Deep Purple Part8(新)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
2名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 16:20:24 ID:Xje79TzF0
栄光の23get
3名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 18:24:53 ID:kivnAM8dO
ディープニプニ!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

パープニプニ!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙


レッドツェップニプニ!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

4名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 20:18:27 ID:qg47Zsyt0
ブートDVDのTHE BATTLE FOR GERMANYのサトリアーニの方は、
ギランズ インの映像特典のよりも見やすくて観賞に耐えますか?
ブート留まりのレベルですか。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 19:54:43 ID:Y5abEMdo0
前から疑問に思ってたんだけどなんでスレタイに(新)って表記してあるんだ?
6名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 20:06:54 ID:RpKO35MY0
再結成後DPになんくせつける奴がいたからじゃね
7名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 03:55:58 ID:fEdBhDA/0
ディープパープルは交響楽団のようにメンバーチェンジしながら100年以上続いたりしてw
8名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 12:11:38 ID:k2KVzRQW0
>7
つ モーむす。
9名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 20:18:33 ID:fEdBhDA/0
ジョンロードも 卒業 ですかw
10名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 21:26:15 ID:ez7s3VHE0
100年後・・・
第X期メンバー「二流の○○(22世紀のヒットバンド)と競演するためにパープルに入ったんじゃない!」
11名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 21:38:51 ID:S2/PKF1o0
30年後
イバン・カリモン(vo)
ボビー・トムソン(g)
ジミー・ハンプトン(b)
アレクセイ・カミンスキー(dr)
マイケル・マイヤーズ(key)
12名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 20:25:58 ID:0T1a4edaO
30年後もドラムはペイシーだよ!
13名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 11:40:49 ID:u4JIXfNeO
リチーfanですが、最近ギランの歌も好きになってきました。
ギランfanの方、パープルのアルバム(とサバス)以外でお勧めありましたら教えてください。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 05:59:00 ID:2wk1bjgJ0
ソロアルバム
15名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 06:45:11 ID:quJIhpF/0
薦めたいのは山々だけど、廃盤ばっかなんだよな
取りあえず生きてる(よな?)Toolboxを
機会があればFuture ShockとGlory Roadを
16名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 06:46:56 ID:br0jXt8q0
コナサンミンバンハ 小林克也です
先日、ぱーぽーのカリジャムを見ました
やっぱゼップより落ちますね
おしっこして二度寝しょうと思います
おやすみなさい
17名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 11:29:45 ID:2IwsDIQE0
池沼は病院池
18名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 13:03:06 ID:Zu5Ptnaz0
>16
昔ながらの釣りだな。
DIMEとか行ってみろよ。パーポーは
殆ど無いがチェップはいっぱいある。
ワールドワイドの認知度と人気は明白。
音楽性も違うんだから比較すなや!おう?
チェップに失礼やろが(獏
19名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 13:33:23 ID:br0jXt8q0
>>18 おい しょんべん 別に釣りじゃねーぞ 暇だったから書いただけ
それより今日はえらい良い天気だぞ 
一緒にゲートボールでもしようじゃないか じーさん
おむつ交換してから出てこいよ いいな?
名札縫い付けてもらった服来てこいよ
20名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 13:44:08 ID:br0jXt8q0

めんご ボケが進んで間違えちった 「着て来いYO」です
21名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 16:27:52 ID:xXBpVf0j0
昔の2chを思い出すな・・・
22名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 22:37:26 ID:br0jXt8q0

せんぱい!あんま長居すると只でもヲタクなのに     悪化しますよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 17:55:30 ID:ig0jnf6M0
24名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 10:17:20 ID:ZkNgiSOBO
「ディープ・パープルは衝撃だった。
大きな会場だったんだけど、あんなにたくさんの音をPAから出すのを見るのは、あれが初めてだった。爆音だったね。
パープルを尊敬するけど、ああいうジャンルの音楽は俺の趣味じゃない。
巨大な機材。たくさんいる取り巻きの女の子たち。気取った振る舞い。
あの頃、俺達はウブだったから、全部を一度にさばく能力なんてなかった。パープルには本当に恐れ入ったよ」
アンソニー・フィリップス
25名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 11:08:09 ID:Vvy4s+zW0
誰かBURNのオケください
26名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 17:27:28 ID:+ECOw5iI0
27名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 15:53:33 ID:dDguCPAU0
>>8
じゃ ディープパープル。 にしないと行けないな
28名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 17:04:45 ID:vAJluEji0 BE:176040634-BRZ(7520)
>>7-11あたり
KISSもそうした世襲制にって言った人もいたな。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:43:16 ID:uH4BMPzg0
突然ですがBURNの楽譜がとれるサイトありますか?
できればうpしてもらいたいのですが・・・

自分はBURNに衝撃を受けました。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 00:06:48 ID:RyPYmyK20
何故、耳コピしない?
31名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 21:01:23 ID:WZvluzfm0
無理です OTL
32名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 01:20:57 ID:zZa1sZV20
ゆとり乙。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 03:15:41 ID:ykzqNxDQ0
はいはい耳コピえらいえらい
34名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 21:40:47 ID:WwgdwVW00
>>29
deep purple tab とかで海外の検索エンジンで検索してみよう
power tabやguitar proっていう無料ソフトもある
35名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 00:58:03 ID:mGhmi/VY0
36名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 21:44:15 ID:X4at7IZn0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98675497

↑のレコードに入ってる"Grabsplatter"ってどんな曲?
シングルにも入ってないんだけど…???

後、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94530704
に入ってる"I'm so Glad""Chasing Shadows"のバージョン違いって何?
37名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 20:33:09 ID:MJujjTeW0
>>36
http://www.amazon.co.jp/Listen-Learn-Read-Deep-Purple/dp/B00006J3L2/ref=pd_bxgy_m_img_a/503-9962626-6286306

"Grabsplatter"はDisc3に収録されてるのと同じはず。説明だと1970年BBCセッションのインスト物。"I'm Alone"の原型でリフからそれが伺える。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:49:29 ID:pwJgq2toO
Grabsplatterって、Fireballアウトテイクの
Slow Trainの出だしを速くしたインストじゃなかったっけ?
3937:2007/02/09(金) 01:41:37 ID:wAU0yHgI0
In Rock のセッション時に作られた曲で、1970年9月23日のBBCセッションで録音されたようです。
説明だと録音はしたがイギリスでは放送されず80年代に、" new,live&rare"のシングルB面に収録されたようです。

>>38さんの言うとおり"slow train"や" I'm Alone"に変わっていった曲みたいですね。

Amazonだと試聴ができますが4分もある曲なので続きが気になるはずw


最近「ultimate danish yodel」というブートを探しています。
soundcheck→yodel→drums solo →speed kingと繋がっていく71年の音源です。
相場が分かる方がいましたら情報お願いします。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 07:04:22 ID:jhTNzaka0
Bondageのやつだっけ?
3kくらいじゃないの?

音だけなら簡単にDL出来たけどね。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 03:56:50 ID:iPxCWJtI0
42名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 11:31:24 ID:dfud07H10
中間英明さんじゃないですか。
教則ビデオ持ってる。題材はまさにBurn。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 21:41:36 ID:9yVnN7cw0
間とか呼吸がちょっと違うな、テンポも速いし
44名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/13(火) 02:04:24 ID:RQytjres0
うはっ、中間ww
教則ビデオ見た事あるけど、普通に速弾きしてる分には巧いんだけど、
スウィープやらなきゃ良いのに無理してやってんだよね。
このBurnは音とかニュアンスとかはすごく良いんだけど、
なんか違うな?って思うのは中間のリフが前ノリ過ぎ。
既にテンポ速くしてんだから前ノリで弾く必要が全く無い。
リッチーは後ノリで弾いてるし。ライブも。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/14(水) 07:07:53 ID:cpXzV0/x0
46名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/14(水) 19:01:54 ID:zIp+XKiI0
47名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/14(水) 20:14:43 ID:Ntr+Uu5Q0
単にまだアレンジが決まってないだけ。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/14(水) 20:51:30 ID:lxH5b5yX0
バッキングはほぼ完成してるけど詞が出来てないんだろうね。マシンヘッドの発売前でしょ。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/14(水) 21:40:51 ID:GyDThjIi0
完成前の曲を収録しちゃうところがすごいよな。
大らかだ。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/15(木) 00:16:28 ID:uNgrRlb90
当時(1969年〜1972年頃)の DEEP PURPLE では珍しく無いでしょ。
SPEED KING だって KNEEL AND PRAY という仮タイトルの時から演奏していたし。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/16(金) 00:01:56 ID:UPPc6hpn0
両ソロの決めフレーズが出来てなく、そのバッキングも1コードでゴリ押しするあたりが当時のDPらしいね。
個人的にはよく整理されたマシンヘッド発売以降のアレンジよりこっちの方が楽しいな。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/19(月) 18:20:56 ID:w1DseB7F0
スペーストラッキンの入った
ライブインロンドンて、まだ売ってる?
53名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/19(月) 19:43:13 ID:Oz8CjPMD0
リッチーの壊してるギターってどこのギターを壊してるんですか?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/19(月) 22:00:47 ID:KLVvgI+E0
>53
AnyonだよAnyon
超有名じゃん!
55名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/25(日) 16:28:33 ID:DxSWykz80
捕手
56名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/26(月) 18:55:37 ID:TDznFLzh0
http://www.youtube.com/watch?v=ScKQr5HpkSM
ディープパープルよくしらんのだけど、これ見たら
リッチーのギターなんてあってもなくてもどっちでもいいぐらいに
グレンヒューズがカッコよすぎるね
57名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/26(月) 21:11:39 ID:L2mVc/L70
ライヴのグレンなんてベーシストとしてはB級だし、コーラス能力は最悪じゃんw
58名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/26(月) 23:19:01 ID:Uzfese5N0
コーラスじゃないんだろ
59名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/26(月) 23:21:26 ID:xKp01Ki20
Mistreatedでのグレンのコーラスは凄まじいけどな
60名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 07:55:58 ID:/TaKHhd60
>>57
そうそうらライブ「紫の炎」での歌はとてもうるさい。
デビ樺の邪魔ばっかしてる!
61名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 13:36:21 ID:lCt6CogU0
すいません、教えて下さい。
1972年の大阪公演はフェスティバルホールで正しいですか?
それとも厚生年金ですか?
amazonのサイトで両方出てきて混乱しています。
今までずっとフェスだと信じていたので。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 16:50:32 ID:wPzrh18u0
今のメンバーのchild in timeは初めて見たよ。

http://www.youtube.com/watch?v=qbtCo6z8GHo
63名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 16:55:57 ID:Lzyadtrd0
>>61
FESだろ?
ZEPでも厚年とよく書かれているけど。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 18:40:17 ID:2qYENfnI0
>>61
'72がフェスティバルホール
'73が厚生年金会館

の模様
65名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/27(火) 19:00:23 ID:dDu+dvNl0
ライブインジャパンは72?
66名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 00:35:31 ID:dzvgi/fA0
>>65
そう。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 08:35:13 ID:msMEnx2B0
昭和47年
6861:2007/02/28(水) 12:37:33 ID:C5OIIOBA0
やっぱFESですよね。どうもありがとう。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 17:10:19 ID:NF5qtCph0
Hush
70名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/03(土) 02:09:18 ID:ESh5DGgJ0
Hush
71名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/03(土) 23:19:48 ID:9ggSdap30
Live in Stuttgart 1993を買おうか迷ってるんですけど
音や、演奏はどうでしょうか?
72名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/04(日) 02:32:18 ID:e8cdKik40
Every thing will be alright!!
73名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/04(日) 14:27:06 ID:dJOLeLqW0
質問です。
『OUT』に入っている「Ricochet」は『Listen Learn Read On』に
入っているの同じですか?
74名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/04(日) 19:02:43 ID:c8H0xnZu0
>71 物は紫の閃光(CD版)の完全版。聞きどころは"The mule〜第九〜knocking"の流れと
"Paint It Black"かな、おれはいいライブだと思うよ。あと間違っても"Live in NEC"の
ほうを買ってはいけない。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 01:44:06 ID:Ff7qvStN0
>>71
俺は買ってよかったと思ってる。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 10:07:16 ID:ANszvUSf0
>>74
へぇ〜、こんなのあるんだ?
っつかMuleなんてやってたんだなぁ。どういう感じなんだろう。。。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 18:38:36 ID:BS5LBkFh0
>>76 スローテンポになって、ドラムソロと歌は無くなってる。
78sage:2007/03/06(火) 23:41:53 ID:LWutZxUE0
71です
紫の閃光(CD版)持ってます。
あのライブかなり気に入ってるんで買ってみようと思います。ありがとうございました。

79名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/08(木) 00:47:33 ID:IYweG+j+0
93年のリッチーってチョーやる気無いけど何気に良い感じだったりするよね。
ギランのVoは聴いててうんざりする程ヒドイけどオケは結構良かったりする。
さすがライブバンドでならしただけある連中だと感服。

リッチーが脱退した時のペイシーの発言で、
「もう金の為に演奏するつもりはない。」ってのがあるけど、
俺的にはあんなVoを再度戻す事に同意した連中の方が金の為だと思わざるを得ない。
73年に追い出した2人に追い出されるとは、
さすがの御大2人も予想してなかっただろうに・・・。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/08(木) 17:57:37 ID:13mFdGnh0
>>79
同意。
ギランは声が出なくなったらただのヘンな声のおじさんでしかないし・・・
81名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/09(金) 11:16:56 ID:cdvf4B9H0
3/16(金) NHK-hi
20:00 ワールドプレミアムライブ 「ワールド・ロック・ライブ・ディープ・パープル」
(5・1サラウンド放送)

いつのだよ!?
82名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/09(金) 11:21:35 ID:hrAu69au0
>>81
ググれ
83名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/09(金) 12:09:23 ID:FzViYdL3O
すいません、ギランってバンドはよいですか?おすすめアルバムなんぞありましたらお教えくださいませ。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/09(金) 21:24:12 ID:sDm3/zgp0
>81さん
「40周年を迎えたモントルー・ジャズ・フェスティバルで行われた、最新ライブ映像をお届けする。」
っとNHKのサイトに出ていた。

>83さん
私は「グローリー・ロード」かな。
ギターは、バーニー・トーメ。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/10(土) 00:27:48 ID:ONWVQRK60
>>83

ミスター・ユニバース、グローリーロード、フューチャー・ショックの3枚がオススメ。
全部Gはバーニー・トーメ。
ダブル・トラブルとラストアルバムのマジックは現アイアン・メイデンのヤニック ガーズがGですよ。

国内盤は全部廃盤だけど、輸入盤でリイシューされるらしいね。
tp://www.hmv.co.jp/search/artist/000000000004337/
86名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/10(土) 20:22:24 ID:5b1H6BDW0
deep purpleのライブ盤で何が一番いいかな

72年の日本公演抜きで
87名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/10(土) 20:25:40 ID:/kLA9jRs0
>>86
70年全部
88名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/10(土) 23:37:05 ID:+3ir419k0
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1512697
が一番いいかな

72年の日本公演入れても
89名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 00:51:41 ID:feIMIcSo0
パフォーマンスだけじゃなく、録音状態も考慮するとやっぱ72年日本公演が一番だと思う。
あそこまで各楽器のバランスが良いライヴ盤も滅多に無いんでは?
ライヴ盤にありがちな過剰なホール鳴りがあまり無く、
デッドな録音で目の前で演奏してる様な感じが最高。
録音技術が進んでハイファイな音でRECできる環境になってから、
ライヴの名盤がめっきり減ったような気がする。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 01:02:56 ID:jaMbuBTh0
インプロ重視派の他に編集ライブを極端に嫌う人もIN JAPANイマイチかも
91名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 03:34:09 ID:pck6DnVi0
まぁあの頃の演奏はもう緊張感が薄れてた時期だったって話だけど、
Machine Head絡みのライブ音源の中においては、
Live In Japanの音質はかなり驚異的じゃない?

それにオンマイクでマルチで録ったのは当然全部編集してるでしょ。
どこまでの編集が嫌われるのか?にもよると思うけど。
Live In Japanはどこまで編集されてるの?
パンやレベル、リミッティングとかは普通に挿すもんだけど、
それさえも嫌な人がいるとすれば、それはちょっとマニア過ぎ。
それとも実はプレイの挿し替えありとか?聞いた事無いけど。。。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 07:03:51 ID:mVgyXO940
CHILD IN TIMEのギターソロの最初でチューニングしてる部分もカットされてなかったりするから編集とかあんまりしてなさそうだけど
93名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 09:53:37 ID:TnjWid/90
>>91
曲順も入れ替ってるし、MCもカットされてるし、当時あの場にいた
人にとっては臨場感に欠けるのでは?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 11:16:02 ID:EWlw1SyE0
サンジャポでかかる、ハイウエィスターピッコロ?バージョンってなんのCDに入ってるの?
95名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 14:37:28 ID:jaMbuBTh0
>>91
そこまで気を回さなくても普通に3日分を繋げてるじゃない
昔はフェイドイン・アウトだったし
ピッチが若干高いとも聞いたけどどうなんだろう?
96名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 15:55:32 ID:/+meJFzH0
>>94
ttp://www.geneon-ent.co.jp/music/kuricorder/
やる気のないダースベイダーと同じ人達
97名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 15:59:46 ID:TZlhyfG2O
>>84
>>85
ありがとうございます。探して聴いてみます。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 18:37:23 ID:pck6DnVi0
>>93>>95
だから、曲順とか別の日のものを繋げてるとか、そのレベルでしょ。
プレイの挿し替えやオーバーダブが無いとすれば充分驚異的な音源だと思うよ。
俺からしてみれば「曲順とか別の日のものを繋げてる」のを気にする事自体、
“そこまで気を回さなくてもいいじゃん”って思う。
少なくとも72年の日本公演の音源ってのは変わらないからね。

曲間の雰囲気やMCを気にするなら例の3枚組で充分でしょ。バランスや音質は良く無いけど。
ピッチが若干高いって話は聞いた事無いけど、基準はなんだったのだろう?人間?
だとすれば体調によっても感じ方は変わるし、アテにならんのでは???
99名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 19:25:44 ID:0kk7MAbu0
Deep Purpleはくそ
100名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 19:48:14 ID:nVKElvXD0
>>98
正常ピッチをウリにしたブートが出てる。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 20:29:24 ID:feIMIcSo0
>>98

昔は一部音源の差し替えがあるってのが通説だったが、実際は素のままらしいね。
ピッチはドライヴ感を増す為に数パーセント上げてあるってインタビューで読んだ気がする。
個人的にはダビングや差し替えは無いと思う。
マルチのトラック数も多くないだろうし音もデカかったはずだから、
各トラックに他の楽器のかぶりが大きかったんじゃないかな?
なので音源自体にメスを入れるのは難しいんでは。
差し替えるなら、Smoke on the waterのリフの大チョンボなんかは絶対パンチインしてるだろうし。
8/15,16はブートを所有してるんでオフィシャルと比べれば分かると思うけど、
そこまでの体力がないw
102名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 20:36:47 ID:nVKElvXD0
JONが言うには一箇所だけオーバーダブしたらしいね。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 20:59:55 ID:jaMbuBTh0
>>98
それこそ人によって重点の置き方は違うだろうよ
1回通しの臨場感がないわけだし、人によっては音質以上かもしれん
ま、至高のベスト盤とは思うけどねw

しかしピッチの基準は感覚じゃないだろ
さすがにクルーがそこまでいい加減とは思えないw
本番だけに厳密にはズレるだろうが、テープ速度をいじるのとはレベルが違う
弾いて確認したわけじゃないが
104名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/11(日) 22:25:29 ID:88AsRNwi0
ピッチが高いのは、マスターテープの再生速度をわずかに上げていることは間違いないよ。
ドライブ感を増すためか、LPレコードの時間内にに収めるためか、わからないけど。
真相はグローバーか、バーチにでも聞いてよ。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 00:50:24 ID:manfIueP0
Remaster版のLPがCDと同じく3曲追加して原盤と同じ2枚組に収まってるから、

>LPレコードの時間内にに収めるため

は無いと思うよー。推測だけどね。
106名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 04:10:14 ID:P/qwDXJB0
Live In Japanは挿し替えてないみたいだけど、
リッチーがライブ盤をリリースする為にパンチインで挿し替えするのかな?
ギターを挿し替えてるライブ盤ある?それをするリッチーってあまり想像出来ないけどw

Johnの言ってるオーバーダブってどこだろう?
すごく気になるね。

ピッチ云々はドライブ感を増す為であれば解る気がする。
それと若干ピッチが高いと高揚感が出てよく聴こえたりするからね。
当時はデジタルじゃないしテープ速度を少し上げたんでしょ。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 07:02:08 ID:gq14ZNxm0
RAINBOWならオケとやった治療不可の差し替えは有名
108名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 14:46:31 ID:2rdsPI5x0
>>106
ライブアルバムの差し替えと言えばVoが多いけどギランもそれやったのかな?
109名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 15:59:57 ID:2HxMGs130
Nobody's Perfectもオーバーダブやりまくりだな。

>>107
しかもFinal VinylとFinal Cutで別のオーバーダブしてるし。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 16:04:00 ID:P/qwDXJB0
なるほど。リッチーも割とそこら辺の仕事はするんだね。
他パートは多いんじゃないかな?
ギランなんて声出てなかったわけだしJohnとかは真面目だし。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 16:10:39 ID:pIDIp+Nt0
ON STAGEのキルキンもかなりイジってなかったっけ?

ところでJohnにウヅウヅ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/12(月) 21:09:20 ID:kUV/En8a0
差し替えはギランのヴォーカルだろ?
どちらにしろどうでもいいことだよ。
スタジオ版よりかっこいい、それだけで十分。
113名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/13(火) 15:29:33 ID:cqXK0lBkO
その程度でいいのかよw
114名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/13(火) 17:28:32 ID:gCjw6TNo0
例えば曲間の間が長めで「次が来るぞ来るぞ、何の曲かな」みたいな
ワクワク感を味わうにはノーカットじゃなきゃダメだよね。
そういう意味では音質最高のブートがあれば最強。
公式ライブ盤はそういう間をカットしてあるのが多いからいまいちだ。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/13(火) 17:56:41 ID:Mh0hNrKF0
曲間なんてレコード会社の連中からしてみれば
“金にならない無駄な時間”なんだろう、きっと。

あと、人間には刷り込みもあるからね。
最初に聴いたバージョンが良い、と思う人も多いだろう。
そう考えると尚更曲間なんてどうでも良かったりする。

俺は一ヶ所だけそういう部分があれば満足。
Live In Londonで言えば、Smoke〜前のJohnのメンバー紹介と
曲に入るまでのジャムで充分楽しめた。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/14(水) 13:34:07 ID:dfvaQ6xl0
ジョンノーラムのtoo many heartsという曲は、deep purpleのラレーニャにとても似ていると思うのは
私だけでしょう。(どうでもいいことですけど...)
117名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/14(水) 13:45:58 ID:BmIxQbjF0
ライブ盤になにを求めるかで違うだろうな
現場記録か、別バージョン集か
現場記録ならノーカットのオーディエンスが究極のドキュメントだし、
別バージョン集なら差し替え、切り張り、速度調整、なんでもアリ
Made In Japanに限らず、公式物はほとんど別バージョン集だな
昨今は発掘物が多いから断言はできないが
118名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/14(水) 15:05:16 ID:DXzQ/tH00
細かいことだが、"John"は間違い。
Jon Lord が正しいよ。

「ジョン・ダグラス・ロード」が正式な名だっけ?
ダグラスのつづりは普通でいいのかな?
119名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/14(水) 21:26:48 ID:Wa5gGRnz0
サバスのLive Evilは別バージョン集としては最高だが現場記録としては(ry
120名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 00:52:04 ID:lszS7AWI0
>>118
Jon Douglas Lord
http://en.wikipedia.org/wiki/Jon_Lord より)
121名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 00:55:23 ID:zTvZUU5XO
グレンって歌唱力全然衰えないよね。
他のメンバーと何が違うんだろ?
122名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 02:29:55 ID:dACstWYn0
LIVE IN JAPANの名盤たる所以は「分かりやすさ」にもあると思う。
編集もそうだし、代表曲網羅の選曲も分かりやすい魅力がある。
長〜い曲待ちに30分以上のMandrake Rootをノーカットも素晴らしいけど、
やっぱり人を選ぶw
123名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 11:36:06 ID:gbhbhkfp0
>>121
発声練習をきちんとこなして喉をキープしてるんじゃないの?
ギランとかそういうの全然してないでしょ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 12:42:45 ID:bHX4NLlWO
ちょっと聞きたいんですけど、
3枚組の3日分のLIVE IN JAPANと、
アンコールの入った2枚組のLIVE IN JAPANの中に、ギタークラッシュしてる所って入ってますか?
125名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 14:42:13 ID:grd9MjEj0
>>121
最近はちょっと衰えたというか、声域が変わったって言うのかな。
それでも凄まじいが
126名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 21:24:29 ID:Cuy7CVg/0
>>124
RemasterのSpeed Kingに入ってる
127名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 22:16:13 ID:w78jPtaq0
やっぱりあのノイズはギタークラッシュのノイズだったのか。
前から怪しいとは思ってたんだけど、
まさかスピードキングでクラッシュしてたとは。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/15(木) 23:54:09 ID:bHX4NLlWO
>>126
教えてくれて、ありがとうございます。

間奏の所ですよね?
ガチャ!って音と共に物凄い歓声があがってますね!
129名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 20:09:37 ID:+4as60lw0
今日のライブ録画失敗した…。
もう最悪だ。
再放送期待。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 20:44:08 ID:5L+6e8mX0
2007.2.16 ストックホルムのラジオ出演でのやりとり。

インタビュア「アジアでも大変人気があると聞いてます。
日本の観客はどんな印象ですか。」
リッチー・ブラックモア「彼らはとても控えめで礼儀正しく、そして研究熱心でもある(笑)。
私は日本人が大好きだ。フライト(飛行機)が長くなければ…。」
〜中略〜
「コリアのファンは、私からサインを貰う事を当然のように振る舞うが、
日本人はそうではない。
常に私をリスペクトしてくれている。
あれほど(日韓のこと)タイプの違った人々が隣国であるというのは
興味深いものがあるね。」
インタビュア「つまり日本人のそれはサムライ精神ですか。」
リッチー「72年(リッチーの初来日の年)にはサムライはもう居なかったがね(笑)。」
131名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 21:07:00 ID:2s1fcSg20
今NHK-HIGHにしたらHighway Star やってた・・・
糞だな糞!
なんじゃあれ!?
ギラン最悪。
第3期のHighway Starも嫌いだけど、まだそっちの方が良い。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 21:39:13 ID:FWH7d5wi0
Steve Morse好きな俺にはたまらないよ。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 21:48:01 ID:fMc4VSMV0
ドレッグスに無理やりパープルの面子を入れました byモーズ
こう割り切れば面白い見方が出来る
134名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/16(金) 22:05:54 ID:KfQjnRqx0
>>131

何をいまさら。
ここ十数年のギランっていつもあんな感じじゃん
135名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/17(土) 01:21:45 ID:plAehslF0
>>134
同意。
自分の声が聞こえないのか、耳を押さえながら歌ってる場面が
多かった。
自分の声が聞こえないとちゃんと音程キープできないんだね。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/17(土) 05:32:12 ID:RlSTYzzv0
もう20年前からあんな感じだよな…
サバス、再結成1stの頃はむしろ格好良いとも思えたんだが
House Of Blue Lightツアーからずっとニャーニャーほゎぁぁ

>>135
Child In Timeとか、2期の頃から耳押さえてたぞ
今とは次元が違うけどw
137名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/17(土) 13:06:27 ID:gSkuWMa/O
でも、「Child In Time」は「Nobody's Perfect」に入ってるのが一番好きだな。
もうノドは潰れかかってるけど、むしろそれがあの悲痛な叫び声の魅力を引き出してると思う。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 01:01:36 ID:Yrt/mA7y0
第3期のパープルのブルージー(?)な感じが好きなんですが、そんな私に
オススメのバンドとか教えてください。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 01:19:48 ID:a394tGPM0
バドカンとか



ホワイトスネイクw
140名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 01:53:57 ID:VAktNHlPO
あとフリーも。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 03:13:50 ID:VhCCVTn20
FREEいいよ、FREE

あとHughes Turner Projectと言ってみる
142名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:22:33 ID:4edJBsy70
07/03/18
DEEP PURPLE - LIVE IN JAPAN COMPLETE(6CD+Programme Replica)
Live at Festival Hall, Osaka, Japan 15th & 16th August 1972
& Budokan, Tokyo, Japan 17th August 1972
(ALL EXCELLENT AUDIENCE RECORDING!!)


Live at Festival Hall, Osaka, Japan 15th August 1972
Disc 1
1. Highway Star 2. Smoke On The Water 3. Child In Time 4. The Mule 5. Strange Kind Of Woman
Disc 2
1. Lazy 2. Space Truckin' 3. Black Night 4. Speed King

Live at Festival Hall, Osaka, Japan 16th August 1972
Disc 3
1. Highway Star 2. Smoke On The Water 3. Child In Time 4. The Mule 5. Strange Kind Of Woman
Disc 4
1. Lazy 2. Space Truckin' 3. Black Night 4. Lucille

Live at Budokan, Tokyo, Japan 17th August 1972
Disc 5
1. Highway Star 2. Smoke On The Water 3. Child In Time 4. The Mule 5. Strange Kind Of Woman
Disc 6
1. Lazy 2. Space Truckin' 3. Black Night 4. Speed King




143名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:27:52 ID:4edJBsy70


世界中のパープル&リッチー・マニア注目のプレス6枚組タイトルが登場。
名盤「Live in Japan」を産み出した伝説の1972年の奇跡の日本ツアーを3公演とも極上オーディエンス録音で
マスター・カセットより完全収録。あの伝説の3日間の全貌をを知りうる上では大変貴重な内容になっています。

オフィシャルで全ての楽曲のライン録音が入手可能ですが、Live In Japan3枚組、Made in Japanの25th Anniv.,
レアライブ集Listen Learn Read Onなどにばらばらに収録されてしまっているおり、それらはそれで間違いなく
絶対必聴なのですが、逆に本盤では、当日のオーディエンス録音の利点として、オフィシャルでは割愛されてしまっている
曲間のサウンドチェック、チューニング音も含めた当日のコンサートの流れを、ほぼノンカットで聴くことができます。





144名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:31:45 ID:4edJBsy70
3日間とも過去に「終戦記念日」(MM)「Burning Night」(GB)「Live In Japan」(MP)と既発が存在しますが、今回、全て大元のマスターを使用しており、
ジェネレーションが若いのとテープの保存状態が良かったためか、全てのショウにおいて、音質が格段にアップしています。

大阪初日8月15日テイクは、既発ではクロスフェード処理されていたテープチェンジ部分をフェードイン&アウト処理している為、既発より長い部分が多いですが、
Black Night前の歓声のみ本マスターは既発より短く収録されています。この日のオーディエンステイクは実に素晴らしく、大変良好なサウンドで伝説のライブの
初日の演奏を楽しむことができます。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:34:37 ID:4edJBsy70
「Live in Japan」のその殆どが使用された奇跡の演奏が聴ける16日公演は、
最高レベルのオーディエンス録音で収録されており、世界中のファンを大いに
感動させることでしょう。イントロからしてオフィシャルより1分長く収録されており、
ギランの「Good Morning、Nice to be...」「All right here we go」のMCで感動してしまいます。
とにかく音質が素晴らしいので、ぜひ多くの方に聴いて欲しい最強のテイクです。
凄いのは、あの超名演が聴けるこの日の演奏が、殆ど修正なしで収録されたことで、
日々、あそこまで演奏内容が変わるバンドとしては、まさに奇跡と言っても良い抜群の
パフォーマンスを聴くことができます。会場のムードも最高で、ロックが最も素晴らしかった
時の空気感までもリアルに再現してくれます。MuleとStrange Kind Of Womanの間に2分近い
チューニング・タイムがあり、その間の「ちょっと待ってて」と言った感じのギランのMCや、
おそらくステージ上の誰かにリアクションした観客の笑いなども収録されています。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:37:09 ID:4edJBsy70
17日武道館テイクは、既発同様にベースが若干オーヴァーロード気味なのですが、
今回、マスターテープを新たに入手したことにより音質が大幅向上しており、
LAZY 8:17でテープチェンジによる欠落がある以外は、ほぼ完璧に収録しています。

音質はライン録音に匹敵するほど優れた録音であり、遂にマスター・クオリティで
音盤化されたこの日のオーディエンステイクはマニアには大変嬉しいものになることでしょう。
この武道館公演のオーディエンステイクがプレスCD化されるの初めてです。この武道館公演では
アンコールBlack NightとSpeed Kingの前でそれぞれ故糸居五郎氏のMCが聞けるのも貴重です。

日本洋楽コンサート史に残る伝説のツアーの圧巻のドキュメント。初回納品分のみ、
全22ページの72年初来日パンフレットのミニチュア復刻版が付きます。
300セット完全限定。パープル・マニア必携の圧巻の6枚組プレスCDが登場です。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:38:16 ID:4edJBsy70
Darker Than Blue 044/045/046/047/048/049 \9,800 3月23日(金)発売

148名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 12:52:42 ID:4edJBsy70
07/03/18
★特典アイテムのお知らせ★

DEEP PURPLE - POP DEUX(無料DVDR)
Live at "Pop Deux", French TV, Paris, France 8th October 1970 PRO-SHOT

3月23日(金)〜3月27日(火)の期間、店頭または通販にて、
ジェネラル系のBeano, Tricone, TRIAL, Wardour, ZION, MP, LUXOR等、
プログレ系のSirene, Ayanami, Windmill、
メタル系のPower Gate, Rising Arrow, DTB, Langley
、またこのコーナーの「Import Title」のアイテムを2枚ご購入頂いた
お客様へのプレゼント・アイテムのアイテムのご紹介です。

★ただし、ご希望のお客様のみ対象とさせて頂きます。ご購入の際、
電話、店頭、オーダー・フォーム、メールにてお申し付け下さい。

★★なお、今週発売のDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN COMPLETE」
をご購入されたお客様には、上記期間、本特典アイテムを無料でプレゼントいたします。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 15:28:37 ID:h/omF3Gn0
業者ウザス
150名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/19(月) 20:23:49 ID:QpG1chaPO
で、オフィのSTORMBRINGERのデラックス盤はいつ出るんだ??
151名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 02:18:43 ID:CBDWymQuO
この前録ったNHKのライブ映像見てたら、バンド名も知らない母親に「オーラ無いなぁ(普通のバンドだね)」と言われた。

悲しくなった…
152名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 18:00:56 ID:Nt0px5350
>>151
何期の?
2期とか3期だったら悲痛だな・・・。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 19:05:47 ID:R5vuVwnB0
キーボードがドンだから・・・何期だ?
10期位かな・・・
とにかく最新のラインナップ。

151の母親って無類のロック好きなのか!?
154名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 19:59:48 ID:lPTfB9Q00
個人的にはDPの魅力ってリッチーが自分のエゴをガンガン出して他のプレイヤーを
煽ってバンド全体で凄い即興演奏をするとこだったので今のまったりしたDPは物足りない・・・
155名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 22:47:53 ID:Nt0px5350
>>153
ちょwwwキー坊は変わってないwwwww
156名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 22:51:29 ID:iH1DUgj40
まあベンチャーズみたいなもんですよ。今のDPは。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/20(火) 23:35:06 ID:CBDWymQuO
151ですが、今のDPを観てました。
母は“ただの洋楽”にしか思ってません。
だからこそ余計に悲しい…いや寂しいですわ。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/21(水) 01:34:59 ID:Tk0bBhRS0
151の母上の慧眼に乾杯。
159名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/21(水) 13:58:02 ID:UPT5vTyS0
逆に考えるんだ
母親はリッチー信者、と考えるんだ。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/21(水) 22:34:07 ID:6mvIuUq7O
その発想は無かったw
161名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/22(木) 02:45:40 ID:bTEoHWpf0
いやまて、3期信者かもしれんぞ
162名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/22(木) 03:54:06 ID:rUYG1tY+0
普通に氷川きよしが好きだったりしてw
163名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/22(木) 11:36:24 ID:oB7HGf+Q0
>>161より
>>151の母=Whitesnakeヲタ が成り立つ (証明完)
164名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/23(金) 01:32:26 ID:HAoETgJH0
165名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/23(金) 06:30:37 ID:o2STRoPt0
酷いってレベルじゃねえw
166名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/23(金) 06:41:34 ID:zbhNRvgs0
素人バンドのビデオなんか貼るなってのw
1分ほど見ちまったじゃないか
167名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/23(金) 22:46:12 ID:B97plVf+0
3期といえば、ざ・ばーんは上手いと
思ったんだがどうだろうか
168名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 13:28:19 ID:oXce/FxtO
ざ?
169名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 14:56:31 ID:YiIhQaC40
 ̄ ̄ ̄        ,,_     
           ⊂, \⊃ 
             \∧∧
              ⊂(,,゚Д゚)つ


            。 ゚。  ∩ ∩ 。 ゚。 ゚
              ゚。 ゚。| ∪ |。 ゚。 ざ・ばーん
―〜―〜―〜〜(;((;(( :;;;_;;;_;;;;; );)));)〜〜―〜―〜―
170名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 18:20:53 ID:dkWMK2kzO
>>167
kwsk
171名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 19:58:01 ID:hjCNEK7r0
>>170
テレビでちらっと見ただけなんだが、バーンを演奏してた
3期のトリビュートバンドらしい 割となりきってたと思う
レジェンドオブロックのサイトに写真が載ってる
172名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 23:09:11 ID:uaHkbzzF0
あのパンタロンばりばりのころのな。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/24(土) 23:33:51 ID:VZhnBPfN0
写真だけじゃわかんね
174名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/25(日) 16:21:56 ID:EyycdlsM0
お尋ねしたいのですが、Burnのlive音源でお薦めのものはありませんか?
出来るだけ現代的な音質&プレイが良いのですが。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/25(日) 17:13:58 ID:01GnwvpiO
>>174
「MADE IN EUROPE」これはかなりお奨め。
曲数は少ないけど、Burn以外にも聴き所満載。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/25(日) 18:17:02 ID:gs2fPc+o0
一つのコンサートをフルで聴きたかったらLIVE IN PARIS。
アンコールが最強。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 10:11:43 ID:BIwKQ0FUO
リッチーがDPで最高のギタープレイを聴かせてるのは何の曲だろう?
178名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 12:09:31 ID:0EaEzuo50
最高と評価するポイントが人それぞれだしな。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 13:22:12 ID:BIwKQ0FUO
じゃあ、それぞれの意見で。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 13:37:47 ID:U8BrbW1w0
ライブのWring That Neck
181名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 14:06:33 ID:wTudXrkv0
スタジオならKnocking at Your Back Door
182名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 15:10:07 ID:rnPgbWHG0
DPで肩に星のタトゥ入れてるのって誰ですか?
2005年のサマソニで観て気になって画像探してるんですが。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 19:27:30 ID:p/2H3XBy0
非売品の「ポリドール アートロック綜合宣伝盤」(日本グラモフォン)を持っていて
それはクリームやら、ヘンドリックス等の曲が収録されているコンピ盤なんだけど
DPは「詩人タリエシンの世界」から2曲選曲されてて
「リヴァー・ディープ・マウンテン・ハイ」と「聖なる歌」が入ってるんだけど
前者はシングル・エディット、後者は4分台に編集してあるヴァージョン。
これってレアか?しかも全曲モノラル。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 20:12:16 ID:LiMI2x36O
River deep〜はレアなんじゃね?
185名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 20:19:08 ID:FuKZPSeDO
>>180
ハゲドウ
186名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 20:34:51 ID:WEMMta3y0
そうだなー、俺は3rdかストームブリンガーアルバムを
一番よく聴くかな。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/26(月) 23:27:37 ID:3oF0cACW0
ライブのWring That Neckも日によって出来が全然違うけどな
おまいらもブート色々持ってるなら知ってるだろう

というわけでどうせなら「この曲のベストテイクはどれ?」というスタンスで語ってくれ
188名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/27(火) 19:48:54 ID:6QijwNGU0
Wring That Neckのライブテイクだったら、
パープルレコード盤のストックホルムか
ブートのULTIMATE DANISH YODELが最強だと思う。
189名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/27(火) 23:00:20 ID:EcsNf1BFO
オーソドックスに70年BBCかアーヘンがいい。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/27(火) 23:09:48 ID:0qKAwzvu0
第三期なら俺はLive In Londonかな。
ライブでのギタープレイで最高なのは同上のYou Fool No One。
Wring That Neckも良い。ヨウツベにあるパリの映像が好き。
スタジオ版ならLazyとかFire In The Basementあたり。
ん〜シャッフル系はやっぱ良いみたい。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/28(水) 01:57:26 ID:8o0OUi4z0

あのYou FoolNo Oneは個人的にベストテイクだと思ってる。
ロードがバッハを弾きながら段々崩していくと共にドラムが入ってきてギター、
っていうイントロの流れは奇跡に近い。
192Mr ritchie:2007/03/28(水) 22:07:53 ID:otYqOn5i0
ritchi blackmore is fucking cool and he is the best guitarist in the world.
193Mr ritchie:2007/03/28(水) 22:08:31 ID:otYqOn5i0
ritchi blackmore is fucking cool and he is the best guitarist in the world.
194名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/28(水) 22:35:16 ID:ESIT03SDO
「ブラインド・マン」の間奏のギターはスゴいと思う。
確にシンプルだし、スゴいテクニックなわけでも無い。
でも、あんなに感情のこもったソロは珍しいと思う。
正に目の前で盲目の男が泣いているのが目に浮かぶ。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 22:05:14 ID:Thc7Yo4WO
昨日は初めてハイウェイスターを聞いた。
キーボードソロの最後の方のフレーズがなんか昔臭い
196名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 22:16:50 ID:jCUbFM9Z0
>>195
いや物理的に昔のモノなんだからどうしようもないだろw
197名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 22:21:22 ID:2i/pR9Sz0
36年も昔のことですから。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 22:32:00 ID:zfQCSBUO0
何か、悲しいですな。。。。「初めて聴いた」とか言われるとw
199名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 22:36:45 ID:YuT1OBXd0
昔臭いとはクラシックの和声を使っているの意味だと思う。6thコードサウンドっていうのかな。
厨を装った釣り?
200名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/29(木) 23:29:54 ID:3Lwl/Q1q0
ジョンが弾いてた最近のライブ音源でも聴けばいい。
それでも昔臭いと言うならDPは二度と聴かない方がいい。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 00:09:37 ID:MuJ0+UHa0
ま、昔の作品だからな。

聴いたのがスタジオ版ならライブ版も是非一度聴くべし、だな。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 00:33:38 ID:AsZy7Jkm0
現行パープル凄い好き。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 04:17:24 ID:zZUSidJ+0
ジョンが居た時まではクールだったけどなぁ。今はちょっと・・・。
ま、一番の元凶はボーカルとその友人なんだけどね。
その2人のBattle〜への貢献度と言ったら戦犯ものですよ。
結局その次のアルバムでもモーズとジョンの良さが・・・。
頼むからジョンとリッチーで何かやって欲しいと願うこの頃。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 08:48:55 ID:eqfZG74TO
バナナもラプチャーも好きなオレには何が問題か分からん
聖戦の駄目っぷりに関してはギランはスケープゴートって感じがするが…あれ全員駄目じゃん。
205名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 10:47:06 ID:FOoUsdOk0
>>204
簡単に言うと「緊張感の喪失」ですね。
ジョンとリッチーがいると互いに煽り合うとこが良かったけど今のDPのそれは
予定調和にしか見えないんですよ・・・
206名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 15:20:42 ID:gXFlrTVF0
リラックスしているともとれるけどな
今は今で満足してる。
ライブでのギランは死んでるけどw
207名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 20:06:48 ID:Q5EFReuK0
グレン・ヒューズの話してあげて
208名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/30(金) 20:57:58 ID:Pdny87YT0
昭和26年のことでございます。
イギリスのヒューズ家に、それはそれは可愛らしい男の子が誕生しました。
その子はグレンと名前が付けられました。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 00:06:18 ID:EuljCOnp0
ライブでは
やけにギャーキャーうるさい子でベーシストなのにデビカバより存在感ありました。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 00:19:25 ID:rmia3kk20
>>205
再結成後は、ジョンとリッチーがいた時の方が、よっぽど予定調和で緊張感皆無だったよ・・・。
ジョンとリッチーを神格化したい気持ちは解るけど、あの頃よりは今のラインナップの方が
生きたバンドって感じがする。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 09:47:26 ID:0LnvoxCP0
ロジャーに比べるとグレンは存在感有り過ぎ。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 11:21:49 ID:ijFKcMoM0
>>210
ぶっちゃけドン・エイリーが駄目でしょ。
あの人器用なんだけどジョンに比べると個性が無いので物足りない。

213名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 11:24:47 ID:2zpacBgz0
ドンレベルでも不満なのかぁ
贅沢だな
214名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 12:30:50 ID:PK9sDjCG0
ラプチャーのBack to Backなんか得意のシンセで押しつつオルガンも混ぜてていい感じだったけどね>ドン
あの曲のサビんとこなんか緊張感のある引き締まった音出てると思う。なんにもしてなくて16刻んでるだけなんだけどね。
今のDPもリラックスしつつ緊張感のある音出してると思うよ。昔のそれとは異質のものだけど。リード楽器のかけあいばかりが緊張感ではないと思うがなあ。

>210
なんか、かつての「緊張感あるインタープレイ」を演じてたって感じがするのな。嘘くせーっつーか、確かに予定調和な感じがしてた。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 12:44:10 ID:nWZpkjUS0
40歳で20代と同じテンションは無理だろ。
円熟の味わいが再結成パープルの良さでは?
ギランは単に劣化って感じだが・・・('A`)
216名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 15:44:20 ID:MhdUln0C0
ドン絵里っていつも個性がない個性がないと・・・・
217名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 16:02:47 ID:VR4+PQYaO
ギランっていつからあんな声になっちゃったの?
73年のニューヨーク公演の時には、もう声出すのがしんどそうだよね。
85年パリの時なんかは…。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 16:53:50 ID:QLjMvFrW0
神格化とか・・・好きだよね、その言葉を使うの。w
各プレイヤーのキャラがバンドサウンドを成り立たせている訳で、
元がリッチーとジョン(とペイス)のバンド。
既にジョンとリッチーはDPにいないわけで復帰の可能性もゼロ。
文字通り今となっては伝説(言い伝え)でしかない。こればっかりはしょうがない事。

予定調和や緊張感は>>215に同意。
楽曲にもよるだろうし、各プレイヤーの音楽性の向上も影響してると思う。
ジョンやリッチーは明らかに出て来るフレーズが変わったし緻密になった。
試行錯誤の時期を抜けて円熟味が出て来たのは確かで、
予定調和っぽくなって緊張感を感じ取れなくなってきたのは理解出来る。

だからと言って今のDPが緊張感のある生きたバンドだとは思えない。
Battleツアーの背景に色々の問題あった時の方が緊張感もあったし生きてた気がするよ。
あとモーズ加入後最初のアルバムは良かった。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 17:02:49 ID:2zpacBgz0
そしてサバスではこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=jwQdnPeB73w
220名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 19:38:51 ID:rZ/gJYtu0
サバスでのギランの真価はBLACK SABBATH歌わせた時だろ
221名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 19:44:53 ID:rmia3kk20
>>218
聖戦ツアーの「緊張感」は意味が違うでしょうw

確かにドンは無難にまとめ過ぎてる感じがするね。
モーズが自分流にアレンジしてプレーしてるのに較べると、未だにジョンのプレーの再現に留まっている・・・。

再結成後に限れば、一番緊張感あったのはパーペンツアーだった様な気がする。
ジョンもモーズに触発されたせいか、冴え渡ってたよ。



222名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/31(土) 21:20:57 ID:EuljCOnp0
今日ざ・ばーんがテレビに出てた
223名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/01(日) 12:06:04 ID:pEyfQvas0

ウクレレを中心として、トアナディック・ウクレレが奏でるコンテンポラリー・
オルタナティブ音楽。

Torn Uke / トーン・ユーク
Tornadic Ukulele / トアナディックウクレレ

詳細や試聴はココ: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154725
224名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/01(日) 17:52:06 ID:F/r1J6js0
>>221 いや聖戦ツアーの最初の頃はいい意味の緊張感があったよ。ただ終わりの方になる
とギランは声が出なくて歌詞を間違える、リッチーはギターを弾かなくなるとか散々だったけど。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/02(月) 22:38:30 ID:17GZgdw/0
iTunesでストックホルムのやつ販売されてる。
4000円も出して買った俺の立場は…
226名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/03(火) 16:54:26 ID:4kCuMqmd0
iTunesでLive in Parisが1500円で売ってる(´^ω^`;)
227名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/03(火) 19:00:26 ID:9Vm1FXq6O
ギランの声のピークは70年〜72年だな。たしかに73年にはもう衰えの兆候が見える。
しかし、85年のパリの映像は、単に声が枯れてるだけじゃないか?87年のnobody's perfectや93年の映像よりも声がでてない。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/03(火) 22:30:43 ID:jB1j0Q6e0
>225-226
あっちは圧縮音源ジャマイカ
キニスンナ
229名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/03(火) 22:54:29 ID:84dUl3Nm0
やっぱ盤で欲しいしね
今後新発掘があっても盤を買うよ、俺は
230名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/04(水) 00:43:27 ID:YlZDei9Y0
>>228
けど原盤より音良いのもあったりする。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/04(水) 16:31:03 ID:IKS506+Q0
>>230
圧縮の方が音いいんですか?
本当に?
釣りじゃないですよね?
232名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/04(水) 23:07:42 ID:5kf1QW230
>>231
リマスターした奴だと稀にあるらしいな。
ちなみにアップルがエンコ屋に配布しているのは
iTunesのエンコーダーとは別もんらしい。
だからマスターからの直エンコと
マスター→CD→エンコだと同じ128kならiTSの方が
すこぶる良音。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/05(木) 02:14:57 ID:HJDa/1Nf0
ItuneだとMP3のわざと音質悪くしてるよな
234名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/05(木) 18:40:30 ID:wwW/i7vD0
Deep Purple - Smoke On The Water - Oslo 1993
http://www.youtube.com/watch?v=0b3y7up-4Jk
235名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/07(土) 20:00:37 ID:9SM0Ft8yO
Speed Kingのイントロ違いが何種類かあるみたいだけど、それぞれ何てCDに入ってますか?
オリジナルはどれなんでしょうか。Very Best〜のやつは聴いたけど
236名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/07(土) 20:37:33 ID:k2EN6qd10
>>235
UK盤にオリジナルが入ってたと思う。
イントロ違いといってもカットしてあるだけなので、一番長いバージョンを聴けば平気だよ。
長さが5:50くらいのヤツ。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/07(土) 20:43:16 ID:77rotfymO
バージョン自体ちがう、ピアノ入りのもベストとかに入ってるよ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/07(土) 20:53:19 ID:k2EN6qd10
ピアノ入りは正規盤リリース前に流出したデモ
239+テロメア+ ◆hyteckw6cc :2007/04/07(土) 20:55:11 ID:CdWy7b1J0
>>235
インギとミスタービッグのVoがカバーしてるSMOKE ON THE WATER A TRIBUTE の
1.Speed King が一番カッコイイ。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/07(土) 22:46:28 ID:N88eoqPI0
流出じゃなくてオランダ盤でミスプレスしちゃったのが真相だったような>ピアノ入り
241名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/08(日) 00:11:52 ID:UJgygwOLO
皆さんどうもです

>>239
見つけたら買ってみます!
242名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/08(日) 01:45:50 ID:sNHbTyYb0
'71ごろの音源ってないんですか?
243名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/08(日) 08:52:35 ID:SHL42oYI0
ビートクライブやNEW, LIVE & RAREのベルリンってとこかね
ブートならフルであるけど
244名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/09(月) 01:46:36 ID:x37oWRiM0
今時の中学校の音楽の教科書にはDPまで載せるんだな。
弟の教科書をパラパラ眺めていたらギランとモーズの写ってる写真があって驚いたよ。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 01:34:11 ID:3FKsPjx00
ハードロックまで載るようになったんか。まあ、ロッククラシックスだからなあ。
自分の厨房の頃はビートルズ止まりだったけど、当時のオヤジ世代の気持ちがちょっと分かった気がするw
246名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 14:54:14 ID:iolLI6wE0
>>244
何の曲が載ってたの?
できればうpしてもらいたい。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 16:44:02 ID:9BQKOxVh0
ギラソとモーズって事はスモコソだろうなぁ…。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 18:29:46 ID:a3jWkAie0
せめてリッチー在籍時のしかも2期の写真を使って欲しかったね。
まあ、教育上は今の毒にも薬にもならないモーズ期の方が良い
んだろうけど。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 20:31:18 ID:FtmVyVgTO
こういうのって普通何も考えずに最新ラインナップの写真使うもんだろ、常識的に考えて
250名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 20:55:07 ID:HcqJLToF0
常識ってことはないが、そういうの多いね。
下手すると解散してる時期の写真をコラージュしたり。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 23:14:38 ID:0IWRZN8+0
ジョンロードのソロのSerenadeとBefore I Forgetが気になるんですけど
誰か聞いたことありますか?
252名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/11(水) 22:59:05 ID:JXRKsC800
後者はいい曲だよ。あのアルバム結構すき。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/11(水) 23:13:53 ID:lAl/Gf1RO
オレは前者の方が好き。ちょっと映画音楽ぼいね
254名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/11(水) 23:42:28 ID:1PO5r8Ek0
サラバンドはポリス結成前のギターのおっさん
がプレイしてる。名前忘れた。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/11(水) 23:55:31 ID:7obKKFIS0
ジョンエサリッジ元ソフトマシーンでなく?

アースエイドではポリスやジェネシス出演予定みたいだね
256名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/12(木) 17:12:29 ID:oevsomj90
ジョン爺のアルバムはCCCDばかりだから困る
257名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/12(木) 17:31:31 ID:WKMROgCZ0
258名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/13(金) 02:54:29 ID:SkoclIAsO
ギターやったことないからわからないけど
Live In JapanのSmoke On The Waterのリフはリッチーミスってるの?
259名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/13(金) 07:38:32 ID:voZnKrb10
>>258
一つ下の弦をピッキングしてる。
ちなみにあと残り二日の奴はどれもイントロでリフの音を外してる。
260名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/14(土) 17:25:19 ID:Fvs4rzoF0
>>251
Serenadeはジョン・ロードが1番やりたかったのは、こういう音楽だったのではと思う。
ドラマチックな曲が多くてエキゾチックなメロディーが使われているので”アラビアンナイト”
のイメージ。
ギターで参加しているアンディー・サマーズのギターソロもテクニカルではないが
ツボをおさえた良いプレーをしている。

Before I Forgetはポップで結構聞きやすい曲が多いが、この頃ジョン・ロードは
離婚で溺愛していた娘と離れ離れになってしまい、娘の事をテーマにした曲が多い。
特にアルバム後半の曲など歌詞とあわせて聞くと切なくなってくる。

261名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/16(月) 09:22:02 ID:32xMPzgV0
Serenadeって?
262名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/16(月) 20:56:41 ID:10rq0D3N0
訂正:Serenade→Sarabande 
263名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/20(金) 12:32:56 ID:PBgSGkskO

Stormbringerリマスターマダ?
264名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 04:31:43 ID:hbgnOmMo0
今こっちの地方のFMではDP特集やってる。
2時間も…
265名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 06:02:42 ID:IYi4XI6tO
最近DPよく聴く新参者です。
皆さんDPが未だに活動してることについてどう思いますか?
是非を問いたいです
266名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 07:41:41 ID:p9mkDiIh0
俺現行パープル大好き。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 08:08:05 ID:14t/795K0
銀行パープルって読んじまった・・
オレも好きだよ。
いろんな要素のあるバンドだから、DPに何を求めるかで是非は様々だろうねえ。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 12:33:28 ID:S3uefTi30
>>265
正直リッチー・ロード・ペイスの三人がいたらDPだと思ってるので
今のDPは全然聞いてません。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 14:00:33 ID:mw8ZGWxn0
リッチーとジョンが今でもたまに合ってるってのはホントなの?
270名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 17:45:17 ID:75aqeXGe0
リッチーは仲間を裏切る最低な奴だな
271名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 19:01:37 ID:XETqjznh0
>>268
はげどう
272名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 19:32:37 ID:IYi4XI6tO
ギランガンガレ!
273名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 20:13:59 ID:O5wxp00t0
>>270
他のメンバーの、リッチー脱退前と後のコメントの豹変振りを見ると
必ずしもリッチーが仲間を裏切る奴とは思えない場合も。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 21:02:13 ID:50Y02vp90
そもそもあの人達に仲間意識があるんだろうか
275名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 22:12:34 ID:89bSZdcu0
リッチーはいつでもボスだから、無問題。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/21(土) 23:14:36 ID:Irkr6vh10
ツェッペリンには何もかも勝てない
277名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 00:28:10 ID:D0IHckYi0
Zepは正直聴いてられない。俺はねw

今のバンドでドンとモーズが楽しくやれてるか心配だ
278名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 00:49:59 ID:XIoC/4ma0
やっぱメンバーがごちゃごちゃてんやわんやになってるより
デビューから解散までオリジナルメンバーで活動したバンドの方が神格化されるよな
279名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 02:02:55 ID:VRLiVVUZ0
神格化されるのは解散した後の話だがね。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 09:42:15 ID:FAkZMRhV0
主要メンバーが死んでると更にだなw

Zepは大好きなクチだがライブはDPの方が好きだな。特に70年頃。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 11:27:18 ID:j8g1iqBI0
>>280
これほどまで全員が主要メンバーなのも凄いわな
282名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 12:11:16 ID:nRyH1M1D0
またうましかどもがパーポーとチェップの比較を
はじめた。なんでこいつらここまで程度が低いんだ?
パーポーはもっさんがチェップにしびれてヒゲオヤジを
脅して岩の中を作ったわけで、デビュー時期は同じでも
パーポーはチェップのフォロアーって見解が一番正しい。
両者の共通点を強いてあげるなら盗作三昧ってことくらいか?
あとイギリス出身ってこと。後にパーポーはフォリナー化して
鬼畜国家の連中が混じることになるがな。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 12:15:17 ID:5TP3VxPP0
やれやれ
284名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 14:14:22 ID:y/bAxkvN0
確かにツェッペリンとパープルはなぜそんなに比較されるのか不思議だ。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 14:16:32 ID:kkwXZlJ+0
巨人、大鵬、卵焼きが並べられるのと同じ理由
286名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 14:59:39 ID:NdFbVNdX0
>>282
縦読み?
287名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 17:03:37 ID:QLQ1ARzQ0
>>286
無知はレスしなくていい。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 21:41:16 ID:+thBEFgR0
282みたいな電波にレスする必要なし。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 22:46:12 ID:SMP6N7lk0
紫はバンド内が絶頂期の70年にアメリカ進出を逃した時点でZEPと比較する理由がないよ

>>268
の言うとおりオリジナルの3人がいてこそのパープルだと思う
それでも今日まで精力的に世界中で活動をして若い世代や紫を知らない人達に
紫の音楽を布教していったことに関しては評価したいと思ってる

>>270
25周年だからという理由で強引にギランを加入させようとするメンバーとBMG
折角ジョーと作ったデモを台無しにして最悪な歌を歌うギラン
一緒に集まることや会話を極力避けているバンド関係

こんな状況でもバンド内に残るほうがどうかしてると思う

日本ツアーを放棄して日本のファンを裏切ったというのなら分かるけどね
290名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 22:47:57 ID:lQa9ybwv0
291名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 22:52:13 ID:lQa9ybwv0
292名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/22(日) 23:05:34 ID:OeFzP68vO
パープル・レコーズは最近はどうしたんだろ…ネタ切れなのか?
それともBOX製作中か何かで出し惜しみしてるんだろか
293名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 00:22:39 ID:bIbNJG4p0
>>290,291
おぉ・・・初めて観た!
これってDVD化されてないよな。

Demon's Eye ってライブでやってたんだ。それも奇妙な女の変わりに。
でも奇妙な女にチェンジして正解だったね。
コメントのとおり、ギラン調子悪そう。
294名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 00:39:21 ID:kbWdH8+cO
ジョンロードのオルガン聴きたい(-_猫)イイネイロ
295名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 04:50:44 ID:yEUs7mG00
ジョン爺ってなんで追い出されたんだ?
296名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 06:58:00 ID:dbddVNVY0
俺もそれを知りたい。
表向きは隠居とか引退とかっていう名目みたいだけど、
こことかその他ネットの各所では何故か追い出された的な話を見るね。
理由としては、イニシアチブ上で目の上のたんこぶ?的なジョンを
ロジャー(とギラン)が追い出したとの事らしい。
元々どこにそういうソースがあったのか知らないけど。

でもPlayerでドン本人がハモンドをジョンから譲り受けたって言ってたし、
追い出されたのなら譲らないと思うんだけどなぁ。
まぁどちらにしろドンが追い出したワケじゃないけどね。

ところでジョンは今何やってるんだろう?
ハモンドとヤイリギターでいいから
リッチーと早く何かやってくれんかな。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 12:10:47 ID:RMxOG6B20
DP脱退のまとめ

ジョン爺「もう年が年で世界をツアーで回るのも疲れたし、ペースダウンしないか?」
ギラン達「俺たちはノリノリのアゲアゲじゃないか。次は南極ツアーだ」

ジョン爺「では絶頂期の今が潮時だ。落ちぶれる前に解散しよう」
ギラン達「年老いてやる気を失ったらしい。そんなにイヤなら他のプレイヤーを入れてバンドを続けよう」

ジョン爺「分かった分かった。私がバンドを辞める」
298名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 13:08:53 ID:dbddVNVY0
それはおおよそマジなの?それとも殆どネタ?
299名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 17:23:17 ID:uNhjwYjTO
割合はどんなもんなんだろうな。
ソースの多くは酒井とか広瀬とかのとにかくギラン&グロバが嫌いで仕方が無い人達が書いてるもんだから結構バイアスかかってると思うんだよね。
脚色ないホントのとこを知りたいもんだが。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 19:08:49 ID:QW7ZJTJZ0
イギリスでやるときはジョン爺ゲストでライブに参加してるよね。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/23(月) 20:26:48 ID:1/b/ZFRm0
302名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/24(火) 03:36:25 ID:Ao3WRZ+v0
>>301
NOVA友、訳して!
303名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/24(火) 14:02:03 ID:xrmP0t3LO
>289
後半についてだが、
その状況をつくったのが禿本人という見方もある訳だが
304名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/24(火) 19:49:44 ID:hMSvb9uU0
305名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/25(水) 01:13:22 ID:aGoqRaDW0
>301
情報thxだがオレの英語力では全然だ。

ギランが「ジョンはクラシックのプロジェクトをやりたいという意向があり・・・」みたいな事言ってるのかな?

司会者が「皆は君達は未だ友人同士だと思っているのだけど」と聞いてるように聞こえる、ギランは肯定してるようだ。
司会者が続けて「例えば君(ギラン)とブラックモアの間のような問題は・・」と言ってるんだろうか、その後何かギランがシニカルな事を言って笑いを取ったようだがさっぱり分からん。

てんで間違ってたらスマン。同じく誰かNOVA頼む。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/25(水) 02:24:29 ID:ULV6Io/n0
>>305
仏語字幕から補って推測入れてるが…
ギランちゃん曰く
「クラシックのプロジェクトを彼はやりたがっていたので、その時間を取るために
(話し合った結果その方がいいだろうということで)バンドから外れることになった」
ってところかな。

後半はインタビュアーの
Is there any human-being problems between Ritchie blackmore and you or Jon and you?
とつっこみに対して
You can't say Ritchie Blackmore and "human-being" on same sentence or phrase.
と答えてるっぽい。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/26(木) 12:45:48 ID:3GwL8lhl0
>306
なるほど、
「リッチーやジョンと君達の間に何か人間的な問題があったのかい?」
「君、"リッチー・ブラックモア"に対して"人間的"という表現は適切でないよ」
といったところか?ひでえなギっさんw
308名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/26(木) 21:27:28 ID:o2+eSKp80
>>307
おお、妙訳。そんなところでしょうなぁ
309名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/27(金) 14:56:36 ID:QnrJTcF8O
73年のDP最後の大阪公演を見た俺が来ましたよ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/27(金) 17:03:33 ID:vb6ChbN/0
紙ジャケのファイナルコンサートを中古で見つけたのですが
買いですかね?
何せ金がないもんで、評判を聞いてから買うかどうか
決めたいんでよろしくお願いします。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/27(金) 22:21:51 ID:zi6uN7qr0
【NHK-BS2】

2007年 4月28日(土) 翌日午前0:35〜翌日午前2:05(90分)
黄金の洋楽ライブ    
「Rainbow」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-28&ch=12&eid=3628

終了後引き続き

2007年 4月28日(土) 翌日午前2:05〜翌日午前4:20(135分)
衛星映画劇場
「レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ」 <字幕スーパー>
     【原題】THE SONG REMAINS THE SAME 
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-28&ch=12&eid=3630
312名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/27(金) 23:29:30 ID:3CUI97t40
>>310
絶対やめとけ。後悔すること間違いなし。










とか書いたらやめちゃうんだろうか。これだけの情報じゃ薦めることもとめることも出来ないよ。
313名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/28(土) 00:18:01 ID:KLs7/wda0
ファイナルコンサートって4期のヤツだっけ?あれは評判悪いよな。
あれ買うなら同じ内容でマスタリングが良くなってるThis time around live in tokyo75にした方がいい。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/28(土) 00:18:54 ID:KLs7/wda0
あ、ごめんファイナルコンサートは3期か。失礼しやした。
315名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/28(土) 02:55:32 ID:aLtYVKBM0
>>310
自分はあまりお薦めしないかな
理由は音のミックスが悪すぎるから
ライブ・イン・パリ1975の方が遥に出来が良いし
音源が同じのが多い












316名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/28(土) 21:02:23 ID:y2NnkquuO
30という2枚組ベストアルバムとメイドインジャパンを聴いて、パープルのこと気に入ったんですけど
リッチー最後のパープルでのライヴアルバム紫の閃光ってどうですか?
317名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/28(土) 21:17:46 ID:TS7518ZR0
>>316

紫の閃光は音もイマイチだし中途半端だから↓買った方がいいよ。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1419146
ほぼ完全収録でミックスも凄くいい。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 00:34:47 ID:Bk76qNJD0
衛星でレインボー始まるよ
319名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 02:40:17 ID:UPDs9/ou0
DPの2期、4期辺りやってくれないかな。
320名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 03:33:33 ID:K3IG3muvO
Made In Europeってどう?
曲数少ないけど
321名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 13:10:34 ID:kd3jGsD40
>>320

昔は3期のライヴってそれしかなかったから貴重だったけど、
いかんせん曲数が少ない。演奏はいいけど。

3期なら
ライヴ・イン・パリ1975
ファイナル・コンサート
ライヴ・イン・ロンドン

がオススメかな。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 15:20:40 ID:t2xLmvhN0
うおーBSみのがしたああああああああああああああああああああああああああ

まあ、BSは再放送やるからチェックしよう。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 15:23:20 ID:t2xLmvhN0
失礼。ここパープルのスレか。
しかもDVDになってるやつじゃん。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 12:40:29 ID:MAUcJ0Mt0
リッチーがCD通りにバーンのソロ弾いてるライブって無いな。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 12:46:20 ID:eyc+bva30
バーンだけじゃなく、ライヴでスタジオ録音と同じソロを弾いてる曲なんて一曲もないだろ?
さすがにキメのフレーズは同様に弾くけど、あとは全部アドリヴ。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 12:48:39 ID:lXzMUn/d0
むしろキメのフレーズさえ常にアップデートしようと頑張ってる
327名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 18:48:52 ID:vdYikZer0
さらにメインのリフでさえ(ry
328名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 21:10:21 ID:qM+x+RV90
さらにかm(ry
329名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/30(月) 21:18:32 ID:mtB9kA0F0
湖上の煙とか?
330名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 17:42:15 ID:+RHTWgWE0
リッチーのギターの音って太いよね。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 18:40:51 ID:KmdeJEi80
>>330
基本的にエフェクターを使わないで、プリアンプで歪ませる人だからね。
最近溢れるエフェクター並べて、弦に触れただけで音が出るような
ギタリストとは全く違う。
しっかりとピッキングしなければ歪んだ音は出ないし、ピッキングで音量や
歪み具合まで調整してる。
ある意味、正確なピッキングが必要になって、最近の速弾き屋よりも
ピッキングに関しては勝っているかもしれない。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 18:48:36 ID:4FrBpwpH0
いいすぎ
333名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 20:03:49 ID:29ct4ONz0
レインボスレもヲチしてるのだが
どうも何かにつけて「最近のギタリストと違う(今どきのギタリストは・・・)」と誰も聞いてないことを言う人がおるな。
何かイングベ以降あたりのHR/HM系ギタリストにコンプレックスでもあんのか?
どんな話でもリチーマンセーな流れに持ってかないと気が済まんのだろうか。
リチーの音は好きだが(70年代までだけど)、信者はうざいな。まあ信者は誰のでもそうか。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 20:24:10 ID:ZgzIrtaW0
でも、実際69〜71年頃の、リッチーのフルピッキングの速弾きは
今見てもかなり来るものあると思うけどな〜
ヴァンヘイレンまでかな、音が太いと思うのは。
それ以降は音細いは、ピッキングは撫ぜてるみたいだし。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 20:24:37 ID:mh3eRJT+0
そういう実力はあると思うが、実際は雑なプレイが多いしなぁw
336名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 20:24:50 ID:O4J+T9i60
>リッチーのギターの音って太いよね。

スタジオ盤は悲惨なものもあるね、BURNとかペラッペラッの薄い音だ。
あとレインボーの1st、2ndも70’sストラトとはいえ、音圧に欠けるショボイ録音だなぁ。
まぁ結局どれも好きなんだけどw




337名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 20:29:49 ID:4FrBpwpH0
>>334
それ以降は音細いは、ピッキングは撫ぜてるみたいだし

そうか?
338名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 22:09:11 ID:JFcUP5Jj0
なんか、すげぇ
339名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 22:12:20 ID:JFcUP5Jj0
知ったかぶり野郎が現れたな。w
340名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 22:36:18 ID:wUFsDBEP0
>>333
ぶっちゃけ昔のギタリストってその人独自の音色やフレーズが存在してて
聞けばその人と判ったけど今のギタリストってそういう個性のある人って
あんまりいないと思う。技術が進歩しすぎた弊害じゃないかな・・・
341名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 23:24:09 ID:oNqyd3vY0
レインボーのギターはガツガツしてる。
342名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 23:42:55 ID:wObqyr+G0
> 340
何ゆ〜とる!インギーなんて自分が弾いてないのに
インギーが弾いてるって思わせるほど個性的だったジャン?
クラシック聞かない奴らにはすっごい衝撃だったと思うぜ。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/01(火) 23:45:31 ID:D0VC7oq/0
スタジオ盤BURNもギターの音は太いよ。ディストーション押さえ目なだけで割りとクリアな音。
344名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 01:55:20 ID:HNAByFz+0
丸蟲君って結局リチーがやってた事から一部分を取り出して、
それを拡大再生産してみせただけだからねぇ…。
まぁ、その拡大再生産が異常なまでのレベルだったのは確かだけど。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 01:57:40 ID:TnB3xS6e0
むしろ、ソロはウリの影響のほうを感じるな。ヘンドリクスはもちろん。
以外と初期はジェネシスの影響もあるし。そんな単純なもんじゃないと思う。
もちろんリッチーの影響も大だけど。
346名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 02:15:52 ID:/zQjmZNh0
イングヴェイってプレイそのものはあまり似てない。そりゃ影響は受けまくってるけど。
リズムはリッチーみたいにスタッカートする事はほとんどないし、フレージングも違い過ぎる。
インギー十八番のハーモニックマイナー+ディミニッシュ+多弦に渡るスイープなんて、
リッチーは滅多にやらないよ。

インギーもどきは今でも腐るほどいるけど、リッチーっぽい奴って実はあまりいないよね?
ぱっと思い浮かぶのは
WAR HORSEのギター
ラタブランカのギター
笑う程似てるのがスチュワート・スミス

他に誰かいるかな?
347名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 03:33:50 ID:5BsKPqwn0
その手のっぽいやつならユルゲンw

ちゃんと消化してるフォロワーならマークリアリとかヤニックガーズとか
348名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 10:47:15 ID:pK2GXAqS0
亀だが>>316
「閃光」は編集で曲の要所要所がブツ切りになってるよ。
Smoke on the Waterとかはこっちの方が格好良いけど…

>>336
そう言うのってミキシングで決まるんでないの?
Down to Earthのコージー富田のドラムなんか、ぺらんぺらんもいいとこだし。

正直、335で狂ったように止めどなく弾くリッチーの方が好きな俺は変態ですか
当時あのスピードで弾く事が出来たのはジャンゴ・ラインハルトだけじゃまいか?
349名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 12:06:05 ID:Ws2N3csf0
イアン・ペイスのドラムって硬いよね。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 12:37:47 ID:ARkTsoVc0
俺は>>331にほぼ同意。言い過ぎってほどでもない。
ただ、その後のギター弾きと比べれば(位置的に)正確なピッキングはリッチーには出来てない。
だけど、ピッキングテクニック(主に抑揚)は超一流。

リッチーはプレイが雑なのと、
80年代以降の速弾きギタリストとはアンプの根本的なキャラが違う。
至極簡単に言えばパワー管がクリップしてるかプリ管がクリップしてるかの違いかな。
VHの1stがアンプのキャラとしては同じ系統なんじゃないかな。ゴリゴリな感じ。
もちろん彼の方が精度があるし機材も違うから、サウンド自体は違うけどね。
あくまでアンプのキャラのお話。。。
351名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 15:07:24 ID:fdgW68LE0
>当時あのスピードで弾く事が出来たのはジャンゴ・ラインハルトだけじゃまいか?


それはマハビッシュヌを聞いてからの発言ですよね?
352名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 15:46:44 ID:+8WqaSsF0
>>351
彼はラインハルト程じゃないだろ

353名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 15:48:29 ID:TnB3xS6e0
速さだけならラインハルトなんて目じゃないだろ。
354名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 18:38:30 ID:eT3GVVXs0
STRATUSという曲についてですがジェフベックが06富士ロックで、
トミーボーリンがビリーコブハムのスペクトラムで弾いてますが、
元々誰の曲なんでしょうか?
355名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 20:30:24 ID:/zQjmZNh0
>>354

コブハムのがオリジナルだと思うよ
356名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 23:41:13 ID:+8WqaSsF0
>>353
速さ「だけ」か、うーみゅ。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/02(水) 23:48:43 ID:TnB3xS6e0
>>356
他は別に比べるようなもんじゃないじゃん?
音楽性も何もかも違うわけだし。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/03(木) 10:41:34 ID:Lwullh810
>355 サンクス。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/03(木) 14:02:39 ID:cGY7sHfw0
360名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/04(金) 18:07:40 ID:aKoS21xa0
ところでDPのスタジオ盤ってなんであんなに音が軽いの?w
紙ジャケはリマスターらしいけど、少しは良くなってんのかねぇ。
出来によっては全盤買い直す用意はあるんだけど。
361名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/04(金) 18:37:41 ID:eCicjo0f0
どの時期の録音を言ってるの?「軽い」って表現がイマイチ分からない。
例えば70年代でもマシン・ヘッド以降はバランスの良いハイファイな音だし、
再結成してからもその時代にあった録音だと思うけど。

まさかパープルに所謂メタルバンドのサウンドを求めてないよね?

362名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/04(金) 22:23:39 ID:qMkej/cI0
明らかに、ベースとバスドラの音が軽いと思うけど。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/04(金) 23:16:30 ID:BvDOxK2D0
全てリチの好みw
364名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 03:32:27 ID:YLMvJQsi0
25周年や30周年の買え、少しはマシになってる
365名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 09:49:19 ID:6/9lyAr5O
ギランてなにげ高身長なのね。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 10:59:34 ID:d0eVvoWT0
昔のギランは男前だよね昔の
367名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 13:44:47 ID:t+CbDDwc0
音はレインボーよりマシだよな。
スカスカ
368名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 14:13:03 ID:72z6DY5i0
どうも、時代背景を判ってない人が多いみたいだな。
ハードロックはスカスカなものだった。
その後産業ロックの時代から音をギターのオーバーダブ等で
ビッシリ埋めるようになった。
70年代にはまだ、空間的に音を埋めるというプロデュースは
一般的ではなかった。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 15:15:51 ID:BAPNJYVQ0
そもそもロックンロールでさえ「うるさい」と言われていたのだが
ハードロックはそれをさらに大音量にするところから始まったからな
370名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 17:05:57 ID:JPW+TM0g0
3年位前の、来日公演のスティーブもギターいいわ。
オジー以外で、サバスのヴォーカル、ハマるのはロブよりギラン。
ところでリッチーES335でも、ストラトでも何で同じ音出るの?ジミヘン
の時も思うんだけど。マジな話。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 18:07:32 ID:t+CbDDwc0
>>368
そういう事じゃねーよ^^;
マシンヘッドのリマスターと比べて
ライジングのリマスターが酷すぎると言いたい。
てかもうDown To Earthは手の施しようがないんじゃないかと思う
372名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 21:01:30 ID:72z6DY5i0
>>371
前にも書いたけど、当時はレコードで聞く事を前提とした、中音にピーク
が来る音作りだったからね。
Risingは、どう聞いてもCDよりもレコードの方が迫力とパワー溢れる
音で最高にカッコ良い。
CDが前提で作られる時代までは、いくらリマスターしても限界があって
レコードで聞くのが最高のコンディションなんだよ。
373名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 21:03:49 ID:pprnyw0y0
そうかもね。レコードって聴いたことないからわかんないけど。
374名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 21:20:56 ID:LHjKONJx0
>>370
335の時は箱鳴りの音がしているからすぐ判るよ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 23:01:15 ID:iRAfGMsZ0
えぇ?箱鳴り??w
そんなん知らんけど、335とストラトって、シングルとPAFの音、全然ちゃうやん。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 23:17:00 ID:t+CbDDwc0
>>372
なるほどね。
だがマシンヘッドのロジャーがRemixした奴の音の良さにはびっくらこいたな。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 23:28:38 ID:kP0rmStuO
あのリミックスにはケチつけてる人も多かったが、
プレイ自体は皆、本当に気合いが入ってる最後の作品なんじゃないかな
378名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 23:31:04 ID:wFcobHA40
マシンヘッドのリマスターは素晴らしいが、リミックスは聴いてて何か不自然。
リヴァーブの感じとハイがキツいのが気になる(もちろん従来のミックスと比べて)

ギター弾かない人には、ソリッドボディと箱モノの音の違いは分からないんでは?
特に昔の録音物は分かりにくい。
シングルPUとハンバッカーの違いも結構はっきりしないレコードも多い。
クリーム時代のECなんて335かSGかファイヤーバードか分からない曲もあるし。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/05(土) 23:59:36 ID:kP0rmStuO
Child In Timeなんかは、リチーの軽くて鋭いピッキングのおかげで箱物をストラトっぽく感じさせてるって感じだね
380名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 00:58:08 ID:aBKutdlT0
リッチーってギターの音は太くて重いのに頭は軽いね。
381名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 01:08:06 ID:NRIZuf9/O
いつまで335使ってたんだろ?
ファイアボールでは使ってないんだろうか
382名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 01:13:21 ID:5gIoNqeD0
ライブのセットからHardRoadが消えるのと共に使わなくなったって印象があるな。
リッチーってストラトのイメージだけど、オレ的ベストプレイの時代って335使ってた頃なんだよなあ。
HardRoadとかのフレーズの奔流って感じがたまらん。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 01:44:46 ID:bbStjUnd0
心底同意
384名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 02:08:34 ID:X11Rbhn30
>372

Risingは80年頃に初出の別ミックスがあって
こっちのほうがベースの音がはっきり聞こえて
かっこいい。紙ジャケシリーズ始まる前までは
CDはすべてこのミックスだった。それから太鼓に
フランジャーかかってないので音がナチュラルで
気持ち良い。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 02:23:31 ID:NRIZuf9/O
>>382
Hard Loadをライブでやってた頃はクロマチックなプレイやコードの分解音も律義に使ってたよな
もっと前だとケンタッキー…とか
386名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 02:41:58 ID:Vws1nky00
もうロック考古学みたくなってるなw
387名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 11:49:51 ID:+HI9COUz0
みんなレコードコレクターズとか愛読してそうですな
388名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 11:57:55 ID:SloFxbvY0
mandrake rootのキメフレーズとかも当時としては超絶プレイ。
リッチ−も初期は「早いだけでソウルがない」と言われてたとか・・・。
いつの時代も変わらないんだなと思う。
389名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 17:06:25 ID:8FQFGtPT0
DEEP PURPLE - Hush (1968)
http://www.youtube.com/watch?v=L58M88CweFg

335つかってまつ
390名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/06(日) 21:59:08 ID:a8YQDlz+0
374さん ありがと
そういうビミョーなのじゃなくて、アンプの設定、イフェクターの有無すら判らない。
楽器は、ヤマハのSA120、ギブソンのCS336

391名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/07(月) 23:06:53 ID:L8mckx/s0
>>388
あのフレーズ後半の一気に弾き降ろす(?)ような部分のTABってある?

>>381
In Rockまで。そのアルバムでは既にストラトが大半だったけどね。
スタジオ版Into the Fireとかでは全編335使ってるけど、違和感は否めない。
因みに当時はSGも結構ライヴで使ってたみたいだよ。

http://i74.photobucket.com/albums/i269/judaspriestchild/Youngclapton.jpg
このどう見てもジミヘンの影響バリバリの頃のクラプトンって
リッチーにすげえ似てる
392名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/08(火) 01:49:36 ID:r/YeAo48O
ジョンのオルガン聞きたいよ・・
393名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/08(火) 06:55:40 ID:KAxzbzMb0
リッチーがSG使ってた時期があったのか(´・∀・`)ヘー
どっかに画像ないかなあ見てみたい
394名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/08(火) 11:27:46 ID:rvrD7GFC0
ぴっぴこぴっぴこ寝違え富墓林…いや、すまんかった…続けてくれ
395名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/08(火) 21:03:44 ID:jqqUvy+i0
>>391
イントゥザファイア は、ストラトじゃない?
チャイルドインタイム、ハードラヴィンマンのソロが335だと思うけど。
396名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/08(火) 21:14:00 ID:2QwtZY8TO
>>391
あのキメのTABはないんだよねー恥ずかしながら耳コピできなかった…orz
Doing their thingの映像がヒントになるくらいだね
397名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/09(水) 18:22:38 ID:t2NHr6JIO
今日、「LIVE IN TOKYO'75」を初めて聴いた。
噂には聞いてたけど、確かに「BURN」のイントロからギターがボロボロ、だけど所々で結構良いフレーズも弾いてると思う。

俺はこのCDを結構気に入ったんだけど、ここの人達はどう思ってるの?

あと、ブックレットの最後のページに載ってるトミーが箸でサラダを食べてる写真を見て、
「この写真を撮ったすぐ後に、トミーは死んじゃうんだよなぁ…。」
って悲しくなった。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/09(水) 18:31:58 ID:N23UoUzh0
ずっと昔に手放したから忘れた
こっちは今でも持っててたまに聴く
http://www.hmv.co.jp/product/detail/388041
399名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/09(水) 21:56:27 ID:HHVZ945b0
学生ん時の友人が富墓林大好きな椰子で、ポストトースティとか
自分で音拾った手書きのタブくれたりしたなぁ・・・
とかくリッチーと比較されちゃうけど富墓林は富墓林なりの味があると思うし、好きだな
400名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/09(水) 22:22:11 ID:aVYtxiEJ0
リッチーとボーリンのスタイルって対極だから比べようが無いんじゃない?
現代のプレイヤーで例えるなら、イングヴェイ系のHMギタリストと
ジョン・フルシアンテ、リッチー・コッツェンなんかを比較するようなもんでしょ。


401名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/09(水) 22:40:51 ID:hdb6Ay5Y0
>>397
それって、ビデオになったやつのCD版かな?
トミーボーリンとグレンの演奏は正直言ってプロレベルではないくらいひどい。

しかし、デビカバのVoはとても良い。WSで喉の調子が一番よかった`83年頃と遜色ない。
カリジャムと比較するとフロントマンとしての成長振りがすごい。

ペイスとロードは安定したレベルのすばらしい演奏。

トミーとグレンがすべてをぶち壊してるが、たまに聞きたくなる不思議な作品。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/10(木) 12:56:39 ID:+AIC0iS00
>>397
You keep on movingは結構いいんじゃないかね。
あとGettin' tighterのロングバージョンもカッコイイよ。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/10(木) 14:38:22 ID:JtHHNeXK0
買っとけ。在庫切れるぞ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1997807
404名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/10(木) 20:05:48 ID:dY6Ggf6y0
>>397
ボーリンのソロコーナーは、ロングビーチよりこちらの方が好き。
エコープレックスを上手く使えてて、彼らしいと思う。

'75東京は完全版を聴いて認識が変わった。
勿論、ボーリン本来のプレーでは無いが、ラスコンはミックスと
編集が最悪なので、余計に悲惨に聴こえるんだよね。
(スモコンにロードのソロをくっ付けている所なんか、最悪の編集だと思う。)
405397:2007/05/11(金) 09:15:44 ID:DqyrBqG4O
みなさん、返レスありがとうございます。

ついでに、このCDは気に入ったんだけど、やっぱり本来のDPっぽくはない、と思いました。
みなさんは、第何期が最もDPらしくないと思いますか?

406名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/11(金) 10:27:21 ID:YACLHOBSO
>>405
好き嫌いは別にして、らしくないってんなら
普通に一期だろうね。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/11(金) 11:16:37 ID:83eETDFA0
ラスコンのイアンペイスのドラムの音はイイね。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/11(金) 21:54:36 ID:XjwjfXmh0
>>406
一期と二期以降では全然音楽性が違うもんな。
俺は一期も好きだ。特にAnthem。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/11(金) 22:41:18 ID:lR6TW6o+0
>>405
DPらしくないと言う意味では、「パーフェクト・ストレンジャーズ」が一番らしくないアルバムだと思う。
俺は好きだけど・・・。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 00:37:23 ID:IGyU7IFD0
>>395
スタジオ版は全編335。あの箱鳴りはあの曲には合わんだぎゃ。

>>396
同志よ
DPの曲にせよ兄弟分のRainbowの曲にせよ、
リッチーが作った曲って根がシンプルだからかなり耳コピしやすいんだけど、
初期のジョンが作曲のイニシアチブを握っていた時期の曲って
結構「あ、あれ?」ってフレーズが多いんだよね。
数少ない映像を見ると、あの部分はイングヴェイばりに1弦高速移動で弾いてるのが分かるけど…
最後にちゃんと根音であるE音で終わるのがリッチーらしいな、と分かる程度で
後は殆ど分からん。何故だ。うーみゅ。

リッチー自身もストラトに持ち替えてからは93年ごろまであのフレーズをきちんと弾けて無かったんだなあ。
なんだかなあ。うーみゅ。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 00:47:51 ID:IGyU7IFD0
書き込みが長くなり過ぎるのと、話題が変わるのとで一度切りますた。
ごめんよ。

もう1つ質問。
リッチーって、82年〜88年頃まで明らかにヘタになってるよね?
87年のツアー中に放り投げたギターをキャッチし損ねて左小指を骨折したってのは
聞いたけど、他にも何かあったの?
研究本とかもなんか見て見ぬふりをしてるみたいでどこもそれについて言及されてない。
何で?
外国のサイトでは平気で「この頃の彼のサウンドは蛙の鳴き声と大して変わらん」とか
平気で言ってるのに。
変にドライブがかかって濁った音になってるし、これはリッチーが意図的に
流行を追おうとしてやったのか、それとも実際に何にか事情があったのか…
真相を知ってる人いる?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 00:56:45 ID:yn4jwI+S0
>>411
検索すれば日本語のページもあると思うけど……
見て見ぬふりって何のこと?
413名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 01:02:14 ID:C6rBJ7Lz0
>>409
パーフェクト〜よりもスレイブス&マスターズの方がらしくないと思う

パーフェクト〜はレインボーっぽいとよく言われるが、そうとは思わないんだよなぁ
流石にサウンドはDP4期よりも年代が近いレインボーっぽいけど、音楽性は違う
414名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 07:10:54 ID:+vcTgi0B0
リッチーの82年〜88年頃、フレージングはな〜んにも変わってないけどなぁ。
サウンドがショボイのは明らかだけど、アメリカ市場でウケそうなものを模索してたのかもしれない。
415名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 09:57:49 ID:UjAVmTHC0
81年まではそれなりに丁寧に弾いてたのに、
82年からはちょっと弾いたら後はグシャグシャっとギターかきむしるようなソロばっかりになった。
アメリカ市場を意識するようになったおかげで、
ギターソロなんか真面目に弾いても誰も聴かねーし、やってらんねーと思うようになったのかも。
416名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 10:05:36 ID:n7Pgc3wL0
あの頃は有名な話だったんだが、今の人は知らないのか?
リッチーは82年頃にサッカーをやっていて、背中と左腕を痛めた。
それが、元々自分が作ったフレーズまでおぼつかなくなった原因。
左手を頻繁に振るようになったのもこの頃。痺れが来るんだと。
ドラム台の横に座って弾く場面も増えただろ?
立っているのも辛かったらしい。
417名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 10:14:10 ID:UjAVmTHC0
>>416
うーん、その話って83年のツアー前らしいじゃん。
82年から変わったことの説明にならないよ。
83年のSpotlight Kidなんか、テンポ早くしても決めのフレーズ弾けてたし、
弾けなくなってた訳ではないと思うんだけど。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 10:28:24 ID:29/osD5K0
>>396>>410
ほれ、TAB作ってあげたよ。
1E+17-14--+12-9--+15-12--+10-7-+8-5-+10-7-+--7-12
2B+-----15+----10+-----13+----8+---6+----8+-8----
3G+-------+------+-------+-----+----+-----+9-----

ポジションちょっと違うかもしれんけど、音は合ってるはず。
なんでこんなはっきりしたフレーズがコピーできないんだい?
もっと聴きこもうぜ!
419名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 10:55:35 ID:qBQg1gYdO
80年代、特に85〜88年は再びギランと喧嘩したりして気合いも足りなかったんじゃないか?
73年くらいにもそれで一段階プレイが横着になったし、精神的に波があるのも影響してるんじゃなかろうか
>>418

素晴らしい…まあ、ファンにはフレーズのポジショニングこそ大事なのかな
420名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 13:07:37 ID:qmr+zoag0
>>418
最後の2行以外は感謝。
しかしアレは3連じゃ無かったような気が…
模索してみるわ

>>417
確かに。84年の武道館とかはかなり真面目に弾いてたのになあ。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 16:57:27 ID:Ot6xH0wy0
グレン・ヒューズが3期メンバーで再結成話があると言ったらしいが、どうなるだろうか?

422名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 18:53:41 ID:0jaK/2GqO
>>421
kwsk
423名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 20:18:41 ID:Ot6xH0wy0
>>422
Guitar magazine 6月号、p.236
424名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 20:49:19 ID:Ev+IYcaLO
ようつべで初期パープルがWring That Neck(まだES335使ってた)を演奏してるのを見て感動したんだけど、
ライヴ音源はあるの?
あるなら一番神がかってる日はいつだか教えてくれないか?
425名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 00:12:26 ID:E4q9O+BG0
>>422
グレンがデビカヴァに打診したところやっても良いという返事が来たんだと。
426名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 01:12:07 ID:zFJzllSh0
427名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 01:40:32 ID:8Em6a7ut0
今のかばでまともに歌えるのか?キー下げたBurnとかありえねーし。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 01:48:41 ID:lHXc//v90
っていうか、>>425が書いたように
グレンが「やりたい」と思ってデビカヴァに打診したら「やっても良いよ」と返事がきた、
というだけの話だろ、現時点では。

残りの3人が「やっても良いよ」と言うとはとても思えないな。
リッチーはグレンとは絶対にやらないだろうし、
ジョンとイアンは第4期のラストのことがあるからやりたくないだろう。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 03:23:02 ID:KAaXKXbo0
ジョンとペイスはなんだかんだ言って乗りそうだけどな
結局あの人がyesと言ってくれるかどうかだよ
430名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 05:28:27 ID:FawYHYpP0
再結成に関しては御大サイドがどう出てくるか。しばらくの間BNの活動を停止してしまうしな。
3期の再結成が現実になると2つのDEEP PURPLEが存在することになるよな。
ギラン/グローヴァー側がどういう反応するんだろう。
ペイスの立場はどうなるんだろうか。ギラン達から解雇を言い渡されるかも。

ロッド・エヴァンスのDP事件やアルカトラスの件もあるしな、今やっさんのいるアルカトラスは法的に非合法って元メンバーから言い渡されてるらしい。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 06:43:27 ID:fCaJVXif0
御大は「アコギでもいいならやってもいいよ」とか冗談飛ばしそうな悪寒
432名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 09:14:03 ID:apyqLV3m0
単なる茶飲み話の域だろ。ビジネスになると有り得ない話じゃないか。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 10:43:36 ID:v2eO81v8O

ファンなら えっ、まじ!?
という話ではあるが、
現実にはやめてほしいよな…一度のライブならともかく
434( ^▽^)y━・~~ ◆PeKachuTck :2007/05/13(日) 11:58:28 ID:cZ6k1zPC0
とおにかく、リッチーがいるかいないかが重要だね
435名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 12:30:20 ID:E4q9O+BG0
>>434
個人的にはリッチー・ジョン・ペイスがいたらdpだと思ってます。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 12:34:46 ID:2T/38v/E0
>>430
バンド名はBURN
437名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 12:56:54 ID:AQ7ceztx0
リッチー抜きの三期パープルってどっちかというとパープルって言うより白蛇
438名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 13:04:00 ID:FawYHYpP0
Deep Purple - Marsha Hunt w. Nick Simper Bilzen Festival 1969
http://www.youtube.com/watch?v=EvsMvPZVQT8&mode=related&search=
439名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 18:34:19 ID:Nz5FR/5a0
たったったー たったったたー
440名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 21:34:41 ID:QV+0JZVj0
たったったー たったー
441名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 10:38:22 ID:4FxCdS6o0
たったったー たったったたー
442名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 10:59:40 ID:+L+BhRdo0
>>426
それ、何種類か同じ音源でジャケ&曲順違いがいくつかあるみたいだけど、
どれが一番いい音質なんだろう?
過去ログに載っていたらすまん。

>>426
アレは4連だね
443名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 12:17:10 ID:FRqKK5C8O
紫色の紙ジャケのがリマスターと表記されてるんじゃなかったっけ?
一番後発だし
444名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 12:48:37 ID:+cU7HFlg0
>>442
>>426でOK
445名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 16:54:57 ID:96IFr0h30
>>437
かまわん、サイクス連れてきたら完璧だ。

とここまで書いて、カヴァとサイクスが和解するなんて有り得ないことに気づいた。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 17:04:38 ID:Tl9yLiIH0
もしサイクスなんていれたら絶対聴かない。サーペンスとか大嫌いだし。
ブラックモア以外ならコッツェン入れて4期をやって欲しい
447名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 17:08:45 ID:9OvS+/K50
DPと呼ぶのは、リッチーとロードが揃った時だけにしてくれ。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 17:33:57 ID:oTNnDwcv0
>>443>>444
どっち?
どこもレンタルしてないんだよお
449名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 18:22:52 ID:RoC5aCfe0
じゃあ、ぱーぷでぃーぷるで。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 18:45:12 ID:vBnhqgMW0
しかし、実際自分達が若き日に情熱を持って名付けたバンドが、
自分達抜きでドサ周りやってるの見て本人達はどう思ってるんだろう?
リッチーとロードの気持ちを慮ると悲しくなって来る。
451名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 19:35:29 ID:oTNnDwcv0
>>448でやんす

>>443の言う「紫色のジャケ」って
あのギランが変な顔してるジャケのでおk?
452名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 20:34:56 ID:TFQlio0R0
>>445 >>451
Live in Stockholm 1970 の変遷

88年 「Scandinavian Nights」英盤2LP&2CDでリリース。邦盤(91年)はテイチクからリリース。
LPに合わせたため、演奏順がバラバラな上、曲間のつなぎとMCがボロボロ。
ttp://www.amazon.co.jp/Scandinavian-Nights-Deep-Purple/dp/B000006Y47/ref=sr_1_1/503-0006905-0403156?ie=UTF8&s=music&qid=1179140188&sr=1-1

01年「Scandinavian Nights - Live in Stockholm」米盤2CDでリリース。
ジャケの曲順表示をオリジナル演奏順に直したものの、中身のCDは上のと同じもの。
しかも S"c"andinavian が Sandinavian になっていて×。さすが米盤!
ttp://www.amazon.co.jp/Scandinavian-Nights-Deep-Purple/dp/B00005A0KH/ref=sr_1_2/503-0006905-0403156?ie=UTF8&s=music&qid=1179140188&sr=1-2

03年「ライブ・イン・ストックホルム1970(紙)」邦盤2CDがvapからりリース。
こちらは米盤と違い、CDをジャケ表示の通り、オリジナル演奏順に再構成&リマスター。しかし、曲間のつなぎとMCが??
日本尼のアドレス長すぎなので検索プリーズ→ purple recordsシリーズ ライブ・イン・ストックホルム1970(紙)

05年「Live in Stockholm 1970」英盤2CDがリリース。
これはリマスターというより、オリジナル・マスター・テープから起こした完全版。イントロのチューニング・シーンも収録。
曲間のつなぎとMCも◎。買うならこれが一番!!!
ttp://www.amazon.co.jp/Live-Stockholm-1970-Deep-Purple/dp/B0006841EM/ref=sr_1_1/503-0006905-0403156?ie=UTF8&s=music&qid=1179141514&sr=1-1
453酔っぱらい:2007/05/14(月) 21:26:40 ID:fZwCdNomO
でも、技術はともかく、「ノリ」は72年のコペンハーゲンの「ルシール」が最高だと思うのたが。改めてDVD見ててそう感じた。
454名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 22:32:33 ID:FRqKK5C8O
05年に出た英盤は中身同じじゃねーんだ…知らなかったぜ!
一時期、ほぼ同内容で限りなくバッタ物に近い
「LIVE & RARE」なんてのも出てたな
455名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 23:28:39 ID:haAmHp8a0
個人的には音質は別として、Live in Stockholm 1970は同時期のライブに比して
演奏は決してよくないと思うんだけど、みんなはどうなんだろう?
456名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 00:32:57 ID:SHAcscdh0
同時期ってアーヘン?モントレー?
BBCじゃないだろうし。。。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 09:00:30 ID:15FQMHBQ0
演奏はかつての名盤ブート「パープル・フォー・ア・デイ」が最高だろ。
何時の録音かは知らないが、あのインプロは神がかってる。
だって、Jazzになっちゃうんだぜ完全に。
鳥肌もんだよ。
「パープル・フォー・ア・デイ」の録音データ知ってる人がいたら教えて欲しい。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 09:26:47 ID:9v92Sj0G0
>>457
1970年7月30日
ロングビーチアリーナ
459名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 09:28:35 ID:9v92Sj0G0
↑張り切って間違えた。
1971年ね。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 21:56:58 ID:Um/aMhgx0
そういや、嵐の使者の完全版はどうなったんだ?
461名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 22:08:10 ID:15FQMHBQ0
1971年夏まで、あんなインプロ合戦タイプのライブをやってたんだ。
もしもリッチーが肝炎にならないで、予定通り来日してたら、どっちの
パターンのライブが見れたんだろうね。
ライブインジャパンも、もしかするとあの音質でインプロ合戦を聞けた
かもしれないんだ。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 22:09:38 ID:8YMYUtO80
1972年頭のデンマーク見る限りそれはあんまり無いような
463名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 22:11:49 ID:3Zs3eXUy0
>>457-459
レコードは持っていましたがCD版は入手可能でしょうか?
464名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 01:42:41 ID:OgDcfCO+0
> 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/05/15(火) 23:09:55.03 ID:KrOcf0mF0
> >>248
> ディープのベスト聴いてみ?
> どこかで聞いたことのある曲ばっかだからw
>
> 254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/05/15(火) 23:11:33.46 ID:3F/Og9O+0
> こんなにマニアックなバンド名出してるんだからディープのベストぐらい全員聞いてるだろ

最近はパープルの事をディープって略すのが普通なのか?
それともVIPの糞ゆとりオスガキ共だけ?
465名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 07:47:07 ID:UzejcLdm0
それ以前にVIPなんか行くなと(ry
466名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 14:40:23 ID:IspsXHs40
質問なんだけど、缶コーヒーのやつって完全にCMだけのバージョン?
IN ROCKのアニバーサリーにも入ってなかったし
467名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 18:52:00 ID:CxeHR1hk0
いや、普通にパープルって略すよ。
そいつは勘違いか知ったか。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 19:17:11 ID:jT7sNEfv0
>>466
インストのカバー
469名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 19:36:15 ID:wDQ4+Vh1O
>>468
何てアルバムでしょうか?
470名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:04:18 ID:joon6LNhO
>>467
ディープ・フォレストのことじゃね?
ageてすまん。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 23:56:55 ID:FRvLMzEpO
ディープ・インパクト
472名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 01:27:20 ID:bH43N1Qz0
>>469
公開されてないんでわからん。
UCCに聞いてくれ。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 02:53:08 ID:23hZ5MewO
>>472
変に解釈してました。スイマセン
474名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 13:08:59 ID:d2d62aAw0
>>463
CDでも中古だったら入手可能。

「LONG BEACH ARENA '71」
「TURN AROUND」
この2タイトルが発売されていた。
「TURN AROUND」の方が後発(とは言っても10年以上前)
なので、中古屋をマメに回れば見つかるかも。

噂なんだけど、そのうちパープルレコーズからオフィシャルブートとして
発売されると言う話を聞いたことがある。
475名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 21:25:01 ID:WP6EPLMI0
>>470
ディープフォレストは微妙にマイナーだと思うで?
あそこまで言ってるってことはDPでいいと思う。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 21:57:42 ID:a3YTznC80
Mistreatedの間奏部分はFreeのBe My Frendを微妙に
パチってるな。ライブだとかなりモロだな。
デヴカバもなりきってベーベベーベゆうとる。
リッチブってのはやっぱ単純でポールロジャース
風の声の奴はいたんでどうしてもやりたかったんだろうな。
リッチブほど単純でわかりやすい男はいね。
477名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 22:14:05 ID:3E0cRVeUO
>>474
LONGBEACH〜は確かステレオだしね。
オーディエンス録音じゃないのは正式に出る可能性は、あるよな
478名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 22:47:46 ID:pEmjIA+r0
>>474
おっ!情報ありがとうございます。
ガンバって探してみます。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 00:15:17 ID:ADZYbZIW0
age
480名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 10:54:53 ID:pXLZ+L2p0
葉加瀬太郎はライブ盤もチェックしてるなw
http://www.youtube.com/watch?v=YfpgF_dHaCE
481名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 02:21:42 ID:ThyrEy810
あー、ブレイクんとこか?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 02:49:39 ID:aNZxvzh9O
Live In JapanのSpace Truckin'で
リッチーがチラッとJupiterっぽいフレーズ弾いてる様に聞こえるけど違うかな?
483名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 03:10:51 ID:AvzkKT0w0
>>482
リチじゃなくてあれはロドだろ?
484名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 03:47:11 ID:aNZxvzh9O
>>483
ごめん、そう
485名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 21:34:24 ID:AO7cobvK0
1期についての情報少ねえ…

「聖なる歌」「4月の協奏曲」で使われてる
アコースティックギターっていい音してるよなあ。

ところで「ハード・ラヴィン・マン」は
BBC以外でライヴ演奏された事は無いの?
486名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:02:06 ID:GK/zAN4d0
やっぱパーポーの最高傑作は
7月の朝だろ?










wwwwwwwwwwwww
487名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:06:30 ID:5AK8Qfi60
>>486
物狂いか・・・
488名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 11:18:22 ID:mhhLvzvwO
リッチー、ペイス、ロジャー、グレンと、
DPのメンバーがバゲていくなかで、ギランはハゲねーなぁ。
とか思ってたけど、最近ギランもきたね。
ジョンは相変わらずハゲないな。
489名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 11:39:10 ID:qcbTGcHi0
デビカバちゃんのロン毛は地毛なのだろうか?


4年前の来日に"BURN"やっててくれたらなぁ
490名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 12:57:09 ID:wiZKeEmv0
Under The Gunってちんちんとかけてる?
491名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 15:15:37 ID:ud7XXKoKO
今日15年ぶり位に「紫の炎」をCDで聞いた。。
やっぱリッチーはスゲーネ。感動…
492名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 01:34:27 ID:cb20nOVk0
>>490
モロチンソウヨ
493名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 10:43:34 ID:Rx7ddGiw0
494名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 12:36:54 ID:PBpcb7rm0
Smoke On The Water ってシンプルなリフなのに弾く人によってこんなにも
変わるのか(・ω・`)
495名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 13:53:31 ID:t2PUQqv90
>493
これって、いわゆる「偽パープル」?
496名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 15:37:43 ID:zAaXo6B30
>>495
だな。

それにしても、これを見る(聴く)と、なんでロッド・エバンスがクビになったのか分かる気がする。
この人、ハードロックは全然ダメだなw
497名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 00:14:10 ID:RMsxf2hV0
いや、キャプテンビヨンドはかなり凄いぞ。ハードロックいけるやんと思ったもんだ。
ただこの偽パーポーのスモコンはいただけないが。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 01:12:59 ID:F2MDnGnp0
ギターヒーローという海外の音ゲーでハッシュ入ってた。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 11:05:15 ID:qS5mxjqs0
>>497
キャプテンビヨンドは凄いバンドだよな。ロッド以外が・・・('A`)
500名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 21:38:49 ID:XgK0oBhC0
age
501名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 02:31:38 ID:i/jG3JqQ0
ディープ・パープルの最新ライヴ盤は、2006年のモントルー
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15221
502名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 08:28:06 ID:xHF1ZFagO
80年のロッドは、シンパーも誘ったけど断られたんだよな。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 08:33:14 ID:N1Sy4/X/0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57039105

こんなモデルあったんですね。知らなかった。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 14:33:35 ID:yMQtQRPA0
Deep Purple Live in Japan Complete 6CD
購入しようか考えてるけど
持ってる方いらっしゃったら
音質とか音のバランスとかの情報をお願いしたいです。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 15:02:29 ID:c7n5Xahe0
>>504
俺もそれ、すんげー気になってる。
終戦記念日とかのマスター使ってるんでしょ?
メーカーインフォ信じる限りだと高音質なんだけど
実際はどうなんだろ。

つーか、まだ売ってんの?在庫切れたらしいって聞いたけど。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 17:11:43 ID:2y8616CA0
オーディエンス録音みたいだけど、どうなんだろうね。
当時は各機材ですげぇ音出してたんだろうし、
遠くで鳴ってるみたいな事は無いのかもしれないけど気になる。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 19:04:53 ID:fk9cRTTS0
>>504
3枚組の完全盤
25周年リマスター
リッスンBOX

オフィシャルで全部揃う訳だが。
サウンドボード録音に勝るものなしでしょ。

一つ質問。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6946977
ここに出てるブルライの裏ジャケって
他の奴(紙ジャケやら輸入盤やらのぶっ飛んだ文字の奴)と違うよね?
2種類あるのか、それともこれだけ特別に作られたのか…どっち?
後、ドイツ盤だったかのブルライロングバージョンって
今でも手に入るんだろうか?
508名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 20:55:41 ID:68opYvO50
要は統一感と臨場感なんだろうな
オーディエンスのドキュメント性を好む奴は多いし、オフィシャル細切れを
繋いだところで音像が揃わないなんてよくある話だ

とは言ってもLive In Japanにそれほど興味はないが
509名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 21:01:36 ID:c7n5Xahe0
確かにサウンドボードしかもオフィシャルだから
音質最高なのは分かるんだけど
かなり音・ピッチ弄ってるでしょ?
ブートまで手出す人って当日の生の音を聞きたい訳で。
オーディエンス録音でも上物になると下手なボード物より臨場感があって
聞いててテンション上がるヤツがある。
特に虹の76年ジャパンツアー物だと、こういう類の物が多い。

誰かmp3でうpしてくれる神はおらんのかな。。。
510名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 21:11:57 ID:KFL4hRWsO
そうなんですよねぇ

2期と モーズ加入後のパープルには全く興味がないっていうか聴くも起きないですね。

不思議と2期と同じメンバーでも再結成後のは好きなんですが
511504:2007/05/24(木) 21:52:43 ID:R2qk600o0
いろんなご意見ありがとうございます。
オーディエンス録音ものは当りハズレが激しいので迷ってるのですが
カキコした時点では某ショップに在庫あったのに在庫切れになってる
512名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 23:13:17 ID:zD+NjwLz0
2期と言っても数ヶ月単位で随分とムードが変わっていっているような
513名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 00:10:48 ID:e8D0dXBM0
まあヨーデルやってた頃とmade in Japanみたいな頃だとダンチだね。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 01:20:33 ID:Xttk2Sa50
>>504
ほとんどの店で売り切れてるから今の内に買っておいた方がいいんじゃない?
持ってるけど、まぁ悪くないアイテムだよ。
515510:2007/05/25(金) 01:44:29 ID:Ph0Xu6pSO
>>512-513
いや、そのいわゆる2期全体の曲と6期以降の曲 が苦手ってだけで…
個人的に
516名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 07:47:17 ID:TIVAXgeG0
2期には名盤多いのに変なの
517名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 11:47:51 ID:dyzPr4yr0
人生色々、趣味も色々
518504:2007/05/25(金) 14:08:14 ID:lszWQbC10
>>514
ありがとうございます。
またショップを探してみます。
あと、オーディエンス録音ということで最高音質とありますが
>>514さんとしてはいかがでしょうか?
519名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 19:28:53 ID:VO6sC2tO0
>>507
このブルライの裏ジャケは、リマスター以降のもの。
この青地+メンバー顔付きが(この写真3枚目)が、LP盤の裏ジャケ。
初期CD盤は各国によって様々。

ロング・バージョンCDは、マーキュリー・レーベル 831 318-2(831318-2)を探すべし。
ポイントは“-2”
Printed in U.S.A. とあっても、中身は独盤だったりする。
裏ジャケは、ソリッドな黒地に曲名が絵画的に描いてある。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 00:02:59 ID:TjTmRtGE0
ロングバージョンって何?
もしかして今のCDってLPと
同じサイズになってるん?
521名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 05:08:54 ID:FhdQhuCjO
全盛期のバンドのリーダー、フロントマン?って誰だったの?
Zepでいうペイジみたいな人
522名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 09:07:56 ID:+/gBplqQ0
菊池桃子
523名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 09:19:46 ID:4UOUiEdI0
ラ・ムー乙
524名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 09:59:25 ID:+/gBplqQ0
ありがとう
525名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 10:04:50 ID:Ys8LgTSSO
なんか、スモコンとかブルライとかスピキンとかいう、表現があれだなw
526名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 10:13:42 ID:m/eaQ2n60
>>520
80年代はLP→CDの移行期なので、LPオリジナルをCDに焼き直すことが多かった。
ブルライはLPの方がCDより3分ほど長く、CDはLPのエディット盤な感じ。
初期のマーキュリー・レーベルCDは、LPと同じノン・エディット盤だった。

蛇足情報
パースト:LP8曲→CD9曲→リマスタCD10曲
ノーバディ:LP CD カセット 全ての収録曲が違う。リマスタ2CDで全曲収録
スレマス:LPとCD 曲順が違う
527名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 16:20:44 ID:HVutB7u90
俺マーキュリーのLP出たときにかったけど
何曲かCDより短かったぞ。
CDも同じ年に買ったけどこっちは長い曲が
何曲かあった。
スパニッシュアーチャーはCDのほうが長いんだが
散漫な印象だな。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 16:26:44 ID:mv+nVwqv0
>>525
スタジオで遊ぶ時とかスモコンとかいうよ。
35だけど。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 16:41:53 ID:FlxydhvBO
今聴くとジョー期も悪くないな
530526:2007/05/26(土) 17:20:49 ID:m/eaQ2n60
>>527
ゴメン。ブルライの件、勘違いで逆だった。

訂正:
80年代はLP→CDの移行期なので、LPオリジナルをCDで焼き増すことが多かった。
ブルライはマーキュリーCDの方がLPより3分ほど長く、LPを延ばした感じ。
国内版CD&現行CDは、LPと同じショート盤。

ttp://www.thehighwaystar.com/rosas/jouni/discos/studio12.html
531名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 20:04:19 ID:Ys8LgTSSO
昔、ストレンジ・ウェイズのアナログ12インチシングルを買ったけど、ロング・バージョンだったような気が…
確かシンセギターのさみしいソロが延々と続くんだっけ
532名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 23:16:58 ID:KryFHpLs0
今聴くとHushってかなりギターもノリもかなり良いよね
533名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 23:28:49 ID:HVutB7u90
>>530

そっか。了解了解。
最近のCDはLPバージョンなんだ。

そういえばRainobowのRisingもCD初期は
80年頃にミックスされたベースがでかくて
Stargazerなどにフランジャーがかかってない
バージョンで日本じゃ紙ジャケが出るまでオリジナル
ミックスは出てなかったけど(たぶん海外でも)
最近のCDはオリジナルに変わったのかな?
534名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 00:07:41 ID:Ys8LgTSSO
>>532
HUSHはDPオリジナル曲とは少し違うバッキングスタイルだね
初期のスタイルのまま発展していっても、それなりのサイケ・プログレバンドにはなってたんじゃないかな。
ヴァニラ・ファッジよりテクあるしね。
535名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 15:28:46 ID:EtiPQP+S0
>>504
音質評価とかは主観だからなぁ。自分的には十分としか言いようがない。
35年前の音源だしね。サンプルを聴かせてあげたいけど、ブートとはいえ
時期が時期だけにちょっと躊躇する。
ネット上ではまだ売ってるところもあるみたいだよ。
536504:2007/05/27(日) 18:15:52 ID:GxzwY+bu0
>>535
ご意見どうもです。
探してみます。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 18:19:15 ID:nyu8WQrn0
>>534
オレは今でもエイプリルがパープルの最高傑作だと思っている。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 17:36:42 ID:AZWY4hPC0
流れがマニアック過ぎる・・・
539名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 21:30:08 ID:jjM1r0VF0
いまさらなんだが。
去年出てたワーナーの紙ジャケって出来はどうですか?
以前(90年代)に出てたシリーズはかなり適当な作りだったんだけど。

540名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 23:42:04 ID:M2GY3CI70
>>539
あんまり音がよくないって誰か言ってたなぁ
アニヴァーサリーシリーズ出してるのに今更紙ジャケか…って思うのが普通じゃない?
オリジナルLPのデザインを採用してるとはいえあの小さなケースじゃ何の有難味もないだろ
でかジャケとかで発売するなら買ってみたくなるが
541539:2007/05/29(火) 00:38:11 ID:CTJvcSY50
>>540

音は聴かないからあんまり関係ないんですよw
国内盤アナログ、輸入盤アナログ、PケースのCD、アニバーサリーシリーズなんかは、
とりあえず持ってるんで。
サイズ的に小さくてもやっぱりUKオリジナルってのが気になる。
「嵐の使者」なんて色彩とバンドロゴが全然違うでしょ?
結構レコ屋の店頭で残ってるんで、買うのはいつでもいいと思ってたんだけど。
明日まとめてゲットしてきます
542名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 01:01:53 ID:N78sdvyl0
アナログ持ってるんなら別にそれでいいような。
FABのコレクターみたいにジャケットの印刷会社違いまで全部集めます、というのなら
止めはしないが。

>「嵐の使者」なんて色彩とバンドロゴが全然違うでしょ?

in RockもUK盤とJP盤でインナーのメンバー写真の鮮明さがダンチだったなあ。
543539:2007/05/29(火) 02:39:09 ID:CTJvcSY50
国内盤、輸入盤(再発モノ)のアナログはあるので、発売時はスルーしたんだが。
やっぱり欲しくなってきた.......
他のバンドの紙ジャケは結構買うんだが、何故かパープルは後回しになってしまった。
基本アイテムなのになぁ。
ところで1期の紙ジャケが残ってる店どっかにないっスかねぇ?
昨日オクで1〜3枚までのセット+ユニオンの特典が出品されてたんですが、
1マン超えたので諦めました.......


544名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 08:42:42 ID:AnIYfoEmO
オラの場合、あの時は店にプラが無くて仕方なく紙ジャケ買ったさ。
リマスター出る直前だっけ。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 15:09:37 ID:RXWk5qTM0
LIVE IN PARISって音良い?
リマスタはされてないみただけど。尼みたら04年って書いてあるけどリイシューなのか?
最近出たのなら悪くないんだろうけど・・・
546名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 22:32:37 ID:4mydKOBv0
1975年のやつか?
2004年初登場だからリマスタも糞もない
第3期のライブ音源で一番いいんじゃないかと思う
ギターとオルガンの位置がハッキリしてて俺は好きだな
547名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 06:47:10 ID:4nSbn2tPO
>>546
ありがとうございます!今日買いに行きます!
548名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 23:56:58 ID:JRS7oDoQ0
>あんまり音がよくないって誰か言ってたなぁ
 いまワーナーから出てるやつだよね?
 いちおう米本社の技術主任自らリマスタリングやったそうだけど。
 もうそろそろオリジナルマスターテープからのリマスターが出てもよさそうなんだけど。
 
 
549名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 11:33:58 ID:kN7a9xxH0
Live In Japanってなんであんなにテンションが高いの?
あの時期はどの公演もあのレベルなの?
550名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 15:29:50 ID:dq1lFZeF0
>>549
ストックホルムのテンションはもっと凄いぜぇ!?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 15:45:31 ID:EC94QgYr0
リッチーも言ってる様にLive In Japanの時期は既にマンネリ化していたとの事だけど、
初めての来日公演だった影響でメンバーはそこそこ緊張していた様で、
結果的にあの時期としてはテンションの高い演奏が残ったと言うわけ。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 16:36:38 ID:6VxUUtEF0
まさに奇跡w
553名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 16:57:44 ID:Zn8cdxy00
DEEP PURPLE - ALWAYS TEASIN'(2CD)
Live at Kyuden Kinen Taiikukan, Fukuoka, Japan 12th December 1975 GREAT SOUND

1975年、トミー・ボーリンを擁した第四期ディープ・パープルのジャパンツアーより12月12日、
福岡九電体育館公演を高音質オーディエンス録音で完全収録。

先の「LIVE IN JAPAN COMPLETE」(完売)と同一コレクターからの提供で、
「演奏内容は素晴らしいが音が悪い」とマニア間で囁かれているこの日のテープが
マスター・クオリティで聴くことができます。
554名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 17:44:06 ID:ip2P2xty0
Live in Japanのテンションが高く感じるのは録音状態によるところが大きいんじゃない?
とにかくどのパートもオンで鳴ってて、バランスも絶妙。
機材はパープル側が指定したものが日本に無くて、とりあえず間に合わせの機材で録音したらしい。
マーティン・バーチもライヴ録音の事は来日直前に急に知らされて、
ドタバタした状態で録音に挑んだらしいが流石だね。
現代において、もし昔の機材を揃えれば、Live in JapanやThe WHOのLive at Leedsみたいな
ライヴ盤を生み出す事は可能なのかな?
555名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 18:50:41 ID:aUxJJPW90
キャプテン・ビヨンドのコピーバンドやらない?
556名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 19:02:06 ID:6VxUUtEF0
やらない
557名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 23:16:02 ID:L05wn5z40
ピッチを微妙に上げてあるのも
テンション高く感じる要因の一つだと思う。
558名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 23:25:47 ID:lb/aUbWsO
73年のギラン最後の時のライブあたりは、かなり演奏のテンション下がってるしね
559名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 11:47:39 ID:e9wBoWAj0
>>557
ピッチが高めだと断言できる理由は何?
ソースでもあるの?
560名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 12:08:21 ID:nXK5Q7Le0
>>559
ピッチ上げてるというのは大昔からの常識だから、今更ソース探すのは難しいんじゃない?
561名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 12:11:46 ID:sYJYT6dO0
>>559

ヒント:アニバーサリー版の「ルシール」
562名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 14:38:13 ID:1VOb2YWG0
>>559
ギターをチューニングして合わせて弾いてみたら?
オレは面倒だから嫌だけど

楽器同士が合っていて、全体で高めならピッチ修正してあると
考えて間違いないかと
現場での狂いなら楽器ごとに違うはずだから
563名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 19:40:46 ID:e9wBoWAj0
>>560
ねぇねぇ、なんでウソつくの?
言い出したのはつい最近のブート屋さんでしょ

>>561
ん?

>>562
手元にギター無いし、俺もマンドクサイ
スタジオのSmokeのリフと比べた限りでは、そんなに音程変わってるようには聴こえないけど
564名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 21:03:02 ID:nXK5Q7Le0
>>563
うそじゃねーよ。
大昔、ミュージックライフとかがあった時代から言われていた。
そのブート屋さんとかが改めて言い出したんだろ。
大昔からのファンはみんな知ってるよ。事の真偽は別にして。
565名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 21:22:16 ID:e9wBoWAj0
>>564
ますますウソくさい
俺はML誌のあった時代も知ってるが、そんな話は聞いたことがない
↓それに大昔からの常識にしては、ググってもこんな程度の話しか出てこない

ttp://blood-type-o-y.sblo.jp/article/73917.html
>録音から30年以上経った今年、衝撃の事実が発覚するのである。

で、改めてSmokeのリフ聞き比べたけど、
俺の結論はやっぱり「ピッチは正常」だな
566名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 22:27:57 ID:e9wBoWAj0
連投になって申し訳ないけど、みんな違法ブートレガーに踊らされ過ぎたな
メーカーのDTBはそれまで良質音源を出してたから信用されてしまったんだろうけど、
あの17日の大阪の音源に関しては、ほとんどオフィシャルの違法コピーだろ
曲間の編集もオフィシャルと同じだそうだし

そのまま発売すると、さすがに訴訟沙汰なんて話になりかねないから、
「ピッチの違う別物」として販売したんだろ
本来なら1CDに収まるものをわざわざ80分に引き伸ばして、
2CDに分けて高く売ろうという魂胆も垣間見える

毎回新作が出るたびに、「過去最高の音質」なんて大嘘書いてるメーカーだし、
所詮犯罪集団のブートレガーの話なんぞ丸々信用する方がどうかしてるな

ということで、オフィシャルのピッチは正常!
例のブートはゴミ!!
567名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 22:50:15 ID:e9wBoWAj0
↑ 3行目訂正、「16日の大阪」だった
568名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 22:53:35 ID:ETyyf6hZ0
とりあえずBlack nightのイントロでリッチーがピッチ合わせてる箇所では
ちゃんと440Hzになってるね。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 23:51:02 ID:1VOb2YWG0
>>563
そのブート持ってないからしらんけど、どれくらい違うんだ?
まさか半音も違うとは思えないし

563の絶対音感を信じてやりたい所なんだが、
オフィシャルでもアーヘンは本当に低かったし
わりとみんないい加減なんだよねえ
570563:2007/06/02(土) 00:26:56 ID:I4vb18kg0
>>569
メーカーによると1/4だそうだ
半音の半分を聞き分けられるかと言われりゃ厳しいけど、
聞き比べはスタジオとライブの音を同時に鳴らしたんで
絶対音感はあまり関係ないだろう
571名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 00:58:22 ID:/GtU+mpG0
1/4も違えば印象はだいぶ違いそうだな
そのブート買うヤツは全員オリジナルも持ってるだろうし、
その気になれば確認できるウソはつかないと思うが。。。

まあ俺もブートが出るまでアーヘンの低さに気づかなかった
マヌケだから偉そうなことは言えんw
572名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 01:04:20 ID:CDnnKkO40
Aachen 1970はマスター自体をブートのアナログ盤から
起こしてるらしいからオフィシャルというには微妙かと
573名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 01:10:45 ID:/GtU+mpG0
起こしでもSONIC ZOOMなんだし、ピッチとは関係ないだろう?
アレは本当に半音も違ってギターを手にしても弾く前に分かったw
プラケ再発でも直ってなかったのはカンベンして欲しかったね

ま、結局SONIC盤を自分で補正して聴いてるんだが
574名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 06:23:08 ID:noT/6Aiu0
ozzyのライブもピッチを少し上げている曲があるよね。
結構行われているのかな?
575名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 09:27:39 ID:TDWV/zia0
マスタリング?のテクニックとしてはよくある手だよね。
いつのころからあるのか知らないが、ビートルズ(レット・イット・ビー)とかでもある。
ピストルズなんか、スタジオ録音でもやられている。

スピード感が増すだけでなく、細かい演奏の荒れとか、
テンポの揺れとかが目立たなくなるので、
下手なバンドとか、ライブレコーディングとかに使われることが多いみたいだな。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 12:22:21 ID:MHMWBm0x0
>>575
FABが66年に出したRevolverあたりからだと思う。
声の質を変えるためにピッチを落として録音→通常速度で再生とか、
果てはテープ逆回しで再生させるためにギターの譜面を逆順で起こして
録音なんてのもやってる。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 12:50:54 ID:TDWV/zia0
>576
それは、ビートルズ自身のクリエイティブな技法としてのピッチアップでしょ。
ちょっと意味が違うような。

「リボルバー」だと、それは積極的な意味があるわけだけど、
「レット・イット・ビー」だと、ネガティブな意味合い。
完成テイクとは言いがたいラフな演奏の粗をごまかすために、
オーバーダブやピッチアップ、サビのパートをリピートしたりして体裁を整えている。
ピストルズもそう。

たしかにライブ録音でもそういう判断があってもおかしくはないが、
パープルのライブ・イン・ジャパンでやっているのかどうかは知らない。
ピストルズなんは別テイクとキーがまったく違うので分かりやすいが、
パープルでは分からないし。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 18:21:09 ID:/GtU+mpG0
>>574
オジーには明るくないんだがどれのことだろう?
ピッチ修正とは違うんだが、サバスの最初何枚かはダウンチューニングにハマってたらしい
どんどん下げたら弦がベロベロになって結局半音下げに落ち着いたんだとか
結果としてライブで初期曲のキーが高いってことがあるのかもな
579名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 17:56:25 ID:F4cynEbx0
Deep Purple - Lazy
http://www.youtube.com/watch?v=G6x8GGXrCFQ

3:10あたりのリッチーが笑ってるのかこれ。
リッチーってカリジャム'74の映像みたいに常にムスっとしてるんだと思ってた。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 08:40:54 ID:xUNGyWS20
>578
I Don't Knowだったと思うよ。
581名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 00:09:33 ID:v2EUFCydO
6枚組ボックスのリスンラーンリードオンの評判って
どんな感じですか?
582名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 00:27:12 ID:pjvRf+rW0
>>581

オリジナルアルバムを全部揃えてるくらいのファンなら、とりあえず買って損なし。
20曲近い未発表曲と10曲の初CD化音源が入ってる。
初心者にもオススメできるけど、レア音源のありがたみがあまりないんでは?
583名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 21:08:11 ID:6X2ED5Dx0
>>582
サンクス!
584名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 21:47:35 ID:2Qq539dkO
でも、あれって店頭からは消えたよね
585名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 22:46:08 ID:U5k70iJ/0
ライノから出たボックスとの違いはどう?
586名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 23:34:11 ID:pjvRf+rW0
ライノのやつは所有してないが、レア音源はほとんど入ってないし、再結成後の曲も含んでいるので、
個人的にはあまり旨味を感じない。
ただライノ編集って事で音はいいだろうし、選曲も無難なので入門用には最適だと思う。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 12:31:30 ID:LTEXWr3IO
「クロニクル」は買う必要なかった…orz
588585:2007/06/06(水) 23:43:41 ID:IdSate+N0
>>586
亀だがレスサンクス。
6枚組みの方がコア向けなんだね。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 01:43:30 ID:iZrFDUKQ0
まあMix違いにアウトテイク、シングルバージョンやら何やらだからなあ>6枚組
付属のブックレットは価値あると思うが。
590名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 11:34:24 ID:BWPn5wXe0
591名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 12:39:29 ID:k94kfkyvO
DPってZEPなんかと比べて権利関係が曖昧なのか、ベストものが乱発されてるよな。
「これは!」と手に取り、そしてがっかりする。
592名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 20:08:14 ID:9K+CpK+D0
ギランはR&Bとかソウル系が好きなの?
593名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 22:29:18 ID:k0JhtZyJ0
一期のクラシックやジャズ風の長時間即興セッションが好きな私におススメ名映像作品はあるでしょうか?
できれば公式物でお願いします。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 22:32:50 ID:Yif2zIoyO
1期の映像自体、DOING THEIR THINGくらいしかないんでは?
その後はクラシックもジャズも、カケラくらいしかない
595名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 22:58:59 ID:i+ufSfXp0
それ2期
1期の公式映像はHEAVY METAL PIONEERSにチビッとあるくらいか
イングルウッドの映像もあるにはあるらしいが・・・
596593:2007/06/10(日) 10:29:42 ID:XDxJiJvc0
ありがとうございます。
ようつべでみたWring That Neck (Bilzen, Ago69)がすばらしすぎてイメージしてたものとかけ離れていて
いい意味で裏切られたんですけど、やっぱりこの路線は一瞬で終わってしまったようですね。残念。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 12:09:12 ID:X8hU6AZ30
>>596
1971年まではこの路線で楽しめますよ。
ようつべにも幾つか上がってるし、音源も多く残ってます。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 12:59:34 ID:+3FWAmPD0
1,683 people played “Smoke on the Water”
http://www.youtube.com/watch?v=n10E3XwV5kA
599名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 18:40:34 ID:fQ+UY6rG0
さっきトラフィックのアルバム聴いてたら
パーペンのカスケイドのイントロのオルガンと
同じフレーズが出てきたんですが
あれって何かの引用なんですか?
600名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 20:59:54 ID:KSpIPLhKO
>>598
ギネスに認定されますた。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 15:07:04 ID:h/gK5VLH0
ううっ、参加してえ。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 00:52:26 ID:zM9ZgQMx0

DEEP PURPLE - COLOGNE 1970 (2CDR)
Live at Mulheim Stadthalle, Cologne, Germany 4th April 1970 GREAT SOUND

1970年、「IN ROCK」リリース時のヨーロッパツアーより4月4日ケルン公演を
当時としては極上レベルのオーディエンス録音で収録。

パープルのこの時期のライブ・パフォーマンスの素晴らしさは言うまでもないほどですが、
特筆すべきは音質の素晴らしさで、プレス盤も含めた既発盤とは比較にならないほど音質が
向上している、まさにマスター・クオリティと言える最高レベルのものです。

加えて、この日は、10分近い未発表のボーカル・ナンバー「Mumbling Thing Blues」が2曲目に
プレイされており、マニアには人気の高い公演でありましたが、それがこの音質で聴けるのは
実に素晴らしいことです。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 21:30:46 ID:/jax5aCkO
それ何年も前に出たでしょ
604名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 23:03:03 ID:FFhoKfeg0
最近リマスターしたのがDimeで出てなかった?
605名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 23:12:29 ID:LO4+ZL6g0
>>604
もしかして釣ってるのか?
いや、マジに書いてる気もする。
606名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 23:48:06 ID:FFhoKfeg0
Deep Purple: Mumblin Thing Blues BFOC Edition
VENUE: Mulheim Stadthalle, Cologne Germany
April 4, 1970
Cover by Big Fat OrangeCat

FLAC
Lineage: Unknown

This show used to sound really, really bad. It had terrible tape hiss, crackling and distortion. I spent some time on it and cleaned it up the best I could.
I removed the tape hiss, crackling and low end rumbling as much as I could without ruining the integrity of the show. I even patched up some of the stuff in between tracks

I've also included the covers I made.

Disc One
Speed King
Mumblin Thing Blues
Wring That Neck

Disc Two
Paint it Black
Mandrake Root

607名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 08:43:20 ID:VKIT30mUO
今どきの20代もDPのブートなんて漁ってるのか?
レインボーのリアルタイム世代くらいが必死で音源探してるイメージあるけど
608名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 20:12:52 ID:O56iYDBy0
>>607
ノシ

西新宿へ行くとホイホイ買ってしまうから最近はあまり近寄らないようにしてる。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 21:35:59 ID:IkQRHPsO0
世代を超えて受け継がれてゆく深紫
610名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 23:10:10 ID:I2I+3jSzO
DPはライブでの即興度高いから、次々と新しい音源を買いたくなるんだよな。
慣れると曲名・日時・一曲の演奏時間などの表示で買いかどうか見分けがついてしまうw
611名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 12:23:43 ID:RCAgbKp80
>>610
俺もだw
バイト代が消えてく…
612名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 16:25:08 ID:8Mbd4DpQ0
そんな事のためにBTでDLじゃないですか。
どっちかといえばパープルは少ないけど。
613名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 19:48:56 ID:A8FEBMWd0
ZEPに比べてパープルはBTでうpされる事が少ないよな。
まぁZEPは元々の音源数が凄いし、名盤も多いからなぁ。
パープルのブートでZEPのエディー、ブルーベリーヒル、
デストロイヤー、夕月あたりに相当するタイトルってあるのかな?
614名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 21:30:51 ID:JLjKVrBJO
DP派のオラはデストロイヤーしか知らない… DPはPARKS & TITやPURPLE FOR A DAYじゃね?
615名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 23:06:53 ID:oMxClA0B0
パーポー、虹系のヲタは日本人が多くって
こいつらときたひにゃ自分のコレクションの
価値が下がらんように極力共有はしたがらね

ってことじゃにゃいの?

ちぇっぺりんなんて殆どの有名音源が繰り返し
繰り返しアップされるので半年もするとどれが
どれだかわからないくらい一杯になるけどね。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 00:14:40 ID:4a6vDq7+0
公式化が進んでるからじゃないか?
617名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 01:21:55 ID:IVAvuuBbO
BTって何だ?
618名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 02:40:14 ID:yrlcQ0iH0
今じゃ海賊版とか言わないのか・・・
如何に先んじて入手するかを競い合ってた厨房時代も、遠い昔のお話だったとさってやつだな
619名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 11:43:14 ID:rnVPRms8O
D・Pはオフィシャル化が進んでてまだ恵まれてるよな。
ZEPなんか悲惨だし
620名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 14:14:46 ID:k4ZyhEtu0
>>617
バクチク
621名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 14:28:42 ID:qI+C4Eja0
>>619
出し惜しみする頁が悪い。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 15:04:55 ID:4a6vDq7+0
DPの場合スタジオ盤より多いんじゃね?
623名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 15:22:45 ID:rnVPRms8O
>>617
Bluetooth
624名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 02:00:10 ID:WDptocEU0
BitTorrentのことですね!
ありがとうございました
625名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 16:43:01 ID:xdpKnjd80
すみません・・・去年の大阪公演の2曲目は何という曲か教えてください!
626名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 17:23:32 ID:Y4yCBkYH0
テッド・ザ・メカニック                     ・・・たぶんね・・・
627名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 21:50:50 ID:xdpKnjd80
違うんですよ・・・何だろう?
628名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 21:56:33 ID:Y4yCBkYH0
わかったよ。これだ
http://pexp.net/home/index.html
629名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 22:00:37 ID:Y4yCBkYH0
すまん。ミスった
thing i never said   新譜の曲ね
630名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 22:05:46 ID:5gvz8Hnm0
Shibuya-AXでもその曲だったな。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/19(火) 21:40:25 ID:S9O0PUbS0
そうだったんですか・・・私、輸入盤を買っていたから・・・その曲は未収録だったなんて・・・今初めて気づきました・・・
ありがとうございました!
632名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 11:43:23 ID:MsiEenMD0
楽器板で有名なギター演奏歴30年以上のベテランギタリストであるキモネジ氏が模範演奏をうpしてくださいました。
キモネジ氏はプロのステージに飛び入りで参加、共演するほどの腕の持ち主で、特に100万円で買ったストラトで奏でられる
ビンテージサウンドには強い拘りをお持ちです。
リトルウインク伝説のキモネジ氏と言えば楽器板で知らない住人はいません。

【ペテン師】キモネジ・レポート【虚言・妄言】5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181117613/620
633名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 14:33:20 ID:9oYNyae90
おととい来い
634名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 10:27:17 ID:09v699d30
>>632
ギター歴30年?30日じゃなくて?
いくらなんでも酷すぎるだろ、これは。
リズム感無い奴は楽器演奏に向いてないよ、聴いた人に不快感与えるだけ。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 16:01:29 ID:16E55ZVp0
パープルやレインボーのスレに書き込んでる人ってなんかタイトルを当て字にする人多いな
全然おもしろくないのに
636名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:07:49 ID:CiQWRw8V0
親父ギャグ上等
スポットライト木戸
637名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:31:10 ID:Wu2YXss5O
1993年11月17日のSBの完全盤がでる可能性はありますか?

ブートビデオではレイジーでブチ切れていて、完全版は出回った事ありますか?
638名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 17:59:46 ID:nZGpXlAp0
ttp://59.106.18.94/m/azuman/030/v.swf
↑「深紫’72」というネーミングがPURPLEファンっぽい。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 20:58:29 ID:672yWXOF0
>>637
無理じゃね?完全版はオーディエンス録音が主流みたいだし
640名無しさんのみボーナストラック収:2007/06/23(土) 21:33:33 ID:TFBS/VVT0
オフィシャルかブートで出る可能性はわからないけど、コアなトレーダー間では
SBD出回ってるよ。
641638:2007/06/23(土) 21:59:56 ID:nZGpXlAp0
ttp://www17.ocn.ne.jp/~deeps72/profile.htm
↑やっぱり、PURPLEのファンだった。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 22:05:50 ID:DJ3HfSl40
>>637
完全盤ブートCDは、オーディエンス2種のみ出回り。

Finish In Finland
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67879168

Made In FInland Vol.4
ttp://personal.inet.fi/private/borlag/bootlegs_dp/Deep_Purple/made_in_finland_vol4.htm
643名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:08:04 ID:sX6dsn4HO
あの日のは映像で見た方がいいんでは?
ブートコレクターなら別ですが
644名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 23:08:49 ID:eNmTxX670
721 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 20:13:33 ID:YdxYSReDO
>>720
個人的にはリッチーは3期〜Rainbow〜が全盛期だと思ってます。

パープル2期はまず楽曲がダメだし、全く魅力がないし聴く気も起こりませんがね
645名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 21:11:21 ID:Ec7AQqNU0
個人の好みを主張されてもどうにもできないんだが

つか2期のハイスタ、相撲婚、ブラックナイトあたりが世間でのDPの代表曲だと思われ
646名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 21:51:54 ID:FOL4NT9p0
ペイシー還暦age
647名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 23:14:46 ID:32ILgtrM0
虹スレで内輪もめ起こしとるな
やっぱ禿ファンってなんか狭量つーか原理主義なとこがやたら強いような気がするなあ
というかそういう連中の声がでかいので目立つだけなんだろうけど
648名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 23:54:00 ID:fiphInRc0
だったらそこでやれや
649名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 23:55:16 ID:km/qyuZM0
それだけ変化していった証拠だから、好みが分かれるのもしょうがないか
650名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:40:38 ID:udaa5Cp+0
イギリスのTV番組か何かでしょうか?Mandrake Root

Deep Purple at The London Queen Elizabeth Hall 1970 Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=9Cupi70XDQI

Deep Purple at The London Queen Elizabeth Hall 1970 Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=dikBai2pvBE
651名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:46:57 ID:udaa5Cp+0
これも

ヴォーカルは口パク、ギターはライヴ?

Deep Purple "Black Night"1970
http://www.youtube.com/watch?v=xsJb9VrMP3E

652名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:59:50 ID:udaa5Cp+0
白黒映像、ヒドイです映像が・・

Deep Purple Stormbringer 1975
http://www.youtube.com/watch?v=sC2L-Q-Qsds
653名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 06:30:31 ID:hlhZmKXv0
個人的にパープルファンよりも虹ファンの方が了見狭い奴が気がする。
まぁパープルが集合体だったのに比べて虹はワンマン同然だったし、
ファンもそういう我が強い奴が多いのも頷ける。
654名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 08:05:10 ID:n+K2s4Bv0
モーズ認めない
ジョーリン認めない
再結成後は認めない
ボーリンは認めない
3期も認めない

こんなヤツいくらでもおるがな
655名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 11:28:36 ID:0cM5bSf80
Rising信者がジョーリン時代を叩くってのはあるが
ジョーリン時代のファンが前期を叩くってのはあまり聞かないな
656名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 15:32:13 ID:AfWzAnW90
モーズ認めない ○
ジョーリン認めない ×
再結成後は認めない × 
ボーリンは認めない ×
3期も認めない ×
ギランは認めない ○
2期は認めない ○
657名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 15:39:44 ID:hbRFRdZB0
サトリアーニは?
658名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 15:47:47 ID:AfWzAnW90
>>657
サトリアーニは認めるが、2期の曲が退屈なのとギランのボーカルが酷過ぎる
659名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 16:05:49 ID:jqraA+gD0
>>651
なんか全体的に映像と音声がズレてないかな?

それにしても、イアン・ペイスのドラミングと音が全然違うし、
ジョン・ロードの指の動きと音が全然違った・・・と思う。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 16:40:52 ID:jqraA+gD0
それはそうと、ロンドンはハマースミス・オデオンでのBURN。

http://www.youtube.com/watch?v=wbUSrqV-KNs

ライヴ・イン・ロンドンのCD(こちらはキルバーン)とはまた違った感じw
661名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 19:05:01 ID:nF2+NxJG0
>>650

ロジャーがPart 2でリッチーみたいなことしてる!!
662名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:25:46 ID:kqzYx3Wl0
>>650

ペイスがPart 2でリッチーみたいなことしてる!!
663名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 12:17:16 ID:Cj21GDd+0
664名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 18:04:58 ID:RFxLV9HBO
アルバムのストームブリンガーを買った。
すごく良い。特に最後の2曲。
665名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 18:45:03 ID:zCQEKXJ20
そういや、リマスターっていつ発売だっけ。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 23:16:05 ID:Uob3nNPw0
8月に「Live in London」(2CD)のリマスターが出る。
ストームはそのあとでつ
667名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 00:37:54 ID:RleUT03C0

DEEP PURPLE - FINAL BLACK(1CD)
Live at Koseinenkin Hall, Osaka, Japan 27th June 1973 AMAZING SOUND(SBD?)

第二期最後のツアーとなった1973年日本ツアーより大阪公演初日、6月27日厚生年金快感公演を極上音質で80分ほぼ完全収録。
第二期最後の演奏となったBlack Nightなどで観客の手拍子がレコーダーの周りでオンに聴こえるのと、Space Truckin'の歌の
パートで微妙な音揺れがあるので間違いなくオーディエンス録音と思うのですが、それ以外は殆どがサウンドボード録音でないと
ありえないようなあまりにダイレクトかつ特異な音像でコンサートの全貌を聴くことができます。

300枚限定プレスCDにてリリースです。

1. Highway Star 2. Smoke On The Water 3. Strange Kind Of Woman 4. Child In Time
5. Lazy 6. Drum Solo 7. The Mule 8. Space Truckin' Encore 9. Black Night
668名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 00:49:33 ID:RleUT03C0

DEEP PURPLE - BLUE NIGHT(2CDR)
Live in Eppelheim, Heidelberg, Germany 11th February 1987 GREAT/AMAZING SOUND(bit overloaded)

1987年「House Of Blue Light」に伴うヨーロッパツアーの初頭、2月11日ドイツはハイデルベルグ公演を高音質オーディエンス録音で完全収録。
音質は非常にクリアーで、おそらく大変高品質なマイクで録音されており、相当パワフルな音が楽しめますが、全体的に音がオン過ぎて若干
ブーストする傾向にあります。しかし音数が少ないところはライン録音なみにクリアーに収録されており、リッチーのギターソロもよく通る
非常にクリアーなサウンドで収録されているのでファンは間違いなく必聴の新音源です。

ディスク2後半に当日の前座を務めたバッド・カンパニーの演奏も収録しています。

Disc 1
1. Highway Star 2. Strange Kind Of Woman 3. The Unwritten Law incl. Drum Solo
4. Blues 5. Dead Or Alive 6. Perfect Strangers 7. Hard Lovin' Woman 8. Child In Time
9. Difficult To Cure 10. Jon Lord Keyboard Solo 11. Knocking At Your Back Door

Disc 2
1. Lazy 2. Space Truckin' 3. Black Night 4. Smoke On The Water

Bad Company
5. Burnin Up 6. Movin On 7. Fame And Fortune 8. This Love 9. If I'm Sleeping, Don't Wake Me Up
10. Feel Like Makin Love 11. Valerie incl. Drum Solo 12. Can't Get Enough 13. Tell It Like It Is
669名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 06:10:44 ID:olXGHoX10
>>667
ん? ラストってフェスティバルホールだったよね?
73年の大阪って2日間で会場違ったのか。。。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 07:48:04 ID:olXGHoX10
すまねぇ
カン違いだった
671名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 10:15:34 ID:yV12sEcw0
リマスターって90年代にリマスターされたのと全然音違うの?
672名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 12:52:54 ID:Zh9hx43w0
>>667
>>668
これ良さげだな。どれDLしてみるか。

673名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 22:52:00 ID:RE7+Dym/0
ペイスのルーツというバディリッチのオススメアルバムって何?
674名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 03:17:38 ID:QRR4fDd60
>>668
アイワのマイクにD6か。
音がいいのはマイクがいいんじゃなくてD6のおかげだよなぁ。
675名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 11:10:38 ID:ZduUA8K7O
>>667
>>668
って、いつ発売?CDショップで買える?
676名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 12:40:34 ID:v369EZI00
>>675
もう売ってるよ。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 12:42:31 ID:v369EZI00
>>668
たしかにギターがよく録れてるわ。

678名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 14:54:57 ID:ZduUA8K7O
>>676
情報サンクス!
横浜のCDショップとかで買えるの?
679名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 19:37:44 ID:QRR4fDd60
>>678
店まで教えないかんの?
おとなしくビートレッグでも読めよ。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 21:36:21 ID:R3YSOCa00
>>678

知ってると思うがタワレコ、HMVなんかでは売ってないよ

ttp://billy-info.com/
681名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 21:39:17 ID:TNecSraDO
1987年のツアー初日はハンガリーのブタベストだと思います。
当時のブートレコードは3枚組でCD2枚組はオフィシャルブートBOXに収録されてます。

アンコールのコール・オブ・ザ…(曲名忘れた)ではリッチー抜きです。

日付け違いでブートビデオにはリッチー抜きのスモークの映像もありますよ。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 18:21:16 ID:DHehXxbnO
リッチー抜きのSMOKE…価値あるんかいな。
でもサトリアーニの武道館はよかったな
683名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 20:43:09 ID:u3B/QsaEO
ギランが歌うSmoke〜は最悪だが、他のボーカルなら誰でもギランよりいいよ。

ギターはリッチーでもボーリンでもいいし
684名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:06:16 ID:JGKyf2JS0
相撲婚はスタジオ版と72年のライブ以外は
相撲婚にはきこえね〜だろ?
ギランの72年までの声は無茶苦茶すごいじゃないか!
りっちぶもっさんもまじめに弾いてるのは72年だけ。
73年の2期メンバーの相撲婚は演奏は既に3期みたいだし。
デブカバとかヒューズとかリンとか誰も歌いこなせてね〜じゃん?
みんな相撲婚歌うとぶち殺したくなるよ。今のギランでさえね(涙
685名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:07:24 ID:gKXGIe1P0
フランクザッパ&マザーズってそんなに売れてたの?
686名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:40:52 ID:fquNokWJ0
>>685
それまでは割とマニアックな存在だったけど
スモコンがヒットしたあと(1974年)にリリースしたアルバム
「アポストロフィ」は全米チャート第10位のヒット
スモコン効果か?w
687名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:52:27 ID:3crvurtL0
>>685
曲名だけで爆笑できるめずらしいバンドだった。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:53:26 ID:gKXGIe1P0
どうも。 でもそんなマニアックなバンドの名前を歌詞に使うってのも凄いな。
単純にありのままを歌詞にしたという感じなんだろか?
ちなみに名称の著作権?は問題ないの?
689名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 23:09:06 ID:fquNokWJ0
いわゆる、結果オーライッ!・・てやつでは。
ザッパも自伝でその事件に関して
「D・パープルのスモコンは憶えてるよな?」みたいなこと書いてたし。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 23:36:49 ID:3fYiAAco0
70年頃のホットラッツは全英1位とか2位だったんじゃぁ。
でもあれマザーズじゃないか。
691名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 07:32:21 ID:OlQ4RbUo0
>>688
売名効果で悪く思ってないんじゃなえ?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:35:27 ID:Bq2RX8Wo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xZTaGkfmGm0
74年あたりに撮影されたと思うこのインタビューの映像はビデオ化とかされているのですか?
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 03:46:32 ID:ONRx0p7j0
>>692
海賊盤はあるみたいです。10年くらい前に西新宿のエアーズで買いました。
俺の持ってるのはVHSで「LONDON’74」ていうタイトルで時間は約40分です。
内容はこんなかんじです。
1.オープニング〜Burn(1曲完全収録)時間は7分弱
2.バックステージ?でのインタビュー(リッチー以外の4人)
  〜リッチー1人でのインタビュー〜4人のインタビュー 約20分
3.スペーストラッキンのイントロだけ〜ジョンロードのインタビュー
  〜スペーストラッキンの後半から最後まで 約13分

俺のはyoutubeのより画像荒くてヨレヨレでパチパチとノイズがうるさいです。
今現在売っているかどうかはわかりません。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 04:34:11 ID:ONRx0p7j0
極悪映像

第1期ディープ・パープルのケンタッキー・ウーマン(ライヴ)
1:10くらいまで真っ白で何だかよくわかりません

http://www.youtube.com/watch?v=GTqJb339zJc
695名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 04:42:14 ID:ONRx0p7j0
極悪映像2

第1期ディープ・パープルのマンドレイク・ルート(ライヴ)
後半リッチーが暴れてるみたいですが何やってるんだかわかりません

http://www.youtube.com/watch?v=NTq7DcQL65M
696名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 06:32:51 ID:mC0Ci6s70
>>694,695
イングルウッドだべ。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 13:27:44 ID:w5qBAOA00
昔、ブートビデオを買おうか買うまいか悩んで
結局買わなかったやつだ。観れてヨカッタ♪
698名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 17:15:30 ID:plAv8sX20
「LONDON’74」は最近買った
セールで2000円ダタ
699名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 20:56:42 ID:7KrO9PvA0
イアンギランみたいにギャーってファルセットでがんがん歌ってくれる
ヴォーカルは今いないなあ。
 いたら教えてほしい。日本人でもいいけど
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 20:58:02 ID:CwPRnBMr0
Sex Machinegunsでも聞いていなされ
701名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 21:53:49 ID:IukjCUgw0
シャウトとファルセットを区別できないお方がいらっしゃるな。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 21:59:35 ID:CwPRnBMr0
せっかくその辺はスルーしてあげたのに・・・・
703名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 22:07:31 ID:eiHKVnye0
ian のほうが断然上でしょ
704名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 22:11:54 ID:gonCWaTtO
スピードキングとかの変な笑いがキモすぎて
聴いてらんないねギランは
705名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 22:33:56 ID:IukjCUgw0
第二期のアルバム・パワーハウスにはいってるペインテング・ホースって曲がファルセット。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/10(火) 02:01:45 ID:9xuIWj600
”Painted Horse"な、それぢゃ「絵を描く馬」だ。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 15:03:34 ID:wKTBiI2S0
ここにスカさんっていますか?

708名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 19:33:20 ID:qIRUj39g0
カスならいっぱいいるが。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 23:26:35 ID:vnM6Gpx30
Live in JapanのLazyのイントロでJon Loadが弾いてるJazzの曲は何なんでしょ?
どっかに音源落ちてないかな・・・・・
710名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 16:00:53 ID:ppnCpgls0
'85のパーフェクト・ストレンジャーズのツアーの
オススメ音源おしえて下さい。
公式盤のKnebworth 85はUnder the gunが入っていないので購入にいたってないのですが・・・
711名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 16:50:00 ID:AOTg+9fO0 BE:492624948-2BP(1558)
456さんだけどパープルマニアなんだお。

Live In Japan 3枚組
In Rock アニヴァサリー
Fireball 25th Anniversary Edition
Deep Purple
Burn - 30th Anniversary Edition
The Book Of Taliesyn
Listen, Learn, Read On
Machine Head 25th Anniversary Edition
Made In Japan 2枚組
Shades Of Deep Purple
Who Do We Think We Are 25th Anniversary Edition
30: Very Best Of


これだけもってるお。
次は何買おうかな?
712名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 21:05:06 ID:UBd3+WZV0
MADE in EUROPE 買いなされ。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 21:28:51 ID:esDKfpYI0
Live in Stockholm 1970も必聴かと
714名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 22:00:50 ID:dYOxfXw30
何故マニアなのにオリジナルアルバムすら揃ってないんだ?
715名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 22:03:16 ID:zKVSeDnR0
BBCも無いし
716名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 22:38:14 ID:tiFC7UPk0
釣りだろ・・・
717名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/16(月) 20:19:48 ID:yXFtPCeq0
スカンジナビアンナイトは好きだな。 嫌いな人もいるだろうけど。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/16(月) 20:38:51 ID:vgr1Ybkr0
おいらBBCのスペーストラッキンのフィードバック奏法のところが無性に好きだ。
719名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 15:13:05 ID:G+zwdRD40
>>718
俺は第3期版BBCの大団円的エンディングが好き。
720名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 20:21:56 ID:d65FzjPA0
In ConcertのWring That Neckが好きでよく繰り返して聴いてる。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 18:22:37 ID:jx1XpgcHO
A200のソロが好きでよく繰り返し聴いてる
722名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 18:33:09 ID:I7Bg7XYY0
A200はパープル版ボレロだよね。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 20:19:19 ID:eC+93rWI0
自分はA200ダメ、
ジョンのオルガン○、シンセ×なんだな〜
アルバム聴くとき、Mistreatedまでしか聴いてない
724名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 20:38:04 ID:IniZfxQb0
>>723
BurnのKBソロ後半もNGやのう…
725名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 21:00:35 ID:2QuyryWR0
A200は、途中すっ飛ばしてリッチーのソロだけ聴いてる。
726名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/19(木) 21:59:56 ID:jx1XpgcHO
わかるわかる。
CHILD IN TIMEのギターソロが終わると後半聴かないで止めちゃったりもする…いけないオレ
727名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 08:34:18 ID:S0rMToA+0
いわゆるオイシイところ聴きってヤツだね。

>>724
釣りかよw
728名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 19:23:33 ID:VhCXthCA0
イン・ロックとマシン・ヘッドだったら、どっちがいいと思いますか。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 19:32:08 ID:LCauPB13O
ファイアーボウルを聞くたびにAdrenaline前回!
730名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 19:59:38 ID:g87PngrRO
DEMONS EYEのドラムが入るタイミングが、なかなか覚えられない未熟な僕
731名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 23:36:41 ID:6T9Ym3cY0
>>728
イン・ロック。 マシンヘッドよりリッチー、ギラン、ペイス、ロジャー、ジョン全員が暴れてて
荒々しく、格好いいから
732名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:12:22 ID:meDms6L40
曲の完成度から言えばマシンヘッドがダントツ
イン・ロックは雑
733名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:13:43 ID:6X93vwuq0
それが良いんだけどな
734名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:52:27 ID:jwF6pX0b0
ロックのエネルギーはイン・ロックのほうが伝わってきますね。
マシンヘッドは綺麗にまとまりすぎてるかな。曲の完成度は
確かね高いけどね。以前、日本のギタリストで名前忘れたけど
ハイウエイスターのギターソロがお子様向けでそれ以来
師匠が嫌いになったと言ってるのを雑誌で読んだ事がある。
俺はあのソロ好きだけどね。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 01:20:03 ID:CKmWrPV40
イン・ロックはHRとかに関係なくロックとしてテンションが高い。
マシン・ヘッドは楽曲のアレンジ・録音ともに整理されていて優等生的なカッコよさがある。
どっちも好き。
で、よくライヴ・イン・ジャパンを聴いた後だとマシン・ヘッドはショボイって言うが。
構築しつくされたハイウェイ・スターやレイジーのスタジオヴァージョンも
ライヴVer.に匹敵する位かっこいい!
736名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 01:28:00 ID:FFc6tbxrO
よく、BURNやHIGHWAY STARのソロがダサいという奴がいるが、
いとしのレイラやホテルカリフォルニアの方がもっと赤面…
737名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 06:29:34 ID:OfUkVzzO0
ハイスタのギターソロを悪く言う奴は池沼
コードチェンジの美しさを堪能シロ
738名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 08:36:16 ID:akVLfEdrO
過疎ってますね。
STORMBRINGERとCOME TASTE〜の今月に出る「リマスター」にはだまされそうになったよ
739名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 12:31:05 ID:EqvYYyZfO
DPの93年頃のライブのリストに、良く「child in time」が入ってたな。
大勢の前で、よくあんなの披露できたよ。
みんな外そうとはしないのかな?
ファンも聴いてて、楽しかったのかなぁ…
740名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 02:16:23 ID:3glIqd/50
いつの間にか、iTunes Storeでのパープル関連音源が充実してる

オーケストラツアーの日本公演を始めとした
オフィシャルブートレッグシリーズのバラ売りとか、
オーストラリア限定だったWell Dressed The Guitarのスタジオバージョンとか
色々ラインナップされてるわ
741名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 09:08:18 ID:BfPIOU400
>>739
興行元の圧力じゃね?

もしくはリッチーの嫌がらせとか。
Battle〜の歌メロをことごとく潰された仕返しに、
あの曲を歌う事を義務付けたのかもしれない。

「ファンが待ってるからChild In Timeを演らないなんて考えられない。」
なんてリッチーは言ってたもんだけど、
さすがにメンバーもあの歌唱と一緒に演っててには赤面したのでは?

ジョンはよくガマンしたと思うよ。
少なくともあの後何年かは一緒に演ってたわけだし。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 14:52:04 ID:tMlkll0tO
ま、Sタイラーやカヴァデールみたいに手術してまでして声を保とうとするのも痛々しいけどねw
せめて肺活量つけろと。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 15:38:48 ID:oQ+6uujXO
ジョンロードのキーボードって61鍵2段ですよね?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 19:16:44 ID:S2nQxRYT0
タイラーはしらんが、カヴァデールは仕方なかろ
病気だったんだから
745名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 00:14:40 ID:Oy3cNK2IO
とりあえず、ギランの声の年表みたいなの書いてみた。
あくまで素人の俺の勝手な評価だから、あまり真剣に見ないで。

69〜72年:多分ここが全盛期。超絶ハイトーンから、じっくり聴かせる系まで、
レコーディングでもライヴでも、凄まじいボーカルを披露してくれる。
「LIVE IN JAPAN」とかを聴くと、将来喉が潰れるのもよくわかる。

73〜83年:この頃から、高音にかすれが出る。
「who do we think we are」でも、声が少しくすんでるのがわかる。
ライヴでも、声が出ない所がポツポツ。
脱退以降はあまり知らないけど、77年の武道館のライヴでは、「child in time」でもまだまだ素晴らしい声を聴かせてくれる。
83年のサバス加入時には、だいぶフェイズされたような、いわゆるフニャッた感じ。
それでもまだ高い声は出てる。

84〜88年:84年のDP再結成の時は、まだ高い声は出てる。
でも、やっぱり若い時に比べると、だいぶ衰えが見える。
85年頃に、喉の酷使で全く声が出ない状態になる。この年を境に、確実に声が駄目になっていく。
87年、ライヴ盤「nobody's perfect」を聴くと、だいぶ高音に無理があるのがわかる。
「child in time」もかなり苦しそう。
全体的に、かすれと鼻にかけた感じが強い。
88年、新しい「hush」を聴くと、かなり声が変わったというか、「紫の聖戦」の声に近付いてる。
「nobody〜」のツアーも、かなり負担になったんだと思う。

89〜93年:ここら辺から一気にひどくなる。
89年のライヴでは、かなり無理して高い声を出してるって感じで、全く声量が無い。
93年、DPに戻って来た時には、もはや聴くに耐えないダミ声に。
昔のギランからは想像もつかない声に、当時の自分(まだガキだったけど)も絶望。
高い声を出すとヨレて裏返る。声量ももはや無し。
この頃の声が一番酷いと思う。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:40:18 ID:4Dc3T6tD0
>>745
良くチェックしてるねー。
キミみたいな人が将来有望な音楽評論家になるんだろうなぁ。
747 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/07/29(日) 08:53:10 ID:e9pid87U0
  ∧_∧  
 (; ・`д・´)
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( ・A・ ) 
  ∨ ̄∨
      )\      
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   長文ウザ
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:23 ID:C6T5jq5T0
アッ、747はスルーで
749名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 22:13:28 ID:YJJcaDXc0
やっぱ The mule だろ
750名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 22:51:33 ID:Z0IsjViqO
やっぱBrother Tomだろ
751名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 22:56:10 ID:QWxIANqX0
・・・
752名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 22:58:51 ID:yAIMluhtO
やっぱROCK AID ARMENIAバージョンだろ
753名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 13:35:36 ID:MooNeCJY0
やっぱYou Fool No One〜The Muleだろ
754名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 19:30:59 ID:mjTVtgreO
やっぱギランのレディングフェスでのスモーク・オン・ザ・ウォーターが・・・12インチ・ピクチャーレコードバージョンが最高。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 20:09:02 ID:p96LvGkF0
銀色のジャケのやつだな
756名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 20:30:13 ID:Sl6nRmpR0
>>745
個人的にはギランの頃すでにすでにかなり衰えていたが末期の声を絞り出す叫びが
迫力があった。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 21:07:21 ID:CocvMlJE0
ギラン末期あたりにポリープ手術してサバスに加入したんじゃなかったか
758名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 21:34:37 ID:4ZwSPjsVO
83年と84年の1年違いなのに、かなりパワー違うよな
759名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 22:56:27 ID:znW76aX7O
90年頃にTOOLBOXでキレを取り戻す不思議もあったな
760745:2007/07/31(火) 12:10:46 ID:nXj77sT2O
>>756
それはわかる。
>>745は、純粋に聴いた感じの声の質を書いただけで、
個人的な好みで言うとchild in timeは、だいぶ衰えてた
「nobody's perfect」のテイクがベスト。

俺も若い頃の声より、少し衰えた頃の方が好きかも。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 20:07:35 ID:yFHe+E1MO
Child In Timeって、あとひと工夫あればもっと魅力ある曲になったのにな
762名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 21:10:21 ID:BTomJalHO
ひと工夫っつーか、もうそういう世界になると
紫とかフラワートラベリングバンド他で十分じゃね?
763名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 22:08:39 ID:3lkT6X9W0
5期のライヴはコンパクトにまとめ過ぎて嫌だな・・・いかにも80年代という感じ。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 23:08:40 ID:2llwXEo5O
ライブインジャパンを買おうと思います。2CD(スピードキング,ブラックナイト収録)のライブ盤とは内容が違うのかな?誰か教えて下さいませ。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 23:51:59 ID:ZBcqHd1K0
2CD(黒ジャケ)のほうが音いいよ。
それにブラック・ナイトが未聴なら2CDをオススメ。
リッチーとギランの尋常でないテンションのプレイが聴ける
766名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 23:59:12 ID:2llwXEo5O
そうですかぁ

教えていただき有難うございます〜
767名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 03:44:19 ID:s7K8TVgCO
伝説のバンドブルースマグース
768名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 16:14:43 ID:pDMxmOiQO
ライブインジャパン買ってきました。
幻惑されてがめちゃかっこ良かったです!
769名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 19:03:13 ID:g+AWPDLRO
面白いと思って書いてるのかそれ
770名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 19:45:46 ID:TaceOHHM0
不覚にも笑ってしまった。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 19:47:25 ID:g+AWPDLRO
むう、オレのセンスが煤けているのかっ
772名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 19:55:39 ID:7v99JJ1B0
いや、「千ちゃんのを買っちゃだめだよ」くらい返しをしてほしかった。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 22:27:05 ID:g+AWPDLRO
すまんそのネタわからないや
774名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 00:38:07 ID:tPSt6HRqO
スピーードキング
やっちまえ今すぐ
スピーードキング
やっちまえ ボーイズ&ガールズ
775名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 08:11:44 ID:9uVrkYBC0
「幻惑されて」でのリッチーのボーリングプレィは神だからな。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 09:52:47 ID:qI1IamB30
そろそろ遅過ぎ。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 10:15:15 ID:iDFRh7jv0
775はガーター
778名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 18:44:30 ID:TM/CCcGKO
>>773
772だがまじレスしていいの?
779名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 21:29:20 ID:+W4E1Yt50
>778
773だが、素でわからないので興味あるのだが
何か聞いちゃまずそうなもん・・?
780名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 02:46:58 ID:hZNuZ1Zn0
>>779
ZEPのブートで小金を稼いでる奴がいるんだよ、千代ってやつが。
インフォなんかは全部嘘で。
音も変にいじってて買うと後悔するってやつ。
で、ここのwendyってレーベルがうんこなのに幅をきかせてると。
ビートルズ板でも覗けばちょっとはわかるかもな。


ZEPは71年と72年に来日してるがオフィではその時のLiveは出てないので、
Live in japanを買ってきたといえばブートってことになるだろ。
どちらの年も幻惑はPlayされているんだよ。


長文失礼。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 02:58:17 ID:kkTZaFY/0
ツマラン
782名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 06:51:03 ID:Pus5injT0
幻惑がどの曲なのか分らなくてずっと悩んでたオレw
783名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 13:46:49 ID:o7EtujS/O
>780
なるほどそういうことね、
dです
784名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 17:23:20 ID:ldWXfTb/0
>>782
イントロでベースがボンボンボンボンボンボン・・・て曲だ
785名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:05:16 ID:5pLAfeOi0
ビッデーィゼンコンフューズトゥ
ってやつ。
786名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 01:57:35 ID:/EIoXlst0
虹スレにトンチキが沸いてるwwwwwwwwwwww
>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
787名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 02:01:38 ID:agRMRMIM0
リズムに関してはペイジ>>>>>>>>リチ。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 07:04:17 ID:hfqZAbCz0
>>787
シッシッ
789名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 11:32:55 ID:vjo8s5bD0
>>786
こっちかwZEPスレにでも貼るのかと思ったw
790名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 12:13:03 ID:guOd/3St0
リズムに関してはペイジ>>>リチこれくらいだと思う。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 18:02:29 ID:0otp8QKj0
何十年たったら対決ネタに飽きるんだろうね。。。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 19:30:07 ID:hMehvwXH0
>>791
まぁ、夏休みはしょうがないね、最初HRを聴きかじった厨が騒ぎ出し、
盆休み頃には、ヒマを持て余したリアル世代も騒ぎ出す・・・。

毎年この繰り返しだよね。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 19:32:04 ID:YH270Or50
ボンゾの裏表をカッコ良くひっくり返しつつのドラムに付いてこれない
ペイジがリズムOKなんですか、そうですか。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 19:58:00 ID:7cmYU8NB0
だいたいHR・HM系以外のミュージシャンでリッチーをフェイバリットに上げてる奴なんていねえぞ。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 21:52:03 ID:rVmDI0WZ0
>>794

鬼怒無月とかクーラシェイカーのクリスピアンとかリッチーファンだよ
796名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 23:50:56 ID:ieydyHy4O
インロックはかっこいいですか?
スピードキングとチャイルドインタイム以外の曲もいい感じでしょうか?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 00:29:26 ID:/1fwnCGxO
>>796
ファンから言わしてもらうと『カッコヨスギル!』に一言に尽きる(はず)
マシンヘッドみたいな洗練された感じは無いけどスピードキングとチャイルドインタイムが気に入ってるなら普通に聴けるはず。

ちなみに俺はベスト盤しか持ってない初心者の時期にショップの試聴で聴いてみたら、ワイルドなリフの数々に即効でノックアウトされましたw
798名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 02:40:39 ID:utioC0290
>>796
このアニバーサリーバージョンのインロックおすすめ!
http://www.amazon.co.jp/Rock-25th-Anniversary-UK/dp/B000005RQT/ref=sr_1_1/503-9849579-1536704?ie=UTF8&s=music&qid=1186248711&sr=1-1

通常版とくらべて曲数が多いし、
これのリミックス版のブラックナイトは音がハッキリしてすばらしい!!
799名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 03:14:10 ID:PnpQrr8+0
ロングバージョンのブラックナイトは一聴の価値ありだぜ
800名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 10:41:46 ID:n+D0sBCO0
インロックは通常版しか聴いた事ないんだけど、
アニバーサリーバージョンは音が良さそうだね。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 11:34:00 ID:ch1XHLHP0
>>800

まったく別物ですよ。
マシン・ヘッドのリミックスは好みじゃないけど、イン・ロックのAniv.ヴァージョンは最高。
元々のゴツゴツとしたワイルド感を損なうことなく、音抜けが良くなってる。
LIVING WRECKが特にイイ!
802名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 15:15:11 ID:u3DcN4+j0
あの「全楽器メーター振り切ってるぞ感」は素晴らしいな。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 15:53:21 ID:0FX3bkk60
In RockのアニバーサリーとIn Stockholm70は別格すぎでしょ
顔ぶれの問題じゃなく、他のアルバムは別バンドと思わないと聴けないくらい
804名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 15:56:57 ID:+V1tsqm+0
インロック以外のアニバーサリはどうなの?
805名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 16:42:18 ID:k5ZkJrwjO
インロックのアニ都内で何処にも売ってないよ(泣)
806名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 16:42:59 ID:+V1tsqm+0
あまぞん。
807800:2007/08/05(日) 17:33:50 ID:8QhHR0140
>>801
ご丁寧にサンクス。
今度聴いてみます。
808名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 22:33:27 ID:eDEGseUF0
In Rockのアニはほんと音良い。
アウトテイクも若干楽しめるし。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 00:08:45 ID:H2cb7ryuO
でもあのアルバムが輸入盤ながら1490円で売ってたりするのは複雑な気分だ…
J-POPは3000円もするのにな
810名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 16:54:15 ID:/dv21mRO0
邦楽はボッタくり過ぎ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:02:53 ID:1rq7xbGQ0
糞きめぇ歌詞で3000円とかいい度胸だっつうの。
インディーズとか同人でやってる奴らが物凄く良心的に見える。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:09:20 ID:tr3bNG2k0
歌詞には触れない方がいいんでは
「ザッパ見に行ったら火事だぜ」だからなw
813名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:20:06 ID:+6sGdkqs0
壱万円貰ったからDVD2枚買って来た!!
これから観る俺!!!
814名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:20:40 ID:oDYGwxqo0
そこで出す例えならどっちかというと宇宙のトラック野郎の方が適切なのでは。

或いは黒い夜か。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:06:42 ID:VOlzl1Sm0
Stormbringer→嵐を呼ぶ男
816名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:59:18 ID:HtzH2l+X0
どの交響楽団もベートベンの第5をやるように
どとロックグループもHighway star, Smoke on the water, Burn をやるべきだと思う
817名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 11:23:21 ID:skDUgU9y0
>>745
99年あたりが最も酷かったと思うが(例えばトータル・アバンダンのライヴとか)、
最近は無理に高音を出そうとせずがなり立てる感じになったので
ライヴでも割と聴きやすくになった

最近のブライアン・ジョンソンっぽくなったような?
818名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 12:44:03 ID:CEqpj+W20
>>816
どの吹奏楽部もやるよなw
819名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 17:36:41 ID:W11cpnog0
http://www.youtube.com/watch?v=OQYfGwrOBQQ
モーズ加入後でもこんくらい声出る時があるんだな
じょん爺もぷるぷるしながら頑張ってるし、これだからDPはやめられない
820名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 21:12:44 ID:mk4Xjv4E0
ちょっと教えてほしいんだが
Burn、Highway star、Smoke on the waterってテレビCMで使われてた?
もし使われてたら何のCMか教えてもらいたいんだが
821名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 21:43:43 ID:CEqpj+W20
Smoke on the Waterが一番最初に使われたのが何か興味あるな。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 21:58:32 ID:9rbjOEg30
カップヌードルのCMにつかわれてなかった?
823名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 22:02:06 ID:uTRrWsh30
BurnはBurrrrrrrrrrrrrrrnのCMに使われてた。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 22:15:36 ID:mk4Xjv4E0
>>822-823
情報thx
後はもう少し自分でも調べてみるよ
825名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 14:19:00 ID:lLbRbaQmO
インロック買ってきました!
クレイジーダイアモンドが一番気に入りました!
826名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 14:33:49 ID:m5W+YwDCO
>>817
なんというか、最近は慎重な発声をするようになったよね。
90年代みたいな、無理して高い声を出そうとしてたのとは違う感じがする。
827名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 18:48:21 ID:08qtRv030
高音の出ないイアンギランに価値は無い。
828名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 19:36:41 ID:RnGPYv6g0
デビカバとグレンヒューズが言ってた話は立ち消えか。
とっととギラン/ロジャー/ドンを追い払ってやって欲しいわ。

って、ドンは何も悪さしてないけどね。。。
また彼はとばっちりを食うハメになるけどw
829名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 19:50:33 ID:ROQlrSEEO
ギランとグローバーも別に悪さはしてないと思うのだが
830名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 19:55:04 ID:xyG0ZHxb0
リチーヲタが何と言おうと、ラプチャーみたいな名盤作る力がまだ有るんだから、
まだまだ頑張って欲しいと思う。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 00:04:15 ID:NaIxJbn40
ラプチャーって名作だったのか?
ちょっとリッチーじゃないってことで聴いてなかったんだが、損?
832名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 00:41:19 ID:jDQaP8I70
名盤議論は荒れそうなので避けるが、十分クオリティの高い良作だとオレも思う。
リッチーでないってことでモーズが加入したパーペン以降の4枚(+ライブ盤いろいろ)をまったく聴いてないのであれば、それは間違いなく損だ。
833名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 00:54:22 ID:wEfyk5F+0
真面目に、ラプチャーは出来がいいと思う。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 04:41:42 ID:LpiNqBJm0
スタジオ盤とモーズ期初期のライブはとってもいいよ
最近のライブでもせめてラプチャーくらい声が出てればな…
835名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 16:58:17 ID:bc1Yg0pJ0
ギランとグローバーの悪さはBattle〜の時ねw
パーペンは普通に良かったと思ったし、ラプチャーはまだ聴いてないけど、
好評みたいだから今度聴いてみる事にするよ。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 18:49:44 ID:M08Y6z6A0
Purpendicular と Rapture of the Deep がベスト・アルバム
837名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 19:18:21 ID:eFKpNKUk0
リッチー脱退後のアルバムを高評価してる書込みって、
リッチーいなくたって俺は聞いてるんだぜ。
みたいな自己満足&見栄を感じる。
素直に2期3期最高って言ってる人の方が信用できる。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 19:36:49 ID:T6gGHSijO
気持ちわかるが、皆「意外といいぜ」のレベルじゃね?
2期3期とは対等には比べられないし、自分の中で再評価の波が来ることもあるだろ
839名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 19:38:15 ID:itnNKVAHO
>>837
見栄を張るならむしろ黄金期しか認めないという方がもっともらしい。
偏見に捕われず、良いものは良いと言ってるだけだよ。
もちろん2期3期が最高であることを前提として。
840名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 19:46:56 ID:cAVQ7A0S0
>>837
別にキミに信用して貰わなくても構わないが・・・。

ココの住人的には2期、3期がいいなんてのは大前提な訳で、それを踏まえた上で言ってるんだがな?
再結成以降では、パーペン、ラプチャーは上位に来る出来だと思う。
食わず嫌いなら、中古CDででも聴いた方がいいよ。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 19:51:39 ID:bc1Yg0pJ0
個人的には第三期、ブルーズバンドのDPが最高に好きだ。

俺はリッチー狂だけど、
「リッチーいなくたって俺は聞いてるんだぜ≒自己満足&見栄」
ってのがよく解らない。。。

しかしリッチーがディキシードレッグスを知ってた事にはビックリした。
ちゃんと色んなギタリストをチェックしてるんだな、と思ったし、
自分も色々と聴かなきゃいけないな、と思えた。
842名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 21:06:03 ID:7YnZyhdrO
75年のトミーのいるDeep Purpleのビデオ見た。
やっぱりみんな薬中なんだなぁ〜。と思った。
でも、観客も狂ってるみたいだよね。みんな叫びまくってるし、ステージに上がって来るし。
確かにトミーのギターはヘボいけど、なぜか夢中になって今日だけで3回くらい繰り返しで見ちゃった。
個人的に嫌いじゃないかも。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 00:42:02 ID:bA6+URMq0
>「リッチーいなくたって俺は聞いてるんだぜ≒自己満足&見栄」 ってのがよく解らない。。。
 リッチーがいないDPは聞く価値がないって言うことなのか?
844名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 00:45:24 ID:c4qzdBwq0
去年の来日公演でギランがブラックナイトのような普通の曲をまともに
歌えないのを見て、幻滅した。
845名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 00:45:59 ID:PwEEMY6l0
2期再結成くらいの音楽性だったら聴きたい。
今のパープルはどういう方向?どの頃に近い?
846名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 00:51:46 ID:IiCkflDW0
>845
あさっての方向(悪い意味ではない)
どの頃にも近くないと思うよ
847名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 00:59:55 ID:+gAJXFgM0
>>841

それだったらフリーを聞いたほうがいいんじゃね?
変なギタリストも居ないし良い感じだぜ
848名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 02:25:28 ID:tCqpHm4F0
> 俺はリッチー狂

って書いてあるじゃんよ
849名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 09:48:11 ID:PDFvaMpW0
リーブ21のカウンセリング受けるために、リッチーが来日公演計画中って噂はガチですか?
850名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 12:44:31 ID:bYH7cza2O
第三期パープルって、ひとつのバンドに
デビット・カバーデイル、グレン・ヒューズ、リッチー・ブラックモア
がいたんだよな。今そう考えるとかなりスゴい事だな。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 22:34:05 ID:ImhxKHk90
今日パチンコ打ってたら後ろでハイウェイスターかかってたw
大当たりするとかかるらしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=Kf86Xsve6vw

演奏はどういうメンツかな?わかる方いますか?
852名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 23:17:36 ID:/6/7fkMl0
最後まで聴きたいんだが
853名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 23:55:40 ID:rh+RAJ300
>>850
ジョンロードとイアンペイスもいたよ。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 08:17:26 ID:BhTqMI7p0
カラオケで「BURN」歌うとソロがかなり端折られてて笑えるよ。
855名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 12:09:49 ID:zjm9CjJj0
>>838
2期、3期と対等に比較できるものとは思わないけど
5期、6期と比較しての評価ならモーズ加入以降も十分すばらしいと言える
856名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 13:14:51 ID:pRgUT6FB0
>>844
去年の来日時はかなりコンディションが悪かった(たしかインフルエンザ)からね。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 16:47:12 ID:m3zFk2sw0
>>856
リッチーがギランを非難する理由に、自己管理がなってないってのがあったね。
自分の喉の事も考えず大酒飲んでタバコ吸って。
体のコンディションを気を付けるのもプロの仕事のうち。
これがリッチーの言い分だったね。

>>855
モーズ加入後は緊張感が無くなったのでかなり不満。
まあ、5期以降の再結成パープルもどうかと思うが。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 19:57:02 ID:oRsb9lB/0
パープルもモーズバンドも好きだったけど
一緒になってから全く聴いてない
たまにBSでモントルーのライブやってるけど
全然いいと思えないんだよね
なんかカバーバンドみたいで
859名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 20:01:14 ID:NK/ySZz40
気が乗らないとプレイが荒れるリッチーに、
精神のコンディションを気を付けるのもプロの仕事のうち。
と、言ってやりたい。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 20:47:57 ID:m3zFk2sw0
>>859
若い人でしょ?
ライブって厳しいものなんだよ。
リッチーが言っていたのは、始めの2曲を全力でプレイしてその日の観客の
質を見るってね。
今みたいに、どんなコンディションで出て来ても全員総立ちで迎えるなんて
事は無かった。
良い演奏をすれば徐々に立ちあがる人が出てきて最後には総立ちになる
のが良いステージの定義だった。
アーチストと観客との共同作業だったわけだよ。
それが、観客のノリが悪ければプレイヤーもテンションが落ちる。
これが普通だった。
最近のどんな演奏でも拍手喝采は異常。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 22:58:21 ID:GSqlVlUz0
3期のライブインロンドンのリマスターが出るね。
メイドインヨーロッパも良いけどロンドンも違う味があって好きだった。

2枚組みになってスペーストラッキンも入っている。
862859:2007/08/11(土) 23:38:30 ID:NK/ySZz40
パープルを30年以上聞き続けていますが、
「若い人」と思われるのも良いですねぇ(^-^)
863名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 23:42:25 ID:sRZbfTPp0
もはや第4試合に出てきたジャイアント馬場みたいな状態なんじゃね
観客も「伝説が動いてる姿を見れれば嬉しい」みたいな
864名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 23:47:08 ID:VJoOqrO80
気が乗らないとプレイが荒れるって言うか、腹が痛くて我慢できないのにステージ上にはゴミ箱が無かったんでしょ
865名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 00:29:07 ID:m6uz8SDf0
ある意味、完璧主義というか、自分の思うとおりにならないとすぐ癇癪を起こすというか
866名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 00:37:03 ID:UQ8BKFivO
それって中二(ry
867名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 01:58:11 ID:F6YPbw510
自分でコントロールできないほど良い物を出そうとするから
コントロール出来ないわけで
868名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 02:08:29 ID:m6uz8SDf0
結果、ギターを壊したり、ステージを爆破したりするわけね
869名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 05:01:33 ID:M0t7/Tkz0
楽屋のゴミ箱にうんこ入れたり
870名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 05:50:11 ID:j3B/0IZa0
ハードロックと銀行の関係 コンテンツ投資に金融機関が続々
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/10/news071.html
871名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 18:12:34 ID:KwmszFDD0
レインボー来日の時メンバーの誰よりも早く会場に行き
機材のチェックをしていたというのをなんかの雑誌で読んだ事がある。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 19:10:56 ID:+IKxLRN10
早く行っていたずらでも仕込んでたんじゃねーのか?
873名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 20:00:53 ID:hxcoZJO20
ステージが始まると五分刈りに変貌したグラハム登場
リッチーの目は点になった
874名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 23:51:56 ID:upYx4nvY0
レインボー時代のリッチーは終わってるでしょ?
特に79年以降は惨めなもんじゃん?
レインボーの話やめてパープルのはなししゅい。

2期と3期で好み分かれるみたいだけど
勢いならインロック、完成度ならマシンヘッドとバーン
あたりかな?
72年頃まではシャープな印象がある演奏も73年ころから
後乗りっぽくなって3期はなんか無茶苦茶な印象が
なきにしもあらず。グレンシューズが歌うまいってのは
まともに歌えばの話でステージじゃうるさいだけって感じだ。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 00:22:34 ID:fbPCb9leO
レインボーオンステージはかっこいいと思うけどなぁ
876名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 00:45:41 ID:PGvPffXj0
>>874
再結成レインボーのリッチーは別人かと思うほど堅実なプレイしてたぞ。
サウンドもジョー期の素晴らしいとは言い難いトーンとは違い、
レースセンサー+エングルの抜けのイイ、ドライヴサウンドで良かった。

まぁ70年前後とかライヴ・イン・ジャパンのリッチーと比べると、ショボイかもしれんが。
877名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 10:22:26 ID:L4sV1jG10
>>874
言っちゃ悪いけど楽曲のレベルはレインボーの方が高いだろ?
DPの場合演奏の凄さで楽曲がイマイチでも押し切ってるケースが多い。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 11:24:06 ID:zxOk6XdQ0
楽曲のレベルの基準は?
君が単にレインボーの方が好きなだけだろ!
879名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 11:34:28 ID:eFJ7uIml0
アニソン度だそうでふ。
880名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 11:59:14 ID:qIv+WdN8O
確かに2期は楽曲もボーカルもヘボいし
演奏で押しまくってるだけって印象しかないね。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 13:32:31 ID:hGBSoD9K0
79〜80年のライブはソロもいいし、悪いとこないと思うが。。。
まさかスタジオ盤だけで知ってるつもり?
882名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 15:45:42 ID:92dy6Ouv0
何かレインボーの曲って荒っぽいから好きくない
883名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 16:28:22 ID:HpA73a1P0
楽曲ってのが演奏や音作りを抜いた、メロやコード進行・構成といった辺りを指すのであれば
レインボーの方が良く出来てるとは思う。荒っぽいのはやはりDPじゃないかな。
あ、80年以降は確かに荒いかも。メロの合間にリフを流して歌が始まったら白玉流し〜みたいな安直感が正直強い。

でもレインボーの曲って飽きるんだよなぁ。でもこれはやっぱり演奏や音作り含めての話になっちゃうか。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:16:30 ID:9yHp2wZU0
DPが荒っぽく聞こえるのは音数が少ないから。
要するにオーバーダブで空間を埋めていない。
それに対してレインボーは、良く聞くとリッチーのギターのオーバーダブ
で、音空間を埋める音作りをしている。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:25:53 ID:LJX51h9E0
いつになったらこういうオッサンが消えるんだか・・・wwww

>874 名無しさんのみボーナストラック収録 2007/08/12(日) 23:51:56 ID:upYx4nvY0
>レインボー時代のリッチーは終わってるでしょ?
>特に79年以降は惨めなもんじゃん?
>レインボーの話やめてパープルのはなししゅい。 ←DPスレだからこれは許せる。
>(中略)
>72年頃まではシャープな印象がある演奏も73年ころから
>後乗りっぽくなって3期はなんか無茶苦茶な印象が
>なきにしもあらず。(後略)

第三期DPの演奏が無茶苦茶なら80年以前のバンドなんぞ聞けないだろwwwwww

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
886名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:26:29 ID:LJX51h9E0
誤爆したwwwwwwwwww
887名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 20:57:33 ID:kwwATD5Z0

DEEP PURPLE - DANISH YODEL MASTER(2CD)

Live at Vejlby-Risskov Hallen, Arhus, Denmark 24th April 1971 AMAZING SOUND

1971年パープルの最高音質録音として知られる4月24日、デンマークはアーハス公演が
遂にマスター・クオリティ・ヴァージョンで登場です。

決定版と評価されている既発に比べ、イコライズを感じさせない自然な極上音質で収録されている上に、
既発にあったディスク1ではStrange Kind Of WomanからInto The Fireへの繋ぎのダブり収録の問題は勿論なく、
更にはディスク2のMandrake Rootの20:26のテープチェンジ箇所を既発より長く収録。

また既発ではカットされていたBlack Nightの20秒間のテープ不良部分(6:43-)をカットなしで収録している等の
アドバンテージがあります。

しかし、それよりなにより凄いのが、おそらくリールテープを使用したのであろう、現代DAT録音に匹敵する超高音質ぶりで、
71年最強のパープルのステージを奇跡的レベルのサウンドでたっぷりと堪能できますす。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 22:42:11 ID:Z9ULBobwO
96年の「ライヴ・アット・ザ・オリンピア」はどんな感じですか?
まだパープル初心者なんで、どんな内容か教えて下さい。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 00:41:06 ID:WA4SnIok0
確かBurnやDeepest Purpleのライナーに書いてあった気がするんですが
間奏時にBurnのイントロが入るSpeed Kingは何で聞けますか?
890名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 01:03:11 ID:1XtjSg140
>888
他に何を聴いてるかによって印象は大分変わるだろうな、
パーペンディキュラーを聴いていて好きなら満足できる内容だと思うよ。
激しさはないが、活き活きと楽しそうなプレイをしてる。リズムが気持ちよいね。
ホーンセクションが入っててファンキーな雰囲気だ。
とりあえずSometimes I Feel Like Screamin'は素晴らしい出来なので必聴だ。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 02:18:15 ID:K8my9pmuO
>>890
禿同だ。
これを聴いてから以前はそんなに好きではなかった「FIREBALL」を見直して好きになった。
アニバーサリー盤も同時期くらいに出たし。
892名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 14:25:53 ID:FLYWMKgi0
893名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 17:34:55 ID:37UYh4hj0
Sometimes I Feel〜は凄く良い曲だと思うけど、
やっぱギランの技量がそれに見合ってない。
かと言って全盛期の彼の声でも合わなかったと思うけどね。

あの曲、誰が歌ったらマッチするかな。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 18:59:40 ID:DXUvdPRF0
>>893
あのコーラスを歌えるのはギランだけ。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 00:16:52 ID:aKmYQP9Y0
今、BSジャパンでやってるね。
896名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 16:11:53 ID:q2ClB9x00
>>889
もしくはcome hell or high water
897名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 19:56:50 ID:ZKG6n2Vd0
なんだこのスレ…マニアックすぎて追いつけないw

それはそうともっとメタルっぽくなったディープパープルが聞いてみたいもんだな
898名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 20:00:19 ID:4U3rLw620
従来のパープルよりメタル色が強くなったら、誰も聴かんだろ?
899名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 21:03:33 ID:ZKG6n2Vd0
もう我慢できん!!言わせてくれ


 D e e p   P u r p l e 最 高 
900名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 21:50:18 ID:LZTUqcSX0
音楽的に、DPにはリッチーのギターサウンドとジョンのオルガンフレーズが必須。
それを蔑ろにして過去の栄光にしがみつき、
バンドを継続させているギランとグローバーは最高に痛い。

今のDPは解散させるべき。別のバンドとしてやればいい。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 22:42:37 ID:HnBCXYsM0
>>900
別のバンド名義になったら誰もライブに来ないでしょうね・・・
902名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 22:46:58 ID:nQvoARl2O
さすが盆だな
死滅したかと思われた化石頭が帰ってくるわ
903名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 22:51:48 ID:YXaKlQWv0
ああ、お盆か。
904名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:26:23 ID:4lVwzm0R0
リッチーとジョンロードって言ってる人の気持ちは
理解しなくもないが、イアンペイス以外にパープル
に合ったドラマーはいないんだよ。
レインボーを通過したリッチーはパープルには違和感
あるから今のモーズとかで良いと思う。問題はグローバー
とかギランの生腐れ状態の2人をどうするかだな?今こそ
ポールロジャース入れて新生パープルで本腰入れれば
かなりいけるでしょ?ベースはグロ以外ならだれでも良いし。
905名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:31:40 ID:QoKDCPQg0
ポール・ロジャースではパープルのサウンドに合わないと思うんだけど。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:42:31 ID:BbAJ2qU4O
ボーカルはジョンライドンでギターはやっぱリッチー
ベースはプライマスのベーシストでドラムは元ブランキーの奴でキーボードはジョンポールジョーズがいいんじゃねぇ
907名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:49:32 ID:P8yrrkED0
全員入れ替えたほうが良かったりして
908名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 01:01:31 ID:gaExjj6j0
VO.&B グレンがいい
一石二鳥
909名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 01:02:53 ID:1uKybcqK0
それDPじゃねえだろw
910名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 01:10:48 ID:1uKybcqK0
>>909>>907に言った
911名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 02:05:29 ID:PWCMDBfhO
>>906

ああそれが一番いいよ
912名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 02:26:42 ID:oN4lOHz10
ギランが楽しそうに歌ってたらそれでいいや
913名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 15:32:53 ID:6zEZqse80
>>912
確かに、最近のステージでのギっちゃんは楽しそうだ
914名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 17:59:02 ID:BCqFaLCtO
DPの今のメンバー、または元メンバーは、最近のギランの声をどう思ってんだろ。
メンバーで誰かギランの声について語った人とかいないの?
915名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 19:15:47 ID:1TIdc6ae0
楽しそうというかゆとりじゃん
916名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 21:30:42 ID:BbAJ2qU4O
ライブインジャパンはアナログで持ってるがCD買おうとしたけどメイドインジャパン買った!収録曲多くて良い!!
917名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 03:19:47 ID:Ph39ZrDqO
グレンはブラックミュージック好きとか聞いたんだが具体的にどんなの好きか知ってる人居る?
918名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 03:25:28 ID:Ce9HvwKt0
スティービーワンダーとか
919名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 10:58:01 ID:l3YYGQ4i0
SmokeのラストでGeorgia on my mindとか歌ってるなぁ>ヒューズちゃん
920名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 17:12:21 ID:rFnS0ygfO
もうロバートプラントとジョンジー入れとけよ
921名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 21:46:30 ID:Ph39ZrDqO
>>918 なるほど スライ&ファミリーストーンとかもかな
922名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 21:51:07 ID:ozYz0PHX0
>>921
第4期の「嵐の使者」で歌ってたね、スライ〜。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 21:52:57 ID:dHHOH+dP0
ソロでスティービーワンダーの曲カバーしてた
924名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 22:03:54 ID:JU7TlQ7x0
パープルとZEPの合体メンバーって結構、面白いかもしれない。
↓俺が希望するのは

Vo ロバート・プラント
Gt リッチー・ブラックモア
Gt ジミー・ペイジ
Ba グレン・ヒューズ
Dr イアン・ペイス
Key ジョン・ポール・ジョーンズ
925名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 22:34:07 ID:zfiXhdTz0
すぐ解散しそうだなw
926名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 23:01:27 ID:gtYWeLeLO
プラントとギランって、今はどっちの方が高い声でるの?
927名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/17(金) 23:53:02 ID:M7wpd9wjO
人選以前にツインをイメージする段階で(ry
928名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 00:29:47 ID:B8uPEpdE0
中二病だよな。
こういう妄想が楽しい時期も確かにあるんだけどさ、いい年してそれはないだろ。
929名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 00:55:10 ID:xjYhx26r0
>>926

ZEPの研究本みたいなのに書いてあった話だが。
ライヴは別として、レコーディングされたものでは、最高音はプラントよりギランの方が高いらしい。
イメージだとプラントの方が高そうなんで意外だった。
現在は分からん
930名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 00:57:19 ID:7fyuy3i70
ギランよりヒューズの方が音程は高い?広い?んだっけか。
どっかでそんな話を聞いたような気が。
931名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 01:21:50 ID:MNCEPBc00
>>928 2chなんて所詮、それを承知で如何に与太話を楽しめるか、だよ。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 04:27:10 ID:8wMtIs8W0
役立たずほどそう言うもんさ
933名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 06:46:15 ID:oNiCZW2X0
8月15日〜17日が過ぎ、私の中の来日35周年祭りも終わりました。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 12:38:16 ID:5ZbUpE9XO
つかポールはベースでジョン・ロードがKeyのほうがよくない?
935名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 14:02:02 ID:4q/lKLjA0
>>924
結成3週間くらいでGtからペイジが外されるなwwww
936名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 14:35:15 ID:v6lzWsk10
それは言えてるw
937名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 19:07:26 ID:4X7E90ZO0
Vo リッチー・ブラックモア
Gt リッチー・ブラックモア
Ba リッチー・ブラックモア
Dr リッチー・ブラックモア
Key リッチー・ブラックモア

注:リッチーさんは腕が8本あります
938名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 19:25:28 ID:kJme9NfW0
>>937
腕が8本あっても、Voは出来ないだろ
リッチー歌えないもん
939名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 22:12:35 ID:cN2gRcro0
意外と上手かったりして
940名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 23:23:36 ID:/8cXhrRf0
Live at Montreux 2006(2DVD)収録の『Hush』
「リッチー・モアブラック!」とギランが紹介
黒人のゲスト・ギタリストが出てきて、モーズとツインの掛け合いをやった
ツイン・リードGのパープルなんて初めて見た。(ジョーリンは除く)
941名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 00:23:26 ID:50JaR99g0
それって今のプロデューサーじゃない?
942名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 03:30:48 ID:K/CVfKWZ0
Live at Montreux 2006 の 2DVD版が見つかりません。
amaとかHMVのは1DVDですよね?
2CDはあったんですが・・・。
2DVDだと全何曲になりますか?
943名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 10:40:29 ID:Rqd8d7Fa0
>>939
ずーっとムスッーっとしてて歌う気配が無い。
944940:2007/08/19(日) 11:11:55 ID:YlkO4+OT0
この2DVDは、8/22に日本で発売されるタイプです。HD-DVDで...(-_-#) ピクピク
ttp://www.videoartsmusic.com/ap/?mod=m02&act=a02&iid=993&st=0&wd=Deep+Purple

2DVDの内容は以下の通りです。
DVD1 (Montreux 2006)
01. Pictures Of Home
02. Things I Never Said new track
03. Strange Kind Of Woman
04. Rapture Of the Deep
05. Wrong Man
06. The Well-Dressed Guitar
07. Kiss Tomorrow Goodbye
08. When A Blind Man Cries
09. Lazy
10. Keyboard Solo
11. Space Truckin’
12. Highway Star
13. Smoke On The Water
14. Hush
15. Too Much Fun
16. Black Night
EX. Interviews (←邦盤にはないと思う)
945940:2007/08/19(日) 11:13:31 ID:YlkO4+OT0
DVD2 (Hard Rock Show)
01. Fireball
02. I Got Your Number
03. Strange Kind Of Woman
04. Kiss Tomorrow Goodbye
05. Rapture Of The Deep
06. Wrong Man
07. Lazy
08. Perfect Strangers live
09. Highway Star
10. Smoke On The Water

HD-DVDじゃないのと、2つのライブが2枚に分かれているのがGJです。
さらにDVD2はライブハウスなので迫力が段違い!こいつは必見!
コンサートホールとここまで違うのか!歳の衰えなんか問題外!!
946940:2007/08/19(日) 11:14:19 ID:YlkO4+OT0
DPAS-online で買えます。
ttp://www.shop.deep-purple.net/
商品をクリックすると、国名を聞かれますので Japan を選択。
ポップアップで再確認してきますので OK を選択。
送料を自動計算してるみたいなので、代金は送料込みです。(£は$の約2倍計算で)
私は、8/4注文、8/17到着でした。

問題は、英盤のPALですが、日本では強力な裏技があります。
ゲーム機XBOXは非公式に、PAL→NTSC変換機能 を搭載してます。(360もそうらしい)
日本と英国はリージョン2なのでスルーパス。
PAL→NTSC変換機能でなにげに普通に再生。
中古格安XBOX+国内用DVDキット+AV拡張パックで DTS最高音質いけます。
(長文スマソm(_w_)m)
947名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 16:33:59 ID:W2IL8brk0
・・・
948名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 18:16:14 ID:8Ei1Dkzd0
Too Much Fun…
聴いたこと無いな。新曲?
949名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 19:35:52 ID:v7N5w12rO
I Got Your Numberなんて曲はヒューズの曲しか知らんね。
950942:2007/08/19(日) 21:32:24 ID:K/CVfKWZ0
>940
詳しい情報サンクスです。HD-DVDフォーマットのコンプリートは見つけたのですが
見れないし〜って思ってました(笑)。通販挑戦してみます!
951名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 03:04:04 ID:uqq+Rhus0
>948
ジャムだよ。
けど7分ぐらいある。
952名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 08:24:09 ID:oqXFRqIM0
>>949
志村、ラプチャー!ラプチャー!
953名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 12:59:41 ID:nRHH9HNlO
何年か前に「WURZBURG」ってCD買ったんだけど、これってブート?
なにやら91年2月23日のライヴならしいんだけど。
買った当時は、音質悪くて、1回聴いただけでしまっちゃった。
誰かこれについて詳しく知らない?
954名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 13:38:33 ID:A3k1DinE0
Deep Purple - The Cut Runs Deep - Live 1991
(Wurzburg 23.02.1991)
http://www.youtube.com/watch?v=s48Gq57eFLo
955名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 23:33:41 ID:ZJJLMjS00
>>954
ジョーの頃のDPのライブって、2期、3期のナンバーもやるしRainbowのナンバーも
やるんで、今思えばなかなか美味しい時期だったなあ。
956名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 23:41:06 ID:JnOZF7z80
あの時代も嫌いじゃないんだが、ジョーの(というかギラン以外の)
Child In Timeにはちょっと抵抗があった
Mistreatedが聴きたかったよ
957名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 23:46:30 ID:EJuUbUWo0
ジョーって柔軟だからね
RAINBOWで「スモーク・オン・ザ・ウォーターやろうよ」って
提案したのもジョーだったわけで
958名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 16:33:41 ID:F+GkgFIZ0
>>957
よく権利関係のゴタゴタをクリア出来たよな。

>>955
だがな、ジョーの歌うHighway Starは(別の意味で)
凄かったぞ。

このスレももう終わりだな。
新スレ作るより、
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1138985817/
こっちのスレを消化しちまおう。

959名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 16:45:01 ID:fwP1ACWU0
そのスレ嫌い
960名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 20:48:23 ID:F+GkgFIZ0
>>959
A-ha?
961名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 20:51:54 ID:aIad3A6i0
グラハムがHighway Starを歌ったら似合いそうだ
962名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:01:40 ID:h4sjZCUO0
グラハムは似合いそうだな
3期verもなかなかキツかったしなw
963名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:12:11 ID:DYJBSbRW0
最凶のHighway Starは4期のラスコンだと思ふ・・・


個人的にはあのヘナヘナ振りが好きだがw
964名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:18:36 ID:xfWcoQBu0
てかグラハムは、2〜3期のDPナンバー歌わせたら全部似合いそうだ
Child In Time以外は
965名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:40:38 ID:h4sjZCUO0
>Child In Time
絶好調のグラハムに歌わせてみたら面白そうじゃね?
シャウト使わずに歌いきったらすげぇが。。。やっぱムリかw
966名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:49:57 ID:h4sjZCUO0
あと3〜4期の曲はブルーズ、ソウル味がないと厳しい気がする
ツインが耳にこびりついてるってのもあるし
でもBurnは良さげ
967名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 23:17:36 ID:umgHwqd30
>最凶のHighway Starは4期のラスコンだと思ふ・・・

特に酷いのがグレン・ヒューズのベース。
元々B級のベーシストだけど、Highway Starの演奏は特に最悪。
どのライヴでもまともに弾いてるのを聴いたことが無い
968名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 23:22:24 ID:l7uUcdtfO
でも、リッチーはグレンのベース気に入ってるみたいだね。

ところで、ロジャー・グローバーは純粋にベーシストとしての腕はどうなんだろう?
パープルでも一応ボーカルやってるシーンあるけど、歌はうまいの?
969名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 23:51:59 ID:aIad3A6i0
リッチーはDown to earthの頃は「ロジャーは最高のプレーヤーさ」と
言ってたって話だけど
最近は「俺はイアン・ギランはパープルに入れたかったが
ロジャーを入れるのには反対したんだ」とか言ってるしな
よくわからん
970名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 00:16:36 ID:DQRK1/h20
虹の頃はロジャー入れて正解だったな。アメリカで少しは売れるようになったし。
リッチーはそういった嗅覚としいうか勘は天才的だ。
971名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 01:02:43 ID:kCVHMToW0
気分屋だしインタビューで言うことはあんまり一貫してないから
そういうところは宛にしない方がよろしいかと>増毛親父
972名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 13:11:41 ID:ryYPLgzoO
ピンだとまあ普通な感じだが、ペイスとの相性が抜群にいいと思う>ロジャー
973名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 14:35:44 ID:oI0lN9Do0
ボネットのシャウトでBurnのYou know we have no timeを聴きたいわwwww
974名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 15:40:47 ID:z1Jj7O3U0
ペイスとの相性つったらニールかな
コージーと組むとタイトなスタイルになるが、
ペイスだと超メロディアス
975名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 00:25:22 ID:C9Aw9h4Y0
70年代のライブ聞くと若気の至りみたいなアートロックや音の暴力みたいな即興演奏がある
楽器もすくなく、緊張感がある

今は円熟しちゃってブラスとかコーラスとかはいって厚くなって
みんなで楽しく盛り上がってワイワイワイ
お客さんの期待を裏切らない(悪い意味で)
976名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 00:32:22 ID:zFWxJOeL0
70年代のそれってジミヘンとかの真似ジャマイカ
977名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 00:58:35 ID:Lspk8itT0
そりゃあジミヘンは超ド級のエポックだもの
それに他と違うことにこだわるのと同じくらい
パクリに抵抗がない時代でもあったわけだし

いろんな音楽かき集めて自分達流を作る、これですよ
978名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 01:08:51 ID:l6y7bHeE0
おいおい還暦そこらの人達にいつまでも若気の至りを求めるのか?
70年代のイメージを引きずり過ぎたのが80年代再結成期の失敗だと思うがなあ
979名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 03:07:35 ID:C9Aw9h4Y0
若気の至りは求めないけど、古典になっちゃってるから
今回はこう演奏してみようとか創意工夫とか
白熱のテクニックの掛け合いとか
良い演奏しないとブーイングがやばい緊張感とか
このフレーズこの音だぜみたいなカタルシスとか
が感じたい
なんか今のライブビデオ見ると年よりの盆踊り予定調和みたいでなあ
当事者達は良いのかもしれんが
極限するとメンバーは問わないから上記のような演奏聞きたいのう
もうだめかのう
980名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 03:08:12 ID:Nb2RZfTwO
DPで孤立した時、ろじゃは自分の味方になってくれるょネ!!ってオモタら案の定、裏切られ、酷く傷ついたらしいね…
人の創りし毛のおっさん。精神分裂症かな。
981名無しさんのみボーナストラック収録
日本語