△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.14▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1melody
M

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1093980815/

メロディック・ロック系の試聴に
http://www.melodicrock.com/
http://www.rocktracks.de/pl/main.pl
http://www.nehrecords.com/
http://www.mhrock.com/index.shtml

ネットラジオ(Tune in LIVEをクリック)
http://www.munichshardesthits.com/

AOR HEAVEN(メロディアス系CD購入に)
http://www.aorheaven.com/
2名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/06 22:35:22 ID:01a9npqi
楽しく話ができるよう、
基地外の煽りレスは徹底無視して下さい。
マジで反応しないで。。。
3ASIA:04/12/06 22:35:29 ID:???
ALFHA

は2nd

2get
4ASIA:04/12/06 22:36:58 ID:???
ASTRA

は3rd

多分4様
>>1よ、なぜ立てた・・・
7過去ログ:04/12/07 00:13:01 ID:???
マイケルボーマン氏のシャレードの2ndはやはりイマイチですか?
もうこのスレには>>3みたいなスペル間違いするような連中しか残っておりません。
アルフハァ〜
ま、とりあえず、ベリンダカーライルでも語るか。
とりあえず、カイリーミノーグでも語るか。
AORとかも時にはHR/HMの範疇で語られてもOK?
 
14名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/07 12:58:24 ID:cOXj/KgN
ロコモーション
ロコローション
12/3以来に来てみたら、前スレ落ちてた(´・ω・`)
誰かログ持ってたらプリーズ。

で、なんで来たかというと、今夕方のニュースで、
楽天イーグルスについてのニュースのBGMで流れてたのが…
HEARTLAND!?あの歌い方に声は。誰も見てた人いないかな?
とっても笑える漁盤サイト♪
http://www.02.246.ne.jp/~yas-no/

ヤフオクのお店。
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=yas_no
>>17
thanx!!
>>18
「つまらない」をアーシーって表現でごまかすのは頂けない
アーシーってどんな意味?
>>21
田代まさし
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6996/
こんなのがあるんだ。
知らんかった。
>>22-23
氏ね!
25名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/08 05:20:34 ID:k8WYXJvi
MAT SINNERのソロ「BACK TO THE BULETT」ってどうよ?
ヴォーカルがフラつき気味であんまり旨くなかったけど・・・。
聴いた人いる?
>>25
>ヴォーカルがフラつき気味であんまり旨くなかったけど

そんなことないんじゃないか?
某有名グループのVOCALなんだしw
野武士ボーカルが炸裂
>>25
ヤフオクでお買い物ですか?
29名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/08 14:20:14 ID:k8WYXJvi
FORTUNE(LA)/S.TがCD化されたってマジ?
正規ルートのCD化なの?
まさかまた板起こし?
>>29 正直CDがほしいとは思わない
  ヒットした曲がちょっとだけいいだけであとは聴くに値しない
31名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/08 15:27:12 ID:k8WYXJvi
MTMがRPM/S.TをCD化したみたいだけど、
これも板起こしなのか???

B!の藤木がその点について言及していたけど
実際どうなの??
聴いた人よろしく。

板起こしネタばかりでゴメンネ^0^/
>>20は鋭いね・・・(苦笑)。
>>29
ん?
厨?
SPIN GALLERY

春に買ったときは今ひとつ印象が薄かったんだが、
落ち着いて聞いてみたら絶品だわ。
>>34
1,2曲目がイマイチやから第一印象良くないけど、
3曲目から絶品だわさ。
>>35
あ そういうことか。
納得!!
37名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/10 02:02:24 ID:4lOen7bC
SHADOWMAN、今日ユニオンで中古¥1000で買った。
いつも思うんだけど、スティーブ・モリスのGって
HR系の音に合わないよね。刃こぼれした鋸みたい。
なんかダイアー・ストレーツみたいなんだよね。

今回はオーバーランドのVOに助けられていたけど
歌メロセンスがゼロのハートランドのVOなんかと組んだ時なんか
最悪だからね。
SHYのEXCESS ALL AREASのリマスターが
出たみたいなんだけど聴いてみた人いるかいな?
感想きぼん
スティーブ・モリスは「ザ・職人」って感じだよね。
落ち着いた感じのインストアルバムとか作ってくれないかな。
40名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/10 11:15:57 ID:4lOen7bC
>>38
ヘヴンのHPに出てたね。
>>40
そう、それそれ
でも品番で検索してみたら
3年前にリリースされてるUK盤のことだった
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=771594
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=771626

これってリマスターだったとは知らんかった
日本盤とくらべて音質はどうなんだろ
LPも日本盤CDも持ってるから買うのに慎重になってしまう
42名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/10 13:57:03 ID:4lOen7bC
>>41
実際に聴いていないけど、
96年にBMGから再発されたものと同じじゃないの?
違うのかな?

>>41が87年のオリジナル盤しか持っていないなら
買ってもいいと思うけど(ボーナスも入ってるしね)
ヘブンは売れ残ったりしたの新入荷に載せて売ろうとするからな。
ハーランケイジ聞いてピンと来なかった人はFortuneも無理ですか?
>>44
そりゃそうだわな。

Fortuneはもっとつまんねーよ。
46名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/10 21:37:59 ID:4lOen7bC
このスレも無理でしょ。
それはない(W
今のこのスレでダメ出し食らうくらいだから、
逆にFORTUNE買っといた方がいいと思うぞw
Fortune フック足りないから無理
AOR HEAVENで通販を考えてるんですが、
jewel casesってどんなケースなんですか?
付けてないと壊れて届く可能性高いんでしょうか。
それと、日数どれぐらいかかりました?
>>50
普通のCDケースのこと。
無くても問題ない。
5〜7日くらいで届く。
>>51
回答ありがとう!
てことは、CDケース無しなら
CDは何に入ってるんでしょうか?
10年以上前だがMETAL FOR MUTHAS '92というコンピに
LIAR、FLAMEという2曲を提供していたFLIGHT 19というコンビを知ってるか?
特にLIARは超名曲だったんだがその後さっぱり情報が入ってこない
キーボードのGary FloundersはPraying Mantisのアルバムのプロデュースとかやってたみたいだが
誰か何か知ってたら教えてくれ
>>52
レンタルCDで使われているような布?の袋。
ブックレットにそのままはさんで送ってくるところもある。
>>52
Target Recordsは白い紙袋に入れてくる。
2枚1組でレーベル面を合わせた形で。

1枚ずつにせずにそこまでケチる意味がわかんないけどね。
>>54>>55
親切にありがとう〜。
皆様のもとに幸運が訪れますように!
スレ違いであまり聴いた事無いバンドの話題だけど、
パンテラ解散してたなんて知らなかった。
ダメージプランってバンド名は最近ラジオで結構聞くな。
で、↓これ衝撃的だった…
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4662
>>53
実は俺も気になってた どうなったんだろう?
>>57
それ凄いよな・・・・・
パンテラ・・・・・
パンテラ初期はモロこのスレ的に語られて良いかと
パン寺の初期は産業系だったのか?
初期はVAN HALEN系らしい。
てか、ダレル射殺されたの今、知った、、、
3rdまではかなり好きだったよ。ショック。
デフ・レパードっぽかったって雑誌で読んだ気が
聴いたことないから詳しく知らないけど、ショックだね
Shy期待
65名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 02:40:44 ID:9NqnRKYC
HAYWIREの1st聴いた人いる?
どんな感じだった???
爽快ハードポップ
Micheal W.Smith「Change Your World」を聞いてから、
いろいろCCMを聞いてるんだが、
どうもPOPじゃなくて萎え萎え。
POPじゃなくてゴスペル??
68名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 11:14:56 ID:9NqnRKYC
CCM HARDならMASTEDONじゃろ。
ゆ〜あ〜ざほ〜り〜えすっわ〜ん!
仏教徒のくせにCCMなんて聞いてんじゃねーよ。
71名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 16:22:34 ID:ND7W8No2
>>66
テラノヴァ系ですか?
>>66
あのさぁ、前からスゲー気になってたんだけど、ハードポップって言葉としておかしいだろ?
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
誰が使い始めたのか知らないが、このスレではこういう間違ったアホな言葉を使うのは止めろよ。
73名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 16:55:38 ID:9NqnRKYC
>>72
あんたが決める事じゃないだる
ないだる
ないだる
ないだる
ないだる

三国人?

>>72
ハード⇔ソフト
ポップ=ポップス=ポピュラーミュージック
ハードポップ=ポップス調のハードロック

ハードポップという言葉は80年代から使われていた
言葉。語源はバーン。お分かりになりました?
またバーソ厨かよ・・・
72=76
SAGAって一般的にはどのアルバムが名盤とされているんですか?
それをいうなら「産業ロック」という呼び名もそろそろ廃止希望
>>79
そりゃダメだろ。
産業ロックスレにメロディアス・ロックを付け加えたんだからな。
呼び方なんてどうでもいいと思うけど。
便利だからいいじゃん、ハードポップでも産業ロックでも。
今度は呼び方まで一々ケチつける基地外まで出てきたのかよ。
もうここも完全にただの糞スレだな。
83名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 19:24:59 ID:9NqnRKYC
まったく、ケツの穴のちいせぇ奴らばかりだな。
だるだる
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
ハードとポップって正反対の意味の言葉じゃん。
そろそろ今年のベスト3決めるか
Targetで買いたいのが2枚ほどあるんだが・・・

誰か一緒に買って25ユーロにしませんか?
>>67
CCMならMark Schultzがお薦め
http://www.markschultzmusic.com/album.asp
8867:04/12/12 20:59:17 ID:???
>>87
あ この人、イイね。
Thanks。
CCM方面だと、ジャケはアレだけどALLIESは産業ロック系だし、いいんではないかと。
SWEET COMFORT BANDはこのスレ的にはCUTTING EDGEだろうけど
個人的には初期のAOR寄りの方が好きだったり。
>>89
うおお・・・
初心者の私にはバンド名からなにから さっぱり理解できず・・・(泣
91名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/12 22:11:26 ID:9NqnRKYC
ジム・ピータリックのプライド・オブ・ライオンズは
二枚CDが出てるけど、どちらがいい?
評判いいみたいなんだけどそんなにいいか?
>>91
サンプルを聞いた限りではイマイチっぽいけどなあ
ネームバリューにだまされるな!
94馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/13 01:27:47 ID:???
AIRRACEって隠れてるだけで全然名盤じゃない希ガス・・・
>91
二枚を足して2で割るといいアルバムになるよ
96名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/13 02:02:43 ID:EHEzMOJ9
メロハー系で来年日本に来そうなのはだれ?
願望でもいいぞ!
おれはTHE LADDERに来て欲しいぞ。
Pride Of Lionsあたりが順当じゃないですか?
個人的にはいろんな意味でHeartlandを見てみたい。
その辺まとめてフェスティバル形式で呼んで欲しいもんだ。
ってメロスピ系みたいにはいかないよなあ。
ten,terra novaでも客入らなかったですからねぇ・・・。
>>75
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22hard+pop%22
本当にB!から世界中に広まったのか?
101名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/13 11:45:47 ID:EHEzMOJ9
オレ、初心者なんだけどさぁ、なんでみんな
「名無しさんのみボーナストラック収録 」
と言う名前なんだ???
>>101
偽物の名無しに氏を!
今日、やっとフォーチュンのCDが届いた。
ボーナスが三曲入ってるけど、コレはどういう音源なんだ?
バーン見てたらマストドンなるバンドがいるらしい事が分った。
これはマステドンとなんか関係があるのか?

来年あたり再発or初CD化されそうな
メロハーの名作はなんだ???
願望でもいいぞ。

オレはとりあえずMAKE-UPがCD化されたから
しばらくはコレだけで充分。
>>102
名無し氏。
DAREの2ndとHEARTLANDの1st
FMの1st再発きぼんぬ。

それからFACE TO FACEの1stもきぼんぬ。
DALTONの1stは再発されたの?
まだヘヴソに在庫あるかな?
>>101
とりあえずsageろや

しかし、メロハ−はほんと来日せんな!
この一年でメロハ−勢で来日したバンドってある?
全く記憶にないんだけど・・・・・
>>110
JOURNEY
MONRO再発キボン
>>110
「とりあえずsageろや」ってどういう意味?
>>112
なんかヤフオクでとんでもない
値段になってたね^^
>>111
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200407/gt2004072309.html
Open Armsが「海猿」の主題歌に使われなかったら来日公演なんて出来なかった。
ツアーのタイトルもOpen Arms Tourだったもんね。
この手のバンドは過去の遺産で食っていくしくないのが現実。
やっぱ、ジャーニーくらいの
知名度が無いと来日公演は
無理だよね。
>>116
いいところにきづいたねw
118110:04/12/13 23:33:23 ID:???
>>113
そのままだろ-がw

アッ、ジャ−ニ−がいましたね。
ド忘れしていましたw
ジャ−ニ−は行く気が起きないな・・・・・
ハ−レムも来日するかと思ったけど、していませんね。
久々にSHYを聴いた。
スカイダイビングとスト−リ−ラインたまんねえ---。
オージェリーってスティーブ・ペリーの歌い方を真似するように言われてるのか?
ライブだとディーン・カストロノヴォがリードボーカル取ったりするのね。
ホントに単なる雇われシンガーって感じで可哀相<オージェリー
>>118
「そのままだろ-がw」ってどういう意味なんだ?
ちゃんと説明して栗^^

ジーン・ミラーやビル・キャントスが参加したという
HEAVENというCCMアルバムを聴いた人いますか?
どんな感じでした?
124名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/14 01:26:18 ID:j6t8wSi7

俺は明日SHYを買ってみせるよ。
>>124
そんなに買うのに決意がいるのか?
がんばってくだシャイ
お茶の子シャイシャイ
寒っ!
なんかネタはないかな・・・。
あっ、そうだ
日本のメロディアス・ロックといえばなんじゃ?
メイクアップ、ブリザード、X-RAY、くらいか。
B'Zもそうか?
final frontierかshyのどちらを買おうか・・
>>130
当然両方買いだよ。
あとDGMも。
>>129
B'z、昔はメロディアスだったけど、
もはやメロが退屈。ネタ切れ。メロディアスじゃない。
だけど何故かTMGは良かった。エリックのおかげ?
>>129
2chでは異様に叩かれているブラインドマン
Gaze into your eyesなんかはこのスレ的にもありだと思うんだがなあ
DGMって何だっけ??
X-RAY「SHOUT」「伝統破壊」が中古にあったんで
買おうか迷って試聴したらLAメタルみたいだったんで止めた
レアだったりするかな
>>129
WANDSを忘れちゃ困りますぜw
>>134
イタリヤ様式系プログメ、Dramatic Great Metalの事。略してDGM。
FF、SHYと同じマーキーから発売。

俺はFF、SHY買って、2004年はお終い。
X-RAYって名前は知ってるけど、結局何系?
LAメタルでもキャッチなら好きだけどな。
NIGHT RANGERは爽快で明るいけどLAメタル?

クソッ!Shyまだ置いてなかったヨっ!
我慢しなシャイ
>>130
発売いつすか?
マーキー系は12月16日。今日15日にフラゲ出来るぞ。


139は早漏チャン。
>>137
結局DGMは買わんのかいw
>>132
>B'z、昔はメロディアスだったけど、
>もはやメロが退屈。ネタ切れ。メロディアスじゃない。

単にパクリが出来なくなったからなだけ。
今の情報網ではすぐバレるしな。
145名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/15 16:35:26 ID:1V11Odau
オススメはAQUILAかな。
>>142
ふらげって?
とりあえず君たちの今年の最優秀作品は?
SEVENTH KEY/THE RAGING FIRE
今年の最優秀作品は無し。

最高に嬉しかったのは、
メイクアップの完全復刻が
実現した事。
Final Frontierの2ndって去年のCDだっけ!?

漏れも該当なしかなー
っていうか、買っただけでほとんど聞いてないCD多数。

ジャンル違いで良ければAcross The Skyが秀逸でしたYO
年々質が落ちてるな、このジャンル。
日本版でないのがよかったりするしね
おまえも同レベルなんだぜ^^
ということでAcross The Skyが一位でよろしいか?
もっと募集中
153は151狙い
>>146
フライングでゲッツすること
FINAL FRONTIERとSHYの新譜を聴いてからだ。
>>151
正直な話、年々質が上がってるジャンルってある?
SHYをゲット。
前作聴いて満足した人は今回もイケるんじゃないかと。
まぁ、俺はトニー・ミルズが歌ってる時点で無条件マンセーなわけだが。
>>160
"Breakaway"級の名曲はあった?

疲れて直帰してしまった…。今だシャイ買えず…。
>>161
まだ聴き込んでないけど、あれほどの曲は無いかも。
個人的には、First Loveが一番良かった。
FROM THE INSIDE / FROM THE INSIDE
SEVENTH KEY / THE RAGING FIRE
JAMES CHRISTIAN / MEET THE MAN
JEFF SCOTT SOTO / LOST IN THE TRANSLATION
SPIN GALLERY / STANDING TALL

今年は豊作でした。大満足。
>>164
まだ買ってないけど、
昨秋の夢の2ndは入らないの(´・ω・`)?
(↑オータムのつづり毎回忘れるからこっちの方が早い…)
>>165
キリが良いからとりあえず5枚挙げたんだけど、
昨秋の夢の2nd、軽く視聴した感じでは、上の5枚と比べて
心にグっとくるものが無かったから買ってないな〜。
Pride Of Lionsも1曲目とかすごくいいけど、
全体としてはなんか物足りないから後回しで買ってないす。
PRIDE OF LIONSはサンプルだとソコソコの印象だが
CDを聴くと全然違って良いぞ。
漏れ的には
SPIN GALLERY / STANDING TALL
が1位かと。
昨秋の夢の2ndは近年まれに見る糞プロダクションで萎え。
曲は結構イイんだけどね。
FINAL FRONTIERのサンプルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
http://www.melodicrock.com/minibytes.html

かなり良いが前作と比較すると少し弱いような。
もちろん買うけどね。
>>168
3曲目から始まって、日本盤ボーナストラック削ったら
ここ数年のなかでも屈指の名盤だね。
グランドイリュージョンのボーナストラックが今年のベストチューン

期待外れはエクリプスの2ND
TMG/TMGT
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/joeytempest2004?

↑こいつマジでアホ杉w
ていうか落札者ナメ杉
>>174
あのアバター、キモイ。
あのコメント、サムイ。
ハートランドのスレがたったぞw

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1103230055/
>>174
個人を誹謗中傷する書き込みは止めろ。
手遅れになる前に削除依頼出してこい。
ってか>>174は何を言いたいのか分からなかった。
こういう危ない奴は無視の方向で。
【北欧AOR】SAY COLOUR「SEEING IS BELIEVING」輸入盤
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27919654

2,800円かあ。
けっこう人気あんのね。
Last Autumn's Dream の2枚目

試聴したけど、かなりイマイチじゃね?
Last Autumn's DreamもRasmusみたいな音楽をやれば売れるのにね。
声同じなんだしw
>>180
プロダクションがチープだからサンプルだと
思いっ切りイマイチだけど、悪くないよ。
今年一番気に入ったのはJeff Scott SotoのLost In The Translationだね。
>>173
聴いたことないけどアレはメロハ−なの?
マジレス求む!
>>184
http://www.melodicrock.com/minibytes.html

一番下にサンプルあるよ。
>>184
どーも173だよ
TMGはチョットへヴィだし
好き嫌いは分かれそうだけど
オレはメロハーだと思うぞ。
まぁ、レンタルでもして聴いてみて栗
でも今年のベスト1というのは言い過ぎだったかな^^
TMGのどこがヘビーなんだよw
ありゃ単なる歌謡ロックだぞ。
歌謡ロック!?
そんなジャンルあんの?
>>173
>>186
パクリ松本信者死ね。
このスレでビ−ズとかの腐った話題を目にしたくない
歌謡曲のスレにでも行って思う存分語ってくれ
>>190
禿同。
メル欄WS野郎=B'zヲタ=人間のクズだよね。
TMGって海外でも売ってんの?
WANDSはOKだがB'zは不可。
>>193
良い事言った
T-BOLANは?
195名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/18 10:31:34 ID:jXUjFu3/
B'zのIN THE LIFEとRUNはメロハーだと思うんだけどなあ…
あっちいけ
パメラ
>>194
ダンサンブルなアレンジとかが無く、ギターもワンズに比べると土臭い感じがするから、
むしろT-BOLANの方がこのスレ的には近いんじゃないですか?
m9(^Д^)B'z?WANDS?T-BOLAN?プギャー

おいおい、何だこの流れはよぉ
201名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/18 13:55:37 ID:cmbkvD6o
で、SHYは買いっすか?
>>192
TMGはFrontiers Recordsと契約。
>>185で聴けるけど、Kings For A Dayって曲に関しては
直球の王道メロハーだと思うけどなぁ。
これが駄目って人はどこが駄目なんだ?なんかすごい色メガネで
見てるとしか思えないな。否定するならするなりにきちんとした事が書かれてないと
答えは同意できても、説得力の欠片もないゴミレス。

あと歌謡ロックってなんだ?意味的にはメロハーとイコールな感じがするし、
今主流のメロディー置いてけぼりなヘビーロック好む連中からしたら
FINAL FRONTIERなり、SHYやJOURNEYにしたって、「時代遅れの歌謡ロックw」
だろ。俺はそんなこと言われようが、好きで聴いてるから時代とかどうでもいい。
なんでこう周りを貶す事で自分の支持するものを相対的に上に見ることしか出来ない人いるんだ??
まぁここに何人集まってるのか分からないけど、変なのは数人だろうし、
2chだから仕方ない事だとは思うけど(^^;
しばしば、荒れた後スルーで別の話題を振る人も見られるから、安心っちゃあ安心。
スルー、煽りレス、↓の書き込みはどっち?

↑↑↑↑↑
━━━━━
反射します


何熱く語ってんだ、コイツ。
超キモイよ・・・
TMGが王道メロハーなんていってるボケは耳が腐ってるとしか思えん
こういう奴ってパクリ元の曲なんか聴いたことないんだろうな
もう少し勉強してから書きこもうねw
SHOUTってどんな感じ?
>>206
どのSHOUT?
いや、よくわからないけど最近出たやつっぽい
BAREKNUCKLEってレーベル(Savannahの1stとか出てる)で
エイベックスから出てるヤツです
トゲトゲのやつだろ
>>208
つまらない。買う価値はあんまりないな。
そうですか・・・ありがとうです
それにしても、コミュニケーション能力が著しく欠如してる
人間が居ないスレってほんと無いな。
まぁそういう普段の生活では付き合いの無い人種に会えるのが楽しかったりするが。
熱くなるだけ損だよ。真性相手にするだけ無駄
>>208

いや、けっこういいよ・・・
どっかで試聴できるとこを探してみてくれ
まぁ、人の評価を当てにしないで聞いてみなよ。
中古で安く買えるんだから。
気にいらなかったら売ればいいんだし。
あれのタイトルなんてったっけ?
「Pinなんとか」だった気がするけど 思い出せない。
あの青い帯のAvexベアナックルってもうレーベル終了して店頭在庫のみだよな?
まだ生きてんの?
215

すまん・・・209につられた・・・・
あれはたしかShoutじゃなくてShockだったな・・・
>>217
PINULTIMATEな。
確か前スレでこのアルバムの話題が出たような。
Thanx!
>>218
THE SHOCK / PINULTIMATE
音質悪いけど、曲はいいよって話題で、
結構盛り上がったよん。
つーか、問題はShockだろ
>>221
223221:04/12/18 23:10:28 ID:???
あ、釣られて間違えた。シャウト。
>>202
WANDSとかT-BOLANとかの歌謡ロックを好む人なら、
FINAL FRONTIERも大好きだと思うが、
人口甘味料系のサウンドだから飽きがすぐに来る。
FINAL FRONTIERの2ndとかメロ自体は凄くキャッチーで、
ほんとよく出来てると思うけど、メロが乗ってる
コード進行やアレンジが安定し過ぎてて、コードのテンション感や
不協和音といったものがほとんど無い。
言葉でいうと「つまんね」で終わらせてしまう人もいるが、
言わんとしていることは良く分かる。
SHYやJOURNEYとFINAL FRONTIERは表層的に似てるかもしれんが、
全然違うよ、特にJOURNEYなんか別格。
楽曲構造調べれば分かると思うけど。

TMGのKings For A Dayは単純にメロがつまらないと思う。
じゃ、お前は何が好きなのよって言われるかもしれんが、
>>164
で挙げられてるバンドは全部大好き。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27946928
高くて買えません・・・
>>224
レスどうも。
SHY、JOURNEY、FINAL FRONTIERを並べたのは
ただ単に前2者はここ最近話題に上がったバンドで
あと何か一つ、とJOURNEYがふと浮かんだだけなんだけどね。

単純にメロがつまらない、か。ま人それぞれのツボにはまるメロは違うだろうし。
別にお前は何が?とかは言わないよ。おれは好きなメロだったけど、
何よりもエリックのボーカルが好きなんですんなり好きになれた。
名曲、名曲言われるFoever Youngは俺は退屈に思うからな。
結構絞り込んだジャンルのスレなのに、好みは被らなかったりする物だ。
ここの人らが皆一致して好きなバンド、曲とかあるんだろうか?
THE STORMのアルバムも1st派と2nd派の真っ二つなんだろうな。
1ST派って見たことないかも
stormはどう考えても2nd。
これについて意見が分かれる
なんて考えること自体おかしい。
2ndは圧倒的。
>>226
Foever Youngは俺も退屈。
また、荒れそうだけど。
THE STORMは2nd派。
1stはいい曲もあるけど、
能天気系のアメリカンロックが何曲か混じってるのがちょっと。
あと、ボーヒルの音って今きくと暑苦しい。
ま、結局は人それぞれって結論に落ち着くんだろうけど、
不毛な議論をしないために、お互いの立ち位置確認できるなら、
たまに長文レスすんのも有意義かなと思います。
フォーエバーィヤングよか2曲目のWingsの方がはるかに上。
レーサー]のセカンドを今日¥750でゲット。
超高速ツインGにソッコーKO!!!!!
ポール・ギルバートってこの時代からいい曲書いてるよ。
早弾き系の中ではいちばんかも・・・
>>231
誤爆?
音質悪いし、曲つまらんし。
ジューダスプリーストの提供した曲は格好いいけど。
あとはインストの曲が超絶で良いくらいか。
近所の中古屋でDAKOTAの
「RUNAWAY」のCDを発見!!!¥300也
名盤の評価に違わぬ素晴らしさに失禁寸前!!!
聴いた人いるかぁ〜〜〜。
「作品の良し悪し」や「好き嫌い」を
感情的に語るのはいい事だと思うぞ。
寝たふりする方もやり甲斐があるってもんだ。

TMGサイコー
>202
すごい色メガネで見てるって言われても、テレビとかで自らの意思と関係なく
耳に飛び込んでくるB'zの曲を聴いても嫌悪感しかおきないので
わざわざTMGなんて聴く気はしない

歌謡曲ってのはアイドルとかも含めた日本のレベルの低い音楽業界の事じゃ?
メロディアスロックとは無関係だし、そんなもんと一緒にすんな
>>236
コンタクトに変えてみてはいかがでしょうか?
>>202
下らない歌謡ロックをメロディアス・ハード・ロックと同列で語るな。

パクリ松本率いるB'zヲタは即刻死ね。
>>238
そういうお前が最高と考える
メロディアス・ハード・ロックとはなんじゃ?

お前がナニを語るかによっては
お前のお里が知れる事になるぜ・・・。
>>238
そんなに気張るなよ。
ん?
なんか臭うぞ。
クンクン
お前、ウンコ漏らしてないか?
大丈夫か?
え?
元から?
そうか、そうか。

109 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 21:31:04 ID:???
113 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 21:48:10 ID:???
114 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 21:49:21 ID:???
116 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 22:45:23 ID:???
122 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 23:59:36 ID:???
123 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/14 00:58:24 ID:???
125 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/14 01:28:58 ID:???
129 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/14 06:13:39 ID:???
148 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/15 17:49:53 ID:???
149 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/15 18:37:42 ID:???
153 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/15 19:11:20 ID:???
173 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/17 02:28:12 ID:???
175 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/17 10:43:10 ID:???
186 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/18 00:04:16 ID:???
188 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/18 01:14:54 ID:???
231 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 01:26:55 ID:???
233 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 02:04:47 ID:???
235 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 02:28:45 ID:???
239 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 03:30:12 ID:???
松本信者の基地外が一匹いるようですね
>>241
ウンコもらしたか?
113 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 21:48:10 ID:???
>>110
「とりあえずsageろや」ってどういう意味?

116 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 22:45:23 ID:???
やっぱ、ジャーニーくらいの
知名度が無いと来日公演は
無理だよね。

122 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/13 23:59:36 ID:???
>>118
「そのままだろ-がw」ってどういう意味なんだ?
ちゃんと説明して栗^^

129 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/14 06:13:39 ID:???
なんかネタはないかな・・・。
あっ、そうだ
日本のメロディアス・ロックといえばなんじゃ?
B'Zもそうか?

173 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/17 02:28:12 ID:???
TMG/TMGT
186 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/18 00:04:16 ID:???
>>184
どーも173だよ
TMGはチョットへヴィだし
好き嫌いは分かれそうだけど
オレはメロハーだと思うぞ。
まぁ、レンタルでもして聴いてみて栗
でも今年のベスト1というのは言い過ぎだったかな^^

188 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/18 01:14:54 ID:???
歌謡ロック!?
そんなジャンルあんの?

235 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 02:28:45 ID:???
「作品の良し悪し」や「好き嫌い」を
感情的に語るのはいい事だと思うぞ。
寝たふりする方もやり甲斐があるってもんだ。

TMGサイコー

243 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [WS] 投稿日:04/12/19 03:49:07 ID:???
>>241
ウンコもらしたか?
頭のおかしいヤツが一匹いるようですね
>246
煽ってるお前もウゼーから消えろ
>>246
自己紹介か。
>>2
>>233 その程度の作品で失禁寸前って・・
   今までよほど良いものを聴いたことがないんだね
>>233
持ってるけど、
産業ロックならぬ、かっぺロックっていうか、妙な雰囲気だよねw
涙腺も尿道も弱いんだよ
前立腺だな
254名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/19 22:47:56 ID:azEVD7BS
このスレの住人てクソボケばかりだな・・・
つーか この流れに面白さのかけらも無いんだが
面白さ?
歩会うじぇのじぇっどいねいえさぢねい
大バカの巣窟だね
>>255
同意。呆れてます。
どっちがバカなんだか
>>260
おめぇだよ・・・
>>259
面白さ?
この調子で1000まで行ったらいいんじゃねぇか
どうせチンカス野郎どもの溜まり場なんだし
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
みりゃわかんだろ
SHYの「SUNSET AND VINE」いいね。
良質のメロディがつまったアルバムだね。
ただミドルテンポ中心でマッタリ感が漂ってメリハリが無いかな。
前作のBreakawayみたいなHRチューンがあればよかったんだけど。
なんか今日寒いね
>266
SUNSET AND VINEの前作、UNFINISHED BUSINESSはスルーですか。そうですか。
メロコムのFINAL FRONTIERのサンプルが消されとる。
>>268
お前頭だいじょうぶ?
Shyは地味な佳作ということで。
ここにはキレやすい奴がのさばってますね。
カリウムが足りないんだろうな
カルシウムだろ
いちいちツマンネーつっこみ入れんじゃねーよ
どっちがキレやすいんだか
メロハー好きな人間って実際こういう連中ばっかりなんだろうか。
メロハー系のサイト見ても基地外とまでは言わないけど
神経質そうだったりナルシストぽかったりするような人がオーナーだったりして
ちょっと引いてしまうことも度々。
たとえば?
>>272>>278
までの人達、
もう書き込まないでくれない。
クソだのバカだの言ってんのは30,40過ぎのおっさんだろどうせ
ライオンよりプライドが高いんだろうね
前々スレぐらいでChina Skyの凡作を買って喜んでた香具師は、
まだ喜んでますか?
まだ無駄遣いばっかりしてるんですか?w
プライド・オブ・ライオン
>>277
そもそもHP作ってる奴なんて自分のコレクションや知識を
自慢したい自己顕示欲の塊みたいな奴に決まってるじゃん。
>>283
そういうHPのレビューを参考にしているくせに
>>284
する訳ねーだろ、馬鹿
何ムキになって否定しているんだよw
隠さなくたっていいだろ。
マイナーなやつだと検索してもあんま引っかかんないから助かる
いいかげん、自作自演やめないか?
むなしいだろ?
見てるほうもサムイぞ。
たとえば?
290名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/20 19:41:54 ID:4VcapcD5
>>280
White Lion / Pride
結局こうやってゴミレスが大半なんだから新スレなんか立てる必要なかったね。
もうとっくに終わったスレなんだから。
いや、246くらいから、ほとんど俺。
いや、俺だよ。
何言ってんだよ。犯人は俺。
オレオレ、オレだよ
俺だよ俺っ!
自演であらしかよwww
簡便してニョ
全部>>1の自演

関係ないがNEWMAN、HEARTLAMD、ERIKAは糞
とりあえず今時こんなジャンル聴いてるのは基地外しかいないってのはハッキリしました。
>>291
とっくに終わったスレを何でいまだに見てるんだろうね
>>300
馬鹿ウォッチング
ま、あれだな。下手にスレを細分化しすぎだな。
2004メロハベストとかプライドオブライオンとか。
今年のベスト1はもちろんWANDSですた。
残念っ!!!
斬りっ!!!
>>277
たとえば?
>>302
あれは「Burrn!の藤木昌生」のスレ
>>224
Journeyは
シングルはともかくアルバムはそんなに良くないと思うが・・・
捨て曲いっぱいだよな。
このスレが悪いのではなく、ネタになるアルバムを出さないバンドどものせい。
でも前は昔の名盤とか紹介してくれる人がいたよね。
基地外がそういう人を煽るからいなくなって、基地外だけ残った。
軽々しく人のことを基地外とか言うと
名誉毀損で訴えられるぞ。
基地外に名誉など無い。
White Sister再発記念
Little AngelsのYoung Gods(日本盤)は名盤。
Bryan AdamsのWaking Up the Neighborsは名盤
>>312-314
ここはお前の日記帳じゃねぇぞ
>>315
基地外
>>316
お前がなw
>>317
何才ですか?

予告。

近日、廃盤限定うp祭。
>>318
25ですが何か?
なんか夜になるとヒマジンが
よってくるね。

ヒマジン〜イズ〜ノーマネー♪
ヒマジン〜オール〜ザピーポー♪
>>319
おお!!

どこでやんの?
FMの1stきぼんぬ。
COLESKEの1stを買ってみた。
イマイチっていうか、なんかAIR SUPPLYみたいで全然だわ。
騙されました!!
残念っ!!!
>>324
爽やかで凄く良かったけどねぇ。
AORテイストが入っているメロハーだから
AIR SUPPLYがダメだと合わないかもね。
326324:04/12/20 22:05:18 ID:???
>>325
いや、これメロハーじゃないでしょ。
ギターのエッジなんか皆無。

Across The Skyなんかの方が好みだな〜。
まあ、漏れに合わなかっただけかもだけど。
>>326
確かにエッジは無いね。
漏れはこういうのとかMichael W. Smithみたいな
エッジが無いCCM系も全然OK。
やっぱ
今年のベスト1は
TMG/TMG1だね
コレ言うと荒れるんだろうな〜。
シャイの新作聴いてます。
前回と同じくらい良い!
特に1曲目なんかガッツポ−ズでますたw
コレ名曲じゃない?
たまんねえよ。
敢えて名前は出さないけど、今ヤフオクで超名盤が
1480円で出品されてるよ。とあるサイトで
某メロディアス系レーベルのNO1の作品だとレヴュー
されてた。俺もそう思うし、個人的にFM1stと同じ
くらい好きな作品。興味のある人は探してみ。
残り一日。
331329:04/12/21 00:52:43 ID:???
ファイナルフロンティア−の新作も聴いています。
なかなかいいんでないかい。
年末に良作2つに当ったのは嬉しいね。
ただ、ファイナルのサウンドプロダクションがイマイチやね。
メロハ−の宿命なのか・・・・・
>>330
宣伝乙
>>328
好みは人それぞれだから。
で、俺はと言うと該当無し(´・ω・`)
一番近い最近で
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってバンド、アルバムって何?
TENデビュー時ってまだ洋楽聞き始めてなかったから知らないけど、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って感じだったんだろうな。
>>329
同意。High Timeは感動的やね。
ツインギターになってバックが厚くなった。
プライドオブライオンズを最近まで「ライオンの誇り」だと思ってた
漏れの2004年度のNo.1は誰が何と言っても、
SAY COLOUR「SEEING IS BELIEVING」
間違いない!!

今日聞いてまたまた大感動大会でございました。
誰か藤木スレ以外のメロハースレをまとめてくれ
>>336
SAY COLOUR「SEEING IS BELIEVING」は2000年の作品だよ。
>>338
そんなことは関係ないw
お前、岡山の「たかし」だろ?
SAY COLOUR「SEEING IS BELIEVING」、WANDSといい・・・

>WANDS「世界が終わるまでは」
>メロディアスハードロックの世界遺産w

( ゚Д゚)ハァ?
( ゚Д゚)ハァ?
>>340
イタタ
意味わかんないよ。
恐いよー
together〜forever〜come back and stay!
ま、とりあえず今年のNo.1を語ってくれよ

「今年の」だから 該当なしはねーべ
俺はJaded Heartの「Trust」かな。
あんまし話題にならなかったけどいいよ。
349329:04/12/22 00:36:04 ID:???
>>334
大袈裟でなく、この曲は感動モンやね。
琴線に触れまくりでございます。
名曲!

ファイナルの新作の10曲目もメロハ−の理想的な曲でないかい?
FINAL FRONTIER、前作より曲の出来が落ちた。
悪くは無いんだが、コレ!という曲が無いね。
>>347
TMG/TMG1
Dareの新作が出てこないぞ
FINAL FRONTIERの3rdは2ndを超えていない。俺は期待しすぎてガックリ。

逆に期待していなかったSHYの方が良かった。
HIGH TIME〜SOUL SEARCHINGの流れはたまらん。
Dareって聴き込みが必要?
全部同じに聴こえるんだが
何ていうか、Street Talkみたく退屈に感じた
デアってまだいるの?
セカンド以降聴いてない。
くそっ!Street Talkを退屈って言われたっ(´Д`)
>>356
スマソ
あくまでも個人的にそう思うだけで・・・
中にはいいと思える曲もあるんだけど俺にとって全体的にソフトすぎる
今更だけどストライパーのベスト
未発表の2曲糞すぎ、間違えたの聴いちゃったかと思った
年代の曲順だから前半はきつい

シャイ評判いいみたいね
ファイナル・フロンティアと
メイデンのDVDと一緒に届くはずだからもうちょっと、楽しみ
メイデンは届きませんよ
>>354
どのアルバム聴いたの?
DAREは3rdが曲単位のメロディでは一番際立ってるよ。
4,5thは曲単位では退屈かも。
個人的には3rdで感動して信者になった後に聴いたから、
あのまったりした雰囲気も大好き。
Street Talkも3rdも一番かな。

ところで、再発したDARE1stって値段高めだけど、
リマスターかあるいは録音レベル上がってるの?
昔の日本盤しか持ってないんだが、買い直す価値あり?
ストリートトークって聴き飽きね?
うひょっ!Street Talkを聞き飽きるほど聞いてくれた人がいる!
363360:04/12/23 00:42:58 ID:???
あ、大事なことをいい忘れてた。
DAREは愛聴しているが、STREET TALKは全部売っちゃった。
ふふふ…Street Talkは僕だけのもの。
何だこいつら。キモ過ぎ・・・
>>340
というか、お前「世界が終わるまでは」を聞いたことないだろ。
Dareって誰
Nobody Knows
SHY今回もいいね。トニーのVoも衰えないし、なんせSハリスのギターが今回も良く歌ってる。
>367
「EDWIN DARE」と「EDWIN」は知っているよな?
それで察しはつくだろ?ワトソン君。
>>370
ネタニマジレス(ry
じゃあ、真面目に今年のベストを決定しますか
決定って1つに絞るの?
去年は何だったの?
去年は・・・・
えーとぉ・・・

あ そうそう
↓でした
NWEMAN『SIGN OF THE MODERN TIMES』
去年はFINAL FRONTIER / THE SECOND WAVE
正直な話、FINAL FRONTIERってCDはおろか、試聴もしたことない…
>>378
ふ〜ん、結構良い気がするけど、
このボーカル、かなり好み別れそうじゃない?
俺はギリギリ聴ける範囲かな。
>>379
俺も嫌い寸前の声w

今年2004年のベストメロハ−ソングは「ハイタイム」ですw
マジ良いぞ!
感動モン!
ところでシャイの新作の「DONT JUMP THE GUN」って
TNTの某曲に雰囲気が似ていないか?
いや、なんとなくね、なんとなくだよw
>俺はギリギリ聴ける範囲かな
とか言いながら、>>378にあるビデオを見て
リーディア♪と口ずさんでいる俺がいる…
なんかこっぱずかしいくらいコテコテな産業ロックって感じだけど
嫌いじゃない。好きかもしんない。
2004年 俺ベスト2枚だけだよ・・・。

SHY / SUNSET & VINE
HUGO / FIRE IN THE NIGHT


マーキーさんよぅ。
SHY、HUGO、FINAL FRONTIERのメロハー詰合せ公演してくれんかのぅ・・・。
もし、TNTもブチ込めばダブル・トニーですよ。
マジでトニー・ミルズの生歌声聴きたい・・・。祈SHY初来日公演。
その系統のハイトーン・ボーカルで思い出したけどケビン・チャルファントの
SHADOWS FADEも日本盤出ないのかねえ。
あーーまたまたCD買いまくりになってきた。
買ってもほとんど聞かないのにw

すぐに買わないとなくなるかも、っていうのにそそのかされるなあー
いかんいかん。
SHYいいねぇ
前作よりもじっくりていねいに作ってる感じ

ただ、1曲の長さが平均6分以上ってのはどうかと
もうちょいコンパクトでもいいかもだ
うむ、あの音楽性と曲数からしたらチト長いな。
>>378
あれ、そういえば、
ビデオにムラデン写ってないな。
リードギターの人に乗っ取られたのか?
そういや、裏ジャケの村田見て…
村田?
英雄?
王将?
>>391
恥を知れ
DoAの英雄聴いたらよかった。

以上ビーイング厨ですた
>>393
俺もあのわかりやすいキャッチーな曲好きだけどさ、
やっぱりギターソロのない曲はメロハーにはカテゴライズ
したくない。だから却下!
>>392
悪くないんじゃない?これってアマチュア?
影響を受けたアーティストに、ここの住人の好きそうな
DEF LEPPARD、MR.BIG、Harem Scaremなんかが挙がってるし、
SIAM SHADEっぽいな、と思ったらやっぱいギターの人は好きなのか。

アマチュアで思い出したけど、ヘビメタシンディケイトで郵便番号〜
って歌ってる田川君が気になる。
ここで色々辛口批評してる人で、バンドやってる人いないの?
産業、メロハーへのほとばしる愛をもってなんか良い作品出来ないかなぁ。
俺もギターやってるけど、さすがに創作は難しい(´・ω・`)
歌メチャクチャ上手くて声も好きな友人いるけど女だし。男ボーカルでやりたい。
>>393
DoAって何?
何このスレ?
DoA=Do As Infinity
DoAのギターの奴って音楽番組の司会やってて
よく洋楽の話とかしてるが、知識の無さがバレバレ。
それ以前にもう少し英語を勉強しろ。
featuringをフューチャリングとか連呼して恥ずかしくないのか?
>>397
スレ主旨も理解できない馬鹿揃いのビーイング厨とかのオナニースレです。
クリスマスイブなのに2ちゃんの糞スレに貼りついてる奴ってマジでキモいイ
>>395
一生に一度くらい自分で曲とか作ってみたいとか思うな俺も。
いや、ただの妄想だけど
>>401
「クリスマスイブなのに」だって・・・
君子供か?大人だったらひくわ
>>399
フューチャリングじゃないのかよ(マジ汗
漏れは今、挿入しながら書いてるw
あれれ?
タンプリンってこんな音楽なのか?
おでんに?
408名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/24 21:40:55 ID:lvP5PbG7
フィーチュアー
書いたらフィーチャリングかもしれないが、
その昔、小林克也とか普通にフューチャリングって言ってたYO。
こんにゃく、熱っ
こんにゃくでオナニーですか
だからDoAって何?
FMのDJとか未だにフューチャリング言ってるヤツ多い。
それよりコミュニケーションをコミニュケーションとか言ってる
NHKの女子アナの方が腹立つ
発音記号は確認してないが、
feeなら「フィー」だろうけど
feaはたぶん「フュー」じゃないか?
Doaはそのまま名前どおり。Jpop。
英雄っつーシングル。
小林克也は「スキャンダル・フューチャリング・パティスマイス」
って逝ってた。
417414:04/12/24 21:56:53 ID:???
す、すまん。
発音記号はフィーチャーだったわ。
DO ASはDAI
feature [fi:t∫∂r]
フィーチュァー。

です。

おいおいクリスマスイブに何だよこの流れは


日本版THE GODSの開催はまだですかね?
どっかにドル建てでTarget Recordsみたいなお店ないのだろうか
そういえば
TMG/TMG1
は最高だったね。
L.O.Gには負けるだろ。
ヘタな産業ロックなんか
TMGの前では歌謡曲だよな。
L.O.Gには負けるだろ。
来年のベストは多分
TMG2だろうね。
TMG俺も良いと思ったけどさ、
頼むからスカスカな書き込みでスレ埋めんでくれ。
って書いてる本人は、逆にTMGの印象悪くさせる目的だろうけど。
って事で、良識ある人らは>>2を忘れずに。
TMGは俺も良いと思ったけどさ、君らアンチ松本で
逆に評判下げようと、悪意を持って書いてるだろ。
頼むから止めてくれ。ほんとどっから湧いて来るんだ…
一人の自演だろうけど、良識ある人らは>>2を忘れずに。俺は反応しちゃったけど。
ORANGE RANGEは俺も良いと思ったけどさ、君らアンチラップで
逆に評判下げようと、必死で書いてるだろ。
頼むから止めてくれ。ほんとどっから湧いて来るんだ…
一人の自演だろうけど、良識ある人らは>>2を忘れずに。俺は反応しちゃったけど。
ORANGE RANGEは俺も良いと思ったけどさ、君らアンチラップで
逆に評判下げようと、必死で書いてるだろ。
頼むから止めてくれ。ほんとどっから湧いて来るんだ…
一人の自演だろうけど、良識ある人らは>>2を忘れずに。俺は反応しちゃったけど。
うわ、書き込みされてないと思って書き直したら連投に。
死んで詫びます
4連投の侘びと、場の雰囲気を持ち直すために、
TNTのIntuitionのPV見たい人いればうpするよ。
50MBちょっとあるんでそれくらいの物上げられる所か
もうちょっと圧縮して小さくして、最適なアップローダ紹介してくれれば。
今から明日の夜頃まで出かけてるんで、欲しい人が居れば明日の夜にでも。
ここのスレはヘビーリスナー多いし、未見の人なんていなくて要らない?
|彡サッ
持ってるならSHYの新作の2〜3曲をアップしてもらえんだろうか。
m(._.)m
>>433--434
とりあえず通報しといた
通報する相手がちゃうやろwww
TNTのIntuなんてオフィシャル逝けばいくらでも見(略

Shyの新作、2500円ぐらい踏ん張って買いましょうよ。
┐( ´_ゝ`)┌
なんか本格的に厨の巣窟になってきちゃったのか。ちょっと酷すぎ。
ORANGE RANGEは俺も良いと思ったけどさ、君らアンチラップで
逆に評判下げようと、必死で書いてるだろ。
頼むから止めてくれ。ほんとどっから湧いて来るんだ…
一人の自演だろうけど、良識ある人らは>>2を忘れずに。俺は反応しちゃったけど。
Billy Klippertって、どうよ?


つか、さっき通販で買ったんだけどねw
ジャップネタはもういいからwww
>>437
あ、マジや…見たことないのもいくつかあった。
あと、前から思ってるんだけど、GOTTHARDって好きな人いる?
自国ではすごい人気あるらしいけど、OPEN買って聴いてみたところ
つまらなすぎて、1回聴いて即効売ってしまった。
その後の、タイトルはダサイけどHomerunって曲は結構好きだったけど、
なんかGOTTHARDっていまいち、って印象。歌は上手いんだけどなんか
メロが薄い印象。
>>439
あなたは厨じゃないって事がよく分かる
内容の濃い読みごたえのある書き込みですね。
あなたみたいな人ばかりだといいスレになりそうです
褒め殺し→ホモ殺し→久米宏
>>445
ワロタ
ホームランは良いアルバムだぉ
ここでよくやり玉に挙げられている某サイトのお気に入りに
入っているPlace-2-Goという男性DUOのUniverseという曲と
InvertigoのBlame It On The Starsは曲から受ける印象がよく似ている。
どちらも冬の澄んだ夜空を眺めたくなる。
本国では200円以下ぐらいで売られてるらしいが日本からは入手しづらい。
個人的にはGeorge Michael風のダンスチューンHit By Trainが良い。
InvertigoとかBB Makのファンで、北欧方面につてのある方は名前を覚えておいて
損はないすよ。
>>444
いやあ、あなたのようにわざわざどうでもいい書きこみに
スルーされずにレスまでされるような大人の対応できる方はさすがですね。
私もあなたや音源UPしろだとかスレ違いなのに強引にJ−POP薦めてらっしゃる
高尚な方々のレベルに追いつけるよう頑張ります。
>>450
始めの2行、何回読み返しても意味が分からないんで
スルーしたくてもスルー出来ない…誰か読解できた?

ところで何年か前にゲイリーが、TENがGODSのDVD出すって
言ってたと思うけど、出てないよなぁ?TENの映像作品って皆無?
なかなかライブ来てくれないし、DVDで見るしかないんだけど出てないのかなぁ。
RPMようやくCD化されたね。
今年のベストアルバムはコレだな・・・
ところで、ここに書き込んでる人たちって
10〜20代の人が多いのかな???
この手の再発モノに厳しい人が
多いような気がするんだけど気のせいか???
このスレのテーマである「産業ロック」って
RPMみたいなサウンドのことを
いうのだと思うのだけどな〜〜〜〜〜
RPMは漏れはイマイチだったなぁ。曲が良くない。
>>448
サンプルあげてくれ。

その某サイトで絶賛されているCDをいくつか聞いた経験から言うんだが、
たぶんそんなにイクないと思う。
藻前らって、マイナーなAORを絶賛したいだけw
>>451
どうでもいい煽りレスもスルーできない馬鹿への皮肉だろ。
>>452
が言うように10〜20台の輩が多そうだねぇ。若いヤツらがこーゆー
系統の音楽を聴いてるってのは嬉しい反面、バカな発言されてスレ
が荒れるのはいかんともしがたいよなぁ・・・・。
457馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/26 14:59:05 ID:???
MAGNUMが遂にオフィシャルの映像作品を出すようで。
今から楽しみ。

最近クラシックロックシリーズのクリスマスコンサートDVD買ったばっかなんで
ちと複雑な胸中ではありますが。
458448:04/12/26 18:59:24 ID:???
>>454
サンプルになりそうなもの探してみたけど、2000年の作品で既に廃盤のため
見つけられんかった。すんません。俺がこのグループを知った2002年には
サンプルあったんだけどね。
フィンランドでは1stシングルがTOP10入りするなど、一応ヒットはしているので
アルバムも安い値段で流通しているようなんだけど。
サウンドの方はAORじゃなくてPOPS。

俺はあのサイトはお毒味サイトとして役立たせてもらってるよ。
今年のお気に入りはStage Dolls - Get A Life、Crossfade - White On Blue、
これらもご指摘どおりマイナーAORだけどね、好きなんですわ。苦笑w
>>457
MAGNUMのライブ映像では「On The Wings Of Heaven Live!」がいい。
46020代:04/12/26 23:03:53 ID:???
>>456
俺はココのスレの方は30代以上の人が多いかなと
勝手に思っています。
知識量がハンパじゃないっすw
Grand Illusionの3rdって出てたのね。
全然知らなかった。
ここんとこメロハーバンドの単独スレがどんどん建ってうれしい。
ハレスキャスレ復活が復活した(涙)
463名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/29 21:38:29 ID:WzP0S5Gb
>>462
マジスカ?
今更ながらプライドのセカンド買ってきた
佳曲のみでつくられた一枚といった感じだな

はじめてCCCD買っちまったよ・・・
え!
P.O.LってCCCDなのか?
Pride of Lionsじゃなくて
普通のPrideじゃね? あの胎児の絵がが真ん中に写ってるやつ。
確かアレはCCCDだった。
東芝EMIだっけ?
俺は輸入盤買ったからCCCDじゃなくってよかった

たとえ今後CCCD廃止にしてもCCCDを出した会社のものは絶対買わないつもり
>CCCDを出した会社のものは絶対買わないつもり

思い切るねーw

漏れはDay After Tomorrowを普通盤で出し直ししてくれないかと小一(ry
いよいよPRIDE男祭り。ミルコはガチ。

SOMEWHERE〜♪SOMEWAY〜♪
470馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/31 12:44:38 ID:???
プライドは何故かK−1でかかることが多い・・
ベンジャミン・オールって知ってる?
>>471
元Cars。Carsのヒット曲Driveでリードボーカルをとっているのが彼。
残念ながら、お亡くなりになってます。合掌。
唯一のソロ・アルバム「The Lace」を残している。
ここでのMichael Landauのギターワークはいつもながらに素晴らしい。
Stay The Night、Skyline、This Time Aroundの3曲は80'sならではの名曲。
このCDは世界的にレア。輸入盤もCDのプリントは日本で行われている。
こんなもんでどうよ?
ついに今年のベスト10決めようぜ!!
>>473
なんのついでだ?
あけおめ
ジナトラの再発盤ってリマスターされてたのね。
この名盤が高音質で聴けるのは嬉しい。
再発で思い出したけど、
ZENOの1stの再発盤のリマスター効果ってどうなのよ?
音良くなってる?

それから、ボートラ曲の出来についてもぜひぜひ教えてくらはいませ。
>>477
http://www.melodicrock.com/showcase/zeno-zeno.html
内容については、サンプルでだいたいの感じがつかめると思う

音質はよくなったっていうか、分厚くなってダイナミズムが増した
個人的には買って満足
melodicrock.comのTopのバナーにあった
Heaven&Earthというバンドを聴いてみましたが中々良かったです
ゲストが豪華(´Д`;)

渋い曲が多いですが、Kelly Hansenのが歌っている曲がかなり気に入りました
ROCKTRACKSを通して、
俺も南アジア諸国へ募金参加
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
M2Mみたいな可愛いヤツない?
↑それってメロディアスロックなの?
M2Mはいいよね〜
解散しちゃったのが残念
M2ってバンドならzレコードのサンプラーに一曲
入ってたけど、このバンドアルバム出してるんかな?
あったらかなり欲しいんだけど。
>>484
たぶん違うと思う。

M2Mをカーステで聞いてて、
可愛いすぎてドキドキしてる漏れって一体・・・w

スザンナホフス(& Bangles)も可愛いよね。
可愛い系ってそれぐらいかあ。
>>484
"The last to know"って曲ですよね? 
だったらFINAL FRONTIERの1stを買いましょう。
MorattiとMladenでM2から改名したのがFINAL FRONTIER(たぶん)。
487484:05/01/05 19:09:45 ID:mKyNVOg6
>>486
そ、そうだったんですか!
なるほど、なるほど。
あのデモはFINAL FRONTIERの
改名前のやつだったんですね。
情報提供アリガd
FINAL FRONTIER新作やっと聴いた。
このスレではあんまり評価されてないけど
いいアルバムじゃん。
むしろ哀感は2ndより上かとも思うのは俺だけか。
じゃあ、買おうかなw
490長々と:05/01/07 00:38:17 ID:???
昨日、新宿のユニオンに洋楽・邦楽のDVDを売り飛ばしに行った。
買取りを待っている間に中古を物色しているとSHYの「ミスペントユ−ス」という
アルバムの日本盤を発見!中古なのに定価より高い2800円で売っていたが、
思わず買ったw
このアルバムの日本盤って貴重?
で、聴くと・・・・・良くない・・・・
最新作とその前のアルバムは好きだがコレは駄目ですわ・・・・・
今度、売るわw
もう一つスティ−ブホリディの「スタ−ク・レイヴィング・マッド」なる
アルバムをゲット!
ギタ−がピ−トレスペランスで、バッキングボ−カルにハリ−ヘスということで、
モロにハ−レムw俺は知らなかったけど、コレって有名なんでしょうね・
でもかなり傑作ですね!
ム−ドスウィングに迫る傑作かも。
コレって有名なんでしょうね。
俺が知らないだけか・・・・・
491長々と:05/01/07 00:40:01 ID:???
↑スイマセン変てこな文章になってる・・・・・
失礼いたしました
>>490
ミスペント・ユースは確かにつまらないね。
これは唯一再発されてないから少しレアだけど
ファン以外は買う価値ないかも。

スティーブホリデイはいい買い物したね。
それはDOCTOR ROCK & THE WILD BUNCHってバンド
の2ndをヴォーカルのスティーブポリデイ
名義で日本盤としてリリースされたアルバム
なんだけど、ハーレムスキャレム全面
バックアップの、隠れた名盤だね。
>>490
SHYの4thは、出来ればUS盤を聴いてみて欲しい。
ランニングオーダーが変更されている他、収録曲の内の3曲に
PAUL LANIによるリミックス処理が施されており、オリジナルの
UK盤(日本盤の内容はUK盤に準拠しています)とは違った印象を
受けると思います。確かに4thはそれまでの作品と比べると
「泣き」の要素が減退していますが、”AFTER THE LOVE IS GONE”
などはSHYらしい名曲だと思います。私はその一曲のために未だに
手放さずに手元に置いています。
US盤はSHY ENGLAND名義でリリースされたやつかな。
4thはBroken Heartもいいかも。
>>493
リミックス盤があったのか。
ロイトーマスベイカーなのにスカスカなミックスでがっかりした覚えがある。
MILLENIUMの1stの輸入版を中古で買った。
内容はイイんだが、
3曲目のMARIANNEの20秒くらいで、
ジジジッっでかいノイズが・・・orz
>>496
それ、買った店に申告して
返金or交換してもらったほうがいいよ。
おれも何度かプレスミスの盤を掴まされた事がある。
輸入盤にはよくあるんだよね。
>>496
それは全部に入っているノイズらしい。
ヘブンの店頭で売っているものにも注意書きがあったよ。
あきらめれ。どうしてもきちんとしたものが欲しいのなら日本盤の中古を探せ。
>>496
今聞いてみたら、漏れのCDにもでっかいノイズが・・・orz

新品で買ったんだが、どうするべきかなー
ミレニアムの1stって
ツタンカーメンのジャケのヤツでしょ?
オレの持ってる盤(輸入盤)は大丈夫だよ。
3曲目20秒と言うと、Voが切り込む瞬間ですよね?
何度聴いてもノイズはないですよ〜。
もしかして輸入盤でもいくつか種類があるのかな・・・
ちなみに私のはNOW & THENの盤です。
502499:05/01/07 19:01:52 ID:???
漏れのはFrontiersだけど・・・
Frontiersのって再発されたやつ?
504499:05/01/07 19:08:50 ID:???
そうみたい。
NOW&THENのマークもあるね。

まあ、そんなに良いCDじゃないからどうでもいいや、
とか思いながら聞いてたら、けっこう良いな、これw

前にどっかの中古屋で売ってたんだが、
あれを買っておけばよかったなあ。
国内盤にはボーナス入ってるのかな?
買い直そうかな・・・・
>>505
ボートラはないよ。
ノイズも入ってない。
気になったから確認してみたんだけど、
ノイズよりも・・・・・・
俺の国内盤、ライナーが入ってねぇよ orz
俺の国内盤、CDが入ってねぇよ orz
509498:05/01/07 21:04:05 ID:???
ごめん。書くの抜けてた。Frontiersから出てた再発盤です。
一応、ヘブンのHPからの引用。

注: 3曲目の0:19位に一瞬デジタル・ノイズが入りますが、
現在出回っているものは、全てそのようですので、このこと
をご了承の上、お願いしますなお、既に廃盤になっており、
このまま再発される予定はなさそうです・・・。
そんな不良品、普通売らないと思うけどな〜
注釈があったのなら
返金や交換は無理でしょうね。
512496:05/01/08 00:30:20 ID:???
色々情報サンクス
自分はディスクユニオンで買ったんだけど、特に注釈はなかった。
まあ中古だから仕方ないかな?
とりあえず、買ってから3日たって気づいたからレシートもう捨てちゃったし、
あっても交換じゃなくて返金だろうからいいや。
800円だったし。
ミレニアムの1stの話題が出てたので久しぶりに聴いてみたが
やはりヴォーカルがショボい・・・
音程も危なっかしいし。
>>493
俺も名バラードAFTER THE LOVE IS GONEのせいで手放せない。
リミックスの3曲って
GIVE IT ALL YOU GOT
BURNIN' UP
AFTER THE LOVE IS GONE
だよね?
HEAVENとかTargetに注文するときに
みんなでまとめて注文するってどうよ?
送料とか考えるとだいぶ得だと思うけど・・・
2ちゃんねらに名前や住所なんて怖くて教えられない
KAMELOTのジャケ良いな〜
売れるだろうな〜
買おうかな〜
近所のユニオンでICONの
「AN EVEN MORE PERFECT UNION」
というアルバムを買ったのですが、
これはICONの何枚目に当たる作品なのでしょうか?
内容的にはメジャー発の1st〜3rdよりも気に入りました。
>>518
それは3rdにあたるアルバム。
ていうかググればすぐ分ると思うけど・・・
内容はメロハード真ん中の素晴らしい
アルバムだね。確かこのアルバムは
2500枚の限定再発(裏にサイン
とシリアルナンバーが入ったもの)
されたものだったと思うけど、
サインとシリアルはあった?
>>519
レスどうもです。
1.ゴールドのマーカーでD・WEXLERのものと思しきサイン
2.シリアルNO.99

これが3rdってことは「眉間の弾丸」は4thになるわけですね。
2500枚の限定再発という事はけっこうレアだったりするの?
>>520
そんな稀少盤を一体いくらで買ったの?

何も知らずに買ったってことは安かったのかな?
>>521
\1400だったよ。

一見ブートのように見えたんだけど
知らない曲ばかりだったので買ってみたら
かなりいけてるね。
>>520
海外だとかなりレアだけど、日本じゃ知名度
がそれ程でもないから、iconのファンか、
かなりのメロハーマニアくらいしかこの
アルバムのこと知らないと思う。レアには
変わりないけど、最近じゃヤフオクでも
相場が下がり気味。

better left unssaidとstrong loveは
何回聴いても飽きない名曲だ。
>>522
1400円?
羨ましいなあ。
漏れもユニオンの近所に住みたいよ〜

でも、それってB!で79点か80点だったやつじゃないかな?
昨日の釣果:
ユニオン
1.ICON/AN EVEN MORE PERFECT UNION ¥1400
2.SYRENGEWAYS/NATIVE SONS ¥800
3.GUILD OF AGES/ONE ¥400
ブックオフ
1.JAMIE KYLE/BACK FROM HOLLYWOOD \1000
2.HAYWIRE/DON'T JUST STAND THERE \250

こんな感じです。
他にもAOR/FUSION系を買い漁りました。
一番の収穫はマリリン・マーティンの1stを
¥750で買えたことですね。



いい具合にマニアックな内容になってきたな
知識を持った住人はスレの宝
漏れの今日の収穫

ノーランズ「なんてたってアイドル」180円w
528名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 02:59:17 ID:m+CtH8Xn
>>525
マリリン・マーティンの1stはnight moves
以外いい曲ないでしょ?
でも最近ユニオンの中古って安めだよね。
オレの近所のユニオンは商品知識の無い人が
メタル担当なのかな・・・。全ての店に共通の
査定基準と売値が設定されているのかと思ったら
そうでもないみたいね。
この前なんかVOW WOWの「BEAT OF METAL MOTION」〜
「MOUNTAIN TOP」までの7枚(94年の音蔵盤)が全て¥800だった。
初期盤を全部持ってたけど、全部買っちゃった。
>>528
それ以外だと「WILDEST DREAMS」かなぁ。
まぁ、一応ジョン・パー絡みだからね・・・。
>>528
今聴いてるんだけど
「BEAUTY OR THE BEAST」もいいね。
532名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 03:42:13 ID:m+CtH8Xn
>>531
今聴いてみたけど、BEAUTY OR THE BEAST
なかなかいいかも。ジョン・パー
プロディースだけあって産業系の音だね。
最初このアルバム聴いた時は地味な印象
しかなくて、ずっとしまってたんだけど、
今聴くと印象が違うわ。それでもやっぱり
いい曲は少ない・・・
533名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 03:44:51 ID:m+CtH8Xn
×プロディース
○プロデュース
マリリン・マーティンの1stって
レア物扱いされているのか?
7〜8年前に一度再発
されていたような気がするけど・・・
>>534
されてねーよ
>>535
やっぱりね^^
537名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 04:06:24 ID:m+CtH8Xn
>>534
再発されてるかどうか知らないけど、
海外ではレアみたい。CDにはボートラが
一曲入ってる。輸入盤には入ってるか
どうか分らないけど。
なかなか女声Voモノでいい作品て無いよね。
ERIKAもそんなに良く無かったしね。
ALYSON AVUNUEくらいかな、良かったのは。
>>538
ワタクシはその逆でゴザイマス。
私はERIKAは2ndまでしか
聴いた事無いのですが、
3rdはどうなのでしょうか?
>>540
北欧的ナ感じが激減してますがあれはあれでいいアルバムだとオモイマス。
めぇり〜ご〜らんど
女声Voで一番のアルバムってなんですか?
女VoをわざわざHM/HRの範疇で探す必要なし。

 
>>542
Ankie Baggar
Marilyn Martinの1stは日本のみのCDでしたよ、
でもねこれ近日再発の気配がありまっせ。
内容は80's好き人向けだよね。
それ系だとクリサリスから出てたWild Blueなんてのも
なかなか良かった、これは未CD化。
>>542
Kim CarnesのCafe Racersなんか俺好きよ
デスモンド・チャイルド絡みでロビン・ベックとか昔聴いたなあ。
Hide Your Heartとかボニー・タイラーもやってたっけ。
あの時期だとPRIVATE LIFEはそこそこだった気がするけど
女性Vo物ってそれなりの作品はあっても、なかなか名盤と言えるものは
少ない気がしますな。
女性ヴォーカルねぇ・・・・・
よく聴いたのは
DARBY MILLS、CHRISSY STEEL などかなぁ・・・
あとは FIONA、ROBIN BECK もいいかも。

番外編で浜田麻里、テラ・ローザの赤尾和重
なんかも個人的にはけっこう好きだけどこのスレ向きじゃないよね?
女性ヴォーカルならM2Mは必聴
女声Voで一番のアルバムはカイリーのFEVER
女物っていうと海外だったらベリンダ・カーライルだな。
日本だったらPAMELAH
やっぱMANISHでしょ。
なんかだんだんズレてきてないか?
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ
| ∵ つ \______
| ∵ |
\_/
ここらで寝たフリをヒトツ・・・・・・・
CAUGHT IN THE ACT と GUILD OF AGES
実体は同じだけど音楽性は若干違うよね。
どちらが好きですか?
私は改名後のほうが好きです。

ところでこのバンドはもう解散したのかな???   
女Voならコアーズとか結構好き。
HEARTのアン・ウィルソン
558名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 16:59:19 ID:m+CtH8Xn
>>545
おお、ワイルド・ブルー知ってる人がおったとは!
あれ、いいよね。俺かなり好きなんだけど。
A面は特にいい曲が多くて、今でもたまに聴いてる。

マリリン・マーティンの1stって日本のみだった
んだ。ボートラも入ってるから海外ではレアなんだね。
WILD BLUEって男女2人組だったっけ?
オレ的にはBOY MEETS GIRLの方が好きだけどな。
>>556
コアーズはBrethlessとかいう曲、1曲だけが好きだな。
あれが某BSデジタルでよくかかってたんで気に入ったんだが、
CD聞いたらあの曲だけPOPで後は地味な曲ばかりであった。
…べリンダカーライル、懐かしいな。
Heaven on EarthとかRunaway Horesesは良かった〜。
コアーズはRadioとかAt yor Sideとか、3rdのIn BlueがPOPだよね。
ま、プロデューサーがマットラングだし(笑)。
漏れはLeave A Light OnやSummer Rainが大好きだな。
<べリンダ・カーライル

このスレの住人のみなさんにも気に入ってもらえるハードポップだと思うのだが。
>>555
Voが新バンドでこんどアルバム出すみたいだから、解散したんじゃないか?
その音源はMTMのコンピレーションに入ってた。
ああ、ベリンダはいいよな。良質のハードポップだよ。
中古で安く買えるし、未聴の若い人には聞いてほしい(笑)。


シーバングを忘れてないか?


ベリンダはHEAVEN ON EARTHからLIVE YOUR LIFE BE FREEまでの3枚がいいですな。
上で挙がってたけどBOY MEETS GIRLも好きでしたわ。
この辺は産業ロック的要素も入ったポップスだろうけどMANISHやPAMELAHがOKなら
十分アリでしょうな。
キ ム ワ イ ル ド
べリンダ(笑)。ゴーゴーズやな。
マリリン・マーティンの1stはおそらくWounded Birdから
CD化されると思う。 Coming Soonにマリリンの名前が出てる。
このレーベルからはラフ・カットも再発予定らしい。
Face To Faceの恋のカウントダウンとコンフロンテイションも
来月か3月にはBad Reputationからリマスター再発予定。
DareのBlood From〜も今年中半〜後半には日の目をみるらしい。
以上、再発情報終わり。
>>570
Face To Faceキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
この時を10数年待っておりましたw

でも、普通に買えるレーベルなのかな?
Fionaのように普通に買えれば嬉しいのだが。
>>525
HAYWIRE/DON'T JUST STAND THERE
↑それブックレットが壊れてなかった?
>>571
The B'zzと同じレーベルなんで、AOR Heavenあたりの海外通販か
ユニオン、ヘブン、新宿GOLDなら入荷するんじゃないかと。
売り主キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
575伝説の名無しさん:05/01/09 19:26:54 ID:???
>>572
帯付きの備品でした。
ブックオフでCD買う時は
必ず内容を確認してますので
ゴミを掴む事は無いで〜す。
DA VINCI,MASQUERADEの2つのバンドってどんな感じですか?
中古で安かったので・・・・
似ているバンドとか教えてください
安かったなら買ったほうがいいよ。
両方とも典型的な北欧風味のハードポップですよ。
どちらかというとDA VINCIの方がお勧め・・・かな。
haywireの2ndってレア?
ヤフオクで結構いってるけど
>>578
輸入盤なら
ヘブンでふつうに買えるんじゃない?
日本盤はチョットレアかもね。
「小森のおばちゃま」の愛称で親しまれた映画評論家の小森和子(こもり・かずこ)さんが8日午前1時42分、呼吸不全のため東京都港区麻布台の自宅で死去した。95歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は養女晴子(はるこ)さん。
>>566
SEEBANG良いね。
ジャケの写真はPUFFYみたいでアレだが、
パンキッシュなPOPSで好きだ。
今、HAYWIREの2nd聴いてるんだけど、
なかなかいけてるね。オレはHが一番気に入った。
1stはまだ聴いてないんだけど、コレって日本盤でてるの?
583490:05/01/09 23:06:00 ID:TzZkGhIM
>>492
ベ−スもハ−レムですねw
聴けば聴くほどハ−レム臭が・・・・・
ム−ドスウィングの後に作ったアルバムのようですね。
だから傑作になったのでしょうね。

>>493
俺はアルバム中で、その曲のみは気に入りましたよ!
SHYらしい良質なバラ−ドですよね。
その曲はMDにダビングしました。
で、アルバムは売りますw
↑失礼しました
ageてしまいました
585496:05/01/10 01:32:43 ID:???
>>576
MASQUERADEは2ndの「Surface Of Pain」だったら買わないほうがいいかも。
1stの「MASQUERADE」だったら買って損はない。
CRUMBACHER-DUKE「WORLDS AWAY」ってレアなのか?
>>577>>585
サンクス、とりあえずMASQUERADE1STとDA VINCI買ってみます
THE RASMUSってバンドの「in my life」って曲TVで見たんだけどしびれた。
専用スレあるみたいだけど、俺と全く同じこと思ってる人いたわ。
ここで哀愁のギターソロが入れば、とかLAST AUTUMN'S DREAMみたい、とか。
>>181にもあるね(^^;
俺この曲聴いたとき、え?LAST〜で外部で曲かいてる人のバンド?とか思った。
声もミカエルだし…
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/rasmus/disco.html
↑ここ見たら、「in the shadows」って曲は聴いたことあったな。
http://www.rednora.com/therasmus/index3.htm
↑あとここで「in my life」のPV見れる。
実際LAST〜と繋がり無いよね?LASTももっと音質上げれば売れるだろうにと思ったけど
年なのが駄目なのか(´・ω・`)?THE RASMUS、ルックスは良くないけど。

とにかく
「一度聴いたら逃げられない哀愁のメロディック・ロックが、
今夏、遂に日本上陸!」
って文句は、間違いじゃないかもしんない。ほんとギターソロがあれば…
2003年夏前から既出w けど確かにラスムスは(・∀・)イイ!!と思うよ。
ようは売り出し方次第。 Lastも横に並べてプッシュしときゃ売れるって。
>>589
(´・ω・`)ショボーン
今色々視聴してみたら、何曲か他にも聴いたことあるやつあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002CHOUK/qid=1105337699/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-0221769-9826775
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001N9ZFW/qid=1105337644/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-0221769-9826775
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001JXQAQ/qid=1105337644/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0221769-9826775
↑アマゾンのレビュー読んでみたら、いかにもここの人らが好きそうな感じだね。
輸入版すごい安いし、いまだに買ってなかったLAST〜の2ndと併せて買おうかな。
メロ:ラス≒秋、アレンジ:ラス<秋、音質:ラス>秋、ってとこかな。
>>590
良いのを見つけて興奮してるのはわかるが、
けっこう古いCDだよ。

まあ、漏れも去年の秋に買ったんだけどね。
ラスムスってメロハ−でないだろ?
メロディックなロックであることは間違いない。
それもHR/HM寄りの。
少なくとも愛すべき音楽ではないな<ラスムス

なんか人工的すぎる。
売れ線ってわけでもないけど。
>>594
俺も嫌い・・・・・アレ駄目・・・・なんか気持ち悪いw

少し前で女ボ−カルの話が出ていますが、
今、JAIME KYLEのベストを聴いています。
「Stranded」って曲がありますが、どこかで
聴いた曲だなと思っていたら、ハ−トが歌っていた曲なんですね。
この人が作った曲なんですね。
この人、ホントいい曲書くわ。
バラ−ドは特にたまらんw
ハ−ト好きにはお薦めですよ!
596伝説の名無しさん:05/01/11 02:10:53 ID:???
JAMIE KYLEは確かERIKAの2ndにも曲提供してたよね。
>590
輸入版(US)は1,2曲目にノイズが入ってるから、日本盤買ったほうがいい。
あとRASMUSはひとつ前のアルバムINTOもいいよ。
最新アルバムより明るい感じだけどメロはいいです。
日本盤出てないけど。
>570
DareのBlood From〜再発するんですか。
こないだ海外オクで4000円も払って落としたのに。。。。
INTO、ひっそり日本盤出てますよ
一番好きで、TENはもちろんゲイリーやヴィニーのソロも全て買ってたのに
本日限りレンタル半額で1枚125円に釣られて、
未聴だったロックオペラ2枚とも借りてもうた。
なんかこのスレ的にも盛り上がりに欠けてたみたいだから買わずに借りたけど
まぁ聴いて良かったら買おうかな。
それと聴いたか忘れたBAD ENGLISHの1st(2ndは前に借りたけど印象に残ってない…)
と、MASTERPLAN。ヨルンの圧倒的な歌唱力にメロメロになってるけど
如何せんハード過ぎてこのスレから逸れてる?
メロハーを楽しむならMILLENNIUMの方がいいんかな?
Masterplanって、リリースからもう1年たってるかな?

っていうか、TSUTAYA?
MASTERPLANのサンプルがメロコムにあったけど、かなり良さげ。
新譜も買いだね。
ゲイリーはテンの最新作よりもロックオペラの方が良かった。
特にPart.2のラスト曲はグッくる。
>>601
大学前にある学生向けにお安い店。
1年縛りなく置いてあったりするような気がするけど、
(MENIKETTIとかは発売日からあったし…)
NEGATIVEもTHE RASMUSも無かった。
先に借りられたのか1年縛りにあってるのか…
MASTERPLANは03'1'22発売だね。ヨルン'`ァ(*´Д`)'`ァ
605496:05/01/11 23:59:43 ID:???
TENの最新作が糞だったのは、
ロックオペラ作っちゃったせいで
ネタが枯渇したからじゃないだろうか・・・
って、無意味に数字コテになっちゃってるよ orz
>>605
同意。
もっと時間かけりゃいいのにと思う。
あとヴィニー不在はやっぱいたいかな、と。
あの若ハゲじゃヴィニーの後釜は務まらない。
608伝説の名無しさん:05/01/12 04:50:04 ID:???
正直言って
テンの1st聴いた時は
腰砕けになったよ・・・
ゲイリー・ヒューズの覇気の無いVoに。
そんなにうまいかなぁ、ゲイリー・ヒューズ。
ヴィニー・バーンズのG聴きたさに今まで
CD買ってたけど彼がいない今、聴く価値は0です。
>>608
ゲイリーは普通に上手いと思うが。
参考までにキミが上手いと思うVoを教えてくれ。
>>609
TERRY BROCK、STEVE OVERLAND、
JIM JAMISON、BOB CARLISLE、BRYAN DUNCAN、
ERIC TAGG、MARK FREE、MICKY THOMAS、ERIC MARTIN、、、、
思いついただけでコレくらい・・・
ゲイリーの声には「深み」はあるが「張り」はないと思う。
>>610
なんだかその面子から察するに
ゲイリー・ヒューズの声が気に入らないのは
単に自分の好みの声じゃないからだろ。
まぁ、言うなれば声に「張り」が在るか否かですね。
ゲイリー・ヒューズの声には明らかに「張り」が
欠けている。
たぶん>>608はスティーブ・ペリーも好きそうな気がする。
俺はこの手の奴は嫌いだけどw
エリック・マーティンとかも。
1stの冒頭の「派手なGソロ」の後に
あのような「魂の欠落した歌」を聴かされたら・・・
少なくとも私は、「B!誌の云う事は信用するに足らない」
と思いました。

「自分の好みじゃないから」と言われれば確かにそうかもしれないが、
私はそれほどVoに関しては辛口では無いと思う・・・。


あなたの言う通り。
スティーブ・ペリーも
スタン・ブッシュも
ジョン・パーも
ティム・フィーハンも・・・

とにかく声に「張り」があって「力」を
感じさせてくれるVoなら何でも好きです。
GARY HUGHESは確かに過大評価されてるな。
ゲイリーヒューズはハードポップ路線の1st(ソロね)は名作だと思う。
あとプロデュースしたボブカトレイの1stも。
the towerのクレジットをみるとall songs written and arranged by Gary Huges
とある。人にあげないでTEN名義で発表すれば名作と言われてたかも!?
ボブ・カトレイと比較するなんて
ボブ・カトレイに対して失礼ってもんです。
ボブソロの1stはあんま感ずるところはなかったなぁ。
俺は2ndの方が好きだ。

ゲイリーはパワーがちょっと足りないかな?とは思う。
特にライブではそう。バックの演奏に埋もれてしまうというか。
彼の声質は大好きだけどね。
俺もゲイリー好きだけど、張りとかパワーとかで評価してるわけじゃなく、
あの渋い深みが好きだな。まぁ欲を言えば、もうちょっと髪にボリュームが欲しい。
なんと言うか・・・
ゲイリー・ヒューズってHR向きのヴォーカリストじゃないよね。
>>621
どっちかって言うとメタル向きだよな
>>622
演歌向きだと思うよ。
マイケル・ボルトンみたいなのが合ってると思う?
>>624
マイケル・ボルトンは演歌じゃないよ。
それにマイケル・ボルトンのほうが
100万倍歌は上手いよ。

あえて言うなら吉幾三かな・・・
住み慣れた 我が家にぃ〜 花の香りを添〜えて〜^^
♪〜リフォーム〜しようよ〜^^^^
この手の音楽歌ってる連中より演歌系の歌手の方がよっぽど上手いだろうが。
アフォらしい。
>>627
耳、大丈夫?
>>628
本気かよ。。。
色々音楽聴いた方がいいよ。じゃなきゃマジで病院行くとか。
>>629
頭、大丈夫?
いくらかマシになったかと思ったらまた厨増殖かよ。
学校始まって校内からアクセスしてんのかね。
>>631
君、誰?
つまんね。
まともな議論が成立しないね。
マイケル・ボルトンを「演歌」なんて
言ったのはどちらさまですか?
マイケルボルトンいいね。
ボロチンコ時代は聴けないけど
THE HUNGARまでの3枚が好き。
>>624
勉強しなおせ。
でも盗作野郎だもんな>ボルトン
>>639
でた!
パクリネタ^^
逃げ口上の常套手段だね。
ボルトンの場合は裁判で負けて賠償金払ってるから
単なる空耳レベルの話じゃないじゃん。
>>641
それ、HR時代の話じゃないでしょ?
>>642
だから何?
>>643
そのことがアーティストとしての
存在意義を否定するだけの要素に
なりえるのか?と言う事です。

テンを聴くよりはよっぽど得るものがあるよ。
>>644
人の曲をパクるような奴にアーティストを名乗る資格は無い。
お前はバカか?
>>645
いやバカはお前だろ。たとえパクったとしても過去の実績はあるし、それだけで全否定するお前の頭の幼稚さにむしろ乾杯!
>>646
お前さぁ、今すぐ氏んだほうがいいよ。
オレンジレンジのファンと同じ思考回路の基地外だな。
低脳粘着乙!
じゃあテンはどうなるんだ?
テンだってパクリだぞ。


>>649
ソースは?
ブルドック
おたふく
書き込み増えてると思ったら、こんな流れか、つまんね。
じゃあTEN〜ヴィニーつながりでDAREの話題でも。
ライブ盤とDVDが出るみたいだね。
まだレコーディングした直後みたいだけど期待。
荒れてきたようなのでネタ振り

お勧めメロハー&ネオクラシカル

@フェアウォーニング1st 2nd
Aジーノ1st 2nd
Bミレニアムのエンジェルファイアー
Cプライドオブライオンズの1st
Dルカトゥリッリのソロ1st
Eリングオブファイアーの1st
Fロイヤルハントのパラドックス
Gアンディーデリスのソロ1st
Hアンドレアンダーセンのソロ1st
I聖闘士星矢のオープニング2曲(ペガサスファンタジーとソルジャードリーム)
ホント、まともな議論が成立しないのは
困ったものですよね。すぐにキレる人ばっかり。
自分の意見を通すために躍起になってる人も
見苦しいよ。
でもさー、こういうのが2ちゃんらしくて結構好きだな。
馴れ合いの気持ち悪い書き込みばっかの掲示板より遥かにいい。
自演うぜえ。
>>649
リッチー・ブラックモアだって自分でパクってるって言ってる、
ってか皆何らかの形でパクってるって。もう音楽が生まれて何百年、何千年?
も経ってるのに12音階しかない物をパクリだなんだ言うのがおかしい。
>>658
自演うぜえって言ってんだろ!
いや、君がうざいから。
661保坂尚輝:05/01/12 21:42:26 ID:???
今ここで"自演"という言葉をチョイスしてる
意図が分からない。
ゲイリーヒューズは声の張り以前に声域が
狭すぎるから、、、

DAREの2nd再発楽しみ〜♪
誰?
メロコムで聴いたBLIND DATEっていうバンドが凄く良い。
80年代後期の雰囲気があるね。

と思ったら、実際88〜90年のバンドだった。
>>664
俺も同じこと思ってた。
どう見てもバンドメンバー写真が最近のに見えなかったからw
>>664
バンド名とルックスがアチャーって感じだったけど
今サンプル聴いたら音のほうはマジでツボ
ここの人たち、Jeremy Campとかどうなの?
俺、めっさ好きなんだが・・・
BLUE TEARSって知ってる?
きのう中古盤屋でジャケ買いしたのだけど
「当たり」でした。
>>668
ジャケ買いしたくなるようなアルバムじゃないと思うけど、あのセンスの無いジャケはw
まぁ内容は結構良いんだけど。
>>669
レスどうもです。
少し言葉足らずでしたので補足します。
表ジャケじゃなくて、
裏ジャケのPRODUCED BY DAVID COLE
のクレジットを見て買いました。

こういうのは「ジャケ買い」では無く
「クレジット買い」と言うのかな?
>>667
エモコアは全部同じだからイラネ
Asia / Live In Hyogo
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1957786

ASIAのライブだけど、
兵庫??
>>667
知らなかったんでサンプル探して聴いてみた。
LIFEHOUSEみたいだね。
ちょっと地味だが、メロディがいい感じ。
これってエモコアなの?ジャンル詳しくないんだが。
>>671
すまんが全く持ってエモコアじゃねぇw
クリスチャンロックだろ。
>>672
ASIA、ウェットン関連権利関係メチャクチャなことになって
ブート紛いのライブ盤が乱造されてる中の1枚でしょうな。
曲目見るとTHEN & NOWのときの日本公演みたいやね。
676673:05/01/13 13:40:21 ID:???
いや、671がエモコアって言っているからさw
漏れもおかしいと思った。
671は勘違いしているのかな。
nickelbackやlifehouse系が好きなら嵌れそうだな>Camp
>>653
MTMのコンピでDAREのライブ聴いたけどイマイチだね。
スタジオアルバムのあの雰囲気を再現するのは無理なのかな。
>>668
俺がしばしばこのスレで名を出してる'`ァ(*´Д`)'`ァ
Rock In With The Radioしか知らないけど、それが良すぎるんで
アルバム探してるんだけど見つからない…
ヤフオクで見つけたけど帯無し中古で3000円だから躊躇してる。
>>679

漏れの良く逝くBOOKOFFで250円で売ってるぞ。

同じような感じの、
HEAVENS EDGEというのもかなり良い。
>>679
ヤフオクでも粘れば1000円代で買える
>>680-681
じっくりあわてず探しますわ。
ちなみに今日は中古でミカエル・アーランドソンの
THE 1、THE GIFT、UNDER THE SUNとベスト見つけたんだけど、
ここの店で前者2枚借りたから何を買うべきか迷って買えなかった…
今調べたらベストは1st〜3rdまでらしいけどこれを買ったらOKかな?
>>682
値段によるけど、
1000円以上なら、1stのみ買いましょう。

500円ぐらいなら全部買へw
>>683
もう1stは借りたからなぁ。
1stに全てが詰まってるって事か。
でもTHE GIFTの方が全体的に好きだったりする。
ならベストでいいんでないかい。
んで2nd収録曲がツボにはまるようなら2ndも聴いてみて、って感じで。
つか安いなら全部購入に自分も一票w
なんでも手に入る内に買うのが吉。
後に欲しくなった時のためにも。
俺もギフトが一番好きだな。その次は2nd。
BLIND DATE、HMVで売っていたので早速注文した。
3500円とえらく高いけどね。
>>680
>HEAVENS EDGEというのもかなり良い。
1stは"FIND ANOTHER WAY"はかなり良いけど捨て曲多くない?
>>689
1stはそれほどでもないが、2ndは捨て曲が多いと思う。
まぁ、16曲も入れれば仕方ないのかもしれんが。
HEAVENS EDGE懐かしい。
Find Another WayとかBad Reputationとか、あとバラードが結構好きだった。
後で久々に聴こう。
>>689
漏れはハマリまくって猿のように聞いてたけどなー
https://www.cdon.com/
ここって日本からじゃ買えないのかな?
けっこう安いのだが・・・
VINNIE MOOREの1st「MINDS EYE」
なかなか良かった。

インストモノでお勧め無いか?
>>694
トニー・マカパインの1st
>>694
松原正樹/Sniper
松原正樹/Painted Woman

あ、メタルじゃなかった。
ま、いいか。
スーパードライのCM、このスレ向きな歌が続いてたけど、
今の吉田兄弟の三味線のバックのバンドはそういう人ら?
HUGOを聴いた後にSteve PerryのStreet Talkを聴いたら
いまさらだけど改めて違いを感じた
何と言うか、透き通っていながらもパワフルでやっぱりモノが違う
歌いまわしなんかはそっくりなんだけど本物には及ばない
ジョナサン・ケインがHUGOの声を聴いて
「こりゃダメだ」と言ったそうだからね。
SHOUTだめだった、だめだめだった
HUGOは駄目でなんでスティーブ・オウゲリーはOKなんだろ
やっぱりケヴィンチャルファントが適任だと思ったが
オレはジミ・ジェイミソンの方が
いいと思うな。

オウゲリもHUGOもチャルファントも
モノマネの域を出てないもんね。
ケヴィンチャルファントはスティーブペリーを真似てるんじゃなくて
元から同じような歌い方だった、ってのをどっかで読んだ気がするが
Hugoも別に物まねしてるんじゃないと思うが
チャルファントとヒューゴでは明らかに差があると思うが。
テリー・ブロック>ジミ・ジェイミソン>スティーブ・ペリー>
ケヴィン・チャルファント>スティーブ・オウジェリー>
サム・ブルー>HUGO

こんな感じでしょ。 
なんでサム・ブルーが出てくるのか分らん。
テリー・ブロックの声は適当にラジオとかで
聴いてても彼が歌っているかどうかも分らない
くらい個性がないから別に上手いとも思わん。
その点ペリー、チャルファント、ジェイミソン
などは一発で分るくらい個性的だ。
ま、ヒューゴも分るかw
>>706
テリー・ブロックはどこが上手いんだか。

藤木に騙されっぱなしだわ。
金返せ!!
>>708
STRANGEWAYSの3rd聴いた上で言ってんの?
だとしたらアナタの耳に問題があるって事になるよ。

THE SIGNなどはクソだが・・・

>>707
YAYAの「II」聴いた事ありますか?
HUGOのVoがそれと分るのは
別に個性的とか言う良い意味ではなく
同系統のシンガーの中で
とりわけヘタクソだからでしょ?
オウゲリーは普通に聴けるな。ペリー艦長に似てるけど、
なんだかんだ言ってペリーは癖があって好き嫌い別れる声だけど
オウゲリーはそれをもうちょっと聴きやすくした感じ。
ライブ2001のDVD持ってるけどかなりいい。
>>709
STRANGEWAYSはベストを持ってる。

あとはソロと、THE SIGN。
Eclipse - Second To None
って、いいんでしょうか?
買おうかな。
トロイ・リードは無名中の無名だけど、
その割りには異常に歌か上手い。
大方、誰?とか言われそうだから
一応言っておくけどAGENT、STRANDED
で歌ってるVoね。

>>714
知ったかぶり

異常に上手い?

感じ方は様々ですねぇ・・・
>>715
どこら辺が知ったかぶりなのかな?
STRANDEDって、イマイチだろ
hartlandよりいいんじゃないか
やっぱり
上杉昇>>CJスネア>>デビカバ>>その他
だね
>>714
ココの住人なら
トロイ・リードくらい知ってるよ

と言う事・・・
>>719
上杉昇って
上杉達也の弟?

タッチ
オージローは昔と歌い方違うじゃん。
明らかにペリーを意識して似せようとしてる。
>>720
過去トロイ・リードの名前が出てきた事あったかな?
言わなきゃ気づかない人多いと思うよ、
ここの住人でも。アルバムも地味だったし。
異常に上手いと言えばサンボラ
>>722
ジャーニーにいるんだから
当たり前でしょ。

オウジェリーはカロドナーの推薦らしいYO
へぇ〜〜
>>723
だから、語るまでも無いという事です。

言わせないでよ。
>>724
リッチー?
>>727
何故あんたが仕切ってるん?
好きなVoベスト3
@マーク・フリー
Aジョニー・ジョエリ
Bテリー・ブロック 
佐々木サンボラ
好きなVoベスト3
@山田信夫
A森川之雄
B人見元基
>713
EclipseってTalismanっぽかったよ
産業ロックって何?
このスレの住民の平均年齢って何歳?
音楽的な嗜好を見ると
かなり若そうだね。
20代の前半かな

ちなみにオレは32歳
たぶん俺が最年長かな。46歳。
甘いな・・・
オレ、75歳
ワシは80くらいになるかのぉぉぉぉぉ
この辺のベタなボケ方はオヤジ度高そうだけど、
なんかスレの内容や荒しへの対応とか若い連中多そうだし
結構年齢層幅広いのかね。
>>738-739
いやいや、ネタじゃないよ。本当に46歳。
こんな歳のオッサンも見てる訳ですよ。
若い人の書き込みを見て参考になることも多々あります。
僕、3つでちゅ
前に50過ぎだとか言う人がいたけどあの辺はネタか本当か微妙なとこですな。

まあこのスレ時々変なヤツも出てきますけど、年配の方々は気にせず色々御教授くださいな。
六ヶ月です。ママのお腹の中で書き込んでいます。
まだ精巣内、今から出マス。
やっぱり、Valentine時代のHUGOが一番Coolだよな。
P.O.Lは久々の「当たり」だったけど
最近のメロディック系って新作出ても
なかなか新品買う気にならないんだよね。

買って一度聴いて、即中古屋行きのケースばっかり。
いきおい、旧譜の再発売に目が行きがちになってしまう。

悪循環だね。
>>747
HUGOにクールな時期なんてあったか?
RPM??
とか
B'zz???
は?

サンプルきぼんぬ。
coolって言葉久しぶりに聞いた
Cooooooooooooooooooooool!!!
>>747
クールっていうよりアーシーだと思う
>>753
聞いてないのに語ってる香具師ハケーン!!
しかしVoの好みって様々だね。
BRYAN DUNCAN以上のヴォーカリストが
いると思ってるのかねぇ。
そんな餌には釣られないよ
じゃあ俺も釣られてみる
釣りが流行ってるな。
過去ログを見たいんだけど
●を買ってないから見れない。
ま、おませな中学生〜2ch層の中心であろう大学
卒からちょっと経った20代後半辺りでしょ。
そんでもって平均はちょっと後半寄りと。
トロイリードぐらい知ってるよ、に一票。
このスレは他スレと比べると平均年齢高めでしょうね。
産業ロックをリアルタイムで聴いてるとなると30代ですもんね。
HEAVENS EDGEのFind Another Wayが入っているアルバムは何ってタイトルなんでしょうか?
セルフタイトルです
TOTOのトリビュート視聴したが最悪だ。
まともな出来の曲が「ENDLESS」だけ。
そういえばハ−レムの元ドラムのバンドがデビュ−するね!
楽しみじゃ!
漏れは、SurvivorのSearch Is Overがヒットしてた時に大学生で、
下宿で「ベストヒットUSA」・「MTV」を毎週見てた。
今から考えると、とっても美味しい時代だったなあ。
768767:05/01/18 22:08:20 ID:???
それから、就職したら今度は
ファミコン〜スーファミの大ブーム。
毎晩狂ったように遊んでた。

今から考えると、とっても美味しい時代だったなあ。

今時の学生・若い社会人は何して遊んでるんだろう?
769767:05/01/18 22:16:23 ID:???
それからカラオケも大ブーム。

村西監督の顔面シャワーも大ブームw

いい時代でした。ホントに。
リアル世代はいいよなぁ〜。
貴重盤とかもリアルなら定価新品で買えたんだもんなぁ〜。
逆にこんなにプレミア付くなら買っておけばよかったっていう作品も数知れず。
>>770
そうでもないよ。
当時は「そのうち中古で買える」と思っていたから
¥3000近くもする新品にはナカナカ手を出さなかったもんね。
そうこうしているうちにブームは終了・・・
買いたかったアルバムは次々に廃盤に・・・

「あの時買っておけば良かった」
そう思うのはいつの時代も一緒です。。。
>>770
今の若いのだってミニスカ女子高生が周りにいっぱいいたんだろう
そっちのほうがうらやましい・・・
買わないで後悔するくらいなら、買って後悔しろということだな。
>>770
あの当時はレンタル全盛だったから全然買ってないし。
だって今と違って、CDの発売日にレンタル屋に並んでたんだよ。
>>773
マジで?
俺は女性のスカートは長い方が好きなので、今時の高校生の制服はキライだな。
オマケにスカートの下にジャージはいてるんだよ?
だったら、初めから長いのはけって話だよ。
久々にFAKE I.Dを聴いている。
やっぱこのアルバム最高!
こういうアルバムをバンバン聴きたい・・・・・
FAKE I.Dのメンバ−が絡んでいるアルバムとかご存知ありませんか?
似たようなバンドとかでもいいんで教えてもらえませんか?
ちとマニアック過ぎるかな・・・・・
どうぞよろしくです。
>>776
お前は何もわかってないっ・・・・!!
>>777
似たバンドだったら
BROKEN BLUEとかAlyson Avenueとか。
>>>777
FAKE IDのVo
ジーン・ミラーはCCM系のヴォーカリストです。
確かビル・キャントスらとHEAVENという
プロジェクトでアルバムを一枚残していたと思います。

ただしこのアルバム、教会などで配布されていただけと言う
激レア物だそうで、私も探しているのですが
まだお目にかかったことはありません。


ジーン・ミラーの名前は
CCM系AOR作品で頻繁に見かけます。
バックアップ・ヴォーカルでの参加が多いようです。

オレもFAKE IDは大好きさ・・・
オーストラリアのROXUSって1枚だけで解散?

メンバーは何してんのかな?
ALIEN
ありえん!
785777:05/01/19 00:14:44 ID:???
>>779
>>780
>>781
どうもありがとうございます。
参考になります。
FAKEはアルバム一枚のみですよね?
ボ−カルいい声していますよね。
ソングライタ−もいい曲書くし、たまんないっすよw
CCM系には良いヴォーカリストがたくさんいるね。
トミー・ファンダーバーク、ブライアン・ダンカン、
ボブ・カーライル、ラス・タフ、マーク・ウィリアムソン、
ラス・タフ、マイケル・W・スミス・・・・・

神様からの授かりモノだね。
787777:05/01/19 00:29:46 ID:???
>>779
早速、ぐぐってみますた。
ブロ−クンはそれらしきモノはヒットせず・・・・・
アリゾンはかなりヒットしました。
スウェ−デンのバンドらしいですね。
どれも絶賛しておりました。
たしか、このバンドのアルバムを新宿のヘブンでみかけたような・・・・
次の休みに物色しにいってまいります。
>>787
2ndならまだ手に入るよ。
1stはもう入手困難だと思う・・・
>>779
アリソン・アヴェニューの1stは
ERIKAの1stなど比較にならない位の
クォリティだよね。

ダンテ・フォックス
>>790
ゴミ
>>790
DANTE FOXの2ndはかなりいいね!
サウンドプロダクションが全体にちょっと圧縮気味で、
開放感にかけるのが残念だけど。
曲調は開放感全開なので、そこだけ残念。
Alyson Avenueは2ndもよかよか〜。
女性Voモノなら
やっぱり

1.CHRISSY STEEL/MAGNET TO STEEL
2.DARBY MILLS/NEVER LOOK BACK
3.HEART/BRIGADE

これが三傑だね。
794787:05/01/19 01:05:29 ID:???
>>788
何年か前にファ−ストをヘブンでみかけたんですよねえ。
あの時にゲットしときゃあ、よかった。
気にはなっていたんですよねえ・・・・・

>>790
>>792
アリゾンを調べている時にそのバンド名よく出ていました!
比較されていました。

>>793
ハ−トのそのアルバムは傑作っすね
>>787
BROKE[N]BLUEオフィシャル
http://www.broke-n-blue.com/BNBFrames.htm

I Will Be Thereを聴くべし。
あ〜、そういえば
最近、ANNICAのアルバムが
MTMから再発されてたねぇ〜^^
コーストラインはどうですか?
>>797
ソレ、聴いてみたいんだけど
中古がナカナカ見つからないんだよね・・・
COASTLINEって輸入盤の方が1曲多くて
それがなかなかの曲だっていうんで輸入盤で買おうと思いつつ
今に至ってしまった。
BAD SISTERの2nd、
¥250で買ったんだけど
コレってレアなのか?
MANOWARの「SIGNS OF HAMMER」
近所の中古屋に¥2000で売られていたけど
買ったほうがイイかな・・・(国内盤)
マノウォーはスレ違いでないかい?
>>802
コリャ失礼。。。
チンチン擦ってたら、
白いのが出てきたんだけど
コレってレアなのか?
>>804
yahoo!知恵袋に逝って下さい。
ココはあなたの居場所じゃないですよ。
>>788
漏れは1stをなぜか3枚も持ってる。

1枚目はヤフオクで超高額入札。
2枚目は新品w
3枚目は某中古屋で480円でGET
807テロメア予報:05/01/19 09:19:28 ID:???
今日は、ФСБ と РИШAд ШAФИ をカケテ最新モデルで稼いどきましょ。
ときおり、808 State - Variations on Te Deum や Allegro / Bio に
Missing Persons REMIX や 井上鑑のSFアニメサントラ2枚 や 
CYDONIA - Fear of a Red Planet-5.Mindhunterが降り注ぐのでご注意下さい。



最近このジャンルを好んで聴きだしたんですがなにぶん詳しくないので
みなさんのお薦めアルバム教えてください!最近のアルバムじゃなくてもいいです。
>>806
気に入った作品が安く売られているのを見ると
ついつい保護してあげたくなっちゃうよね。
>>808
好きなアルバム、いま主に聴いてるアルバムをざっと5枚から10枚くらい挙げてみて。
さくらさくら/GIRLS KNOW EVERYTHING
DIMENSION/9th DIMENSION
浜田麻里/BLUE REVOLUTION
GRAND PRIX/TREASURE HUNTING
濱田金吾/FEEL THE NIGHT
芳野藤丸/ROMANTIC GUYS
DANIEL SAHULEKA/SUNBEAM
DARA SEDAKA/GIRL FRIEND
吉田美奈子/愛は思うまま
村田和人/BOY'S LIFE

こんな感じです

>>811
ムチャクチャな趣味だな
いくらなんでもさくらさくらは誤爆だろ
>>811
ブルレボがいけるならHEARTなんかいかが?

藤丸や金吾を聴いてる位だから
かなりの歳なんだろうね。
40歳くらいか?

サフレカもマニアックじゃのぉ・・・
浜田麻里とGRAND PRIX(これは名前だけ)しか知らん…
なんかダイブずれてきてるな
>>808
とりあえずJOURNEYのBEST、FAIR WARNINGの4、TNTのINTUITION、NELSONのAFTER THE RAIN
そうだね、。
まずはメジャーどころを攻めればいいんじゃない。
こういうオススメを挙げる時TENがなかなか出ないのが悲しい(´・ω・`)
聴きやすい大衆向けならFIREHOUSEも。
最近のアルバムではShyの新譜がお薦め
あまり話題にならないけど
80年代のKISSも産業系の
いいアルバムを量産してましたよ。
「LICK IT UP」「CREATURE OF THE NIGHT」
「ANIMALIZE」「HOT IN THE SHADE」「ASYLUM」
「CRAZY NIGHT」どれもいいアルバムだよ。

変化球で
ラウドネスの「HURRICANE EYES」
なんかどう?
ラウドネスは「SOLDIER OF FORTUNE」だけ聴けばいい。
ジャパメタ苦手な奴でも気に入る。
ダレン・スミスのアルバム効いたか?
824808:05/01/19 23:31:20 ID:???
>>811は私じゃないんで。
えーっとですね、
EDGUY/HELLFIRE CLUB
IRON SAVIOR/CONDITION RED
FREAK KITCHEN/FREAK KITCHENV
SENTENCED/THE COLD WHITE LIGHT
ROYAL HUNT/ベスト
なんかを最近は好んで聴いてますね
>>824
え?
そーなの?
じゃあ
>>811

誰よ?
通りすがりだろ、多分
いやぁ、マジで811みたいなの挙げる奴はおらんだろ
>>824
せめて一枚くらいメロハー系を挙げてくれw
811、ありゃ完全なオッサンだな。
830808:05/01/19 23:57:42 ID:???
>>828
ロイヤルハントはメロハーじゃないんですか?あとはFair Warningのベストも好きです。あれはメロハーですよね?
あんな感じのお薦め教えていただきたいです
ハード・ライン/ダブル・エクリプス
ジャイアント/タイム・トゥ・バーン
デア/ブラッド・フロム・ストーン
ハートランド/ハートランド

ハートランドのS/Tは知らない人が聴くと
みんな驚きます。それくらいスンバらしいで〜すよ。
>>830
ロイヤルハントはまあ、メロハーの範疇に入れてもいいかもしれないけど、
メロハード真ん中ってわけじゃないね。
初心者に薦めるってことで、俺はJOURNEYの2枚組ベスト、The Essential Journeyを薦めとく。
コストパフォーマンス最高だよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B00005QGB5001003/249-1975965-0184304
で全曲試聴できる。
通りすがりの811ワロタ
絶対お薦め尋ねるようなヤツじゃないだろ。
DAREの2ndは確かに名作だな・・・
ヴィニー・バーンズのGも結構はじけてるし。
デアとかハートランドとか再発したわけじゃないんでしょ?
お薦めっていっても買えないんじゃ・・
DAREはちかじか再発されるかもよ・・・
ハートランドはチト厳しいね。
ブラッドフロムストーンは1stに
比べて大幅にメロディが削られてるから、
聴いてがっかりする人が出てくるかも。
>>838
いや、メロディは2ndも充実してるぞ。
キーボードが大幅に後退してるだけ。

TENよりはいいよ。
初心者向けという点ではDAREは2ndより1stだと思う。
Abandonという名曲もあるし。
ヴィニー・バーンズのGが好きなら
間違いなく2ndの方がお勧めだよ。
1stではほとんどGサウンドは聴こえないからね。

KEYサウンドが好きなら
1stの方がいけるだろうね。
BAD HABIT の 13 Years of Bad Habitってもう廃盤なんでしょうか?
さっきアマゾン見たら在庫無しになってたんですが。 

つか、このスレ的にBAD HABITはありですか?
ここ以外だとどこで質問していいかわからなかったので・・・
>>842
大ありですよ。
オレ的にはストライクじゃないけど。

ちなみにそのアルバムならとっくに廃盤ですよ。
今、「AFTER HOURS」聴いてるけど
ヤッパダメだ、この軽さが・・・
>>843
うわ、やっぱり廃盤なのかorz
去年Adult Orientationを中古で入手、Revolutionはオクで入手したんですが
13〜が未だに見つからないんです。
他のアルバムと比べて入手困難なんですかね
それほど入手困難な盤ではないと思うよ。
マメに中古屋に通えば安く手に入ると思うよ。
ど田舎なんでマイナー系の洋楽CD置いてる中古屋がないんです。
たまに東京に出た時にCD漁りするしかないですね。道は遠い・・・

BAD HABIT、そんなに軽いですかね?
Adult〜あたりは曲はおとなしいけどベース、ドラムが結構しっかりしてて
それほど軽さは感じないけどな。
まあ確かに重くはないけど。
>>846
今、一通り聴き終わったけど
”ROWENA”、”COMING HOME”
辺りは結構いけるかも。
>>846
REVOLUTIONは傑作だね。
ROWENA〜とそっくりな曲あったな
2ndに
REACH FOR THE SKY〜

ふとFIREHOUSEを口ずさむ
>>850
Helplessが好き。重厚ハモでHelple〜ss♪

ところで、ROCKTRACKSにCRAAFTのビデオアップされたね。
CRAAFTって同じくここで落としたJaneと、ラジオで聴いたLivin' On A Player
まるパクリな曲(タイトルなんだっけ?)しか知らなくて、CDかなり欲しいんだけど
http://www.rockdetector.com/artist,1922.sm
アルバムは↑3枚あるのね。ヤフオクで残念ながらJaneが収録されてる2nd以外なら見つけたけど
オススメはどれ?1st、3rdにJaneを超える曲あるのかしら?
>>850
最近活動してんの?
>>851
1stは名盤だぞ。買い。

サンプル
http://www.nehrecords.com/shop/Craaft.htm
854808:05/01/20 20:19:41 ID:???
みなさん挙げてくれてありがとうございます!
他にもあればまた教えてくださいね。
ttp://www.melodicrock.com/showcase/metalmajesty-2005.html

サイクスっぷりにワロタ。
さすが王子様はTENと違ってパクリ方が華麗だな。
>>851
3rdは買わなくていいよ。
捨て曲ばっかだから。
ダレンスミス率いるブラックスタ−のアルバムを買ってきた!
良い!
傑作かも・・・・・
2曲目と11曲目が特に良い。
11曲目なんかモロにハ−レムw
しばらく聴けそうなアルバムです。
ただ、難を言えば14曲中6曲がオリジナルではないんだよね。
CCMって何かキモイんですけど・・・

歌詞にモロに「ジーザス」とか入るのもキモイけど、
"彼"に歌いかけるような感じが超キモイ。

よくみんな平気だね。
歌詞の意味なんて気にしてないから。
Micheal W. SmithとかMark Schultz、Steven Curtis Chapmanは良いね。
歌詞の意味がダイレクトに分かっちゃうと、確かにちょっとキモイかもw
sentimental blvd聴いてたら、ダレンのボーカルが聴きたくなってきたなあ
ダレル?
>>860
ブラックスタ−聴いて、改めて思った。
この人、上手いね、ボ−カル。
>>854
言い忘れてたけど
ストライパーはお勧めだよ。
もし未聴でしたら
まずはベスト聴いてみてよ。
未発曲も入っているから
オリジナル盤を揃えた後も
無駄にならないよ。

>>858
でもCCM系のシンガーに
歌の上手い人が多いのも
事実だしね。

まぁ、スピリチュアルな面を強調されると
引いちゃうってのは分るけどね。

先入観が邪魔してる部分もあるんじゃない?
>>851
CRAAFTはイイね〜。

順位を付けるとしたら

1.S/T
2.SECOND HONEYMOON
3.NO TRICKS JUST KICKS

だろうね。
クラフトってチョットややこしいんだよね。
1stはまぁいいとして・・・
2ndはドイツ盤とアメ盤との差がありまして・・・
よ〜く聞いてね、まずセカンドアルバムのタイトルは正式には
「SECOND HONEYMOON」と言いまして、ドイツ本国及びヨーロッパ
向けには13曲入りのCDがリリースされています。ジャケもハネムーンを
モチーフにしたモノだったのですが、
実はこのアルバムからクラフトはアメリカ市場に打って出る事になりまして、
全米デビューに際してアルバムタイトルが「SECOND HONEYMOON」では
体裁が悪いと言う事で、タイトルをシンプルにCRAAFTに変更〜ハネムーンを
意識したジャケも変更してリリースされたわけです。(米盤は13曲ではなく10曲収録)
その変更されたジャケデザインが、我が国に於けるデビュー作となった
3rdと同じなわけですよ・・・。
どうです?ややこしいでしょ?
つまり同じジャケデザインで内容の違う作品が存在するわけです。

でも1stの再発の音には納得がいかん。キンキンしすぎ。
>>867
俺が買った1stにはJが入ってなかったぞ(怒)

コレだから輸入物はなぁ・・・
869851:05/01/21 13:02:26 ID:???
色々、thanx
1stの試聴してみたけど、いまいちパッとしなかったな。
まぁ短いからちゃんとは判断できないけど。
やっぱJaneが入ってる2ndを買うのが良さそうかな。
Livin' On Playerのパクリも1stに無かったし、2ndに入ってるっぽい。
で、2ndの日本盤は無いと。俺は日本盤買う派だけど、しょうがないな。
>>868
11曲目はサイトにうぷされてるん(笑)忘れてたらしい…
再プレス分から11曲目収録されるっていう話はどうなったんだろ。
バッドレピュテイション・・・

まさにその名の通りだな
>>869
俺のはJ入ってたw
2ndはミッドテンポの退屈な曲が多いよ。
バラードのdon't you know what love can be
とjaneのはなかなかいいけど。
>>868
俺が買った1stにはCDが入ってなかったぞ(怒)

コレだから輸入物はなぁ・・・
Soul SirkUSって何?
良いの?
876787:05/01/22 00:31:26 ID:???
昨日、新宿の天国に
アリソンアベニュ−、ダンテフォックス、ブロ−クンブル−を
物色しに行ってきた。
ブロ−クンブル−の「ノ−ザンライト」しかGETできんかった・・・・・
今度、ユニオンのメタル館にでも行って他を捜すわ。
で、ブロ−クンはなかなかいいっす!
特に8曲目のバックアゲインがお気に入りっす。
このバンドってアルバム何枚出てます?
店内をウロウロしていると
なんと!
ストリ−トト−クのファ−ストの日本盤の新品を発見!
即ゲット!
いつの間に入荷したんだろ・・・・・
セカンド、サ−ドとも好きだが、ファ−ストが一番かも。
捨て曲一切なしの紛れもない大傑作でないですか。
切ない曲が満載でたまらんw
>>876
ストリートトークは3rdが一番じゃない?
冷静に聞けば、、、
878名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/22 12:51:54 ID:+qjpqWUZ
>>786
俺も1stが一番好きだ。
879名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/22 12:54:07 ID:O9nix2LL
まあ、冷静に聞いて1stだろ。
レストレーション持ってるんだけど、これは何番目?
>>876
ダンテ・フォックスを誰がすすめたのか知らないけど、
漏れは全然知らんし、買おうとも思わないな。
Broken BlueやAlyson Avenueとは異次元のレベルかもよw。
ヤフオク ROBERT HART「S.T」
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13269702

2万円っておいおい
>>882
凄ぇな・・・
しかしこの出品者いつもレア盤100円で出品してすごいね。


あ でも今の最高額入札者は評価0だわ。
ネタかな?w
40,500 円って
漁盤君か
>>881
DANTE FOXいいぞ。聴いてみてや。
http://www.avexnet.or.jp/avexdb/dantefox/
DALTON「THE RACE IS ON」
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42427093

なんで7000円近くになってんだろう。

2000円ぐらいで新品が買えなかったかな?
嫌がらせ入札だね、かわいそうに
>>88
次点の奴も評価が怪し過ぎw
ヤフオク
gakujin1950 (利用制限中)
評価早っw

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yas_no&
ストリ−トト−クは冷静に聴いてw

1>>>2>>>>>>>>>>3
じゃない?
レストレーションが3枚目。
個人的には3>>>1>>>2だわ。

>>881
ダンテフォックス聞いたこと無いのに、
なんでそこまで言い切れるのかビックリだわ〜。
その前にAlyson AvenueとBroken Blueを
同レベルで語るのはおかしい。
アリソンのクリアボイスは、
現段階では比較する対象がいないね。

それくらい素晴らしいよ。

>>894
Alyson AvenueとDante Foxは大好き。
Broken Blueは知らないんですが、
今流行りの>>>で表現するとどんな感じ?
フンッ…どっちもどっちだろ…
>>895
これでルックス良けりゃな〜。
しかし日本盤なんで出ないんだ?
1st&2ndにボーナスでも入れて出せばいいのに。
899yas-no:05/01/23 00:51:04 ID:???
>>889
どう対処して良いか分かんない。キャンセルすりゃ良いのか?
間違えて出品者都合でキャンセルして「非常に悪い」付いちゃったし・・・
思わず書き込んでしまった。スレ荒らしてゴメン。
>>899
おはつ&こんばんはー。
yas-no氏ね
>>899
あなたが本物であれ、偽者であれ、
そのハンドル名で書き込めば、スレが
荒れるのは目に見えている。
どういう意図でそういう書き込みを
したか知らんが、そういう無神経な
行為はやめて欲しいもんだ。
本物じゃないの?

オススメ聞こうと思ってたのに
残念!!
ロバとハトに4万???
アホか・・・

猟盤君yas-noはたくさんCDを集めればみんなの人気者になれると信じて今日も狩りを行っている
>>905
お前が犯人か・・・
でも何をやってる人なんでしょう。
あんなにCDを買いまくれるってお金持ちなのかな?
yas-noキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
結婚してる身で自分の趣味にあんなに金を使えるのは正直羨ましい。
聴く時間があるのも凄い。
物欲の権化ですからぁ


残念!!!
>>911
ヒガムな
>>898
そうだね。
ルックスは大事だね。
あの声で80年代中頃の
ダービー・ミルズのような
ルックスだったらサイコウなんだけどね。
yas-no祭りか!?
あっそうそう。ベスト10が去年の続きなのは何故?
東京・神奈川在住のお小遣いの少ない皆様に耳寄りな情報。
ブックオフ多摩永山店で本日限り750円以下のCDが全品半額。
お金は無いが暇はある方は行ってみてはいかが?
>>916
ソコ、ゴミしかない・・・
>>899
終了前に削除して、即BLに入れる
俺は特に外人の転売ヤーとかが嫌いだからそうしてた。
オク終了後の削除はやったことないからわかりません。
>>916
yas-noってこういう人だったのか・・・
>>917
もう大分前だけど、ジョン・オバニオンの1stソコで拾ったよ
>>919
yas-noさんの
猟盤サイト見てミナ。
詳しく書いてあるよ。

おれは結構参考にさせてもらってるよ。
>>920
俺に譲ってくれ
>>920
数年前は良かったけどね。
二週間前に行ったら残飯しか残ってなかったよ。

オレもそこでマイケル・センベロの2nd拾ったよ。
オレもそこで女拾ったよ。
オレは赤ん坊拾った
ブクオフなら町田中央通店がいいよ。
多摩永山と同様、物凄い在庫量。

でも掘り出し物に出会える確率は
多摩永山より高いよ。

927yas-no:05/01/23 02:07:48 ID:???
>>902
本物。ホントに申し訳ない。つい勢いで・・・
もう止めようと思ったけど、真摯にレスしてくれた人がいるから
今日だけレス書かせて。

>>907,910
ただのリーマンなので、通勤時間しか聴く時間ないです。

>>915
今オーダーしてるJADED HEART聴いてからリセットしようと思って。

>>918
レスありがとう。

>>919
916、違うよ。今日は原宿のブクオフ行ってた。結構良かった。

>>921
見てくれてありがとう。
928910:05/01/23 02:11:07 ID:???
>>927
レスどうも〜。これからも音楽楽しみましょう!
>>927
下らないオク荒らしなんかにメゲルナヨ。
結構頼りにしてるんだからさ。
>>927
入札者評価制限はした方がよいと思われます。
評価の良くない人(あるいはまともに取引できなさそうな人)は入札を
早めに取り消してブラックリスト入りしたほうがいいと思います。
真剣に入札してくれる方の迷惑になりますからね。
>>927
Martin Stenmarckのアルバム譲ってください
「Think Of Me」ならHEAVENで買えたと思うよ<Martin Stenmarck
>>891
削除しちゃったから、
「悪い」が増えちゃってますね。
MARC JORDAN/COW カツタ。

産業系のAORサウンド。イケテル。
ジャケは???だが・・・ 
>>927
でもムチャクチャ買ってないかな?
月5万円以上CDに使ってるようにも思えるんだけど・・・
出世とマイホームを諦めたサラリーマンなら月5万なら問題ないんじゃないかと。
ヤフオクがいい副収入になりますか?
まあ、結婚をあきらめれば5万は余裕だよなw
yas-noさんは結婚しているよ。
2chに泣きながら駆け込んでくるところに激ワロスwww
>>939
子供もいる
INVERTIGOってなに?
マステ丼の1stってどうよ?

たま〜にオクなんかで見かけるけど
とんでもないプライスが付いてるけど。

そんなにいいのか?
>>942
オーストラリアのバンドで「FORUM」一枚のみ。
高品質のポップロック。
鱒て丼の1stはつまらないよ。曲にバラつきがあるしね。
聴くなら2nd
>>943
悪くはないが、散漫な印象。メロハーな人にとっては
Lofcaudioの方がアルバム全体通して統一感もあるし、曲も粒ぞろいと
感じるんではないだろうか。メタルよりの方が好みなら、1stの
音づくりの方がいいように聞こえるんではないかな。
全部John Elefanteが歌えばもっと良く仕上がったと思うのは、俺だけ?
2ndと比べなければあれはあれで十分素晴らしいよ。
1stはあのアーシーな感じが堪らない
>>948
でた!!!!!!!!
え?
マーシー???
NO MERCY
invertigoが買えるお店をぜひ紹介してください。
当方、田舎のため、ネットショップでお願いします。
ぺこり。
>>953
今GEMMを見たら8.43jで売ってた。
GEMMって何?
関係ないが、右腕に入れ墨っておい!!
man enough
COLESKEの2ndどこにも売ってな〜い。
新スレ立てましたので今後もよろしくお願いします。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106581106/
>>959
http://cd.co.za/legends/90s/coleske_index.html
ここの下のほうにあるOne Worldってショップでちょっと前まで
あったのに今みたら1stと2ndなくなってる・・・
Sing Simon And Garfunkelしか残ってない・・
きっと注文が殺到したか買占めがあったんじゃないすか?
i-TENって凄い
>>962
どこで買ったの?
今思い出したんだけど、
このスレ的には O'RYAN てどうなの?

SOMETHING STRONG は名作だと思うんだけど。

 
965910:05/01/26 03:48:37 ID:???
>>964
SOMETHING STRONG は佳作、前半だけなら名作
INITIATEは超名作(まあ、ベストみたいなもんだけど)
かと。
↑本物の910じゃないです。間違えた。
910の人ごめん。
俺はSOMETHING STRONGが気に入って、
INITIATE買ったら、「あんまイイ曲ないなあ・・・」って感じだったんだが、
少数派か?
>>967
いや、Initiateを
「超名作」なんて
言ってる人のほうが
少数派だと思うよ。
アメリカのフォーチュン買ってしまった。。。
>>969
90年代の方?2ndは糞だな。1stは結構好きだけど。シンガーが上手い。
そう。ピンクというか、紫というかそういう系の色の1stですわ。
一緒にサバイバーのべストも買った。
そうそう、Nelsonの2ndも買ったんだった。
みなさん今なに聴いてますか?
小野正利「WITH ALL MY HEART」
SHAKRA聞いてる。かなり良いよ。
>>973
似たようなタイトルのスレがあったな・・・
90年代のFortuneの1stはフックがなくてつまんないよね。
あ そうそう。
今日買ったCDを報告するスレ
はどこ逝った?
>>963
T-TENはもう廃盤なの?
2000年頃にB!に載ってた広告の店で通販で買ったのに。
ALONE以外は退屈だった・・・。まあ、HEARTがカバーした
そのオリジナル曲1曲のために買う価値はあると思う。
輸入盤の場合は、
初回出荷が済んだら追加オーダーが
来ない限り原則廃盤というケースが多いみたいよ。
そーいや
エリカの2ndが再発されたみたいだけど
ボーナス入ってるのか???
>>979
I DON`T WANT TO LOSE YOUもQUICKSANDも退屈ですか?
>>968
「なんて」とかよく言えるな。
て、またあれか、聴いてないのに断言廚か。
>>981
Erikaの2ndはMTMのサイトでみるかぎり、ボートラなしのはず
>>983
いくらなんでも「超」は付かないだろ?

オレ的には「SOMETHING STRONG」のほうが上だろうと思う。

両方ともリズムマシン使って録音されているが
「SOMETHING STRONG」のほうが音は自然な感じがするし。




>>985
それとアンサンブルにホーンが入ってる点が
大きな差かもしれないね。


>>985
「超」は付かないには同意。
「SOMETHING STRONG」のほうが音もいい。
いい曲はINITIATEの方が多いかな。
SOMETHING STRONGと曲かぶってるし、
Phenomenaの曲も入ってるし。
どっちも名作でいいんじゃな〜い。

てか、ここに今いる人ってPhenomena好きじゃないの?
古いけどさ。
おれは
ドリームランナー好き
漏れはオライアンもグレンヒューズも良い声とは思わない。
Big In B!
あなたが10年後も多分愛聴してる思われるアルバム
を教えてください。
Fair Warning / Face The Rainbow
稲葉浩志「マグマ」
BRIAN McDONALD GROUP/DESPERATE BUSINESS
新スレ立てましたので今後もよろしくお願いします。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106581106/
995埋め:05/01/28 21:54:23 ID:???
FIREHOUSE/good acoustics
996埋めB:05/01/28 22:15:54 ID:???
ERIKAの1stは12年前からいまでも、10年後も愛聴するよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。