1 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :
04/05/13 17:29 ID:8y06MIAM 天才やね!
.__ J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,,゚Д゚) < 悩める2ゲッター達よ、集いなさい。 ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。 し ╋| | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー! |___| \__________________ ∪ ∪
落ちたと思ったら、また立ったのかグレンスレ。
4 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/13 18:34 ID:8y06MIAM
HTPの1曲めのヒューズの歌い廻しは鳥肌もんやね!
ヽ(´Å`)ノきねんかきこ
6 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/13 21:31 ID:1qjsuwYl
♪ You fool no one ♪ の叫びがイイね。
やっぱグレンヒューズ氏ね! に見えた・・・
ヤツが喜ぶスレができて良かったね。 好きなだけ、ルックスやモーホーに抱き付かれたとか、 くだらないネタを書いて良いよ。
もうおしまいなのか?
10 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/16 12:07 ID:gSAdQbdZ
レッチリのジョン・フルシアンテとチャド・スミスと組みたがってるグレンだが これに必死に反発してる広瀬はアホなんですか?
え!? なぜ反発してるの? めちゃすごいことになりそうなのに。
12 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/17 13:21 ID:ROJfixN4
>>11 グレンをHM人脈で囲い込みたいからでしょ。グレンの黒人音楽好きとか考えると
レッチリの面子とやるのは違和感ないけどなぁ・・・
、 ,‐ .r‐i、 i、 、 /′ / .!,,,ノ .ゝ ゙l, ,! ..x, / ,l゙゙l │ l゙ .゙'x, | ,l゙ │ │ │ ゙'i、 .l゙ │ ゙l | / ヽ ゙l ,广゙゙゙゙゙゙l l ,/ ゙l, ノ ゙‐ 丿 / きねんかきこ
14 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/17 13:28 ID:85uGL8qj
>>12 広瀬や酒井にはそれが理解出来ないんだよな。
レッチリやRATMをただのラップバンドとしか認識してないから。
要するにこいつら二人も知ったかなんだよ
なるほどねぇ。 Trapezeが好きで、ソロもBuilding the Machineとかが好きな俺には理解できないね。 ところで、グレンが歌う「メタル」の名曲って何が思い浮かぶ? Face the truthとかもいいんだけど、他のアーティストの似た曲で個人的には充分だし・・・。 Burnは名曲だが・・・・・・「グレンが歌う『メタル』」って感じではないな。 みなさんは?
16 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/18 00:48 ID:eOIrO5fw
>>15 PHENOMENA全曲と、
意外な曲調でPHENOMENAUの
4:「HEARTS ON FIRE」
声の伸びが凄いよ!
「メタル」でなくてスマソ。
17 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/18 00:58 ID:JtzWThqj
>>15 Black Sabbath featuring Toni Iommi
の曲はメタル・ナンバーばかり。
グレンの参加アルバムでは一番好きだな。
>>17 逆にそれもいいね。
声を枯らさんばかりの絶叫って感じ。
バラード曲調のナンバーも絶品!
あ、また「メタル」じゃないか(汗
>>15 「FROM NOW ON」アルバムが、ソロでは一番メタリックかなぁ?
あと、酒井はヒップホップはともかく、ソウル/ファンクは好きだから、
広瀬ほどグレンがフルシアンテと組むのは抵抗はないんじゃないかなぁ。
「B!に載せる音楽ではない」とは言いそうだけど・・・
20 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/19 17:34 ID:WEz3IdXR
グレンヒューズがレインボーに入ってればな〜 世界制覇も夢じゃなかった。
>>20 リッチーはグレンがイヤでレインボー作ったんだからさぁ・・・
>>20 リッチーはブルージーな声は好きだけどファンキーな声は嫌いなんだよ。
23 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/21 21:45 ID:sGC6kTl9
グレンの歌う 「Man on the Silver Mountain」(Rainbow) を聴きたい。
聞きたくねぇよ!
まったく盛り上がらないね。
26 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/28 19:47 ID:cWrro6p/
グレン嫌われてるからなあ・・・。何でだろ。 あれだけ才能豊かなミュージシャンが、ホールを満員にしたのがパープルだけって・・・。 サバスは最高だった。
グレンて好き嫌い分かれるよね!? あの高音が嫌だという人も少なくないだろうし。
やっぱ曲がファンキーだとつまんねーんだよ。 それに尽きる。
30 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/29 09:25 ID:O8hTgA0v
愚連が嫌われる理由・・・クソ立地のせいだよ! 早く気付けよ!おまえ。
首切り魔リッチーを首にした世界初のミュージシャン
リッチー「グレンの靴磨きを顔に塗りたぐったような音楽(黒人音楽)は絶えられない」 人種差別主義者リッチーはイッて良し!
悪グレン「頭にカツラを乗せたような奴がやる音楽は耐えられない」
AUDIOSLAVEにはグレンが入るべきだったな。 クリス大好きだけどさ・・・
イングヴェイとやれよ。
>>27 ファンでもあのキャーキャーがイヤって言ってるし。
>>32 日本人も相当差別されてるぞ。
>>32 リッチーは「黒人音楽」じゃなくて「ファンク」が嫌いなんだよ。黒人音楽が
嫌いならブルースっぽい曲やらないよ。
ロックは聴かないそうだしな。
39 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/05/30 22:52 ID:yK/Iavv+
グレンの歌う 「Child in time」が聴きたいね。
>>39 デビカバには歌えなかったけど、グレンなら余裕だろうな。
ギランより高音域出るらしいし。
ジョーリンスレ落ちた?
42 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/07 16:50 ID:E2Xtb0Qi
グレンヒューズ以外いらんでしょ。
43 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/07 20:56 ID:r7gHHmib
レインボースレってある?
どっちも移転のときに落ちた臭いね。
45 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/10 21:58 ID:Z9VMLBLx
バーニングジャパンライブのベースはグレンに弾いて欲しかった。 あのトロトロベース音とトロトロツインギター音では・・・ 北欧?メロディ音じゃなくて、アメリカンハード音であれば良かったのに。 悔いる1枚(CD)でした。
でもあのテンションの高さはすごい。
あれは正統派HRを目指したアルバムのツアーだから、あのメンツでいいんだよ。 次のアルバムのツアーでは、音楽性に合わせてメンバーを総入れ替えしてるし・・・。
演奏はショボイけどあのライブ素で好き!
あのアルバムは歓声をかぶせて・・・ってどれもそうか
「カムテイスト〜」の続編的アルバムってある? 無かったら作って欲しいな。
>>50 「カムテイスト〜」の続編って感じでは無いけど、
もし後年トミーと共演してたらこんな感じかな?と思わせるのは「ヒューズ/スロール」と「feel」かなぁ〜?
個人的には「ヒューズ/スロール」は、グレンのベストワークだと思うな。
>>51 この頃は声も全帯域で厚みがあるしね。
復帰してからはあれでもか細く感じるくらい。
(それでも凄いけどね)
て言うか第七☆最高だよ
>>53 Seventh StarをHTPのEUツアーでも演っていたが、
相も変わらず素晴らしき名演。
日本でもSeventh Star 観たかった...( ´,_ゝ`)プッ
55 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/13 18:40 ID:bVPE28gJ
タイトルナンバーより最初3曲と危険地帯、怒心らへんが俺は大好き。 て言うか、EUツアー行ったの?
eighth starも絶品。七番星の十年後でもあんなシャウト聴かせてくれるとは・・・。
57 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/14 19:20 ID:/2nT8VVS
それってサバスのブートじゃなかったっけ?
イェ−!ソウルメイト!スキヤキタベマスカ−イ!!
>>57 アーチスト名はTONY IOMMI WITH GLENN HUGHESになってる。
ドラムがデイヴホーランド、キーがドンエイリー。
60 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/15 18:04 ID:Wwgc34+E
何年のライブ?
>>60 ライブじゃなくてスタジオ盤。といってもデモっぽい音質が味を出してる。ジェスロ
タルのカバーも熱唱してますよ。96年8月時らしい。
STEVIE wonderのカヴァー聞いた まんまじゃん
63 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/17 15:22 ID:bfvJYNhm
サバスのライブ版聴きたいな
64 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/27 00:12 ID:e79xX5Ys
イアン ギランには負けないよ(・∀・)
65 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/06/27 19:23 ID:LRvHBA4i
サバスの事? グレン、ギランのそれぞれの最高音ってどの音?
ギラン…Child In TimeでA4 グレン…Mistreatedのライブ版コーラスでC#5 ついでにカバ…サーペンス版Crying In The RainでG4
67 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/07/03 15:06 ID:k28fMvpd
グレンのクリスマス・アルバムは黒っぽくて好きだな
69 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/07/04 19:17 ID:f8u15dUh
>>66 それってギターのフレットで言うと?
どういう表し方なの?
TAB譜しか読めんのか?
71 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/07/04 21:00 ID:f8u15dUh
そうだよ・・・。 何の表し方よ?
数字はオクターブの高さ。 ギターで言えば、確か5弦3fがC1。 違ってたらゴメン。
取り敢えず自分のギターでCDに合わせて音出してみたら? あっ、エアーギターだからムリか(w。
|
>>74 はとんでもないマザーファッカーだな。
\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃⌒⌒ ヽ
イ ノ⌒ソヽ ヽ.
⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
//r 丿:: //|
|:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
/ ̄(__(_ ノ''/ /./| |
/ 旦 /三/ / .|__|/ l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ││
76 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/07/05 11:31 ID:iNKkwCt8
>>72 5弦ってやたら低くないか?
ギターで表すのとどういう規則性があるのか分かればいいのだが・・・。
77 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/07/05 13:04 ID:a9vg8M6p
歌が上手いだけのアルバムばっかり作られても・・ある意味プロモ用のデモのような・・
|
>>78 失礼。あまりにもシットだったものでね。
\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃⌒⌒ ヽ
イ ノ⌒ソヽ ヽ.
⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
//r 丿:: //|
|:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
/ ̄(__(_ ノ''/ /./| |
/ 旦 /三/ / .|__|/ l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ││
グレンじゃないけど作ってみたトミーボーリン ノ ⌒|⌒ ヽ 乃 ( _⌒ ⌒_ ヽ // イ |・ 1ー1・| イ/C ハ 僕の分まで頑張ってね (ノ|@@V@@| 三~/ | T | __゜) ⊂ I ⊃
VOODOO HILLの新作出たけど全く触れられてないのが いかにも過去のアーティストのスレって感じやね。
前作がさっぱり心に響かなかったからパスした。 試聴してもピンと来なかったし。 いい内容だったの?
惰性で買ったけど、HTPや最近のソロアルバムで満足出来る人にとっては まずまずの内容じゃないっすかね。<VOODOO HILL
age
ソウルフリー・ライヴ・イン・ザ・シティー・オヴ・エンジェルズ グレン・ヒューズ 商品番号: MIBP-50006 メディア: DVD 組枚数: 1 発売日: 2004/08/21 価格: 4800円(税込) 内容 凄まじい迫力で迫る、まさに"情念の饗宴"がここに・・・。 「トラピーズ」「ディープ・パープル」「HTP」と渡歩いた伝説の ヴォーカリスト、ミスター・ヴォイス・オヴ・ロック「グレン・ヒューズ」 の活動の歴史を総括した究極の集大成ライヴDVDがリリース決定!! 往年の名曲とともに入魂のシャウトが今、激しくスパークする。 CD盤も同時発売!!
86 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/07 15:46 ID:WOR+bt1e
>>85 ●収録 1:Can’t Stop The Flow
2:Higher Place
3:Written All Over Your Face
4:Medusa
5:Wherever You Go
6:Sea Full
7:Coast To Coast
8:First Step Of Love
9:Mistreated
10:Getting Tighter
11:You Keep On Moving
88 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/09 11:32 ID:29WX17Ym
>>87 ”I Got Your Number”が入っていない... _| ̄|○
9:Mistreatedだけかな、聴いてみたいのは・・・ まさかそれをグレンが歌うとは。
>>89 HTP LIVEで歌っているよ。CD収録済み。
収録曲悪いな。 グレンが歌うパープルナンバー、デビカバより格好いいよな。 ただ、MISTREATEDは失敗
ダストで売ってたグレンの2003年イタリアでのソロライブ のブートDVD見たけど良かったよ。
93 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/20 01:09 ID:85nsP1V9
Phenomenaの1stどこかに売ってないかな? 2nd、3rdは持ってるけど、1stにはなかなかお目にかかれない。 Bestを買っておけばよかったかなぁ、、、
94 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/20 15:22 ID:2IMBL7PS
>>93 Phenomena( 1st)を見つけるのは至難の技。
自分はチンタラ探し続けて(でも本気で探した)10年はかかったw
中古だったけど実質新品の輸入版リマスター(Parachute Music)
のボーナス曲2曲入りで超ラッキー。
本気なら何時か手に入るよ。
95 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/20 15:27 ID:6Ag4EgqE
homelandが大好きでたまらんです。
リマスターじゃないけどすぐ見つかったよ?
97 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/21 12:43 ID:BzVt2u42
52才おめでとう
DVD買ってきたけど…画質悪ぅ orz
何のライブDVD?
100 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/22 22:16 ID:rduvELNA
DEEP PURPLE時のグレンを生で観た人いる? 髪を振り乱したのを観てみたかった。
ラスト・コンサート・イン・ジャパンの DVDが出るみたいだね。
>>100 HTPでも髪振り乱してるよ。
>>101 Rises Over Japanのことか?
あんなもん金出して見る必要ねえよ。画質音質ともに最悪・・。
完全版なら買い。
やっぱカルフォルニア・ジャムが良いね。 リッケンバッカーをガンガン弾きながら長髪振り乱してさ。 METALLICAのクリフがリッケンバッカーを使ってたのは レミー(MOTORHEAD)の影響だと思ってたけど ステージング見てるとグレンの影響もあったのかな、と思ってみたり。
つか最新DVD出たのも知らん人ばかりなのかw やっぱ過去の人なんやね。
>>103 何で?
>>105 あれほどの才能がある人が何故パープル以外でたくさんの人を魅了した事がないんであろうか・・・。
107 :
103 :04/08/24 19:57 ID:???
>>106 CDの完全版聴いてみな、ラスコンやライジズでのイメージと随分違うから・・・。
確かにあのライヴでのトミーは、コンディション最悪だが、
自分の曲に関してはそんなに悪くない。(ラスコンでも「ワイルド・ドッグス」は悪く無いだろ?)
どうやら、彼は他人の曲はナメてかかってたって言うか、あまり熱が入ってなかったようだ。
(ジェームス・ギャングの時のライヴもそうだったらしいし・・・。)
ラスコンやライジズはリッチー時代の曲が中心なので、余計に印象が悪い。
オマケにギターを押さえたミックスだし。
もし、CD完全版のミックスで動くトミーが観れたらそらアンタ買いでしょう?
108 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/25 00:22 ID:QSqJOhaX
DVD「ソウルフリ〜」、amazonから届いたよ。 グレンの歌唱力はやっぱりすごいね。 ただ、画質は裏モノのAVみたいだ。
宣伝文句を読むと HTPって終了したのかと思ってしまう
何で?
HTPって続けるべきなのかなあ。 集金はし易そうだけど。
112 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/08/27 21:55 ID:FAXDiQ4v
俺もDVD買ったけど、相当画像が悪い。 それと相当オーバーダブしてるよ。
グレンって歌うまいけど、パープル時代はBURNのAll I Hear♪の所が超適当だよな。
DVDの画質が千と千尋並に赤い
>>104 あのロンドンブーツでノシノシ歩き回るスタイルは、最近も健在
なんだね。(新作DVDにて)
>>112 ,114
禿同。
B.C.のケビン・ダブロウの顔が、モザイクが掛けられたみたいな
不鮮明さで、妙に可笑しかった。
最新DVDはだめぽなのかぁ。カリヂャムでも見直します。
グレンって、あんなすごいロンブー履いても、あんまり背が高く見えないよな。
だって隣がジョーリンだもん。
120 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/06 11:42 ID:2QJDK3HY
ジョーリンの方が低いよ。 グレン173cm、ジョーリン162cmだし。
でもディオと並ぶとジョーリンの方がでかく見えるんだろ?
ジョーリンってそんなに小さいのかよ!? んじゃイングヴェイと30センチは違ったのか。
ジョーリン♪、ジョーリン♪ ジョリイジョーリ〜イイン〜ン♪
>>121 ロニーは156cm。ナイナイの岡村と同じ。
>>122 イングウェイって190超えてるの!?デブなだけじゃないんだ・・・。
125 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/09 14:06 ID:7MdyxBoX
初めてBURNを聞いたときめっちゃ格好いいと思って、Made In Europeを聞いてコイツは キチガイだと思った。ライブではちゃんと歌えないの?キーキー叫んでばかりで。
LIVEでもスゴイよ。 若いときはもっとスゴかったんだろうな。
キーキー叫ぶのウザくない? あれだからパープル解散して以来大会場を満員にしたことがないんじゃないか?
まぁ、結局グレンヒューズが好きか嫌いかってのは ライヴBURNの咆哮が好きか嫌いかで分かれるようなものさ。
スタジオでは素晴らしいんだよ。でも・・・。ライブのあのキーキー叫ぶのには 何の意味があるんだよ。
黒人音楽…スライ辺りの影響か?
イヤなら聴かなきゃ良いのにね(´・ω・`)
ヒューズのCDは『HTP』1st(写真が…)、 サバス『SEVENTH〜』、ノーラム『FAITH〜』 くらいしか聴いていません。 他に、手に入りやすいところで『FEEL』あたり必聴ですかね?
『FROM NOW ON...』『COME TASTE THE BAND』『STORMBRINGER』『BURN』
あと『HUGHES/THRALL』も。 入手可能ならば『PHENOMENA』あたりもどうぞ。
ライブ音源っていうとどれになりますか? 質問君ですいませんです。
電灯のヒューズが飛んだから、age。
『ヒューズ/スロール』ほしいなあ…。
139 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/16 17:25:12 ID:9AIamYgx
『HUGHES/THRALL』と『PHENOMENA』は凄みを感じる作品です。 何がなんでも手に入れてください。 往年のアメリカンハード、ブリティッシュハード、プログレハード、 メロディアスハードをこの2枚で堪能出来ます。 しかもまったく捨て曲が無い。
>>139 ありがとう。是が非でも聞いてみますよ!
凄み・・・プロデュース最悪じゃん
ジョーってそんなチビなんだな〜 どおりでなんか体型がダサイな〜と。
誰かポールロジャーススレ立ててよ
『feel』って評判悪いの?
>144 スレ違い。 ・・・ってことで。
グレンのサバスのライブ音源って残ってたりする? もしあるとしたら、セットリストなど教えてください。 ネオンヌァァァァァ〜イイッとかスクリームしてるのかな。
サバス時代ブート出てた気がするけど未聴だわ。 そういや96年のアイオミとのセッションがオフィシャルでCD化されるそうな。
148 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/17 19:06:44 ID:gP09g9HU
>>144 俺はグレンのソロ作では一番好きだけど、
元DPと言う肩書きが邪魔してるのか、世間の評価は低いようだ・・・。
本人も気にしてるようで、その後は意識的にその路線を避けてるのが、
個人的には残念に思うな。
ジョーも同じような道を辿ってるから、この二人が組んだのは正解だと思うが、
HTPやってるんだから、ソロはもっと自由にやって欲しいと思う。
おれはギランの方が好き☆
goodbye
151 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/27 00:04:54 ID:F/0gcflU
俺は「Addiction」の最後の曲が最高だと思うね。 あれで心を揺さぶられないグレンファンはいないだろ。
152 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/03 18:30:44 ID:RL46YOqg
グレンヒューズが最高峰なのは置いておくとして、 自分では何故かジョンウエットンも最高なんだよね。 二人とも、ベース弾きながら歌うし、そのベースも力強い、 作曲も出来るし、居所が定まらないしw、結構同じCDにも両者が歌ってるし、 作曲ベースシンガーは凄いね。
>>152 作曲ベースシンガーの最高峰はゲディ・リーだろ。
154 :
152 :04/10/03 19:05:12 ID:???
ジョンウエットンのUK(ギター無し、キボードが超ハイテク)の NIGHT AFTER NIGHT(Liveです)の最後の曲は リッチーブラックモアを彷彿させるエレクトリックバイオリン が唸ります! ハードエレクトリックバイオリンです。 是非必聴を! スレ違いスマソ。
155 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/03 19:05:40 ID:FUD+EVQQ
グレンってキャーキャー言わなかったらもっと売れてたんじゃない?
>>154 それ弾いてるのはエディ・ジョブソンだら。
>>155 そうかも知んない。
でも、俺は叫んでいるグレンが好きだ。
DPのときの「わが心のジョージア」での喚き散らかすようなヴォーカルが最高。
…あんまり同意してくれる人はいないんだろうなぁ。
俺も叫んでるのが好きだが一般受けはしないだろう・・・。 我が心のジョージアってライブ版以外にCDにあるの?俺もあれ好きだよ。 まぁ、一番好きなのはYou Fool No Oneだけど。
カリヂャムの ゆのうぃへのー とぅあああああああああああああああああああっ! あーっ!あーっ!あーっ!あーっ!あーっ!あーっ!あーっ!あーっ! の部分が異常な好きな漏れはこのスレ的には普通ですか? あと『HUGHES/THRALL』って廃盤なの? こないだフラッと行った中古屋で見つけてから聴き倒してるんだけど。
デビカパと仲悪いの?
>>159 むっちゃ好き!!!!
一番高音ののびが良いテイクだな。
〜 〜 。 〜〜〜
〜 〜 〃l 〜〜〜
〜〜〜 〃 . | 〜〜〜 〜 〜
〜 〜〜 〜 〃 | 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〃 | 〜〜 〜 〜
〜〜 〃 ∫ 〜 〜〜〜〜〜
〜〜 〜 ∩
 ̄ ∧_∧ ~ ~ ̄~ ~  ̄~  ̄ ~ ~~ ̄ ~~
( ).. ゛.. .
(
>>160 ) . _゛゛ ゛ ゛ . ゛
. (⌒ ⌒). l__l ゛ ゛ ゛ .
. . | |゛ ゛ ..
゛.゛ ゛゛ .. .゛  ̄ ̄. ゛. ゛ ゛
BURNの25周年記念盤出てるのね。 リミックスが何曲がボーナスで付いてるくらいだから買うかどうか迷う。
165 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/08 18:01:31 ID:2C1ZO/Qh
30周年記念盤だよ。25年前は既にパープルは解散してます。
167 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/19 20:22:25 ID:8nGzr7e8
IOMMIじゃ〜な〜・・・ Hughesだったら買う。
でもアイオミは歌ってないぞ?(w
>>169 別物。そっちは2000年に発表されたトニーのソロアルバム。
オジーやビリーアイドルが参加してるが、他はサバス信者(?)の若手が中心で、
内容も現代ヘヴィーネスに擦り寄った感じで、個人的には全然馴染めなかった(もちろんグレンは参加していない)。
今回のは、96年にレコーディングされながら、なぜかオクラ入りしていた作品。
トニーらしい低音リフやねちっこいソロは満載だが、楽曲的にはむしろグレンのソロアルバムに近い。
ひょっとして、曲作りの中心はグレンだったのかも・・・。
と言う事で、サバススレより、このスレ住人にマジおすすめ!!
8th Star?
>>171 ( ・∀・)ノ◇ザブトンドゾー
ブートで出てたときはそのタイトルだったね。 ブートと正規盤両方持ってる人いますか? 音質が良くなってたら正規盤買おうと思ってるんだけどどんなもんでしょう?
なんだ、ブートで流出してたのか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
175 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/27 23:05:31 ID:SHgeuxzQ
グレンにレインボーの全曲歌って欲しい。
176 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/10/27 23:17:15 ID:Ip66gx/A
きるざキィィィィィン!って言う金切り声が浮かんだ… あと、オナイロのさびの手前の音があがる所で必要以上に音をあげるグレン…
グレンのクリスマス・アルバムは最強!
どこでこうたらええねん
179 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/11/17 19:07:18 ID:lvjUZ8+e
180 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/11/20 21:24:05 ID:+a+bssHp
HTPのライブ、凄かったよ。デビルズロードではじめはジョー坊がボーカル。 2ちゃんねるでは叩かれがちだけど結構上手いじゃんとか思いながら聴いていた。 グレンのパートになった瞬間・・・!!完全にジョー坊食われてた。
181 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/11/22 21:17:56 ID:pMUrKYai
>>180 いいな^^
生のグレン見たい、聞きたい。
182 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/11/23 20:39:54 ID:6vqCuOpU
凄い格好良かったよ。また来日したら絶対行く。
>>183 あのホモ軍団にグレン・ヒューズなんてのがいたんだ………
ご冥福をお祈りします。Y.M.C.A♪
岸和田グレン隊
186 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/07 21:02:52 ID:PV/kkg8P
アイオミと一緒に来日したらどれくらい客入るだろ?
ホールクラスなら入りそう。少なくともHTPよりは大きくなるでしょう。 確かジョーリンとやり始めた時にアイオミ批判してたのを読んだ気がするけど BUURN読んだ限りでは仲は戻ったみたいだったね。 アイオミの熱い語りを見て、なんかHTPもうないような気がした。 グレンのコメントも聞きたいね、ぜひ。
188 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/07 23:48:24 ID:PV/kkg8P
グレンのコメントは16日発売のメタリオンにて。アイオミ見てみたいなぁ。
やっぱゲイリーヒューズでしょう!
190 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/07 23:54:24 ID:wiqw8YMF
グレンファンなら、ナヴァロとチャドとやってるプロジェクトの事知ってるよな?
>>190 絶対このプロジェクトは続けてほしい。
これはパープルの再評価のチャンスでもあるのに、
これに否定的な広瀬はアホ。
否定的なの?
レッチリ組とのプロジェクトじゃ思考停止状態の広瀬(笑)が否定的なのも分かるわw 実際継続されればHTPや最近のソロよりはよっぽど面白いもの出来る だろうに<ナヴァロとチャドとやってるプロジェクト
パープルが実は懐が深かったバンドであることを証明するいい機会だ。 伊藤や渋谷によって「様式美」バンドとされてしまったパープルだが、 全然別物であるということを、このプロジェクトを通してアピールして欲しい。 チャドやナヴァロがパープル・マニアであり、その中でもグレンと組んでくれたのは 非常にいいことだ。HTPにはそれほど興味を覚えなかった俺でも、 このプロジェクトにはものすごく興奮しているぞ。
HTPはもう終わり?
>>195 なんか、みててジョーが可哀想だからな…
あそこまでグレンに食われてるのを目の当たりにすると。
197 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/10 20:59:09 ID:Qinda1Q7
だなぁ。実物見たときは本当にびっくりしたもん。最後なんて観客が昔のRAINBOWみたいに前に走っていったんだけど、 ほとんどグレンに集中してたからなぁ。
やっぱりグレンヒューズはロック激動の70年代のにおいてそのクラシックを作ってきた人だからな。 対してジョーリンターナーはポップス志向の第3期レインボーで歌わされてた人ってイメージだもん。 正直に言えば、70年代出のグレンと80年代出のジョーリンじゃ格が違いすぎる。 それくらいロックの世界において70年代は格神化された時代だと思う。 幕末を京で過ごした志士が、明治になっても明治人とは段違いの風格(オーラ)を持ってたって話があるけど それに近いものがあるんじゃない?
ライヴ盤とかも70年代のはやっぱ凄いもんな〜。 モチベーション高っ!
ジョーのが1歳上なんだけどな 要は英国産ばっか聴いてるってことだろ?
>>200 年齢のことなんて誰も言ってないような気がするが。
ジョーも70年代デビューなんだよね
リック・ブレイクモアは名前がふざけてるとしか思えんw
本名ってのは本当なんかねえ
12月はグレンのクリスマス・アルバム A Soulful Christmas がヘビー・ローテーション
206 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/15 21:16:43 ID:DHDTgk63
そんなの出てるの?
カリヂャムDVDで見たけどカコ(・∀・)イイ!!
208 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/17 11:20:08 ID:Me8UkTp7
>205 アヴェマリアがいいね〜
ボネット=声がデカイだけ DIO=ハア? グレン以外で凄いと思うのはメタル以外だと トム・ジョーンズ位かな。
歌唱力ならロニー様は最強だと思うよ。 ライヴでの安定感も。 トム・ジョーンズは凄いな確かに
グラハムも良いと思うんだが。
メタリオン立ち読みしたけど、もうHTPは眼中にないんだね。
アルバム2枚とライブ盤出したしもう十分じゃないかなあ<HTP ただHTPの方が来日はしやすいかもしれないけど。
正直、ソロじゃ見に行かないもんな
HTPはこれ以上続けたところで発展性を望めないというか、 頭打ち状態になるのが目に見えてるというか・・・。
縁の大物ゲスト呼んでオジサン向けのHR祭りアルバムやってくれ
>>218 乙。
サンプル聴いた感じでは、買ってもいいかなぁ。
220 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :04/12/27 16:20:50 ID:XST5z8D9
グレンヒューズに、 是非、ショウマストゴーオン/ クイーン を歌ってもらいたい。 鳥肌立ちそう!
新譜カコイイ!! ツアーやらねえかな。
222 :
1960年生まれ :04/12/27 19:18:14 ID:X/YyJ/sP
QUEENの新ボーカリストは ポール・ロジャース になったわけだが、 グレンの方が適任だったかな? 漏れもショーマストゴーオン聴いてみたい。
え!?QUEEN再結成?
みたいだね。 ブライアン・メイの公式サイト見てみ。
あぁー、考えたことも無かったけどクイーンの曲にグレンはハマりそうだな。
前歌ってたのは何故か地味なget down〜だったもんな。確かに
>>220 は聴いてみたい。
アイオミよりメイの方が合ってるかも。
Killer Queenのカバーはあったな。 原曲のイメージから離れずにグレン色が強く出てて、いい歌いっぷりだった。
カバーと言えばMr.Bigの「Price You Gotta Pay」は最高だったな。
ブライアン・メイのメタルなギターには ブルーズしか歌えないポール・ロジャースよりもグレンの方が合ってると思うね。
229 :
220 :04/12/31 15:07:04 ID:GwnoHHbR
おお、ネタ振って良かった^^ その流れで強気になったw 極端ですが、なんかグレンがその気になればジャーニーのボーカル でさえもこなせる気がしてきた。 ジョージマイケルの変わりでさえ。 何故なら、グレンの歌唱は神レベルだけど、いかんせんポピュラー な楽曲には恵まれていないから(パープルは下手な方がメインボー カルって..........w) 正式なスーパーバンド組んで又熱狂させて欲しい。 個人的にはアメリカンハード産業ロックが(・∀・)イイ!!
230 :
228 :04/12/31 18:21:23 ID:???
グレン・ヒューズは確かに上手いけど デビカバが下手つーのは聞き捨てならん。気分を害したぞ(♯-_-)
Whitesnakeではすごいけどね。 Purple時代はまだこなれてない感じ。下手とは思わんが。 新人だからこればっかりはどうしょうもない。
85年前後のデビカバはライブでも全く音程外さないほど上手いが、カリジャムのデビカバ って綿詰めたみたいな声で吐き捨てるように歌うBURNが印象に残って・・・。
>85年前後のデビカバはライブでも全く音程外さないほど上手い 大嘘。
234 :
220 :04/12/31 20:13:17 ID:???
>>230 あ〜ゴメソ
ちと極端でしたネ。
機嫌直してネ、ツンツン( ´∀`)σ)∀`)
85年はリオだけで、調子悪くて有名。 86年はライブやってない。 84年物にしても決して上手くはないな。。。 つーかさ、ライブで上手かったことなんかないって。 ディオが絶賛してたけど「スタジオでは」と付きだったし。
84年東京のライブは本当に上手いぞ。 ほとんどスタジオ通りだよ。
でも今じゃジョン・サイクスのほうが上手い罠。
グレンのMistreatedはイマイチ。 あれはやっぱりデヴィカヴァの曲だ。 本人はいたく思い入れがあるようだが。
上手い下手で音楽聴かないから歌の上手さは グレン>デイヴィッド だと思ってるけど、イイ!!と思ってるのは デイヴィッド>グレンだったりする。 でも、確かに3期パープルのデイヴィッドはアゴが外れたみたいな歌い方で好きじゃない。
サーペンス・アルバスの声が好き。
ところでトラピーズっていいの? たしかメンバーはデイブホーランドとメルギャレーだった? アイオミウィズヒューズまだ聴いてないけどここのスレ的にはどうなんだろ
>>241 トラピーズの3rd「You are the music, We just the band」は神盤。
グレンのヴォーカルと、メル・ギャレーのカッティングがカッコいい!!
ホランドのドラムは可もなく不可もなくといった感じだが。
捨て曲無し!ZEPのプレゼンスよりずっとファンキーだし、
個人的にはBurnやStormbringerよりも品質自体は高いと思う。
ただ、ハードロックを求めてる人には、ちょっと辛いかも?
ライヴ盤によく収録されている「Coast to coast」はこのアルバムに入ってる。
Trapezeバージョンのその曲、イントロ欠けてるのは俺だけなんだろうか。
244 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/02 15:03:34 ID:NZBAYmGv
トラピーズと言えばメルギャレイ。 グレンも再びメルギャレイと組んで、 フェノメナ復活希望!
>>242 おお!レスサンクス!
俺はメルギャレーのプレイはホワイトスネイクのスライドイットインしか聴いたことがないな
デイブホランドのプレイはジューダスの各アルバムで聞いている
おし、それじゃYou are the music, We just the band聴いてみるとするか
トラピーズ売ってねーよ
>>246 国内盤は廃盤か品切れ。
アマゾンで輸入盤買うのが吉。安いぞ。
248 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/08 17:50:21 ID:fS45NCN8
輸入盤はブックレット無いし訳詞無いし最悪。
輸入晩しかないならそれで我慢するしかないだろ ま、いつまでも発射させてもらえずに我慢汁垂れ流してるようなもんだな
250 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/08 23:16:07 ID:qb4y4IW9
ブートを聴くとグレンはHTPではややフラット気味になる事が多くなった。 デビカバは最近のライヴではもう当たり前のようにハズしまくっているし サビの部分はほとんど客に唄わせて誤魔化している。 >237の言う通り今ではサイクスの方がサーペンスの曲は上手く唄えるんじゃないかと思う。 ロニ−はやや声量が落ちて以前のようなダイナミックな感じが希有になってきた。 もう今年で63歳だしね、でも他の追随を許さない実力は変わらないが。
70年代後半から80年代をドラッグで潰したようなもんだからな・・・。 パープル脱退後、HM/HRと手を切り、 ソウルやファンク、ポップス界でチャンスを生かして精力的に活躍していれば、 今のような「元パープルのうまいHRシンガー」という冴えないグレンとは 全く異なる、もっと「普遍的なシンガー」としてのグレンが見れたのかもしれない。 B!の前田も昔書いてたけど、 やっぱり彼は声質的にも、HRよりはソウルやファンクのほうが向いてるよ。 広瀬のノスタルジーを満足させるためだけのような、 しょうもないHRのプロジェクトなんかやめて、 チャドやナヴァロとのプロジェクトを是非がんがってもう一花咲かせて欲しい。
フェノメナじゃないと 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
253 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/09 19:33:10 ID:O5Wg7iIN
ついにトラピーズの3rdを超える最強のグレンヒューズ流ファンクロックが完成したと言える
MXで新譜のほとんど落として聴いてます 最高です
>>251 >B!の前田も昔書いてたけど、
そのB!の前田はソウルもファンクもまったく無知なわけだが
258 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/10 10:36:00 ID:yF8bk0wO
貧乏なんだろうから買ってやれ
貧乏なのか!?
グレンヒューズは英国紳士です 貧乏なわけありません!! ・・・買ってやろうみんな
今回デイヴ・ナヴァロは全曲じゃないのか。 でもどっちにしろ買いますよん。
263 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/12 01:41:13 ID:rkf1bSeP
ぱーぷるの印税で食いつないでるからまだまだカネモだよ
カネモ カネモ カネモ
コガネモ
正直いうとイアンギランの声とグレンヒューズの声の区別がつかない
267 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/12 23:10:49 ID:rkf1bSeP
それはシャウトの時だけ?それとも普段の声も? 後者なら耳鼻科池。
新作良すぎ サバスのヘブヘル、モブルールズなみの傑作
269 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/15 14:50:31 ID:Vv9Dn6gj
新作以外に過去にデイヴナヴァロとかチャドスミスとやってんの?
SHE MOVES GHOSTLYとDARK STARかっこいい
女ウケよさそうなんで車でながそ
272 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/16 22:55:44 ID:yhi4pHVO
新作とはアイオミのこと?ソウルムーバーのこと?
273 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/16 23:28:38 ID:W0KjiDkc
>>272 ソウルムーバーじゃない?
俺も全曲落としちゃったけどなかなかいいよ
ちゃんと買うし
DARK STARがレッチリまんまだけど一番好きです
275 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/17 18:22:08 ID:TjeH+J2e
ソロがかっこいい>>ダークスター
普通にアイオミのほうがいいだろ
なんだよ?
278 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/24 22:38:11 ID:LVjal5nn
Soul MoverのPVを見たけどいいね〜。 この曲って、ちゃんとプロモーションすれば日本でも人気でそうな感じじゃない?
CMで使われたりすれば少しは人気が出るかも
昨夜、ヒューズ・スロールのLIVEブート久々に聞いたけど 実際に見たかったなー。 それといい曲あった2ndデモも◎ 世に出なかったのはマジ悔しいなー。
ソウルムーバー、売ってね〜!! EU盤は出てるはずでは・・・
283 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/28 14:32:05 ID:cWCwI4b9
俺も探してるがアマも入荷待ちだし・・・ 一応タワレコで注文してる
買ったよ ジャケットやブックレットではあたかもナヴァロが全ギターを担当・・・ ってのりだが、実は1曲目のソロと2曲目のイントロのみ・・・ってオチ。 アルバムとしては・・・可もなく不可もなし。
問題はどの曲か、だな
うほっ、カントレルのギター聴くの久しぶり!
289 :
285 :05/01/31 00:08:49 ID:???
>>288 真ん中がexアリスインチェインズのジェリーカントレル
右側がレッドホットチリペッパーズのチャドスミスです。
この麺ならトランプルドアンダーフットなんかどうだろう。
290 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/31 13:08:30 ID:TNOwaG82
移民の歌。 キャァァァァァァァーッアォ!みたいな。
291 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/01/31 13:52:56 ID:9SEHAzDr
>>284 Deep Purpleスレにはちゃんとナヴァロは一曲目と二曲目のイントロって書いてあったよ
どこに売ってたの?
>>291 バッキングは一曲も弾いてないなんて・・・ナヴァロ期待してたのに・・・
あのブックレットは詐欺だってw
お茶のHR/HM館
>>289 回答ありがとう(・∀・)スンスンス-ン♪
多分 ジョーリンとやりだした頃にグレンがアイオミに対して愚痴っていたようなことを 今ジョーリンがグレンに対して言っていると思う。
295 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/04 10:02:54 ID:QqaHA+ZS
どんな事?
ジョーリンなんてゴミ屑の名前をだすな スレが汚れる
ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジインリンオブジョーリンーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョ 走れジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン ジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリンジョーリン
インリンオブジョーリン ワラタ
・・・
新譜の日本盤が出たらいくらか盛り上がるかね。無理か。
紅蓮ヒューズ
グレンの高音でのあえぎ声がたまらん。
305 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/23 22:51:43 ID:C5/E5jdW
サバスにいたときは何か別人みたいな風貌だね。
しかしアイオミとの96セッションは、えらくええ!
307 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/25 15:44:56 ID:nVjD0TQH
客席に背を向けてモブ・ルールを歌うヤツ?
308 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/26 14:25:04 ID:Ksuux1Tp
何それ? もしかしてグレンサバスの映像ってあるの?
309 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/26 22:59:50 ID:ELSIQNzv
うん。完全なブートだけどね。よほどのヒューズフリーク以外には、怒られそうな代物。高い買い物だよ。じゃあ↑の96セッションてのは別物?
最近ミックスされてオフィシャルに発売されたIOMMI名義のやつでしょ。<96セッション
311 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/27 10:48:18 ID:eLxDPqSj
ヌーアルバムいいね。むちゃくちゃポップ。
316 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/02/28 10:33:27 ID:pqcjwMG1
超サンクス。
日本盤が出たというのにこの閑散っぷりw
ようやくSoul Moverを聞いたが、えーわこれは! 特に中盤以降から徐々にポップになってきて◎
チャド・スミスいいドラマーだね。 「チャドはHTPには合わないという日本のファンの総意」とかプロモーターに言われて 来日公演に連れてこれなかったって、何だよそれ。
「JJ・マーシュには河童の衣装がよく似合うという日本のファンの総意」
>>321 今月のB!に載ってたインタビューで、チャドを連れて行きたいと言ったら
ジョーやマネージャーは「素晴らしい!」と言ったけど、日本のプロモーターから
「チャドはHTPのファンには不適当と思われる。それが日本での概ね一致した
意見だという感触を得た。」
っていう返事が来たそうな。
一体プロモーターはどこでリサーチしたんだかw
ううーん
彼らは未だに「BURN」や「FROM NOW ON」を期待してるのか?
それが日本のファンの願いなのか?
理解しがたい。
やはり
>>10 なのか。
324 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :05/03/07 08:38:44 ID:Ca/F8U8l
>>322 「HTPファン」というのがせめてもの救い。特に梶山のギターとは合わないかも。
逆にいえば、チャドのグルーヴとマッチするギターが聴かせられれば、
梶山のギターの評価が滅茶苦茶上がるけど。
クラシカルな早弾きも、グルーヴィーなカッティングも思いのままのギタリストってね。
それはともかく、グレンファンの多くはチャドを連れて「グレン・ヒューズ」の来日公演が
行われる事を、切に願っている。
ジョー・リン・ターナーの物真似やってる、日本の某誌の編集長はこの件に関して
絶対口出ししてほしくないものだ。
工藤がドラマーという方が、虹伝説もあったことだし 注目を集めると考えたんじゃないかなぁ。
>>322 誤解を恐れずに言うと、
ジョーのファンって様式美系好きな人多いからね。
これをグレンが「日本のファンはチャドを好まない」と
早合点しない事を望む。
あと、プロモーターとしては、ギャラの点はネックにならなかったのかな?
チャドってめちゃめちゃギャラ高そうなんだけど。
チャドの方がグレンに心酔してるとはいえ、マネージメントはチャドを
安売りしたくないだろうし。
ヅラ男と一緒なのに、ライヴチケット300枚しか売れなかったんだってな。 しかし、ピロセの最後の質問 「≪私≫はDEEP PURPLEにこだわり過ぎだと思いますか?」の間違いだろ? もうね、アフ(ry
まぁ早い話、主役2人以外を国内組で済ました方が、コスト抑えられるって事だろう。 会場の規模を考えても、あまりコストは掛けれんかったんだろう・・・。 バブル期なら、ドーンと海外から連れて来たんだろうけどね。
レッチリのファンで、チャドの活動からグレンに興味を持った人ってどの程度いるんだろ。 その辺のファンも巻き込まないことにはソロでの来日公演実現はキビシイのかもしれんなあ。
ナバロ、チャド絡みで買ったけどすげーイイよ、新譜。 インナーの写真に2曲しか参加してないデイブナバロが めちゃめちゃフィーチャリング去れてるのにワロタ。 この3ピースでツアーやんないかな・・・・ フジロックとかならプロモ来日とかでアリだと思うんだけどな。 グレンにレッチリのone hot minuteを歌わせてみたい、とか思ったりして。
前の来日からもう一年たつのか。クラブ周りも距離が近くていい。グレンとこぶしでタッチしますた
ヒューズ・スロールを買ってみた。 あまり良さが分からない。 もっとこう…フェイス・ザ・トゥルースみたいなのを想像していたのだが…。
フェイス・ザ・トゥルースは(売っちゃった。後悔・・・)確かヨーロピアン テイストの実質はアメリカン(プログレ?)ハード(復興せよ!)。 対するヒューズ・スロールは正当なストレートアメリカンハード。 ギター音はスロールの方がエッジが効いて好きだな〜 ノーラムの方が巧いが、処理音多過ぎ。 ギターはストラト必須!w グレンの歌唱だけに限定すれば、ヒューズ・スロール時がギリギリ。 (実際は落ちてるけど・・・) 後の下降は否めない・・・悲 しかし、ヒューズ・スロールがよく手に入ったね〜(オメ!)
J.ノーラムのFace the Truthや G.ムーアのRun for Coverは 「ヒューズ・スロールのI got your Numberみたいな曲を作ろうぜ」 ってことで作られたのは有名な話。
FACE THE TRUTHを期待するならFROM NOW ONだべさ
ヒューズスロールがハードオフのジャンクコーナーに100円であったよ
それはHughesじゃなくてFuseの何かか?
>>337 近所のジャンクコーナーにはレンタル上がり?のCDが山になってた
その中から掘り出したよ
アナログ版なら持ってるけど聞けないし
339 :
332 :2005/03/21(月) 08:29:06 ID:???
なんか、とても手に入りにくいCDの様なので、良さが分かるまで聴き倒します。 ありがたやありがたや…。 パット・スロールってエイジアのモスクワライヴCD(←(売っちゃった。後悔・・・)の人でしたっけ。
ヒュ−ズ/スロールの出た1982年とゆうと…。 ジューダス・プリースト“SCREAMING FOR VENGEANCE” オジー“キチガイ日記” エイジアの1st サバス“ライヴ・イーヴル” そんな時代?
どんな時代?
343 :
333 :2005/03/21(月) 15:03:45 ID:???
>>339 その通り。
モスクワライヴ(「ア、ジ、ア〜!」w)ではもうちょっと弾きまくってくれるかと思ったけどね・・・
ジョンウェットンも大好き。
エイジアよりUK/ナイトアフターナイトがいい。
>>342 おお、最近はあるんだね〜
そこ3人共最大評価だね。
LIVE(幻の2ndデモ付き)のブートCD持ってます。 音はあんまし良くないけどね。
昔HUGHES/THRALLのPV見た事あるけど もういっぺん見てみたい
ソウル・ムーバー買った。嬢淋棚の新譜に負けてる...orz
347 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/03/21(月) 23:13:27 ID:+EHzb1wv
ヒューズフリークなのでいろいろCD買ったけど、一番好きなのは『シング・ザ・ブルース』かなぁ…結局ベーシストとしては評価してなかった様なのでゴメンナサイm(__)m
今覚えば、HUGHES/THRALLの発表前後以降、、日本のフュージョンバンド "スクウェア"のEWI、リリコン(スペル判らん)の音色がグレンヒューズの歌声に クロスして聞こえてたのが分かってきた。 良い意味でグレンの声はウイーン少年合唱団のハードバージョンとも言える。 が、ポピュラーな楽曲、バンド(アメリカンバンドが最適なのに、何故か本人は ヨーロピアンバンドが殆ど・・・)に全く恵まれてない。 その辺は日本のファンが実は一番冷静に判断してるかも・・・ ヴァンヘイレン、ジャーニー等に入った方がメジャーになれたかもね。 (本人が最も嫌がるバンドがメジャーへの近道なのに・・・、残念)
349 :
348 :2005/03/21(月) 23:37:24 ID:???
>>347 嘘ん〜悲・・・
グレンのベースは力感溢れて個性もありありだよ〜
ベースで好きなのは(グレン以外では)意外なところでマイケルアンソニー、
ジョンウェットン、アイアンメイデンのベーシスト(名前忘れた)。
逆にベース版エディバンヘイレン(名前忘れたw)の音色の何が良いのか
分からない。
ギターのイングウェイもしかり(但し、アルカトラスは除く)。
ベースは楽曲のバランスが良い上で、その中で個性を出すのが実は本当
に巧いの事が最近やっと判ってきた(遅すぎるか・・・)
グレンはベースを弾きながら歌わないと(本人も言及)歌声の実力を発揮出来
ないようなので録音時もそれでやれば良いのにね・・・
350 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/03/22(火) 01:39:48 ID:yGthUTCd
349さん 347です。勿論嫌いなのではないですよ。Ca.JAMの『スペ-ス・トラッキン』なんか好きだし、ジャック・ブレイズの弾き語りみたいなベ-スだとは、決して思ってませんから。その辺はご心配無く。m(__)m
351 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/03/27(日) 00:30:06 ID:t+4x+34a
グレンとジョーのニューアルバムレンタル屋に置いてたので借りた 洋楽でも一年たたずにレンタルされてるやつあるけどなぜだ?
とりあえず、JJマーシュはグレンの相方には荷が重すぎる。グレンは怪物ギタリストとか言ってるが…。ロニーがトレイシーGをべた褒めしてたのと同じでファンは誰もそう思ってない罠。
>>351 「洋楽」扱いになってないんじゃないかと。日本でアルバム出てもアメリカで
発売されてるかどうか判らんし・・・
>>353 351じゃないが、なるほど。納得した。
>>352 そうか?俺、JJマシュー結構好きだが・・・。
グレンの音楽性には合ってると思うけど。
俺は逆に日本(って言うかB!誌)の評価が、なぜあれだけ低いのか不思議。
JJはテク以前にエネルギーがないんだよなー。 グレンやチャドほどのパワーが感じられない。
>>356 聴いたこと無いけど、それはいかんね。
パワーか狂気wがないとね・・・
ヒューズの声 エリック・ベネイに似てるね。 ベネイの曲カヴァーして欲しいな
VOODOO HILLでのグレンのヴォーカルが好きです。 そんなメロディアスなグレンが聴けるもの、様式系以外でありますか?
>361 PHENOMENA でも音は良くない。つーかまだ売ってるのかな。
LIESEGANG/NO STRINGS ATTACHED グレンは3曲だけど。
363 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :ロック史50/04/01(金) 16:51:10 ID:toGNG+dx
立ち読みだけど、 パープル特集のグレンの記事で、今だにリッチーを金儲けと批判。 気持ちは分かるが、嫉妬よりももっとメジャーな人間と組んで(一発屋でもOK)、 見え見えのポピュラーハードロックバンドでいいから大ヒットを希望。 この人、実力の割には意外と同レベル以下の人としか組まないから いらつく。 やっぱアメリカンハード(キーボード必須)の名うての人間と組まない と駄目だろうと予想。 金儲け大いに結構! カバーデルとでもいいから組んで欲しいね。 グレンは意外と金儲けバンドの方が光り輝く気がしてしようが無い。 ハードロックだけは譲れないけどw、それ以外は金儲けでいいんだよ、グレン!!
364 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :ロック史50/04/01(金) 17:55:21 ID:v6MS+Zsz
カヴァとユーフールノーワン歌ってほすい。
365 :
360 :ダイム暦01/04/01(金) 18:46:08 ID:???
Soul Moverってどのくらい売れたの?
新作がヨーロッパで過去最高の売上を記録してるそうだが、どうせ2,3万枚くらいだろ。
その10倍は欲しいな…
>>369 いや、知らないよ。
ただ、本当に売れてるなら「〇〇万枚も売れてるんだよ!!」とか具体的に言うだろ。
どのインタビュー見ても過去最高としか言ってないところを見ると
売上としてはたいしたこと無いんだろうなぁとやっぱり思ってしまう。
どうせあと2,3年もしたら「あのアルバムは私のソロキャリアの中では最高の売上だったが、しかし〜」
とかなんとか言って文句垂れるに決まってる。
371 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/03(日) 21:59:24 ID:ZFWUpFI7
7星は世界中でどれくらい売れたの?
ナヴァロ固定にして、新生トラピーズ名乗れば売上倍増!
Way back to the bone...
Turn To Stoneってグレンが昔いたバンド名と関係あるのかな
Dark StarとかCMに使われればそこそこ売れそうなんだけどなあ
結局、どんなに頑張って良い曲を書いても、トミー・ボーリンを超えられないのは悲劇だな
トミー・ボーリンが今も生きていたら落ちぶれてると思うけど。
個人的にはグレンは最高のヴォーカリストなんだけど、ソロになってからの 楽曲はイマイチなんだよなあ。もったいないなあ。どっかのビッグバンドの ヴォーカルになんねえかな。
生きてればヒューズ/ボーリンが聴けたかも知れない 最高だったろうなぁ
380 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/05(火) 22:34:42 ID:QbmKdv53
やっぱグレンはファンキー路線のほうがカッコイイ!! 糞リッチーやウンコジョーリンとかにこだわる奴は死ね
>>379 それマジで聴きてぇなぁ。今のグレンのバンドにトミーが入ったら最高だな。
>>380 広瀬の事かーーーーーーーーーーーーーーー!!!
リッチーと言えばコッツェンとはもうやらないんだろうか。
383 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/05(火) 23:21:19 ID:eJwMjiRz
>>382 グレン(Vo, b)
コッツェン(g, vo)
ペイス(dr)
の3ピースバンドを是非見たいね
>>381 ボーリンのDreamerが一応そんな感じ。感動の名曲。
>>383 むしろ
グレン・ヒューズ(元ディープ・パープル)
リッチー・コッツェン(元ミスタービッグ)
チャド・スミス(現レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
プレイ面でも知名度でもすごいメンツ。
過去に共演してるし、現実性あるんじゃ?
レッチリwithグレンヒューズも見たい
>>386 というか、レッチリからはジョンとチャドだけでいいよ。
ジョンの曲をグレンがどういう風に歌うか聴いてみたい。
ヒューズ/サイクスマダー?チンチン
ヒューズサイクスならいっそのこと再結成シンリジーにヒューズが入れよ リジーだとファンキーだしソウルフルな要素もある それにベース兼ボーカルだし ということで新シンリジー グレンヒューズ(ベース、ボーカル) スコットゴーハム(ギター) ジョンサイクス(ギター) ブライアンダウニー(ドラム) ダーレンワートン(キーボード)
シンリジィの歌はグレンが歌うにはモッサリしすぎてる。 やっぱりヒューズサイクスだろう。 グレンが歌う「ヤツらは町へ」 なんて大体想像つくし。
リジィうーん惜しいな フィルの声域とヒューズの声域は違いすぎる リジィ大好きなのでサイクスにはリジィとして来日してほしい
リジィ大好きなのでサイクスにはリジィとして来日しないでほしい
ヒューズ/サイクスだと3期パープルみたいなナンバーを強要されるんだろうし グレンは絶対にやりたがらないだろうな。
ヒューズには早引きギタリストよりカッティングのうまいギタリストのほうがあっている
カルロス・アロマーとかナイル・ロジャースと組んでレッツ・ダンス!
ぷらっちくそーる?
ソウルムーバ買おうかと思ったけど高いよな で、結局買わなかった 俺はパープルのカムテイストザバンドとかサバスの7スターとか好きなのだが買う価値ある?
倉木舞の『DANCING』って曲、グレンに合いそうな感じよ。声がグレンでは強いかもしれないけど、倉木の声嫌いなんだよ。
>>398 くらきまいの曲いいよなー
ファンキーでソウルフル!
俺こういうの好きなんだよな
グレンヒューズとくらきまい両方聴いてるですか。 なんかすごいな。幅広いっすね。 ちょっと恥ずかしい気がするけどレンタルでもしてみよう。
工エエェ(゜Д゜)ェエエ工 いいかぁ?
まぁまぁ、好みの問題だから目を瞑ってあげて。ただ倉木のバックの黒人のバンドはGoodだよ。だからこそ、いいvoで聴いてみたいのよ。グレンの声で。
ファンクあげ
ファンキーだったらなんでもいいってわけではない。 かといってヒューズにハードロックをやってほしいわけではないが・・・
う〜ん正直言うとハードロック“も”やって欲しい。 あのパワフルボイスはハードロックでも映えるからな、 でもHTPみたいな完全に後ろ向き企画はもうゴメンだけどね。
どうせ過去にしか興味ないから後ろ向きでイイよ
>>407 だったら過去の音源を(ブートも含めて)コンプリートさせてリピートして聴いてろや。
未来だけに向いてるならグレンなんか聴かないだろうな
>>409 過去現在未来に向いてるから、グレンを聴く。
過去にしか興味の無い奴って当然の新しいのなんか聴いてないんだろうな。 それとも今月のB!のインタ読んでぶち切れたHTPか広瀬の信者か?
とにかくリッチー臭い音楽だけはやめてほしい
>>410 だったら過去現在未来の音源を(ブートも含めて)コンプリートさせてリピートして聴いてろや。
>>218 ;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i
: {+ + +} :::::i ごちゃごちゃうるせーんだよ。
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
415 :
↑ :2005/04/12(火) 23:00:58 ID:???
肝心なレス間違えんなよw
マヌケ
ブートをコンプリートって発想が素人臭い グレンクラスじゃごく一部しかリリースされないし
プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
素人の反対は玄人じゃないの? アマならプロだけど。
カムテイストザバンドってかなりよいアルバムだね ゲッティンタイター最高!
HTPってグレンのファンの間では評判悪いの?
そうでもない
なんか、広瀬の策謀で、 梶山の踏み台に使われた感がなくもない
グレンのファンって、様式派とファンク派どっちが多数を占めるの?
俺はパープル派。
どっちでもいいけどな。 様式系ブラックサバスでの歌唱も、 ファンク系ソロやトラピーズも好きだし。 ディープパープルだって、決して様式一辺倒じゃないしね。 ただ、ファンク系に行こうとするのを快く思わない連中がいるのは残念。 ジョーだってチャドの帯同には前向きだったのに、 それを潰すような動きを取った連中には憤りを覚えるね。 ただ、ギャラの面で折り合うかどうかで、実現するかどうか自体は微妙だったとは思うけど。
俺はファンクだな パープルならトミーボーリンのヤツがいい ただしサバスは別 7星は名盤
>>426 どっちにも良さがあるでしょ。俺の場合は単純にグレンの歌唱が好きなんで楽曲は二の次だ。
でもグレンを聴くキッカケがDPって人が多いだろうし特に日本では様式派が多いんじゃない。
でもHTPみたいなあざとい企画は一枚で良かったよな、2ndがずっこけたのって
そのあざとさが様式ファンにも見えてしまったって事なんだろうし。
>>428 >ギャラの面で折り合うかどうかで、実現するかどうか自体は微妙だったとは思うけど。
あれは確かに一番のネックはギャラの問題だと思う、レッチリ本体じゃないからそれ程高くは無いかも知れないけど
交渉すらしなかったみたいだね。
それから日本側のドラムの工藤(だったよね?)との契約が既に決まっていたとか、
諸々の事情は有ったんだろうけど。
ジョーのファンはどうか分からないけどグレンのファンならチャドのドラムはドラムは歓迎するでしょ。
CDRでグレンの歌を纏めて見ようかと思う。みんななら、どの曲を入れる? ソロ、バンド、他人名義は問いません。12〜3曲を予定してます。
432 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/16(土) 12:45:42 ID:YfehzOJd
AGE
無理。多すぎ。
>>431 サバス:IN FOR THE KILL
ム-ア :ALL MESSED UP
ソロ? :BOY CAN SING THE BLUES
FROM NOW ON:BURN
取りあえずHTPが消滅して嬉しい グレンには自分のやりたいソウルやファンクな音楽をやってほしい アイオミとのプロジェクトもいいがリッチー臭い音楽だけはやめて欲しい
ブラックモアも新しい音楽を見つけたことだし、 ソウル・ムーバーをどんどん発展させてくれることを望む。
438 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/18(月) 00:40:46 ID:IdFqXp12
>431 TRAPEZE KEEPIN' TIME DEEP PURPLE GYPSY HOLY MAN THIS TIME AROUND HUGHES THRALL FIRST STEP OF LOVE THE LOOK IN YOUR EYE PHENOMENA HELL ON WINGS GARY MOORE REACH FOR THE SKY BLACK SABBATH NO STRANGER TO LOVE JOHN NORUM TIME WILL FIND THE ANSWER SOLO YOU ARE ALWAYS THERE LAY MY BODY DOWN 無理。多すぎ。
>>438 やっぱり並べてみると沢山あるよね。ミュージシャンの間でも才能は評価されてるって感じの面々だよね。一般の評価はイマイチだけど。
これだけの歌唱力と特徴的なベースラインを持ってしても一般の評価が イマイチなのは正直いい加減許しがたいw あの当時、メジャーのチャンスはいくらでもあったであろうに、何故かお助け マンばかり。 多分、利用され易い性格なんだろう。 ある意味、ファンに対しての背信行為とまで言えよう。 あのジョンウェットン(ボーカル兼ベース。只グレンと違ってライブはベースも 必ずやる)でさえ(優しそうなのに)一発当ててやろうと、ASIAで地位を獲得 したのに比べれば、グレンはこのままだと日本で言う大坂芸人止まり(東京 で受ければ全国区)。 見え見え大いに結構なので、スーパーバンドを結成して欲しいね。
(ウェットンがどうかは解んないけど)バンド作り上手くやって欲しいのは確かだね。でもグレンが中心になれて、『ス-パ-バンド』と呼ぶのに相応しいメンバーってダレなの?
ウェットンが輝いていたのはUKまで エイジアなんて産業ロックだろ とプログレマニアからは叩かれた グレンが商業的に成功するにはハードロックマニアから叩かれるファンク路線だな
それならレッチリあたりと組めば…
>>443 アンソニーやフリーがいるのに?
それだったら、グレン、チャドともう一人ギターの3人編成がいい。
スーパーバンド的なメンバーで迎えるギタリストならば、
ジェフ・ベックが一番いいんだけどねぇ。
知名度充分だい、第2期ジェフ・ベック・グループ的なスタイルのギターなら
ソウルっぽくて相性良さそう。
ただ、ベックの自己顕示欲の強さが最大のネック。
いやジェフベックの知名度はアメリカじゃ全然だよ それにジェフベックは性格がかなり悪いらしいからバンドを組むのは無理じゃね? いやジェフベックのギターは素晴らしいよ。とくにオレンジやブロウバイブロウのファンク路線は グレンに通じるものがあると思うが 私はここでスティーブルカサーを推薦 どんなギタースタイルでも難なくこなすルカサーこそ大物だしグレンと組むにはいいかも
スティーブモーズとかは? 今のDP聴いてると、随所で「vo.さえ良ければ・・・」と思わせる所がある。 グレンとなら相性ばっちりじゃ無い? 性格的にもモーズは誰とでも上手くやれそうだし・・・。 パットスロールとも、もう一度何かやって欲しいけど。
モーズは素晴らしいギタリストだし、フィットしそうだね。 でも元DP(しかもお互いは無関係)って、イメージ的にはどうなんだろ。
モーズやルカサーとならそりゃソツない作品作れるだろうけど また小銭稼ぎのプロジェクトね、って感じでその他大勢の作品と同列に見られて終わりそう。
スティーヴモーズとか紫関連の人間はダメ 期待されるものが違う ハードロック畑以外の人じゃないとあかん
451 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/20(水) 08:36:32 ID:q+NufHu2
スティーブモーズはハイテクなトミーボーリンという感じだから, 音楽的にはグレンとあうかもしれない.
スティーヴ・スティーヴンスは……絶対無理か。 北欧メタルあたりにイイ人いませんかね。
個人的にはクイーンと組んでほしかった
リンプ・ビズキットのウェス・ボーランドはどうよ?
ジェイク・E・リーがヴォーカル探してそうですが・・・。
)ノ
'80年頃(ブリ-ザ-ド、Gフォ-ス以前)Jetレコ-ド辺りで v:オジ-、g:ゲイリ-、b:ヒュ-ズでバンド結成の噂あったの知らない?何かのライナーノーツで読んだ憶えがあるぞ。ドラムはたぶんトミ-アルドリッジの予定だったと思う。kbはエイリ-だったのかな?
狙いが分からんラインナップだな。 あまり見たくもないし・・・・・・
459 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/20(水) 23:23:21 ID:zllD7cVa
>457 G-FORCEはGLENNのGでもあったらしい。 ポシャッたけど。 OZZYは初耳。
460 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/21(木) 00:02:34 ID:n0XYy8DV
ベタ路線だと Gリッチーコッツェンorスティーヴィーサラス Dブライアンテッシー あたりか
>>458 『狙い』というかプロデューサーの意図は『Ozzyのス-パ-バンド』だと思うよ。でもプロデューサーの指示など聞く者がいないって事が計算外の始まりだったんだと思うよ。強ち単なる噂ではなさそうなのは、上記3名のバンドにアルドリッジが叩いていたって事かな?
462 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/04/22(金) 00:49:15 ID:Jhq617jh
>461 HUGHES THRALLもJETだっけ?
>>462 ヒュ-ズ/スロ-ルはJetでは無かったと思うけど、マネ-ジメントか何かが関係あったんじゃないかな? ヒュ-ズ/スロ-ルは当時前座で、アルドリッジを借りてたらしい。その後オジ-、ゲイリ-、グレンは微妙なコラボしてるから、話はあったんじゃないかな?
グレンにはもうハードロックは卒業してほしい
次は洋楽板で。
「FROM NOW ON」全然見当たらないなあ・・・。
>>467 そうなのか?ちょっと前は中古屋で格安で売ってたけど。
469 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/03(火) 14:49:01 ID:f3fM+x1r
アイオミのソロに参加!
470 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/03(火) 20:25:32 ID:ICqpvPB3
3Pバンドなの?
誰がタチで誰がネコ?
ホワイトスネイクに入らなかったのはグレンのプライドからか?
オファーがあったのか?
だから元パープル関連の人間とはやらないんだよ
WSにはコーラスのゲストで『スリップ・オブ・ザ・タン』のレコ-ディングに参加しただけだよね?
あれほどファンクがやりたかったのになんでアイオミと組むのだろ ツアーもやるみたいだけどね ま、リッチー関連の人間とかかわるより100倍いいけどね
メインでやりたいことと、たまに時間を作ってやるのとは違うんだと思う。 HTPもたまにならいいだろうけど、ツアーをやってプロモーションをやって・・・だとフラストレーションがたまるんだろうね。
HTPは日本しか活動出来ないし、肝心の日本側スタッフが阿保そうだからもうやりたくないだろ。 もし万が一3枚目が製作された時は余程金に困ってる時だろうね。
要するにキャリアにプラスになるかどうか、楽しめるかどうか。 (他にお金とかもあるだろうけど) HTPはその2つがない(なくなってしまった)のだろう。 一方アイオミとのプロジェクトは、少なくとも後者はある、と。
セブンス・スターの時に中途半端な形で終わったんでスッキリしなかったってのもあるのかも。 あの時はアルコールやドラッグでクリーンな状態じゃなかったから正常な判断じゃなかったんだろうし。
アイオミとのプロジェクトの方もHTP並みに過去の曲を求められると思うんだけどねぇ・・・。
アイオミはサバスで過去に応えまくってるからな。 もう嫌だと思うか、楽に客受けしていいと思うか。 別の過去にこだわるかもしれんし、微妙だな。
ばーにんふろむじゃぱんの後ろで叫んでいる客の一人はオレだ保守
485 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/11(水) 15:12:12 ID:bax6OhWV
バーニングフロムジャパンて何さ?
知ってて突っ込んでるだろうけど 『バーニング・ジャパン・ライブ』の事だろうな。
487 :
483 :2005/05/11(水) 19:39:53 ID:???
あ、すまねえ。 勝手に勘違いして覚えてたようだ。
あの日、最前でグレンの差し出したマイクを掴んで、『THE LAIR』を歌ったんだよ!あの日、TVKのカメラが入ってたんだから、今からでもDVD出してくれないかなぁ。
>>488 が変な所で歌ったからリリース出来ない・・・だったらオモロイw
あのライヴ盤ってチッタなのに武道館ばりの歓声が・・・
何しろチッタに一万人入ったからね。
>>489 心配ない。当時は喉ツブす前だから、ユニゾンできたし、イントロ等のAhーのパートをミカエリとユニゾン。よほど騒いでいたのか、レビンとよく目があった。帰りに遊びに来てたモ-タ-ヘッドのミッキ-と握手してもらった。
あのライブてブートDVD出てたよね?誰か持ってる人他にいない? チッタ内で流す用(?)の固定カメラにラインそのままみたいな音のやつ 今ちょっと手元にないけどDVD-Rも出たばかりの固定レートでキビシかった記憶がある それでもオフィCDには入ってなかったPicking up the piecesが収録されてたのがうれしかったなぁ
おまいら優しいな。
>>488 の曲タイトルには突っ込まないんだな。
ソウルムーバ買ったけど少しもよくない このスレ住人にダマされたよ ああいうファンクだかなんか知らん音楽がグレンのやりたい音楽ならもう聴くのやめる
「ファンクだかなんか知らん音楽」 なんて言う人が今までグレンを聞いてきたことが驚きだよ。
497 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/14(土) 16:49:14 ID:PJYcmGCk
>495 俺も騙された。 SHE MOVES GHOSTLYとDARK STARはよかったけど。 あれなら、FEELの方が良いと思う。
やっぱヒューズスロールだな。
>>495 >>497 騙されたって言うけど、このスレを良く読めばHTPとかが好きな奴じゃ
良さが分かり難いって事は理解出来た筈だが。
>>495 、497
お前らは一生パープルとレインボウのみ聴いとけ
SOUL MOVER改めて聴き直したがやっぱりいいじゃねえか。 チャドのドラムがここ最近のレッチリより良い仕事してるよね、 欠点らしいものと言えばギターがちょっと地味ってくらいか。
>>495 >>497 みたいな メタル厨にお願い
もう、二度とグレン聴かないでくれ・・・
お前らや”BURN!”みたいな厨坊雑誌の評価が邪魔臭いんだよ。
グレンはポール ロジャースやスティーブ マリオットみたいに
ブリティッシュ・ロック正統派として、そのボーカル スタイルを評価れるべき
存在だと想う。
メタル畑から脱却して、ファンキー クレイジーな奴等と仕事してくれ!
ハードなグレン求めるなら、スティーフ ゙サラス や リッチー コッツェンで十分だよ
そろそろそいつ等を許してやってほしい。
>>502 >>495 >>497 みたいなのにグレンを聴いて欲しくないのは同意だが、
俺は、メタルを脱却するというより、ソウル・ミュージックと融合したハード・ロック、
グレンがトラピーズ時代からやってきたことを、極めて欲しいと思う。
それにB!の評価云々はまったく関係ないと思うがなぁ。
なんでグレンてトラピーズ辞めてパープル入りしたんだろ?
大舞台への憧れ、そして金に目が眩んだから。
508 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/17(火) 13:34:26 ID:ZOurPylX
俺電気屋で働いてるんだが、ヒューズって見るたびにグレンが思い浮かんで困るよ…
リッチー・コッテンと組んでソウルフルツインボーカル! がイイ!
510 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/17(火) 15:37:25 ID:ZOurPylX
エリックマーチンと組め。
もう他の歌う奴と組む必要は無いだろ?
独りで弾き語りですか
はなわ か?
>>509 リッチー コッツェンのハスキー ボイスと絡むのも良いね
"LA Blues〜”以外でリッチー コッツェンとやってたっけ?
サラスの”ELECTRIC POW WOW”でも絡んでなかったような・・・
コッツェンのWAVE OF EMOTIONのStonedがグレンとの競作で、 バックボーカルでも参加してますな。
516 :
497 :2005/05/18(水) 23:28:31 ID:???
俺は(ファンク系なら)FEELの方がいいと書いたのだが・・・ メタルは最近ほとんど聞かないよ。HTPもいまいちだった。 それとも、FEELも扱いはFROM NOW ONと一緒で様式メタルなのか? 当時はかなりファンクとか言われたたかれた記憶が。 ブリティッシュロック正統派というと、R&Bの流れが主だと思うから、 ソウル色のグレンはそのくくりは違うと思うけど。 PIE時代のマリオットとは比肩しうると思う。 でも、そういう「ファンクじゃないのをやって欲しい」という意見に過剰に反応する 自称ファンが付いてるから、メジャーになれないのかも。 ソロアルバムはFROM NOW ONが結局一番良かったし。 それ以上のものを提示できなければ、そりゃ「あの路線で」って言われるよね。 趣味に走りすぎてPLAY ME OUTみたいな音作られても困るし。 HUGHES/THRALLみたいにもっとポピュラー路線で売れて欲しい。 で、どの曲がいいの?SOUL MOVERは。 そういう話はほとんど出てなくて、ドラムがどうとか、話がほとんどじゃない?
>>516 SHE MOVES GHOSTLYなんて一番DPっぽい曲を挙げておいて今更ファンク云々と言ってもな。
で、結局好きなアルバムはFROM NOW ONなんだろ?
だからお前はグレンのハードロックサイドが好きなんだろうよ。
>そういう話はほとんど出てなくて、ドラムがどうとか、話がほとんどじゃない?
最初からそういう風に読み取っていたんなら、そもそもこのスレの住人に騙されたってのは間違いじゃないのか?
グレンの最大の失敗はパープル入りしたこと
>>518 そうは思わないけどな。
トミー・ボーリンはパープル入りが仇になったと思うけど。
>>516 > ブリティッシュロック正統派というと、R&Bの流れが主だと思うから、
> ソウル色のグレンはそのくくりは違うと思うけど。
んなぁ事はない。
ポール ロジャースのフェイバリットはマービン ゲイとサム クック。
マービン ゲイはモータウン専属のソウル シンガー。サム クックはソウルの草分け。
バット ゙カンパニーやペイジとのファームは紛れも無いRockバンドだし、フリーはブリティッシュ
ブルースと呼ぶにはハードすぎる。
この間他界した、ロバート パーマーも 70年代はビネガー ジョーって
メジャー Rockバンドでソウルっぽい唄いっぷり披露してる。
パワー ステーションに加入する、ずっと前だよ。
ブリティッシュ シンガーがR&Bからの リスペクトだけなんて解釈は
大味すぎると思うよ。
521 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/20(金) 19:17:19 ID:jFH+G91U
>>517 の意見に禿同
それに、騙されたって言いようは無いわな
で、今度のアイオミのソロにはグレンのファンク色が出るの?
>517 >SHE MOVES GHOSTLYなんて一番DPっぽい曲 はぁ?どの辺がDP? ファンク系と路線が違えば すぐDPの名前を出すお前の感覚が(ry 「グレンちゃんに好きなことやらせてあげなさい! 注文をつけたらいけません!! のびのびと好きなことをするのが一番!」 偏向ブサヨの過保護ママみたいだな。 それじゃ子供は伸びないぞ。
524 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/21(土) 02:05:31 ID:19IiUEjt
>>522 でねぇ だろ〜。アイオミ に そんな感性無いじゃん。
まぁ、どんな奴が主導権握ってようが
グレン が
♪フン、フ、フ〜〜〜
と メリスマ すれば、何となくファンキー チューン。
>>523 >はぁ?どの辺がDP?
SHE MOVES GHOSTLYってパーポーのYOU FOOL NO ONEに似てないか?
系統的に同じ系統だと思うんだが。
あいおみ損保
527 :
525 :2005/05/21(土) 02:38:32 ID:???
>>523 それから付け加えておくけど、アルバムを叩いた事より
「このスレの奴等に騙された」みたいな事を言ってるから責められてるんだと思うよ。
別にマンセー意見ばかりじゃなくて勿論批判してる人もいたわけだし、
気に入ってる人が欠点を感じないのは当たり前の話しだし、
褒めてる内容のレスだけ参考にして失敗したのはそっちの責任だと思うんだけど?
結局SOULMOVERはリズム隊の作り出すグルーヴを心地良く感じるかどうかが分かれ目だと思う、
メロディやギター中心に聴く人には退屈かもね。
528 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/21(土) 03:19:50 ID:19IiUEjt
>>527 メタル/HR 好きな奴ってさ、基本的にメタル/HRしか聴かないから。
そもそも自分好みの音源選ぶガイドラインが、
ハードか、ハードじゃないか・・・○○に在籍してる
時期に曲が似てるか、似てないか・・・
これだけなんだよ。
そのくせ、これは○○の頃ミタイだね、というと
そうかなぁ・・・などと首を傾げてみる。
自分で判ってるクセに.。
そして、これはハードだねぇ
というと、これよりハードなのあるよ・・・
と、高音ボーカルでギターが早弾きとかチョイスする。
>>524 以外にアイオミはファンクとかも弾きこなすような気もする
>>528 それはちょっと早計だと思うけど。
そういうやつもいるけど、メタル好きがみんなそうだと思われてはかなわない。
少なくとも、このスレがメタル板にあって、ソウル・ムーヴァーが概ね好評な中に
1人や2人の異なる意見があっただけで「メタル好きなやつはメタル以外に聴く耳もたない」という
物言いは暴論だろう。俺だってメタル好きだし、このスレを見てる奴の多くがメタル好きだろ。
で、俺も含めてメタルを好んで聴く奴が「ソウル・ムーヴァーは凄い」と言ってる事実がある。
極端なマニアのみを指して「メタル/HR 好きな奴」というのなら、
「ジャズ以外は屑」「クラシックのみが音楽」「パンク以外はリアルじゃない」とかいうのが
どの音楽のジャンルにも一定数は存在してるし、それはメタルのみに限ったことではないし、
何かというと「メタラーはハイトーンと早弾きしか選ぶ要素がない」とか言うのもな。
そんなこと言ったら、NITRO(マイケル・アンジェロのバンド)が武道館で
ライヴやってるっつーの。NITROが武道館ってのは極端な例だけど、
それと同じくらい、極端な物言いを自分がしているのを自覚して欲しい。
極一部のシュラプネルレーベルのマニアの言い分をメタル全体に当て嵌めるのって
バカバカしい意見だと思うがな。
トミー ボーリン の ゲッティン タイター 良いなぁ・・・ あれの テンホ すこ〜〜し 落として リズム隊に レッチリ みたいな グルーブ かましてくれたら 一日中そればっか聴いてそう
>>529 アイオミ の力を過信しすぎ〜〜
本人は アレ以上でも アレ以下でも無いでしょ
ファンク の ノリを習得するには本当に
黒人音楽好きじゃないと無理だぞ〜
Led Zeppelinの ジョン ポール ジョーンズ とても良い
ジャズ に影響受けてるので、基本構成以外は
アドリブ。同じ曲でもベース ライン毎回違ってて
飽きない。おまけに60〜70年代の
ファンク / アシッド Jazzたっぷり吸収してるから テクニック
も最上級。もともとプロデューサーだから、そっちの腕も
ハッタリ 無しだし・・・一度で良いから、グレン と仕事して
欲しい・・・
>>531 ソウル・ムーヴァーのダーク・スターって、ゲッテインタイターぽくない?
あと、キャメル・トゥ・スタンプはラヴ・チャイルドっぽい。
この2曲聴いて、トミーが生きてたら、きっとこう言う曲一緒にやってたんだろうなって思った。
>>523 グレン自身が、新作の中で唯一DPっぽい曲って言ってるよ。
DPっぽく聴こえないのは、ハデにパーカッションが入ってるからでは?
ソウルムーヴァーよりフロムナウオンやHTPの方が好きだけど、 インロックやバーンよりもカムテイストザバンドの方が好き。
535 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/21(土) 21:35:44 ID:GaIbwTRQ
サバスのライブの危険地帯のサビでディンジャゾーン!!って思いっきり叫んだり黒い安息日の間奏でイヤーッハハハハハ!キャーキャーキャーギヤーッ!って叫んだり、すごいよ。 あと猿みたいにフォーッ!って叫んだりね。
>>533 > DPっぽく聴こえないのは
そいつは十分DPっぽく聴こえてるんだと思うよ、
だからこそ気に入ったんだろうし。
ただ自分がその曲のどこを気に入ったのか気付いて無いんだろうね。
>>535 グレンに関わらずそう言うの大好き。
あとライブで、歌いながら短い合間に瞬間MC?や観衆に向かってコール
等、毎回違う歌い方が良いね〜
>>534 カム テイスト は良い アルバム だな〜
リッチーファン にゃぁ悪いが、ファンキー&ブラック狙って
あの バンド編成にしたDeepPurple マーク3
だった訳だが、一番 ファンキーに邪魔だったのは
ブラックモアだった・・・。
ジョン ロードだって、アート ウッスで モッズ゙臭いオルガン
お手の物なわけだし、ペイシーも ミッチ ミッチェル経由
で ブラック ミュージックの洗礼受けてるからな。
お前の靴磨きの音楽をやめろ!
↑ カツラがずれてますよ〜〜
一番痛いのはイアンギランスレとかに居座ってるリッチーヲタ もう哀れすぎて見てらんない
>>541 尾崎豊 スレを観てみると
リッチーヲタ と同次元の電波野郎が
沢山居て笑えるな
とにかく、 ネ申 たてまつるw
奴等と来たら、
屁をこいても拍手する勢いw
まぁ、虹でもファンク寄りな曲(スネークチャーマーやセンシティブトウライト)があるからね、 リッチーも意外と嫌いじゃ無かったのじゃ無いかな? 結局、「ファンクが嫌い」ってのは脱退の言い訳で、ロニーと組みたかっただけってのが本音って気がする。 リッチーヲタには否定されそうだけど・・・w。
ジェフ・ベックの話しばっかりしてた時期 あるからなw JeffBeckGroup Mark-2 で、ファンキーHR やってるのを聴いて 自分もしてみたかっただけでしょ。 当時、コージーを大絶賛してたのは ジェフだから。 ブラックモアが Liveでやる 「〜BLUES」 聴けば判るじゃんw 下手どころか 最後まで聴けたもんじゃない
たしかに虹のブルースは聞けたもんじゃないwww
スティル アイム サッドだって ジェフ意識してるの ミエミエだもんな ヤート ゙バーズやるにしても変な選曲だよ。 カルフォルニア ジャムの ギター破壊は 「欲望」という ヤードバーズが出演した映画で ジェフベック が演じた ギター破壊 シーンをほぼ完全に 再現してる事に気が付いてる人、どれくらいいるのかな? ギター踏みつけたり、客席に ギターの ネック放り投げる仕種まで、キモイほど似てるw こいつ、映画何回観たの???って思うよ。
549 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/22(日) 23:51:24 ID:/N14oJ9l
知らなかった…!!レンタルある?
リッチーヲタがうざいだけで、リッチー自身は嫌いじゃ無いんだが・・・。 このスレの人もグレンを知ったきっかけは殆どDPだと思うし、 俺は寧ろ、最近のリッチーを過小評価する動きの方がおかしいと思うな。
551 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/23(月) 09:55:58 ID:LgcBj6YO
BURNING JAPAN LIVEってスタジオライブに歓声をかぶせただけって どっかで見たんですが、本当っすか? だとしたら俺のグレンへの想いはいったい…OTL
552 :
:2005/05/23(月) 12:45:58 ID:???
大胆修正は有名なんだが↑はさすがに誤解
>>550 過小評価っていうかへヴィな音に慣れた若い世代には何が良いのか見え辛いんだと思う。
分からないとこ持ってきてリッチーヲタ(例 某メタル雑誌の編集長)から一方的に「良いから聴け」とか言われたら
返って拒絶しちゃうんじゃないのかな?
スレ違いスマソ。
好きなら好きで良いと思うんだよ。 ただ、リッチーヲタのように、神だの リッチー理解できない奴はアホだのっていうんじゃ まともにコミニュケーション取れないじゃん。 そういう輩が多すぎるっていう背景には リッチー本人のインタビューや特集記事に 感化されてる奴が多いってのも、事実だと思うんだ。 某メタル雑誌の編集長が誇張しているというのも、 大きな要因だと思うけどね。
>539 :匿名希望(ギタリスト) >お前の靴磨きの音楽をやめろ! あなたこそ今の乳搾りの音楽をやめてください。
>>532 みたいなこと書き込んだ俺だけどさ、
リッチーよりも
アイオミのほうが アコギ上手いと思うよ。
サバスの 「エンブリョ」だったか?
オジー時代、毎 アルバムに一曲は
良い感じの アコースティック入ってるよね?
丁寧に ギター弾く人だなぁ・・・と思ってた。
まさか ギーザが弾いてる・・・って
・・・んな事無いわな
ギーザ好きだけどねw
557 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/05/23(月) 22:38:54 ID:hjMjjchf
エンブリオはアコギなのか?ライブではエレキでやってるし、音の感じもエレキっぽいけど…Sluffはすばらしいね。
>>557 そうだよなぁ、言われてみればそうかも
あれは エレキか?10年ほど前に アルバム
手放して、印象だけで思い込んでたかもなw
アルペジオに チェロが重なってくる曲だったよな?
ラグナ サンライズと ゴッチャだな、買いなおそうか・・・プッ
PHENOMENAの1st、密かにどこかから再発されてない?
>>559 中古に沢山ありそう
ってか、頑張っても聴けないアルバムだと思うよ・・・
ヒョロヒョロの打ちこみ&鍵盤に耐えられなくて売ったw
>>561 あんがと^^
凄まじいギター・テク!
ベックとグレン・・・っつーのもアリだなと・・・
いや、そんなの実現したら夢の狂宴か!!!
563 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/06/06(月) 06:46:06 ID:2nC5T0wG
ここは最近になってロック聴き始めたガキの集まりですね リアル世代なら好き嫌い関係なくリッチーをリスペクトしたものだがここじゃ乳しぼり扱い どうせレインボウもきちんと聴いたことないんだろうな
勿論虹は聴きまくりだよ。 ロニーもコージーも素晴らしいよ。で?
>>563 最近の音に慣れてる奴だとレインボーなんかキチンと聴いても良さなんか分からんと思うんだが?
アンタもリアル世代じゃいい歳コイてるんだろうし、化石ジジイのウザい啓蒙活動が余計に反感買う事を理解した方がいいよ。
それに好き嫌い関係なくリッチーをリスペクトなんて別に威張って言える事じゃないしな、
リアル世代が全部お前と同じような盲信者と思われるのも迷惑だ。
年寄りはさっさと死ねや
567 :
483 :2005/06/06(月) 22:35:33 ID:???
パープルスレから沸いてギランスレで粘着してる、リッチーしか音楽知らない狂信者。 スルーした方がよろしかと。
568 :
567 :2005/06/06(月) 22:36:40 ID:???
あ、ゴメンよそのレス番残ってた
「乳搾り」って、巨乳のキャンディス嬢と活動してるから? むしろそれを嫌ってるのは昔のリッチーが懐かしい世代なのでは?
俺はリアル世代だけど、リアルタイムで レインボー聴いても乳搾り扱いw 火に油注ぐワケじゃないがね、 当時、レインボー連呼していた奴らって ミュージック ライフ信仰者だぜ。 音楽好きな奴等からは、アイドル誌扱い だったんだからW 一部の狂信者だけだよ 今も昔もハゲ太郎を持ち上げているのは。
ある年代から上はギターの入り口がパーポーや虹だから 師匠であるリッチーに盲目的になってしまうんだろう。 リッチーに限った事じゃないけど盲信者って見ていて痛々しい。
そそ。 レインボー聴いた事ねぇのかと聴く前に レインボーとパープル以外聴いた事ねぇの? ・・・と聴いてやりたい。 あとリッチー信仰者は楽器弾けないのに テクニックを語ってリッチーを持ち上げる奴 が実に多いw リッチーのギターは突っ込み所満載だよ。 上手いが、御世辞にも神とは呼べん。
たしかにロック界ではビートルズヲタと並んで痛いのがリッチーヲタだからなあ
574 :
:2005/06/08(水) 21:12:23 ID:???
ZEPヲタもなかなかですぜ
メガデス(ムス)ヲタも忘れんなよ。
576 :
567 :2005/06/09(木) 01:49:35 ID:???
モー(ムス)ヲタ って読んじまったじゃないか
グレンヒューズ ヲタも・・・あ、俺だった。
578 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/06/15(水) 22:08:58 ID:t2o7FkTK
ヒューズ 交換しなきゃ
アイオミとのツアー求む 来日してちょーだい
ライブラリの整理をしていたら、スラッシュ(元G&Rの人物のことではない) だのデス(チャックシュルディナーのバンドのことではない)だのの輸入盤に 混じってFROM NOW ON...が出てきた。 正直、メタルから遠ざかって久しい身なのだが久々に聴いてみると歌唱力には 感嘆してしまうんだよな。 「スティービーワンダーかよ」って突っ込みを入れたくなるあたりも含めて。 久々にブラックサバスのも引っ張り出して聴きなおすかな。
581 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/06/18(土) 08:44:18 ID:6M1FHNQT
エコーかかりすぎてるよ(笑)
俺はサムクックからビヨンセwまでブラック聴きますが、それでも ヒューズ上手いと思います。 60年代のスティービー・・・ってかモータウンは 特にエコーびんびん多いよw
583 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/02(土) 18:32:23 ID:yYFoYmoP
ソウルファンクメタル
585 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/10(日) 12:42:29 ID:6LZhBmTf
あげとこうw
とりあえずアイオミとのコラボが今月出るのね。 ソロアルバムも来年出すとか、結局いつものように中途半端な活動ばかりに なりそうなのが痛し痒し。
587 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/10(日) 17:54:49 ID:2ZdONFh4
確かに神の声と言うだけはある 落ち目ジョーリンと較べても
588 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/11(月) 21:19:03 ID:FpkIzY04
マーク・ボニーラだったか? 名前もはっきり覚えてない・・・テクニカルなギタリストだったと思う。 その人の、 ”●●●マタドール”(●は記憶がw) ・・・ってアルバムで、グレンがゲストで参加して ”プロコム・ハルム”の”青い影”を唄ってたと思うけど、 今になって捜しても、なかなか手に入らない・・・ もう、気になって気になってw 聴いた事ある人、いるのかなぁ?情報教えて下さい! 誰か詳細教えてくらさいwww
ちなみにこれは98年にMarc Bonillaと一緒にやったライブです。
592 :
588 :2005/07/11(月) 23:58:32 ID:???
>>589 ・590
>>591 情報サンキュ!!
感動!!! 正規版がライブ音源じゃないよね??
手に入れたいなぁ。。
グレンの企画参加物を集めてるんだよね。。
クリームのトリビュートでの”悪い星の下に”も、悪ノリぎみの
グレンにチビる!!
スティーブ・サラスとのS・ワンダーのカヴァーも、、、最高。。。
”LA.BLUES・・・”のコッツェンとのコテコテ共演も心地よいし・・・w
”イヒィィ〜〜ヒィィ〜〜・・・・・・キャ〜〜ッハッハァ〜〜!!!”
と唄うグレン最高!!!!企画物の情報あったら、又頼んますわ!!!
企画物で一枚CD作って、ガンガンに愛車カッ飛ばしてぇ!
輸入盤でFused聴いたけど、まあまあやね。 I Go Insaneが気に入った。バーンのインタビューでもOZZFESTの後ツアーに出る つもりと2人とも言ってるので、日本に来てほしいな。
594 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/15(金) 01:22:57 ID:hSiJ9JHH
わーい、やっとFROM NOW ONが買えた。 ついでにBURNING JAPAN LIVEとHUGHES/THRALLも買ってきた。 1枚500円。安いなあ。さ、じっくり聴こうっと。
グレンの映像に飢えている〜。。。。 パーポー関連は別で、プロモとか皆持ってるの? 海賊版のライブ・・・なんて売ってるの観た事ないけど。
5〜6年前にTV東京でやってた”SONNYミュージックTV”で グレンがプロモで来日してスタジオ演奏した映像を 無くしてしまった。。。。 アコギだけで、「きーぽん・む〜びん」とかやってて カッコ良かったのになぁ・・・
Send Me No More Letters
俺ってドーパミンそのものだよな
599 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/27(水) 01:51:47 ID:iBkHWnfb
いや、君はカウパー汁だよ 俺が思うに。
今だ!600ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ) (´;; ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´ ・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ) ⊂(,,゚Д゚⊂⌒`つ; ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ . (゚Д゚,,)⌒ヽ U‐U^(,,⊃'〜 何見てんだ、ゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ポ ∧∧ ポ ン . (,,゚Д゚) . ン (´;) U,U )〜 (;;). (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
へびめたさんでポールがヒューズ/スロールの曲弾いてたね。
602 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/30(土) 01:28:24 ID:jJLBR5Qw
へびめたさん? 層化学会員番組か?
カヴァファンにグレンヒューズは上手いと思わないといわれカツンときたわたすですが 実は二人とも好きです。 COVERDALE/HUGHESを是非「若い」うちに・・・。
カヴァファンに言われたくないよねぇ・・・ってか カヴァファンって信者だからな。禿げ太郎とか酒●康だのww カヴァはJohnサイクスよりも唄が下手だと思います。 カヴァ&ペイジの曲も、衰えたプラントがLiveで演奏したVersionのほうが 凄くカッコ良かった。
605 :
:2005/07/30(土) 06:46:54 ID:???
サイクスより下手ぁ? スタジオじゃ比較にならんほど上手い ライブじゃ比べものにならんほど下手だが
カヴァデールは高音域のコントロールが下手なんだよね。 だがしかし、その荒さが強烈なパワーに見えて魅力的なのだ。 サイクスは、そういう意味では落ち着いた歌い方。 丁寧に歌うことは出来るけど、フェイクとかはダメ。
追記: 低〜中音域は、文句なしにカヴァ。言うまでもないかもしれないが。
絶叫猿はもういい
カヴァーデールもヒューズもサイクスも好きな俺が来ましたよ。
カバちゃん
611 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/30(土) 14:25:32 ID:jJLBR5Qw
>>606 > カヴァデールは高音域のコントロールが下手なんだよね。
> だがしかし、その荒さが強烈なパワーに見えて魅力的なのだ。
それってさ、まんま R・Plant じゃん。高音域のフラフラした感じと、
吐き出すようなパワーはR・Plant最高峰。
フェイクでとことん匠の技量をみせるのは、Paul Rodgers最高。
R・PlantとPaul Rodgersの技を併せ持つSteveWinwoodやS・マリオットは
天才。
GlennHughesはこういうツワモノ共にひけをとらないオリジナリティー
と歌唱力を持ってる逸材!同じスタイルのボーカリストがいない。真似できない。
ここで、う〜〜ん皆素晴らしくて甲乙つけられませ〜〜ん。。。と
なるのだが、そこには残念ながらカヴァーディルの名前はありません。
ファンクロックだからな 実に微妙な立ち位置だ。
>カヴァ アコースティックライブ最高だったじゃん。 まったり渋く おっとおれは持っているのは圧倒的にグレンヒューズのほうが多いが。 これいっとかないとたたかれるからな
蛇スレに帰れ
プラントの真似がしたくて声帯手術までしたカヴァ公。 サーペンス・アルバスで奇跡の唄いっぷり見せるも、 それがサイクスの功績だと次アルバムで露呈。 ま、オイラは当時バッドランズを愛聴しとりましたがネ。 カヴァ公よりレイ ギランのほうがカッコ良かった。ブルースもお上手だし。 「スリップ オブ〜・・・」はフリスビーにして飛ばしました。 カヴァ公&ペイ爺は楽曲の良さだと思っている。名古屋で来日観て、 カヴァのボーカルが余りにも酷かったので、帰りに居酒屋で連れと 来日パンフのカヴァ公に「チョビ髭」描いて遊びました。 ・・・以外に似合ってて、余計にムカついた事を今でも憶えています。。。
いつまでスレ違いの話を続けるんだろうか?
グレン・ヒューズが来日するまで。
619 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/31(日) 03:13:02 ID:OSWHwTGj
最近カキコ無いから良いんじゃない?
暇だしageついでに、揶揄って遊んでも。
>>617 が何か話題ふってくれりゃ別だがw
620 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/07/31(日) 06:50:42 ID:Zlh9Tvk8
バッドランズとはまた通なw良いよね、ぎらん。
IOMMIの新譜はどうよ?
Dark Star
Eightth Star
スペルくら(ry
空が赤い、私はPastの零時の私が、陸のPeopleが女性がいまいましいと言うこ とであることをSheがあなたに手を振って燃やさせるまだ見ているのを理解して いません。 燃えていて、女性のものが燃やす炎の町が達している都市の、より高いWeは馬 鹿です--私たちは、彼女を私がいるのを聞くうそつきのAllと呼びました--燃え てください。
626 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/02(火) 22:09:50 ID:4UiTFR2B0
ジョン・ノーラムのアルバム中古500円でGET。 グレンのVoはスンバラシイ〜♪
Mistreatedについてグレンはハンブルクでリッチーと2人で書いたって言ってるけど、 リッチーとデビカバが書いたんじゃないの? ウソはイカンよ。
どこで聞いた話し? カバ公、渾身の一曲だとばかり思っていたがw
>>628 メタリオンVol8のインタビューでグレンが言っている。
また、リッチーはグレンと曲を作ったことはないとまで言ってるし。
>>629 へぇ。。。でもリッチーも相当嘘つきだしなぁ・・・。
ZEPとの交友関係なんて、リッチー中心じゃないのに
あたかも自分が・・・みたいな書き方してあるしね。DP研究本で。
ジェフベックがリッチーのGuitarプレイを賞賛したなんて感じの
本も読んだが、ありえねぇ(笑)絶対ありえねぇ〜www
クラプトンが・・・ってのもあったなw・・・って嘘つきは酒井●??
酒井がでたらめ書いたことに対して、広瀬がしつこい過去話インタビューで訂正してる
具連のボーカルは暑苦しいと思うヤシはいないんかい?
MISTREATEDはクレジットに普通にCOVERDALEってかいてあんじゃないのか? なんかグレンのその話読んだような気もするがメロの話しか?
>>627 グレンは「書いた」とは言ってないよ、デヴィッド加入前に、
アイデアを聞かせてもらったって言ってる。
アイデア自体は、ギラン在籍時に既にあったそうだ。
ギランには歌えないから、クビにしてポールロジャースを入れたかったんだろうね。
それと、BURNにグレンのクレジットが無かったのは、トラピーズとの契約の関係から
クレジット出来なかっただけ。
今回のリマスターではちゃんとクレジットされてるよ。
635 :
627 :2005/08/03(水) 21:45:52 ID:dsXza0Y/0
>>634 だ・か・ら・さぁ、メタリオンVol8のP115に「2人で"Mistreated"を書いた」って
思いっきり書いてあるんだよ。メタリオン持ってないならバックナンバー買って読め。
お前の言う、アイデアを聞かせてもらったって言っているのはどのインタビューなんだよ。
ソースを出せ。
>>635 どこに「書いた」と書いてあるんだ?
「それが、私がDEEP PURPLEの一員として最初に関わる曲ということになった。」
どこに 書・い・た と書いてある?
一緒にジャムってる時に、リッチーが弾き出したのに合わしたって事だろ?
実際、この曲にはクレジットされてないし、グレン自身もその事をとやかく言って無いはず。
それとも、キミの解釈では「関わる=作曲した」なのかい?
ジョンロード的解釈では、確かにそうなるがなw。
メタリオンって信仰・ミュージックだっけ?デタラメ多いしヒイキが強いから 買う気にはならんなぁ・・・グレンの、どのアルバムだったか・・・ライナーに、 DP時代、野外フェスで酒呑んで、バックステージで立ちションしたグレンを、下品で嫌悪感を 感じて嫌いだったとか書いてあって、カバ寄りの話し展開しているのには呆れたなぁ。。。 立ちションが品位にかけるとか人間性がドウの何て話し、ライナーに書くか?フツー。 それもライターが酒井だったと思うけどw 昔からグレン否定風の文体に悪意が込められてると感じるのだがw ゲイリー ムーアの 「チョコ喰ってばかりいるグレンをクビにした」発言が、 かなり執念く紙面に出てくる時期もあったなwwww
ロックミュージシャンは清廉潔白品行方正でなければならない。 BY Kon Sakai
639 :
627 :2005/08/03(水) 22:38:46 ID:dsXza0Y/0
どうやらこのスレにも酒井が紛れ込んでるな。。。うはww
初期WSライナーにチラシの裏な事書いてるヤツもいたな ライブ行った、歌詞知らないけど楽しかった、ストレス解消・・・みたいな 殺意がわくほどムカついた覚えがある 非シンコーだったと思うが忘れた
642 :
640 :2005/08/03(水) 22:46:54 ID:oqtUN26c0
>>639 ありがとう。
書いてあるなぁ!何かの間違いだと思いたい・・・w
グレンが好きだから、信仰めがっ・・・と呟いてみる^^
因みに誰がライターなの?
643 :
627 :2005/08/03(水) 22:50:52 ID:dsXza0Y/0
>>642 インタビューアーは広瀬だ。
ってかお前、手元に雑誌ないくせにそんな書き込みしてたのか?アフォかお前?
644 :
642 :2005/08/03(水) 23:11:32 ID:oqtUN26c0
>>644 あ、わりー。
間抜けなこと書いてた
>>636 かと思った。
ところでFusedってあんま話題になってないなあ。アイオミスレでも食いつきがないし。
俺はけっこういいアルバムだと思ってるんだが。
ぜひ、2人で来日してほしいね。
嫁のグレン評「キーボードみたいなボーカルやなぁ」
647 :
636 :2005/08/03(水) 23:28:14 ID:/DwrsLjF0
>>643 メタリオン18は持ってるが、それはいつの記事?
俺はB!信者じゃないから、普段は立ち読み程度なんで・・・。
確かにそう言ってるようだな、知らなかったよ。正直スマナカッタ・・・
う〜ん、クレジットされない程でもアイデア出したって事なのかな?
ジョンロードは毎回クレジットでもめるし、虹でもグラハムやD・ストーンが作曲に関わってたなんて話もあるし・・・。
まぁ、HTPであの曲やハイウェイスターをやったのは、結局、リハ不足を補う為だったのだと思うけど、
今のグレンがどう言うか聞いてみたいね。
>>645 639 の記事で、「ええっ!MISTREATEDは カバ&ヅラ じゃ無いんすか??」
みたいな突っ込みがあれば、混乱せんで済むのになぁ。
何故か普通にスル〜してる記事が凄く後味悪いw
「Fused」俺も好きだよ!
来日したら行きたいが、名古屋飛ばしそうww トニー・マーティンの時は来たが。
>>647 だからメタリオンVol8のP135だって!
リッチーの表紙のやつで、バーソ99年6月号増刊だ。
MISTREATEDをライヴでやった理由がよくわからんな。グレン色がまったくない曲なのに。
復帰時の来日公演でバーンをやったのはZEROからのアドバイスもあったんだろうけどな。
バーンは日本で人気のある曲だからな。
>>648 確かに何で広瀬が突っ込みを入れなかったのか不思議だな。
>>649 おっ、vol8か・・・vol18だと思ってた・・・orz。
fusedは、まだじっくり聞き込んで無いけど、
個人的にはグレンのvo.が無ければちょっとキツイかな?(特に前半)
音楽性自体は2000年のiommiアルバムに近い感じがする。
俺も来日すれば絶対行くけど・・・
クロスパパーシスの時に、チケット買ってたのに行けなかったって苦い経験が・・・。
アイオミーって、あれ以来来日してないんだっけ?
>>649 グレンバージョンを聴けたことに幸せを感じる。
>FUSED
出ていたね。以前のブートとは曲はぜんぜん違うの?
>>650 アイオミはクロス・パーパシス以来、日本に来てないね。
10年以上来てないな。
>>651 基本的にDEPと同じような路線だな。
まあ楽曲の充実度ではFusedの方が上だが。もっともDEPはリリースするつもりが
なかったセッションなので当たり前だが。
それでも並みのメタルアルバムよりは素晴らしいアルバムだが。
653 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/04(木) 00:56:22 ID:knApsnnX0
Eighth Star はDEPと同じもの?
少し違うもの
Eighth Starは何者かがトニーとグレンのセッションのテープを盗んで作られたブート。 で、DEPは正規盤。 当然だが、DEPのほうが音質はいいのでDEPを買えばEighth Starは必要ない。
ドラムやキーボード、細部のアレンジが違うと言えば違う。 そこまで突っ込むマニアには意味あるんだろうけど 普通はDEPだけで十二分。 DEPの方が1曲多いし。
657 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 00:00:19 ID:4jd0KIfk0
怒涛のレスやったね。 皆、実は相当詳しいのがよく分かった。 俺、好きだけで全然詳しくないが・・・w悲
>>657 好きじゃないのに、詳しいよりはマシだろ!
バックナンバーを買うなりして勉強すればいいことだし、知識はなくても
音楽は聴ける。
ところでさ、
>>639 のスキャンの下にサイクシーとのエゴがドウだの書いてあるが、
何の関係で何時エゴが?6年ばかりBURN買ってないから疑問なのだがw
フィルの追悼Liveでの出来事?ブルマダの話しだったっけ?
サイクスってグレンのVoを手本にしてた・・・なんてインタビュー読んだ事あるが。
ブルマの初期ラインナップって
Vo レイ・ギラン
G サイクシー
B T・フランクリン
Dr コージー・パウエル
だったよね?違ったっけ?
FORBIDDEN
663 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 10:24:53 ID:b7mQ6kr00
HTPのライブをヨーロッパで観たけど、その時に、椅子に座ってリッチーと グレンの2人だけで作った云々、ってMistreatedを紹介してたような 気がするYO。
グレンには虚言癖があったのか・・・orz。
グレン 最高
BURNING JAPAN LIVEってほんとにライブなの? だって余りにもお歌が上手すぎ。スタジオより声出ているとは!
コンバンワ〜ジャパ〜ンッッ!!!
668 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 20:55:56 ID:krhI8koEO
ある程度いじってるのかな?言われてみれば不自然にうまいな。
HTPの時は、ジョーもグレンも声がでかいので驚いた。
670 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 22:26:13 ID:8lkSF8if0
>>668 ある程度なんてもんじゃなくいじってるよ。
バーニンジャパンの時行ったが、声はすごくよく出てたよ。スタジオ盤より声が出てるという印象はあったな。 CDがいじってあるかどうかはまた別の話として。
672 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 23:08:58 ID:7KG9p4b90
> ある程度いじってるのかな?言われてみれば不自然にうまいな。 常識的に考えて、唄の旨さはイジりようが無いと思われるがw
673 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 23:17:11 ID:BBPTWd2c0
当時のグレンならアレくらいでるんじゃない? 友達に聞かせたら「この人狂ってるの?」って言われたw
小麦やトウモロコシなんて、どんなに頑張っても年間三回転行かないだろう。 採算取れるんかな。そこが心配。 自分が知っている水耕栽培の人は、リーフレタスと水菜と三つ葉だっけかな。 最低でも10回転はできる野菜じゃないと採算が、って言ってた。 回数は記憶が怪しいけど。 作れる作れないの問題なら、大抵作れるんだよ。サツマイモだって作れる。 しかし向いている農産物とそうでない農産物はあるよね。 設備が大型化すればそれだけ維持費がかさむし。
675 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/06(土) 23:33:30 ID:8lkSF8if0
>常識的に考えて、唄の旨さはイジりようが無いと思われるがw 被せてるってことだよ
>>678 結構やるじゃん!と思ったら、ローカルのオペラ歌手なんだな。
なかなか面白かったよ。
よく見つけてきた、GJ。
681 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/07(日) 23:02:46 ID:dncOA3yU0
発声がオペラには思えないけれどそうなのか?
682 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/08(月) 00:40:14 ID:jw45c2aKO
カリジャムのビデオでリッケンをバリバリ言わせながらノシノシ歩き回る体格のよいグレンを見て勝手に大男だと思ってたが、 実際見てみると日本人の同年代とかわらないような細くて小柄な体格でびっくりした。よくあんな声でるな。
プレベじゃなかったっけ。 それはともかく、あのライブのグレンは凄すぎるな。
そりゃあのブーツだからねぇ。+20cmってとこか。
685 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/08(月) 03:20:09 ID:jw45c2aKO
でも細いのは関係ないよ。
80年代後半くらいだっけ、かなりデブってヤバイ体形だったけど クリーンになってから今の体形維持してるのは感心。
カリジャムはプレベだな。髪の毛フ〜フ〜しながら唄いまくる。
リッチー嫌いなのはグレンだけじゃない所が・・・ぷぷぷ I・ギランのインタビュー読んだら、ZEPのメンバーまでもが嫌ってるww 脱退に際して、R・プラントが電話でギランの相談にのったというwww
691 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/10(水) 20:15:56 ID:cBJyul2pO
プラントとギランは友達なの?
692 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/10(水) 22:40:53 ID:4dfB17I00
>>691 マブダチ。
ジョン・ロードもダチ。JimmyPageは有名なセッションマンだったから、
顔が広い。
ギランとプラントは英ロックが落ち込んだ70年代後半〜80年代、デモテープを持って
レコード会社に若手インディーズ・バンドを売り込んだりした功労者と言われている。
693 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/10(水) 22:46:32 ID:iURNzLRqO
フィールの二曲目が頭から離れん
スレ違いだが、バーソのペープラのインタビューでプラントが白髪になったジョン・ロードの 写真をみてゲラゲラ笑ってた話を思い出した。
695 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/10(水) 23:58:56 ID:cBJyul2pO
何がツボなん?
>>695 つまり、昔のジョン・ロードって茶色っぽい髪だったじゃん。
>>692 にもあるように、ペイジ、プラント、ロードは60年代からの顔見知りな
わけだよ。そのジョン・ロードがしばらく見ない間に、白髪交じりのじいさんに
なった写真をみてプラントは笑ってたってわけ。
ロードって紫の聖戦あたりから急に白髪になったよね。S&Mの時はまた茶色の髪だったのに。
一生懸命染めてたんだろうね。 植えるよりマシかもしれないけど。
プラントさんこそ顔しわくちゃなのに。
699 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/11(木) 11:09:58 ID:wWDOqOgAO
でもあの見た目で綺麗な声なのがすごいよな。
???
701 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/11(木) 18:49:39 ID:4MzDzxFS0
702 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/11(木) 19:01:15 ID:wWDOqOgAO
プラントだよ。しゃべってる声が顔に似合わずやたら綺麗じゃん。
703 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/12(金) 14:41:06 ID:eH/XP5Kq0
EIGHTH STARをかった意味がない
しかし、グレンの参加したアルバムが出たばかりだってのに それについてのレス少ねえな。 お前ら買ってないのか? というオレも買ってないが、このスレの意見を参考にしたいと 思ってる。
>>704 ステルスって映画のサントラの事か?
あれチャドに加えてレッチリのジョンも参加って事で興味あるんだけど
一曲だけだからなぁ、お前と同じ様な理由でまだ買っていない。
どこぞで試聴でも出来て気に入れば買う可能性はあるけどな。
706 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/13(土) 23:13:26 ID:eC+swQ5E0
これを機会に、レッチリ全面参加でアルバム製作期待。 アラニス・モリセットの1stもレッチリ強力だった!!
707 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/16(火) 02:55:59 ID:WDbvnC7G0
ROCKにアイオミの曲入ってたのさっき知った。
708 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/17(水) 20:46:29 ID:jRPIopfN0
HTPに立地ーを参加させてください。
勘弁してください。
俺からも勘弁してください。
リッチーが靴磨きの音楽をやるんなら考えん事も無い。
> リッチーが靴磨きの音楽をやるんなら考えん事も無い。 レインボーのBLUESで十分・・・冗談にしても笑えない演奏。無残すぎるww
リッチーなんかよりジョン&チャドとアルバム一枚作って欲しいなぁ。
ジョージ・マイケルのFAITHみたいなアルバム作っていたら売れていたかな。 HRじゃなくなっちゃうけど声質的にはああいうようなのが合っているような気がする。
715 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/21(日) 10:52:01 ID:Olh3I5880
ジョージ・マイケルねぇ・・・またビミョーな。 でもさ、ジョージ・マイケルはフレディー・マーキュリーや エルトン・ジョンの仲間だからな。 曲からソレっぽい風味が滲み出てるじゃん?昔からw グレンには無理だべ?・・・というか、やめてホシィ。 リズム隊をゴリゴリなファンキーにして、Guitar畑違いな・・・例えば ジョンスコみたいなバカテクJazzな人に参加してもらって、新バンドやってもらいたい。 ドラムをジェイソン・ボーナムでも一度聴いてみたいなぁ・・・。
Coast To Coast はスチール・ギターの名手B.J.コールが参加した オリジナル・バージョンが好きだな。ロッド・アージェントのピアノもいい。
717 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/24(水) 23:56:53 ID:kojyWM4a0
グレンヒューズの i know ive been wrong Let me in right I'll been waiting とかいう歌がテープに入ってるのだけど むちゃくちゃいいのですが 曲名も歌詞もわかりません(上の歌詞も適当に聞き取り・・) 曲名とアルバムに入ってるならそのアルバムおしえてください パープルではないと思うのですが・・・ バラードです
718 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/25(木) 00:23:47 ID:qvBANZD30
I know I've been wrong Let me beright I'll be waiting SAVE ME TONIGHT(I'LL BE WAITING) from FEEL albam
719 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/25(木) 00:26:20 ID:qvBANZD30
beright X be right O
>>719 from FEEL albam×
from FEEL album○
トラピーズ時代はグレンの曲よりもメル・ギャレーの曲のほうが良かった
722 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/25(木) 00:39:09 ID:qvBANZD30
トムの曲もかなり好き
グレンの曲は嫌い。
726 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/26(金) 01:13:57 ID:0dZF6bd80
>>556-557 サバスの非様式?のような曲でお薦めあったらそれだけでまとめたいんでエロい人教えて。
虹でも非様式の裏ベスト?作ると結構いいし。
スレ違いではあるんだけどさあ。
他エロティカ住人様、グレンのソロ以外の活動でお薦めあったらおせーて。
たまらなくエロい人だったら全部教えてくれるんだろうけど
エロエロ
HUGHES THRALL の 「HIGHWAY STAR」ってどんな感じかな。 持っている人いたら感想聞かせて下さい。
728 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/27(土) 12:10:37 ID:e1Ur/OUY0
トラピーズめちゃめちゃかっこいいじゃん! 買ってよかった。 ファンキーでパワフルだし リフがかっこいい。 グレンの歌もパープルのときより ずっとのびのびしてるし。
グレン脱退後のトラピーズのライブ盤を試聴してきたんだけど メルも結構歌える人なんだな。 ツイン・ボーカルにすれば面白かったのに。 再結成トラピーズはメルも歌ってたっけ? 忘れた。
メルギャレーはホワイトスネイク時代のライブでしかしらないけど、かなり歌がうまい。 ほとんどこの人がバックコーラスでメインだった。 ギターはヘタウマだったけど。
早々、ギターはへぼいよね。 スタジオ盤とライブ盤の差が凄い。 そうか、ホワイトスネイクか。 あのバンドは歌が上手くないと加入できないな。
という事はそろそろデビカバが脱退か…
733 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/27(土) 23:10:53 ID:bWeJYo830
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:23:07 ID:FvJSqEyi
ブラックサバスのウォーピッグス。
この展開の複雑さ、プログレ以外のなにものでもない。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:46:14 ID:zyt9WPK1
>>90 Symptom of the Universeもだ!
96 :90:2005/05/11(水) 23:51:05 ID:FvJSqEyi
>>94 おお、確かに言えてる。
前半のメタルから一転、後半はスパニッシュっぽいアコースティックなギター。
あの地中海っぽい?感じがイイ。
734 :
726 :2005/08/27(土) 23:11:56 ID:bWeJYo830
↑自分で見てきたよ。すれ違いゴメス
735 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/29(月) 00:24:33 ID:vKM1E7rRO
グレンは普通に歌ってるときはいいと思いますが、ライブでやる「アァァァァァア」ってやつが嫌いです。そういう方いますよね!?
736 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/29(月) 01:03:03 ID:TiGgJY3h0
いっそのことファンクアルバムにしてくれ FEEL、THE WAY IT IS、歓迎!
737 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/30(火) 13:32:32 ID:FXPv8VNn0
Play Me Out好きな人いない? Space HighとLA Cut offは最高のファンク・チューンだと思うのだが!! 70年代初期のニュー・ソウルの雰囲気がとても素敵
738 :
736 :2005/08/30(火) 13:38:22 ID:hgTah2zI0
740 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/08/31(水) 00:52:46 ID:/NwVOV2B0
ナルチョって鳴瀬よしひろ(だったっけっ)のことですか? ゴリゴリファンク・ベースというより、ニュー・ソウル的な雰囲気(和宇 和宇ギターやストリングスとソウルフル・ヴォーカル)が好きなのですが。 マービン、カーティス、ドニー、最近ではMaxwellあたりの感じかな。
トミー・ボーリンが生きていれば、このオサーンと組んでHR/HM界に 新しい流れを作ったかもしれない。。 トミー・ボーリンとパープル第4期再評価運動だ。
まあグレンファンならそうだろうね。 残念ながら一般的評価は植毛オヤジに勝てないんですよ…。
744 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/01(木) 22:03:07 ID:dOH6uPpa0
>>743 植毛もしてないんですよ、帽子みたいにカブッてんの。
植毛したら脅威の全頭植毛だよね・・・ニュースになっちゃうぜw
745 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/01(木) 22:29:43 ID:o0zC6lXU0
え、リッチーが2323
ファンク番付 ラリー・グラハム >>> なるちょ >>>>>>>>>> グレン・ヒューズ
747 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/01(木) 23:31:47 ID:dOH6uPpa0
本業のベーシストと腕前を比較しちゃイカンだろ・・・
グレンはボーカリストだと俺は思います。
ラリー・グラハムまで引き合いに出す
>>746 は オ カ シ イ
SLY&Fスト〜ン大好きだが。ラリーがベース弾いてたって知らなかったりしてw
>744 自分も植毛って聞いたことがあるけど。 もはや植毛では間に合わないんで被ったってところでしょうか。 こんなこと書き込んでるとまたリスペクトおやじが出てきそうだ。
>>744 自分で植毛したって発言してる?驚き・・・。インタビューか何かかw
というか再結DP「パーフェクト・・・」のスチールで、あり得ないほど
モサモサじゃん。ありゃぁ・・・植毛のレベルじゃないでしょ、どう考えてもw
>>749 自分で発言するわけないだろwリッチーが認める発言する以前に、
誰がそんな事訊くんだよw
植毛ってのはリッチーマニアの酒井も言っていたし、マサなんかも以前は
自分の番組なんかで良くネタにしていたよ。
今は知らないけど、植毛していた時期があったのは確かだろう。
>>750 だよなぁw 自分で言うわけないよなw 聴いたら面白いけど。
まぁ、どっちにしても酒井と伊藤マサの発言では信じがたいな。
歳を重ねるごとに濃く密集していく頭髪は脅威なので、ヅラは真実。
虹の頃には「落ち武者」だったということでwww
752 :
JLT :2005/09/03(土) 19:21:03 ID:SBEm0GCv0
すとんこー(おんぷ
753 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 03:13:05 ID:QTJxTky70
グレンファンのみなさん今晩は。
俺はパープル、ヒューズ・スロールを聴いてグレン・ヒューズを知った者です。
基本的にハードロックが好きなんですけど、「FEEL」アルバムも好きですよ。
ロックとファンクは食い合わせが結構良いと思う(私見ですが)
俺はハイトーンボーカルでも好き嫌いが別れるんですけど、グレンヒューズの声は
高くて、それでいて暖かく伸びて好きです。
酒井康がさんざん悪く言って、アンセムの柴田の紹介で
「日本でグレンファンの奇特な人」
なんて書いたのも、日本で評価がいまいちな原因なのかも。
ファンにはわからないけど、直に接するプレスからするとグレンの人間性に
問題でもあったのかな。
>>737 そのアルバム聴きましたけど、大人しい感じがしてちょっと…
754 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 16:48:13 ID:ZvlrF1AZ0
トラピーズのyou are the music・・we are the bandを はずかしながら今日買って初めて聞いた かなりツボなんですけども こういう感じのファンクなHRって他にどんなバンドありますか? お勧めあったら教えて このアルバムのロックチューンのシャウトを聴くと なぜリッチーがああまでこの人を欲しがったのかわかるね このアルバムはパープル時代より荒々しい歌い方もしてるし
755 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 16:51:23 ID:ZvlrF1AZ0
というかトラピーズの曲をパープルでやったと想像したんだろな
756 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 16:55:58 ID:ZvlrF1AZ0
>>753 たしかに
知名度もあってヨーロッパでは神と呼ばれてるみたいだけど
日本では
パープル>サバスで
パープルのメンバーでは
リッチー>>>>>>>>その他メンバー
みたいなリッチー信者が多い土壌だからね
彼のキャリアではパープルが一番知名度あるけど
日本では完全にリッチーのバンドとして認知されてる
その証拠にギランなんかパープル後もヨーロッパ方面では
かなりの人気があったのに日本ではいまいちだったんでしょ??
そういや妄信的リッチー信者って酒井の前は誰がいたんだろう?
758 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 20:53:03 ID:/LnWqlkb0
しぶや
759 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 21:43:13 ID:ZvlrF1AZ0
アメリカでも ZEP>>>>>>>サバス>>>>パープル なのにネ
760 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 22:08:30 ID:ZvlrF1AZ0
>>751 そうだったのかぁ・・・
それを踏まえて思い浮かべると
ジョーリンターナーとの来日の時の楽屋トークは
「こんどの来日の時のギタリストはマークリアリどう?」とか
そんな会話だった可能性が
パット・スロールで十分なわけだが何か?
>>758 渋谷はZEPだろ?プレゼンスだけらしいけど。
763 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 22:59:42 ID:ZvlrF1AZ0
ぱっとすろーるもまだ聴いてないんだよね 昔から好きだったけど思い出したようにはまってきた
764 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 23:29:35 ID:OLGwXp1c0
ぱっと・さいでりや
765 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/04(日) 23:37:42 ID:ZvlrF1AZ0
そういえばトラピーズって3枚アルバム残してるんですよね? 残り二枚も探してみようかな 近年のソロ作品とフェぃスザトゥルースとパープルサバスは聴いたのですが あと何か他に参加作品ってありますか? 今のとこ思いつくのはぱtっとすろーるとふぇのめのんくらいですが
>>765 ゲイリー・ムーアの「ラン・フォー・カヴァー」に数曲参加。
>>765 StevieSalasの「エレクトリック・パウワウ」はHard Funk好きには
たまらんよ。ファンカデリック(ジョージ・クリントン)、
ブッツィー・コリンズ絡みのサラスだけに、ギラギラしてるw
グレンの唄う”ブチ切れスティービー・ワンダー”必聴。
>>767 Just Might Take Your Lifeってなんすか?
770 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/05(月) 18:27:50 ID:5aNnKR070
772 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/06(火) 00:25:15 ID:Pd0bqeRd0
>>754 ジョーウォルシュの在籍していた「ジェイムス・ギャング」
がおすすめだ。
ハードロック+R&B+ファンクという感じでかなりかっこいい。
ところでトラピーズって楽曲ごとにアレンジが違いすぎじゃねーか?
ガンガンのハードロックやった後にメロウソウルを聞かされると
面食らっちゃうんですけど。
いや、かっこいいけどさ。
773 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/06(火) 00:27:48 ID:Pd0bqeRd0
それにしてもこれだけの複雑なシンコペーションを多用した ファンキーなハードロックをベース弾きながら あれだけのソウルフルなハイトーンを駆使して歌いまくる グレンにはただただ恐れ入る。 無敵でしょう。
濃さはtrapezeぐらいがちょうどいい
>>772 うそこけ。ファンク#48とファンク#49の2曲だけじゃねーかw
776 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/07(水) 16:19:42 ID:P0d5KrM10
ジェイムス・ギャングはトミー・ボーリンも在籍してたんだよな、たしか。
>>777 「BANG」、「MIAMI」の2枚に参加してるよ。
「参加」って言うより、ソロアルバムか?って思う程、活躍しまくりだけど・・・。
DPでトミーを気に入った人なら、絶対気に入ると思うからオススメです。
伸び伸びとした、活きのいいギターが心地いい・・・。
780 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:15:01 ID:8lSvkVr50
今日キースエマーソンとの競演してるKARKUSのCD買った ベースだけでの参加だとは・・・ 2600円も出したのにw でも最後の2曲だけ歌ってて モントローズのカヴァーでブチ切れスティービーワンダー が血管破裂寸前でした
781 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:22:38 ID:8lSvkVr50
この人もっと割り切ってスティングみたいになっちゃってれば もっともっと評価されたんだろなー
782 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:43:14 ID:8lSvkVr50
>>772 レスありがとう
ジェイムスギャングをチェックしてみますね
でも検索してみたらアルバム、ベストすべて廃盤っぽいのですが・・・
ちょっと馴染みの最寄のマニアックなCD屋さんに今度聞いてみます
783 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/12(月) 01:24:18 ID:4QeFZLYu0
784 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/12(月) 22:56:19 ID:7CG8aPHt0
>>780 うはw
聴きたくなった!その二曲の為に購入しよう!
モントローズの何唄ってるんだろ・・・
サミーヘイガーの頃かな。
785 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/14(水) 09:54:47 ID:yc5S9wGd0
influences & connections vol.1 かいますた
786 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/15(木) 13:56:30 ID:N/ZlieUz0
hughes/thrallはジャケットがいけね
787 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/15(木) 23:42:19 ID:6ZLwlFrk0
突然ですがヒューズの歌い方、声はみなさんご存知かもしれませんがオージェイズに似てませんか?そっくりに聞こえます。そっくりに歌える時点で天才ですがね。
>>772 ジェイムズ・ギャングが最もファンキーだったのは
ジョーじゃなくて、ドメニク・トロイアーノ期だよ、ボケ!
John NorumのFACE THE TRUTH を今更買った。 うわあ、これいいね! EUROPE組とグレンの相性のよさを再確認しました。
790 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/19(月) 16:04:43 ID:JQnjjJsE0
186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 22:58:24 ID:bDralTUj0 しかしまーなんだな、 FROM NOW ONのおかげでEUROPEまでPURPLEのファミリーツリーに組み込まれたわけで・・・。 あ、FACE THE TRUTHもあった
いっそのことEUROPEに吸収されてヒューズ・テンペスト・プロ(ry
>>794 LANA LANEの旦那でキーボードだよ。
796 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/23(金) 04:46:36 ID:pmdRjWxm0
797 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/26(月) 02:50:20 ID:Cm3cG5U90
>>797 乙と言いたいが、しかし、ジョー・ウオルシュの最高傑作は
James Gang Live In Concert
あとのは糞
799 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/26(月) 14:49:07 ID:kERLjuhS0
JOURNEY ニール・ショーン ↓ HSAS ↓ サミー・ヘイガー ↓ ヴァン・ヘイレン ↓ 初代ボーカルがデイヴ・リー・ロス ↓ ソロアルバムにスティーブ・ヴァイが参加 ↓ ホワイト・スネイクに在籍する ↓ パープル・ファミリー!!
ぁ、800ぢゃん…
>>799 JOURNEY
ニール・ショーン
↓
SOUL SIRKUS
↓
マルコ・メンドーサ
↓
ブルー・マーダー
↓
ジョン・サイクス
↓
ホワイトスネイクに在籍する
↓
パープル・ファミリー!
802 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/27(火) 22:39:19 ID:lh4a8W2q0
トニー・アイオミとグレン・ヒューズで来日してもらいたい
804 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/28(水) 22:15:13 ID:9tOlYTkh0
>>790 じゃあジョーイテンペストもパープルファミリーか?
カモーン!
>>804 あのスレでは人類皆パープルファミリーという結論に達してますよ。
807 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/09/29(木) 14:01:57 ID:JfopC5MF0
富野由悠希 ↓ Zガンダム ↓ コミックボンボン連載版近藤和久のZガンダム ↓ Z顔マラサイ”グリフォン”の戦闘BGM ↓ HIGHWAY STAR ↓ パープル・ファミリー!
809 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/01(土) 15:48:45 ID:5xhpw44q0
つぎはGLENN HUGHES with NIACINでよろしく
810 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/02(日) 07:33:12 ID:iksxC47J0
冠二郎 って「炎」という歌唄ってるんだな。ウケた!
>>791 正確にはこれが正しいと思う
ヴァン・ヘイレン
初代ボーカルがデイヴ・リー・ロス
↓
スティーヴ・ヴァイが元レインボーのグラハム・ボネットのバンドであるアルカトラスに参加
↓
デイヴのソロアルバムにスティーヴ・ヴァイが参加
↓
パープル・ファミリー!!
812 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/02(日) 11:42:28 ID:BzKHmlVa0
パープルファミリーって欽ちゃんファミリーとどっちが多いんだ
813 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/02(日) 20:09:54 ID:xo1wZUdA0
正確にはこれが正しいと思う ヴァン・ヘイレン 初代ボーカルがデイヴ・リー・ロス ↓ デイヴのソロアルバムにスティーヴ・ヴァイが参加 ↓ スティーヴ・ヴァイは元レインボーのグラハム・ボネットのバンドであるアルカトラスに参加 ↓ パープル・ファミリー!!
>>799 正確にはこれが正しいと思う
JOURNEY
ドラムのエインズレー・ダンバーがホワイトスネイクに参加
↓
パープル・ファミリー!!
815 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/03(月) 09:25:23 ID:g+ItOC+i0
816 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/04(火) 22:38:12 ID:IuFW3UZ/0
安達祐実 ↓ あまーい ↓ スピードワゴン ↓ ジョジョ ↓ ディオ ↓ パープル・ファミリー!!
817 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/05(水) 05:18:54 ID:aaFBaf450
まったくもって、意味不明
818 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/05(水) 10:12:30 ID:Dpj/i1/r0
アラン・ホールズワース ↓ UK ↓ エディ・ジョブソン ↓ ジェスロタル ↓ トニー・アイオミ ↓ パープル・ファミリー!!
ありゃまパープルファミリースレになっちゃったのかい。 それにしてもPHENOMENAいいね!Phoenix Rsingにうっとり。 でもこれほんとにドラムはコージーなの???
820 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/06(木) 00:02:50 ID:rUVaULWJ0
ふぇーにくす あーるしんぐ♪
821 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/08(土) 00:59:22 ID:Om22TXF40
ロニー・ジェームズ・ディオとのツインボーカルが見たい!!!
普通にうるさそうですな。
元いたバンドがあまりにも有名でかつ絶大なる人気だったために、肩書きが元ディープ・パープルのグレン・ヒューズさんって言われ続けるんだろうな・・・
ソロでよほど成功を収めないとなぁ。 でもカバも元DPって呼ばれてるから、やっぱ無理か。
825 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/09(日) 01:14:00 ID:sPMRZeRZ0
sting
826 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/09(日) 01:19:10 ID:8a6SAmbJ0
ちがうよ 元DPだからまだいきのこってるんじゃないの パープルファミリー
827 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/09(日) 15:05:28 ID:rYM/fsEh0
つ フィルコリンズ
リッチー・コッツェンとバンド組むとかそういう構想グレンにはないのかな?
マイクの取り合いが原因で消滅。
830 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/10(月) 19:52:27 ID:3riTZJwE0
リッチーでなくてもヌーノとかどう? カヴァーテールペイジからまたパープルファミリー急増だな
>830 リッチーはミスタービッグにいたから既にパープルファミリー!! ヌーノはゲイリーシェロンがヴァンヘイレンに在籍してた関係で既にパープルファミリー!!
832 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/10(月) 23:27:27 ID:3riTZJwE0
フリーに日本人ベーシスト加入の時点で おれら全員パープルファミリーなのにな
834 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/12(水) 20:44:11 ID:R1uo7pJK0
ニール・セダカ ↓ Zガンダム ↓ コミックボンボン連載版近藤和久のZガンダム ↓ Z顔マラサイ”グリフォン”の戦闘BGM ↓ HIGHWAY STAR ↓ パープル・ファミリー!
835 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/16(日) 21:36:10 ID:WXmhwH9+0
サラス&ブーツィー・コリンズとヤバいFUNKをやってくれ!頼む!
ブーツィーがボーカル?
837 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/18(火) 14:33:56 ID:XHCYskYm0
うん
838 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/18(火) 14:40:15 ID:XHCYskYm0
(うん’)
PHENOMENAの1stはよく見かけるが2ndはないなあ。 2ndはレイ・ギランやジョン・ウェットンも参加しているようですが、 お持ちの方、ここでのグレンはいかがでしょう?
840 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/20(木) 07:31:49 ID:FFMtFz6E0
2ndはグレンが全てを歌っていないのが、敗因かな
いやコージーが(ry
842 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/20(木) 14:11:09 ID:cbta4mXV0
VOWWOW
844 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/25(火) 19:32:03 ID:vs6QaKEn0
845 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/26(水) 17:19:25 ID:iS2uaNL1O
htpの1stのグレンの写真はやたら格好いい。
846 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/28(金) 14:09:34 ID:4Fbz2KLA0
もう何年も前、パワーロックトゥデイで デモテープの「Don’t Come Cryin’」 という曲を聴いたんだけどブートCDで出てるんだろうか。
>>846 この時期のデモ音源は何種類かブート出てるんで入手はさほど難しくないと思いますよ。
ちなみに自分が持ってるのは「WHITE SOUL ROCKIN' BLACK」っていうタイトルで
HUGHES/THRALLの未発表デモと、Don't Come Cryin'を含む91年の幻のソロアルバム用の
デモ寄せ集めって感じです。
848 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/29(土) 10:14:31 ID:3MlKJNaq0
HUGHES/THRALLが続かなかったのは薬、それとも銭のせいですか? 未発表の2ndを出して欲すい
グレンは、気難しいと言われてるあのゲイリー・ムーアともいまだに親交があるんだよね 性格的に問題があるのは、むしろリチャードの方じゃないのかな
マーク・ボニーラ、キース・エマーソンとの布陣のライヴの時 ドラム叩いていたのは誰ですか?
>>848 予想以上に売れなかったからだろ。
2ndはなかなか良い曲がそろっておるよ。
ブート(2nd&LIVE)でしか持ってないがね
853 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/02(水) 15:01:39 ID:btLs1XRU0
854 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/02(水) 15:18:33 ID:PWau9zm+0
HUGHES/THRALLでブレイク出来なかった時点でジエンド ま、ミュージシャンは稼げる時に稼がなきゃ駄目ってこったな バーンの印税だけじゃ余生は厳しいのか?
855 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/02(水) 16:30:10 ID:7g5MSbPRO
htpではジョーが歌う一番からグレンの歌う二番にさしかかると一気に曲の雰囲気が変わってしまう!天才だ!
FUSEDを聴いてみたんだが、声が細くなったというかなんというか、 一瞬ジェームズ・ラブリエに聞こえてしまった。 もちろんさすがグレンだ!という部分もあるわけだが・・・。
858 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/04(金) 21:46:56 ID:eSVrwuqn0
ヒューズ/ターナーは2回見たが、あれを見てなおジョーリンターナーが凄いVocalだと言うやつがいるのだろうか? というくらい差が歴然としていた
つ広瀬
3〜4期聴くとカヴァがしょぼしょぼだもんなぁ
862 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/06(日) 00:17:42 ID:dPLpTzld0
Glenn hughes meets ZEP
ポール・ロジャースとグレン・ヒューズで、ピンクレディーを復活してもらいたい
UFOのイントロなんてグレンが声でやっちゃいそうだな
865 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/06(日) 15:09:50 ID:FsirZ0Db0
866 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/06(日) 22:01:53 ID:3bJTWWQU0
それがジョンロードなの?
867 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/06(日) 23:12:05 ID:UXjcyAm20
パープルやサバスの曲をあのメンツでグレンが一人で歌うのを聞いてみたい。 カバはライブでへたれぶりを発揮するし、オジーより1000倍上手だと 思う。 サブちゃんにパープルの曲はいまいち合わない希ガス
868 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/06(日) 23:15:31 ID:o1dlgQv7O
>>865 恥ずかしくない?素人の中でも下手な方だろ?
869 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/07(月) 08:52:26 ID:8/luB5XkO
スロールって女性?ヒューズスロールを聞いたんだけど声が女みたい。
870 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/07(月) 09:28:30 ID:ci9PtTuz0
?x1,000,000,000
>>869 パット・スロールはギタリスト。歌ってませんが何か?
裏声で歌ってるのはグレン・ヒューズ
872 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/07(月) 13:28:47 ID:DCTYNcUk0
ツマンネーネタ
グレン・ヒューズは夜のヒットスタジオに出演してバラードばかり歌って欲しい
せーみーつーなー♪
877 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/09(水) 00:38:58 ID:CZHVP0iD0
あいるびーうぇーいてぃーn
878 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/09(水) 14:43:25 ID:Pf0OdJat0
グレンとギランの歌とでは実際のライブでサバスに合ってなかったですか
つーかグレンの時ってライブやったのか?
880 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/09(水) 19:06:02 ID:j3p2MfxlO
5回だけな。当時グレンはかなりヒドイ状態だったから咳き込んだり、声が出ないのに無理に叫んだり、かなり悲しい。
Heaven And HellやNeon Knightsをやらなければ ギランはなかなか
ディープ・パープルの歴史に幕を下ろしたのはグレンとトミーが悪いのだがな 日本に来る途中寄った東南アジアでヘロインを大量に摂取して中毒になったからな
>>882 何を唐突に・・・誤爆?
ちなみにそれはトミーの話、グレンはヘロインはやってないよ、コカインだよ。
ドラッグ常習組と言ってもそれぞれ好みは異なる・・・w
884 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/11(金) 08:17:06 ID:NbzgAtnP0
コカンをぺロイン。
>>880 あの時のグレンは状態が悪い以前に曲も歌詞も覚えてないよなぁ、ブートで確かめると・・・
自慢の高音も声が裏返ってヘロヘロ
ある意味オジーの再来とも言えるけどなw
おいおい オジーが下手といってもちゃんとノリが出てるパフォーマーだぞ 半病人と一緒にすんな
オジーと比べたらグレンが可哀想過ぎる。グレンはボイス・オブ・ゴッドって呼ばれるほどの歌の上手い歌手なのに
Voice Of Rockだろが つーか半病のグレンしらんだろ
>>887 サバスでのライヴは本人が思い出したがらないのも良くわかる出来だよ・・・
だからこそ完璧な状態でもう一度アイオミと組んでセブンスの全曲演奏など(ry
秋からツアー予定って言ってたけど、もう始まってるのか?
もし日本来たら、七番星は絶対やってほしい。 あと、運命の輪から久々のロングギターソロの流れとか。 I GO INSANEも捨てがたいが。 でも本当にくるかな?
893 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/12(土) 22:17:16 ID:g1HLr8I9O
生でTURN TO STONE聞きたい。
サバス名義でライヴはやらないでほしいね。元々セブンスターはアイオミのソロとして発売されるはずだったんだし
895 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/13(日) 20:22:13 ID:5RGUGEJk0
パープルへ引き抜いた後でグレン1人だけで歌うという案はなかったのですか? カバのライブでのへタレぶりは酷いし・・・
896 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/14(月) 01:37:28 ID:2c+NQfGy0
あったけどリッチーが 「こいつの声は高すぎて深みがないからパープルのメインボーカリストには 向かない」と判断して、ポールロジャース系の しぶいボーカリストを入れることになったんだよ。 美味しいボーカリストを二人そろえることで音楽的充実を はかろうとしたんだけど、それがパープル崩壊のきっかけに なるとはこのとき誰も予想していなかったのだ。
897 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/14(月) 01:39:57 ID:2c+NQfGy0
二人ともソウル〜R&B系の黒人音楽に傾倒してたため クラシックよりのサウンドを好むリッチーとは水と油だった。 カリフォルニアジャムでの演奏を見ると リッチーがにこりともしてない。 不機嫌そうな演奏。
898 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/14(月) 01:42:43 ID:2c+NQfGy0
グレンはトラピーズ時代のほうがずっと良かった。 自分の本領を思う存分発揮してます。 ファンキーなハードロックという点ではほかのアーティストの 追随を許さない。
899 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/14(月) 15:05:45 ID:9A6hrV1G0
Seventh Starげっと!これで・・The 1996 Dep Sessions・・Fusedの ライン完成!やっぱどれもいい!! 次はPhenomena・・がんばろう!
901 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/20(日) 11:01:50 ID:QE9LjNBh0
ジェフ・ダウンズとのレコーディングに参加した人たちが分かるのなら 教えて下さい
アイオミ信者だが7th Starは頭3曲程度だし、 Depはとてもほめられたもんじゃないと思うぞ
自分の感性を信じよう! 雑誌なんかのレビューや他人の批評を鵜呑みにしないってことかな・・・
aso
久々に今ヒューズ/ターナー聞いてるけど これやっぱいいよな〜大好きだ プロジェクトなき今、このような名盤忘れ去られていくのかな
906 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/29(火) 00:31:32 ID:zppJw2E6O
ジョーも上手いんだが、グレンが出てくるといきなり雰囲気がガラッとかわってしまう。 こう言うのを食われてるって言うんだって実感したな。 鳥肌立ったよ。 そう言えば気になってたんだけどRIDE THE STORMのサビの後ろのヒャー!みたいな高ーいコーラスみたいなのはグレンの声?
ジョーはステージングもうまくないよなあ ヘラヘラしてる感じで、曲もサラッと流してしまう レインボウ時代は好きだっただけにアレレこんなだったっけ?と残念だった グレンは歌に全身全霊込めてるね 本当に鳥肌が立つ 高音シャウト部分はグレン担当でしょうw
klfのamerica:what time is love が流行ってた頃ずっとグレンヒューズが歌っているのだと思っていた。
グレンと関係ないし
913 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/02(金) 05:06:27 ID:Zg86AMhS0
RATA BLANCAの2nd「MAGOS〜」って最高なんだけど知ってる?
Live in Tokyoげっと! これで・・HTP・・HTP2の ライン完成!やっぱどれもいい!!
915 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/23(金) 21:55:13 ID:L7Ebk/sQ0
ぶっちゃけて言えは金銭の問題のようで それを理由にトニーに体よく断られただけかも知らんけどね 俺も見たいけどクラブドサ回り確定だろうからな〜
アイオミ=BLACK SABBATHなのに何故かTONY AIOMI名義だと売れない罠
>TONY AIOMI名義 確かに売れるわけない罠
PHENOMENAの新譜楽しみだなあ。
ロックの世界において、こんなに高い声が出せる歌手って他にいるか?
921 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/26(月) 12:38:24 ID:WPHlU6nNO
居ることは居るんじゃない?
NITROのヴォーカルとか?w
グレンは歌上手い。HRという狭い部門じゃなくロッド・スチュアートとかデヴィッド・ボウイやスティングのいる一般部門でやってたら成功を収めてもっと注目されただろうに・・・惜しすぎる。
久しぶりにFacesでも聴こうかな
925 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/27(火) 23:58:12 ID:6lJGj1k60
>ロッド・スチュアートとかデヴィッド・ボウイやスティングのいる一般部門 って、実は彼らの言葉の音(普通にしゃべる音、中音)に近いんだよね。 対してグレンは、低音から高音のスリリング展開を意識し過ぎるのが実情。 だからメジャーになれなかった・・・
というかハードロックの世界から一般に転向して成功した歌手ってクラプトン以外はいないのでは?
ロッド・ステュワートが違う?
出自がスモール・フェイセズだから違うでしょ。ジェフベックグループにはいたことがあるが
CreamがHRならJBGだってそうでしょ
JBGはブルースロックバンドとは言わないのかな・・・
CreamがHRで、JBGがブルースロック? 細かいオレ分けにつき合ってらんないよ
>>926 今やこの人がスマッシュヒットを出したどころか存在さえ知らない人も増えてきたけど、
マイケル・ボルトンも元はハードロック畑の人だね。
933 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/29(木) 21:39:47 ID:kVkyixDY0
紫の炎 より、実質は→紅蓮の炎 のがいいかも
エレクトリックパウワウ参加のグレン最高の出来。ジョージ隣地ソロのも結構いい
高音もいいんだけどさ、FROM NOW ONのタイトル曲のような 地声で歌ったものがめちゃくちゃ格好いいな。
938 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/04(水) 12:37:10 ID:ttMBRtTO0
┃ ┏━┃ ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃ ━┏┛ ┛ ┃ ┛┛ ┛ ┛ ┛┛
FROM NOW ON いいよね 大好き
FROM NOW ONもよかったけど、 同アルバム内のYou Were Always Thereに 痺れた俺にはHUGHES/THRALLの リマスターは買いだな!…現行版もってるけどね
幻の2ndのデモとかボートラで入れてくれないかな。
グレンのソングライティング能力ってどんなもんなんでしょう。 というかグレンが作った代表曲といえばなにになるのかな?
セイブミートゥナイトのあっけない終わり方が納得できん
944 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/21(土) 12:25:24 ID:DcJseZWb0
946 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/30(月) 18:23:51 ID:FCTJaLf+0
>>942 パープルの「You keep on movin」とか。
949 :
・ :2006/02/01(水) 19:22:40 ID:nib6V3FB0
グレンヒューズってまだよっとるの。あいかわらず、ソウルフルなんですか。
L.A.ブルースアンソロジーvol2「BLUES」買いました。 シビレました。
次作は全曲ではないみたいだけどついにジョン・フルシアンテが参加するようだね。 ステルスのサントラ収録曲(ムーディ・ブルースのカヴァーだったっけ?)は聴いてないんだけど、 出来はどうだったんだろう?取り合えず次回作がメチャ楽しみになったよ。
どうしてそうレッチリ組と組みたがるのかなあ・・・アンソニーも不安がるじゃない? それか、もういっそのことアンソニーをクビにしてグレンがレッチリの新ボーカルになればいいよw そうしたら完全にB!誌からスルーされて、第3期紫は闇歴史になるかもね。ただでさえ広瀬はレッチリを毛嫌いしてるのに
フリーのベースプレイがRHCPから消えるのは寂しい
カートがメタリカを絶賛したためロキノンが急に今までダサ扱いしてきたメタリカを容認して載せざるを得なくなったように、いずれB!誌もRHCPを認めてインタビューもバンバンと載せる日が来るんだろうかね。
でもチャド・スミスのドラミングの素晴らしさは認めてなかったっけ? 掲載に消極的なのは社の意向なのか、それとも単に商業的な理由なのか。 陰陽座も黙殺し続けたあげく、広告掲載と共に大絶賛だったからなー。
956 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/02/09(木) 15:38:22 ID:90hcFBso0
>>955 同社のクロスビートと喰い合いしないように
>>951 ジョン・フルシアンテは昔ZEPやエアロやキッスなどをを聴いて育ったらしいから、ハードロック系の音楽に関しては許容なんだろうね。
>>958 グレンのやってたトラピーズとかヒューズ・スロールとか三〜四期パーポーみたいな
黒っぽいハードロックって謂わばレッチリの元祖みたいなもんだしね。
B!厨にすると紙面での扱いが減るから(苦笑)大人しくジョーと組んでろって感じなんだろうけどw
ジョンの起用は素直に歓迎したいな。
JJマーシュも悪いギタリストじゃないけどいまいち決め手に掛けるんだよなぁ。
BURN、YOU FOOL NO ONE、SOLDIER OF FORTUNE、HOLY MAN…… これだけ多彩な曲群を聴かせていた第3期DPって、ほんと偉大だよね。