【新譜】DREAM THEATER Part.44【ドリシア】
まさに凡作。
リッチー・ブラックモア
誤爆スマソ
ドミニシスレは落ちた模様。他は存命。
これから聴きこみますノシ
勿論購入してないんですが、職場の部下連中がデイローテーションで
この新譜まるごとかけるものだから耳に入って来ざるを得ない。
勿論awakeおよび収録曲のライブトラックしか聞きません。はい。
しかし強いて、あくまで強いて言うと、善いと思ったのはthese wallsという
曲でしょうか。60年代マイルスファミリーに端を発する新主流と呼ばれる
モーダルジャズって言うんですか?それを想起させますわ。
ドラムさんめずらしく押し引き妙ですね。トニーウィリアムスを彷彿させますよ。
まぁkeyとGuitarはコレ位抑え目で当然だろぉよ。ねぇ。
追記:何ですか?百姓がQueensRycheもどき、とか言う、これまた
押し引き駆け引き絶妙の、私の大好きな素晴らしいfates warningに
だれかさんサポート入った?とか?何処かの雑誌に載ってました?ハァ〜アorz・・・。
追記:最終トラックは何ですか?”あなたがここにいてほしい”ムードですか?
追記:結論=awakeです。全てです。このバンドでは。
14 :
空耳:2005/06/08(水) 21:07:46 ID:???
これから聴きこみますシノ〜♪
16 :
1:2005/06/08(水) 21:10:28 ID:???
>>16 スレタイ書いてない時点で見え見えだが騙されてやるよ
新曲がmuse丸出しな件について
駄作じゃないけど名作とも言い切れない・・・いまいち煮え切らない感じ・・・
最近の曲はあんまりプログレ的なドキッとするような展開がないからかな
プログレがどういうものか詳しく知らないが
展開がコロコロ変わる、変拍子ガンガンのがいい。グリーンデイ系の流行りのパンクは
最初から最後までさらに一曲一曲すら最初から最後まで同じ進行で退屈
>>18 MUSEはしらんので何とも言えんが、
EL&P、ラッシュ、過去の自分達のメロディをそのまま引用しているようなフレーズはあるな。
>>駄作じゃないけど名作とも言い切れない・・・いまいち煮え切らない感じ・・・
ここ禿同
今ん所、個人的にはこんな感じ
I&W>TOT≧MP2≧AWAKE=OCT>>ACOS>6DOIT>>>FII>>>>WDADU
21 :
19:2005/06/08(水) 21:36:09 ID:???
読み返してみて文が無茶苦茶なのに気づいた
酒入ってると頭が混乱する…スマソ
メロディをそのまま引用しているようなフレーズって馬鹿丸出しだなorz
もともとパクリ好きだけどね
にしても、今回はちょっと露骨杉。だが、決して悪くは無い所が良い
つくづくタイトルトラックはタルカスだのブレインサラダサージェリーだな
もっとネタ色の強いスレタイキボン
ぴんくふろいどなジャケとオクタンのイントロ
museな5と6
・・・うーん・・・
重苦しい感じが無くなったのは歓迎するけど・・・
前作だって批判はそれなりにあったけどライブでその声をねじ伏せたとこはあった
ライヴで観たらまた印象が変わってくることを願いたい
とりあえずオリコン6位はビビッタ
これは8曲目がから聴き始めるとすっきりするような希ガス・・・狙ってるんだろうけど。
〜いいところ〜
ペトがダサダサなピロピロでないメロディアスなフレーズを弾いてくれたこと
}{ageのkeyが前面に出てきたこと
ラブたんハブりがなくなったこと
ところで、ジャケの裏?側、鉄球の←の端にいる女の人、もしかして
ルーシー・リュウ?なわきゃないだろうが東洋人っぽい・・・・
俺も今回は露骨過ぎだと思う、フロイドやジェネシスまんまみたいな
タイトル曲とか一応聞かせどころな位置の曲なはずなのに
6DOITとTOTに比べて音質悪い希ガス
ヴォーカルは引っ込んでるし
キーボードの音も音量がある割りに不明瞭
分解悪い?
I WALK BESIDE YOU良い曲だ。でもDTがやる必要はないよね。
色々言われているタイトル曲はピンク・フロイドやジェネシス等を
全く聴かないので、元ネタを知らない俺には単純に楽しめた。
真性プログレヲタの俺が「プログレメタル」と聞いて思い浮かべてたものが今回のタイトル曲みたいなのだった
>>31 あの女性はアシスタントエンジニアの日本人女性ですよw
糸電話がものすごいキーポイント
糸は英語でスレッドです
何か感じないか?
オタクボリュームの良さがまだわからん…
そう。俺たちはジャイアンに壮大に釣られてんだよ。
奥多摩だろ
店頭陳列の量が作品を重ねるごとに減って逝ってるのはなぜでしょうか?
オリコンも1位ではなくて6位止まり?
45 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 22:42:34 ID:y4mfQ1FE
4THアルバム以前のと比べると明らかに質は落ちてるけど
それでもかっこいい。
昔がすごすぎた
裏ジャケの鍵盤の右んとこに模様あるけどなんだろ
エンディングへの展開が強引だなあ。いきなりって感じ。
これは6DITでも思ったことだけども。
MP2なんかは4曲位前からエンドに向かっていく、という雰囲気が感じられて良かったのに
俺にとってのドリムシ節って、OVERTURE 1928やら、I&W、AWAKEあたりの曲に顕著なんだが
こいつ等特有のメロのクセとでもいうべきモノが、すっかり以前と変わってしまいました希ガス
>>29 ネタかと思ったら本当にデイリーチャート6位か。凄いな。
1位とったらMステ出演も夢ではないかも
演奏出来る曲は…考えるのやめとくorz
>>48 良い曲かどうかではなく本人たちの好き嫌いだけが優先されちゃってるのかもね
特にマイキーとペトの・・・
これはもう害としか言いようが無いね
今のDTがバンドとして不健全な状態ってことでしょう
おまいらの声はちゃんとどりむしに届くよってゆー意味だよ
タモリのバンド紹介をよそに
後ろの席に座ってるオレンジレンジが笑いをこらえてる姿が。
「海外からのゲストー、ドリームシアターさんでーす」
HEY HEY HEYに出るドリムシw
熱湯コマーシャルに出るどりむし
■■-っ「ヴォーカルの人ー、えーっとジェイムスさん?ヅラはどこのをお使いで?」
熱唱!オンエアバトルで5kbのドリムシ
パニックアタックしたらすごい視聴率だろうな。
完全生演奏かな・・
THE ANSWER LIES WITHINとかやったらブレイクしたりしてなw
I WALK BESIDE YOUでもいいけど。
でもにわかファンが増えるからやだ
妥当なところでニュースステーション
日本語がしゃべれるとカルロスみたいに勘違いされるマイヤング
>>34 オレも分離悪いと思った。素人なんでさっぱりわからんが、これはミキシングの機械のせい?
>>49 競合相手が少なかったんじゃない?
そーいや昔インギーのアルバムがランク王国で3位だったことがあったな。
アレはちょっとうれしかった。
オーケストラやストリングス使うってことは今度のライブはオケと一緒か
「ヘビメタさん」でエアタンバリン大会
…新譜発売直後だというのに、何だこの流れは
やっぱりどりむしはI&Wだけもっていればいいや
他のCDはすべて売る
ドリムシをゲストに呼んでくれ
そしてエアオナニー大会
で、マーティ失笑
>>65 メタリカよろしく過去の曲もオーケストラ・アレンジで…と思ったけど合わなさそう
この流れをぶった切るためにも
ここらでひとつ
どどどどどどどどどどどどどどど
マイヤングの後ろ姿だったらヌケる!!!
さらさらロングに弱い俺
マーティとドリムシって繋がりあったんじゃなかったか?
実現の可能性は十分ある
おまいらいい加減にしろよ
もっと真面目に感想レポしる
マジレス
ドミニシがヴォーカルやればoctは名盤
___________________切り取り線_________________________________
大阪でコスプレしてた人すごい目立ってた。
マイアング同様サラサラだったし。
ケビンムーアカムバック
| | | | |. |.||
) . vヽ. 丿 ソ
ヽ ノ__. _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ ポーミアンダー ポーミアンダー!
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
━(〒)━
コピって楽しそうな曲もあるから個人的にはアリ
うちの近所のおばちゃんがマイアングにそっくり(しわは多いけど)
さぁ、盛り上がってまいりました!(たけし風)
一曲目はグラスプリズンの長編のなかで
一番カッコいいと思う
おまいらの周りにいるマイアングを探せ
THESE WALLS以外まともな仕事してない>禿
マイアングはいないけどマイクのような性格のヤツはサークルにいるぞ。
非常に扱いにくい。
おばあちゃんの部屋にあるマイアングにそっくりなこけし
割と満足、鳥肌ものじゃなかったけど
外人の相撲取りでラブ理恵そっくりなのがいる
MP2の時のジョーダンって絶対中に人入ってたろ?
ここ3作とは別人じゃないか
天気予報士にもいる
今夜のサッカーかかと落とし>>>>>>>おct
>>64 淫豚の7thサインは坂井&BackBandに敗れて、オリコン2位だった気が。
どうでもいいが。
>>80 ケヴィンは相変わらず歌が巧い。Keyはムーア監督にまかせとけ。
とりあえず、今作の日本ツアー前座付けろよ。
もちろんラブリエのソロで。
(´∀`|Д・)っ|) <中の人などいない
(´∀`‖)≡ ピシャ!
6DOITの2枚目はジョーダンいいアレンジしてくれたと思う
ジャケの女ってどみにし
>>95 >とりあえず、今作の日本ツアー前座付けろよ。
>もちろんラブリエのソロで。
それだとラブリエの喉がもたないんじゃないか?
ライブの後半はいつも辛そうだし。
ドリムシがMステに出演中、ジャニーズのバックダンサーをするドミニシ
テレ朝のMステスタジオに向かう途中霊能者と間違えられTVのチカラスタジオに連れ込まれるジョーダン
おまいらDTが笑っていいともにでまつよ
>>98 というかハゲがいなかったらあんなもん単なる駄作です
ジョーダンて禿げのが似合うね
>>103 テレフォンなら友達呼べずに打ち止めだな
最後は我らがドリームシアターが飾るわけだ
Mステに出演が決まったもののあの要塞ドラムキットにNGが出てごねるジャイアン。
そしてタモさんに話かけるのは理恵だけだったので収録後またもや理恵をはぶり出すジャイアン。
日本ハードロックの雄B'zとかラルクとか
>>100 じゃあ、ドミニシにしときますか。
まぁ、一日限定でラブリエと入れ替えたら面白そうなんだがw
TOTが暗かったからちょっと軽いの作って次で驚かそうという作戦だな
>>106 もちろん
マーティ→久武→熊田→と続くわけでつよ
ドリムシの生演奏を目の当たりにしたレンジ他日本のアーティストはどんな反応するだろ?
>>113 やつ等はすでにビズでビビッテルわけだが・・・・
ビズ?
bz
てかあのルックスじゃ演奏まともに見てくれないだろうな。
ビーズはクール!ってか
何ー? あのボーカルの人の手拍子の叩き方って?
そういうところをジャイアンからお説教を喰らったのだろうか
次回来日の時のラブリエのMC予想どうぞ。
ラブリエを差し置いてポーチョノイが喋るとか無しね。
ドモーテーコレテーウレスィーデスッ!
1に不満をぶつける4を予想してみる
ジャイアン「お前何にもしてないな、このギャラ泥棒が」
ペトルーシ「いいタンバリンなら君以外に心当たりがる。うちの息子だ。あいつは才能がある。幼稚園の先生も誉めていた」
リエ「・・………」
新作イマイチだけどライブのために聞き込んでおくよ。
前の武道館のライブのときは、TOTを全然聞いていなかったら、
ヒドイ事になったから。
ジャイアン「俺が全部ボーカルとってもいいんだぜ。お前にボーカルやらせてるのはお前に対する慈悲だ。」
CCBに改名しろ!
ポー「ギャーギャーうっせーんだよもっとボリューム下げろ」
ペト「ギターと音域がかぶるので中域削れや」
ハゲ「悪いが、シンセと音域がかぶるので高域を少し削ってくれないか?」
マイアング「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
ラブ「(´・ω・`)ショボーン」
132 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 23:59:31 ID:zKAJcGaL
ドリシムとまったく関係ないけど、いいかな。
MステでTAPE演奏をしている日本のバンドってさあドラムスだけは、
ちゃんと叩いているみたいだけど、あれってスタジオにいる人にはどういう風に
聞こえるの?ドラムスだけジャイアンもビックリな2重演奏になるってわけ?
134 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 00:13:09 ID:4H5bv/rI
悪かないけど、最近まんねりじゃね?
リフやソロのトリッキーさがあんまなくて、テクいパートは速弾き中心なとことか、
展開が読みやすいとことか。
lines〜. ACOS. blind〜. take〜. learning〜.
あたりがつぼな俺としては結構期待したのに。
曲が重いっつーかシリアス過ぎ。
毎回コンセプト性を出そうとするのがいくないのかな?
とにかく明るめ軽めで派手めの曲が聴きたいわ。
ゆずのベスト2種類と、バックストリートボーイズのアルバムが同時発売だったわけだが、
それで6位取れたんならけっこうよかったんジャマイカ
今日ゆずのアルバムをたくさん売ったよ
やっぱりこの先Learning To Live、Voicesあたりと並ぶ神曲は出てこないのかのぉ〜
137 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 00:23:18 ID:E2Bk0FtN
2ndが名作なのは、ケビンの功績が高いわけ?
DTから名盤が生まれることはもはや期待していない。
それより、DTという自分にとっての安全圏の音楽性の中で、
次はどんな方向性で来るんだろうと思って、毎回それを楽しみにしてる。
DTである以上、自分の好きな音楽の範囲内からそれほど離れはしないだろうと。
大当たりもしないけどはずれもない、という感じで。
空クジなしだけど、たいしたものが当たるわけでもない、でも一応嬉しいというような。
名盤探すなら他のバンドを聴いたほうが早い。DTは個人的安全圏の音楽。
だから、毎回違うタイプのアルバムを作ってくれてかまわない。
うちのクラスのハイスタのコピバンでドラム叩いてる奴がdace of eternityを聴いた後の会話。
俺「この曲ライブでやってよ〜」
相手「俺は出来るけど他のメンバーがな〜」
俺「てかお前ツーバスじゃないから無理じゃん?」
相手「俺、ツーバスやろうと思えば出来るし、ツーバスじゃなくても大抵の曲は十分だから」
彼はオレンジレンジの曲もまともに叩けません。
ケビンは良い曲作ってたよな。WAIT FOR SLEEPとかSPACE DYE VESTとかさ。あとONLY A MATTER OF TIMEの歌詞が好きだ。
ケビンに戻って来てほしい。
| | | | |. |.||
) . vヽ. 丿 ソ
ヽ ノ__. _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ ポーミアンダー ポーミアンダー!
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
━(〒)━
Space Dye VestとEveはDTベスト10に入るね
ケヴィンがクロマキーみたいな雰囲気をDTに持ってきてもいいから戻ってほしいね
もうSHADOW GALLERYに期待するしかない
147 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 01:11:53 ID:oG3AEuhD
冗談のソロツマンネ。本人これで満足なのかマジで聞いてみたい。
なんかどれも完成度が低い気がする。もう少しいいアレンジがあったん
じゃないかといいたくなるよ。音のバランスもよくない。
発売前ここで「名盤か?」って声が多かったので珍しく期待してたが・・・・・・・。
149 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 01:33:50 ID:1FxFhFza
タイトル曲の最後が最初の曲につながるってやつ、CDを聞いて初めて理解したよ。
ネット(torrent)に落ちてたタイトル曲は最後がリコーダーになってたんだよ。
しかもバックにアコギなし。これは誰が編集したんだろ。
>>148 145じゃなけど発売中。2枚組限定盤もあるよ
ラブ理恵はThe Answer Lies WithinでDon'tをドンクって発音してるけど、カナダなまり?
オッサンになってくるとドリムシ系は
キツイなぁ。音数多過ぎる。聴くとヘトヘト。
shadow galleryってどんな感じなの?
1曲目が針の音が左右から聞こえてくるアルバムってなんてタイトル?炊いてる?
>>147 AWAKEがいかに重くともうるさくないか
空間を活かしたDr、G、Key、bが素晴らしいかったか
メロウ系とヘヴィ系のバランスがとれていたか。
当時panteraはいってるといわれたがDTとしての個性は表出していたかがわかるよ。
今になってみて。
>>153 そんなにメタルって感じではないッス
明るくめな曲調にクラシカルっぽいギター。コーラスも多くてファンタジー色?強い?
初めて聴くなら「Carved In Stone」「Tyranny」「Legacy」あたりかな?
って言ってもまだ4枚しか出してませんが・・・orz
「Tyranny」にはラブリエもほんのちょっと参加
157 :
156:2005/06/09(木) 02:01:18 ID:???
あ、新作入れたら5枚か
>>155 1曲目のkeyが螺旋階段をかけおりるようなユニゾンフレーズから
ベースくねくね動くところありますよね。
それ聞いていたとき
当時高校生だった漏れは、メタルなんか聞かない学校の音楽の美人の先生から
これ面白い曲だね。なんていうバンドなの教えてって言われたの思い出す。
嬉しかったなぁ
4曲目って一昔前だとボーナストラック扱いされてそうな曲だなw
>>155 AWAKEの発売当時はメディアに踊らされてグランジに影響受けた、だのヘヴィロックに成り下がった、だの
アホな事いう人が居たが信じられなかった。
I&Wの完成度の高さは認めるけどドリムシにしか出来ない音を表現するって意味では
音作りはより強力になってた。あれが進化でなくて何だって・・
スペイシーで幻想的な空間表現こそケヴィンの持ち味で、俺の中ではそれがドリムシらしさに繋がってた。
トータルの完成度が異様に高いだけにMP2でその俺の思うドリムシらしさが聴けなくなったのは辛かったわ
4曲目はドリムシじゃなくても余裕で作れる内容だ
意味ねー
MP2のストーリーが陳腐すぎて感情移入できネー
まるで木曜洋画劇場のB級サスペンスじゃん・・
なにげにoct聴いてたんだけど
スレ見ててAWAKEにスイッチしたら
同じバンドとは思えない
つか新譜音悪杉
AWAKEって今となっては裏DTってことになるかな
寂しいけどこれが現実
ケヴィンの作る音空間が好きだった人には初期3枚以外ありえないだろうな。
MP2の速弾きフレーズが単なる音の羅列にしか聞こえないっつーファンもいる程だし。
>>166 ノシ
ところで、糸電話の糸を合わせてみようとしたけど、合わないよ。ずれるよ。
新譜はドリムシの別プロジェクトだと思えばかなりイイ出来じゃないか
>>158 どうやって曲を聞かせたんだ。ラジカセでも持っていって音楽室で流した
とか?
散々糞盤扱いしておいて今になってAWAKEかよ。
奥多摩までたどり着く頃には爺になってんじゃねえのw
ここのキーボディストに不満ありまくり。
音汚い、フレーズしょぼい。
わけのわかんないリードは弾かなくていいから
もっと曲を盛り上げてくれるような裏方役に徹してほしい。
OCTのソロ聴いててもメロ自体がショボいからあとで全然思い出せないもん。
なぜ奥多摩?
>>163 餅!じゃなきゃこんなとこで引き合いに出されない
>>171 そのとおりです。午後の授業が始まる前
昼飯食いながら、低音の出るちっちゃなコンポみたいなラジカセです。
179 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 02:46:40 ID:EHMSX6yd
>>172 AWAKEは最初から最高だった。
新譜は最初からクソだった。
MP2は5年聴いても微妙なまま。
これからも印象が変わることはないだろうな。
あほか
AWAKEもMP2も最初から最高だったっつーの
新譜は最初から糞
俺もMP2微妙派・・・ボソ
そこまでいいか?
MP2は飽きる
MP2技術と構成は文句ないけどね
微妙なのはやっぱストーリーとケヴィンがいないための音の雰囲気の問題
それさえ改善されれば唯一無二の名盤
歌詞にナイトメアーシネマって出てるなぁ
ナイトメアーシネマみんな覚えてる?
歌詞の意味はよくわからんけど。
MP2はストーリーがショボイですのう
ナイトメアシネマ、微妙だったな
ジャイアン浮かれすぎだった
詳しく
詳しく書けるほど覚えていないけど、パートチェンジして演奏していたので
普段固定されてるジャイアンが、ここぞとばかりに暴れてた。
awakeはゴミ
はいはい
スマソ
ナイトメアシネマって何ですか?
AWAKEは完全に好みが分かれるわな
194 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 03:24:01 ID:OFBL+pWp
最新作は自分の中のドリームシアターのイメージ
と違ったものだったけど、なかなか良かったよ。
タイトル曲が一番好き。ああ、買ってよかった。
違う違う。
今はAWAKEに否定的でも、そのうちにわかるようになるから大丈夫。
>>195 サンクス!!
英語に弱いおいらがなんとか読んでみたけどデレク居ないからもう出来ないんだね。
いまいちだったらしいですが、見られた人はラッキーですね。
うらやましいっす。
>>189 Bジャイアン、Gディレク、Dぺト、KEYマイアンだっけ?
>>195 もしかしてACOS収録のパーフェクト・ストレンジャースってその編成?
201 :
199:2005/06/09(木) 04:30:03 ID:???
なんだ。編成は
>>195のリンク先に出てたね。
>>200違うと思うよ。この編成はライブタイムのビデオでチラッと見れる。
なんか音変わったなと思ったらミックスはケヴィンシャーリーじゃないのかよ
今まで神MIXで超いい仕事してきたのに何で?
DTはもう一流バンドじゃないって事?すごいがっかりだ。
these wallsかっこいいな。スローでヘヴィーなリフがpull me underみたいだ。
なんで未だにラジオでかかってないのか謎。
音が悪いというよりラフなミックスに敢えてしたかのような音像だね
I&WやAWAKEの頃のカッチリしたシンプルな整合感がなくなって今風のニューメタ勢に多いプロダクションだと思う・・
これも時代の流れに迎合した結果なのか
5週ほど聴いてようやく「中々いいなぁー」と思えるようになったけど
10週するとダルくなってきた
つーかMP2は最初疲れて3週も聴けなかったな・・
イージーリスニング的に聴けるのもありか。
ハットの残音やエフェクトの影響か聴いてて鬱陶しくなるパートが多数
もっとシンプルに歯切れのいいサウンドにすりゃいいのに
206 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 06:45:01 ID:eMWXFML7
新譜どうしよっかなあー
アメバンだから仕方ないがアメリカ然としたありがちなメロディ出しすぎ
ドリムシに進化を望んでない人が多いみたいだな。
今更過去の引き出しの使いまわしやられてもねぇ・・
つーかインターバル短すぎでしょ。ロクに曲練る暇も無かったと見える。
最近買ったアルバムの中ではいい線いってるけどやっぱドリムシだけに何度聴いても煮え切らないなー
決して名盤には成り得ない良盤ってところか・・
210 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 08:10:00 ID:mcOfJuBS
ホント買わないでよかった〜
新譜買いました。
印象はFIIに近い感じだけど、ミックスが軽くてFIIよりもインパクトがないかな? 全体的にすごく聴きやすい良盤と認定。
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
InTheNameofGod最高だよ
Octの4曲目はU2のなんて曲っぽいの?
ちょっと興味わいた
>>133 かなりの亀レスだけど。
太鼓類の上には分厚い透明なゴムを置き、
シンバルにはエッジに厚めのビニールテープを巻きつけておく。
これでほとんど音は出なくなるので、
後はモニターから大きめに音を出して、それに合わせて当て振りで叩く。
と元Mステスタッフの俺がマジレスしてみる。
217 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 10:24:16 ID:Qj29gb/U
AWAKE≧MP2>I&W>>OCT>6DOIT=TOT>FII
2曲目と4曲目はいらないな。
ところで、Sacrificed Sonsの盛り上がりの部分が
なんか聞き覚えがあると思ったら思い出したよ、
オジーのDiary of a Madmanやんけ
OCT4曲目になると憂鬱になる
あれほど4曲目ははずしてエロトマニアUにしろと言ったのに。
人の話きいちゃいねぇぜ。
今のままでは「プログレロック精神の継承」ではなくて
「過去のプログレロック風のアプローチもする単なるテクニカル・メタルバンド」だと思うぞ
今の状態で満足して進化する気がないなら仕方ないけど
進化しすぎてもリスナーの大半がついてこれないからな
dream theaterの二番煎じみたいなバンドない?
他スレでポストドリムシって言われてたペインオブサルベイション聴いたけど全くの別物だった
sun caged
>>223 似たような展開のドリムシ風のバンドなら数え切れないほど居るけど
同じ程度の技術でドリムシ風の曲をやっているという意味では「ポスト」となりそうなのは確実にいない。
>>223 I&Wの後にフォロワーとして売ってたIVANHOEってバンドのCD買ったけど
今までにトータル2回しか再生してない。
やっぱりvoがラブじゃないとなんかなぁ〜しっくりこない。
ちなみにタイトルはVisions and Reality。
>>225-226 サンクス。ドリムシと同じようなバンドは存在しないみたいだな
IVANHOEは気になるので聴いてみる
↑このvoはジェフテイトとキスクの中間っぽい。
俺はイヴァンホーの元Voが居たSymphorceってバンドの方がメロディが魅力的で好き。
気に入ったのは1stだけだけど。
232 :
223:2005/06/09(木) 13:26:05 ID:???
>>229 そこのhollowって曲スゲー気に入ったthx!
テクニックではDTに圧倒的に劣るけど
いいメロディを作るバンドは多いね。
テクニックよりメロディ重視なら今のDTからは離れると思う
それよりも、DTと同期デビューで
ともにプログレメタルの新星と言われ、
そのころはDTの人気を上回っていたのに、
なぜか解散してしまったIt Bitesを聴け
It Bites懐かしいなぁ・・
もう活動してないからどうしようもないけどなw
パニックアタークの元ネタは何?
これもミューズなの?
ONCE AROUND THE WORLDは良かった。
しかしキャッチーすぎる・・
ドリムシってアメリカで露出が少ないんだな
It Bitesの方が何年か先輩格だったね
フランシスダナリーがすっかり禿げてしまってショックだ…
フィッシュがいた頃のマリリオンもDTファンなら好きそう
これからのプログレはA.C.TとPain Of Slavationの時代なんだよ。
それよりもおまえら、Royal Huntの新譜がもうすぐ出るぞ
ロイヤルハントは飽きたな
1stとパラドックスとムービングターゲットだけでお腹いっぱい
マイキーも言ってたけど、4→5(→6)曲目の流れは
awakeの沈黙男→鏡(→嘘)を一瞬思い出させるね。
新譜のほうが遥かに糞だけど
口だけは一人前だな
マイキー「ドラムクリニックで大忙し!」
マイアング「ベースクリニックで大忙し!」
ペト「ギタークリニックとG3で大忙し!」
禿「シンセ披露会で大忙し!」
・
・
・
ラブ理恵は・・・・?
もっとタンバリン練習しろよ!
Octavariumの意味がわからない
ジャイアンあげ
アイウォークビサイジューだけは聞いてて辛くなってくるな。
最後のほうで転調してちょと高くなるあたりなんてもう、、、泣き笑いですよ。
FULL CIRCLEを埋めてくれ
seven seize (of rhye?)→QUEEN?
day tripper→THE BEATLES
diem's ready→?
(jack) the ripper owens→JUDAS PRIEST/vo
wilson phillips→female vocal unit
my supper's ready→?
lucy in the sky wit diamond→THE BEATLES
dave's noto here I come to save the day for nightmare sunema show→?
show me the way→PETER FRAMPTON
(to) get back (home agein)→THE BEATLES?
flying off the handle with→?
careful with that axe eugene→PINK FLOYD
gene the dance machine→?
messiah→Roy Buchanan,YES?
light my fire→THE DOORS
gabba gabba hey→RAMONS
my generation→THE WHO
home again→Doc Watson?
supper's ready→GENESIS
ちょっと区切るところ間違えてところあるよ
diamond dave's→David Lee Roth
cinema show→GENESIS
machine messiah→YES
ペトルッチがソロ作品でギターフレーズを使い果たして、
OCTで印象に残るプレーしてません…。
せめて4曲目でドラマティックなソロプレーしてくれたらなぁ。
259 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 16:21:36 ID:Qj29gb/U
八曲目はインスト部は結構いい。使い回しが多いが。15分過ぎは「がらがらヘイヘイ」って聞こえる
マグカップの使い方を教えて下さい
俺は灰皿として使ってる。
>>223 Andromedaはどう?
1st出たときはI&Wの衝撃の再来とか大げさに言われてたけど、その後あんまり名前聞かないな
と久しぶりにCD引っ張り出してきて聴いてみる
このボーカル悪くはないんだけど何か物足りんね。確か正メンバーじゃなかったようだけど
Andromedaは俺も好きだな
DTをジャジーにしたような感じ
新譜のレコーディングは終わってるようだが、まだ出てないっぽい
後はICE AGEとかどうかな
DTはもうネタ切れなんかな。
Time CrunchやLieなど、過去の作品に似たフレーズが出てきたりで何か新鮮味が無い気がする。
それとももっと時間掛けてじっくり作りこんでいけばまた違った感じになるのか・・・?
そんなに不満があるわけじゃないけど何か残念。
>>260 聴きなおしてみました。ここはドラマティックで良いですね。
24分の大曲の最後の最後で、ダレて聞き流してました。
ただ、それでも物足りない感があります。
267 :
254:2005/06/09(木) 17:50:21 ID:???
FULL CIRCLEをさらに埋めてくれ
seven seize (of rhye?)→QUEEN?
day tripper→THE BEATLES
diem's ready→?
(jack) the ripper owens→JUDAS PRIEST/vo
wilson phillips→female vocal unit
supper's ready→GENESIS
lucy in the sky with diamond→THE BEATLES
diamond dave's→DAVID LEE ROTH
not here I come to save the day for nightmare→?
cinema show→GENSIS
show me the way→PETER FRAMPTON
get back→THE BEATLES?
home again→Doc Watson?
flying off the handle with→?
careful with that axe eugene→PINK FLOYD
gene the dance →?
machine messiah→YES
light my fire→THE DOORS
gabba gabba hey→RAMONS
my generation→THE WHO
home again→Doc Watson?
1曲目の始まりドラムが、メタリカのstangerかfranticどっちかわすれたが、それっぽい
今回はギターソロを重視しない点で、ある意味、最近のメタリカを継承したのか?
270 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 18:13:42 ID:+hoyE9gq
I Walk Beside YouってU2っぽい言われてるけど、どの曲が近いと思う?
sailing→rod stewart
back home again→john denver?
一行目
「seize the day」「(Carpe) Diem」
>gene the dance
take away my painにもあったけど
ジーンケリー@雨に唄えば、の可能性も。
ごめんね。母さんの見当違いだったらごめんね。
>>267 これらって、ポトも言葉遊びって言ってたから
しりとりや韻フミなんじゃないの?
seven seize(of rhye):QUEEN
→seize the day:CARPE DIEM(ラテン語で「今を生きろ」)
→day tripper:BEATLES
→diem's ready:?(CARPE DIEMから?)
→(jack) the ripper owens:JUDAS PRIEST/vo
→owen wilson:映画俳優
→wilson phillips:female vocal unit
→phillip's supper(club):ラスベガスのレストラン?
→supper's ready:GENESIS
→ready lucy:?
276 :
つづき:2005/06/09(木) 19:06:39 ID:???
→lucy in the sky with diamond:THE BEATLES
→diamond dave:DAVID LEE ROTH
→daves not here:バンド名?(
http://www.davesnothere.biz)
→here I come to save the day:?
→day for nightmare:?
→nightmare cinema:DTのパートチェンジバンド
→cinema show:GENSIS
→show me the way:PETER FRAMPTON
→get back:THE BEATLES
→back home:?
→home again:Doc Watson?
or(back home again:JOHN DENVER?)
277 :
つづき:2005/06/09(木) 19:07:15 ID:???
flying off the handle:?
→handle with careful:?
→careful with that axe eugene→PINK FLOYD
→gene the dance:Gene Kelly?
→the dance machine:?
→machine messiah:YES
→light my fire:THE DOORS
→gabba gabba hey:RAMONS
→my generation:THE WHO
→home again:Doc Watson?
or(back home again:JOHN DENVER?)
ちょっとググったら結構でてきたけど
疲れたから後はダレかタノム。
新譜にそれっぽいフレーズがあったのでAWAKEのTHE MIRRORやLIEを改めて
聴き返してみたけど、後半の展開やリズムの凝り方が凄いな。
当時はただのありふれたヘビメタ曲でツマンネーと思ってたのに
つーかもう新譜の音楽が期待外れでどうしようもないので謎解きなんてどうでも良くなった
まぁそういうなって
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
ジェネシスやフロイドを聴いても何も感じない俺のツボを外してるということか
フラワーキングスは好きだけど
既に新譜に飽きてMP2とAWAKEばっか聴いてるよ
4曲目が不評だがそれなりに好きだ
次作はメトロポリスPART3で
「MP3のMP3キボンヌ」とかいう下らないスレが立つと予想
メトポリ3を作る気があるとしても、何とかが提唱する12の何とかが終わらないと作らない予感。
いっそファンタジー世界のコンセプトでも作ってくれ
今のまま変わりばえなく落ちてゆくよりはマシだ
ラプソディ IN 変拍子 かよ
話は変わるが、おまいらはドリムシのインスト曲では何が好きなんだ?
漏れは「EVE」が好きだ。
291 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 19:38:38 ID:Qj29gb/U
12のステップのアルバム出たら買う?
買わない
というか、一枚におさまらんだろ
ドリムシだけに集中しなけりゃ質のいいアルバムは出来んな。
きっと12のステップ以外の音源も入っているだろう
4曲目、好きだけどな。。。falling〜についてきたCDの曲に似てるけど。不評なんだね。不思議。
♪液体石鹸ミューズ
ライブで12のステップ完全再現とかやられたらちょっとうざい
>>298 とりあえず今回のツアーのどっかで3曲ぶっ通しはやると思われ
ドリムシのライブはオナニーが多すぎる
301 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 19:58:09 ID:ZFaC5Ku9
試聴したんだが
何か買うのやめた
これスルメだな
これヌルメだな
これドリムシだな
もうドリムシいーや。ice ageでいいような気がしてきた。
確かにスルメかもしれん。好きな曲は好きになってきた
これヌルポだな
意外とガッw
AWAKEやMP2、I&Wといった名盤と比べるからダメなんだ。普通に良盤の域だと思うが。ガッカリしたけど結構スルメ&ヌルメ
MP2のどこが名盤なんだよ?ヌルヌルじゃねーか
314 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 21:00:33 ID:P+LcAHv5
ヌルヌルは良いよな。病みつきになる。
OCT結構いいよ
>>301 視聴して買うのやめるってのは
2周くらい聞いてから言ってもらいたい。
あんま一聴してコレだって感じるような際立ったメロとかないからなー
アルバム買ってじっくり聴いたほうが魅力がわかるよ
でもなぁ、DTがこんなアルバムだすのは素直に喜べないわ。
作品が悪いというわけではなくで単純にDTっぽくないんだよ。
散々既出だろうが言わせてくれ。
Octの1曲目の5分あたりが、モロThis Dying Soulだな。
321 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 22:25:26 ID:87pRXCaT
曲順変えたら良くなりそうかなぁ〜と思うのは自分だけかいな(・・?)。
>>202-203 歪ませるのがまだカコイイと思ってるような連中は時代遅れもいいところだわな
まぁメタラーだから錯誤してていいのかwww
迎合したまま流されきった哀れなDT
>>218 禿同
オレなんてオジーの顔が脳裏を過ぎってテンション下がりまくった。
その状態でタイトル曲逝ったもんだから第一印象最悪になった。
ところでパクリを通り越してモノマネ状態のラブ理恵の歌唱は
マイキーとペトの指示によるものなのか自分の意思によるものなか気になる。
The Way it Used to Beの時と違ってアルバム収録曲でモノマネやるのはいかがなものかと思う。
AWAKE。アルバム全体を通してケビンが舵を取り、指示する
指揮官みたいでカコ(・∀・)イイ!!
>>319 それは俺も感じてた。
同じメロディ使われると冷める・・・。
>>322 >モノマネ状態のラブ理恵
B!のジャイアンインタビューによると
わざわざ音源聴かせてラブリエに指示した様だ。
ところでおまえら、いよいよ明日スウェーデンから夏ツアーだぞ。
18日のLorca Rock Festhivalには、
Iron Maiden、Angra、Lacuna Coil、Dragonforce(←イラネ)
ウラヤマスィヨ。
その後のAngraとのイタリアツアーも観てえ…。
>>323 決して出すぎず、裏方に徹したかと思えば、
ツボなフレーズはいよ!って決めたりな。
はい、弾きまくれ。イっちゃえ。ドスを効かせろ。グネグネのラインで池!
だめだ抑えろっ!
って指示だしてるようだよなw keyの音がしてない時にそれを感じるwww
>>313 名盤なんて言ってるのは極く少数派だから。
大方の意見は退屈なアルバムってことで意思は統一されてる。
>>326 そっかぁ・・・もうダメポだな
末期症状ってやつか
ラブ理恵に罪が無くて良かったけど
タイトルトラックは
PINK FLOYD "Shine On You Crazy Diamond" のイントロ
で始まり
KANSAS "The Wall" のエンディング
で終わる。
特に The Wall なんて全く同じなんだけど・・・いいのかね
今回は露骨にパクリが目立つなぁ。
と言いつつ、そんなところにニタついたりしている俺がいる。
なにげにへヴィーローテーション!
Panic Attack 最高
カバカバうるせぇ
黙って聴け
ガバだな
octavarium、これほんとにライブで演奏できんのか?
といいつつ、dance or eternityにしてもメトロポリスpt1にしても
サラリと弾いてしまうのがDTクオリティだからなぁ
334 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 23:08:16 ID:BaFzbRA7
全然ダメだな。突っ込みどころ(笑えるフレーズとか)があった分前作の方がいいや。
創造的な才能って枯渇するもんなんだな。
でもI&Wみたいな名盤を出してくれたということに感謝の意を込めてこれからも買い続けるよ。
335 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 23:11:52 ID:/I9bq2OV
KANSAS "The Wall" のエンディングうpきぼん
337 :
octavariumの正しい評価:2005/06/09(木) 23:27:14 ID:ZUxK0PD/
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
338 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/09(木) 23:29:14 ID:CTruezwg
タイトル曲の最後が最初の曲につながるってやつ、CDを聞いて初めて理解したよ。
ネット(torrent)に落ちてたタイトル曲は最後がリコーダーになってたんだよ。
しかもバックにアコギなし。これは誰が編集したんだろ。
新譜ふつうに名盤だとおもうけど
おまえらそうとう高いレベルで語り合ってるんだな。いや煽りじゃなくて。
ふつうのバンドじゃこんなの作れないだろ。
ラブ理恵はやれば出来る子
「普通に最高」←これ小一時間(ry
普通なのか最高なのか、どっちだよ
ドリムシの新譜は出たばっかりの頃は賛否両論っつーか、
ボロクソに言われるのが慣わしです。
>>335 KANSAS 4th.アルバム Leftoverture 永遠の序曲
に収録
買っても損はしない超名盤!
むしろ一家に一枚的作品だ。
ACOS収録の The Big Medley でも演ってる Carry On Wayward Son も入ってるよ。
>>339 DTは既出アルバムの平均点高いからね・・・・
No.1アルバムだってかなり票が割れるし
オクタンは段々気に入ってきたよ
>>341 その「普通」は新譜の内容にかかってないだろうが
もっと国語の授業をまじめに受けなきゃ
作品の良し悪しは別として、ジャイアンが他のバンドの音を聴かせて
「こんな風に歌え」って指示したのは問題だと思う。
そんな個性の無いバンドにはなって欲しくなかった…。
337は他人に押し付けるお馬鹿さんでOK?
ジャイアン2世ですか…
ラブリエに歌い方を強要するぐらいなら
ジャイアン自身のコーラスもどうにかしてくれ
全くだ。
ジャイアンのコーラス下手糞すぎ。
以前「僕が歌うのはキャラクターを与えるためだ」みたいなこと言ってたけど、
それ以前の問題だっつーの。
武道館ドキュメントでジャイアンが放った、
「パァンパァン」の裏声について。
ジャイアンは声までジャイアンだからな ホゲェ
352 :
+:2005/06/09(木) 23:55:59 ID:???
亀レポ、スマソ。やっと買いました…FII、6DOIT大好きだけど、DT初の駄アルバムでショックがデカ過ぎてヤケ酒だ…orz。つーか糞楽曲以前に、この糞禿MIXは何なんだ!?カラオケか!!酷杉る。ボーカル、ギター・ソロ、Keyソロ全く聞こえない、神シャーリーはどこ行ったよ??。
355 :
+:2005/06/10(金) 00:04:47 ID:???
更に連投スマソ。曲は何とか7曲目、タイトル・トラック(12:00以降)が良くて救われた感があるけど…。前レスでもあったけど、1〜6曲目はDTがやんなくても他バンドで十分(それ以前に全くテンション上がらずw)とりあえず、このモヤモヤを何とかしてくれ〜!!!!。
357 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 00:07:34 ID:rXNmpTbU
ドミニシのs(ry
ブラックサバスのリフをハイゲイン化させたようなリフから始まる曲が入ってるアルバムって何てタイトル?比較的最近のアルバム。
トレインオブソート
>>359 Train of Thoughtだと思われ
案外解ってもらえた・・・・。有難う。
あのアルバム個人的に好感触だったから、ここのおじさん達に評判のI&Wと一緒に借りるか買うかする。
うん、Train of Thoughtだな。
367 :
octavariumの正しい評価:2005/06/10(金) 00:28:28 ID:mM7pLP5/
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
>>367 なんでMARILLION省いてんだよ
氏ね
メディケイトの歌詞がピンクフロイドのコンフォタブリーナムと
ほとんど同じなのはガイシュツですか?
新譜かなり気に入ってる俺って難聴?
センテンストの葬式アルバムまじ凄すぎ
鳥肌が立つ瞬間が何度かある。特に後半〜
TCWLクラスの名曲もあるし大げさじゃなく
これ、メタルの歴史に残る伝説のアルバムになる予感
おまいらもこんなのに夢中になってないで買っとけ
今回のmixer自体は結構ビッグネーム手がけてるみたいね。Bob Dylan, Billy Joel,
Paul McCartney, Eric Clapton, Sugar Rayなど等・・・・
ポップス向きのミキサーなのかね?
The Cold White Lightってやつ?
>>372 >ミキサー
今回のDTのアルバムが最後の録音になったっていう、ニューヨークの
ヒットファクトリースタジオにゆかりのある人だったりするのかねぇ。
しかし驚きましたねこの最終トラックは
プログレクラシックのタペストリーといったところでしょうか。
恐れ入る。いい意味ではありませんよ。
>>368 そうですねぇ。マリリオン。そしてcamel(タバコじゃねぇぞ)。
渋さ百万石ですね。
好きなやつもチョロチョロいるみたいだけど
ここ一年、ほぼToTだけをヘビロテしてる俺って
ここの住人さん達からみたらやっぱり変?
ToT俺はかなり好き。
同じく。
新作でパニックアタックが一番気に入ったし、つくづく俺はメタラーだとオモタ
ワザと音が分離しないようなMIXを施したんでしょ
古い?スタジオの最後って意味もかけてるのかもわからんが
デジタルっぽさが薄れて人間ぽさを感じた
人間の手でやっているんだと改めて圧倒された
いままでのドリムシ作品(モノサシ)でこれからも新譜を計るのは失礼かも
気づけばこんな時間まで聴いているし
今回もライブで漏れは涙を流すだろう
AWAKEが一番音の分離とバランスいいよなぁ・・
個人的にはMP2の少し篭り気味の生々しい音がいいけど
I&Wはドラムの音が最悪。あのエフェクトに耐えられん。
6DOITやToTは曲は好きだが音が気にいらん
俺にとっては新譜ガム盤だった。
最初「おっ、中々いいな」
5周目「まぁまぁだな」
10周目「メロに飽きてきた」
15周目「もういいや」
同意はしないが、
ガム盤、とはうまい表現だな
武道館DVDで言ってたけどジャイアンの腱鞘炎はかなりひどいんかな?
だからもう無茶なフレーズを控えるようになったとか。
音質はやっぱAwakeが最高ですね
今回はハゲとペトのソロの掛け合いほとんど聴こえない。最後だけ妙に音質がすっきりしてる希ガス。
ジョン:
これまでのドリームシアターの典型的なギターサウンドは、アグレッシブで速くて、ギターの占める割合が全体の中で高かったと思う。
でも、「オクタヴァリウム」ってプログレの曲だけど、プログレにしては、あまりキーボードが幅をきかせてないだろ。そこは意識した。
でも、ギターのトーンは変えてないんだ。機材、アンプ、ギターも他の曲で使ってるのと同じ。
何が違うかと言えば、アプローチが違うんだ。例えば、他の曲であればフルコードで弾くところを単音にしたり、そういった部分だね。
そういう意味で、一歩引いたところにギターを置いているんだ。
あとミックスの仕方も工夫をしていて、パワーはあるんだけど、ギターはあくまでもオーケストレーションの一環という捉え方をしてる。
例えば「オクタヴァリウム」の最後にギターがメロディを弾いてるけど、そこもソロでなく曲の中の一部。
そういったアプローチの違いが出てるんであって、トーンを変えたのでなく、70年代風だからビンテージサウンドを求めたとかそういうことではないよ。
387 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 04:51:10 ID:rc44l4nZ
やっぱさ。古臭いスタジオで録音したのと、ケヴィン・シャーリーが
ミックスしてないのが祟って音質が悪いねーマジ。特に録音レベル低いし
なんかレコードのようですよ・・・残念だよマジ。
もっかい最新のスタジオでケヴィンに手直ししたCD出してくれたら
俺は買うよ。
364の動画
テンションが低いって言われたんだろうなw
ジャイアンは天才。天才だからジャイアンだし、ジャイアンだから天才。
久しぶりに会った友達の車の中に乗り込んだらドリムシが流れてたから、その日はその話で盛り上がった。
ドラマーの彼には変拍子が心地いいらしい。少し前まで工房だった俺達。
中学→DAITA、高校→インギーだった俺も大学でペトに入学しつつある。
社会人になったらきっと、マイケルアンジェロの良さがわかるに違いない。
何回もsentencedのことを書きに来る馬鹿はなんなんだ(;´Д`)
わかったからお前だけで聴いてろよ
392 :
165:2005/06/10(金) 08:22:11 ID:???
AWAKEやI&Wが出たころに2ちゃんが無くて良かった。
371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 00:35:08 ID:???
センテンストの葬式アルバムまじ凄すぎ
鳥肌が立つ瞬間が何度かある。特に後半〜
TCWLクラスの名曲もあるし大げさじゃなく
これ、メタルの歴史に残る伝説のアルバムになる予感
おまいらもこんなのに夢中になってないで買っとけ
単なるコピペだろ。どこのスレでも見るし
395 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 08:41:34 ID:720cVrZ1
ジャイアンはジャイアン。ドリムシのものはジャイアンのもの、ジャイアンのものはジャイアンのもの。んでSacrifice DominiciなんだYO!要するに今作はハイチュウ盤ってことだ。
マイケルアンジェロ作品で音源だけで「コレは凄い」って分かるCDある?
動画だけじゃパフォーマーにしか見えない
マイケルアンジェロよりJINMOの方が凄いよ
次元が違い過ぎてどのくらい凄いのか分からないくらい凄い
歌詞の中に一言Dominiciと入れるだけで売り上げが50枚くらい上がるのにな
今回のアルバムって聞き易いな。プログレでもなんでもないじゃん。
オレンジレンジを聞いてる高校生に聞かせても、好反応が返ってきそうな、
感じだな。
400 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 09:13:30 ID:G7PQYpKF
オレンジレンジのドラムが腱鞘炎・・・こりゃ偶然にしちゃ出来杉君
オレンジレンジってロック聴いたことあるのか?聴いたことあるなら「ビバロック」とかいってあんな曲ださんだろ。ジャイアンと違ってあのドラムの代わりなんて腐るほどいるな
>>386 どこのインタヴューでつか?
ジョンには今回のアプローチはこれっきりにしてもらいたし。
しかし、もはやプログレメタルという格付けにおいては
1.KAMELOT / The Black Halo
2.ANGRA / Temple of Shadows
3.ADAGIO / Underworld
4.DREAM・THEATER / Octavrarium
5.NIGHTWISH / One
まで後退してしまったな
404 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 09:56:11 ID:wDlIetyx
75点
アウェイクは歌謡曲
NIGHTWISHはONCEで大分変わったよな。別に好きだが、以前の路線のほうが好きだった。
セットリストをキボンヌしてみる。
1.MP2
マイアンがチーズを食べ、ペトがバイブを使い、ポーがロッパーする休憩時間15分
2.6DOIT
3.ACOS
アンコール
4.奥多摩
5.Mind beside itself
これで3時間だろ。
ビルWと彼の全ての友人に掲げry
って書いてあるけど何かな
Bill Willson (びる・うぃるそん):
禁酒自助団体の設立者。アルコール依存症を克服する「12のステップ」を提唱。
「The Glass Prison」「This Dying Soul」の元ネタ。
『広辞苑』より
中村美夏って歌詞の訳ヘタクソじゃね?
ビル・ワム!だろ
>>406 それ言うならCentury Childだろと突っ込んでみる
ガムといっても風船ガムであることに期待
味がなくなったころに、風船ふくらませる楽しみが新たに・・
どんぐりガムだ
害が無く味が薄いキシリトールガムってとこ
虫歯予防になるのか?
怒理虫歯って怖いな。
ぷっちょじゃね?最初、歯にくっついてるけど最終的に無くなるんだよな
1曲目のメインのリフ、ベルベットリヴォルバーかとオモタよ
リズムマニアの俺はエアドラムをやって楽しいかどうかが評価の分かれ目
新譜は全然楽しくない
金物だけガンガレ!!
FATES WARNINGのA PLEASANT SHADE OF GRAYって
ケビン・ムーアが全編Key.参加してるってきいたけど、どう?
ドリムシファンの感想が聞きたい
>>421 keyの音色は相変わらずケヴィンの持ち味が出てて綺麗だけどダークで重苦しい曲が多いね
個人的にはややメロディックなFWXが好み
>>403 そのランキングを見る限りロクなの聴いてねぇな。
ペインオブサルベーションでも聴け。
キャメロットの黒ヘイローがプログレメタルだとは思えない
ありがちな耽美メタル
ANGRAはメロスピ
426 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 13:52:28 ID:T8GSZ8uG
セットリスト妄想してみた。
1.The root of all evil (12のステップメドレー)
※ディスダイインのとこでそのまま曲移動。
更にディスのグラプリパートのとこでグラプリに移り、再び諸悪の根源へ。
2.The Answer Lies Within
3.Erotomania
4.These Walls
5.I walk beside you
6.Burning my soul〜Hell's kitchen
7.Caught in a web
8.Panic Attack
9.Fortune in Lies
10.Under a glass moon
11.Anna Lee
12.The spirit carries on
13.Surrounded
14.Sacrificed Sons
15.Stream of consciousness
16.Octavarium
Never enoughはやらないと予想。
それ以外は特に深い考えや根拠もなく、思いつきで決めてみたけど
こんなんだったら絶対行きたいな。
そもそもDTとANGRA如きを同列で語るのが間違い
それにキコルーレイロはペトルーシに比べると幅も狭いしそんなに上手くねぇ
まぁタイトル曲は今度のツアーでは演るだろうけどさ
その後のツアーじゃカットされんじゃねえ?
それよかACOSとかの大作の方が受けるだろうし?
禿同。全面的にクォリティが違いすぎる。
正直ライブで大作聴くのは疲れる・・
432 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 14:19:08 ID:jvmDT0JW
ANGRAの5thはプログレメタル
日本でLearning To Liveを久しぶりに聴きたいのだが
新譜はアカンと思いつつ、何度も聴いてる俺。
聴きやすさって大事かもしんねぇ。
希望セットリストw
A Change Of Seasons
Lines In The Sand
Surrounded (ポーさんバナナ投げver.)
Another Hand / The Killing Hand
A Mind Beside Itself
Sacrificed Sons
The Glass Prison/
This Dying Soul/
The Root Of All Evil
Goodnight Kiss
Solitary Shell/
About To Crash/
Losing Time / Grand Finale
Octavarium
Learning To Live
セット1: 90分
セット2: 60分
アンコール: 40分
合計: 3時間ちょい ばっちりじゃんw
436 :
アワケ厨:2005/06/10(金) 14:34:15 ID:???
1.6:00
2.Caught In A Web
3.Innocence Faded
4.Erotomania
5.Voices
6.The Silent Man
7.The Mirror
8.Lie
9.Lifting Shadows Off A Dream
10.Scarred
11.Space-Dye Vest
12.Erotomania
13.Erotomania
14.The Mirror
15.6:00
16.Lifting Shadows Off A Dream
17.Innocence Faded
437 :
435:2005/06/10(金) 14:34:36 ID:???
うーんセット1の終わり方がしっくりこないな・・・メトポリでも追加
>>436 エロマニ多すぎじゃないか?俺はいいけど。
439 :
421:2005/06/10(金) 15:00:05 ID:???
440 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 15:15:08 ID:zXNyB86e
>>428 へえ〜キコよりペトのが巧いんだ〜。
なかなか面白い意見だね。
人は何故にageるのか?
ペトは一年前の池袋アムラックスでやったギタークリニックに一時間も遅刻してきた強者だぞ。
キコなど足元にも及ばん。
つーか本気でキコの方が上手いと思ってるなら可哀想だ
445 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 16:09:22 ID:zXNyB86e
>>441 釣りじゃなくて純粋に面白い意見だと思っただけ。
変わった目と耳の持ち主も世の中にはいるんだな〜と思ってね。
おっとこれも釣りっぽいね。
おめードリムシのライブ見た事ないだろ
キコのソロ持ってるけどまぁ上手い方だとは思うよ。メロスピの中では(苦笑)
ANGRAのライブは皆がパーカッションを持ち出してポコポコやってくれるから面白い
マイアングは昔みたいに髪をブンブン振り回して欲しい
今度一緒にUSツアー回るNEVERMOREのジェフ・ルーミスはネ申
現在その隣で弾いてるスティーブ・スマイスもこれまたネ申
この足して14弦のコンビは現音楽界で1番贅沢なツインと言っても過言ではないゾ、多分
ペトはまたロン毛に戻って。
チン毛はそのまま長くてボーボーのくせに
奥多摩の2曲目はToTのDying Soulです
つーかANGRA新譜のANGELS AND DEMONSのイントロフレーズってペトルーシに影響受けまくりじゃん。
ペトルーシなら余裕でANGRAの曲弾けそうだがキコにダンスオブエタニティの難解フレーズが正確にカヴァー出来るとは思えん
ANGRAのスコアがヤンギに載ってたがいつもANGRAの曲って難易度MAXって表記されてる気がする。
まぁヤンギだからな
他バンドを引き合いに出すのはやめようぜ
それぞれのジャンルに合ったギタープレイてのがあるからな
456 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 16:39:09 ID:zXNyB86e
俺はドリムシ武道館、この間のANGRA、さらにはZEPPでの
G3も行ったが、ギタリストはただ巧けりゃいいってもんじゃ
あるまい。ステージでの存在感、カリスマ性、人間味、面白味・・・
そういったものを兼ね備えてなけりゃならんが、ペトにはそれが
皆無。人間が弾いてんだか機械が弾いてんだかわかりゃしねえ。
サトリアーニやヴァイと比べるとそりゃ可哀想なぐらい地味。
テクニックならキコより上かもしらんが、ギタリストとしては
どう考えても下。もっと言えばテクニック的には平凡以下の
アンガス・ヤングやジミー・ペイジのがはるかに巧い。
ペトの憧れてギターを始める奴がどれくらいいるかな〜?
キコを貶されたからってそこまで必死にならんでもよ
別にギタリストにカリスマなんて求めてないからさ。
下手くそがいることも否定しないがプロって想像以上に懐深いよ。
あっちは弾けるけどこっちは弾けないだろうなんて推測は無意味。
どんなに難しいフレーズでもコピーできるアマチュアだっていっぱいいるだろうしね。
つか楽器単体の技術で議論するのもツマンネ
ドリムシは5人揃ってなければダメなんだよ
ペトは地味で控え目なところがイイ!
「こいつイイヤシなんだなあ」ってDVD見ながら思った。
ツアーではテイクザタイムとサラウンデッドが入ると思う。
アンナリーも入ると予想。
てか今のドリムシで今回のアルバムに
アンナリーが入ってたら名曲と言われてると思う。
iTunesでCDDBから曲目取得したらOctovariumになってた
ギターヒーローなんて低俗な概念はドリムシには不要
全員が同じレベルの高度なテクニックを持った集団だしな
キコの方がぺトを妙に意識してなかったっけ。
昔のB!のインタビューでなんか言ってた記憶が・・・
てか、ペトからすりゃ「キコ?誰?」ぐらいの認識じゃ?
マイアングが「ごめん、POS聴いたことないからなんともいえない」って言ってたみたいに。
ANGRAなんてメロスピバンドはどうでもいいってば
歌うのは構わないけどさぁ、なんかフレーズが安定しすぎてないか?>>マイキー
俺は8年前マイクポートノイに憧れてドラム始めたんだよ
未だにまともにコピーでデキネー
ペトルーシは十分なカリスマ性持ってるのにな。
どれだけ世界中に熱狂的なファンが居るか知らないんだな。
>G3も行ったが、ギタリストはただ巧けりゃいいってもんじゃ
>あるまい。
とかいいつつも、キコの巧っぷり?はしっかり主張。
荒れるからキコちゃんの話はこの辺で終了しましょ
で結局8と5の謎とは何なんだYO
タイトルトラックに使い回しが多い件について
それじゃ前スレ読んでみるYO
米子
6月に入ってラブ理恵のソロを買ったら
おまけにサンプルCDがついて来た。
ロイヤルハントの新譜とかも入ってるが
ま、聞いてみるか。
ちなみに渋谷タワーでゲトした
マイクヴェゼーラが気になってしょうがない件について
ざっと聴いてみたが確かにメロとかは一発で印象に残るものは少ないな
そんな中で3曲目のthese wallsは印象的なkeyのフレーズとともにかなりいい
日本公演のチケのCMで使われる曲はたぶんこれだと予想
つーかぶっちゃけこれ1曲目にしたほうがよかったんじゃないか?
>>456 そういう面では、インギーさんに
かなう奴は居ないじゃないかな?
エレキギター界のマラドナ
どうでもいいが一曲目から過去のフレーズ引用すんなよ・・・
ネタ切れでまじめにやる気ないのかな・・
>>481 釣りなら面白くないよ。
マジで言ってるなら頭がおかしい。
>>481 おまえ、MP2聴いてもメトポリのフレーズ引用するなよって言いそうな勢いだなw
>>481 シリーズの関連性を煽る演出だろうが
ストリートファイターってゲームが昔あったが
ターボやダッシュになってもほとんど何もかわらなかった
世の中にはおまいの言うまじめにやる気無い事してる連中はゴマンといるが
ドリームシアターはその例から外れる
ネタ切れは確かかな。
>>484 ノーマル、ターボ、ダッシュは全くの別ゲーだけどな
攻撃力、技の隙、ピヨリ値とか
by 格ゲーマー
音楽の話をしているのだ。攻撃力?技の隙?
はぁ、、、。
マイキーのピヨリ値はこれからも増え続けますのでよろしく
音楽の話してるスレじゃないなw
次からはほんとマジ外部のプロヂューサーつけてくれおねがいします
ペトとマイが好き勝手にやるのを誰かが力ずくで止めれば・・・
ネタ切れなのでメンバーを変えるしかないな。
豚禿げと豚ヒゲがいらねぇな。
ペトルーシ「国へ帰るんだなお前にも家族がいるだろう」
マイキー「俺は赤きサイクロン!全てを巻き込み粉砕するのだ」
ラブリエ「ウホウホウホウホ」
マイアング「キャハハハ〜☆ヤッター!!」
ジョーダン「タイグゥ、アパカ」
禿とヒゲが消えると、残りは2人…
今回は今回ので良いと思うんだけど・・・・
どうも最近セールスに目がいってるね
そこでドミニシとケヴィンですよ。ああ、キコちゃんは?w
>>461 ジャイアンってサラウンデッド嫌いだよね。やってほしいなー。
誰か2chの存在をジャイアンに教えてやれよ
通訳がジャイアンに一部始終をつたえてくれるんじゃねーの
そんなことしたらまたB!誌に言ってたこと言うだろ
あの程度じゃ済まないな
「日本人の心は冷たく凍てついている。あんな国一秒だっていたくない。」ぐらいは言うな。
海外ってこういうタイプの匿名掲示板ってあるの?
バーソまだ読んでないんだけど、11歳の評論家クンとやらの意見も
そういう所での書き込みだったわけ?
>>500 そしたらジャイアン腕の下手なカタカナで彫ってあるマイキーって入れ墨どーすんだろ?
>>502 それは×で消してハングルでcoolなメッセージを新たに彫ります
──さて、ジョンはソロアルバムを出すそうだけど、これはどういう形態で?
ジョン:実はもう出てるんだ。唯一の入手経路はウェブサイト
http://johnpetrucci.com/さ。もうすぐ、店頭販売もする予定だよ。全部インストなんだけど、G3で演奏した8曲中6曲が、そのアルバムに入っているんだ。
ペトルシもいい加減ネタ使い果たしてるからな〜
Mステアルバムランキング
ドリムシくるか?
>>506 ペトは阿漕のほうが不思議なフレーズを出してきたりする
個人の培った経験、才能の引き出しには限界がある。
既に限界がきている今のドリムシ。
>>507 PRIESTの時にスルーされたから、今回も希望薄…
ヘビメタなどという貧乏臭いものより、B'zなどの売れ線ロックを出すのは当然
Bzってロックか?つーかヘヴィメタって略すな
( ゜∀゜)<ヘビメタ!ヘビメタ!
6DOIT1枚目
6DOIT2枚目
OCT1枚
これで3時間ちょいじゃない?
DVD化してない曲ばっかだからコレでDVD収録しれ。
売り上げはあまり期待出来んが。
DTがヘビメタならビーズもヘビメタだろ
ギターピロピロだし
どっちでもいい。俺はDTの音楽が好きだ。
ラブリエがタンバリンの要塞を組めばチケットも売れる。
ビーズは糞
俺も何だかんだ言ってもやっぱり好きだ
520 :
octavariumの正しい評価 :2005/06/10(金) 21:05:17 ID:eatMnYoo
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
Rushを見てみろよ。
だれかれがグランジだポップになった常套句のように並べ立てても
しっかり彼らのスタンスは保ち続けてるだろ。90年代のアルバム全てとってみても。
posだのsymphonyXだの同様のバンドがごまんといるなかで
DTがこれはヤツらだっ!なオリジナリティ保ち続けなくてどうする・・・・
つまりawakeはその最たる例だったわけだ。
sacrificedの無駄に大仰でダサイKEYはなんなのさ
AWAKEの凄さとは正反対だな やんなっちゃうよ・・・
awakeは深いからねえ
ラブリエのタンバリンクリニックがあるなら絶対参加するんだが
フロイドのthe wall丸々カバー
〜本編糸冬 了〜
encore octavarium
ラブリエ X 広瀬 世紀の対談〜因縁の行方
アンコール
ラブリエ X 藤木 腕相撲対決(飛び入り参加可)
ジョーダン X 伊藤 永久脱毛と世界情勢について熱く語る5万字インタビュー
The Wallに対してThese Walls?
デレク復帰決定だとさ
禿は首じゃなくて自主脱退みたい
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( _●_) ミ < 通報したクマ
彡、 |∪| 、` \_______
(ぃ9. ヽノ ../
./ /、
/ ∧_二つ n_____n
/ / ノ ' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ i ● ●l、 < 通報したクマ
./ /~\ .\ ,メ、. (__●.) ヾ \_______
/ / > ) (ぃ9 .U '
/ ノ / / ./ .∧つ ○_○
./ / / ./ ./ .\ (・(エ)・) クマ-
../ . / ( ヽ、 / /⌒~~> .) ゚( )−
(_ _) \_ _つ (_) .\__つ / >
ドミニシが復帰ケテーイ
だといいな
その情報が公式サイトにも伝わってパニック状態になってるぞ。
デレクでパニックアタック
まさにpanic attack
538 :
537:2005/06/10(金) 23:07:20 ID:???
Σ(・ェ・`;)
ウホッ
ゲーリーってなんで脱退したの?
シェローン?
542 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 23:15:14 ID:VKyzCvvt
人気面でドミニシを凌ぐことができなかったため。
ジャンボ チンチン
何でゲーリー捨てられたの?
4曲目はサビ付近以外はいい。
んで
デレク出戻りはガチなのかネタなのか
ドミニシって何?
今のDTのクソヴォーカルの前におられたカリスマヴォーカリスト
業界では有名なお方だ、粗相のないように
オフィシャルが見れない
552 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 23:40:44 ID:Y3YwnxnB
6DOITが最高傑作な俺から言わせて貰うと今作はキツいな。
しっかし、LOVE理恵のVoが入ると何でこんなにつまんなくなるんだろうね?
もう、このバンドはインストだけでいいよ。
ペトがピロピロ弾きまくってくれればそれで満足。
>>551 デレクの一件で修正中なんだよ
察してやれ
DTがだめなら、リキッドテンションを聴けばいいじゃない
どうしてもドリムシのライブに行きたい!とは思えない。
CD再現の演奏技術なら、CD聞いてれば済むし、ライブならではの
リスペクトするバンドのカヴァー!なんかされても、そんな古いバンド知らんし。
いまさら気づいたんだけど、武道館のジャケって日の丸を意識してたんだね。気づくの遅すぎ。orz
てかゲーリー脱退の詳細な理由はなんなの?
561 :
556:2005/06/11(土) 00:01:14 ID:???
>>558 言われなくても行く気ないよ。
AWAKEは二度と聴かないと思ってる俺がここを見る意味ってありますか?
問題はドリムシの話で盛り上がれる女の子がいないことだ
>>520 IDがもうちょっとてEat My Ass and Balls
VIGILANTEを聴いてみそ
>>561 意味あるかどうかは自分で決めろ。
awake坊が色々ほえてるけど、好みなんて人それぞれ、気にするな。
俺は6DOITが駄目
ポートノイが抜けてオレンジレンジのドラマーが加入するって本当ですか?
禿ってキーボードの人?
>>561 そういう時期もあるさ。若いってのは悪いことじゃない。
冗談だろ '`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
出来杉た冗談だ
冗談じゃないぞコノヤロー
冗談だけにね'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
OCTって、#1〜#7はボーナストラックだったのか。ボーナストラックのほうが出来いいね。
本当だったのか・・・・・・・・
ソースがない
んなアバウトな
1曲が24分もあってはならないという法律をつくってくれ。そんなに集中してられん。
わからないことはドミニシに訊け
やべー来月のヤンギ超楽しみ
ソース
やきそば
>>588 マジレスすると来月号のヤンギで奥多摩発売記念でスネちゃま特集。
スネちゃまのデモンストレーションが収録されたDVDも付いてるよ
ついでにスネちゃま愛用のラジコン紹介とか?
596 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 01:17:08 ID:W6Cjp+Vi
>>595 ジャイアン「おっ、いいもん持ってんじゃんよ〜。
いいから俺にやらせろよ〜。」
一応確認するけど
ジョーダン脱退ってネタだよな?
デレクが加入というのが激しく嘘臭い。
でもジョーダン抜けたらデレク再加入は結構ありえるかと・・・
デレクはネタ。ホントはイェンス。
例の94年の時点で数人の候補のうちイェンスが加入してたらどうなってたのか気になるw
ピロピロ化がさらに早まっただろうなw
イェンスってストラトとかソナタ?
あとインギ豚などなど
どうせ禿抜けるならケヴィン呼び戻せよ
でもあの時デレク加入は正解だったと思うよ。当のデレクはその選択肢の1人ではなかったと思うけど
同じガッコ出身てこともあってかその後のほとんどブッツケ的な来日公演も
ケヴィン時代にはあんまりなかったJamセクションとかあって楽しめたし
デレクと元防衛庁長官の石破ってなんかにてね?ほっぺとか
イェンスも才能あるけどあの速弾きピロピロはDTには合わん
恐らく変拍子だらけのアーテンションみたいになるぞ
609 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 02:55:12 ID:XyshW00I
禿げのリードシンセのトーン好きだったのにな・・・・
610 :
おくやん:2005/06/11(土) 02:57:24 ID:???
明日買う。
ところでよ
ザリガニのザリって何なんだろうな
ショーンレーンやホールズワースなんかともアルバム作ったけどスゲエとオモタ<イェンス
禿はな、、、技術は歴代ダントツなんだけどな、、、
613 :
612:2005/06/11(土) 03:09:32 ID:???
↑ざりがに
パニックアタックってどこかで聞いたことあるぞ
しかし3時間超えのライブなんてよくやれるよな。
体持つんだろうか・・。(特にマイキー)
長いのは嬉しいんだけど今後の事考えると心配になってしまう。
それを考慮して今回のアルバムはユルめにしたのかも
公式復活しとるやん
つか}{age脱退などどこにも書いてないようだが・・・やっぱガセか?
619 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 06:52:42 ID:gEtIFviF
そういうブルーなネタは公式とか速攻でUPしないよ普通。
ま。キーボード一人変わったところで悲しむ要因はまったく
ないよこのバンド。このアルバムであの曲のシリーズも完結
したんだ。脱退もその辺を踏まえての事だろう。
まー。去年のライブ行って大正解だな。勝ち組な俺様。
つーか、そんなネタをマジで信じるほうがどうかしてると思う・・・
621 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 06:59:53 ID:gEtIFviF
ポートノイはリズムヲタク
623 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 07:42:36 ID:J3XxYVVB
ヘビメタ受けーAWAKE、TOT
プログレ受けーOCTAVARIUM、FII
ToTのプロダクションがAWAKE並だったら俺は絶賛するな
別に音が悪いわけじゃぁないけどね
スネアやハットの音が好みじゃない
I&W MP2 6DOIT2枚目好きな俺は?
構築美メロディ派
同じバンドのファンでも結構好みが分かれるものだな
スカイハイトーン受けーWDADY
ACOS好きは?
プログレ大作主義
ヌルポ好きは?
ガッ
幼女好きは?
漫画で我慢しろ
I WALK BESIDE YOUって
SPEAK TO MEに何か似てね?
よくよく考えるとACOSみたいなミニアルバムで良かったんじゃないかと…その分タイトル曲を練ってもらってって感じが良かった。取り壊される歴史ある何とかスタジオの為に無理矢理アルバム作った気がする(多分マイクの発想w)。余計な妄想スマソ。
メンバーは元々スタジオが壊されることを知らなかったんじゃなかったっけ?
1ヶ月か2ヶ月くらい前に急遽決まったとかで。
>>638 そういうことにしておこうか
夢のために
そういうことだったと思うが
たしかBARKSのインタビューで発言してた。
それにしても、今回はギター歪みすぎだな。嫌いではないんだが‥
クリーンギターとのギャップを楽しめよってことなのか?
ToTあたりからのギターのこってりトーンが胸やけする。
FIIあたりまでのすっきりトーンの方がoctにも合いそうな気がするのだが
OCT4曲目はあいのりに使われそうで鬱
ただのPOP曲イラネー
変わりに5分くらいのインストにしてほしかった。
#3#4辺り聴くと胃が痛くなってくる
後半で治まる
してやられた
パニックアタックの6:12あたりのライドシンバルがリズムちょっと
よれてる。
6:15あたりじゃね?
ユニオンに売りに行ったら1400円にしかならなかった。
マグカップはいくらで売れるかな?
>>614 むしろ、禿の映っていない最初と最後が面白い。
OCTは駄作か?→聴きまくる→悪くないどころか、名盤だろ→そこでAWAKE→やはり(ry
以降無限ループ。マジ楽しい。
656 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 12:25:22 ID:35T0MhL6
ループといえば、構築美(IW)→ヘビメタ(AWAKE)→プログレ(FII)→構築美(MP2,6DOIT)
→ヘビメタ(ToT)→プログレ(OCTA)と回ってる気が。
657 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 12:35:48 ID:fJlwSMwO
どうもぺトルーシの音、ミュージックマンになってから
歪みすぎでぐしゃっとなったような気がするんだけど・・・
アイバニーズ時代はちょい軽かった
AWAKEってファンの間では不評なの?
僕はそうは思いません!
私もそうは思いません!
俺ももそうは思わん!
じゃあ私はウェブデザイナー!
じゃあ僕は医者!
なんだと、こらあ!!
うんこしたい!
くだらねえな
なんなんだ、おまえらw
673 :
アワケ厨:2005/06/11(土) 14:05:06 ID:???
AWAKE(アワケ)こそドリムシの再考傑作wwwwwwwwww
さっさと良さを再考しばくぞwwwwwwwwwwwwww
I&WよりテクニカルwwwwwMP2より耽美的wwwwwwww
単にダークでヘヴィなだけじゃないぜwwwwwwww
674 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 14:15:51 ID:mY6uuCyo
I&W,AWAKE好きには年々がっかりさせられるよ。
こうなったらラブリエ脱退してケビンと組めよ。
たしかにI&W好きの俺にとってはそんなにイイと思える作品ではなかったな
それでもポートノイのドラムが好きで買ってるんだが
今回はドラムも地味目だな
それにしてここ2作ヘヴィさ前面に出しすぎだろ。誰かになんか言われたのか
ジャイアンが嫁に何か言われたんでねーの
>>674 何だかんだ言ってジャイアンかスネオが居ないとプログレの要素もメタルの要素も無くなるよ。
ケヴィンは「ああいう音楽に興味は無い」とか言ってるし
今作の1曲目ってTOTの2曲目とサビが同じだな
クマー
680 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 14:51:40 ID:5GZbQQe1
なんというか、リフの力が弱くなっているような気がする
5曲目のリフなんて陳腐すぎてどうしちゃったの?って感じ。
Under the grass moon とか 6 o'clock みたいな、
奴らにしか書けないリフが聞きたいのに
6:00は演奏難しすぎ
なんで余裕でできんねん
最初のドドドドドッドドッドド、ドドドドドッドドッドド、ビャー!
はいいけど、あとはダルイのばっかだな。
失望させられた。
TOTみたいなDTがお好きな方は速けりゃいいのかしら
よそへ行って貰います
>>619 亀レス
デレク解雇・禿加入のときはいきなりオフィシャルのトップに書かれてたんだよ。
当時だから情報が少なかったのもあるかもしれないが。
PRTでセーソクが言ってたのもそれからだいぶ経ってから。
今回のはガセだと思うけど、禿よりデレクのほうがマシだ。
俺はTake teh timeが一番好きだから
あんな展開の曲がまた聴きたいぜ
何で禿ってそんなに評判悪いの?
>TOTみたいなDTがお好きな方は速けりゃいいのかしら
イタ〜
男前度が上がるからデレク再加入に賛成。
1.The Glass Prison
2.Surrounded
3.Hollow Years
4.Stream Of Consciousness
5.Wait For Sleep
6.Learning To Live
7.Erotomania
8.Hell's Kitchen
9.Panic Attack
10.Space-Dye Vest
こんな感じのベスト盤CDを作って聴いてみたら、激しく気持ち悪くなった。
どなたか、良いベスト盤の曲リストを下さい。
禿はセンスが悪い。特にメタル曲のとき。
いっそのことツインギターにして、Keyなしのアルバムを作り、
禿はサポートにして過去の曲を演奏してもらう。
今頃気づいたが、ジャケットの鉄球と鳥は白鍵と黒鍵の位置関係にあるんだな
FとGの球が動いていることにも意味があるのかもしれんね
このスレが究極のプログレ。
自分も以前DTベストを作ってみたが、気持ち悪くなった。
微妙な曲があってこそ、好きな曲が映えるんだなと実感した。DTに限っては。
だとするとあのお姉さんの存在意義は一体
>>687 FII の内容/ツアーの評判の悪さに比べたら全然マシ。
>>690 1stの曲が一曲も入っていないのは仕様ですか?
いい加減ドリムシ厨は巣に帰れ
699 :
soba:2005/06/11(土) 15:39:32 ID:v3tPC6vu
うーん。確かにI&WやAWAKEの頃にはコード展開が特殊というか、
‘曲展開の妙’みたいなものがあった。あくまでもそれを表現する
テクニックに長けたバンドだったと思うが。今はテクニック先にありきに
なってしまっているかもしれないな。
まぁ、明らかに居なくなったメンバー依存した部分だと思うので、
残念だが仕方が無い。がんばれDT!僕は応援し続けるよ。
誤爆しました
ケヴィン在籍時の私的ベスト
Metropolis
Afterlife
Under a Glass Moon
Voices
Surrounded
Caught in a Web
Lie
Take the Time
Eve
Learning to Live
これでもう74分越え・・・ムズ〜w
ドリムシBESTとドミニシBESTの二枚組だろ
ようするにドミニシとケヴィンは神であると
Just let me breazeは外せない
次回作はGIGANTOURのおかげでメガデスに影響を受けたアルバムができる予感。
どうせならTHE DILLINGER ESCAPE PLANに影響を受けておかしな曲を作ってほしい。
AWAKEは好きだけどSpace-Dye Vestだけはどこがいいのか分からん・・
単純な旋律のピアノに暗い歌声が乗っかってるだけジャマイカ
DTにベスト盤は要らない
というかベスト盤自体いらない
どうせならNEVERMOREに影響を受けて超重量級プログレパワーメタルを作って欲しい
AWAKEは6:00以外クソ
ベスト盤作るとしても6:00しかいれないな俺は
ベスト盤には向かないバンドだけど、出るとしたら2枚組になるのは確実だに
どうせならNEVERMOREに影響を受けて禿が金髪ティモテ〜な髪になって欲しい
複雑だから良いってもんじゃないよな。
>>710 #5や#10の構成を妙を聴いてクソと言いきるのは感性ヤバイぞ
Eve聴いたことねぇや
ベストよかボックスセットのが合いそうだな…
アワケでいいのはエロトマニアとリフチングシャドーオフアドリームだろ
AWAKEはリズムマニア向けなんだよ
酢カードはスルメ
MP2はすぐ飽きる
MP2が難解だとは思えない
演奏が小難しい事やってるだけ
新譜がクソだから過去の遺物の話題に花が咲いてるのか
Status Seeker
Disappear
Lines In The Sand
Honor Thy Father
Blind Faith
Sacrificed Sons
The Ones Who Help To Set The Sun
これなら誰も文句は言えまい
OCTの1曲目ってthis dying soulとサビが同じだな
俺はやっぱMP2だな。
出逢った中で、過去最高だ
フォーチュンインライ!
それよりはタイトル曲のSpirit of Radioに似たフレーズの方が気になる
なんで同じなのか誰か理由教えて
プロデュースを自分達でやるようになってからだんだんとりとめの
ない方向性になってったように思う
やっぱプロデューサーを誰かつけて口出してもらったほうがいいんじゃなかろか
やっぱり客観視できる人いないとね
マイアングはどこの国の人?
ケヴィンならDTに興味ないから客観視できるな(苦笑)
ここ3作で毎回プロデューサー入れろって話出てくるけど、もう多分ダメポ・・・
ニューミレニアムや今回の4曲目が大好きな俺って、POPファン
なのかなって思う。SPEAK TO MEも好きだし、変わってるのかな?
ラブリエの声で聴けるから好きなんだろうけど。
742 :
octavariumの正しい評価:2005/06/11(土) 17:18:16 ID:WFF4V/AZ
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
>>742 もうそのコピペ飽きたぞ
つーかそれらのプログレバンドに興味のない人間にとっては何ら意味を持たない
DTらしさで勝負しろっての
744 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 17:20:05 ID:WFF4V/AZ
623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 07:42:36 ID:J3XxYVVB
ヘビメタ受けーAWAKE、TOT
プログレ受けーOCTAVARIUM、FII
624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:11:39 ID:???
ToTのプロダクションがAWAKE並だったら俺は絶賛するな
別に音が悪いわけじゃぁないけどね
スネアやハットの音が好みじゃない
625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:12:22 ID:???
I&W MP2 6DOIT2枚目好きな俺は?
626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:19:03 ID:???
>>625 叙情メロディ派じゃないかな
627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:24:27 ID:???
構築美メロディ派
628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:26:28 ID:???
同じバンドのファンでも結構好みが分かれるものだな
俺詳しくないんだけど
8曲目のプゥープゥープププ・・・って鳴ってるのキーボード?
なんでこんな音使うようになっちゃったの?
>DTらしさで勝負しろっての
DTらしさってなんだよw
今までアルバム毎に色んなアプローチをしてきたのにw
オルタナ好きの自分としては4曲目は好きだしいい曲だと思う。
でもDTがわざわざこういう曲をやる必要はないと思う。
フォーザーチューン
>>747 そう、これです。アリガd。
俺はもっと普通のキーボードっぽい音とかピアノ音が好きだな、と思ったり。
素人意見ですが。
>>750 俺はそんなに気にならなかった。
むしろ、ライブでの再現が楽しみ。
手元アップでスクリーンに映してほしい。
新作の良さが理解できない可哀相な人達が多いですね
タイトル曲、所々おいしいとこはあるけどな
長々ひっぱってきて7:55ぐらいからの盛り上がり、そしてマイアングたん
そしてVoicesみたいなピアノ
俺も#8はDTのキモだと思う。
音がこもってるけど、各パートメロの際立たせ方は
I&WやAWAKEに通じるものがある
17:47のとこのオフザケだけどキャッチーなフレーズをもっと発展させて欲しかったな
そのあとのブレイクでもやってるけど18:07のとこのフレーズもいい感じなのにそこだけしかなのが惜しい
>>748よかったらこんな曲の系統でおすすめを聞かせて。
聴きたい音は気分で変わるけど、DTはほとんどに対応してる
と思う。色んなアプローチをしてるって事でしょうか。
なんだかんだで眉毛外人の歌が素敵ですよね。
>>752 藻前は良さがわかる耳を持ってて幸せってことだ。いやみじゃなくてね。
8はらしい曲で基本好きだが、理恵にあんな歌い方させてからでないと
エンディングに入れんのかね
>>421 悪いけど今回のDTの新発売よりも・・というかawake以外
FATES WARNINGのそれとDISCONNECTED、FWX
の方が全然、上。深い。綺麗。流麗。鋭利。仕事になってる(プログレ的、メタル的とか
メロスピ的とかジャンル分けしたくてしょうがない人間の言葉なんか使わんでも)。
それとメタル的とか重いのが=awakeとか言ってるのも=なんだかな人間。
これからはpos symphonyX shadowgallery muse..etcの時代
なんて知らないから。一切。
>awake以外
>awake以外
>awake以外
>>759 FATESは深いぞ。聞き込んでるなお主。
かくいう俺も・・・・アワケだけ・・・・
fates〜だと思って聴いてた曲が実はfair〜だった事に一月気がつかなかった。
>>762色々聴いて音楽生活を楽しもう。でいいんじゃない?
>>762 Fates Warning最高。アワケ以外は全ての面においてDTより上。
とにかく聴け!
という意味だろう。
そもそもアワケ(ry
アワケには劣るけど他には勝ってるのか
矛盾してないか?
770 :
アワケ厨:2005/06/11(土) 18:47:25 ID:???
今日もアワケファンがドンドン出てきて本当に嬉しいよ!!
wwwwwwwwwwwwwww
嫌POP厨が僅かにいるようだが、妙な選民意識捨ててPOPS楽しめよな。少しは耳肥やせよヤレヤレ。
新作はベチャベチャした音のドラムが嫌だ。
ジャイアンの性格を表してはいるが…。
>>771 POPが嫌いではなく単にDTにPOPな要素を求めてないだけだね
そもそもDTの作るPOPなメロはありがち杉
メロだけなら大御所メロハーの方がいいよな
俺の思うドリムシらしさは1stとI&WとAWAKEの三枚に凝縮されてる
MP2はそれらの要素を発展させただけで独特の幻想的な雰囲気が消え去ったから苦手
結局ケヴィンが居ないのがダメなのかw
FIIから入った俺は分かり易い爽やかプログレハードのイメージ強いけどなぁ・・
MP2は単に凄いと思うだけで未だに全然魅力を感じない
ようやく契約の関係がクリアーできたので「DREAM THEATER」は
「Mike Portnoy's DREAM THEATER」に改名します。
あのジャケ球体ネックレスとかがツアーででたら買いそうw
ああいうバイブ見た事ある
マイクのドラムとケヴィンのキーボードだけのユニット組んでくれよ
俺はそれだけで悶絶できるよ
あの玉で数珠作るとか。
今回のやFIIのバカでかいポスターとか欲しいんだが…。
かさばるのってなかなか出ないよね。
部屋にティム・クリステンセンのしかなくて淋しいです。
>>775 じゃあその3枚とChroma Key聴いてなよ。君の求めるDTは多分もう来ないから。
OCT買って聴いて、「そういえばposは最近何してんのかな〜」と思って
今調べたら新作出して8ヶ月も経ってた・・・知らんかった
I&Wがメタル界に与えたインパクトがデカすぎて
未だに呪縛が付き纏ってるんだなw
ドリムシフォロワーというよりI&Wフォロワーがゴロゴロ
ケヴィンってそんなにすごいんか?
初期DTファンにとってはすごい
TTTのkeyソロは革命
在籍時のアルバムがよかったって人が多いんだろうね。
俺はデレクが好きだ !!!!!!!!!!
・・・言ってみただけだろ
DTのアルバム全部好きだ〜
つーかみんな小さな事で貶し合いすんなよ(苦笑)
はい
デレクは好きだがドリムシには合わない気がする
HATE ETERNALのデレクがドラマーやったらDT終わるな
おれもケヴィンのキーボード大好きなんですが
彼のプロジェクトでI&Wでのようなプレーが楽しめるアルバムがあったら教えてください。
>>798 ジャイアンがいなくなった時点でお終いだべさw
>>799 ああいうのが嫌になって辞めたからねぇ。
803 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 19:38:05 ID:mIMvj0XI
今回もポートノイは自分のサイトでドラムのみ映したDVDを出すと思うが、どんなタイトルだろう?
俺は多分
Octavarythm
だと思う。
>>803 もちろん5の倍数のタムと8の倍数のシンバルのドラムきっとだろう
>>801 mindstreetつー曲中々いいな
大人し杉だけど
メガデスとのジャイアンツアーにまで自分の名前を冠するとはさすがポトノイだな
あれ、日本盤にボーナストラック入っているんじゃなかったけ?
うむ、確かに隠しトラックが入っておる
ストラッププレゼントに応募ができる、という特大特典付きですから、そんなものはありません。
810 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 19:49:12 ID:mg1siCxD
JU
ドミニシと和田アキコはどっちが偉いの?
マイキーオールスターなんか履いていつまで
若者気取りやねんw
>>808 PCで8曲目の8分08秒で8分間以上一時停止してると現れたと思う<シークレット映像
うん、POPはしょうもないな。一言で言って。
年齢を重ねるごとに聴く音楽がポップスからロックを経てプログレやジャズに
進む人は少なくないと思うけど、その後また再びポップなものの良さを再発見
できる時が来るんだよな。
色んな音楽を聴いてきたからこそ分かるポップスの良さ、みたいな。
至極当たり前のことだが
タイトル曲最初は、イントロはフロイド
アコギ入っての歌からはジェネシスって感じしかしなくてどうにも駄目だったんだけど
改めて聞いたら
まったりした中でのラブリエの歌もじっくり聞けてなかなかいい曲だと思えてきた
でも物足りなさは感じるなあ
ドリムシの曲の中で最もつまらない曲は?
アナザーデイ
Hollow Yearsが一番つまらん
1stの曲全部
You Not Meだろう
awakeは6:00以外全部つまらんな
>>587 それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。
お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
ごめん、誤爆した・・・
ほんとかいな
どこの誤爆かおしえれ
既出のコピペ
>>825 お前は全然わかってない
だがそのうちにAwakeの良さがわかるようになる
このアワケ者めが
みなさんデレクのAtlantis組曲は神の領域だとは思いませんか?
歌謡曲ブーム→ドミブ−ム→アワケブーム→What's the next?
Planet Xとか彼のソロは好きだけど、今のDTに再加入しても合わない希ガス
でも禿のときだって合うか不安だったよ。
ハゲは案の定合わなかったね
加入当時はハゲじゃなかったのにね。
ジャイアンに苛められたのかな?
ケヴィンに比べたらしょうがないけど
デレクよりずっとましだろ
シンセは音作りの幅が広い楽器だけに、誰がやるかで本当にイメージ変わるな。
3作ごとにkeyだけメンバーチェンジした方がいいんじゃないの。
アナリは今となっては名曲の域に入る
This Dying Soulのソロ見てみれ。
あんな楽しそうに弾いてるオッサンに辞めろなんて言えねぇ
つーか禿さんって、ドリムシの中で最長老だよな
自分が50近くなった時に、あんな元気ではいられないと思う。
Panic Attackの最初の15秒間がSOADに聴こえる。
Just let me breazeみたいな爽快な曲も聴きたいものだな
藻前ら本当ケヴィン好きだなw
ドミニシってギタリストとしては何枚くらいCD出してたんだ?
ドリムシに入る前。
>>849 メジャーからは3枚
2ndでグラミーとった
3枚出してるよ。
そのうちのDo me neet sheはダブルプラチナ。
852 :
851:2005/06/11(土) 23:35:36 ID:???
マイキーがジャイアンなのは分かったけど、スネ夫って誰?
ペトルーチ?
他にだれがおんねん
ラブリエは何時になったら、ジェイムスからケヴィンに戻すんだ?
01:30に期待
禿げが入ってからLTEっぽい即興的な展開が多かったのに
今回、展開が少ないっつうか、ストレートだよな。
嫌いじゃないけど、そこが今ひとつ物足りないところだな。
即興的な展開は要らない
ToTを初めて聞いたとき「ピロピロいらねぇ!」って思ったのに
新作のパニアタあたりでピロピロを期待してしまう俺ガイル
不思議だ
ピロピロも要らない
ドミニシだけ要る
即興的なのは、LTEでやっていればよかったんだよ。
もっと練られて計算されたような曲のほうがいい。
ビラビラはいる
今さらだけど6DOITってなんで2枚組やったん?意図が分からん。
870 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/12(日) 00:38:52 ID:yyhmuudk
722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:07:03 ID:???
おまいらTRANSATRANTICとTHE FLOWER KINGSとSPOCK'S BEARDにNEAL MORSEを聴いてから判断しろよ。
この作品の良さが解るから。
726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 08:17:36 ID:???
>>722 ジェネシスやフロイドをリアルで聴いていたオヤジとしては、
今回のアルバムは、かなりツボを心得ていると思うんだが・・
これだけ新譜に対して批判がこれだけあるというのは、
ドリムシがこれまでの作品でオリジナリティを確立していた証拠だと思い、
ビッグ・バンドになったんだなあ〜としみじみ感じた
新作出て、このスレ見て、MUSEってバンド初めて知った。
タワレコのHP行って視聴したけど・・・何かクリソツな曲あったw
パクリパクリ言われるわ、こりゃ。
でもMUSEって良さげだ。今度買ってみよう。
ところで、ボーカルはかなりボノ入ってるな。
U2のパクリとは言われて無いのww?
872 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/12(日) 00:40:01 ID:yyhmuudk
623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 07:42:36 ID:J3XxYVVB
ヘビメタ受けーAWAKE、TOT
プログレ受けーOCTAVARIUM、FII
624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:11:39 ID:???
ToTのプロダクションがAWAKE並だったら俺は絶賛するな
別に音が悪いわけじゃぁないけどね
スネアやハットの音が好みじゃない
625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:12:22 ID:???
I&W MP2 6DOIT2枚目好きな俺は?
626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:19:03 ID:???
>>625 叙情メロディ派じゃないかな
627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:24:27 ID:???
構築美メロディ派
628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:26:28 ID:???
同じバンドのファンでも結構好みが分かれるものだな
コピペうぜ
874 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/12(日) 00:59:20 ID:LZ8KS98P
>>784 Timのポスターなんて何処で手に入れたんだ!
おじさんに詳細を教えなさい。
>>715 Mind Beside Itselfってどこがいいのか分からん。
新作どうしよっかなぁ
>>871 RADIOHEADのパクリと言われてます。
らしくない、ねっとりとした歌い方が好きになれん。
タイトル曲はとても良いんだけどな。
どうも〜、改めましてこんばんわ〜。
ニューアルバムで一皮むけた感じのケヴィン・ラブ理恵で〜す!
名前は変わったけど、これからも頑張っていきますので今まで通りに
応援して下さいね〜。
>らしくない、ねっとりとした歌い方が好きになれん。
だまれ、ハゲ。
俺の新境地なんだよ。
1秒差で偽者認定
まだハゲではない
DTファンて低レベルな会話が好きだね
ハゲとは違うのだよ!
888!
↑奥多摩
×breeze
○breathe
犠牲になった息子たちがだんだん良くなってきた。
892 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/12(日) 04:44:21 ID:FIsWsuUH
20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 21:35:46 ID:???
>>18 MUSEはしらんので何とも言えんが、
EL&P、ラッシュ、過去の自分達のメロディをそのまま引用しているようなフレーズはあるな。
>>駄作じゃないけど名作とも言い切れない・・・いまいち煮え切らない感じ・・・
ここ禿同
今ん所、個人的にはこんな感じ
I&W>TOT≧MP2≧AWAKE=OCT>>ACOS>6DOIT>>>FII>>>>WDADU
110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 23:26:21 ID:???
TOTが暗かったからちょっと軽いの作って次で驚かそうという作戦だな
377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 01:24:01 ID:???
好きなやつもチョロチョロいるみたいだけど
ここ一年、ほぼToTだけをヘビロテしてる俺って
ここの住人さん達からみたらやっぱり変?
378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 01:30:58 ID:???
ToT俺はかなり好き。
379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 01:33:17 ID:???
同じく。
新作でパニックアタックが一番気に入ったし、つくづく俺はメタラーだとオモタ
624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 08:11:39 ID:???
ToTのプロダクションがAWAKE並だったら俺は絶賛するな
別に音が悪いわけじゃぁないけどね
スネアやハットの音が好みじゃない
みんな自分の価値観に自信がないんだな(苦笑)
(苦笑)て
these wallsかっこいいなぁ…
買ってからずっとヘビロテで聴いてたんだが、
気分転換に違うバンドの曲とか聴くとやっぱりDTすげぇなと再認識するわ。
いい加減何十周と聴いてちょっと落ち着いたかなと思ったが
今この状態だと多少飽きが来ようともDT以外聴けない。
脳のスイッチの切り替えしなよ
俺はMP2の後にダンゴ三兄弟だって聴けるぜ!
みんなの歌(苦笑)
ほねほねロック(苦笑)
まっくら森の歌やメトロポリタン美術館等の
以前のトラウマソングも今聴けば激しく癒し系
DTの後にちんこ音頭とかは聴けるが同系統のは無理だ。
バズが久々に歌ってるっていうんでframe shift買ってきたんだが
1周聴くのがやたら苦痛だった…。
>>874最初のソロの販促でありましたよ。
ディスクユニオンでもらい放題でした。
好きな人いてなんか嬉しいです。