【クリス】MEGADETH元メンバースレ【ガル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名無しさんのみボーナストラック収録
60名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 02:12:26 ID:0aXznGPdO
>>59
やべぇ、そこ他のページも面白いな。
時間を忘れて読みふけってしまった。
GJ。
6158:2006/10/29(日) 00:09:28 ID:lZmqKFTV0
うん。
>>59おもしろ〜い。
6261:2006/10/30(月) 01:41:16 ID:80OejDoi0
>>59のを読んだんだけどけど、ムスティンの言う通りだとすれば、
RISKを作ってる時にはムスティンの意見より、他の人の意見の方が通ったんだね。
特にマーティーの意見がね。
そうじゃなければ、
―あの失敗の原因は自分とキャピタルレコードA&Rとマネージメントの責任だってハッキリ言ってたぜ?
っていう両者の発言は出てこないと思う。
そして選曲の際も、ムスティンが入れたくなかったCrush 'Em が入り、
シングルにさえなったのだから、ムスティンの発言力は相当低かったんだね。
Crush 'Emの作詞・作曲は、Mustaine, Friedman, Bud Prager(マネージャーさんです)の連名になってるよね。
映画とのタイアップはヒットを誘引するから、マネージャーさんにしてみれば絶対アルバムに入れて欲しかったんだろうね。
だけど曲作りに連名で入る位に口をはさんでたんだから、それはやりすぎだよね。
ムスティンも曲作りに参加してるのに、どして入れたくないのかな?
と思いましたが、Crush 'Emでのムスティンの役割は何だったのだろうか?
作詞だけだったのかな?
そうだとしたら、あのムスティンがそんな状況にによく我慢してられたよね。
6361:2006/10/30(月) 01:43:26 ID:80OejDoi0
→続きです。
でも、>>52の言う通りだとしたら、
マーティー自身は、自分の意見が通ったとは思ってないみたいだね。
じゃあどうしてマーティーは、「自分の責任だ」みたいな事を言ったんだろう?
鬱病だったから、「全て自分が悪い」っていう心理状態に追い込まれていたのかな?

実際RISK作成時に、一番意見が採用されたのは誰だったんだろうか?
もしそれがマーティーだったとしても、ムスティンはそれにOKしたんだよね。
だってMEGADETHは俺ののバンドだ
って、自分自身で言ってるんだから彼が納得しないまま、物事が進んでいくとも思えないし。
だから後になってこんな事を言うムスティンを知るのは辛いなぁ。

そして話がループしちゃうんだけれど、
RISKが売れない事を知らないWoodstock 99時に、
どうしてマーティーは気鬱な顔をしてギターを弾いてるんだろうか?
アルバムが売れなかった責任を感じる程、RISKに貢献していたのならば、
マーティはもっと明るい表情でステージに立っている筈だと私は思います。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 01:45:26 ID:er92l5AD0
crush'emはいい曲だから、アルバムに入れてよかったと思う。

どんなバンドでも関係者からああしろとか少しは言われるものだよ。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 02:35:49 ID:mDUqo2010
メガデスほどのバンドになれば、もうビジネスなんだよ。たくさんの人やお金がうごくわけだし。
俺様のバンドだから俺様の好きにやるぞ!なんてのは通じないんだよ。
あと、マーティが鬱だったのは奥さんとの仲がうまくいってなかったってのもあるんじゃない?
離婚のくわしい時期はわからないけど、ツアーバスには乗らない、嫁と飛行機でかよう、みたいなこといって、
そのすぐ後に過呼吸だか心臓なんたらとかで入院してる。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 17:32:51 ID:PkHC4u220
ムスの発言は結構時間が経ってからのものだし、全部本当とは限らない。
ただリスクのポップ路線は、マネージャーとマーティの意向がかなり反映
されたものなのは確かだと思うし、当時のムスには進むべき方向性に迷いが
あったのも確か。あとムスはやたら口が悪いし、発言に矛盾があるのは
いつものことなので、いちいち揚げ足を取ることはあまり意味ないと思う。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 18:28:39 ID:gF62mbL3O
いつ、どこで見たか忘れたが(riskのライナーだったかな?)
ムスが曲作りに行き詰まった時に、ラーズに
「いつも同じようなことばかりやってないで新しいことにチャレンジしてみろよ」
と言われてriskを作ったと言っていた記憶がある(うろ覚え)。
だからムスが当時riskの方向性に真っ向から異を唱えたかといえば、
そうとも言い切れない。

ムスがriskの方向性に賛成だったか反対だったか、
どちらにしろ今となってはriskが失敗だったのは明らかなので
「ありゃ、俺がやったことじゃねーんだぜ」
って言って責任逃れしようとしてるのは確かな気がする。
マネージャーやマーティーの発言力が強まっていたからこそ
堂々とそんな発言ができるんだろうけどね。

she-wolfのギターソロが省かれたりとか、
当時は不可抗力的な何かがあったんじゃないかと思われる。