【Xデーは】Van Halen統一スレッドPart・V【SuperBowl】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2うんこー:04/01/23 22:49 ID:???
うんこー
はやいな、乙1
4ちんこー:04/01/23 22:50 ID:???
ちんこー
乙かれ!
5150の5
7まんこー:04/01/23 22:50 ID:???
まんこー
ヌードル君きてる?
9あなるー:04/01/23 22:51 ID:???
あなるー
来とるよーー
おっつー
そんなやつこなくていい。
仲間はずれにしないでやれ。
奴もVan Halen大好きだ。
よく来たヌードル
このスレで今一番有名だ
>>12同意。
なぜカップヌードルネタをひっぱるんだおまいら!
前スレは埋まってるのか?
ネタ探しは常につきまとっているんだよ、このスレはさ
191:04/01/23 22:56 ID:???
ボーカルが公式に発表された訳でもないのに
統一スレッドPart・IVは、Van Halen統一スレッド最速で1000行ったね
新スレを期にDD叩きからヌードル君叩きに変わりますたw
おめでとう!それはひとえに1のおかげだ。
失速しないな
231:04/01/23 22:59 ID:???
>>21
いや、ぬーどる君のおかげだと思う。
おーいヌードル!
なんか一発ネタやってくれ!
ぬ〜どる君はトリープつけろ
ところで、ハードロック・ヘヴィメタル@2ch掲示板の
トップのセンスある絵を描いた人は、ココ見てるのかな?
毎回、あの絵をみるとチョッピリ嬉しくなる。
(゜∀゜≡゜∀゜)ぬ〜どるぬ〜どる♪ぬ〜るぬる
ヌードル、ヌードルって、ここから見始めた人は何のことかサッパリじゃねw?
>>26
俺もだよ。
よくぞVan Halenを選んでくれた!って感じだな。
ということで分からない人の為に自己紹介だ

さあ、ほら!ヌードル!!
『日清くん』も捨てがたいな
こっちではヌードル出てないんじゃないか?
前スレ最後に何か嘆いてたがこっちでは主張しないのか?
しなくていいよ。あんなヤツ。
だからさ…なんでラーメンのネタなの?
いいよ、もう。
>>29
いろんなバンドが居るなかでよく選んでくれたね。
VHロゴをもじったHRHMロゴも実に上手く出来ている。
good job!!
ごんぶと君
「diver downは日清カップヌードル」

958 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:04/01/23 22:35 ID:???
>>948
わかった?w でもやっぱDDってカップヌードル的だと思うよ

どこが悪いってわけじゃないんだけど ご馳走にはなりえない


VHは癖があるからいいんじゃないの?だからVo間でこんなにも対立するし
ここはVHスレだ!
ヌードルスレじゃねー!!
ヌードル君も奴をからかってる奴も出ていけ!
>>36
それじゃあ、あの子を褒めてしまうことになるじゃないかW
>>38
怒ってるのに君付けで呼んでるお前もかわいいな
少なくともヌードル君は日清カップヌードル以下だと思う。
センスのなさは言うに及ばず、一般的な評価す得られてない。
存在を知らしめることなく消えていくだけだろう。
DIVER DOWN の何が軽いのかって話だったっけ?
前スレ最後のほう。

無理にでも話戻さないと永遠に麺ネタ続くよ。
ま とりあえずDDは糞だよな
なにがごんぶとなのか、という話
アルバム構成は秀逸だ、て意見もあったけどな。
こっちじゃ名無しのつもりか?>ヌードル君
流れがいいらしいな。
しかし、リスナーをえらぶ作品でもあると。
喉ごしがいいらしいな。
しかし、食べ手をえらぶ作品でもあると。
流れとか構成とか全然分からないけど俺は1stが好きだな。
どのバンドも大抵の場合はファーストアルバムが最強だよな。
USフェスチバルはDDのツアー中に行われたの?
>>48
アンタ、がんばって考えてこじつけただろ?w
1984が最強っていうのはこのスレにあんまいないな。
てか、さっぱりか。
1984が最強です。
5150が好きなヤシが多いとみた
ヌードルぱー
>>53
実に稀少だ、アンタw
DDって1st、4thあたりに代表されるような青筋立てたハイテンションさが無いよね。
ポップな曲調もあってかリラックスした演奏って感じ。
エディーが最強
一般的に多いのはやっぱり1stと1984だろうな。
このスレでは1st好きはいるが。
>>54
正確には
1st.、1984、5150、F.U.C.K好きな
やつがおおいな。
前スレの流れからみると
>>59
1st、1984、5150の3枚だろう。
4thが何だったか一瞬忘れた。
そうそう、戒厳令だたね。
東京ドーム公演のTV放送では
ソロの時に演奏したリトルギター(イントロ)がカットされててガッカリ。
1984好きは多いが一番に持ってくるヤシはあまりいない
戒厳令はどうなのよ、おまいら的にはさ。
FUCKはどうも CDの音が悪いんだよなぁ

ジャッジメントデイもなんかライブみたいな迫力がないし
一番話題にならないのはCHILDRENか?
FAIR WARNINGもあんまり聴かないな。
>>65
あれは意外とhear abouto it laterとかいいのあるじゃん

まぁunchainedは言うまでもないけど

FAIR WARNINGってあのメロハーの?
>>63
まったくだ
>>70
トミーハートがどうかしたか?
>>66
確かに音悪いよね。
あれだけ売っちゃったw
FAIR WARNINGのGOと4はいい。
75名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/23 23:30 ID:RUvJV9Ef
デイブ期では「Fair・・・」が最高で「Women・・・」が最低
サミー期では「Balance」が最高で「ou812」が最低
ゲーリー期では「3」が最高で「3」が最低
サミー時代の音源は復帰の勢いに便乗してリマスター出したりとかってないのかな?
>>75
デイブ期の最高を挙げろと言われたら俺はやっぱ1だな。
ou812がわりと聴ける漏れはかなりやばいでつか?
>>63
バーンのこぼれ話によると
あの来日の時サミーはJKとヤッタらしいね。
リマスタ
ほしい
>>79
JKだれ?
>>78
サミー時代では5150の次に好き。
明らかに最低は「diver・・・
だろ
FAIR WARNINGは
作曲もいい曲けっこうあるけど
何よりエディのギター技が
一番スゲーアルバム。
とくにMEAN STREETの
スラッピング使うあたり。
なんで、ギター技アルバムと捉えてる。
5150最強説はおそらく崩れないだろう。
サミー時代にかぎってはね。
デイブ時代は分かれるかも。
1stと1984に。
ゲイルは、ま、いい。
>>78
サミー時代で敢えて最低を選べといったらやっぱOU812になっちゃうんじゃない?
5150かバランスかFUCKだぜ 他は
>>81
越野順子
5150は強すぎるな
>>81
女子高生。
でも制服で遊びに来てサミーが落ち込んだって
書いてあったから中学生の可能性もある。
>>87
はて…どいつだ一体
本当はサミー期で最低のアルバムはRHRNなんだけどね
>>78
全然イケる。
Fair Warning,すっげー好きなんだけど、
最後の二曲がどーしても気にいらない。
サミー期はどれも売り上げで成功してるわけだし
一般的には失敗作の認識は無いはず
最低を選ぶ必要も無い
OU812は
5150のノリを無理矢理
持続させようとして
失速したアルバムってイメージあるな。
曲単位では好きなのあるけど
>75
なんで「Woman & Children First」が最低なんだYO!
硬質なイメージの中にもVHらしい抜けがあって最高だよ〜
And The Cradle Will Rock... とかWerybody Wants Some!!とか
FoolsとかRomeo Delightとか、って全部イイ!
RIGHT NOW はイイ!
9775:04/01/23 23:42 ID:???
Werybodyって。。。ちょっと逝ってきますYO!
98名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/23 23:42 ID:1GbDY1b6
>>93の言うとおり、最低を語る必要は無いと思う。
最高は読んでて楽しいからいいけど。
Romeo Delightわいいわな
10095:04/01/23 23:43 ID:???
75じゃねーや、95だw
>>89
マジかよ!?捕まるなサミー。
女子中学生はまずいだろ…
いや、高校生もまずいんだけどよ。
Not Enoughが好きです。
あのPVも好き。
ホテルの部屋に遊びにきたってことか?
細かい事だが「Woman」じゃなく「Women」だ
ま、それはさておき「Werybody Wants Some」は良い曲だ
>>102
あれピアノが超でかくて笑ったw
>>98
正論だと思う。
でも、きみの意見でまとめると
約1名このスレに参加できないのだよ。
その名は、ヌードr(ry
>>101
Sammy Hagarを知ってる女子中高生。
通だな。
普通に買春じゃねーかYO!!
世の中金ですわ
ぬーどるマンはすでに名無しにもどり水面下でちょろちょろしています
>>108
MJさん(推定年令44)
よりマシ。
本当にハガルを知っていたのか?
それが重要だ。
そんな買春男をバンドに戻していいのか
>>101
その女の子は25歳と偽ってたみたい。
サミーは「犯罪だ・・・」と落ち込んだみたい。
バーンの1989年4月号に載ってるよ。
>>111
それは誰だ?
ハゲよりマシ
>>115
ネバーランドの住人
>>115
BeatItさん
money hagar
面の話が終わったと思ったら次はpか。
121名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/23 23:53 ID:RUvJV9Ef
1時間で100over・・・よし!明日は休みだし今夜中に1000までヤッツケるか!
>>115
ピーターパン
ダブルマイケルの片割れか!w
25才に偽れるほど老け顔な女子中学生か…。

正直キツイわw
エドワード・ヴァン・マイケル
>>121
いこうぜ、いこうぜ〜
狂喜乱舞男ね
アメリカ人に東洋人の年齢を見極めろと?
ヌードルっぽい奴がしっかりいるな
マイケル・アントニーと
マイケル・ジャクソンの
ツインヴォーカルで
再始動
>>115
ウォルフィー君の天敵
日本人って普通に若くみられるじゃん。
中学生なんかが行って分からないはずがない。
トレーシー・ローズの年齢も見破れなかったし
なかなか難しいな。
作曲は兄貴。



これ最強。


>>129
まぁしゃーないんじゃない?DDが好きって方が珍しいんだ
今VHはエディー派のほうが主流だし その観点からいくとDDはツマランし
なんてったってエディ様自体が気に入っておられないんだ
サミーの言い訳もきついものがあるな。
>>135
固定にしろよ
俺はDIVER DOWN好きさ大好きさ
アルが作曲なんてしたことあるかな?
デイブオタは消えろって言う奴が出てきそうな予感
エディ派ってのが存在するのか…そうなのか…
>>135
自分が叩かれても絶対にDDと関連付けるその思考回路。
まさしくぬ〜どる君だな!w
>>139
いつもドラムパートを
作曲してる
ヌードルは自分がイタイって気づいてないのか?
>>140
それは無い、間違い無い。
デイブがいなけりゃ
サミーのいるVan Halenも無かったわけだから。
サミーヘイレン好きな人はデイブを批判してはダメなのよ、本来は。
146edward van halen:04/01/24 00:05 ID:???
カップヌードルは嫌いです
ヌードルはデイブヲタ
143に揚げ足とられたYO!!


うわぁーーーーん!!!
Loss Of Controlのリフが好き。
かわいそうに
148 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:04/01/24 00:07 ID:???
143に揚げ足とられたYO!!


うわぁーーーーん!!!
>>151
なぜ?w
おれもすき。
晒されてる…
デイブがいたからサミーがいる、てことにはならんわな
DDは決して悪いアルバムじゃないけどカバー曲が多かったり
インストの小作品が多かったり、いかにも急造アルバムって感じは否めないな。
「あ〜VH聞きてぇ〜」って時に聞くCDじゃないけど、
無性にDDを聞きたくなる時もある。
そういや Diver Downのpretty womanって エディがリフを推敲してたら
勝手にpretty woman用にされちったんだよね

それで5150スタジオの建築を決心したとかしなかったとか
>>157
それはdancing in the streetsじゃない?
もう、一体いつ正式発表なんだよ
あせるな。
我々の売りは我慢強いことにある。
>>157
勝手なことしてチームワーク乱すなんて
ろくなことしねえな
DIVER DOWNは
dancing in the streetsいま聴いてる


うーん…
我慢のしすぎはからだにいくない
>>162
どうですか ぬ〜どる君の味は
16595:04/01/24 00:19 ID:???
5150の「INSIDE」ってアルの作曲じゃなかった?違うか。
Little Texasかっけーな
>>164
ぬ〜どる君の単語の使い方
間違ってないか?w
DIVER DOWNこてんぱんにのされてるな。
再起不能だ…。
誰か起死回生の逆転パンチ、擁護論を!
1691:04/01/24 00:19 ID:???
>>159
スレタイにもあるようにXデーはSuperBowl かもしれない、というのが最近の噂。
サミーとマイケルは出るようなので、
もし再結成決まれば一番お披露目にイイ場所となる。

しかし、SuperBowlで復活するってネタ、以前もあったんだよね。


>>160
m9(`c_,´ ) その通り!
ぬ〜どる君の味?

そりゃもうw
ぬ〜どる君の単語の使い方なんてものまで出来たのかよ
DDは良くも悪くもデイブのソロアルバムじゃない?
デイブのソロをイイと思う奴には名盤だろうし、ダメだと思う奴には駄盤。
『ハガル』と『ぬ〜どる君』
先に市民権得るのはどっち?
ぬ〜どる君の味なんてものまであるのかよ
サミーとマイケルは単純に仲良しだから一緒になってんじゃないのか?
ここかここか、とターニングポイントを予想しては先送り、予想しては先送り…

でも、やっぱり次に期待してしまう。
はあ。
>>175
オマイ、その語り口、泣けてくるじゃねえか。
デイヴってクセのある…
っていうか、トリッキーな
ギタリストと組むと輝くよな
エディとかヴァイとか
ぬ〜どる君は前スレで市民権獲得。
初めは呼び捨てられてたがな
SuperBowlでもやっぱり何も無かった、てなことになったら
どうするよ?
なあ、どうするよ?
くそー俺もヌードル君の味を味わいたかったが
上京するときにDDは置いてきちったんだよな・・・
>>177
だな。
トリッキーリフのジョンロウリーと組んだときも輝いてた。
次なる機会を待つ
とにかく待つ
我慢強いでつね
>>181
実家どこよ?
しすぎだ
DD聞くかな漏れも
>>182
逆にサミーは
どんな人でも無難に歌える。
(契約とか除いて、才能だけでの話)
歌を歌えるがゆえの器用貧乏って
感じがする。
みんなでカップヌードル食べながらDD聴いてみようYO
ながいな麺ねたが
>>175
NAMMでマイケル・アンソニーは
「兄弟は、サミーと話しています、いくつかのハードルがあけど、
 すべては、正しい方向で動いているよ。」と発言。

期待せずには居られない。
ヌードル君必死w
>>190
ながすぎて伸びきってるな。
>>191
しかしエディは
あの猫と2年ほど話をしていない

合点がいかぬこと大杉
1951:04/01/24 00:37 ID:???
>>180
( ´,_ゝ`)プッ またいつものように噂は噂で終わったか。
という表情で平常心を装う。


しかし心の中は、__| ̄|○
>>193
ちょっとウマイ
あのペット猫め!
>>194
that cat 発言・・・。
あれはどーゆー事なんだろね。
>>191
でも1996以来こじれた
関係を修復してるってだけで
復帰かどうかはわかんないよね?
とにかくさっさとふっきしる!!!
しかしサム&マイクのスーパーボールへの出演が決まったワケじゃないだろ?
むかしMTVアワードでケチが付いた事もあったしな・・・
あせりすぎ
>>202
こっちは必死なんですよ ( ゚д゚) 、
1996で完全に絆は切れたと思っていたけどね。
ビジネスライクなのか?
サミーの契約金問題さえ解決すれば後はもうレコーディングだ、
ってどっかの誰かがいってなかったか?
でもサミーが戻るとなると 次脱退するときは 猫までもってかれそうだな

そしたらwolfgangにベースもたせて純粋なvan halenの出来上がりだw
サミー、birthday Bash DVDの中で意味ありげなニヤケと共に
「今度は日本に行くぜ」みたいな発言してたよな。
あれどうなったんだよ。
ウソつき!
契約金なんざ好きなだけくれてやりゃいいんだよな。
ほうらサム、いくらだよ?欲しい額ここにかいてみろよ。
ってよ。
なんでもいいんだ、復活までの過程なんか。
>>206
もまえ、ヌードル君だろ
豪快な奴がいるなw
>>206
そんなの嫌だ!
ヌードル君は潜伏中だろ
>>209
なんで俺がぬ〜どるくんになるんだよ
バレバレだぞ
確かにファンがほしがっているのは
シーンへの復帰という事実だけだがな
猫はだめ。
とったらだめ。
ウルフィー君の教育係をおおせ仕るんだから。
ぬーどる君がシーンに復帰!
本当に契約金の問題なのか?
実は買春の容疑が…
契約金てなんだよ
220MJ:04/01/24 00:53 ID:???
>>216
僕が狂喜乱舞して
教育係するよ。



ぷォォォォォォうっ♪
レコード会社は?
ワーナーではない。
今まで遊んで暮らしてた野郎たちがそんなことケチるのか?
>>220
ダブルマイケルで売りたい。
来てくれ。
ウォルフィ君に狂喜乱舞するマイケル。

キモイイい!!
アントニーかもよ?
>>226
だとしても

キモイイい!!!
所詮ペット猫ですわ
コーラス能力抜群のペット猫。
コーラス・キャット
THE ウォルフィー

デビュー曲『メリーアンの羊』
メリアン…メリアン♪って歌うの?ウォルフィー君が?
嫌だ…
VAN HALENのコーラスって
アンソニーの高い声だけ?
エディの子ってウォルフィ一人?
他にはいないの?
>>233
全員一応バックグラウンドヴォーカルズってことになってるみたいだね。
前スレかなんかでは娘がいてJOSEPHINAって名前だ、って事になってた。
Van HalenIIIのJosephinaより
NステでのJosephinaの方がエディの歌が上手く聞こえたんだけど
スレよくのびるな
人数減ったな。
まだいるだろ
減ったけど、コンスタントに伸びてはいる。
このまま行ったら朝には400位行くかも。
>>237
俺にはコーラスの違いなんざわかりませんでした。
間違いなくスレ記録だな。この伸びは。
日付け変わったが、4時間くらいで500レスいったんじゃないか?
ぬ〜どる君効果
しかしながら内容が無いようで
JOSEPHINAうぷきぼん君が時々現れるわけだが
あいにく俺はうぷ方法を知らなくて毎回スルー
というかわいそうな事をしてしまっている。
誰か暇ならやってやってくれ。
おれもしらね
昨日23日のレスの始まりが 763番
23日の最初の書き込みから、
このスレに移って>>244までで481の書き込み。
話題ふれ!
尽きたぞ。
>>245
たまには内容が無い話で
盛り上がるのも一興
>>248
ごくろう!
何かもっと見たこと無いのあると思うんだけどな。
アメリカ、その他番組に出演して演奏したのとか。
見てみたいねぇ。
このスレ移ってからまだ2時間半ってところか。
前スレを凌ぐスピードで次スレ突入かもな。
でも話題が無い。

なんかない?
なんかジョセフィーナはサイズがでか過ぎて苦労するみたい

俺は自宅サーバーあるから出来ないこともないんだけど
回線たいしたことないから 一人なら大丈夫だと思うけど
ここで晒すなんてことは無理だと思う
>>252
Nステ以外なら
NHKでパウンドケーキを
演奏してたな。
>>252
秘蔵の映像をうぷしてくれるとさらに盛り上がるだろうな。
どっかにはあるだろうが…。
JOSEPHINAだけだからなぁ、メジャーな映像といえば。
>>255
うわ!
NHKにも出てたのか。
見たこと無いや。
>>255
もってる?
激しく見たい。
Uぷ  きぼん   !!!ww
>>255
前スレでNステ、Nステとは騒いでいたけど
NHK、NHKは無かったね。
あまり知られていないのか、みんな知っていて話題にしないのか・・・。
自分は知らなかった。
いいね〜
255に一気にプレッシャーがw
>>257
今から12〜13年ぐらい昔の話だから
さすがにうpできる映像はないけど…
255!英雄になれ!
すっごい喰い付きだなw
NHK!NHK!
>>263
ゲイリーとエディのですら6年くらい経ってるからねぇ。
残念。
NHKでやったパウンドケーキ
の話したらみんな一気に
喰い付いてきた

ピラニアに襲われた人の
気持ちわかった気分
(((゜д゚)))ガクガクブルブル
でも映像少なすぎるよね、あんまり露出ないかなこのバンド。
エディのベースプレイってどうよ?
>>270
そうかな?
V出したときとか、
よくMTVなんかで
でてた記憶あるけど
>>269
暴徒寸前のこのピラニア軍団を鎮めるためには
NHKの映像をどっかから発掘してきて、そして

Uぷ!

という方法しかないようだ!w
>>272
そうだったね、いま思うとあれもコレも貴重な映像だった。
もし復帰したら全部保存じゃ!
ベースはそのうち息子が弾く
おやバカエディ
>>273
なんかお前もセンスないな
>>277
わざとだろ、きっと。
>>274
保存したらここでうぷしる!
親バカエディ
バカ親インギー
エディのチェロも聞いてみたい。
チェロもできるのか?
何だか、もう、すげえな…
インギーか…

う〜ん。
>>282
エディに限らず
ギタリストのチェロ好き結構いるよ。
ブラックモアとか
インギーも弾くし
>>284
普段どんな曲聴いてるの?って質問に
エディはヨーヨーマって答えていたよね。
りっち〜さんもか!
やるな紫!
>>285
なんと答えてた?
ごめん、なんでもない(泣)
ワロタw
290285:04/01/24 01:49 ID:???
>>288
そろそろオヤスミになられた方がw
>>286
紫ってより虹のときね。
スターゲイザーは
チェロで作曲してるし。リッチー。
>>290
そうする…
もうだめぽ

また今度なー
NHKってMTV何とかアワードのやつならビデオ録画してある。
エンコは出来ないσ(・_・)
>>293
みせてよ〜
>>292
ぐない
RAINBOWか!
297285:04/01/24 02:00 ID:???
>>292

)ノ~~~ C U Again !!
次々同士が脱落か…
もう、2,3人てとこだな
問題はその中にヌードル君がいるかどうかだ
>>286
リッチーとエディの共通点

・ブルースが基本の作曲
・クラシックが好き
・実はポップス大好き
・ジャズ好き
・へヴィな曲と言われるのは
なんともないがメタルと
言われるのを露骨に嫌がる
301300:04/01/24 02:13 ID:???
>>286
そんなリッチー氏のエディの評価
『彼はザッパ以降の時代に表れ
ギターを再開発したすばらしい
プレイヤーだ』
と'96年ごろ(虹のアルバム出したとき)
なんかのギター誌で語ってた
>>300
あ〜、似てるね。
好きな音の方向性と世間の風当たりが。
にしても一日で300レス行くなんて
最高の伸びだな。
エディのサスティナー付きギターみたい。
三日で1000到達の計算だが、単純にそうはならないだろうね。
>>304
わからないぞ。今はまだ2時台だ。今日の昼の伸びによってはあるいは。
>>302
さらに
虹→ジョー加入後『ポップス寄りだ』と
ディオ派から露骨に叩かれた

VH→サミー加入後『ポップス寄りだ』と
デイヴ派嫌がる。

こんなとこまで似てたりする。w
>>305
ぬ〜どる君祭りしだいかとも思われ
>>306
無理矢理だな
309306:04/01/24 02:33 ID:???
>>302
そして、YG誌1998年
3月号P.5で、冗談まじりながら
気になる発言をしている
EV:そうさ、僕はもう
ギターを弾くのを止めて
今後はチューバをプレイするつもりだよ
そしてヴァンヘイレンは
消滅してしまう…という筋書きなんだ(笑)


ますますもって、あの御大に似てる気が…
もはや一人二役って落ちはどうだ。
スーパーボウルは2/1。
このスレは、スレタイに書いてあるXデーまで持ちそうに無いねw

リッチー→エディーで思い出したけど、
マイケル・シェンカーもエディーの事を高く評価してる。
同世代のギタリストで最も好きなのは?と聞かれてエディーを挙げていた。
神曰く「彼はメロディックなタイプのギタリストだ」



・・・そうか?
エディとリッチーは同一人物疑惑!w
このスレって2時台が最も盛り上がる確率高かったわけだけど
今日に関してはこの時間にきてレスの内容が落ち着いてた感があるな。
>>311
陽気のメロディ…エディ
泣きのメロディ…シェンカー
ラーメン氏が寝たからかと…
316リッチー:04/01/24 02:46 ID:???
暗くてもてなかったけど、ギターストライプにしたら自然に笑顔がこぼれもてまくりです。
エディみたいにね!
>>303
9割方スレチガイの無駄レスだからな、ジサクジエンも含めると9分5厘
そんなに自演多いかな?
1st〜Vまで各アルバムの最強と思われる曲挙げていくってのはどうだ?
1st You Really Got Me
322名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 02:59 ID:d6v6GSEs
1st.アイスクリームマン
Eruption
インストかよw
終了
てか、1st.って捨て曲ないから
選ぶの無理。
>>311
メロディックって何か勘違いしてないかなぁ・・・
必ずしも神みたいに哀愁じみてたり、またはポップスみたいにわかり易いのだけが
メロディックとは思わない。

エディの場合はロングトーンと速弾きを巧く組み合わせて
物凄くカッコ良いフレーズを生み出してる。

で、そのカッコ良いと思った時点でメロディックなんだよ。
>>327
そういう意味ではメロディックという言葉の表現は非常に相対的なものだね。
聴く人間の主観によってカッコいいと感じればあてはまる。
同じもの聴いてもだめぽな人は外れる。
2nd.…DANCE THE NIGHT AWAY

WOMEN〜…ROMEO DELIGHT
FAIR〜…MEAN STREET
DD…CATHEDRAL
1984…JUMP
5150…5150
OU812…MINE ALL MINE
FUCK…RIGHT NOW
BALANCE…TAKE ME BACK(Dejavu)
V…WITHOUT YOU
※1st.はみんな好きなんで選曲できない。
>>327
そう?んじゃメロディックとリズミック、どっちがエディーに相応しい形容か選べ!
絶対選べ!必ずどちらかから選べ!って脅迫されたら?w

俺はリズミックを選ぶ。脅迫されなくても、100種類の形容から選べと言われてもw

エディーがメロディックじゃないと言ってるワケじゃないよ。
でもエディーのギタープレイの特徴としてメロディックが最初に出てくるのは
そうかぁ〜?って思う。もちろんメロディックなプレイもあると思うよ。

俺の感覚だとエディーのギタープレイの最も特徴的な部分はリズム、タイミング、
それによって生み出されるノリだと思うんだけど・・・どう?
>>330
デイヴ期リズミック
サミー期メロディック
ゲイリー期リズミック

な気がする
332327:04/01/24 03:37 ID:???
>>330さんはリズミックとメロディックは共有できないみたい
に考えてるみたいだけど、俺はそうは思わないですねぇ。

もちろんエディはリズム感にかなり長けていますが、
やはりフレーズの良さもかなりあると思うよ。
エディーのギターで一番エディーらしさを感じるところ。
皆それぞれあるだろうけど俺は
・スライド&チョーキング混じりのタッピング
・引っ掛かりながら転がるような、決してキレイな連符が続かない速弾き
・ハーモニクス全般(特に叫び系ピッキングハーモニクス)
やっぱリズムとかタイミングの面白さの部分が多いな
>>332
じゃあ中間の
ノルディックで
335327:04/01/24 03:40 ID:???
最後の文修正・・・

>やはりフレーズの良さもかなりあると思うよ。
そのリズム感に裏づけされたフレーズの良さ

ってことで。
ノルディックが中間?そんなもん端っこじゃ!
中間ってのは・・・





ごめんなさい。思いつきませんでした。
昨日の23時ぐらいにスレチェックしたあと、寝て
今スレ見たら、伸び過ぎで驚いたよ

パート1とかの辺りは寂れすぎでDAT落ち寸前だったのに
>>336
ノスタルジックとか
ディックイズアペンとか
ディック・ミネとかいっぱいあるだろうに
あ、アレはメロディアスだよね。
ヴァンヘイレンのドリームスの二回・・・
>>339
そのネタはスレ違いな上
クドイので却下。
>>333
あのエディ特有の
タッピングしつつアーミングしたときの
不思議な音はスルー?
>>285 >>287-292
昨晩はこれで笑った所で寝てしまった。

>>339
ココでもそのネタ始めるつもりかw
「JUMP」は中学時代に「ベストヒットUSA」でよく観たよ、懐かしいな。

 「ア ケ ロ ッ!!」 みたいな。 

ま、どうでもいいかw
that cat Official 更新
>>343
ひかるいっぺい、ひかるいっぺい
ひかるいっぺい
ほっとふぉ〜ざてぃーちゃ
346名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 11:04 ID:OKv54hpC
12時間で300消化か・・・
ほとんどが無意味な駄レスで稼いでいるからな、ジサクジエンの馴れ合いも含めると*****だしな〜。
3481:04/01/24 11:54 ID:???
前スレでエディが歌うDance the Night Awayって話あったけど、
昔、下のサイトにあったと思う。
www.crankfarm.com

でも、今はそのファイルもリンクも無いみたい。
以前は、
Click Here to hear Eddie Van Halen singing a new version of "Dance the Night Away"
ってリンクが張ってあった。
でも、エディの声っぽくなかったよ。
3491:04/01/24 11:58 ID:???
やべ。
直リンしちゃった。
ごめん__| ̄|○
【The Van Halen's】
ハガル(長男)・アレックス(次男)・エディ(三男)・アントニー(ペット猫)
ジョセフィーナ(三男娘)・ウルフィー(三男息子)
Rumors of a “Van Hagar” Reunion Surface
ttp://www.audiorevolution.com/news/1103/21.vanhalen.shtml

Sammy Hagar to rejoin Van Halen
ttp://www.undercover.com.au/news/2003/20031120_vanhalen.html
>>347
それは、これまでも同じこと。
単純に消化スピードが上がったと考えるのが妥当だろ。
人があつまらなきゃ伸びないんだしさ。
2ndはDANCE THE NIGHT AWAYがイイ
名曲だもんな。
ここでは叩かれたこともあったが。
>>354
叩かれたのはDIVER DOWN収録の
DANCING IN THE STREETだろ、確か。

CATHEDRAL、LITTLE GUITARSが一押しだが他は…
今日は祭りは無いとみた。

隔日で祭りの法則。
>>356
いや、深夜話題になっていた N・H・K がくる。
きっとクルー
NHKとNステは〜?
>>357
リングきたーー
NHK来るのか、だったら張り付くしかないな。
深夜の周りの喰い付き様にはビビったな。
どうせ誰にも相手されてないんだろ?
いつだってベタベタ張り付いてるくせによw
おまえもなーw
ひっきー親父と一緒にすんなや
あばよ
1st、1984、5150の三枚がどうやらVan Halenのアルバムの中でも
高評価のようだな。
>>364
で、低評価がDIVER DOWNとV?
個人的にVは好きだが
暗い、長い、Van Halenぽくない、という理由により
ひどく虐げられている。

DIVER DOWNが叩かれるのはある種しかたがない。
やっつけだから練りがない。
時間を掛ければいいという問題でもないがそれにしても、
何だか分からない異色な作品だ。
>>366
暗い、長い、はともかくVan Halenぽくない、ってのは意味不明な言い分だな
バンドの音や作風なんかどんどん変わっていくだろ
全く同じやり方で何十年もやり続けてる連中なんてなかなかいないだろ
柔軟に色々な音ややり方を吸収していれば変化は当然の結果だ
そんなところを否定すべきではないだろうにな
2ndは6日間、3rdは7日間で録音。
>>367

でもVan Halenの音楽はこう、っていう概念はみんなそれぞれもってるもんなんじゃないかな?
そういった範疇に収まった作品なら、ああこれだ、と安心できたりするでしょ?
確かに収まったことばっかりしてたら飽きられちゃうから試行錯誤が加えられていくんだとおもうけど。
だからちょっとずつ違うことをやって枠を広げつつ、なおかつ周りの評価をうまく得ることができたバンド
がのこっていくんだと思うよ。
そう考えるとDIVER DOWNはちょっと突飛すぎたってことなんじゃないかな?
俺もV好きだよ。
てかここでVてそんなに
たたかれてた?

一曲が長いことなんて
別に気にならないくらい
作品として良く出来てる
と思うんだけどな。
DDは普通にバカ売れだけどね
>>368

そうだったんだ。それは初めて知ったよ。
勢いに乗って録るのがこのバンドのやり方なのかもしれないよね。
DD何万枚だっけ?
Vは確か全米でも60万くらいだった気がする
>>373
400マソくらいじゃね?
DDだとやっつけ、他だと勢いに乗って。
持論の裏付けに一生懸命だな。
いい加減なもんだ。
てか違う奴だろうよ、やっつけと勢い
まぁDDはVHのアルバムじゃなくて デイブのソロってことでいいじゃんw

どんなにDDに対して冷静な感想を述べても。熱心なデイブオタがムキに反論するだけだし
ある意味ラーメンくんの感想は合ってるかもよ

どんなにデイブ派が足掻こうともDDは糞! これ定説
EDDIEのお墨付きだぜw
ら〜めん君がDDについてなんて感想述べてたのか忘れてしもたわ
全米売上

Van Halen/1030万
1984/1000万
5150/690万
Van Halen II/570万
Women and Children First/430万
OU812/440万
Diver Down/400万
For Unlawful Carnal Knowledge/380万
Fair Warning/340万
Balance/290万
Live: Right Here, Right Now/250万
Van Halen III/55万
>>378
>>377がぬ〜どる君だよ♪
>>378
醤油味。
危うくスレタイになるところだった。
あ、らーめんじゃなくてヌードル君か。
これも諸説あって意見が分かれるところかw
>>377
文のクセ、直した方が良いぜ。
>>379
ライブ盤でも250万いったんだな。
こりゃすごい。
Balanceとあんまし売り上げ変わらないし。
385377:04/01/24 20:59 ID:???
>>383
俺はいっとくが そのぬーどるくんじゃねぇぞ

あんたはデイブを批判されるとなんでもヌードルくんにしたがるんだな

サミーが復活しそうになって
もうそこまで精神的に追い込まれてるのかい?w
JosephinaやOnceが好き。
>>385
はいはい。

さて、サミーの話に戻そうか。
Live: Right Here, Right Nowだっけ?
サミーのソロ曲結構よくね?
IIIの場合は地味な感じだけどeddieがバリバリにギター弾いてるって感じがあるから好き
wを多用したがるウザイ奴がいるな。 毎度湧くから慣れたが。
can't drive55なんて結構イイと思うんだけど
>>385
とりあえず文と思考回路の修正を。
ヌードルと同じだぞ。
でもたしかIIIってeddieはCDの音がかなり気に入らなかったらしいね

周囲の人にカセット配って力説したとかしなかったとか
>>390あれ?
Give To LiveとEagles Flyじゃなかったっけ?
>>387
案外よかったね。
あれ聴いてからサミーのソロも聴いてみるか
って気になった。
>>394
俺もVHで気に入ってソロにも手を出した。
まだエディがベース弾いてるアルバムとVOAの2枚だけどさ。
次はHSAS辺り聞いてみるかな。
友人にVan Halen薦められて「Van Halen」を買ったんだがイケてたので他も聞いてみようかと思う。

次何がいいかな?
>>395
アントニーが参加してるやつだっけ?
1984と5150
>>398
スレ見てたらその二つがいいって書いてあるね。
早速二枚とも買ってみる。

ありがとう。
>>397
いや、アントニーが参加してるのなんてあったっけ?

I NEVER SAID GOODBYEのベースとプロデュースはエディ。
VOAはクレジット見ないと思い出せないけど、プロデュースはテッドテンプルマンだった。
IIIは確かに音が良くないかなー、ちょっと篭って聴こえる
Vのあの篭もった感じって敢えてやってるのかと思ってた。
全体の雰囲気が暗めなのに合わせて響かないように抑えたのかと。
エディも納得してなかたのね…。
ゲイリーの歌が音痴に聴こえるのはオイラだけですか?
しかしEXTREME再結成してくれ!ってあんまり聞かないよな。
JOSEPHINAは素晴らしい。
ONCEもいい。
WITHOUT YOUなんか最高だ!
FIRE IN THE HOLEなんか仮想ベスト2に入れられてた。

なのになんでこんなに売れず、
叩かれるのかと!!
>405
うんうん。そうだよなぁ。
Vが過去の煌びやかなイメージ・サウンドと違うといって、
多くの人が受け入れなかった為に後の道が絶たれてしまった。

もし受け入れていたらより発展したアルバムが聴けたかもしれないんだよな。
この休止状態の間に2枚ぐらいは完成していたかもしれない。

それとDAVE時代、SAMMY時代の曲を垣根なくライブでやってくれたのは
凄く嬉しかったんだが…。
SAMMYが戻ったら昔の曲、Vの曲はもう聴けないんだろうな。
Vの曲は好きだけどゲイリーの歌が苦手。
他の誰かに唄い直して欲しいくらい。
ライブでI'm The Oneとか演奏してくれたのは良かったけど。
You really got me、Ain't talkin' 'bout love、Jump、Panama
こん位はやってたわけで、復帰してもやるだろう。
本音を言えばデイブがそっくりさん従えてやってるわけだから、やんなくてもいい。
Vの曲はサミーの声で聞いてみたいってのはあるな。
>>396
Best of volume I

>>406
いい人ゲイリー辞めてしまったのは悲しいね。

>>408
他の人が歌うとまた違った感じに聞こえたりするから面白いかもな。
うん。有名な曲は嫌々ながらもやっていたけどね。
VのワールドツアーではMean Streetとか、Feel Your Love Tonight、Dance The Night Away、
Hear About It Lator、So This Is Love、Romeo Delightなんかもやっていた。
もうライブでは聴けない曲だと思っていたから嬉しかったな。
ゲイリーはこの辺の曲も嵌ってて良かった。
Vの曲をぜひサミーにも歌ってほしい。
変なプライド持たずにVan Halenの一員としてファンを喜ばしてほしいな。
こう考えるとやっぱゲイリー手放したのは惜しい気がするぞ
もう何枚か出していけば良さが再認識されて売り上げも戻ったかもしれないし
切ってしまう、というか見切りをつけるには少々早すぎた感は否めないな
Dance The Night Away、Romeo Delightを歌うゲイリー

なかなか好感もてる

よろしい
デイブ時代の曲でサミーが歌ったのは一体何曲あるんだ。
二桁無いんじゃないか?
アルバムではサミーが歌って、
ライブの時だけゲイリーにやってもらうか。
そうだよね〜 踏ん張りが必要だったかも。
もしかしたらHot For Teacherとか意外な曲をやってくれたかもしれないのに。。。
Vの曲をサミーが演ってくれたら嬉しいけどね。
One I Wantみたいなユニークな曲はできないかもしれないな。
それ採用する
>414
2桁いかないだろうね。前述のお約束のほかにはRunnin' With The DevilとUnchainedぐらいかな?
>>416
ゲイリーはVan Halenの昔の曲もライヴでこれからは復活させていきたい。
ってこたえてたもんな。
確か彼が例として挙げて言った曲目の中にHot For Teacherも含まれていた気がする。
確実に二桁には届かないだろうな。
今思い出せないものもいれたとして
いって7,8ってところだ。
Hot For Teacherがベストに入った事を
コアなファンが喜んでたよなー

あれでこの曲がちょっとだけ一般化したようにも思う
>>411
中々いいこと言うじゃん
もしサミーが見たら、結構効果ありそうだな

でもデイブ時代の曲に関しては、よくサミーが歌いたがらないって言われてるけど
実はデイブファンの人も、サミーが歌うデイブの曲を聞きたいと思ってないのでは?
それに気付いていないバンド側が歌わせたがってるだけのような・・・
そしてデイブ派の人達自身もそのことに気づいていない気がする
実際曲の良さもサミーの良さも見事に消えちゃってるとしか思えんのだが
サミーが歌う初期の曲って良かったか?
あれならサミーのソロ曲をもっとやってくれた方がいい。
>>422
なるほど、それは盲点だったな。
確かにその通りかもしれん。
デイブとサミー、それぞれの長所がある。
これを見定めて曲が構成されているのだとしたら、あれでも十分ファンサービス
にあたるくらい昔の曲を演奏していた、といえなくもない。

いやいや、なるほどね。
良し悪しは別にしろ昔の代表的な楽曲を聴きたいライトファンは結構いるだろ。
デイブがもっと来日すればねぇ
>>425
そういう事だろうな
バンドを熟知して音楽にも精通した
熱狂的な連中ばっかがライヴに行く
わけではない

幅広い層を取り込む為、というと
商業主義的に聞こえるが
単純に楽しんで貰いたいという好意
で昔の曲をやってたんじゃないか?
みんなIIIはゲイリーの歌が悪いって言うけどさ、確かにCDの場合悪いんだけど
ライブだと結構うまい具合におさまってなかった?
>>426
エディが演奏する昔の曲を見たいのだとおもわれる。
メンバーチェンジのないバンドでも昔のヒット曲で盛り上がるわな。
それに飽きて嫌がるバンドもまた多い。
ライトファンが昔の曲知らないってパターンもあるしな。
必殺の2〜3曲でいいバランスじゃねーか?
CDでもゲイリーの歌を特に悪いとは思わないけどね。
ゲイリーはライヴ映えするシンガーかも。
>>429
エディが弾いてデイブが歌う昔の曲を見たいのだとおもわれる。
サミーがデイヴの曲を歌わなかったのは単純にキーがあわなかったって
理由もあんじゃない?
RHRNのYou reallyとか血管ブチ切れそうな声だしてたじゃん。
東京ではデイヴと同じキーでやって声出てなかったし。
昔の曲ならデイブだけでも許す。
漏れは。
ドーム公演の2日目行った人いる?
初日行ったんだけど「Jump」はともかく「Dreams」を
やってくれなかったのは残念だった。
CDの場合だとゲイリーは音の洪水に飲まれてるというか、何かイマイチ
>>432
そんなのは今更無理なのだとおもわれる。
Dreamsやらんかったの?
>>435
そりゃ大問題だ。
デイブ時代の曲なんかどうでもいいくらいに。
>431
違いない。アンプを飛び越えて落っこちていったゲイリーを忘れんぞ俺は。
即発されてエディーもマイケルも(アレックスは(ry)動きに切れがあった。
ゲイリー時代のブートで良いのない?
デイブの独特なアクがありまくりなヴォーカルを生かした楽曲を
しっとりラブソング大好きなサミーが歌っても萎えるわな。

しかし、それでも聴きたいファンもいるわけだ。
>>441
garry's being
>>438>>439
初日はやらなかったよ、
凄い楽しみにしてたのに残念だったよ。
モンスターズ・オブ・ロックを観た友達は
「Jump」もやってたって言ってたのに。
You Really Got Meは元々カバーなわけだし、キー変えちゃえばいいのに。
>>440
ゲイリーは一生懸命なんだよな

あー、イイ奴だ
>>435
当時2日間とも見に行ったよ。
2日目はガラガラだったけどそのおかげで端だったけど一番前の席で見れた。
DREAMS演らなかったのはやっぱ残念だったね。
あの当時キーボードメインの曲はエディのギターパートが制約されるから
あんまりやらなかったのかね。
>>445
東京ではキー変えないで歌って、声出ず。
RHRNではキー上げて死にそうになってた。
サミーが歌う以上デイブヘイレンのカバーに実質的にはなるわけだから
思い切ってキーなんか変更しちゃえばよかったのにね。

プライドがものすごく高い人物だね、サミーってのは。
YG誌'98.3号P.6(Vのインタビュー)より
YG:インタビューの前にスタジオで
初めて新作の音を聴かせてもらったのですが
確かに従来のヴァンヘイレンの
アルバムとはやや感触が
異なっているような?

EV:そうだね。これまで僕達が
作ってきたものとは違うから
その辺で最初はみなを驚かせることに
なるかもしれない
Dreamsはバランスツアーの時のが最高だった。
メインのチャララララララーララをエディがギターで弾いてた。
あと、「Higher and Higher」の「and Higher」って部分は
アンソニーが歌ってた。
サミーが死にそうになってるってのはライヴ盤の話?
それともライヴ自体の話?

Live: Right Here, Right Nowもってないんだけど、どうなのかな。
あんまり評判よくないように受け取れるんだけど…。
キーは半音程度ならどうにかなるだろうけど、
中途半端に変えるとエディーのギターが面倒になりそう。
アントニもライヴ映えする声だ
>>451
それ、めちゃめちゃカッコよさそうじゃん!

聴きたい!
456名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/25 00:16 ID:ykZ4BmKP
>>452
ライブ盤。売り上げからもわかるとおりオススメ。二枚組。
457450続き:04/01/25 00:16 ID:???
EV:ただ、わかってもらってるとは思うけど
以前から僕は同じような
曲ばかりを書き続けてきたわけじゃないからね。
その点は強調しておきたいんだ。
僕はアルバムを発表する度に
様々な楽曲を書いてきた。
サミーってデイブ時代の曲をやる時は、歌よりもパフォーマンス重視じゃなかった?
マイク向けたり暴れたりしてマトモに歌ってない様な。で、よく息切れしてるし。

いかにもデイブ!って感じの曲は無理としてもサミーが歌ってハマリそうな
デイブ時代の曲って結構あると思うけど・・・

on fireとかイケそうじゃない?
>>447
レスありがとうございます。
2日目も演奏しなかったんですね。
どうもでした〜。
>>453
天才なんだから何とかするさ
>>460
それをせっせと真似する俺等が非常に面倒
>>456
THX!!
決心ついた。今日買いにいく。
歌はデイヴの真似が出来ないからパフォーマンスで埋めようと。
464456:04/01/25 00:23 ID:???
>>462
これでまた一つVan Halenに貢献できました。
聴いたらここでレビュってみるのも良いかと。
サミー必死だな
466450続き:04/01/25 00:25 ID:???
EV:例えば「RIGHT NOW」なんかにしても
世に出したのは
『FOR UNLAWFUL CARNAL KNOWLEDGE』の
時だったけど、実際には『1984』
を作ってた頃に書き上げた曲なんだよね。
でも「JUMP」や「HOT FOR THE TEACHER」
なんかと比べると
曲の印象は全然違ってるだろ?
>>464
うん。そうする。
いい加減なことを言わないようにしばらく聴き込んでから書くことにする。
>>466
ほえぇぇ。
右に同じく
RIGHT NOWが1984の時に出来た曲だとは思わなかった
曲風に幅があるよな、ほんとに。
曲風て。
曲の雰囲気。
無理矢理だな。
>>450>>458>>466


こんなかんじでエディは
Vが好き嫌い別れるのは
事前に気付いてたみたいだな。
その点がこのスレで
『浮いたアルバム』
と叩かれてる
DIVER DOWNと違うな
DDの場合エディ自身嫌がってるし
エディの引き出しが広いといいたいわけだな
>458
そうだやね。サミーの価値観からすると、デイブの歌詞っていうのは意味不明で
感情移入できないからなんだろうと思う。
イントネーションとか単語の響きのみに着目して作られたような歌詞が
多いような気がするな。デイブは。

確かにOn Fireは嵌りそうだね。あとIn A Simple Rhymeとかも良さそう。
Top Of The Worldの線で想像するとね。
Top Of The Worldイイ!!
DIVER DOWNが好きな俺もやっぱり浮いていて
このスレにおいてもやはりはみ出し者なのか…
デイブの歌詞についてはインタビューでも言ってたな。
480474:04/01/25 00:37 ID:???
>>458>>457の誤りです
人権は認められる。がんがれ。
>>478
んなこたーない。
いちいち面倒くさい奴を刺激したくないだけだよ。
>>479
サミーが?

何て?
>>482
元気でた
さんくす…
>>483
サミーが。
韻を踏んでるだけだとかなんとか。
正確に覚えてないから忘れてくれ。
面倒くさい奴



ぬーどる君キターーー
つまんねぇよ なんだよぬーどるって。
忘れますた
名前があがっただけでキレられる可哀相なやつ
487が本人
引っ張りすぎ。つまらん
492ヌードル:04/01/25 00:45 ID:???
>>486
ちなみに俺がそのヌードルだが
違う奴誤爆してやるなよ おりゃ今日始めての書き込みよ
本物か?

ずいぶん長い休養でつたね。
自演多いのな。憧れのヌードル君になりたいってか。
今日ったって45分。
あーあ刺激しちまった。
ジエンかよ!
498ヌードル:04/01/25 00:48 ID:???
んな暇じゃないし 
エディー関連の速報が出てないか確認するくらいだから
だな
500
今日はもうだめだな。
見込みの無さそうな書き込みしかでてこなくなった。

祭りは一日あきってのはまんざら違ってもなさそうだ。
地味な500ゲトだな。もっと創意工夫をしてチョモランマ。
もう寝よ。
おれもそう思う。

寝る。
Noodle end...
昨日は
ぬ〜どる君の参上でスレが伸び
今日はとまった。
N・H・Kしか無いか・・・。
名前があがってから4分で出てきて「今日始めて」「暇じゃないし」
バカ過ぎて飽きられるのも早いんだろうよ
とりあえず、VHND.net行って
久しぶりにJosephinaのライブ映像見てくることにする。
Nステは今日も...
>>509
無いよ。
今、デイヴのソロアルバム聴いて
VHベスト聴いて
あれっと思ってVHの
1st.聴いたら
……明らかに声が変わってる……
今と比べるとあのころのヴァイって
エディと使う音が似てる
デイヴ期とサミー期の中間みたいな
スケールみたいな感じだ…
今、Push Comes To Shoveを聞いてるが
2:30辺りからのエディーのソロ、カッコイイなぁ。
ソロってEAT 'EM?
ベストは新録曲の事?
>>513
そう。
で疑問がわいたんだが
1984でエディが
キーボード使うの嫌ってたのに
デイヴのソロアルバムって
かなりキーボード入れてるよな。
この変化は何?
>>512
あれはエディ自身もレコーディングに苦労したみたいだな。

あとso this is loveは複数のソロのテイクを繋ぎ合わせて作ったらしいが
あれコピーできる人居る?
>>515
FAIR WARNINGの収録曲って
難しいよなぁ。
>>516
の割にエディはやっぱそれをフツーにライヴでこなしちゃうもんね。
UnchainedとかSo this is love?とか。涙でるよ。
そーいや、Unchainedをライヴでやったとき、最後に兄貴が
ドラの周りに火つけてむちゃくちゃ叩きまくってたのを見たことがある。
あれも涙出た。笑って。
>>516
meanのイントロは全然できねぇ・・・

4thはサウンド的にも凝ってて良い、エディのギターサウンドで
ギターサウンドを学ぶなら先ずこれがお勧め。
エディが納得いく作品ができたと言ったのも頷ける。
>>517-518
FAIR WARNIGは
たぶんVAN HALENの全部の
アルバムの中で一番難しいよな。
ギターが
MEAN〜のイントロのスラッピング
かますとこなんざ特に。
FUCKはサミvhでは別格の傑作で、VOA+1984の正常進化型と思う。
5150ou812でド下手kbに狂って横道逸れたのはミックジョーンズの横槍があったような気がする。
>>520
F.U.C.Kに関しては
プロデューサーにテッドを
戻したからってのもあるかもね。

あとOU812はミックジョーンズ
関係してないよ。
ミックは5150のみ。
予想通りのツコミども!
ミックの横槍で5150が出来て、その流れでouが出来たって感じ。
実際、似た様なアルバムだし。
523名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/25 08:24 ID:2qxU5QGa
サミー・ヘイガー オフィシャル更新
>>522
寝た頃を見計らって捨て台詞
無知の負け惜しみは見苦しいねーw
>>522
ミックの横槍って、面白い見方だな。
FAIR WARNINGでギターで
出来る技やりつくして
1984以降キーボードとか
ギター以外の楽器にもエディが手を出して
積極的に取り入れて
アルバム作ってるってのが
自然な見方なんだけどな
っつ〜かサミ平の書く詞ってなんで愛だの鯉だのばっかりなの?
いい歳こいた百貫デブの戯言聴いてると、マジで気持ち悪くなるよ〜。
久しぶりにSummer Night聞いたが、これイイね。
明日ビッグキャットにデイブのライブ行く香具師何人居ます?漏れは行くんですが。
>>529
ご愁傷様
531名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/25 15:17 ID:K804nAFt
>>529 
渋公にはいきますよ。
まさかまた中止とか無いよね?w
もーないでしょうーw
個人的には、楽しみにしてます。
漏れもかなり楽しみにしてます。
どれくらい禿げたかしかと見届けましょうw
>>528
たまに聴くとイイよね。たまに聴くと。
今聴いたら5150全体的に良かった。
趣向が変わってきたかな。
今聴いてもDIVER DOWNいまいちだった。
趣向は変わっていない
禿げてなかったらどーしよーw
つーか、軽くスレ違いですな。
すまんこってす。
>>538
禿げてなければヅ(ry
>>539
借り物なんだけどね。
>>531-534
ウラヤマスィ・・・
>>540
誰のだ?
>>542
サミーへ(ry
ちなみにこれ見たら楽しみ度Upしました。
http://www.burpsonline.net/gig/davidleeroth01.asp
凄い過去にしがみついてる感じがあるのは否めないけどw

てか、ほんと少し板違いですね。知らぬ間にデイブスレは落ちてたのでお許しをw
むしろこの時期に話題になってない方が不自然だった。
>>545
ホントだよ。もう今週なんだよねー。>>555どうりだったら
いいけどねー。
すまん。>>545でした。
逝ってきます。。。
>>547
あーまた間違えた−!
もーいいや。
>>521
なるほどね。だからF.U.C.Kはまた急に音が悪く(ry
明日ビッグキャット逝くんだけど案の定話題になってないね
客入り大丈夫か・・・
>>549
音は悪いがサミー期で一番
トリッキーなギター技が
多いアルバムだな。
MXでイタリア人とVHブート交換してたんだけど、
「イタリアじゃVHは凄く人気があるわけではないけど、
本物の音楽知ってるやつに好かれてる」
って言われて少し嬉しかった。
明日からジャパンツアーが始まるわけだが
おまいらちゃんといくんだろーな?
特によ、相いも変わらずパソコンの前でモナニーしながら
書込みばかりしている口先だけのデイブヲタくん達よ。
直接本人に、VHに戻ってくれよん!、くらいの事は
言いに行くんやろな?
大阪は小さい箱やし、東京は渋公やろ?
MCの時にそのくらいの一言やったら言えるやろ?
もりあがってないな。
明日からデイブのJapanツアーだってのに、これか。
来るというのは知ってたがスッカリ忘れてた。
明日だったのか。

関係ないがこの後、
TBS 情熱大陸 「いまも昔もカリスマロックギタリストといえばチャーだ」
デイブヲタキモい
汗臭いセクシー男を男が見てどうすん
>>556
ここに居るのは殆どが女ですが?
一応デイブのライブは逝くんだが・・・
VHのライブ見たこと無いから純粋に楽しみだ
559名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/25 23:06 ID:sY7sqOpm
明日のライヴはギタリスト次第  か?
もれも明日、クレイジーダック逝ってから
ビッグキャット出陣しま。
まぁ、明日はみんなであほになろ。
よくしらんがギタリストはエディのそっくりさんなんだろ?
ジョン・ロウリーが見たかったよぉ
atomic punksの人だな
その前もAPだった・・・ってそりゃないだろって感じ
生エディ見たことないしとりあえずはそれでいいやw
今日あまり人がいないということは
デイヴを観に行くため
みんな寝たということだな
そりゃ行くべさ。
567名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 00:49 ID:ZiUwEts9
デイブ頑張れage!
すまんが来日メンバー教えてクレクレ
来日はわかんね。

新譜のメインは
Vo:DLR
G:Brian Young
G:Jeremy Zuckerman
Dr:Ray Luzier
B:James LoMenzo

多分、Jeremy Zuckermanの代わりに引田寿徳かな?
ヤンキーローズの出だしのギターに喋らせるヤツ出来るのかな?
ATOMIC PUNKS上がりなら出来るんじゃないか・・・と根拠もなく言ってみる。
むしろVHナンバーばっかで、ヤンキーやらない可能性が怖い。
ちょい前のセットでソロ曲がヤンキーかパラダイスだけだったような。。。
ヤンキーローズやるかな?
やるんだったら、やってほしいけど
1曲でも多く、van harenの曲やってほしいな。
どうかなぁ。
昔みたいに声出ないだろうから
結構、低いキーで
ミッドテンポのブルース中心で
選曲しそうな気するんだが
ついこの間までVHばっかりだったよ。
DIAMOND DAVEでも意外と復活してたし。
ジャスト・ア・ジゴロが(ry
ナックルボーンズが(ry
ハンマーヘッドシャークが(ry
スラムダンク!が(ry

・・・我慢する
>>544のサイトにセットリスト書いてある
>>573
それだったら、金返せだよ〜。泣
1. Hot For Teacher
2. Mean Street
3. Just Like Paradise
4. Runnin' With The Devil
5. You Really Got Me〜Birdland〜You Really Got Me
6. California Girls
7. Atomic Punk
8. And The Cradle Will Rock
9. Just A Gigolo/I Ain't Go Nobody
10. Unchained
11. Goin' Crazy
12. Shoo Bop
13. Somebody Get Me A Doctor
14. Dance The Night Away
15. DOA (?)
16. Ice Cream Man
17. Panama
18. Everybody Wants Some
19. Ain't Talkin' 'Bout Love
20. Jump

うっひょーこりゃ豪華だ。
このセットなら、大枚はたいた価値あるんだけどなー。
当日券でも見れるかな?
たぶん大丈夫
楽器・作曲板にデイブが顔出してマツ
ヴァンヘイレンって実はあんまり売れてなかったんだね
そりゃ〜 まぁ某マイケルさんと比べたらね。
へ〜〜〜まへまへまへっ!
Van Halenイイ
後期派はサミーのソロ聴いてんの?
聴くわけないじゃん。あくまでもVHに居るサミーが好きなだけ
エディじゃない奴と演奏してるone way to rockなんてなんの興味もない
エディが弾いてるサミーのソロは?
590名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 18:40 ID:YZtMmI7C
one way to rock
レコードの方がタイトでカコイイ
シャイボーイはムリだろうから我慢する
だが、せめてヤンキーローズ(出だしカットでもいいから)聴きたい
>>591
シャイボーイはMR.BIGの
ライブの方がいいな。

593名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 21:28 ID:C/Jb6Tyi
なんかさみしくなってきたな…
なに、マジで>>578みたいなセットリストなの!?
渋公当日券で行こうかな。
595名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 21:36 ID:C/Jb6Tyi
そういえば!
今日はわれらがエディのbirthday!

ですよね??
>>594
実は漏れもそー思ってたw
597名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 21:47 ID:3dX0C0UB
やたらと回し蹴りしてました。いつもあんな感じなのでしょうか。
今日のライヴで5キロは減量できただろう。
セットどーだった??
禿げてた?禿げてた?
セットリスト大体でいいのできぼん
ヤンキーローズやった?
>>596
おー、同士よ。
しかし問題は平日だからおそらく一人で行かざる得ないところなんだよなあ。
601名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 22:39 ID:3dX0C0UB
上記のとほぼ一緒。とゆうか全く一緒だったと思う。
よく見ると頂点は禿げていたが他はノーマルレンジ。ギタリストは...
まぁあんなもんでは。EVHと比べるのは彼にとって酷。
そうか、あのセットリスト通りか。じゃあ東京公演なんとかして行こう!
ギターはまあ原曲のイメージ壊さない程度に弾けてればいいや。
>>596ではないが漏れも一人だ
ギターはうまいのか?
>>603
そうですかあ、じゃあ俺も一人ででも見に行きますよ!

しかしあのセットリスト見るとエディーに弾いてもらいたいなあ、とか思っちゃうわ。
>>605>>603
おまえらぜいたくいうな!
見れるだけマシ!
福岡にゃ来ないんだよ!
見れねーんだよ!
もっと盛り上がってるかと思ったら、そーでもないのね。
まだ、家に着いてないのかしら?
そらエディがJust Like ParadiseやGoin' Crazy弾いてくれたらみたいわなw
>>608
まったく違う曲になりそうだな。
エディとヴァイの音の違いで
とりあえずベースは糞だ。
あんな南部の田舎モン風あんちゃん、
ヤンキー、ゴーインのタップなんか
できやしねー。

明日から俺が弾くから、彼はクビにしてくれ。
大丈夫だ、漏れ、15年前にYAMAHAのビリーの
ベースクリニック行ったから。
デイヴヲタの諸君。
寂しいことだが現実を受け入れよう。
今のデイヴじゃVHに戻ってもダメだ。
今日のパフォーマンスに「ロック」を感じる
ことが全くできなかった。

サミで正解だ。
行けばわかるよ。
>611
セットリストは578と同じような感じだった?
ロックを感じなかったってのは具体的にどんな部分なの?
ヲタじゃないんだけど行っといた方がいいかな、と迷ってるんだけど…。
コメディアン臭が強くて退屈だったって事なのかな。気になる。
>>606
東京の空気吸いに来いよ。
待ってるから・・・。
でもデイブは二度とこないから見に逝っとく
オタじゃないけど
615611:04/01/27 01:32 ID:???
>612
セットリストはほぼ一緒だったと思うよ。
いや、決してステージは悪かったわけではないよ!
Hot for teacher、Jumpが「あの声」で聞けるん
だからね!
ただね、デイヴ、あまりにも元気なさすぎ。
お決まりの懐メロセットをこなしてる感じがした。
そう、シナトラみたいな感じ。
同じようなウリのKISSは、もっと開き直ってて
ロックをエンターテイメント化してるやん?

ダイアモンド・デイヴという名に負けない
きらびやかさや下品な派手派手パフォーマンス
が欲しかった。

以上、これは俺の主観での感想デス。
よかったやん、っていう人、気ぃ悪くしてたら
ゴメンね。

あっ、そうそう、これから行く人は、
Runnin' With The Devil の歌詞はちゃんと
覚えて行ってね。歌わされるよん。

大阪は突然観客に振られて、一瞬シーンとなった。
デイヴ苦笑ってた・・・
アタシャよかったって人いないのかな?
30日行くんだけどなー。
611はデイブ時代のVHライブに行ったことある?
618612:04/01/27 01:55 ID:???
>611
そっかー。あんまり元気なかったのか。。。
怪我があとを引いてるのかなぁ。

> 同じようなウリのKISSは、もっと開き直ってて
> ロックをエンターテイメント化してるやん?
この表現で凄く伝わった。
自分の売りを自覚して良い意味で馬鹿になれって事だよね?

でも生デイヴ見たことないから見れるうちに見たほうが良いような気がしてきたよ。
VAN HALENの曲をこれだけやってくれるのも、もう無いかもしれないよね。

わかりやすいレポありがと〜!

> 大阪は突然観客に振られて、一瞬シーンとなった。
> デイヴ苦笑ってた・・・
↑ワラタ
俺は名古屋公演いくぞ
ダイアモンド デイヴ オン ステージ イン ザ ダイアモンド ホール
サビ以外の部分で客にふる歌手ってたまにいるよね
ボンジョビとか・・・
よかったよ。ICECREAMひきがたり。あれが近くで見れて幸せ。
>>620
ぼんじょび…
じょんが…
コンサートのとき高音でない…
diver down…


よろしいではないか…


いいこというではないか
625名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 02:40 ID:cedCzgIx
エディが舌なくなったって本当ですか?もう歌えなくなったって本当?
友達が言ってたんだけど
良かったね。確かに凄い衰えた感じはするけど、まぁあの歳じゃ当たり前だ。
てか、あのスタンドヌンチャクはありえねぇw
名古屋の人!
デイブのオナニー汁あびてください。
東京じゃ無理だろな。渋公だし。

漏れはかけられたYO!
VHND更新age

January 26, 2004 (1:50 PM PST)
- Happy Birthday Eddie!
Eddie Van Halen turns 49 today.


January 26, 2004 (1:50 PM PST)
- Sammy Hagar's in the NFL, the NHL, and your XBOX, but is he in VH?
There is always something brewing with Sammy, is it a reunion this time?
誰も書いてないみたいなんで一応補足しとくと、
ヤンキーローズやったぞ。
マジカヨッ!!!
急に寂れちまってどうしたんだよ!
Van Halenの曲で一般的に最も認知されてる曲は何かな、
って聞いたらある奴は、you realy got me だと言った。

jumpじゃねえか?やっぱよ。
ユリガミは5年くらい前に日産のCMで使われてたな。

なんでも始めVH兄弟は「CMでユリガミ使わせて欲しいんだけど」ってオファーを
「俺たちゃ金じゃ動かないぜ」って突っぱねたらしい。しかし、
「もしOKしてくれたら特別仕様のフェアレディZあげます」って言われたら即OKしたとか。
ISUZU ELFのCMではTop of the worldが使われていたよね。

>>633
へー、そんな裏話があったのか。
あれSKYLINEのCMだったよね。
6351:04/01/27 17:28 ID:???
MelodicRock.com

Tuesday, January 27, 2004
VAN HALEN LIVE ON STAGE IN 2004?

今年のツアーのことやレコーディングについて、Superbowl等についての記事が出てるよ。
大阪公演でさ、デイヴ、明らかに途中で
トイレに行ってなかったか?

しかもあの間の長さは、う・う・う・ うんこではなかろうか?
637名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 19:51 ID:6a+u3cgK
いや、ロス様はステージでは紙おむつ愛用してるからソレは無いと思うよ。
あのソロタイム長すぎ。
ワオ!
ヤンキーローズキターーーー(゜∀゜)ーーー!!
あんま禿げがすすんでなかたな
641名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 21:51 ID:PlhH2I4L
>>636
確かにソロタイム長かった。ギターの兄ちゃんが何回も後ろを振り返ってた。
『デイヴまだぁー?』って感じで。
うんこにしては長すぎる。もしくはただ物じゃないうんこだったのだろうか。
てか、うんこ確定かよ!
>>641
2mのうんこしてた。
644名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 22:06 ID:6a+u3cgK
酸素吸入じゃないの?
645名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 22:09 ID:QOWLX0cQ
大阪客のいりはどう
>>644
激しい運動で
ゲロ吐き〜酸素吸入〜ウンコ
の流れ
俺も“うんこ”だと思ったよ
デイヴが出て行ったあと、日本人のギタリストのほう(名前忘れた)が「なに?」って顔してたから、あれは予期せぬ出来事だったに違いない。
だから、“うんこ”決定〜!
ヤンキーローズってちゃんとイントロでギターしゃべってる?
東京公演でもうんこするのかな。
>>632
やっぱjumpだと思うけど、日本だと当時メチャクチャかかってた
can't stop lovin' youなら知ってるっていう人も結構いそう。
>>632
明らかにJUMPだろうがそいつはVan Halen知ってる感を出したかったに違いない
you realy got me くらい誰でも知ってるって突っ込みは無しな
しかしスレの伸びが悪くなってきてないか?

ずばり理由はなんだ?
>>653
ぬ〜どる君の呪い
やめてくれ
>>653
デイヴソロの話題が横行してるからだな
しかもうんこの話ばかりでつまらない
>>648
ヤンキーローズ、ちゃんとしゃべってたよ。
デイブとの掛け合いが、結構長かった。

でもあれってテク的にはそんなに難しいものではなく
要するにああいうことを最初にやったヴァイ師匠が
変態だっ(ry

誰か書いてたけどベースのコピー度は低かったな。
ま、ビリーのコピーは無理か。
>>650
当時よくってラジオかんかで流れてたの?
キャントストップは
>>658
しょっちゅう流れてた
you realy got me くらい誰でも知ってる
1stかA LITTLE AIN'T ENOUGHの時に見たかった気もするな>DLR
有名なんだね
>>660
正解 you realy got me くらい(洋楽HR好きなら)誰でも知ってる
微妙 you realy got me くらい(洋楽ロック好きなら)誰でも知ってる
残念 you realy got me くらい(音楽好きなら)誰でも知ってる
軽率 you realy got me くらい誰でも知ってる
ワロタ。

しかし今更だがyou really got meな。
Lが足らねえよ、おまいら!
>>653
ジサクジエンくんがアク禁喰らってっるから
自演なんかでアク禁くらうんだ?
くらわないだろ。
そんなんでァク禁なら
み〜んなあぼーん。

だいたいジエンの見分け
なんてつかない
デイブ批判は全部自演だって信じたい
デイブの話を見かけちゃいきなりヒス起こしてたよな。
恨みを持ってそうな勢いで。

デイブ自身よりヲタを憎んでたようだが、なにかされたのかね?
VANHALEN復活いつ?
自演じゃないけど、やっとホスト規制解除されたよ。

あのヒステリーは凄かった、スレふたつ分消化してしまった。
たぶんサミ平を聞き過ぎて糖尿病になっているんだと思う。
で、Xデーのスーパーボウルってのは
一体いつなんだ?
そろそろ待ちくたびれてきたぞ
細部まで持論が通らないと気が済まないらしい
>>672
1月28〜2月1日

前回のSuperBowlの時もハーフタイムショー復活説あったが、噂で終わった。
残念ながら今回もSuperBowlでの復活劇無い。
ツアーやって、その後new album作成、レコーディング。


VHStrungout.comのTOPがEddie、Alex、Michael and Hagarに変更されてる・・・。
>>674
ツアーが決定したのか??
ヴァンへイレンは大企業
677名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/28 21:42 ID:+vBpNUci
>>611
34歳の♀ですが、生デイブ初体験のアタシは、
やっぱりヨカッタよぉ、ウレシカッタよぉ。
アノ声が生で聞けたんですから。

大阪は、かなり盛り上がった方だと思う。
デイブもニコニコだったし。

デイブがバーボン客席にふりまいたのを見て、
昔コンサートで、マイケルが
酒しぶき吹きかけてたの思い出した。
ボーカルはサミだったけどねぇ。
3rdツアーではデッカイ像の上からウィスキーばらまいたらしいな。
>>677
2ちゃんでは
『♀』、『生』、『初体験』の単語が交ざると
非常に危険です。
「アタシ」「よぉ」も不快感を呼ぶ
おばさん萌え
>>677
何カップですか?
>>681-682は激しくぬ〜どる君
キモイ
らーめん野郎はあぼーんだ
686名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/29 03:20 ID:JHXORNtL
のびないね。アゲ
嵐の前の静けさだと思いたい
688名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/29 13:23 ID:fyir3Azf
デイブ良かった!最前列でデイブに触れちゃった!
衰えはあったものの頑張ってたよ 涙が出そうになったよ
隣の二人の娘さんを持ったお父さん親切に色々どうもありがとう!
ライブ情報教えてもらったこのレスにも感謝!
。。。渋谷行っといた方がいいかな。。
690名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/29 17:42 ID:FwQOqqJp
滞在先のホテルの窓からラリって飛び降りたりしてお騒がせしてくんないかなぁ〜w
ヤング兄弟>>>>>>>>>>>>ヴァンヘーレン兄弟
ヤング兄弟てだれ?
>>692
AC/DCのメンバー
デイブのライブいった人、全部で何分くらいだった?
Van HalenIII日本公演間近の頃、
深夜J-WAVEで流れていたVan Halen III Live in Pennsylvaniaを今、聞いてるけど、
Gary CheroneのPANAMAいいなぁ。
やめてしまったのがもったいない。

あの放送の時、 wolfgang(34万5千円)当たった人羨ましいな。
ここ見てたりして。
696名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/29 19:25 ID:LmqnGyjd
http://www.musicbug.com/mp3s/davidleeroth/live070903/16yankeerose.mp3
で予習しろ東京人は。
で復習しろ大阪&名古屋人は。
697名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/29 20:58 ID:dN/gYUs4
696氏 THANKS  最高や! 高音がな・・・・・でないのか?
698696:04/01/29 21:22 ID:LmqnGyjd
>>697
ケツを削って
http://www.musicbug.com
には(スクロール・ダウンせよ)
全曲がUPされているよ。
>>698
1曲目から聴き始めて
もうPanama まで来ちゃった(・∀・)ニヤニヤ
ありがとう。
予習しまくりです。
昨晩、名古屋公演行ってきました

観客の年齢層が高めであったため、
観客の押し寄せは思ったほど無かったです
正直、衰えは隠せないし、新しいものもないけど、とても楽しめました

なお、デイヴの振り撒いたバーボンが
うかつにも口腔内に浸入してしまったため、
帰りの車の運転は
「飲酒検問やってたらどうしよう・・・?」
と、ビビリまくりでした

>>700
何分くらいだったか覚えています?
702700:04/01/29 23:12 ID:???
ライブの所要時間ですか?
ちょうど2時間くらいだったと思います
>>698の聴いてるけど、思ったよりずっといいね!
高い声はやっぱ出てないけど、渋さはかわらずで良し。
つーか昔よりずっとまともに歌ってる・・・。
昔は客に歌わせてばっかだった。
>>698
サンクス、凄い!
>>698
凄いねー。明日行くんで、迷ったけどやっぱ3曲程聞いちゃった。
おかげで期待が膨らみましたよ。ありがとう!!
ところで、明日は何時からなの?チケットには6時って書いてあるけど
ウド−のサイトには、7時って書いてある。
706名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 00:59 ID:RaTVWbuF
You Really Got Meで「Toshi Hiketaッ!!」と言う部分が可愛くてワラタ。
708Humans Being:04/01/30 03:02 ID:yKRm/679
696氏 マジでサンクス
( д) ゚゚
気付いたらもう700越えてる!
デイヴが日本に興味あるのは
聞いたことあったけど
剣道やってたのは
驚いた
今朝のめざましテレビに出てたな
まじワロタ
>>711
詳細きぼんぬ
これから渋谷いってきまつ。
今日はPM7:00開始だけど、変更前がPM6:00開始だったから
チケ見て「遅れたか!」と発狂しそうになった。
ワシもこれから向かうぞ!
ところで公式発表はまだなのか?
>>715
SuperBash終わってから。
717名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 18:27 ID:kpJPqXCP
目覚ましTVのキャプUPしてくれる神はいらっしゃらないか?
一階の端。 客層高いなあ、白蛇よりオヤジ度高いよ
一階の端。
客層高いなあ、白蛇よりオヤジ度高いよ
720名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 18:46 ID:GcIZr/lh
一階の中程も年齢高よ
721名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 18:49 ID:GcIZr/lh
BGMが高くなってきました。
しかし席がせまいな。隣のにーちゃんがグイグイ座ってむかつく
>>717
俺もキボンだけど、録画してる奴なんて居るかねぇw
グィグィ?
724名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 18:56 ID:YWee8s1O
9割くらい入ってるよ。ガラガラじゃなくてよかーた
また一段と音量が高くなった
725名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 19:04 ID:ZrLZDrqS
はじまた
726名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 19:14 ID:ZrLZDrqS
黒のツナギダサい
727名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 19:14 ID:44swlMHc
早いな、始まるの。
予定時刻から4分後って…
728名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 20:22 ID:ZrLZDrqS
725訂正:
アナウンスされただけでした
開始は19:10すぎ
今PANAMA
>>710
デイブのオフィシャルサイトにあるPVでも
剣道?のような動作やってる映像あったね。
デイブの公式って変な画像あるだけなじゃないの?
696は神ケテーイ

あああーいいーーーーっ
一緒にジャスタジゴロ歌いたかったよーっ
東京組、詳細レポキボンヌ
7321:04/01/30 22:02 ID:???
>>730
Link切れちゃってるのかな?
ココ。
ttp://www.davidleeroth.com/video.html

日本刀振り回してる。
この他にも何種類か映像見てるけど、最近は更新されていないのか
この日本刀の映像ばかりのようす。
3,4種類はあるよ。
Van Halenの頃の曲のアコースティック版の映像もみたような・・・
その映像に、引田氏も出てた。

ホントに振り回してら
thx

結構しっかりした動きじゃね?
真剣抜くのって難しそう。。
いやー、よかったですよデイブ。
でもなんか、俺の回りはソロの曲の方が盛り上がってたなー。
気になるのは、客から携帯まきあげてさー、自分のパンツの中に
入れてまさぐった挙げ句、後ろに投げ捨ててたようだが
あれはどーなったんだろう?
735名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 22:43 ID:7+X3u/Yh
いやあ、おじさんおばさんオーディエンスの割りに、みんな
頑張ってたよ。乗れました。こないだ行ったエヴァネッセンス
と客層ぜんぜん違う。
デイブも歌時間少なくして、なんとか良いショウを見せてくれた。
そういう構成でもあんまり気にならなかった。
MC理解できればもっと楽しめたろうけど。
フェイクしまくりだけど、歌歌わないでも見せ場作るのは
デイブならではだなあ。
バーンのレポート読んで悲観的気分で行ったんだけど、
まだまだ良いじゃない。
ほんとにVHのドライバーはデイブだね。
MRヒキタにはいっそうの拍手を送ったよ。
FROM JAPANだからね。
とにかくいいライブだった。
前回のYFLMツアーより良かった。
736名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 22:45 ID:7+X3u/Yh
あれは携帯巻き上げたんじゃなくて、客が「しゃべってくれ」
見たいな感じで渡したんじゃないの。
あの携帯って返してもらえるのかなー。
738名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 22:51 ID:FBySl9OT
行ってきました、渋公
会場はフルだし、デイブも元気でPanama、YankeeRose、Jumpは特に大盛り上がり
セットリストは大体>>578通りだったけど、やっぱDevilやUnchainedはこの人が歌わなきゃダメだわ

最後の開脚ジャンプは・・・脳内変換しておこう
739名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 22:55 ID:7+X3u/Yh
確かに開脚度は低かった。
日本刀じゃなくて鉄の棒振り回してたよね。
正直、また怪我しやしないかひやひやモノだったがw
Van Halen(Sammy Hagar) - Born On The Bayou.mp3
Van Halen(Sammy Hagar) - Born On The Bayou.mp3
743名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 00:17 ID:tMZ7g9Hf
キックのキレがあからさまに落ちてたが、その分
棒を振り回すアクションがマジ凄かった
なんか格闘スレのようだw
745名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 00:25 ID:MbidCsXW
今だけの関連スレ

【音楽】元「ヴァン・ヘイレン」のVoデイヴィッド・リー・ロス仰天告白 米国の“侍ブーム”に苦言
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1075420013/
745のスレオモロイな。個人的には下記2レスが痛い。

14 :名無しさん@事情通 :04/01/30 08:53 ID:WdxXryZ0
俺 ヤンキーロード好きだな

79 :名無しさん@事情通 :04/01/30 10:14 ID:IcmcqAWf
>>68
馬鹿か?

デイブがヴァンヘイレンに入ったのは
ミキサー持ってたからだぞ

そんなことも知らんのか、
田舎もんが
頭にあたったからもうやめたかと思ってたら
まだやってましたね。あの棒振り回すやつ。
かっけーなー
749名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 01:13 ID:qDM6IwQo
どなたか今回の来日公演のセットリストが書いてあるHP知りませんか?
またはメモした人教えて下さい
てかあの棒アクションは凄いけどこっちに飛んでこないかが心配でもあったw
演奏陣はアンプの後ろに隠れていたような気がするんですが…w
確かに隠れてたw
俺は冷や冷やしたw
ギター普通にうまいなあと思ったけど
うーん、正直ゲイリーと一緒のVH3ツアーの方が良かったような。
盛り上がった、と言うより観客が盛り上げた、というのが合ってるかも。
ALLスタンディング以外であそこまで盛り上げたのは久しぶりだな。
754 :04/01/31 02:06 ID:???
「VHは絶対デイブ!」なので、今日は初・生デイブ堪能いたしますた。
(デイブの股間の迸りを浴びられた最前の人がうらやますぃ・・・。)
VH 1st&1984からの曲が多かったから、今更ながらエディの凄さを実感しました。
1984って、あたりまえだけど、20年前なんですよね・・・。
1stって25年くらい前なのかな??
Eruption, Hot for Teacher....大好きです。
そうかなあ?
けっこう盛り上がってたけどな、俺の周りは。2階だったけど。
誰か言ってたけど、ドラムが凄かったよーな。
ドラムはアレックスよりすごかったw
でもやっぱり、エディってのはスゲーんだなと
今夜、再確認したよ。あのギターもうまいけどねー。
今回のは物まねとは言わないがオリジネイターじゃないから…。
ヴァイやベッカー、ロウリーだったら凄かったろうなー。
生エディ見たこと無いからなあ・・・彼よりうまいとなると次元がわからんw
まーCDには忠実だったね
無理を承知で言うが、エドで観てみたい。
それで見れれば文句無いな
でも今あんな曲やってくれるのはデイブだけだし・・・
うむ。贅沢言っちゃいかんか。
何度か生エディ観た事あるけど、言葉で言い表せないぐらい
凄いよ。凄すぎてわからないくらいだ。
コピーでもあれだけすごいんだから想像もつかんw
見るしかないですねエディ。
来日乞う!!ボーカルは....
エディじゃJust Like ParadiseもGoin' Crazy!も
Just A Gigiloも聴けない。。。
エディはギターテクニックレベル云々より
見せ方、聴かせ方が
他者と段違いに凄いと思う。
エディ本人も本当に
楽しんで弾いてる感じがするし、
それをライブで見て、聴いてる
俺たちも楽しくなれる。
その上で、タッピングや
ハミングバードとかのテクニック使うから、
誰もかなわない感じに見えるんだよな…
純粋にテクだけを見れば、
今はエディより凄い人も
たくさんいるんだけどね。
スティーヴヴァイ&ビリーシーンだったら
VH以上にエキサイティングだろうけどね。
個性で塗り替えられた曲が聴けるし、
バカテク×2ならではのバトルはやっぱ凄い。
今となってはブートでしか観れないが。
769名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 09:45 ID:3SRt/84I
ドラム凄かったな。誰か名前とプロフィール教えてください。
770名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 09:54 ID:CDJuwv1h
なんといっても1984から20年も経ってるんだから、
いろいろできなくなったこともあるだろうけど、
満足しました。
48であれなら20年前にアリーナ(アメリカで)でやってたときは
ホンとすごかったんだろうなあ。
見たかったなあ。
ゲイリーのVHとは比べ物にならんなあ。
デイブ&サミー両方聴きたい向きにはいいけど。
でも、偽者なんだよな、それって。
ギターはエディーのほうが良いね。当たり前だけど。
772名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 10:15 ID:0oKMs6ps
俺ヴァン・ヘイガーのライブも見てるけど、やっぱライブ向きなのはデイブ時代の曲だわ
ハードな曲は有無を言わせずにノセる魅力があるし、ポップな曲でも質がちがうんだよね
773名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 10:33 ID:d4d135qg
・心配してたほどは見た目も声も衰えてなかった。
・runnin〜 では2回客席にマイク向け。
 1回目はそこそこ歌ってる人がいたけど、2回目は全く無反応。デイブ苦笑い。
 だってマイク向けるのが唐突過ぎるんだもん。
・californiagirlsで客に腕振らせてウェーブ作るやつやらなかったな。
 やればいいのに。
・棒アクションは凄い。リー・リンチェイかと思った。
・キックやたらと連発してたけど、脚の上がりが悪いから
 なんか脚が短く見えた。
・最後のドラムセットから開脚ジャンプは、脚の開きもヒザの伸びも全然ダメ。
 曙がダウンしたみたいな体勢だったよ。デイブはもっと柔軟に力を入れること。
凝ったライティングや演出なしギター技だけで10分以上のギターソロ
を飽きさせずに見せるってのはただ上手いだけのギタリストには難しい。

エディーのタッピング、スラッピング、ディレイを使ったプレイその他
見せられると10分なんてあっという間だよね。
775名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 12:16 ID:oab7SQpZ
35歳位の2人のフランス人に、
携帯のJUMP聞かせたら異常にピックリ喜んでた。
・・・何となく嬉しかった
バンドメンバーのコーラスワークもなかなかだったね!
777名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 20:43 ID:6T/mxDXH
さっきはじめて「Wolfgang」を「ウルフギャング」って読むことを知った。
「ウォルフガング」だと思ってたよ・・・_| ̄|○
778名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 20:50 ID:h37hdGY9
松崎しげるの話はガセだったのか?
>>698
思ってたよりも結構デイヴの声でてるじゃん
>>746
>14 :名無しさん@事情通 :04/01/30 08:53 ID:WdxXryZ0
>俺 ヤンキーロード好きだな

これワロタ
>>777
今しったよ
>>778
裏で話は進んでいるかもしれない。
SuperBashに飛び入り参加。
>>782
いちいちそのネタに乗るなよ!
またスレがつまらなくなる
さて!Xデーなワケだが・・・
>>783
(・∀・)ニヤニヤ
>>783
そんなお前が一番スレをつまらな(ry
>>777
単に読み方の違いだよ
英語で読むと「ウルフギャング」
ドイツ語っぽく読むと「ヴォルフガング」
前の方にも出てたけど、オランダ系の人なのでオランダ読みかもね
> 内幕を知っている人は、再結成の発表をするために (従って国際的なpress coverageを保証している)、
> バンドがサミー・ヘイガー プリ・スーパーボウル・ショーを利用するだろうと言います。

どうなるかな。
mean street ゲイリのツアーでエディがひいてた
mean street デイブがうたってた。
頭の中で合成した。
>>787
まぁそれはそうなんだけど
ピーヴィーの広告だと
『ウルフギャング』って
記載されてるから、
それでいいんじゃないかと
何 が X デ ー だ よ

スーパーボールのオフィシャルページを見ろっつーの。

[試合前のショー]
Aerosmith, Toby Keith, Willie Nelson, Walter Suhr and Mango Punch!

[国歌斉唱]
Beyonce Knowles

[ハーフタイムショー]
Janet Jackson, P. Diddy, Nelly, Kid Rock
>>768
禿しくスレ違いだけど、つい最近公式DVD出たよ。
エディもパフォーマーだけど、スティーブも負けず劣らず。
793名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 15:00 ID:W8E8uMV8
デイヴリーロスのライブ行った奴いるか?
昔のようなオーラはもう感じられなかったって。あれじゃヴァンヘイレンに戻ってもだめだろうって。
サミーで妥当だってよ。俺もデイヴに期待したんだがなぁ。悲しいねぇ。こうなったらせめてデイヴ時代のライブ盤でも出して欲しいなぁ。
デイヴもサミーもゲイリーもいらねぇ
誰もがアッと驚くような新Vo入れて欲しい
今、フリーな奴でビッグネーム
もちろん演奏に負けないだけの存在感のある奴
となると












シゲルか・・・
キッドロック
>>794
エリック・マーティンこ
セバスチャン・バック・・・とか?
昔ほど声でないかもしんないけど
>>797
おまえバズとか本気で言ってんの?w




















バズ加入なら俺も嬉しいが。
痛たたたたー
お前痛すぎ。
>>797
声が出ようが出まいが
ありえねーっての
>>791
テメーはSammy Hagarのオフィシャルサイト見てこいつーの。
誰もSuperBowlの国歌斉唱やハーフタイムでVan Halen登場など言ってない。
Sammy Hagarが登場するのはSuper Bash。
もしかしたら、Superbowl weekに何か起こるかもしれないと言われているだけ。
SuperBowlオフィシャルで公開してないが、
ハーフタイム等に登場とかなれば絶好のお披露目かもしないけどな。

VHStrungout.com でも見て来いよ。
> Van Halen's next window of opportunity to officially announce the world's worst kept secret,
> their reunion with Sammy Hagar, may now happen in Superbowl week.

> Hagar will be the official party host for the Coors Light Super Bash,
> the open air free for all celebration leading up to the Superbowl in Houston.

Super Bashってなに?
VHStrungout.comのニュースを翻訳サイトで読んでたら
> バン・ヘイレンの-原子ちんぴら
が妙につぼに嵌りワラタ
804791:04/02/01 16:04 ID:???
>>801
あの〜、スレタイに対して発言しただけなんですけど。。。
どうしてそんなに怒っていらっしゃるのでしょうか。

Super Bashのことも知っていれば、サミヘーオフィシャル、
VHSO、VHNDもちゃんとみてますがな。

あまりに不確定なネタばっかりだから、確定的なネタを
晒しただけですよ。
805名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 16:04 ID:W8E8uMV8
デイヴ時代のライブ盤出るって噂がありながらなぜでないんだろう。次のアルバムまでのつなぎに出せばいいのにな。
FANは待ちきれねぇよな。デフレパードファンやBOSTONファンじゃないんだから。
そう思わねえか?
>>805
それ出したら金の配分でまた一悶着あるからイヤなんじゃないの?
下手にデイブ時代を出すと再結成と結びつけられるからだろ。
もっとも、結びついて実現しちゃったら面白いがなw
808名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 16:15 ID:W8E8uMV8
>>806>>807
まだ、サミーに気使ってんのかな?彼は、先輩かも知れねえけど、もう同格だろ。
サミーとくっ付く前に、つまりゲイリーの時に出しちゃえばよかったんだよな。そこが最後のチャンスだったかもな。
エクストリーム再結成すればいいのにな。
そうだな。
エクストリームはいいバンドだ。下痢のよさが出せるバンドだよ。
逆にあのヴォーカリストとしての器用さがヴァン・ヘイレンに合わなかったような気がする。
サミーに気を遣うよりは戦略上、もしくは単にウザイかと。
ゲイリーの時でも戦略上あり得ない。
ベストの時のタイミングか、ゲイリー解雇後だな。
811名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 16:21 ID:W8E8uMV8
>>809
だよな。ヴァンヘイレンは、もちろん好きだけど、エクストリームも良かったよ。アメリカやイギリスには、もったいない人材がいっぱいいるよな。
ガンズもあれじゃぁなぁ・・・。
812名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 18:25 ID:W8E8uMV8
今、「ヴァンヘイレン3」6年ぶりに押入れから出して聴いてる。
ゲイリーって不幸な奴だったよな。このアルバムは、曲がいまいち。あと、プロデューサーも駄目。ゲイリーはそれほど悪くは無い。
あそこは、ブルースフェアバーンかテドッテンプルマンかボブロックを起用するべきだった。イエスの「ラダー」が遺作だったからブルースは、まだ生きていたよな。
次のアルバム誰がプロデュースしたらいいと思う?
おれ、ボブロックにやって欲しいな。テッドでもいいかな。
テッドは糞
>>812
『テドッテンプルマン』
↑ワラタ
モントローズしょぼくね?
サミーのソロは好きだが、あれはどうもダメだ。
テッドのせいかな?
モンはバンドがしょぼいんだろ。
>>804
ネタなら、もっと面白いネタにしろよ。
叶わぬ賭け
819名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 21:34 ID:veG4YXRa
このスレも一時期はサミvhマンセーで辟易だったが、
やっと正常になってきたかな?
サミVHマンセーというより久しぶりの復活ネタで盛り上がってたよなぁ
復帰Vo候補がサミだったから必然的サミの話題が多かったけど。
それにしても先週あたりのレスの伸びは異様だったが・・
>>819
マンセーならせめてソロくらい聴いてて欲しかったよな
んだよな。
サミvhライヴでやっとる55やThere's only one way to rockの
オリジナルを聴いてみようとか発想が無いのが今でも信じられん。
正直今でも漏れはこれらの曲にエドのピロピロは似合わんと思うが。
823名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 22:13 ID:N8VDUSVo
デイブ時代のライブは、たしかにエンターテイメントとしてはOKだけど、
音的にはデイブの歌が素人なみだから、商品として成立しない。
デイブ時代のブート聞けばわかるじゃん。時代的に映像もよいのはないだろうしね。
オフィシャルで出すだけのクオリティーに達していないんだよ、きっと。
サミーの場合にすぐライブ版と映像がオフィシャルで出たのは、
クオリティーに満足できたからでしょ。ほんとはデイブ時代からライブを出したかったんだろうよ。
音質と歌唱をごっちゃにしてるようじゃ話にもならない。
乙だが、クオリちーってサミvhマンセー軍の常套句だなw
芸スポ板のスレにもあったが、
VHはデイヴ+エディのツインオバカパフォーマンスで売れたバンドなんだけどね。
サミが入ったらフツーの産業バンドになってしもた。
まあクオリちー云々はその通りかも知れんが、その代償としてか、
確固たる個性を失ってしまったね>特に5150ou812時代は。
>>825
蒸し返すな。
またサミー派対デイブ派の
論争かよ…
うざっ
>>823
アフォか・・・デイヴが脱退しちゃったから、
権利の問題もあって出せないだけだろ。
415位か
もっと上位でも良いんじゃないか
RS誌
>>828
いや、、、それは多分大丈夫。
デイブに一銭も行かない契約だったら訴訟物かもしれんが。
5150はgood enoughとget up、
ou812はmime all mineとsucker in a three pieceだけで充分と思う。
あとはゴミ。
dreamsやwhen it's loveとか聴くならフォリナーかボンジョビ聴く。
フォリナーやボンジョビの曲よりはるかにDreamsの方が好きだわ。
>>831
じゃ、そうすれば?w
このスレ書くの初めてだけどサミーVH@東京ドームより
こないだの渋公の方が何倍も楽しかったよ(^^)
>>831
なんつーか・・・まぁ好みは人それぞれだけどなw
東京ドームのときは選曲が?だったしF.U.C.K.ツアーの方がよかっただろうな
(行けなかったけど)
エンターテイナーとしてはやっぱデイヴは天才だし、ヴァイ在籍時の代々木は
ムチャクチャ楽しかった。
837名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 22:57 ID:hSzuYIxP
デイブ派の多くのやつだって5150は認めてると思うぜ。
ただいい音楽かどうかってのと、いいロックバンドかってのは違うってこと。
もち俺はデイブ派。
DEREAMSもWHY CANT THIS BE LOVEもCANT STOP LOVING YOUも好きだけど。
838名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 22:59 ID:OD0WWuvS
> 今年のスーパーボウルはCMという点でも例年より話題が多い。
> 例えば、AppleとPepsiが、iTunes Music Storeでの
> 1億曲プレゼントキャンペーンをスーパーボウルでスタートさせる。
> Appleは20年前のスーパーボウルで伝説的なCM「1984」を放映しており、
> 節目の年にどのようなCMを用意するかも注目されている。

MYCOM PC WEBのコラム > シリコンバレー101に書いてあったが、
スーパーボウルのハーフタイムなどの出演者リストには載っていないようだけど
同じく1984がヒットしたVan Halenが、スーパーボウルで登場とはならないものか・・・。
あの舞台に立たなくとも、スーパーボウルのCM枠に登場とか・・・。

無いか __| ̄|○
>>830
サミーが良い顔するわけないだろ
>>837
結論としてはそうなんだけど
話を蒸し返す必死なやつがいて
不毛な論議がつづくのが
2ちゃんねる。w
>>837
極端な感想ですなあ
激しくポップな曲ばかり並べて引き合いに出さんでも・・・
842834:04/02/01 23:10 ID:???
サミーソロも5150も好き。 
蛇足だけどエクストリームのポルノグラフィティツアーも行ったよw
843名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/01 23:14 ID:W8E8uMV8
こんどのアルバムどこから出るのかな?移籍して欲しくないよな。デビューからずっと変わってないんだから。
紙ジャケとかで出す時レコード会社またぐと全部揃わなくなる。ヴァンヘイレンBOX2種持ってんだけどあれ音悪いよな。
そろそろ、リマスター版に買い換えてーえよ。
>>843
WBじゃないかな。
845M45:04/02/01 23:18 ID:W8E8uMV8
>>844
おう!それが一番いいよ。
846M45:04/02/01 23:23 ID:W8E8uMV8
ところでさ。デイヴVSサミーじゃないんだけどさ。何で、5150からあんなにギターの音変わったんだ?
1984までは、ギターの音ぶっとかったよな。あのぶっとい音が好きだったんだが。曲は5150以降も良いと思うよ。
だけど、ギターの音は細くなっちゃったよな。
>>846
ダイバーダウンからクランチに近くなったんだよ
Good Enoughと言ってやってきて、Not Enoughと言って去ったサミー。
今度はなんて言うのかな?
>>848
Fair Enough
>>848
Sammy : Van Halen? Enough is enough.
>>846
・1984あたりから
エディがソロで(タッピング以外で)
レガートをそれまで以上に使うようになった

・1984以降キーボード
を入れるようになったから。
G.とkeyが音の潰しあいしないように

ギター音が細くなったように
聞こえる
>>848
MINE ALL MINE
>>848
Judgement day
やっぱりテッド・テンプルマンと決別したからじゃないのか?
5150はバンドの大きな変革期でもあったわけだから、
いろいろな新しい試みもあったみたいだしな。

レコーディングのサウンドって、ギター弾いてマイクで拾って
録音して、、、、だけじゃないしね。
おれもギター弾くけど、サンレコマガジンとか読んでたら
頭痛くなるよ。
DLRの1stはテンプルマンだっけか。
856M45:04/02/02 00:48 ID:rbYEQGX8
>>851>>854
エディーのギターはあの乾いた太い音が好きだったんだが。1st以降こぞって他のバンドこのサウンド真似たよな。今の細い音だと単純に音だけ聴いたらTOTOやJOURNEYと変わらないよな。
「1984」から前って左チャンネルからしかギター鳴ってなかったよな。あれって何で?
あんな事するバンドって珍しいよな。車乗ってるとさ、大好きなエディーのギター聞こえんのよ。
外車にでも乗らない限りね。
マスタリングソフト使って定位変えたら?
858M45:04/02/02 00:59 ID:rbYEQGX8
>>857
車乗るときだけか?ちょっとめんどいなぁ。彼女ばっかおいしい音きいてやんの。(笑)
エディーに興味ないくせに。(笑)
定位変えてRで焼けばいいんだよ
外車買うよりは安い
860M45:04/02/02 01:12 ID:rbYEQGX8
>>859
なるほどな!6枚焼くのか。それもおもしろいな。やる価値あるかも。
もう一つ方法がある。車のスピーカーコード左右いれかえる。これで、おいしいとこ独り占め。(笑)
まあ、6枚焼いてみることにするよ。夏の車の中にオリジナルCD持っていくの気が引けるから。
861名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/02 01:13 ID:ItCHLRdQ
1期も2期も3期も、それぞれ別バンドと思って聴いてるよ
どの時代も好きだ
初めて聴いたサミーはfootlooseサントラのthe girl gets aroundだった。
その直後に出たVOAは戦略としても当ったね。実際、傑作アルバムだったし。
55もいいが、two side of loveがアメリカンしてて好きだったな。 
>>861
俺も
>>862
Never say good byeはダメか??
今1st.聴いてるけど
古くささまったく感じないな
そして、底抜けに明るい。
>>864 
ハードロッカーのサミー好きの漏れとしては正直ダメ。
vhのkbマンセー時代に辟易した挙句、
never say goodbyeは1stシングルがバラードだったってなだけで買う気も起こらなかったな。
unboxedでなら聴けるけど。

糖尿AORに気をつけろ
スタンディングハンプトンのアルバム自体もいいが
ジャケ写が好きだ
melodicrock.comにてVan Halenネタ更新
Vol2くる━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
再結成で2曲追加のベスト版か。
ボーカル決まるのは嬉しいが、
正直な所、もう数えきらないほど聞いているので・・・。

デイヴ居た頃の未発表曲、
ゲイリーとのVan HalenIII以降に作られていただろう未発表曲、
そしてサミー再加入で作られた曲。
こんなCD出たら(・∀・)ニヤニヤ

でも、2曲追加のベストでも買うんだけどね。
はっきり言ってさデイブオタってうざいんだよね
デイブは嫌いじゃないけどそんなにデイブが好きならソロ聴いてオナってろよ
>>865
そりゃあんたの耳が古いから
874名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/02 12:45 ID:XtLaA9K/
サミ平聴いて糖尿になるよりまだマシ
>>872-874
永遠のループスレ・・・・・。


おまえら、そろそろ飽きてきませんか?
どーでもいいけど、SuperBowlで何か起こるカモかもと
前回のSuperBowlに続いて期待していた自分 (Tc_T;)
エディーのソロでいいよ
>>872-874
もまえら両方ウザイ。
879M45:04/02/02 15:14 ID:rbYEQGX8
エディー舌癌完治したのか?闘病乗り越えての新作だから、ダークにならなければいいのぅ。
ヴァンヘイレンは、明るく乾いたサウンドが最高!ノリノリのリズムギターとね。
エディーはバッキングプレイの天才でもあるからな。
880名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/02 15:27 ID:T2yGezcF
底抜け楽天合奏団
melodicrock.com

スーパーボールハーフタイムショーに関する
NFL Executive Vice President ジョー・ブラウンによる声明:

MTVがプロデュースしたハーフタイム・ショーに極めて失望。
まったく一貫性がなかった。
もうMTVがプロデュースすることはないだろう。

結局スーパーボウルでのサプライズはジャネット・ジャクソンのポロリぐらいか。
See you next time...   か・・・
>>883
というより


Maybe next time
Vol.Uの話題なんてどこにかいてあるんだ…
886名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/02 23:51 ID:wpEs2Zkx
>>875

まじで同感。
しかもだいたいエキセントリックな気違いじみた発言。
やれやれ。。。
今日うにおん行ったらVHの中古が安くてビックリした。
デイブのソロが安くて重宝したことあったけど、
VHも500円くらいでどれでも買えるんだね。

リマスター出ても値崩れしないバンドも多いし、サミー時代も安い。
もう人気ないんかな。
>>885

>>869>>881 からJump
>>887
中古屋の値なんてバンドの評価に関係無いよ、
深く考えなさんな。
評価じゃなく人気はモロに現れるだろうな。
聴かないから売る。売れないから安い。
まあ、活動再開したら変わるだろ。
>>890
浜崎とかサザンのような人達のCDも新譜で無ければ
かなり安く売ってるから、>>889があってると思う。
例えばサバスやエアロは1,000円切らないアルバムがほとんど。
なんで浜崎やらサザンが出てくるのか、、、
普通に痛み具合でしょ
>>892
横レスだけど、在庫が余ってるからって事を言いたいんじゃない?
せっかくbest of vol.2が出そうなのに何を下らない話をしてるんだか・・・
中古で在庫余ってるってことはリスナーが手放し、
かつ売れてないって事でしょ。
全部アルバム数百円となると、3度目の来日以前のAC/DCや
アリスクーパー、ブルーマーダー並の暴落だな。
痛み具合だったら全部なんて事にはならない。

DIOやRAINBOW、ZEPなんかだと1,000円以下なんてほとんどない。
DIOじゃなかったDP。
>>896
また分ってない・・・891は人気のアーティストだと流通量が増える
って事を言いたかったんでしょ。
だーかーらー、メタリカもオジーもボンジョビも
そんなに安くないって言ってるんだよ。

洋楽ロックは人気アーティストほど中古が下がらないっての。
>洋楽ロックは人気アーティストほど中古が下がらないっての。
そうか?淋菌のメテオラなんて800円で買えたぞ
リンキンの値段はわからない。
70〜80年代がメインなもんで。

まあ、俺が知ってたVHは数百円で買えるような
暴落バンドじゃなかったんだけどな。
流通が多くても人気が健在なバンドは相変わらず高いわけだし。
他のバンドが落ちてないのにVHが落ちてるのは悲しいことだよ。
まぁ>>901さんの地元が暴落してるだけの話でしょ、
うちの地元ではヴァンヘイレンのCDが中古で1000円以下
なのはバランスぐらい(確かオリコンでTOP10に入ってたっけ)
他のはエアロやビートルズとトントンってとこ。

どっちにしろ中古屋の価格は人気との相関性は当てにならないよ。
東京御茶ノ水。
ディスクユニオン×3店+他3店