メタラーのオーディオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
まさかミニコンで聴いてるんじゃないだろうな?
2名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 19:45:49 ID:???
ミニ四駆
3名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 19:46:33 ID:???
パワーオーディオ
4名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 19:47:12 ID:???
ちょっと前に似たようなスレがろくに伸びずに落ちてたな。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 19:48:37 ID:???
ラジカセ
6名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 20:25:28 ID:???
おれは、ミニコンなんて使わない。
パソコン使ってる。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 20:38:24 ID:???
山水
8ザ・タイガーV世 ◆vibHi04Eac :2005/06/17(金) 20:53:08 ID:7lBdRO4S
ミニコンだよ
9ザ・タイガーV世 ◆vibHi04Eac :2005/06/17(金) 20:53:39 ID:7lBdRO4S
おまえら、まさか、レコードプレーヤー持ってるよな
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 20:56:17 ID:???
日本語が変くない?
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 20:58:24 ID:???
oh! DIO
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 20:59:09 ID:???
ノノ⌒\
13名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 21:00:01 ID:???
>>10
かわいくはない。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 21:06:36 ID:???
蟹ハイディフィニションから黒シコのENVYに変えたよ
でも、やっぱクリエティブ系のチップセットの方がいいのかな
15名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 21:49:50 ID:???
iPodをマーシャルにつないで聴いてます
16カエル君 ◆7O91x.1Dd6 :2005/06/17(金) 21:56:56 ID:???
ボクもーミニコンポだよー(・∀・)
SONYのpixy(MHC-J300)と
MDがSONYのMDS-501
17名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 22:10:32 ID:???
ノートパソにスピーカーつけてる
18 ◆1900mhtfsA :2005/06/17(金) 22:11:58 ID:???
16MBの脳内MP3大音量
19ザ・タイガーV世 ◆vibHi04Eac :2005/06/17(金) 22:12:40 ID:NVnUpsLM
カエル君、俺はオンキョーのミニコン
MDはついてる
20名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 22:24:26 ID:???
タイガーってウィーなのか?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 22:25:35 ID:???
CDPはマランツ
アンプはオンキョー
SPはタンノイ
ウーファーはBose
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 22:48:34 ID:???
いつも生で聴いてます
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/18(土) 00:36:15 ID:???
CDを48倍速で直読み。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/18(土) 04:36:33 ID:???
CDPはデノン
アンプはマーク レビンソン
SPはカッパ、JBL
25桃狂気 ◆Y/PINKkfww :2005/06/19(日) 21:14:49 ID:???
プレイヤーとアンプはデノン
SPはパイオニアw ←意外と良い音だすんだよ…
26名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/20(月) 00:12:46 ID:???
デノン結構人気あるね
メタルには向いてないと思ってたよ
27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 23:17:18 ID:YOUywFMP
3万前後でオススメ無い?
ネットじゃONKYOが人気あるみたいだけどクラッシックとか聴いてるみたいだし。
妹のONKYOのコンポ(値段不明)は低音がポコポコしとる。
店で試聴しようと思ってもかかってる音楽がうるさくてよくワカラン氏。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 23:25:39 ID:???
>>27
ケンウッド。低音が良く出る。メタル向けだよ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 00:06:17 ID:???
iPodをマーシャルにつないでます
30名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 13:29:46 ID:???
アンプ ヤマハ
SP  JBL
CDP・DVD サイバーストーム
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 04:02:51 ID:/Rd7yzmW
意外ともりあがらんね。

〜〜洋楽ロックを聴くのにベストな機器・3〜〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115388417/l50

●● HR/HMを聴くのにベストな機器 ●●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099328156/l50

ここなんかも参考に
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 20:26:36 ID:???
家よりもカーステに金を掛けてる俺が来ましたよ。
みんなどんなの使ってるのか教えてください。
因みに俺は、デッキ アンプ リアスピーカーはアルパイン。
フロントスピーカーはJBLを使ってます。高音が強めでメタルよりもメロスピ向きかも。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 01:50:53 ID:???
ステレオに金かけるかは聴いてる音楽の性質以上にリスナーの個性が出るようだな。
クラシックなんかオーディオマニアばかりかと思いきや、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/l100
ここなんか見るとCD買いまくってるマニアが普通のラジカセとかで聴いてる人がおおい。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 01:56:01 ID:/x4UN3/9
アンプ サンスイ907
SP 自作
プレイヤー 多数 
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 02:25:14 ID:???
自作ってのがウザイな
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 02:55:44 ID:???
アンプ サンスイ607
スピーカー ダイヤトーン200
プレイヤー ケンウッドのK's
和室だし低音出ない(´・ω・`)ショボーン
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 02:57:02 ID:???
家の中でスピーカから音を出すという行為は無理ぽ
なのでパナソニックのポータブルCDプレイヤー
イヤホンだけはKOSS買った
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 18:20:11 ID:Brv5UNjw
おまいらバスブーストやサラウンドの類を切った上で音量上げてみろ。
バスドラが変わるぞ。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 05:31:10 ID:???
その手の回路がないアンプで聴いてみろ
なんもかも変わるぞ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 12:40:06 ID:???
CDを見つめて音をイメージしろ。
なにもかも変わるぞ。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 12:59:34 ID:???
壁のコンセントをホスピタルグレードにしたら本当に音が良くなった。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 18:43:35 ID:???
カーステが純正のモノなんだが低音強調された曲かけると
なんか音が割れるんだけど何変えればいいかな?
因みにカーステはナビやエアコンと一体型なので変えれないっぽい。

とりあえずスピーカーは5万くらいのやつ買ったんだけど、やっぱり割れる。。。
誰か詳しい人教えて
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 17:22:16 ID:???
オートバックス行ってこい
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 18:47:20 ID:???
そのオートバックスで買わされたんだよ。。。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 20:13:03 ID:???
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 21:55:14 ID:???
>>42
デッドニングしてみたら?
スピーカーのまわりを補強してドア廻りの隙間埋めるだけでかなり音は変わるよ
部材さえあれば自分でなんとかできるはず
47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 04:57:50 ID:???
内部にオトナシートをはりまくるといい
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 09:42:38 ID:???
>>46
サンキュ
調べて試してみるよ
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 22:31:16 ID:Yr1hx9vv
ヘッドフォン派が多くない?

俺はSONYのMDR-7506

最近はもっとイイのあるのかな?
誰か教えて。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 22:39:26 ID:???
アンプ ヤマハ
SP JBL、BOSE
CDP、ターンテーブル パイオニア







でもいつもパソコンで聴いてるよ(^Д^)ギャハ!!
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 23:37:47 ID:???
JBLは人気あるなー
なんで?
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 23:41:03 ID:???
>>49
私はaudio-technicaのATH-A700です。価格的にはSONYのMDR-7506の方が上のようですね。
実際試聴したことが無いのでどちらが良いとは言えませんがオーディオは好みがあります。
テクニカのATH-A700の上位モデルにATH-A900がありますが、私の耳には低音が利きすぎた
嫌いがありました。重い装着感もマイナス要素でした。
やはり実際に自分の耳で自分の好みに合ったものを探すしかありません。
ある時DENONの販売員の人と話したことがあるのですが、日本製のヘッドフォン駄目なのだ
そうで、良い音を求めるならSTAXがいいと言っていました。自社製のヘッドフォンを無視
した弁舌に圧倒された記憶があります。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 23:56:41 ID:???
マーシャルに直結さ。
15wだけど。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 22:40:08 ID:???
>>49
40mmドライバーのMDR-7506よりは、50mmドライバーの
MDR-Z900のほうがメタル向き。2マソ払う価値ある
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 23:01:35 ID:???
>>54
サ音、高音痛くない?
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/28(木) 00:29:53 ID:???
>>49
本格派はヘッドフォンアンプを使うようですね。ヘッドフォンそのものより高価なものが多いですから
よほどのオーディオマニアでなければ手を出さない領域でしょう。
しかし真のオーディオマニアはヘッドフォンを嫌うことが多いようです。
以前オーディオ専門店の頑固おやじにヘッドフォンの話を切り出したら、音楽ってもんは全身で聞くものだ、
耳で聞くものじゃない、と説教されました。まあ確かにメタルは肌で感じたいジャンルであります。
しかし夜中に全身で聞くのは近所迷惑になりますから注意が必要です。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/28(木) 01:22:20 ID:???
メタラーである前に日本国民である事を常に感じていたい。そんな時には 

           STAX
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/28(木) 01:30:06 ID:???
あれSTAXは日本のメーカーだったんですね。
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/28(木) 05:30:14 ID:???
STAXいいけど作りが妙にちゃちいのが納得いかん
60名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 17:19:21 ID:AV/pbr/S0
田舎に住んでいて周りに家とかないから音量全開にして体で
メタルを堪能できる俺は勝ち組だな。
しかし、それ以外はすべてにおいて負け組かもorz
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 17:31:26 ID:AV/pbr/S0
おw
IDが表示されるようになったんだ。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 22:58:22 ID:gvETimeO0
>>60
うらやましいな

関係ないがこれからの金持ちは六本木ヒルズみたいな都会じゃなくて
都会へのアクセスがそれほど不便でない生活必需品の確保に困らない
しかしのどかで広い土地ときれいな景色を持つプチ田舎に住むのが
主流になるだろうと予測している。
日々きれいな自然と喧騒を免れる日々を享受できる事が
これからは重要なステイタスとなるだろう。

今はMDR7506だがスタックスの一つや二つ持てるように早くニート脱出したいぜ!
63名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 23:01:29 ID:+n4g2x120
サブちゃんみたいに八王子インターの近くに住むようなスタイルか。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 04:33:10 ID:CpQhrc650
田舎者とかバカにしてた都会に住んでるだけのヤツが惨めになる時代か
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 15:30:48 ID:HbWxgXgG0
STAX SRS-3030 位なら買えるなウン十万する代物かと・・・
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 15:32:19 ID:En+YpzFT0
正直BasicSystem持てれば僕はそれでいい。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 15:26:03 ID:mfVYUMM+0
防音室とかどうなんでしょうか。
夜中でも大丈夫なんだろうか?
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 19:45:58 ID:USj1ZfFM0
サイタマの糞田舎じゃ夜中にカラオケセットもって田んぼの真ん中にある農道で
大音量出しても誰も文句言わないよ。隣の家まで200メートルとか。
69(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :2005/08/13(土) 10:57:34 ID:E/f0wtIz0
200メートルじゃ文句言われると思うぞw
70桃狂気 ◆Y/PINKkfww :2005/08/13(土) 22:55:16 ID:eviicEa80
友達んとこで山水を味わってきたら音の解像度が良かった。
あんま解像度あげるとかえって萎えるアルバムがあることもわかったw
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 23:43:52 ID:yqPYm6+U0
普段どんな環境で聴いてるんだよ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 20:10:41 ID:iw1d5SXpO
KENWOODのK series
昨年末に購入、年末までにスピーカーを替えてみたい
そういえば、結婚した姉が部屋においていった、山水のシステムコンポが、私の部屋で埃をかぶってる
73桃狂気 ◆Y/PINKkfww :2005/08/16(火) 23:56:20 ID:4Y0Rg4fv0
山水ってオケ聴くもんなのかね? オンキョーのごとく
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 00:34:55 ID:SMHIZmxc0
ボロ山水のトロいMOSFETトーンを聴くと眠くなるからメタルはやめれ。
スピード感重視で最新の石アンプ使った方が良いよ。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 16:35:35 ID:YCcgMux00
サンスイは駆動力ないのでダメ
76(*´ω`*)キャバレー大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/28(日) 00:43:02 ID:FjLdHkJt0
駆動力あるだろ。
そんなに押し出しにこだわるならPA用使えよ。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 01:39:13 ID:KgOW9/980
もっといろいろ聴こうね。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 01:42:10 ID:0SwICrki0
marantzのPA01使ってみたいなぁ
そんな漏れは山水AU-α607MRを使ってます(´・ω・`)
79(*´ω`*)キャバレー大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/28(日) 02:00:11 ID:FjLdHkJt0
ローテル買おうかと思ったけど、古い山水で満足。
80(*´ω`*)キャバレー大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/28(日) 02:00:50 ID:FjLdHkJt0
色々聴くほど金無いし。
81(*´ω`*)キャバレー大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/28(日) 02:06:31 ID:FjLdHkJt0
JBLのラインレイのミニチュア版を自作したい。
82(*´ω`*)キャバレー大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/28(日) 02:07:41 ID:FjLdHkJt0
自宅で聴く場合でもホーンロード最強だよ。
市販品の安物はボッタクリ。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 02:42:20 ID:KgOW9/980
まあ金がないのは俺も一緒だがなw
最近はヤフオクもあるし安い中古で色々遊ぶってのもまた一興。
手っ取り早く音替えるにはスピーカーだね。アンプは一番後回しでいい。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 10:37:50 ID:3GKPJjyi0
DENONのM30とBOSEの33WER(シルバー)。部屋が狭いからそんな佇まい。
85(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 00:08:05 ID:ztIj6S7T0
一番後回しはプレイヤー
DJ用かPCからアンプに接続して聴いてる
86名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 00:09:58 ID:I4x8QzI90
アンプとスピーカーをきちんと揃えてれば
CDプレイヤーは買い替えていけばいい
87(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 00:15:29 ID:ztIj6S7T0
アンプも自作でブリブリなの作ればいいけど
スピーカー以上に面倒で止めた。
SPは自作最強だよ。
レゲエのサウンドシステムは自作多いし
家庭用でも自作がコストパフォーマンス最高。
というか、自分の好きな音を作れる。
市販品でいい音だと思っても高くて手が出ないw
88(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 00:17:20 ID:ztIj6S7T0
金色のアンプはなんかイヤだ
89名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 00:20:17 ID:APbJIXSuO
メタラーならギターアンプでメタル聞け!!
90(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 00:23:02 ID:ztIj6S7T0
91名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 11:15:48 ID:kHacH45L0
いい音質で聞きたいからこのスレ呼んだけど何いってるのかわからない俺はどうしたら…orz
92名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 12:24:17 ID:qsB1/m8o0
今使ってるシステムとその気に入らない所
どんな感じの音で聴きたいのかを書いてみたら?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 19:26:02 ID:Ch/jKKXC0
今使ってるのはその辺で3000円もしない様なしょぼいものです。
低音がよく聞こえるものが良いです
94名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 23:01:49 ID:lPXY75UR0
スーパースワン
95(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 23:32:20 ID:ztIj6S7T0
>>93
それは低音じゃない
>>94
デカ過ぎ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 23:34:12 ID:9P1XPHd50
Sonusのスピーカーが好きじゃ。メタルにはあわないと思うが…。
97(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/29(月) 23:36:32 ID:ztIj6S7T0
金持ちですね。
音聴いてないけど、デザインがカコイイ
真似て自作しようかと思ったくらい好きなデザイン。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 23:41:29 ID:qsB1/m8o0
>>93
DENONのシステムオーディオなんかどうだろう?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 00:34:22 ID:GRLdBi5a0
>>98
ああ、あれは凄く気に入ってるよ。PRESTAだろ?
スピーカーをダブルウーハーのやつを選択してやれば最高だね。
100桃狂気 ◆Y/PINKkfww :2005/08/30(火) 00:36:45 ID:uEjdj6ho0
デノンのシステムオーディオ(・∀・)イイ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 00:45:44 ID:iQst8q6G0
アンプ:マランツ
CDプレーヤー:デンオン
スピーカー:B&W
102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 00:48:31 ID:GRLdBi5a0
>>101
ああ、プログレ好きの奴はB&Wでもいいね。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:05:38 ID:eVVTIDdU0
SA-17S1→m902→MSP5
104名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:07:41 ID:N6W1+nd40
DENONシステムオーディオ
ttp://denon.jp/products/PRESTA201.html

3000円からのグレードアップだからびっくりするかも。
105桃狂気 ◆Y/PINKkfww :2005/08/30(火) 01:09:11 ID:uEjdj6ho0
どうせならハイエンドいこうぜw
106(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/30(火) 01:09:13 ID:E9RXYWBk0
メタラーにはDIY精神が欠けている。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 01:31:56 ID:gKa/biT30
リンで間に合ってますが何か?
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 03:33:00 ID:DBl1nnX40
ノートPCのスピーカーだと音がショボイ
いいスピーカーないですか?
10993:2005/08/30(火) 09:33:34 ID:azQ9MSxH0
薦めてくれた皆さんありがとうございます。あまりの値段の高さにびびりました。
金貯まったら買います。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 22:07:22 ID:27H76WwA0
>>107
リンってあのLINNか?金持ちだな(;´Д`)
俺はTannoyとノーチラスで我慢してる。
111(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/30(火) 22:51:29 ID:E9RXYWBk0
アナタも金持ち
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 23:40:10 ID:txga2RUM0
Nでもピンキリだからな。N800とN805じゃ1ケタ値段が違う。
113名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 23:55:57 ID:2zDTx3pg0
DENONのD-ME33を買おうと思ってるんだが、誰か使ってる人いない?
メタルをアグレッシヴに聴きこなせるんだろうか。ロック向きのコンポとは聴くけど。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 23:57:28 ID:EunkAazL0
>>113
その価格帯では厳しい
おれもデノンの3万4万クラスのアンプだから人のこと言えないが
115名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:06:09 ID:2TZnT8b40
アンプはマーシャル
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:20:10 ID:AHVGCOZ/0
金持ちばっかりぢゃないかヽ(`Д´)ノ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:41:34 ID:+D0x8Qyk0
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/westmin.html

だれかこれで聴いてる兵はおらんのか?クラシック向けだけどw
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 01:25:25 ID:GQA07mmr0
100万もするオーディオでメタル聴いたってねぇ。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 01:47:25 ID:wYMe2dpwO
メタルはAIWAのミニコンでおk
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 14:53:01 ID:OmMyBDiH0
イングヴェイマルムスティーンを聴くのに最適なスピーカーを教えて下さい。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 16:34:25 ID:I4dd8P3+0
シャープの1ビットミニコンって一時期流行ったけど
スピーカー替えればメタルにはいい入門システムになるんじゃない?
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 19:21:40 ID:M3kUkdm00
安いシステムで聴いてるんだったらaudio-technicaのヘッドフォンで聴く方が音良いんじゃない?

ttp://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
123名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 19:28:46 ID:OvFQQ2Xt0
>>122

エラーが発生しました


選択されていません。
ブラウザのBackボタンで戻って選択の上、再度送信して下さい。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 20:10:39 ID:M3kUkdm00
>>123
駄目だった?
こっから入って。

ttp://www.audio-technica.co.jp/search/a.html
125名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 20:26:11 ID:Xvx+WCHS0
ボンボンの僕はWILSON AUDIO!
12672:2005/08/31(水) 20:35:56 ID:xVB0q1i6O
スピーカーを山水のS-E710に替えてみました
いままで、K-SERIESの純正を使ってましたが、解像度は比べものになりませんね
バブル期のスピーカー、おそるべしって感じです
127(*´ω`*)談話室大和 ◆1900mhtfsA :2005/08/31(水) 22:09:29 ID:iJd6Zc9B0
>>117
フロントロードを置ける部屋がある時点でかなりの金持ち。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 22:13:30 ID:q5y1zJgR0
ビジュ的な邦楽は、「去勢ロック」=「性的匂いがしない、乙女に優しいお兄さん。楽器を持って、優しく、甘い曲を、歌う・・・・」
ヘヴィーメタルは、「男根ロック!!」=「がつがつ、行くぜ!!ギターを、まるで、アレのように振りかざし、おら、ナニ、舐んかい!!」
そんな中で、更に激しいのが、「スラッシュ・メタル」 「女は、皆、奴隷。・・・・・おらおら、鞭打つように、抱いてやるぜ!!」
でも、たまんないのよー。それが。
http://jns.ixla.jp/users/inoue266/
背徳音楽小説、無料配布中だ!!
作者は、精神錯乱者、麻薬中毒か?!
やべー!! どうしよー!!
読みながら、イッちゃったー!!
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 01:30:46 ID:FPa9Q/Qa0
>>117
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
(つ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 19:50:37 ID:VUDEtBa70
>>117
機会があってそれやBB5、N800とかでメタル聞いたことあるよ。
ハイエンドスピーカーでメタル聞いてもなんかしっくりこなかった(´・ω・`)
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 18:43:21 ID:iiwsoAoR0

PRESTAやINTEC275クラスでかなり良い音で聴けると思う。

ttp://denon.jp/products/PRESTA201.html
ttp://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/index.htm

これ以上の機器は、それなりの耳を持ってないと製品がかわいそう。

ラジカセだったらBOSEが良いね。
ttp://www.bose-export.com/personal_audio/wms/index.html
132名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 18:56:57 ID:7tEod2jk0
cdラジカセ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 20:38:43 ID:LdDrvJXP0
STAX(SRS-3000)使ってます。

STAXはシンバルやハイハットが心地よく響くから俺は好きだ。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 23:21:07 ID:CIiuhDOO0
パラゴンでメタル鳴らしてみたい
135(*´ω`*)喫茶大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/02(金) 23:32:00 ID:gPcRRTyn0
>>131
高いですね。
その値段なら、自作すればブリブリ爆音サウンドシステム作れます。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 23:42:44 ID:buSPWlBL0
自作するにはどんな知識が必要?
137(*´ω`*)喫茶大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/02(金) 23:49:22 ID:gPcRRTyn0
すぐ作りたいなら、図面付きの本買って真似るか
フルレンジ一発の大型バックロード。
時間あるなら>>90のソフト使ったり
自分の好きな音が出るように設計。
自作マニアのサイト見ればそんなに難しくないことがわかるよ。
私は自分で設計して、ウーハー2発+ツイーターの2way作りました。
http://www.koizumi-musen.com/ ←自作専門店
138名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 23:55:41 ID:CIiuhDOO0
管球アンプ設計、出来たら面白いだろうなあ。
エレキットの一番安いやつ作ったけど…あれでは欲求は満たされなんだ。
139(*´ω`*)喫茶大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/03(土) 00:01:21 ID:gPcRRTyn0
エレキットのCDプレイヤー欲しかったな。
再発売して欲しい。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 00:31:00 ID:HlwSQRNY0
自分の好みの音を出してくれるスピーカを作れたら楽しいだろうなぁ
141名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 00:33:00 ID:kuQioMqD0
メタルにバックロードは合わん。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 00:59:16 ID:mWx+osJw0
DENON DCD-S10
DENON PAM-2000
TANNOY D-500 A/C

微妙ですか?もう10年近く使っている。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 01:43:51 ID:y2h471Bk0
デンオンのアンプは物量作戦って感じでお洒落じゃない。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 10:07:54 ID:GwzDClcU0
>デンオン
>デンオン
>デンオン
>デンオン
>デンオン

( ´,_ゝ`)プッ
145名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 10:18:37 ID:Wfze7ZtG0
旧称を笑うな。
まあ、いっそのことネイティブみたいにディーノンと発音しようか。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 13:28:00 ID:GwzDClcU0
確か外国人にデノンって読み間違えられることが多いから改名したんだよね。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 15:09:10 ID:vNXp/1ew0
What do you mean by that?
148名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 18:56:23 ID:7PT6lxE30
7万円程度のコンポとBOSEのCDラジカセだったら、どちらが良いでしょうか?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 20:42:23 ID:3xMcB5BP0
7万程度のコンポのスピーカーを替える
150(*´ω`*)喫茶大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/03(土) 21:00:36 ID:CCt1sgq70
デカイ音出せる方
151(*´ω`*)喫茶大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/03(土) 21:01:02 ID:CCt1sgq70
デカイ音出せる方
152名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 21:28:10 ID:GwzDClcU0
Boseのは小さい音でも低音がハッキリ聞こえるから
マンション暮らしの人には良いんじゃない?

でも俺も>>149はお勧め。
コンポ7万+スピーカー8万ぐらいでそれなりの音が出る。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 22:21:08 ID:VLw3RDCJ0
ドリムシ聞くためにナカミチのSS5とSPK300を
購入した。

かなり満足した。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 23:35:18 ID:hBoODu3z0
で。結局かザクザクなメタルを聴くのに最適なコンポorプレーヤーって何よ?
155名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 00:23:29 ID:UH3VD9mJ0
marantz professional
PMC
156名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 06:49:06 ID:sSSSoiY50
まぁ店で視聴させてもらえば話は早い。
157148:2005/09/04(日) 09:59:43 ID:bjAtPhOF0
>>149
>>152
なるほど、発展させるという事ですね。
単品ならBOSEですか。
うーん。どちらにしようか。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 21:05:16 ID:v6eOS41G0
で、結局メタルを聴くのに最適なオーディオって何よ?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 23:29:34 ID:o05w0MHb0
とりあえずパソコンしか持ってない人はこれおすすめ
値段の割には音上げても音割れないし、低音もパワフル。
ていうか、この値段でこのレベルの物が買えたら
ミニコンも単品も買わず、pcで完結させちゃう流れが強まりそうだな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067Y5NU/250-8584002-2686639
160名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 23:46:49 ID:KEAX7rny0
PC用としてこれを使ってます。
低音はそんなに強くない。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OJEN/qid%3D1125844860/249-0265292-9866746
161名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 17:54:18 ID:Uiz/K6HH0
>>158
これ使ってます。
コンパクトなのに部屋全体に音が広がりレンジの狭いメタルだけではもったいない気にさえなると思います。

ttp://www.bose.co.jp/home_audio/music_systems/wbs1ex_3.html
162名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 18:39:14 ID:vZcBxWHu0
低音厨のオレが月給のほとんど費やして13万円コンポを買った5日後に
いろんなとこから騒音の苦情が来て今は家でもウォークマンで聞いている俺は負け組でつか・・・
だからお正月に実家に戻って早く大音量で聞きたいなあ。

163名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 18:53:21 ID:dt20OK8c0
とりあえず単品ものを薦める。
小音量でも量感のある低音ってのもがんばればなんとかなる。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 18:56:14 ID:h/9oAsKb0
>>162
それはつらいな。
良いヘッドフォン買ったらどうだ?
165名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 19:08:14 ID:gB0sh05a0
>>162
引っ越せばいい。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 22:41:12 ID:usxzo1Qv0
>>162
マノウォーのジョーイ・ディマイオは自宅でベースの練習してたら
うるさいと苦情が来て、腹が立ちフルボリュームにしようとしたが
もうすでにフルだったらしいぞ。真似してやれw
167名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 23:17:57 ID:qmx/UqnA0
>>166
dqnにはなるなよ
168名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 23:20:58 ID:TdZ9kDMp0
>>166
ディマイオ・・あんた漢だ・・・惚れた。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 00:26:47 ID:i6YbvlCd0
>>162
重低温なら、クルマで聴けばいいじゃん
170名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 00:33:10 ID:ojU9O/Tb0
>>167
音量でかくするならキモオタでもできるけどなw
171名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 04:00:11 ID:6NRHnmlO0
>>170
じゃ基地外
172名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 15:52:12 ID:SnXzBxFK0
騒音オバサンみたいになるなよ。
他人に迷惑かけたらアカン
173名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 18:41:15 ID:V2MLCubS0
俺はCD聞くときもマーシャルにつなぐよ
王道だろ?
174名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 18:53:36 ID:pBWqFDB20
>>162
無視して10年ぐらい粘れるよ。
ttp://osaka.nikkansports.com/otn/p-ot-tp6-050816-0028.html

低音が好きならトーンコントロールつまみ付きのアンプやグラフィックイコライザーを使うのが良いんじゃない?

175(*´ω`*)大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/07(水) 22:45:29 ID:9vA/jUxg0
低域強すぎると酔うよ。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 22:47:20 ID:i6YbvlCd0
ボディーソニック使えば、近所に迷惑はかからんぞ
177名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 02:33:07 ID:AiMYscwC0
スピーカーとアンプ繋ぐケーブル変えると、ビックリする位に
音が変わる事あるよ。
安いし試す価値あり。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 03:53:18 ID:3MMpPOZj0
>>177
まて、SPケーブルの「安い」はどの辺からだ?
上を見ると1m数十万円もする世界だぞ。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 04:53:14 ID:rNDfjq+v0
ケーブル交換の前に壁のコンセントをグレードアップしたほうがいい。
かなりクリアな音質になって驚愕した。
千円足らずであの変化はケーブルでは無理だろう。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 09:51:58 ID:et4ehdhr0
あと、安定した電源を導入するのも忘れずに。
ってここもピュア板みたいになりそう・・・。
ケーブルとか電源に気遣い出したら立派なオーオタ。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 11:54:03 ID:JtFPzGqr0
あと振動とかインシュレータとか部屋の反射特性とか
182177:2005/09/10(土) 00:42:02 ID:SNaKVE+/0
>>178
確かメーター5000円前後だったと。
スピーカー交換を視野に入れて店員さんに、サウンドの不満点と希望を
伝えたらケーブル交換を勧められて、交換したら不満点解消かつ希望に
近い音になってストレス無く聴けるようになりますた。
ちなみにミニコンポなんだけどw、「値段の割には」よく出来てると思う。
ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/fr-s77

>>179
これ?
ttp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PID=HIEND_PL1
自分でするの怖いな・・・。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 01:09:14 ID:hrH2ePJH0
>>182
オーディオ用の高価なものもあるのですが、松下電工のホスピタルグレード WN1318
でも充分に音質改善の効果がありました。電気工事士の資格をお持ちでないなら電気屋に
依頼するのが無難でしょう。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:06:55 ID:pOJxu5Tz0
>>182
家のブレーカー全部落としてから工事すれば大丈夫だよ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:28 ID:+AvvNpLb0
資格とってからやればいいんだよ。
一挙両得だ
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:12:34 ID:vruhIDalO
携帯オーディオについて
187182:2005/09/11(日) 19:15:03 ID:GcZjvtWk0
>>183-185
不器用なもんで、自分でやって留守の間にショートして火事になったりしたらシャレにならないので、部屋の模様替えの時にでも電気屋さんに頼もうと思います。
ありがとです。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 00:06:43 ID:MhN5YFtC0
長岡鉄男はメタル。
越谷の方舟は今どうなってるの?
189名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 00:31:32 ID:Z3wXpUum0
iPod nano にしました
190名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 01:02:43 ID:WMQABH0V0
こんな板で長岡鉄男の名前を目にするとは思わなかったw
191名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 13:53:10 ID:X9MNsftNO
iAUDIO買いました
192名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 14:02:53 ID:kXZa+rf50
>>191
俺もM3持ってるよ。音が素晴らしい。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 15:19:03 ID:X9MNsftNO
>>191
いいよねM3。
多種なイコライザーを自分好みに設定出来るのも素晴らしい。


今日ヘッドホン買ってきた。ATH-PRO700。
初めてのオーバーヘッド型。側圧もしっかりしていて最高
194名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 15:20:13 ID:X9MNsftNO
うは


>>191 ×
>>192
195名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 15:54:32 ID:kXZa+rf50
>>193
良いよな!
特にイコライザのデフォルトで“Rock”を選択した時の重低音がすさまじいよね。
家のステレオがゴミに思えてくるぐらいさ。現に今故障中だしwww

ATH-PRO700はオーテクの中でも低音重視のモデルだから買って正解だったと思うよ。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 16:19:30 ID:X9MNsftNO
>>195
俺も常時Rock設定〜
HRHM聴くのにベストだよね
ヘッドホンはポータブルAV板のヘッドホンスレのテンプレから、スペック等を見て決めたよ
満足している
ありがとう、ヘッドホンスレ住人


M3が初めての携帯MP3プレイヤーだったからあまりの凄さにびっくりだよw
MDなんてLP4で圧縮した音色は低音が潰れて糞だったし、BASS1,2で低音強調しようしても逆に高音がビャンビャンになるし最悪ww
197名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 16:29:35 ID:kXZa+rf50
>>196
俺はイコライザ自分で設定してるよ。
左から「10/6/3/6/10」にすればヴォーカルも聞こえやすくなる。
ちなみにRock設定だと「10/6/3/6/10」だから、かなりドンシャリw

ヘッドフォンはSonyのMDR-EX51だけど低音が効いてて好き。
でもちょっと飽きてきたから近々SHUREのE2を購入予定。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 16:55:49 ID:Tb4IRbnu0
iAUDIOで容量気にしないからflacで入れて聞いてみた
flacいいね
199名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 19:35:58 ID:Z4kAzQjN0
おい、チョンども自国製品をここぞとばかり褒め称えるなよwww
200名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 19:44:21 ID:AZbWus9N0
なんかキモイ流れだと思ったがやっぱチョン工作員かな
201YuMi ◆mjU75pAZTg :2005/09/14(水) 19:53:30 ID:r7/6K4+y0
くぅタン大ピーーーーンチ!

みんなきっぱりスッキリしましょ!
女王様や家来もOK2chオフまたやるよぉお!!!
言い訳タプーリで威張るの禁止だからー。


17日午後1時モヤイ横しゅーごーぉお!!!
iポト聴いて立ってるYuMiに合言葉
「ふぁくふぁくしませんか?!」
を投げかけて!

以上コピペで張りまくれ〜!!
リア房ですが、よろしくね!!
202名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 19:57:11 ID:kXZa+rf50
>>199-200
必死だなw
203(*´д`*)大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/14(水) 20:55:57 ID:Y/FB7Jlz0
みんな金持ち・・・
204名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 22:37:30 ID:54f9Yax50
>>197
その機種使ってないから分からんが

イコライザ設定、どっちも「10/6/3/6/10」ってことは同じじゃないの?
205名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 23:06:14 ID:1HYSPjpW0
普段聴くのがハイトーン系が多いので、
ボーカル強調したい時は、低音抑えて中高音上げてる。

>>197
誤字か?
206名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 02:30:50 ID:xXRMkQwr0
>>199-200
iAUDIO は韓国産でしょう。「チョン」は朝鮮人の蔑称でしょう。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 07:43:32 ID:PxH1+Lmy0
208名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 12:34:48 ID:ONy88AGc0
チョンでも何でもいいが
ここに書かれてるM3の評価は信用できないってことか?

そんなに音良いなら買おうと思ってたんだが。。。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 14:54:25 ID:bH/+B0xFO
>>208
”音が良い”わけではなく、”自分好みにイコライザ設定出来る”ってだけ
210名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 15:02:18 ID:gh9MeHfq0
>>196
何この説明口調wwwwwww
ソースネクストのパッケージによく書いてる体験談よりタチ悪いwwww
211名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 17:27:21 ID:bH/+B0xFO
>>210
ID変わったけど>>196は俺な
今読み返すと確かに説明口調だなw
気持悪いから直すよう努力する


一応釈明するが、
俺は国内製とか海外製だとかの概念に捕われず「音質が良いか」で決めたから
工作員だチョンだと言われたのは心外だったな‥
212名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 17:54:51 ID:fIQg4bKp0
>>211
LP4は音楽用じゃなくて、会議を録音する用等と思ったほうが良いよ。
音質にこだわらない人はLP4やLP2でも良いけど。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 17:55:17 ID:ONy88AGc0
>>209
自分好みにイコライザ設定出来るだけって
デフォルトじゃまともに聴けないからイコライジングでごまかす
って解釈で良いのか?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:16:08 ID:kj8/8jDb0
>>184
そうそう、それをしないで今までに何人死んだり、後遺症がでる重症者が出てるかわからないよ
215名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:32:43 ID:f9jcTmcRO
>>196
おまいさん、
MDよりMP3プレイヤーのほうが音が良いと思う理由を
「LP4は音が悪いから」
なんて言ったら笑われるぞ?
216名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:38:46 ID:bH/+B0xFO
>>212
そうだね
まだMDは持ってるからそっちに流用することにするよ


>>213
いや、デフォでもi-podよりはいいよ。保証する
イコライジングはデフォでNor、Rock、jazz等のジャンルに合わせたのがあるし、
その細部まで更に自分好みに設定出来る

ってこと
217197:2005/09/15(木) 18:39:18 ID:q8g03PGS0
>>204-205
ごめん、普通のRock設定だと「10/6/0/6/10」だったね。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:43:13 ID:PxH1+Lmy0
>>211
御免な
219名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:44:02 ID:bH/+B0xFO
>>215
友人に笑われ済みですよ('A`)
220名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 18:46:30 ID:bH/+B0xFO
>>218
気にしないで下さい
221名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 19:05:27 ID:f9jcTmcRO
>>219
>>196の書き込みを読むと、笑われた理由が分かってないんじゃないかと、心配だw

>いや、デフォでもi-podよりはいいよ。保証する

どう聞き比べたのか、詳しく!
222名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 19:30:47 ID:bH/+B0xFO
>>221
えー、通常LP4で圧縮した音源は”音楽を音楽として ”聴けるものではなく、
それを挙げて「LP4よりMP3のほうが音質いいね」という俺の発言は徴笑ものだ

ということかな‥orz

聴き比べの件ですが、
友人の携帯オーディオがi-podなので‥少し拝借。
同じ音源を転送し、エージングの終わったヘッドホンを用いて聴き比べました。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 20:56:31 ID:gBzyhgxjO
ギャップレス再生ができる、手ごろな価格のMP3プレイヤーが、早くでないかなって思います
HM/HRは組曲形式が多いので、現行のMP3と相性があまり良くない気がします
224名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 23:35:35 ID:f9jcTmcRO
>>222
音楽として聴けないことは無いがw
「MD=MP3より音が悪い」と思ってないならオk

参考までに、ビットレートどれ位で聴き比べた?
225名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 23:41:50 ID:enuF7WsM0
イポはMP4なんだけどw AAC128kbpsでエンコしないと意味ねー
226名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 00:29:32 ID:MA26KjJMO
>>224
196‥だったかな
227名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 18:44:46 ID:i9u3vfsL0
HRHMって元々重低音なんか入ってないでしょ。
だからステレオで聴いてもそんなに低音でないんだよ。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 00:12:56 ID:v491gqSB0
そりゃメロスピばっかり聞いてるお前には分からんわな。
229名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 03:12:51 ID:sZTKUW4H0
すげー釣りだな。
230名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 06:29:05 ID:K7yWk3T+0
メロスピに限らず、ロック、メタル系は、
ジャズやクラに比べると、そんなに低い音は入ってないんじゃない?
231名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 12:24:42 ID:QTTnVAAS0
そんなに低音は、入ってないと思うよ。
グライコがあれば目に観て解るんだろうけど最近店に無いね。
HRHMは、ウルサイから低音を入れすぎると他の音が聴こえなくなるからミキシングの時に落としてるんでしょ。
また、ドラムの音もかな〜り絞ってるよね。
オーディオで聴いてるとシンバルの音なんか絞りすぎていて、とても目の前で演奏しているようには聴こえないし。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 23:25:51 ID:i8qu1Ip90
オーディオって機種によって音が変わるとかいうけど、スピーカー以外は微々たる違いしか
ないんだよね。アンプ、CDなんかブラインドテストじゃ店員すら聞き分けられない。
悲しいことに10万と40万でもわからない。結局気の持ちようなんだよね。
しかもスピーカーはちゃんと単独で設置してくれい店では視聴しても意味が無いときてる。
それこそ積み上げられたスピーカーなんて全くでたらめな音で鳴ってるから要注意だよ。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 23:29:14 ID:JjvfEN8p0
耳が悪いんだよ。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 23:39:10 ID:WaNA0xKB0
↑馬鹿丸出し
235名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 23:41:22 ID:JjvfEN8p0
「↑」を使うと自分の名前を指しているように見えるよね。
236↑そうだぞ。こうしないとな。:2005/09/20(火) 00:49:51 ID:21W0FggM0
まったくもう。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 00:51:36 ID:21W0FggM0
>設置してくれい店では
ところでこの誤字がよく分からん。本人、訂正してくれ。
大事な部分だ。文章のニュアンスが損なわれておる。訂正しる。
238名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 00:56:21 ID:sz8TRMwl0
「設置してくれない店では」で「な」の脱字としか読み取れないのだが……
まあ10万と40万で変わらないと感じるのは耳が悪いのかもね。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 06:44:00 ID:/23VFVJo0

「積み上げられたスピーカーなんて全くでたらめな音で鳴ってる」のは間違ってないと思う。

「アンプ、CDなんかブラインドテストじゃ店員すら聞き分けられない。」
 ↑
これも、ありがち。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 10:10:15 ID:zQk+2Mgv0
プ    ラ    シ    ー    ボ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 19:32:44 ID:cDa6o0900
ようは、HRHMは、低音少ないんだから低音求めてるリスナーは、グライコで低音増強するしかないってことか?
いくら高い製品買ったって元々無い低音は、出ないよね?
242名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 22:36:33 ID:smpyDXgs0
HRHMは録音に金を掛けてないのが殆どですので、重低音、高音共に期待出来ません
ヴォーカルからして歪んでたりするので音質を求めると辛いです。
また、売れてるバンド→金を持ってる→レコーディングに金をかける--という図式でもないんですね。
オーディオチェックにはクラシックの優秀録音盤を、録音機材からして高級品です。
また、ポップスも意外とアーティストが拘って、音がいいものが結構あります。

243名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 22:54:35 ID:21W0FggM0
J-POPには期待できないけどな。録音状態悪すぎ。
エンジニアもクソだしダブルパンチで音悪い。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 23:53:49 ID:2Kloq9I70
音のよさは二の次
好きなCDはIPODでも聞けてしまう
245名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 06:59:12 ID:2FsqgDA90
流れを読まずにヘッドホンの購入相談いいかな?

今、オーテクのAHT-A100Tiを3年位使ってるので、
今度は開放型のヘッドホンを買おうかと思ってます。
予算は12000円以内。
音の傾向としては、AHT-A100Tiがかまぼこ型なので
それとは反対のドンシャリ気味でよさげなのをおながいします。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 07:01:12 ID:2FsqgDA90
あ、AHT-A100TiじゃなくてATH-A100Tiの間違いでした。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 11:52:48 ID:VaU6/k7Z0
品揃えの良い店に行って自分の耳で試聴するのが一番。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 15:10:50 ID:LjBKIhMQ0
>>245
開放型では、重低音(ドンシャリのドン)は期待できない。
ヘッドフォンは、使い始めて3年ぐらいが一番おいしい時なんだけど・・・買い換えるの?
249名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 17:55:56 ID:LjBKIhMQ0
グライコ見つけた。

ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/eq580/index.html

他にあるかな。
250(*´д`*)大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/21(水) 20:47:31 ID:LgrGDyY40
251名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 21:35:58 ID:bE013ASJ0
iPod nano にしました。シリーズ最高の音質です
252名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 21:59:03 ID:EzymxkPq0
アキュフェーズでメタル聴いてる人いる?
253名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 22:36:39 ID:Pc3EM+sn0
>>245
開放型ならMS-1あたりが有力かな。
低音の量は並だが、シンバルやギターのカッティングが(・∀・)イイ!感じになってくれると思う。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 23:30:51 ID:2FsqgDA90
>>247
町田のヨドバシに行ってみたけど試聴用の曲のボリュームが小さすぎてあまり参考にならなかったよ(´・ω・`)

>>248
今使ってるのはものすごく気に入ってます。
この前イヤーパッド交換したら音が復活してさらに愛着が沸いた。
今まで密閉型しか使ったことないから開放型がどんなもんなのか聴いてみたくて。

>>253
ATH-A100Tiの弱点とされるシンバル系の音が(・∀・)イイ!感じになるのは興味あります。
よく調べてみます。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 23:44:06 ID:I0t3Ozp00
PA01邪魔だから売る
256名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 00:25:05 ID:AJH1wVky0
オレもiPod nanoにした
257名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 06:49:14 ID:hZviZ6vq0
音質を求めるならiAudio
258(*´д`*)大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/22(木) 23:28:58 ID:QCrnHIFI0
DAT
259名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 23:40:58 ID:kcKJcSQ4O
BOSE の スピーカーが 小さい箱みたいな コンポ

260(*´д`*)大和 ◆1900mhtfsA :2005/09/22(木) 23:42:00 ID:QCrnHIFI0
脳内MP3オーディオ2MB
261名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 12:39:24 ID:7HdUOy6s0
未だにこのスレに出てないから最高のヘッドフォン(イアースピーカ)を貼っとくね。
あわてて買わなくても、これを試聴してから他の製品を選ぶぐらいの時間を掛けてもいいと思う。

ttp://www.stax.co.jp/JP/SR007-J.html
262名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 12:53:00 ID:hJtvg7Fd0
つーかHDDプレーヤーなんか要らん
脳内で十分
263名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 22:55:25 ID:tifWSnzC0
>>252
E408
FB1です。
自分の部屋じゃフルに発揮出来ません・・・
264名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 15:00:42 ID:BsrKM75P0
>>262
おまえの脳内ダビングしてくれ
265名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 17:10:55 ID:Vr3gpQh/0
266名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 17:51:04 ID:VfDa2f6+0
一番メタル向きのカセットテープは?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 17:52:43 ID:Vr3gpQh/0
DAT
268名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 21:31:11 ID:MDPredrM0
メタルテープに決まってるだろ
269名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 21:51:31 ID:pZgQQWKf0
>>261
馬鹿かオマエ。そんな装着感最低のヘッドホンはいらねーよ
270名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 21:52:52 ID:l9xndT9A0
>>266
SONYのメタル・マスター
もう販売されてないけど
271名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 07:43:28 ID:64I2U/RH0
>>261
おわっ。
そんなの出てたのか。
STAXは、SR-303持ってる。
やっぱり究極を狙うならSTAXしかないと思う。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 12:23:48 ID:aEmiILFk0
STAXってゴリゴリの音出る?なんかクラシック専用っぽい。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 15:22:37 ID:aYNOIRSs0
でも一度Staxでブラックアルバム聴いてみたいな
274名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 17:24:24 ID:XwaQ9Gtu0
古臭いしデカイし、こんなの買う?値段が高いからいい音でしょ、ってぼった杉
275名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 18:19:14 ID:64I2U/RH0
>>274
俺のは結構重いよ。なれればなんてことは無いけど。
>>261にあるOMEGA IIってやつは、オーディオテクニカの5万円クラスのヘッドフォンと重量かわらないですね。
むしょうに欲しくなってきた。
日本屈指のスピーカーメーカーであるビクターから出たHP-DX1000(約10万円)と比較試聴してみたいところです。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 18:49:31 ID:aYNOIRSs0
>>274
お前STAXについて一から勉強な
277名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 22:09:46 ID:/HBUHPOi0
>>273
STAXでメタリカはないだろw
278名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 22:22:22 ID:IZ4QA7bh0
STAXでKOTOKOはありですか?
279名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 11:06:57 ID:0wFqbQ570
STAXがヨドバシ秋葉にあったけど、鍵が掛けられたガラスケースの中に展示されていたよ。
ヘッドフォンがいっぱいあったヤマギワ本店は、潰れちゃったし。
石丸本店には、STAX置いてないし。
STAXが気軽に試聴できるところないですかね?
280名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 13:08:27 ID:tsXaWmE50
STAX本社。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 15:23:42 ID:WNYzDEXD0
STAXで盛り上がってるけど、田舎じゃ売ってるの見たこと無い。
適当に一番安いやつ(それでも2万越え!)買ってやろうかと思ったら
イヤホン?みたい、これってどんな音すんの? 

282名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 17:00:41 ID:Y6mf7v1r0
>>277
はぁ?
283名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 17:08:59 ID:tsXaWmE50
耳が遠いのか。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 18:57:06 ID:s0Jc9IoU0
重低音を強調するためにスーパーウーファー(サブウーファー)
をアンプにつなげて聴いてるんだけど、これって無意味なの?
285名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 20:02:47 ID:HxKy0TLv0
HD25使ってる人いる?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 21:31:04 ID:5LW8+TeS0
>>284
ウーファーから重低音が出てくることによって、
自分が満足しているなら、それはとても意味のあること。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 02:33:40 ID:vNmSnEwL0
>>281
売ってたってガラスケースの中に大切に鍵かけて展示(見せびらか)されてるから聴けないよ。
ライバル機と聴きくらべてどちらかを買うぐらいの気合がないと聴かせてくださいとは言いづらいなぁ。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:11:00 ID:YaVcrWC90
秋葉原のどっかでは試聴できたよ
289名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:15:16 ID:vNmSnEwL0
>>288
潰れたヤマギワかなぁ?
あそこには、ヘッドフォンいっぱい吊るしてありましたよね。
こんな高いヘッドフォンを落とされたりしたら大変だろうから出しづらいでしょうね。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 03:16:08 ID:YaVcrWC90
潰れたんかwww
291名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 05:42:26 ID:vNmSnEwL0
292名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 00:26:51 ID:B3aqPgBp0
>>289
つぶれてねーよ。区画整理でビル立て直すだけ
293名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 01:53:24 ID:RZSq7sqz0
>>281
そんなあなたに朗報です。
今出てるstereo誌に各メーカーのヘッドフォンのレビューがありますよ。
買わないで立ち読みされるとよいでしょう。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/

STAXは、イアホン型のSR-003とSRS-4040とあともう一機種の3機種のレビューが載っていました。
イアホン型は、7.5〜8.5点でした。
ところが他の2機種は8.5から9.5点という他社を圧倒する点数がついていました。
装着感もよく長時間のリスニングも出来るそうです。
294(*´д`*)y━・~~ 大和 ◆1900mhtfsA :2005/10/04(火) 21:16:07 ID:ruqnnh1V0
評論家は年寄りばっかりでアテにならないよ。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 22:16:42 ID:HIEV+46b0
STAXのイヤホン型は耳穴が痛くなる
296名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 01:59:33 ID:bpYp03Jx0
STAXのイアホン型は、イヤホンを超えた音だがヘッドフォンまではいかない。
どうせ外に持ち運べないんだからイヤホン型を買う意味がないよ。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 12:15:09 ID:d8Kq42zH0
>>1-296
俺はCDの裏見るだけで脳内で信号に変換できるぞ。
カセットもレコードもヘッドや針に頼る必要ない、ノイズなんか関係なくそのままイケル。最強。
おまえらの使ってるオーディオなんか目じゃないぜ。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 14:58:42 ID:XAHOdw1+0
すっごい寒い空気をもたらしてくれる奴がきたよ、オイw
299名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 18:32:17 ID:0NZk578E0
>>297
じゃあその信号をここに書き込んでくれたまえ。
期待しているぞ。
300((=゚ε゚=;)) ◆b1EMOdoraE :2005/10/06(木) 21:57:08 ID:93y4cy5H0
00101001100010001001111010101011

あー UEsf5proのチップがどれも合わん 自作してもだめだ
301名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 23:01:55 ID:f/btPczE0
>299
CD一枚650〜700MBだぞ。書ききれるかバーカ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 00:00:10 ID:3KPEPhyH0
みんな、ヘッドホン・アンプは何使ってる?
303名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 07:00:06 ID:sHUqj8gQ0
>>302
俺はM902を使ってる。
安物を何度も買い換えてここまでたどり着いた・・・。
304The hungman:2005/10/08(土) 14:05:41 ID:LYZwFYd40
くぅは厨房の蒸れたパンツ好きヘンタイおっさん 。ネカマ。とは事実である。

サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投

さぁ、くぅの処刑を開始する。
明日午前10時ハチに来い。
バットケースを背負い待つ。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 19:52:00 ID:XE8RakE+0
>>302
AT-HA20を使っていたが、今はDr.DAC。
Dr.DACにSTAX SRS-3000やATH-AD1000を繋げている。

多分、いつかは>303みたいにm902なのだろうけど・・・。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 09:47:40 ID:TIHlu8wV0
ソニーのSA5000でメタル聴いてます。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 11:48:28 ID:nmiJ2rV40
>>306
いいなぁ
308名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 00:07:36 ID:s1BPD56W0
STAXとか持ってる奴マジでうらやましい。
たぶんメタルのCDとかもたくさん持ってるんだろうなぁ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 17:41:55 ID:+bRla9D10
俺SONYの土でカホーンで聞いてる、スゲ-重低音だよ
310名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 02:36:58 ID:cOHtFmfA0
ドデカホーンってVICTORのCDラジカセか?
311名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/29(土) 04:05:55 ID:jpYu0ms20
おまいらどんなシステムでメタル聞いてる?

ちなみに俺は
SP :Bose464
AMP:PM-14SA
CDP:LINN UNIDISK1.1

ちょっとアンバランスだと思うがw
312名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/29(土) 17:31:19 ID:5lRUlK3x0
しるかw
313名無しさんのみボーナストラック収録
ぼくはミニコン壊れたから、プレステ2で聞いてるよ!テレビの画面に■停止マークとかがでるからかっこいいょ!