Deep purple Part3(新)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
2名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 00:35:28 ID:6FvpZPNiO
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 00:37:55 ID:Yz5U8Nmy0
3
4Mk.4:2005/08/22(月) 00:45:03 ID:+GUMnQM/0
ギラン
ボーリン
ヒューズ
ロード
ペイス
5:2005/08/22(月) 01:17:56 ID:Yz5U8Nmy0
ギランじゃなくてデブカバじゃないの?
6CD-R ◆9gcenwb1CE :2005/08/22(月) 08:30:27 ID:yBkBZ9Ue0
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 09:41:41 ID:qeVKBD4Q0
>>1
お疲れさん

最近、スレ終盤で次スレが立ってなくてもお構い無しに書き込む奴増えたな〜 orz
8名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 09:58:32 ID:DbdGnM/M0
>>1
乙です

>>6
いただきました。サンクス!!
ところで前スレ終盤の2個目が落とせないのですが
再うpお願いできませんか?
9名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 12:57:56 ID:kmxdEWNg0
オジーとギランの声がだんだんかぶってきた
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 12:58:39 ID:mAuojCfS0
え!?20年前並に声でるようになってない??
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 13:09:56 ID:dPvQjLHMO
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 14:05:12 ID:DbdGnM/M0
載ってるのはペイす?
ってことは桃尻の主がギラン??
13名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 14:23:33 ID:dPvQjLHMO
みたいだなぁ。んで何でフランス語らしきアナウンスがあるんだろ。
14CD-R ◆9gcenwb1CE :2005/08/22(月) 23:01:40 ID:yBkBZ9Ue0
15名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 17:23:57 ID:bNoQJPBCO
ファイヤーボール、ストームブリンガー、カムテイストザバンド、これに優劣つけるとどうなりますか?不等号かなんかでお願いします。
16名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 18:52:58 ID:MkoUmHsz0
>>14
またいただきました。サンクス!
>>15
おいらはお子ちゃまなのでそのまま左から右。
でも通の人はたぶん違うんだろうなぁ。
17ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/08/23(火) 19:11:01 ID:WCh4gQ/30
>>15
Come Taste The Band > Stormbringer > Fireball
18名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 19:16:36 ID:MkoUmHsz0
↑IDカコイイ
19名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 19:55:35 ID:dFktTVn40
ストーム>後以下
20名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 20:00:38 ID:MkoUmHsz0
さあどうする15タン!
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 21:28:23 ID:jmK9nQh5O
ギランのケンタッキー女の映像あるってマジ?
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 21:34:54 ID:AUPRySCM0
カム>スト>ファ

・・・でしょうね。 でも聴き込んだ量は逆だ。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 21:44:40 ID:bNoQJPBCO
みなさんありがとうございます。みんな結構意見バラバラですね…ってことはこのなかだとぬきんでてこれっ!ってのはないってことですよね?じゃあその時の気分で適当に買うことにします^^;
24名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 21:46:26 ID:jmK9nQh5O
ファイアボールは抜きんでて下だよ。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 22:00:07 ID:Nzn2JgHX0
えーファイアボール2期のスタジオ盤じゃ一番好きだぞオレ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 23:47:31 ID:bNoQJPBCO
>24 そうなんですか?僕はタイトル曲のファイヤーボールはかなり好きなんですけどその他はクソなんですか?
ところでトミーボーリンって有名な人なんですか?DP加入前はどっかのバンドでやってたんですか?質問ばっかりですみません!
27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 00:19:46 ID:9GytW4Cr0
ファイアーボールはなんかDPっぽくない。
試験的アルバムだから仕方ないけど。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 00:47:06 ID:Fr+KZJLx0
>>26
トミー・ボーリンはパープル以前にジェイムズ・ギャング(後にイーグルスに加入するジョー・ウォルシュが在籍していました)にいたり
(因みにジョー・ウォルシュがいなくなった後に加入してます)、ゼファーというバンドにいたりしてました(CD化になってます)。
因みに上記のバンドは二つともアメリカのバンドです(トミーもアメリカ人です)。

あと個人的な感想ですが、「Fireball」はタイトル曲以外にもいい曲があると思いますよ。確かに疾走感あふれる曲は少ないと思いますが、
「Fools」とかはへヴィなサウンドで押している部分と静かな幻想的な部分が入り交じっていて面白いと思いました。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 00:49:26 ID:IepGAnZS0
ファイヤボーはアニバーサリーエディションのボーナストラックが良い
Freedomとか1テイクインストファイヤボーとか
30名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 00:53:40 ID:Fr+KZJLx0
>>29
以外とアウト・テイクなのに佳曲ですよね。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 08:25:03 ID:5JDnIdl40
BBCセッションのグラブスプラッターがかっこいいよ。
ファイヤーボールのslow trainの高速インストバージョン。
slow〜より全然かっこいい。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 13:05:54 ID:+hb5UIV40
BBCセッションて何?
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 21:17:47 ID:4ROfVWnu0
イギリスBBCテレビでのセッションってこと。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 05:15:28 ID:BPZDiKo60
おれは、(ライブを除くと、)DPの全アルバムの中でファイアーボールが最高と
思ってたんだが、みんな意見が違うんだね。
DP最高の名曲はミュール(スタジオ)だと思ってるおれは、イモですか?
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 06:53:38 ID:rootoS+CO
>>33
そんな映像あんの!?
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 09:15:58 ID:DVc4U8vx0
>>34
おいらもスタジオ盤に限ればファイアーボール。
第二期が最高だと思っている人ならそういう人は多いかもね。
マシンヘッドはライヴを聴けば間に合っちゃうし。

ミュールは最初ジミヘンの曲かと思った
(サードストーンフロムザサンっぽい?)。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 12:37:22 ID:dLH9e92R0
Rapture Tracklist
Deep Purple's new album "Rapture Of The Deep" will be released as...

European version:
1. Money Talks
2. Wrong Man
3. Girls Like That
4. Rapture Of The Deep
5. Clearly Quite Absurd
6. Don't Let Go
7. Back To Back
8. Kiss Tomorrow Goodbye
9. MTV *
10. Junkyard Blues
11. Before Time Began

* = Bonustrack for a limited edition in Europe
Limited edition will be a metalbox and the CD will include an enhanced
part, as well (probably an interview).
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 12:38:26 ID:dLH9e92R0
Japanese version:
1. Money Talks
2. Girls Like That
3. Wrong Man
4. Rapture Of The Deep
5. Clearly Quite Absurd
6. Don't Let Go
7. Back To Back
8. Kiss Tomorrow Goodbye
9. Junkyard Blues
10. Before Time Began
11. Things I Never Said *

* = Bonustrack for Japan
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 13:56:57 ID:dLH9e92R0
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 15:50:22 ID:2/0h8dx90
まあその、Junkyard Blues に期待したい。
41ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/08/25(木) 17:43:23 ID:olBP3Zn70
新譜ってもしかして東芝EMI?
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 18:25:14 ID:Hx95Bg1o0
>>39
縮小するとドラえもんに見える。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 18:47:20 ID:oXnC335l0
>>34
最高の名曲がミュール?
イモじゃないが、当事者(2期のメンバー)ガッカリすると思う。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 20:24:07 ID:Q/vfzDf30
そろそろギターはもっと基地外に交代したらどう?
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 23:29:30 ID:1hmYBd3N0
最高とまでは言わんがミュールいいじゃん。
当事者がどう思うかなんか知ったこっちゃないがスモコンが最高とか言われるよりはよほどメンバー喜びそうな。

この曲はギランのVoが独特で好きだ。パープルの他の曲では見られなかい歌い方してるね。
こういうアプローチをもっと聴きたかったな。

このアルバムは他にも面白いアプローチの曲が多くて、むしろ一番パープルらしい作品と思う。
パーペンディキュラー聴いた時はこのアルバムの直系だと思った。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 00:06:43 ID:T5oP2orR0
ファイアーボールとパーペンディキュラーか
実験的なアプローチという意味では近いかも。

47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 00:29:38 ID:WsviSG7f0
どっちのアルバムも実験的とは思わんがの・・
むしろ素に近いんジャマイカ
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 00:49:17 ID:0dZF6bd80
フーチークーチーメンえがった
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 01:27:49 ID:0dZF6bd80
PICTURED WITH INだったかなジョン・ロードのソロ、
EMIのクラシック部門が権利持っててロック部門が推していたが無視されたとかいうやつ。
ロック部門から出せばいいのに
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 03:57:18 ID:AEvex3tk0
俺もファイヤーボール好き!紫の肖像も好き!
みんなは紫の肖像のことどう思ってんの?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 12:51:26 ID:tchXgkzs0
メリーロングはいいな
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 13:14:25 ID:6kZIX7mZ0
長い曲ならChild In Timeが最強
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 17:45:27 ID:Yynl9aBPO
ハードロードは?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 18:06:48 ID:WgQijU+x0
ファイヤーボールこそ元祖メロスピ
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 18:33:00 ID:/kCTZ1S90
メリーロングが1番好きな俺は腐ってますか?
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 21:04:24 ID:tchXgkzs0
それならアウトテイクになったペインテッドホースも好きだぞ。マニアックだけど。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 21:44:43 ID:gtBkTSK30
ペインテッドは俺も好きだな。
あと「ラットバットブルー」のジョンのソロは神業!
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 22:49:20 ID:Mgdf9ZFC0
>>50
ジャケットが微妙
確か、ロジャー愚老婆が描いた絵だったよな
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 13:49:44 ID:xZEKGjwCO
新品のライブインジャパン完全版500円でゲット
60ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/08/27(土) 13:53:56 ID:SLr9wQ6M0
>>59
詳しく
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 14:23:47 ID:xZEKGjwCO
ショップの閉店セール
ほかにもファイアボールのアニバーサリエディションとかライブ紫の閃光とかロイヤルアルバートホール買って二千円だった
62名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 14:27:07 ID:xZEKGjwCO
あとクライズラー&カンパニーの炎のベートーベンが入ったベストが百円だったからそれも
63ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/08/27(土) 14:35:51 ID:SLr9wQ6M0
>>61-62
ショップの閉店かぁ。
それにしても羨ましい。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 16:28:15 ID:hXjqCA+30
>>61
うらやまし〜 
と思ったが、
ロイヤルアルバートホールを買った時点でアンラッキー♪
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 17:01:36 ID:xZEKGjwCO
ロイヤルアルバートホールだめなん?
いまから聞くけど
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 17:04:36 ID:VxJ+YmYi0
だめじゃないよん
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 11:15:56 ID:cTwwoVSL0
しかしギランはライヴでも結構休むようになったな。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 12:12:54 ID:pFDlyF2x0
69名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 18:48:00 ID:ZWg/9QIdO
ロジャーの愛車はロールスロイス
70名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 20:20:06 ID:DEbfUnel0
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 22:19:50 ID:Zjw3QP0S0
あまりにくだらないので帰ってまいりました
100くらいまでいったら面白くなってるかな

曲がおもろいゼッペリン
ライヴがすんごいパープル
サバスも好きだけど他の2つに比べたら格が違うと思う
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 22:38:13 ID:oqCFlmT70
Sabbath=コーヒーカップ (ぐるぐるゆらゆら)
Purple=ローラーコースター(疾走が緩急)
Zeppelin=パレード(なんだか華やか)
73名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:29:12 ID:6wqJx36V0
全部好きだけど、サバスファンは他をこんなにけなしている時点で
必死というか何というか。。
パープルファンはよくも悪くもピュアな感じね。

おれはパープルの狂気的なところが大好きです
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:36:54 ID:Wbf5R1v80
ヲタはイタイ・・・
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:51:03 ID:7K47mqPH0
1位 ストームブリンガー 
2位 パーフェクトストレンジャーズ
3位 パーペンディキュラー
76名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 11:09:11 ID:RIOU/O8T0
>>74
禿同…。そこまで必死になってどうすんだ…
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 14:27:01 ID:4DtV8A5c0
Zep、DP、サバスと万遍なく聴けばいいと思うよ。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 17:54:52 ID:Umzn1jDP0
Made In Japan: 25th Anniversary Editionの輸入版、
値動きが激しすぎる。突然千円近く値上がりしたお。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 21:50:37 ID:negD7Pl+0
DP(LIVE)>ZEP=DP=BS(featuring OZZY)>>>>>>>>>>>today's artist
80名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 22:15:47 ID:RIOU/O8T0
>>79
君の考えは正しい
81名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:15:06 ID:JNEPxzSc0
DPも日本での人気が以上に高いだけで、アメリカやイギリスではZEPとかに比べると大騒ぎするほどではないわな。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:46:09 ID:hTpHlgwE0
深紫はアメリカで売れてないからガキの音楽っていう安易な発想が
どうも・・

まあアメリカで売れたからクオリティが高い、というのも一つの
価値観だとは思いますが
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 02:12:22 ID:ozx61PjY0
アメリカ人も何が好きなんかようわからんし。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 16:02:28 ID:ilYc8wne0
ウィル・スミスがチャートに入ってるくらいだからな。
アメリカ人は理解できん
85名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 18:15:05 ID:KTFkyv/A0
http://www.deep-purple.net/features/caljam74/dvdarchive2.htm

カリジャム完全版はどうやら年末になるみたい
86名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 18:34:44 ID:IHJzJYcM0
>>85
ボーナス・トラックが気になる
87名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 18:52:48 ID:TCuxVL2f0
>>84
ニホンジンモオナジ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 19:07:48 ID:JNEPxzSc0
>>84
最近はR&B系が調子こいてるから
89名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 21:01:28 ID:2VRLjpmX0
3枚組ライブインジャパン完全版ってリマスター?
25thアニバーサリーと比べて音質はどうですかい?
90名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 23:47:56 ID:208SdGSm0
25thアニバーサリーはオリジナルに近い感じ。
3枚組は生音に近い感じ。
オレはオリジナルLIVE IN JAPANの音が好きなんで、
アニバーサリーの方が好き。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 10:52:53 ID:vWyzPBDH0
やっぱグレンヒューズカッコいいな。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 11:58:24 ID:UgsUtBql0
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 18:38:08 ID:6FsSZvNQ0
スモコン、ブラナイ、ハイスタ
に順位つけるとしたら?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 18:44:07 ID:gUAj3LsC0
ユーキプ>>ストブリ>>ハイスタ>>ブラナイ>>スモコン
95名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 19:00:03 ID:AM7q/lvwO
RITCHIE在籍時以外のPURPLEは意識して聴いていないんだけど、どうなの?
だってメンバーが全員入れ替わって、もはやPURPLEじゃなくても良いくらいなんでしょ?
BURNとかやるの?
ほんとに全く聴いた事ない。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 19:11:16 ID:6FsSZvNQ0
http://www.barks.jp/news/?id=1000009699
これどういう年齢層で調査したんだ?
97名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 19:23:26 ID:tDuR5MFVO
>>>>93
バーソ>>スモコソ>>火玉>>黒夜>>ハイスタ
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 19:29:50 ID:gUAj3LsC0
>>95
Burnはギランが詞を知らないから歌わない。
ギラン期の曲と新曲しかやらないみたい。
2期パープルのカバーをするギランバンドだと思えばいい。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 19:45:21 ID:SBEm0GCv0
>>98
HUSH
100名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 20:01:25 ID:7yLcXZ0Y0
>>95
4期「カム・テイスト・ザ・バンド」はかなり遅れて聴いたけど、
もっと早く聴けばよかったって思ったよ。
それ以外のリッチー抜きパープルは、パープルのメンバーがやってるバンドってレベル。

んで100ゲッチ♪
101名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 20:40:55 ID:SBEm0GCv0
さとりあーにききたい
102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 21:52:00 ID:AM7q/lvwO
>>98-100そっか。ありがと。

自分のかなり勝手な考えだけど、
『DEEP PURPLE=Ritchie.Blackmore』 って思ってるからなぁ。
それ以外のDeep.Purpleって抵抗感じちゃうんだよね。
まー聴いてみるかな
103ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/09/03(土) 21:59:23 ID:ExJiXwgx0
>>102
モーズ期良いよ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 22:49:52 ID:X+qR6rCm0
>>102
In Rock以降は完全に立地のワンマンバンドだから、脱退後はガラリと雰囲気が違うから覚悟。
それでも先入観無しで聴けばそこそこイイ線いってる。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 23:50:12 ID:DkmdElJO0
リッチー教信者の人に怒られるかもしれないけど、
リッチーがいなくても2期のメンバー3人いれば十分「パープル」なんじゃないの?
RIOTとかもそんな感じだし・・・
106名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 01:49:02 ID:n4b++Xq00
許せるのは4期だけだなぁ。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:51:08 ID:owLd0RuC0
モーズ嫌い



だったけどbananas聴いて見直した
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:51:39 ID:Mk/aKSn00
生で見たことあるのはモーズだけだしなあ。
109名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 08:12:36 ID:wneulurc0
今の立地は聞く気しない
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 15:23:08 ID:PGqxXceA0
モーズは一度見たり聞いたりしたら
ブラックモアは置いといて、いいギター弾く人だなーと思いますた。

今のパープルは、それはそれとしていいと思うぞ。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 02:08:34 ID:olcxBN7Z0
リッチーが抜けた後のパープルでは、ライブでの HIGHWAY STAR のギターソロが
レコード(マシンヘッド)のテイクに近いプレイが聴ける分、気に入っている。
(スティーブ・モーズもいいけど、ジョー・サトリアーニのプレイも良かったゾ。)

ただ、ギランが・・・
高い声が全然ダメ・・・
CHILD IN TIMEが特にヒサン・・・
アルバム・ライブインジャパンでの歌声を頭の中に残した状態で
最近のライブを聴くとガックリする。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 02:31:06 ID:olcxBN7Z0
>>98
なんかさ、ギランは意地になっているんじゃないか?とさえ思うよ。
知らなかったら覚えろよ、って言いたくなっちゃう。

1985年の再結成後のネブワースでのライヴを後で聴いた時に特にそう思ったよ。
もしあの時にギランがBURNの歌詞を覚えて歌っていたら、
アンコールで SPEED KING 〜 BURN 〜 SPEED KING という
とてつもなくすごい演奏が実現できたんだから・・・


ただ、ギランがBURNを歌いたくない、と思ったとしてもしかたが無いかもしれない。
BURNの歌メロはギランの好みとは違うからね。
113名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 02:46:08 ID:2KwvMfJX0
今のDPは力は衰えたが、安定していて、ギクシャクがない。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 04:07:27 ID:SQq15uWs0
チャイルドインタイムは 若い時分でさえ限界ギリギリのムチャなトーンの
曲なんだよな。昔の映像でも最高音のパートの前で コンディション整えようとして
しょっちゅうセキしてるよね。
「ライブインジャパン」でも良く聴くとセキしてる声が入ってるよ。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 11:55:58 ID:K9ffdN9b0
ファイアーボールや紫の肖像が2期のアルバムの中でパッとしないという意見は、リッチーの意見を
そのまま自分の意見にしてしまった人達でしょう。
ファイアーボールがパープルぽくないという意見を書いている人も以前いましたが、どう聴いても逆だと思います。
ファイアーボールと紫の肖像は、あまり時間をかけれなかった分だけ、素のパープルが聴けると思います。
マシンヘッドやインロックはものすごく計算されたアルバムという感じがします。
尚、ラットバットブルーのLordのソロが神業と書いている人がいたけど、あれはテープの早回しだよね。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 16:34:19 ID:nh+z3Y5m0
普通に考えて高い声が出ないのは歳のせいでしょ。これはしょうがない。どうしようもないでしょ?
グラハムとかも衰えてきてるし。あれだけ歌えるだけ十分良くないですか?
ロ二ーはすごいけど・・・
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 16:59:12 ID:SQq15uWs0
>>115
ファイアボールのペイスのイントロをワンバスでやってて凄い!って
感激してる友人がいたけど 実はあれもツーバスだったw
パープルも人間です。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 17:20:23 ID:nh+z3Y5m0
↑有名な話でしょ
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 17:44:51 ID:0qdzakO2O
ワンバスでできるわきゃない
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 19:23:14 ID:SQq15uWs0
でもさ! ペイスの当時のソロでワンバスで小刻みにドドドドってのがあるじゃん。
しかもロンブー履いた状態でw あれ見るともしかしたらやりかねんっておもうw
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 20:55:30 ID:HbibYYe10
確かにやってたけど、音圧低すぎだよw
ソロなら余興として楽しいけど、曲に使うのは大変そうだ。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 21:40:00 ID:frHfuRr/0
まあ還暦だぜギラン…元気なほうだろう。
20〜30代を求めるのは無茶。
123:2005/09/05(月) 23:30:11 ID:nh+z3Y5m0
そのとおり!還暦であのシャウトを出せるやつなんてほとんどいないでしょ!
ギランさんも声が出ないなりに違う歌い方に変えてがんばってるんだから、それでよし!!!
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 23:54:21 ID:2KwvMfJX0
よく似た年齢のバンドで精力的に活躍してるのっていったらストーンズくらいでしょ
125名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 00:07:01 ID:3J36JO1u0
つStatus Quo
126名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 01:04:20 ID:xqcSQcnw0
つThe Ventures
127名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 01:04:25 ID:P944U61N0
>>115
紫の肖像も前半はけっこう好き。
後半(制作時ではB面)はいかにも時間が無くてやっつけ仕事してる感じするね。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 02:05:27 ID:u3lHDcVu0
>>125-126
マイナー
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 03:13:56 ID:2uYZEVSD0
>>116
いや、イアン・ギランが高い声が出なくなったのはもう10年以上前のことだよ。
リッチー・ブラックモアがディープパープルを辞める前からだから、15年くらい前…
いや、ハウス・オヴ・ブルーライトではもう、変な声の出し方をしていたから、18年
くらい前になるのか…

特にリッチーがギランを嫌ったのは、年をとると声が衰えるのはある程度はしかたが
無いことだけど、きちんと予防をしておくべきだ、と考えていたから。

ギランはそれをしなかったどころか、酒を浴びるほど飲んで喉をおかしくすることが
少なくなかった。

あと、ギランはライブの時に歌詞を忘れることが少なくない。
で、その時には笑ってごまかしていた。
リッチーはそれも嫌がっていた。
プロのシンガーなら歌詞をきちんと覚えろ!って。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 03:20:20 ID:u3lHDcVu0
でもミック・ジャガーとかかなり歌詞ごまかしてるよ。
ライヴ前にぐだぐだになるまで飲むらしいし。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 05:32:09 ID:uAVmTZG50
下の奴見てもしょーがない
132名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 12:56:32 ID:+qtc7OGw0
>>130
アドリブができるということ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 14:03:02 ID:SQFrBbWy0
でもギランさん第2期と再結成後ではルックスとかも全く別人て感じです
よね。。若い時はほんまかっこよかった・・
プラントさんの衰えよりはマシかな?
134名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 16:11:10 ID:fvr41oDl0
>>85
カリフォルニア・ジャムDVD、国内盤は出るのだろうか
レイダウンステイダウンが入ってるようだけどどんなんだろう
darker than BlueのHP解説みると別アングルの映像もあるらしい
思い起こせば20数年前フィルムコンサートが全盛の頃に見た
ABCテレビ版ではスペーストラッキンの中盤で小ドラムソロの場面、
リッチーが大股開き右腕振り回しの大アクションが映っててチビリそう
になった記憶があるのだが再確認したいところだ
135名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 16:22:11 ID:0quYqFsj0
でもギランがカッコいい時期って69年くらいじゃない?
70年からデブってる。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 17:18:46 ID:fvr41oDl0
↑ うーん感じ方は人それぞれだと思いますが72年来日時のイアンギランは
いい男だと思うがなぁ
http://park2.wakwak.com/~zep/dp_natsu_01.html
137名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 17:57:52 ID:+5WfvY650
>>136
そのさいといいね
138名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 18:13:02 ID:7tJW7fwY0
カリジャムのビデオは昔18000円ぐらいしたね。今じゃ考えられない値段だ。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 18:46:58 ID:BmXd7kAIO
>>136
Ritchieコワイコワイ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 20:24:46 ID:fvr41oDl0
>>138 持ってるLD調べたらは9800円、ロイヤルフィルハーモニック(69年
のやつ)のVHSビデオは12800円だった。
20年くらい前はこのくらいしたんだなぁ。よく買えたねえ
141名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 22:33:50 ID:eCBbh9bl0
今ギランさんはかわいいじいさんになっています。

>>140
高えぇ・・・
142名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 22:45:23 ID:3J36JO1u0
スーファミのカセットもそんなもんだったろ
143名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 22:52:35 ID:uAVmTZG50
ビデオソフトの類って1本9800〜14800円位だったよな
ファミコン本体が14800円だった事を考えると高いよね〜
144名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 23:15:45 ID:v4y0JV0g0
マシンヘッドのLPを中古で買ったオレが来ました
145名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 00:50:59 ID:7UktfvTd0
で、新作はおまいら的に期待大?
バナナズが結構良かったんで、今回も期待しているんだが。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 00:58:56 ID:8Ul7Y1N00
当然、期待してる!!!
147名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 08:45:28 ID:qRaGI3760
>>134
CD版はもうでてるのでHMVのサイトで視聴してみたところ、イントロだけだとperks & titと同じみたいに聴こえた。
1曲の為にわざわざCD買うのも嫌なんで今はDVD待ち。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 14:33:12 ID:fnmDMrq/0
>>134
dpasによると
The DVD will be issued worldwide on EMI, except for
America (Spitfire/Eagle) and Japan.
ということはアメリカと日本では発売されないのか?
私の英文和訳ではそうなります
ヨーロッパのリージョンではうちのDVDプレイヤーでは再生できないであろう
149名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 14:45:23 ID:JryVDHL8O
アメリカと日本だけ別レーベルから て意味じゃない?
150名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 17:46:54 ID:fnmDMrq/0
今のパープルって日本では東芝EMIですよね
昔はパープルもぜップもレーベルは違えどレコード会社はワーナーとか
判りやすかったけど、ビデオやLDが出始めたからは東映とかクラウン
なんかが出すようになって訳判らなくなった
151名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 21:53:39 ID:1SxCPrWf0
今はEMIと契約切れて別レーベルから新作出るよ。
昔はイギリス盤はパープルレコードから出ててアメリカや日本はワーナーから出てたと思った。
152名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 22:02:30 ID:UYQT6PWI0
Deep Purpleのオケが置いてるサイトを知ってるかた、教えてくださいorz
153名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 00:52:37 ID:kn1E6f4EO
新しいDVD見た。ボーナスにカリジャムのバーン別アングル入ってたよ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 08:52:23 ID:UEt6dF000
どこで?詳しく
155名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 11:15:36 ID:Y0vhsyNP0
京都の某店で購入。PALです。
72のライブは前の方が画像はキレイだった。
音は良くなってたけど。
73年はブートで見たことあったけど、画像がキレイになって感動。
スモーク・オン・ザ・ウォーターは初めてみた。
カリジャムの別アングルは感動したけど、
画像が荒かったよ。
156名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 11:30:10 ID:UEt6dF000
なんだブートか
こっちのはなしをきかせてくれい
http://www.deep-purple.net/features/caljam74/dvdarchive2.htm
157名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 11:34:01 ID:Y0vhsyNP0
ブートじゃないですよ。
そのシリーズのやつです。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 11:37:19 ID:Y0vhsyNP0
書き方が悪かったかな。
映像はブートのレベルじゃないです。
普通に見れます。
こだわればの話です。
スマソ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 12:32:38 ID:iGFUD1J10
どこのレーベルのDVDですか。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 12:46:57 ID:Y0vhsyNP0
EMI
161名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 12:53:48 ID:Y0vhsyNP0
162名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 13:03:37 ID:iGFUD1J10
カリフォルニア・ジャムの話ですヨ。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 13:05:27 ID:Y0vhsyNP0
それのボーナストラックに入ってたのです。
書き方悪くてゴメン
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:04 ID:MDWluQt20
今のリッチーならDPにいらないかもな
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:28 ID:1mIUhoaE0
>>163 乙 でもPALでわ俺のプレイヤーじゃ見れないことに
代わりは無いということでチャンチャン
166名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/12(月) 23:14:20 ID:3mo0LcUz0
>>161 なら来月にNTSCが発売される。リージョンコード1だけど・・・
日本尼村で意外と安値で予約受付中
167名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/12(月) 23:55:16 ID:NG/BEq/0O
イアン・ギランって昔からムチムチだったんですね。
168シーサン:2005/09/13(火) 00:23:24 ID:HkhhJYI7O
勿論、ライヴ・イン・ジャパンは好きだが発売された中の作品で一番好きなのは何気に「ブラック・ナイト」(ライブ・ヴァージョン)/24カラットとスピード・キングのフル・サイズ(これも24カラットに収録されてる。)だったりする。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 00:28:36 ID:YIfZhXY80
おまえみたいな低脳オヤジの好みなんて誰も聞いてないから。とっとと氏ね。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 00:57:48 ID:HkhhJYI7O
↑出たな馬鹿スレ主!!
171名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 03:38:07 ID:XAL/g03Z0
ホワイトナイツって笑えるPVが主題歌の映画なかったっけ
172名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 15:56:57 ID:fPlGz4K+0
りっちはにきのころからうすい
173名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 19:44:26 ID:HoWt/NN7O
リチーも悟り兄みたくスキソヘッドにシレ
174名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 23:39:02 ID:NqFBgXKi0
ちなみにリッチは日本語の「禿げ」を理解してるよ。
客席からのヤジがひどかった日はアンコールなしだった。
あいつらのせいで損したぞ。ヽ(`Д´)ノバカヤロー!
175名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 00:13:53 ID:zaDANoXk0
ライブインジャパン三枚組の一枚目のLazyで、
ジョンのキーボードの音が途切れて、そのあと客のくすくす笑いが、
どうなった?
176名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 00:45:46 ID:FsREQRWC0
リッチーって禿嫌いなの?
フィル・コリンズなんて20代から禿てるけど全然違和感ないじゃん。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 01:38:37 ID:hcHdOFys0
カリジャムで風がふくとヤバいね。リチの頭。
レインボーのミュンヘンでもやばかったけど。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 09:00:18 ID:vd8v8SO10
あの毛の抜け方はストレス性だね。キングカワイソス。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 12:22:05 ID:HdzBx5sUO
神経質そうだもんな。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 12:22:11 ID:U7rB5ZPB0
みんなモーズは嫌いなの?
181名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 19:04:42 ID:b2WaKoyU0
JBニタイシテシツレイダ!
182名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 23:26:57 ID:aM6l19uUO
>>181
ジヤックブルース?
ジャクソソブラウソ?
ジェームスブラウソ?
183名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 11:45:59 ID:bSY1AkPg0
>>180
少なくとも俺は嫌いではない。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 16:14:31 ID:aF8BB3nA0
LIVE IN JAPANのSpace trackin’の長いインプロヴィゼーションの途中で客が
『早く終われー!』
とか言ってるのは有名?
185名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 16:34:29 ID:R+zgpTDJ0
そもそもモーズってどういう縁があって加入したの?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 16:50:32 ID:TeJaHVvu0
>180
好き嫌いとか以前に興味が全く湧かない。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 17:59:40 ID:2Rul97gn0
>>184
『がんばれよー!』
って言ってるんじゃね?
188名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 20:07:33 ID:o0AHuSwE0
>>174
デンマークの首都は禁句かい
189名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 20:31:05 ID:0JXSfzP30
       ヽ(・ω・)/   コペーン
      \(.\ ノ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 21:54:40 ID:Vmegnyvy0
>180
オレはかなり好きだ。再結成では禿よりずっといい。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 23:48:14 ID:F1LX/+0X0
同じく
192名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 08:15:32 ID:MMjNSNnC0
スティーヴ・モーズ加入は大正解だったと思う。

実力・人気(日本じゃ今市だが)とも申し分なし
特定のバンドのイメージが無い
リッチーとはまったく異なるプレイスタイル
頑固じじい達ともうまくやっていける協調性
ついでに男前

瀕死のDPを救えたのはスティーヴ以外にはいない
193名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 12:31:28 ID:S7szi5e80
よかった。もっとリッチー以外認めん!とか言う人が多いのかと思ってた。
偏見だったな。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 16:03:12 ID:/YNMNkRW0
>>192
フレ−ズが退屈。コスチュ−ムに頓着無さ杉
195名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 16:30:03 ID:onm7tiUm0
>瀕死のDPを救えたのはスティーヴ以外にはいない

これは逆に言えば、
「モーズさえいなければパープルは惨めな老残を晒す事なく終れた」
って事にもなるわけだね。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 16:30:13 ID:QUpWUDMu0
あのモーズの貧乏臭い服装はあまり良いとはいえないが。
でもモーズのおかげでバンドが続けられてるっていうのも事実。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 19:28:36 ID:Suif88Yh0
>瀕死のDPを救えたのはスティーヴ以外にはいない

を逆に言っても

>「モーズさえいなければパープルは惨めな老残を晒す事なく終れた」

にはならないと思うのだが
198名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 19:49:24 ID:sdziCKbv0
モーズいなかったら、他のギタリストつれてきてるでしょ。
リッチー復帰は御免だけど。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 20:21:48 ID:MMjNSNnC0
perfect strangersは結構好きだけど
それ以降は既に惨めな状態になってたと思うよ。
好き嫌いはあるだろうけどモーズ加入によって
新しいバンドとして復活したといえるんじゃない?

>>198
それがなかなか思い浮かばないんですよ。
ウルリッヒあたりならいいかもしれないけど。
200名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 20:24:18 ID:mTcwCjOD0
ウルリッヒとかインギーとかはだめだよねえ。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 20:49:25 ID:qLVfHVrm0
アンガス・ヤングとかマイケル・シェンカーだったら…



笑う
202名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 21:01:44 ID:mh3MRz9B0
では、
1番好きなパープルのインスト・チューンは?
203ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/09/16(金) 21:40:31 ID:XnfI5YK90
>>202
コンタクト・ロスト
しか思い浮かばない
204名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 21:49:12 ID:VECgqmr80
>>202
ハードロードのライブバージョン
205名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 21:53:20 ID:dRmLQTcw0
>>202
Owed To G
206名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:01:40 ID:XT89gdNZ0
BURNのさいご
207名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:03:00 ID:K499OxLc0
なぜ同じ曲なのにハードロードってタイトルとリングザット〜の2タイトルがあるのだろう。
パープルロールからはいったので後者のタイトルみたとき違う曲かと思った。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:05:13 ID:XT89gdNZ0
いや、ギランvo.のBURN
209名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:51:01 ID:MMjNSNnC0
明日からMTVでsommersonicやりますな
パープルはどのへんで出るんだろ?
210名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 23:48:26 ID:nMhI/kEzO
>>184
何分くらいで?
211名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 00:49:13 ID:sa67cDDg0
ハッシュ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 19:07:48 ID:9MdbfO2u0
バーンの最後の曲の名前って、痔の薬の名前だっけ?下剤だっけ?  ・・・思い出せん。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 20:36:30 ID:k50LSu3s0
ボラギノール
214名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 20:39:58 ID:Eq2z5tfX0
>>212
シラミの駆除剤
215名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 22:10:23 ID:Bv0NF/4lO
勃起促進剤じゃなかった?
216名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 22:12:53 ID:X5Qxerk+0
"T"2000
217名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 23:38:34 ID:9pEIOn8lO
>>216
蝶野さん乙
218名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 00:13:42 ID:xUE8ekO80
ハイスタ聴くとやっぱ気分的にゾクゾクしてこない?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 10:52:11 ID:lMNumj9f0
メロコアなんて長らく聞いてねぇよ。
220名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 10:58:32 ID:8glRr0f70
>>219
多分ハイウエイスターのことでは・・と釣られてみました。

221名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 11:12:15 ID:YFdyKqJ+0
>>218 ハイスタとか略されると気分的にムカムカしてきますよ
222名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 11:50:58 ID:zTm4/cO30
ぁ、222ぢゃん…
223名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 15:17:54 ID:uLfj6dUW0
はいすたんだーど
224名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 15:26:42 ID:5qDsoUqo0
何で略すんだよ。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 16:12:19 ID:K98oMBZu0
ハイライト
セブンスター  by JT
226名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 12:58:53 ID:DqKwF+Y+o
221火球とか黒夜みたいな略しかたして喜んでる奴らにもムカムカしてくる
227名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 13:02:28 ID:IbJBpcEJ0
黒夜・・・・ほほえましw
228名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 13:07:37 ID:OVGcydQ30
あまりにセンスない略にはムカムカするね
直訳の方がまだまし
略せばカッコいいってもんか〜?
229名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 16:16:37 ID:JQnjjJsE0
BLACK DREAM
230名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 16:20:11 ID:XHA75xaH0
前から気になってたんだけど、
俺が持ってるIn ConcertのDisc1(テイチク盤TECW28867)、
左右の音のバランスが悪い・・・。仕様ですか??
231名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 18:51:36 ID:QVHM+VaA0
ロイヤルアルバートホール。
発売即買ったんだけど昨日売りに行った。  ・・・500円だった。_| ̄|○
1回だけ聴いて昨日まで放置しといて、しかもその1回は途中で寝た。
ある意味、最高に印象に残った1枚になった。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 00:20:29 ID:cyUxbuDo0
ロニーがゲスト出演したやつ?
233名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 00:30:40 ID:bMjxjGAF0
で、MTVで流れたの?(サマソニ)
日曜の放送は観たが出てこなかったけど、土曜の方では流れたのかなぁ。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 10:20:21 ID:sL1JDQoX0
>>233
土曜に流れたよ(土曜→東京初日、日曜→東京2日目)。
でもスモークオンザウォーター1曲だけで実況でもブーイング。
ギランはlive8よりは声が出ていたが、モーズのギターの音が小さかった。
235231:2005/09/20(火) 16:21:24 ID:kOEqJHqG0
>>232
そう。
そしてロニーが出演してたって以外記憶にない。_| ̄|○
236名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 20:45:45 ID:AlZ4St8F0
【音楽/グッズ】ディープ・パープル、「紫の炎(BURN)」のジャケット画像のロウソクを販売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127203873/
237ペンタどん ◆DqIgkQE1dc :2005/09/20(火) 20:52:20 ID:vTf45QUB0
>>236
バーボンかと思った
238名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 22:21:29 ID:/uCQ3lFK0
>>236
ガラクタの置物にしか見えないんだが・・・
239名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 23:05:58 ID:nDffIZ750
DVD買おうと思うんだけどオススメありますか?
アンプ爆破が見たかったんだけど絶版みたいで
240233:2005/09/20(火) 23:48:18 ID:lhtXY7Fr0
>>234
やっぱり・・・orz
よりによって観れなかった日に・・・

> (土曜→東京初日、日曜→東京2日目)。
ん?これって日曜も流れたって事?
241名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 00:56:14 ID:7/itJdv30
ちゃいます。
初日に東京に出た人たちは2日目は大阪に出たのです。
242名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 07:47:28 ID:ZUf1Bzxi0
アンプ爆破と言えばカリジャムとモンスターだけかな。
毎日燃やすわけにもいかないからビデオ収録の日だけのパフォーマンスだと思う。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 13:32:10 ID:dTWQELR20
とりあえず一昨年前のライブは見に行って損はなかった。
ただギランが休みすぎだってだけ。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 13:49:29 ID:Iye6oYdD0
http://avenger.s54.xrea.com/x/uploader/src/up0963.mp3
どっかで拾った音源なんですが、これは何のバンドが演奏してますか?
245名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 14:22:12 ID:fnSbMoh70
この声はマイク・ヴェセーラっぽいね
Yngwie?
246名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 14:26:45 ID:fnSbMoh70
MCの声といい、イチバ〜ン!といい
インギーだと思う
247名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 16:12:45 ID:Iye6oYdD0
そうなんですか!ありがとうございました。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 17:55:52 ID:SCCwf0ME0
Live In Concert 1972 / 73 のDVDがHMVで発売予定。
日本のDVDプレーヤーで見れるってさ。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 22:24:06 ID:odkQ2k8a0
>>248
カラーなの?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 02:27:55 ID:Wzd7F2k20
希望は過去にしかない
251名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 02:55:40 ID:RG8JknaC0
>>248
HMVのページを見てきたんだけど、
新譜DVD (UK輸入盤) 2005年10月20日発売予定 \4304 → \3873 のヤツかな?
252名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 03:06:29 ID:RG8JknaC0
>>251の続き・・・
確か、DEEP PURPLE LIVE IN CONCERT 1972/73 って、
イギリスでは既に発売されているヤツだよね。
オレ、amazon.co.uk で注文して購入した。
(注文してから1週間くらいで届いたよ。)

このスレでも前に話題になっていたよね。
1972年のLIVEは、モノクロで過去に日本で出ていたヤツより画質が悪い。
1973年のLIVEは、ニューヨークの大学で行ったコンサートでカラーで画質は良い。
ただし Strange Kind Of Woman、Smoke On The Water、Space Truckin' の3曲のみ。

あと、特典映像として、1974年のカリフォルニア・ジャムでの Burn が入っている。
この Burn は「カリフォルニア・ライブ」のとは別アングルの映像が含まれているが、
画質は良くない。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 06:00:42 ID:93BaOKd40
第二期のライブって

ライブインジャパン(各種)
スカンジナビアンナイト
マシンヘッドライブ
BBCインコンサート (1970 / 1972)

他に何かありますか?
254名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 06:43:28 ID:82bd91IL0
Concerto for Group and Orchestra
Gemini Suite Live
Kneel & Play
Space Vols 1 & 2
New, Live & Rare
Deep Purple in Concert
Scandinavian Nights (Live in Stockholm)
Live in Denmark '72(Machine Head 1972)
Made in Japan (Live in Japan)

In the Absence of Pink (Knebworth '85)
Nobody's Perfect
Come Hell or High Water

New, Live & Rare - The Bootleg Collection 1984-2000
(Highway Stars/Third Night/Hungary Days/In Your Trousers)
255名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 07:07:01 ID:82bd91IL0
Live in Stockholm 1970のニューヴァージョンってもう出てたんだな
こりゃ買わないと
256名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 11:50:45 ID:yKZJJeIq0
昨日ラルクアンシエルのライブでスモークオンザウォーターが歌われたらしい
257名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 14:23:56 ID:3QBCfOy30
やめてくれー! おまえらのようなオカマの小僧が安易にやっていい曲じゃない!
258名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 14:28:32 ID:yeyf06sU0
うわ…
259名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 23:31:14 ID:93BaOKd40
>>254
ありがとうございます。
上二つは、たしかジョン作曲のオケ共演のものでしたよね?

Kneel & Play
Space Vols 1 & 2
New, Live & Rare

この三つはいつのですか?
どなたか教えてください。
素人ですいません。
260名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 00:25:55 ID:MGQ8mX6s0
>>256みたいなカキコがあると絶対>>257みたいな厨房みたいな奴が出てくる件について。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 06:56:46 ID:q14LNQCa0
オカマの小僧に見えるくらいだから厨房じゃなくてオサーン
262名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 16:33:15 ID:hSqNPJJi0
誰かトミー・ボーリンが使ってたアンプ教えてくれ
ググって50年代のストラトを使っていたことはわかったんだけど
263名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 16:34:27 ID:Dd4QEyGI0
ちょっと待て! じゃあキミらはヨシとするのか!?
264名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 17:41:26 ID:ErDmn5go0
>>262
ハイワットが写真に写ってるけど。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 18:02:03 ID:hSqNPJJi0
>>264
dクス
266名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 18:27:52 ID:NJI6kRdj0
267名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 19:13:10 ID:owj6kgUk0
>263
ラルクがスモコン演ったこと?
別にいいんでないの、パクってオリジナル曲ですとか言うてる訳でなし。
そもそも安易にとかなんとか言うほど崇高な曲じゃないやん。スタンダードナンバーなんだし。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 19:51:09 ID:DSOozUqT0
もっとしょぼい学園祭バンドなんかでもしょっちゅうやっとるわ
269名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 20:16:09 ID:vRtR0wNR0
>>259
「Kneel & Play」
1969年10月4日Montreux Casino, Switzerland

「Space Vols 1 & 2」
1970年7月11日Reiterstadion, Aachen, Germany

「New, Live & Rare」
1969〜1971年を数曲ずつ

「Space Vols 1 & 2」は凄まじい内容の強力盤なんだけどピッチが変。
ブートの「Aachen 1970」がお勧め。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 21:18:54 ID:Ec39zE190
>>257
そもそもお前が作詞・作曲したわけでもないのに、そういった事を言うのはおかしい。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 22:14:14 ID:ORqD27i60
こんなスモコンは嫌だ!その.1
「なよなよしたスモコン」
272名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 23:09:17 ID:GQ9akyKR0
ブラックモアズ・ナイトのDVD見た。
感想
最前列に日本人ぽい女がいた。
キャンディスのチャルメラに笑ってしまう。
キーボードの人ええ声。
ブラック・ナイトだけ浮いてる。
キャンディス老けた。
以上、スレ汚しスマソ。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 01:21:18 ID:spIlbznq0
解散はいつ?
274名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 01:44:06 ID:ZWXJoiIJ0
275名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 06:06:51 ID:I06APNIi0
クワタバンドは許せるが ラルクは許せない。なんでかわからんが・・。
よくロジャーの言う「信念」みたいなもんが欠けてそう。
ギランはいいけどジョーはなんか違うみたいな。王道とか気骨みたいなもんかね。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 06:23:19 ID:bttCpXv80
>>259
ありがとうございます。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 09:19:54 ID:Eox2z/ey0
大石恵のリクエストなら許す
278名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 10:22:58 ID:mC5rEzjdO
B`Zだったら確かに許せない気持ちになったかもしれん

てか彼らならそれをオリジナルとして発(ry
279名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 10:28:09 ID:afNs3rO30
>>275
いちいち「信念」なきゃカヴァーしちゃいけないのか。
笑える話だな。
理由なんて、演奏したいから、ってだけで十分。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 15:28:12 ID:I06APNIi0
ビジュアルオタは専門板へどうぞ。
しかしラルクファンでパープルスレに来る奴も珍しいよね。
パープルファンてのは ああいうのから対極にいる感じするけどね。
ロジャーやギランが見たら「茶番だね」って失笑するだろうw
俺なんかああいうバンドはパープルみたいな王道ロックを冒涜してるように感じる。
あの手のバンドは音は何聴いてもいっしょで貧弱だし それをカバーするために
ミーハー女受け狙って化粧したりね。そんなセコい日本のザ・芸能界的なバンドに
やってほしくないね。そりゃやるのはあいつらの勝手だけどさ。
どうせ単なる思い付きなんだろ。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 16:19:52 ID:8gxDCQKr0
ラルクって元々レインボウから名前とったんだろ
282名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 16:31:04 ID:uPZwVQk50
ラルクがパープルの曲をライブで演奏したって事に対して別にいいじゃんと言っただけでラルクファン扱いかよ。
おめでてえな。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 16:40:51 ID:4ojHOhNt0
スモコンじゃなくてListen, Learn, Read Onあたりだったらどういった反応すんのかな
284名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 18:18:04 ID:sex1Al9o0
>>282
まぁ馬鹿は相手にすんな
285名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 20:43:39 ID:NL8MuASj0
わかり易さでいえば、

虹>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>DP=サバス>ゼップ

虹は英語を理解しない言語障害たちでも比較的とっつきやすい。
286えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/09/28(水) 20:58:53 ID:ZWxwRGva0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪さんばでぃー、さんばでぃー
        かむとぅ、まっさあーい
        あんたぁい、あんくらいん
        あんしっきん、さあーい♪
287Metal Corgi:2005/09/28(水) 21:15:50 ID:4VoxKT7J0
>>286 チルボか?
288えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/09/28(水) 21:25:08 ID:ZWxwRGva0
ちがうよー!
289名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 21:34:54 ID:cRL4dsJB0
ねばねばび・・・フォーー!!
290えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/09/28(水) 22:35:44 ID:ZWxwRGva0
政界フォーーーーーーーッ!
291名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 22:43:15 ID:n2mHk6xE0
Live In Stockholm 1970買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

凄ぇ!
こりゃIn Rock 25th Anniversary Edition以来の衝撃だわ
Live And Rareしか持ってなかった(リマスターScandinaviaは知らない)が、
アレが遠くに壁みたいに感じるステレオ感
音のクリアランスも段違いだし、Introductionも曲順も曲間も雰囲気ばっちり
72年派がどう思うか知らないが、69〜70年派の俺には究極のライヴ盤だな

ただ、これだけの内容なのにジャケ関係がダメダメじゃん
このご時世にトレイが真っ白だしよぉ....orz
292名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 23:31:48 ID:ZWXJoiIJ0
そ、そんなに凄いのか…
オレはバップから出てる紙ジャケシリーズしかもってないが、
それよりかなり凄いのか?
両方持ってるエロイ人、教えてくれー!
293名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 23:54:00 ID:n2mHk6xE0
俺自身は持ってないが、さるレビューサイトによるとVAP盤の音はリマスターではないらしい
(有名サイトだと思うからググれば見つかるんじゃないかな)
2001年の米リマスター盤はまた違うようだ

で、今回は新発掘のマルチがマスターらしい
俺も2年前にVAP盤が出たとき買おうと思ったんだが、
新発掘マスター盤のリリース計画を知って待っていた
感無量だ

ちなみにジャケはコレ
ttp://www.purplerecords.net/stockholm70/stockholm70.htm
現物ではCD1-1にIntroductionがある
294名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 23:58:35 ID:spIlbznq0
糞じゃん
295名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 00:00:18 ID:ZWXJoiIJ0
サンキュ
買ってもいいのだな。
買っていい?
買うか?
買うぞー!
296名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 00:47:38 ID:out/OLxg0
それより新作が気になる
297名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 01:24:21 ID:SBszu8qc0
>>295
まぁ俺は極端に70年派、というかIn Rock原理主義だから。
(この時期を過ぎたらボーリンの方が好きなくらいだ)
こーゆーヤツには神盤だが、その辺は自分の好みと相談して決めてくれ。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 02:53:26 ID:7PuCY4dJ0
>>297
オレも好きだ。
あのライブがもっといい音で聴けるなら後悔しません。おおげさか
299名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 02:58:14 ID:dfv5KckPO
300名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 12:32:32 ID:rd3iluue0
>>297
ちょっwなにこれ?w
301名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 16:17:26 ID:SBszu8qc0
DPってライヴ限定でも派閥があるよな

・1期派(=Inglewood派?)
・69〜70年派
・72年派(=Made In Japan派?)
・3期派
・4期派(=Foxbat派?)
・Morse(9期)派

71年や6,8期はブート頼りだから派閥ってほどじゃないだろうが、
5,7期派も見たことないな
302名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 20:36:26 ID:l6jUb2yt0
>>274
そのページにもいくつか書いてあるけど・・・・これだけじゃよく分らないよなぁ。
でも、とりあえずここに引用してみる・・・

≫Reviews

≫Synopsis
≫Tracklist includes: 'Highway Star', 'Child In Time', 'The Mule', 'Space Truckin',
≫ 'Black Knight', 'When A Blind Man Cries', 'Woman From Tokyo', 'Lazy',
≫ 'Speed King', 'Hush' and 'Mandrake Root'.

made in japan(Live In Japan)に収録されていない曲もあるから、
ドキュメンタリーか何かじゃないかな?
もし、万が一にあり得ないと思うけど、日本公演の演奏の映像だったらスゲーのだが
Highway Star の後に Smoke on the Water が無いこと等から考えると、映像は違う
のだろうなぁ・・・

12月28日発売かぁ。とりあえず予約しておくかな。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 22:34:43 ID:5IAU4YcL0
Wring That Neck演ってる頃といえばまだギブソン使ってた頃だ。
それが好き派もやっぱりいるんだ。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 23:03:58 ID:7PuCY4dJ0
1期も好きだから違和感はないな。
初めてみたパープルの映像もヤングミュージック・ショーだったし。
ブートにも色々手を出していたが、
イン・コンサートを買って初めて聴いた時、70年の演奏に度肝を抜かれてからは、
あの時代の演奏に執りつかれたよ。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 23:17:58 ID:HK8TIANc0
全部ギブソンってわけでもないだろう
306名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 02:39:04 ID:4Xw4weMF0
>299 ちょっとリッチー何してんのwww
307名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 03:01:43 ID:U+1vGxlP0
Long Beach Arena'71やAmsterdam'69&'70も早く出して欲しいね
全長版で
308名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 06:09:45 ID:cuomfCOq0
>>299
かわいそうな人みたいだw
309名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 09:10:01 ID:1eD4yN8b0
>>304
貴様は俺(44歳)ですか?
310名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 14:16:27 ID:xPr2okYD0
あの時代が好きなオレとしては、
今のパープルもかなり好きだったりする。
ディキシー・ドレッグスを初めて聴いた時もかなり衝撃を受けた。
その当時(82年ぐらい)まさかモーズがギターになるとは創造も出来なかったが
ていうか、パープル再結成してなかったし
311名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 22:14:13 ID:YWAK3YFn0
Alubum「Fire Ball」のFoolsって曲の間奏が好きです。リッチー・ブラックモアのヴォリュウムペダルを使ったプレイ。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 01:18:39 ID:PY3pHdJP0
リッチーのボリューム奏法ってペダルじゃなくてツマミじゃなかったっけ
313名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 06:01:15 ID:LM6fUNoE0
ライブではペダル類は一切使ってないと思う(75年春まで)
レインボウでタウラスのシンセを使い始めたのを見て
正直萎えた記憶がある。あー、ついにエフェクターに頼るよう
になったのかと。
実際スタジオではボリュームペダルも使ってたのかもしれん
1期のThe bird has flown ではワウペダルを駆使しとるし。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 07:41:24 ID:/vx6hAle0
ほとんどの人間は2期以外認めない派が多いだろ
315名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 08:38:07 ID:2OPS/iSr0
過去ログを全く読まない奴が来た。
リッチーの投げたストラトキャスターが頭に当たったに違いない。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 10:24:20 ID:GjhVaq1DO
リッチーって正直大したことないね
317名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 16:09:08 ID:CRFHJkUw0
映画「ツイスター」にパープルの映像が出てくるのって知ってる?
俺の記憶では 絵はカリジャムで 音はチャイルドインタイムだった。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 02:42:43 ID:U0bqnfV70
>>317
>俺の記憶では 絵はカリジャムで 音はチャイルドインタイムだった。

場面を想像しただけで笑ってしまったw
チャイルドインタイムを歌うデビッドカバデール・・・

いや、彼の声域では無理だな。となると、
チャイルドインタイムを歌うグレンヒューズか・・・

どっちが歌っても似合わなねーw
319名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:03:48 ID:WBHIHfQn0
>>317
そういえばあった気がするw
320名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:06:29 ID:9dnKRziG0
そんなことならNHKスペシャルのネット麻薬密売の
捜査官のPCの壁紙が、パーフェクトストレンジャーズの
ジャケットのだった。
321名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:18:01 ID:qdVsSsjj0
ZEPスレに比べるとなんだこの過疎さは
322名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:18:42 ID:WBHIHfQn0
分散しすぎかと。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 08:01:32 ID:a6By+Hrb0
>>318
あのシーンは水戸黄門の所から始まるから
格好いいYO
324名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 15:40:21 ID:P65L08+q0
そうそう!そうだった。あれは何の意味があるんだろう?
単に監督がファンとか。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 18:25:57 ID:r1eBc7tv0
でもあの場面とマッチしてたよね。
最初、あまりにカッコいい曲だったんで(はまっていたんで)、
すぐ何の曲か思いつかなかったよ。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 00:20:28 ID:rewct4Am0
ちょっとすいません。教えてくださいませ。

BBCインコンサートの1972年って、いつの録音でしょか?
ライブインジャパンより前か後かを知りたいんです。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 00:39:56 ID:Ma/b0z+x0
6月にワーナーから“フォーエバーヤングシリーズ”でリイシューされた
FIREBALL 〜 Come Taste The Bandを店頭で見たら「デジタルリマスター」と
帯に書いてあったのですが、これはまた新しくリマスターされてるのですか?
紫の肖像以降の3枚もだいぶ音質変わってるのでしょうか?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 00:54:18 ID:8E0gByS/0
>>326
くわしい録音の日付はしらないが、
マシンヘツド・セッションでの録音は、ほぼ71年の暮れに行われた。
これでは答えになってない?

>>327
フォエバーヤングシリーズは前のままでは?
イン・ロックからバーンまで出ているアニバーサリー・シリーズはリマスターさけている。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 00:58:10 ID:8E0gByS/0
>>326
ごめんちゃんと読んでなかったよ。
ライブ・イン・ジャパンより前です。
イン・コンサートは2月ぐらいじゃなかったっけ。
で、ライブ・イン・ジャパンは8月
330名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 01:00:25 ID:8E0gByS/0
ちゃんと調べてきたよ。
某サイトからコピペ
3月9日 - ロンドン " BBC in concert"
8月15日 - 大阪 " made in japan", " live in japan"
8月16日 - 大阪 " made in japan", " live in japan"
8月17日 - 東京 " made in japan", " live in japan"
331名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 09:36:31 ID:rewct4Am0
>>330
ありがとうこざいました。

すると、マシンヘッドライブより後?
>>328のマシンヘツド・セッションとはCDになった
マシンヘツドライブのことですか?
332名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 16:59:15 ID:NUduz0nF0
>>328じゃないが、アルバム「MACHINE HEAD」のレコーディングセッションのことかと
マシンヘッドライブの収録は1972年3月1日
「BBC IN CONCERT」の約1週間前
333名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 20:03:47 ID:m7qV+vuj0
DEEP PURPLEのBURNのバンドスコア探してるけどみつからねぇ
334名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 21:54:42 ID:4d2Le85eO
今月の末に新作が出るのはいいけど、日本盤の情報がまだ見つからない…
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
335名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 22:43:26 ID:IuFW3UZ/0
who do they think we are?の海外での評価はどうだったんだ?
PURPLE FAMILYの連中は聞いたんか?
336名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 23:11:50 ID:8E0gByS/0
新作の曲ちょっとだけ聴けるよ
http://www.thehighwaystar.com/specials/rotd/
337名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 23:18:34 ID:k8idnrPp0
証拠出品するって金取るなよw釣りか、マジかわからんなぁ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38773109
338名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 01:19:07 ID:z0BopYyW0
新作かあ・・・
またCCCDだったりwwww
339名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 12:05:59 ID:JFKYtJTV0
CCCDだったらオレもイヤだなぁ。
千枚以上あるCDコレクションの中でCCCDは「バナナズ」だけだよ。
それもCDRにコピーして普通のCDとして聴いているという
本末転倒なことになっているわけだが…
340名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 13:38:55 ID:bRjuqktR0
正規盤なのに規格外商品なんて変な話だよな。
CCCDはプレーヤを壊す云々って話があるが音質の劣化も悲惨だよ。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 16:55:53 ID:GiQCrj410
CCCDってもう無くなるんじゃないの?
342名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 19:11:54 ID:i2YXDDS+O
>>341
店頭で、ストーンズの新作、国内盤をチェックすることを薦めます
343名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 20:09:36 ID:cgjiDRT/0
たしか新作は EMIでは無いのでCCCDではないはず・・・。
ちなみに私のUS盤「バナナズ」はCCCDではありません!
ア〇ゾンで買えます。
344名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 21:39:59 ID:i2YXDDS+O
>>343
移籍先のレーベル、聞いたこともないところだから、国内盤の発売もまったく読めないのが欝…
ところで、私のバナナズもUS盤です
取り寄せに時間かかったけど、安心には代えられませんよね
345名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 22:19:53 ID:rd0PAq450
Live In Stockholm >>> In Concert 1970

で、OK??
346名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 22:45:22 ID:D1HLF8zb0
まあ、そう思っていいよ。
BBCも良いが、所詮スタジオライブと言われてしまえばそれまで。
Stockholm 70は選曲も演奏も、そして今度のリリースで音質も
決定盤と言っていい出来になった。
これと「KNEEL & PRAY」があればMk2初期は十分かと。

この時期はインプロ主体だから「この曲のこの部分のこのフレーズ!」
みたいなこだわりがあれば話は違ってくるけどね。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 23:13:21 ID:nbfba1Ag0
>345-346
ていうかあれだよな
こんなに凄いアルバムがいい音で再発になるんだったら
もっと大々的にやってほしいもんだが。
とりあえず国内盤出してくれ。宣伝しまくって
348名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 23:22:37 ID:rd0PAq450
俺も国内盤が出るんじゃないかと買い控えてるんだが、
そろそろ我慢ならなくなってきた感じ。

解説を日本語でちゃんと読みたいんだけどなぁ。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 23:37:02 ID:D1HLF8zb0
>>347
確かに。個人的には日本盤出されると悔しいけどw
「MADE IN JAPAN」2枚組リマスター並の決定的なリリースだからね……ってこれも日本盤出てたっけ?

>>345
あと「SPACE VOL.1&2」もなかなか良いと思うぞ。
アナログブート起こしだから音質、バランスはベストとは言い難いが、リッチー、ジョンお墨付きの充実演奏。
音が低いのが欠点なんだが、正しいピッチとされるブートは逆に若干高く感じるんだよなぁ。
まあ、「STOCKHOLM」「KNEEL & PRAY」の次には良いチョイスじゃないかな。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 00:22:31 ID:XXeiPAyb0
MADE IN JAPANの2枚組みリマスターってさ、
歓声にかぶって次の曲始まるやん?
あれが気に入らん
やっぱCHILD IN TIMEとかは静寂の中始まるのがかっこいいわけで
351名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 11:50:22 ID:komrTyPb0
ぶろーどさっかーっ、とか吠えてる男がウザイ。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 20:21:19 ID:oeh/eJ/Z0
新作の曲聴けます。
http://www.edel.de/index_js.html
ちょっとしか聴けないけど、微妙…
353名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 23:00:57 ID:YXH/djN60
GJ!
おお、ギランバンド健在じゃない?
354名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 00:19:29 ID:rb6xMxda0
バナナが行けた人はいけるんじゃない?的な曲群
完全にモーズ主体になってる感じだねえ
まあちょっとしか聞けてないけどさ
しかしこのレーベルなんなの
355名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 00:40:22 ID:DNHqf9ik0
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
356相臣 ◆ToNYB6O3EI :2005/10/07(金) 01:20:12 ID:DwLpMu+g0
1曲目のリフ素敵じゃないですか。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 02:01:42 ID:wkYmuG1q0
ボーリンボーリンいうが


ボーリンというよりPURPLEがええんや
358名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 19:17:16 ID:01XdNePv0
今ぐるナイで流れてたBurnは誰が演奏してんだ?
あの演奏はないだろ…。
つーか他のバンドがカバーしてるBurnってロクなのないな。
デーモン閣下のはいいと思うが。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 20:39:25 ID:CrJgiJ6O0
Mr.BIGのはいい
360名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 20:59:25 ID:5haGn1x00
RIOTのが最高だ!
361名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 21:08:28 ID:01XdNePv0
>>359
俺の中では一番クソなんだが…
>>360
誰それ?Blue Murderの曲なら知ってるけど。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 21:31:23 ID:WdXGQwnt0
ライオットのいいか〜?
オリジナルが一番!
363名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:35:34 ID:k3aYe79k0
昔、紫っていう日本のバンドがうまくコピーしてた。まんまだったけど。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:45:33 ID:7I8Uh1hL0
レイジーもBurnコピーしてたよ。昔の話。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:48:48 ID:bLL/KZvY0
>>361
ビリーのソロはアレとして、リッチーのソロはよかっただろ?

SOILWORKもカバーしてるな。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 00:51:16 ID:qLy22/4D0
>>365
ギター弾いた事ない俺が言うのもなんだが、音が気に食わない。
それとリッチーのような勢いが感じられない。
そもそもジョン・ロードのオルガンソロがあんな風になってるんじゃねえ…。
>>362が言うようにオリジナルが一番だわ。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 03:20:10 ID:JAvQH7/u0
ぐれんひゅーず
368名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 03:34:49 ID:JAvQH7/u0
いんぐヴぇいまる
369名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 17:32:55 ID:d0H6nkOQO
ディープパープル初心者なんですけどVery best ofって初心者用にいいとおもいますか?
370名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 19:08:36 ID:CCmJj6uN0
あなたがどんなジャンルが好きかによると思う。
ビーズとかが好きな人なら「マシン・ヘッド」
スライとかが好きなら「カム・テスト・ザ・バンド」
XTCとかが好きなら「ハッシュ」
フリーとかが好きなら「パーン」
グランド・ファンクとかが好きなら「イン・ロック」
ジェネシスとかが好きなら「V」
マイルスとかが好きなら「Live In Stockholm」
あんまり、あてにならないな。誰かフォローお願いします。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 19:47:33 ID:hF6A7+TSO
ギランって加山雄三に似てない?
372名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 19:58:46 ID:ug2HNGzM0
なぜビーズが出てくるのか分からんが確かに一番分かりやすいのがマシンヘッドではあるな。
とりあえずVery Best聴いてみたら?
373名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 20:32:18 ID:GdEerTWA0
>>371似てる
374名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 20:32:21 ID:AFvzj9+g0
DPのサバスやZEPとの付き合いはどうだったの?
375名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 20:38:29 ID:GdEerTWA0
みんなツアーで忙しかった
376名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 23:26:18 ID:RaaM+gGq0
むしろ
ビーズが好きなら「バーン」(というか3期)
だと思うが。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 01:59:34 ID:m7RWDpKG0
とりあえず、>>274に載っているDVDを予約した。
年末だけど、きちんと届くだろうなぁ・・・
378名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 13:57:45 ID:NSAvVHpn0
>>370
ビーズ好きならエアロだけ聞いてりゃいいw
379名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 15:41:57 ID:rYM/fsEh0
>>360
ZEROのとき?
380名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 16:45:51 ID:HTRYTLi10
真のディーパーは詩人タリエシンの世界に行き着く
381名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 18:11:00 ID:31lrP8B50
1期はIIIが濃くていい。タリエシンは名盤だが到着点ではなく入口じゃろう
382名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 21:09:39 ID:UGVM+foY0
1期はジョンが目立ちまくりで凄いね。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 21:24:59 ID:63OqJj5y0
>>381
同意!!Vは深いよね。
最初は地味な印象だけど、聞き込めば聞き込む程味わい深い。

無論あの路線のままでは、知る人ぞ知る的なバンドで終わってただろうし、
今我々が聴いてる事も無いと思うけど・・・。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 22:28:39 ID:WCyFI4Qy0
タリエシンのAnthem,IIIのBlindがすばらしい。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 23:23:45 ID:/nsHH7d60
俺はもっと"カム・テスト・ザ・バンド"の続編を聞いてみたかった、グレンやペイスや
ロードの全盛期をもっとパープルで聞きたかった。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 23:44:04 ID:63OqJj5y0
>>385
それも同意!!w。
本当は76年5月にニューアルバムのレコーディング予定があって、
ボーリンも参加の意向を伝えてたそうだが、カヴァの脱退で無くなったんだそうだ・・・。

そこで終わりにせずに、アルバムだけでもヒューズのVo.で作ってたら・・・ってよく考える。
もっとボーリン、ヒューズの組み合わせを聴いてみたかった。
76ライヴのゲッティンタイターなんか聴いたら、コンビネーション最高だと思う。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 01:17:49 ID:XPaU1yzL0
パーフェクト・ストレンジャー好きはいないの?
俺は疾走間のある曲が多くて気に入ってるんだが。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 09:02:46 ID:NWHBAbmKO
それってどんな間?
389名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 11:58:46 ID:cSQ0QaAH0
>>387
完成度はかなり(当然?)高い作品の割りに影は薄いよな。
ハングリーデイズがカッコいい。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 12:08:52 ID:/2EfIJSK0
Knocking at Your Back Doorで聴ける円熟のギターソロが素敵。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 13:12:05 ID:cSQ0QaAH0
>>390
でもギターの音が死んでるのが悲しい。
あの曲にはあの音がマッチしているんだが。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 13:20:13 ID:osKePxZz0
死んでない死んでない
393名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 14:16:51 ID:lCiwzJKIO
>>391
あのアルバムのギターの音はいいだろ!
耳が腐ってるんじゃないですか?
394名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 14:52:34 ID:XPaU1yzL0
死んでないだろ。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 15:06:44 ID:3TxSwlis0
SLAVES & MASTERS
396名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 15:19:09 ID:/2EfIJSK0
>>391
っつーかマッチしてるんならいいじゃん?
397名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 16:24:15 ID:NWHBAbmKO
パープルのジョン爺とツェッペリンのジョンジーはどっちが才能豊かだろう?
398名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 19:02:55 ID:1F7TJ8y60
>>397
パープルのジョン爺だろ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 22:36:51 ID:cHTJtS4g0
ギラン・ペイス・グローバー・バンドなんて、つまらないや
HTPのほうが、よっぽどパープルしてた...orz
400名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 01:06:51 ID:qTRs1ot50
パーフェクト・ストレンジャーのギランはひどい歌があるな、ハングリーデイズとか、
曲はかっこいいのに声が全然出てないな。ボーン・アゲインはすごかったのに、一年しか
たってないのにギランに何があったんだろう?
401名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 01:55:46 ID:RC3eclv+0
リッチーとやるというプレッシャーだろ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 12:08:43 ID:NdeW4KX80
Fireballが6分くらい演奏されてる音源手に入れたんだが、これって何のCDに入ってんの?
リマスター盤には3分くらいのオリジナルのやつとインストしか入ってなかったし。
凄い気になるな…
403名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 14:32:20 ID:ykwDoIrIO
どうやって手に入れたんだよ?
404名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 15:46:07 ID:NdeW4KX80
>>403
友達から貰った。
多分そいつはDLしたんだと思う。
405名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 19:03:35 ID:e5GCUfhX0
ライブ音源ですか?ブートかな
406名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 20:43:36 ID:NdeW4KX80
>>405
いや、スタジオテイク。
つーかその音源分かったっぽい。
多分FireballとFireballインストを結合させただけだわ…。
2回目に聞いて分かった。
それにしても随分と音質はいいな。

407名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 00:49:18 ID:JYRzYYdjO
うp!
408名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 20:55:52 ID:R1uo7pJK0
TM STEVENSのBURN?
409名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 22:59:48 ID:nuZHBGIf0
RIOTのバーソが最強だな
410名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 23:52:06 ID:UzzPxEiWO
TMスティーブンスのバーンて何のアルバムに入ってるの?
411名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 00:09:53 ID:5X0lkaD30
>>410
DPトリビュートのやつじゃない?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 02:32:59 ID:UtD1XJuI0
perfect strangerは曲はすげえいいと思う。
が。ギランの歌メロが曲を殺してしまっていると思いません?
俺はどっちかっていうと次作のほうがすき
413名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 11:22:42 ID:BwCaftvU0
バトルレイジズオンをジョーリンターナーで聴いてみたかったね!
414名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 15:30:59 ID:gX6M1RUK0
>>412
PURPLE RAINBOW
415名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 19:24:11 ID:9f/C48A+0
>>412
そうは思わんけど・・・。
ウェイステッド・サンセッツなんかは結構、味のあるvo.だと思う。

バトル〜は確かに曲をぶち壊してるし、現在のモーズDPでも
「他のvo.だったら・・・」って思う事が多いけど、
あのアルバムはギランだからいいと思う。

416名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 22:55:39 ID:dxzowQvH0
417名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 01:02:37 ID:4YASArBz0
そうか皆パーフェクトストレンジャーは擁護するのね
おれはなんというか、あのギランの声が個人的にもうダメなんだと思う。
70年代のギランが凄いだけにね・・・
なにあのふにゃらけたのは  となる
418名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 03:06:23 ID:dq5+Xl5T0
>>417
オレは、>>412と同意見。
確か、Perfect Strangers は RAINBOW 用に作った曲だよね。
ただ、DEEP PURPLE 再結成の話が出てきてそれが急速に進み、
RAINBOWを解散させた為にこの曲を DEEP PURPLE でやり直したんだよね。

おそらく、ジョーが別の歌メロと歌詞を作っていたんじゃないかな?

ギランの歌メロは、あえてそれとは違う形にしようとしたように感じる。
リッチーは、それを面白がったのだろうけど、実際に曲を聴いていると、
元の曲と、ギランの歌メロには、かなりのギャップがあるように思う。
419412:2005/10/14(金) 03:31:07 ID:4YASArBz0
>>418
ノッキン〜〜はジョーもリハなんかで歌ってたって言ってたしね
PURPLE再結成の段階でリッチーの作風がRAINBOW的なベクトルから
離れなかったっていうのも大きな要素だと思う。
まあ作曲の中核はリッチーだからなんでもありなんだろうけど。
そうだとしても俺は一般に言われるような「名盤」っていう評価は
PERFECT STRANGERSにはできない。
あれのどこを聴いたら「PURPLE復活!!」って喜べるのかわからん
どこか単調なドラムも嫌だしね・・・
420名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 03:38:38 ID:0rsijMbx0
名盤とは言ってない。
良いアルバムではあるってだけ。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 10:45:24 ID:9mWz50IQ0
評論家気取りの奴うざい
422名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 15:30:14 ID:S8Tb5fMF0
I期のremaster盤、日ほん盤でてる?
423名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 16:27:31 ID:cax6a29V0
>>422
vapから出てる紙ジャケのは2000年のリマスター盤だよ
424名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 18:58:49 ID:Qxqwg70e0
紙ジャヶ苦手だから輸入版買ってみます。
アニバーサリーエディションみたいに収録曲多いみたいだし。
つーかあれもアニバーサリーエディションなん?
425名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 21:36:26 ID:2WzYY1tx0
80年代のペイスって何であんな手抜きとも思われるような単調プレイしてんだろ?
70年代の作品を聴くと本当に凄いドラマーだと思うのに…
426名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 21:43:29 ID:rj4iB86P0
ホワスネとギャリームーアであんまり叩くないわれてたらしいからそれで落ち着いちゃったんじゃない?
427名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 21:52:42 ID:kXbC98/d0
本人は、リズムボックスに合わせて叩くのに馴染めなかったって言ってるよ。
ペイスみたいなタイプはそう言うの苦手そうな気もする。
彼みたいなタイプは自由にやらした方がいい仕事するのに、80年代って
正確さばかり重視するような風潮があったと思う。


ところで、新譜の日本盤って出ないのかな?
428名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 21:58:54 ID:rj4iB86P0
ゲイリームーアはコージーにも「レコード通り叩いてくれ」ていって嫌われてたし。
そういやスレイヴス〜のカットランズディープはサンプリングだのなんだのって話だよね。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 22:06:17 ID:0rsijMbx0
まあ2期>>>>>>>>>>>80年代
だけどな。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 22:13:54 ID:p7SFikV90
パーペン以降は活き活きと叩いてるよね
431名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 23:08:09 ID:HaXKCH+B0
>>424
紙ジャケ嫌いですか?
パップから出たT期ペーパースリーヴの3枚は単なる既発リマスターではないですよ。
輸入盤同様にボーナストラック収録されてる。
単にクレジットされてないだけのこと。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 23:33:16 ID:fWU+FCcZ0
パーペンのジョンロードとペイスはすげえと思ったわ
まあギランの歌声とメロでずっこけるわけだが
433名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 23:54:35 ID:eOQ6OfcB0
うぃすぱーヴぉいす
434名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 01:52:12 ID:EfUssPvWO
カリフォルニアジャムのCD買おうと思うんだけど、3期のライブで他にいいのがあったら教えて下さい。
できればBurnの演奏がよいもので
435名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 02:25:16 ID:lJzqVCtOO
>>434
カリジャム買うんならCDじゃなくてDVDを買うべし!
映像を見ないとダメなのよ!いかんよ!CDはいかんよ!
436名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 03:03:22 ID:EgOQAk0r0
カリジャムは前半が死滅してるから435のいうようにDVDがお勧め
スペーストラッキンのインプロパートは全キャリア最強のインパクトあると思う
リッチーのフレーズまじすげえ

3期ライブって公式で出てるのはロンドンカリジャムヨーロッパラストコンサートとパリか
個人的にはラストコンサートのバーンかなあ(パリのテイクとは別
437名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 03:04:33 ID:FTCrJv2I0
そういや去年のライブでのスペーストラッキン、ギランはしっかり叫べてた?
438名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 03:09:18 ID:ynfE6Xwi0
>>434
3期のライヴって、聴く人の好みによって評価がものすごく変わると思う。

特にBurnは、リッチーのギターソロの演奏がレコード(現:CD)とは違うからねぇ。
それをどう思うか、によって評価が変わるだろうな。
レコードでの演奏を再現してくれなきゃイヤ!っていう人にとっては、どれも難しい。

また、グレン・ヒューズの歌い方も、レコードとは違っていることがあるので、
これも聴く人の好みによって評価が変わると思う。
ちなみに、グレン・ヒューズの歌い方は、カリジャムではレコードに近いかな。
カリジャムの1ヶ月後の英国ロンドンでのコンサートでは、かなり違う部分がある。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 03:53:30 ID:xAxZN0Hp0
>>436
カリジャム三日後のサンディエゴもあるぞ
440名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 05:40:56 ID:dTxC+eORo
>>431
帯をよく読むと、曲目は書いてあるけど、ちょっとわかりづらいですね
でも、リマスターしているのに帯に書いていない、パーフェクト〜やハウス オブ〜よりはましかも
441名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 08:10:38 ID:ASU+y/si0
>>438
つかスタジオ録音通りにギターソロ弾いてるライブなんてあるのか?
442名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 11:38:48 ID:I4nH40nQ0
>>441
いわゆる決めフレーズの話かと。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 13:55:56 ID:aHSV71yA0
>>441
warrent
444434:2005/10/15(土) 14:08:27 ID:DYvit48l0
とりあえずカリフォルニアジャムは回避します。
アドバイスありがとうございました。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 14:34:58 ID:1wVzbhWKO
カリジャムのスペーストラッキンのリッチーのアドリブパートで既にハイボールシューターのリフらしき物が演奏されてるのにはびっくりした。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 17:02:29 ID:FTCrJv2I0
ミュールのどの辺が良いのか教えてくれ
447名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 18:58:32 ID:CEn+FAwP0
「愛は何よりも強く」がすでに「ヘビ使い」を匂わせてる。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 23:26:08 ID:mj1WdMli0
>>438
歌い方が違うのはカヴァも一緒だろ。
もっともグレンと違って、カヴァは歌えてないだけだがw
449名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 03:20:31 ID:DPeL885p0
そこでジョーリンバーンですよ
450名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 05:16:26 ID:wcZmUakr0
>>449
お、IDがDPですね。
えええええ!? そ、そうでっか?
バン、バン、バーーン!て歌い方はいかがなものかと
451名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 10:32:29 ID:DgEKiT9L0
そこでババンババーンですよ
452名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 15:18:55 ID:Ne0IJaofO
Live In Japanって一枚組のと三枚組のどっちが買いですか?
453名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 15:51:24 ID:GtFGeM/L0
BUR BURN BUR BURN BURN BURN!

BUR BURN BUR BURN BURN BURN!
454名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 16:03:17 ID:GtFGeM/L0
SHE SAID BRUSH YOUR TEETH
SHE SAID TAKE A BATH
455名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 17:13:54 ID:tH2yjB3S0
キミノ カ ラ ダ ガ ホシィ!!!!
456名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 17:43:59 ID:VLzpqBAd0
>>452
両方。
そもそも、1972年8月15日〜17日の3回の公演を録音したが、
その中から各曲それぞれ出来の良いテイクをもってきたのが1枚の方。
3枚組の方は、基本的に1枚に収録されていないテイクを収録。

つまり、3枚組の方は、それだけだと3日間の全公演の
全曲を揃えられるのでは無い。

両方に収録さているテイクもあったかもしれないが、
マスタリングが違うので、ちょっと違って聞こえるかも。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 18:06:44 ID:UJRacY5ZO
>>452
むしろ「MADE IN JAPAN」二枚組のアニバエデソンだろ。アンコールのところを聴くと海綿体に血液が送り込まれてしまう。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 23:20:17 ID:tQTlcBJx0
全部買うべきww
俺は最初に1枚組借りて聴いて、これはCDで買うべきだと思っていたところへ
3枚組みが発売になったので飛びついた
だがミックスと1枚組収録の曲が数曲省かれてたんでしょうがなく2枚組みを購入
(どうしてもミュールが聴きたかった)
ところがアニバーサルED2枚組は曲間の歓声を被せてしまっているのでうっとおしい
ということで1枚組も購入しました。

3枚組はベースが殆ど聞こえないし、1枚組では物足りない
2枚組は文句なしだけど、曲間の編集が気に入らない
確かに2枚組のアンコールは超絶
ブラックナイトのイントロのジャムっぽい部分から有名な本編に繋がるとこは鳥肌
459名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 23:33:59 ID:6NBhl2k+0
そうだな。アニバEdの欠点はせっかく二枚組にしたのに、
曲をアナログ通りに振り分けなかったところだな。
アナログ時代から思い入れがあるMCが無くなってちょっと悲しかった。
それでもアンコールがその分補っている。
黒夜はもちろん速度王のハチャメチャぶりがたまらない。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 00:57:00 ID:w+JnK2re0
スピードキングは3枚組収録の初日とのギャップがもうすごくて・・・w
リッチーはやっぱ気分屋さんなんだなあと。

それはそうとルシールのまともなマスターは残ってないのでしょうかねえ・・・
461名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 05:10:45 ID:W/G+vgs80
1枚物、2枚組はまだしも3枚組は資料でしかない
462名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 08:47:26 ID:Su1oHIf7O
何故カヴァデールさんは真っすぐのマイクスタンドは使わずに途中から曲がったやつを使うんですか?
463名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 11:06:40 ID:TGTVjdPO0
それが奴の性格だから
464名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 14:04:31 ID:xZyQFThe0
どいつもこいつも1枚組1枚組って、音楽聴く前に日本語の勉強くらいしろよ。
なぁ、>>461
465名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 14:30:49 ID:zoCECg440
1枚物2枚物3枚物
466名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 21:59:57 ID:61kpFOeZ0
1富士2鷹3なすび
467名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 23:15:39 ID:66VZ4Qn60
1禿2デブ3ヒゲオヤジ
468名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 23:36:53 ID:+E+s0SJ80
1th2st3nd
469名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 02:10:22 ID:ocV6+4rf0
>>462
カリフォルニア・ジャムの映像を見てみれば分る。
(できれば、DEEP PURPLE LIVE IN CONCERT 1972/73 というDVDに収録されて
いる方が良い。昔VAPから出ていたカリジャムのビデオ(LD)よりも、マイクスタンド
を振り回すシーンが多く入っているからw)
470名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 18:38:11 ID:t8BZN9AV0
ギターマガジンにボーリン特集
471名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 04:16:06 ID:CzMOMMai0
あっそ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 05:07:07 ID:MK9dU/BX0
ボーリンは名ギタリストです
473名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 09:18:35 ID:4jU93u2c0
ボーリンはORZギタリストです
474名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 10:05:03 ID:XjZ5oBVr0
ソロ関係のディスコグラフィが充実してるなら買おうかな
475名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 10:13:54 ID:dvLXKe4z0
SPEED KINGは3しゅるい?
476名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 10:33:49 ID:Ngo4jvxT0
ギター&キーボードイントロ付き
キーボードイントロ付き
イントロなし
ピアノバージョン
その他リミックス、ライブバージョン多数
477名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 10:36:57 ID:Ngo4jvxT0
BBCセッションバージョンやRicochetもある
478名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 17:34:20 ID:7svnCd1u0
Deep Purpleの再結成前ブートってどれくらい出てるの??
479名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 18:10:29 ID:Tj/mRJnD0
山ほど出てる。
一時は西新宿に専門店があった。
480名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 19:25:31 ID:Jowx/tvQ0
おすすめは?
481名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:16:27 ID:Ngo4jvxT0
公式ではどれが好きなんだ?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:22:48 ID:VfdqFXKO0
LIVE EVIL
483名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:28:46 ID:Ngo4jvxT0
つBurning The Cross、Sabbath Day's Journey
484名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 23:59:14 ID:JVHve7Q90
レインブーの例のライブがDVDででるらしいぞ。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 02:04:10 ID:96EIEua50
“Live In Munich 1977” か・・・
12月21日 か・・・
VAP か・・・
6090円 か・・・
時間: 120分+特典60分 か・・・

ブートDVD持っているけど、買うか・・・
486名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 10:00:56 ID:1foo9iDS0
TM STEVENSトリビュのSPEED KINGなにげによし
487名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 12:30:12 ID:eW+PmXRW0
Deep Purpleのブートを取れるサイトないの?
海外サイトでもいいからForumみたいなやつ。
488名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 16:19:32 ID:SfPUtapo0
BUR BURN BUR BURN BURN BURN!

BUR BURN BUR BURN BURN BURN!

Hahhh VIVA NON NON
489名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 23:15:23 ID:mZgwt4KtO
何それ??
490名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 23:21:52 ID:XUc9mQ1e0
>>487
非圧縮で鳥放題のサイトならあるけど....
491名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 08:34:27 ID:+yua9yVs0
>>490
神。
リンク貼るのがマズければ検索キーワードだけでもタノム。
地方じゃブートもなかなか入手できないので。
492名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 12:45:55 ID:yV5QAbZl0
>>490
ほしい!
493名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 13:55:51 ID:zaLM/rjZ0
dimeじゃなくてpurpleにもpresenceみたいなのがあるの?
494名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 18:20:31 ID:MXTGvzhjO
プリッツのCMに使われてた曲ってなんて曲名?教えてエロい人
495名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 20:08:12 ID:CgTtL6QwO
リッチーの手ってデカイの?
496名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 11:34:53 ID:+vJvUHir0
キャンディスのオッパイにフィットした大きさです
497名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 11:48:02 ID:f4TkptIG0
キャンディスのオッパイってデカイの?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 12:32:54 ID:+vJvUHir0
直接聞いてください。

http://candicenight.com/index2.html
499名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 18:20:26 ID:OaI0wCbL0
>>494
Smoke on the water
500名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 19:46:32 ID:CkQLPpAu0
リッチーのティムポにフィットした大きさです
501Ritchie ◆VaqE0uZY0g :2005/10/23(日) 21:08:36 ID:LxUnSQqbO
Highway Star
502名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 14:48:10 ID:XLK82VXpO
ナイト嬢ってマジスタイルいいんだな。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 15:56:12 ID:igLzdIAH0
>>490

で、結局教えてくれないの?
504名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 23:41:16 ID:X2YNw6gO0
キスクトハキスクライシタノ?
505名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 00:40:16 ID:dcAKbtgK0
洋楽板のサバス対zep対パーポースレ・・変なものを見てしまった。なんか凄い保守的懐古主義の集まりだなあれ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 01:15:25 ID:kgUOwMBL0
どうでもいいけど俺はDPが好き
507名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 01:40:27 ID:gmxTHlha0
そろそろニュー・アルバム。
買った人、インプレお願いいたします。
508名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 15:25:47 ID:wY10Wowi0
www.hmv.co.jp/product/detail.asp/rmivars%3ftarget=_top?sku=14349
これはLIVE IN CONCERT1972・73のUSA輸入ってこと?
509ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 15:47:02 ID:wtPPXeUj0
ハイウェイスターとスモークオンザウォーターが入ってるCDで、一番イカしてるのはどれかな?
ライヴインジャパン(だっけ)のはソロが他のよりしょぼかった希ガス
どれが一番いいと思います?
510名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 20:48:51 ID:HozB5buUo
>>507
最新作の、輸入盤の発売が遅れているそうです
なお、国内盤の発売が決まりました
12/16日にビクターより発売です

って、よりによって虹のDVDの発売間近とはorz
511名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 22:12:54 ID:gmxTHlha0
512名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 22:24:17 ID:8X0vVPel0
>>509
「マシン・ヘッド」以外でって事?

でも「ライヴ・インジャパン」の尋常じゃないテンションの演奏を聴いて感じるモノが無ければ、
パープル聴かなくてもいいんじゃないかなぁ。
極論だけど
513名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 23:28:52 ID:ee2kqiBA0
それこそ↑で話題になった3枚組み勧めるわ
3日目は聞きものだよ。ハイウェイは前2日よりソロ長くて熱い。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 23:57:56 ID:IBuoNg8X0
スモコンは知らんがハイウェイスターならBBC版が内容的には一番じゃないかな。
あとブート入れていいなら71年ロンドンのミッキーマウスがどうたら叫んでる歌詞のテイク。
アレンジが全然固まってない分パープルらしい即興しまくりが聞けてkey/gともエキサイティング。
515名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 00:50:24 ID:IzrJezkv0
BBCのはソロがか固まってなくてあまりにフリーだから逆に物足りないんだが・・・
516名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 13:52:43 ID:/2hPHp6hO
えーそれがいいのにー
517名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 16:00:41 ID:7ihZk//o0
確かにBBCのハイウェイはカッコイイやね。
ソロは真似してコピーしてたよ。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 20:08:45 ID:afWqh0rN0
ギターマガジンに富墓林特集が
519名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 12:24:12 ID:Jei7uEgv0
520名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 14:59:34 ID:RKTIgO1e0
521Ritchie ◆BLACK/9KOM :2005/11/01(火) 12:42:19 ID:/TCZfDo4O
Highway Star
522名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 13:02:04 ID:Tgwmo++o0
あ、おいちゃんだ。
523名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 23:48:59 ID:383SdR1y0
>>521
リッチーってリチャードの愛称だから“t”は入らないんだよ、本当は。
Richard → Richie

って、今「リッチー」でぐぐってみたら、片っ端から Ritchie になっている・・・
これじゃあ、本人もキレるワケだw
524名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 00:02:27 ID:ODw+CLhz0
>523
公式サイトでも「RI T CHIE」表記でしたけど・・・
525名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 00:11:33 ID:w/IKamhR0
>>513
三日目のハイウェイスターはタイミングずれて失敗してる
526名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 00:19:51 ID:inJTgEzr0
527名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 01:17:35 ID:RFwu86NH0
>>524
その“公式”サイトを作った人が間違っている、ということは無いの?
リッチー本人が作ったワケでは無いでしょ?

何年も前のことだけど、雑誌のインタビューで本人が言っていたと思った。
“t”は入らない、って。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 07:49:13 ID:zc1vaXo/0
>>523

確かにアウトローズの頃は"Richie"だった。昔出てたアウトローズのCD"Ride Again"でも"Richie Blackmore"になってる。

それが、パープル結成の時に間違って"t"を入れたスペルで名前を印刷されてしまった時から、"Ritchie"になったという話。てことで、芸名みたいなモンだと思う。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 18:53:17 ID:9+LuceRh0
Richieのほうがドイツぽいのにね
530名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 21:22:23 ID:9JGRdE9s0
誰か第三期パープルのライブうpして。
サウンドボードね
531名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 02:56:53 ID:/eEatap9O
うpしてって…もう少し言葉選べよ
532初めまして:2005/11/03(木) 10:31:54 ID:JykQ/8ZVO
最近になって音楽に興味持ち始めて「ディープパープル」って凄いバンドがあるって友人から聞き知りました。それでCDを買おうと思うんですけど皆さんのオススメのアルバム、又はこの曲は絶対聴けってやつはありますか?是非教えてください。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 11:05:12 ID:lLWPDsM90
>>532
slaves and mastersのslow down sister
534ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 11:20:49 ID:0YH+8j370
HIGHWAY STARのカバーで格好いいお薦めのアーティストのってない?
535名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 12:06:34 ID:KhBGXdY20
>>532
とりあえずベストから入ったほうが無難。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 12:14:46 ID:JykQ/8ZVO
>>533.>>535
レスありがとうございます!近いうちにCDショップに買いに行こうと思います。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 19:07:47 ID:Je5DYRBt0
slow down sisterはなかなか手に入らないのでは。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 20:25:51 ID:DgsRRnMS0
そういう問題では。
539名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 21:21:23 ID:KhBGXdY20
540名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 00:29:49 ID:QPCJGKlB0
>>534
「王様」 高速道路の星
541名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 00:39:39 ID:HRDiJzOg0
ライヴインジャパン完全版が3000円ってのは買い?
542名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 02:38:08 ID:4/l/YGhq0
カリフォルニアジャムDVDの国内版はいつ発売されるのだろうか
543名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 03:27:45 ID:rMMBJx4B0
>>541輸入盤なら妥当な値段国内盤なら即購入
新譜国内盤発売決定
よかったね
たぶん買わないけどね
どう考えても期待できぬ
544名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 11:47:07 ID:4Px+09SZO
どう考えてもと一般論のようにすり替えてしまうのは如何なものか。
オレは期待している。バナナが良かったからね。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 12:19:46 ID:7+ZKmzM10
あばんだーん
546名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 12:35:09 ID:3999scAR0
ぱーぺんできゅらー


ってパープルとかけてるつもりなのかしら
547名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 15:59:19 ID:vCFUFsJG0
>>546
つもりらしいよ。
ロジャーだったかギランがインタビューで語ってた。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 20:25:29 ID:ckPkb9BL0
垂直とPurpleをもじったんだっけ?
549名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 20:59:28 ID:R2iqeGRr0
パープルのアルバムってビクターから出るんだな。

そういえば何かのコンピがビクターから出てたことがあったが
バンド本体の新作スタジオアルバムがあのレーベルから出るとは。
550名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 23:26:44 ID:8qCKoa/mO
エセCCCDになるより何倍もまし
551名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 03:13:33 ID:JPuVKIN00
ゲッティン・タイターは最高にかっこいい!
カムテイストザバンドは今年一番よく聴いた
ロックアルバムでした。

トミー・ボーリンは最高のギタリストだったのに
惜しい人物をなくした。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 05:12:39 ID:BSntRfHV0
オレの中では
モーズDP>>>>>再結成レインボウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナイトだけど、みんなはどう?
553名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 08:46:58 ID:AEqUVmTI0
ナイトってブラックモアズナイトのこと?
そうだとしてオレの中では
モーズDP>>ナイト>>>(中略)>>再結成レインボウ
かな。
554名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 09:35:31 ID:95NQVNqa0
同時期でもスタジオ盤とライブとではかなり評価が違わない?
555名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 13:17:35 ID:Cm2nx+G20
ナイトなんかより再結成の方が10万倍まし。

ナイトはどれも同じ曲に聞こえる。アホ
556名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 13:21:35 ID:0nH47k7A0
ルネッサンスの劣化コピーだからなぁ
557名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 14:42:58 ID:H+qDslMy0
>>551
Days May Come Days May Go も聴いたほうがいい
ドリフターのテイク1とか鳥肌立つぞ
558名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 20:47:05 ID:0k+/Pvcq0
Highway Star、Burn等のギターソロ間奏とかってカラオケで入ってしまう?
559名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 20:56:47 ID:daCSUipd0
>>558
入るけど省略される
560名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/05(土) 23:51:17 ID:0k+/Pvcq0
>>559
561名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 14:58:47 ID:++hdVyv+0
HMSでしんきょくききますた
562名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 22:32:33 ID:DbY6OEFs0
新譜はどこいっても売っていないのは何故
563名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 23:41:10 ID:TPzS48ux0
>>562
たぶん、輸入ルートがないからじゃない?
ちなみに、国内盤は12/16発売
564名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 03:19:23 ID:O/3Izpv40
タワーには売ってたよ。
565名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 22:41:24 ID:GePfZNQN0
ヤマギワソフトで買ってきたけど何これ? 4期以下だな...orz
566名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 22:43:19 ID:y9gCFZJn0
>4期以下だな

てことは期待できるな
567名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 22:47:59 ID:qbAeCwcGO

リッチーもジョンも居ないパープルなんて






糞以下だな。

568名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 23:06:31 ID:zyw9wXNp0
GILLAN以上なら聴いてみたいもんだが
569名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 21:03:29 ID:wv0q15QAO
缶入り買ってきた。錆付いたこだわりを捨てて聴けば案外楽しめた。
570名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 22:07:59 ID:pNCrEMmx0
公式で久しぶりに顔を拝んだんだが、

なにこのお爺ちゃん集団
時間なんて経たなきゃいいのに・・・
571名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 23:48:59 ID:/Or5k+J10
ばとーれいじずおんから12ねん
572名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 02:06:57 ID:nKucfqpX0
ってか4期以下ってなんだよ?
4期を馬鹿にしてんのか。

カムテイストの良さがわからなきゃロックなんか聴くな!
573名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 02:44:17 ID:CC3s3H3hO
Purpleのライヴが1番凄かったのは'70年でいいですか?
574名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 02:46:09 ID:ndR/mh8a0
70年代と比較してはかわいそうだわな
するならリッチー脱退以後が妥当なのでは
575名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 02:47:29 ID:5khbzx0AO
いちばん凄いのは75武道館やろ
576名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 09:23:51 ID:EEE/hOOS0
574の意味がよく分からんのだが。
70年代にもリチーは脱退してるし、ライブの話だったら70年代パープルと言うても70年と72年じゃずいぶん水準に違いがある訳だが
577名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 11:23:32 ID:PDsJCTYD0
>>573
少なくとも俺はそう思う
578名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 13:42:25 ID:AEp/0lwz0
ヤマギワソフトで買ってきたけど何これ? あばんんだーん以下だな...orz
579名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 15:35:34 ID:HbaGDH2C0
まあ店頭試聴で聞いたけど四期なみにパープルらしくない内容であったのは確かだ。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 17:01:53 ID:3es0Beow0
まあHMSで聞いたけどそれはパープルらしい内容であったのは確かだ。
581名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 18:22:51 ID:rFB+kgws0
>>578
大げさ言うなよ。
バンダンよりよっぽどいいじゃんか。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 18:25:25 ID:3es0Beow0
あぽんたーん
583名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 19:01:01 ID:BxZzbteq0
ttp://www.geocities.jp/waonan/arc/stereo.html
4期パープルの当時の雑誌記事見っけたから紹介

Deeppurpleは解散ということにしてバンド名を変えてカムテイストザバンドを発表していたら評価は変わってたかなぁ
富墓林がヘロインに手を出さなきゃもうちょっとこのメンバーでの活動が見れたかもしれないのに
584名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 19:59:03 ID:nKucfqpX0
>「ああ、ぼくの手が動かないんだよ」といって泣いてバックステージに
>ひっこむ

のくだりで泣けた。
トミーは才能を無駄使いしてしまったなあ。
クスリだけはミュージシャンは手を出しちゃいけない。
中村とうよういわく、「どんなに優れた作品を出していても
ドラッグをやるようなミュージシャンは僕は心底軽蔑する」

私も同意です。
585名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 20:02:29 ID:nKucfqpX0
トミーの「ティーザー」を買ってきた。
これこそファンクロックの先駆け。

変幻自在のギタープレイと柔軟かつ複雑なリズム。
楽曲のよさ。
音域こそ狭いが味のあるトミーの歌。

ジェフベックにも影響を与えたといわれてるが
これを聴けば納得ですよ。


586名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 20:18:42 ID:nKucfqpX0
今月のギターマガジンでトミーボーリン特集があったが
今になって再評価の機運が高まっているのは
喜んでいいのか悲しむべきか。

カムテイストザバンドの評価が年を追うごとに
高まっているのはやはり時代が80年代のギタリスト至上主義の
ころよりも、リズムやグルーブといったものが
重要視されるようになったからだろう。

4期が一番現代の耳で聞くと
今という時代にフィットしているのは間違いない。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 20:32:18 ID:q9rxPWat0
>4期が一番現代の耳で聞くと
今という時代にフィットしているのは間違いない。

現代の耳で聞くと 4期が一番
今という時代にフィットしているのは間違いない。

今という時代にフィットしているのは間違いない。

588名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 20:35:35 ID:dhZlEhu30
ただトミーに関しては若くして亡くなったんで伝説として語りやすい面もあるんじゃないかと。
トミーが生きててアルバムを発表してもパープルは失速してたかも(実際にしてた)しれないし。分かんないね。

どっちにしてもトミーの死ってのはその後のパープルにとってもギター界にとっても影響は少なくなかったと思うね。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 20:48:39 ID:nKucfqpX0
紫の肖像とストームブリンガーを買おうかなあ
と思っているのだが、正直迷ってます。
お金をどぶに捨てたくはないからな。

買って損はないですか?
590名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 21:05:25 ID:LRcsa74l0
>>589
Stormbringerは必須。もう1枚も聴きどころは多い。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 21:37:26 ID:q9rxPWat0
らいねんのりますたーかいなちゃいな
592名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 21:50:21 ID:EkZbqTDM0
ついにストーム〜のリマスター出るのか!?
593名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:12:57 ID:A2aW5QIs0
ストーム良いな
紫の炎に匹敵すると思うんですがねえ。過小評価されてる気がするわ
肖像は・・・ファイアーボールよりは好きかも
594名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:36:35 ID:EkZbqTDM0
ちょっとまって、
>>583
グレンとイアンの奥さんは一卵性双生児ってどういうこと?
595名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:40:29 ID:bl5Nbwn90
そういうことだろ。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:50:40 ID:EkZbqTDM0
まぁそういうレスが返ってくるだろうと思ってたけど、コレホントなんだ。
すごいね。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:55:03 ID:LRcsa74l0
ソーセージ萌え
598名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:55:54 ID:Ac085+kn0
>>594
イアン可愛いよイアン ってこと
599名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:59:04 ID:CC3s3H3hO
スワッピングし放題キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
600名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 00:08:32 ID:xvfxXHIv0
新譜はカヴァちゃん向けの曲が多いのはギランの陰謀?
601名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 00:18:54 ID:bq5xniXH0
>>589

一般的にレヴューなんかだと評価が低いアルバムもあるが、
1〜4期まではハズレは無いと思うが。
肖像のスムース・ダンサーとか滅茶苦茶カッコイイぞ。
嵐の使者も表題曲、レディ・ダブル・ディーラー、ソルジャー・オブ・フォーチュンなど
聴きどころ満載だ。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 01:10:07 ID:XxFfZH/T0
Deep Purple最高!
603名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 06:05:06 ID:hpryc07c0
トミーボーリンてスー出身なのか。
喋る馬がいるんだよな。
604名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 13:01:04 ID:LZCacjkw0
>>555
ヌッコロス
605名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 14:09:01 ID:L9AlpmWF0
>>601
つラット・バット・ブル−
606名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 16:51:33 ID:cfmH3vzY0
パープルのレコードって累計1億枚売れてるんだな。
知らんかった。つーかすげーな。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 20:48:24 ID:sE9bE8gr0
カリマスバンド
608名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 20:52:45 ID:SqEDxovU0
新作買ってきた。
CDプレーヤーが変な動きするんだが…
これって普通の音楽CDじゃないかも…
609名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 22:26:38 ID:hUsxwAeD0
>555
落ち着け。レイン厨を相手にしても無駄だ
610609:2005/11/10(木) 22:27:07 ID:hUsxwAeD0
あ、間違えた
>604ね
611名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 22:31:13 ID:VPHJB53g0
レイン房
612名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 00:13:42 ID:GkndFtGD0
久々に、30:very best of を聴いた。
When A Blind Man Criesで泣いた。辛いことが連なった後だったので....
それにしても、音良いな。特にリッチーのスライド・ストラト、最高の音だね。
613608:2005/11/11(金) 00:16:18 ID:+x63Sr610
輸入盤にありがちなプレスミスかも。
プラスチックのコーティングがまだらになってます。
いい方のプレイヤーだと一回目の再生だけcannot showと表示されてから
プレイが始まります。
安いほうのプレイヤーだと問題なくプレイされます。
焼いたらどちらも問題なくなった。
スレ違いな話題なので、感想。
バナナズとはかなり違ったサウンド。
バナナズでのポップさを取り払って、ストレートなハードロックよりになった感じ。
アバンダンとも違い、わかりやすさがある。
ギラン40%
モーズ25%
ペイス20%
エイリー10%
グローバァー5%
かな
614名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 01:29:14 ID:CrHACW/p0
>>608 ギランの調子はどうよ?足引っ張ってない?
615名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 03:23:17 ID:+x63Sr610
>>614
ギランの喉の調子は素晴らしい
が、メロディーはいつもの単調さにおちいりがち。
たまに、おっと思わせる瞬間あり。
日本人のオレには歌詞とメロの相互作用がわからんので、
ちゃんとした評価は出来ん。
全体の印象として
良く言えばパープルはまた新たな方向に進化した。
という感じかな。
説明がむずかしいから聴いてくれ。
とにかくオレ的にはかなりカッコ良かった。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 12:30:50 ID:tMQJtqAH0
このスレにGillanを一通り持ってるのって何人いるんだろう?
スタジオ盤だけでいいから
617名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 19:59:06 ID:bbjH+0oCO
オレは数枚しか持ってないや
618名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 00:25:29 ID:o7wVuPYD0
MAGICまでは一応全部持ってる。
特にギランのコアファンじゃないけど
619名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 09:18:47 ID:QEj9HAa80
新作の一曲目いいよ〜
限定缶入り残りわずか
620名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 14:15:54 ID:inXNBVQQ0
バニー・トーメの参加してないやつ全部
621名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 15:38:25 ID:inXNBVQQ0
連続カキコスマソ
海外のforumにもあったが、
新作は「ファイヤー・ボール」的な匂いがする。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 20:58:13 ID:zs8vd7ZW0
なんかここオヤジスレになってきたな
623名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 21:34:46 ID:E+1VIHnJ0
バナナマンスレ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 00:46:04 ID:ZII+LaW10
Fireball系か、そら楽しみだ。2期ではあれが一番好きなオレとしては。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 13:33:41 ID:2Pkk/Sj/0
>>622
元々オヤジスレですが何か?
626名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 21:38:16 ID:IwdeuCHf0
再生が始まるまでに15秒ぐらいかかる...orz
627名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 22:04:49 ID:g2aqqs1I0
パープル=リッチーではないの?
628名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 22:28:28 ID:ackLrebF0
>>627
それは10年以上前に終わってしまったではないか・・・
629名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 22:30:03 ID:QffEwDMN0
トミーボーりんってマカロニやってた人と同じ?
630名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 22:47:51 ID:XSIihIHWO
オレの場合
レインボウ=リッチーだが
パープル=リッチーではないな
631名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 23:10:48 ID:ZII+LaW10
同じく。
まあパープル=ハイウェイスター、バーソ
っていう人にとってはパープル=リチーなんだろうけど。

オレ的には凄腕ミュージシャンのアンサンブルを楽しむバンドと思ってるなあ。だからむしろ今のリチーよりはモーズの方がずっといい。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 01:42:19 ID:WamUiPF50
ボーリソはアリだけどモーズはないな、うん絶対ない。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 03:41:16 ID:j1Pg2GDy0
>>619
限定缶ってなんすか
634名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 03:55:53 ID:oGR6bsKN0
パープルってメンバーチェンジを経た2作目は
比較的低迷するような印象があるんだけど
今度は大丈夫?
635名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 09:23:26 ID:oK0B5YlHO
もう4作目だから
636名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 10:30:01 ID:x3O7d1/z0
key.
637名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 14:03:36 ID:DpxBuXYb0
>>633
ジャケットが缶製で中身がCDエキストラになっている。
映像は↓で見れるのと同内容
http://www.deep-purple.com/
638名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 15:20:05 ID:r3S9gb620
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/tg/stores/detail/-/dvd/B000BS6Y2E/tech-info/ref=ed_tec_dp/203-2813727-9049501

トータル123分でビデオ版は77分だから・・レイダウン〜が5分としても40分増しか。こりゃ買いだな。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 15:40:23 ID:2ACXCCAu0
を、いよいよですかな?
640名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 20:25:21 ID:gok9EmdP0
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000BS6Y2E/qid%3D1131966844/

こっち↑の方が分かりやすいよ。

DVD Features:
● Special Feature Information:
  ・ Commentary
  ・ Bonus Tracks Alternate Camera Angles Burn And Might Just Take Your Life
  ・ Picture Gallery
  ・ Archive Preview Highway Star
  ・ Super 8mm Film Recorded By Deep Purples Sound Engineer

ということだね。

ボーナストラックに収録された“BURN”と
“MIGHT JUST TAKE YOUR LIFE”の別アングル(別のカメラ)の映像が楽しみだ。
あと、“HIGHWAY STAR”のアーカイブ・プリヴューも。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 21:28:27 ID:gW0HppTg0
おいおい、まずジャケがかっこよすぎるじゃないですか。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 21:52:55 ID:W4t4CHkn0
凄い凄い
旧発のDVD持ってるからちょっと損した気分だがね
643名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 22:33:34 ID:BJqu+cOEO
>>634-635
Abandonは…。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 23:13:44 ID:/xVs1Mov0
>>635
二作目だよ。
ドンエイリーになったでしょ。
645635:2005/11/14(月) 23:42:51 ID:ncFjbhZv0
>644
おおそうか、こりゃ失礼した。
でも今回は、モーズパープル好きな人には割と評判良さそうだね。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 00:33:41 ID:+h3JIRQr0
ドンエイリーのプレイが聞きたいから買ってみるか
647名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 00:50:18 ID:XO5leRVl0
確かに、なんかあちこちで良い評価が見受けられるね。
とりあえず日本盤待ちなんだけど、
輸入盤を見る限り、ジャケットで相当損してるようなw
648名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 02:22:18 ID:39sFuXtu0
国内版のカリフォルニアジャムDVDって発売予定あるの?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 13:18:46 ID:7+q0C2W20
\1200のはジャケが・・・
650名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 16:24:55 ID:DtzhO3vL0
scandinavian nights DVDのレビューきぼーん
651名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 23:14:50 ID:YsYtZakS0
大阪では缶入りなかったわ・・・すでに売り切れやったんかなあ
ドンエイリーのプレイが露骨にジョン爺色で嫌だ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 14:30:26 ID:YsZDgX080
きようやね
653名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 02:51:47 ID:TqBMiO3U0
ギラン脱退後にカヴァじゃなくてポール・ロジャース入ってたらどうなってたよ?
654名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 03:31:10 ID:8vAQH/pz0
それはもうかっこいいことに
655名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 03:38:42 ID:ND02eokx0
ポ−ル・ロジャ−スのBURNってピンとこないな。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 08:26:08 ID:0K/Gxg+c0
ポ−ル・ロジャ−スの声が気にくわん。
何がいいのかさっぱり分からない。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 13:18:42 ID:gqYc3PYr0
耳鼻科いけ
658名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 17:30:50 ID:ajhUJ6k80
>>657
ポ−ル・ロジャ−スの容姿と脚の短さが気にくわん。
漏れは眼科に逝った方がいいだろうか?
659名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 23:53:09 ID:4jh600S/O
俺もポールロジャースの声は好きだが容姿は受け入れられないな。ただ、俺は視力0,02だ。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 00:12:16 ID:CVRI3riu0
>>655
俺もあの声は好きじゃない
661名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 00:12:53 ID:CVRI3riu0
>>656
662名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 01:16:22 ID:+UHh2v/90
ポール・ロヂャースはワイト島ライヴの頃は本当にかっこよかった。
声もアクションも。
ファーム以降はただのおっさん。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 02:40:23 ID:P6252QoA0
つまり、30年前のポール・ロジャースと今の彼を比べるのは
ナンセンスだということだな。
まぁ、同じことはイアン・ギランにも言えることだと思うけどw

リッチーがイアン・ギランを追い出した後にポール・ロジャースを後釜にすえた
かったのは、彼の歌い方が気に入っていたからだったんじゃなかったっけ?
664名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 05:47:22 ID:OO7Vjewf0
ロジャースの声嫌いならデビカヴァもだめじゃね?
665名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 08:18:04 ID:ymZv4/Gn0
>>662
聴いてないだろ?
666名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 09:04:56 ID:OFkhIAj40
クイーン+ポール・ロジャースでの格好はジャージにTシャツでぐうたらオヤジみたいだった。
667名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 09:58:06 ID:RSgTiITo0
みたい、なんじゃなくてオヤジそのものなんだから仕方ない。
あの年で現役ロッカーしてるのが奇跡というか。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 12:30:18 ID:YpWYS1nx0
この前クイーンでロジャース見たが。
滅茶苦茶よかったぞ。

現在なら
ロジャース>ギランだな
669名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 15:11:26 ID:ymZv4/Gn0
シンガーとしてならいつでもそうだよ
パフォーマーとしては微妙
670名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 18:26:26 ID:OFkhIAj40
若い頃に比べるとさらにかっこよくなった感じ。
ギランは(ry
671名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 21:57:50 ID:CVRI3riu0
672名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 23:35:42 ID:vkUCJgwyO
カミンホームってライブでやってる?
673名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 01:32:46 ID:5tGaTY9D0
やってないんじゃないかな。
第四期の現在残っている音源では少なくともないはず。
かっこいいのにね。

カムテイストザバンドの曲はどれもキーが高くて歌いづらい。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 02:36:13 ID:5tGaTY9D0
イアンギランよりもグレンのほうがキーが高いはずなのに
2期の曲はどれもライブだと歌いきれてないんだよね。
なんでだ?人の曲だと
歌っててもつまらないからなのか?
675名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 07:49:07 ID:azobYtIv0
バーンもハイウェイスターもそれぞれメロディがとりにくい
676名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 10:17:25 ID:zvuTsUR30
あーそれ分る。オリジナルのキーだとボーカルに負担が大きい。
復活レインボウではStill I'm Sadをキー変えて演ってたけど、あんな風にできればいいんだけどね。
いかに自分が融通が効かないか思い知らされたよ。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 10:58:19 ID:1zYRmUy40
ギランは地声と歌い声とシャウトの音域が分離してる
678名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 12:36:05 ID:nJRhwf4lO
76のロングビーチを初めて聴いたけど結構いいね。
679名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 13:16:33 ID:ShR/+x0x0
あれはボーリンのBURNのソロが最高
680名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 14:01:35 ID:dnXM4wUQO
>>473
カミンホームは機材とかでいじりまくりだからライブでは難しい。
681名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 19:50:41 ID:HMy+0lZE0
>>672.>>673.>>680

ロングビーチのライナーによると、76年1月26日のスプリングフィールド公演でやったらしい。
ただ曲の半分程で、エンジニアがフェイドアウトしてしまったので収録しなかったそうだ。

半分でもいいから聴いてみたいけど・・・。
カムテイスト〜の曲って結局、全曲1回はライヴでやってるんだよね、
ボーリンのファンサイトによると、ディーラーもブートではあるらしいし・・・。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 00:21:30 ID:f29N8s230
ロングビーチももともとブートだそうだしなあ。リリースされないかねえ。
つか西新宿にでも逝ってくるか・・
683名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 02:12:10 ID:DUjOhGC+0
>つか西新宿にでも逝ってくるか・・
ラーメン食いに?
684名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 14:20:22 ID:LASNf9bb0
>>677
確かに
MIJのSpeed Kingの出だしとか出てないし
685名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 14:23:39 ID:p4INXzTH0
新譜は前作よりもいいですか?
686名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 23:53:35 ID:K2TbBsPA0
687名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 18:53:36 ID:DvaViEat0
郷ひろみが歌ったファイヤーボールが聞きたいです。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 18:54:43 ID:DvaViEat0
沢田研二もPYGで
ブラッドサッカーを歌ってるらしいが
どんな悲惨な演奏だったのだろうか
想像するだに恐ろしい。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 21:59:44 ID:iOYcnpVI0
HighwayStarソロってみた
ttp://up.isp.2ch.net/up/5a2a55eda4a0.mp3
690名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 22:35:31 ID:9w8TG5sS0
オノヨーコの奇声を思い出した
691名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 00:40:19 ID:+Q85P8Ky0
どんとをりきょーこー! をりをりをりー! きょおーこー!
692名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 20:12:22 ID:YWSLnuL+0
新作のレビューきぼん。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 01:02:15 ID:zQ2GEQ/F0
4期パープルはラストコンサートインジャパンしか
聞いた事なくてクソだと思ってたけど、

キングビスケット聞いて目からうろこです。
トミーって平常時はこんなにカッコ良かったのかぁ。。。
LAZYはちょっとトミーが邪魔してる気がするけど、
デビカバの「song call LAZY」の後の客の沸き方でこっちまで鳥肌モンですた。

トミーもヘロインやらなきゃきっと評価も変わってたんでしょうな。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 08:49:56 ID:gRRE4eirO
それCD出てるの?
695名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 08:57:08 ID:ZrDYxsdD0
Last Concert in Japan
http://www.thehighwaystar.com/rosas/jouni/discos/live12.html
King Biscuit Flower Hour Presents: Deep Purple in Concert
http://www.thehighwaystar.com/rosas/jouni/discos/live13.html
696名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 11:48:10 ID:rSK84ieG0
ネットラジオ聴いていたら、デビカバにそっくりな歌声が。
Watchmenっていう、スペイン人(?)のバンドだったんだけどマイナーですか?
On the Roadっていう曲でした。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 23:35:21 ID:gRRE4eirO
パープルがギネスに載った時、117デシベルだったらしいけど、俺が大声で叫んだら120デシベルだった。
ってことはあんまり音量でかくないよな?
698名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 00:11:40 ID:gfKvlsU80
それは君の声がデカイと思う。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 00:23:00 ID:gfKvlsU80
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1100925174/l50

こっちのスレも盛り上がってるよ
700名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 01:04:14 ID:bDlANoQdO
>>698
でも世界一うるさいライブに匹敵するようなレベルじゃないでしょ??
701名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 01:26:15 ID:3jDHezNR0
器にもよるし席にもといってもスピーカーサイド。
俺は結構WELLCOMEJAPANでガイタレならもうミーハー。
今まで会場でうるさかったのはダントツでプライマルスクリーム
それに車椅子でなめたコンサートをしやがったシンディローパー
は、最前出右端!つまりはスピーカー前!1週間耳がおかしかった
702名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 08:34:35 ID:Nz3b6dyR0
人がうるさいと感じるのは70以上
110デシベルで自動車の警笛音(2m)
120デシベルでジェット機の離着陸音+αだそうな(110db×10=120db)

反響やら音の高低やらも考えると瞬間的なものならともかく
1〜2時間これが続きっぱなしってのはかなりの苦痛だと思うが?

ちょっと調べてみた
http://tose.sohgoh.net/sound/1-4.htm
 一般的には、人間が聴き取ることのできる最小音を0デシベル
、最大音を120デシベルという風に定義して、使うことが多いです。
この場合の120デシベルというのは、約1.5m離れたときの道路工事の電気ドリルの音の大きさです。

つーか>>697の喉はどんな合金製だ(w
703697:2005/11/26(土) 11:03:28 ID:bDlANoQdO
マジで…? 周りには100〜110くらいなら居たからちょっとデカイ程度と思ってたけど、もしかしてグラハム並?
704名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 12:29:58 ID:1egZGpNx0
>>703
もういいから。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 12:38:47 ID:EaCXVfeX0
第3部
3大ボーカル 限界!大声シャウト合戦 
ttp://www.dreamcity.jp/stage/hardrock/015.php
706名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:32:22 ID:JvPBPWtr0
そろそろパープルも昔の名前で出ていますじゃなくて、新しいバンド名で
再スタートした方がいいんじゃないかな。
主力メンバーが抜けたバンドのドサ周り臭がしてしょうがない。
ロードが抜けた時点でバンド名を変えるべきだったよ。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:55:37 ID:sejek9bC0
英国だから Teat Purple かな
ティーパポー
708名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 20:15:24 ID:Nz3b6dyR0
今日のボクシング
亀田の相手の入場曲がYou Fool No Oneだった
709名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 02:53:54 ID:T4rvLmD60
amazon.co.ukに注文しておいた DEEP PURPLE LIVE IN CALIFORNIA 74 が
届いていた。

前にVAPから出ていた国内版のより画質が良くない・・・・と思ったら、
これ、いわゆるフィルム・バージョン?
あっでも、フィルム・バージョンはハイライト的な編集がされていたとか?
だとすると、これはそのフィルム・バージョンの元になったやつかな?

SPACE TRUCKIN' でリッチーがギターをカメラにたたきつけるシーンの映像が
ギターをたたきつけられたカメラからの映像だ。

オープニングの BURN から、カメラアングルが昔のとは違う部分が多い!
その BURN のイントロがはじまるタイミングからして旧版(VAPの)とは違う!
旧版のはデビッド・カバデイルが頭上で右腕を大きく回した直後にイントロが
始まるんだけど、こっちのはそうじゃない。
右腕を大きく回した後もまだ演奏ははじまらなくて、少ししてからはじまる。
グレン・ヒューズの動きなどから考えて、こっちの方が正しいみたいだ。

ボーナス・トラックに入っている BURN だけど、
こっちは旧版と今度のとの中間みたいな編集だ。
今度の版の映像がベースで、所々に旧版で見慣れた映像が入っている、って感じ。

どちらも、旧版よりも前のシーン(つまりBURNのイントロの前)から収録されている
のがうれしいね。

今夜はこれを見ながら寝るか・・・って、もう3時だよ・・・
710名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 10:44:45 ID:ajjwN1y40
フツーのDVDプレーヤー(日本のリージョンでNTSCのやつ)
でカリフォルニアジャムのDVD見たいんですが
見れるでしょうか?
吉祥寺周辺のお店でこのDVD買えますかね?(タワーとか新星堂とか)

機械やソフトの規格についてあまりよく知らないんですみま千円(オヤジ)
711名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 18:47:44 ID:xuluoskmO
[芸スポ速報+]【音楽】ディープ・パープルのアルバムが紙ジャケ化! マシン・ヘッドなど
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133250005/l50
712名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 20:00:12 ID:MFODPAVU0
手を変え品を変えよく出すな・・
713名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 20:11:36 ID:F54HZyN+0
>>711
ジャケのできが良さそうなので、ライブ・イン・ジャパンだけ買おうかな
せっかくのUK盤再現なら、音源もアニバーサリーを使えればいいんだけど、契約問題があるんでしょうね
714名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 21:52:38 ID:cR8vUWyo0
こりゃ徹底的にいらねーなぁ
715名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 22:23:24 ID:G+32PHXw0
レコード盤の大きさのジャケットに
CDが入ってるのってパープルのは出ないの?
あれは欲しいんだが
716名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 22:31:40 ID:vm7usSnC0
>>715
あれを出してるのはユニバーサルだから、パープルは出ないと思います
ちなみに12/7、虹を翔る覇者のデカジャケが発売されます
717名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 00:45:19 ID:wyPLtCgUO
>>715
デカジャケ公式↓
ttp://www.universalmusicworld.jp/dekajake/

>>711とかいってたら、
ウニオン限定ですが12月17日にRainbow9タイトルも紙ジャケ再発。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 01:02:54 ID:B/Z24cb70
友達がSoldier Of Fortuneの読み方をずっとショルダーオブフューチャーだと思ってやがった…
719名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 01:13:53 ID:C7EFpvYOO
未来の肩?
720名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 02:10:44 ID:pO3gjSY00
>>710
>フツーのDVDプレーヤー(日本のリージョンでNTSCのやつ)
>でカリフォルニアジャムのDVD見たいんですが

国産のフツーのDVDプレーヤー(リージョン2のみでNTSCのみ)だと、
米国版はリージョン1だからダメ。
英国版はPALだからダメ。
日本版しか無理だろう。
つーことで、日本版が出るのを待つしかないね。


ところで、PCはDVDが再生できるようになっていないの?
PCだったらPAL盤の再生も可能なハズ。
リージョン・コードは日本とヨーロッパは同じなので、再生できると思うよ。
(ウチのPCではWindows Media Player およびPower DVDともに再生できた。)
721名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 21:47:43 ID:zT0WRDDC0
ライブアルバム、イン・ジ・アブセンス・オブ・ネブワースの1曲目は
ハイウェイスターだけど、そのイントロで使われているジョンロードの
キーボードはバッハのなんていう曲だっけ?
722名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 21:55:31 ID:zT0WRDDC0
トッカータとフーガかな?
723710:2005/11/30(水) 23:47:02 ID:VlVrrH3U0
>>720 ありがとう
そうですかやはり日本版待ちですねわたしゃ
PCの小さい画面のショボイ液晶とラジオ並のスピーカーではどうもねぇ
724名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 16:55:19 ID:VyiJ1TlX0
725名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 17:47:06 ID:JIeCeToA0
なんだサトリアーニじゃないのか
726名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 20:43:36 ID:CvjNwCON0
サトリアーニだったら売れない!
727名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 20:47:57 ID:BENdBztH0
よりによってこんな糞ライヴを・・・
728名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 22:30:47 ID:fuB3ye2q0
でも内容はサトリアーニの方がいいかも・・
729名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 23:23:03 ID:DQZn+nhv0
93年のシュツットガルトって評判良いって聞いたけど…
730名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 23:32:31 ID:xrGzujlZ0
バーミンガムの方はビデオと同一ソースなんかな
やったら音悪いからいややな

どーせならバーミンガムを演奏完全収録DVDにして
抱き合わせて発売すりゃあいいのに
731名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 07:45:39 ID:UsqU8j/t0
とりあえず
残ってるライヴ音源は全部吐き出すつもりか
732名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 07:49:12 ID:YInvxyg80
でもリッチーのDP脱退直前のオスロでのギタークラッシュは
かっちょいいぞ!
あのツアーは大体最初の方と最後の方はよかった
リッチーが
山の魔王の宮殿の元ネタみたいのも飛び出して
733名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 17:40:51 ID:inc3WgzB0
ブラックモアズナイトの次のアルバムにはジョンロードが参加しているそうだ。
こうなってくると、どっちが本物のパープルか難しくなってくるな。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 21:14:08 ID:p8hSkEhj0
735名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 21:26:04 ID:fvQobp1e0
2chにさらすのはどうかね?
736名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 00:00:23 ID:iFrtremW0
確かにw ブラックモアズナイトにイアンペイスが参加したら面白いことになるのに。
737名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 00:29:47 ID:vauehXrv0
そこまで行ったら、キャンディスがヴォーカルのパープルそのものだな。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 02:09:05 ID:j/UwUpFx0
ということは・・・
リッチー&キャンディス・ナイト、ジョン・ロード、イアン・ペイス+α(ベーシスト)

イアン・ギラン、ロジャー・グローバー、スティーブ・モーズ、ドン・エイリー
+α(ドラマー)
の2つのパープルが誕生する?!
739名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 02:51:18 ID:joQyYNdH0
1995年には、
SMOKE ON THE WARTERをそれぞれ最高のプレイで
堪能させてくれるバンドがいてとても幸せであったよ。

DPとレインボー。
レインボーはBURNもやってくれてうれしかったな。
DPはDPで、WHEN A BLIND MAN CRIESなんかを強烈な泣きのGできけたよなあ・・・

あんときゃお互いが自由にやれるぜオリャつーパワーにあふれてた。
LIVEはもとより、スタジオ盤もパーペンテ゜ィキュラー、ストレンジャーインアスオール
ともに上出来だったしねぇ。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 08:18:41 ID:iylT3VVY0
最後に笑うのは慰安ギランだった。
パープルの名前を頂戴してドサ回りで喰っていけるとは本人も想像してなかったと思う。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 16:08:26 ID:KEXSQFBUO
>>738
Ian Paiceが抜ければ、オリジナルメンバー総あぼーん。
従ってギラン側がパープルを名乗るのはどうかと思う。
今でもそうだが…。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:23:26 ID:x1AXxRmh0
DPがモーニン娘みたいだ
743名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:36:31 ID:0U1a9cJ/0
ハイウェイスターやバーンよりもピクチャーオブホームが最高だと
思うオレって変?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:36:55 ID:Mf+1onSy0
べつに
745名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:41:51 ID:x1AXxRmh0
>>743
多分、あなたの頭が中近東のラジオの電波を受信しているのです
746名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:42:35 ID:SySwaUL70
>>743
まぁ名曲だとは思うけどな。
747名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:53:59 ID:VGR6liXC0
しかし、ロードの入ったブラックモアズナイトは早く聞いてみたいな。
ストラト弾き捲くりの曲も3曲も入ってるんだろ。
なんか、歳相応のレインボーの進化形が聞ける気がする。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 22:53:48 ID:ds34jcC70
>>743
俺もマシンヘッドの中だったらそれが一番好き。
けど、イン・ロックにはそれより好きな曲がいくつもあるけどな。
749名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 23:03:29 ID:H31pP5HJO
ライブじゃやってないよな?
750名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 00:27:43 ID:P6fuEtp50
モーズ入ってからやってなかったかな。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 01:11:29 ID:ryCLUo8/0
モーズが弾くピクチャー・オブ・ホームも聞いてみたいな。
やっぱりグローバーのベースソロもあるのかな?
752名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 01:27:21 ID:dIo86Uu50
確かサトリアーニの時からやってるな。ロジャーのベースソロも勿論ある。フレーズはスタジオ盤の完コピだけどね。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 03:47:15 ID:vkKs7VU90
怒られそうだけどイングヴェイがライヴで弾いてる、
ピクチャー・オブ・ホームが好き。
754名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 11:58:51 ID:p0Jtc6aL0
豚のは最悪だろ。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 16:29:46 ID:ghOCzod50
やっぱり怒られた。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 16:43:04 ID:q+xdbWU3O
今日ってボーリンの命日?
757名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 00:29:55 ID:bqPvrIDY0
>>756
さっきベストヒットUSAで言ってた。
ついでにボーナムとプリティーウーマンの人も命日だと言ってた
758名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 01:50:16 ID:Nunu9EYj0
>>750
しょっちゅうやってるよ
759名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 08:25:14 ID:JeuqgK2v0
「ショッチュー!!」

ちょっと古かったかな?
760名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 08:45:12 ID:dni0on2lO
>>757
ボーナムは9月25日じゃない?
761名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 09:11:58 ID:hVcC9S4P0
レインボーオンステージのキャッチザレインボーか、ミストゥリーテッドって
ボーリンに捧げるとか言ってやってなかったっけ?オンステージを収録した来日ツアーの
別の日の公演?
762名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 16:20:28 ID:LP43mlcC0
>>760
そう。昨日はZEPが解散発表した日
763名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 13:00:22 ID:t+XVsXI6O
ボンゾの後釜にコージー・パウエル、カーマイン・アピスが候補に挙がってたって本当ですか?
764名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 15:22:10 ID:vzogG9iq0
>>763
本人達には全くその気は無かったが、世間ではコージー後釜説が
まことしやかに囁かれていた。
ジミーはボンゾ以外でのZepは考えられなかったそうな。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 12:28:30 ID:x+5zaTTx0
第3期再結成マジ?
766名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 12:47:50 ID:grgyfL210
>>751
ライヴ・アット・ロイヤル・アルバ−ト・ホ−ルのDVDを観れ。
たどたどしいがベ−スソロも演っている
767751:2005/12/07(水) 23:45:21 ID:nNn/tx6u0
正規で出てたんですね、知りませんでした…。
早速、買ってみます。ありがとうございました!
768名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 00:48:32 ID:V4sn4BhS0
>>765
リッチー抜きのDPが2つ誕生しまつ。
2期のドサ回りバンドと3期の懐メロバンドが。
769名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 05:25:41 ID:y0EYGF4K0
HCPですか?
770名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 08:45:43 ID:BhOSuUjj0
ジョン・ロードが一番乗り気なのでは
771名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 16:21:02 ID:+kmzbvKu0
ロードはリッチーが動かなければ動かないと思うよ。
同じ過ちはもう犯さないと思っていると思う。
ロードにとっては、やっぱりパープル=リッチーなんだよ。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 21:34:29 ID:EcKy0nav0
また紙ジャケですか。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 01:05:27 ID:jCTaT3R80
>>768
リッチー抜いた3期って、4期と変わらなかったりしてw
774名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 01:43:09 ID:StpaxYnsO
4期をなめとんのかボケが。
775名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 02:20:00 ID:sLGeMBHd0
リッチーがStormbringerを最後に脱退して作ったRaibowは2期パープルを基本としたフォーマットを最後まで崩さなかった。
やっぱり3期みたいなコーラスありとか、ああいうバソド形態その物があんまり好きじゃないのでは?って気もする。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 03:23:54 ID:1+00uspU0
ジョーリン時代は女性コーラス連れてなかったっけ?
ドゥギーの時もベースが結構歌ってたし
777名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 19:46:10 ID:h/Skq9hn0
ジョーリン時代は女性コーラスを二人付けてたね。
あれは、レコードでのコーラスを再現する為だろうけど、リッチーは
基本的にポップ好きだから、コーラスは肯定派だったんじゃないかな。

ちなみに、ナイトも女性コーラス二人プラスメンバーもコーラスする。
ライブでは、チャイルドインタイムのギランの絶叫パートを美しい
コーラスパートに変えてやってる。
リッチーはコーラス好きと思う。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 19:55:55 ID:xkZx2gEB0
再結成レインボーじゃベースも歌う上にキャンディスのコーラスもあったしな
779名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 00:03:19 ID:O7TMYcbf0
LIVE IN CONCERT 72/73
を買ったんだけど25分45秒辺りで関係ない声が少し入っているんだけど
これはミスなのだろうか
MEDE IN JAPANのDVDが今月出るようだけどこの映像は過去に
一度でも出た事はあるのかな
780名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 01:35:10 ID:kRMfWGhU0
>>779
MEDE IN JAPANのDVD???
URLきぼん
781名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 01:41:24 ID:o3pdt3U80
>>780
>779では無いが・・・

これ↓だろ。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000B0QJM2/qid%3D1134146393/
782名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 21:49:52 ID:v7K43b3S0
Made in japan映像でるの!?すげぇ買いだこりゃ。
日本版でる?
783名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 21:56:05 ID:vidLDLZC0
いやいや、パープルのオフィシャルページかなんかに
「これに騙されるな」なんて書いてあった記憶がある。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 21:59:24 ID:vidLDLZC0
連投スマソ
ここだ
http://www.thehighwaystar.com/thsblog/
785名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 22:27:01 ID:+gsknOaW0
一般的には
パープル=リッチー=2期
だろうな

売上も比率で見ると2期にほとんど集中してるし
リッチー脱退後なんて酷いもんだ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/11(日) 01:04:01 ID:6JuFK4z4O
>>710
遅レスですが、韓国版のカリジャムDVDはリージョンフリーだったと思います
787名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 20:42:51 ID:lecnkAK30
                _∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |              |
        ドコドコ   < カリジャムdvd日本語版マダー>
   ☆      ドムドム |_  _  _  _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ミ=ミ     ☆
      ♪   / ∬○д○∬    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
788名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 20:49:23 ID:YCCIF/oOO
おまいらBS2観れるやつは今日ロックの歴史をやるそうですよおまいら
789名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 21:29:06 ID:WfmLnGr8O
>>788
ロック誕生ってやつ?
パープルでるの?
790名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 21:35:11 ID:WhZKdQ8y0
カリジャム日本版は出るかどうか微妙だと思う。
ライブ72/73もマニアックすぎるのか国内版はまだ予定ないみたいだし。

その72/73もHMVのサイト見たらUS版の巣感じな美案内とがえらく安かったので慌てて注文し直しちゃったよ。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 21:36:35 ID:YCCIF/oOO
>>789
多分出る

三夜連続だから明日かも、はたまた明後日かもわからんが
792名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:08:21 ID:DiL6KPZG0
レインボーのDVDがあれだけ予約チャートの上位にいるんだから、
パープルのデンマークとカリフォルニアジャムの国内版DVDが出てもおかしくはないな
793名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:12:32 ID:ZweOpQrYO
懐メロ洋楽板から来ました。こんなすばらしいスレがあったとは…
794名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:52:52 ID:wHslhdZt0
すばらしいかどうかは知らんがあっちより濃いのは確かだ。
まああっちは板がそもそも懐メロだから懐古趣味に寄りがちなのは仕方ないが。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 23:03:56 ID:/0xKf+3wO
>>791 NHKで再放送してくれないかなぁ。
それはないか…。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 23:46:27 ID:YCCIF/oOO
>>795
俺もそれを期待してる
チューナー無くてさ
録画出来ね

ちなみにディーパポーは明日紹介されるみたい
797名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 00:13:36 ID:K9qdhNjI0
別にレアな映像が出るわけじゃないでしょ、BS2
ハイウェイスターのPVでは?
798名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 00:19:37 ID:fjpyjWW10
PVなんか無い
799名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 00:31:02 ID:olew+6bJ0
今明日の予告やってた。
ハイウェイスターだった。
サバスはパラノイドだった。
サバスは同じのでカラーがあるはずなのに白黒だった。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 00:33:41 ID:tVS4t47Z0
>>789-791
テレパルFの記事コピペしとく 

BSこだわり館 ”ロック誕生50年” BS-2 23:00〜0:30

13日 「第2夜」 60年代後半〜70年代にかけて一世を風靡したのがハ−ドロック。
ジェフ・ベック、ジミ−・ペイジ、エリック・クラプトンらを筆頭に、
ブラック・サバス.、ディ−プ・パ−プルなどのビッグバンドも誕生した。
対するブリティッシュシ−ンは、デヴィッド・ボウイやT-REXなど、退廃的
グラムロックバンドが登場する。よりオシャレに、より派手にロックの形態が
多様化していったのはこの時代からだった。

おまいら、見るなら明日だぞ。第3夜はパンクとレゲイだってよ(下らねえ!)
801名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 00:46:43 ID:V5vZHQ6YO
>>800

>対するブリティッシュシーンは〜ってパープルもサバスも3兄弟もみんなブリティッシュじゃないのか?
802名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 01:27:55 ID:olew+6bJ0
よし、こうなったらちょっとだけ珍しい映像だ
ttp://054.info/
no.054_24736.wmv
pass.deep
いぇ〜い。
ファイヤーボールだぜ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 01:35:41 ID:1+e4SIsM0
今日の「ロック誕生50年」
Lucilleが原曲で聴けたりして面白かったですね。

ところで今日の放送で
ブラックナイトにものすごく似ている曲が流れたのですが、
曲名など知ってる人がいたら教えてください。
804名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 02:45:17 ID:tVS4t47Z0
>>801
文句は小学館に言ってくれ
805名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 02:58:32 ID:V5vZHQ6YO
>>803
俺もそれ気になった。確かに似てたよな。

>>804
スマソ。ちょっと気になったんでツっ込んでみた。
806名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 03:26:58 ID:ZFy0WjVh0
まきもどしてチェックしてみた
Blues Magoosの
Psychedelic Lollipop(1966)
(We Ain't Got)Notthing Yet
だった
807名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 09:35:52 ID:5Cyg+4F4O
もともとブラック・ナイトはリッキー・ネルソンのサマータイムのパクリ
808名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 10:02:35 ID:X2dd7l010
>>802
ギター裏返しで演奏してるリッチーに噴いたw
809803:2005/12/13(火) 11:54:27 ID:1+e4SIsM0
>>806 さんどうもありがとうございました。

さっき検索をしてその曲を見つけたのでリンク貼っておきます。
http://www.threeclicks.com/VP.htm

「We Ain't Got Nothing Yet」の
左のメモマーク(?)をクリックしたら聴けます。
びっくりするほど似ているので聴いてみてください!w
810名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 14:16:17 ID:CjJawTYN0
そっくりっつうか、リフの部分は同じじゃないか!?

ギターソロも一部同じじゃないか!!
811名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 18:45:45 ID:K9qdhNjI0
>>798
PVじゃないけどビートクラブの映像が有名だろ?
オフィで出てるDVDにも入ってるし
812名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 19:01:53 ID:d2rQHtOT0
>>802
初めて見たよサンクス!
ギターを裏返したのをペイスに見てもらおうと振り向くけど
なかなかこっちみないペイスにちょっと寂しそうなリッチーが可愛い
813名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 22:16:37 ID:qTEAtPtU0
Mk.IVのライブ盤聞いたんだけどペイスがすごくないか?コージーより評価が低く
言われてるような気がするが全然負けてないよな?
814名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 01:35:54 ID:vrVly2j00
>>808 & >>812
ひょっとして、あれってマイム(レコード等の音にあわせて演奏しているフリをする
だけ)だったのかな?

リッチーにしてみたら、「きちんと演奏をさせてくれればちゃんとやるのに、なんで
マイムなんだぁ?」っていう気持ちがあって、それをあぁいう形で表現したとかw
815名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 01:48:23 ID:32y0FBCF0
ペイスやコージーを聴いて感じるのは、
スネアのタイミングが絶品だ。
最近、ああいうドラマーはいないのか。
梶山とジョーの新作聞いて痛感した。
816名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 09:23:36 ID:rdqayrlH0
>>814
うん。ありゃあマイムだな。ライブのアドリブ満載演奏が聞きたかった。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 10:54:22 ID:oFEq/7L80
fireballなのにワンバスだし音がスタジオ版と一緒だからマイムなのは間違いないだろ。お前ら鈍いな。
818名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 11:34:51 ID:J5cIf2W60
イアンペイスがロックドラマーの中では一番好きかな。
コージーは音が汚いからあんまり好きじゃない、ペイスの方が上品。
あくまで俺の好みの話。
819名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 11:35:45 ID:gT1CfP0Q0
ペイスのスティックを見てもやる気のなさが伝わってくる。
まともなのはグローバーくらいか。

以前ドラゴンアッシュのボーカルがマイクを逆さにして歌ってたのを思い出すよ。
820名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 19:21:33 ID:SeXYIP5Q0
明日は新作の日本盤が出るのだが、
あんまり話題にならないね。
オレは買うけど。
821名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 19:42:51 ID:GTIB/CkxO
オレも買う
822名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 21:47:25 ID:qMK7yTrt0
>>802
中身は何?
再うp希望デス!
823名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 22:27:57 ID:4Q58oWy30
このバンド最強!!
リッチーのカヴァーしてるから見にきてね。
http://osaka.cool.ne.jp/gangstar5150/
824名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/15(木) 01:22:14 ID:Lo65iJvZ0
>>822
ビートクラブのFB
825名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/15(木) 16:57:12 ID:4G/IcAKr0
CD屋いってきたんだが新作の棚には置かれてなかった
あっれー?明日発売かなー?
と思ったら、普通にアーティスト別の棚のところに
旧作と一緒にひっそりと置かれていた。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 13:09:48 ID:av/usAoS0
バナナズが好きなら新作は買い。
2曲目が素敵♪
827名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 19:24:12 ID:iqVKNHkX0
>826
そーね、2曲目良いですね!
アチキは3曲目と6曲目も好きだな〜
ライブのを聞いてみたい&見てみたい...
828名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 21:08:30 ID:Ad0BARFeO
本日、新作購入しますた。来年5月に来日するんですね!
829名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 21:45:41 ID:rzJ4Q3Nw0
新作買った。とりあえず聴いた。
良いと言っている人達はきっと全く新しいバンドとして聴いてるんだろうな。
俺みたいに現役時代からパープルに思い入れがある人間には、これはNGだ。
ここのところ、パープルという名前のCDを揃えるだけの為に買ってる気がする。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 23:10:00 ID:W/XX56Lt0
>>828
日程教えて下さい。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 23:13:12 ID:ShM5V4cE0
>>828
武道館キボン



っておまいに言っても仕方ないな。
832828です。:2005/12/17(土) 00:06:38 ID:b88gMAeZO
新作のパッケージのフィルムに「2006年5月来日公演決定!」 とだけシールが…。詳しくはまだ決まってないのかな。
833名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 01:00:48 ID:tg961tPn0
ベンチャーズは徳島の鳴門に来たことあるよ
ま、
スレ違いだけど
834名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 02:08:59 ID:1Ah5WiN60
>829

どの辺がどうダメなんだろうか?
自分は確かに後追い世代だが、
パープルってのはメンバーの音楽性の変化、メンバーそのものの変化などでころころと新しいバンドに変わり続けるバンドという認識だ。
たまたまハードロックに入れあげた時期があってそれが大当たりしたってだけで、決して「カコいいリフ・叫ぶボーカル・クラシック風なフレーズ」を演るバンドではないと思う。

そういう意味で、新作は実にパープルらしいなあと思ったけどな。ドン・エイリーはもっと自由にやっていいよとはちょっと思ったけどね。

今んとこ5・6曲目がお気に入り。
835名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 03:30:41 ID:tg961tPn0
個人的には今のパープルには昔の様なパクリが足りない
836名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 09:20:09 ID:13AA5rRi0
>>834
緊張感が足りない。
昔は触ると手が切れるような緊張感があった。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 11:23:42 ID:Y5piEoV30
ハイスタとかに比べるとテンポがスローってか、バンド的に老人組ですって感じがするんだよね最近のは。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 11:32:52 ID:PLNuemvZO
それは仕方ないだろ。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 11:42:26 ID:Y5piEoV30
>>838
同世代のアーティストもそれなりに味出してるのに、年寄りのHRってショボいじゃん。
だからそろそろ引退も考えたほうが良いんじゃないかなと。
840名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 12:38:00 ID:13AA5rRi0
しかも、そのショボイのをディープパープルという大老舗の名前を使って
やってるのが気に入らない。
引退するか、バンド名を変えるかして欲しいね。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 13:57:10 ID:2oUHO1i90
大老舗が年寄りのHRをやるのは当たり前だろ。
842名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 14:03:51 ID:egmBeOT10
ペイスとグローヴァーがVo替えてでもやる気があるならやって欲しい
更にDPっぽさが無くなるが
843名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 14:30:14 ID:13AA5rRi0
だから、もうDPという名前を使うべきじゃないんだよ。

>>841
現在のDPと老舗と言われるDPという名前がアンバランスということだろ。
844名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:01:18 ID:avOzlyTZ0
じゃあ、慰安ギランバンドって事でFA?
845名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:09:56 ID:IVALivSv0
>>834
じゃあお尋ねしますが、どんどんメンバー変わって
最終的に20そこらのペーペーちゃんがバンドやっててもDPと名乗って
ハードでもないありきたりなロックをやってもオッケーてこと?
違うよね?
あくまでもオリジナルメンバーのペイスや2期のギラン&クローバーがいるからDPなんでしょ?
846名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:25:51 ID:2Lbe1pOKO
とつぜん書き込んですみません。Scandinavia nightsのDVDを今アマゾンで注文したのですが、演奏状態なんかはどうなんですかね?コメントには良いって書いてあったけど本当かどうか…
847名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:28:37 ID:13AA5rRi0
>>844
イアン・金の為にやってます・ギランバンドでOK
848名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:30:49 ID:avOzlyTZ0
>>847
了解!!
849名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 15:38:31 ID:KxNP0DAr0
>>845
そういうことだよな。
ペイス・グローバー・ギランがいるからDPなのであって、
その3人がやってるバンドがどんどん衰えて行くのを見せ
付けられているようで悲しいんだよ。
だったら、バンド名を変えてもっと好きな事をやった方が
まだましだろう。
彼らとしてもDPの名前に縛られている部分もあるだろうし。
850名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 17:38:32 ID:avOzlyTZ0
しかしパーポー創設者はロードとリッチーというワナ
851名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 17:59:21 ID:l6G+eat50
そうだよな〜、リッチーとロードがいないのにDPを名乗ってるのが元々不自然だよな〜。
3期からリッチーが抜けた時に、ロードは4期は音楽的には良かったけど、やっぱり、
リッチーが抜けた時点で解散するべきだった、と後に語っている。
やっぱリッチーとロードが揃ってこそパープル。
現在のパープルが音楽的にどうこう言う前に、既にパープルを名乗ってはいけない
バンドだというのが正解なんだろうな。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 19:46:17 ID:egmBeOT10
Blackmore's Nightにペイスとジョーリン入れてDP名乗って欲しいな
853名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 21:36:22 ID:/JrjtgNZ0
創設者が何人まで残ってたら同じバンド名を名乗り続けていいわけ?っていうのが問題だな。
あと、同じメンツでやっててもサウンドが変わったら名前も変えなきゃいかんのか、とかさ。
オリジナル・メンバーが一人しかいないのに同じバンド名で続けるケースもあるわけだから、
オリ・メンじゃなくても取り合えず黄金期のメンツが3人いるパープルはマシな方なんだよね。
バンド名に対する思い入れはファンの方が強いから、どうしょーもないけどさ。

854名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 22:18:28 ID:l6G+eat50
黄金期のメンバーが3人残っていると言っても、パープルの場合は、
リッチーとロードの比重が他のメンバーと違いすぎる。
例えば今のメンバーにクラシック風味を自然に盛り込めるメンバーは
いるのかと言う事になれば、音楽性の問題も出てくる。
思い入れという事情以上に、実際問題としてパープルにおけるリッチー
とロードの存在は大きすぎる。
855名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 22:29:01 ID:veYmrAMl0
>>853
人を殺すヤツもいるくらいだから、殴るくらいはマシかな?
856名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 23:11:54 ID:3e0Nq4Tx0
なんか、今回のアルバムギラン色が強すぎるような気がする、もうちょっとエイリーと
モーズが前に出てくれないかな。個人的にはパーペンぐらいのギ:3、モ:4、ロード:3
のバランスが好きだな。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 00:13:20 ID:tVS3iZ4J0
>854
例えば今のメンバーにクラシック風味を自然に盛り込めるメンバーは
いるのかと言う事になれば、

うーん、これが既に思い入れではないかな。
オレなんかはジャムが面白いとかバンドアンサンブルとかで聴いてるので、
パープル=クラシック音楽的要素を盛り込んだバンドってイメージはないがな。
2期だったらFireball(アルバムの方)が一番好きだし。
Anyone's Daughterとかno no noとか聴いた後にモーズパープル聴くとあんまり違和感なかったりする。元来がこういうバンドじゃなかったっけなあ?って感じ。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 00:28:58 ID:NAMruiPm0
>>834
>>857
に全面的に同意
859名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 00:36:02 ID:JM7594D00
2005年にもなって未だにリッチーがどうのロードがどうの言ってるジジイはさっさと死ねばいいよ
860名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 00:53:06 ID:y3Qlc9LP0
もうすぐ2006年だけどな
861名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 01:02:40 ID:HpDyvjHc0
だから、全ては未だにDPっていう名前を使ってるのが悪いんだよ。
今のバンドはそれで満足できる演奏をしているんだろう?
でも、DPと言われてしまうと、どうしても昔のイメージが付いてまわってしまう。
新しいバンド名で再出発するのが道義的にも最善策だと思うがな。
2005年になろうが6年になろうが、リッチーとロードがパープルを作った事実は消えないんだから。
862857:2005/12/18(日) 01:34:22 ID:tVS3iZ4J0
>861

ループになっちゃうんだけど、オレは今のパープルって昔のイメージとそう変わらないというか、
ああやっとパープルが帰ってきたなって印象なの。
むしろ84〜93年までのパープルが「DPを名乗るべきではない、本人達がある時期のパープルを真似してるだけの別モノ」って印象で。
オレ的には今のモーズパープルはオレがパープルに求めている音を出してくれてるって点でDPの名に恥じない内容なのだがなあ。

あとまだペイスがいるし。というかむしろ彼のドラムこそが核ではないかと。
バンドとしての正式活動開始の段階からいる訳だからオリジナルメンバーといっていいんでない?
863名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 01:58:52 ID:0ArodRzs0
本人達がパープルを名乗りたくないって思ってたとしても、レコード会社が許さんだろう

864名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 02:08:28 ID:HpDyvjHc0
>>862
申し訳ないが、サウンドの話に持っていくと、あなたのような考え方の人は
少数派になっちゃうと思うよ。
あまりにも多くの人達が、ハイウェイスターやスモークオンの印象を引きずって
いるわけだから。

そうじゃなくて、今のバンドはリラックスしてやってるし、それなりに良い音を
出しているんだから、DPの名前を引き摺っているのは逆に不利だと思う
んだよね。
どうしても、主力メンバーが抜けたドサまわりバンドに見られちゃうでしょ、
一般的には。

だから、今のDPを好きな人にも、昔のDPを好きな人にも、今のバンドが
DPを名乗っている事は不幸な事だと思うんだけどな。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 02:33:57 ID:y3Qlc9LP0
じゃあ、ディキシードレッグズアンドギランで
866名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 06:20:41 ID:9tk+WoPU0
あややでパープルが帰ってきたなって印象なの。

と読んでしまった。
867名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 07:36:21 ID:u0kSdHc80
最近のパーポーって
イントロとかは良いんだけど歌メロにはいるとずっこけてしまう。。。
868名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 11:27:27 ID:290g1gYq0
>>857
同意
869名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 11:39:54 ID:mHHyQaZa0
870名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 11:48:36 ID:mHHyQaZa0
>>864さんの論理だとさ、昔はクラシック風味も含めた多様な音楽性を
持っていたパープルなのに、現在はその一部を使いまわしているバンド
ということになっちゃうよね。
つまりバンドとしては音楽性を縮小し狭めてしまったわけだ。
そうなると、サウンド的にも全盛期のパープルに申し訳ないサウンドを
出してるバンドという事になってしまうよ。
ギランの衰えも含めて、バンドとしては衰退していると考えるのが
普通という事になってしまう。
それなのに、まだパープルの名前にしがみついてる所が全盛期のファン
に非難される理由だと思うよ。

だから俺は>>864に同意だ。
871870:2005/12/18(日) 11:50:32 ID:mHHyQaZa0
すまん、間違えた。
>>870の1行目は「>>857さんの理論だと〜」だった。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 11:55:56 ID:mHHyQaZa0
それからさ、>>859みたいな議論にも何もなっていないアホな書き込みはどうかと思うね。
そういう言い方をするんならこう返すよ。
リッチーやロードが爆発していた全盛期を知らないお子様は黙っていなさい。
ってね。
873名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 14:09:28 ID:BK0UcnO10
バンド名はファンとレコ社の希望を折衷して
「DEEP PURPLE featuring Ian Paice」でいいじゃないか
874名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 15:01:48 ID:fF/Hf/Fw0
名乗った翌年ペイス引退
875名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 15:44:12 ID:y3Qlc9LP0
>>872
まあまあ、ここは大人のあなたの方がスルッと流し目で受け流して下さいな

しかし罪作りなバンドだなパーポーは
876名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 16:35:18 ID:OUj8cBG30
クイーンみたいに〜+にしろよ
877名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 17:24:25 ID:TfeQBU4f0
まぁ、「グレンミラー楽団」みたいなモンだと思えばいいんで無い?
878名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 17:31:23 ID:mHHyQaZa0
既に創始者(リッチー、ロード)であるグレンミラーがいないんだが。
879名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 17:38:22 ID:XzozUEwt0
アチキは>>862さんと同意見。少数派なのね。

70年代に中学〜高校生だったお年寄りです。あの頃はリッチーさんが神!
放課後にはいつもどこからか、E〜G〜A〜って聞こえてきたモンです
...2期のDPが好きで3期で離れたアチキでしたが、モーズパープル
大好きです。みんな年を取って確かに全盛期のようではないけれど、
そこにモーズさんが入って良い感じに練れたように思うのです。
Sometimes I feel like screaming とか名曲だと思いますよ。
そして、3期や4期のDPよりDPらしいって思うんだけど。
ライブも古い曲と新しい曲を取り混ぜて楽しそうに演奏しているし
2期のメンバー3人いて、ロードさんが円満退職なんだからDPで
良いと思います。今のリッチーさん、アチキはあんまし魅力感じないし。
人間誰しも年を取るのですからねぇ、「30年前のあなたが好きだった」
というのは分かるけれど、現在を否定するまでの強い気持ちっていう
のはチョッとわからないなぁ。
ギランさんのサイト Caramba!に歌詞について本人がコメント書いて
いるコーナーがあるのですが、MTVについて書いているのが
なかなか面白いですよ。くだらないMTVと凝り固まった...の間で
結構苦労していんだ〜ってチョッと同情してしまいました。

880名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 18:06:07 ID:290g1gYq0
Caramba!もいいのだが、
The Highway Starの日本語版
早急に復活キボン
881名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 18:25:33 ID:76rhmVMy0
リッチー&ロードがバンド創設者なのは事実だが二人とも辞めてしまったしな。
仮にまだ二人がやってたとしても今頃どうなってるかは想像つかないが・・。

オレは今のパープルももちろんパープルとして聴いてるよ。
音楽的な変化はどのバンドにもあるしね。

全盛期は全盛期として捉えたほうがいいんじゃないかなぁ。
固定観念を持って範囲を狭めると自分がツマらない思いするだけだから。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 18:41:16 ID:mHHyQaZa0
バンドのサウンドが変化するのは良くある事だね、確かに。
今のパープルは昔のパープルサウンドからリッチーとロードの色が除かれた
サウンドになってるわけだ。
つまり、音楽的な間口は狭まっているわけだな。
だから、昔の音楽性にあって現在の音楽性に無い部分が好きだったファンが
離れていってしまうのは仕方が無い事だと思う。
そして、そういうファンは非常に多いはずだと思う。
なにしろ全盛期と呼ばれていた時代のファンの数と対抗しなければいけない
わけだから。
で、そういう多くのファンにとっては、創始者もいなくなってしまい、サウンドの
間口も狭くなってしまい、年齢的な衰えも隠せない現在のパープルを見るの
が辛いんだと思う。
だから、もうパープルの名前を使わないで欲しいと言う声が出て来るんじゃな
いかな。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 19:31:11 ID:7ZyB9tk80
からくりテレビの
龍之介バンドがスモコン弾いてた。

ソロも中々上手かったぞ。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 20:16:18 ID:XzozUEwt0
>>882

>今のパープルは昔のパープルサウンドからリッチーとロードの色が除かれた
>サウンドになってるわけだ。
>つまり、音楽的な間口は狭まっているわけだな。

う〜ん、そうかなぁ....?
縛りがなくなって、むしろ間口が広がったように思うんだけれど。

885名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 20:24:07 ID:bZ0XZua20
Live盤でChild in timeが一番かっこいいの教えてください!
あと全体的にはどれがいいですか?
886名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 20:51:57 ID:mHHyQaZa0
>>884
「間口」という言葉が誤解を生んだかな。
要は、リッチーとロードがパープルに貢献していたサウンドが無くなっている
という事が言いたかったんですけど。
例えばハードな曲の中に突然入ってくるクラシック風味とか、いわゆる当時
「様式美」と言われたサウンド。
そういう部分が好きだった人は多かったんじゃないかなっていう事です。
今はそういった部分が無くなった、しかし間口は返って広がったと言う事なら
ますます、パープルと言う名前はもう外して再出発した方がすっきりする
んじゃないかなと思います。
887名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 21:17:45 ID:TfeQBU4f0
>>878
だからグレンミラー楽団なんだって、アレ今でもやってるの知ってる?
まぁ、DPは今でも新しいモノを創造してるから厳密には違うが・・・。

俺は今のDPもDPだと思う。俺も>>862さんに賛成。
冷静に考えてみると、リッチーが完全にイニシアチブを握ってたのって、
マシンヘッドだけなんだよね。
あれをDPらしいとみるか、インロックをDPらしいとみるかで
今を容認できるかが変わると思う。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 21:25:07 ID:U1PMW/310
もしもリッチーがまだDPに残ってたとしたら・・・、
またギランを首にしてジョーリン棚を加入させるんだろうなあ。


>>885
初心者はLive in Japanから勉強しる。
そのあとはオフィシャル盤を全部。
参考までに、非正規盤でも名演奏が多数存在。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 22:21:05 ID:mHHyQaZa0
最終的には思い入れの問題になっちゃうね。
でも、思い入れを話し出すと収拾付かなくなるのは目に見えてるし。
だから敢えてサウンドに的を絞って書いてきたけど、やっぱり無理があるみたい。

ちなみに私はライブインジャパンをリアルタイムで買った世代です。
好きなアルバムはインロックとバーン。

こんなおじさんには今のDPは聞くと悲しくなります。
せめて、もうやめて「伝統芸能」だけにはなって欲しくないです。
890名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 22:54:53 ID:TfeQBU4f0
>>889
モーズになってからのライヴに行った事ある?
確かにギランのvo.には悲しくなるけど、アドリブの鋭さは寧ろ増してるよ。
さすがに俺はオリジナルリアル世代では無いけど、
少なくとも自分が観たリッチーが居る頃のライヴよりDPらしいと感じた。
ペイスも全盛期まではいかないものの、パワーを取り戻してるし・・・。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 23:00:07 ID:rEJfYN3h0
今のDPはあの平坦なヒップホップだかなんだか良く分からない歌メロを
なんとかしてくれればもうなんでもいいです
バックの演奏はもう凄いんだから

あとはある程度の緊張感は欲しいなあ
その意味でロバートプラントの新作は凄かった
DPもあれくらいのことはやってほしいし今のメンツで十分できると思うがなあ
892名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 23:10:12 ID:7CYZcU7u0
>>889
とはイエ、おじさんも1972年当時の自分と2005年の自分とでは
考え方も感じ方も変化しているだろう。そんなものではないかと思うのだが。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 23:27:24 ID:z3ZCi1mH0
91年の来日よりは96、2000、2003の方が演奏に関しては良かったよなぁ。

まぁ個人的にモーズが好きってだけかもしれんが。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 23:42:16 ID:7CYZcU7u0
1991年の武道館公演はバーンのリフからして音がボヤけていて
なにやっているのかしばらく分かんなかった。
ハイウエイスターで観客が合唱したのだけが思い出。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 01:52:27 ID:a7g1fcsE0
>>894
俺はknocking at your back doorが一番印象に残ったな。
この曲はギランよりもジョーの方が合ってるわ
896名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 02:29:04 ID:C+0vpLSC0
70年代にリアルで聴いてた親父に、DPはまだやってるがリッチーとジョンは居ないと言うと
それってイアン・ギラン・バンドじゃないの? と言われた。
一般的な意見としてはそうなんだろうな・・・

今のメンバーでもパープルらしい曲を出してると思う
勿論、リッチーのギターがあるパープルの方が好きだが。
リッチーが抜ければレインボーは成り立たないがパープルは違う
あくまでリッチーは5人のうちの1人だったという事。

まぁ、ペイスが健在なうちは名乗っても良いんじゃないだろうか
897名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 09:07:10 ID:TR5BixC/0
>>896
君の親父さんは、私と同世代だね、きっと。
この世代にとっては、パ−プルはもう無条件にリッチーとロードなんだよね。
反感買おうが文句言われようが、それがどうしようもない事実。

そこで複雑になってくるのが80年代の再結成パープルなんだな。
最強メンバーなのに、音はパープルじゃないと感じた。
リッチーがもうメロディアス路線に入っていたからね。
だから、リッチーとロードが絶対じゃない事も理解している。

それでもやっぱり心情的にリッチーとロードがいなければパープルじゃないと
思ってしまう。
君の親父さんも含めて、殆どのリアルタイムファンはそう思っているんじゃないかな。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 15:54:42 ID:qHoJLnAX0
要するに今のメソバーで「Depp Purple」を名乗る意味がどこにある?って事なんだよな。
アンコールでスモコン演るためだけの看板じゃねーのか?と。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 16:31:00 ID:mXH41+gx0
>>897
>そこで複雑になってくるのが80年代の再結成パープルなんだな。
>最強メンバーなのに、音はパープルじゃないと感じた。

ここが問題なんスよ。サウンド変わったらバンド名も変えるべきなんスかね、結局。
ずっと同じサウンドでバンド続ける気はないでしょう。


900897:2005/12/19(月) 16:48:44 ID:TR5BixC/0
>>899

あなたが引用した部分は、「リッチーとロードが絶対じゃない事も理解している」
を説明する為の例え話です。

897に書いた本題は、ぶっちゃけリッチーとロードがいないのにパープルを
名乗ってるのは反則だろう、と多くのリアルタイムファンが思っているだろうという
事を書きたかっただけです。

例え今のバンドが全盛期のパープルと同じ音を出していたとしても、リッチーと
ロードがいない事により、パープルとは認められないということです。

リアル世代の本音として聞いてください。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 17:10:38 ID:+yvtCxIa0
>>898
言えてるな。
実際、ジョー・リン・ターナー在籍時のレインボーもアンコールでスモーク・オン・
ザ・ウォーターを演奏していたけど、パープルを名乗っていなかったもんなw
(その時期のレインボーはリッチーとロジャー・グローバーの2人がいたんだぜ。)

とはいえ、再結成ディープ・パープルからイアン・ギランがクビになって、ジョーが
代わりのシンガーとして入った時期は、ディープ・パープルのままだったんだよな。

しかも再結成ディープ・パープルでは、レインボー時代の曲も演奏している。
(これはイアン・ギラン在籍時もね。)

この2点があるから余計に複雑になっちゃう。


結局、誰がいるからディープ・パープルを名乗って良い、とか、
どんな曲を演奏しているからディープ・パープルを名乗るべきではない、とか、
そういった点で決めつけることはできないのかも・・・
902名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 17:24:47 ID:zuvIBWbJO
>>898
「Depp Purple」wwwwwww
903名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 17:33:13 ID:fL2EeOys0
>>901
「言えてるな」と文章が始まっているのに、結論は>>898と逆になっている事実ww

まあそれは良いとして。
私は2期も生で見ている世代なんだが、>>897>>900さんの気持ちは良くわかる。

>誰がいるからディープ・パープルを名乗って良い、とか
と書いているけど、創始者であるリッチーとロードは別格なんだよ。
どちらかがいなければパープルとは言えない。
曲は別に関わった人間なら演奏してもかまわないと思うけどさ。
パープルという名前は、リッチーかロードが商標登録しているようなもんだ。
リアルタイムのおじさんとしてはそんな意見かな。
904名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 18:30:19 ID:7Y980uqB0
オッサン達、ヒートアップしすぎ
905名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 18:40:04 ID:sL31JFdX0
まぁ、石頭さんには何を言ってもムダだろうけど、
新作はどう聴いても、DP以外の何者でも無いサウンドだよ。
別のバンド名を名乗れって意見もあるけど、
あの内容で別の名前名乗る方が、違和感あると思う。
例えば、どう聴いてもUFOなのに、シェンカーが居ないからモグ/ウェイ
と名乗るみたいな感じと言うか・・・。
ロードが居た、パーペンやアバンダンよりよっぽどDPらしいと思う。
個人的には、モーズ期では一番好きかも・・・。

所で、リアル世代の書き込みが昼間にあるけど、
リアル世代ってもう定年過ぎてるの?
906名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 18:58:04 ID:qAATkMk00
リストラされてヒマしてんだよ
907名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 19:16:45 ID:yMLpLWBr0
オッサンら熱い!
今までのまとめ

1メンバー2音楽の共通性

ア   両方充たさないといけないと考える人
イ   両方充たしてなくても名乗ってよいと考える人
ウ   1の要件が必要派
エ   2の要件が必要派
908ロジャー:2005/12/19(月) 19:23:35 ID:e7mPHRq10
ABANDONは
A Band Onなのさ
この言葉には様々な意味があるのさ
素晴らしいよ
909名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 20:18:46 ID:fL2EeOys0
UFOに対するシェンカーに例えるのは弱いだろう。
リアル世代としても、UFOはルドルフの方が比重が高い。
例えるなら、ジミーペイジのいないZepとか、ミックジャガーとキースリチャードの
いないストーンズ。
それくらい、当時のリッチーとロードの比重は大きい。

音楽性にはそれほど拘らない。
再結成パープルも聞いてきてるからね。
バンドサウンドは変化する物だとは認識している。
逆に言えば今のパープルがいかにもパープルというサウンドを出していたとしても
リッチーとロードがいない事によりパープルを名乗るべきではない。

>>906
ある程度偉くなると暇な時間が増えるんだよ。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 20:58:30 ID:sL31JFdX0
>>909
そう言う事言ってるんじゃ無いんだけど・・・。
UFOはシェンカーとの契約の関係で、一時期UFOを名乗れなかった時期があったんよ。
仕方なくモグ/ウェイと名乗ってたんだけど、UFOそのもののサウンドだったんで却って違和感があったって事。
DPの新作聞いた?あのサウンドで別の名前だったら逆におかしいよ。
リアル世代の思い入れはわかるけど、あれはDP以外の何者でも無いよ。

それと、あなたスコピと勘違いしてるね、UFOにルドルフが居た事など無いんだが・・・。
911名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:05:33 ID:QkBWhiZr0
>>910
ループしてるな。
>>909をよく読んでみなよ。

>バンドサウンドは変化する物だとは認識している。
>逆に言えば今のパープルがいかにもパープルというサウンドを出していたとしても
>リッチーとロードがいない事によりパープルを名乗るべきではない。

これに対する反対意見に全然なってないぞ。
912910:2005/12/19(月) 21:16:26 ID:sL31JFdX0
>>911
いやね、今のDPに別の名前を名乗れって意見が多いから、
あのサウンドで別の名前は却って変だろうって事を言いたかっただけで、
UFOの例は、別の名前を使った例に挙げたのに過ぎないんで、
バンド内の重要度とかそう言う事の例では無いので・・・。

>>905でも言った様に、石頭さんには何言ってもムダなんで・・・。
ただ、せっかくのいい音楽を、先入観のせいで素直に聴けないのは損だなと思う。
913名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:19:07 ID:KFf6299Q0
そらせっかくのいい音楽だったら損だがの。
あれじゃなあ。。
914名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:28:11 ID:WhEDEaEI0
>>912

>石頭さんには何言ってもムダなんで・・・。

便利な逃げ口上だな。
ちゃんと論破できないだけだろ。
915名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:39:59 ID:xwxzQgJu0
現在もDeep Purpleを名のっているのはファンサービスです。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:42:43 ID:KFf6299Q0
ディープパープル名乗らないとお金もうからないからでしょ。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:45:20 ID:sL31JFdX0
>>914
だって、何言っても「リッチーとジョンが居なきゃダメ」で終わってしまうやん。
これまでだって色々言って来たけど、結局その一言で「論破」されてしまう。

レインボーがリッチー抜きって事はあり得んけど、DPはそう言うバンドでは無いと・・・。
(これもループかw)
大体、勝手に辞めて行ったメンバーが居ないからって、どうこう言われるのは
現メンバーにとってええ迷惑やな。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 21:55:45 ID:FzxHc+RnO
感情論に反論のしようはないわな
919名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 22:01:17 ID:WhEDEaEI0
>>917

>だって、何言っても「リッチーとジョンが居なきゃダメ」で終わってしまうやん。
>これまでだって色々言って来たけど、結局その一言で「論破」されてしまう

ということは、それが現実だと言う事だよ。
俺はリアルじゃないけど、歴史を紐解けばそれが仕方ない事なのは判る。

ロードはインタビューで、「4期は音楽的には成功だったけど本当はリッチーが
抜けた時点で解散するべきだった」と発言してる。
喧嘩する事もあっても、やっぱりパープルを作った盟友なんだよ。
ブラックモアズナイトに興味があるとも最近は言ってるし。

なんだかんだ言っても、パープルの両輪はリッチートロードだった。
これはもう、歴史上の事であって覆す事はできないんだよ。
その二人ともがいなくなった現在のパープルはどんなに良い音楽をやっても
バンド名のことでゴチャゴチャ言われるのは仕方ない。

今のパープルの音楽が好きなら好きだけバンド名を変えた方がいいと思うのが
俺の意見。
まあ、はっきり言って俺は昔のCDばかり聞いてるんだけどねw
920名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 22:06:06 ID:WhEDEaEI0
>>918
>>919にも書いたが、感情論ではないだろ。
俺達の知らない歴史の中で育まれてきた暗黙の了解なんだよ、きっと。
違う世代の意見を、石頭だ、感情論だ、でかたずけていては現在のファン
は何のポリシーも無く漠然とパープルを捉えていると思われちゃうよ。
「感情論」という言葉も逃げ口上になっちゃうよ。
921名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 22:16:46 ID:+4pJIJxC0
で、来日の日程は?
922名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 23:10:37 ID:sL31JFdX0
>ロードはインタビューで、「4期は音楽的には成功だったけど本当はリッチーが 
>抜けた時点で解散するべきだった」と発言してる。

その発言は、確かモーズを肯定するための発言だったと思うが・・・。 
923名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:01:19 ID:l21zw9TW0
もうジジイどももガキとももそんなのええやんけ!
DPを好きになったヤツの数だけ
お前だけのDPがある
それでいいじゃないか
こんな相手が誰かもわからんネット掲示板で論破して(厳密には出来たと勘違いして)
なんの意味があるのだ?

俺は紫の聖戦もパーペンディキュラーもインロックもマシンヘッドもその他色々も
全部好きだしレーザーでCDが焼き溶けるくらい聞きまくったぞ!
富墓林もモーズも嫌いじゃないぞ!
文句あっか!
924名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:03:47 ID:l21zw9TW0
・・・・もっと
俺たち生産的で健康的なパーポー話をしようじゃないか・・・
うう・・グス・・・
ヒック、ヒック・・・・
925名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:45:48 ID:qZIXDIaG0
今のパーポーが打算的(ネームバリューで稼げる)なのも批判の一因なんじゃないか
まあ再結成の動機がそもそも打算的なんで
その延長でやってるからしゃあないんかもしれんけどさ

いまのサウンドがDPそのものってのは認めるけど
ライブでの曲目見る限り大半が往年の名曲じゃん
ファンが求めるものを、っていうけどなんだか後ろ向きじゃあないか
>>889のいうように「伝統芸能」になっちゃってる感があるんだよね

今の自分たちに自信あるならリッチー脱退後の曲もっとやるべきだ
スモコンもハイウェイも全部封印してでも
926名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:48:00 ID:paLA/Mro0
グレンミラー楽団は言い得て妙だね。
DPってロックスタイルで徹底的にハードなプレイをしたジャズバンド、みたいなとこがあるように思うなあ。
ジャズバンドと思うと、メンバーの入れ替わりも当たり前に思えてくる。

楽曲がシンプルで分かり易いのはライブで自由に展開するため。んでその素材を軸に各自が自分の音を持ち寄って料理する、って感じかね。
かといってジャズロックと呼ばれてるスタイルのようにはならない、独特のバランスはDP独自のものだと思うな。
それが感じられる限りはDPだな、オレは。

ってごめん蒸し返すつもりは無いのだけど。ただいろんな人の濃い話が聞けて結構楽しいので、
荒れずに進んでくれると嬉しいな。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:50:20 ID:paLA/Mro0
>926

最後の2行同意。
全部パーベン以降のセットになってもオレは歓迎だよ。昔の曲はいい音源いっぱい出てるし。
つかもう一回Rosa's cantinaやってくれ。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 03:16:52 ID:UK14dPpr0
とりあえず、バナナズライブでのHighwaystarには萎えた
昔のパーポーにしがみついて欲しくない

今は今で良い音出してるし、そう思ってるから続けてるんだと思うし
もっと今のギラン、ペイス、モーズ、エイリー、グローヴァーのパープルとして活動して欲しい
929名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 04:20:40 ID:DV2Asc1f0
ライブでももっと一曲20分とか好き放題やって欲しい
昔のペイスとか、ほとんどドラム叩けりゃ後はどうでもいいや
みたいなトコがかっちょよかったし

でも今の時代は難しいだろうな
930名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 09:03:13 ID:95EhEoyT0
モーズが昔のパープルの曲を大音量で弾いてくれるだけで俺は十分。
markIIでリッチーがライブでやってない曲もほとんど演奏ずみだよね。
931名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 09:55:53 ID:crZqZHZW0
おはようございます、おじさんです。

>今の自分たちに自信あるならリッチー脱退後の曲もっとやるべきだ
>スモコンもハイウェイも全部封印してでも

この2行に全てが集約されているんじゃない?
もしも、これを実行できるんだったら、「新生ディープパープル」として
認める気になるね。
リッチーとロードがいなくても俺達はできるんだという所を見せてくれ
れば認める気になるよ。
でも、現実には昔の曲オンパレードのドサ回りをやってるじゃないか。
そんなパープルにはパープルを名乗って欲しくない。


932名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 10:18:04 ID:TJouYyTj0
音楽でなく名前に固執しても不毛だぞ
名前は他人の物ではない
「認める」「名乗って欲しくない」なんて無意味だ

音楽で言って今のパープルは興味のわかないバンドだけどな
933名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 10:37:26 ID:mokSMhv80
ドサ回りするためのパープルの看板ですがな!w
米の方では特に実力よりネームバリューが大事らしいし、名前を変えるのはリスクが大きいんでしょうよ。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 11:18:52 ID:cyP+XBO90
>>809
その曲、始まって一分ジャストくらいのところで「なーぜか本出した なーぜかヒットした」って
聞こえない?
935名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 12:05:18 ID:crZqZHZW0
>>932
ディープパープルともなると、その名前にはブランドというか、名前としての
価値が発生している思う。
そんな中で、やっている音楽とバンド名のバランスは大切だと思うけどな。
別に名前だけに拘ってるわけじゃないんだし。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 12:23:02 ID:8NpkrZb1O
荒れるの覚悟で書くが

DP=様式美HRバンド
というブランドというか長らくの常識を見直す時期なんじゃなかろうかと
自分も70年頃が一番好きなクチではあるのだが、ハードロックがこのバンドの本質とは思えないんだよね。ことに今の時代でハードロックと呼ばれるスタイルとは異質だと思う。あ、スタジオ盤は当てはまるかもだけど。
937名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 13:42:06 ID:Io4l8wmS0
様式美ですか。
でも、これって、当時Zepに代表されるブルース系のハードロックに対する
表現として付けられただけで、明確に様式美とはどんな音楽なのかとい
う定義ははっきりとしないんですよね。
敢えて言えばクラシック風味が混じっているっていうくらいで。

で、実際パープルはインロックから嵐の使者までに限っても、非常に
多様な音楽性を見せているし、決して「様式」は無いですよね。
そこにあったのは、メンバー一人一人の個性の集合体であり、その中で
も重要だったのがリッチーとロードという事だと思うんですよ。

だから、逆に今のパープルが昔の曲をやり続けている事自体の方が
「昔の様式」にしがみついていると思えますね。
個性の集合体だったパープルの中から、重要な要素であったリッチー
とロードが抜けてしまった現在のバンドを果たしてパープルと呼んでも
良いかは微妙なところだと思います。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 13:51:43 ID:TJouYyTj0
見直して パープル=ドサ回りブランド に修正すればよろしい

オレは パープル=発掘音源ブランド に修正済み
939名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 17:21:05 ID:YaLlyc6x0
今のパープルをパープルとしないならば
第1期パープルなんかもっとパープルじゃないよな
940名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 17:33:17 ID:y0WJqGA70
>>939
なんで?
リッチーとロードが、希望に燃えてやりたい音楽を一番純粋にやろうとしていた
時期だと思うけどな。
言うならば、一番純粋でコアな気持ちが詰まったパープルだろう。
表面的な音楽性だけしか見れない人の意見だな。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 17:37:31 ID:YaLlyc6x0
1行目の前提が読めてないのかお前には
942名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 17:50:16 ID:y0WJqGA70
1行目を読む限り、現在のパープルを肯定したいが為に1期を持ち出してきた
と読み取ったのだが、違うのかね。
だから、俺は現在のパープルよりは1期の方が純粋にパープルだったと
書いたのだが?
943名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 18:35:35 ID:y0WJqGA70
>>941
凄い短時間でけんか腰に突っかかってきた割りには返答が無いな。
>表面的な音楽性だけしか見れない人の意見だな。
が図星だったという事でOK?
944名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 18:56:32 ID:7ysYnIGw0
>>943
いや、第三者から見たらどう見てもお前のが喧嘩腰なんだが。
一々煽るなよ
945名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 19:04:00 ID:6T7k5JNS0
ま、確かに第一期はDPそのものだわな
Mandrake、Hard Roadなんて真髄もいいとこだ
946名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 19:04:50 ID:Hw+khxGD0
パーポー昔派、今派の意見はギランとリッチーみたいに
相容れないものなのかのう・・・
947名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 19:35:54 ID:YtTJhbLu0
>>946
そーゆーこと。

バンド名を変えられないのはビジネス上の理由が大きいよ。結局レコード会社にとっての
リスクだからね。今のバンドが昔の曲をやることで、過去のバック・カタログをプロモート
してることにもなるわけよ。やらなくなると、あるいはバンド名を変えると、バック・カタログ
の売り上げにも響くと思われてるんじゃないの。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 19:40:57 ID:czm57lZo0
自分が認めないんならそれでいいじゃん。
だけどそれがさも大多数の意見のように書くのもどうかと思うぞ。
バンド名義に関しては議論しても不毛だと思うが。
949名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 20:27:34 ID:EpZ/F4ik0
日本では圧倒的に人気高いハードロックバンドだしね。DPは。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 20:37:39 ID:a2puOf180
現在のDP「だけ」好きな人っているのかな。
もしいるとしたら、過去のパープルは受け入れられないのかな。
もしこれがあったら、話は大分変わって来ると思うな。

昔のパープルも現在のパープルも好きな人は、それはそれでその人の感性。

昔のパープルだけが好きな人は、今のパープルに不満を漏らすのは仕方が
ないことだろうね。
あまりに衰えてるし、創始者が在籍していないんだから。

ちなみに、俺は2番目のパターンだが、バンド名に付いては変えて欲しいと
思っている変り種だ。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 21:06:47 ID:46YG6sVv0
>>948さんの意見に賛成。
自分はリアルタイムからのファンだけど、今のDPも大好きです。
十把一絡げに「昔からのファンは〜」って一緒にされたくないなぁ。
それに、ホントに不毛な議論。年寄りの方がオトナ気ないかも...。

昔はギター壊すリッチーにカッコ良さを感じたけれど、今は一曲ごと
にチューニングに気を遣うモーズに好感を覚える。日本公演、日程まだ〜?
952名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 21:39:06 ID:paLA/Mro0
>950

1番目のパターンには自分は遭遇したことないが、いるかもしれないね。1期だけのファンとか4期だけのファンがいるのと同じように、今野はHRとか関係無しに小気味良いリズムのロックって捉え方で。リッチーのギターは合わない人には合わないみたいだし。
自分の友人でFireballとパーペンだけ持ってる(うっかり買ったのでなく、オレが聞かせてこの2枚だけ気に入って自分で買った)ヤツがいるが、近いパターンかも。

そういうオレは同じく2番目のパターンだが、バンド名は正直どっちでもいい。DPのままでも別にいいじゃんと思うし、例えば「ガース・ロケット・アンド・ディキシードレッグス」になっても聴くよ。
3番目の意見は当然あるだろうね。オリジナル盤集め終わった後に再結成盤を聴いた時のショックったらなかったし。
ただ、変えてほしいという意見は「まあそう思う人もいるだろうな」と思うが、「DPの名を騙るべきではない。変えるべきだ」とまで言われると反発したくなっちゃうんだな。
84年からの再結成DPが既にあまりに違うバンドになっていたの10年DPを名乗り続けて来た以上、今更創始者が抜けたからといって実質どうなんだという感じかなあ。

自分は後追いだけど、951氏みたいにリアルタイム世代で今のも好きな人もいるって知ったのは収穫だったかも。いやちょっと十把一絡げに「昔からのファンは〜」って思ってたとこがあるので(失礼!)
953950:2005/12/20(火) 22:20:41 ID:a2puOf180
>>952
すいません、私もリアル世代です(笑)
バンド名については、前向きな意味で変えた方が良いと思っているんです。
つまり、もう創始者もいないし、モーズのギターもはまってるし、全く新しい
バンドとしてやった方が聴く方もすっきりするんじゃないかなという気持ちです。

今のパープルが成功しているのは、リッチーとタイプの違うモーズを迎えた
為だと思っています。
私は現役時代はリッチー一筋でしたが、例えばイアンギランが「ギラン」(バンド名)
をやっていた時に、リッチーもどきのギタリストを使っていて「なんだかな〜」
と思っていたんですよ。
そういう意味では、ドンにもう少し個性を出して欲しいですね。
あのシンフォニックなキーボードソロなんかまた聞いてみたいです。

再結成パープルについては、リアルタイムで時間を追って聴いてきた人間には
レインボーパープルに聞こえましたね。
リッチーのギターテクも最悪だったし、DP史上最悪の時期だったと思います。

そんな事書いてる私は、今でもリッチーは好きで、ナイトとか聞いてます。
音楽的には雑食性です(笑)
リッチーはリッチーでテクニックも全盛期に復活して頑張ってますよ。

両者がお互いに続けて頑張っている、それで良いのだと思います。
リアルから言わせて貰えば、両方ともガンバレというところでしょうか。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 22:24:34 ID:6BzddQJD0
長い。
955名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 22:40:25 ID:G+P9jPJIO
ツアーってやるんかな?
956名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 23:00:56 ID:Jum/4kd30
サバスみたいに音楽性が劇的に変わってればファンの住み分けができる分衝突は少ないかもな
957951:2005/12/20(火) 23:43:30 ID:46YG6sVv0
自分には、DPにJazzyなギターがハマルっていうの、目からウロコだった。
リッチーの代打にサトリアーニをってスゴイアイディアだったって思う。

...考えてみれば、ロードはジミー・スミス好きだしペイスはビッグバンド
好きだし、DPはセッションバンドだし、合わない要素ってないのかも。
でも、なかなか思いつかないよね〜そういう思い切った人事。
...サトリアーニの頃の録音がないのが残念って思う〜サトリアーニは
残したくなかったのかもしれないけれど。
ライブ行った人はラッキーだったね、うらやましいな。
958名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 00:49:17 ID:7vpVY+up0
もし名前変えるんだったら
イアンギランを切ってモーズ主導でやってほしいな
959名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 00:54:35 ID:4Tyw2eu90
スティーブ・モーズ・バンド with イアン・ギラン
960952:2005/12/21(水) 00:56:39 ID:3sQWYKbD0
長文スマソ

>953
こらまた失礼しました(笑)
バンド名については確かにその通りかもですね。
思うに、93年のリッチー脱退騒ぎで解散という選択肢は当然出てきたかもしれないですが、
当時のバンド事情からするにこんだけ振り回されて挙げ句に脱退、さあ解散,となってたまるか・・DP=リッチーではないことを証明してやるみたいな意地があったんじゃないかなあ。想像ですけどね。
ともあれとりあえずサトリアーニに参加してもらったライブが実にいい出来だったってのも大きかったでしょうね。客の反応も良かったですし。いけるじゃーん、やめるなよなんて声が上がってましたっけ。

あ、サトリアーニのライブは海賊盤なら出てます>957氏

良盤も残したし新生DPとして成功は十分果たしたと思うけど、DPという名前による制約というのが生じるのであれば(まあ無いわけはないですわな)
ここらで別バンドとして再スタートして、存分に各自の音楽性を展開してくれた方がいいというのは同意です。それこそがDPイズムではないかとも思いますけど(笑)
そういう意味でバンド名を変えるってのは納得かな。単に伝説が・・とかハードロックじゃないから駄目とか、リッチーがいないDPなんてという意見にはプー横丁に帰れというだけですが。

ナイトは1stはすごく好きなんですけどね。だんだんストラトをまた弾きだしたのが逆に不満で。
トラッドやるならもっと思い切りやってくれーと思ってしまうんです。そう言いながら買ってますけどね。勿論リッチーも好きなんで。
961名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 01:18:51 ID:NXJ7hmQS0
イアンギランバンド的DPなのに最も足枷なのがイアンギランというのがたまらんのですが。
いっそのことインストバンドでどうですか
ギランは得意のパーカッションで
962名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 01:38:45 ID:nhUk73KQ0
あの高音の衰えっぷりには本当にイライラさせられる。
ひょえ〜みたいな感じ。

素人なみの歌唱力にまで落ちてるんだもん。
そりゃハゲも怒るわ。
963名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 04:22:32 ID:6LYAfkeG0
ギランはタンバリン叩いてりゃいいよ
964名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 10:17:10 ID:wtbDDisd0
しかも、ギランの衰えは、本人の不摂生からきてるんだろ。
プロ意識も無い馬鹿だよな。
そんな奴にパープルを乗っ取られたくない。
ま、ブラックモアズナイトにジョーリンが参加してるし、そっちを楽しみにしてるよ。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 13:42:51 ID:3axKedTo0
ギランて、そんなに衰えているか?
みんな耳持っている?
966名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 13:46:06 ID:vAmDqzRN0
そこまで衰えてないよ、ギラン
967名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 13:46:45 ID:vAmDqzRN0
もともとそんな声出る人じゃないし。
上手くもないし。
968名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 13:48:19 ID:3axKedTo0
いや、うまい方だと思うけど。
みんな、評論家やリッチーフリークの意見を鵜呑みにしていいない?
自分の耳で聴いてごらん。ぜったいうまい方だよ!
969名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 13:50:56 ID:vAmDqzRN0
あいにーじょーら、あいにーじょーら、おーなーいろーん♪
の鈴木亜美と同じくらいの上手さ。ギラン。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 14:17:09 ID:V9PkMln00
上手い方ってどんな基準で言ってるんだ?
971名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 14:31:52 ID:3axKedTo0
みんなはギランのどこがまずいって思っているのかな?
972名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 14:32:46 ID:V9PkMln00
今の?昔の?
973名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 15:38:44 ID:vkE/lhwr0
93年の4枚組ってどうよ。
西新宿で買ったブー○はいらなくなるのか?
974名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 15:40:15 ID:wtbDDisd0
おまいら、ギランの音域は確実に縮小傾向にありますがなにか。
しかも、低い音域でもかすれ声になってきている。
あと、声が出なくなりだしてから、変な「コブシ」を回すようになった。
これだけでも、充分昔のギランを知っている人達は悲しいかと。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 15:44:38 ID:MCb7mfJQO
ギラン大好きでアンチリッチーですが………………
最近のギランの衰えは認めざるを得ないんでないかと…
976名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 16:01:39 ID:3axKedTo0
>974
ぜんぜん悲しくないけど!

>975
声の衰えという現象は当たり前の話。生きているから。
それを行ったら限りが無い。
ライブではうまく歌っていると思うし、安定感もある。
アルバムも、最近の曲なんかは、ぜんぜん無理しないで歌っていて
非常に良いとおもうけどな。
977名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 16:03:50 ID:+npKMc3b0
リッチーもスランプがあったよね。
レインボーの中期から再結成パープルまでは、全然弾けてなかった。
この時期だけのリッチーしか知らない人には、なんて下手糞なギタリスト
なんだと思われちゃうくらい。
でも、現在のリッチーは完全復活してるよ。全盛期のまま。
きっと節制して練習し直したんだろうな。
この辺がギランとのプロ意識の差でしょう。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 16:09:18 ID:B7sysgst0
>>976
ギランは「普通の」ボーカリストと思っているんならそうかもね。
でも、彼は以前は一流ボーカリストだったんだよ。
いまさら普通に力を抜いて歌っても、昔を知っている人達は納得しないと思うけど。
あなたが自分の心の中でギランを一流から二流へランクを落として聞いている
ような気がするな。
979名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 16:54:18 ID:V9PkMln00
ディッキンソンなんかは声の衰えを技術でカバーしてる。
結果、絶叫のパワーだけはいかんともし難いものの、
音域は全盛期を取り戻し、ライブの安定感は全盛期以上。
歌唱のバラエティや表情も増した。

さて、ギランは?
980名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 18:08:17 ID:tzbIJAdO0
まぁ俺は今は今、昔は昔でとくに気にしていない
981名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 19:06:40 ID:T0uIez0h0
還暦のおじいちゃんに無理言うなよ。
楽器は練習すれば衰えないが、生身の体なんだからしょうがないだろ?
俺は全盛期の単調な歌い方より、今の方が好きな位だよ。
982名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 19:44:37 ID:MBA2eIRB0
ロニーは衰えない
983951:2005/12/21(水) 19:51:13 ID:B4mEpytO0
十把一絡げにされたくない年寄りの意見です...。

ギラン〜、30年前に比較しちゃ可哀想。それを考えなければイケてるんじゃ
ないの?自分は好きだな、ライブが良い雰囲気だから。
誰が代われる?って思うと「7弦エレキ'Viper'ヴァイオリン」しか思い浮かばない
んだよね。...それはそれで興味あるんだけど。DP in Jazz とか3日限定で
演って(それ以上だと飽きそう)、DVDとか出してくれると面白いんだけどなぁ。

...しかし、ここの盛り上がりに思わずROMを続けられずに書き込み始めてしま
ったけれど、自分がこのスレに書いてることを知ったら18歳の息子は卒倒すると
思う...「頼むからもう書かないでくれっ!」って泣いて頼まれそうな予感。
お互い趣味が違いすぎるので、息子と音楽の話なんてしたコトないんだよね。
多分、まだ気付いていない...気付かれないうちに潜水モードに戻らないと。

ここに18歳の男子っているのかな?951な年寄りは、貴方の親かもしれないよん。
984名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 19:56:37 ID:V9PkMln00
ディオに衰えがないとは言わないが、未だにファンを満足させる歌を披露している。
これはヒューズも同じ。
ボネット、ハルフォードの劣化も酷いもんだが、それはここ5年程度でやっと。

さて、ギランは?
985名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 20:18:10 ID:B7sysgst0
私も完全リアルなおじさんだけど。
最近のライブだと、ギランのボーカルはメロディーが聞き取れない
くらいかすれていたり、変なフェイクで誤魔化したりが多い気がする。
レコードだと修正がきくけれど、ライブではそろそろきついんじゃない。
特に昔の曲はもう歌わない方がイメージを壊されなくていいな。

まあ、今に始まった事じゃないけどね。
再結成パープルの最初の来日の時から既に兆候はあった。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 20:23:01 ID:9vacL0G90
あんまりイジメテやんなよ、ギラン。

ライヴエイド、アトランティック30周年、さらに全盛期でも72年以降の
プラントと比べりゃマシじゃんw
987名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 20:28:25 ID:V9PkMln00
>>971が余計なことを訊かなきゃいいんだ
988名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:01:34 ID:6LYAfkeG0
ギランは今でも良いと思うけど、30年前と比べたらな・・・
リッチー脱退直前辺りのギランの声は聴いてられなかったが

次スレたててくる
989名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:03:49 ID:gCkuCpLn0
>>984
ジョーリンとデビカバの名前を出さないあたりが優しいなw
この二人の衰えはちょっとなぁ・・・・・・・・
990名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:04:18 ID:6LYAfkeG0
991名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:07:07 ID:V9PkMln00
>>989
ま、アレはね。
992名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:09:39 ID:nn+XTMzQ0
何がアレだ、忘れてただけだろ
993名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:52:15 ID:7vpVY+up0
>>986
ライヴエイド、アトランティックと比べてどうする?
今の話をしてるんだろ
994名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:09:54 ID:B7sysgst0
プラントはブルース流のフェイクが上手いから、音域が狭まったのは
あんまり気にならない。
ギランは気になる。
995名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:28:55 ID:ftLqX0sw0
>>983
なんで泣いて頼まれるの?匿名なんだからいいじゃん。
996名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:44:17 ID:vDwyZoPl0
>>977
スタジオ盤では特にスランプは見られない。
ライブでは演奏はテキトーでアクションが主体のステージなった。
997名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:53:18 ID:GS9Leuid0
997
998名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:54:09 ID:GS9Leuid0
998
999名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:54:10 ID:B7sysgst0
>>996
レインボーのラストライブのビデオ見た?
来日公演でオーケストラが登場するやつ。
あれのギターなんか危なっかしくて聞いてられないよ。
確かサッカーで腕の筋を痛めて弾けなくなったとインタビューで言っていた。
スタジオ盤では誤魔化しがきくからね。
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:55:34 ID:GS9Leuid0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。