1 :
名無しさんのみボーナストラック収録:
誰が最初にきめたん?
2 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 14:09:51 ID:C02+oj2x
3 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 14:10:10 ID:2dT8HJn6
2
4 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 14:10:48 ID:2dT8HJn6
4
とにかく
>>1って頭わるそう
基本的には死んで欲しい、お前のようなバカはw
モー娘でも聞きながらピザでも食ってろデブ
>>1 まず貴様の持ってるCDを挙げろ、話はそれからだ
7 :
1:05/03/06 14:15:46 ID:N42qsKuq
あれなんか俺わるいこといった?
>>6いっぱいありすぎて挙げられないな( '・ω・`)
LAメタルでクラシック風ギターソロ
弾いたバンドっていんの?
>>1 メロスピばっかり聞かずにAC/DCとかも聞こうな。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>1さんの持ってるCDどんなの?
忘れず、きねんスンスン(・∀・)スンスンス-ン♪
ネオクラやメロスピ、メロパワとかはマルちゃんからの影響がつおいから、ソロがクラシカル!
削除依頼出しました
おまいの耳にはザックのソロもクラッシック風に聞こえるのか?
とりあえず耳鼻科行け
話はそれからだ
>>1 結論、お前がメロスピばっかもってるのが悪い
メロスピバンドのギターは総じてイングヴェイに影響受けてる、以上。
もっとゲイリームーアとかいいギタリストも聞こうな、お子様ちゃんw
なんかおもろいこのスレ(・∀・)ニヤニヤ
16 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 14:53:26 ID:2WFxBkbJ
>>1 たぶんヘビメタって言葉を使ったからだよ。
メタラーってヘビメタって言葉使っただけで無意味に敵対心むき出しにするから気を付けなよ。
17 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 15:01:29 ID:Y0su/jt0
メタルは古典音楽的なメロは多いな。
メロデスにしろ、ブラックメタルにしろ、そっちを意識したギターソロ多いしな。
つか、ギターソロにやたらこだわる奴って大抵ネオクラ系だべ。
ハードロックやアイヤンメイデンやslayer等スラッシュだと
クラシックとは関係ないメロだけんど。
メイデンは長い曲になるとソロがクラシカルになると思う。まぁネオクラとは違うのかもしれんけど。
19 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 15:07:25 ID:NgmPm4On
ドッケン、ラット、初期のモトリーあたりのソロはなんていうの?
ネオクラ系はむしろソロにはこだわってないと思う。
クラシック風のフレーズ入れときゃいいや、みたいな。
だからつまらんソロがやたら多い。
1が消えました|ω・)
自分の持ってるCDが偏り過ぎなのに気付いた
>>1 は立て逃げすますた
24 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 15:30:43 ID:Y0su/jt0
ゲイリームーアやAC/DCをヘビメタといっしょんしないでほしいな。
ゲイリームーアはブリティッシュ演歌ロックだし
AC/DCはロックンロールバンドだ。
25 :
ウィー ◆oBpUSvLWi2 :05/03/06 15:30:50 ID:6fDfE4ME
スレタイのようなメタルは聴いたこと無い
26 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 15:34:53 ID:Y0su/jt0
ランデーローズは?
インギーは?
インペリテリは?
ちん・・じゃなかった、レインボウは?
ゲイリーはともかくAC/DCは海外ではヘビメタですよ。
ちなみに日本では鶴光師匠がAC/DCをヘビメタと言ってました。
28 :
名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/06 15:40:17 ID:Y0su/jt0
鶴光でおま!
そうかなぁAC/DCはどちらかといえばハードロックっぽいけど。
つかAC/DCはAC/DCじゃね?フォロワーなんて、ニューアメリカンシェイムくらいじゃん。
29 :
14:05/03/06 15:45:02 ID:C02+oj2x
>>23=
>>1だろ?w
80年代のゲイリーはメタルだよ。ちょっと普通のメタルよりお洒落な感じでセンスいいけど。
ゲイリーはある程度速く弾けるが、基本はペンタトニックの早弾きだ。
結構テクニシャンでリッチーブラックモア世代よりも上手い。
ゲイリーやサイクスはエモーショナルだ。
ランディローズは丁度ゲイリー・ヴァンヘイレンとイングヴェイの狭間の世代でテクニックは
ゲイリーレベルだが、イングヴェイに近いスケールを使ってもっと幅広い。
>>24 80年代のゲイリーはメタルだろ?
30 :
ウィー ◆oBpUSvLWi2 :05/03/06 15:45:06 ID:6fDfE4ME
嗚呼…
>>1の指摘のおかげでペンタ丸出しのフレーズまでクラシカルに…聞こえるかボケ!ダボ!
SLAYERのソロもクラシック風ですか?
33 :
1:05/03/06 16:15:52 ID:N42qsKuq
ネオクラに限らずヘビメタでソロがクラシック風っていうのは多いね。
ぱっとおもいつくものでもいっぱいある大人でも興奮してしまうような過激なシーンが多々ある漫画でした。
こういう現象はまずヘビメタぐらいでしかない。
なんでヘビメタのソロにクラシック風のフレーズがつかわれるようになったのかがしりたい。
知ってどうする。
>大人でも興奮してしまうような過激なシーンが多々ある漫画でした
みてみたい
38 :
1です:05/03/06 17:17:01 ID:???
ぼくは、ええっと、ティモとるきさんと、いんぐうぇいまるむすてぃーんさんが大好きです。
だからへびめたはぜんぶこういうものだとおもっていました。ごめんなさい。
ぱっとおもいつくものでもいっぱいある大人でも興奮してしまうような過激なシーンが多々ある漫画でした。
>>1より。
>>38 俺も昔ネオクラ好きだったよ。
しかしお前はネオクラのオを取ったただのネクラだw
早く大人になれよwwwwww
メロスピ厨のマジレスワロス
>>1=
>>38 お前はルーツを知らな過ぎるな。知識が小学生レベルw
イングヴェイがどうしてああいうソロになったのか、とかな。
奴の基本ソロはパガニーニmeetsウリ・ロート・meetsアル・ディメオラだ。
の上でアラン・ホールズワースやエディヴァンヘイレンのテクニックも
消化させている。リッチーブラックモアの影響はそれほど強くない。
寧ろ影響はソロより曲自体に現れてるな。
イングヴェイは多分物凄く集中力があり、研究熱心だったに違いない。
でこいつが出てきた時、プロは皆目から鱗が落ちたと。
でそのインパクトは2005年の今も続いてる。フォロワーがまだ腐るほどいるからな。
お前が挙げてるティモトルキっていう豚もその内の一人だよ。
とにかくお前は現状に満足して遡らないから、何もしらないんだな。
ようはお前は音楽があまり好きっじゃないってことだよw
42 :
1:05/03/06 17:47:25 ID:N42qsKuq
インギーはべつに好きじゃないんですが。ティル智樹ってだれですか。
ネオクラに限ってないんですが。答えられないんなら書き込まないでね。
38が1なわけないだろw
1があまりにもつまらんやつでガカーリだよ
インギ信者がプッツンしちゃったみたい
47 :
1:05/03/06 18:02:09 ID:N42qsKuq
ようするにネオクラにかぎらずヘビメタのソロはなんでクラシック風がおおいのってことが僕の前述したことなんだけど
まだわかってないひとがいるみたいだな。ネオクラのソロがなぜクラシック風かなんてことは如何にネオクラがネオクラかってことだから
論議にもあたいしないしね。インギーのルーツなんてきいてないのに。
で話をもどすとなんでヘビメタのギターソロってクラシック風なの?
クラシック風なソロの定義 と
ネオクラシカル以外のバンドの、クラシック風なソロ を挙げてください
ネオクラのソロがクラシック風だからメタルのソロにクラシック風なのが多いんじゃないか?
メタル全体で見たらクラシック風なソロばっかじゃない。
つまりは
大人でも興奮してしまうような過激なシーンが多々ある漫画でした
単に日本のヘビメタがディープ・パープルに影響受けた奴が多く、
パープルがクラシック風味だからそういうのが目立つだけでは無いかね。
そもそも、何を持ってクラシック風味とするのか?
クラッシックと言っても古典派から現代音楽まで多々ある。
メタルに使われるクラシック風味というのは
バッハのメソッドを元にしてる場合が多い。
52 :
1:05/03/06 18:44:59 ID:N42qsKuq
テレクラ式とイメクラ式の違いって何?
test
釣堀か。1乙。
で、1が思うネオクラバンド以外でクラシック風のソロを弾くバンドを挙げて貰えるかな。
絞り切れないっていうなら、特にクラシック風だと思うのを2〜3挙げてくれればいい。
ところで何でしつこくヘビメタだと言うのか。釣り?
>>1がクラシック風だと思うソロを挙げない限りこの話は不毛だな。
=========================終了============================
インギーとかじゃね?
メチャルの半分はインギーで出来ています
ネオクラ以外でだろ?
インギーはモロネオクラ。
>>47 簡単に言えば今の様式美HMバンドの源流であるDP・レインボーでリッチー・ブラックモアが
クラシックっぽい(あくまでそれっぽいというレベルだが・・・)フレーズ弾いてたから。
DPとかに影響を受けてないバンドは普通にブルースで使うスケール使ってる方が
ずっと多い。
>1
インギーが決めたんじゃない?
結局立て逃げですかwwwwww
背景の知識がしっかりした香具師が立てたら良スレになっただろうけど、
メロスピ10枚くらいしか聴いてなさそうな香具師が立てたからしょうもないスレになった。
これでまたメロスピが叩かれるんだろうな。
ちょっとメロスピがかわいそうになってきた。
そろいもそろってバカばっかだなあ。
現代においてヘビメタというジャンルの中でクラシック風ソロを引くギタリスト
と言えばリッチーサンボラ様しかいないだろうが。
彼はペイジに影響受けてるんだよ。
ボーントゥービーマイベイビーのソロ聞いたことないの?
ユーギブラブバッドネイムのソロ聞いたことないの?
ランナウェイのソロ聞いたことないの?
>>65 ヘビメタのギターソロの代表格=リッチーサンボラ?ww
クラシック風が最強だからだろ。
リッチー違い
リッチーバンダロー
スレイヤーのギターソロはクラシカル
スラッシュでもメガデスとテスタメントはもろクラっぽいメロディーあるね。
メガデスはTornado〜、Hangar18、Shewolf、テスタメントはFirst Strike〜。
初期メタリカにしてもMaster of〜間奏部とCall of〜が仄かにクラシカル。
たまにはいいよな、ああいうソロも。
当方、クラ一筋じゃないけど抵抗も感じないな。
appu
あくまで”風”なんだよな。
75 :
ゆるきぃ ◆OiOoBHP6s6 :2005/04/16(土) 00:52:21 ID:BHiuOQW6
76 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/16(土) 12:37:43 ID:Be4bwQUB
クラシック音楽にメタルの基礎があるからだ!!
>>73-76 糞スレageるな。
目障りなゴミクズ4匹まとめて死ね。
78 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/16(土) 15:02:38 ID:Be4bwQUB
レスとスレ間違ってるwww
79 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/16(土) 15:59:59 ID:DuUj7Z/n
?
インギーはモロネオクラっていうか、インギーがネオクラを確立したんでそ
ネオクラの器を用意したのはリッチーだったりウリだろうけど
調理したのは紛れもなくインギー
今更過疎スレでマジレスしてんじゃねーよボケども
クラシックといえばバッハと即答するやつは熱心なヤンギ読者wwww
51 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 05/03/06 18:40:06 ID:???
そもそも、何を持ってクラシック風味とするのか?
クラッシックと言っても古典派から現代音楽まで多々ある。
メタルに使われるクラシック風味というのは
バッハのメソッドを元にしてる場合が多い。
52 1 05/03/06 18:44:59 ID:N42qsKuq
>>51 僕もバッハだと思います。
イングギーのどこがバッハなのか??
対位法もなければ、和声的な要素も皆無。
ハーモニックマイナーで適当にピロピロ手癖アドリブしてるだけ=クソ
古典音楽でよく使うフレーズは研究しただろうが。
バッハとか程遠いほど稚拙。
こういうギター弾く人ならウリのほうが練られてるし洗練されている。
86 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 00:37:10 ID:aeOnBa8C
むしろペンタばかり。
87 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 02:53:02 ID:rlYzyUlx
まぁ本人はカウンターポイントカウンターポイントいってるけどなwww
88 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 03:27:55 ID:btbi7/oE
フリジアンとリディアン、ミクソリディアンW
>>85 同意。イングヴェイってクラシックに影響は受けてるんだろうけど深く研究してる
訳では全く無いと思う。ブルースギタリストが手癖でアドリブ弾くのを
ハーモニックマイナーでやってるだけだ・・・
インギー馬鹿にする奴は難聴だと思うよ
>>90 初期のイングヴェイは凄かったけどあの人って手癖で適当にギターソロ弾くようになってからは
ダメでしょ
92 :
90:2005/04/18(月) 18:14:11 ID:???
>>91 ああ、事故後のインギーね。それなら同意。
スレタイワロス
>手癖で適当に
本人曰く、インプロヴィゼイションw
>>94 手癖で適当に弾くのを「即興演奏だから偉い」とふんぞりかえる
インギーって単なる怠慢だと思う、ジャズ系のミュージシャンは
逆になるだけ手癖で弾かずにいつも自分の陥るパターンから
逸脱しようと心がけてる人が多いのでインギーも見習ってほしいよ。
96 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/22(金) 02:54:55 ID:FfTXnQPS
はあ?jazzの即興も手癖だろうが池沼。
ただ手癖の種類がロックギターの即興に比べて
豊富なことが多い。メセニーとかいっつも同じ手癖だけどw
だいたい即興演奏ってのは、手癖の組み合わせだろが知ったか野郎!
97 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/22(金) 02:58:14 ID:7pHysU/2
IP抜いてみたらおもしろいことがわかったw
詳細は
>>500で
あ?
99 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/22(金) 09:18:27 ID:Bnn9JEKs
1
クラッシックのフレーズをパクってるから。
しかも一番パクり安いジャンル。
特にマイナー調のフレーズはヘビメタに合います。
で1は?
>>96 即興演奏ってのは手癖の組み合わせだろが
チャーリー・パーカーとか聞いた事ねえんだな、もちっとジャズ聴いてから
カキコしろ知ったか野郎w
ジャズでお約束のフレーズから外れた演奏しようとするのは普通に行われてるけどね。
少なくともイングヴェイほとお約束のフレーズ弾いてるヤシはそんなにいない。
クラシックは後に生まれたヘビーメタルに
パクられるために生まれた音楽だ。
チャーリー・パーカーてもろ手癖じゃねえか
手癖最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手癖よりも、人には言えないおまいらの性癖の方が気になるが
106 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 01:15:45 ID:m32lfXPh
スラッシュとか デスとか 種類訳がよく分からん。
みにさま、どう学びましたか?是非教えていただきたい。
弾いてるのが誰だか分かったら手癖だと思うぞ。
108 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 03:06:14 ID:6WXD81ET
インギーのおかげ
インギーのおかげ
ブラッドギルスのアーミングは誰が聴いても判るが手癖かなぁ
111 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/04(水) 01:00:38 ID:JTkoGhH7
1よ、クラシック「ふう」って・・・・
112 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/05(木) 05:22:16 ID:WzDVBx1G
クラシック フゥーーーーー!
住谷ですか?
イングウェイを火葬したらほどよいブタの丸焼きが出来上がりました!
イングウェイの体型ってなんで家畜風なの?
雷神グフォース〜チャラララララララ〜ピロピロ
117 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/09(月) 21:26:50 ID:UOfrFdZs
ヴァイとサトリアーニに挟まれた、イングヴェイ、ヤングギターの表紙。
おもいっきり笑った。何なのあの太さ。
パンツのウエスト目いっぱい絞ってるの分かってまたw
イングベイは下手すぎ。テクニック、センスとも0
119 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/09(月) 22:33:44 ID:UOfrFdZs
80年代の代表といったら、まずイングヴェイが上がると思うが。
イングウェイはKRONIKLE OF 80‘sに書かれてる通りだと思う。
121 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 07:23:04 ID:Ei4RJ6FT
つーかクラシックには到底適わん
お前ら想像できるか?ヘンデル様がへヴィーにギターをかき鳴らしている
ところを。ベートーベンがギターかき鳴らしているのなら想像できるけど。
ところでクラシック風以外のギターソロってどういのよ?
125 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 11:49:03 ID:vwOBJtMu
つまりはメロスピが現代のクラシック音楽だっていいたかったんだろ。
クラシック風のソロが多い理由は
・マイナーな曲調が多い
・起承転結がしっかりた構成
というようにクラシック、ヘヴィメタに共通する様式があって引用しやすいから
で、こういう音楽的な要素を最大限に利用したイングヴェイという強烈な
ギタリストの出現によってフォロワーが沢山出てきたから
HMは基本的にメジャー、マイナーコードしか使わない。
7th等のコードなんて滅多に出てこない。
短三度の音とかを多様するので、ハーモニックマイナーとかディミニッシュといった
クラシック的なスケールを当てはめやすい。
そもそも西洋の音楽なんで、幼少からクラシック音楽に慣れ親しんだ西洋人たちが
クラシックなメロディーを当てはめるのは自然のなりゆきと云える。
日本人の手拍子の取り方が演歌ちっくになったりするのと同じ理屈だね。
更にHMの場合、ジャンルが確立すると一定の方向に特化してゆく
ヲタク的な性質を持っている。
故に、リッチー、マイケル、ウリ、ランディー、イングヴェイというような流れで
よりクラシック寄りなフレーズを使うミュージシャンが出現することも自然ななりゆきだったわけだ。
クラシック畑の人からすれば、イングヴェイの楽曲は全然クラシックじゃないってよ
最もクラシック的な素養を見て取れる楽曲を作ったのはランディーローズとか
マイケルシェンカーといった人たちだそうですよ
(゚Д゚)ハァ?
クラシック≠クラシカル
クラシック風のフレーズってハーモニックマイナーとメロディックマイナースケールのことじゃね?
132 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 22:04:50 ID:OWxreVeR
ランディはたまにミストーンがあるね。
ウリは凄いと思うが。
てか俺達みたいに何もできずにパソコン打ってるよりピロピロして有名になってるほうが凄いのは確かだよ。
>>133 口だけの奴らが集まる所だから仕方ない。
ギターソロだけじゃなくて楽曲がクラシック音楽じゃん
136 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 15:16:29 ID:+F5UChZy
なんだかんだいってやっぱクラシカルなソロってのはイイと思うよ。
みんなそう思ってんでしょ?
うん。
138 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 23:17:53 ID:kVimhb2P
エロディックマイナーはそんな使わないんじゃね?
138のdickはマイナー
イングヴェイの楽曲が全然クラシックじゃないのは当たり前でしょう。
141 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 00:36:39 ID:2P1cNVr8
使いやすさとか響きが聞きなれてるとか、いろいろ総合的に考えたら
ハーモニックマイナー>>>メロデイックマイナー≧ナチュラルマイナー
になってしまうのでは??てことを考えたらバッハ永世名人はセンス溢れるカツラオヤジってことになりますな〜www
個人的にはナチュラルマイナーだと解決しきれないことが多いのでhate!!
ここはマイナーなインターネッツですねディミニッシュ。
144 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/18(水) 16:36:59 ID:6vJJUe7n
メロデイックマイナーは明るい響きが嫌い〜
自分、メロスピが好きなんだけど明るい系が駄目。
こんな自分はつまりはメロディックマイナーがあっているってことですか。
ラ シ ド レ ミ ファ# ソ# ラ
メロスピって何でサビで明るくなるんだろうな
149 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 00:47:13 ID:oW+FBlmv
タンバリンが出来ます
151 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 01:18:19 ID:oW+FBlmv
あっちゃ〜それじゃあダメだorz
7つのタンバリンでメロディックマイナースケールを奏でることが出来ます
153 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 02:32:52 ID:3dHfJzCg
生粋のタンバラーだな
155 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 03:51:16 ID:WbbWVa7m
まだウルフの話題が出ていない?
パワーメタルだけど「エリーゼのために」のフレーズをつかったり、
「Objection Overruled」もクラシカルなのが多かった。
ヴォーカルがあれだけ特徴ある人なのに、インストの曲も印象的だし。
俺はナチュラルマイナーが基本で、
あるコードの時だけハーモニックマイナーとメロディックマイナーを使う。
例えばキーがAmの曲ならEコード時にAハーモニックマイナー、
Dコード時にAメロディックマイナー。
あとの部分は基本的にナチュラルマイナー。
157 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 17:43:12 ID:c1qfx67i
ヘヴィメタルのベースはクラシック音楽だよ
158 :
ナスラルマイナ:2005/06/05(日) 23:23:54 ID:TeJfgMRh
俺はナチュラルマイナーが基本で、
あるコードの時だけハーモニックマイナーとメロディックマイナーも使う。
俺はペンタトニックが基本で
気が向いたときにブルーノートを混ぜる。
まあパンクしかやらんのだけど。
160 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 16:04:40 ID:SjkgBYXM
>>5は童貞くさいw
お前って「メタル聴いたらもうJポップみたいな幼稚な音楽聴けないよーw」
とかいってメタルはどの音楽よりもレベルが高く優れているって勘違いするタイプだろ?
162 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 22:44:02 ID:68ugZB0+
ギュイーーーン ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ〜
俺はマイナーペンタとナチュラルマイナーが基本でドミナント7でHMP5使う。
まぁスレイヤーみたいなのしかやらんのだけど。
164 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 14:13:29 ID:ujaM9BJd
と、童貞がほざいております。
と、童貞の
>>166が、自分の童貞の事実を隠しつつほざいております。
なんで童貞は責められるの?童貞でもいいじゃない。
童貞ほど「童貞」という言葉に過剰反応するからな…
>>169 童貞と言う単語を初めに使ったヤツが一番キモイ。
171 :
sage:2005/06/09(木) 21:46:44 ID:tafePfsa
>>170 童貞はイノセンスの象徴
もともと悪いイメージのある言葉ではない
173 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 20:22:11 ID:+rTzZRDP
>>172 童貞のイメージ云々ではなく、人に対して何の根拠もなく童貞と言うヤツがキモイと言っている。
174 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/20(月) 19:08:54 ID:9YDW1FGo
HR/HM系のインストゥルメンタルでクラシックっぽくないの探してるんだけど
なんかいいのある?
スレ違いかな?それらしいスレ見つからなくてさ。
イメージ的にはスポーツ番組のバックで流れるような。晴れた日のドライブに合うような。
具体的には、あんまり詳しくないんだけど
・Harem ScaremのSee Sawとか、Baby With A Nail Gunとか
・邦楽のシャムシェイドのTriptychとか
みたいな感じのがいいです
ミュージックステーションのOP
そうだなPAK松本のアルバムなんかいいんでないの。
177 :
174:2005/06/20(月) 22:04:08 ID:???
サンクス、そうか松本か、そういやちゃんと聞いたことねーなぁ
じゃあ聞いてみるわ。外人ではあんまいないのかな・・・
178 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 01:33:48 ID:W6Yo3EkQ
ヘヴィメタルは基本的にオペラです
別にクラシック風じゃなくてもいいじゃん
180 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 03:30:16 ID:0r9DZwY4
オペラは歌劇なんすけど……
181 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 04:12:22 ID:OuAtR+/D
曇った日なら高崎晃の氣は最高だぞ
182 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 04:14:49 ID:OuAtR+/D
あとスレ違いなんだがSKID ROWのセバスチャンは今オペラ歌手らしい
釣りか?
釣りなら釣られた。先に敗北宣言しとくぞ!
184 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 04:19:42 ID:OuAtR+/D
じゃ俺も釣られたことにしてくれ
185 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 16:14:32 ID:LCB33gJX
なんだこの糞スレ
ギターやベースで、早く、綺麗なメロディーを奏でようとしたら、
オナジク、綺麗なメロディーを目指してつくっているクラシックとかぶってしまうのだと思われ
馬鹿と利口は紙一重 ていうだろ?
変な意味じゃなくてさ、対局に見えるものは実は隣り合わせが多い。
メタルとクラシックも同じこと。
リッチーブラックモアというお方が存在したからだろう。
190 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 11:48:28 ID:m45d8Wuy
>>174 vai
サッカーニュースとかで流れてる奴
曲名分からん
>174
ほとんどのインストはクラシックっぽくないよ
>>186 教会旋法っていうの?そういうかんじのクラシック特有のスケールを使ってるから…
というよりクラックのもろパクリだから同じに聞こえるのは仕方ないんじゃないの?
ペンタトニックよりか、1本弦上での3音パターンが取りやすいし
>>187 「対局」ってアンタ将棋のはなしかいな。
それはどうでもいいけど、どちらが馬鹿でどちらが利口の側なのよ
まぁ、どちら過去の一時期に一部地方で流行したもので
流行としてはクラシカルな部類に入るものだけど
>>1 うぅん、あのね、ヘビメタやってらっしゃる方を何人か霊視したことがあるんですが、
皆さん前世がクラシック音楽家だった方が、とっても多いんですね、うん(ムシャムシャ・・・
チゴイネルワイゼンをギターソロで弾いてるのを耳にしたんですが
誰か知りませんか?
あとメタルでクラシック曲を弾いてるソロやインストが
あったら教えてほしいです
>>198 どうもエレクトリックバイオリン
はじめて見ましたよ。
フレットついてる
201 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 21:13:50 ID:MdiNLNDG0
>>1 君の顔や体型が君のお父さんに似てるのと同じ理由
>>201 親父には似ていなくて、担任の先生に似ていると言われるんだけど
(一同苦笑い)
日本で祭りで民謡や演歌っぽいのが流れてくるように
ヨーロッパとかの人間は教会とかでガキの頃からクラシックに触れてるんじゃないの
>>205 日本人も音楽の授業で洋モノのクラシック聴かされてるけど。。。
何が言いたいの?
音楽の授業で聴かされなくても聞くけど
ギター弾くような人間はクソ真面目に音楽の授業なんか聞いてねえよ
音楽の授業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おめえこそ何がいいたいんだよwwwwwwwwwww池沼wwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ笑えるこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、4回か
>ギター弾くような人間はクソ真面目に音楽の授業なんか聞いてねえよ
音楽の授業で聴かされるのはイヤなのに?クラシック音楽自体は好きなの?
なんぎな人ですね。
めんどくさいけどマネして4回分に分けました。。。
216 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 01:05:08 ID:Umt3bpTg0
メタルもクラシックもやってる人種が同じだからだろ
>>1 オレが持ってるメタルの作品の
アーチストは「クラッシック風味」のソロなんか誰も弾いてるのは居ないけど・・・
>>217 > オレが持ってるメタルの作品の
どんなの持ってんの?
>>218 めたりか、ぱんてら、down、C.O.C.
220 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 21:48:42 ID:5Y8Y8h1xO
あの〜。
ちっともクラシックっぽいと思えないんですが。
誰のどの曲がクラシックっぽいのですか?
クラシック聞いた事ありますか?
インギーがバッハっぽいってバッハ聞いたことないでしょ?
全然似てませんよ。
あれが同じに聞こえたらやばいっすよ。
222 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 00:06:53 ID:VQKmjGLGO
バッハをエレキでやってるんでしょ?
それだけの話でしょ?
彼のオリジナル作品でポリフォニーの曲あります?
全部和音でしょ?
ポリフォニーじゃなくてバッハ風って何?
早く言やアフリカ風讃岐ちゃんぽんって事だよ。
何のことやねん?となるわな。
223 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 01:04:21 ID:qSxmsKUz0
ま、ハーモニックマイナーのスケールで弾いてんのと
「クラシック」ってのは似てるようで別物だしな
224 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 01:12:10 ID:up9yJjHJ0
モーツァルト風のギターソロを聞きたいんですが
何かお勧めありますか?
バラキレフ風のギターソロを教えてください。
227 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 09:05:41 ID:VQKmjGLGO
モーツァルト風なんて無理。
高級フランス料理店でアンチョビピザ頼むようなもんだ。
モーツァルトの音楽ってのは洒落というか高度な冗談みたいな音楽なんだよ。
つまり基本的に陽性で楽しくて笑っちゃうの。
竜と魔法使いがどうした〜♪とか
宇宙人が来た〜♪とか
政治がダメだ〜♪って音楽に合うわけないでしょ。
ちゃんとモーツァルト聞いてみ。
>>227 バラキレフ風のギターソロ教えてくださいよ。
229 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 09:22:35 ID:tbS7XYaA0
モーツァルトのギターソロが聞けるCD知りませんか?
230 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 11:09:59 ID:VQKmjGLGO
グリンカー?
231 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 11:18:13 ID:VQKmjGLGO
ちなみに常に一貫してるんだが全然似てませんから!
ないですか?って言われてもありませんとしか言えません。
どうしてもと言うならロシアでもザルツブルグでも勝手に行ってください。
232 :
YuMi ◆QDi6JKdZA. :2005/09/24(土) 11:19:22 ID:Cqw30zjc0
>>231 ハチャトゥリアン風のギターソロでいいので教えてくれませんか?
234 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 12:52:26 ID:Cy84hCuK0
自分でメロディ考えなないでクラシックから拝借するのは楽だからね。
即興能力を養ううえでの弊害でもあるねメタルのクラッシク頼りは
235 :
YuMi ◆F8xWGM5Pxs :2005/09/24(土) 12:55:44 ID:Cqw30zjc0
age
ヒント デブ
( ☉_☉ )
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 09:05:41 ID:VQKmjGLGO
さんは結局なにがいいたいのかな?
所詮メタルなんてロックンロールなんだから、クラシック風だろうが違かろが
なんでもいいじゃんねー。
VENOMをよく聴けよ。どう考えてもモーツァルトそのものだろうが。
クロノスのVoをよく聴けよ!
どこをどう聴いてもウィーン少年合唱団じゃねえかよ!
ウィーは少年じゃなくて中年ジジィだって
242 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 14:38:16 ID:5na/SWlt0
その昔、まだエレキギターもヘヴィメタルも存在しない時代にクラシックをやってた人が、
選択肢が広がった現代でヘヴィメタルを選んだから
>>234 > 自分でメロディ考えなないでクラシックから拝借するのは楽だからね。
そういったことは、自分でやってみせてから言いましょう。
> 即興能力を養ううえでの弊害でもあるねメタルのクラッシク頼りは
大御所と呼ばれる人たちの“即興的な演奏”とされるモノは
どういうわけか大抵の場合、眠たくなるようなものが多いんだよね。
そういうわけで、そういった要素を排除するためにも、素直に
西洋のものに限らずクラシカルなものから頂いてきた方がよいのでは?
244 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 20:05:24 ID:IIPHZt500
メタルのソロって相変わらず長いのが多いじゃん。
で、カラオケで歌いやすい音楽ばっかり聴いてると、歌が入ってない部分って
音楽に慣れてない人にはみんなクラシックに聞こえちゃうんじゃないの?
クラシック風に聞こえるって、案外、ハーモニックマイナーのギターソロとかじゃなくて、
キーボードのストリングスがブリッジ弾いてたり、ギターがリフ弾いてたりしてる部分も
みんなクラシック風に聞こえてると推測。
具体的に、この曲がクラシック風って教えてくれればそこんところが解明されて、
>>1の疑問も解けると思うんだが。
245 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 20:09:26 ID:IIPHZt500
でだ、無伴奏チェロも知らない
>>222は置いといて、モーツァルト風どころか
シューベルト風のメタルもいっぱいあるし、カノン進行のメタルもあるのは
認めたくないんでしょ?
メタルをどうしても画一的な音楽ということにしておきたい理由のほうを、
オレは先に訊きたい。
>>1 イングウェイとか頭の悪い音楽聴きなさるな。
クラシック聴いとけ。
もしくはHRだけにしな。
ヘビメタなんてクソなものはやめとけ
>>245 > カノン進行のメタルもあるのは認めたくないんでしょ?
さてと・・・具体例を挙げてもらおうか・・・。
少年時代とかレット・イット・ビーとか
249 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 00:23:43 ID:ukB059s9O
>>245 バカだね〜。
無伴奏なんだよ?
バンドじゃないんだよ。
バンドという音楽システム自体がクラシックじゃないし。
更に、逆に聞くが彼の作品で無伴奏あるんですか?
だいたい通常の楽譜にできない音楽は適当に弾いてるのと同じとみなすんだぜ!
クラシックは!
250 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 00:27:03 ID:ukB059s9O
ちなみに画一的な音楽だっていってるんじゃない。
比較する対象じゃないって言ってるの!
>>246 > イングウェイとか頭の悪い音楽聴きなさるな。
上記のような場合「〜の様な」という表現の方が正しいと思います。
「頭の悪い音楽」を例示するために「とか」を使ったのでしょうが
「とか」は、複数の要素を並立的に列挙するのが正しい用法と思います。
「音楽」は知能を持った生物ではないので「頭の悪い音楽」
という部分に違和感を感じます。
「頭が悪くなる〜」「頭が悪い人が聴く〜」の方がよい様に思います。
>251
ありがとうございました!
>>247 マノウォーとかブルーオイスターカルトとかメコン・デルタとか結構多いよ。
メタル聞かない人でも、レインボーのシンス・ユー・ビー・ゴーンとか
ディープ・パープルのバーンとかのカノン崩れはクラシックファンの間じゃ
かなり有名だったと思ったが。
別に、カノン進行が偉いってわけじゃないんで、そんなに熱く並んでも
いいかとも思うけどな。
メタルよりもクラシックっぽくないスカとかメロコアとかビジュアル系でも
結構頻繁に使われてるしな。 みんなが大好きなオレンジレンジだって
カノン進行好きみたいだ。
>>249 メタルがみんなバンドサウンド、バンド形式だとは思い込まないほうが良いよ。
オレは好きじゃないけど、インギーのアルバム、全曲、ちゃんと聴いた?
さらに言えば、楽譜にできない音楽をクラシックでは認めてないと思い込んでる?
クラシックにだってカデンツァから派生した即興音楽を研究してる派閥だって
少なくないんだぜ? おまけに、クラシックあがりプレイヤーのリズム音痴ぶりは
ホントに楽譜どおり弾いてんのかよ、って叩かれやすいぐらい、クラシック音楽を
譜面に起こす方がめんどっちいの知ってるだろ?
>>250 その通りだよ。 無意味にメタルとクラシックを比べたがる
>>1の存在が
不思議ちゃんなだけで。
>>253 >カノン
思った通り、ものの見事に墓穴を掘ったな。まだまだ甘いね。
勉強不足つーか、クラシック理論や楽式に疎いのがバレバレ。
>インギー
あれ聴いてクラシックぶっちゃってんのか?w めでたいな。
HAGGARDを聴いてから出直して来い。
>>254 カノン進行なんてダセえ和音構成にしがみつくなよ。
あんなの今じゃ歌謡曲風アレンジだろ。
ジャニーズに多用されてる時点で音楽的にもう終わってる。
>>256 >カノン進行なんてダセえ和音構成にしがみつくなよ。
お前も墓穴掘ったな。w
ここは随分と無学が多いスレだな。
>>257 兄弟よ!
もしもヘヴィ・メタルがインテリジェントな音楽だとすれば、皆ピンク・フロイド
やキング・クリムゾンになってしまうよ!
我々はメタルは漢の音楽だと思っている。分析は学者がやればよい。私達は学者で
はなく、戦士だから、感じるままなんだ。要は年中スプラッシュなんだよ。
パトラッシュ。
ところで、カノン進行というのはどういうルールなのかい?HAIL進行で良いでは
ないか!
カノンの例→かえるの歌。
260 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:10:41 ID:l+QREOVJ0
カノン。
クラシック界で200年ぐらい前に基礎分析しつくされて手垢が付いた和音進行。
定型的な8小節構成と対位法を根拠にした下降通奏低音の組み合わせで主旋律を
構成する長調の作曲。
ここ数年、日本ではつんくやらオレンジレンジやら…。
261 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:18:58 ID:ukB059s9O
じゃあ質問!
フーガ進行とソナタ進行について説明求む!
262 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:23:00 ID:59AqGS9K0
ソナタはなんか違う気がする
263 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:23:01 ID:l+QREOVJ0
ついでに、墓穴掘ってるバカ多いけど、根拠すら出せないあおりを触るなよ。
どうせ唯一の自慢が絶対音感教育させられたぐらいの、音大出の携帯着メロ
会社かヤマハ音楽教室ぐらいしか就職先無いクラシックヲタニートだろ。
264 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:46:51 ID:Jt9ZHxnX0 BE:452966786-
フーガ、カノンというのは、対位法の時代の曲の書き方ですよ。
カノンは同じメロディをずらしている。フーガは、やはり似たような
メロディが、転調したり、ちょっと変えて次々に出てきますよ。
ソナタ形式は、和声がホモフォニーになってからの楽曲の作り方です。
第一楽章、第二楽章、第三楽章と分かれていて、交響曲の元になっています。
ところで、ロックギタリストが弾くクラシックって、クラシックギタリストならば
練習するやつばかり。たとえば音階とか。ただクラシックの練習曲で育っただけで、
別に特別というわけではないでしょう。
カノン・フィール・ザ・ノイズ
266 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 22:55:52 ID:06nh0gf00
>>260 お前口達者なだけでおもしろいな。w
>200年
300年前つーならまだしも、200年前ってwww
音楽史分かってないのがバレバレ。w
>和音進行
カノンは厳密には和声進行とは関連しない。
定和声進行による変奏曲はシャコンヌ。
>定型的な8小節構成
こんなの初聞きだな。
まあこれも有り得るとしたらシャコンヌやパッサカリア。
>下降通奏低音
???意味不明。
通奏低音は下降だけですか、そうですか・・・。
>長調の作曲
は?これも初聞きだな。w
【結論】
お前どっかからコピペしただけだろwwwwwぷ
268 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:33:34 ID:l+QREOVJ0
>>267 ウエーハッハッハ!
釣られた?
音楽史のお勉強した成果が2ちゃんねるの荒らしですか?
300年前にカノンの研究書が出てましたか?
当時では音楽家同士の書簡ですらカノンの研究すら始められてないというのに。
クラオヲタの決まり文句はいつも「厳密には」。
和声進行の原則に自ら縛られるから現代音楽を理解できない。
ロックのフリーミュージックですら楽しみ方、分かんないんだろ?
ベースが下降するカノン表現の基礎条件を認めたくないのは分かるけど、
「意味不明」なんて言っていいの?
オレは全然構わないけど、東京音大系学閥が黙ってるかな?
「初聞き」って言葉。 オレも初めて目にしたわ。 勉強させてもらうよ。
269 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:37:15 ID:l+QREOVJ0
ごめんなさい。 ボクが悪かったです。
全てボクの浅はかな知識でレスしました。
もうこのスレには来ません。
270 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 23:42:40 ID:Jt9ZHxnX0 BE:254794739-
あの、通奏低音って、中世とかバロックとかの音楽で使ってたやつで、
別に今のベースラインとは違うんじゃないの?
それと、東京音大って、ピンキリだよ。だって、一般大学より下手なんだもん。
最近は定員が減ったからまともになったけど、音大もピンキリだよ。
271 :
259:2005/10/08(土) 00:27:35 ID:yP5dbMlO0
「初聞き」はオレも使うよ?
おいおい、クラシック風なギターソロ(笑)について語ろうぜ?
>>249 通常の楽譜にできない音楽は適当に弾いてるのと同じとみなす
だからクラシックは停滞したのか。
昔の死人の曲弾いてマンセーするオナニークラッシクは死んでるよ。
おまえらはテープレコーダーだ。
クラシックは、死んでいないよ。だいたい、演奏のスタイルは変化が続いているよ。
昔の演奏家と、最近デビューした新人の演奏は、かなり違うよ。最近の人は、ロックや
ジャズも弾きこなすから、リズムやスピード感が違うみたいだよ。
それに、楽譜もいろいろあって、現代音楽とか、12音音階用の楽譜は、普通のと違うし、
邦楽の楽譜は楽器によって違うから、作曲家は書き直すんだよ。民族音楽に至っては音階も
違うので、譜面に起こしずらいものもあるよ。言っておくけど、音楽で譜面になっている部分は
一部であって、あとは音楽家の感性で音に変えてゆく。ここが難しいところなんだよ。
無伴奏系なんか演奏家によってスラッシュみたいに禿げすーいのが多々あるよ。
>>273 > 昔の死人の曲弾いてマンセーするオナニークラッシクは死んでるよ。
クラシックの音楽理論をキチンと学習した人ならこんな発言はしない。
例えば
>>273(馬鹿)が作曲家だとする。で、長年作曲していたが、聴衆
から「お前同じ感じの曲ばっかりだなwww」と言われる。
>>273(馬鹿)
もやはり他の作曲家と差別化も図りたいので、色々と新しい要素(民俗
音楽やジャズ)を取り入れたり既成理論を崩そうとする。
結果どうなったか。音楽理論は極限にまで達した。が、それらは逆に言
えば基本的に個人理論と感性に委ねられるレベルにまで達したため、
聴衆の感性が追いついていない(追いつかない)領域にまで達した。
故にクラシックは現在進行形で最も最先端の音楽理論を行っている。
現代にもクラシックの作曲家は当然存在している。演奏会も催されて
いるが、少ないのはクラシックが一辺商業主義ではない事、ジャンル
認識が強い事、そして何より聴く側の感性との問題、以上が根底にある。
で、結局何が言いたいかって言いますと、
>>273は馬鹿って事です。
ありがとうございました。
クラッシクもメタルもレッテルが悪いだけでしょ。
50年代には、ラジオノイズ担当が演奏者にいるクラッシクの楽曲とかあるし。
メタルには、
みんなTHE GREAT KATのDVD大爆笑だったでしょw。
>>276 素人なんだけど、いくつか質問です。
> もやはり他の作曲家と差別化も図りたいので、色々と新しい要素(民俗
それを(伝統的な)クラシック音楽と呼ぶ、の?あなたが現代音楽と呼ばずに言う
クラシックはCD屋のクラシックコーナー(店の奥や端っこ)に置いてあるヤツ?
クラシカルな西洋音楽も一つの民俗音楽では?歴史的にも東洋の方が先の様だし。
> 結果どうなったか。音楽理論は極限にまで達した。が、それらは逆に言
理論の極限って?極限に到達したのにさらに先の方へ進行中?
あなたの言う現代のクラシック(中世の西洋音楽の伝統的手法を継承した音楽?)は
人が聴く代物じゃなく、特殊(オカルティック)な数学的理論に成果てたという話?
> 現代にもクラシックの作曲家は当然存在している。演奏会も催されて
まさかと思うけどbond、女子十二楽坊までもそう呼ぶ気?
> いるが、少ないのはクラシックが一辺商業主義ではない事、ジャンル
> 認識が強い事、そして何より聴く側の感性との問題、以上が根底にある。
あなたの言いたいことは >273が馬鹿 って事より、クラシック音楽(現代版?)は
もはや人が聴いて楽しむ様な「芸術」ではなくて「数学の一研究分野」という風に
受け取れるんですけど。。。
それか「こんなに能書きが言える俺、賢いでしょ」ってことなのか。。。
276だが、
>>278 【質問1】
質問が分かりません。的確な文章でお願いします。
【質問2】
基本的にはそうです。自分は現代音楽通ではないので、
詳しく知りたければ現代音楽板へどうぞ。
【質問3】
は?そういうのはクロスオーバーって言うんですが・・・。
【質問4】
「数学の一研究分野」・・・ある意味というか事実そうですけど。
12音技法なんかその典型だと思いますが。
278さんへ
古いところでは、たとえば国民学派なんか、民俗音楽だよ。クラシック作曲家が、
自分達の民謡とかを研究して、大きい曲にしたんだよ。
音楽理論は、まだまだ進歩中だよ。だって、音楽が進歩しているでしょ。
クラシックを勉強した作曲家はクラシックの作曲家だけど、皆いろいろなのを作っているよ。
理由、それでは食えないから。
一時期、数学家が音楽を研究していた時期もあるよ。でも、音楽の世界は、もっと広いよ。
>>279 > 276だが、
>
>>278 > 【質問1】
> 質問が分かりません。的確な文章でお願いします。
回答:
どちらが起源かの議論は別として「新しい要素」の“新しい”という部分で、全ての音楽のルーツであり、上等であり…
という風に読み取ったのでそれに対する、確認という程度のもの、です、すみません。。。
273が作曲家という突拍子も無い例え話の時代設定が現代なら“新しい何か”ではなく敬意を払って拝借すべき
“伝統的”なモノに見えるはずと思いましたので。。。
>故にクラシックは現在進行形で最も最先端の音楽理論を行っている。
具体的に言うと、どんな感じでしょうか、難しい所の片鱗でもよいので教えてください。後は自分で検索してみますので。
>現代にもクラシックの作曲家は当然存在している。演奏会も催されて
その人達は、どの様にして生活しているのですか?他に仕事をしながら作曲活動をされているんですかね?
名の知られた人はいますか?バラエティ番組に出ている一流と呼ばれる指揮者や演奏家の人は随分と羨ましい状況に見える
一方でオーケストラ要員や作曲家は苦労してるんですね〜。
> 【質問3】
> は?そういうのはクロスオーバーって言うんですが・・・。
・・・安心しました。でもそれ、かなりむかしの呼び方ですよね。。。
> 「数学の一研究分野」・・・ある意味というか事実そうですけど。
> 12音技法なんかその典型だと思いますが。
ピュタゴラス学派のものかどうかは怪しいという話ですが、そりゃ儲からないはずです。アランホールズワースが
数学を使って作曲しているというのを雑誌で読んだ事がありますがそれとは別次元の話ですね。
そんなのを研究しているお方がなぜこんな所に?暇潰しに我々をおからかいにでも?
【回答】
だから言ってる意味が分からないって・・・・・。
頭の中で言いたい事まとまってますか?
【1】
知らん。って言うか基本的に知れる訳が無い。ある程度市民権を
得たものならセリー、クラスター、ミニマルなどがあるが、これは
厳密な意味では「最先端」ではないだろう。科学も同じで、誰かが
発見し報告し、そして検証されて認められる。だからそんな個人
理論なんて基本的に知れる訳が無い。
【2】
大半は音大教授じゃないかな?あとは指揮者や演奏家とか。
もちろん純作曲家もいるけど。自分は現代音楽通じゃないので知らん。
クラシック通の
>>276さんが聞くヘビメタを教えてください。
>>282 > 【回答】
> だから言ってる意味が分からないって・・・・・。
少しも?本当ですか?表現の仕方についての意見なんですけど。。。
> 知らん。って言うか基本的に知れる訳が無い。ある程度市民権を
「説明できないけど、なにやらすごいモノらしい」という話なのですね。
「だからクラシックは奥深い」と、そういう話ですね。273 は納得するのでしょうか。。。
> もちろん純作曲家もいるけど。自分は現代音楽通じゃないので知らん。
「よくは知らないけど、いるにはいる、ゼッタイに!」という話ですね。
イングベイの「ファイヤー」のソロのメロとプレイはこの世に存在する
すべてのクラシック音楽を凌駕済み。
>>283 某バンドのコテなのでお教え出来ません。すみません。
>>284 だからお前しつこいって。クラシックって言ってもウン百年の歴史、
ウン百ウン千人の作曲家がいるんだよ。んなもん網羅して聞ける
出来る訳ないだろ。んじゃお前はHR・HMの全バンド聞いてるのか?
あ?大抵はメロスピが好きとかデスメタルが好きとか好みが出るだろ。
だからそんなに詳しく知りたければ現代音楽板に行けっつってんだよ。
俺にだってクラシックで好みがある。だから俺が言ってる事が間違って
るとか、悔しいとか思ってるんならクラ理論と歴史を学習しろ。お前みた
いな揚げ足取りな香具師の場合、話はそれからだな。少しでも欠点を
見付けられればそこを突きたいって思惑が見え見えなんだよ。
286に聞きたいんですが。
ロックの板って、あんまりきちんと音楽勉強していない人ばかりなの?
知らない割には高飛車だよ。だいたい、中学高校の音楽の副教材程度で
わかるようなことばかりじゃん。別に、音大なんかに行かなくても、楽譜屋さんで
基礎理論の本くらいは買って、自分で読めばわかることばかりじゃない?
はっきり言って、ハードロック・ヘビメタおたくって、この程度なの?
プログレ系だと、もうちょっとはまともなことを書いている板もあるけれど。
それこそ、一ファンなのに評論家くらいうまい文章で書いているけど、HM/HRの評論家って、
音楽もギターも英語もわからなくて聴いて、それで判断しているの?
たとえば、伊藤政則さんとか、大貫憲章さんとかも、この程度なの?
私は昔、ラジオにかじりついて聞いていたけど、この人たちの感性って、本当に確かなの?
何だか疑ってきちゃったよ。それだったらミーハー雑誌作っていた東郷かおる子さんの方が
英語もできたし、テレビ出演の手配までしていたから、よっぽど偉いと思っちゃうよね。
わかりますか?ぜひお答えください。
>>286 >
>>284 > 出来る訳ないだろ。んじゃお前はHR・HMの全バンド聞いてるのか?
あなたにそんな労力を課す様な発言があったでしょうか?私が聞きたい事は、現代にもクラシックの作曲家はいるという話でしたので、それなら代表的な人を紹介して下さい。
また、最先端の音楽理論についてもお詳しい様なので、断片的にでも教えて下さい、という事です。
音楽には、あまり興味がありません。あなたの趣味に対してケチをつけてはいません。それはそうと、どうも現代音楽の定義についての認識が私とあなたで噛み合っていない様です。
> るとか、悔しいとか思ってるんならクラ理論と歴史を学習しろ。お前みた
悔しいなどと…、それどころか打ち込める事があって羨ましいほどです。ただ、気になるのが、あなたは、それで何を得たのでしょうか?あなたが教えてくれた事は単語レベルの事ですが。。。
あることを気付かせる為に、なるべくあなたの自尊心を傷つけない様にしたつもりなのですが、単なる揚げ足取りや嫌みにとれたのでしょうか?欠点は誰にでもあることです。ですが、欠点だらけは困ると思いませんか?
もちろん、その最先端をいっていると言われる音楽理論について断片的に教えてもらった所で
私が理解できる内容とはおもっていません。ただ、その質問に対する対応で
あなたの人間性を見てみたかったんです。
>>288 >代表的な人を紹介して下さい。 また、最先端の音楽理論について
>もお詳しい様なので、断片的にでも教えて下さい、という事です。
あの〜、日本語読めてますか?「自分は現代音楽通ではない。詳しく
知りたかったら現代音楽板へ」と書きましたが・・・。
>音楽には、あまり興味がありません。
は?では何故ここに?
>ただ、その質問に対する対応で あなたの人間性を見てみたかったんです。
人間性を見てどうするんすか?ネットストーカーですか?
>>290 > あの〜、日本語読めてますか?「自分は現代音楽通ではない。詳しく
はい、そのつもりです。下記の発言についての質問であった事と、それについて頂いたあなたの回答から私が得られた事が「よそで聞いてくれ」と言う所まで。
>>故にクラシックは現在進行形で最も最先端の音楽理論を行っている。
>>現代にもクラシックの作曲家は当然存在している。演奏会も催されて
ここでいうクラシックは、過去の人、バッハ、モーツァルト(ベタですみませんが)の様な過去の作曲家の作品(古典音楽)と思っています。現代音楽はそういった作品の手法を継承して作曲された曲(ロック、ジャズ等は含まず)ではないのでしょうか(YAHOO辞書調べ)?
ですので、その意味からするとその手法にのっとって現代の人が作曲したものは現代音楽ではないのですかね。ということで違和感を覚えたわけです。
> 人間性を見てどうするんすか?ネットストーカーですか?
その様なものです。ちょっとした暇つぶしです。P3-500MHzでDVDオーサリング(しかも機能限定の体験版)すると動画読み込みだけでなく一つ一つの設定までえらい時間が掛かるので徹夜作業になってしまうんです。
もうヤメレ。
どう何を書いても両者納得の形で終わらんのだし。
「クラシックを超えている」「超えていない」等は聴いた人が自分自身で判断すりゃーいいし、
(音楽なのだから言葉で説明できない。聴いた人の感性による)
理論で全て説明の付くもんじゃないでしょ。
どこかのエライ人が「これは〜〜だ」って言ってもそれが必ずしも正しいわけじゃないっしょ。
ただ、「〜〜は最強(神)だけど〜〜やってるヤツは○○」みたいな言い方も良くないのも事実。
マルチ商法や宗教にはまってるヤツがよくいう言葉だ。
自分の考えを持ってるのは良いがそれを他人にすり込むのはヤメレ。
↑コレもオレ個人の考えだけどね・・・。
あのー、巷でいう、HRHMの音楽評論家の人々って、一応中学高校くらいの
音楽通論くらいはわかっているんですよね?
なんだかここの板は、それもわかっていないような気がしますが。
今までCDのライナーマジメに読んでいた私がバカに思えたよ、本当。
>>293 貴様、私の辛い想い出に触れたな!
私は高校の授業で音楽をとりたかったのだよ!私の学校では「美術・書道・音楽」
の3教科の中から一つ希望を選ぶ形式だったのでね。
私は勿論、音楽を希望した。何故なら、サムライだからである。
しかし、私はクジに漏れ、書道に回されたんだよ!
だからな、チキショウ!涙がとまらねえ!俺はさっきから夕飯のカレーに入れる
玉ねぎを刻んでいるんだ。
>>293 評論家ではないが、酒井康はハノンまでやってるので、
楽典はそれなりに分かってる。
(ロックを弾きたいのでコードを覚えたいといったら、ピアノ教師に破門されたとのこと)
ほかは知らん。
少なくとも、渋谷陽一と東郷かおる子に楽典の知識はないことだけは確かだ。
なるほど、ありがとうございます。私の学校にも書道に回された人いましたよ。
私は高校3年まで音楽を取りましたが。でも、「ハノン」って、そんなに
理論とかそういうのではなくて、本当にピアノ弾く人が必ずやらなくてはいけない
スケール練習なんですよ。私は全部弾いたけど。小学校から始めて高校までかかったよ、本当に。
渋谷陽一とか東郷かおる子さん、やっぱり音楽なんかわかっていなかったのね、まあ、紹介屋だからね。
でもね、本当にピアノやりたかったら、たとえばコード知りたくても、ソナチネ、ソナタくらい弾けないと、
指がついていかないんですよ。ピアノって、体力要らないように見えるでしょ?すごい力使うんです。
だから、「コード習いたい」と思ったら、エレクトーン習えばよかったんだよ。力いらないし、コードすぐ入れるし。
ベートーベンのソナタ3楽章まで弾いてみてください。手と腕が痛いですが、これがピアニストは毎日なんですよ。
プロの音楽家がどれだけ大変かわかるでしょう?クラシック、ポピュラーに限らず、すごい大変です。
だから、どっちが偉いということは無いです。ただ、ピアニストはクラシックから入って他に移る人が多い。
それから、コンクールの権威が定まっている。ただそれくらいのことなんですよ。
楽器演奏は体の運動だからみんな力を使いますよ、ベースでも弾いて下さい。
ギターでバロック音楽の様なフレーズが溢れてしまったのは、イングウェイが
貴族だった事が原因だと思う。
>>292 ↑コレもよくある勧誘員のやり口
まず他のやり方を全否定(脳ミソクリア)してから自説を展開(スリコミ作業)
>>292 自分の考えを筋道立てて相手に認めさせる行為を否定すんの?その為の訓練さえも。
そんな考え方を植えつける国や仲良し幼稚園的組織に育てられてろくに自己主張もできない
人間が実社会や外国に出て行ってうまく生き抜いていけるのかね。。。
自分の考え通すために駄々をこねたり癇癪を起こして相手を脅迫したりしないだろうね。
みんなもっとお気楽に音楽を楽しめば???
どちらにしても、
イングベイの「ファイヤー」のソロのメロとプレイはこの世に存在する
すべてのクラシック音楽を凌駕済み。
301 :
292:2005/10/12(水) 00:43:43 ID:uYd5WcxY0
>>298 あなたがそう思ったならそれでも桶。「自分で判断しろ。オレ(292)はこういう考え」ってだけ。
一応言っとくが布教員じゃないぞ。
>>299 もうヤメレって入れたのは後で問題にするとして
「その訓練」とは何ですか?
私がすぐ思い浮かんだのは「エライ人の〜」の部分を指して学校の授業の事かと思ってますが。
「自分自身で判断すりゃーいーっしょ」と言ってるんですが
それが「そんな考えを植えつける〜」に繋がってしまうんですか?
ただ、その後の「〜は○○で〜は○○」というのはただ理由もなく良い、悪い
と入れないで「〜〜なのでこう思う」って入れたほうがいいんじゃない?と言いたかったのよ。
一応、実社会には出てますが他の社員とお客の間に居る身分なんで自分の考え推しとおしてると
お客から切られちゃうのさ。なので「まぁまぁ」的になっちゃってるんだが。
で、なんでヤメレかって言うと
問い1 ここのスレタイはなんですか?
ヒント?→
>>296に到っては
>>295氏が「酒井氏がやってるらしい」に対して295氏に(と思われる書き方)
「ベートーベンの〜を弾いてみてください」とレスしてるが、オレ(292)「そんな事は酒井氏本人に言え!」
「そんなこと学校でやってませんか?」などの質問に対して「学校によってやること違うんじゃね?」
問い2 このスレはどこから再開すればいいと思いますか?
一度で答えてください。別に「〜この厨が」などでレスを終わらせても構いませんがそれで終了です。
ヘビメタ評論家があんまり音楽できないことがよくわかったので、それで良いです。
これからは適度に読むようにします。まあ、役割が違いますから。紹介屋さんですから。
それでいいと思いますよ。でも、聴くときは私の価値観で聴こうと思います。
>>301 > 「その訓練」とは何ですか?
専門家じゃないからね。赤ん坊が言葉を覚える過程で繰り返される工程をある意味
「訓練」とは呼べない?その後の段階のコミュニケーションの訓練として「自分の考えを
相手に配慮しながら正確に伝える事」これにも同様に繰り返しの訓練(会話)が必要だろ?
結論がでなくても、議論を通して自分の誤りに気付いたりそれまで気付かなかった
新しいものが見えてくるかもわからないし無意味って事はない。
> 「自分自身で判断すりゃーいーっしょ」と言ってるんですが
> それが「そんな考えを植えつける〜」に繋がってしまうんですか?
議論の内容を見ずに上辺だけの言葉(良さそうな感じ)を感性に頼って判断した結果が
今回の選挙結果だと思わない?議論を見せることで何が正しいのかそうでないのかの
判断材料が見えてくるんじゃねぇの?多くの異なる意見を聞く事が無意味とは思えない。
ただ俺やあんたみたいに賢くない人は、判断材料が多過ぎた場合混乱するだけ。
そんな時にご意見番の様な偉い人の意見を聞いてみるのも悪くはないんじゃないの?
>>301 やめろって言ってる 301氏自身が、一段落した流れを呼び戻してる
ヘビメタのギターソロってなんでクラシック風なの?(笑)
306 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 13:24:10 ID:NAR/vNYdO
>>305 クラシカルじゃないギターソロのが多いぞ。
例えばイングヴェイはクラシカルだがそれはクラシック音楽の影響を受けてるから。
それだけの話。以上!!
じゃあこうしよう
イングギーのギターソロってなんでクラシック風なの?(笑)
>>307 おしえて
最近の呼び方はイングギーなの?
クラシック界ではそう呼ばれています。
>>301 下の問いを見落としてた。にしても訓練に対するこの拒絶反応。何かから「植え付けられた」イメージがそうさせるんですね。
> 問い1 ここのスレタイはなんですか?
こいつは「クラシックからパクリ過ぎ!」って揶揄してんでしょ?まぁ言葉通りに受け取ったとしても、あんたはまともに答えてやる事は出来ない。
言葉で説明できないと言ってはなっから放棄してるし、お得意の「感性」じゃ曲の印象かせいぜい「あの曲に似てるだろ?パクってきたんよ」程度
後は伝え方次第(文学的表現とか)でゴテゴテした説明も可能だろうけど、個人の嗜好に影響され易い感覚に頼っては公正な判断はムリと思う。
で、出番なのが抽象的なイメージを論理的に説明(そして理解)する為の言葉「音楽理論」なんじゃないの?分からんけど。ただしそれを使うにも
理解するにも勉強が必要になるわけだけど。これで終わり、これ以上きもちわるい事は書けません。
どっからどう再開するかは規則に忠実なあなたにお任せします。満足した?残りの雇われ人生、これからも慎ましくお送り下さいませ。
ネオクラとメロスピって同じジャンルとして
認識されているんすか?
リッチーの功績がおおきいのでは?
いんぎーもリッチーの影響受けてたし
まあここで何だかんだと言っても上達しませんから。
それなら、「音楽検定」とかを受けて、自分の知識がどの程度かわかった方が
よっぽど客観的じゃないの?プロ用試験ではないから、「このくらいは知っといてね」
くらいのものですから、良いんじゃないの?知識レベルの確認ができて良いですよ。
ほとんどクラシック主ですが、他の音楽も入っていておもしろいよ。
オーディション受けるときも使えると思うよ。
>>307 インギーがバッハ好きだからじゃね? バッハ、いっぱいいるけど。
今でも「バッハ風に作曲してね」、って作曲家に依頼が来れば同じように作るでしょ。
ただ、オケで収録するかエレキギター中心のバンドで収録するかの違いだけなんじゃ
ねえの?
ミドルネームに「J」(ヨハン)が入ってるんだよ!
バッハと同じだよ!
とかなんとか言ってインギーが昔狂喜してた。
>>314 音楽検定?他の勉強があるし、人生に役立ちそうも無いんであんたに任せるよ。
俺はね、あ〜ゆ〜考え方を無責任に撒き散らすヤツが嫌いなんだよね。
深く考えるな?気分の赴くままに喰って・笑って・眠て・暴れる。
凶暴な野ブタでも養成する気なのかね?話も全然スジが通ってないし。
偉い人(権威)を毛嫌いしながら規則の犬になって他人の言動を縛り
物事は理屈じゃないと抜かしながら他人に対しては明確な説明を求める
それも抽象的で意味不明な仕方でだよ(〜〜が○○で××が#%?!)
イングギー・マルモスチンのことです。
320 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 13:33:08 ID:QPO2DwLj0 BE:283104465-
ヘビメタ聴いている人たちの音楽程度がどのくらいかよくわかりました。
321 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 15:18:31 ID:w3NZbbOv0
一応私を含めここにいる人たちと判断して欲しいですね
少なくともね>320
322 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 15:43:14 ID:WUkH6aXIO
324 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 17:44:28 ID:zd6OuLcR0
はいはい、メタル好きだけど理論も西洋音楽史もある程度わかる俺が来ましたよ
まあひとつ言うとおまえら知識無さすぎ
長文多いから読まないで言ってるけど
ピロピロ馬鹿とそれをスゴイと思うピロ厨の集まりだな
326 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 17:45:48 ID:zd6OuLcR0
で、結論から言うとクラシックっぽいギターソロは多いけど
すべてではないですよ
>>1は勉強しなさいおわり
328 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 18:34:40 ID:zd6OuLcR0
ほら無知ども既出の質問も答えてやるから
>>328 328さんがでしゃばりなのは何故でしょうか?
>>324 すげぇ人だ!おのれの知識レベルをほんの数行で晒してる。
>>320 やっと分かってくれたんだ、かしこいね。
ご褒美にペロペロキャンディあげるからあっちの砂場で穴掘っててね。
(注意)
--------どうやらメタルとは全くご縁の無い方々がいらっしゃるようです--------
333 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 17:53:38 ID:uGeUToFh0
ヘビメタっていうジャンルは、マイナー系の曲が多いのと、情がこもったソロが
売りってので、おのずとクラシックの要素が入ります。また比較してもJazz,Fusion
とちがってテンションが入ってる場合が少なく、トライアドを多くソロに用いている
ためクラシックとかなり似ているのです。
ネオクラシコルなら誰にも負けない。
手コキの速さは世界一。
ピロピロピロピロ…ピロッチ!!
336 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 21:36:12 ID:gMedvBWV0
俺のIDがBWV!バッハ!
マウンテンの影響。レズリー・ウエストはクラシックの対位法でギターソロ弾いた神!
338 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:38:55 ID:piIINC+Q0 BE:283104656-
多分ルーテル教会系の学校を卒業したんでしょう。
そういった学校は、寝てもさめてもバッハばっかり演奏させられる。
大バッハは、ルーテル教会に保護されていたからね。
339 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 17:53:44 ID:jNLkC7WC0
クラシックもメタルもやってる人種がほぼ同じだろ
黒人はいないし
つ トニー・マカパイン
341 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 22:43:33 ID:QBBg/1oy0 BE:113242043-
黒人はいるよ、オケにも、オペラにも。才能があれば、あんまり関係ない。
ただ、モータウンとかに行く人の方が多い。その方がデビューしやすいと思うのだろうね。
とにかくすごく教育費のかかる世界だし、デビューには誰かの後押しが必要だからね。
インギーみたいな人は、デビューしやすかったんでしょう。
スウェーデンからアメリカデビューする時に、金が出せる家だったのでしょう。
(マイク・ヴァーニーはお金出さない人らしいよ)
342 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 14:39:21 ID:4yIbTx8JO
多いのってメロスピとかネオクラシカルだけじゃない?普通の一般的なメタルには少ないと思う。
メタリカとか。レインボーとか。
けど確かにメタルにおいてインギー先生の影響はかなりでかいと思う
343 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 15:00:47 ID:fpZglxoh0
アルカトラスの頃の、違和感のあるインギーのギターソロを聴くとね
パガニーニの影響大で元からクラシック志向であった事がわかるっしょ。
>>343 お前は本当にパガニーニを聴いたことがあるのか?
エチュードだけでもいいから聴いてみな。
影響云々はともかく結構いい曲が揃ってるぞ。
で、お馬鹿な>>1は?
346 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 15:08:27 ID:nPJbs6xD0 BE:377472858-
パガニーニに関して基本的なことを少々。
パガニーニは19世紀前半に出たバイオリニストで、始めて「音色」についての
考え方を示した人ですよ。この人は音色を変えながら演奏する、というか、この人の
おかげでバイオリンや弦楽器の奏法が進化し、多くのロマン派音楽家に影響を与え、
いろんな人がこの人の演奏の仕方をマネしました。私はクラシックでの功績しか知らなかったが、
ロックミュージシャンにこんなに人気があるとは知りませんでした。バイオリン習う人は必修らしいですよ。
347 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 09:45:01 ID:jVu4chXH0
>>346 直接の要因はインギーだろうけど、カプリースがEギターの練習曲に好適である、ってな事を複数のギタリストが言ってたね。
348 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 11:38:46 ID:2zWARCef0 BE:339724894-
クラシックギター勉強する人たちから応用したんでしょうね。
パガニーニのカプリスは、有名だよね。なるほど、インギーが有名にしたんだね。
しかしインギーほど「クラシックそのまんま」みたいなロックギタリストも珍しいよね。
クラシック半分、ラテン半分、ジャズ半分、おまけにロック、みたいな人はたくさんいるけど、
何だかいつもどこかの練習曲からとったようなソロばっかり。
ピアニストはクラシックから入るから違和感はないけれど、ロック聴いている人は違和感ないですか?
家がクラシック音楽一家だったりすると、「子供の頃から聴いているから覚えちゃったよ」とかいう人が多いけれど、
トレヴァー・ラビンでさえこんなクラシックした弾き方はしなかったよね。
>>348 >ロック聴いている人は違和感ないですか?
自分全くないっす。
ロックていうかメタル聴いてる連中は、他のジャンルに比べると違和感は少ないと思う。
何か上手く説明できないけど、クラシックとメタルって紙一重て感じがする。
350 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 12:01:40 ID:2zWARCef0 BE:462403777-
そういう人ばかりなら良いけれど、何かクラシックに劣等感抱いている人もいるみたいだね。
何だかクラシック演奏するとエライ!みたいな。そうじゃなくて、日本では最近までクラシックしか
教えてくれなかっただけだよね。スウェーデンもそうなのかな?インギーのギターは、クラシックやってた人なら
元ネタがわかってちょっとだけ笑える。「これ、何々のパクリじゃん」みたいな。
歌ネタはこれまたレインボーそっくりとか。
世代が同じだからかもしれないが、「皆同じこと考えるんだなー」とか思って、何だかマンガやらゲームやらのオタクの乗りで聴いてしまうね。
>>350 ごめん、何が言いたいのか良くワカンネ。
コレいいじゃん!のノリで聴いたら駄目なんかなぁ。
352 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 12:29:19 ID:2zWARCef0 BE:75495124-
いいんじゃないですか?ただ、クラシック練習していた人なら、昔やった曲とかを思い出してしまう、
ということだけですよ。そういうのがないなら、それでいいと思うけど。
353 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 11:11:19 ID:d097o4U40
本当はクラシックやりたい人が、経済的な理由や難易度の問題で
代替として選んだ音楽がメタルだから
>>353 キーボードにはそういう人が多そうだけど、ギタリストには当てはまるかなー?
ところでメタラーさんたちがクラシカルと感じる部分は、
おもにソロんとこでギターやキーボードが奏でる主旋律?
そういうソロならいっぱいあると思うけど、
個人的にその他の部分でもクラシカルだなと思ったのは、シェンカー。
シェンカー自身は、クラシックの素養も知識もなさそうだけど、
リフとか、フレーズや曲調の区切りの部分とかの、主旋律じゃない所にも
それっぽいのが多かった。
前者(主旋律がクラシカルなパターン)に多いのは、線で描くような音。
後者(シェンカー風)は、シンプルだけどもう少し多角的・立体的に随所で
クラシカルさを感じさるというか。
それが良いとか悪いとかいう意味ではないが。
355 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 00:11:09 ID:9UKX8wAE0
ギターのスケールが、中々覚えられない、ギターが中々上達しない、
速弾きに憧れているが出来ないなんて人に朗報です。
このページの虎の巻を購入すればすべて解決します。私自身も購入して
効果の程を実感してます。一度だまされたと思ってホームページを参照してみて下さい。
本当は自分だけ上手くなって他の人には教えたくなかったのですが私の様にギターが上達しないで
悩んでいる人に少しでも手助けになればと書き込みしました。
信じる者は救われる。チャンスを逃さず生かしてください。
http://ukulele-guitar.wablog.com/
356 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 00:27:04 ID:mbXn1zN/0
映画クロスロードの冒頭で主人公が音大の授業でクラシックギターでトルコ行進曲を弾いているんだけど
途中からおちゃらけのアドリブでペンタトニックや7thノートが混ざってくるんだよ。あれはスゲーしびれたw
本職のクラシックギタリストが真剣にそういうアプローチで演ったら面白いだろうね。聞いてみたい
357 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 08:58:46 ID:EZmEMMriO
↑知ってる!先生に呆れられるやつだよな。
先生、ハーモニカが何気に上手かったよな
地獄のギタリストジャックバトラー(笑)
360 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 19:40:04 ID:qZSwg/h90
ジャズとクラシックとメタルのギターなら一番難易度高いのはどれ?
361 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 20:31:09 ID:E6F499A90 BE:396346267-
というか、不思議に思うのは、ギタリストは違う音楽の種類の勉強をするのかな?
たとえば、ヘビメタは弾くけど、カントリーは弾かないとか、クラシックは弾くけど、
エレキギター全般を弾かないとか、ラテンは弾くけど、ロックは弾かないとか、
どうも自分だけのジャンルに偏りがちなので、とすると技術云々より、「自分と手が違う
曲は引けない」じゃないかな?
これが鍵盤系と違うところ。鍵盤系は、一応はクラシックから学んで他も弾ける、というのが殆ど。
ギターの世界はどうなんですか?鍵盤は、ピアノだけでなくてエレクトーンやらシンセやらも
できることを望まれるけど、ギター系はウクレレや8弦、10弦もの、バラライカやリュートを
弾けることは望まれないのですか?
362 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 20:56:41 ID:PE7LPx0c0
ギタリストなんてほとんどタブ見てただ数字どおりに弾いてるDQNしかいないから応用なんてできないんだよ。
363 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 22:36:21 ID:E6F499A90 BE:339725366-
アメリカのメジャーバンドはスケジュールがすごいから、もう決まったことしかできないのかも。
ロックミュージシャンがドラマのちょい役で出演することはあっても、日本みたいにバラエティに
出たり、クイズ番組に出たりすることはないのかも。曲も自分達の曲や、一緒にツアーしたバンド
の曲しか弾く時間がないのかも。
何だか、マーティ・フリードマンが、「いろいろできて楽しい」という理由もわかるような。
日本では、むしろロックだけでは生活できない。「何でも弾けて仕事がもらえる」状態ですよね。
>>361 前半はわかる。
ピアノとエレクトーンとシンセは、演奏するだけならほとんど変わらない。
だがギターとウクレレ、弦の本数が違うものや、バラライカ等はそれぞれ弾き方が結構変わってしまう。
まあできないこともないんだが。
365 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 23:55:28 ID:qZSwg/h90
ジャズ/フュージョン系の名手といわれるギタリストがロックを弾くとダサいことが多いよね
ロックギターにはロックギターの難しさがある。かっこよく聴かせるベンドとかタイム感のセンスとか。。
ロックらしさに突出してればいんだよロックギタリストは。そこが譜面で説明しきれないニュアンス的なものが多いから
凄く感覚的なもの、センスが求められる。ときには意図的にノイズを出してカッコよく聴かせる妙技もする。
クラシックにはない魅力だね
367 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 13:59:52 ID:xgE9DGEp0 BE:603955788-
ギターは楽器によってもかなり音がちがうからね。でも、もしそれでアマチュアでなくて、
賃金を稼ぎたいのなら、ある程度はどのジャンルも弾ける必要があるよね。
それで、自分の分野で上手ければ文句なし、といったところでしょうね。
しかし音楽も似ている分野ほど仲が悪いね。たとえばジャズ・フュージョン・ロックなんか、
それぞれ派生なのに、どうやら縄張りがあるような。カントリーやサザンロックと、ヘビメタは仲悪い?
アメリカほどそうなのだろうかね?日本はそうでもない。ロックやジャズ、クラシックやってた人がアイドル系の
作曲やバックにまわるのは当たり前。ヨーロッパは、元々クラシック系がそのままロックだから、何だかメロディ
の歌い方がクラシックぽかったりするよね。そう考えると、インギーがクラシックぽいのは当たり前かな?
368 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 22:53:26 ID:SsCwH/ui0
メタルといえどロック、つまりその精神性も魅力の要素
資金を稼ぐとかのために他のジャンルを勉強しましたといわれても別にカッコイイことじゃない
サラリーマンではないのだから・・メタルにおいてそういう精神性はカッコ悪いし
そういう経歴で大成するプレイヤーははっきりいって少ない
インギーだって稼ぐためにクラシックを勉強したわけじゃない。それは好きだから
ロックギタリスト、ことにメタルギタリストには純粋にアーティストであってほしい
広く浅く弾ける器用貧乏よりは、ある程度の演奏レベルと感覚の部分での基礎音楽知識は保ったうえで
何か一つに秀でていてるプレイヤーがかっこいい
ケリーキングとかね!!
370 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 11:44:34 ID:vM8fRw410 BE:94368252-
そうですかね?サラリーマンではないけれど、音楽界も一般企業とさして変わらないところはあるよ。
ちょっとおかしいところもあるけれど、プロダクションにしろレコード会社にしろ会社だから、
やっぱりマジメな人を選ぶよ。取引先は普通の企業だから。
それに、殆どはステージキャラだと思うなあ。そんなこと言ったら、夢なくなっちゃうかもしれないけど、
売れている人のほとんどは、見かけよりマジメなんじゃないかと思う。本人より作る側がそうなのかもしれないけど、
ずっと繊細でマジメな人の方が多いと思うよ。
これは全く違う観点からなのだけれど、ポール・ギルバートが「トマト頭」の歌を作りましたよね。
「トマト頭」というのは、旧社会主義国家において、えらい人の側近にいる人たちのことを言うんだって!
例えば北朝鮮なら、金正日の周りにいる人たちを「トマト階級」といって、「表も中も赤い」すなわち「トマト頭」
というそうだ。
アメリカ政府が、単なるロック馬鹿を、そういったところに送り込むかい?賢いから日本に来ているわけですよ。
だから殆どが、ステージキャラ。でもそういった音楽が好きで心底ほれ込んでいるからエネルギッシュなステージもできる。
案外アメリカ音楽界もシステマチックだからこそ、大金を稼ぐ産業になっているのだと思うよ。
371 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 21:44:39 ID:DCYuJb8I0
>>369 ケリーキングは最高やね。ケリーの良さわからん奴は童貞だね
>>370 そうですかね? まで読んだ。童貞?
372 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 22:12:42 ID:oRxf2+X/O
スレイヤーの1stのギターソロは好きだな。クレイジーながら何げにメロディアスだしな。
いいじゃん。ミュージシャンなんかよりサラリーマンの方が世の中に役立ってます。
メジャーリーグの野球選手は親を楽にさせるために、金を稼ぐためになる人が多いです。
ミュージシャンも然り。そっちも十分かっこいいわ。
鼻垂れ小僧が
375 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 10:08:01 ID:kDq1P0nw0
必死な童貞
376 :
◆ANGRAvoMpo :2005/12/16(金) 17:23:46 ID:bEL9aTvT0
377 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 17:35:39 ID:BwCMTQBZO
378 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 17:53:18 ID:J6W3tku0O
ケリーキングは最高な
379 :
◆ANGRAvoMpo :2005/12/17(土) 21:39:15 ID:JOdMkF0u0
>>377 バッハとかベートーベンの頃はまだメタルに対して偏見があったから
密かに聞いてクラシック音楽に反映させてタらしいよ
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381 :
インギー様:2005/12/18(日) 16:33:51 ID:vkP6LnEGO
みんなおれさまの真似をしているからさワハハ
まあぶっちゃけそれが大多数かもな
383 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 02:11:23 ID:t92qUJkj0
聴きますた。演奏はイ・ムジチ合奏団ってところで、四季を演奏する桶としては定番らしい。
ドラマティックなコード進行の宝庫って感じの作品だった。
ヴィヴァルディから影響を受けたメロディックメタルバンドは多いんだろうなぁ、と思わせるね!
特に速弾きのパートの劇的なメロディといったら、、、涙。。。
夏第3楽章の下降フレーズ、ルカルゥリッリの2ndの2曲目のイントロはこれに影響を受けているとみた!
秋第2はドラクエで全滅時の曲に使えそうw
冬第1楽章1分過ぎからのフレーズはANGRAの「Evil Warning」で使われている。
こうやって語れる相方がいると楽しいから、メロスパーとなってからあまり聴かなかった、
クラシックをじっくり聴けるかもしれない。
そうだ、もう持っているかもしれないけど、
CHILDREN OF BODOM2ndの6曲目は、
モーツァルトのピアノ協奏曲第21番1楽章のメタルヴァージョンだから、
原曲聴くのはお薦め! 原曲もすげードラマティックだしな。
384 :
◆ANGRAvoMpo :2006/01/03(火) 13:31:22 ID:0K2eSW8P0
元日とさっきの再放送でウィ−ンフィルニューイヤーコンサート見たけど
素晴らしいな、やっぱクラシックは
そのエッセンスを取り入れて昇華させることに成功している唯一のジャンルも
383はコピペなんで。一応
386 :
◆ANGRAvoMpo :
>>1 どちらも神の啓示と祝福を受けた音楽だからだよ