【貧乏】有名だけど貧乏なアーティスト【生活苦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
沢田泰司
2名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 20:39:35 ID:2xul1kGf0
落合祐里香
3名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 20:47:20 ID:Q65ozBhR0
NHK見逃しました・・・
4名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 20:52:30 ID:CsCXKRDJO
ウリ仙人
5名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 20:53:36 ID:0w8BfVWV0
Sebastian Bach, Axl Rose。
6名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 20:53:53 ID:MMpQC1TIO
歯茎チョン林
7〒口乂ヱw ◆hyteckw6cc :2006/12/10(日) 21:03:29 ID:gqd3BXzk0
天津飯
8名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 21:07:50 ID:DGuOtLkl0
無名だけど裕福なのはいるなw
知事のガキとかw
9名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 22:24:58 ID:gM+OvVP6O
>>8
ダイゴスターダストか?
10名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 22:27:00 ID:psLuMnO70
ダイゴスターダストは曲はともかく、キャラが好きなんでOK。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 23:15:16 ID:hUkWzNmhO
ジェイキー
12名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 23:16:55 ID:QTLn1HCYO
アクセルは貧乏じゃなくね?
13名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 23:18:53 ID:HgnGNXwZ0
>>5
バズちょい貧乏かも。ライブとテレビでて必死に生活費稼いでる。
家庭あるから大変そう。

アクセルは金持ちだよ。印税かなり入ってるし
ガンズの名前の所有権持ってる。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 23:25:56 ID:HgnGNXwZ0
・モトリーのミック・マーズ
前の奥さんに財産のほとんど持っていかれて、今も金がほとんどない。

・マイケル・モンロー
過去の栄光でかろうじて生活できてる気がする。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 00:02:01 ID:/00XO2W+0
ウリジョンロート
破産したよな
16名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 00:27:35 ID:y6NZNQhf0
デス系のアーティストはほとんどそうじゃないかな?
貧乏というか一般的ぐらいみたいな
17名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 02:13:12 ID:NVK7av9MO
>>10
とある対バンイベでたまたま観た事あるんだが、あれはキャラ作ってんだよな?
なんかキモいヴィジュアル系だなって当時は感じたが、今思うとヴィジュではなく、グラムやろうとしてたんだなと。
何かファッション誌やドラマに出たりもしてたな。
18名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:15:32 ID:2HzOSavN0
スキッドロウがあれだけ売れたのにバズ金ないの?
19名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:37:03 ID:zVIdyaZ4O
MAYHEMのメンバーはバンドだけで食えないからみんな他の仕事してるみたいだよ!
HELLHAMMERは夜間警備らしい
20名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:41:38 ID:HfUlnrYY0
HELLHAMMERはスタジオ・ミュージシャン。
21名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:55:52 ID:XU0GfnkQO
バンド一本で行こうと決めて、経営していた印刷所を閉めたものの
ギターが恋人を加入させる為に印刷所を閉めた直後にアークエネミーを
クビにされたヨハン・リーヴァさんに一票
22名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:57:18 ID:XU0GfnkQO
>>21
あ、いけね。有名じゃねーや
23名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:06:01 ID:mnB1/6aj0
そういえばヨハンスレ落ちたね
24名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:16:53 ID:yFdFGCvk0
>>18
バズ、SKIDSの2ndまではけっこう金入ったよ。3rdは売れなかった。
SKIDSを首になるあたりはやばかったはず。
一時期、自分でボーカル教室開いて教えてたくらいだし。

奥さんも子供もいるから、ある程度の収入ないときついな。
SKIDSの印税とかはバズには入ってこないだろう。
バンドの所有権は他のメンバーが持ってるから。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:37:45 ID:lVZQm1YYO
>>5
アクセルは超金持ちだろ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:44:57 ID:Z+u4iNdY0 BE:7613993-2BP(1222)
バズはその後、ミュージカルスターになりガッポリと稼いだはずだが
27名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:48:12 ID:yFdFGCvk0
>>26
その時だけね。
でも、途中で首になってからはライブでチビチビ稼ぐ日々・・・。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 00:03:30 ID:0waZTW0r0
やっぱりマイケル・シェンカーだろうなぁ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 00:44:11 ID:qQ2Qmr/wO
ラルフ・シーパーズもバンドだけじゃ食っていけないみたいで、普通に働いてるって聞いた事ある
30名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 00:51:19 ID:06g3iUJoO
メタルに限らず音楽業界は大変だな
まあ80年代以降メタルは特に厳しいと思うが…
31名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 01:14:25 ID:CEBMyfBR0
>>29
ほとんどの奴らは音楽だけで食えてないよ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 02:32:06 ID:ZI++SryEO
>>31
だ、だからマーティーもテレビ出まくってるんですか?
33名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 04:43:33 ID:qtXfqe81O
ナイトレンジャーは今貧乏だって知り合いから聞いたけど。そこんとこどーなん?
34名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 07:53:33 ID:cVMt+sWmO
ダミアン浜田
35名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 08:54:51 ID:HCkQAlDgO
ウリ・ロート?
36名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 12:24:52 ID:CEBMyfBR0
>>32
それはあるね。
マーティなんてソロCDだしても売れないし。

>>33
他の仕事してなければ貧乏だろうね。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 22:11:08 ID:dT5/n+vJ0
ツアーとかする場合は仕事を辞めるんだろうか。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 22:16:13 ID:7wYuLA1yO
39名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 00:11:35 ID:em9Dsz8b0
スカイラークは貧乏そう
40名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 00:39:14 ID:4n0pWLjcO
>>11
ジェイク・E・リーは相当ボンビーみたいだね。
家が車なんだよな…今はしらんが。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 16:37:42 ID:MQqGGz4U0
>>14
ミックってビンボーなのか!?
42名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 17:10:56 ID:m/4bXSEY0
金持ちの探す方が大変wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 22:41:28 ID:b/kmOkzG0
>>31
インギー程度でどの位収入あるんだろう?
この人は他に何かしてるわけでもないし。
日本で言う矢沢永吉みたく利権関連は全部自分に来る
ようにとかしてるんだろうか?
44名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 22:44:54 ID:PQ75lQiZ0
ハンバーガー屋のフランチャイズやってそう。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 22:53:13 ID:GSa/KKTr0
>>41
決して裕福じゃないみたい。離婚があったから。
DIRTでそのへんのことも書いてあった。

あと、TWISTED SISTERのディー・スナイダーが言ってた。
「当時は無駄使いしまくった。なんであんなことやったんだろうって
後になって後悔してる。」
この人も今は貧乏なほうだと思う。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 00:47:35 ID:hhj4BP670
なんか漫才ブーム後落ちぶれたお笑い芸人のエピソードみたいで凹むわ。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 03:08:21 ID:rVvSYSo40
JEFF BECL
4847氏:2006/12/16(土) 03:09:09 ID:rVvSYSo40
ごめん、 JEFF BECK
49名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 04:10:33 ID:ot+6u8sW0
>>44
インギー本人が制服着て「セットはいかがですかぁ〜」
なんてやってたら嫌だなw
ハンバーグ焼く時に使うヘラ(でいいのかな)なんかも
スキャロップに改造していそうだな・・・・
50名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 10:37:40 ID:Zh3xk/woO
インギーはCDが毎年世界中で売れつづけてる
51名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 11:16:00 ID:25wswSeLO
いいなあ
52名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 11:40:03 ID:EUM7WQkL0
インギーはフェラーリ持ってるし金持ちだろ!
だいたいビンボーならあんなに太
53名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 12:51:44 ID:4J9FiMdv0
>>45

ディー・スナイダー億万長者だよ。
We're not gonna take itとかMBLの試合中でガンガン使われて、その著作権料が莫大。
世界的なクラシックヒットのある人は安泰だわな。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 15:54:33 ID:Rjpz25S90
>一時期、自分でボーカル教室開いて教えてたくらいだし。

バズに歌習いてぇ
まあバズみたいなタイプは人に教えるのは凄く下手そうだがw
55名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 16:37:57 ID:tKGdCyH/0
バズはミュージカルで物凄く稼いだ。あと、テレビ出演や俳優業もこなして
いて、思いのほか頭の回転が良いので「ちょっと裕福」生活を満喫している。
大体、もともとがビンボーな人だったから物欲はそんなにない、とのこと。

口癖:マダムXに比べれば大抵のことには耐えられる(が、実際はキレる)

バズの歌唱教室は大抵の場合は「手本と称して自分ばかりが歌っていた」
という・・・
56名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 20:01:00 ID:JiCAxU4R0
バズは元々ボンボンじゃねーの?w
57名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 21:17:09 ID:7y9N7lQn0
ディー・スナイダー億万長者ってことはない。
ちょっと小金がある程度。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 21:24:55 ID:4J9FiMdv0
>>57
奴の豪邸見てから言え。
59名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 22:13:50 ID:VV1J3skJO
インペリテリは良い家住んでるよ
60名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 22:14:06 ID:tKGdCyH/0
>>56
いえ、バカボンです。
>>58
50年ローンだそうです。いま、折り返し地点。
61名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 23:33:02 ID:hhj4BP670
死ぬまでに払い終わるんかよ。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 03:02:04 ID:0ST6+bwv0
>>61
国際的にミリオン越えのCDセールスで成功した奴の稼ぎって想像つかないんだろうなぁ。
こいつ等の収入って著作印税だけじゃないんだぜ、ライブ出演料やら物販やらが莫大。
まぁ事業に手を出して失敗したり、麻薬で身を滅ぼして破産した人も多いけどな。
普通に暮らしてりゃ孫の代まで安泰だろう。

63名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 09:35:15 ID:7ksm9Xz20
ドン・ドッケンさんは
「もう、人生3回分のカネはある。カネのためにやってるんじゃない。」
といっていましたが、すでに人生リトライ4回目に突入しています。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 11:01:03 ID:gywyaq+c0
金持ち探す方が難しいでしょ?
65名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 13:59:02 ID:7ksm9Xz20
>>64
カネを稼げる人を探すのは簡単だが、余計なもの(ドラッグとか)に注ぎ
込まない人を見つけるのはなかなかに難しい。
デイヴ・ムステインやロビン・クロスビーやモトリー・クルーに
ヴァン・ヘイレン。
稼いだ額以上にドラッグに注ぎ込む人達が多すぎる。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 14:05:23 ID:3ZO4Mtm70
ニッキーって金ないの?
67名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 16:11:16 ID:7ksm9Xz20
>>66
一度自己破産しているヴィンス・ニール
病気の治療費を稼がなければいけないミック・マーズ←同情
離婚は色々とカネが入用のニッキー
素行が悪いため色々とカネが入用のトミー

もともと仲が悪くなっていたのに妙に団結力があるのは皆カネがいるから。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 16:41:10 ID:84z9w+Yi0
おまえら全員バカ
1000万枚売れようが契約内容が悪ければずっと貧乏
69名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 16:43:53 ID:7P79QlckO
70名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 17:02:48 ID:R2CPtqKv0
モトリーはツアーやれば膨大な金が入ってきそうだけど、すぐ使い切ってしまいそう
71名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 17:04:56 ID:7ksm9Xz20
>>68
ファイヤーハウスのことかァァァッ!!
72名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 17:07:21 ID:aYUaTOs80
>>68
つまり、こんな諸事情ですね。
裏方の表には見えない努力があるのです。

今日は、トップ40に入っても赤字?!ほんの一握りのミュージシャンしか
儲からない構造になっているアメリカの音楽業界を描いた映画のお話。
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20060124.mp3
TBS RADIO ストリーム(月曜〜金曜午後1時から3時30分)コラムの花道
73名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 18:57:56 ID:0ST6+bwv0
>1000万枚売れようが契約内容が悪ければずっと貧乏

印税に関してはそうだけど、場合によっちゃライブや物販だけでも凄いぞ。
まーこれも契約次第だったな・・・怖い世界だ。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 20:02:51 ID:3knGisU70
マイケル・ジャクソンも貧乏じゃね?
あいつ借金だらけでしょ?
75名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 20:41:21 ID:2UXQ5Vw40
メチャクチャお金が入ってくるヤツらはこんな感じだろ?使いまくるかは別にして。本当にメジャーじゃなきゃ稼げてないだろ?

トップクラスの収入
・エアロ、ボン・ジョヴィ、ヴァン・ヘイレン、モトリー・クルー、キッス、ガンズ、メイデン、ホワイトスネイク、パープル

ライブも必死にこなして、そこそこの収入
・国内版を出してもらえるバンド

ロックスターってレベルじゃねーぞ
・輸入版しか出してもらえないようなバンド
オフィシャルHP見れば分かると思うが、$20.-とかでライブ活動だもん。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 20:43:30 ID:/fsA3mSx0
ホワイトスネイク、パープルは外したほうがいい
77名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 20:54:28 ID:Eond3e0l0
イアン・ギランもパープル再結成前は事業に失敗して借金まみれだった、今は生活安定してるが。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 20:59:02 ID:HZvPnbZY0
FEAR FACTORYのクリスチャンはレクサス乗ってたけど儲かってるのかな。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 21:22:16 ID:iCAc2IGA0
モービッドエンジェルの人もスープラ乗ってたんだよな。
デスなのに音楽で食えてるのかな?
80名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 21:25:07 ID:3knGisU70
>>79
絶対、音楽以外の収入あるよ。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 21:28:01 ID:HZvPnbZY0
でも色んな所から借金してでも車に金を注ぎ込んでる人も多いしなぁ。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 21:31:54 ID:3knGisU70
日本のバンドでUNITEDなんかもいつもは普通にバイトしてるよ。
ギターの大谷と知り合いだったんだが、メジャーデビューした頃でさえ
「メジャーデビューできても、こんな練習スタジオでバイトしてるし。
お金がたくさん入るわけじゃないよ。」って言ってたよ。

海外で売れてない奴らも同じようなもんでしょ。
83名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 10:38:45 ID:iy5H4s3K0
大昔、大橋巨泉の世界まるごとHow Muchってテレビ番組に
元マイケル・シェンカー・グループの
デレク・セント・ホルムズがスタジオ所有の大金持ちで紹介されてた
元エンジェルのグレッグ・ジェフリアもちょっと前にラスベガスの
ホテル王って紹介記事がでてた

70〜80年代の奴等は投資で儲けた奴多そう
逆に投資で失敗した奴らは、ドラッグに浪費したって言った方が
カッコがつくから、そう流してると思われ
84名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 11:46:48 ID:UPnRteUB0
ポールディアノは貧乏そう
85名無し募集中。。。:2006/12/18(月) 13:32:50 ID:fNxzamkCO
ジョー・リン・ターナーは日本に足向けて寝られないよな
86名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 14:07:58 ID:TQD+JU/FO
メタルは最強の音楽。
地獄からやってきた芸術。
売れてないのはレベルが高すぎるから。
でも実は人気。
テクニック、速さ、カッコ良さ共に一番。
ヒップホップやジャズなんて糞喰らえ。
メタルを馬鹿にする奴はあまりのテクについていけないだけの負け惜しみ。
メタルこそが音楽の顔。
一番強くて重く、美しい。
テレビに出ないのはジャニーズみたいな中途半端なミュージシャンじゃないから。
つまり最強、天才、無敵の集団。
それがヘヴィメタルミュージシャン。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 14:20:11 ID:OSb1+3Ps0
そうだ!Hail!!!
88名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 19:39:13 ID:IePu0x7z0
and!
89名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 19:42:19 ID:AygqgA2/0
Kiss!!!
90名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 19:45:30 ID:47CLchFp0
ヨシキは15年12億のオナニーレコーディングで大借金地獄。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 19:53:33 ID:5J0VQHEG0
むしろ大物の平均観客動員、物販含めた客単価、
ツアー全体の売り上げ、本人達のギャラがどれ位なのか知りたい
92名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 00:48:19 ID:+OpdWhi+0
GLAYの利権で100億稼いでた聞くし、あとはX時代の金。車だって全部で3〜4億位だし、スタジオと豪邸の維持はわからんが、持ち金からすりゃそうでもないんじゃないかな。むしろ人との付き合いやプライベートでの金の消費が大きいじゃないの。

他板のコピペだがYOSHIKIはGLAYの利権で100億稼いだらしい。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 12:30:38 ID:+NobPPol0
そんなに稼げんの?!
じゃあビーズとかもっと稼いでんの?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 14:00:02 ID:7mO8nS480
>>93
毎年長者番付でてたじゃん
95名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/20(水) 11:46:03 ID:kj0MhwaNO
スタジオミュージシャンとか食っていけてんの?
96名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/20(水) 13:38:44 ID:Xisfaz0p0
>>95
1部だけだよ。音楽学校で講師やってるのもいる。
日本でもアメリカでもスタジオ以外の仕事やってる人多いよ。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 01:50:57 ID:vI4cNJN10
グラハム・ボネットも貧乏そう
98名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 04:58:24 ID:vzrGm3Y30
Xのヒデとヨシキ以外
99名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 07:46:25 ID:DQ48HprJ0
100名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 15:50:50 ID:kPUqs9Hz0
ジャパメタの若手はどうなん?
アズリエルとかガルネリとか
101名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 16:51:01 ID:aX/s+EJW0
全然売れてないし、稼げてない
102名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 16:57:31 ID:kPUqs9Hz0
生活できてないのか?
副業持ってるのか?
103名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 17:03:30 ID:jrcDfHxiO
多分バイトなりしてると思うよ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 20:50:33 ID:0sHCD4nmO
ガルネリウスのShuはギター関連の稼ぎで生活できてそうだけどね。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:29:03 ID:jrcDfHxiO
あ〜アニメタルもやってたね
106名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:49:27 ID:ws2LLjm40
売れてないのは普通にバイトとかしてるよ。
UNITEDなんかオッサンなのに未だにやってるしww
107名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:53:26 ID:kPUqs9Hz0
ヤマBもバイトしてんのか?
それとも同人作ってコミケで売ってんのか?wwwwwww
108名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:54:11 ID:M5B1AUUI0
アラホ
109名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:54:59 ID:YxpcsyASO
Dir en grey
キャッチーな曲作れば良いのに
110名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 22:10:43 ID:qVobow4u0
111名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 22:26:47 ID:zvcfajhB0
歌詞でも書いてない限り、CD売れても関係ないよね。
ツアーが金になるんじゃないの?

今はDVDの時代だから関係ないと思うけど
ビデオテープってヤツは売れれば売れるほど赤字になるらしい。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 23:46:29 ID:qVobow4u0
なぜ赤字になるのかと小一時間
113名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 00:00:13 ID:ELKJwkVkO
>>104
Syuだよ
114名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 00:11:49 ID:9GvlHZ/iO
115名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 21:33:42 ID:+bwSWxAR0
L.A.GUNSのトレーシー・ガンズも貧乏っぽい。
前に愛用ギターを何本もネットで売ってた。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 23:30:37 ID:U0h9TtcL0
元Xのトシはライブで年1億稼いでいるが全額マサヤに寄付している。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/29(金) 00:17:45 ID:Al+kRpFa0
>>116
もうそんなに稼げないでしょ。
前にデパートの屋上でライブやってたよ。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 04:36:01 ID:c+bO5pL6O
アゴトリス
119名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 06:23:38 ID:mrF6bu3cO
>>117
どこのデパート?
120名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 14:38:10 ID:tJE9nE2F0
LAメタル勢(WASP、LAガンズ、ウォレントなど)は総じて貧乏そうだ。
モトリーやポイズンは今でも稼ぎまくってるだろうけど。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 14:57:45 ID:k4dmUwxU0
>>120
だろうね。
当時、売れた奴らってスポーツカーとか買ったりして
浪費もすごかったから、売れなくなったら悲惨。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/03(水) 20:40:48 ID:g+SjJ7wK0
河村隆一以外のルナシーのメンバーは貧乏だと思う。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/03(水) 20:48:09 ID:R0zkLV51O
スギゾーは事務所潰したりしてるし貧乏かもしれんが、他はまあ
イノランは隆一と一緒にトゥールビヨン、Jソロは元ルナシーん中じゃ好調な方だし
真矢もサポート業で忙しそうだからそうでもなさそうだぜ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/03(水) 22:21:27 ID:EOxQiDL2O
↓童貞卒業できる
125名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/03(水) 22:34:37 ID:vbi+svl00
やったー!
126名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/03(水) 23:39:53 ID:YYr2VLAAO
↑童貞卒業できない
127名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 01:51:54 ID:gc5/7f4m0
ちきしょー!
128名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 02:17:41 ID:e7R/VyErO
>>74
亀レスにも程があるが、マイケル本人には借金ないよ。
一昨年の裁判の時に検事(つまりマイケルの敵側)が、とにかくボロを見つけようと思ってマイケルの身辺をあら探しした過程で
マイケルの総資産が日本円でおよそ7800億あるのがわかって逆に驚かされた、というのは有名な話。
よく借金まみれと言われてるのは、彼が手掛けてる数十ある事業のうちのいくつかが
数百万の負債を抱えてるっていうのを誇張してるだけで、本人が支払えない額では決してないよ。

というかマイケル関連のニュースはほとんどがデマか誇張でしょ。
ネバーランド売却のニュースにしたって年に1回、酷い時は半年に1回くらい流れてるし。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 22:09:18 ID:zKwYeK020
なるほど だから裁判を無罪にできたのか
130名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 22:58:29 ID:rynbi8C0O
マーク・リアリやマイケル・ロメオやジェフ・ウォーターズやは生活苦しそうなイメージがある
131名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 23:47:12 ID:/XeC0OyJ0
今ハースってバンドやってる人って誰だっけ?あの人悲惨。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 02:08:11 ID:F5E2F8cI0
前にType O Negativeのピーター・スティールが
アルバム「オクトーバーラスト」で当たった後
「なんだ、そんなに働かなくてもやっていけるじゃないか」
と思っていい加減な生活を送ってしまった
今は反省している
とか言ってて素直だなと思ってワラタ。
もちろん後のアルバムは一つも当たらずに
すっかり過去の人になってからのインタビュー。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 18:35:10 ID:C/jrMixW0
デス系のアーティストはツアーもあるのに音楽だけでやっていけるのか
知りたい。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:11:46 ID:qjQeQAo10
てか
みんなバンドで食えてヤツなんてごく僅かだってこと知らないの?
世界で40万枚セールス上げたって
たいした金入ってこない
2年もしないうちに干上がる
それも羽振りのイイ生活でなく
普通の生活水準でな
レーベルの契約状況やマネージメント事務所の兼ね合いもあるが

ミュージシャンの殆どは副業してると思った方がイイ
ドッチが副業だか判らんがw

一発当たったくらいでは食っていけないキビシイ世界なのです
割に合わないから普通に働いてるヤツの方が勝ちだね

とくにメタルなんてコアなジャンルだから余計
メタリカだって音楽だけで食っていけるようになったのは4thを出す前かそのあとくらいからだからね


135名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:28:58 ID:neyJyaoW0
ドラフォで全世界50万ぐらい?
アメリカだけで10万だから
136名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:38:03 ID:YVBiB8V2O
>>134
ツアー廻ったりスタジオ借りたりするにも金かかるだろうしね
137名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:47:04 ID:qjQeQAo10
例えば普通にテレビみてる人って
ミュージックステーションなんかにでてる歌手が
みんな芸能人的感覚でみてるけど
あれに出てるヤツだっていくらでもバイトしてるつーの

本当
セールスでもテレビでも常連組にならないと食うのは無理

結局
メディアも専門誌も
そーゆー泥臭い生活部分に触れないから
見てる側は想像もできないんだろうな
コイツラみんなバイトしてる図が
そんな部分フィルターかけた世界だけだから勘違いするヤツも多くなるわけだわ
138名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:49:28 ID:xYPwH0wwO
ラウドネスもそうなのか?
139名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:52:34 ID:neyJyaoW0
デフレパードのヒステリアなんて巨額の制作費がかかったんでしょ。
300万売ってもまだ赤字だったとか。結果1000万以上売れたわけだけど。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 19:54:17 ID:qjQeQAo10
今のラウドネスなんかそうじゃね?
昔はどうだか知らんが

あとミュージシャンにはヒモとパトロン達がいることも多い
それに囲ってもらってるヤツは必然とバイトはしないで済むな
ま、必死にバイトしてるか女に食わしてもらってるかのどっちかと思って間違いない
141名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 20:05:18 ID:a47UsS2M0
ラプソディもバイト掛け持ちしてるのか?
サイドプロジェクトがバイトだと思えばいいのか?
でもラプソですらそれほど売れてないのにいくらバンド掛け持ちした所で金になるのかね?
142名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 20:07:31 ID:fS03Z+QI0
ごく一部にしか知られて無いが、スゲー金持ちもいるな。
143〒口乂ヱw ◆hyteckw6cc :2007/01/05(金) 20:11:12 ID:uU1g6rYp0
ごく一部キマスタ!
144名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 20:19:38 ID:qjQeQAo10
>>141
バンド掛け持ちしたって金にならんつーのw
145名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 21:57:09 ID:u5bXVkEG0
>>141
とりさんちは金持ちって聞いたことあるけど本当?
146名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 00:46:40 ID:sruAsXjeO
ツアーする時、他の仕事は休むのか辞めるのかが気になる。
ツアー儲かるだろうけど、それだけじゃ足りなくなるだろうし。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 02:14:11 ID:OtUAMbzT0
ツアーが儲かるのは単独で回れて最低1000人キャパの箱でできるバンドだぞ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 05:01:25 ID:Q6I0sqkdO
夢ないよなあ
ツアーなんか回るだけ無駄だ
149名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 05:28:33 ID:OtUAMbzT0
収益に繋がらないバンドは先行投資だと思わんとな
ツアーは
150名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 05:40:29 ID:OtUAMbzT0
あとアレな
ツアーは自主興行とプロモーターがつくのとで個人収益は変わるからな
基本、自主興行レベルならまず儲からない
ま、ツアーに出て金になるバンドならプロモーターがほおっておかないからな
普通
151名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 12:48:57 ID:pawR7Eom0
EDGUYクラスの中堅でもバイトやってんのかな?
デス系のアーティストがバイトやってるのもなんか笑えるが・・・
152名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 16:21:51 ID:OtUAMbzT0
パワメタ系のバンドは詳しくないからセールスがどの程度あるか判らんのでツッコめないが
国内(EDGUYの地元のことな)で相当セールスあれば食っていってるはず
メタルのセールス傾向として国内のセールスと対外セールスが
大体ほぼ同じというのか多いな
例えば国内で20万枚売れてて
自国以外の領域で20万枚売れてるみたいな
もしくは自国より海外でのセールスが強いとか
メタルはコアジャンルだから国内のセールスが基本的に低い
ま、そんなんだと食っていくのにはキビシイな
日本のJ-popみたいに国内だけのマーケットで相当のセールスを上げて海外で全くといった方が
まだ食える
世界でリリースしたって名声だけで売れなきゃ食えない
アンスラックスとかのセールスが食っていけてるバンドのラインだな

あと食っていくにCDセールス(+プロモーションの成功)→ツアーでの集客という流れが基本だから
CDリリースだけで食っていくにはモンスターアルバムを作らんと無理
過去レスで誰かがいってたが
頂点はCDリリースのみで食っていけるヤツラ
おまけにそんなヤツラはツアーにでればものすごい数の客を動員するから必然とツアーでも儲かる
時点のヤツはこそこのセールスで
そこそこのセールス故にそこそこのライヴ動員のできるバンド
こいつらはセールスとライヴの収入の合算で食っていくタイプ
次がセールスが少ないヤツら
少ないからライヴ動員も必然的に少なくなりCD収入も少なければ
ヘタしてライヴ打ったら逆に経費がかさんで赤字になる場合も多々ある
そういった場合マーチャンダイズの売上差益で収入も得たりしてるが
多分、そんなにも多くはないはず
トントンてなとこかな?
この程度だとマーチャンダイズすら制作できないバンドもいるだろう
153訂正:2007/01/06(土) 16:25:55 ID:OtUAMbzT0
時点 ×
次点 ○

長文でスンソ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 16:33:04 ID:1auuWhuv0
参考になりました( ^ω^ )
155名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 17:28:56 ID:eiW6gshqO
音楽だけじゃ食えないから橘高が飲み屋やってるって話
…なんかこのスレ読むと、マジネタだったんだと思えてきたぜ。
156名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 19:08:17 ID:sruAsXjeO
OtUAMbzT0は何者?
157名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 19:53:00 ID:xEaLP1aJO
SODOMはリーダー以外は音楽だけじゃ食えないから副業しているらしい。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 20:01:22 ID:1pAZMwas0
アーティスト、制作スタッフ、制作会社形態、広告関係、販売流通
イコール
商品、開発社員、製作職員、製造職員、会社形態、広告関係、販売流通

商品利益は、他製品の開発費や販売諸経費・会社維持費・給与にあてられる。
企業なども研究開発や商品企画の段階で社員が特許を取得しても
業務内の理由で個人に還元されない。貢献費として賞与としてもらえる程度。
個人の功績と勘違いされがちだが、その活躍の場を提供した会社や多くの関係者が
バックアップしていたことを忘れてはならない。
貢献を認めてもらいたいなら、事前にその旨の契約が必要となるが
その場合、特別の能力や社会的評価が高い実績ないかぎり契約されず、他社でどうぞ。


159名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 21:07:02 ID:sv5A6HeoO
P2Pとか普及しちゃってCDの売り上げも落ちてるからな。
売れてるバンドはP2Pで落としても、
売れてないバンドのCDは買ってやれよ。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 21:36:05 ID:1kISF2E/0
AC/DCはCDをリリースしなくてもガッポリ儲かってるだろうな。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/06(土) 22:08:48 ID:OtUAMbzT0
>>156
大まかにいったらショービジネス関連の制作の仕事をい今してて
内部事情に少々精通してるだけ
10年くらい前にバンドと演劇活動をしていて興行面のことも判ってるからシステムについて言える

ま、日本はショービジネスに関してまだまだ後進国
演者が中々儲からないシステムなのよ
162名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 00:05:09 ID:CPlh4b9B0
ゆめもちぼうもないね。でもがんばれ!
163名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 00:44:10 ID:lSnwgOwt0
AC/DCのアンガスヤング兄弟は地元オーストラリアで不動産業でも大成功している実業家でもあります。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 05:11:18 ID:9b/fQtpLO
日本国内でCD3万売り上げあれば大丈夫でしょ?
165名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 07:06:23 ID:utqag8+I0
>>164
それじゃキツイんじゃないかな〜
自主レーベルで販売とかしてるバンドは利益率が高いらしいけど
166名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 00:53:09 ID:MX7b7G8Y0
BUCK-TICKはアルバムの売上が4万枚だが彼らもバイトしてるのかな。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 01:22:39 ID:/OyHq0/sO
このスレ大変勉強になりますね
168名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 01:53:31 ID:wxIsW71fO
>>166
CDだけじゃなくライブとかグッズの収入あるし、事務所も自分達でやってるから。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 02:29:15 ID:5j9T2RvX0
HEATHはまじで。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 02:44:51 ID:PYd1S47wO
あーすシェイカーはどうなんだろ?
儲ってるんだろか?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 05:27:18 ID:qT2GloGD0
BUCK-TICKは過去に10万枚単位で売れてたし
今でもそれなりに売れてるから大丈夫じゃね。
布袋なんかもアルバムはBUCK-TICKと同じくらいしか売れていないが、
彼がバイトしているとは思えないし。
昔は売れていたが今は全く売れなくなってしまった
ジギーやら80年代ジャパメタなどが気になる
172名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 21:02:21 ID:AxTD1dgN0
ダイナマイト・トミーは音楽事務所社長になって大成功したな。当分食うには困らないと思われ。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 01:21:30 ID:AlD/s5t50
凄く大雑把だが、日本では100万枚売れたら印税は約1億だ。
そして、100万枚売ったバンドの興行、物販の収入もまさに莫大だ。
そこからおおよその収入は推し量ることは出来る。
ごく普通に暮らしていれば死ぬまで安泰だろう。

が〜〜!!!問題は、事務所との契約だ!
給料制なら話にならんほどにスズメの涙が現状、月20万あれば御の字。
売れて給料制から歩合制にしたときにはすでに人気は下降線なんだな。
まさに博打だよ。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 17:33:25 ID:Tsmma27a0
メタルじゃないけどトラブリューはロードで数億稼いだらしいよ(一億どころではない)
ロードって100万枚も売れたっけ?
ロード何章も出して荒稼ぎしたのかな
175名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 19:34:56 ID:cOPQXK9n0
日本が世界で一番CDの値段が高かったような・・アメリカなんか日本円で千五百円ぐらいだし。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 22:44:33 ID:OkREAvd30
>>175
オーストラリアには行った事があるんだけど、
あっちは日本と違って新品でも値段がばらばらだった。
再発とかもあるんだろうけど、
明らかに最近のCDでも違うのあったし。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 23:50:42 ID:1jfAeeYN0
>>174
あの歌は作った時誰にも相手にされなくて、
高橋ジョ−ジが一人で世に出したため、誰の手垢にも塗れずに済んだ。
ジョ−ジの独り勝ち。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 00:09:44 ID:jyNG3v+O0
そうかそうか
179名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 00:12:50 ID:CdInV70S0
たまーに聴くとロードって良い歌だなぁと思う。
2章までしか知らんのだけど。あと大事MAN。

DCクーパーって、まだ消防士やってるんですか?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 00:36:09 ID:60UUCFka0
>>174
確か1章は100万位売れた気が。
2章以降はかなり落ちてるはずだけど。
まあ今なら奥さんの方の稼ぎが上だろうな。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 00:38:49 ID:FcEslf0xO
俺様の「チンマラ鼻毛音頭」何枚売れるかな・・・・?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 00:55:24 ID:vWiU2np20
うp
183名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 01:15:32 ID:FcEslf0xO
あ〜うpしたいんだけどわからない
184名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 03:48:09 ID:U8oGzXE4O
10万枚売るなんて無理だぜ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/10(水) 04:11:22 ID:Jgavp2U50
その点
演歌歌手は手売で1、2万さばくのが通例
そう考えると最強のインディーアーティストといえるんじゃないかい?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 01:41:26 ID:MkBSbyLDO
良擦れ
187名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 02:03:57 ID:YddQiR2F0
>>160
Back In Black未だにチャート入るくらい売れてんだとよ
これ一枚で既に4600万枚売ってんのにそれでも…化物ロングセラーだな
同じ事がピンク・フロイドの狂気にも言えるけど

AC/DCの皆さんは累計億単位売ってるにも関わらず、
ドラッグやセレブ化とは無縁なのでそうとう金持ってるでしょう
188名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 06:16:07 ID:F/BP11yH0
>>179

>DCクーパーって、まだ消防士やってるんですか?

やってるそうです
今月メタルフロンティアTVで少し触れてた
189名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 17:40:48 ID:z6emE8gOO
タトゥーって金掛かりそうだけど、腕全体とか体中にタトゥーしてる人多いな。
意外と安く済ませてるのかな。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 21:17:26 ID:6+gwSwy+0
ミュージシャンって生き物は食う金がなくなっても
そういうものに金使う生き物なんだよ
普通の人には理解しがたい金の使い方をする
そんなヤツは
そもそも生活のことなんてなにも考えてない
「なんとかなるさ」程度
191名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 21:25:39 ID:lp/9kgbFO
金の使い方なんて個人の自由じゃねーの。
服や靴や鞄に金をかける奴だっている。
酒や煙草に金をかける奴だっている。
音楽に興味ない奴にしてみれば、
メタラーがCDに金かけるのだって理解できないだろう。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 21:36:20 ID:6+gwSwy+0
いや
そういうことじゃない
極端なこと言ったら
家賃払えなくて
今月払わなかったら追い出されるような状況でもタトゥーに使うということを言いたいわけよ

>>191がいう程度なら誰でもしてること
193名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 21:42:21 ID:+KG31+P90
>>192
カットモデルの、タトゥー版みたいな感じじゃないの?
美容師と違って人で練習するしかないんだし。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 23:46:26 ID:KDmsTl62O
>>173
独立したらしたで、今度は自分が稼ぐ金で会社を回してスタッフを食わせていかにゃならんしな。
責任の重さは雇われていた時とは比べものにならくなる。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 04:40:15 ID:w86RNuVQO
44マグナムのメンバーは儲かってるんですか?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 04:43:47 ID:Xrj2mvb20
100%儲かってません
197名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 03:39:44 ID:lrxYEhJ90
デビュー前のガンズやポイズンの衣装代って高かったんだろうか。当時は苦しい生活だったらしいけど。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 04:09:06 ID:L1TbhCVzO
>>196
みんな副業持ってるんですか?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 04:50:49 ID:qlB8lM0p0
副業or嫁/彼女に食わしてもらってる
200名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 05:14:45 ID:7UMAx1XIO
>>172 サミーさんはいきていますか?麻布のおうち広かった、さみだ君、桃剥いて…
201名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 07:23:39 ID:1E3+DVHS0
アクセルルディペルは金持ちらしいよ。
CDもそこそこ売れてるし何より副収入が凄いらしい。
株でもやってんのかな?
年に一度のペースでCDが出せるのも頷ける。
2、3年に一度くらいが普通だもんな。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 01:01:58 ID:3PLWhZbjO
俺もプロのメタラーだけど生活苦しい
203名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 03:34:43 ID:QZH/qIFTO
SLAYER、MEGADETHなんかは?
チルボドも気になるな。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 03:52:32 ID:19rdlt6n0
>>202
CDの1枚位なら買ってやっからバンド名出してみ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 12:15:33 ID:SuaN9Xpr0
>>202
俺も買うぜ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 12:16:41 ID:mpft/WK00
いやいや俺が買うよ
207名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 13:31:11 ID:QMq2JlLj0
>>202
俺も買うよ
安月給だけどCD一枚くらいなら買ってあげる
208名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 13:50:44 ID:1uMnHkuRO
ここは>>202を救うスレになりました
209名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 14:11:35 ID:5Bq2ztkf0
>>202
聴くほうのプロじゃないのか?。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 19:58:58 ID:TR56WGyv0
おい!>>202
こんだけ買うと言ってるんだから名前を言えよ
セールス上がるぞ
211名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 20:14:48 ID:0CZ/Ynee0
>>202

あれにはダダでくれ!
212名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 20:25:31 ID:naQ928R40
メタルに限らずどこも苦しいだろう今は
音楽で飯が食えると思うなだね。現状は
213名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/23(火) 10:15:57 ID:lomQhw4j0
>>201
だからいつまでたってもギター下手糞なのか・・・
214名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 17:41:19 ID:ygtDOnC80
少子高齢化でこれから先CDの売上やライブの動員も減る一方だろうな・・・
215名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 18:09:00 ID:KXF8LP+rO
>>203
チルボド(アレキシ?)は「わたしたちでは一生手に入らないほどの大金を手にした」とキンバリーがバーンのコラムで言っていたようなきがする。違うかも
216名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 18:34:18 ID:4puhpwzI0
nileはバンドだけじゃ食ってけないから普通に働いてるらしい。
でも、ツアーで海外回る時は長期休暇取らないといけないから
当然のように仕事やめさせられて・・・ツアー終了と同時に職探しだそうです。
217咲゛:2007/01/24(水) 18:51:35 ID:CAV4unDK0
>>216
デスメタルってドラムの人はドラム教えれば食えそうなんだが。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 22:54:54 ID:X6Sk/3NK0
デスメタルのドラムなんて・・・
219名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 18:47:08 ID:2GSW5djF0
今日ウリのベストの邦盤が出ていたので買ってきた
全部持っている曲だがお布施だな
220名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 21:39:47 ID:4zTqLxiS0
CD一枚売っていくらの儲けになるのかね
221名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 18:33:42 ID:EZWSsID90
the crown の解散理由、経済的疲労って悲しいなあ
222名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 18:58:50 ID:xEg5Cj5pO
フロ師匠とか普段何してんだろ
223名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 19:02:49 ID:h4zFPXi7O
メタルなんざ駄目なジャンルだからねえ
もっとゆるく活動すりゃいいのにな。ろくにツアーも出ず。
ジャズはまあ食えないのも納得だろうが
224名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 06:36:58 ID:+Dr7ypdq0
奴らは印税だけで孫の代まで安定なんだと夢見ていた自分が馬鹿でした

本当にありがとうございました。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 20:11:45 ID:zCDS+H9A0
>>224
そもそもロックで喰っていけるだけの実力があってそんなこと言ってるのか?
もし無いなら何が「ありがとうございました」だ??
ただ一ロックファンが夢想してるだけのことか?
まーそんなことはどうでも良い

金を儲けるだけならロックより他に仕事はいくらでもあるだろうし、その気になれば金儲けは誰にでもできる。
ロックのプロはその気があっても誰にでも簡単に出来るもんじゃねーんだな、プロロックミュージシャンは選ばれた一握りの奴にしかできねー
逆にその実力があっても、金が目当てでやっても売れねーんだな。
そこがこの仕事の難しいところだ。
で仮に大成功してもあぶく銭よろしく享楽的にあっという間につまらんことで散財してしまうんだな。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 20:24:37 ID:XMpH+r1O0
>>225
生でやり放題3万円まで読んだ
227名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 21:44:00 ID:gF2b7ZVT0
小室哲哉は一時期資産70億あったのに株で失敗して今は貧乏人。
228無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:49:28 ID:sYIvkdNW0
>>227
なるへそ
229名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 00:15:13 ID:5bT3Ilb70
オイオイッ!メタル界のビンボー最強を忘れてないかいッ・・・

クワイエット・ライオットのVoケヴィン・ダブローを!
結局メタルヘルスの一発屋じゃないか!?
230名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 00:19:58 ID:jbclsjyE0
>>229
一発当てただけまだいい。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 01:53:55 ID:4jUB6TDA0
>>229

世界的に売れる=印税+アリーナクラス興行収入+アリーナクラス物販収入+ファンクラブ関係収入+営業的収入=莫大!!
おまえら頭悪すぎ。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 03:10:16 ID:4jUB6TDA0
加筆、
世界的に売れる={印税(億単位)+アリーナクラス興行収入(年間億単位)+アリーナクラス物販収入(年間億単位)+ファンクラブ関係収入+営業的収入(年間数千万)}×活動年数=巨額!!
233名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 12:31:41 ID:uDBd+SH90
>>229
当てた一発すらカバー曲じゃねーか
234名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 12:35:49 ID:jbclsjyE0
ちょっと売れても金使い荒くてその後売れなくなり
生活すらやばいのはよくいる。

ラップのM.C.ハマーが良い例。
すごい豪邸建てて、召使やら雇って散々金使って
売れなくなり破産宣告した。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 12:42:44 ID:uDBd+SH90
クリスホルムスはWASP復帰するまで田舎の農場で働いてたらしい

こういうミュージシャンは劣化した肌や体型とTATOOのミスマッチが
哀しいね
236名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 13:10:39 ID:4jUB6TDA0
>>233
カバー曲収録のアルバムはプラチナムセラーなんですがなにか?
237名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 13:10:49 ID:hSZnRRpRO
>>232
あっははははw
お花畑ちゃん発見! こんくらいのバカが自己破産すんだろーなw
238名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 14:14:50 ID:HgPaDqIsO
海外ツアーできるバンドは食えるべさ
239名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 16:09:38 ID:4jUB6TDA0
>>237
おめーには想像もつかねーshow bizの世界だ無知はすっこんでろ。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 17:21:43 ID:hSZnRRpRO
↑惜し気もなく無知をさらけ出すアホ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 18:27:56 ID:4jUB6TDA0
世界的に売れていると言うことはCDセールスにおいてミリオン以上のセールスをしていると言う意味だ。
そこをまず理解しているのか?
話はそれからだボケ
242名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:03:33 ID:IlcCiFB/0
>>241
今日は、トップ40に入っても赤字?!ほんの一握りのミュージシャンしか
儲からない構造になっているアメリカの音楽業界を描いた映画のお話。
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20060124.mp3
TBS RADIO ストリーム(月曜〜金曜午後1時から3時30分)コラムの花道
243名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:06:03 ID:JdozgXSJ0
ハロウィンクラスのバンドの年収が知りたい。
ヴァイキーで1000万程度かな
244名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:06:45 ID:IlcCiFB/0
>>241
アーティスト、制作スタッフ、制作会社形態、広告関係、販売流通
イコール
商品、開発社員、製作職員、製造職員、会社形態、広告関係、販売流通

商品利益は、他製品の開発費や販売諸経費・会社維持費・給与にあてられる。
企業なども研究開発や商品企画の段階で社員が特許を取得しても
業務内の理由で個人に還元されない。貢献費として賞与としてもらえる程度。
個人の功績と勘違いされがちだが、その活躍の場を提供した会社や多くの関係者が
バックアップしていたことを忘れてはならない。
貢献を認めてもらいたいなら、事前にその旨の契約が必要となるが
その場合、特別の能力や社会的評価が高い実績ないかぎり契約されず、他社でどうぞ。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:11:30 ID:IlcCiFB/0
>>241
国内メジャーアーティストCD制作費用(印刷媒体編)
レコード会社(所属事務所)→広告代理店orデザインプロダクション→印刷・加工納品

デザイン制作料表 ※代理店マージン、雑誌広告掲載料、印刷料、ペーパー料、CD加工料等除く
●雑誌カラーA4
ttp://www.jagda.org/cf_fee_print03.html
制作費シミュレーション
ttp://www.jagda.org/cf_fee_print_sim02.html
●店頭B2ポスター
ttp://www.jagda.org/cf_fee_print05.html
制作費シミュレーション
ttp://www.jagda.org/cf_fee_print_sam03.html
●CDジャケットデザイン
ttp://www.jagda.org/cf_fee_edit12.html
制作費シミュレーション
ttp://www.jagda.org/cf_fee_edit_sim08.html
●CD盤デザイン
ttp://www.jagda.org/cf_fee_pack06.html

その他
●レコーディング費用、CDプレス費用
246(ノ>д<)ノ ◆hyteckw6cc :2007/02/05(月) 19:15:11 ID:djCvs8ie0
hamasakimaturiagematuridennsetu
247名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:35:24 ID:GcV0Vk2Y0
>>241
ワールドツアー(ストーンズの場合)
ツアースタッフ200人、臨時スタッフ150人
床や骨組み、照明や音響や発電装置などステージセット類
(大型トラック約80台、14.6mのトラック12台、トレーラー3台)

248名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:47:39 ID:GcV0Vk2Y0
ロジャー・ウォーターズ/ザ・ウォール(ベルリン1990)

集まった観客25万人。大企業の後援決まらず約1,000万ドルの損失。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:56:48 ID:GcV0Vk2Y0
>>ID:4jUB6TDA0
支出金にふれてない件
250名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 20:08:12 ID:GcV0Vk2Y0
>>247-248のソース
メガロステージ(PARCO出版)
ttp://www.amazon.co.jp/
%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E2%80%95%
E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%
E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B5%
E3%82%B6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB/
dp/4891943718
251名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 20:25:14 ID:NR2N0xuZO
俺の事か?
252名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 21:59:10 ID:4jUB6TDA0
>>242
そんな話は知ってるよ。
アメリカでそう言う間抜けなことが過去にあったのは事実だ、結局その経験から、ミュージシャンが利口になってミュージシャン御用達凄腕弁護士が登場するようになったわけ。
今ではミリオンセラー飛ばすような連中、例えば名前が出てるようなストーンズやマドンナなんてのは自分達が儲からないツアーは絶対やらないし、別にやる必要も無い。
新人でも、規模の違いはあれどもミリオン越えの売れている新人連中もみんな凄腕の弁護士つけて自分たちのことはがっちり守っている。
そんなことも知らないで何知ったかぶってんの?
253名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:17:56 ID:4jUB6TDA0
>>245
制作費の話をしてどうしろと?
あのねぇ〜原盤を持っている前提ならいざしらず、原盤持ってアルバム作るミュージシャンてあまりいないだろ。
そもそも著作印税とプロダクションフィーは関係ないよね、なんか勘違いしてないあんた?
それとも、まさか製作費を印税で相殺するなんてこと思ってるの?
今のアメリカのショウビズの時代、弁護士いながらそんなアホな話ありえない。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:24:59 ID:4jUB6TDA0
メタルを例に出してやろか?
例えば、メタリカ、ホワイトスネーク、DIOあたりはそのライブやイヴェントの規模にもよるけど、経費別でミュージシャンへのギャラとしてだいたい数百万〜数千万のギャラを要求する。
興行主側が金銭面で大変であるのは事実だとは思うけどな。
要するに世界的に売れているようなバンドって有能&優秀な弁護士やスタッフががっちり戦略を立ててビジネスをしているわけ、まさに無敵なんだよ。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:27:31 ID:DxmAvql/0
>>252
話は去年の内容で過去ではない。
それはハードルをクリアしたほんの一握り。
そのミュージシャンは誰のお蔭で曲が世の中に知れ渡ったのかな?
先の見えない新人がいきなり弁護士同席でマネージメントできるのかな?
何もしないで商品が勝手に売れるのかな?

現場を知らない坊やはこれだからw
早く社会に出て働きなさい。坊やは頭悪そうだから肉体労働からかな。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:43:16 ID:4jUB6TDA0
>>255
いかにも、しょぼいメーカーのアホ面したディレクターの傲慢な物言い丸出しだなw
一握りの話じゃねーよ、今やアメリカじゃデビュー前に弁護士を先に見つけて弁護士がディールをとると言うのを知らないのか?
もっとしっかり勉強せーや、だからお前は使えないんだよ。
257名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 23:00:18 ID:4jUB6TDA0
もう少し言うなら、現実はむしろショウビズ専門弁護士が無名バンドを発掘して、メイカーとネゴシエイトするパターンが多いのが今のアメリカだ。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 23:06:59 ID:DxmAvql/0
素人ならではのお花畑でしたね
泣きながらその捨て台詞吐いて逃げるのかい?

2006現在アメリカ音楽業界
制作、プロモ経費が全部相殺されて黒字が出て印税発生
CDの100/30000以外は印税が発生しないと考えられる。
12%-3%(プロデューサー印税)=9%
さらに売り上げの一部をレーベルに還元
ソース(解説:音楽評論家萩原健太)
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20060124.mp3
259名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 23:12:14 ID:DxmAvql/0
×2006現在アメリカ音楽業界
○2006年アメリカ音楽業界
260名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 11:46:21 ID:xvZpSypo0
>>258
逃げも隠れもしねーよ、もう寝たんだよ。

さて、君は業界の人間だと思ってキツイ言い方したけど、さすがに荻原やTBSストリームをソースに出すぐらいの認識しかないと言うことは、一般人かその程度の人らしいな。
あのさ、アメリカでは印税契約を含め契約内容はバンドの数だけ違った数字が存在すると言うことを知っておいた方が良い。
その為にショウビズ専門の弁護士がウヨウヨいる。(日本では殆どいないけどな)
荻原氏のような契約内容でサインしたバンド、アーティストもいるだろう、それは否定はしないが、荻原の行っていることが一般的でないことも知っておくべきだ。
おれは荻原の例に出している内容よりもっと劣悪な契約書にサインした奴を知っている。
逆に数字関係が白紙に近い契約書で好きに書いてくれとオファーされた有能アーティストも知っている。
まーどの道、CDパッケージで流通させる時代が終焉に近い、所謂今のような形のメーカーはもう消滅するだろう。
君が再三言っている「誰のお陰で売れているんでしょう?」みたいな時代錯誤したのん気なこと言ってる奴にもう仕事は無い。
頭の良いアーティストは最早メーカーなんて眼中に無いような動きがネットを通じてすでに始まっている。
旧態然としたアーティスト契約書はもうなんら意味の無い紙切れとなるわけだ。
そしてそれがスタンダードになる時代はもうすぐそこか、すでに来ているかもしれない。

話を戻して欲しい、俺は>>232>>241で言っているように、前提としてメタリカやボンジョビのようなワールドクラス、ダブルミリオン以上を売り上げるアーティストの話をしている。
それに君は噛み付いたわけだが、君は売れていないデビュー新人か売れたばかりのTop40アーティストを前提としているようだが、俺に噛み付くには無理があるよね?w
261名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 14:25:36 ID:Row4oFqKO
お花畑ちゃん。まだいたのかい?
ストリームは客観的で素人でもわかりやすいソースだからだが。
ブランド化した一握りの成功者を出して逃げてるのか?知ったか素人ちゃん。
ブランド化とはバイネームで商品が売れること。バイネームで稼ぐまでには彼らも
例外なく莫大なプロモ費が注ぎ込まれている。

莫大なプロモ費や制作費の回収見込みのない相手に誰が都合のいい契約を
結ぶのかな?相手会社も当然顧問弁護士がいるわけだが。
足し算引き算できる頭があればわかるよねw
お花畑ちゃんって、足し算しかできないみたいだけどw
262名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 14:58:30 ID:Row4oFqKO
いやーしかしニートって卓上の空論ばっかで現実無視だね。
実務経験なしは無理にしろ社会経験なしはイタイ。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 15:37:57 ID:xvZpSypo0
>>261
君は本当に典型的な日本の業界特有の上からものを言う奴だな。
居酒屋でアマバン相手に偉そうに説教垂れてる姿が目に浮かぶよww

で、君はいったい何を俺に突っかかっているわけ?
>>232のように、最初から俺は一貫して世界的に売れているビッグネームバンドの実態の話をしている。
それが何か問題あるのか?
君の話、これからバンドを大きくしようとしている話は別に議論すべき話だよね?
君の主張は俺の主題から大幅に逸脱していることが分からんのかね?ww

まーついでだ話に乗ってやるよ。
ここはメタル板だからメタル限定の話な。
例えば、分かりやすいのはメタリカだ。
知っての通り、もともとはアーティストパワーのみでアンダーグランドファンの強烈な支持でのし上がってきた連中だ。
しかしながら当初はアメリカメジャー業界からは完全無視されていた連中だった。
それがインディーレベルで爆発的なセールスを記録してメジャーが金の匂いをかぎつけた。
確かに、小さな花火を大きな打ち上げ花火にしたのは、君の言うとおりメジャーの莫大な宣伝力が一役買った。
ただね、すでに勝ちゲームが決まっていたから、メーカには殆どリスクは無ったんだな。
でここからが重要、メタリカやAC/DCのようにずっと世界的に売れて生き残っている連中と言うのは、元来メーカの宣伝無くてもブレイクできるほどのアーティストパワーの凄い連中ばかりなんだよ。
ましてや君の言うようなメーカーの力でバンドをブランド化したわけではない。
むしろメーカ側は奴等にのかってイケイケドンドン的に商売させてもらったのが現状だ。
仮にメーカーの力で作ったブランド化したバンドは一過性の流行を作るも、殆どは短命に終わっている。
所詮メーカーがメタリカのような真の力のあるバンドをゼロから作るなんてことは夢想であり不可能なんだよ。
あくまでメーカー側は群がるハイエナのようなものだろ。
君はメーカーの力を誤って評価している。

264名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 16:24:28 ID:Row4oFqKO
話が逸れてきてるが
泣いてるのか?お花畑ちゃん。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 17:00:05 ID:feOJ0d9+O
卓上の空論ってどういう意味?
ピンポンみたいに空っぽってこと?
266名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 17:23:28 ID:Row4oFqKO
そんなもんかな。ピンポンアンポン。
わるい間違えました!机上の空論。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 17:54:24 ID:f58w0oVW0
カッコワル
268名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 18:47:48 ID:5pmvL5XJ0
>仮にメーカーの力で作ったブランド化したバンドは一過性の流行を作るも、殆どは短命に終わっている。
>所詮メーカーがメタリカのような真の力のあるバンドをゼロから作るなんてことは夢想であり不可能なんだよ。

メーカーは優れた潜在能力のある商品を発掘する。
いくら優れた商品でもその存在を知ってもらえなければ
商品は売れない。メーカーが商品の認知度を高めるためあの手この手と
SP戦略をたてる。CD屋でPOP、タブロイド紙・雑誌で広告や記事広告、TVラジオで
プロモとして曲が流れる。どこかでその存在を知ったというのは
その活動があるからこそ広範囲に伝達できたわけ。しかも人の記憶力や
行動パターンがそれぞれあるから、商品名を忘れる人や
商品や広告を見る機会がなかった人がいる。だから常に商品の存在を
アピールし続けなければならない。代理店やメディアが絡むからプロモ料は莫大。
簡単に言えば、世界中の人、1人1人に宜しくと何度も挨拶するようなもん。
商品力が同程度のライバル商品がある場合、宣伝合戦は過熱する。
それからやっと商品そのものの良さを認識してもらう。安定した認知度が保てれば
その商品は宣伝力に頼らなくても商品力で売れるようになる。

これは、メーカーが作ったのではなく
メーカーが商品を育てたとなる。

>>267
そうだね。間違えました。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 19:07:35 ID:hI1VGxVT0
>>263
じゃあ日本におけるミートローフについて考察していただきましょうか
欧米では何千万売れてる訳だからお前の言うアーティストパワーってのは下手すりゃメタリカ、ボンジョヴィより上よな?
270名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 19:22:18 ID:xvZpSypo0
>>268
商品商品って・・・
あのなぁ陳列棚にある品物じゃねーんだよバンドは
バンドはライブでその認知度を上げることができるんだよ。
そうやって這い上がってきた連中が25年近く今でも生き残っているメタリカのような連中だ。

>>269
まさかメタリカが欧米で何千万枚売れてるか知らないで言ってるの?
ミートローフも素晴らしいアーティストだろ、だから何?

まぁー社会保険庁の役人と同じぐらい日本のメーカーの低脳なディレクターはゴミだな。
お前等必要ねーよ。

ID:Row4oFqKOの根底ににある「誰のお陰で売れてるのかな?」に答えてやるよ、答えはアーティストの才能と努力に決まってんだろうが。
金勘定と保身にキュウキュウしてろ、どうせ何も才能が無いんだからよ。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 19:42:22 ID:5pmvL5XJ0
>>270
アーティストの才能と努力と
有能なプロモ部員と
その商品を自信もって勧めるスタッフ達と
ファン達
のお蔭だ。

メタリカの連中、腰が低かったらどうしようw
272名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 19:52:56 ID:yeLVF5Kt0
結局お前らどっちも頭悪いバカなんだからそんなことでケンカすんなよw
273名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 23:29:34 ID:1aqsvZZB0
最初は良スレだったのに馬鹿が紛れ込んできて糞スレと化したな。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 23:36:49 ID:8eNyQZiYO
ティモ・トルキ
作曲能力も素晴らしいと思う。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 20:05:07 ID:LsaTITUr0
>>274
ただ人格と体格が・・・・
イングベ真似しすぎだろwwwww
276名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 22:07:10 ID:zJdKatrN0
今のアメリカで搾取されてるアーティストというのは
自分に作曲能力が無くて大勢の外部ライターを雇ったり
ラジオやMTVで曲が掛まくってるのに、実際のCD売り上げは大した事無いとか
だよ
277名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/11(日) 01:26:58 ID:BOzO7xf60
>>276
ジャスティンティンバーレイクとか?
278名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/11(日) 02:03:23 ID:1nw4zj5N0
>馬鹿が紛れ込んできて糞スレと化したな。

興味深い話だったけど
279名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/11(日) 03:26:44 ID:lvHEfo8L0
というか、双方とも落ち着け。
どっちが先に煽ったのかは知らんが、ケンカしにきたわけじゃないだろ。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/11(日) 03:46:31 ID:1nw4zj5N0
↑良い奴だな
281名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/11(日) 11:29:09 ID:hjm/fyDJ0
>>202
詳細キボンヌ
282名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/15(木) 13:33:10 ID:AxV5u5/80
陰陽座はブログとか見ると結構良い生活してるよな
283名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/17(土) 01:20:55 ID:jFhV0+lR0
タイジってなんでラウドネスやめたの
あのまま続けてればそこそこの地位に落ち着けたろうに
一回やめるとやめ癖がついちゃうのかな
284名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/20(火) 21:14:03 ID:Vbzy5L980
泰司はD・T・Rやクラウドナインも短期で辞めている。完全に辞め癖がついてるなw
285名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/21(水) 02:34:08 ID:UlY6NlulO
ラウドネスが初期メンバーで再結成するからじゃなかったっけ?自信ないけど。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/21(水) 11:59:46 ID:4Gk2x3Ja0
10年くらい前、アラン・ホールズワースはスーパーでバイトしていた、
という話を聞いて泣きそうになった。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/21(水) 13:20:17 ID:OZ/RpZJu0
ボンジョヴィだって、サードアルバムで大ブレイクして次のアルバム出す前
までは経済的に苦しくて、既婚者のメンバーは妻に「忙しいのに収入が少な
いから、スタジオミュージシャンに戻って」といわれて脱退した。
ちなみに他のメンバーはバイトも出来ないぐらい忙しかったので、親に援助
してもらっていた。

288名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/21(水) 13:44:32 ID:jA+jxT8u0
なんかヘコむスレだなw
コンビニ経営で稼いだ金で番組枠ごと買って自分の曲流した
ジャガーとかいうヘンな自称ミュージシャンのほうが賢い生き方って気がする・・・
289名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/22(木) 21:34:20 ID:6xgAbar70
>>288
コンビニ経営じゃなくて 洋服のお直し屋さんだよ
290名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 02:01:29 ID:03ED5Zcd0
保全
291名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 03:18:49 ID:NWt1Wh1KO
貧乏で有名人=ウリw
292名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 04:30:48 ID:FVm3rVXc0
ラルフ・シーパーズはホントに副職してるのか。
そんなことなら、カイよガンマ・レイに戻してやれよと思うのは俺だけ?
なんなら、ハロウィンに入ってくれてもいいけど。
プライマル・フィアは曲つまらんし、ガンマ・レイ、ハロウィンはボーカルしょぼいし。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 04:47:11 ID:0kl3G9zr0
ラルフがやりたくないんじゃないの?
しかしあれほどのボーカルが歌一本で食えないってのは悲しいね
294名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 10:29:28 ID:gSJxQDM90
キンキンうるさいだけだからな
295名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/28(水) 20:34:47 ID:3oeQI2ht0
デランジェのメンバーは金に苦労してるみたいだ。
296名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 04:31:43 ID:XPOPlIJoO
>>163
へえ〜〜〜〜半ズボンでデスクワーク
297名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 05:10:45 ID:eobqdCChO
マークリアリ先生
298名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 05:36:23 ID:bPK5qBg+0
アクセルが言ってたみたいにやっぱ入ってくる金が莫大なら
出ていく金も莫大って事だな。ロックスターが貯金ってのも何か様にならないし
299名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 14:32:48 ID:H1xGoFkB0
あるだけ使っちゃう人もいるみたいだね
300名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 14:47:03 ID:aph67F9P0
アメリカの音楽業界の印税についての書き込みは面白かった。
黒字が出ないと印税がもらえないなんてなー。

BURRN!のインタビューで、イギリスだかヨーロッパのミュージシャンが
「日本のレコード会社が契約の面でも印税の面でも応対の面でも
一番しっかりしているから、もっと君の国のレコード会社にはがんばって欲しい」
とコメントしていたが、欧州でもアメリカ並みにシビアなのかねー。

売れてないミュージシャンは本当に大変だな・・・。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 15:35:36 ID:Hhip8YSQ0
ロック・ミュージシャンがインタビューで口にする強がり

「金が欲しいなら弁護士になってるぜ!」

どう考えてもなれるオツムじゃない人に限ってこういう事を言う。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 15:59:02 ID:W4Kpgbb+O
いや楽器練習&作曲にあてる時間を勉強にまわせば可能だろ
303名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/01(木) 18:14:30 ID:IxMZ1/F10
>>301
なるだけなら誰でもなれるだろ
敏腕弁護士として稼げるかどうかはわからんけど
304名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 02:07:52 ID:/rZZB2pqO
>>303

弁護士になるための学費等を考えると、誰でもというわけにはいかないでしょう。
だいたい司法試験落ちまくってる奴なんていっぱいいるし。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 03:18:59 ID:C71MxeEl0
とりあえず日本とアメリカの違いを知れ
306名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 04:13:05 ID:BlSs6NVXO
アメリカでは石を投げると弁護士に当たるらしいね
307名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 07:03:43 ID:QRnx8Q4tO
セックス&ドラッグ&アルバイト
308名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 07:26:28 ID:/BEfoRlw0
まーメタルって基本的に売れない音楽だし、悠々と生活してる奴なんて一握りっぽいんだが・・・。
Axl RoseとかAC/DCみたいなHR方面の奴挙げてる奴はなんなの?HRは売れるんだよ。
BON JOVI、BOSTON、AEROSMITH、JOURNEY見てみろよ。HRなのかHMなのかいまいち
よくわからんがDEF LEPPARDをここに入れてもいい。
HMで最も売れたのはMETALLICAのMETALLICAかな?全米一位を取っただけのHMアルバム
なら多くないこともないけど、世界中でヒットしたのはこれだけなんじゃない?

メタルと他ジャンルの決定的な違いは、機材だ。メタルミュージシャンが使う機材は基本的に
高価。更に最新のもの揃えていけば当然のように出費がかさむ。維持費だって凄いものが
あるだろうし、更にメタルミュージシャンってひとりで楽器いくつも持ってる奴多い。
みんな基本的にカネはなさそうだな。あっても使わざるを得なくて早めになくなるんだろう。
享楽のためだけに使ってる奴は論外だが。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 21:50:22 ID:386npawt0
>>308
高価か?人によるだろうけど
310名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/02(金) 23:31:01 ID:aqyB9F3A0
世の中、マドンナやボンジョビみたいな音楽だけになったら
つまらんだろうね。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 10:50:28 ID:21dWUzDw0
鈴木慎一郎っていうインディ−ズの歌手がレーベルの資金不足で引退に追い込まれるらしい。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 10:54:02 ID:8EV+xnRq0
>>311
いや、つーかインディーなんだろ?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 11:26:22 ID:8HCkf4w/O
マイケルシェンカーはなんで生活ギリギリなの?
前科あるからなかなかバイト雇ってもらえないの?
314名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 12:56:13 ID:Iji6cuRhO
メタルじゃないけど、BALZACは‘00頃に既に、バイトしなくても食っていけるって言ってました。グッズの収入が凄いらしい。

んで、そんな彼等が大好きなMISFITSのジェリーオンリーは、副業に鉄工所を…
この違いは?支出?
315名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 13:30:20 ID:vnxMqWjZ0
BALZACって最近になってやっとサイトができて、一時期国内の噂は全然聴かなかったけど、確か国外で売れてたんでしょ?
MISFITSの前座でツアーに回ってたってのは聴いたことある。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 14:34:20 ID:+PeVivT20
>>313
昔嫁に色々持ち逃げされたからじゃない?
317名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 15:35:52 ID:ZV8Md9CZ0
misfitsってメタル系ミュージシャンにもかなり人気あるのに・・メタリカとか援助してやれよww
318名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 19:10:48 ID:xrkYI3Oh0
misfitsアルバムも出さないのに収入ないんじゃ
319名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/05(月) 21:15:04 ID:Iji6cuRhO
TVにも出ないし、100万枚も売れてないけど、それでも食っていけてる奴もいるって例でBALZACを出したんだ。機材はモニターになってるから、メーカーに造って貰えるし。
…でもグッズならMISFITSもかなり売れてると思うんだけどなぁ。
320名無しさんのみボーナストラック収録:2007/03/06(火) 16:49:20 ID:zGCPFfol0
>>319
非ライセンスものばかりでバンドに金入らないんじゃね
321名無しさんのみボーナストラック収録
>>319
先の話の、契約が悪かったってことなのかなぁ