△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.13▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
楽しく話ができるよう、
基地外の煽りレスは徹底無視して下さい。
マジで反応しないで。。。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1086700467/

メロディック・ロック系の試聴に
http://www.melodicrock.com/
http://www.rocktracks.de/pl/main.pl

ネットラジオ(Tune in LIVEをクリック)
http://www.munichshardesthits.com/

AOR HEAVEN(メロディアス系CD購入に)
http://www.aorheaven.com/
21:04/09/01 04:34 ID:???
BONRUDはどう?
4kiruppe:04/09/01 09:50 ID:???
ヽ(´Å`)ノきねんかきこ
記念パピコ!
>>1
おつっ

エリカは糞
8名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/02 11:51 ID:xjBqOoSU
もうかれこれ数年前になるけどFIREFLYの2ndは結局どうなったんだ?
レビューでベタ褒めしてたから探したけど未だに見たことがない・・
negativeは買いかね?
THE RASMUSはスレ的にありですか?
前スレで出てきたスーパードライの歌聴いた。確かに良いかも。
まぁ悪く言えば、ジョーリンにエリックに、今回のに、似たような音に曲だな。
でも俺の好みど真ん中だから3曲とも素敵やん。
>>8

ESCAPEから出てるほかのが楽しめる嗜好の持ち主ならOKだと思う。

俺的にはフックがなさ過ぎてだめだったけど。
なんかPCの中を整理してたら、昔Rock tracksでGetしたDareの1stの曲のPVが出てきたんだけど
見たい人いるかい?画質は5ショボイけど。50Mくらい。
14名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/03 15:08 ID:JGR1Bnce
>>12 ということはリリースされているんですね
  中古屋でも見たことないし、ヤフオクでも見かけたことないんですよ
>>14
FIREFLY2枚とも持ってるけど、別に探してまで買うほどの物じゃないと思う
つーか売ってあげたいくらいだ
今日、Heaven行ったらDareのリプロがいーっぱい並んでたYO!
今日、Heaven行ったらDareのリプロがいーっぱい並んでたYO!
>>16>>17
ソースきぼんぬ。
>>18
ソース?
店頭でしっかり「☆リプロ盤☆」って貼られて並んでたんだが…。
信じねえんならDisk Heavenに電話して聞いてみ。
>>13
見たい。うpキボン。
>>19

レーベルはどこだった?

A&M??
がーん
>>19
オレも今日ヘブンで見たよ
オレこそが見た
Brunorockについて何か
2513:04/09/04 09:58 ID:???
>>20
今日の夕方。
ウニで売ってるのは正規盤。店員に聞いてみたら、もともと
1stは廃盤になってなかったらしい。ああ、よかった。
2713:04/09/04 18:54 ID:???
DareのPVいくよん。
シヴァのアップローだ。ファイル2個ラブマ分割でし。
2813:04/09/04 19:04 ID:???
↑あ、up0443.zipと0442.zipね。
>>27
URLわかんね
http://www.1rk.net/
から辿ってくれ。
50Mんとこだ。
>>30
サンクス。

検索して既に見つけてたんだが・・・

しかし、重っ
…重い…?
そんなこともあろうかと
(´・ω・`)(大物用)にも全く同じものアゲといたよん(笑)。
ttp://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up2417.zip

漏れもお気に入りの名曲をアップしてみた。
同じくラブマ偽装。

題名とかは聞いてのお楽しみ♪w
ttp://up.isp.2ch.net/up/9de0c87a72ce.zip
同じくウプー!!お楽しみ
ttp://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up2420.zip

またまたウプー!!
らぶま&お楽しみw
ttp://up.isp.2ch.net/up/d8026e962cd2.zip
お楽しみうぷー!!
DAREのPV落とさせてもらったけどlvmファイルがなくて結合できないよー
ラブマファイルは2個あるうちの片方に埋め込んであります。
ファイル開くとき、lvmファイルじゃなくて「すべてのファイル」。
DARE見れました。
Thanks。

ダレン若っ
>>38
ありがとう、結合できましたー。
このPV当時も見た事なかったんで嬉しいです。
重いのにわざわざアップしてくれて感謝っす。
うお…この80年代的な映像…
懐かしくて涙が出る
髭はえてないダーレン。
FORTUNE再発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
な、なにぃ!どっちのホーチュンだ!?
ぶっちゃけ、大していいアルバムじゃない
>43
L.A.GREENEのアメリカのほうだよ。メロコムNEWSより
フォーチュン、3バンドくらいいるよね

707の幻の作品(未発表)が正式リリースされてたけど、
どうなんだろう。。。
Dare良かった〜 お礼に同アップローダーにて
up0475にBlue Tears - Rockin' With The Radioをupしました。
passはBlue Tears
ttp://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up2455.zip

同じくウプー!!
お楽しみw
ttp://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up2456.zip

同じくウプー!!
お楽しみw
>>46
あんまりよくない。
Say Colorって初めて聞いたが、
最近で言うとArena Swedenぽくてナカナカ良いな。
サンキュ。
自演クセー
ボンラッドは誰も買ってねーの?
55名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/05 21:15 ID:SchCuabH
ボンラッドってなに? いいの?
プチうp祭してたのか…、見に来ればよかた…。
GIANTに興味があるのですが、まず聴くべきはどのアルバムですか?

あと、SOUL DOCTORってどうなんでしょう?なんか、メロハーではない、
みたいなことを聞いたんですけど...。でも、See You In Heavenって
曲はわりといい曲だと思ったんですよね。もしかして、剛球一直線のロケンロー
で、バラードだけがやたら渋くて良い、っていうTHUNDERHEADタイプですか?


Souldoctorは「See You〜」の入ってる2枚目よりも
1枚目のほうが普通のメロディアス・ハードっぽくてオススメ。
「Wild And On The Run」というバラードがいいです。

というか2枚目は「See You〜」だけのような・・・・
ジャイヤントってTime to burnとV、どっちでもよくね?
ランナウェーは?
It takes two + Giant Liveがオススメ。
ブッチウォーカーのレターズはどーなん
いいよ。とっても。
ブッチウォーカー厨ウザイ
PVうpキボソヌ
団ハフ
>>66
RockTracksに払え!月たった200円程度だぞ。
辞書片手に頑張ったよ(つд`)
69名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/07 04:06 ID:itzj/lJ4
ジャクリン最高!
>>66
有料ならメロコムMr.Xのほうが更新早いぞ。
>>69
witnessの方が3倍程いいけどね
え?月200円くらいなの!?
全然余裕じゃん。
ちょっくら入会してくるわ。
翻訳コンニャク欲すい…
MR-XとROCK TRACKSの管理人って同一人物じゃね。
PVが結構かぶっているんだよね。

ちなみにMR-Xに現在アップされているPV。
Alias - Haunted Heart - 45.4MB .mpg
Black N Blue - Miss Mystery - 41.5MB .mpg
Steeler - The Deeper The Night - 53.7MB .mpg

Steelheart - I'll Never Let You Go - 46.8MB .mpg
Steelheart - Can't Stop Me Lovin' You - 47.9MB .mpg
Stone Fury - Break Down The Walls - 42.9MB .mpg
Taxxi - Still In Love - 33.2MB .mpg
Tyketto - Standing Alone - 47.7MB .mpg
Vandenberg - Burning Heart - 43.1MB .mpg
Warp Drive - Bang The Drum - 47.8MB .mpg
Y&T - Contagious - 34.6MB .mpg
Y&T - Don't Be Afraid Of The Dark - 40.0MB .mpg
Distance - Give It Up - 39.9MB .mpg
Dokken - Too High To Fly (Live) - 139.90MB .mpg
Giant - I'm A Believer - 45.0MB .mpg
Noiseworks - Touch - 52.8MB .mpg
Robby Valentine - Over And Over Again - 42.9MB .mpg
38 Special - If I'd Been The One - 42.3MB .mpg
Butch Walker - Mixtape - 47.4MB .mpg
Electric Boys - Mary In The Mystery World - 39.5MB .mpg
Giant - Stay - 42.3MB .mpg
Heart - I Didn't Want To Need You - 41.6MB .mpg
Only Child - Save A Place In Your Heart - 42.4MB .mpg
Robby Valentine - I Believe In Music - 38.3MB .mpg
MilleniumのBestは未発表曲とdemoだけで安くしてくれ。
前スレでも話題が出てた自己満レーベルのオーナー、
厚顔無恥だとか言ってB!叩いてたけど
そんなとこに広告出してたことは棚に上げてるのは笑えた。
あっそ
ヘブソの新入荷見たけどDAREは1st、2nd一緒にリプロ出てるのね。
HURRICANEやRED DAWNとかあったけど、この辺も入手困難なのかあ。
今更ながらハーレムスキャーレムの1stはイイなあ。
>>59、60、62
サンクス。とりあえず、ライブ盤から入ってみます。
あと、ソウル・ドクターは厳しいですね...
BONFIREの2ndみたいな感じを期待してたから余計...
>>75
レヴューサイト持ってる人とかってやたらB!を叩く人が多いよね。
その割りにレヴューの中の言い回しとか比喩はB!に影響を受けてたり。
浜田麻里。
リターントゥマイセルフしか良い曲ないよね
ノスタルジアの方が全然良い曲だろ。
隠れた名曲プライベートヘブン!
2枚組ベスト持ってるがイマイチ
Color Blindという曲がいい
ロマンティックナイト キボンヌ
>>82-87
これは浜黙りの流れ?
リターントゥマイセルフくらししか知らないけど、
Blue Revolution聴いたらサブイボ立った。
22才の俺には、浜黙りって全然世代かすってないんだよなぁ。
川島だりあも好きだけど、こちらも。
FEEL SO BADはやたらハードで技巧派集団のバンドって感じするけど
もはやメロディアスじゃなくなったし(´・ω・`)
なんかいい新譜ないか?
こんなときこそ、一つのバンドのカタログをコンプリートしたり、ブートに手を伸ばしてみたり
されてはいかが?
9189:04/09/09 16:32 ID:???
>>90
そうだね、ヨーロッパの来日公演に行くつもりなんで
持ってないのを手に入れてみるよ。
あとはPink Floydを極めてみるかな。ってよく考えたら
他にも旧譜でほしいの山ほどあるぞ。新譜どころじゃなかったYO!
このメロディアスって造語なんとかならねーの?
メロディックだろーが。
ACTの新譜はもう出てるのかな?サンプル聴いたらメチャ良かった。
アクト出るの?
買わねば!
>>92
たしか、イナゴあ〜るってバンドの新アルバムの売り文句がメロディアスななんちゃら〜
だった気がする。
一応、市民権得てる言葉じゃないの?メロディックでもいいけどさ。
キャッチーでもいいし、コマーシャルな、でもいいし、耳に残る、でもいい。他なんかある?
あら?ゴットハードのVo、ヅラ装着したん?
>>92
別にどっちでもいいし。
いまさらだし
リチャード・マークスの新譜は良い感じ。
これからの季節に聞き込むには、まったりしてて良いよ。
国内盤はCCCDなので輸入盤でどうぞ。
ブッチ・ウォーカーが織田裕二をプロデュースって・・・
金に困ってる訳でもなかろうに。
ファンジンで紹介されていたらしいOslo - S/Tを聴く機会に恵まれた。
これは日本のメロハーマニアに大受けしそうなバラードが素晴らしい。
どっか再発してくれないかな。デモCDの500枚しか存在しないらしいが。
同時にWest of Sunset - S/T聴かせてもらったけど、これは駄目だった。
Hi-Tech POP/AORなんだけど、リズムセクションがチャカポコうるさい。
ギターとボーカルのやってることは美しかったり、格好良かったりするんだけど
リズムセクションとのバランスが悪すぎる。Hi-Tech系OKの人でもメロディだけ
拾って聴ける人じゃないときついすわ。これはマニア向け。
今月のB!のリッチーのインタビューでジミ・ジャインソの話が出てた
jimi jamison?
マスカレードのサンプル聴いたけど今度は良さげだぞ!
よし!じゃあガッツポーズとっていいな!
脱腸したらどうしよ
最近ネタないね…。
まあアホばっかの糞スレだからな。しょうがないよ。
JOURNEYは、初期以外は政則の大嫌いなバンドだったよな。
番組で追加予約やってたようだが。
サンプルどこ?
>>93
まだレコーディングもしてない<A.C.T
11194:04/09/12 19:29:57 ID:???
…俺、釣られたの…?
>>111
LAST EPICのサンプルだったりしてな(w
レコーディングは11月から始めると某ファンサイトには書かれてた。
Stormのデモ音源集があるというウワサを聴いたのですが
どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいます?

検索してみたのですが「Storm」やら「Demos」ではありきたりすぎて
それらしいものが見つからなかったもので。
HUMAN TENPLEのオフィシャルにB!のレビューが貼ってあった。
ttp://www.humantemple.com/htjap.jpg
>>113
ボーカリストの名前『Kevin Chalfant』でググればいいのでは?
Zeno - S/Tの再発は11月8日、MTM Classixより発売が正式決定した。
リミックス及びリマスター処理されている模様。国内盤の発売は見送られているまま
後続アナウンスなしのまま放置か?まぁ、出ても買わないけど。
11月はRPM、Heartplay、The Ladderあたりが楽しみ。
>>115

それがどうやらKevinではないらしいのです。
ケウ゛ィンベーコン
ケウ゛ィンクローニン
ケウ゛ィンダブロウ
ケウ゛ィンコスナー
ケウ゛ィンクライン
ケウ゛ィンベーコン
ケウ゛ィンスペイシー
>>123 ×既出
>>124
ケヴィンネルソン(ディンゴ)

ケヴィンエルソン
バカみたい
ケヴィンバカみたい
あほみたい。

ケビンシュワンツ
変なのが一匹 住み着いちまったみたいだな
121と124は俺。
ケビンリトル
ケウ゛ィンムーア
ジーノage
いつまでケウ゛ィる気だ?
ケヴィンレトー

誰やねんw
つまんね
PRIDE OF LIONSキターーーーーーーーーーー!!!!!!
PRIDE OF LIONSキタねぇ。
う〜ん、何か悪くは無いけど凄く良いわけでもないね。
期待しすぎたかな。
ジムピートリックの才能も限界かと思われ
>>138
ニュ−アルバム出るの?
前作も悪くはなかったけどSURVIVORと比較しちゃうとねえ・・・
っていう作品だったし、まあ新作も予想の範囲内かなと。
あとミニアルバムみたいなのが出てたけど、
そこの曲はアルバムには入らないのか。
まあでも今度こそ来日してSURVIVORナンバーを演奏してもらいたいね。
Jimi Jamison's Survivorって2ndは作らないの?
漏れはあのアルバムかなーり好きなんだが
>>141
国内盤は10/27に出る
キー・マルセロの一枚目のソロがつまらなかったんでスルーしてたんですが
K2 の「Melon Demon Devine」は予想以上によかったです。
147141:04/09/16 21:42:29 ID:???
>>145
どうもね。
買います。
IDES OF MARCH聴いてみた。昔の曲はもろにブラスロックして
るけど、比較的最近の曲はメロハーしてた。LOVE DON'T CHOOSE、
SPRIT OF CHICAGOはSURVIVORに入っててもおかしくない
くらいいい曲だ。
Silent Forceの新作いいわぁ〜
150名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 20:25:19 ID:rvvxrA48
age
Paul Janz / High StrungとPulse / Worlds ApartがTarget Recordから届いた。
どちらもよかったっす。Pulseは前作同様、Jimi Jamisonに歌わせてみたい感じの
曲が並んでるので、それ系が好きな人は楽しめますよ。
Paul Janzは金が無くてサポートツアーできなかったので、好評を得たレビューに
反して売れなかったというトホホなバイオが書かれてて笑ってしまった。
収録内容は、古き良き時代のメロディック・ロックが聴けますとだけ言っときます。
マスカレードの新曲って糞じゃん
今日初めてASIAを聴きました。

気が付くとガッツポーズをとっている自分がそこにいました。
>>153
二枚組みのリマスタ−ベストは最高!
155153:04/09/21 01:31:45 ID:???
漏れが買ったのはアンソロジアってのです。それですか?
>>155
君は良い買い物をした。
それを買ったことにより、ある意味ASIAはコンプリートだろう。
メロコムのshowcaseが更新されたが、どれもイマイチだったな。
どのアルバムも最初の2,3曲だけ良くて、後はバラード&スローな曲。
結局LUNATICAがダントツで良かった。
158154:04/09/22 00:34:01 ID:???
>>155
そうそう、それだよ!
そのベストは音いいし選曲もバッチリで文句のつけようがない!
というか、エイジアはそれ以外のCDは聴かない方がいいw
Europeの新譜・・・Europeとして聴くときっついなぁ
ヨーロッパじゃなくても退屈なアルバムです。
ASIAのSILENT NATIONはLong Way From Home以外はダメポ
ASIA Aで始まりAで終わる単語タイトルやめたんだ。

22日発売だとあとはTOKENとHUMAN TEMPLEはどうだったでしょうか。
164名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/23 12:48:06 ID:s+c0rdkZ
Jeff Scott Sotoがやはり(・∀・)イイ!
だからTAKARA
Alyson Avenueの1stを某家電店でGET
480円w
A=440はイイゾ、未CD化だけどな
SHYにZENOに、今年の下半期は楽しみだ
あ、Shyも出るんだけか?そいつは期待☆
ASIA新作ジョン・ペイン以降の中ではまずまずじゃないかと。
相変わらず退屈な曲もあるけど、いくらかキャッチーな部分が戻ってきてて。
でもボートラがある意味一番ASIAらしいってのも何とも。
ミレニアムのベストって、おまけディスクが良さげだなー

買った香具師いる?
MILLENIUMのベストは外盤待ちだな。
日本盤はSuperstarが外されているのでパス。
おまけ目当てで買ったけど、やっぱヨルン・ランデは何歌わせても上手いねー。
やっぱ素直にお蔵入りになったカバーアルバムとして出してほしかったわ。
ラルフ・サントーラはセバスチャン・バックと一緒に曲を作ってるらしいが
どんな風になるのか気になる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40128502
このゲイリー・ヒューズのデビューALって
プレミア価格でこのくらい出さないと手に入らない物?
1曲だけ聴いたことあってかなり良い曲だったから絶対欲しいけど、
さすがにこんなに金出せない(´・ω・`)
マーキー辺りで再販してくれないんかなぁ。
>>175
海外通販でもこれより高い場合がある。
リプロ盤が30ユーロ弱で出回ってたことあるけど、それを探すのも結構たいへん。
運良く日本の中古屋で探し当てる人もいるから、粘り強く探しまくるか、
再々発を気長に待つか。
>>175
このアルバムは本当に名盤だよ。そこの出品者は前から
その値段で出品してるけど、正直その値段で誰も落札しな
いのが不思議なくらい。内容知ったら多分、即刻売れそうな
気がする。↓でうpしてみたから興味のある人は聴いてみて。

ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/Gary.mp3

ちなみに自分はそこの出品者じありませんので(~~;
レコード会社/レーベルが書いてないし、もしかしたらブート
かも知れないしね。
>>177
自演ウザッ
PRIDEってどう?良い?
>>179
ジャケットのイメージとはちと違って、
なんか無骨っていうか。
もう少し洗練された音作りだと良いんだがな・・・
>>172
外盤ソースきぼんぬ。
>>176-177
あぁ、今聴かせてもらってるけど、この1曲目が試聴で聴いたやつだよ。
やっぱえぇわ(;´Д`)サンクス。
激しく欲しいけど、やっぱ高いよなぁ。さすがに3,000円、
頑張っても4,000円(これでも洋楽の相場2,400より高い)。
これって日本版出てないよね?古い作品だしライナーノーツやら解説も読みたいし
リマスタリングで日本盤で出してくれないかなぁ。
こんなプレミア状態だと貧乏学生にはしばらく手が出せないよ(つд`)
AVALONにリクエストしようぜ
>>184
http://jmall.joshin.jp/servlet/cdshop.detail?JAN=4988007206570

なんか日本盤と大きく違うなあ。
どっちが良いんだろう。

詳しい分析は↓↓
>>184
日本盤のライナーによると、日本では1stが廃盤だからその分1stから収録数多くしたんだとさ。
って、外盤も1stから4曲入ってるじゃんw
つーことで曲数も多いしこれから買うなら(値段次第だけど)外盤の方がお得かと。
ま、オリジナルアルバム揃えた人は入手しやすい方でいいんじゃないかと。
やっぱ自演だったのね。

しかし、7500円って。。。。
まあ、ヘルスに逝ったと思えば安いかww
189177=187:04/09/26 10:09:35 ID:???
いや、だから俺は出品者じゃないってば(^^;
このスレ見た人が買ったんでしょ。ずっと放置されてから、
そういう意味でタイミングがいいって言ったんだけど。
しかしあれは正規盤なのだろうか・・・
ま、いまに再発されるさ…
Asiaのアンソロジア、リマスターの割りに音悪くない?
まあ20年以上も前の楽曲だから仕方ないのかな。
それにしても良い曲尽くしだね。マジ感動する。
>>191
今DISC-1を聴き狂ってます
DISC-2は勿体無いから3ケ月後に聴くことにしてる
                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´MAKE:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::BONO:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
194名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/26 22:01:21 ID:AnA+J/ea
>>191
紙ジャケットで出されたあのリマスタ−と比べたら
雲泥の差ですが・・・・・
BONFIREのSTRIKE TENの日本盤ボートラって貴重音源か何かなの?
なんかやけに音が悪い&古いけど
盆ファイア
ボンファ嫌
ブライアンアダムスのニューアルバム出てたんか
知らんかった・・・
トッド・プラントってそんな下手かな?
ミレニアムのベスト聞く限りではそつなく歌いこなしてると
思うけど。
>>198
試聴した限りだとイマイチだった。
もう才能枯れているね。
WAKING UP〜までは凄く好きだったよ。
>199

よるんヲタの言ってることを信じてはいけない
>>200

実は洋楽ロックの入り口になったのがブライアン・アダムスだったりするので
最近の没落っぷりは涙が出そうになります。

18Till I Dieあたりから怪しい感じになっちゃって
もうこのまま復活はないのかな・・・・

それを考えるとBon Joviはうまい具合に大人しくなったなぁと思う。

ブライアンの場合は歌メロも死んじゃってるけど・・・
X JAPANって色物に見てて、今までロクに聴いたこと無かったけど
某所でCRUCIFY MY LOVEってバラードの動画拾って見たら、中々良いバラードね。
純一郎のテーマソングはなんとも思わなかったけど、
TENしかり、HAREM SCAREMしかり、SURVIVORしかり、FIREHOUSEしかり、
心に沁みるバラードはやっぱりHM/HRバンドだなぁ(;´Д`)
>>203
釣りですか?
バラードと言えばSTRYPERのHONESTLY
>>205
この曲、女性ヴォーカルとのデュエット曲かと思ったよ
Jaded HeartのThis Ain't A Perfct Worldって知らん間にPerfect Worldっていう短いタイトルに変わってたのな
バラードと言えばHAREM SCAREMのHONESTLY
HONESTLY と言えばSTRYPER
STRYPERといえばシマシマ

シマシマといえばZEBRA
ZEBRAと言えばWho's Behind The Door?
HONESTLYなのかHONESTYなのかよくごちゃ混ぜになる。
ビリー・ジョエルのがHONESTY
どれがどれだか(;´Д`)
213名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/30 23:38:58 ID:D+L4ZP0G
>>200
>>202
洋楽板にスレたっているけど、そこの話では「ウェイキング」と
「イントゥ」を合わしたような感じなそうな。
たしかに「18」以降やばいわな・・・・・
でも好きだから、買わずにいられない・・・・・
2004/11/21 NEW
TBA / LAST AUTUMN'S DREAM マーキー
ミカエル・アーランドソン&アンディ・マレツェク(元FAIR WARNING)による哀愁メロディアス・ハードロック・バンド、待望の2ndアルバム!!
ttp://www.hotexpress.co.jp/rocksontheroad/release.html
>>214
GJ!
うれすい
LAST AUTUMN'S DREAMの1stはクサ杉て、聴いてて漏れはこっ恥ずかしかった…(;´Д`)
ウホッ!もう発売間近じゃないか!
MONROってバンドの同タイトルのアルバム
見つけたんだけどこれってレア?
JADED HEARTからマイケル・ボーマン脱退!!!!!!!

・・・って、要するにバンドは解散するってこと?

ライブ観たかった。。。
>>218
レアだよ。
俺も探しているんだ。
>>218
monroはukハードポップの中では結構好きなアルバムだな。
some girlsとlonely peopleはFMの1stレベルの爽快さとキャッチー
さで気に入ってる。
>>218
全体的にはまぁ良いアルバムだが、決めてにはやや欠ける
って感じ、高いプレミア払ってまで買うCDではないと思いやす、
あと日本のみのCDなので外人相手のトレードの玉としてイケます。
俺はボーマニアン。
virginia wolfってどうよ
さきほど大量のCDコレクションを整理していました。
「なんだ、コレ、ファイナルフロンティア?こんなアルバム買ったっけ?
どれどれ聴いてみるか・・・・・そういえば聴いたことあるやw
爽やかでかなりいいじゃないか」
>>225
そんなの常識w
>>226
そうなんだ・・・・・
>>214
も、も、も、も、も、も、も、もう(;´Д`)!?
嬉しい。ついこないだ買った気がするけど。
って最近で買ったCDってLAST AUTUMN'S DREAM だしな。発売日に。
ほとんどレンタルで聴いてたけど、これは久々にアルバム買うことになりそう。
買うたびにはずればっかりの「ESCAPE」ですが
「ESCAPE」から出ているのでオススメはないでしょうか?

MTMやN&Tに比べると2ランクぐらい下のバンドばっかりのような気が・・・

Grand Illusionだけ別格な感じ
あふぉですか?ESCAPEサイコーだろ?
>>229
確かにそんなにいいバンドいないよなぁ。グランド・イリュージョン以外だったらディパーチャーかクリスタル・ブルーくらいか。他いいバンドいたっけ?
>>230

じゃあ さっさとバンド名あげてみろよ カス
Heartlandがいるってとこがポイント低いね
Jaded Heartのニュースってホントなの?
見たかったな ライブ
FM / Long time no see
も確かEscapeだが…これは新譜じゃねーしな… 
Fireflyも雰囲気ものだしね
我らがNEWMANがいるじゃないか
うーん 考えれば考えるほどいないかも
DISTANCEはけっこうよかったような・・・・・
ESCAPE MUSICのCDどんなの持ってたかと思ってラック見てみたら
FRANKE & THE KNOCKOUTS、SUGARCREEK、HYBRID ICEとか
再発物ばっかりだったわ。
Me,Too
再発ものといえばAVIATORもあったな。これはまあまあ。
Shadowmanもいるよ
PRIDE OF LIONS最高
ESCAPE MUSICといえば、今月発売のCASANOVAの新譜はダメっぽいな。
サンプルで聴ける曲はどれもつまらない。
あらためてHEARTLAND聴いたら、悪くない、結構いいじゃん!と思えた。

特にミラクルとアズイットが(・∀・)イイ!
ネタでボロクソに言われてるだけでHEARTLANDもNEWMANも
実際はそれほど酷いバンドじゃない。
でもつまらんのは確か
Heartlandは藤木の異常なあおりがうざくて必要以上に嫌われてる気がする
ま、フックが甘すぎるのは事実だけど。

ピロセのせいでRainbowを嫌いになったリスナーが多いのと同じだな。
CASANOVAの新譜のジャケットはいかがなものかと。
モロだしな
>>248
禿同。
レインボーを無心で聴きたいのに、聴いてるとピロの言葉が頭に浮かんできて嫌になる
まあ、ピロがいなけりゃレインボーなんて聴いてなかったかもしれんけど
その点は感謝
252馬の骨 ◆AsNKhSVF6o :04/10/05 22:04:41 ID:???
S.I.N.買ったけどあんま良くない・・
Sonata Arctica
この曲順はなんだ・・・
2曲目がたるすぎて聴く気が失せる
というか2曲目いらね
メロスピスレ逝ってね☆
うおおお
Dokken こんなになっちゃったんだね
ジェイムズクリスチャンの新譜買おうかなどうしようかな
Jaded Heartの新譜いい
HEARTLANDはカンカーオールって曲"は"素晴らしく良かった。
HEARTLANDってこき下ろすほど酷いとは思わんけど
1枚持ってたら十分って感じですわ。
むしろライブ盤でも出してくれれば内容によっては印象変わるかもしれないが。
ハ−トランドがどんなものか聴きたくなってきた・・・・・
>>260
買うんだったらAs It ComesかMiracles By Designを薦める。
どっちも普通のメロハーリスナーにも訴えうる名曲が(少し)入ってるから。

まあ、かくいう漏れはHEARTLAND大好きなんだけどね。

>>261
藤木さん、こんばんは。
Heartland/s.tでも良いんじゃないかな?
まぁVirginia wolfの方が良いんだがw
>>261
>Miracles By Designを薦める。
ヾ(゚Д、゚)ヾ エエ エエ エェ!?

駄目だよ、それ勧めちゃあ。サイン付きで持ってたりするんだけど、
あの引きずる歌い方だけが耳に付く、メロディーなんて無い作品やん(つд`)

As It Comesは良いと思う。
http://www.nehrecords.com/shop/HeartlandAs.html
Conquer Allに尽きるね
>>264
1曲目とか2曲目とか5曲目とか良いじゃないかよぉ。。
266265:04/10/07 11:08:04 ID:???
ミラクルズのことね
鳩ランド
>>265
聴き直してみた。う〜ん、印象全く無し。
歌も上手いし、演奏、アレンジに問題ないんだけど
やっぱあの歌い方だよなぁ。そればっかりが耳に残る。
聴いた人は皆分かるだろうけど言葉でどう表したらいいんだろう。
前の言葉を言い終わっても無いのに次の言葉を言い始めてる、とかそんな感じかな?
単語毎にフェードアウトして次の単語がフェードインしてくる。でそのフェードアウトとインが
常に重なってる、終始それだからメロディーが頭に入ってこない(つд`)
俺の場合は歌い方よりも
うまい具合にツボを避けてしまっているあの歌メロに萎える

歌メロっつーか、サビメロっつーか

おおっ と思わせておいてスルーするサビはある意味神技

ウレ・リトゲンに弟子入りしろ
ああ、サビではぐらかされるってのは良くわかる。
単純に外部ライターに歌メロ書かせりゃいいのかもなあ。
ギタリストが歌メロ考えれば良いんだよ
結論はあのヴォーカルイラネってことだな
273名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/08 03:10:57 ID:jCuWzUbT
ギタリストはShadowmanに専念してほしい。
ポールレインやクリフマグネスに曲書いてもらえw
JAMES CHRISTIANの新作よさそうだよ
みんな詳しいな〜。

すげ〜と思うよ。
>>273
むしろHEARTLANDに元FMのヴォーカルが入った方がいい。いっきに凄いバンドになる。
277260:04/10/08 22:32:53 ID:???
>>261
>>264
ありがとうございます。
とりあえずAsを買ってみますね。
なにかハ−トランドの話題で盛りあがっていますねw
278卍 ◆Kdx1LJwkZY :04/10/08 23:45:51 ID:???
スティーブオーバーランドは世界一好きなボーカリスト。
279名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/08 23:48:19 ID:Mgpcur97
TEN TEN最高!
今日はstormでも聴こうか
中古でBOULEVARDの2NDを安く買ったけど、これ、つまらな過ぎ。何?これが名盤?はあ?って
感じ。ヤフオクでよく高い値段で出品されてるけど、出品してる奴らいい加減なこと書いてるよなあ。
名前だけが先走ってる典型的なエセ名盤。
期待しすぎましたな ご愁傷様
そんなに期待してなかったけどな。1stもそんなでもなかったし。まあ1200円だったから売れば元値は取れるだろう。
まあ、とりあえず、B!で80点以上取れなかったのは、
聴く価値ないかと。

80点以上については
なんでこれが90点越えるんだよ!とか
いろいろあるけど・・・
>>284
例えばsurvivorのvital signsとか?

【ドラマティックに..】テン【メランコリックに..】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096959715/
>>285
酒井のレビューは除く
BOULEVARDかなり好きだぞ。
ま、人それぞれ。
大野と小澤の70点台は名盤の宝庫
北井の87〜92点台は駄盤の宝庫
>>290
言えてるw

あいつってアメリカのベテラン好きだよな
確かに

北井は小澤とは別の意味でやっかい
T'BELLって70点代じゃなかったっけ?
294(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/11 04:40:49 ID:???
Casanovaの新譜どうだろうか?まだサンプルとかないのかな。
pride of lionsのファーストってどんなかんじ?
297(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/11 16:39:27 ID:???
>>295
サンクス!1曲目くらいしかいいと思えないな。これはパスだ。
>>296
蟻島さんですか?
>>296
サンプルドーゾ( ´∀`)ノ
http://www.aprideoflions.com/music.htm
>>293
T'BELLは除くw
TWILIGHTNINGあげ
今K−1でPRIDEの曲使われてたな
>>302
エンディングの曲?
そう、確か1stの曲だった
テレビつけてても見てなかったんだが思わず見ちゃうな、知ってる曲かかると
やべえK-1MAX見逃した。
確かPRIDEの1stの曲って、2年くらい前の猪木祭りでも使ってたし
そっち系好きな人が選曲してるんだろうなあ。
ガチンコのBGMなんてこの手の曲ばっかり使ってたし。
Steven Curtis Chapmanの新譜、流石の出来だ。
特に1曲目は感動的。
pride of lionsの2ndスゲェな・・・ 
vital〜when seconds期のサウンドが復活してるじゃん。
1stは正直つまらんかったけど2ndは名盤の予感。
>>307
シンセバリバリ入ってますか?
1stも良かったジャン。
最初聴いた時はアルバム後半が弱いと思ったけど、ちゃんと聴き込んでみたらいい曲ばかしだった。
>>307
をを!
買おうかな。

ジェイムズ・クリスチャンの新譜はどうなのかな?
今月メロハー系リリース多いんだっけ。
PRIDE OF LIONSとジェイムス・クリスチャンは買うけど
他要チェックの作品ってどんなのがありますか。
個人的にLADDERのFM1st未発表曲ってのが気になるな。
>>310
両方ともメロコムにサンプルあるよ。
正直1STは期待しすぎて肩透かしだった
あ、LADDERも出るんだっけ。
SHADOWMANは日本盤リリースが見送られて残念だったけど
とりあえず今回はこれも買い。
>>307
バ−ンで藤木が異様に絶賛しておったなあ。
97点だっけ?
藤木の点数は額面通りに受け取れないからなぁ。
あいつは2〜3曲いい曲が入っているだけで90点以上つけちゃうからな。
>>313
場所がわからん(汗

URLきぼんぬ
Pride Of Lions

1STのときも思ったけど、やっぱメロ弱いよこのバンド。
雰囲気は最高なのにフックが甘すぎる。
ある意味Heartland的かも。

これとFair Warningを比べちゃダメでしょ 藤木
もちろんSurvivorとも比較にならない。

ただ漫然と流れていく曲が多いから90点台は高すぎ。
Jamison's Survivorのチョイ上くらいじゃない?
>>319
2ndもダメなのか?
CDを聞いての感想!?
とりあえず試聴してみ。
ダメじゃないけど、最高とは程遠いから。
>>322
聞いてみた。

Vocalがどうもアマチュア臭くてダメぽ、だな〜
メロもイマイチっぽい。

James Christianはイイね。
買おう。
サンプル聴いたけど、
Heartlandは言い過ぎw
どっちかと言うと、GRAND ILLUSIONに近くない?
藤木の過剰プッシュの割には・・・ってとこも似てるw
ホントだ

サビメロはJames Christianのほうが上だ。
藤木って偉そうなこと言ってる割にはネームバリューに影響されすぎじゃない?
James Christianって、PATAのアルバムでも歌ってたのか?
HOUSE OF LORDSの最新作はつまらんかったが今度の新作は視聴したかぎり
かなり(・∀・)イイ!!
サンプル聴かせてもらったけど、今回のPRIDE OF LIONSは買いかも。
>>323
ヴォーカル、アマチュア臭いか?
深みのあるハイトーンで結構、というか、かなり好きなタイプだが。
>>329
うーむ。。。
高い声と、低い声であからさまに歌い方変えたりして、
ちょっとなあ・・・

シームレスきぼんぬw
すみません、スターシップの「グレイテスト・ヒッツ」を買ったんですが
''WE BUILT THIS CITY''の冒頭があのコーラスじゃなくて
いきなり演奏から始まるので戸惑っております。
歌詞カードではWe Built〜からになってるので不思議です。
これは仕様ですか?
ジェイミソンもピートリックもSurvivorに比べるとね・・・・

まさかカギはフランキー・サリバンだったのか??
>>331
それって、Ten Years And Change 1979-1991ってヤツ?
PVはWe Built City〜で始まるからシングル盤とのテイク違いなのかねぇ。
We Built City〜で始まるほうが全然いいけどね。
ベスト盤聞いて気に入ったら"Freedom At Point Zero"をお薦めするよ。
Ron Nevisonのプロデユースで79年の作品だけど、デジタルリマスター
CD化された時に即効買った一品。
サウンドプロダクションは流石に古臭いけど捨て曲なしの名盤。
あくまで個人的にだけど。
>>332
HEARTとか聴いてると、フランキー・サリバンが関わってる曲はモロに
サバイバーっぽいから案外、一番重要人物なのかも
>>331
PVは確かいきなり演奏からだったと思う。
336331:04/10/16 21:29:57 ID:???
はい、それです。
この始まり方だとイマイチ乗れなくてガッカリです。
でもどの曲も凄く良かったので、「Freedom At Point Zero」をはじめ
ジェファソン・スターシップのアルバムも聴いてみたいと思います。
ありがとうございました!
337331:04/10/16 21:33:23 ID:???
>>335
PVはビデオにあったような記憶があるので確認してみます。
ありがとうございます。
338333:04/10/16 21:40:27 ID:???
>>337
手元にPV持ってるけど、やっぱMickey Thomasが映ってWe Built〜で始まるね。
改めて今見たけど中々いいPVだな。
339335:04/10/16 21:44:32 ID:???
そうか、記憶違いスマソ
STARSHIPというとIt's Not OverがHRしてて好きだな。
>>331
ベスト・セレクションってやつ持ってるけど、これはちゃんと
コーラスから入ってるぞい
ダメだとわかっていても
中古で見つけると手を出さずに入られないEscape

ルーレット「Lifeline」

うわ〜 イモだわぁ〜
>>330
低い部分は殆どピートリックのおやっさんだしょ。
この人が歌っちゃうのはマイナスだなあ。全部Voに任せれば良いのに
結局ジミ・ジェイムソンと一緒に演ってくれとw
344(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/17 08:28:36 ID:???
>>341
あっ、それ俺も持ってる。超芋アルバム。
俺は買った日に一回聴いて次の日売りに出したよ
346(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/17 19:55:04 ID:???
CDはどんなにハズレでも売らない主義だからなぁ。久々に聴き返すと良かったりするし。
347341:04/10/17 20:51:44 ID:???
ダメだとわかっていても
中古で見つけると手を出さずに入られないEscape その2

Turi [Insanity]


うわ〜 フックねぇわぁ〜
PRIDEの2ndってどうよ?
>>347
つーか懲りないねぇ・・・ 他に買うべきものがあるだろうに・・・
漏れはMTMだったら買うけどなあ。
あんまり見ないけど。

Escapeはラインナップもジャケデザインもショボ過ぎないかい?
351(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/17 21:25:37 ID:???
マーキーの帯を見るとついつい買ってしまう。
かつてのゼロのように…
最近はマーキーでもロクなのないなぁ。アウトランドみたいなB級メロハーみないなのもリリースしてるし。
おぉ!盛り上がってるJames ChristianとPride Of Lionsを聴こうと
メロコム行ってみたらTMGがあった。
Kings For A Dayはほんとようでけたメロハーだよ。My Alibiも捨てがたい。
なのに最近のB'zと来たら…はやくTMGの2枚目聴きたいな。
じゃ、クリスチャンらを聴いてみます。ワクワク
James Christianは予約しちゃったもんね〜

他のはいらね。
Escapeつまらん作品ばっかださずに、たのむから再発専門でいってくれ。
最近は、MTMに押され気味だけどよ。
>354
禿同。
James Christianは神!!
James Christian悪いって訳でもないけど、いいって程でもないような。
普通過ぎて面白みの欠ける、微妙なアルバムかもしれん。
358357:04/10/17 23:47:55 ID:???
氏ね。
>>358
ガキは早く寝ろ
360名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/18 16:02:19 ID:PI8JV6Tr
journyは皆さん、行かれたのですか?産業ロックのスレにはぴったりの
バンドだと思うのですが、なんか盛り上がってなくてちょっとさびしいです。
昨日当日券出てたんですよね?
行こうかと思ったけど体調最悪だったからまぁいいか、とスルーしたけど
今日 Don't Stop Believin' 聴いてるうちに禿げしく後悔orz
どなたかレポキボンヌ
東京初日いってきました。ドラムのディーンがあんなに歌えるとは
思わなかったです。
>>357
こういう香具師がいると一気に盛り下がる罠。
>>362
何をうたったんですか?それともコーラスがお上手?
エッ?
TMGってメロハ−バンドなの?
Bryan Adamsの新譜、地味だが曲が良くなっているよ。
JOURNEYは「海猿」主題歌だけの一発屋
釣りならもう少しひねりましょうね。
JOURNEYは「日産エルグランド」CMソングだけの一発屋
いまさらながらJeff Scott Sottの新作買ったよ。いい出来だね。
TOKENが意外によかった。
空港に差し掛かった専用機が墜落してビル・チェイスを始め3人が死去。
一方のジム・ピータリック等はバスで移動していたため難を逃れたものの
バンドは再び解散した。
http://treasure.mods.jp/chase.htm

びびった
おまいら2月に出る鳩王国の新譜は買うよな?

つか、エスケープ人脈のミュージシャンってメンバーをシャッフルしてアルバム出しまくってるな。
再発ZENOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
http://www.aordreamzones.com/Soundfiles2.php

と言いたいところだけどボートラ微妙・・・・
買い直すまでもないかな。
376卍 ◆Kdx1LJwkZY :04/10/20 22:37:29 ID:???
LadderのFuture Miracles買った(・∀・)。
ああ…なんでこの人こんな歌うまいの…
>>375
How Can I Knowはかなり(・∀・)イイ!!
もう1曲は微妙
残り3曲はヴァージョン違いなのでイラン。
あとは、リマスターでどれだけ音が良くなってるかだね。
378名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/21 02:17:40 ID:rEMMxnaR
久々にメロコムで試聴ざんまい。
From The Insideって話題にならなかったの?
余裕でTyketto超えてるやん!
B誌ひっぱりだしてみたら81点しかついてねー。
Jeff Scott Soto やJames Christianも(・∀・)イイ!!
お腹いっぱいになりますた。
実はTykettoがたいしたことなかったって話はないの?

Forever YoungとWing以外はそれほどでもないような・・・・

From The Insideはイイよね!
実際 言われてるほどでもなかったよな
タイケットの話題が出るたびに言われることだが、
Forever Youngはそれほど良い曲じゃないだろ。
セーソクが過大評価しただけ。
>>381
同意。どこがいいのかさっぱりわからん。
>381

それをいったらTykettoなんて・・・・
>>379
真の名曲はEnd of the summer days!!
2nd収録。
(・∀・)イイ!!
捨て曲がありすぎるのが難なんだよね
386名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/21 22:56:10 ID:EtLyd52k
Forever Youngが名曲だと思って聴くと、
かなり肩透かしくらうけど、
WINGS,BURNING DOWN INSIDE, STANDINGALONEは(・∀・)イイ!!
ので、聴いたことない人はどうぞ〜。

とにかく今は、From The Inside買いに週末ダッシュしてきます。
名曲は人それぞれ。
俺はForever Young大好き。

FROM THE INSIDEはそこそこかな。
ダニー・ボーンはWAYSTEDも良い。
388馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/10/21 23:29:59 ID:???
FORTUNE(米、新しい方)の2nd買ったら駄目だった。

1stは良かったのになぁ。奇をてらった曲が多いような。
確かに、タイケットはあまりに捨て曲が多過ぎる
>>379
STRENGTH IN NUMBERSしか持ってないんで、Wingって曲は知らないけど
(Foever YoungならPVやらラジオで聞いた)そのFoever Youngが
>>380-382>>386と同じく右から入って左に流れ出て行くようななんとも思わない曲。
なんかシングル曲のB面って感じ。
>>384のThe End of the Summer Daysは俺も好き。
>>390
1st持ってないなら語るなよ
同意
>>391
なんで?ってか1stについてなんか語ってないけど。
Foever YoungはRockTracksでDLしたPV持ってるし。
なんかよく分からん…
ははは
>>393
よそで遊んでくださいませ
うん 消えろ
>>397
禿しくガイシュツ
醜いまでに自演が湧いてるけどもちスルーで。
ちなみにオレはBad English〉Hardline〉Tyketto
もちスルー
Tykettoの3rdには失望した。
今回のトワイライトニングはいいよ
走りすぎてないのが好感持てる メロもいいし
>>402
ある意味このスレ向きになったような

404馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/10/25 07:06:11 ID:???
HEARTLANDの最高傑作はBridge Of Foolsだと思う♪
>>404
藻前は
Fools Of Japan
ひとりなのに?
OUTLANDって今作はサンプル聴く限り悪くなさそうなんだけどどうなんだろう。
助手ラモス
凄いのが売りに出されてるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70912850?
>>409
確か先月ぐらいに2万で落札されてたな。
>>409>>410
はあ、そんなにプレミア付いてるのかあ。
俺の持ってるのには裏面に誰かのサインが入ってたけど、
誰のなんだろう。
メロコムでMILLIONの新譜を試聴してけどかなりいいんでない。

http://www.melodicrock.com/showcase/million-kingsize.html
CSのKUNIの番組でNIGHT WISHの「Wish I Had an Angel」って曲流れてて
お!って思ったんだけど、NIGHT WISHってこのスレ的音楽じゃないと思ってて
今まで完璧無視してた。期待して聴いてみていいのかしら?

あと他に流れてたのはSTEVE VAIとBILLY SHEEHANの「Shyboy」のライブ映像。
DVDからの映像みたいだけど、ほんとギタープレイ見てるだけで楽しいね。
あと1つ、ANGRAの「NOVA ERA」。あれ?まえに見たときよりもソナタパフォーマンス上手い!
と思って見てたらANGRAか…この辺ごちゃまぜでよう分からん(´・ω・`)でも良かった。
414(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/26 18:23:10 ID:???
かわいそうなことに全てスレ違い
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71113471

↑BURRN!編集者がただで手に入れたCDを裁いているらしい。誰だかわかる?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6222546

↑ウィリアムヘイムズのCDまでも!

もしかすると藤木か幅がやっているのかもしれない。くそったれめ!
416馬の骨 ◆6REzIENOeo :04/10/26 20:10:41 ID:???
純情だね♪
417名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/26 22:03:18 ID:t9UTNQG5
スレ違いかもしれんが、URIAH HEEP の 「EQUATOR」 を久しぶりに聴いてみた。
実に良いアルバムだと思う。
このアルバム収録の、"BAD BLOOD" や "SKOOLS BURNING" 、"HEARTACHE CITY" といった、
メロディアスでハードなナンバーは、このスレの方向きのような気がするんだが。

旧来からの HEEP ファンには、かなり酷評されているアルバムだけれど、
"URIAH HEEP" という色眼鏡を外して聴いてみれば、かなりの名盤だと思うよ。

近年CD化と相成り、再販もされたというから、是非聴いてみてくだされ。
418馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/10/26 22:04:52 ID:/qQ3W6XA
聴こう聴こう♪
>>414
まじっすか。結構フックあって聴きやすかったんだけど
とりあえず引き続き放っておくかな。

じゃあ確実にこのスレ的な話題。
>>214によるとLAST AUTUMN'S DREAMの新作まで1ヶ月切ったけどまだオンエアとか無いのかしら?
あと、ソニーのデジカメのCMで出てくるネックレス、あれジャーニーでおなじみの
コガネムシな気がする。
OUTLAND気になる・・・・・
どうよ?
OUTLAND、曲は結構いいんでないかい。
アレンジが安っぽいのは難だけど。

あとはCASANOVAを買うかどうするか。
サンプル聴く限りでは判断難しい。。。
422(・∀・)岩 ◆ROCK/UbQd2 :04/10/27 18:30:44 ID:???
ルーレット、頑張って聴いてみました。
驚くほどするりと右耳から左耳へ抜けていきました。
とんでもない駄作です。
今までどんなアルバムでも聴き込めばスルメのようにうまくする自信がありました。
でもこのアルバムだけは無理だと悟りました。
ニール・ショーンとJSソートのスーパーバンドはどうよ?
424卍 ◆Kdx1LJwkZY :04/10/28 01:48:05 ID:???
(…ボーマニアンなワシはCharadeのUにササヤカな期待…!)
ポップ化した作品=従来のファンに受けが良くない=メロディックリスナー好みのアルバム
(…シャレード出んの?1stはかなり平凡だったが…)
>>423
何それ!?ジェフ(;´Д`)ハァハァ
ハードラインみたいのだったら大歓迎。
TMGってFRONTIERS RECORDSから出すのか。
それにしても前からずっと疑問に思ってたんだけど
FRONTIERS RECORDS、NOW AND THEN RECORDS、MTM MUSIC
ってそれぞれ被ってるバンドがあるけど、なんか関係あるの?
それとも全く独立した、それぞれイタリア、イギリス、ドイツの
メロディアスロックのレコード会社?
430馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/10/28 21:43:13 ID:???
JADED HEARTはボーマン無しでやってくの?それとも解散?
431名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/28 22:16:11 ID:qP8oxmmo
>430
残念ながら解散シター
432馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/10/28 22:19:21 ID:???
とうとう日本の土は踏まなかったか・・
PRIDE OF LIONSの2ndは素晴らしいぞ。
確かに予定調和のメロハーと言ってしまえばそうなんだが、
そんなことどうでもよくなってきた。
楽曲が前作より遥かにいい。
>>433
サンプルキボン
>>423
http://www.soulsirkus.com/music.html
オフィシャルで試聴可
なにげにすごいメンツだな
436名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/29 01:34:32 ID:oDN7Rvrt
ジェフスコットソート激ヤセだな
>>435
お、ドラムはDEENだ。
この人とニールはいつも一緒かよ!
良さげなのいっぱい出て嬉しくなっちゃうぜ♪
カネが心配だ!
THE LADDER心地いいなあ。
マターリ系もいいけど初期FMみたいなToo Badはやっぱ良いっす。
441名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/30 23:15:02 ID:eTfsVQty
>>440
Steve OverlandのVo.は絶品だね。
楽曲がちょっと地味で弱いんだよなぁ。
PRIDE OF LIONSを聴いた後だと尚更そう感じる。
ま、今回のはアウトテイク集みたいなもんだからな。
新作として作ったら、もっと地味というかブルーズ寄りになりそう。
FMのライブ盤あるじゃないですか?あれってどうですか?
Steve Overlandってほんと凄いシンガーですね。
そんなに好きじゃないけど、
メロハー界を盛り上げるために
FAIR WARNING再結成きぼんぬ。
>>444
ACOUTISTICAL INTERCOURSEなら素晴らしいっす。
歌と演奏の上手さが堪能できます。
ただ演奏してる楽曲はカバー曲も多いし、このスレ向きというよりは
THUNDERとかのファンが好みそうな感じかも。
でもCloser to Heavenや1stのメドレーは聴いてみてほしいです。

もしライブ盤っていうのがEscape Musicから出てた3枚組カップリングの1枚のことなら
楽曲も初期中心ですし、その辺は問題ないと思います。
一応サンプル。
http://nehrecords.com/SHOP/FMLong.htm
FAIR WARNING程度のバンドが復活しても盛り上がる訳ないじゃん。
↑つんぼ
>>446
ACOUSTICAL INTERCOURSEです
Thunder好きなんで、買ってみようと思います! 有り難うございます!!
>>447
FAIR WARNINGが、「程度」扱いされたら
メロハーという物はそこまで低い物なのか…
好みとか取っ払って、FAIR WARNINGは5本の指に入れるべきバンドと思うけどなぁ。
FAIR WARNINGはなんつーか、熱しやすく冷めやすい感じだな
良くも悪くも初心者向けの一品
>>450
そんな香具師ほっとけ。
>>448
久々にみたその言葉「ツンボ」w
一時、このスレでは常套句だったからなあ。
他のスレではその単語みかけないよねw
日本に関してならFAIR WARNING以上のセールス上げてるメロハー系って
BON JOVIみたいな別格の他にどんなバンドがあるんだろうか。
日本以外ではレコード会社と契約出来ず、
ライヴすらろくに出来ない悲惨なバンドが
この手のジャンルには多いからねぇ。
日本でだけ売れても長続きしない。
日本のメロハーTOP3は

Fair Warning
Harem Scarem
Terra Nova

だろ
>>456
FIREHOUSEより寺伸ば?
世界規模でメロハー盛り上げるっていうなら
そりゃFAIR WARNINGが何したってどうにもならんわな。
つか>>445がFAIR WARNINGの名前出したってことは
日本に関してじゃないのかしら。
今や日本でさえ何でもかんでもリリースされる時代じゃないし。
数匹いるヴァカは放置でいいよ
firehouseはメロハーファンにはそんなに受けが良くないんじゃないか?
むしろ聴いてるのはHR/HMを広く浅く聴いてる人のような気がする。
>>456
TENを忘れるな
じゃメロハー四天王は

Fair Warning
Harem Scarem
Terra Nova
Ten

ということでよろしいか?
>>462
Terra Novaは他の3つほど知名度も人気もないと思うが
464名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/02 00:32:19 ID:pcAlEKQc
>>462
日本における人気ならいざ知らず、
メロハーとしてTENはメロが弱すぎるだろ。
Fair Warning、Harem Scarem、Terra Novaに比べて。
465馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/02 00:35:09 ID:???
>>464
単に好みの問題じゃないですか?
個人的にはTENがその3バンドにメロで劣っているとは思わない。
Firehouseも2枚目まで限定だったら5位に入れてあげよう
Tenは最新作の印象が悪すぎだからじゃない?
tenは
某雑誌につぶされました
セイソクも手のひらを返したように叩きまくり
かわいそうに Ten
各バンドの今のところ最新アルバム(Fair Wanrningは割愛)

Harem Scarem 「Higher」
Terra Nova 「Man with a mission(AQUILA)」
TEN 「Return to evermore」
FIREHOUSE 「Prime time」

もうだめぽ・・・orz

最近のメロハーってさ、上記に挙げたバンドくらい人気なきゃおかしいじゃん、
ってバンドがほとんどいないような。
個人的にはA.C.Tに頑張って欲しい。
どのバンドも最初の2枚ぐらいは良かったのにね
セーソクがメロハーを無視するようになってから状況がさらに悪化した
473名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/02 01:20:48 ID:nrrhap02
ふうん。
>>472
セーソクってそんなに影響力あるか?
>>464
> メロハーとしてTENはメロが弱すぎるだろ。
工エェ(|||゚3゚)ェエ工
TENのあのメロディに惚れ込んでどっぷりメロハーの世界に魅了されたのに。
日本人の感性にかなりマッチするメロディーと思うけどな。
WANDSとかT-BOLANみたいな分かりやすいメロディーのロックで勝負、ってのと同じく
日本人が好きな"歌謡曲"、"哀愁"が見え隠れするけどな。

それにしてもTERRA NOVAってそんなに評価高いのか。
なんかコーラみたいと言うか、炭酸飲料って印象(伝わるかな?爽快だけどスカスカって感じ)
メジャー所のBON JOVI、NIGHT RANGER、EUROPEとかはメロハーと言うよりかは大衆(産業)ロック?
【ドラマティックに..】テン【メランコリックに..】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096959715/
Fair Warning関連総合スレッド vol.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1067657104/
GOTTHARD ゴットハード
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1095744632/
【北欧】EUROPE ヨーロッパ 第3章【水晶】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1099313432/
逆に海外で支持の高いメロハーバンドってのはどういうのがあるだろう?
Gotthardは祖国スイスでは素晴らしい人気を誇っているらしいけど。
White Sisterが再発されてたんだが、これってどーなん?
>>474

ラジオで流れるか流れないかは大きな違いでしょ

それに実際はたいしたことないバンドがセーソクのプッシュで
みんな洗脳されてよいと思うのが多いのも事実。
>>478
何枚目?
481478:04/11/02 11:09:15 ID:???
2nd。女のジャケです。
もしかしてイモですかね?
名前は聞いたことあったんですが…。
482名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/02 13:43:21 ID:DyK5akMm
LAST AUTAMNS DREAMSの新作に期待age
483名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/02 18:30:18 ID:CA6HSgXn
テラノバよりバンヘイレンの方が上だろ
>>482
リズム隊とキーボード、EUROPE再結成で忙しくないのかしら?
結構製作時期かぶってたのでは?と思うんだけどEUROPEはもう終了なのかな?
>>483
カタカナ表記なら、テラノヴァ、ヴァンヘイレンと書く事推奨。
バン・へーレン ボン・ジヨビ
>>481
サンプル
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004U9X7/002-8827938-8622402?v=glance

リバーブの強いビッグサウンドでGIUFFRIAのようにKeyバリバリ。
メロディが大味だね。買って損は無いけど名盤ってほどではない。
もきゅ
PRIDEあたりに一発ドカンと凄いのを作ってもらいたい

ウレ・リトゲンが加入してくれれば・・ないか・・
489名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/02 23:49:27 ID:MOg/WCNl
JOURNY
>488
ミルコ・クロコップが加入して一発ドカンと凄いのを(ry

ウレは売れない油絵描いているか、レントゲン撮りまくりだから期待すんな。
ジーノの新譜に関わっているか、どうかはわからんがな。
ヴァレンタイン(ヒュ-ゴ)
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/star_bucks001.wmv

メンバーはオリジナルらしい
浜田ヒューゴ
メロハー御三家

Fair Warning 
Harem Scarem 
Dare

誰?とかはナシで(・∀・)
>>494
正直、DAREの曲は1曲も挙げれないんだけど、
選考基準は?
なんかDAREって得たい知れずなんで全く手付けずだ…
大御所なのか、1部国では人気バンドなのか、全くもってマイナーなのか…
Fair warning
Zeno
Shy
Fair warning=Zeno
Fair warning=Zeno=Dreamtide
>>495
MTMからリリースされてることから自国でもマイナー的な扱いの
バンドってことが予想できる。1stはある意味理想的な産業、メロハー
アルバム。2ndはメロが失われてギターを全面的に出したロック色
の強いアルバムで、DAREの中では一番つまらない作品。
3rd、哀愁味溢れるAOR的なアルバムで、個人的にはこれが最高
傑作。4th、5thも3rdと同じ路線。4thもかなりいいよ。
500馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/03 18:11:39 ID:???
2ndも頭2曲は(・∀・)イイ!
We Don't Need A Reasonは名曲でしょう。

うん、でもまあ、アルバム1枚通してだとそんなでもないな。
正直ニッケルバックの良さがわからん・・

おまいらはどうよ?
>>501
このスレで語るべきバンドじゃねぇだろ
Somedayの哀愁は好き
>>502

アルバム聴いたことある?
このスレのタイトルは産業ロック&メロディアス・ロック
Nickelbackがこれに該当するか?
SR-71とかも語ってるんだからいいべ?
TALISMANってどれがオススメ?
>>507
1st。ボートラ入りのやつが出てるから、それ買ってみな。
>>507
漏れも508に同じ。北欧モノとしてはアレは絶品!
2nd以降はファンクっぽいTAKARAだと思えばいい。(わからんか?)
あと、ハーレムが好きだったらHUMANIMAL名義のセルフタイトルのアルバムも是非。
3曲目と4曲目なんか琴線に触れるんじゃないかな?(くれぐれもTALISMAN名義の
HUMANIMALアルバムと間違えないように!)
>>508>>509
ありがとうございます!とりあえず1st買ってみ鱒。
ニッケルバックとかモロに産業ロックだろ。
>>511
(゚Д゚)ハァ?
>>499
分かり良い解説thanx!
いつか聴いてみんとあかんなぁ。
>>512
反論するにも中身のある書き込みしなよ。レスの無駄使い。
ぶっちゃけ、ニッケルバックは産業ロックじゃないと思うけど
最新作はけっこうメロハー路線になってきた感じがする

あくまで前作までに比べてだけどね
PRIDE OF LIONS買ったどー。
感動した。今年のBest Albumは決まりかな。
>>514
今では産業ロック=メロハーみたいな使い方が定着しているが、
ニッケルに用いるときは本来の意味で使ってるんじゃないのか?
BON JOVIとかもメロハー、ではないけど産業ロックだよね。
ニッケルバックは、正直知らん(^^;
でも何回かラジオなり、PVで聴いた事あるけど、
まぁ聴きやすいタイプではあったと思う。
産業ロック≠メロハーでいいんじゃない?
【メロディーの】Pride Of Lions【(・∀・)彗星】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1097582767/
てかミレニアムのベスト2枚組をやっと購入(もち輸入盤)
だって輸入盤のほうが曲数多いし、選曲も断然良い。
日本盤とか、Hourglass、Superstarを外すのは愚行だろw
念願のI SurrenderのJorn ver.聴いた。
凄すぎるわ!w
>>521
でも外盤だったら日本語のライナーノーツ無いんだよなぁ。
悩む所だな。
ライナーいらないだろ! と釣られてみる・・・
>>524
バンドの歴史やら、曲毎の解説とか読むの結構好きなんだけど、
なんか決め手となる不必要さってある?なんか踏ん切りつかない(´・ω・`)
ライナーを書くライターにもよるな。北井とかマサのライナーは別に読みたいとも思わん。
ライナーの有無で千円近く違うなら日本盤いらん
日本盤二枚買えば輸入盤もう一枚買えるぐらい違う
バンドの経緯とかはネットとかでも見れるしね。よほどマイナーなの以外は。
曲毎の解説はつかないほうが多くない!?
けどやっぱり上の人も言ってるように、1000円も違ってくる時もあるからねー。
ボーナストラックがいいときは迷うけどね
セーソクとかに高いギャラ払って中身の無いくだらない解説つけるなら
その分値段を安くしろ。
再販価格制度だろ問題は
対訳は絶対必要だな
ライナー、対訳よりもボートラの有無だな。
>>533
ボートラって捨て曲の場合が多いじゃん。
アルバムの流れに沿ってない曲も多いし。
シングルのカップリングにして発売した方がいいと思うのだが。


ボートラが神曲なバンドを挙げよ


シングルなんて買わないよ。
ボートラがいやだったら聴かなければいい。
ボートラも良い曲あるよ。
GRAND ILLUSIONやTWILIGHTNINGの新譜のボートラは良かった。
>>535
FAIR WARNING「4」のStill I Believe
シングルで手にはいる音源とか、
ライブバージョンとか、結局ベスト盤やB面集とかに収録されんなら、いらん。

が、まさにその日本盤のみっつーなら、買う。
>>536
>いやだったら聴かなければいい

何でこういう厨房的なことしか言えないのかね。


つーか話題変えていいですか?


541525:04/11/05 12:28:03 ID:???
>>540
話題の振り主です。皆の意見参考になったし、どうぞ変えてください。
皆さんthanx


Backstreet Boys語ってもよかですか?




I Want It That Wayは名曲
昔のHidden Treasureスレみたいなの誰か立ててください。
ジミ・ジェイミソンズ・サバイバーって今何やってるんですか?
BURRNに昨秋の夢のインタビュー載ってた。
EUROPEのメンバーどうするんだろう?って思ってたらやっぱり今回抜けたのか。
TALISMANにCRYSTAL BALLの面々がメンバーになったんだね。
楽しみだ'`ァ(*´Д`)'`ァ
ヒートオブエモーションは想像しただけでキツそうw

どうせならホウェンラブフェイルズとかのほうが合うと思うな
CRYSTAL BALL?
クリスタルなキンタマのことさ。
>>548
あれ、違ったっけ?立ち読みでうろ覚えなんで違ったら訂正よろしく。

http://www.listen.co.jp/results.xtp?type=artist&value=FAIR+WARNING
FAIR WARNINGってパンク界に同名異バンドがいたのね。
どっちが先か知らないけど、登録されてて使えない、とかないのかしら?
日本ではXYZやKIXが名前被ったってことで名前微妙に変えたと思うけど。
FAR WARNING解散したし問題ないんかな?
まあ裁判沙汰にでもならなければ問題ないんじゃなかろかと。
FORTUNEみたいに、このスレで取り上げられるバンドの中でも
3つはあるようなのもあるし。
ヒートオブエモーションってジーノじゃん!
ミカエル老けた感じがする。髪の毛もカイハンセン気味だよw
なんか最近のヘブンって、メロハー眼中にないって感じだな
>>554
FORTUNEがいつ入荷するのかメールしたら
未定ですだってよ。
FORTUNEなんて真っ先に入荷すべきでしょ。
メロハーは売れないのかね。
最近ゴールドの方が全然早い、…けど高い(苦笑)。
ヒートオブザモーメントはエイジアだろ。
え?
昨日ロッカダムでラストオータムの曲ながれたけどあれがリーダートラックだったら今回は期待はすれかも?
>>559
な、なんだって〜!明日のヘビメタシンディケイトで流れるかな?

TWILIGHTNINGは良いじゃないっすか!
"Plague-House Puppet Show"と"Fever Pitch"リピートしまくり。
特に後者が(*´Д`)
アゲナナゲーン
>>562
┐(´〜`;)┌はどういう感情?
特別ツッコミいれるようなものでもないと思うけど。
俺がツッコミ入れたいのはTHE STORMの1st。
アラート設定してるから、定期的に出品されてるのチェックしてるんだけど
最近は暫く外盤しか出品されてなかった。俺は国内版帯付き狙ってたんで
暫く待ってたけど、ついに!と思ったら7000円(´・ω・`)
誰にも落とされずに今4,5回くらい出品され続けてると思う…高いよなぁ〜
単純に高いからじゃん? キズありのくせに

Zero盤は500円くらいが妥当 うちの近辺では300円だが
>>562
その出品者以外にいいもの出したりするんだよね。
いまロングアイランドもののセット出品してるけど、
その中にとんでもない名盤が入ってるし。
少し前にそのアルバム単品で出してたけど、
誰も買ってないのが不思議だった。
566名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/07 04:44:16 ID:Quv9XjZs
とんでもない名盤って、どのレベルの話?
ロングアイランドといえば、思い出す
RESCUEレベルだったら、微妙だな〜。
567名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/07 10:08:34 ID:0Uv7eXzP
>>566 あんたJACKLYNの素晴らしさ知ってますかな?
ロングアイランドはヒドイの多かったよ
数曲だけ聞けるって感じのアルバムばかりだった
ジャクリーンも2曲くらいは良かった記憶がありますな。
ロングアイランドって今はヒップホップな感じになったてゆか?
ロングアイランドといえばラッセルはかなりよかった。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7107263
いま出品されてるけどこの出品者、これしかまともな物だしてないじゃんw
誰か、俺にポールレインの1st売ってください。
いいよ
え、本当ですか!?
疑うならもういいよ
…ぷっ…釣られてやったのに何だその態度は?
いやいやでもマジで捨てアド晒してくれれば売ってあげるよ
幾らで売ってもらえますか?
帯びつき国内盤で2000円(送料込み)希望です
つーか今ヤフオクに一枚出てないか?

うんこ


なにげにLAST AUTUMN'S DREAMのメンバーってすごくなってるな
CRYSTAL BLUEの殆どの曲かいてたヴォーカルにTALISMANの二人って
今までは実質ミカエルだけだったのが全員曲書けそう。
マルセルヤコブの曲は正直このバンドには合わなそうだけど、ジェイミーボ−ガーって意外と良い曲書くし

つーかマルセル、薄くなってきてるとは思ったがいつのまにツルッパゲに・・
LAST AUTUMN'S DREAMは1stも買ってないんだけど、
グループ名から何からあまりにもB級すぎて夢無さ過ぎw
>>581
そんな君のお勧め盤は?
583名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/07 23:57:26 ID:Quv9XjZs
>>567
勝気な感じの金髪ねーちゃんですか?
そんな良いの?
似た系統のバンドでいうと何でっしゃろ?
北井が昔、炎で推してた記憶があるけど。
メロスピ(w
>>583
vinnie kayパワーアップバージョン
そういや、ヴィニー・ケイって、ロビーのライヴに来日して以降
消息を聞かないな。(その前も消息不明だったが)
何してんだろうね?
来日時の話で、全然売れなかったはずなのに、何人ものファンが
アルバムにサインを求めて来るのに驚いたという話は微笑ましかった。
587sage:04/11/08 00:33:05 ID:0cBIpDzt
>>585
今、炎みたらVIXEN系って書いてあった。
VIXENぐらいポップキャッチーなの?
劣化コピーレベルで無いなら探してみる!
>580
病気の影響もあったんじゃないの?>ツルッパゲ
589587:04/11/08 01:04:56 ID:0cBIpDzt
>>568
ジャクリーン買う気満々になってたが、
やはりそんなレベルか〜、
ロングアイランドだもんな。
RESCUEが藤木にしてやられた!と思った最初だったな、そういえば。
vinny burns ってどうしてる?
息してる
最近だとラダーに参加してます。
さむ
もう冬だものね




…俺、きっと今年も独りぼっちのクリスマスなんだろうな…




 
ラスト・クリトリス
597名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/08 02:30:06 ID:hzWLJuo5
そう今年もシングルベル
>>580
CRYSTAL BLUEのVoが楽器隊として参加?
>>472
>セーソクがメロハーを無視するようになってから

naze?
>>589
あんた、いいアルバム探すの下手でしょ
>>598
keyって書いてあったと思う
>>600
それは無い
>>601
CRYSTAL BLUEでもKey弾いてたんなら、
バンドのKeyがVoって珍しいなぁ。
>>599 

自分で考えろ
メロコムでHeartlandの新曲 "Where Do We Go"聴いたけどいいね!
Vo.は相変わらずだけどw、分厚いプロダクションが気持ちいいし、
何より曲が良かった。
新譜はちょっとだけ期待してもいいかな。
>>605
何気に最後のロングトーン凄い。
さすがに歌唱力は筋金入りだね。
PRIDE OF LIONSのBlack Ribbons買った人いない?
買いたいけどamazonで1500円。3曲で1500円はちょっとね。
>>604
いや、知らないからボク。教えてよ
>>605-606
たしかに結構良かった。曲も悪くないし、歌唱力も抜群なのに…
ほんとあの引きずり唱法どうにかならんものか(´・ω・`)
>>603
トーマス・ラッサールは元々はKeyだけだったよ。
Voがいなくなったんで歌い始めた。
さわやかなハイトーンで、俺はこの人のVoは好きだな。
バンドのKeyがVoと言えばKANSASだよね。
ライヴに行ったけど、フロントでMCを取るのは
Vrのロビーばっかりで、なんとも見慣れない光景だったなぁ。
しかし、KANSASの曲をKey弾きながら歌うのは大変そうだ。
あっ ホントだ 今回のハートランドはフックあるかも
プライドオブライオンのセカンド買った。
微妙・・・・・・
ファ−ストの方がキラ−チュ−ン多し。
捨て曲は少ないがコレといった曲が少ないかな。
しかし、一曲目は全盛期のサバイバ−級の曲だね。
コレはイイ!
>>613
そっかぁ。人の感性は色々だね。
俺は2ndのほうが遥かにクオリティ高いと思ったけど。
俺はどっちもそれほどでもないと思ったけどね
あくまで期待度と事前の好評価に比べてだけど

ま、人それぞれ
取り合えず今度こそ来日してほしい>PRIDE OF LIONS
>>605
どのアルバムにも大抵1〜3曲はいい曲がはいってるから、
その1曲だけ良くて後は・・・orz

・・ってこともありうるw
この曲はかなりイイね>Heartland
まあ、As It Comesの例があるから、
アルバムはあんま期待出来ないがw

他にも久々に色々サンプル聴いてみたんだけど、
M.ILL.IONのKingsizeはかなり(・∀・)イイ!!
>>412でしか話題にしてないのに驚いた。
>>616
Ever Since〜を歌って欲しい。
The Search〜よりいい曲じゃね?
JADED HEARTのIVってベストより(・∀・)イイ!
>>620
えー!?正直そのアルバムで一番すきなのはカバーのEasy Loverだ。
How Many Tearsとかの方が好きだな
クリスチャンメロハーのNOUVEAUXって何て読むの?
ノバックス、ノウヴィアウクス、ノーヴュー???
ヌーボー
NOUVEAUXってアルバム何枚出てる?
625名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/12 09:09:25 ID:+1thFNIt
>>624
beginnings, and this is how I feel,の2枚にVOのpaul alanのソロFALLING AWAKE。
他はあるのかどうか知らない。
626卍 ◆Kdx1LJwkZY :04/11/12 18:44:26 ID:???
>>620
ワシもWが一番好き。バラードWay Back Homeなんか(・∀・)ウヒャー! 
Jaded heartはWが最強。禿同。
メロコムで聴いたLANDE/ALLENのOn My Own良さげ。
Jorn Lande、Russell Allenに作曲がMagnus Karlssonなら
凄いものが出来そうだ。
え、ボーカルが2人なわけか?
>>628
スマン、メロコムのどこにあるのか分からないので教えて下さい。
>>628
やっぱり どこかしらLast Tribeぽいね。
マグナスのギターって特徴ある。

>>630
フロンティアレコードのサンプラーのとこ。
左の上から何番目かにあるでしょ。
>>630
http://www.melodicrock.com/showcase/rockthebones-volume2.html

>>631
LAST TRIBEスレで「ヨルン・ランデが加入すれば最強」みたいなレスがあったけど、
ホントそんな感じだね。
>>623
ありがとう!ずっと気になってたもんで。
ふむ、美旋律系の音楽性なのに、
バンド名はNUメタルみたいだ。
LANDE / ALLEN いい感じだなあ、早くアルバム聴きたい。
あと、そこ見たらトミー・ファンダーバーグがソロアルバム出すのか。
サンプルの曲も悪くないしちょっと期待。
>>628
コレいいねぇ
俺の好みのど真ん中って感じだ
俺は慎重派なので期待はしつつアルバム全曲聞くまでは待機w
お、よく見たらShyも一曲あがってるな
SHYの新曲はSTREET TALKあたりがやりそうな曲やね。
http://www.melodicrock.com/audio/MTMVolume10-07.mp3
アルバム全体だとどんな感じになるんだろ。
やっぱ前作より落ち着いた雰囲気になるんだろうか。
SHYを買いなSHY
640名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/15 18:46:53 ID:2UGfA1GN
昨日デパートの有線でサバイバーの「Is this Love」が流れてて
たまにこーゆーの聴くと新鮮だなーと実感した。
>>640
分厚いシンセ音がたまんないっす
もうすぐLast Autumn's Dream発売だな
Hardline 3rd「Just Add Water(仮)」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






どうやらこれが今の日本を代表するロックだそうですw
ヲタいわく海外で通用する初めての日本人ロッカーだそうですw

http://www.o-re-sa-ma.com/






>>644
スレ違い
>>640
アレは名曲だ!
やっぱサバイバー聴いちゃうと
Pride Of Lionsはしょぼく聞こえるな〜

期待しすぎなのだろうか
ジミ・ジェイムソンも新作出してほしい。
>>640
いくら何でもそんなマイナーなのが流れるか?
Whitesnakeじゃなくて?
一応全米TOP10入った曲なんだけどな。<SURVIVORのIs This Love
>>650
1986's When Seconds Count failed to do either, although the album did give Survivor their last Top 40 hit with the synth-driven "Is This Love" in November of that same year.
>>651
アルバムね、シングルは9位
653名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/16 10:44:38 ID:316WuIy9
ARCANGELが好きです
夜ヒットでも歌ってたよね。
>>649
デパートの有線でそんな昔の曲が??
>>638
アンセムになるような曲もある、って聞いたよ。
ブレイクアウェイ級のキメ曲があるといいな・・

メロディアスハード2004年のベストは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100489956/
1stのThink of Meみたいのキボンヌ
やっぱ今年のベストもWANDSだろ。
>>659
だな。
天使の神曲ブラニュラー
>>660
>天使の神曲

???
意味わかんねー
WANDSの上杉昇のミニアルバムが出てるね。
サンプルどっかにないかな?
メジャーなのは落とせるんじゃないかな
>>661
ブランドニューラブじゃね?
いやその、、中途半端なマジレスは勘弁してくれw
ラストオータムズドリーム
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100685137/l50
言っておくけど、WANDS時代はメロハーでも
上杉のソロはal,ni,co以上にメロハーの対極だぞ(つд`)

デパートの有線のサバイバーに驚きの声が聞かれるけど、
この前大学前のゲーム屋の前通ったら、TENが流れてた。
うっすら聴こえたんで何の曲か忘れたけど、確かにTENだった。
You're in my heartだったかな?正直驚いた&嬉しかった。
HMV.co.jp - 上杉昇(Ex.wands Ex.al Ni Co) / L.o.g
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1804038

ざっと聞いた感じ、al.ni.coよりはメロディアスか。
あくまで比較したらってことで、WANDSに比べると全くダメっぽいが。
>667

松田聖子じゃなかったことを祈る
>>669
低い男の声で重厚なアレンジでした(^^;
ってか「ヨーインマイハート」と「あーなーたにー」
しか同じじゃないやん!
Tenの最新作は過去最低だと思ったの俺だけ?
>>671
ロックオペラの方がよかったよね
もっと時間かけて欲しかったなぁ
Dreamtide以外は耳に残らない・・
NO SWEATのHeart And SoulのPV見たけどやっぱいいねぇ。
ビッグコーラスがたまんない。
アルバム全体をあの調子で作ってもらいたかった。
ラストオータムのアルバム今聞いたけどプロダクションが前より悪いけど曲は前作を裏切らない出来だと思う
前作、プロダクション結構悪かったと思ったけど?
それよりきついのか
たまに意外な場所で、普通の人なら知らないであろうメロハ−が
流れるとニヤリとしてしまふw
あまりマイナーすぎると「あー、誰だったけ」と1日中悩むオレ

今日スカパーでEARTH SHAKERのライブ見たんだけど、
MOREええわぁ(;´Д`)
EARTH SHAKERってビーイングのバンドらしいけど、
この頃もビーイングなんだろうか。LOUDNESSとか浜田麻里とか
日本でハードロック流行らせたのはビーイングなんだな。
この頃は幼稚園くらいだからなんも知らない(´・ω・`)
ジャパメタなんぞどうでもいい
スレ違い
国内アーティストの話題禁止なんてどこに書いてあるんだ?
お前が消えな
>>680
厨はネタがないからJ-POPとかビーイング系出してくるしかないんだろ。
もうこういう連中しかこのスレに残ってないんだから諦めて。
>>678

あるある(笑
>>678
漏れはよっぽど素晴らしい曲以外は
すぐ忘れることにしてるけどね。
EARTHSHAKERはメロディアス・ロックじゃないのか??
そもそもEARTHSHAKERは良くない、とかなら分かるけど
それ以前に日本のバンドって事で拒否るのってどういうことだ?
あんた日本人?って思うし、わけが分からん…
洋楽は聴かない、ってやつと洋楽しか聴かない、ってのどっちも
いかがな物か、って思うよ。曲が好きかどうかで聴くんであって
どこの国のバンドかなんてなんも気にしないけど、いまだにそういう思想の人いるのね。

日本のバンドをバカにしてるみたいだけど、このスレの音楽だって
バカにしてる奴いるんだぞ。ダサっとか古っ、とか。お互いアホらしくないか?
EARTHSHAKERはジャパメタだからダメ

WANDSはメロハーだから全然OK
それも世界最高峰だしw
日本のメロハーバンド
↑ジャパメタ?ププ〜w
海外メロハーバンド
↑メロハー?ププ〜w
海外HM/HRバンド
↑HM/HR?ププ〜w
日本のHIPHOP
↑アメリカの真似事?ププ〜w
アメリカのHIPHOP
↑HIPHOP?ププ〜w
日本のメロハーバンド

無限ループ
689名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/20 17:41:17 ID:KprUPs6n
>>687 ハードロックではなくポップスだと思います
SURVIVORのVITAL SIGNSだってポップスだな。
>>689
WANDSを聞いてから語れや
B'zと同じようなもんだと思ってるのか?
マジで藻前らWANDS聞いてみろって。
BOOKOFFなら100円で買える。
>>691
今のJ-POP聴いてるとWANDSは確かにハードだよね。
俺の中ではWANDSとT-BOLANは歌謡(?)ハードロック、
DEENとかFIELD OF VIEWはポップスかな。
ZYYGとかBAADとかREVとかはそもそもクオリティがそんなじゃないから割愛w
694馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/20 18:02:06 ID:???
WANDSの「ささやかな愛情」のフル・ヴァージョンが聴きたいとです♪
>>694
Beingベスト収録の未発表曲?

禿同。
>>694
アルバム(ベスト含む)とシングル全部持ってるけどその曲知らないなぁ?
マニッシュとか ・・・
今思うとアレを聞いていたのはちょっと恥ずかしい。
好きなボーカルTOP3は
ヨルン・ランデ、デイヴィッド・カヴァデール、上杉昇(WANDS時代の)
順不同。次点は
ゲイリー・ヒューズ、ミカエル・アーランドソン、CJスネア
じゃ、俺のTOP5
ゲイリー・ヒューズ、スティーブ・リー、スティーブ・オーヴァーランド、
ジミ・ジェイミソン、森友嵐士w

なんでスティーブって名前の人ってあんな歌上手いんだろうな?
俺も将来家庭を持ったら子供にスティーブって名前付けよう。
700馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/20 18:31:18 ID:???
>>696
at the Being Studioシリーズの男性ヴォーカルコンピレーションにボーナス収録されてますよ♪
>>697
ビーイングものの歌詞って今思うと凄いよなw

「君が好きだと叫びたい」「君が欲しくてたまらない」「もっと強く抱きしめたなら」
「声にならないほどに愛しい」「わがままに抱き合えたなら」他・・

発狂してるなw
>>701
それは歌詞じゃなくて曲名ですよ・・と思ったがサビでそのフレーズが出てくるのでOKですた。
「声にならないほどに愛しい」
「このまま君だけを連れ去りたい」
のWANDSバージョンまんせー
「Jumping Jack Boy」のハードボイルドな感じも良いが、
やっぱ一番は「世界が終わるまでは」かな。
この路線で5年ぐらいやってほしかった。
EARTHSHAKEっていわれてるほどよくないじゃん

ぜんぜんハードじゃないし
WANDSが優れたバンドなら何で大量安売りされてるんだ?
>>706
おまえバカ?プッ
答えられないんだね
>>706
そりゃ、昔、大量に売れたから。
阿呆はさっさと寝れ
MASTERMINDのFIRE IN YOUR HEARTはイントロから思いっきりメロハーでイイ
>>709
飽きないの?
>>710
それはプログレの方?それともジャパメタ?
>>712
ジャパメタの方です。「THE WAY I GO」というアルバムの中の曲です。
他の曲は普通のメタルだけど、この一曲だけメロハーですた
>>705
確かにそうなんだけど、Moreだけは良くない?
それにしても、LAST AUTUMN'S DREAMの感想が少ないぞ。
感想を聞かずとも買うつもりだけど。ヤングギター読んだら
1曲目からスピードチューンらしい。
【メロディーの】Pride Of Lions【(・∀・)彗星】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1097582767/
Fair Warning関連総合スレッド vol.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1067657104/
【いつ】ジーノの再発報告完全専用スレ【だろね】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098174229/
【ミカエル】LAST AUTUMN'S DREAM 2【アンディ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100685137/
カモン バーニングハート アウトオンザラン!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1087393808/
メロディアスハード2004年のベストは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100489956/
☆BON JOVI 18〜Have A Nice Day☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100695490/
+++北欧様式美愛好家の方々へ Vol.4+++
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1087841723/
【北欧】EUROPE ヨーロッパ 第3章【水晶】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1099313432/
>>715
ジャーニースレはなくなっちゃったか。
べつに邦楽嫌いな訳じゃないけど、日本の男性ヴォーカルにはあまり魅力を感じないな。
718名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/20 23:27:45 ID:g8m7jMTu
とりあえずピートサンドベリの最新ソロはタルイ。
バラードアルバムなので、メロディは際立っているが、スリルはない。
>>715
ほとんど意味わからいスレばっかなんですが
>>715
1、3、5、6番目のスレは偽藤木(基地外コテ)の自演スレだから貼らなくてよし。
>>717
過剰に色付けて歌う人多いよね。
良い声してるんだから普通に歌ってよって思う。
>>720
2、3、5、6
ジャパメタが嫌われるのはボーカルの歌い方がネチっこくて気持ち悪いからだろ。
LOUDNESSもマイク・ヴェセーラ在籍時以外のアルバムは全然好きじゃない。

>>715
TENのスレも付けといて・・
>>723
俺は、ガンズの音楽性そのものがそんなに好みじゃないけど、
何よりもあのアクセルのネチっこいVoが受け付けなかった。
あれに比べたら全然ネチっこくないよ。
非ネチネチボイス。むしろサラサラボイス。
漏れは日本人の英語の発音がダメだな。
特にメタル関係のVocalは発音全然ダメ。

ドイツ人とかスウェーデン人とかは全く気にならない。
なんでだろう?
俺はBzの稲葉のVoがダメ。
生理的に受け付けない。
松本はもう少しマシな奴と組むべきだった。
>>727
スティーヴン・タイラー、稲葉なんかは好き嫌いはっきり分かれるだろうね。
TMG、生沢祐一をVoに迎えた白蛇のFool for your lovingのカバー良くない?
正直、このカバースゴイよ。和製カバーデルだ。
729727:04/11/21 15:43:33 ID:???
>>728
まさにその通り。スティーヴンも嫌い。
Bzもエアロも曲自体は結構良いのが多いから残念。
ジャパメタは曲、テク共にレベルが低い
中にはいい物もあるかもしれないが、それ以上のものが海外にはゴマンと
いるわけで、わざわざ日本のものを聴く必要がない
>>730
最近のはテクは凄い思う
ただテクに反比例して曲がツマラソ
ダブル・ディーラーがいい例
ところでシックスライドってどういう音楽性なの?
なんか邦楽にも通じる歌モノってCD屋の宣伝文句に書いてあったんだけど
>>731
SXRIDE、今月号のヤングギターのDVDでギター演奏収録されてたな。
SIXRIDEの人、一番地味だったけど一番音が好きで聞きやすかった。
あのギターにキャッチーなメロディーが乗ってたら大歓迎。
肝心の曲の方は聞いたことないからなんとも言えないけど、
FIREHOUSEのビルみたいに安心して聞けるギターだった。
WSNDSって後期ってかなりハ−ドになったよな?
そんでもって人気低下で解散だよな
>>731
SIXRIDEなんてクソだよ。
なんか中途半端なヘヴィロック。このスレ住人が聞くようなもんじゃない。
ピロセのべた褒めで退いてシックスライド聴いてなかったけど
2nd試聴したらよかったので、買ったよ。
好き嫌いはあると思うが、メロハー好きでもいける人はいると思う。
m9(^Д^)邦楽!?プギャーーーッ
M9?
今更、FINAL FRONTIERの3rd「High Tension Wire」発売を知った俺。
ウレスィ━━━━━━━━━━━━!
けど、今回B!はインビュー取ってくれるよね?
739738:04/11/21 21:59:07 ID:???
インタビューの間違いだ。逝ってくる・・・('A`)
>>738
おお、スゲー楽しみだ。
2ndは超名盤だったからなぁ。
>>737
「m9」って指差してるように見えるでしょ(笑)?
>>738
あっ、買おう!
で、いつ発売w
>>738
今度こそプロダクションの改善を。
彼らはこれ以外は最高なんだが。
でも、80年代っぽさを出すためにあえてやってる可能性もあるな・・・
744738:04/11/22 00:01:20 ID:???
12/16発売。ジャケ画像小さいけど、ドゾー
ttp://www.magnumaspiration.com/newrelease.html

確かにプロダクションを何とかすれば・・・。
早く曲が聴きたいし、Liveも是非観たいよ。
>>734
SIXRIDE、なんかのついでで昔ライブみたけど、つまらんかった。
曲が全然印象に残ってない。
言うとおり今風の中途半端なへヴィロックに、
ステージアクションもそれ風で、
なんだかな〜て思いながら見てた。
Voはごっついけど。
ジャパメタはVOW WOWだけで十分だ〜。DON'T LEAVE ME NOW最高!
これまたVoが濃いから駄目な人もいるだろうけど。
ファイナルフロンティア糞。つまんね。フックなし。メロ弱し。
それはない
FINAL FRONTIER、ビーイング厨には受けるってことか。
749馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/23 02:53:28 ID:???
SEVENTH KEYは言われるほど良くはないような・・♪
ピートサンドベリの新作、SAND&GOLDの2NDというような若干アーシーなAORの世界だね。
俺は気に入ったけど。ハルジョンストンのARENAの曲を2曲やってたのに驚いた。。。
>>749
1stは豪華メンツのわりにイマイチだね。
2ndは1曲目が名曲だがあとはソコソコ。
>>749 751
マイクスラマー厨としては黙っておれんな。
マイクスラマーは最高峰のメロハー職人だろ。
SEVENTH KEYは言われるほど良い!だろ。STEEL HOUSE LANEには及ばんが。
1stは素晴らしい!2ndはちょっと楽曲の出来にばらつきがあるかな。
つうか、2ndの1曲目が名曲なら2曲目も名曲以外の何よ?
しっかし、メロハ−バンドってほんと来日しねえなあ
確かに来ないな。
個人的には、A.C.Tを観るまでは死んでも死に切れないんだが。
>>752
悪いが俺もSEVENTH KEYはつまらないと思う。
2ndは聴いてない。
TENとかハーレムあたりで集客厳しくなってくるとメロハー系は
来日公演キツイかもねえ。
LAST AUTUMN'S DREAMあたりがバンド形態で継続的に
やってくなら僅かながら可能性があるかもしれんが。
そういやMAGNUMの来日ってどうなったんだ?
再発FORTUNE、何か音が割れている気がするんだけど
元々なのかな。板起こしじゃないよね。
LAST AUTURM'S DREAM,DREAMTIDE,PRIDE,PRIDE OF LIONSの内どれかの組み合わせでカップリング・ライブ観たいなぁ。
年末辺りだったら仕事ないし、絶対ライブに駆けつけるんだけど・・。
今年はTHE GODSも無いな・・。
>>756
MAGNUM来ないね・・。
PRIDEは観てみたい
あのギターには金払う価値ありそう
RPM悪くは無いけど凄く良いほどでもないなぁ。
未発表曲のほうが本編よりいい。
だね。VAN ZANTの方が全然いい。
762ボンカレーゴールドマン:04/11/25 00:30:02 ID:x54u1V80
マーク・ジョーダンの「COW」は意外な産業路線で◎だったぞ。
763馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/25 05:35:31 ID:???
Elikaの2ndがMTMから再発されるそうですが・・♪
言われるほどわるくないと思います、1st♪
Together なんとか Lostはやっぱいい♪
まぁアルバム通しては名盤ってほどでもないですが♪
エリカの2ndってインギーはソロ弾いてる?
>>764
弾いてないよ。1stのあの一曲だけ。
766馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/26 18:34:22 ID:???
メッカにしろファイナルフロンティアにしろトゥーファイアーズにしろなんであんなに音が悪いんでしょう?
>>766
わざと80年代っぽくしようとしてるんでは?
768馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/26 19:19:46 ID:???
なるほど・・・。
案外ADDだったりして。
silent force、なかなか良かった
ROYAL HUNTはあまり好きじゃなかったけど

1曲目のでだしは、日本でのセールを期待してのものか?
安易なクラシックの引用にはガッカリした

他の部分がいいだけになおさら
>>770
俺もそう思った。
あそこまで露骨だと微妙。

でも今作はかなりロイヤルハントっぽいな。
あのギターソロ(?)かなりダサいよね
つか、silent forceってここなのか?
ここではないどこかへ
>>773
あの厚いコーラスにキャッチーさを、持ってしても
ここじゃないと(´・ω・`)?
いいじゃん ここで
世代の差なのか、正直スレに相応しいバンドの前提にかなりズレが出てきてる気が。
ネオクラ、正統派、J-POPあたりまでここで語り出したらキリがないと思うんだが。。。
でも、もう過疎気味のスレだから仕方ないかね。
>>775
ここは主にメロハーとか語る所だろ。
おまえメロハー聴かないだろ?
あのさー…スレあるから…。

PRIMAL FEAR / SINNER / SILENT FORCE
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043123528/
SILENT FORCEの新作はよほどメロハー寄りにでもなったのかと思って
サンプル聴いてみたけど、あれをこのスレで語るなら大半のメロディックメタル、
挙句の果てにはメロスピまでこのスレの範疇なのかよってことになっちまうぞ。
SILENT FORCEはメロハー。
間違いない。
斬り。
メロハー聴いてる人でメロスピ聴いてる人って多いのか?
俺はメロスピ大嫌いだが。
>>781
寒いから消えろよ
ジャンルってのは難しい、聞いてる本人がそう思えばそうなんだろう、賛同を得られるかどうかは判らない、
セルジオ・メンデスやポール・アンカ、パティー・オースティンにもメロハーな曲、アルバムはあるよ俺的にね。
確か前の方のレスでANGRAやソナタの曲聴いた子が
このスレでOKなのか質問してたことがあった気がしたけど、
やっぱジェネレーション・ギャップなのかなあ。
今このジャンルが廃れて一部のファンの為にあるような状態なのも
要因なのかもしれんが。
セルジオ・メンデスのオリンピアなんかは俺的にもメロハー。
おどれらなんでもええけぇ語りんさいや
産業ロックじゃなくて?
>>785
>やっぱジェネレーション・ギャップなのかなあ。

ただの初心者だと思う。
790727:04/11/27 21:55:47 ID:???
>>782
俺はメロスピも結構聞く。
ただし好きだからといって、その手のバンドの話題を
このスレに書き込むことは絶対しない。
SILENT FORCEはメロハーですからっ!!
残念っ!!
あ、>>788>>786
必死なヤツが約一名
こんな辺境の地でもJポップにジャパメタ、メロスピがわんさかで
SEVENTH KEYみたいなメロハー王道が評価されない時代ですか。
そうですか。
は〜。
諦めてください
LAST AUTUMN'S DREAMのプロダクション、しょぼ過ぎ。
メロハーにあるまじきスカスカ。
おもちゃのようなドラムだし。
音質しょぼいといえばTHE SHOCKの「PINULTIMATE」
音質さえ良けりゃ名盤扱いされそうなぐらい楽曲充実してま。
>>797
「PINULTIMATE」ってジャケがヘルレイザーのピンヘッドみたいな奴のアルバムだっけ?
だいぶ前に買って聴いたはずなんだが、全く記憶に残ってない。
>>797
あれいいよね。特に1、2、4曲目。2nd作らないかな。・・・その前にバンドってまだあるの?w
>>798
そうそれ、痛そうなジャケで損してるよ〜。
音質に耐えて聞きなおしてみてちょ。

>>799
個人的には妙なコーラスがツボにはまる7曲目が一番好き!
なんだけど、賛同者いなさそう、、、
LADはバックの音は言うまでもなく酷いが、
ミカエルのあの魅力的なハスキーボイスが
プロダクションのせいでただの聴き苦しい声になってるよ orz
曲は結構イイんだがなあ。
>>799
Nothing Lasts Foreverってマジで名曲だね
あれほど爽快感のある曲もそうそう無い

FINAL FRONTIERのニューアルバム、THE THIRD WAVEじゃないのか
(´・ω・`)ガッカリ・・・
MARA「POETRY&MOTION」

藤木がだいぶ前に絶賛してた作品だが、
家のステレオで聞いた時は糞だと思ったんだが、
カーステで何気なく聞いてたら、絶品のメロハーだった。
>>778
好んで聴く、メロハーだと認めてもらえるようなものを挙げると、
LAST AUTUMN'S DREAM、FAIR WANING、TEN、PRAYING MANTIS、ジェフ・スコット・ソート関連。

ここで一つ聞きたいのが、上で少し話題になったWANDS。
もしメンバーが外国人であって、声もあのままで英語で歌ってたら
非JPOPで産業ロックorメロハーなのか?
そしてJOURNEYのメンバーが皆日本人であのままの声で日本語で歌ったらJPOPなのか?
単純にバンドの音だけ聴いたら、ハードさはWANDS>JOURNEY。今となってはJOURNEYの音は
軽すぎてAORとかポップスに聴こえる。
要はジャンル分けの判断は表面的な物で分けてる気がする。JPOPの判断も
Voが日本人かどうかで、音楽性が産業ロックでもJPOPにされてるし。
805続き:04/11/28 15:09:21 ID:???
ただWANDSファンがWANDS全体を語るなら、それこそWANDSスレ行けよ、が正しいと思う。
だけど色んなバンドがある中、アルバム毎、曲毎に産業ロックやメロハーなものがあるんで、
その音楽性をピックアップして語るならSILENT FORCEにしたってこのスレで語られていいんじゃない?

お前、そこは違うんじゃないか?という意見があれば、指摘お願いしたい。
人それぞれの考えがあるわけで、俺の意見が正しいとも言えないんで。

あと>>785にあるジェネレーションギャップ云々だけど、
俺は23だけど基本的に80年代の産業ロックな音や、メロハーの王道的な音が好き。
メロスピはネタ的に時々聴いて楽しめる。自己評価では30代の音楽趣味。
でも10代や20代でも、このスレの音楽に触れられないだけで知る機会さえあれば
大いに受け居られるんじゃない?19の後輩にJOURNEYやFAIR WARNING聴かせたら
「いいっすねぇ!こういうの結構好きですよ」って嬉しい答えが返ってきたし。
WANDSとか問題ないです。
ビーイング系のメロハー/ハードポップ。
WANDSはメロハーですから!!
残念っ!!
俺的にアニソンもメロハー






























何て言うやつが出てくると嫌だろ?
つーか

カンニバル・コープスとかが語られなければ別にいい


細かいこと言うなよ  いいじゃんメロディアスなら
ソナタもここで語っていいよね?メロディアスだから。
>>797
デスメタル風なジャケでしたね
>>808
アニソンを全部メロハーで括るのは馬鹿だけど、
聖闘士星矢や、LIONが歌う映画のトランスフォーマーの主題歌はメロハーだと思う。
「俺的にアニソンもメロハー」って言うやつが出てくると嫌だけど
改行入れまくりで構ってもらいたくてしょうがないやつも嫌。
>>810
軽く触れるくらいなら悪くないと思うけど、"語る"なら専用スレがあるから
そっちの方が深く語れるし、そっちに行くべきだね。

話変わるけど、ようやくROCKTRACKSの新しくなったPV見た。
俺は今までなんとも思ってなかったけど、このスレ住人にはかなり評判の良い様なDARE。
この曲はかなり良いね。あとやっぱりBlue TearsのRockin With The Radioは最高だ。
いまだにCD見つけたこと無いけど…
Amorphisの初期はメロハーだと思う。



















個人的にw
メロデスは勘弁してくれ
JPOPもここでいいよな?



















メロディアスだからw
BLUE TEARSって〜RADIO以外に良い曲ってあるのか?
俺もROCK TRACKで見ただけで他の曲知らないや
>>816
Thunder In The Night
Orange Range「花」は産業ロック















ある意味
改行厨ウゼェ
面白いと思ってんのか
>>810

オレはかまわん
>>819
>>1の最初3行ほど読んで!
BLUE TEARSならTRUE ROMANCEがいい。クサクサの超名バラード。
中心人物のグレッグ・ファルカーソンはマイケル・スウィートの
1stでソングライト&プロデュースで関わってて、才能豊かな人
だな、、、と思ってたが、数年前にAttraction 65でアルバム
出した時はこれが彼の本来の音楽性なのか、、、と落胆したものだ。
Orange Range「花」は産業ロック
824馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/11/30 01:17:29 ID:???
サイレントフォースは母体がシグネットで、そのシグネットはボーマンが関わってるからサイレントフォースもOK!

・・・無理があるか。
サイレントフォースはスレあるじゃん。シナーとかと一緒のやつ。
国内版が出にくくなったからB!でもメロディアスハード系の記事がほとんどなくなっちゃったね・・・

Zeroがあったころには白黒記事のほとんどがそれ系のときもあったのに。
別にB!信者じゃないけどちょっと悲しい。
今年で言えばJADED HEART、STAGE DOLLS、SHADOWMANあたりが
日本盤出ない時代だもんね。
マーキーなんかは頑張ってくれてるけど、この手のバンドの来日公演減少とか、
縮小感は否めないっすね。
みんなCDは買ってるのか?
>>828
この前、GIUFFRIAの1stをGETしますた。
今年のベスト1はSEVENTH KEYのセカンド「THE RAGING FIRE」だろうな。
メロハーサウンド作らせたらマイク・スラマーの右に出るヤツはいないね。
ビリー・グリアーのVoもスティーブ・ウォルシュ並に上手いし、
コリャ完全に21世紀のSTREETSだよ。
今一番ライブが観てみたいバンド。

まぁ、なんだかんだ言っても今年の最大の収穫は
メイクアップの完全復刻だね。
832馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/01 16:19:47 ID:???
ジミ・ジェイミソンのコブラってCD化されたことありますか?
>>832
10年位前にドイツのCBSがCD化したと思うぞ。
ソッコーで廃盤になったけどネ。
数年前に西新宿でそのリプロ盤が出回ったぞ。
834馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/01 16:36:52 ID:???
>>833
レスどうもです。希少盤ですか。
じゃあ、いつか再発されるのを待つしかないかな。
最近手に入れたレア盤はなんですか?
836馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/01 17:09:24 ID:???
SWEET COMFORT BANDのCUTTING EDGEってレアですかねぇ?
最近やっとマイケル・ボルトンの2nd手に入れましたがこれはレアじゃないし。
ストームの1st。でもこれもレアじゃないだろうな
838名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/01 18:31:29 ID:2u1smWXn
ハーレムスキャーレムのファーストみたいなやつある?
STORMの1stは超名盤。
メロハー好きでこのアルバム持ってない奴は失格。
>>839
超とは言わないけど、名盤だな。
俺的には2ndがメロハーの究極の名盤。
841馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/01 18:47:41 ID:???
707も良いですね。
707/MEGAFORCE

1.今宵 大空を駆け抜け
  光の速さで何かが近づいてくる
  それはおまえに呼びかけてくる
  俺の頭の中 予感が閃く
  こんなチャンス 二度と巡りあえないはず
  おまえに おまえに 呼びかけ続ける
  俺たちが信じていることを守るべき時が来たら
  裏切りはしない
  俺はメガフォースのように飛び出して行くぜ
  メガフォース
  メガフォースのように
2.太陽のなかで培われた情感
  険しい道が伝えるメッセージ
  お前に呼びかけている
  誰もが屈従を強いられるさ
  立ちあがり戦うときがやってくる
  ずっと伸び伸びにさせられていたんだ
  俺は分かるさ
  とりあえずこれまでのことなら
  だから信じてもいいぜ
  俺はメガフォースのように攻撃開始
  メガフォース
  メガフォースのように
  メガフォース
  メガフォース
  メガフォースのように
  おまえに呼びかける
  メガフォース
  メガフォース
  メガフォースのように飛び出せ
  メガフォースのように攻撃開始だ
707・・・

今日2500円で売ってたなぁ・・・・・

こんな歌詞なのかよ!
メロディアスハードに特化した場合だけど
俺もStormの2枚目が一番好きかなぁ・・・・

爽やかだし キャッチーだし 泣きもあるし
>>842
>>843
なかなかじゃないの
Jeff Scott SotoのLost In Translation( ・∀・)イイ!
High Timeで脱糞した
>>836
SWEET COMFORT BANDのアルバムは1st以外は
そんなにレアじゃないよ。
2nd〜5thまでの4枚はクール・サウンドから紙ジャケで
CD化されてます。
>>835
最近手に入れたレア盤というと、VOW WOWの全作品かな〜。
全て94年発売の通称「音蔵盤」だけどオール¥800だった。
FMのスティーブ・オーバーランドが結成したTHE LADDERを聴いた人いる?
どうだった?昨日近所の中古盤屋に早くも出ていたんだけど、¥2100もするので
買うのを躊躇してます。SEVENTH KEYと比べてどうですか?
FMの1st〜2ndの頃の路線に近いですか???
>>850
ホレサンプル
http://www.melodicrock.com/minibytes.html

FMの1st2nd路線の曲もあるしブルージーな曲もある。
楽曲の質はいいし、Steveのボーカルは上手いから
俺は気に入った。
>>850
Shadowmanは聴いた?FM時代の未発表曲をリメイクというか仕上げた曲が入っているので
FMのテイストはもちろん生きているけど、1stとか2ndの感じじゃないね。強いて言うなら4th 時代かな。今年前半に出たShadowmanからブルーズテイストを少し引いたかわりにポップな
HRテイストを入れ込んだようなサウンド、素晴らしいスティーブのボーカルが堪能できることは間違いないので、彼のボーカルが好きなら買っとけ。いや、買ってあげてください。
できれば新品で。
>>851 >>852
レスどうも、サンプル聴いてみたけどいけそうだね。
今度見かけたらかっときます。
STORMは2ndの方が遥かに好きだな。
1st聴いてこんなもかと思った数年後、
期待せずに聴いたら昇天した。

>>830
マイクスラマー最高!ですな。
ライブはSTEEL HOUSE LANEの方が観たかったけど。
マイク・スラマーがやった最高の仕事はWWV。
あのアルバムに比べたらSTEEL HOUSE LANEなんか
足元にも及ばない。
856馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/02 00:23:52 ID:???
>>848
2nd〜4thもあるんですか。買おっと。

SEVENTH KEYと言えばTHE SIGNは未聴だったり。
>>855
足元にも及ばないとかいうと荒れる元だと思うんですが。
トレイシーGの重く歪んだやつとは系統がちと違うので。
私ならSTEEL HOUSE LANEに90点台付けるし。

ところで、マイクスラマー関係の
アングリーアンダーソンってどんな感じなの?
聴いたことないんだけど。
マイクスラマーってそんなに良いか?
まぁ、人の好みはそれぞれだが、STEEL HOUSE LANEに90点台は
いくら何でも過大評価だろ。
今さらながらSURVIVORのベスト盤をかってみた。
「EYE OF THE TIGER」「BURNIG HEART」しか知らんかったから、
期待してなかったけど、
「IS THIS LOVE」「HIGH ON YOU」とか名曲ですね。
代表曲と名曲は違うな〜と改めて思いました。
SURVIVORのベスト盤って今までに5、6枚出てるよな
>>856
SWEET COMFORT BANDですが、
5th「CUTTING EDGE」の後に6th「PERFECT TIMING」
という作品があり、これは紙ジャケ再発の選から漏れてしまいました。
というわけでこの6thもチョットレアかも。

>>855
WW IIIは目指している音がまったく違うので
比較の対象にならないと思いますが・・・。
サバイバ−はリマスタ−出してくれい!
B!のインタビューに載っていたトビーによる
SURVIVOR再録ベストキボン
864馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/02 17:25:49 ID:???
>>861
どもサンクスです

>>862
スネアの音とか割れてますよね・・特にVITAL SIGN。
サバイバーの旧譜再発、ライブ盤、未発表曲集発売って結局あのまま
立ち消えなのかねえ。
一旦は発売日まで大体決まってたのに。
>>865
バイタルの99年アルバム見たことあるけどそれとは別の?
VITAL SIGNは再録しないとキビシイかもしれんね
>>866
うん、別のやつのはず。
2、3年前だったかな、かなり詳細な部分まで決まってたようで
メロコムにも具体的なことが書いてあったんだけど
直前になって無期延期になってそのままという。
最近ずっと聞いてなかったんだけど

フェア・ウォーニング いいわぁ〜 癒される

存在していたことが奇跡だったんだなぁ・・・ といまさら実感
(´,_ゝ`)プッ
サバイバーってリマスターされたことないの?
頭おかしいのは無視の方向で・・・・・・
サバイバーにしてもハートにしても、ロン・ネヴィソンが作る音ってどうにも
好きになれないんだよね。この時代だったらキース・オルセン、マイク・ストーン
、ボー・ヒルなんかの方がいい音を作っているので、プロデューサーの人選を誤ったと思うね。
>>873
えー、そんなことないよ
VITAL〜のSURVIVORにしてもHEARTにしても
ロン・ネヴィソンあっての復活劇だったと思うんだが。
876馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/03 18:19:50 ID:???
そういやHEARTの「HEART」もやたらスネアの音が割れている・・
>>873
後追い厨ウザ杉w
産業系の隠れ名盤(80’S限定)を教えてチョ。
イヤデス
880名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/03 22:00:25 ID:M2CGpHSJ
イヤデスメタル
ぶっちゃけ、このスレの住民的にデスメタルってどうよ?
ARCH ENEMYとか曲自体はカッコイイと思うのだが
883:04/12/03 22:54:30 ID:???
デスメタルじゃなくてメロデスね
>>882
チルボドとかSOILWORK、NORTHERあたりは好きだが、
ブラック・メタルはちょっと苦手。
>>878
ブライアン・マクドナルドのグループ名義の1stは個人的に名盤。
>>881
あっ、やっぱわかっちゃった???
887名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/03 23:42:33 ID:kI0YdIeq
80年代のキッスって産業路線だったよね?
888名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/03 23:46:17 ID:kI0YdIeq
>>878
私的にはFM(英)の1st&2ndで〜す。
>>878
iconのan even more perfect unionだな。
メロハーの大大大名盤。
>>888
超同意
あの2つは傑作!
特にtough it outは堪らん。

再発キボンヌ
>>889
知らなかったんで検索したら評価高いね。
でもプレミア付いていて200ドル以上するよ_| ̄|○
FMの1st欲しい・・
てか最近出た3枚組買ったときに国内盤のパラファーネイリア人にあげてしまった・・
別のライブ音源だったんだな
>>892
FMベスト出てるけど、これはもう手に入らないの?
1stからはamerican girl、other side of midnight、
face to face、frozen heart、っていいとこ取りの
選曲してるから、わざわざ1st買わなくてもいいよう
な気がする。
894名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 01:03:28 ID:NuhYmr/I
>>893
甘いな・・・。
ベスト組むなら
完全復刻しないと意味が無い。
なぜなら全曲が名曲だからさ・・・。
そのベスト去年ヘヴンで買ったぞ。
895893:04/12/04 01:14:10 ID:???
>>894
いや、個人的に1stはこの4曲しか好きじゃないんよ。
それに名曲と言えるのは
american girl
other side of midnight
frozen heart
だけだと思うんだが・・・
これは個人的な意見。
896名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 01:25:34 ID:NuhYmr/I
STRANGEWAYSってどうよ。
3rdなんか傑作だと思うんだけど・・・。
FMの「Tough It Out」が700円で売ってたことあったなぁ・・・

当時は興味なかったのが悔やまれる。
898名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 01:53:58 ID:NuhYmr/I
>>892
「パラファーネイリア」にオマケでついてきたライブ音源の
CDは最悪の音質だったね。ESCAPEから出た「LONG TIME NO SEE」
に付いてきたライブCDは最高だったね^0^/
899名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 02:00:26 ID:NuhYmr/I
>>897
おれはブックオフで¥750で買ったぞ。
二年前のことだ。
マジ、ブックオフは侮れないぞ。
全然”隠れ”じゃないじゃん、
そっと教えてあげようNew Monkeesってのはなかなか良かった
Outside Edgeのお蔵入り2ndもオススメだよ
FMの2ndが超名盤って言うじゃなーい。

FMの2ndはなかなか良く出来たメロハーだけど、
ハマルってほどじゃないな。
少々過大評価かもね。
じゃなかったら、もっとBIGネームになってるって<FM
残念!!
イナフ・ズナフの「10」

じっくり聞くと、とっても(・∀・)イイ!!
和みまくり。
E.L.Oのバランスオブパワー。
あんまり評価されないけど好き。
CRUMBACHERとか好きな方はtryする価値有り。
レア自慢大会ですか?
このスレの住人てアホ多過ぎw
>>905
で君の推奨盤は?
で、たまに現われる変人はなんなのよ
たった数件で「自慢大会」ねぇ・・・(笑

よっぽどロクなの持ってないんだな
909名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 14:10:17 ID:NuhYmr/I
KAROの「HEAVY BIRTHDAY」聴いたことある人いる?
かなりレアみたいだけど実際どうなの?
あと、ROKOの前身と言われているJOJOについても
教えてくれよ〜。
>>909
KAROはちょっとヘヴィなCRAAFT
JOJOはかなりソフトなROKO
JOJOはあまりオススメは出来ないかなぁ
まあ両方とも捨て曲が多いな。
TOTOの1st〜3rdのセットはリマスター盤なのでしょうか?
>>912
そんなのあるのか
1,2,4,の三枚セットね、もともとそんな音悪くないから
リマスター要らないんじゃないかえ?
>>913
というよりも、4th〜7thまでを単品で買い足す際に録音レベルとか音触に違いがあったら嫌なんですよ。
セットは1st,2nd,3rdの3枚で、タワレコで2000円という驚異の価格ですた。
ベストを2つ持ってるだけなんでそろそろアルバム揃えようかなと思っとります。
915名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 14:43:01 ID:NuhYmr/I
北欧のSHA BOOM?だったっけ。
どんな音ですか?
>>914
ほおなるほど、でも紙ジャケも出るね。
紙ジャケ出るのか。
TOTOのジャケは好きだからそっち買おうかな・・
918名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 14:47:24 ID:NuhYmr/I
私、紙ジャケって嫌い。
扱いづらいし・・・。
デジパックなら許せるけど。
ああ、そうだなぁ・・・
買ったときはいいかもしれないけどボロボロになるのも早いかも。
やっぱ普通にプラケースの買おうかな・・・
SHYの神父が2月に来る!
isorationからseventh oneまでのアルバムはリマスター盤出てないよね。
今回の紙ジャケも4までみたいだし。
音の良し悪しは良くわからんが、音量が極端に小さい。
seventh oneはTOTOの中で一番好きなだけに残念
TOTOって良いベスト盤ないよね。
STAR BOXの選曲は好きだけどあれはある意味裏ベストだし。
紙ジャケは棚に並べづらい

でもLP世代の方たちはあっちのほうがいいのかなぁ
924馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/04 15:09:16 ID:???
インテリアとしてだったら中古でレコードを買えば良いような・・
絵もでかいしね
KAROのVoはダンルーカス
ぶっちゃけkaroより段ルーカスの1stの方が
いいけどね。
928名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 17:09:04 ID:NuhYmr/I
皆さんがこれまでに出会った産業ロックの名作
ベスト3を教えてくんな。
929馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/04 17:10:03 ID:???
前スレでも同じような企画があったようなw
まぁスレも残り僅かだし。いいんじゃね?

HEART / HEART
SURVIVOR / WHEN SECOND COUNTS
TEN / TEN
931名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 17:23:34 ID:NuhYmr/I
1.STRANGEWAYS/WALK IN THE FIRE
2.STAN MEISSNER/UNDERTOW
3.UNRULY CHILD/S.T
今思い浮かんだのはこんな感じ。
でも、こういうのって何とでも言えるよね?
932馬の骨 ◆Pb.ZwWm99U :04/12/04 17:26:57 ID:???
その時の気分でかなり変わる

ASIA/ASIA
MAGNUM/ON A STORYTELLER'S NIGHT
RUSH/HOLD YOUR FIRE
asia / 2nd
harem / 2nd
storm / 2nd

なぜか2ndに集中してしまった。

>>931
スタン・マイズナーの3rdは俺も大好きだな。
このアルバム、恐らくAORハードの中の
最高峰の一枚だと思う。
1.デフレパ「アドレナラズ」
2.デフレパ「ヒステリア」
3.Pretty Maids「(失念w)」(Rock The Houseの入ってるやつ)
>>909
ロコタソのHP
http://www.roko-media.de/roko-media.htm
アルバイテン→ムジークサンプル→ジョジョ
ってとこからJOJOのPVが見られやす。
937935:04/12/04 17:50:36 ID:???
アドレナラズってをいw

デフレパって今は全然人気無いけど、
スゴイよ。1回聞いてみそ。
938名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 19:17:09 ID:kadY+DqA
Zinatra / The Great Escape
NELSON / After the Rain
Poison / Native Tongue
Harem Scarem / Weight of The World

Alyson Avenue / Presence Of Mind

Millenium / Angelfire
940名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/04 21:53:23 ID:yuxFz/WJ
hartland / angelsfall
今の気分
HAREM SCAREM / MOOD SWINGS
SIGNAL / LOUD & CLEAR
O'RYAN / INITIATE

そういや、この前ライナノーツ見返して驚いたけど
マーク(マーシー)フリーってもう50歳なんやね。
単純に聴いた回数で選んだ

JOURNEY / FRONTIERS
SHY / EXCESS ALL AREAS
ICON / NIGHT OF THE CRIME
ORANGE RANGE
「花」もメチャ売れ線だったけど、
今CMで流れてる「以心電信」も感動の産業ロック。
こいつら、あなどれんよw
>>943
禿同。
パクりまくってるからなw
946名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 10:28:22 ID:BEJGdvi0
>>943
貴重な情報ありがとう。
>>946
聞いてから語れや
948名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 11:57:49 ID:BEJGdvi0
>>947
メタルじゃないじゃん。
語る気にもならんぞ。
わりぃね。
949名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 12:00:42 ID:BEJGdvi0
>>947
あっ、でも音楽産業を賑わせているという意味では
「産業」という言葉を当て嵌めるのは妥当かもね。
950943:04/12/05 12:12:59 ID:qF3KU8Gs
ぷっ
6匹釣れましたよw
アホが多いね
951名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 12:20:52 ID:BEJGdvi0
あほで〜す。
Alien / Alien ('88)
Shy / Excess All Areas
Le Roux / So Fired Up
953名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 13:57:37 ID:BEJGdvi0
DAVID ROBERTS/ALL DRESSED UP
JUDE COLE/S.T
MARIAH/YEN TRICKS
>>953
必死ですねw
955:04/12/05 16:15:04 ID:???
DAVID ROBERTSとかヤフオクで馬鹿みたい高値で買ってる
奴はどうしようもねぇな。
ネットや本でレアとか言われてると名盤と信じ込むボケが多すぎる。
例の漁盤サイトはスゴイことになってるよな。

あんな誰も知らないようなCDばっかりのベスト10って一体何だよ、ったく。
今日はカーステでNEWMAN「ONE STEP CLOSER」
を聞いてたんだが、
あまりのジジくささに途中で腹立ってきた。

カーステで聞き直すと良かったりするのもあるんだが、
NEWMANやHEARTLANDはやっぱ正真正銘の糞みたい。
958:04/12/05 16:27:12 ID:???
>>956
そういえば、その件で前にこのスレで散々叩かれて
管理人がサイトで泣き言言ってたのには笑った。
今もここ見てるのかね。
Planet 3
Sammy Hager/VOA
Romeo's Daughter
中古屋で500円くらいで買えそうなモンで選ぶとこうよ

話が変わるがJ.R. BlackmoreのStill Holding Onって超ウンコ、
しかもCD-Rでペラ紙一枚のジャケにがっかりしたわ
http://www.jrblackmore.de/
結局、
マニアっていうのは、
「いっぱい買う」→「糞ばっかり」→「ちょっとでもイイと思ったのを絶賛」

っていうことだよな。
みんな必死ですねw
962:04/12/05 16:56:09 ID:???
>>961
だって、こんなとこでなきゃ自分のコレクションを自慢できないじゃん。
大目に見てやれよ。
>>962
便所の落書きで自慢したとこで何にもならんてのも判るが
話が広がるよう事もかけない人間もつまんらんけどね
>>960
自分の知らないアルバム=糞ですか。
僻みの塊みたいな奴だな。
このジャンルは音楽は素晴らしいのに、聴いてる人間はキモイのばっかだね。
>>965
そういうキモイ人間に支えられて成り立っているバンドが多いのも事実
>>964
僻んでるのは藻前だし。
考えることを見つけろよ。
確かに・・・
ある意味メタラーよりキモいな
俺はキモくないぞ
漏れらメタラーじゃなかったのか・・
>>970
試しにメタラーがいっぱい集まるスレにメロハー
バンドの名前だしてみな。
思いっきりスルーされるから。
ここはメタラー板だろがww
次スレまだ?
メロスピ厨は馬鹿にされるが、一応相手にはされる。
メロハー者は完全無視がオチ。
漏れはロッカーだ!アフォがぁっ!!
なんだメタラーって?餓鬼か?
産業ロッカーか。
そ、そうだ!文句あるかっ!!
くだらね
しかし、漁盤サイトをつつくと盛り上がるね。

次スレでもやってみようそうしよう。
980名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 20:22:51 ID:BEJGdvi0
千レスまで間近だっていうのに
くだらない事で言い合いしてんじゃねぇよ。
もう次スレいらないだろ。
>>956
例の猟盤サイトってどこですか?
もしかしてヤフオクでいつも100円出品してくれる人?
まあメロハ−愛好者はロリコンみたいなもんですか?
>>983
ハァ?馬鹿かお前は
確かに新スレはもういらんな。
スレ伸びてると思ったら結局いつもと同じ展開だし。
既にスレの範疇も分からん厨と基地外の巣窟だから仕方ないかもしれんが。
いらんと言ってもたつから意味ない
いらんと言ってもたつから意味ない
>>982
そうそう
個人のサイトのことを話題にするの禁止な。
守らなかった奴はIP抜いてここに晒すからそのつもりで。
次スレまだ?

次スレのテンプレに漁盤サイトのアドレス晒しケテイ!!w
>>989
仕切り厨キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
>>989
何を喋ろうと自由
話題にするのはいいが、ここの管理人がイタいとか言われても
何も面白くないし見苦しいだけ
それ以前にスレの主旨から外れてる
>>960-993
Fuck You
995名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/06 12:12:16 ID:xLzvgTfV
>>993
このスレの主旨から
外れているのはアンタでしょ?
イタイのもアンタだよ。
見苦しいのもアンタだよ。
面白くないのもアンタだよ。

はいはいそうですね
このスレもうだめぽ・・・
998名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/06 13:39:37 ID:xLzvgTfV
・・・・・・・・・・・・・・
999名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/06 13:40:05 ID:xLzvgTfV
????????????
1000名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/06 13:40:28 ID:xLzvgTfV
!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。