Ψ   Ψ  PRONG  Ψ   Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
日本で過小評価なのは何故?
再結成したのに全然話題にならないのは何故?
PANTERA、KORNよりも時代を先取りした優れたバンドなのに
2名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/22 10:22:15 ID:Uhh9dvgv
音に愛想がないから
BEG TO DIFFER!!
再結成したのは嬉しかったが、
肝心の音楽がイマイ(ry
>>5
確かにちょっと残念な出来じゃった
しかし再結成HELMETよりはマシじゃよ
漏れは来日公演逝ったけどガカーリだった。ギター弾かないT・ビクターなんて詐欺。
11年前現地で見た。スゲーよかった。トミーもしっかりG弾いてたしインパクト
ありまくり。あんなライブが見れない日本は確実にロック後進国。
みんな聴かないのかな?レスつかないね。
プルーブユーロング最高!
>>1
「CLEANSING」は名盤。あのゴリゴリした音像は後で真似するヤシが
いっぱい出たの覚えてる。
12sage:05/03/09 04:09:17 ID:fjQWo+ET
パンテラのドラムもPVでプロングTシャツ着てたしね。
アルバム全部好きだが敢えて選ぶならPROVE YOU WRONGだなー。

しかし「音に愛想がないから 」とはうまいな(笑
ゴッドフレッシュも人気無いね
婦ロングサイコー! あの頃はパニックもカコヨカタナー(・∀・)
パニックと聞いてリスクを思い出す俺。
プロんぐは目玉フォーク一枚でOK
16名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 10:04:46 ID:B2gAOh41
目玉フォークは94年の音にしては、すごく今っぽいですね。
あの当時は気付かなかったけど。

まあ、今ごろ気付いても後の祭りなんだよなあ…。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 11:01:30 ID:???
プルー部ユーロングも好きだけどやっぱりクレンジング!!
もう速いのも遅いのも最高!!ガリガリガリガリ
・・・私、わかりやすいのが好きなんです。
ルード・アウェイクニングはちょっとおとなしくて地味だよねと言ったら
バンドやってる人に「何言ってるんだ、あれはすごいアルバムなんだぞ!」と
怒られますた・・・凄いのかもしれんけど、だって好みとかもあるじゃんよ・・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 11:02:18 ID:???
フォースレッド以降全部いいと思う
19名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 11:05:34 ID:???
あたま弱そうなのがいるな
20名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 15:34:56 ID:???
どいつだよ?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 19:49:52 ID:N2ukkywk
うひゃあスレあったんだ
さっき100%Live聴いて久々に燃えたのでageちゃうぞ

だけど洋楽板で名前挙げたらあんなもんぬるいとかデスメタルヲタに噛み付かれた
ああいう暴力一辺倒なのって嫌いなんだよぉ漏れ
Prongはなんていうかこうヒンヤリとした独特の感触があるのだ
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 08:03:15 ID:???
デスヲタの言うことなんか真に受けるな。あいつらは香辛料丸かじりする味覚がイカレタ
香具師みたいなもん。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 11:28:24 ID:???
>>21
デスヲタにPRONGのゴリゴリした音像でのグルーブの良さとかクールな感触の良さが判る訳ないって。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/23(土) 01:19:42 ID:???
「Beg to differ」は嫌いですか?
For dear life 好きなんだ、おれ。。。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/23(土) 12:28:44 ID:???
漏れも好きだけど。しかし玄人受けするバンドなのか書き込み少ないな。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/26(火) 20:42:57 ID:???
最下層でもいい
逞しく育ってホスィ
27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 23:11:07 ID:???
何の前知識もなく目玉とフォークのやつ聴いてKORN以降のバンドだと思ってたけど、
これKORNの1stと同じ年のリリースなんだね。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 08:11:06 ID:???
インディ時代ノデヴューは87年、メジャーは90年か89年だよ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/29(金) 18:45:08 ID:???
ttp://www.prongmusic.com/
ホッシュ(`・ω・´)ホッシュ
30名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/05(木) 20:16:10 ID:???
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/05(木) 21:12:13 ID:???
1stは聴いたことないから知らないがスラッシュお宅でない普通のアグレッシブミュージック好きには2nd以降全部ツボだと思う
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 10:42:03 ID:???
2ndってForceFed?あれはモロスラッシュだけど。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 12:57:06 ID:???
保守
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/18(水) 06:26:40 ID:???
prick
prong
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 09:57:15 ID:???
おちちゃうからあげるよー

今も聴いてますがゾクゾクするほどかっこいいですね。
別にわかりにくい音じゃないと思うし、クレンジングなんか第一印象で
バッコリやられるはずなんだけど。。。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 14:26:32 ID:0i3GO5h5
Beg to differ好きでした。
その後のProve You Wrongも
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 15:21:33 ID:???
おぉ!PRONGスレなんてあったのかよ!
俺はピールセッションを良く聴いてたよ。

とにかく>>1の言う通り、ここ日本で評価が低いのは残念。
先取りしすぎて時代が追いついていないってのが、佐山サトルっぽい。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/25(水) 19:47:56 ID:???
プロングの1stはジャンクなハードコアですよ
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/27(金) 21:59:51 ID:???
スコーピオから1年半
リミックスアルバムとか出ないかなぁ
あのバンド昔から積極的だったし
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 15:28:26 ID:???
久しぶりに聴きかえしてみたがRudeAwakeningはやはり残念賞かなぁ
いや、とても多彩なアイディアに満ちた力作ではあるけど
ぶっちゃけ曲がつまらない。単調で平坦で・・・
なんというかこう「脱却」にとらわれすぎて本来の長所まで
削ぎ落としてしまったような、ちょっと無理してるなぁという印象が

当時は漏れ自身、熱心なファンのつもりだったから考えないようにしてたけど
今になって感じたチラシの裏。

でも、ScorpioRisingで巻き返してるんだよね。
やっぱギターってのはあれでいいとしみじみオモタ
前作での実験もきちんと生かされ昇華されてたし。

そして一番残念だったのは予想通り売れなかったことか(´・ω・`)
41名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 21:27:15 ID:???
す、すまん、プロング解散したんじゃなかったのか?スコーピオンライZングって
新婦も出てたのか。けど期待できるんでしょうか?個人的には「クレンジング」まで
が好きなん酢が。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 22:23:24 ID:???
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1881783
よかったら買ってやって。お買い得よw
前作RudeAwakening(’96)でトミーは
「とにかくプログラミングされた作品にしたかった」
てな感じの発言してたんよ。インダストリアル意識した感じの
でも本作(’04)はその辺の融合というかこなれ具合がとても良くて
例のザクザクしたギターもヒンヤリとした気配もどことなくダンサブルなビートも
実にうまい具合に生きてます。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 22:26:00 ID:???
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 00:59:12 ID:???
つうことは日本版は出てないんですね?
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 02:52:35 ID:???
でもルードアウェイキンは名盤特集に挙げられてたり代表作扱いだぜ
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 10:22:41 ID:???
そうなんだけどねー
確かにメタルのフィールドではかなりな冒険だったし
上っ面の要素だけでインダストリアルに媚びるのでなく
エッセンスの取り込みに挑戦したという意味でスゴイのはわかるんだけど・・・

>>44
Yes.
47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 18:02:28 ID:???
何より評論化筋やマニア層で絶賛されてたし
だからこの良さがわからなきゃ駄目なんだって
しかしこうどうにもしっくりこないというか
違和感を払拭できない自分に気付いてもいたなぁ・・・
やっぱ漏れはヘタレなのかな
以上チラシの裏スレ汚しごめんよ
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 21:36:18 ID:???
日本のDOOMと競演してもらいたかった。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/20(月) 18:29:58 ID:???
捕手せねばぁっ!
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 10:14:01 ID:???
つか、もう落ちるよ ネタ無いけどあげとくね
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 20:20:47 ID:???
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 00:03:46 ID:???
うぉおおおおおおまじかあああああ
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 05:41:03 ID:???
ドラムが脱退したとか
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 09:27:01 ID:???
そもそもテッドパーソンズがいないプロングなん(ry
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/02(土) 21:33:09 ID:???
そうかな。
ScorpioRisingカコイイと思うけどなぁ
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 00:36:06 ID:???
プろんぐ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/29(金) 12:40:05 ID:???
ごめんDVDって日本版出るかな?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 21:21:47 ID:FxSIxVIV0
多分でないかと・・・・

せめて日本のデッキで対応を・・・・・・
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 10:54:25 ID:Wq8gEvFQ0
昔、輸入盤でビデオ付きのクレンジング見かけたんだけど
アレ、買っときゃヨカタよ・・・
60名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 20:08:37 ID:Y+LDYyc30
え〜そんなのあるの?

PVはprove you wrongしか見たことない・・
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/05(金) 13:47:20 ID:SCgKkKQB0
>>59
CDとVHSが真空パックみたいなのに入って並んでたっけな。
国内盤をすでに持っていたが、飛びついた。
6259:2005/08/07(日) 10:11:54 ID:nrPCkGG90
>>61
そう、それ!
ビデオってどんな内容でしたか?
63名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 18:53:33 ID:zMd81Noi0
61じゃないけど、確か1時間くらいのライブだったような。
友達から借りてダビングしたんだけど、紛失してしまった…orz
Beg to Differ, Whose Fist〜 とかめっさ良かったよ。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 01:21:42 ID:XSign3KS0
                            
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 21:08:40 ID:cxxFNYrl0
保守
モダンヘヴィロック(笑)の先駆者にして、唯一無二の個性を持ったバンドだよね。
テッド・パーソンズ、GODFLESH終わったんだから戻ってきて欲しいなぁ…。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 14:10:06 ID:rYTzwPxZ0
>>63
俺が持っているのと違うな。
PV6本とインタビューだったが。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 23:39:43 ID:LAE+TLqnO
BEG TO DEFERってどう?近所のブクオフで750円だから買おうか迷ってるんだけど。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 23:36:38 ID:jP7jsH1w0
即買いだ、音質はちょっと薄いが曲はすばらしい
69名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 09:18:12 ID:XNDltA6zO
>>68
thanx
70名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 01:03:34 ID:xUJav6w8P
こないだ古着屋でPRONGのTシャツ見っけ
他のバンTは二千円くらいなのに
PRONGは何故か五千円ですた
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 12:41:38 ID:NEZUGsaf0
ネタねーけどageるって!
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 19:36:05 ID:RVrA47ny0
そんならお題。
Prong歴代のベーシスト、貴方は誰が好き?
73名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 19:41:38 ID:EkQBL0M+0
>>72
お前
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 20:11:05 ID:RVrA47ny0
うれしいk(ry
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 18:09:35 ID:VHVBWDFS0
バキバキのトロイ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 20:27:32 ID:C26/omFt0
>>75
同意。マイクも悪くないな。
ポール・レイブンはプロデュースのせいもあるけど目立たないしそんな好きくない。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 10:53:22 ID:pYaxdo2A0
トロイって今は何やってんの?
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/05(水) 23:10:50 ID:JnNUajG50
79名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 13:30:37 ID:lCxpO5UO0
>>78
ちょwwwwwwwwwおまっwwwwwwwww
トロイ、アンガールズにいても違和感ないルックスになってるじゃん!
でも情報アリガトね。

で、内容は聞いた?
すっかりPRONGやKILLING JOKEとも関係ない音楽性になちゃったのかな?
思い切ってFLOTSの2ndに戻った音楽性だったら、笑えるんだけど。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 21:19:14 ID:MMJmMw3s0
RUDE AWEKING(スペル自信ない)って最初聴いたとき違和感あったが
PV見たあと聴き直したら結構いい感じにきけた。視覚的に訴えると良さが分かるって
例だ。漏れ的には。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 16:57:54 ID:AB7EUdWs0
トミーはまだダンジグでギター引いてんの?
82名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/29(土) 04:55:26 ID:gMjnclzD0
プロングって再結成したの?
アメリカでライブ観たことあるけどよかったよ。
対バンはCOCとブレット・ラボルタだっな。
クレンジングは良いアルバムだよね。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 12:32:01 ID:GmEIAuo50
DVD買ってみた。
リージョンフリーだったよ。
日本のTVKの番組に取り上げられた時のも収録されてた。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 07:04:14 ID:a1u6Hx/b0
リージョンフリーかよ。
俺も買おうっと
85名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 11:46:02 ID:/DJ/Z1bR0
リズム隊がRaven + Persons時のアルバム2枚が歴代最強。
Cleansingのブリブリしたうねりのある超低音ベースは、以降真似するバンド多発。
あのアルバムのツアーでは計6回観た。そん時にセッティングを見せてもらったが、
あの音を出すのにはRAT + Auto Wahを使っていた。
Raven + Persons去ってから急にバンドの勢いが失速してしまったような気がする。
Rude Awakeningのツアーの時には既にRavenが脱退していて、違う奴がベースだったが
演奏にタイトさが無かった。
という訳で、
>>72
ダントツでRaven。

現在、VictorとRavenがMINISTRYの新作のレコーディングに携わっているとか。
来年5月から始まるアメリカツアーにもMINISTRYのメンバーとして同行するらしい。
ぜったい観に行ってやる!と思い、コツコツ旅費を貯金してます。
86( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 11:54:08 ID:HCAcQ14X0
ん、目についたから記念パピコ。

Beg To Differが好きですね。その後は無機質ってか機械ってかマシーンっての?
インダストリアル風になって人間味が感じられないけど、それだけは本当に好きだ。
何気にシーンに影響も与えてたりして。Panteraなんかに。

Beg To DifferでChromeに興味持って買ったんだけど、軽くてガッカリしたw
が、Prongのカヴァーヴァージョン(ライヴ)は強烈です。
87( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 11:58:27 ID:HCAcQ14X0
>>85
あーでもCleansingのBassは強烈だったな。
Prove You Wrongのパーカッション効果Bassも。その2枚は曲も良いし。
しかしライヴをご覧になったとは羨ましい。
RavenってもしやKilling Jokeの?Prongって何気に凄いメンツが参加してますからね。

Rude Awakeningは地味だったねえ〜。
8872:2005/11/26(土) 12:58:53 ID:VOawyyTh0
皆さんレス有難う御座いました、
意外とポール・レイブン派のカキコが多いのにはびっくりですね。
オレもポールのとぐろを巻くような感じの低音攻撃にはしびれたクチでした。
>ペカへ
chrome周辺ならば、元メンバーhelios creedのソロで 、
amphetamine reptileレーベルにいた頃の、3枚がオススメ。
89( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 18:24:04 ID:HCAcQ14X0
>>88
実はTommy VictorとTed PersonsとTroy Gregoryしか知らないんですよ、メンバーの名前。
あ、RavenはPaulってファーストネームでしたっけ?ってかちゃんとポールって書いてあったわw
Jaz Coleman(スペル自信ない)というのがKilling Jokeにいたような。

ええ、Paulのゴリゴリとしたうねりはいいですね。とぐろを巻くようなとは言い得て妙。
関係ないがどうウンコしたらトグロ巻けるんだろう?

Chrome手持ちはProngがカヴァーした曲が入ってるアルバムともう一つ他の作品のカップリング。
メンバーの名前すら知りませんが、ソロはどんなタイプの音楽性でしょうか?
Amphetamine ReptileたらHelmet?Meantimeみたいな音?
90( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 18:27:20 ID:HCAcQ14X0
あれ?Damageって元Prongの人いたっけ?
Prongがらみで買ったような。ジャケはワシントンの国会議事堂イラストだったはず。

あんま大したHCじゃなかったような覚えが。それならProngの1stがいい。
その頃は完璧にHCしてましたね。2ndが未聴だけどどうなんだろ?
91( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 18:33:23 ID:HCAcQ14X0
そだ、ドラマーがいたっちゅうからSwansも聴いたんだ。
どのアルバムがいいかわからんから適当に選んだら見事外れた。
タイトルもわからん。ってか、全部似たようなジャケじゃないのSwansって?

Prpngから派生して聴いたバンドが意外とあるな。一時期ハマってたもん。
でもFlotsam & JetsamはProngがらみで買ったんちゃうけど。
92( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/26(土) 18:53:01 ID:HCAcQ14X0
いま本当にお久しブルデスにBeg To Differ聴いてるんだが、ブルデスやブラックメタル
みたいなもんばかり聴いてきたから、思いのほか普通のメタルに聞こえて仕方がないw

昔はもっとヘヴィでいかがわしく聞こえたんだけどな。でも、それはそれで、気分はガキの
頃に戻れて良いw
このぶんだとFear Factotyなんか聴き直しても刺激が足りなかったりしてw
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 14:53:17 ID:I3VvQg6O0
ペカヘ>
chromeはhelios creedとdammon edgeのデュオとしてキャリアをスタートさせています。
音楽性はNW的な無調感のあるhawk windって感じかな。
helios creedのソロはhawks度が大分upしてるから聴き易いかもです。
prong、helmet、swans、ministryに通底する(無調感のあるハードロック)が好きならいけますよ。

swansは初期2枚がオススメ、godfreshとかの御先祖様ですね。
関係ないけど、ウンコ、とぐろ巻きますね、今朝のはそうだった。
94( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/27(日) 18:27:55 ID:H3Iez0kJ0
>>93
Hawkwindって名前は知ってるけど聴いたことがありません。
サイケとかアシッドとか言われてるみたいだけど、そんな形容が意味不明w
まさか70年代イタリアの度マイナーなプログレロックに通じる妙ちきりんな感覚なのかな?

Chromeは何枚目か知らないけどフクロウジャケ(初期Rushにそんなのあったな)です。
Helmetは1stから4thか5thまでは耳にしてまして、初期の喧しさもいいが、以後のエモさも悪くない。
Ministryは脳みそタレて星条旗振ってるジャケが糞だったですねえ。
でもPsalm 69とか頭蓋骨レントゲンジャケはなかなかだ。

Swansってノイズとかジャンクって言われてるけど、俺んは妙にメロかったぞ。
もしかして選ぶアルバム間違えましたかねえ。Godfleshは数枚聴いたけど退屈しました、ごめん。

ウンコがトグロ?ああ、あなたんトコは和式便所ですかw
ウチは洋式だからウンコがトグロ巻けないんじゃw
アルバム2枚ぶん、当然Third From The Sunが入ってるの確認して買いました。
95( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/11/27(日) 18:33:20 ID:H3Iez0kJ0
ProngのBeg To Differ聴きながら思ったんだけど、Panteraとの共通点あるな。
Gt.のハーモニクスリフなんて彼らより前に演ってたんじゃないか?

Vo.がもう少し秀でればもっと上の評価ってか、商業的成功…、ん、収めていたんかいな?
一部じゃムチャクチャ評価されそうな音だし、アメリカじゃビルボードのチャートに出てもおかしくなさそう。

よく知らないけど、シーンじゃ新機軸を打ち出した真にオリジナルなバンドなんですかね?
なんせ一時はProng相当気に入ってたもんで。じゃなきゃそっから派生して他のバンド買ったりしません。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 22:57:55 ID:/8gg0uqM0
後期swansはメロいですね、確かに。
それ故に初期のファンからは総スカンを喰らってたりしますが。
推薦盤は初期二枚ですが、godfreshが駄目ならツライかな?

hawkwindの音楽性はアナログなテクノロジーを使ったministry、
と誤った解釈をしても、今の時代なら問題無いと思います。
聴くなら二枚組みlive盤space ritual辺りからがオススメ。
あまり聴かれていないようですが、ストーナー系男のロック愛好の方は是非。
洋板に素晴らしいスレッドがあるので一度行って見て。

【洋楽】--[*]-hawk wind-[*]-
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1097638717/

歌詞の邦訳を試みられている方が居ますが、素晴らしいですよ。

上でも触れられていたかも知れませんが、
panteraとはツアーを一緒に回っていた時期があります。
その辺がpanteraのヘヴィネス志向にヒントを与えた可能性は否定できませんね。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 04:58:23 ID:ttZkD1GD0
>>95
ProngとPanteraは、両方ともTerry Dateのプロデュースだってことも関係あるかも。
あと当時同じマネージメントに所属してて94年に一緒にツアーまわってた。
(ProngとSeparturaとPanteraの組み合わせで)
Beg To Differ→Cleansing&Rude AwakeningでProngの音が物凄く変化したのは、
やっぱRavenが入ったからだと思う。サンプリング担当のJohn Bachdelを連れて来たのは
Ravenだったし、インダストリアル色が良い感じでProngに加わったのは、インダストリアル系バンド人脈では
かなりの重要人物である両者の功績だと思う。

Rude AwakeningがCleansingと比べてパワー不足になってしまったのは、バンド内の人間関係に問題があった
からではないかと。 Tommyが全員を敵にまわした、っていうか、他3人同士は無問題なのに、3人ともTommy
とがマズーになっていって、とりあえず契約上Rude Awakeningの自分のパート録りを済ませてからその後
BachdelとRavenはソッコーで抜けたw
あれからいろんな経験をして我が身の行動に反省したらしく、現在のTommyは別人のように
性格が丸くなったらしいんだけど、あの当時は相当悪いまくりだったらしいw
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 20:54:49 ID:gf7WnZgK0
>>97
遺憾、キャリアのターニング・ポイントにTerry Dateが居るのを見落としていた、
つまりはそういうことですな。
それにしてもそんな経緯があったとは…意外。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 22:14:08 ID:rde85egx0
>>85
>>現在、VictorとRavenがMINISTRYの新作のレコーディングに携わってい(ry
>>ツアーに同行するらしい。

マジか!アルバム買って日本に来たら必見だな
100名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 10:47:18 ID:aKEAWelI0
よくぞ落ちずに100まで持った!
おめでとうヴィクター!
101名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 03:35:45 ID:WzVcxaLI0
もう3〜4年位、Cleansingの発表時期が後だったら、
StaticXなんかの成功は全部Prongのモノだったのになぁ・・・。
99年頃に初めてStaticXを聴いた時、なんだよProngの焼きまわしかよ、と思ったさ。
時代を先取りしすぎたのかなぁ。
今聴いても全然約10年前にリリースされたアルバムだとは思えない。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 01:39:18 ID:oPh+1oUDO
STATIC-Xはポップさやキャラクター性(反重力ヘアーとか)があったからねぇ。
それに引き替えプロングはハードコアが基本だし。
103( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/04(日) 19:51:45 ID:ADiPKfyg0
>>96
とりあえず初期2枚めっけたらゲットしてみますか。
Godfleshって単調に聞こえますんで。フックってもんを感じられないんだな。

Hawkwindスレのリンクどうもありがとう。

PanteraのVulgar〜から多用してるGt.の3か5フレット目に人差し指をそっと乗せて出すハーモニクスノイズ、
あれはもしかしてProngあたりに手本を得て、極限までデフォルメってか目立つようにさせたのかも。
ビデオにもProngがBeg To Differを演奏してる場面を入れてました。
104( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/04(日) 19:56:58 ID:ADiPKfyg0
>>97
そのTerry DateってDark AngelやMetal Churchも手掛けていたような。
Beg To Differが今聴くと普通のメタルに聞こえてしまう(俺だけか?)のもさもやありなん。

Tommyってそんなヤヴァイ奴なんですか?
EATって雑誌知ってる?Killing JokeのインタブーでJazがムカついたレコ社に、自分で自分の
手のひらをナイフで切って、そのムカついたレコ社員の顔に血をベタベタ塗ったくってやった話
が載ってたよw Tommyよりそっちの方がずっと危ないと思うw

しかし、多少頭のおかしな人物でないとProngみたいな音は出てこないんだろなw
でもレコーディング終わってから脱退とはRavenともう一人もプロやね〜w 責任感強いわ。
105( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/04(日) 20:04:55 ID:ADiPKfyg0
HelmetのMeantimeとかProngのCleansing聴いてるとガキの頃に戻って泣きたくなるやねw

Cleansingって1曲目は縦ノリでガツンのインパクト重視、2曲目からリズムがうねり出す流れが最高。
アルバムの流れ(曲の配置)も良いと思う。曲ごとにプロダクションを変えたりしても筋がビシッと通ってる。
とっつきにくい印象なようで、根底にはメロもしっかりあるし。

試しに60分カセットに分けて落としてごらん。
すると、7曲目〜8曲目の流れが更に際立ちます。
106( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/04(日) 20:16:34 ID:ADiPKfyg0
>>101-102
Prongとしては商業的成功よりも数多くの後続バンドに影響を与えた事実のほうが喜ぶやも知れない。
詳しくは知らないけど影響下にあるバンドは多いでしょ?

しかしChromeってシーンじゃどのような位置付けだったんだろ?
Prongみたいに時代を先取りしてたんかな?(全然そう聞こえないw)

3rd From The SunってCD見たら81年の作品だったんだな。
何年ブリに聴いてみたらやはりつまんなかったw 音楽性は全く別だけど、Joy DivisionのUnknownを
聴いたときみたいに身体の力が抜けていくのを感じた。
カップリングの片割れInto The Eyes Of The Zomby King(84年)も退屈だった。
107( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/04(日) 20:18:41 ID:ADiPKfyg0
連投失礼。

Prongの2nd未聴なんよ。
上で誰かがスラッシュと書いてますが、1stと3rdの真ん中ですか?
パンク天国の3(その2共々ブックオフで安くゲット、いいだろw)見ただけじゃ判断つかん。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 21:15:28 ID:rmdOkncj0
ペカへ>
一部だけお答えしておきます、スレ違いも甚だしいけど、chromeについて。
基本的にはpussy galoreやらbig black、後のhelmetやministryの80's us alternativeの、
源流の一つと見て良いんじゃないでしょうか
(一部ジャーマン・ロックとかhawksとか現音も無視できないだろうけど)。
確実なのはchromeの存在が無ければ、Amphetamine Reptileは
間違いなく現在のそれとは違った傾向のレーベルだったろな、と。

俺はギターの奏法云々は良く知らんので、
その考察は>85共々とても興味深く読ませて貰いました、お二方どうもね。

閑話休題、prongは俺的にはトリオ・バンドのワクワク感を思い出せて
嬉しくなる素敵なバンドでした。
何か成り立ちとその終焉が日本のDOOM(←バンド名ね)に似てるのは気のせい
ですかね?


109名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 20:45:38 ID:bv+hvii50
完全に過去の存在にされちゃってるけど一応DVDも出してるし期待込めて公式貼りつつ保守

ttp://www.prongmusic.com/
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 22:59:35 ID:DavpVTxs0
Rude AwakeningはCleansingとちょっと路線は違うけど
いい出来だと思う。ヘビーリフにあのメロはかなりツボ。
チャーリークロウザーのプログラミングでかなりインダストリアル化が
進んでてかっこいいし。
ホワイトゾンビのアストロクリープと共にチャーリーのベストワーク
111名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 23:07:55 ID:X5P3ni9I0
惜しむらくは曲がツマンネかったことだ…<Awakening

そういう意味でRisingはカコイイ好盤だと思うんだがなぜかこのスレでは評判が悪い
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 23:22:18 ID:DavpVTxs0
曲も良かったと思うけどなぁ〜Rude Awakening
Risingも悪くなかったと思うよ。
でも・・・HELMETの最新作もそうだったけど
突き抜けたもんが感じられんかった。
やはりブランクは作るもんではないね。
113( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/10(土) 00:28:49 ID:jtZyLIQg0
>>108
要するに多くのバンドに影響を与えたということですね。Pussy GaloreとBig Blackは名前だけは知ってますが未聴。
しかし一世を風靡したAmphetamine Reputileのレーベルカラーまで決定したとは凄いな、Chrome!どうもです。

実はギター奏法とか知りません。下手クソです。ありゃ相当リキ入れて練習しないと上手くならないや。

Doomの成り立ち(HC上がりか?)と終焉は知りませんが、初期は面白い音楽だったな。
そして聴き易くなったと思ったら、ワケわかめな方向へ向かい、もしや自己崩壊したか?
諸田氏って自殺したみたいですね。1stでGISMみたいなVo.の曲があった。

そだ、ZadkiellってのがMotorheadみたいだった。
StalinのTam氏のG-Zet(どえりゃかっけぇ!)よりMotorheadしてました。
114( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/10(土) 02:42:00 ID:jtZyLIQg0
Rude Awakeningを近いうちに聴き直してみっか。

再結成作と2ndだけ未聴なんだな。どうしよ。買おかな。
115( ^▽^)y━・~~☆.。.:*・゚ ◆0PSatanY8Y :2005/12/12(月) 00:49:10 ID:4c/H8EUA0
ココの人たちが普段どんな音楽聴いてんのか気になるな。
Clawfingerとか聴かない?

現在のBGMはCro-Magsの2nd、Best Wishesです。
共通点はアメリカ東海岸のHCってことぐらいか。
ん、East CoastでもProngはNY出身ですか、Cro-Magsと同じく?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 10:02:54 ID:I1SX1kFh0
プロングはNY出身でしょ。
確かトミーはCGBGのミキサーかなんかを担当していたはず。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 12:29:11 ID:oNnX9I2h0 BE:251517964-
>>115
時代を合わせるなら90年代半ばまでだから
KillingJokeとYoungGodsかな漏れは
むしろメタルはProngしか聴かなかった
ああ、あとイギリスにBeyondってのがいて、あれは密かなお気に入りだったなぁ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 13:30:16 ID:I1SX1kFh0
>>117
>>イギリスにBeyond
懐かしい!軽快で耳障り良い音で俺も好きだったよ。

このスレならDistorted Ponyのこと好きな人っているかな?
確かアルビニのプロデュースで、メチャクチャパーカッシヴな音出してるから
PRONG好きにも受けそうなんだけど。

でも今のBGMは、Municipal Wasteの新譜。
血がたぎって仕事が手につかないよ!
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:05:05 ID:V96ILSM10
>>118
懐かしい、言うなw
俺んちじゃ彼らの全音源は未だに現役扱いだよwww
>The Beyond
それ以外は色々上で書いてるから書かないです。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:19:29 ID:EiPxL+r/0
dvd届いた!
スンゲ〜濃厚!
トミーヴィクターすげー豚w
DVD1のANOTHER WORLD DEVICE、WHOSE FIST IS THIS ANYWAY、
SNAP YOUR FINGERS〜の流れに思わず失禁しそうでした。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:32:45 ID:V96ILSM10
ロック界の嫌な奴ってなんでみんな豚ばっかなんだろーなwww
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 22:56:29 ID:iV8d70l30
音的には全然ちがうけど同じNYのバンドでブルーオイスターカルトも一筋縄で
いかない独特のクールさってもの持ってると思います(特に初期3枚)。
やっぱり特殊なインスパイあされる雰囲気のある街なんでしょうか<NY。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 23:03:37 ID:V96ILSM10
ビリー・ミラノの育った街だからな、NY。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 23:12:51 ID:EiPxL+r/0
NYだったらコップシュートコップ、プッシーガロアかなぁ。
インダストリアル風味のジャンクロック

プロング、StaticXとツアーするみたいだね。
125( ^▽^)y━・~~ ◆0PSatanY8Y :2005/12/13(火) 01:18:52 ID:CdqHTuML0
Killing Jokeって1stと目が4列ジャケぐらいしか持ってなくて、でもAmericaとかいう曲が
入ってるアルバムがベストかなあ、何枚か聴いたうちで。

Young GodとかDistorted Pony、Municipal Wasteって全然知りません。
Beyondって青いシュモクザメ何匹も泳いでるジャケ(Dr.は異様に軽い)でしたっけ?

Blue Oyster Cultは初期3枚の他に何枚か耳にしましたが、ポップに聞こえるのは僕だけ?

そうだったProngはライヴハウスかスタジオで働いてたんだった>>116
126名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 04:00:27 ID:Vy29BKT5O
俺はファッジトンネルとかメキシカングラコアのブルヘリアなんかは凄い好きだったな。ミザリーラブズカンパニーとかスワンプテロリスツとかも。
127テロメア:2005/12/13(火) 04:20:07 ID:HEzP+G/n0
さて、Killing Jokeの新譜がそろそろ出ますが。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 21:55:08 ID:w6vqLIiL0
>>127
マジ?知らんかったよー。。。いつ発売?

だけど、Ravenが確かTommyと共に来年の5〜9月までMinistryのツアーに同行するとかだから、
KillingJokeは新譜のツアーやらないって事か?
そしたら日本公演・・・、また実現せず? (´・ω・`)カナシス
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 01:27:31 ID:rctc2+l20
>>127
'Hosannas from the basements of hell'の事?
何か来年3月だって聞いたよ。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 07:12:11 ID:rOUvZ0Wl0
いい機会だからレイヴン、PRONGに再加入してくれよ〜
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 15:23:39 ID:ccPCwCF50
>>130
恐らくそれはない

と言い切れるくらい、前回の別れ際が最悪すぎたw

個人的に、Prongの再起を望む自分としては、
Cleansing時のメンバーが最集結するのが一番ではないかと思ったりするんだが・・・
故にMinistryの新作がどんなんなるかすっげワクテカでしょうがない。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 17:24:28 ID:97WE1BbA0
>>131
クレンジングといったらまさにレイヴンじゃないかw
じゃ絶対無いってことになるな。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 00:25:35 ID:b1o59ZVuO
保守
134名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 12:26:28 ID:OIJGh/bT0
Scorpio Risingってかなりカッコいいじゃないですか!
135名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 21:55:42 ID:q2Agva5o0
今日半日探し歩いたけど見つけられなかったPrimitive Origins…
CD化されてないのかな?
136名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 14:09:59 ID:gCpdhBMp0
137名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 04:19:16 ID:ke4W/HCb0
新曲が出ましたよ。
138名無しさんのみボーナストラック収録
なんと?!