【紫の昇華】ディープパープルV【紫の燃焼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
初代スレ
【Deep Purple】ディープパープル【深紫】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1060784458/l50
前スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1067815567/

Deep Purpleオフィシャルサイト「The Highway Star」
http://www.thehighwaystar.com/
2名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/24 22:14 ID:eCu0P9R7
3名盤さん:04/02/24 22:17 ID:iMfJOO4Q
Langleyの新作DVD早く観たい!1974
4名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/24 22:20 ID:QVcp77C/
>>1氏ね!死ねじゃなくて氏ね!
>>5
乙。
>>1
乙。
7名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/25 13:46 ID:OLKTdmkI
BURNのDVDA…
DVDAってなんですか?
8名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/25 13:48 ID:klgFdHx3
>7
DVD-Audioのことだろって
そんなのどこに乗っていたの?
9名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/25 19:41 ID:Ocv7O8K6
マスターズ・フロム・ザ・ヴォルツってどうなんですか?
SUZUKIのクルマのCMでHighway Starが流れてたんだが・・・
誰がカヴァーしてるんだろう
11名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 01:41 ID:09ApJFbc
>>10
いつ頃?
12名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 02:34 ID:+Q0S7PYO
>>11
最近ゴールデンタイムによく流れてるよ。
オレも気になってます。知ってる人がいたら教えてください
>>12
キャプテン・ビヨンド
ハイウェイスターのカヴァー、結構似てるよね。
モノマネ?
15名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 14:32 ID:Qh+a0Gd3
>8
オフィシャルサイト「The Highway Star」の新譜情報に色々のってます!
なるほど!DVD-Audio……ってなんですか?(汗)
映像? カリジャムのDVD買わないで待ってたんですが、何月頃出るんですかね〜
16名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 15:14 ID:1ZS25pOT
DVD-AudioならDVD規格のAudio番だよ
SACDと一緒でCDの高音質バージョンだよ。
SACDとは目指している方向性が違うみたいだけど。
聞きたいならSACDとDVD-Audioが聞ける
ユニバーサルプレイヤーってのがあるよ。
自分は持っていないから性能とかは知らないのでごめん
>>15

DVDオーディオは「マシンヘッド」なら出てますよ。
5.1chなので慣れ親しんでいるLP,CDフォーマットの音像とは全然違います。
前から後ろからギターやらオルガンが飛び交います。
友人宅で聴いたのですが凄く新鮮でした。
ちなみにSACDの「マシンヘッド」も出てます、こっちは4.1ch.。
18名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 17:06 ID:09ApJFbc
この前久々にMade In Japan聴いたけどオリジナルアルバムより音がいいな。
In Rockとか酷すぎ・・・
あれがいんだよ。IN ROCKは。
20名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 19:15 ID:MlZyqo2E
マスターズ見た人まだいないの?結構好評みたいだから買おうと思うんですが。
>>18
in rockはガレージパンクみたいな音と考えると迫力あってかっこいいよ。
純粋なメタラーはああいう音ダメなんじゃない?
一般的な評価ではマシンヘッドはハイファイ過ぎてイン・ロックの方が
ロックを感じるという声が多い。
俺はどっちも好き。
スピードキングとかイントゥザファイヤーはあの録音なので暴力性が増して格好いいが、ハイウェイスターが『イン・ロック』の音だったら整合感に欠けてたと思う。
といいつつ『イン・ロック』はアニヴァーサリーヴァージョンの方が好きだが。
まあHighway Starとかはあの程度の音がちょうど粗っぽくていいと思う。
>>17
一応LPにも4chMixがあるんだけどね。。
今だと激レアだが…
25名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 21:18 ID:09ApJFbc
今度の公演っていつあんの?
「IN CONCERT: 1970 POP SPECTACULAR 1972」
「When Evening Falls」

これどうなんだべ?
Made In JapanのUK盤、amazonから無くなってるな。
これで高いUS盤を買わなきゃならん。
>>20
だったら買えよ。なんかおまえの書き方ムカツク。立地じゃないのか?
29名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 21:57 ID:09ApJFbc
Made In JapanのSmoke On The Waterの中盤あたりでブラックモアのギターの音が少しはずれたような部分があったけどあれってギク?
30名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 23:31 ID:MlZyqo2E
》28 すいません、誰もレス無かったからつい…マシンヘッドライブとどちらにするか迷ってて焦っていたもので…。
>>30
マスターズ〜の感想は俺、前スレで2回書いてるから、スルーしてたんだけど。

内容は69年と71年のスタジオライヴ。とにかく両方とも気迫が凄い!
これ観ると、よく本当の彼らの全盛期は69〜71って言われる理由が良くわかる。
特にハイウエイ・スターは、個人的にはこのテイクが1番好きだな。
ただし、69のはチャイルド〜以外は断片だけだし、もっと観たいって言うか、物足りない感じ・・・。

マシンヘッド〜は72年の1月か3月だから、そんなに経って無いのに明らかにテンションが落ちている気がする。
(それでも相当凄いが・・・)ただ、2期のライヴが完全収録されてるのでこれも必見だと思う。
>>31
あれは御大のダックウォークが見れるだけでも価値があります(w
33名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 12:54 ID:g9slXTeG
>>16
丁寧にありがとうございます!
わかりました!!ちょっと興味あります

>>17
そんなにすごいんですか…それは一度聞いてみたい!
34名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 13:18 ID:Mr0uP3/6
こういうのもある
ttp://www.ishimaru.co.jp/sacd/
なんかディーパプ年代の人にディーパプ話するとやたらレッドツェペリン持ち出すんだけどそんなにいいの?
それで釣りのつもり?
>>35
DPもZEPも両方好きだが何か?
3931:04/02/27 19:02 ID:???
>>31を訂正・・・。

69年じゃ無くて70年だった・・・スマソ。

>>30
どっち買うか迷ってるなら、迷わず両方買いましょう!
お金が無いのなら、バイトしてでも買うべし。

テンションが下がってるって書いたけど、それはあくまで比較すればって話。
マシンヘッド・ライヴも充分過ぎるほど凄いし、カッコいい!

ついでにカリジャムも買えば完璧かな?
(でもあれは完全版が出るってハナシなので待った方がいいかな?)

↑おっと、この話題は立地が光臨してしまうかな?
40名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 19:08 ID:QKUPc9zy
カリフォルニアジャムってどんな評価?
音質とかは良いのだろうか。
↑さっそく光臨?
42名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 20:09 ID:HADVSLV8
レスありがとうございます!カリジャムは持ってますよ!クラシックマシンヘッドはやっぱりつまらない?
すいません。このスレでよく見る立地ってなんですか?
コテハン?荒らし?
マジでわからないので、教えて下さい。
新入り=立地と言われてしまう悲しさ
もーだめぽ
クラシックアルバムの「マシンヘッド」はマニア向けだよん。
演奏シーンはほとんど無くて、インタビューがメインだから。
でもいろいろ語るメンバ−がこれまた貴重なわけで。
スモコンのリフを実演するブラックモアなんて、超貴重だし。
その上、燃えるカジノとか、ローリングストーンズのモービルユニットとか、
伝説の映像が見られるんだよ。
でも一度見れば、十分かな?W
46名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 20:44 ID:HADVSLV8
スペーストラッキンでのJon Lordのブーン!ってソロが見たい!
こっちだったか・・・(w。
48名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 22:10 ID:HADVSLV8
え!?どう言うこと?ジョン関係の変なあらしいるの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
5031:04/02/27 23:14 ID:???
> ID:HADVSLV8
もういいよ立地。
カリジャムは持ってて、マシンヘッド・ライブとカムヘルで迷ってますって言って、
結局、カムヘル買ったんだったな。
今度はマシンヘッド〜とマスターズ〜か・・・クラッシック〜の事も前に聞いてたし。
何度ループを繰り返す気だ?
スレを盛り上げてるつもりだろうが、おまえがくだらん質問でageなくてもココは充分レス付いてるから
もう来ないでくれ!

親切に答えて損した。
51名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/28 22:59 ID:+YTSI4d3
初心者が質問したらみんな立地扱いか…(+_+) ちなみに僕も質問させてもらいますが、デジタルリマスターの効果ってどんなもん?
52名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/28 23:25 ID:pJPIZNTb
いままで聞こえなかった音が鮮明に聞こえる。
仮に別人だとしても、その質問内容は紛れも無く立地と同類。
立地2号と名づけよう。
>>51

単純に音が良くなると思っていい。
ヌケがよくなったり聴感上のレベルが上がったりする。

リミックスとリマスターの違いは解ってるよね?
55名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 00:15 ID:pztk3Czf
ヘイ・ジョーってヘイ・ジュードとなんか関係があるって本当ですか?
テンプレに立地放置入れるべきだったね。

立地の可能性を箇条書きしてそれに複数当てはまるようなら放置ってのはどうよ?
なんか対策立てにゃ立地にいいように振り回されてしまう。
初心者の質問でも立地臭いのとそうでないのがある。
やっぱ奴は臭うよ。
58名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 02:35 ID:pztk3Czf
リマスターシリーズって本当にリマスティングされてんのか?
音が物凄く悪いんだけど。
59名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 11:24 ID:BaL542gl
ギランとリッチーのうううう〜っうう〜っ!うううう〜!の掛合いはインジャパン以外でも聴けます(見れます)?
>>58
リマスタリングなら知ってるけど、リマスティングって何?
>>58

どのアルバムを聴いたの?
アニヴァーサリーシリーズは滅茶苦茶イイ出来だけど。
このスレに巣食う害虫立地の特徴。
@質問虫。その内容は大半がメンバーのルックス、もしくは3期(特にグレン)。
Asageない。批判が自分に集中しだすと自演のためにsage進行も混ぜる。
Bさらにタチが悪いことに現在は名無しである。
C文体は軽い敬語調。稚拙っぷりが素晴らしく滲み出ている。

以上に複数該当するレスは完全スルーをお願いします。

また、害虫立地は大々的に批判されると身を隠すのですが
しばらくするとまたどこからか湧いてくるというゴキブリ並のしぶとさなので
その度駆除をお願いします。
さらに立地の特徴
これだけパープルに粘着してるわりには全然わかってない。
アルバムもほとんど聴かず、ベストものだけしか知らないらしく、
ハァ?と言いたくなるような質問を連発。
64名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 16:01 ID:pztk3Czf
いい加減立地から離れろw
憎まれっ子世にはばかる

ってやつか。
66名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 19:26 ID:BaL542gl
立地の条件にグレンの質問が多いと言う書き込みの直後で非常にやりにくいが…ワシはGlenn Hughesの大ファン。カリジャム以外に動くグレンが見たいんだけど、何か出てたっけ?
過去スレ見れよと言いたいが、4期の武道館の映像を見れよ。
あれって廃盤になってなかった?VHSのみのRises Over Japanだよね?
DVD出てなかった?
70名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 22:37 ID:BQ72Z+kT
>>66
sageてないし、グレンだし、ちょっと調べりゃわかることを平然と質問するのが立地的。
ワシなんて年寄りぶってもダメだよ。
恥ずかしすぎる。もう、ゴキブリ以下だよね。プ
DEEPESTさえ聞いてりゃいいやみたいな俺は逝ってよしですか?
DEEPESTってBurn以外は全部2期だっけ?
Storm Bringer モナ
嵐の使者も入ってた。でもやっぱDEEPESTは選曲が偏りすぎてつまんない。
75名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 23:16 ID:1zfsG96a
クロニクルと生日本3枚組だけで充分っす。
クロニクルって一般的にやっぱ4枚組の方?
なんか1万くらいするすごいやつなんていうんだっけ?
つーか、どうせだったら2期だけにこだわったベストなら
逝かなくてもイイけどね。
全部網羅してるか、期間集中。
中途半端は良くない。
ChronicleはJPの独自編集盤だから個人的には却下だなぁ
権利関係で入ってない曲も多いし。

>>76
Listen, Learn, Read on
79名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 23:36 ID:pztk3Czf
25周年記念版って音質どう?
Very Bestより良いなら買いだが。
つーか1〜4期までのオリジナル全部買えばいい、たいした額にはならんだろ。
アナログ時代なら別だが。
>>68
ベータもあります。

ブートビデオのほうが音に迫力があります。
エンディングの部分がオフィシャルより
長く収録されています。
82名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/01 00:49 ID:4i5lpOi9
自分もCDは全部揃えてたけど、今の時代、CD全部通して聴くことは殆どないしな。
だから結局、75のようになる。それも殆ど2期しか聴いてないな。
ギランのピリ辛Voとデビカバ+グレンのオクラ納豆Voを続けて聴くのは正直ツライw 

マシンヘッド・ライヴ 第2期の脂の乗り切った時期のパフォーマンスだけに
文句の付けようが無いが、御大のテンションがワシはいまいちに感じる。
カメラワークは余りにも酷い、酷すぎる。御大のソロの時にイアン・ギランを
映したり、ロックを理解してないデンマーク人のカメラマンは阿呆、ボケ、カス。
でも、DPヲタにはモノクロとカメラワークを差し引いても、絶対 age!!!!
84rittii:04/03/01 03:19 ID:F05OpXIo
deepaサイコー
昨日、近所のエロ本屋に逝った。
なぜか音楽・映画のDVDも扱うようになっていて
・INGLEWOOD 10.18.'68
・POP 2, FRENCH TV '70
を買ってきた。

INGLEWOODは音はまあまあだけど映像はボケボケなので一期のマニア向け。
POP 2はWRING THAT NECKとMANDRAKE ROOTの2曲だけで
2曲とも一部カットされているみたいだが
70年の(スタジオ)ライブなので凄い迫力。
正直マシンヘッド・ライブよりも萌えた。
LIVEINJAPANのLAZYやばい。射精もん
》81 ベータって何ですか? て言うか、みんなブートなんてどこで手にいれるの!?
>>87
ベータを知らない世代が出てきたんだなぁ。しみじみ。
89レコ屋さん:04/03/01 17:50 ID:???
数年前ミッシェルガンエレファントの7インチアナログを買った女の子が数日後、
「すいません、これCDプレーヤーでかからないんですが......」
って電話してきた。
ベータとかVHD知らないか、今の十代は。
俺も家にSPとかないもんな。
大ゴリラ6オクターブ、小ゴリラ5オクターブ、蒲4オクターブ、ついでにやっさん4オクターブって本当か?マジならかなりの超人ボーカル揃いだが…
DEEPESTはリマスター版は出されてないよね。
HMシンジケートでプレゼントで出された時にリマスター版とか言ってけど、全然その情報を見たことない。
>>90
高音が出りゃ超人シンガーってわけじゃないだろ。
折れの定義は
異常なハイトーン+異常なパワー=超人シンガー
パワーの方に比重が置かれるかな。

よってリッチー関連で言うと
ギラン、グレン、ロニーディオ、グラハム
だな。
>>91
黄帯なら一応リマスターなんじゃないの?
94名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/02 00:27 ID:/NWCZpWd
俺の中ではハイトーンボイスと伸びのある声を持ってこそPURPLEのヴォーカルとしてふさわしいと思うね。
>>93
紙ジャケで嵐の使者を買ったが、カタログにDEEPESTはリマスターと書かれてなかったよ。
透明ケース入りの期間限定版の帯にも記述なし。
BURNでのイアン・ペイスの気合の入りよう、尋常じゃ有りませんな。
やっぱ、ロジャーが抜けて「自分が支えて行かないと」との思いがあったのかな。
無いと思う
そうだな、なさそう。
>>87
20年位前にはビデオにはベータとVHSという二つの規格があったんですよ。
競争の結果VHSの方が主流になってベータは消滅しました。
>>96
ペイスという人は基本的に何も考えていない人っぽいです、ドラムが叩けて
お金がもらえればそれでOKらしい。
ペイスってほんと楽しそうにドラム叩くよね
こっちまで幸せになれます
>>99
でも、お金に吊られてゲイリー・ムーア・バンドの入ったが、本人曰く
「カネのためホイホイ動くとロクな事がない」とブータレとったらしい。
102名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/02 14:32 ID:edpBRAko
>>100 楽しそうだけど、苦しそうじゃない? あ〜苦しい!でも楽しい!みたいなマラソン選手に似た感じかな?ソロのときに下唇を噛んだり口をパクパクするのは彼の癖なのかな。
a
乙戸ゴメン、みすった。
>>101
でもWHITESNAKEに加入したのは金目当てじゃないのかな?

パープルメンバーっていったいいくらくらい稼いでるんだろ。1972年のリッチーの年収は
日本円にして70億と聞いたことがあるが。
>>104
作曲クレジットの有無にも拠るんじゃないかと。ギランは最初のパープル脱退の
後に事業やってた(失敗したようだが)しパープル時代にかなり儲けたようです。
>>104
いくらなんでも70億円って。
レコード1枚あたり100円もらったとしても7000万枚売れないと..
>>106
ライヴや雑誌インタビューなども含まれるのでは?
>>106
おまいは日常のふとした所でスモーク〜やバーンを聴いたことはないのか?

2期メンはスモーク〜、3期メンはバーンで毎年ある程度、いや、かなりかもしれんが印税間違い無く入ってくるだろ。
グレンが未だにノンキにジョーリンなんかと遊んでるのを見る限りでは。
まぁパープルは5分割されてしまうのが辛いが
例えばブライアンメイなんかはWe Will Rock Youだけで毎年とんでもない額が振り込まれてるんだろうな。

ところで今日はWOWOWOWですよ。

>>108
そうだな、田舎のしょぼいカラオケ屋に行っても
ハイウェイ〜、スモーク〜、バーンは入ってるもんな。カヴァーするアーティストも多いし。

リッチーもロジャーのリマスターについてあれこれ言ってるけど、
売れないバロック音楽なんかを続けられるのは、そのおかげでもあるんだろうな。
>>107
インタビューはプロモーションの一環なのでタダですよ。
wowwowってDVDで出てるやつでしょ?
>>108
>104は72年当時って書いてるが?
>>99
無知リア厨は放置しなさい。
それが出来ないのであれば出て行きなさい。
>>112
>>108>>106って書いてるが?
115106:04/03/03 08:59 ID:???
>>108
いくらなんでも72年で70億円は多すぎると思っただけ。
億の単位の収入はあったんじゃないかと思う。
ま、とりあえず皆さんお金持ちってことで。
日本のリーマン芸能人と違って、向こうの人たちは活動してないと金が入ってこない。

よって、ペイスやニールがゲイリーバンドに移ったりしたのは、
当時ホワスネがあんまり活動してなかったため。

ニールなんかは生活のためベースをうっぱらったりしてたらしいし。

>>117
音源出してナンボの世界なんだろうな。
それでライヴも出来るわけだし。

パープルじゃないけどリミックスインストばかり出してたバンドの音源買う度に
アフォらしい・・と思っていたこともあるよ。
>>115
でも実際パープル解散後も稼ぎ続けたのってデビカバくらいじゃないかな?
ギランはサブビジネスが傾き、銀行が融資をストップしたほど。その時にタイミング良く再結成話!!
リッチーもRAINBOW結構売れたけど、売れたのはヨーロッパと日本くらいだから、金があまり無くなったのは
壊すギターが安物になったのでも見て取れる。
ロジャーはRAINBOW以外であまり目立った業績は無いし、グレンはあっちのバンドへこっちのバンドへぷーらぷら。
パープルで稼いだ金も酒と麻薬に使い込み、死にかけて治療費でもう火の車じゃないかな?
ジョーリンもパープル脱退してからは遊びみたいなもんだし・・・。
実際今のパープルやHTPの給料ってそこらのリーマンや公務員程度じゃないかな?
>>117
そういや、ペイシーのドラムがラディックからパールに換わったのも、
ゲイリー・ムーア.バンドに移った頃だな。

> >>115
> ジョーリンもパープル脱退してからは遊びみたいなもんだし・・・。
悲しいかなジョーリンだけは本気でいっぱいいっぱいの活動なんだな・・・。
ジョーリンは遊び回る金残ってないのか?
虹時代はかなり稼いだんじゃないか?
123名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/04 13:00 ID:CO0YhwMN
ブートで1972年8月16日のライブ映像入手した。やっぱ脂がのってるの
ディープパープル初心者なんですが 30 : ベスト・オブ・アニヴァーサリー・エディションが2枚組で曲もたくさんあり借りようと思ったんですがこのスレでも話題が出てないしそんなにいいCDじゃないんですか?
ただのベスト版。後から入れた変なアレンジとか入ってて結構痛い。
>>124
それならむしろスタジオアルバムを聞いていってほしい。
「IN ROCK」
「MACHINE HEAD」
「BURN」

辺りから聞いてちょ。
>>124
漢なら、LIVE IN JAPAN を聴け。(出来れば、3枚組完全版)
初心者にスぺース・トラッキンはきついかも知れないが、試練を乗り越え立派なパーヲタになろう。
ガンガレ!
またカネの話で悪いんだが、再結成の時確か一人あたり5億円のカネを
貰ったらしい。
契約金でそれくらいだから実際の年収は2億とかそこらじゃないかな?
今はもっと低いだろうけど。
お〜レスどうもです。しかしすみません。すでにツタヤでアニヴァーサリー・エディションを借りてきてしまいました。
オリジナルとは違うのか・・。どんなアレンジがはいってるんですか?
とゆーか書いてる内にディープパープル魂に火がついたあぁぁぁぁ。
今出たアルバム4つ+Fireball借りまーす
130名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/04 17:35 ID:ifT6bU9z
年収二億程度なのか…?完璧他人が350万枚売れたから印税を考えるとそれだけで5億くらいの収入にはなるはじだから、さらにライブツアーや売れ続ける昔のアルバムの印税、さらに昔の音源をレコード化したりしてるし。今は数百万じゃね?
パープルファミリーの収入なんていくら話しても
わかりゃしないんだからいい加減もうやめれ。

ではHIGH BALL SHOOTERの魅力について語ってくれ。
High Ball Shooterって、ロード爺さんが一番気に入ってる自分のオルガン・ソロらしいね。
なんでだろね。

もっと良いソロ沢山あると思うのにな。
>>131
ジョンがスタジオでは自身のベストソロだと言ってるね。
俺はrat bat blueが最高だと思うが・・・。
134133:04/03/04 18:58 ID:???
あっ、かぶったw
>>133
あれはフレーズ自体はバッハの平均律だからなぁ
136名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/04 21:43 ID:/FSW1QJu
Made In Japanに収録されているテイクに参加した人いる?
今じゃあ太った豚みたいなギランしか見れない。
>>133
爺ぃが、初めてシンセサイザーに挑戦した奴ですな!
あの曲はDPには珍しく、変拍子を多用した一風変わった曲
このスレタイみるとディープダンジョンVを思い出してしまう
うちのダンナをデビューさせるのに紫を選んだんだけど。
洋楽が分らないダンナは歌詞が理解出来ないと。
で、面倒だから「王様って知ってる?」の返事は
「知らない」と即答。
「じゃCDでも買ってきなよ」と思わず捨て台詞しちゃった。
先程「王様のCD見つけたよ!」と意気揚々。

はぁ・・・・・・・お前は私より年上だろーが!と心の中で思いながらも
「見つかったんだぁ!心配してたんだぁー」と言ったよ。



王様を聴かせる方法でよかったのかな。。。。。?
140名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/05 18:46 ID:KxNKRNvt
>>133

あの爺は狂気だよ。最高
>>139
コスプレデビューですか!?
142139:04/03/05 19:17 ID:???
>>141
いえいえ洋楽デビューでつ。
マジに知らないんですよ洋楽を。
年代的に紫を選択したんですけどね。
それから他にも繋げていこうかと。
KISSもあるんでね。
オレのハードロック童貞も王様に奪われたなあ・・・
その影響で初めて聴いた洋楽がパープルだよ
144名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/05 21:06 ID:Oz/+dNKa
王様って何?
オヤジの話にはついていけない。
>>144
日本語直訳ロックで「高速道路の星」とか「速さの王様」、「湖上の煙」、
「黒い夜」等々と直訳してカバーしてた香具師。
あとゼップものとストーンズもやっている。
ゼップの「Rock 'n' Roll]を「ユラ ユラとグル グル」と言うセンスはワロタ。
米、ヒューレット・パッカードのCM

ttp://www.hpbroadband.com/program.cfm?key=N88GHO512G
軽自動車のCMでハイウェイスター歌ってるの誰?
149名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 13:56 ID:oTp4l14v
ジョン・ロードってゲイ?
>>148
ギランじゃないの?
再結成してからのギランの声に似てるけど。
>>149
なぜにして?
151名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 14:19 ID:2E0kZ8FX
私はジョン・ロードを好きでないが、ゲイではないぞ。
若かりし頃はグルーピーを従えてたし、娘だっておる。
>>151
白蛇のとき凄かったのを覚えてるw
つーてもかなり昔の話w
>>148
あれ格好いいよね。原曲のスタジオ版よりいいように思う
>>151
娘はミュージシャン?
ロードとペイスは真面目で妻以外の女には手を出さないイメージがあるんだけどなあ・・・。
>>152
どう凄いん?
>>153
普通は選ぶんだけど来る者拒まずだったのよ〜
カヴァは高校生がオキニだったw
それからローディーのお下がりでもOKだったw
>>153
> ロードとペイスは真面目で妻以外の女には手を出さないイメージがあるんだけどなあ・・・。

確かにジョンは奥さんを連れての来日もあったよ。
ペイスもあったけど、そうじゃないときもあった。
カヴァーデイルって加入したころはヲタくさい顔をしていたんだってな。
今でも眼鏡かけてるけど。
>>154
ロードは汗が臭かったと聞いたよ。
カヴァはロリコンだったのか・・・。カヴァの初体験は7歳らしいぜ
>>156
ペイスとロードは妻が双子同士。
>>157
今眼鏡かけてる!?
>>158
トレードマークじゃないかぎり視力悪いならかけてるんじゃないかと。
デビカバコンタクト着用だよ。老眼鏡はかけてるみたいだけど
最初、パープルをほんと知ったばかりのころ、ギランがあんな顔とは思わなかった。
どんなイメージだったんだ?
どちらかといえばロバート・プラント
俺はギランがイメージぴったりで初めて顔知ったときちょっと笑ってしまった。
デビカバは全然イメージがつかなかった。リッチーが禿だなんて想像もしなかった。
でも一番びっくりしたのはペイスだな。博士みたいだもん。
て言うか、みんなリッチーばかり禿げ禿げって言うけど、若い頃からペイスの方がやばくないか?
俺は写真を見たときペイスとカヴァーデイルを逆に見ていた。
167名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 16:33 ID:oTp4l14v
というかギランは顔と声が合(ry
>>165
ペイスは薄くなるままに任せてるが、
リッチーは不自然に増えてるから揶揄されたのだと思う。
Very Bestのジャケの裏の写真で、真中にいるデブは誰?
音しか知らないで聴いてて、あとで写真見てイメージと違うってのは確かにあったりしたな。
バーンしか知らなかった時はどんな人達がやってんだろうと思ってたもんだ。
で、初めて買ったのがディーペストパープルだったから
結局モノクロのブレブレ写真でそれでもわからなかったと。
最近のブームでクイーン聴いた香具師なんかもフレディー見てビビってそうだな。

ペイスも不自然に増えたよーな‥
ギランって名前とシャウトのイメージがピッタリ過ぎ。
リッチーは昔のグラビアの感じだと物静かに弾くイメージがあったが、
’80レインボー見てビックリした。
ところでギタリストとしての技量は
ブラックモア>>>>>ペイジだろ。
>>168
気にしすぎで逆にからかわれる・・・と。
>>170
俺も昔フレディー見てびっくりした!
>>172
俺もだ。気むずかしい顔をして黙々とギターを弾き続けるんだと思ったら、
走り回るわ這いつくばって前列の観客に握手サービスするわ鉄塔にギターをこすりつけるわ
アンプに火つけて(カリジャムじゃない)ギター突き刺すわロニーのMC中にずっとギター引き続けて
コージーにアンプの電源切られるわ。楽しい人やね。
>>172
30年前から既出だと思うがギランって怪獣みたいな名前だと思った。
「ゴジラvsギラン」みたいな。
176名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 21:32 ID:oTp4l14v
ジョン・ロードっていかにもべーシストって感じの名前じゃないか?
>>175
今やイヤン・バカンだもんな
>>176
何で?
178名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 21:52 ID:3M/N5TNh
何でLOVE2000ってSPEED KINGのパクリって言われてんの?
ジョン・ロード今何してんの?
180名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 21:55 ID:3M/N5TNh
ぷーたろーじゃね?
181名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/07 00:10 ID:JF9BclBi
>>178
よく覚えてないけど、SPEED KINGのコーラス部分に似たとこがあるんだよな。俺もきいてて思った。
しかしこの板でLOVE2000のこと知ってんのなんてそんないないだろうなw
バラン+アンギラス=ギラン
>>178
LOVE2000のイントロギターにSPEED KINGサビのリフを使ってる。それだけ。
国際フォーラムも渋谷公会堂も10列目までのチケットは
5万円で取引されてる
カバーデイル・ペイジのオススメのブートがあったら
教えてください。
まじ?前回なら5列目だったが。今回25列目だ。
渋公は何列目までが良席なんだろうか?俺は14列目なんだが。
189名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/07 13:14 ID:f5dSmBH/
亀レスだが・・・。
>>157 >>158 >>160 >>161
デビュー前のカヴァーデイルは斜視だったんだよ。手術したはずだ。
>>160
その話最近たまに見るけど、「ペイスとグレンヒューズは妻が双子同士。」の間違いでは?
渋公は3列目までは逆に見づらいと思った。
国際フォーラムならいいんだが。
ロードだろ?
グレンはトミーの妻と結婚したんじゃなかった?それにグレンってもーほーみたいだし
192名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/07 13:35 ID:f5dSmBH/
>>191
やっぱりそうでしたか・・・。
でも以前はグレンのガールフレンドだったはずでは?
イアンペイスが時々間違えて、グレンと喧嘩してたって書いてある本が手元にある。
>>158
カヴァはロリコンではなかった。最初の奥さんは母親と同じくらい年上だった。
たぶん反動が出たのだろう。若い肉体を貪り若作りエキスを吸収してたとか。
ああ、その話聞いたことある。30で結婚して47か何かじゃなかった?
で、今の奥さんは娘と同じくらい年下だよね
>>192
何て言う本ですか?でも雑誌にロードとペイスがそっくりな妻と写ってるのを見たことあるような・・・。
そろそろ>>62-63の出番ですか?
>>195
昨日、奈良の東大寺正倉院で発見されました。(-_-;)
シンコーミュージック発行 ディープ・パープル/DEEP PURPLE ブリティッシュ・ロックの王者:紫神
1976年3月10日初版発行 266ページに書いてある。
198名盤さん:04/03/07 19:41 ID:UEWngtKS
ところでいつ来るのかな?

乙の人いたら教えて下さいまし。
俺は金沢公演しか行けないな。
国際フォーラムは当日券は発売すると思います?
行きたいなぁ
>>200
完全ソールドだよ
乙なんていませんよw
>>202
オサーンだけじゃ乙る奴らなんかいないだろうねw
でもハノイが来日したら凄そうだけどねw
若い頃のメンバーでオナカイッパイw
204名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/08 00:05 ID:g+fzaE48
グレンはともかくペイスって喧嘩なんてするキャラじゃないと思うけどなぁ。まぁ多分本気でキレたら若い頃のペイスが一番強そう。なんせあの体つきだし、普段オトナシイ人はキレたらヤバそうだし。ギランもガタイ凄いけどでかすぎて動きが鈍そう。すまんねくだらん話で。
>>204
またかいw くだらねぇよw
オサーンの乙はオサーンなんだなw
俺の友達(オサーン)ペイスを乙るらすい。

>>204
ギランはステージではピョコピョコ跳ねてるから結構スバシッコイかもよ
逆に鈍そうなのは丼エイリー
喧嘩の話なら、コージーをお忘れなく。
ロニ−とは、組んでほぐれつの死闘を演じ、レインボウから叩き出し。
信州林檎をプレイしたくないと禿と言い合いになり、禿が、顔の形変わる位殴られたり。
MSG在籍時はマイケルの胸倉掴んで締め上げ、マイケルの病気が再発したり。
あのオッサン、ファビョ〜ンになったら手が付けられん。
>>206
今のギランはかなり鈍そうだな。
>>207
は!?あの禿が顔の形変わるほど!?あの禿げかなり強いよ。いつもプロモーターをぼこぼこにして
つるし上げたりタンス投げたりするような怪力野郎なのに・・・!
て言うか、ロニーって明らかに弱そうだけど、コージーとよくやり合ったな。
しかし負け知らずのリッチーが負けたのは以外だな。
>>208
リッチーってタンス投げるのか、すげー怪力だな。ウェートとかして鍛えてるのか?
さあ・・・鍛えてるで有名はギランだけどなあ。
まあリッチーは昔やり投げで国体にも出たくらいだからあのガリガリで凄い体だよ
片手でストラトを数メートル頭上に放り投げ片手でキャッチするサマは関心したよ。
確かに。カリジャムなどを見るといかにも軽そうにしてるが、陸部でばりばり鍛えてた
俺でも真似できなかった。どうなってるんだあいつの体は。全然筋肉なんてなさそうに見えるが。
コージーってボクシングやってるんじゃなかったけ?
ボクシングブーツはいてただろ
ボクシングやってたらそりゃあ強いわな
>>208
>「プロモーターをぼこぼこにして吊るしあげたり……」

1977年にパリの”バレ・デ・スポーツ”と言うコンサート会場で、プロモーターの
エリック・トンプソンと言う香具師と禿が喧嘩して、相手の下半身剥いてステージの
上にウインチ」で吊り上げて、禿が悦に入って演奏したという
「キ○タマ・オーヴァー・ザ・レインボウ」事件の事でつか?

それとコージーにシバかれ事件の詳報ハケ〜ン

「ダウン・トゥ・アース」録音時に「信州林檎」を入れるか否かで
コージー言い合いになっていた時、コージーが飯時に、禿のエサを間違えて
喰ったのを、禿がプッツンして喧嘩になり、返り討ちにあったという話らすい。
 
やっぱコージーは強いでしょう
あのドラムの叩き方、FJ乗ってた動体視力、あの気性。
禿も敵わんでしょう。
その写真持ってるよ。金玉は塗りつぶされてるが。

コージーそんなに強いのか・・・。禿げは最強と思ってたがなあ。
だって禿はボンゾより強いんだぜ?ボンゾはピーターグラントより強いんだぜ?
>>215
確かレインポの誰かが「コージーはエサのことしか興味が無い」とか言ってたな(藁
このことだったのか
コージーは対テロ部隊かなんかの免許持ってたんでしょ?
コージー>>>>>>>>>>>>禿
>>217
禿曰く・・・
「まったくあの野郎は豚だぜ。なんでも食いまくるんだ。
ある日、あいつは俺の分のチェダーチーズを間違って食いやがったんだ。
そのことについて文句を言ったら、自分の食いブチを全部部屋にしまいこみやがった。
しかも食費は一切払わないってぬかしやがったから、一泡吹かせてやったんだ。」

一泡吹かせたのか、吹いたのか…?
「禿」で誰だか判っちゃう、このスレの住人にワラタ。
定価で売りに出てるのは48列目とか、後ろの端のほうだけ
>>220
禿が、一泡吹かされておきながら上記の発言。
池野めだかの「今日はこれ位で勘弁しといたるわ!」とダブったよ(w

      ●      
     /=ヽ   ☆.チン
    ./===ヽ ミ ミ    
    (・∀・/)/☆チン
    (  つ__つ___.  
  ___|  | \  /  
  |\(__)_)口..\ 
  |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
.~~\.| :87時間空腹: |~~~~~~~~~~

   I am Cozy Powell
そろそろ渋公のチケット買わないとマズイかな?
約束通り、立てた。
いくら荒らしてもムダ。アッハッハッハ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1078245045/
というかネタでも禿が強いなんていうなよ。
228名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/09 15:35 ID:GKBlaiH6
何でよ?
最強なのはジョン・ロード。
230名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/09 16:47 ID:Hr47xtn4
>>229
だって僕の名前は『LORD』だよ。プッ。
LORD=王=キング
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Blackmore/85360381/

ウマイけどいまいちリチーっぽくない
ハイウェイスター滅茶苦茶似てるじゃん、タイム感とかピックアップのスイッチングのタイミング、速弾きのツッコミ加減、フィ−ドバックの感じなどかなりリッチーぽいと思うが。
プロのトリビュート盤の数百倍は似てる。
まぁプロはオリジナリティが無いと駄目だが.........

あと音もアンプシュミで近ずければよかったのに。
  「信州林檎・誕生秘話」

コージーが「俺は絶対こんな曲演りたくない!」と禿とモメて、レコーディングを
ボイコットしたため、ロジャーの計らいでセッション・ミュージシャン呼んで来て
ドラム以外のパートを録ったらすい。
その後、マネージャーに諭されて、”しぶしぶ”コージーがドラムのパートを一人
で録って完成させたらすい。
その時の録音コージーブチ切れ気味で、ドラムのヘッドが一曲で駄目になったとか。
だけどブライアンメイバンドで再演とは如何に?
>>235
コージーは本当はあの曲気に入ってたってこと?
ギャグだよギャグ。
自分を笑うSense of humor.
2ndソロアルバムのsooner or laterって曲もあったな。ほとんど信州林檎みたいな曲。
確信犯かコージー?
>>238
"sooner or later"については"TILT"のライナーにも書いてあったが、英国流ジョークだそうだ。
「Sooner Or Later」唄ってたエルマー・ガントレー、なかなか渋くて良かった
他に参加しているレコード知ってる人情報キボンヌ
>>233
本人キターー!!(・∀・)

自作自演?宣伝ご苦労サマ (ゲラプ
242名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/10 22:53 ID:cLRi4Z53
結局、パープル内での激しい内戦を勝ちぬいて生き残ったのはイアン・ペイスだけだったんだね。
>>242
ペイスの場合「何もしなかった」のが脱退しない理由なんでしょう
リッチーが抜けた後の実質的なリーダーってロード?
>>244
70年代なら名目上のリーダーはロードで音楽的に主導権握ってたのは
デビカヴァとグレン。
90年代のリッチー脱退後ビジネス上の主導権を握ってるのはロジャーだと思う。
ここですか?ドン・エイリー・バンドのスレは?
>>244
爺が仕切ってたのは、第一期の売れなかった時だけ。
二期は、禿とロジャー、ペイスで作曲して、フォーマットを決めていた。
三期は、禿とペイス、デビ・カバで作曲、フォーマットはマーチン・バーチが決めていた。
四期は、デビ・カバと愚連がトミーの力を借りて作曲、フォーマットはマーチン・バーチ
再結成後は、禿とロジャーが全て運営。
禿が抜けた後は、ペイスとモーズが作曲、運営はロジャー。
爺は人の作曲まで、クレジットを要求していたと禿がブー垂れてた。
248名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/11 10:11 ID:ZmXRtFlC
既出かも知れないが(w
Bombay Calling
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B000000DPF001005/249-6208277-6024369
ちなみにこの曲の方が1年ほど古い
249名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/11 16:37 ID:R5Y3s45/
禿は口数が多い。
ギターの腕は確かだろうけどそれ以外では変人。
多分、低脳だろうな。
>>249
インタビュー見た感じじゃ話題も豊富だし批評なども辛らつだが的を得ていた。
かなり頭いいわ。変人なのは本当なんだろうけど。
高校、大学はどこ出てんの?
当時の環境じゃ家柄も考えて大学は出てなさそうだけど。
>>251
高校は出てなかったような
電気技師とか色々やってたはず。
>>252
第2期DPのリッチーの音が異常な太さなのは自分でアンプいじって改造したからなんだと。
電気技師やってたからそういう事できたのかな?
まあブラックモアも金持ち出身のジェネシスやピンクフロイドよりは技量があったということだ。
>>253
ジム・マーシャルと友達だから、色々無茶やって貰ったんじゃなかったかな?
ポッキーか何かのCMにも使われてる曲って何て曲ですか?
ジャッジャッジャーージャッジャッジャジャーーーってやつ。
調違うけど音的に言えば
ソッラ#ッドーーソッラ#ッド#ドーーー
みたいな感じかな。わかりにくくてスイマセソ。
Smoke On The Water
おい、ロニーのサバス良くないとか言ってるやつ、
「Die Young」 聞いてみろ。バビロン並の名曲だぞ。


ワンパターンとも言うが。。。
ロニーはうんこ。
260名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/11 22:17 ID:9Ayv/mCI
>>249
口数は少ないだろ?暗いことで有名だし、会話下手で感情を表したりするのも下手だから暴力的になったりするんだよ
>>251>>252
高2の時に廊下でヤリ投げて退学だろ?
リッチー馬鹿じゃん
今頃気づいた?ギター以外はカスだぜw
>>261
まあ天才と馬鹿は髪…違った、神一重ってことですね。
バカで禿で巨乳好き、甲高い声で暴力的。それがスターというものだ。
ギランは乳持ってるだろ。
太ってるんだから。
紙一重だった。逝ってきまつ。
>>263
リッチーって甲高いどころかぼそぼそこもった根暗丸出しの声じゃなかった?
>>264
おもろい!
>>266
根暗かどうかはしらんが発音はガチガチのKing's Englishだね。
>>266
クラッシック・アルバムズのマシン・ヘッドのDVD観てみれ。
通りの良い声で、正直、イメージと随分違ったYO

むしろ、ぼそぼそ籠もってるのは爺の方。
リッチーの英語は聞きとり易い。ガチガチのイギリス訛りはロードのほうだろ。
270Strutter ◆k10zFX3VGs :04/03/12 18:08 ID:???
あややのCMのおかげで、スモークオンザウォーター=あやや
ってイメージが浸透してしまいました
サンクスあやや。
「紫の炎」のリマスタ盤、早く出ないかのぅ。
なんならSACDでも良いんだが。

EU盤だかでマシンヘッドがSACDになってるみたいだがチト高杉。<約4千円
DVDオ−ディオの方がMIXカッコいいよ>マシンヘッド
SACDはCDプレーヤーで再生するかぎりは音は一緒だからリマスターでいいだろ。
>273
そうなんです?<DVDオ−ディオの方がMIXカッコいい
危うく買うところだった、THXでした(^^; (DVD-Aは持ってます)
マシンヘッドは1997Mixから急にかっこよくなりましたよね。
25周年版のLive in Japanも凄く良くなってますよね。
(未聴の方には、購入をお薦めします)

>274
ん〜、SACD化する場合、CD層もリマスタ掛かりますよね?
というかSACDシングルレイヤにして、安く出して欲しかったり。

両面構造なら5.1で聴けるんじゃない?
>>275
Live in Japanの場合はCDとか廉価版のLPのマスターがあまりよろしくなかったり。
グリーンレーベルの1stプレスのLPならかなりたまげる音が出るよ。
俺も25周年記念版いいよなあ…と思ってて、なじみのレコード屋に
行って聞かされて腰抜かした。
レコードコレクターズ4月号、パープル特集見た人いますか?
あまりにもいい加減な寄稿があり、なんかムカムカしてきました。
立川芳雄の「ディープパープル音楽論」(40ページ)

「ブラックモアはR&Bやブルーズ系のギタリストにはさほど影響されておらず・・・」
 ←リッチーほどブルーズ好きなギタリストはいない。
「レインボウの音がヴァンヘイレンやデフレパードといった次世代のバンドに大きな影響
を与えたことは言うまでもない・・・」
 ←デフレパードはともかく、ヴァンヘイレンは全く関連性がない。
「一般的にアルバム『紫の炎』はメンバー間の音楽的指向の違いのせいで、やや焦点のぼ
けた作品だと評価されることが多い・・・」
 ←Stormbringerならともかく、Burnでこういう評価は聞いたことがない。
「デヴィッドカヴァデイルとグレンヒューズというブルーズ好きのメンバーが加入した後
ブラックモアは、やや苦しそうだ・・・」
 ←ファンキーなのが問題だったのであって、ブルーズ好きは関係ない。

こんなロートルライター、雇うなよ。特集が台無しだ。
>ヴァンヘイレンは全く関連性がない。

初期にライブでカバーしていたはずだが。
レコードデビュー以前ね。
bootとかで確認できると思う。
立川芳雄のブルース=世間一般のファンク
なだけじゃん。
実際3大ギタリストや同世代の中では最もブルース色薄いよ、リッチー。
あとエディーは「Light up the skyはハイウエイスターみたいな曲を作ろうと思った」
って当時インタビューで言ってた。
リッチーの妙にスタッカートするプレイは好みじゃ無いとも。
282名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 01:16 ID:V69Hj9O5
ブラックモアは変人だから評価が低い。
まあ俺もその変人ファンなんだけど。
リッチーはポップでわかりやすい曲が好き。
パープル結成前に在席したバンドから第一期までの曲調からもみてとれる(まぁ、RAINBOW時代にリッチー本人も言ってるが)
ブルースは、好きだけどペイジやらクラプトンやらベックみたいに
深く入り込んで聴いたってワケじゃなくて、
ブルースもいいねって感じで聴いてたタイプ

アルバム『BURN』の収録曲は、LAY DOWN,STAY DOWNやらYOU FOOL NO ONEなど
ファンク色の強い曲なども入ってるため、リッチーがパープル脱退後、
あのアルバムはMISTREATEDぐらいしかいい曲がないって言った。
扱いとしては、アルバム『STORMBRINGER』よりましかなって言う程度
(MISTREATEDはお気に入りで、RAINBOWでも演ってた)
284名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 04:57 ID:Bjd9ntYs
や・・やるな立川・・・
>>278読んで立川馬鹿じゃねーの。って思ったけど、
>>279-283
まで読んで何か納豆食う
285名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 10:33 ID:RtNLHATp
いよいよ来日だけどまったくその話題出てないね・・・
Gがリッチぃさんじゃないんだもの。

>277
情報THX! 
が、しかし、今からLP探すってのも…。 でも聴いてみたいですね。

しばらくクラシックばかり聴いてて、久々にPurpleレコードのHP見たら
年末にごちゃまんと新しいDiscが発売されてますね。 買わねば。

参考までに…
ttp://www.vap.co.jp/purplerecords/
ヴァップのパープルレコードシリーズは
何時プラケース盤が出るんだ?
ずっと待ってるんだが・・・
マジレスするとそんなもん出んだろ。
素直に紙ジャケ買いなさいよ。
289名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 21:22 ID:ipIuosU6
あ〜あと一週間でたぶん人生最初で最後の生パープル♪
やっぱ3期見たかったけど、その頃の俺は親父の精子にもなっていなかっただろうし・・・。
>>286
まあ今更聞ける機器持ってる奴の方が希少ではあるが、
ビートルズみたいにコレクターしてる奴が少ないので
下手すると300円とかで売られてるしターンテーブルあるならお勧め。
盤の状態にもよるが…
ちなみに初回の帯付き、特典ネガ付きはそれなりに高い。
>>289
いくつよ?
292名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 21:37 ID:DE98VQ4O
俺27だけど、最初で最後のパープルかなあ
ジョン・ロード見たかったよ・・・
293286:04/03/13 21:53 ID:???
>290
またまたのレスTHX。
現時点ではターンテーブルが無いんだけど、LPは少し持ってるので、
グリーンレーベルの1stプレスも見つけられたら買ってみます。

グリーンレーベルで検索してみたものの、これといった情報がヒットしなかったんですが、
「英ワーナーの初回盤で、レーベルが緑色」という理解で良いのでしょうか?
ドン・エイリー入院のため、ジョン・ロード緊急復帰
>>293
グリーンレーベルはJP盤(WarnerBros)の1stプレス。
Live in Japan(made in Japan)は日本が初出なので…。
カタログナンバーはP-5066/67W。
ttp://homepage2.nifty.com/recordcollectors/warnerbros.html
レーベル自体の画像は上のURLのWBってやつ
DPはMk2〜Mk4までUKではEMIレーベルの所属なので、
UK盤だとEMIレーベルになる。リム(レーベルの外周)の
文字が「THE GRAMOPHONE〜」とあるのが1stプレス。
tp://www.yasuk.plus.com/12xmachineheads.htm
JPもUKもカッティングエンジニアは腕利きのGeroge Peckham
なのでどっちも音的には良い。けどUKの方が総じて高い。
tp://www.yasuk.plus.com/vinylcorner2.htm
>>295
レーベル的にはEMIじゃなくてHarvest(〜Fireball)、
Purple Records(〜解散まで)だった。訂正。
契約はEMIだけど。
297293:04/03/14 09:10 ID:???
>295
うわぁ、ビートルズのコアなファンみたいな情報をTHXです。
プレスの違いで音質の優劣がそんなにあるとは・・・ 深いですね。
自分の持ってる盤は、Burbank物ばかりだったような。
このHPの人も、DPほとんど持ってないのに、Live in Japanは持ってますね。

今ヤフオクに出てる、73年US盤はちょっと違うのかな。
この値段で落とせるなら安いのかなぁ。

でもどうなんでしょう?
25thAnni版(CD)を優秀なCDPで掛けたとしたら…
それでも緑レーベルに負けちゃうのでしょうか? う〜む負けるんでしょうね。(汗
298名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/14 10:15 ID:9dAPVPYq
ジョン・ロードってキーボード弾くの速くない?
>>297
うーん、US盤は自分の知る限りレーベルでしか判断つかないから
なんとも言えないかな…。2ndプレス以降もジャケットには1973って
印刷されてたと思ったし。
値段的にはUKの1stで1枚物なら〜4500円ぐらい、2枚物なら〜5500円
ぐらいが妥当なところだと思う。USとかJPはそれよりも低め。
例外的にべらぼうな値段が付くのはMachine HeadのQuadMixで、これは5桁必至。。。
ヤフオクは全般的にちょっと高めな気がする>LP

>>295で書き忘れたけど、Fireball以前のHarvestレーベルの場合
レーベルにEMIマークがないのが1st、あるのが2nd以降、らしい。。
tp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13326967 << 1st
tp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39538129 << 2nd
ちなみにこの業者よく見るけど正直高い。。。。

>25thAnni版(CD)を優秀なCDPで掛けたとしたら…

あくまでも"個人的な意見"だけど、60年代〜70年代に録音された作品は
CD化されるまでに結構な時間がたってるので、その間のマスターテープの劣化による
音の痩せは並大抵のリマスタリングで元に戻すのは難しいと思う。
CDだと16bitのハンデもあったりするし(80年代に入ってデジタル録音された
作品になるとそうでもないのもあるけど)。
#無論、機器にどれだけ金積むかっつーのもありますが
あとはやっぱり原作がLPの場合アーティストもそれを考慮してアルバム作るし、
LPでしか聞けないお遊び(cf:虹の治療不可とか)もあるので、原作がLPの
アルバムはLPで聞くのが一番、と個人的には思ってます。まあ、色々とマニアックな
楽しみ方が出来るのとか、ジャケットが大きいとか、CCCDみたいなのを気にしないで
済むとか色々ありますが…(w
25thAnniv盤もCDとLP両方あるので、その気になれば揃えて聞き比べてみると良いよ。

マニアックな長文スマソ>ALL
300297:04/03/14 11:36 ID:???
うっ…こりゃまた濃いレスを… ありがとうございます。
自分としてはLive in JapanやMade in Europeはルーツと言って良い盤なので、
見つけられたら やはり買うべきですね。
他の強烈なプレミアの付くアーティストに比べれば、バーゲン価格ですし。

ヒストリック的な物には手を出したくないと思っておりましたが、
肝心の音が違うなら それはまた別のハナシですね。
この調子だとMade in Europeとバビロンの城門もWANTEDリスト入りな予感です。

>原作がLPの アルバムはLPで聞くのが一番、と個人的には思ってます。

そうですね。 私もアナログ時代から聴いてきましたので、仰る気持ち判る気がします。
良い装丁、ダブルジャケット、デザインされた見応えあるスリーブ…
CDでも紙ジャケが復刻されたりしてますが、あの歓びは感じられません。
ジャズではアナログを再現するためのDSDマスタリングがあたりまえなんだけど
パープルの2期〜4期もDSDで再リマスターしてもらいたい
いまからLP買っても、いまどきのアンプはCDに合わせたフラットな特性なんで
中低域の太い再生音は全く期待できない。イコライザー使うと原音が崩壊するだけ
303☆Ritchie∞ ◆bLmORe.pS2 :04/03/14 13:12 ID:???
いよいよ、20日の東京公演が迫ってきたな…。さすがにリッチーもジョン・ロードもいないパープルがパープルを名乗るのもどうかと思うが。
304297:04/03/14 13:19 ID:???
手持ちのLPをほじくり出してみましたが、Burbankオンリーでした。
PerfectStrangerの30cm/45rpmが発掘されたりで、自分でもナンジャコリャ?でした。
そんなこんなしながらPurpleのCD掛けてますが、普通の音質であっても
鳴ってるだけで「やっぱ良いよなぁ」と幸せな気分になっちゃいますね。
Made in EuropeのYou Fool No Oneカッコいい!!

パープルのSACD化は私もキボンです。
今のアンプだと内蔵フォノイコでもヘッポコになりますかね?
アナログ時代のバカ古サンスイもあるから…アナログもなんとかなるかも。
>>303
個人的にはリッチー・ロード・ペイスがいないとdpではないと思ってる。
>>300,>>302,>>304
まあ、音質については構成要素が多すぎるので、深い論争は控えます。
「地獄の沙汰も金次第」なところでもあるし(苦藁。
実際のところ、自分もよく聞くのはCDが主だし…LPは引っ張り出して
セッティングやら何やらで時間かかるので(そこがまた良いのだが。

>>301
リマスターの中でもBlackSabbathの1stアルバムのリマスター盤みたいに
良い音するのもあるから、再リマスターはちょっと興味あるかも。
コレクターとしてはまた収集対象が増えて金が飛ぶけど(汗。

>>304
Made in EuropeはMk4の5人がプリントされてるレーベルが1stです。参考まで。。。
tp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7511/purple/deeppurple.html
Rainbowはどうにも情報が少なくて、カタログナンバーはオリジナルのを
持ってますがプレスまでは追い切れてないです。。。
>306
色々と情報をTHXでした。
私もここに荒れてほしくはないので、今後は自分でヨレヨレしてみます。
やっと渋公のチケット取ったけどアリーナの後ろの方だったけど
客層から言って皆座ってみるのかな?だったらイイけど。
前のブロック以外はみんな立つよ。
そしておきまりのフレーズが鳴るたびに「ウォー」とかもりあがって馬鹿っぽいw
まさに集金ツアーの鴨といった趣。

でも今回はロードとリッチーがいないからおきまりフレーズやるかなあ?
>>307
がんばってくらはい。
状態の良い盤を引き当てられるのを祈ってます。。。
>>291
18だよチンカス!
そうか、3期の頃には親父の精子にもなってなかった>>311も今や立派なチンカスか。
>>308
渋公のアリーナってw
30:〜の
DISC2の
後半の曲も
いいと思ってしまう漏れは
( ゚Д゚)イッテヨシ
ブラックモアとギランが抜けなかったらそれなりに売れたのだろうか。
30:〜の後半って何か問題あるんですか?
>>312
3期どころか再結成(第5期)でやっと精子になったくらいだな。
318名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 01:59 ID:WRM40lYy
>>312
ちがいますよ、>>291がティンカスなんですよ。
ライブ会場の物販のCDってどの範囲まであるかな?
第1期の紙ジャケとか置いてあるかな?
ライブまであと5日後だ!予習せねば!
321名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 22:14 ID:qWp5kgFZ
ちょっと質問なんですが、machine head liveっていう72年のデンマークでの
ライブアルバムは、演奏の出来、音質についてMade in Japanに比べて
どうですか?
当方purpleに関しては初心者なのですが、made in japanの
あまりのかっこよさに、もっと2期メンバーのライブを聴いてみたい!と思ってまして・・。
BBC物もあるみたいですけど、どちらの方が良いでしょう?
322ウィ−:04/03/15 22:16 ID:???


□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
323ウィ−:04/03/15 22:17 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□



324名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 22:19 ID:7kELKYcz
>>321
ビデオかDVD見れば?白黒だしカメラワークも悪いけど二期のテンションの高さは
味わえるよ。ただちょっと御大が手抜き気味
325名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 22:19 ID:QJt+xhEN
マシンヘッド全曲をCDの曲順どおりにやるんだよね。
でも悟りあーにを代役に立てた頃から"Maybe I'm a Leo"、"Pictures of Home"あたりを
やってるから、あまり面白みのないセットリストであることは確かだな・・・。
モーズが入ってからの来日でNEVER BEFORE,LAZY,SPACE TRACKINぐらいかなやってないのは。
CDで聴くなら、BBCインコンサートをすすめるよ。
DVDなら、マスターズ・フロム・ザ・ヴォルツがいいね。
328名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 22:39 ID:7kELKYcz
>>327
あれ常に在庫切れだよ。どこでも。何で?
329名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 22:40 ID:9O8seJXg
モーズっていまいちパープルに合ってない。
>>321
327も書いてるけどオフィシャルだとBBCかな。スタジオライブだから少し淡々としてるが。
でなきゃScandinavian Nightsとか
331321:04/03/15 22:59 ID:qWp5kgFZ
なるほど、BBCの方が良いのですね。みなさんありがとうございます。

ちなみにBBCというとやはり音質は、ZepのBBCのように乾いたような、どこか
閉塞感を覚えるような音になっているのでしょうか?
インコンサートだったら日本公演でもいい気がする。。。
スカンジナビアは凄まじい。
Maybe I'm a Leo、最高じゃん。
あの曲なしには、あのアルバムはないよな。
334名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 23:16 ID:7kELKYcz
二期のライブは何聴いてもだいたいすさまじいけど、三期になってえらい演奏力落ちたと思わない?
まだ下手だったカバのせい?でもグレンも日によって聞くに堪えない出来だよな
>>334
超禿同!!!
音がスカスカ、「Machine Head Live」と「California Jam」観聴き較べたら歴然!
ベースが全然なって無い、自分が目立つ事に全精力を傾注している。A級戦犯は”愚連”!
特に「Maide In Europe」は耳障りでウザイ事この上ない。
その点ロジャーは完璧なバッキング・プレイ。禿と爺が、存分に暴れられる環境を提供している。
シンガーの力量は、経験の差のあるし、後の成長を鑑みればある程度大目に見れるが…、
それと、ギターもはっきり音数が減ってラフになっている。
「Live In Japan」の「Highway Star」は最初から、最後まで、休む間も無く音で埋め尽くしている。
ドラムは逆にテクに磨きが掛かっているが…。
336名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 00:14 ID:40fOfVo+
三期ショボいのはリッチーが手を抜きすぎてるからだな。名前だけの二流バンド街道激走中!?って感じだな
グレンはボーカルもとってる点もあるが動き過ぎかな。リッチーもその点嫌がってたようだし。
ロジャーはベースに専念できるし確かに上手い。地味だけど。
グレンはベースを派手に弾き過ぎだ。あれがヤツのスタイルかもしれないけど。
だがそれがいい(w
…と言う人もいる。

それはさておき、DSDマスタリングのSACD版Machine Headはあるみたいね。
ttp://member.nifty.ne.jp/snakecharmer/docs/ritchie/cdlist/25th.html 一番下。
イエスのクリス・スクワィアは、リード・ラインも取るし、派手で、ソウルに影響を
受けたファンキー・スタイルのプレイが愚連との類似点があるが、
愚連とは、センスとテクが根本から違うので、曲のバランスとノリをきちんと保って
イエスのギター(ハウでっせ!ラビンは完璧だっせ!)のリズムがショボイのを補って
余りある活躍を魅せている。

結論から言えば、愚連はベースに関して二流プレイヤー!
ボブ・デイズリーやジミー・ベイン、二ール・マーレーと同列のレベル。


>>340
ボブ・デイズリーとニール・マーレイが二流って…
ジミー・ベインは分かるけど
ニールマーレイは堅実なランニングが素晴らしいだろ。
音の粒ぞろいも他の2名より安定感がある。

ボブデイズリーとかジミーベインとは全然タイプが違う。
もちろんグレンとも。
俺は、WHの「Slide It In」ベースはオリジナル版のコリン・ホッジキンソンの方が
数段上と思ってますが何か?
ギターは、USリミックスのジョン・サイクスの方が圧倒的に上。
344ななし:04/03/16 02:36 ID:pOYXH8cz
漏れは深紫伝説が好きでつ
サイクスが誰より上だって?
>>345
元、スナフーと元、トラピーズのお二人さんでオマ
ああそう
>>345

サイクス>>>343
ってことだろ。
グレンはもともと黒人よりの音楽が好きな人だから、ハードロックのベーシストとしては評価しづらいよ。
Trapeze時代なんか、パープルよりもっとファンキーなプレイしてる。
ブラックよりのハードロックベーシストとしては、けっこういい感じなんじゃないの。

それとニール・マーレイはColosseumIIを出すまでもなく、いろんなとこであれだけのプレイのできるA級ベーシストだろうな。
ボブ・ディズリー、ジミー・ベインは、それと比べると地味かも。
ボブはプレイより作曲センスだよ。
あのメロディアスなラインは絶品!
>>349
ロジャーは元々フォーク・ソングが趣味で、バカラックやディランが好きだった。
しかし、完璧なハード・ロックベーシストの、また、コンポーザーとしての地歩を固めた。
要は、才能と本人の考え方の違いでしょう。

コラUのベースなら、二ールの後任ジョン・モール、バカテク
渋公行くんですがこのスレ見ると皆筋金入りのマニアが多そうで
単にHIGHWAY STARとかSMOKE ON THE WATERが聴きたい素人の僕は場違いですかね?
因みにパープル初めて見ます。
353名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 10:02 ID:f3xZLS71
>352
最初はそうだよね。ここの住人はマニアックだな、一部を除きw

ギランは例の白装束ファッションで歌うのかな?どっかの教祖みたいだけど。
3期のライヴが下手ってのは
2期時代の曲がえらく雑(若いデヴィグレ組が入った事でノリ重視になった、とも言える...?)
ロジャー→グレンのベース奏者チェンジ。
デヴィグレの音程の悪さ(もちろん特にデヴィ)。
ってあたりがあるけど
ライヴ盤の真ん中から固まって音が出てくるのが一番問題だと思うんだよな。
あの編集で大分評価下がってるんじゃない?
>俺は、WHの「Slide It In」ベースはオリジナル版のコリン・ホッジキンソンの方が
数段上と思ってますが何か?

一度ジェームスジェマーソンでも聴いてエレクトリックベースの根本的な
プレイを研究されては?
コリンのギタリスト発想的ベースプレイとニールマーレイを比べてどっちが上手いかなんてナンセンスだよ。
バーナードパーティとボジオを比較してるようなもんだ。


>>354
ノリっていうかファンキーな感覚出そうとしたんでしょうかね。第3期の曲はともかく
第2期の曲はソリッドな感じで演奏してほしいと思った。
デヴィのHighway Starは発音の切れが悪いような・・・
357名盤さん:04/03/16 14:04 ID:j3ONuwyU
演奏も年取ったな。
キレ悪し
音程悪し
ノリ悪し

3階級制覇ですな>デヴィカヴァハイウェイ〜
パープルの着メロ無料でないんかな。
少し悪いんだがファンキーってどういう事?
グレンを形容する時によくファンキー、ソウルという言葉が出てくるけど
音楽的にはどういう特徴があるんかな。
フォーッ!とか叫べばとりあえずファンキーなのか?
黒人音楽のような感じ
362名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 15:36 ID:93GP/fTJ
デヴィカヴァハイウェイは酷いなあ。
デビカバってパープル時代は芋臭いなあ。WHITESNAKEでは格好いいのに。
おとなしい青年風からヤンキーのオッサン風にチェンジしたのはいつから?
第四期の日本公演のビデオみると既に主役級に成長してるけど。
>>360

とりあえずJB聴け。それで分からなかったら説明しても無駄。

>フォーッ!とか叫べばとりあえずファンキーなのか?

これは意外と的を得てる。別にハネモノでなくてもファンキーと形容される音楽はある。

で、ちょっとマジレスすると
ROCK(もちろんHR/HMも)のビートの胆は2拍・4拍目ですよね。
ファンキーもしくはグルーヴィーと呼ばれるビートもそれは同じなのですが、
アクセントは1拍目にあるんですよFUNKは。
さらにプレイヤーも聴き手もビートに対する意識は裏拍にあり、
結果的にリズムは緩急がありながらも持続性が生まれてきます。

ロック(特にメタル)のリズム隊は実際に鳴ってる音(表拍)に意識が集中している事が多いので、リズムが走ったり固い(良く言えばジャスト)演奏のバンドが多いです。

なので実際、疾走感がありつつファンキーな演奏というのはかなり難しい。
はっきり言ってグレンは走ったりモタったりするのでペイスとのコンビでは
目指していたファンキ−路線は苦しかったと思う。
パ−プルのリズム隊と180度タイプが違うのがZEPですね。
よく比べる人がいますが、全然別モノだとおもうが。
俺はどっちも好きです。


>>360
太陽とシスコムーン聴け>ファンキー
366名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 18:28 ID:8a9fydAe
明日はいよいよ来日最初の大阪公演です。
仕事を定時で切り上げて、大阪厚生年金会館行ってきます!
セットリストはオフィシャルサイトに載ってる03年末の欧州公演と同じなのかな
みんな4期好き?
カス
369名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 20:44 ID:40fOfVo+
4期最高!
370名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 21:52 ID:IIkyesSV
ジョーリンパープルのオフィシャルライブビデオは封印かい?
トミーもファンキーなアメリカ人だよね、ロックミュージシャンにしては。
その他いろんな要素をもった、すばらしいプレイヤーだ。
372名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 23:24 ID:40fOfVo+
Black Sabbathに加入した時のGlenn Hughesは顔も声も別人のように思うのは俺だけ?
>>367
「COME TASTE THE BAND」は好きだけど日本公演のライブアルバムには
幻滅した・・・
>>367
イアンのドラムだけ好き!
齢30歳で、まさにピークを迎えていた時期で、メロタムで武装しだしたから向かう
とこ敵なし。
古典的HR・HMしか聴かない人にソウル・ファンクを説明しても…
376名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 11:29 ID:8Q6lPrsb
今のはDP名乗ったイアンギランバンドにしか思えない。
何だよ、バナナって。
>>376
今のDPは実態はギランとロジャーの在籍してたエピソードシックスなんですよw
>>376
はは、イアン・ギランバンドをよく分かってないヤシだなー。
あのバンドは、ジョン・ガスタフスンやレイ・フェンウィックといった多彩なバックグラウンドのプレイヤーが在籍してからこそ、
イアン・ギランバンドなんだぜ。
スティーヴ・モーズらにそれがないとは言わないが毛色が違う。
イアン・ギランバンド = イアン・ギランのソロじゃにないんだなー。
やっぱりブラックモアがいないとパープルって認めないファンは多いみたいだな。
ディープパープル=リッチー・ブラックモアみたいな感じだし。
俺は別にモーズだろうがイアリーだろうと構わんけど。
380名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 14:19 ID:gwdDsSM5
イアリーって誰
Don Airey=ドン・エイリー
382名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 15:00 ID:dlZw3lmY
いよいよ今日からか?
>>379
やっぱジョン・ロードのハモンドとリッチーのギターの掛け合いが
DPだと思うので・・・
>>382
今日(17日)は大阪
明日(18日)は名古屋、でもこの日は同じ時間に五輪サッカーのアジア最終予選の決勝戦なのよね。

>>379
認めないんじゃなくて興味が無いだけ。
リッチーとジョンがいなくてもギランが歌えればまだよいけれど残念なが(ry
386名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 17:57 ID:6mQGcOPZ
これから大阪公演行ってくる
(;゚∀゚)=3ハァハァ
387名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 18:08 ID:gwdDsSM5
>>386
いってらっしゃい!!
388名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 18:12 ID:gwdDsSM5
うぉぉ・・・なんか俺もあと3日だと思うと興奮してきた・・・。
生でえぷぱーぷるが観れるんか。。。live IN japanでも聞いとくか
楽しみだだだだだだだだだだだだだDDDDD...............
基地外が増えてきたな。
390名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 18:49 ID:6mQGcOPZ
会場入りしました
あと10分
(;゚∀゚)=3ハァハァ
おいもまえら、ちゃんと実況しろよ。
ちなみにギランの今日のお召し物を教えるっ!
392:04/03/17 18:53 ID:???
きもい
393名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 19:53 ID:2ZvQclpn
>>390
始まった時間と終わった時間おしえてね。。。。
394名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 21:00 ID:Ud+aCcMw
Demon' eyeが入ってるライブ版ないですか?
あの妖艶な感じが大好きなんですが。
>>394
ライブ・アンド・レア Vol.2に入ってる
396名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 21:33 ID:Ud+aCcMw
どんな感じ?
397名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 21:45 ID:Durwuaiu
大阪レポまだ〜?
398名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 21:46 ID:6mQGcOPZ
ライブ良かったよー
19時ちょい遅れスタート21時ちょい過ぎ終わり
ソロで阪神の六甲おろしを弾くドン萌え
>>398
へえ。丼なかなか粋な事するね。
400名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 22:17 ID:7W81q7t+
ネタばれはやめておくけど、マーチャンダイズは白いTシャツがはやく売り切れるから
開演前に買っておくのがよいかも
>>398
明日が楽しみだ〜
20日のチケット1枚誰か買ってくれないかな?
402名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 22:27 ID:za9LsUmz
1曲目は何でした?やはり「Highway Star」かな?
>>402
1曲目は意外な曲だった
ていうか、事前にバナナズの主要曲は予習しておいたほうがいいかも
404名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 22:36 ID:za9LsUmz
>>403さん、ありがとうございます。
「意外な曲」・・・楽しみです。
>>401
席はどの辺かアピールしろよ
406名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 22:42 ID:wreroHMO
前座は誰?なし?
大阪のレポの書き込み全部俺だけだな・・・
客層はほんとに老若男女
俺の前の席は20台の若い女の子二人組
隣は50代くらいのおばちゃん
スーツのリーマンとかオタ風の少年も
さすが30年以上やってるバンドは違うな
最後、ギランのおっさん、最前列の若い女の子と抱き合ってるし(w
フォーラム15列目をゲトした
>>405
ゴメンチャイ。
2階席だよ
ライブ予想以上に良かった!ドンエイリーいい!!
客層は、さすがに長年やってるバンドだけのことはあって老若男女揃いなのに圧倒されたが、(w

ギラン、古い曲は苦しそうだが、新譜からの曲はバンドがシャキッとまとまりある演奏見せていた。
新しい楽曲にいい曲多いから、この際、古い曲やんなくてもやっていけるんじゃないか?っと思いつつ、
古い曲聞くと、やっぱりジーンときました。

明日、名古屋盛り上がってください。
411名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/17 23:30 ID:UKKDt0w3
物販にバナナの形したバイブがあったんだが…
通販に高速道路の形したバイブがあったんだが・・・
今や八百屋にさえBananasが売られる時代だと言うのに。
ぱっくんちょ
おとなのおもちゃか・・・
ハイウェイスター使ってる映画の名前なんだっけ?
ギランけっこう声出てたな
さすがにほんとに高音部は誤魔化してたけど
まあ楽器隊が完璧だから安心して聴けるが
1期からニューアルバムまでギランのいる全時代の曲が聴けてよかったよ
まさかあの曲が聴けるとは思わなかったけどね
もう素人の話はいい。
全時代って事はhouse of blue lightやthe battle rages onからもやったのか?
>>419
ああ、その辺のはやってなかったよ
生ギラン見えてよかーたよ
ハイウエイスターでモーズとグローヴァ-が二人で首振ることが微笑ましくてよかーた
あと、ドンの髪型とか
ペイスは相変わらず地味だけど渋かった
421名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 00:35 ID:19nUjC81
うぉぉぉぉ
去年だか一昨年だかニュースステーションに出てきた水道工事人みたいな
イアンギランにげんなりして以来、私の中では第2のベンチャーズとなった
パープルなんだけど、生のステージレポート読むと見たくなるのだ。( ^ ^ ;
雰囲気はベンチャーズの一歩手前だな
1階席は観客立ってるけど、2階席3階席とかほとんど座ったまま
でもスティーヴ・モーズとドン・エイリーが新しいスパイスになって良い感じ
特に今回のライブではドンに注目
キーボードは誰でもいいけどやっぱり見物はギターだな。
モーズはピックによる速弾きが得意らしいけど。
AOLのドイツライブ映像でも見るべ
一歩手前?
すっかりベンチャーズモードだろ
そろそろパープルも金が無くなって日本に小遣い稼ぎにきたか。
>>425
いや、モーズがさわやかだから、なんとか一歩手前
つか、70、80年代の曲とバナナの曲のリアクション違いすぎ(w
ちゃんとニューアルバム聞いてから来いよ
429バープラーもどき:04/03/18 02:06 ID:Mv9DzvpO
大阪でのSteveいまいちなところ。
○Guitarの音が小さい。
○勝手なソロを引き過ぎ。原曲と違い過ぎ。
○曲が終わってるのに、メンバーとひそひそ話。おい、終わってるぞ。
○曲が終わってから、Guitarのフレーズを一人で勝手に練習してる?おい、その曲もう終わったやろ!
なんか、興ざめでした。
ちなみに、ダフ屋で、1,000円引きで買えました。
乙やってきました。
モーズはギターを一本だけソフトケースに入れて移動していました。
多分アームなしの青のだとと思う。

あとスタートは19時15分ぐらいからで2時間以内に終わりました。

アンコールの2曲目は何?即興かな?てっきり3曲目が始まると思っていたら、
ロジャーなんたらかんたらって歌詞だったような曲が。

how mant more timesをやったのにはびっくりしましたが気づいてるやつは少なかった。
モーズに言うと「気づいた?」って言われたよ。
セットリストщ(゚д゚щ)カモーン
432430:04/03/18 11:37 ID:???
>あとスタートは19時15分ぐらいからで

datの時計を見ると13分ぐらいでした。

マシンヘッドを通して全曲やると聞いていたが、ロジャーに聞いたらあれはアメリカだけだったのね。

新曲知らないので誰かよろっていうかネタばれいいの?
433名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 12:56 ID:uEbyr6tN
乙ってどうやってメンバーの居場所キャッチするん?
ギランの声はどうよ?
>>433
ハイアットに張り込みしてるだけだろ(w
436名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 14:58 ID:uEbyr6tN
何でそのホテルってわかるんだよ?
知らないおまえが糞なだけ。さっさと氏ねよ
理不尽な世の中だなw
439名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 15:17 ID:uEbyr6tN
はあ?頭悪いんちゃうんけ?糞はお前
440パープラーもどき:04/03/18 15:27 ID:advdzPYq
ホテルを知るのは簡単ですよ。
会場の裏口から、作業着で入っていって、ヘルメット株って片付けを黙って手伝っていれば、教えてもらえます。
441430:04/03/18 15:40 ID:???
>>435
大阪のハイアットってどこ?w
そこじゃないです。

そのホテルで知り合った人は外人のクルーに聞いたら教えてくれたらしいです。

私は厚年の楽屋口から出てくる車をバイクで付いていっただけ。
結構安全運転の車でした。
そろそろ名古屋行ってこようっと
おい名古屋のヴァカパープルファン、ちゃんと実況しろよ!
ぁ、444じゃん
金沢公演行く人いる?
二階席の客はやっぱ座りっぱかな
名古屋行ってきた。本当に良かった。
Come Hell Or High Waterと比べるとメンバー全員が楽しそうで
見てるこっちも楽しかった。

ただ、周りの客のノリを見てると一部の有名な曲しか
知らない客が多かったみたいで、二期の割りと有名な曲でも
ぼーっと突っ立っているだけの人がかなりいた。

あと、開演前のアナウンスでデフレパードと言った女は死刑!
>>431
オフィのライブリポート見れ
449名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 22:21 ID:s+vQbyRx
>>447
>あと、開演前のアナウンスでデフレパードと言った女は死刑!
間違えたの?w
450名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 22:39 ID:FeQYF9Zx
昔のDEEP PURPLEのライブはとてつもなくカッコいいのだが、私服でインタビューの写真などを見ると案外普通すぎるファッションだな
>>450
モーズ以外はただのオサーン軍団だろ
>>447
よし、フォーラムではデフレパコールで盛り上げるぞ(w
453名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 22:45 ID:w7p1gQXB
>>449「まもなくデフレパード名古屋こうえ・あっ・・・」数秒間シ〜ン。
会場から笑いが起きた
454名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 22:45 ID:gA1pibZG
今の和気あいあいまたーりパープルも良いし好きだがが
リアルタイムで全盛期リッチーとジョンのいた二期パープルを体験した
40後半から50代の奴らがマジでうらやましい
スティーブだって49のオサーンや
誰かロジャーの額がどうなってるか知ってる?
スカーフ似合っててカコイージイサンだけど禿げ隠しなのかな
前から2列目だったので私の回りはみんなハイテンションでした。
イアンギラン、1列目のお客さんに一人一人握手してたけど
右端の男一人だけ無視されてた。

スティーブはずっとニコニコしながら演奏しててとっても
楽しそうでいい人って感じ。こっちもつられて笑顔で観てた。
コンタクトロストの時は亡くなった宇宙飛行士の事を想って
泣きたいような気持ちになったけどね。知らない人だけどさ

457名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 23:06 ID:duWFzBDg
名古屋公演良かったですね。大阪よりも1曲少なかったのですが。
イアン・ギランの声も思った以上に出ていましたね。
余談ながら、近くのおっさんが「リッチーがいない」と愕然(?)
としていました。で、そのおっさん、終始、携帯をさわり、非常に目障りでした。途中で係員からお叱りを受けていました。暗闇に携帯の明かりは嫌なものです。
これから行く方々、楽しんできてね。
458名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 23:12 ID:J4ZvSbNq
>>430
乙ネタはあんまり掲示板に書かない方が良いよ。
特に、関西方面のネタはね。
セットリストお願いします。
460 :04/03/18 23:24 ID:???
>>458
乙ネタって何?
461名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 23:24 ID:shCqaAr/
公演に行かれた方、ペイスのドラムソロはどうでした?
ミュールのようなドラムソロやってくれましたか?
バスドラが気になります。
ド  ド  ド ド ド ド ドドドドドドドドドドドって。
ネタバレ禁止。
463名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/18 23:30 ID:FeQYF9Zx
>>451 いや、昔のメンバーのはなし。お洒落なのはカバくらいかな?リッチーも私服は革じゃないんだとかギランやロードは私服の胸ははだけてないんだとか少しショックだた。
ドンソロのスターウォーズ良かった!
イアン、ポロシャツにチノパンで歌ってる写真あるよ
466名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 00:22 ID:UFojeLfL
>>452
それよりさ、Doing it tonightで
(でーでっででっで♪)
   ぃぇっぃぇ!
やろうぜ!
467名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 00:36 ID:dpYlJOum
ぶっちゃけ乙って何?
やっぱり最後は「湖の上の煙」で大団円ですか?
ライブの最後があれだと今でも相当盛り上がるよね。
漏れも99年の来日の時は名古屋でパープル見ますた。
あの時はなぜか愛知芸術劇場だったけどw
「Knocking At Your Back Door」を生で聴けてよかった!
>>464
それ80年のレインボウの時もやってた。
今更ながら「Knocking At Your Back Door」の歌詞ってどんななの?
下ネタらしいけど。
472 :04/03/19 00:51 ID:???
俺はピクチャーズオブホーム聞けてよかった
あとブラインドマンも
帰りの車でドン・エイリーの隣に彼女らしき女性が乗っていた。
The MuleやLazyはやらんのかな。
モーズはなんかパフォーマンスあった?
へぇ、1曲目は銀ベロなのか
てっきり高速道路かと思ったけど・・

新曲も多々含まれてるし、
近年にないナカナカ前向きなセットリストだね
>>474
lazyはあったよ。
leoとbeforeが無い。
>>475
だってバナナズツアーなんだもん
バナナ型のバイブも売ってたし
478名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 09:44 ID:Q06CyanC
カリジャムのリッチーの服が鬼格好いいンだけどあの革の服どこで売ってるんだろ
>>477
確かにそうだけど、
前作のアバンダン・ツアーでは
新曲がかなり少なかったような記憶があるぞ
(まぁ、あのアルバムじゃ仕方ないけど・・)
480名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 15:09 ID:nr0JYD5k
うわぁーー明日だ・・・・。
481名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 18:25 ID:5aik0e+h
銀ベロってなんですか??
シルバータンのこと
483ジョン・ロード:04/03/19 21:43 ID:???
ゲスト出演だ!
484パープラーもどき:04/03/19 22:16 ID:HacL8o2E
あまり期待しすぎるとがっかりするよ。
程々にね。
皆おっさんやし。
Rolling Stonesの方が、めっちゃ元気で不良中年やから。
やっぱ成功してるバンドは、違うね。
パープルは、ベンチャーズ程度かな。ファンが偏り過ぎ。
バソコンで言ったら、マックみたいなもんかな。
一部の熱狂的な信者に支えられてるようなもんだね。しかも昔の栄光で。
しかも、カリスマのリッチーが抜けてるんだけどな…。
明日のチケットって完全にソールドアウト?
ほら、ソールドアウトっていっても当日券でることってよくあるじゃん。
486 :04/03/19 22:28 ID:???
>>485
どうかなー
とりあえず大阪は満員御礼だったよ
>>484
確かにRolling Stonesの方がヴァカぽいけどな
キミの考え方も偏り過ぎな感じだ
しかし律儀にピリオド打ってますね。

488パープラーもどき:04/03/19 22:52 ID:HacL8o2E
ピリオド打ってますね。自分では気づいていなかった。ご指摘ありがとね。
パープル大好きなんだけど、バープルの歴史を知れば知るほど、こんなもんじゃないんだよって、言いたいんだよね。
もっともっと、行けそうな気がする。
↑句点だった
490名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 22:53 ID:fIH1r0Kl
>>487
句点だろ、おまえも充分偏ってるよ。
明日のフォーラムはソールドアウト。立ち見も入れるんなら当日券が出るかも。
>>488
パープルの最盛期なんて短いもんだがここまで長く活動するとは思わなかった。
金稼ぎとかベンチャーズ化(これはベンチャースに対し失礼)とか言われても良いアルバム出して良いステージ見せれば勝ちじゃないだろうか?
最近は素直に受け入れられるようになった。ツマらない偏見に拘ってると結局はツマらない思いするだけだから・・
492名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 23:09 ID:QDPO3U5h
ギランていつから衰えが激しくなったの?サバス時代はまだまだパワフルボイス健在だったけど再結成のハイウェイはヤバいし…まぁその頃の声も今と比べればなぁ…
493パープラーもどき:04/03/19 23:18 ID:HacL8o2E
良いアルバムと良いステージそれに尽きるね。
やっぱ音楽は良くないとね。
これからも良い状態で、良い音楽を発表し続けて末永く活動していくことを祈っています。
もちろん、パープルに限らずです。
>>492
まあHR界最高のヴォーカリストも衰えるもんだよ。
リッチーもそろそろ年寄りの仲間入りってところだな。
パープルのTなんて持ってないからメイデンTで行く
バナナTは売ってるの?
あとCDとか。
497 :04/03/19 23:32 ID:???
今回のギランはけっこう声出てるよ。
何よりハイウェイスターをセットリストの真ん中に持ってきて
ニューアルバムの曲もたくさん演奏し
さらには誰もが待ち望む名曲も忘れない、と。
個人的にはバナナを生で聴けて良かった。
モーズとドンの掛け合いも良いもんだ。
今回のアルバム、まったり横乗りだから幅広い世代で聴けると思う。
難をいえば、ちょっとモーズのギターの音がこもってたかな。
プレイは完璧だっただけにちょっと残念。
でもブートが出たら絶対買うつもり。
何にせよ8000円払う価値は十二分にあるよ。
498 :04/03/19 23:34 ID:???
>>496
バナナTは会場で売ってるよ。
思いっきり売れ残ってたけどね・・・
Tシャツ3種類売ってたけど、白のTシャツで
メンバーの写真がプリントされてるのが
真っ先に売り切れてたよ。
俺は黒の長T買いました。
明日行けなくなった。ショボ〜ン・・
名古屋から行ける人に譲ってあげたいです
ぁ、500じゃん
501名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 23:44 ID:/JGtgJE0
>>495
明日はうちの夫婦もメイデンTで行く。
行ってきたYO!名古屋公演
ギランのHighwayのイントロの「ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜」に震えた。
当時のまんまの声だったよ
後はエイリーがいいね。ぱーぽーが生き返った感じ
DP再結成当時の来日の時点で、ハーモナイザーだかを掛けまくりでしたよ。<ギラン
「Feel it comin'」
のとことかで?
505名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 00:44 ID:wa1HFvIy
明日行きたくなって来た
顕著だったのはChild in Timeでした。
もろにエフェクトで作った音丸出しでした。
時の流れは残酷だな、と思った記憶があります。

武道館のリッチー側、アリーナ一番前のブロックの後ろの方にて。
東京でもpictures of homeやってくれるかな?
508名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 01:59 ID:1XdV71rS
さぁて明日電車の中で聞くために日本公演のセットリスト参考にMD編集するか・・・わくわくわくわくわくわく!
509名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 03:37 ID:BCcTWdD/
フォーラムの楽屋口が何処にあるか知っている方
教えて下さい!
510名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 03:38 ID:su7O4YGd
正直ジョン・ロードに会えなかったのは寂しいが、その代りにドン・エイリーなら納得。
ソロでの六甲おろしもいいけど、彼のアルバムのK2から何かやってほしかったな。
プログレっぽさがレインボーの頃から変ってない。さすがにメモリームーグ2台は持ち込まなかったようだ(笑)
511名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 03:47 ID:qBhTXEs/
ほぉ〜・・・。
凄い!
LORD、BlackmoreのいないDPでこれだけ盛り上がれる
あんたらに感動。
残念ながらあたしには無理・・
ちと可哀想な気もするが、あとは頼んだよ。
512名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 04:04 ID:su7O4YGd
無いものねだりしても、しゃーないやん。
いつか実現する事をねがって・・・するんやろか(苦笑)別バンドかも。
513ピ○セ:04/03/20 04:50 ID:???
    遂に紫の昇天を迎え、このスレは終了となりました。
割り切って楽しめないってのも
チト可哀想だな
515ピ○セ:04/03/20 05:10 ID:???
     以降はRAINBOWの話でもして盛り上がってください
チケット代幾らだっけ?
S席8000万円
だれかセットリストを書いてください。highwaystarのレビューにも載っていますが間違いがありますので
519 :04/03/20 11:41 ID:???
いまだにリッチーの影を追ってるのもどうかと思うけどな。
たしかに70年代のライブ映像みると今と全然迫力違うけど、
今は70年代じゃなくて2004年なんだからさ。
もっと柔軟に頭切り替えなきゃ。
俺はリッチーのパープルもモーズのパープルも好きだけどね。
520名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 11:48 ID:4wAInKSG
金沢公演のCMまだしてるよ
23日なのに...
521名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 11:58 ID:1XdV71rS
うぉぉ!あと5時間後だ!
よし1時半に家出るぞ・・・・。
522名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 13:23 ID:wa1HFvIy
.....で、当日券はあるのか?
523名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 14:47 ID:8Y8Kkjcp
ってかリッチーいなくてもロードいれば俺は大丈夫だったし。
その2人がいなくてもギランが歌うんだから別に構わん。
524名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 15:05 ID:+uIfdsNX
着いた…ドキドキします。
525名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 15:29 ID:+uIfdsNX
当日券はないぽい。
526名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 16:58 ID:lMC5cz9z
開演まであと少しなのに客の出足が悪い。グッズ売り場もあまり待ち時間なかったし。でも当日券ないんだよなー
527526さんへ:04/03/20 17:27 ID:DkJrlseA
たのむセットリストを終了後に希望
528名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 19:34 ID:+uIfdsNX
スピードキングキタヨー
529(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/03/20 20:38 ID:???
ただぃま。
誰かが「飛車角落ち」とか上手いこと逝っていたが、リッチーもロードもいないパーポーなんで
あんまり期待してなかったけど、スゲよかった!
2階は皆座ってたのでむやみに立てずラクチンですた(ω
バナナの曲もそんなに退屈しないで済んだし。
でもブラックナイトやらなかったぞ!渋谷にもこいとゅーことかにゃー
皆さん乙ですた!
リストきぼん。
23日の参考にしたいんで。
バナナTうpしてくれ
2階席は予想通り座りっぱだったが、俺は終盤は立って観たよ。
立たなかったら後悔したな。
533(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/03/20 21:23 ID:???
スマン!(=゚ω゚)ノ頭悪いしBANANAの曲知らないのでうpできぬー
利口な神を待つ
534名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 21:27 ID:rfmb04B/
セットリスト知りたいです。
私も22日に渋谷に行きます。
ワクワクしますね〜〜!!!!

会場は大人ばかりなのでしょうか?
小娘がいても平気な雰囲気なのか心配です(汗)
535名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 21:31 ID:rfmb04B/
大阪のセットリストがウドーに載ってましたので
書いておきますね。過去レスを読みましたが載ってないみたいなので。。

01.Silver Tongue(*)
02.Woman From Tokyo
03.I Got Your Number(*)
04.Strange Kind Of Woman
05.Bananas(*)
06.Knocking At Your Back Door
07.Contact Lost(*)
08.Well Dressed Guitar
  Steve Morse solo)
09.Airey Keys Solo
  Don Airey solo)
10.Perfect Strangers
11.Highway Star
12.Doing It Tonight(*)
13.Pictures Of Home
14.Lazy
15.When A Blind Man Cries
16.Space Truckin'
17.Smoke On The Water
---------- ENCORE ----------
18.Hush
19.Black Night
(*)は、『BANANAS』収録曲  
ギランは予想以上のシャウトを披露。モーズミストーン有りギランびっくり。ドンのキーボードソロなかなかの出来。
音デカイ。ペイスドラムソロ無し。パンフは英語版。客のノリまぁまぁ。演奏上手い!以上。
537 :04/03/20 21:43 ID:???
>>534
パープルのライブは年齢層広いから大丈夫だよ
つか、今回のパープルのライブは絶対行くべき!
演奏はもちろん最高だし、ギランも声出てる
音量も大迫力

懐古主義者以外は絶対楽しめます!
538名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 21:56 ID:9dtbgmvE
今帰ってきました。
まさかこれがライブ初体験になるとは・・・!
ギランのシャウトは思ったよりすごかった。
しかしギランのパジャマみたいな服は
一体何だったのだろう・・・
ギランのハイトーンシャウトは驚いた人多いハズ。
相撲のシコを踏む感じで顔を紅潮させて歌うサマはチョット感激した。
540名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:04 ID:cNC9cRTM
小樽からメイデンT着て東京参戦。 今夜のセットリストは535が書いた大阪の黒い夜が速さの王様になってた。
国際フォーラムいってきたよ
新旧とりまぜたセットリストはスキがなく、大いに楽しめた
大阪に比べるとアンコール曲に変更あり(SPEED KINGとHUSHだった)

新曲もかなりライヴ映えしてるんだけど……
それに対する観客のノリが全体的にイマイチ(新アルバムもっと聴こうよ〜)

メンバーに関しては
スティーヴ、ペイス、ロジャー、ドンの4人は勿論完璧
ギランもここ最近の日本公演では一番声が出てたけど動きが相変わらずオッサン
でも、昔はオッサンアクションに抵抗感があったけど、慣れたら「味」に思えてきたw

暗がりで横方向にユラユラ動いてるギランに萌え

542名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:10 ID:4IFJ3bFW
国際フォーラム、予想外に良かったわ。モーズになってからの
公演では、今までで最高かも。ギランも声出てたな、珍しく。
裸足で歌うのか、最近は?
しかし、DPのライブは音でかいな。ホール全体が揺れていた。
543名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:12 ID:hP/d4sv1
上を向いて歩こうだったな。
544名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:14 ID:cNC9cRTM
バナナズはかっこいい大人のロックアルバムだから、これからライブ行く香具師は必ず聞いていけ 今夜はドンとスティーブ、ロジャーとペイスのバトルに熱くなった。 そしてなんといってもギランは元気 だった。3年前の来日より良かったかも。
バナナズは横乗りでまたーりできるな
とにかく今回の公演は個人的には大成功ですな
今も昔もパープルは良いってことで
546名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:18 ID:874k6YTU
ブラック・ナイト別に好きじゃないから、
大好きなスピード・キングでよかった!大満足のライブだったなぁ。

俺はリッチーもロードも頭固くて融通利かなくて嫌いだから、
ヘタクソでダサいリッチーなんて見たくもないしね。
テクも見た目も楽しめるモーズ&エイリーのパープルで良かった!
それにに元々モーズファンだったからね。

それにしても前半のペイスのドラムの音量が非常に小さかったけど、
なんで早く修正しなかったんだろう・・・。
それにしても、
ロジャーのテクが他の3人についていけてないよ。
ボブ・ディズリー辺りに変えた方が・・・
ロジャーはニコニコ笑ってベース弾いてればそれでOKだよw
ロジャー良かったと思うよ
ブートはいつ頃発売されるかなあ
ロジャーのちょっとしたソロみたいな部分あったじゃない?
もう不安で不安で・・・。
弾けば弾くほど下手さを露呈するし。
もう見てられないっす。
東京国際フォーラム逝ってきたよ!
イアン・ギランよ、よーく頑張った!感動した!
誰もロジャーをスーパープレーヤって思ってないから大丈夫だろ・・・
554ばななず」:04/03/20 22:32 ID:3cSiqVRP
ばなな買った人いるのかな
今頃使ってるのかな
本家のスモコンとハイウェイスター聴けてよかった・・
ロジャーのソロも悪くなかったよ。
もともとテク云々と言う人じゃないし、
テクを見せ付けられるようなソロに見飽きていたから
普通っぽいところが逆に新鮮だった。

なんにせよギランはがんばってたね。
90年代以降では一番声が出ているのでは?
ドンも前任者と甲乙付けがたいほど良かったです。
557名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:41 ID:u+pVRV2O
The Battle Rages On の時にギランが言ってたっけ。
これは「Deep Purple Project」だと。
今日見てて「Deep Purple」とは全然違うんで泣けてきた。
いっそ名前をGillan-MorseにすればLive自体は良かったので
。。
東京国際フォーラムではこんな曲順だったかな?
間違っていたら指摘ねがいます。

01.Silver Tongue(*)
02.Woman From Tokyo
03.I Got Your Number(*)
04.Strange Kind Of Woman
05.Bananas(*)
06.Knocking At Your Back Door
07.Contact Lost(*)
08.Well Dressed Guitar
  Steve Morse solo)
09.Airey Keys Solo
  Don Airey solo)
10.Perfect Strangers
11.Highway Star
12.Doing It Tonight(*)
13.Pictures Of Home
14.Lazy
15.When A Blind Man Cries
16.Space Truckin'
17.Smoke On The Water
---------- ENCORE ----------
18.Speed King
19.Hush


(*)は、『BANANAS』収録曲  
そういや、House of Painやらなったね
絶対やると思ってたんだけど
560名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:47 ID:1XdV71rS
>>554
アダルトトイって書いてあったなw
俺はコレ買った
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1017.jpg
ちょと後悔・・・。

つーか今日のライブはマジよかった。みんな言ってるようにギランの声が凄い出てた。ロジャーは楽しそうに弾いてたし。
ペイスはめちゃくちゃかっこよかった!若い頃と同じ音だったし。最初の方、音がいょぅに小さかったけど。
ドンとモーズは予想以上にガッツリ心をつかんだねぇ。
みんな息も合ってたし、セットリストも最高(バナナの曲で盛り上がらない客はダメだった・・・)だったし、公会堂も行きたくなってしまった。

ちなみに前の方で2階席座りっぱとか言ってたけど。俺も2階席だったけど周りはオールスタンディングだったよ。すもーこんざをーたとか大合唱してたし。
オレのとこ(2階席)は座ってたよ。ジックリ観てて拍手もしないのw
562名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 23:07 ID:8Y8Kkjcp
Space Truckin'のイェーイェーイェーの部分は声出てた?
あとモーズはピックによる速弾きがすごいらしいが。
>>560
なんか昔のロックTみたいだw
ヅラックモアの顔が隠れているのが泣けるw
564オレも2階席:04/03/20 23:13 ID:IcQmrRQh
オレbananasスゲー聞き込んで宝じっくり観てたよ(つうか、体全体で受け止めたるみたいな感じ)
一人できて宝はじめは控えめだったけど、気づいたら自然と絶叫してた。で、スモコンからは勃ちっぱなし。
工房のころ逝ったジョーリン時代なんて比べもんになんないくらいすばらしいショウだったなー。
みんなもそうだろうけど、DVD化禿しく(ry
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040320-0018.html

ディープ・パープルにおじさんたちも感涙
スモコンからって。。。
567名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 23:16 ID:1XdV71rS
>>562
ィエーィェーィェーもアイラーブイットアイニードゥイットアイフィーリットも昔より確実に声出てた。
96年のOLYMPIAのやつよりハルカリ・・・じゃない遥かによくなってる。
ギランは来日するたびによく声が出るようになってるとつくづく思った
>>563
ギランの顔が下の段にきてるの。
ハルカリ・・・?
すると72年のLIVE IN JAPANが一番酷いわけだな
そりゃすげー!
570名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 23:21 ID:1XdV71rS
>>568
うるさいYO
>>569
ばかじゃねぇの。
おっと間違えた
>>569>>567
573名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 23:27 ID:1XdV71rS
>>569
揚げ足取りだな
辰アニィやるじゃないか!
今回ライブ行かなかった奴は負け
569=571=572
自演乙(プ
サトリアーニの時より声出てたかどうかだな
>>576
なに必死になってんだ?
酒井も泣いたか?
この公演の模様をMDに収めて何度も聴こうと考える俺は負け組ですか?
酒井と広瀬を見掛けた人いる〜?
B!厨ウザ
今日は大満足のライブでした。
追加の渋公も行くのでまた見れると思うと楽しみ。
>>580
ネ申さま、うpキボソ
著作権侵害
>>584
winあたりで流しますよ。
いかりや、アボーソ
会場のおもてに人が少なくて思わずチケットの会場を確認しちゃったよ。
グッズ売場の列も短かったし、
5分前頃になってやっと会場が埋まったって感じだったよ。
つーかリズム隊代えろ
Tシャツはいくらでしたか?
またどんな種類がありましたか?
591名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 23:36 ID:17HvZgWR
東京国際フォーラムよかった〜。
一階の左側の31列目だったけど前の方の客は立ってポカーンとしてるだけだった…
『席、変わってもらえませんか?』って言いたかったもんw
東京生まれの女でメチャクチャ興奮してたらポカーン
高速道路の星でもポカーン
湖上の煙でもポカーン
もう、何しに来たんですかと聞きたかった。
でも、パープルはスゲーがんばっててこの前のオーケストラの時のうっぷんが晴らせてよかった。
バナナのアルバムで何だこいつって思ったけどドン・エイリーめっちゃよかった。ソロの選曲が良かった。スゴイ楽しませようとしてるのが伝わってきた。
今年で受験生になるのに行ってもイイかなと思ったけど、もうかなりの価値があった。
モッシュでもしろと?
幅広い年齢層の人がいて歴史の重みを感じた。それと女性客が意外と多かった。
外人も結構いた。CDは結構売ってたがああいう場所ではあまり買う気しない。
椅子席だからノリにくいんだよね。
渋公のほうが狭いから盛り上がるかも。
ドンのソロの時の上を向いて歩こうはレインボーの時もやっていたね。
六甲おろしを東京でもやっていたらポカーンだったろうな。
>>591
ライブなんて人それぞれの楽しみ方があっていいんじゃないの?
別にノルだけがライブじゃないだろ?
俺、じっと見てたけどかなり興奮してたよ。
勃っちゃった?
598名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 00:15 ID:/AItEkBT
禿がいなきゃ紫じゃないっていうヤシこそ渋公逝くべし。
大の禿ファンの俺様が言うんだから間違いない。
今の紫は禿いないほうが良いって思ったよ。
丼最高ですた。
勃ちまくりだよ
我慢汁でたし。
>>594
国際フォーラムAの場合、1人当たりのスペースは渋公の2倍はあります
前後左右を気にせずに腕を振り上げ、飛び跳ねることが出来て最高でつ
ただし、通路にハミ出すと、すぐに係員が注意しにくるのがウドーらしい
>>593
40〜50歳ぐらいの母親と20歳ぐらいの娘という組み合わせが結構いた
客席では母親のほうが乗りまくっていて笑えた
602名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 00:39 ID:V3QSxddm
>>601
俺もそんな感じの見たw
20歳ぐらいの娘がパープル理解できるんかいな。
馬鹿でも理解できるだろ
盛り上がった曲は2期の曲だけというのが寂しいよな
Woman From Tokyo
Strange Kind Of Woman
Highway Star
Smoke On The Water
Space Truckin
Speed King

ミキサー卓に貼ってあったセットリストにはBlack Nightって書いてあったんだけど
やらなかったね
THE UNWRITTEN LAWやTWIST IN THE TALEが聴きたかった
イアン・ギラン頑張ってたけど、後半は汗だくで水分補給のために
ドラムの後ろに駆け込む回数が増えたのが残念
金沢のほうはどんなところなんだ?
寒いところ
モースって上手いけど、いい人120%で、ワイルドな感じがなくて残念だったな
ストラト壊すとか、燃やすとか、歯で弾いちゃうとか、芸を磨いてもらいたい
ブラックモアみたいに変人じゃないからそんなことはしないだろう。
全部物真似だな
エイリーとモースのソロ合戦は期待以上の出来で楽しめた
ギターはサトリアーニの方が良くね?
ウドーは渋谷のS席チケをポスター付きで売ってたね
モーズとサトリアーニならどっちだろう
TOOLBOXで来日したGILLANと比べてこの好評ぶり。
名前の力は恐ろしいのぉ。
ファンク路線の曲はギランとグローバーには全く似合わない
高音の出ないデビカバ聴いてるみたいで悲しかった

グッズはすごい行列で、欲しかったピンバッジとか売り切れて残念だったな
オレはマシンヘッドのTシャツ買っちゃったよ
588 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:04/03/20 23:34 ID:???
会場のおもてに人が少なくて思わずチケットの会場を確認しちゃったよ。
グッズ売場の列も短かったし、
5分前頃になってやっと会場が埋まったって感じだったよ。

619 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:04/03/21 00:59 ID:???
グッズはすごい行列で、欲しかったピンバッジとか売り切れて残念だったな
実況板荒れるぞ
エイリーはどこかで聞いたことのあるメロディーをソロで弾いてたな
たしかコージー・パウエルのアルバムでゲイリームーアと演奏した曲
Tシャツいくらよ?
知人がスタッフやってんだけど、
「お客さんすごく大人しかったけど、
僕達なんかまずかった?」と
聞かれたそうです。
↑4500万円
ギランとぶつかっちまったよ。
>>625
10列目ぐらいまでは、爺さん婆さんが多かったから、しょうがないんじゃないの(w
Highway Starはリッチーほどうまくなかっただろ。
629=立地
ロジャーは全然進歩の無い香具師だということを痛感したよ
音もフレーズも32年前と全く同じだった...
リッチーが批判する理由がよーくわかった
本当なら32年前と同じ音を保ってるのは良いことのハズなのにw
>>629
リッチーのフレーズは残しつつも、3倍ぐらいの音数に膨らませて
楽勝で早弾きしてましたが何か?
ペイスは変化したのか?
>>634
ペイスはその場の流れを呼んで、オカズを切り替える芸風のドラマー
そのスタイルは不変だけど、ロジャーが困らない範囲で叩き方は変えてたよ
>>635
曲によってエンディングの決め方をいろいろ変えて面白かったね
バンド内でも受けてたし....(w
エイリーってやっぱりロードっぽさには欠けるような・・・
>>637
ハモンドオルガン弾いてる時はジョン・ロードに聴こえるけど
ピアノやシンセでは自分の芸風で固めてたね
>>637
物まねでもしろってか?
バーソは永遠に聴けないのか? ギランでは歌えないのか?
歌わんでよろしい
Sun Goes Downきぼん
でも聞きたいなバーン
Candy Horizonやってくれ。。。
聞きたきゃヒューズターナー逝けってか?
国際フォーラム帰りでし...

2階から観ると・・・
ボーカルはパジャマ着た・・・梅宮辰夫な感じだぞ...
おまいらパープルファミリースレがかわいそうすぎるぜ。
あげてやれよ・・・

パープルファミリー Part2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1079495208/l50
648646:04/03/21 01:43 ID:???
バーン聴きたかったyo〜
Burn期待するほど馬鹿な奴がいたのか。。。
burnはカヴァじゃないと萌えない。
651646:04/03/21 01:45 ID:???
うん・・・俺、馬鹿かも...
かも...じゃない。間違いなくバカでマヌケ。
今までを考えてもやるわけがない。
653646:04/03/21 01:48 ID:???
俺的感覚で
ライブを重ねたと言うより
ナイトクラブでの演奏を重ねたって感じだった。
オレもバーソ期待してた...
そんな646はHTPは逝ったのかね
>>648
初心者?
だったら残念なお知らせだが今後パープルのコンサートでBURNを聴ける可能性は1%だぞ。
657646:04/03/21 01:50 ID:???
単なる想い出を凝縮して観に行っちゃったもので...

スマソHTPが理解できん馬鹿タレです。
そもそもパープル36年の歴史の中でBurnが演奏されたの自体2,3年だもんな。
659名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 01:52 ID:V3QSxddm
>>621
会場30分前まで前売りしてました。
多分>>619は会場後に行ったんだろう。会場後は凄い混んでた。俺も会場前に行ってて政界だった
Burnはふつうにやらんだろ。
>>656
100回に1回やるってか?w
0%だよ。
カヴァデールかヒューズが再加入する可能性と同程度だろうな。
やってもモーズがちょこっとリフ弾く程度。
>>657
思い出!?
ま、ままままままままままままままままさか幻の3期ナマ経験ジャパニーズ?
だとしたら恐ろしく裏山。
>>662
せいぜい4期だろ
母娘のリポートきぼんぬ
91年のジョーリン体験者とオモワレ
666646:04/03/21 01:58 ID:???
62年生まれ後厄です。
でも、今日の客層では浮いてなかったですよ。
http://v.isp.2ch.net/up/4ae13e298201.bmp
パープルファンのデスクトップ
>>646
Hughes Turner Project

元DEEP PURPLEのグレンヒューズと
元RAINBOWのジョーリンターナーのバンド。
「BURN」〜「COME TASTE THE BAND」辺りのPURPLEサウンドの
再現をコンセプトにアルバム2枚と来日公演を重ねてる。
ついこの前来日したばかりで、Burnもほぼ毎回プレイしてる。
669646:04/03/21 02:03 ID:???
レインボーですか。銀嶺の覇者が好きです。
670646:04/03/21 02:04 ID:???
チェックします。
ありがとうです。>668
>>669
そのズレまくったレスどうにかしろ
心底バカなのか?
芸スポ速の長さん死去の中にさりげにパープルも立ってた。
673646:04/03/21 02:07 ID:???
ごめんなさい。
下の説明部分を見ずに書きこみしちゃいました。
>>623
ゲイリームーアの曲SUNSETでつね。大阪では「六甲降ろし」だったのが
いきなりSUNSETかよー、やるなあオサーン
六甲おろしをなんで知ってるかが気になる。
676名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 02:11 ID:D4l3TiJx
>>598
あのね、うまいとか下手とかそういう世界で
片づけられないの。どんなにすばらしい演奏をされても
ギターがどれほど早弾き出来ても違うんだよな。
DeepPurpleはそういうレベルで語るバンドじゃない。
要は、曲を作った本人しか出せない味と個々のエゴのぶつかり
合いをライブでヒヤヒヤしながら感じるところが醍醐味なわけ。
別に今のバンドを否定はしないが、昔のPurpleと同じ土俵に
上げてうまいだの下手だの比較するようなまねをしちゃダメだな。
全〜然違うもん。
>>598のドコに上手い下手と書いてあるか知らないが、
遅レスなのは確かだ。
上手い下手じゃなくて自分でパープルとして見ていたり受け止めたりしていればいいだけの話だろ。
>>676
うわ〜何、このバカなレスw。日本語勉強しろよ。
>>676
もん。っていい歳こいてキモイですよ。
>>676
おまいが聴かなきゃいいだけ。
でもライブに逝ったのか。自虐だねw
偽者じゃないことには変わりないぞ。
商標登録されてるんだから。
> 曲を作った本人しか出せない味
it's a beutifull dayのことか?
月曜日行けなくなった。14列目のチケでつ
ライヴはきっちりMDに収めてきた。
いつも隠し録りしてるけど案外見つからないもんだな。
>>685
DATでも見つかりませんでしたが何か?
ライブを隠し録りしてその興奮を何度も味わおうと考える香具師ってセコいっていうかえげつない感じがするんだよね。
ライブ盤が大好きな漏れはセコくてえげつないです。
録音してプレイ研究してる漏れもせこくてえげつないです
見に行けなかったライブまで気になって交換してる漏れもせこくてえげつないです
君は「もんもん」という男をご存知だろうか?
愛知県犬山なんていう田舎に埋もれ、
22にもなって、自称大学生だというのになぜか彼女もいない、
なぜか、合コンにも誘ってもらえない。
自称ギタリストのくせに下手すぎてバンドも組めない。
ましてやギターソロも簡単なものしか弾けず音源すら作れない。
そのくせ人一倍メジャーバンドを批判し、人一倍理屈に拘る異常者だ。
新年初日から袋叩きにされて奇声を上げ、その後毎日のように
ノビタのごとくイジメられて見下され馬鹿にされ、、、
そんな彼は、キングという固定に論破されて泣きながら発狂して
姿をくらましたきり音沙汰が無いじゃないか。
地元のCD屋の店員にビビらされて家からも出られないそうだし。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1078899358/
692俺ももう32歳だなぁ。:04/03/21 05:59 ID:???
渋公の当日券あるかなぁ?
わざわざ行って売り切れだったら時間と電車賃の無駄だしなぁ。
月曜だから行く予定なかったけど早く仕事終わりそうなんだよなぁ。
こんなんだったら先にチケット買っておけばよかったなぁ。
693名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 06:40 ID:j04rAMVV
>>692
まだ有るんじゃない?行ったほうがいいよ。盛り上がると思う。
俺も昨日見に行ったら、あまりにも良すぎて月曜日も行きたくなったよ。
でもチケットがない・・・。
昨日の終演後、月曜日のチケット販売してたから当日券はあると思う。
でも、8000円も持ってないよ(ry。
ヤフオクで5000円で落としておけばヨカッタァァァァ!
いまだに70年代を引きずってる奴笑える
頭が固いなア
バナナのバックドロップ見て引いた.....
>>697
さすがギラン大先生
ここは暖かく見守ろうぜ(w

ところでブラックモアもついに秋に来日するみたいだな
いつから夫妻になってたんだ、あの巨乳と
もう1回パープル見たい
700名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 11:52 ID:dyYRHzSL
今日も新聞広告がでてた あさってなのに
どうする どうなる金沢公演
701名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 11:55 ID:NAnyr8yq
ドンはソロでゲイリームーアやってたが
スティーブはビートルズやってたね。
今回の公演楽しめるみたいだな。渋公とっといてよかったよ。
予習用にバナナのCD買ってこようかな
703(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/03/21 12:27 ID:???
どーしょー渋コーもぃきたぃなーでも仕事がークー
イアン・ギラン政界進出!? ディープ・パープル ボーカル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040321-00000010-sph-ent
↑既出
つかギランって58歳かよ
58歳であれだけ声でるのは普通にすげーな
まあ20代のときは超人的だったが
>>706
すでにチャイルド・イン・タイムは歌えないわけだが何か?
>>707
あんなの20代のときしか歌えねーだろ
超人じゃないと歌えないよ、あんなの
チャイルドインタイムとかいって漏れが消防の時でも出ない気がする
710名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 13:23 ID:kbEVYpyZ
そうか? スティーブンタイラーなら今でも出来そうな気もするが。
711名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 13:31 ID:jk0Sfurh
あいつは声の質が違うだろ。
渋公は音が悪いから嫌いだ
ディオなら歌えるだろうけど、濃くなるからやだ
大阪でブート売ってることってどこ?
東京は西新宿っていう名所があっていいよなあ
>>707
ギラソはフィジカル頼りのヴォーカルだったんだからしょうがない。
ストレッチしてたって50代のオサーンがあんな声だせるかよ?
つーかパープルヲタのくせにわざとらしいツッコミすんなよw
716名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 14:57 ID:9DDgtjkv
THE MULEかっこいいね。。。
717名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 15:04 ID:ed+sPpLc
>ブラックモアは、夫婦ユニット「ブラックモアズ・ナイト」で
 今秋、来日することが決まっている。

ここワラタ。
まるで夫婦漫才みたいな感じだなw
718名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 15:25 ID:AYxaghK5
ヅラ夫妻くるんだ。
呼び屋はやっぱり有働さん?
でもヅラのCD売れてないからなあ。俺はヅラックモアズナイトはOKだけど。
チケの値段がストーンズ、マッカートニークラスだったりして・・・
腐っても鯛だからな。
ノドを休めるための休憩時間増やすためにモースのギターソロ増やしてるのミエミエ
後半、ギランはノドを痛めたみたいなんで、渋谷はムリポと言っておこう
>>714

いっぱいあるじゃん。
とりあえずアワーズに来週あたりにもう初日が並ぶだろう。
なんばならバックトリップがある。
>>719
イアンギランが60手前なのわかってる?いや、わかってないんだろうな。
723名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 16:54 ID:CxrU+K9+
俺の中ではギランはずーーーーーーーーーーっと休んでてオッケーだったりして。
モーズのギターをずっと聞いていたい!
つーかSMBでの来日を期待してるんだが、絶対にむりなんだろうな。
ハルフォードの偉大さを知る
ロブはいつまであのハイトーンヴォイスがもつかなあ
本人も気にしているようだが
グレン・ヒューズならなんの違和感もなく
Chiid in timeを歌いこなしそう。
こりゃそろそろ若手ボーカルを探す必要があるな。
728(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/03/21 20:00 ID:???
>723
モーズ凄かったねー
双眼鏡で食い入るように手元みちゃったょ。バイオリン、シンフォニック、ジミヘン風と
多分昨日のはそんなにいい出来ではなかったんだろうが・・・
ベストなときはどーなんだろーね。
96年頃にパープルが来日した記憶があるが「今どきパープルなんて・・」って感じで観に行かなかった。
それから8年の歳月が経ったが今回ライブを観て本当に良かった。日本の次は韓国、中国、東南アジアか・・よくやるなw
明日あたりNステに出るかな?
んー、もうさすがにNステには出ないだろうね。
リッチーは昔に出てたけど。
とりあえず今回の来日公演は大成功だな
会場も満員だったし
これだけ長くの間幅広い世代に愛されるパープル最高
国際フォーラム行ったんだが何となく暖かい雰囲気があったよね。
バンドに対する愛情っていうか畏敬の念っていうか・・・。

他のバンドはよく知らないけど確かに長い間人気をキープしてるね。
パープルってファンに恵まれたバンドとも言えるんじゃないかな。
ドイツだとさらにすごい人気らしいぞ
もしパープル再結成が三期メンバーだったらどうなっただろう・・・。
カヴァとグレンのツインは聴けないかなぁ・・・
明日のチケット当日券あるかな?
ウドーに電話して聞いた方がいいかな?
Nステに以前Purpleもでてたよね。
あてぶりだったけど
でるだろ。
しかもぴあはまだ売り切れになっていないし。
渋公の前売りは1月のデイブ・リー・ロスの時に既に
1階席最後列と2階席しか残ってなかったよ。
当日はほぼ埋まるんじゃないかな?
739名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 23:12 ID:Oka3nfA3
イアンギランが政界進出ってのは本当なんだろうか・・
ギランの曲をリクエスト汁!
>>739
政治に関心あるって言っただけじゃないの?
>>735
ほとんど埋まる気がするがとにかく渋公に行くしかないね。
タンバリン買ってパープルを応援しよう
応援するなら新譜買ってからにしろ
US盤がお勧め
745名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 00:06 ID:ta+C1nP9
イアン・ギラン政界進出!? ディープ・パープル ボーカル

英国の大御所ハードロックバンド「ディープ・パープル」が20日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで
約3年ぶりとなる日本ツアーの東京公演を行った。スポーツ報知ではこのほど、バンドの顔であるボーカル、
イアン・ギラン(58)にインタビュー。音楽と並行し、今後は政治活動に力を入れることを明かした。

ディープ・パープル結成37年目、還暦を間近にしたギランから、意外な“宣言”が飛び出した。「今は音
楽以外にも、映画、本、ホームページのコラムなどさまざまな活動をしてるんだが、最も関心あるのが政治
的な動きなんだ」英国の南西部ドーセット州で暮らすギランにとって、現在の母国は「すべてを支配しよう
とする住みにくい国」という。「すべてのことを政府がコントロールしようとしている。漁師の友達がヘタ
に海で物を拾っただけでも、取り締まられると言っていた。もっと風通しのいい世の中にするために発言し
ていきたいんだ」

また、米英が推し進める“対テロ戦争”にも異論を唱えた。「ブッシュはビンラディンやフセインを絶対に
許さないと発言しているが、より大きな武器を持つ者を叩くという発想では、中世期に逆戻りになるだろう。
もちろん、無差別テロは許されるものではないが」

東スポだってこんな見出しは付けんよ。
さんざん既出なので張り付けるまでもないかと・・・
モースのギターの音色だが、もう少しクリーンに鳴らせないのか?
ギランの衣装はパジャマ「みたい」じゃなく
まんまパジャマなんじゃない?
「脱走した患者」がコンセプトかなーと思ったんだが。
でもボトムにマイクはさんでたから、ウエストゴムではないようだ。
>>28
これくらいでムカツクお前はちゃんと人間関係できてるのか?
これぐらいでキれてたら友達なんかいないだろうな。
750名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 15:26 ID:YxeDOGa6
>>749
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょっと待って!!一ヶ月も前のレスをなぜ煽る!?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
751名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 17:17 ID:nHhdWuBX
>>750
わろた。
俺だけかよ・・・明日見に行くのは・・・
これからおっさん見に行ってきまーす。
そろそろ向かいまーす。
渋公でパープル観られるなんて最高だよな、盛り上がってください!
ファミリースレを盛り上げろ。
今日のアンコールはなんだったんだろう?
758名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 21:42 ID:JWyzdov8
ナーナーナーナーってやつと、
うぉーうぉっ!ってやつ。
759名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 21:43 ID:lVY2g1mb
758
わかりやすっ・・・
ブラックナイトか?
客は埋まっていたかな?
762名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 21:55 ID:JWyzdov8
ギターがひく通りに
うぉーうぉっ!うぉーうぉっ!って
皆で歌った。

ナーナーナーナーは流行った曲。
バナナ?
763(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/03/22 22:01 ID:???
ナナナはハッシュだろー
クーラシェイカーバージョン?
渋谷公会堂で見てきました。
おとといと違うのはHouse Of Painをやったのと、
アンコールがHusnとBlack Nightをやったことですね。
今日は所々で小曲をはさんだり、Highway Starのイントロで突然G&Keyの掛け合いをやったりと
おとといと結構違いがあったので2度見て正解でした。
765名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:02 ID:JWyzdov8
埋まってた。
ギターソロ多かった。
766名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:04 ID:lVY2g1mb
764さん
お帰りなさい\(^o^)/
フォーラム行って今日も行きたかったけど
ソールドなのであきらめました
もっとレポートしてくれると嬉しいです(*^_^*)
ハウスオブペインやったんだ、フォーラムでは期待してたのに・・・
クーラシェイカー、それ。
スモークオン〜でも
サビを4回ほど合唱。

演奏最高だった。
親父の付き合いで行ったので
詳しくわからなくてすみません。
769名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:21 ID:lVY2g1mb
764さん=768さん?
いえいえ、いいお父様で羨ましいです。
770名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:28 ID:8ttdbJzF
初めてパープル見てきた!
771764:04/03/22 22:29 ID:???
とりあえず今日のセットリストはこんな感じ。

01.Silver Tongue(*)
02.Woman From Tokyo
03.I Got Your Number(*)
04.Strange Kind Of Woman
05.Bananas(*)
06.Knocking At Your Back Door
07.House Of Pain(*)
08.Contact Lost(*)
09.Well Dressed Guitar
  Steve Morse solo)
10.Airey Keys Solo
  Don Airey solo)
11.Perfect Strangers
12.Highway Star
13.Doing It Tonight(*)
14.Pictures Of Home
15.Lazy
16.When A Blind Man Cries
17.Space Truckin'
18.Smoke On The Water
---------- ENCORE ----------
19.Hush
20.Black Night
772764:04/03/22 22:29 ID:???
14列目の左側で見てたんですが、音が思ってたよりも良かったですね。
フォーラムのように馬鹿でかかったので耳が少しキンキンしますが。
Black Nightのイントロでギランが
ロジャー・グローバーなんたらかんたらって歌っていたけど、あれは即興かな?
まぁとにかく、箱が狭いからフォーラムよりは客のノリは良かったと思います。
新曲は始めはほとんど反応なかったけど、演奏後は大喝采を浴びてました。
今回の来日公演が初パープルでしたが、大満足なライブでした。

難を付ければ、ギランの変な服装とHauntedとSometimes〜をやらなかったことぐらいですかね。
ついでに言うと、おとといには貼ってなかった「BLABKMORE'S NIGHT秋来日決定」
ってのがありましたが。
773名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:36 ID:yBrdo+If
I got your numberってヒューズスロール?
774名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:36 ID:8ttdbJzF
↑続き。

とりあえず、スティーブモーズは素晴らしいギタリスト。
全盛期のパープルもブートたくさん持ってるからよくわかるけど、
人間はずっと若くない。
年はとってもいいことはたくさん。
円熟味を増した「おっさんロック」を十分堪能できた。
とにかくスティーブのギターは見事にマッチ。
リッチーなんかより今のパープルはこのメンツが一番グットなのかもしれない。
適度に肩を抜いた演奏と楽しみながらのジャムセッションは
「come hell or high water」時代のパープルよりも全然いい!

怖い奴だと思っていた白装束のギランだけどmcと態度見る限りいい奴だ。
ロジャーは多少ダサい動きをしてるけど許せる!かわいい
想像以上に客のノリは悪かったけど(オレも普段は暴れるが後ろだし、
じっとみていた)
OK!!!!!!!!!!でしょう!

パープル 最高です!

親父のあんなに嬉しそうな
顔みたのは久しぶりでした。
ディープパープルや今日いた客や、
親父みたいな大人になりたいなと思いました。
CDを二枚買ってもらったので
これからたくさん聞きます。
今、帰ってきた。外は寒かったが、会場内は熱かった。
ギランのおっさんの必死さに申し訳ないが笑ってしまったけど、音も良かったし最高でした。
ギランとロジャーで密談したあとにHouse Of Painやったからその打ち合わせだったのかな。
ロジャーはやたら飲み物をギランに渡してた。
確かにBlack Nightの前にロジャーの歌を歌ってたが気になった。
帰り際、会社員風の人が俺はなめてたが見て正解だったと話してました。
777名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 22:59 ID:lVY2g1mb
もし、覚えていたら何時スタートで何時ごろ終わったか
教えてくれませんか?
フォーラムより長く演奏したんでしょうか・・・?
7時5分頃から9時10分頃までです。
779名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 23:03 ID:lVY2g1mb
ありがとうございます(*^_^*)
パープルはほとんど定時に始まるんですね。
今日のバックドロップの絵見て疑問に思ったんだが、バナナってあんなに束で木になってるものなの?
バナナっていっぱい取れるんだなって思っちゃったんだけど。常識知らずでスマン。
>>768
HUSHがクーラシェイカーバージョンてどういうこと?
782名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 23:12 ID:JWyzdov8
>781
クーラシェイカーのCDは持ってるんですが、
それと同じだったので。
もしかしてオリジナルはディープパープルなんですか?
無知すぎでほんと、すみません。
親父に借りて聞きまくります。

バナナは木にあんな風に房になってるのを
見たことあります。
確かにクーラシェイカーの方が有名だしな。。。。
演奏はフォーラムの時よりも、のってたね
グッズではドン・エイリーのソロ・アルバム「K2」(サイン入り)がめっけものだった
ピンバッジとビヤオープナーも楽勝で買えた(w
雨の中で6時から並んだわけだが、開場時間は6時30分から6時20分に
10分間繰り上がっただけ。ウドーもたいしたことないな
7千円のサインつきスティック買ったひといます?
オープナー、買えばよかったよ。
>ドン・エイリーのソロ・アルバム「K2」(サイン入り)
マジかい!
それだけは羨ましい。
フォーラムの時にOFF気味だったドンのキーボードが、今日はバッチリ聞こえた
モースのギター音も心なしかクリアに聞こえたのは気のせいか?
>>788
K2は2千円でした。フォーラムの時は売ってなかった。
さすがは商売人ドン・エイリー(w
K2だけに2000円
まあ、見たくもないライブ代込みで1万はだせねーよなぁ。。。
K2再発しる!
>>787
7千円で引いた。公式ジャンパー1着かぎり1万2千円(Lサイズ)も手が出なかった(w
>>791
ワロタ
ハイウェイ・スターのイントロがジャム合戦でぐしゃぐしゃだったんだけど
フォーラムの時みたくビシッと決めて欲しかったな
ドン・エイリーのソロタイムはお約束の「スキヤキ」でしたね
大阪の六甲降ろし、フォーラムのサンセットの次だけに期待したんだが
まっとうな選曲だったな
ライティングもフォーラムより渋谷公会堂のほうが良かった
イアン・ギランはフォトピットに降りて、最前列の人と握手タイムやってたね
うらやましいぞ
全然。
ドンエイリー専属カメラマンやたら出てきてワロタ
ブラックナイトでノリノリのイアン・ペイスのドラムを生で聴けただけでも
十分に元が取れたコンサートだったよ。ありがとうディープ・パープル♪
それだけかよ
なんか家族連れが多かった。親父とババアと息子に娘。のりまくるババアを見て
唖然とする息子と娘の姿がほほえましかった(w
ペイスのドラム1曲分に8,000円出す価値観・・・
モースはキレがなくて、アンコールのギターソロはダレてたね
ちんたらブルース弾いてないで、さっさとブラックナイト演らんかい
それを見て、次の世代に続いていく
素晴らしいバンドだと改めて思ったよ。
807名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 23:38 ID:A284Qh0Y
今回はパスしようと思ってたけど、ここ見て評判が良いから行ってきた。
行ってよかったよ。
過去カキコにあるようにギランはここ数年では一番声が出てたように思う。
スペーストラッキンをまともに歌ってるのを初めて聴いたよ。w
ロジャーの演奏が72年のライブ・イン・ジャパンから進歩してないことを確認して
ちと寂しかったよ。
概ね好評のようだね。明日は金沢かい。よく働くな〜、スーパーオヤジロックバンド!
810名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 23:42 ID:B1XcnrrZ
最前列左スピーカーの前あたりで、いい塩梅でノリまくってる
中年サラリーマンに笑った。
>>808
変化してなくても安定感あるしいいんじゃ?
オルガンとギターが暴れる上でベースは安定が一番必要だと思う
パープルをバックにスモーク・オン・ザ・ウオーターを合唱できてうれしかった
あの瞬間、公会堂には2000人のイアン・ギランがこぶしを突き上げ叫んだ
ハウス・オブ・ペインを突然入れたのはロジャーのアイデアなんだよね
ロジャーがギランに命令してるとこを見ちゃった
スピキンやってほしかった・・・
こんだけ名曲を大音量で激しく演奏されても、客がのりきれてないのは
今はもっとハードな音を聞かせるバンドがたくさんいるからだろうな
エピソードシックス組は仲が良ろしw
>>814
ブラックナイトの後、まわりの客が「スピードキング演れよ」と騒いだんだが
ウドーがすぐに客電つけてジ・エンド
>>816
てか、エピソードシックスがパープルのトリビュートやってる感じだよな
オタクの末路みたいな親父が一杯いたな
Wアンコールは絶対やらない作戦のようだねw
2期メンバー来日すれば、武道館満員御礼になるのに、モッタイナイヨナー
新作買って気に入った奴は当然OKなんだが、買いもせずに昔の曲だけ喜んでる爺婆ども。。。
名前に踊らされてるだけのゴミ。
本当に邪魔な。
金沢はブラックナイトですかね
楽しかった〜。
静かな曲では座る人がいてほのぼのとしていました。
セット・リストどうもありがとう。
1968年か。。。
ハッシュはさすがにナツメロに聞こえたが、マシンヘッドの曲は全然古くないぞ
>マシンヘッドの曲は全然古くない
頭おかしいぞ
>>826
踊ってたくせに文句言うな(w
グッズ売り場ですが、フォーラム、渋公ではCD売り場、プログラム売り場、グッズ売り場
の3ヶ所に分け、グッズ売り場だけ、整列させてました。
ドン・エイリーのソロCDは渋公ではグッズ売り場に置いてありました。
ピンバッジはDEEP PURPLE MACHINE HEADが刻印されています
オープナーはバナナの絵柄にDEEP PURPLEのロゴが入り、キーホルダーにも使えます
誰が売り場の報告をしろと?
パーペンデュキュラーからの曲が無いのが淋しいな。このアルバムは日本で評価高いのに・・
>>829
ライヴに行ったらなんでも報告したくなるものだ。
>>829にもそういう時代があっただろう?
いくだよ?
そういや会場は時間が経つにつれて加齢臭がしてきた。
>>782
遅レスだけどパープルのもカバーだよ。
>>833
確かに臭いときあったね。
13列目がやたら空席が目立ったんだがどうしたんだろうか。
明日はどうなるんだろう。
837あsdfg:04/03/23 01:07 ID:O4gqAy70
今回のアルバムはいい曲ばかりなので
全曲たのしめたな
WHEN A BLINDMAN CRIES は 泣けた!!
838名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 01:17 ID:dn+sPTUA
835
あの辺りはゲスト席じゃなかった毛?
>>833
誰が加齢臭の報告をしろと?
>>838
オレは14列目の中央ブロックにいたものだが
13列目は開演後に埋まったよ
>>828
値段の報告もおながいします
842名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 01:26 ID:dn+sPTUA
839
いいではないか。目に浮かぶぜ。渋公の客層・・・
加齢臭はライブの雰囲気をよく表した話だろ
ステージから強烈にカレー臭がしたよ
845名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 01:31 ID:dn+sPTUA
840
今、渋公の座席表を調べたら15列目がゲスト席だった。
846名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 01:32 ID:dn+sPTUA
あ〜金沢見に行きたいな。
渋谷は床の傾斜がきついので、足が痛くなったよ
俺は14列目の左側だったけど前5、6席空いてたよ。
あ〜金沢文子を抱きたいな。
>>848
雨の影響があるのかもしれないが、1階席はところどころ空席だったよね
客層は若い人もまざっていたが。。。
加齢臭の強烈さには勝てなかった
帰りはちょっと吐きそうだった

ヲタの末路オヤジ大杉
平日だから急用で逝けなくなったオサーンもいたんだろうな
やっぱり当日券あったのか。行けばよかった・・・。
ギランってでかいな。ならんでみるとモーズよりもさらにでかかった。
Strange Kind Of Womanの時は腰を前後に動かしていてワロタ。
>>851
こんなの最高じゃん!
普段は家族の為に働いてるがこの時だけは童心に戻り大声で歌う。
俺もそんな40代になりたい。
と39歳が申しております
858名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 02:09 ID:lzMqpBpQ
金沢公演で19列目だったんだがどの辺なんだ?
どんなところかわからんからいまいち不明だ。
>>856
22ですが何か?
リッチーもジョンもいないディープ・パープルでどこまで興奮できるのか
踏み絵だったよ、このライブ。ギランとペイス見てたら泣けたけど...
公演が終わったらこのスレもdad落ちの運命だろう
dad?2ちゃん用語ですか?
>>858
ここで座席表がチェックできる
ttp://www.kankou-k.gr.jp/guide/hall_zaseki.html
>>862
datの過去形らしい(w
生まれも育ちも現住所も金沢の漏れですが、明日金沢公演に逝って来ます。
まさかDPが金沢に来るとは夢にも思ってなかったんで今回の公演は
嬉しい限り。(と言っても近年ではMr.BIGとデフレパが金沢に来てくれた。)
金沢公演のアンコール、Speed king聴きたいなぁ…。
なんで逆接?
>>865
自分もびっくりだったよ。
今年で築42年になる金沢市観光会館大ホールは1900名収容
舞台最前列にはオーケストラピットがあるため、客席最前列とステージの間に
少し距離が空くかもしれない
ディープ・パープル金沢公演のページ
ttp://www.nsknet.or.jp/kcs/event/deep-purple/
金沢組はパープルを楽しんできて下さい。レポートお待ちしてます
次に大阪や東京とかにはいつ頃来てくれるんやろ?
872名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 08:41 ID:mjbZ/NUt
guitar モーズは大正解、若々しいルックスがバンドのベンチャーズ化
を防いでいる。(毒はないがプレイは良い!!)今回のアルバムもすばらしい。
いつまでも今を生きるバンドであってほしい・・・。
とりあえずギランがあの声をそこそこ出せる内は大丈夫だろう
アメリカのTVCMに「スモークオンザウォーター」を採用。
オフィシャルHP参照。視聴可能。
今までに発売された全てのベスト盤の曲目を知りたい。
まずは今までに発売された全てのベスト盤のタイトルを挙げろ。
話はそれからだ。
877名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 12:40 ID:pqpplmq6
>>872
猛頭若いか?もう50だし・・・
>>875
無理だろ、普通に。
多すぎてサーバーが爆発してしまう。
>>878
そんなに多くないし。
880875ヘ:04/03/23 15:42 ID:zskWBmxm
アマゾンに行きなさい。

881名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 16:12 ID:fwl1THXG
オマイラ、リッチーもジョンも居ないのによく満足できるな。
こんなのイアンギランバンドがパープルの曲演ってるだけじゃん。

>>881
おめぇ、イアンギランバンドを聞いた事ないだろ。
>>881
ギラン/グローバーだろ
884名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 17:11 ID:ME3Xc/Cz
>>877
ライブで生モーズ見た印象で発言したのだが。
もう50なの? そうか・・・・・。



885名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 19:15 ID:ZWPZhNIa
モーズは妙に上腕が長くてゴリっぽかった
886名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 19:52 ID:3ai/7ojq
ほねぬきおじさん(スマソ)

の来日決まったらしいけど?
だれかジョーホー キボン。。。。
887名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 19:57 ID:rEdDRL7l
ほねぬきおじさんって何よ?
「よりぬきサザエさん」なら知ってるが。
普通に書け!
888名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 19:58 ID:3ai/7ojq
ブラックモア大先生です。
889名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 20:56 ID:pqpplmq6
何で骨抜きおじさんなんだ!?
>>882
チャイルド・イン・タイム聞き比べれば、DPとIGBの違い分かるよね。
891名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 21:14 ID:pqpplmq6
IGBのCHILD IN TIMEってどんなん?
カナザワ。オワタ
>>891
ジャジー
894名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 21:48 ID:SFB/hvRP
ラス前ファイアボール
895名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 21:49 ID:pqpplmq6
>>893
よくわからん・・・
896名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 21:50 ID:ZS3Su1Q1
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a3%b2%a3%e3%a3%e8%a5%e1%a5%bf%a5%e9%a1%bc%a4%ce%a4%df%a5%af%a5%ea%a5%c3%a5%af%a4%c0%a1%aa::552005296
ボイチャだぜ!!
「2chメタラーのみクリックだ!」
今夜はアイアンメイデンDODツアー・サンパウロ音源大公開!!
はじまってるよ!!

もまえらage&コピペしてから来い!!
>>894
乙。金沢はファイヤーボール演ったんですか?
>>895
Jazz + y = ジャジー
899893:04/03/23 22:29 ID:???
>>894
訂正 → ジャグジー
IGBの「チャイルド・イン・タイム」好きなんだけど、ダメ?
いい
金沢失神?
フォーラムから帰宅後HP見て直筆サイン入りのCDを会場で販売する事を見て、
やられたーーーーーーー
と悔しさがこみ上げてきたけど、
どうやら渋谷のみの販売だったようで少し悔しさが和らいだ
904名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 22:49 ID:VOxM6qGc
渋谷でサインもらってきました。
905名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 22:56 ID:Odnpp/Tv
7000円で売ってた「イアンペイス直筆スティック」ってのは
直筆サイン入りスティックってことでOK?
俺がいったときは、もう売り切れで現物なかったもんで。

バナナのオモチャは、何も知らないふりして売り子のネーチャンに
「これって何なんですか?」って聞こうと思ったけど、開演が迫ってたから
止めた。
>>903
K2のこと?
何の予備知識もなく買ったんですけど、1度通して聴いた感じではなかなか良かったです。
コージーやゲイリーも参加していたとは当然思っていませんでしたので、買ってよかったなぁ。
来日決まっていろいろ具具ってたらよ
ttp://amicom.ciao.jp/bbs/index.html
にヒットしてろむってたんだが
オフィシャルサイト「The Highway Star」
のスタッフらしくて自慢たらたら(-_-;)
>>903
名古屋でも売ってたけど
迷ってやめて後悔してる・・・
909名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 23:28 ID:UW91yW6L
金沢組、レポ頼む
907
みた
>あああ、タッチの差で出かけてた(笑)
>もうこっちはずっと雨降ってて
>今日のコンサートは渋谷公会堂だったから坂登るの疲れた〜(T_T)
>しかもせっかく登って会場着いてすぐに
>ベースのおじさんのお買い物に付き合うことになって
>また降りて・・・登った。楽しかったけどね(≧▽≦)
初めて観てきました。
周りの人が大人しかったんですけど、こんなもんですか?
金沢自体も初めてだから、どうなのかなぁ〜?と。
っていぅ〜か、パジャマパジャマ言うから
気になって仕方がなかったよ!
>う〜ん・・・その時間はアンコールでHUSHやってたくらいかなぁ。
>2列目だったからムチャムチャよく見えて楽しかったよぉ(≧▽≦)
>ギッちゃんとも目があったし、スティーヴも気がついてくれたし♪
>今は友だちの部屋で缶ビール2本飲んだとこ。
>今日は楽屋でも飲んでなーーーいっ。
>ガブガブする間もなく、THSの更新作業してるよ。
>明日は朝早いしね〜(≧▽≦)
すげえ〜
楽屋だと??
金沢のやつって嵐の使者やらなかったな。
今回のツアーの結論。
モーズはギランの声を休ませるためのギタリスト。
>>915
ステージのセンターに立ってる時間はモースのほうが長いという事実
>>905
オレもバナナのオモチャ¥4000円には手が出なかったよ(w
エイリーは商売人だよね。他のメンバーはソロCDなんて持ってきてないのに
しっかりサイン入りで、Tシャツの横に並んでるんだものなあ
919名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 00:42 ID:CajXR0gE
金沢公演 俺は楽しんだよ
年齢的な衰えは仕方ないけどね
40歳という年齢、地方在住&妻子もちという状況から考えたら
これが生涯最後のロックコンサートになるかもしれない
音源まだー?(・∀・)
俺は録音したがギランの声が高すぎるのと叫びまくる基地外の客が真後ろにいたせいでそれほど良い状態では録音できなかった。
おれのは右横がホゥホゥ五月蝿いよ。
http://www.donairey.jp/
こんなのあった
金沢のセットリストはどんな感じだった?
金沢市民はこの板を見てない
に1票
926名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 08:26 ID:i86/JYJC
>>903
フォーラム売ってたぜ。なぜなら俺買ったから。
枚数がすくなかったかもね。
>>924

金沢公演(大阪公演と同じセットリスト)

01.Silver Tongue
02.Woman From Tokyo
03.I Got Your Number
04.Strange Kind Of Woman
05.Bananas
06.Knocking At Your Back Door
07.Contact Lost
08.Well Dressed Guitar
09.Airey Keys Solo
10.Perfect Strangers
11.Highway Star
12.Doing It Tonight
13.Pictures Of Home
14.Lazy
15.When A Blind Man Cries
16.Space Truckin'
17.Smoke On The Water
18.Hush
19.Black Night

1階席は満席で2時間のコンサート
I Got Your Numberってヒューズスロール?
金沢公演すごくよかったんだけど音が異様に小さい気がした。
金沢公演っておとなしかったような‥。
でも、1列目の人と全員握手してたね。
名古屋公演は金沢公演より下記の1曲が少なかった。
15.When A Blind Man Cries

大物アーティストの名古屋飛ばしといい、
この前のスティービー・ワンダーのアンコールなしなど
どうして名古屋だけこうなんだろう?
名古屋だから
いつ見てもグローヴァーは目立ってないよね。
イアン・ペイスの直筆サイン入りドラムスティック、買ってしもうた@東京国際フォーラム
http://www19.big.or.jp/~gillan/rescue/05_rescue.htm

グローヴァー言われ放題だな。
堂々と内情をばらすリッチーもどうかとは思うが。
ちょっと前のbでもぼろっかすに言うていたね。
937洋楽からのパクリ判定サイト:04/03/24 19:38 ID:???
 【ジャスティス・フォーオール】


(元ネタの洋楽と問題の邦楽がダウン・ロードで聞き比べられる!)

http://nonpis.hp.infoseek.co.jp/justice/menu.htm










参考:2ちゃんねる「パクリ報告スレ」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1054735898/l50
938名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 20:11 ID:j0nU2sGQ
リッチー死んでくれ。
>>927
ありがd
どこも同じ感じなのねん
940名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 20:32 ID:scGGrjS7
>>938
お前が死んでくれ
パープルって今でもチャーター機使ってるの?
渋公の翌日に金沢をブッキングするあたりチャーター機が無いと辛そう。
ロードにしてもエイリーにしてもなんでキーボードはあんなにもっさりしてんの?
マイケル・マクドナルドもそうだけどさ。
>>942

キースエマーソンとかリックウエイクマンとかいるじゃん。
ロードってあれでも元アートウッズだぜ。
944名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 22:23 ID:8Tbv7cmQ
Jon Lordもっさりしてるか?いかつくてカッコいいと思うが…
945名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 22:46 ID:+JCbVKDD
日本公演のブートはすでに販売しているのだろうか?
情報求む。
金沢のFIREBALLはネタかよー(w
947名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 23:27 ID:yhr8QWZQ
ところでスティーブ・モーズのステージングがカッコ良かったなぁって思ったら、
アメリカ人なんだよね。
やっぱ何だかんだでエンターテイナーなのかな?
アメリカ人は関係ないだろ。
949名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 00:41 ID:zBuvZXMr
金沢逝ってきますた
大人しいのは此処はしょうがないかな
個人的にはスペーストラッキンで萌え〜
ドラムソロがもっと聞きたかった・・・
スティツク大阪5000エソ?
金沢7,000エソだったので見送り
買ってヤフオク売り飛ばせば良かったかな??

950名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 00:42 ID:zBuvZXMr
そうそう2回は2割ほど空席があったよ
951名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 01:13 ID:zBuvZXMr
キーボードソロは大阪では六甲おろし弾いたそうで聞きたかったでつ。
金沢はsukiyaki〜2001宇宙の旅ですた。

Black Night の前はギラン、クリスマスソング歌ってますた(w

952名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 01:42 ID:HM0xCKtI
>>675
彼の趣味は登山らしい(笑)

>>943
最近のパープルはイエスな方面に向かってる気がする
(ギランの衣装見てアンダーソン思い起こすの俺だけか?)
ロードもブラックモアもどちらかといえばEL&Pな方面に(Ry
953名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 01:44 ID:rduqG0L/
ギランのパフォーマンス用の服があのパジャマか?
954名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 02:12 ID:TARQmBBu
モーズはできればイエスに加入してもらいたい。
もしモーズが抜けたとして、最悪のパターンはリッチー復帰だな。
また首切りが始まる。
ノイズはいっていてもいいから音源聴きたいなあ('・c_・` )
なに気にYESのメンバーって誰でもDPに合いそうだよな。
モーズの代わりにハウでもラビンでも良いが、
俺としてはロジャーの代わりにスクワイアに入って欲しい。
ラビン版パープル、けっこう見てみたい!
モーズのクラップとムードフォアデイはハウを超えてたからなぁってアレもう廃盤?
>>935
そのhp、ギラン関係の記事が笑える。
>>956

phantom行け。

【シルフレーベルよりリリース決定】
DEEP PURPLE/大阪・名古屋・東京2公演。来週中旬よりリリース・スタート!
バックヤード・ベイビーズ/大阪最終日とプライマルスクリーム/福岡単独公演は今週末入荷です!


>>957
ハウはイラネ
タイム感ゼロ。
クリス・スクワイア、マンセ〜
ハウが入ったらDP的な音楽がさらに違う方向へ行ってしまう。
964名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 17:21 ID:0QVHXCK7
昔ギランはライブでヨーデル歌ってた時もあったのにね。
その頃のCD聞くと、ヨーデル始まると観客が大笑いでバカ受けしてるw
メチャクチャ盛り上がっててかなり笑えるよ。
何で笑うんだ!?どのCD?
966名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 18:49 ID:t6438nwK
結構前に色々DEEP PURPLE関係で検索してたら1994のサトリアーニ時代のライブ音源が出てきて、
CD-Rに落としたら、一週間後くらいには著作権の関係か綺麗サッパリホムペ自体が消えていた。
存在したのは非常に短期間だと思う。
ちなみに音質ははじめは公式だと思っていたくらい綺麗。
24曲収録、SMOKE ON THE WATERにはリージー・ウェストがゲスト参加している。どう?
967名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 19:03 ID:GnbjejKc
>>965
ブート。70年ミュンヘン公演のヤツ。
ギランがヨーデル歌い出すと観客が口笛ピーピー鳴らしたりして
大興奮w
スイスかイタリアのfm音源だろ?

>>965
70か71のドイツツアー。どっちだっけ70だったかな?
969名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 20:32 ID:Dlmv9baO
ヨーデルでウケを取った後、パワーコードからの
スピードキングの流れがカコイイ
ヨーデル聴くなら、「ULTIMATE DANISH YODEL」ってブートがいいよ。
この時代のオーディエンスでは抜群に音良いし。
過去スレよりコピペ。

パープルファンっていくつかの階層にわかれてる気がします。

1 ディーペストパープル聴いて、バーンやら、ハイウェイスターが好きな人。
2 マシンヘッド、ライブインジャパン聴いて、チャイルドインタイムを名曲として推す人。
3 インロックの頃(69−71年)のかなりジャズを意識した即興演奏を好む人。
(この辺はブートに手を出してる人に多いでしょう。パープルがヨーデルやってた事を知ってる人です)

これとは、別枠で、

4 トミーボーリンの頃の演奏が好きという人。(実際、リッチーよりはトミーの方がバーン弾かせたらカッコいい)
5 第一期ファン。(プログレ、サイケファンに多し)

972名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/25 21:57 ID:Ocv7O8K6
ペイっさん何であんなに速いの!?BURNと言いFIREBALLと言い異常な速さじゃないか?ヲタっぽい顔してるのにヤバいな!
コージーのほうが速かったなあ・・・
コージーもペイスも別に速く無いじゃん、普通ドラマーなら誰でも叩けるよ。
ペイスのタムまわしは結構速い方だけど
>コージーもペイスも別に速く無いじゃん
これはともかく
>普通ドラマーなら誰でも叩けるよ。
これは言いすぎ
976名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 02:31 ID:pDHTfIv1
特徴があって速さより技量なら間違いなくフィル・コリンズ。
HRには関係ないが。
ペイスの場合実際に叩いてる速度よりも早く感じる感覚が良い。あの軽快さを
出せるドラマーってHMじゃあんまりいないでしょう。
978名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 11:24 ID:vhlo2QcA
>>974 バーソのスピードはともかくファイアbの速度は尋常じゃないぞ
一度コピって見ろすごさがわかるぞ。普通ドラマーでも・・は
いいすぎだろ。もしかして曲全体のスピードのこといってんの?
だとしたらその表現はおかC。
DP4期のバーソのペイ巣のドラムはカッコ良すぎ(FROM RISES OVER JAPAN)
4期のペイ巣はすごいな。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
おかC。
>>975

うちのバンド非メタル系だけどたまに遊びでパーポーやったりする。
ドラマーも楽勝で叩きます
もっともfireballとか2バスは無理だが。
Burnも高校時代演ったなぁ.........あの頃(20年前)はBurn叩けるドラマーは
「上手い!」って言われたけど。
今の若い奴らってギターもリズム隊もレベル上がってるんで
パープルなんて簡単じゃねえの?ニュアンスまではコピーできないと思うが。

>ペイスの場合実際に叩いてる速度よりも早く感じる感覚が良い。
そして軽いんだよね。でもその2つが逆効果の場合も。
ネヴァービフォアとかリヴィングレックなんかはイマイチ。
まぁHRのリズムってタメとかウネリより疾走感優先なんで仕方ないか
981名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 13:07 ID:qElJlx/w
>>980
>そして軽いんだよね。
そうなんだよねバーンなんかはドラムのオカズの軽さがボーカルを
邪魔しなくてGOOD!!(好例)
982名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 16:08 ID:xQgwCx5S
ゲイリー・ムーアの「コリドーズ・オブ・パワー」は、イアン・ペイスが叩いてると聞いて
ワクワクしてたんだけど、その疾走感がほとんど無くてくてガッカリしたな。
あと、オカズも地味だし。
ペイスが地味なったのはいつからだろう?
>>983
「Slaves and Masters」は一時期『打ち込み疑惑』なんてのが出たが。
それ、疑惑じゃなくて本当らしいよ。
ジョーがバラしてた。
>>982
ゲイリーはブルースっぽいノリを要求したのではないかと。
>>984
確かに「The Cut Runs Deep」なんかはいつものペイスならもっと盛り上げれた
はず・・・
ディープ・パープルだよ!全員集合!をやってほしいなぁ。
ボーリンが出ればね
>>985
詳細教えてくれませんか?
ペイスのドラミングが気に入らなくて、ペイスの音をサンプリングしてプログラミングした

以上、B!インタビューのうろ覚え。
あ、「リッチーがペイスのドラミングを気に入らなくて」ね。
992名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 19:16 ID:hX2SS1+U
次スレは
【紫の昇天】ディープパープルW【紫の浄土】
でいい?
>>992
ちょっとな〜
昇天も浄土もこの世じゃないじゃん。
なんか縁起悪そう。
次スレは
【紫の完熟】ディープパープルW【紫の老後】
でいい?
>>994
少しはカッコ良さを残して欲しい。
それじゃ「よぼよぼ〜」って感じ
996名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 23:18 ID:vhlo2QcA
>>993
 こんかいの来日公演は評判もよかったようだし
【紫の再生】ディープパープルW【紫の輪廻】はどう?
 
どれもなーんか死のイメージがしますね。
998名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 23:35 ID:pDHTfIv1
【紫の叫び】ディープパープルW【紫の衰退】

ギランの衰えってことで
999名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 23:36 ID:VITkmxmV
【昔の名前で出てます】ディープパープルW【エセベンチャーズ】

これしかないだろ!
ぁ、1000じゃん




























次ヌレ
【紫の輪廻】ディープパープルW【紫の転生】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077509550/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。