9thは快作
3rdは鬼作
4thは臭作
5thは遺作
ルームフォーワンモア!
アマン!アマン!
943 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 12:13:36 ID:l+CBIuNU
8聞いたが ん・・・? って感じだわ
1・2曲聞いてあとのはダレル
俺にはストンプかアマンが、肌にあっているらしい
ストンプと8の差ってなんだろう?
ストンプ好きは多いけど8好きはそんなにみないね
945 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 15:46:43 ID:l+CBIuNU
8は何か力まずに作ったって感じだな。
チャーリーのギターとか、コーヒーとか入ってるし
アンスラらしい、良いアルバムだとは思うが・・・
やっぱりストンプだな俺は
まずおまえはsageろな
ストンプは6thのシリアスな部分をよりハードでストレートにした感じ。
アンスラが以前から持ってたリズム主体の音楽。(逆にいうとチャーリー&スコットがいないと出せない)
Vol8は色々な路線に挑戦してて、B'sに近いんだけどそれに比べたらお遊び感が足りない。
だから散漫な雰囲気をうけてしまう。1曲1曲は良いのに。
俺も8が出たときはウッヒョウだったが、
同路線でよりアンスラらしい9thが出てからあまり聴かなくなったな。
ちなみにラウドロックガイドでストンプを挙げてたライターはいいセンスしてる。90年代の隠れた名盤。
948 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 19:02:17 ID:l+CBIuNU
947はB’sが好きなのか?
だからsageろって
950 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 19:19:11 ID:l+CBIuNU
わり 初心者・・・ sageってなんだ?
半年ROMれ
おいおい・・・まずは初心者板行って来い
電車男の影響か?
sageとはメール欄にsageと入れること。
953 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 19:23:23 ID:l+CBIuNU
行ってくるよ・・・
この後におよんでまだ・・・
こうか?
そういうこと、気をつけろ
957 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 20:20:28 ID:WgIK8Ham
ストンプは後半聴けない、ダレル。
前半は鬼丸出しでブッ倒されたけど、
後半は「ナッスィング」と「アメポン」ぐらい。
当時は車で聴きまくったけど。
「We've」は硬い。
もうチョイ遊びが欲しかった。
まだ聴き足りないかな?
8が不評なのは意外。
・・・ゴゲミアカパジョー ,,,_| ̄|○
しかしストンプには最後にBAREという鬼曲がある
>>957 ブッシュ期なら8thが良いよな!
あれを散漫と捉えるか、幅が広いと捉えるかは人それぞれだし。
少なくとも俺はこの変幻自在感が好きだ、8th。1曲目から血が騒ぐビートだし、
ダレるとか言われてる曲もその曲中でしっかり展開して熱く盛り上げてるし、
たぶん8thイマイチな人はしっかり聴き込んで無いんじゃねえかと思う。
「こんなのアンスラに求めてない」とか言われたらお話にはなんないがw
でも俺はこんなアルバムをしっかりアンスラ音で出すあたりさすがだなと思ってしまうが。
おれの8thで好きな曲
Crush
Catharsis
Inside Out
Harms Way
Big Fat
Cupa Joe
Stealing From A Thief
Peaces
なかでもInside Outはベスト3に入るくらい好き
961 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 20:58:57 ID:WgIK8Ham
>>960 何故、Toast to the extras が入ってないんだ!?!?!
ああいう許容範囲が広いのがアンスラックスの魅力。
それと、Alpha male!
あのギタークランチとチャーリーのスネア・・・タマラン。
熱くなり過ぎたんで、S.O.D.聴いてアタマ冷やす。
久しぶりに来たらブッシュ期で盛り上がってる。嬉しい。
特に8の話題が嬉しい。
>ああいう許容範囲が広いのがアンスラックスの魅力。
本当にそうだと思う。
メタリックな音像という縛りはあるけど、本当に幅が広い。次にどんな曲がくるのか
ワクワクしながら聴けるバンドだと思う。
ハームズウェイのだんだん激しくなってくるのがたまらん
ジョン・ブッシュっていくつになっても歌うまいな
ARMORED SAINTのころもうまかった。
でも、もう聴けないんだな・・・
「ジョンは脱退してない」が公式発表なんだろ?
脱退したとしてもなんかやるだろ
あれだな、やっぱ9thはイイ!
今となっては「King Size」と「Riding Shotgun」は伝説の曲。
なんで?前者はガチンコだから?
結局ANTHRAXはスコットイアンのバンドなの?
これだけゴチャゴチャでも名前が変わらないっていう。
>>969 どこがどうごちゃごちゃなのかわからん
みんな揃ってANTHRAXだ
出たり入ったり。
972 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/14(木) 02:33:33 ID:rrVH69P/
>>972 乙。
ところでポリスのカヴァーNo Time This Time、あれジョンが歌ってるの?
何か凄くスティング本人に聴こえちゃうんですけど・・・。
ジョンが物真似上手なのか、俺が難聴なのか・・・。誰か教えて。
では埋めますか、ちょっとスレ建て早かった気もするけど
チャーリーがリーダーだろ?
どんなに入れ替わりがあってもチャーリーがいれば
俺は聞きつづけるぞ!
あの人は天才だ!
ベラドナがジョン時代の曲歌わないのか
>>976 歌わない、じゃなくて歌えないだろうな・・・
あのとびきりエモーショナルな歌唱は無理だろ。
ベラドナはやっぱりハイトーンなおかつフラットな怪しい歌唱でしか生きないw
ベラドナがSafeHome歌ってもねぇ。
ジョンに・アームドアンドデンジャラス歌って欲しい
980 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/14(木) 20:33:28 ID:DicQobZE
ジョンの脱退ってマジ情報?
まぁチャーリーとスコット・ノットがいればアンスラックスだが・・・
セイントがライブやるらしいね。
セイントはPeopreがベースバキバキでかっこいい
"Anthralogy: The Best Of Anthrax (1985-1991)"Universal Music Canada
CD Disc One:
01. A.I.R.
02. Lone Justice
03. Madhouse
04. The Enemy
05. Armed and Dangerous
06. Medusa
07. Gung-Ho
08. Among the Living
09. Caught in a Mosh
10. I Am the Law
11. Efilnikufesin (N.F.L.)
12. A Skeleton in the Closet
13. Indians
14. Sabbath Bloody Sabbath (BLACK SABBATH cover)
15. I'm the Man
Tracks 1-7:
Produced by Carl Canedy and ANTHRAX
Executive Producer: Jon Zazula
Engineered by Alex Perialas
Assistant Engineers: Carl Canedy and Norman Dunn
Recorded at Pyramid Sound, N.Y.
Taken from "Spreading the Disease", released October 1985
Tracks 8-13:
Produced by Eddie Kramer and ANTHRAX for Remarkable Productions
Executive Producer: Jon Zazula
Recorded at Quadradial Studios, Miami, Florida,
Mixed at Compass Point, Nassau, Bahamas
Taken from "Among the Living", released March 1987
CD Disc Two:
01. Be All, End All
02. Make Me Laugh
03. Antisocial
04. Who Cares Wins
05. Now It's Dark
06. Finale
07. Time
08. Keep It in the Family
09. In My World
10. Intro to Reality
11. Belly of the Beast
12. Got the Time (JOE JACKSON cover)
13. Discharge
14. Bring the Noise
15. Antisocial (French version)
Tracks 1-6:
Produced by ANTHRAX and Mark Dodson Engineered by Alex Perialas
Associate Producer: Alex Perialas Recorded at Quadradial Studios, Miami, Florida
Mixed at Electric Lady Studios, NY Executive Producers: Jon Zazula and Marsha Zazula
Taken from "State of Euphoria", released September 1988
Tracks 7-13:
Produced by ANTHRAX and Mark Dodson
Mixed by Steve Thompson and Mike Barbiero
Recorded at A&M and Conway Studios, Hollywood, CA and Soundtrack Studios, NY
Engineered by Mark Dodson Mixed at Electric Lady Studios, NY
Mix Engineer: Mike Barbiero Executive Producers: Jon Zazula and Marsha Zazula
Taken from "Persistence of Time", released August 1990
なによこれ?
"Anthrax Anthralogy: The DVD":
01. Metal Thrashing Mad (Live in Germany)
02. Madhouse
03. Indians
04. Armed And Dangerous (Live in London)
05. Among the Living (Live in London)
06. Caught in a Mosh (Live in London)
07. I Am the Law
08. I'm the Man
09. Antisocial
10. Who Cares Wins
11. Belly Of The Beast
12. Got the Time
13. In My World
14. Bring the Noise (featuring PUBLIC ENEMY)
Bonus:
15. Antisocial (Performance Version)
16. Madhouse (MTV Version)
17. I'm the Man (Live Montage)
* Band Video Commentary
またベストですか