Bon jovi、Aerosmith を嫌うメタラーが多いのは…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
好みの問題ではない。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657612&rev=1
これの5番はテラキモス

これは周りに嫌われてるが自分は大好きだぜ!
というアーティストを挙げてこう
2名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 02:13:07 ID:ZrldwRUUO
好みの問題だ
3名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 02:32:41 ID:mrRqxXbt0
好みの問題だが、
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657612&rev=1
これの5番はテラキモス
4名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 04:10:52 ID:GqV/zlQc0
そもそもボンジョビやエアロに心酔してるファンに典型的メタラーは少ない
と思うけど・・
関係無いけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657612&rev=1
これの5番はテラキモス
5名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 04:23:49 ID:ho+U/eu5O
こう客観的に見ちゃうとね…
キツイよね
6名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 09:38:06 ID:Pl4nHYbp0
>>1
そこ見てきたけど、洋楽を18年も聴いててメイデンを北欧メタルと思っている事に驚いた。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 11:37:25 ID:BbzYGFbZ0
他掲示板でもこのスレ、立ってた
8HMJK& ◆YJ.BPNLN7E :2005/11/17(木) 11:40:44 ID:NxDmVvUs0
9名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 13:43:50 ID:dJOOJB1u0
こてこてのメタルをずっと聞いていると、たまに口当たりのいいロック
(それこそBonJoviとか)聞きたくなることは事実だ。

邦楽では
スピッツ・小田和正・中島みゆき・徳永英明なんかも聞く。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 13:54:19 ID:mrRqxXbt0
アンタ気があうな
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 15:47:53 ID:fnMVBH3X0
>>1
インペリティワロスwwwwwwwww
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 16:05:05 ID:77mQ4Vps0
偏見や先入観で毛嫌いするのはもったいないよな。
それにしても5番はテラキモス
13名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 16:10:35 ID:SkgHZrqK0
「アイアン・メイデン」(北欧メタルの代名詞)
「アイアン・メイデン」(北欧メタルの代名詞)
「アイアン・メイデン」(北欧メタルの代名詞)

20年メタルを聴いているけど知らなかったよ。漏れもまだまだだ。
5番にもっと教えてもらわなくちゃ。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 16:33:49 ID:fnMVBH3X0



     ス  テ  ィ  ー  ブ  ン  ・  ス  テ  ィ  ー  ブ  ン  ス
 



15名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 18:31:05 ID:RuscW3AQ0
大体エアロもプッシュされてなかったってこと知らんのか?
ローリングストーンズのコピーバンドと叩かれてたくらいだ。
ファーストアルバム「Aerosmith」は地元でちょっとだけ売れたか?って程度で、それで奮起して
全米を周ってライブ→Dream Onのヒット
エアロが成功したのは業界のプッシュじゃなく地道にライブした結果。
しょっぱなから間違ってる批判なんて初めてみたぜwww
BON JOVIも初めに売れたのは日本じゃなかったか?(こっちは余り詳しくないので間違っ
てたらスマソ。)
つか、>「アイアン・メイデン」(北欧メタルの代名詞) こんな事書くやつが洋楽18年も聴いて
るのかwww
メタラーじゃない俺でさえ突っ込めるようなミスをwwwwww
こいつ誰よりも洋楽に詳しくなったと勘違いして誰かに自慢したくてうずうずしてる厨房だろ。
本当に18年きいててコレじゃあ人間として低レベル過ぎ。

それにしても
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657612&rev=1
ここの5番は異常にテラキモス
16名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 18:34:12 ID:mrRqxXbt0
欧州の北の方ってだけで、北欧にしちゃったのかな
17名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 19:29:45 ID:XRglsdHL0
Bon jovi、Aerosmith を嫌うメタラーが多いのは…

最近ぱっとしないわりに売れ続けてるからだろう…特にエアロの場合は作品を重ねていくにつれ
だんだんとハードなロック<HR>というジャンルとの距離が開いてくのも気になるところ
そもそも内容(ry
185番のテラキモス発言:2005/11/17(木) 19:49:17 ID:SkgHZrqK0
因みにボーカルの名前は「ジェフ・テイト」です。
声質はラルクのボーカル(「ハイド」とかいったっけ?)に似た感じ。

聴かないけど、こんなのもあると思った。
ドームメタル(ブルーマーダー?)
ブリティッシュロック(アイアンメイデン)
デスメタル(メガデス)

日本では絶対に名前や見てくれ(キャラクター)が優先となってしまうので、
彼らが例え失敗作を出したとしても、そんなのに関係なく売れてしまうように
なってしまいます。
MR.BIGとかBON JOBI辺りだと、例えどんな事(ジャンルを変えても)をやっても
多分売れてしまうと思います。これは、メディア側がそういう(売る)方向に持って行こうと、
頻繁に曲を流したり番組に出したりするので、こういう現象になってしまうのです。
実力だけで有名になれるのであれば、イングヴェイやドリームシアター辺りも
とっくにそうなっているはずです。でも、未だに「だれそれ?」という状況なのは、
日本のメディア側がそういう「本物指向」を真剣に売る気がないからです。
195番のテラキモス発言:2005/11/17(木) 19:50:32 ID:SkgHZrqK0
「音楽の質」なんてたいして重点に置いてないミーハーな奴らに知ってもらう
(聴いてもらう)必要なんかありません。(もったいないです。)
我々としてはこういうサイトなどで興味を持った人に彼等を紹介しながら
「彼等の売りの部分をちゃんと解ってくれる人」を増やしていくべきだと思います。
因みに、ソナタがボンジョビ化したら、例え質が変わらなくても私は彼等を見捨てると
思います。(ミーハーなヤツと同じものを聴くのは私のプライドが許さない。)

マリリン・マンソンやMR.BIGですか・・・
ミーハーなバンドが良いみたいですね。
であれば「BON・JOVI」なんてのも好きなんじゃないですか?
でもこれらが好きな人って、星の数ほどあるロックバンドの中を1%ぐらいしか
しらない人ですよね。ま、普通の日本人女性ではこんなもんでしょうけど。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 19:56:12 ID:XRglsdHL0
>>18-19
すごいなぁ…オグリのグロ画像の比じゃないね…吐きそう…
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 20:02:17 ID:oZPSPTeS0
この5番が質問したらこのスレのリンクを貼ってみたいな・・・
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 21:00:06 ID:NfZmvRpq0
5番はかなりのドリムシオタだね。
布教しようと熱く語っているけど、
ジェフテイトとハイドが似てると言っているんじゃ説得力無いねww
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 21:22:17 ID:dNjr2/5S0
5番って女の子に自分の趣味押し付けまくりのCDRとかプレゼントしていそう。
24ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/17(木) 21:38:56 ID:v5uqxRWR0
記念カキコ!
自分もスピッツ好き。
スピッツのベースの人がライブの時使ってたベースの一つが初期のヴァン・ヘイレンモデルカラーだったw

5番のエアロやボンジョヴィと同レベルがよければ、

同レベルがよければ←これすごくエアロとボンジョヴィ見下してる人だね。

そのあとに「ガンズ・アンド・ローゼス」、「MR.BIG」が良いかもしれませんね。
???ガンズとMR.BIGは全然違うと思う・・・どちらも好きだけどw

インペリティとか北欧メタルの代名詞とか、自分が聴かないバンド無理して上げなきゃいいのにw
25名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:07:40 ID:dNjr2/5S0
>>18-19
はネタかと思ったけど本当に5番の人が他のところで書いてるんですな。
かなり歪んだ音楽性なのに、それが一番と思い込んでいるみたい・・・
他のところではゴルフの質問に答えてるのが多いし、かなりのオヤジだと思うんだけど、やばいね。
265番のテラキモス発言 :2005/11/17(木) 22:11:30 ID:fyCdF9qw0
ちょっと前までなんにも知識無かったくせに、「流行ってる」とかTVや雑誌で取り上げられるようになると急に通ぶって。
私はハードロックをかれこれ18年も聞いているのでかなり「詳しい」というか「うるさい(こだわっている)」のですが、
一般には有名どころではありますが「ボンジョビ最高!」、「エアロスミス最高!」みたいなことになってるのを観ると非常に不愉快になります。
あんなの、ハードロック/ヘビーメタルを聞き続けてきたものにとっては、別にたいしたレベルではなのに。
もっと色々な人のを聞いた上で、それでも「ボンジョビやエアロ」が良かったのなら全然OKですけど、
「指で数えられる程度のバンドしか知らないくせにロック通ぶってんじゃねー!!!」っていつも思っています。

27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:11:44 ID:zgE5SDg20
>ソナタがボンジョビ化したら、例え質が変わらなくても私は彼等を見捨てると
思います。(ミーハーなヤツと同じものを聴くのは私のプライドが許さない。)

5番こそ音楽の質じゃなくてミーハーかどうかで区別しているんじゃん。
矛盾しているよね。テラキモスwwwww
28|д`*)y━・~~大和温泉 ◆1900mhtfsA :2005/11/17(木) 22:14:08 ID:yfGaa+ce0
香ばしいのが来たなwww
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:36:18 ID:tw2mHCEy0
突っ込み所満載なのは、この人がネタでやってるからなのか、それとも本気なのか。

>もっと色々な人のを聞いた上で、それでも「ボンジョビやエアロ」が良かったのなら全然OKですけど、
>「指で数えられる程度のバンドしか知らないくせにロック通ぶってんじゃねー!!!」っていつも思っています。

この人はちょっとしか聞いてないか、他のも聞いてるかをどこで判断してるんでしょうね?
知識がないと好きなバンドを好きとも言えないのかと言いたいですね。
この人、興奮してくるとスペルミスとか誤字脱字が激しいから、相当熱くなって書き込んでるんでしょうねw
30名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:42:29 ID:zCAFijrd0
>>24
同意。
つか、こいつに音楽語る資格なし。
こいつが嫌いなのってなんなんだろうな?
日本のマスコミはルックスだけで売るらしいが、それならエアロやBONJOVIは実力が無いというのか?
アホクセ。じゃあ世界中ルックスだけで音楽を語ってるのかね?と言いたい。
大体お前の指摘する通りガンズとMR.BIGを一緒に持ってきてる時点でこいつの音楽の底が知れる。
>>26
>あんなの、ハードロック/ヘビーメタルを聞き続けてきたものにとっては、別にたいしたレベルではなのに。
今、軽い殺意を覚えた。
正直BONJOVIにはそこまで愛情は無いがエアロに関しては俺が洋楽を聞くきっかけになったバンドだ。
今まで色々HR聴いてきたが、「俺個人としては」前期エアロを越えるバンドは無いと思ってる。
あくまで「俺の感性で」の話だ。要するに俺にあってるんだわ。
つか、エアロがたいしたレベルじゃないなんて意見こいつがはじめてだ・・・。
今のエアロがメタラーから嫌煙される理由はわかるがな。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:43:58 ID:ckb/lyBwO
15歳くらいかと思ったけどどうやら俺の倍以上生きてそうだ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:53:04 ID:0euocjunO
まぁROCKSはロックだ
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:54:34 ID:tw2mHCEy0
エアロがRUN DMCと一緒にWalk This WayのPVに出てたの見た時には素直にかっこいいと思ったけどな。
今でこそヒップホップとロックが融合したものは珍しくもないけど、
エアロとかアンスラックスがずっと前にやってたんだよな。

彼はハードロックを18年も聴いてきたのに、そういう先駆者的な点は評価してないみたいだね。
まあ、彼はドリムシとかインギーが好きみたいだから、ハードロックの良さ=超絶テクだと思ってるっぽいけどね。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:55:00 ID:zCAFijrd0
心配するな。中身は「俺って他の奴より音楽知ってるんだぜw俺って凄いだろ〜♪」って
思ってる厨房と同じ。
はっきり言って洋楽を18年聴いてるとは思えないほど幼稚。
つか、知識も幼稚(プッシュを受けたバンドの中にエアロが入ってる時点で(ry)。
普通の人ならそう言う状況は2、3年で脱却するんだけどね。

そ こ は 我 々 が 1 0 年 前 に 通 り 過 ぎ た 場 所 だ ! !
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:56:32 ID:zCAFijrd0
連レススマソだが

>>32
そりゃ題名がROCKSで中身がロックじゃなかったら詐欺だろwwwwwwww
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:14:59 ID:JWot9oWP0
こんなのがいるからメロスパーはバカにされるんだよな
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:19:16 ID:EJHPq7Jx0
女性ファンが多いバンドはことごとく嫌いそうだな。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:24:41 ID:zgE5SDg20
ほんとそうですね なにか私は間違ってた気がします
私の周りにはいわゆる流行もの(ランキング上位)しか聴かない人ばかりなので
自分の中で売れないとダメみたいなことが植えつけられていたんでしょうか・・・
ari_elsさんの回答で見事に消えました^^
ありがとうございました!!


たくさん紹介してくださってありがとうございます!!
BON・JOVIも確かに好きです・・・分かりますか!?
すごい興味わきます。
私は確かに有名な洋楽しか聴いたことがないので、
ari_elsさんみたいにもっとたくさんいい曲を聴きたいです!
本当にありがとうございました!


↑質問者も遠慮して持ち上げるもんだから、ますます図に乗るんだよね。
初心者だから言いくるめられちゃって。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:26:09 ID:Pl4nHYbp0
ふと思ったんだけど、実はこのNo.5ってここの>>1じゃないのか?
これだけ突っ込み所満載の奴って、2chの釣り以外で現存してる事が信じられないんだけど。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:27:39 ID:zCAFijrd0
いや、実は俺もそんな気がしていた。
ここまでイカれた奴が現実に存在しているなどとは考えたくないし。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:28:00 ID:JFrk9eoX0
体温が5度くらい下がりました・・・
どうしてくれるんでしょうか?
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:28:12 ID:EJHPq7Jx0
初心者のときにこういうおせっかいおじさんにごちゃごちゃ言われちゃったらこうなるだろ。
何を聞いたらいいか人に聞くってのはその人の価値観を押し付けられることもあるからあまりよくないんだよな。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:29:52 ID:EJHPq7Jx0
>>39-40
リンク先の日付2年以上前だからそれはないんじゃないかな。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:31:26 ID:zgE5SDg20
>>42
この質問者がBON JOVI=ミーハー=レベルが低いなんて植えつけられたら
今後にとって凄く良くないよね。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:34:53 ID:JWot9oWP0
質問:お勧めのドリームシアターのアルバム、曲
>このお題を待ってました。
>私の専門分野ですので早速参加します。

質問:教えて下さい!ロック中心でオススメを!
>ハードプログレ系(私の得意分野)

ワロスww
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:36:59 ID:EJHPq7Jx0
自分で勝手にミーハーから脱皮するならいいんだけどね。
Bon Joviはマンネリ感はあるけど、今でもドームでライブできるレベルなんだからやっぱり凄いと思うよ。
今は前ほど聞かなくはなったけど、だからって全否定する気もないな。
つうか、5番が勧めてるのって全部B!でのみ人気がある状態が続いてるバンドだよね。
結局この人は自分の好きなバンドが売れないのが悔しいだけなんじゃない?
47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:42:30 ID:zJnWTzpLO
ソナタ(笑)
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:43:52 ID:vq9mZQNm0
誰かGooで「HM初心者でBON JOVI、MR.BIGが好きです。お薦め教えて下さい。」って
釣りで質問して、反論してよw
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:46:15 ID:EJHPq7Jx0
ドリムシ紹介されたら「聞いてみましたがたいしたことないですね。」って言ってみるのもいいかも。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:49:19 ID:fyCdF9qw0
ドリムシも好きだしエアロもジョビも好きなんだけどな
この5番はドリムシ好きになったらエアロやモトリー嫌いになるって
遠まわしに言ってる気がするなwww
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:50:47 ID:vq9mZQNm0
ファビョって反論してきそうwww
「ミーハーにドリムシの何が分かる!!!」とか言ってwww
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:52:47 ID:EJHPq7Jx0
>>51
そこで、「フロイドとクリムゾンは好きです。でもドリムシはたいしたことない。」ですよ。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:54:44 ID:JFrk9eoX0
>>49
「エアロで満足できる耳の持ち主ならたいしたことはないでしょうね」とか言われるんだろうねw
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 00:02:34 ID:vT6QYCog0
>>48
キボン!
あとAEROSMITHもな。
奴はBON JOVIとAEROSMITHを吊るしてる。
それ相応の代償を支払ってもらおうか・・・

まぁ、俺は釣り氏としてはB級だからパス。
>>53
それ言い出したらもう人間として終わりだな。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 04:11:23 ID:UIjI88fH0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1751314
ワロス

なんでメイデンの代表作品がダンスオブデスなんだよwww
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 04:27:15 ID:LY2/USds0
「ドリームシアターとソナタアークティカを薦められたんですが…」
というタイトルでエアロ、ボンジョビ、Mr.BIGが好きなんですが…
と釣るのもありかな
俺も釣りは苦手…
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 05:01:30 ID:LY2/USds0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=497430&rev=1
知らない人はストーンズがUSバンドだと思っちゃうwww
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 08:44:55 ID:rnI66acW0
こいつ他にもいろんな質問に答えているけど,その度にバカ丸出しww

例えば
質問:
日本にずっと住んできた人にとって、「帰国子女」ってどんなイメージなんですか?

解答;
英語しゃべれてカッコイー
憧れる
資産家、エリートの子
でも嫌みがなく純粋
芸能人でいうと、木村佳乃、西田ひかる、うっちー(フジテレビアナウンサー)もかな?
自分の周りにはいないので実際は違うのかもしれませんが、
芸能人の帰国子女を見る限りでは悪いイメージはないですね。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1784649&check_ok=1
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 10:18:01 ID:6maE4gZ00
ところで>>1
>これは周りに嫌われてるが自分は大好きだぜ!
>というアーティストを挙げてこう

って言ってる事にやっと気づいたが、やっぱ5番観察する方が面白いな。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 12:14:10 ID:DHH0rDz10
>洋楽を聞き始めてからもう18年が経とうとしている。
>はじめは、UKロックや、アメリカンロックといったミーハーなものから聴くようになったが、
>だんだんとジャンルの違いが分かるようになり、今は究極の音楽を求めている。

ストーンズとミック・ジャガーがアメリカンロックでプリーストとメイデンはNWOBHMじゃなくてUKロックだったんですね。
で、ドリームシアターは究極の音楽ですか。そんなのも知らなかったなあ。この5番さんは凄いですね。
オレもまだまだジャンルの違いがわかってないようです。
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 13:40:01 ID:SIpf55840
夏にこのスレを見たかったな。冷房いらなかったのに。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 13:40:26 ID:JBghvwFU0
>アメリカンロック系
→ キャッチー(跳ねた感じ(アップテンポ)というか、根明というか、ノリ重視というか)なフレーズが特徴。
世間一般の日本人はこの手のものをロックだと思っていると思われる。(私はこの手のやつはもう聴かない。)
ガンズ・アンド・ローゼス、ヴァン・ヘイレン、エアロ・スミス、ボン・ジョヴィ、ミスター・ビッグ、
ローリングストーンズ、ミック・ジャガー

>ハードプログレ系(私の得意分野)
→ プログレがさらに進化した究極の音楽。曲の構成力、演奏技術共にずば抜けている。
初めて聴いた曲では「音飛びしたのかな?」と思うほど、リズムを失ってしまう(迷子になってしまう)こともしばしば。
しかし、これが不自然なようでいて全然不自然ではない。この感覚は癖になる。

こいつなんなんだよw
誰かほんとにキモ五番釣ってくれ。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 15:39:30 ID:8jPYeURl0
5番はHM2,3年目の厨房のようだ。
「エアロスミス、ボン・ジョヴィ?ぷぷ。あんなのロックじゃないよ。卒業卒業。
 おまえもあんなの聴かないでドリムシ聴けよ、ズゲーぞ。」みたいな。

ゴルフやっているHM18年目の大人の聴き方じゃないね。テラキモスw
64名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 15:44:51 ID:QeHbxkLb0
メタル聴いて4年位の若造が言うのもあれだけど、
こんなん、HM/HRを二十年以上愛してる人達に失礼だろ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 16:08:54 ID:sC0fApaRO
リアルでこういうこと話せる相手がいないんだろーなぁ
水を得た魚といった感じ
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 16:54:15 ID:MhIy2kseO
>私はハードロックをかれこれ18年も聞いているので

××年も聴いているとか××年生きてるとか強調する人って中身のないやつ多いね。

>ま、普通の日本人女性ではこんなもんでしょうけど。

?????テラキモス
こいつ本当に馬鹿な女しか知らないんだな

>ソナタがボンジョビ化したら、例え質が変わらなくても私は彼等を見捨てると
思います。(ミーハーなヤツと同じものを聴くのは私のプライドが許さない。)

wwwwww
こいつこそ質じゃなく付加的要素(ファン層、流行、人気)で判断してるジャンw

どーしても通ぶりたい厨房みたいだ
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 17:57:21 ID:xLwkHYYD0
>>60
メイデンは“北欧メタル”の代名詞
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 18:27:08 ID:QI3+dt3R0
>>63
明らかにそんな感じ。
大体俺はハードプログレが「究極の音楽」だとは全然思わない。
別にプログレが悪いって云ってる訳じゃない。

「 俺 の 好 み に 合 わ な い だ け 」

大体究極の音楽なんてあるんだったら誰も苦労しないっての。
全てのアーティストはその音楽を演って、全ての人間はそれを聴く。
けど人間には好みがあるからな。
個人個人の中には「究極の音楽」ってものはあるだろうが普遍的な「究極の音楽」なんてありえない。
こいつは明らかに後者を語ってるだろwwwww
もしそんなものがあるんだったら寧ろ万人受けしてるポップスの方がよっぽどそれに近いだろうよ。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 18:43:30 ID:jwYEmy9LO
五番はMR.Xだったんだよ!
覚えてる人少なそうだけど。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 18:53:22 ID:QI3+dt3R0
誰かこの馬鹿を釣る勇気と技術のあるものはおらんのか?
援護射撃くらいなら俺もやるが。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:02:42 ID:xLwkHYYD0
プログレ系好きな奴って痛いの多いよね。基本的にテクニック至上主義だし、
そもそも奴等のいうテクニックってのが複雑なフレーズをプレイする事だけだしな。
聴衆を乗せる演奏をするってのもロックバンドの重要な技術だと思うんだけど、
プログレヲタはそういう所には一切目が行かないんだよなぁ。
そう言えば最近はOPETHヲタの痛さが目立ってきたね。
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:05:12 ID:o5W5GayK0
>>71
おまいさん無理して五番のふりしなくていいんだよ
73名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:17:41 ID:xLwkHYYD0
>>72
(痛い)OPETHヲタさんですか?
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:21:48 ID:hgdP0JjO0
>>71
Opethスレの住人から言わせて貰うと、やたら神神言ってるのは、新参Opethファン。
B!でプッシュされてたから、ファンが増えた見たいね。相対的に痛い子も増えるでしょ。
昔からの住人は空気読んでるよ。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:27:55 ID:n9OsQXyO0
71も5番と同じレベルだねw
76名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:31:35 ID:xLwkHYYD0
>>74
一つ誤解しないで欲しいんだけど、勿論OPETHが悪いと言っているわけではなくて、
ましてやファン総てが痛いと言っている訳ではないよ。
君の言うように新参なのかも知れないけど、ここの所至るスレでむやみやたらとOPETHを持ち上げる輩が目立って来たのでね。
取り合えずプログレッシヴなバンド褒めときゃ間違い無いみたい短絡思考の奴が痛いと思ってさ。
この五番ってのがそんな奴だろ?

>>75
図星突かれたからってそんなに分かり易い反応すんなよw
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:40:38 ID:hgdP0JjO0
>>69
俺覚えてるよ。
Mr.Bigをシンフォニックメタルって言ってた奴でしょw

>>76
なるほどね、分かったよ。
Opethスレでも、DT厨やTOOL厨みたいなのが増えなければ良いのだが・・・
って意見が出るくらいなんだが、もう遅そうだ。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:41:28 ID:QI3+dt3R0
>>72>>75
>>71そこまで痛いか?
5番はハードプログレ=「究極の音楽」wと「断言」し、アメリカンロック=自分見たいな上級者は聴いてないwww
って書いてるわけだ。
ところが>>71
>プログレ系好きな奴って痛いの「多い」よね。「基本的に」テクニック至上主義だし
と、断言なぞしていないし、
>聴衆を乗せる演奏をするってのもロックバンドの重要な技術だと思うんだけど
って言う至極当然な事を書いてる。
ライブバンドだと寧ろこっちのが重要視されるくらいだし。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:42:39 ID:hgdP0JjO0
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Percussion/4571/

ミスターエックスのサイト発見した。
5番が好きな奴は必見だぞ。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:43:53 ID:xLwkHYYD0
>>77
正に以前のDT厨やTOOL厨を見ているような感じなんだよね。
早いうちから手を打って、あの手の輩を駆逐していかないと
OPETHもTOOLみたいな扱いにされかねないよw
81名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:47:57 ID:zmLFQKI3O
Opethスレで言われてた悪い予感当たってしまったか。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:56:16 ID:TKdie5oH0
>>79
Mr. BigだけじゃなくてBon Joviもシンフォニックメタルになってるw

5番とミスターエックスって傾向は似てるけど別人じゃないか?
ミスターエックスはオフスプとかも一応評価はしてるし、5番ほどは歪んでなさそう。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:57:53 ID:xLwkHYYD0
マジレス出来る人が数人居る内に、ついでに訊いておきたいんだけど、
いきなりプログレッシヴなもんから入った人っている?
誰しも最初はシンプルな物から入ってその辺の単純なノリに飽きて複雑な物へと進むんじゃないのかなと
個人的には思ってるんだけど。
と、すれば以前はシンプルなロックンロールの良さを理解していたわけでしょ?
それが何で五番に代表されるような人はハードプログレ=「究極の音楽」なんて断言をしちゃうのかね?
シンプルな物にも当然別の良さがあってそれに優劣なんて有る筈はないと思うんだけどね。
まあ五番が最初からプログレしか聴けないって感性の持ち主ならば仕方ないとは思うけど。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 19:59:59 ID:UIjI88fH0
ZEPやパープルなんかがプログレと言えるならばプログレかな?
8572:2005/11/18(金) 20:00:58 ID:o5W5GayK0
まず
【荒らすつもりはない!そして、音楽のジャンルに貴賎なし!】ですんで
どうか落ち着いてきいて欲しい

ちゃんと読んでよ>>78…けっこうイタイぞ?

>>76で言ってる事はおかしくない
だが>>75はおかしい

>そもそも奴等のいうテクニックってのが複雑なフレーズをプレイする事だけだしな。
>プログレヲタはそういう所には一切目が行かないんだよなぁ。

ここはおかしいよね?あとプログレ系(メタル)とプログレ(プログレッシヴ・ロック)は“基本的に”別モノです

プログレ系メタルオタはそういう所には一切目が行かないんだよなぁ。

であったなら多少はマシであったが…
>断言なぞしていないし、とは仰いますが…↑してるよね?
8671:2005/11/18(金) 20:02:39 ID:n9OsQXyO0
>>78
いや俺にはプログレとプログレファン全てを馬鹿にしてるように見えたから。
76に書いてある事には同意。
ちなみに俺はOpethもToolもあまり好きじゃない。
8772:2005/11/18(金) 20:03:50 ID:o5W5GayK0
↑ごめんレス番ずれた…

>>76で言ってる事はおかしくない
だが>>75はおかしい     訂正→ だが>>71はおかしい
88名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:04:37 ID:JBghvwFU0
とりあえず五番に話をもどそうぜw
89名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:05:50 ID:xLwkHYYD0
>>85
> あとプログレ系(メタル)とプログレ(プログレッシヴ・ロック)は“基本的に”別モノです

細かい奴だなぁw。いいじゃねえか、要するに複雑なコード変化や変拍子を取り入れてるロックという事に違いは無いんだし、
その辺(複雑なコード変化や変拍子)を重点的に聴いている人間に対して向けたものであって、お前がこれに含まれないなら
過剰に反応する必要は無い筈なんだがな。
9072:2005/11/18(金) 20:06:57 ID:o5W5GayK0
そうだね >88
あああ、なんかもうイロイロごめん…五番イジリで!五番イジリで!
91名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:07:14 ID:QI3+dt3R0
>>85
ああ、そこに反応したのか。
確かにしてるね。

けどそれでも5番の痛さとは一線を隔すと思うぞ。
痛い奴とそうでないプログレヲタ(こういう書き方すると貶してるみたいだが違うよ)
を一纏めにして貶しているのは確かに頂けないが。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:08:15 ID:j9bSuAu20
>>85>>87
良く分らん。

お前らは「北欧メタルの代名詞」では何の曲が好き?
俺は「the Trooper」がいかにも「北欧メタル」で好きだな!
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:09:13 ID:xLwkHYYD0
>>86
でも正直、複雑なコード変化フレージングや変拍子にしか目が行かない奴は馬鹿にしているよ。
このスレで五番が何故馬鹿にされているのかって間違った音楽認識だけでなく、そういう部分も
含まれているだろ?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:09:25 ID:TKdie5oH0
>>83
オレがメタル聞き始めて2〜3年くらいのときにDream TheaterのImages & Wordsが出たんだけど、
オレはテクが凄いとかプログレッシブとは特に思わずに聞いてたな。
オレはテクよりも曲重視なんだけど、ケヴィンがいた頃はいい曲が多かったから、
他に聞いていたMetallicaとかと特に区別するでもなく、メタルバンドのひとつとして聞いてたって感じかな。
今は聞かなくなったな。あまりいいと思える曲がなくなってきたから。

で、質問に答えると、その人の重視するものによって変わってくると思うよ。
テクとか複雑な曲構成を重視する人はいきなり難解なものを聞きだすかもしれないし、
オレみたいに曲重視だといい曲があればジャンルとか特にこだわらずに聞く人もいるでしょうってことかな。
究極の音楽なんて、人それぞれだよ。オレにとっては究極の音楽なんてないな。
色んなジャンルに同等に好きなアーティストが散らばってるから。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:11:30 ID:qM5gcf6R0
そう言えばプログレもプログレメタルもそこそこ聴くけどあんまり変拍子を意識した事ないなぁ
9671じゃなくて75:2005/11/18(金) 20:13:03 ID:n9OsQXyO0
>>72
プログレメタルもテク至上主義なバンドやファンばかりじゃないよ。
プログレッシブを彼らなりに解釈し独自の音楽を創造しようと頑張ってるバンドもたくさんいる。
DT厨に痛いのが多いのは事実だけど。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:15:04 ID:8jPYeURl0
究極のバンド・楽曲はあるが、究極のジャンルなんてものは無い。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:21:20 ID:xLwkHYYD0
>>96
多分俺宛てのレスだと思うんだけど、上にも書いてるが、
別にプログレファン全部がそうだといっている訳じゃないが、
テクニカルな物に拘る余りそういう連中が多いのも事実だろ?
楽器演奏の巧さをフレージングの複雑さだけに求めるような。
そんな連中はシンプルなロックでも“溜め”のタイミングとか
結構難しいものがあってそういう所にまったく気付いていないからさ。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:27:57 ID:TKdie5oH0
ミスターエックスのサイトにて。

>ニルヴァーナ
>ヘビーメタル  
>有名なアーティストですね。でも、全然良くないのよ(笑)
>この主張性のなさは何? メロディアスでもなく、ヘビーともいいがたい、ブルータルでもない。ようは駄作です。
100名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 20:35:22 ID:xLwkHYYD0
>>96
もう一つ付け加えておくけど、プログレファンの中のプログレ“ヲタ”が痛いと言っているのであって、
ヲタってのは悪意を込めて使われる物だと思うし、このヲタってのは勿論悪い意味だ。
君がヲタだと言う自覚が無ければ気にしなくても良い事だよ。
まあプログレに限った事じゃないんだけど、プログレ板(クラ板、ジャズ板もか)には
技術至上主義者がこの板の非じゃないくらい存在しているし、
この手のジャンルの“ヲタ”が(俺から見ると)痛いってのはどうしても感じるわけさ。

>>99
次はミスターエックスにターゲットをチェンジしたのか?w
101100:2005/11/18(金) 20:37:24 ID:xLwkHYYD0
判ると思うけど念の為誤字訂正
×この板の非じゃないくらい
○この板の比じゃないくらい
102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 23:13:01 ID:SIpf55840
お塩、久保帯人、5番の3人でで討論して欲しい
テーマは「ボンジョビについて」
103名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 23:15:43 ID:VTrrQH6S0
>>102
ちょwwwwwwwwww
「BON JOVIは僕の髪様です」とか言っちゃう人なんかと5番を討論させたら
卍解の上の解放がでちまうよwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 00:29:48 ID:wpLAGmdu0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674445&rev=1
>>1と同じ質問者に答えてる

>インストパートですごいといったらなんと言っても、
以前に紹介した「ドリームシアター」なんですが、
これはお気に召さなかったようですね。
まだ紹介するには早かったかな・・・でもイングヴェイを卒業したら、
きっと聴けるようになるでしょう。

イングウェイしないとわからないんだ…
105名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 00:31:01 ID:0VbCer+M0
>でもイングヴェイを卒業したら
>イングウェイしないとわからないんだ

何故、一度出来たことが二度出来ないのかと
106名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 00:32:53 ID:Qwq1rtX90
一生気に入らない事だってあるだろうにw
こいつが痛いのはメタルを18年聞いてることを誇りに思ってるっぽいが、実は狭い範囲しか受け入れてないこと。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 00:37:57 ID:UDQQdVLX0
アレだ、「メタルが好き」というより「メタルを聴いてる自分が好き」ってやつ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 00:50:05 ID:Qwq1rtX90
リアルで尊敬されたことがなくて尊敬されたい欲求が高いとか。
109名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 02:00:33 ID:Eik4pcIO0
なんか読んでるだけで体が痒くなってきた
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 13:54:27 ID:xWne8fI10
デスメタル(メガデス)
デスメロ(アークエネミー)

5は面白いなw
111名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 18:04:22 ID:2Ke1v83/0
age
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 18:54:17 ID:c1ewq02X0
祭り?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 19:03:08 ID:lPZddFd80
インペリテリをすすめている時点で終わりじゃん・・・・・・
114名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 19:24:48 ID:jeaGa+44O
>>110
某コメンテーターがメガデスをデスメタルって言ってたのを思い出してムカついてきた。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 19:43:01 ID:jeaGa+44O
>>79
俺のRIOTが汚された…。
アイロンセイバー…アイロンセイバー…アイロンセイバー…。
インフレが単なるデスメタル…。


うぇ、吐き気してきた。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 20:08:38 ID:pcemYQUO0
>>79
現在のHR/HM関係のCD所持数
ついに100枚突破!!

吹いたw
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 01:39:40 ID:SyVrODfx0
何故石渡の名前が入ってるんだ・・・
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 02:27:54 ID:jvEZtbLS0
age
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 16:55:29 ID:AYnl3mNV0
Bon Smith、Aerojovi
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 17:35:40 ID:t8h3Bv4D0
age
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 18:57:44 ID:E2E2s2nnO
100枚…
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 00:01:10 ID:I2Cw2X2SO
エアロばんざい
123名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 00:28:31 ID:/cBtERvr0
LAメタルなんてキスとアリスクーパーとエアロのリフ変えたのばっかだからな
エアロはアメリカ産メタルにはかなり影響してるだろ
他にも歌詞やヴィジュアルで退廃的なバンドには影響しまくりだ
バックチェリーあたりは、一度中毒で没落して復活した例に挙げるし
まープリースト、メイデン系、イングウェイ、レインボー、のメロスピ系信者は
エアロだガンズは大嫌いなんだろうけど
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 00:32:03 ID:/cBtERvr0
ビートルズ、ツエッペリンあたりしか知らない人間にクリムゾンを偉そうに語って
喜ぶやつが70年代からいるからバカはどこにでもいんだよな
今はクリムゾンがドリムシとかインギーになっただけで
プログレ、ネオクラ、スラッシュあたりは布教にも気をつけないと嫌われるよ
俺もそうだったし
125名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 00:34:58 ID:/cBtERvr0
ガンズやパンテラやニルバーナが最初っから
ストリート系のファッションしてたって思ってポイズンとかハノイロックス
バカにするようなものだな
グラム→パンク→ストリート→グラム〜・・・
って時代時代でブームは回りまわって戻ってくるんだ
126名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 01:27:08 ID:xIySCRnb0
エアロはストーンズ・チルドレン
127名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 07:56:59 ID:FH6OKJ3E0
>>123
全部メロスピじゃねーじゃん。ほんとのメロスパーはプリーストや名電さえ
駄目だって言って聴かない。友達にいるけど。まあエアロやガンズは勿論だけど。

128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 17:25:35 ID:POySsQCQ0
ID:/cBtERvr0って5番?wwwwwwwww
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 17:50:05 ID:lZceQOvX0
友達のバンドに5番みたいな人いる。
売れてる音楽は全て偽物なんだそうだ。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 18:02:02 ID:xIySCRnb0
>>129
それはそれでいんじゃない?
アイデンティティの問題で思想先行だから
売れそうも無い音楽性でやって
やっぱり売れない事に意義がある

表現手段が音楽じゃなくてもいい様な気もするが
本人は音楽がいいんだろうな
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 18:48:50 ID:yfhgNA2D0
>>129
まぁ俺も個人の問題だと思うんで別に馬鹿にする気は無いけどさ。
ただそう言う考え方って確実に音楽の幅を狭めるよ。
売れてようが売れてまいがいいと思うものは聴く。
いいと思わないものでも自分の聴く音楽の幅を広げたいなら我慢してでも聴くべきだな。
俺、昔ブルースロックなんて大嫌いだったのに我慢して聴いてたら良さが分かって聴くようになったよ。

まぁ狭いままでいいならいいんだけどね。
どう足掻いても理解できない音楽もあるし。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 21:24:27 ID:682mY4tUO
良い理解力をつけること
133名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 21:31:39 ID:PItF2nOe0
ボンチャンモッコリ
134名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 01:45:50 ID:f6o8CsI40
>>130
うん、そういうアイデンティティがあるのなら構わないんだけど、
その人は雑誌で注目されてるバンドやボンジョヴィなどのビッグネームを
ただ売れているという理由で嫌ってるから5番に似てると思ったんだ。
書き方悪くてスマソ

>>131
確かに狭めるね。
友達はボンジョヴィ流そうとしたら「殺すよ?」と言われたらしい。
135名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 12:37:31 ID:5czf1mdY0
>>134
つまり聴かず嫌いなわけだな。目一杯全身全霊全力投球で音楽の幅を狭めてるな・・・。
売れるって言うのは良さがあるから売れるわけで。
売れないけどいい曲作るアーティストも勿論沢山いるけどな。
5番と似てるって言うより5番ジャマイカ?ちょっと訊いて見たら?
「もし○○(そいつの好きなバンド)が売れたらどうするの?他に乗り換えるの?」って。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 13:40:02 ID:t2akqzyX0
>>135
そういう奴はあっさり乗り換えるだろ、
マイナーな物を聴いてる事にしかアイデンティティを見い出せない奴だから。
要するにそのバンドが好きって言うかマイナーな物に詳しい自分が好きなんだろうな。
乗り換えないとすれば「魂を売った」(笑)とか「腐っちまった」(笑)とか「新参がウザい」(笑)とか
グチグチ言いながらダラダラと聴いてる奴もいるな。

まっそれはこの板のいろんなバンドスレを見渡すだけでも良く判るよね。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 00:55:05 ID:MNdG9r6S0
age
138名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 01:32:31 ID:C/U9+HtT0
…決め付け・価値観の押し付け、想像力の欠如・思考の停止は良くないな

他人が音楽の価値を決めるポイントがどこにあろうとその人の勝手だし
とやかく言うもんじゃないよ
音楽は聴いて良いと感じる事が最良であるかのようだが
その人がその音楽に関わってどれだけの満足・結果が得られたかが最重要

流行の音楽(年代は関係ない)をコミュニケーションツール、カラオケ・会話のネタ・ファッションに使うもよし
クラシックやジャズ、オペラなんかを教養と自己演出の為に使うもよし
ノイズ・アヴァンギャルドを他人との差別化のために使うもよし
音源やCD・塩化ビニル・音楽にまつわる知識、さらには雰囲気そのものetc…
などなどを所有&共有etc…することに執心・散財・享楽するもよし

おれ自身の周りにも職場が年配ばかりの為に唐突に演歌を嗜むようになった知人が2人もいる

音楽の楽しみ方は十人十色、ひとつではないよ
自身の価値観とどれほど違ってもそれはまたひとつの在り方だと思う
モラルに反したりしない限りはね
139名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 00:39:12 ID:ap0Cb4930
>138 ひと来ないし食いつかないね


                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃 ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  五番、まd
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 01:18:19 ID:CyOdV0eY0
うん、もう飽きたwwww
5番が新たな燃料を投下してくれないとねwww
141名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 13:07:15 ID:ZERc9FuC0
5番の最近の回答
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=135428
17日以降音沙汰無し…
142名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 15:19:21 ID:d1QCnopY0
5番はシステム構築で忙しいんだよ
143名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:09:05 ID:Kgfw6L/70
質問:今まで見た映画で人生ベスト3の映画は?

>何回も見たということはそれだけ好きだということだと思うのでその順からすれば、
>1「機動戦士ガンダム−逆襲のシャア−」ストーリーが良くできている。無駄なシーンがない。
>2「ブローン・アウェイ−復習の序曲−」ストーリーに無駄がなく、ジェフブリッジスVSトミーリージョーンズの演技が実にいい。(U2の音楽も懐かしい)
>3「ペリカン文書」無駄なシーンがなく、最後まで続く緊張感はたまらない。
>
>かな。
>要するに無駄(無意味)なシーンが無いのが好きなんです。

ガンダムが人生で1位かよw
144名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:17:13 ID:CnRVIP160
俺なら1位から3位までクレヨンしんちゃんだな。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 03:21:47 ID:Kz3gzDHN0
俺なら
一位 レオン
二位 ホットショット1
三位 カルネ&カノン
次点 メリーに首ったけ、木更津キャッツアイ、ヴァンパイアハンターD
ここら辺だな
146名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 09:21:35 ID:NwoVe7sI0
つか、エアロもボンジョビもメタルじゃねぇからだろ??w
147名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 22:55:08 ID:iFFE4h9o0
それをいっちゃあ・・・。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 23:00:26 ID:Si8Xru/O0
>>1
嫌う云々以前に、それらのバンドはメタルではないだろ?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 23:12:21 ID:r+Qrf4Uh0
150名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 23:15:34 ID:r+Qrf4Uh0
あ、既出だった。テラハズカシスw
でもキモイよね
151名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 23:19:47 ID:Si8Xru/O0
>>150
もちつけ
152名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 01:58:34 ID:aXBOoV3r0
だいたい、MR.BIGとかマンソンが好きな人に勧めるのがソナタとかハーレムスキャーレムって何を考えてるのか・・・
普通、せめてNINとエクストリームとか、近いところから勧めるよね。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 02:01:49 ID:aXBOoV3r0
>現状、演奏技術、曲ともにずば抜けているバンドとしては
>ドリーム・シアター
>ですが、これはものすごい変調子を多様するので、初心者にはついていけないでしょう。

この手のジャンルではドリムシは結構初心者向けだと思う件
154名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 05:51:49 ID:sJVFkscF0
>まずはカナダ系のロックバンドで
>ソナタアークティカ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 18:24:12 ID:ib8PcZ1h0
というか他のところでもドリムシ、ドリムシばっか言ってる
キモス
156名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 19:12:02 ID:VdGPjnPP0
ボンジョビもエアロもビーズみたいなんだもの。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 22:47:57 ID:DyjFt/Cs0
まぁHR/HMをが好みの人=メタラーとすれば、違和感ないだろ。
メタラーだってハードロック聴くだろ?
158名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 00:27:57 ID:D/3rdlcM0
>>157
ボン、エアロはハードロックですらないだろうが!





ってメタル原理主義者が現れますよw
159名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 07:53:28 ID:QcF0yEuZ0
そこの掲示板の5番、メガデスがデスメタルだってよwww
この台詞を聞くたびにメガデスファンの俺は滅茶苦茶腹が立つのですが。
俺って滅多に怒らないんだけどさ、この台詞が唯一俺を怒らせるんだよね。
そこの掲示板の5番、ファックオフ!
160名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 08:01:35 ID:QcF0yEuZ0
>>79
なに、そいつ!?
メガデスのことを扱き下ろしてるじゃん。
そいつが死んじゃっても一向に構わない。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 08:04:49 ID:OI6MPNfS0
メガオタは相変わらずだな…。
162名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 08:07:55 ID:QcF0yEuZ0
>>161
それって褒めてるのか貶してるのかわかんないけど
一応褒めているという風に都合よく解釈しておきますよ、はいw
それにしてもインフレイムスにメロディーが無いって…5番は基地外だ。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 08:14:37 ID:QcF0yEuZ0
79の晒した奴と5番って別人だったのか。
どっちも脳みそに蛆湧いてるのは間違いない。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 13:31:13 ID:cRknYtEz0
>>79のミスターXって雷Xの昔の名前じゃなかったっけ?
165名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:08:38 ID:MaY3xQUr0
「ベター ザン ロウ」

 ハロウィンサウンド、ここに極まれりです。
 現在も活動を続けているそうですが、この時がハロウィンのピークだと思います。
 カイのスピードパワーメタルのこだわりを感じてください。


まるでジェリコのこと書いてるみたいだが?
166名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:09:17 ID:PE7LPx0c0
なんでベターザンロウでカイw
167名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:12:12 ID:MaY3xQUr0
>ミスター・ビッグ /シンフォニックメタル

勘違いも度が過ぎるなw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:20:52 ID:MaY3xQUr0
カーゴ ハードロック
クルド人の親友に薦められたバンドです。やはり、近頃のトルコポップスの傾向か、アラベスク色は何一つありません。が、聞き易いハードロックです。

なかなか知り合いの幅が広いらしいな
169名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:24:22 ID:MaY3xQUr0
アイロン セイバー

キタw
170名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 18:51:23 ID:tHN2mXFEO
エアロがきもメタルなわけないだろw
171名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 23:28:38 ID:w/X15Gam0
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1811118
5番は今日質問に答えた。誰かゴルフでいいから釣りやってくんないかな…
ゴルフ詳しい奴キボンヌ
172名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 19:20:10 ID:Rumfwoh30
「サイレンス」

 で、で、で、出ました! こんな奴を待っていたのです!
 怒涛のシンフォサウンドが超高速で(曲全体の疾走感は私の知る限り最速)果てしなくドラマティックに展開します。が、時節現れるメタルバラードも極上の出来。
 実はこのバンドとの出会いは全くの偶然でした。ただ、ラベルを見て「いかにもシンフォそうだ」と思って買ったのです。ダークムーアの時もそうだけど、私は結構冒険しまくってます。
 シンフォニックが大好きという人から、メタルはうるさくて嫌いという人までオススメ。
 とにかく一度聞け!
173どるきゅ ◆u/70a6CAks :2005/12/03(土) 21:55:12 ID:JNklM/5R0
ちょww スモーキングマウンテンww
174名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 00:36:44 ID:UZRXEJoqO
通ぶってるわりにベスト盤ばっか聴いてるね
175名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 00:45:49 ID:mpLoWx9d0
知り合いにもこんなヤツがいる。
メタルならたいてい知ってる、とか言ってるのにメロスピしか聞いてないw
176名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 12:12:00 ID:xs2ea/hr0
そもそも5番が言ってるのって日本での話しだろw
評価が高くないって・・w高いからアメリカや世界でここまでのし上がってきたんだろうにw
特にエアロはw
177名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 16:59:51 ID:pNQx8Ee3O
そそ。
Aeroはライブバンドだしな。
ちまちま全米周ってライブしたから売れたんだし。
いや、ROCKSとか名盤だけども。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 20:23:40 ID:WvrIdkfJO
だってROCKSじゃん
179名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 20:21:33 ID:iwKSNFLuO
そうだな。
ROCKSだもんな。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 20:37:17 ID:ArvdWg2f0
ビーズ系ロックス
181名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 20:45:56 ID:yozOXtEh0
ロックっす
182名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 20:53:01 ID:HyNpNDyO0
なんかこれ見てたら
自分も5番みたいな事言ったりしてるかもしれないって思った
さすがに5番程馬鹿丸出しな事は言ってないつもりだけどww
気をつけてはいたけど「売れてるバンドなんて〜」っていう偏見少し持ってて
その幼稚な考えを人に押しつけたりしてたかもしれない
ちなみに自分は完全にメロスピとかコケおろしてた人間です

なんだか5番のおかげで自分は少しだけマシな人間に成長出来たのかもしれない

ありがとう5番・・・ありがとう5番・・・俺は決してお前を忘れたりしないからな・・・
183ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/05(月) 20:55:21 ID:xws4+fYM0
>>171
メタルとゴルフは相容れないもんだと個人的に思ってるからな〜
ツレが打ちっ放し行ったの聞いて、冗談でおまえはメタラーじゃないwwwとか言ったことあるし。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 21:23:28 ID:yPWVeOkN0
そろそろミスターX、五番に次ぐ新キャラ探しするべ
185どるきゅ ◆u/70a6CAks :2005/12/05(月) 22:21:11 ID:HPhxK2Au0
やばい、ミスターエックスのファンになってしまったww
枢機卿てw

シンフォニック世代!?!?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 23:21:49 ID:BTfuLxOb0
ドリ虫か…まあ普通にいいバンドだと思うが。
なんでボンジョビやらエアロを否定するのだろう?

きっと似非クラシックリスナーやジャズリスナーがメタラーを見下すような
感覚なんじゃーないだろうか。
しかし北欧バンドの代名詞には参った。確かに緯度は少し北っぽいけど。
187ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/05(月) 23:38:24 ID:xws4+fYM0
ミスターX大人気だなw

ほんとMR.BIGとBON JOVIがシンフォニックメタルか・・・ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
X・ジャパンはきちんと聴いたことないけど、シンフォニックとは・・・
100枚しかもってない割りには幅広いから、広く薄く聴く人なのか

CDたくさん持ってりゃ偉い訳じゃないけどね。
自分も400枚ぐらい程度だしなあ〜
この板の住人で、500枚ぐらいはざらに持ってる人いそうだよね。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 00:34:08 ID:v/RtmMx/0
最近のメタラーはCD借りてきてPCに移すが主流なんじゃない?
189名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 00:58:14 ID:wXdlw3w70
知り合いの5番似の人は、「○○というバンドがよかったよ」と言われると
「俺それ□枚持ってる〜」と返す
190ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/06(火) 01:27:17 ID:y51N9m3z0
>>188
自分もそうしてますよ。
iPod買ってジャケも取り込めるけど、CDは持っていたいんだよねー
売っても、メタルCDがスズメの涙程の値段しかつかないと('A`)
だから売る気にならないね。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 03:47:23 ID:xFAYMCjO0
俺も最近はCD買っても即MP3化して
原盤はラックに入れっぱなしだな〜。

いい加減CD買う意味が無くなってきたような・・・
192名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 09:09:44 ID:xGpBEu050
コピーガードCDによるPCやCDプレイヤー破壊の被害の報告を
聞いてから、CD買うの辞めたなあ
193名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 14:42:21 ID:4QZum7niO
http://music-5.bbs.thebbs.jp/1132154568/98-
新たなキャラクター
194名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 17:05:54 ID:Q6QriF4P0
>>193
香ばしい奴のオンパレードな件について
195名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 17:15:09 ID:xFAYMCjO0
>>193
餓鬼の喧嘩だな。
つーかスレタイ同じじゃん。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 18:13:30 ID:ozHftwcWO
ぶっちゃけネタとして面白い
197名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 18:47:16 ID:AyJ5lX1K0
5番氏は清原並に人気ですね
背番号だけに
198名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 19:42:06 ID:0SiHCjV40
>両バンドとも自分の道というものを持ってないような気がします。
道というか信念?というか。ただ、売れそうな曲を作ってファンの前で歌う。
まあ、これが悪いというわけではないんですが。

イタタタタwww
199名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 12:58:24 ID:eePbaUUS0
>>193のスレってすげーな。「おまい難聴だろ?」みたいな発言でムキになるやつってとっくに絶滅したと思ってたがw
200名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 12:08:19 ID:teA/pUIB0
>>188
マニアックなのは借りられないだろ。買うしかない。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 20:42:53 ID:cKD3fLVCO
出現したみたいやね。
ここの住人の釣りなんじゃなかろうか。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 21:25:41 ID:UXfsC7ou0
このスレをageたいんですが構いませんね?
203名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 12:16:54 ID:zFryRWJJ0
初心者を馬鹿にするのは未熟な証拠だと思いますよ
204名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 13:12:56 ID:Bm+b2wTG0
>>202
フーゴはっけーん
205名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 16:18:25 ID:ciDgy3vt0
初心者らしく志雄らしくしてる分には構わないが
自分をメタルの有識者、権化といわんばかりに
「ミスタービッグはシンフォ」とか「メガデスはデス」とか言ったり、
間違いを指摘されておかしくなっちゃう人はバカにされるわな。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 23:39:33 ID:pHXEhi2LO
大衆ウケが良いから
大衆ウケ良いものをメタラーは嫌う
207名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 00:12:22 ID:JG6RyEUt0
×大衆ウケ良いものをメタラーは嫌う
○大衆ウケ良いものをオタクは嫌う
208名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 00:21:47 ID:VSKmjMfI0
土屋アンナたんがJOVI好きと聞いてからは俺もit's my life♪を歌ってます
209雷鼎:2005/12/23(金) 00:27:56 ID:hH2BgUUH0
なぁなぁボンがシンフォっていうのはもしかしてストリングス用いた
バラード聴いてそう思ったんかな?
それ以外理由が考えられんが、だとしたらこれはこれで凄すぎる。

>>207
正直俺はその両方だと思う。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 01:29:04 ID:tj5DJiYf0
5番おもしろすぎ。釣ってみたいな。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 02:11:18 ID:mdR7Tb6G0
もうほっとけ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 13:10:29 ID:PZXQrd9c0
ジョーは下手じゃないじゃん
音域が狭そうなだけで
213名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 02:10:02 ID:l2rfw6iXO
渋い
214名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 09:09:16 ID:H7fuEcYMO
BON JOVIのライブってダメダメだな。素人のBON JOVIコピーライブって感じ。
CDが良いのに残念だな。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/05(木) 00:43:26 ID:QC8fUlwT0
厨房ってたいてい全角英数字を使うよな
216名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 19:01:10 ID:Zfq3MpA50
おーー、へっぺいぜーえ、をーおう、りびオナぺいやー、ほーー、へっぺいぜーえ、ほーおう、りびオナぺいやー@
217名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 19:05:07 ID:un7ui+Hs0
TVKみろ
218名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 22:45:07 ID:SeTEcA910
メタルじゃないのにメタル扱いするからむかつくんだよ。エアロスミスなんかレッド・ゼッペリンと
ローリング・ストーンズをパクったアメリカ人の猿真似野郎達だ。あんなカスども何かリタイヤした方が良い。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 22:46:36 ID:K/kYVPzv0
ハイハイ、つまらない釣り乙
220名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 00:51:47 ID:JBGfBz0M0
人それぞれだからしかたないんやけど・・・・
221名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 01:14:40 ID:4xPwS21tO
>>218
あー恥ずかし恥ずかし
222名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 02:59:05 ID:1wqyStUT0
カスメタルと同列に語らないでくれ
エアロスミスはメジャーなロックバンドだから
223名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 22:29:17 ID:iuZjG63Z0
>>218
ストーンズじゃなくてヤードバーズだろw
あとジェイムス・ブラウン辺りの影響は語らんのか?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 22:51:30 ID:lYx6JTqV0
釣りの擁護するのもなんだがデヴュー当時スティーブン・タイラーのルックスから
ストーンズと比較された事はわりと有名な話なんだが。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 17:16:55 ID:+vVMupra0
>>224
そりゃルックスが似てただけじゃん。
音楽的にはヤードバーズの影響は本人たちも認めてますよ。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 17:23:47 ID:OpwvlN8e0
エアロはかっこいいよ。初期しか聴かないけど。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 01:13:59 ID:CvczI48n0
>>225
だからストーンズの名前が出ても不思議では無い訳なんですよ。
当時ストーンズのコピーバンドみたいな扱いをされていた事実があったわけで、
>>218はそれを踏まえての釣りなんだろうよ。
それにヤードバーズったってトレイン・ケプト・ア・ローリンのカヴァーやってるだけで
それ程似ているとは思えんけどな。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 01:28:48 ID:p5aAwREN0
ビートルズの影響もあるぞ<エアロ
229名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 16:43:32 ID:cIZrV2tiO
つか影響はあってもちゃんと自分たちの音楽してるじゃん
230名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 22:40:38 ID:xFGJP0Yr0
広瀬と伊藤の対談を読んで、「5番のこと言っているよw」と思ったのは
俺だけじゃないはずだ
231名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:06:57 ID:HCDjoE+O0
>187
私もよく、CDもってないと突っ込まれます。
40台で200枚。今まで行ったライブはとうとう1500回に近づいてます。
ライブマニアは認めますがコレクターと言われると悲しいです。
でも、同い年で正月ロック談義なるたわごとをやったのですが
一番物を知りませんでした。最後の決め言葉は でもみたもんね!  ですw
232名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:20:29 ID:HCDjoE+O0
どうなんでしょうか?初めてふれたAEROが10台以上の方々ならば
STONESのCOPYにも見えてきますし、事実彼らはどん底を
経験している(ので強い)
BON JOBIはジョンのルックスのよさと選曲の広さから
ロックバンドと思われにくいのかもしれません。どちらも大すきです。
連投すみません。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:31:22 ID:YyapmO5UO
曲的にはストーンズに似てた時期は一度もないな。
当時の評論家は本当に曲を聴いてたんだろうか?と疑問が沸くんだが。
曲調似てるバンドは他にあるだろ…。
マジでスティーブンのルックスだけで判断したんだろうか?
まぁ、結局>>229に落ち着くわけだがな。

>>232
BON JOVIね。
あと言いたいことがよくわかんないよ。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 02:47:17 ID:GyAMdjhK0
エアロは路線が変わって嫌煙されて、ボンジョヴィは持ち味を生かしてるからこそマンネリって言われてる印象。
で、エアロはミスアシングで日本の一般人にも人気浸透、ボンジョヴィは元々ルックスやら何やらで人気。この辺がメタラーが嫌う原因かな?
勿論、ちゃんと曲聞いて自分に合わないって思うのは全然構わないけど。後この2バンドを極端に嫌う奴らはクイーンとかビートルズとかも嫌ってそう、偏見だが
235名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 07:17:56 ID:PV6QNrmu0
クイーンは好きだがボンジョビは好きじゃ無いぞ。
フレディが生きてたらクイーンも好きじゃなかったかもしれないけど。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 08:51:17 ID:791YP+Fv0
age
237名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 14:51:36 ID:UuFL+pgiO
ツーバスドコドコの曲がないからきらーい!
238名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 15:43:02 ID:fucGKaOL0
なにそのメロスパーだと思わせる寒い釣りは。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 17:51:23 ID:UuFL+pgiO
じゃーなんでボンのティコはツーバスなの?
240名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 22:40:57 ID:sN+vRdSIO
Bon joviはもうずっとイッツマイライフ路線で行くのかね
241名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 22:43:08 ID:N0nAV59y0
たんなるロックンロールだからな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 23:44:32 ID:vGMG9PK+O
ジョビビョバ
243名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 23:49:35 ID:mtr5NNBQO
別に嫌いじゃないよー!メロディアスなのは俺にとっては良い事だ(^O^)/毛嫌いする理由がない
244名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 23:58:39 ID:op0j9ZfXO
スリップノットは元々興味ないただの一バンドだったけど、
パンピーが好きなバンドの中にSUM41とかエミネムと一緒にスリップノットの名前挙げてるの見てから、
大嫌いになったよ^^
同じ理由でボンジョビも嫌い。エアロはスリップノット以上にどうでもいい存在だったから別にいいや
245名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:09:33 ID:UQDRXTBwO
メタラーってのは無意識的に人気あるものを
忌避する傾向があるからな。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:14:13 ID:Hr0/3m5F0
>>245
うるせーハゲ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:19:02 ID:UQDRXTBwO
↑クソうるせーな黙ってろ
248名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:19:52 ID:Hr0/3m5F0
>>247
知ったか厨ダサッ、プッ
249名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:23:38 ID:UQDRXTBwO
↑いちいちうるせーな
250名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:28:37 ID:5Bjxu55EO
>>245
メタル自体音楽のジャンルとして大衆的じゃないからね
普通の人みたいにバンプとかオレンジレンジ聞くのがいやな、
根性ひねくれまがったヤツが行き着くとこだし。
そういう意味ではきっとメタラーの80%がパリーグファンだよ。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:30:46 ID:hXzTt3kx0
関西住まいなのに巨人ファンな俺もそういう傾向にあるわけか、なるほど・・・
252名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:30:49 ID:Hr0/3m5F0
>>250
バンプってダ・パンプですか?www
そんなの鼻から聴かないし
俺はOPETH聞きながらモー娘も聞くよ
お前らわかったような口利いてダサさ爆発だなw
253名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:32:42 ID:UQDRXTBwO
モー娘ですか、そうですか
254名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:34:27 ID:5Bjxu55EO
ね。「メタル聞きながらもポピュラーな音楽聴ける俺」にナルシズム感じちゃうんだよね。
そういうの僕もあったよ。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:37:32 ID:Hr0/3m5F0
>>254
何その苦しい言い訳
君は何人に聞いて「根性ひねくれまがったヤツが行き着くとこだし。 」
とか言っちゃってるのかな?
まさか10人20人レベルじゃないよね?
そのレベルの人数でわかった様なセリフ吐けないよな?恥ずかしくてな(笑)
256名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:39:45 ID:RM4Qz9h4O
バンプを脳内で勝手にダ・パンプって文字変換してるのかよw
おめでたいやつだな
257名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:42:46 ID:Hr0/3m5F0
>>256
携帯に切り替えお疲れ様w
だから〜ですか?って疑問系になっているよね?
それを脳内変換とは日本語しらないのですか?
外人ですか?どうりで知ったかだと思ったよw
258名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:45:33 ID:gbPuKZzZO
香ばしい やつがいるもんだな
259名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:47:59 ID:UQDRXTBwO
は?携帯に切り替える?何一人で話作ってるんだ?大丈夫か
260名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:49:13 ID:5Bjxu55EO
>>255
僕は一度も断定的な言い方はしてないけど?
君みたいなキチガイの誤解を防ぐためにあえてアブノーマルなパリーグを例に出して「80%」と発言したんだよ?
「何人に聞いてそんな言い方してるんだ」だ?ハァ?
つまり君が2chに書き込むときは前もって被験者100人を用意してから書き込んだりしてるの…?
あくまで不確かな情報だから確認の意味で書き込んでみたまでなんだけど。
そこまでどうして食い付くの?謝るからやめなよ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:49:59 ID:UQDRXTBwO
あぁ、254=256と思ったんだな
262名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:53:44 ID:Hr0/3m5F0
>>260
食いつく?ニヤニヤ
そう君みたいに顔真っ赤にして、喰らいついてくる奴をおもちゃにして遊んであげてるんだよね。
それも不特定多数の名無し相手にね。
コテハン虐めてる名無しがいるけど妄想厨のゴミだらけだしさ
名無しが名無しを苛めるほうがやりがいがあるよ
また来るよ、ニヤニヤ
263名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:55:36 ID:UQDRXTBwO
遊んでくれてありがとう。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 01:05:21 ID:5Bjxu55EO
ごめん君はヒートアップしたいみたいなんだけど、
僕はどちらかというと君みたいなの寒気するからホント勘弁してほしいんで…
明らかに僕が「他人に」レスしてたところを最初にくってかかったのは君だと思うんだけどな。
僕からは一度も君にアプローチしてないよ。書き込みがしゃくに障ったならごめんね。
まあ僕もラウンジでコテハンやってるから、名無しってコテハンに対してかなり理不尽なのは分かるけどね。
名無しはいつでも逃げれる状況にいて、個人情報さらさないでコテハン口撃出来る有利さがあるし。しょうがないよ。
それぐらいは匿名掲示板で自己主張するリスクとして当然なことじゃないの?
そういう名無しをそれだけでゴミ扱いする意味が分からないな
265名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 08:14:00 ID:FYPlGKtbO
Bon joviはジーズデイズでちょっと見直してイッツマイライフで見捨てた
266名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 08:39:32 ID:sE3JGnN90
とりあえずマンソンがバカにされてたのがムカッと来た。
こいつこそ見た目判断じゃねーの?ww
267名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 19:07:26 ID:vp8shHMY0
メタルじゃないから。ポップスに聞える。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 21:19:07 ID:qJxcjAczO
メタルではないな。
HRだな。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 21:40:13 ID:Zb2YdEAuO
年食ったボーイズバンド
270名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 22:02:05 ID:8AR1zmrE0
こいつらは歌謡曲だろ。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 15:42:32 ID:/XeP9nuF0
>>270
つうか歌謡曲ってムチャ範囲広いんだがね?
272名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 23:19:35 ID:x5sG9/k20

(´-`).。oO( DESMOND CHILD の作曲した【商業ロック】が嫌いだから、オレは BON JOVI、AEROSMITH、ALICE COOPER を聴かない )
273名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 00:41:49 ID:4dUrEjdj0

(´-`).。oO(ふーん)
274名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 00:55:35 ID:Vp2Cr+LFO
ROCKS聴けよ猿
275名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 12:10:30 ID:rmjoEQO1O
嫌なら前期聴けばいいじゃん
276名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 07:16:03 ID:gJvcQU8j0
>>272
(´-`).。oO( しまった、オレが聴かないのは BON JOVI と、再結成後のAEROSMITH、ソロのALICE COOPER だった。再結成前のAEROSMITH、バンドのALICE COOPER は聴いてるんだった… )
277名無しさんのみボーナストラック運転:2006/02/13(月) 16:15:01 ID:rCWwalQf0
やあ、あげとくよ。(´・ω・`)ショボーン
278名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 01:11:31 ID:lzA78oa+0
>>79
今更だけどそのサイト覗いてみた。
ディープパープルのスモーキングマウンテンって何w
というかベスト盤一枚聴いただけで扱き下ろすその姿勢に痺れた。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 16:31:47 ID:33ImL3Es0
前期のエアロスミス大好きで、ポップな感じのエアロは嫌い。ボンジョビはポップロックとして好き
俺の嗜好はよーわからんね。どっちにしても両バンドメタルじゃないんだからメタラーは嫌うでしょうよ
280名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 23:46:00 ID:kKwai/Ss0
281名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 00:01:53 ID:R3YgKkanO
売れてるバンドけなしてツウぶって喜んでるなんてまだまだ青いなぁ
大衆的なものが受け入れられないのって やっぱマイナーなものを聴くツウな自分っていうポーズとりたいから?
282名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 00:22:43 ID:LhLiJ0HLO
ボンジョビやエアロが一般そうにハードロック広げた功績は大きいがそこがガチガチ
のメタラーには不満
まぁエアロの場合70年代はガチガチだったけど
283名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 00:45:56 ID:w7qYV4f10
ボンジョヴィとエアロが嫌いなメタラーは
どういうバンドが好きなの?
284名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 04:56:46 ID:UEpE8E3e0
>>281
そういう奴は青いってかただの痛い厨房
285名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 09:28:01 ID:LhLiJ0HLO
283<俺は30代メタラーかつてサバスやモーターヘッドなどのコピーバンドやってたがあくまで最近、新しいのは聞いてないが好きなのはサバスやモーターヘッド、初期メタリカ、スレイヤー最近はスリップノットまだあるがざっと、そんなもんかな?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 13:41:30 ID:LhLiJ0HLO
ボンジョビやエアロは色物的要素が濃いかな?エアロ初期は好きだが
287名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 10:21:11 ID:Hep2t+Rs0
288名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 10:24:41 ID:691qdhlsO
BON JOVIが嫌いなメタラーは、ゴットハード、デフレパードなんかも嫌いなん?
289規制スレスレ:2006/03/06(月) 22:08:44 ID:K+HujMTjO
288>好みの問題だな
おりはゴットもデフレパも好きくない
おりはモーターヘッドやAC/DCが好き
そんな奴らは鼻っからボンジョビはあまり
聴かんと思うな
あくまで幅広く聴く奴は別にしてだぞ
おりはボンジョビは
ニュージャージーまで全部聴いたしゴッド
デフレパも全てじゃ
ないが聴いたが
好きじゃない、それはゆずれんな
ところでおまいはボンジョビ
ファンか?
290名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 07:13:54 ID:dan5sb5M0
>サイレント・フォース
>シンフォニックメタル
>「ザ エンパイア オブ フーチャ」
>これもがっかりさせましたね。
>ロイヤルハントのメンバーが作っていると聞いていただけに。
>そもそも、全曲を通して音階を一つ間違えてるって(笑)変に暗いんですよ。
>おかげで盛り上がりに欠けるし、何処がサビなのか分かりやしない。


「全曲を通して音階を一つ間違えてるって(笑)変に暗いんですよ」
の部分が私には高等過ぎて意味がわかりませんでした。
291名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 07:23:35 ID:Vdv5e7/7O
俺もボンやらエアロは俺も好きではない。っていうかHRって好きじゃないんだな。だからモトリーやらデフレパもあまり…。
大物でもメタリカ、サバス、モーターヘッドは大好き。
でもHMHRにハマるきっかけはヨーロッパとガンズでしたな(´・ω・`)
292名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 07:28:05 ID:N/N7uU0pO
エアロは好きだな。スティーブンタイラーの声はやっぱ格好いい。ジョーは歌わなくていい
ボンジョビは…いいや。何かグレイみたい
293名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 07:36:55 ID:dan5sb5M0
インペリテリ「アンサーズ オブ ザ マスター」
ガンマレイ「パワー オブ プラント」
ソナタアークティカ「エクリプス」
ノクターナルライツ「ザ サークレット テイルズマン」
サイレントフォース「ザ エンパイア オブ フーチャ」
アクセルルディペル「ビトゥイーンズ・オブ・ウォール」
チルボド「フォロー・ザ・リパー」
294名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 08:28:46 ID:uGeiD0ywO
>>289
BON JOVIもデフレパードも好きだよ。
でも1番好きなバンドは、マノウォーですな。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 17:07:33 ID:SQgHDl7y0
エアロはジョーのやる気なさそうに歌うのがカッコイイ
296規制スレスレ:2006/03/08(水) 18:40:30 ID:U2k2O1dNO
おりはエアロは嫌いじゃなかった、ただし
アルバムはドローザラインまでライブは
イートザリッチのツアーは行ったしな
ギタリストのジョーペリーは結構好きだったジョーのソロ、ジョーペリープロジェクトは良かった、友達は
ギタリストとしてブラッドウィットフォートの方を好んでたな
いずれにしても初期のゴリゴリエアロが好きだったな
297名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 00:23:03 ID:+zDu5G6C0
おんなじ曲ばかりなデフレパ、イナフズナフよりはボンジョビのほうがいいよ
298名無しさんのみボーナストラック収録
>>295
このライブではあまりに下手すぎてスゴス!
Shakin' My Cage というジョーの曲ね。

ジョーだけでなく、全体的にスティーブンの声も枯れ気味でヤバス。

----------Bootleg----------
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1131720862/657