MSGの新作の感想キボンヌ
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
また新作買って騙されたのか!
おぉ!スレ立ててくれてありがとう!
5 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/10 19:32 ID:IIs+ynDS
やっぱさ、ドイツではミヒャエルって呼ばれてるんだろうな
まだファンの人っているんだ
↓買ってまた性懲りもなく騙された負け犬
もう昔の話はさんざんしたからさ、
ここでは最近の話題を語ろうぜ。
一応現役ミュージシャンなんだから。
9 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/10 20:12 ID:/dpkbJvF
Back To Attack:LiveとReactivate:LiveのBOXセット買った方はいますか?
感想をぜひ聴きたいんですが・・
>>9 ゲイリー・バーデン時代のライヴですよね?
自分もまだ聴いてないんですが、やっぱあの時代が最高なんで
ぜひ欲しいなぁ。
もう落とすなよ…
新作、一人も買ってない罠
さあシェンカー語っぞ!
まずは
Thank you 3が買いたい
よっしゃあ、シェンカー語っぞ!
新譜発売されてたなんて知らんかった
ジャケット見て買う気が失せちゃった・・・
試聴したけど、Voはいい感じじゃね?曲はアレだけど
アレかよ!
購買意欲 萎える
タダなら聴いてやってもいい。
24 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/13 23:28 ID:Ad2lXasH
マイケルは元気かよ??
死んでます
もはやファン不在・・・
いや、俺は一応今でもファンなんだけどさ、、つらいわ
しっかりシェンカーと言われてたあの頃
兄ちゃんは雑誌で人生相談のコーナーを持っていた
ゲイリーバーデン復帰すればいいのに。
彼は今プレイングマンティスにいるんだっけ?
30 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 05:32 ID:CSe6peVG
MXでTHANKYOU 3を落とした。
よかった。報告以上。
31 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 07:06 ID:XBSixh/V
インツージアr−−−ナ、、あのころはよかった。
いつのまにか完璧な中年体型になってたね
34 :
でぶロッド@サンクチュアリ ◆E/7ERgoE6. :03/07/14 08:26 ID:mFxboSM4
全盛期のシェンカーをリアルに聴いた人には、あまりにも辛いよ。今のシェンカーは! 再結成UFOも悲惨だったし!(フィル除く)
今月のバーンのインタビューは
正直泣けた。
マジソン・スクエア・ガーデン
なんか今にして思うとマッコリー時代のも名盤に思えるよな
名盤とはおもわんがセイヴ〜やMSGは楽しんで聴けるよな
マチャアキ・サカイ・グループ
41 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 20:29 ID:APHzg3Kv
で、BOXセット買った人はいないんですか?
ムネオ・スズキ・グループ
桃・尻・G
モッコリ・シコシコ・ゴン太くん
正直、このオッサンはまともなマネージメントにびしびし管理された方が
よっぽどいいもの作れるだろう。自分の仕事をきちんとセルフコントロール
出来ないのに何で自分で仕切りたがるんだか…
46 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 09:24 ID:akyVvhLT
業界を信用してないから
47 :
山崎 渉:03/07/15 09:45 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
48 :
山崎 渉:03/07/15 14:02 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
山崎落とすなよ!
で、BOXセット買った人はいないんですか?
イ!
バーソでインタビューかよ
買いにいこ
おんり
ゆうきゃん
ろっくみ、ろっくみ
53 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/16 03:02 ID:dNPUGSoB
ビジョープレジュレットを越えるインストを
ずっと待ってるのに・・・
初のオールインストアルバムでさえ・・
今のシェンカーはつらいな。
新作は4曲目が気に入った。
>>55 おぉ、ついに新作買った人ハケーン。
もっと詳しくレポおねがい。
57 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/16 22:44 ID:4e5DFcSe
お前らM.O.Dの新作買いましたか?
58 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/17 00:49 ID:bGpnJbOI
「蜘蛛恐怖症」気に入って毎日聞いてますがなにか?
60 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/17 19:47 ID:Uj5yv46T
BOX2つとも購入、新作も購入。
BOXの質はBOOTでマニア向け
61 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/17 20:49 ID:awB9xzIN
Burrnのインタビューを読んで、あまりのダメっぷりに泣きが入った
ファンは数多くいると思う。 神が愚痴をこぼすなぁぁぁぁぁ。
62 :
許されざる者恐怖症:03/07/17 20:54 ID:bGpnJbOI
New Album 「蜘蛛恐怖症」 コジーン的な感想を勝手に書くと
最盛期ほどのエネルギーはないけど、ここ数年のMSG新作の中では最高の出来だと思う。
あっさりしてるけど、前作「サソリにご注意」に比べてかなり洗練されてる、てゆ〜か。
従来のMSGらしさからはやや外れるけれど、これはこれで凄くいいやん、て感じ。
ただ、ジェフ・ワトソンがリード弾いてる曲が11曲中4曲もあるのはどうかと。
クリス・ローガンの作品だと思って聴くと辻褄が合いそうな気もする。
63 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/18 07:52 ID:Hkrn1ibP
新作の4曲目はちょっとバドカン風、あと蠍っぽい曲もあり
64 :
ピロピロ:03/07/18 08:26 ID:J8IaydOV
..62
ジェフ・ワトソンがリード弾いてる曲が11曲中4曲もあるのは良いかと。
この人ご無沙汰だからね(三日に一度はアルバムを出してる神と違って)
昔は武道館でもライヴやったことあるというのに
この地味さは一体何?
66 :
砂恐怖症:03/07/19 16:32 ID:n4Pa2P+M
ミヒャエルはオサーンになってしまったのでつ・・・(T_T)(T_T)(T_T)
67 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/19 22:16 ID:U+TnJMZa
シェンカー、今こそグラハムと再び組んだらどうか
69 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/22 13:50 ID:/kGRrEaJ
>65
そこから色々とファンが賢くなったと言うか。。。
色んなミュージシャンが出てきたからね。。。
それと確かに、あの当時の勢いはさすがに無い。。。。。
無いけどさぁ。。。。。
みんな新作買おうよ。。。(泣)
>>61 ギタープレイは「神」だけど私生活のボロボロぶりには涙が止まらんわ(悲
71 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/23 00:21 ID:Mo4qOLda
72 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/24 00:18 ID:hbMRok2l
>>67 60じゃないけど、BACK TO ATTACKだけ買ったので報告。
”SYSTEMS FAILING”と
“STILL LOVE THAT LITELE DEVIL”の2曲を聞けるのが良い。
あと、個人的には”ROCK BOTTOM”か…。
テンポが今まで聞いたテイクの中ではダントツに速い。
まあ、音質は良いものではないので、そこんところは期待しないように。
>>68 まあ、グラハムと組むことはまずないだろうけど…。
往年のメンバーでライブとかやったら、もの凄い人が集まりそうだけどな。
ゲイリーはG3の時でもう高音域が出なかったらしいし…。
インストの「アドベンチャーオブイマジネーション」ってなかなか
いいよ!
74 :
鮫恐怖症:03/07/24 19:50 ID:Agpu0cVE
オイラはシェーン・ガラースのドラムプレイが好きだったのだが
みんなはどうよ?
Mobil Suit Gundam
76 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/24 22:28 ID:lUutN5Dz
>ゲイリーはG3の時でもう高音域が出なかったらしいし…。
元々出ていませんが何か?
>>76 G3ん時のブートビデオ見たが、見ててちょっと、いやかなりつらかった。
ロストホライズンとアーム&レディだったかな
もともと出てない高音がもはやまったく・・・
それでいて本人は必死になってるからもう・・・
当時のボーカル(デビットなんちゃら)がやけによく聞こえました。
78 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/25 00:11 ID:QIzxkK/Y
でも、シルヴァーのアルバムではイイ味出してるよ。
79 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/25 19:01 ID:j6xGS8rt
>>74 シェイン・ガーラースはマイケル(MSG)には合わないね。
固くてカタいプレイというのはどうも…。
ジェフ・ワトソンが4曲もリード弾いてるってのが萎える
81 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/25 20:19 ID:JGV4W6MB
もういいです。
>>73 禿同。
あれはかなり好き。名インスト。
新作試聴したけど、サウンドプロダクションが好きになれない。
特にドラムの音(軽過ぎる)。カヴァーデイルの声質にポール・ロジャースっぽさを
足したようなヴォーカルは地味だけどブルージーで結構好き。
曲も地味だけど、悪くないと思った。味のある曲というか(結構メロいい)。
声のせいかBad Companyっぽさを感じた。神は今でも練習しまくってるせいか
衰えを知らずテク的には絶好調。ワトソン氏は弾き過ぎだろ。
神のファンである漏れは神のソロを少しでも多く聴きたい。
ヤンギだっけ?最近雑誌の載ったのって?
写真見てシェンカーってこれが・・・
あんた誰?ってかんじ
かなし
>>82 というか、ワトソン邪魔
ワトソンは顔も名前も大嫌いだ
85 :
ピロピロ:03/07/26 00:05 ID:wB9Olbke
>>ワトソン氏は弾き過ぎだろ。
ワトソンは長年録音の機会に恵まれてなかったから、それでいいんだよ。
下手したら「あの人は今」に出そうなくらいでしょ。
シェンカーの場合、録音の機会が一日に一万回くらいあるから、
ワトソンの顔を立ててあげて当然!
>>83 B!でしょ
また痩せて昔の顔に戻りつつある感じだった
>>85 MSGの作品でシェンカーの作品だぞ。
なんでワトソンの顔を立てなきゃいけないんだ?意味がわからん。
>>86 マジで痩せつつあるの?
何年か前まではデコが広がってきてはいたが、カッコよかったのに・・・。
来日してあの見た目で、Rock BottomやInto The Arenaやられた日には・・・。
悲し過ぎる。感涙とは違った意味で涙。
「武道館ライブ - 完全版」の通常版やっとでるね。
>>88 少しね
勃起と組んでる頃にちょっと太りだしたときと同じくらいのレヴェルになってる
91 :
X-WILD:03/07/27 02:05 ID:3HmUdU5e
マイケルは眉間に十字架のT.a.t.u.を入れてしまったの?
あれ、いつからあったっけ?
最近の長渕剛が、マイケルおじさんに見えてくるのはワタシだけでしょうか。
93 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 00:56 ID:B82CuQy4
Desert Song最高〜!
凄い。このアルバムは殺気を帯びている。
シンプルで、ヘヴィで、聴かせて、ロックしている。
そして殺す。まさにKiller
マイケルは神で、作ったアルバムは、人を殺してきた。
そしてThank Youで人を救い、後に神は堕ちて、人になった。
94 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 01:20 ID:+4Ol87MI
>>93 確かにあのアルバムの緊張感は凄い
まぁ時期がじきだっただけにね
95 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 02:09 ID:ulvosSrM
すみませんが MSG聴くならどれが一番いいですか?
>>95 「神話」
「ASSAULT ATTACK(黙示録)」
「SAVE YOUR SELF」
97 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 02:34 ID:EdfVjvE8
>>95 1st・2nd・3rdは必ず聴きなさい。
これらに加えて4thも、という感じ。
マッコーリーになってからは好きずきだが、イイ曲はある。
でも、Written in the sand 以降は正直つらい。
MSGではないが、Thank Youは必聴!
これこそ、マイケルのソロアルバム!という感じです。
アコースティックギターながら、コワコワ鳴る音色、
独特かつ多彩なフレーズ。やっぱり色のあるベンディング・ヴァイブ。
…を踏まえた素晴らしいメロディ、楽曲。「色」があります。
そしてなにより、癒されます。優しくて力強い。
正にPositive & Forward
98 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 02:36 ID:1q9/PM4a
「
99 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 04:15 ID:K3MxcA74
武道館テイクのNEVER TRUST A STRNGER、LET SLEEPING DOGS LIE、
3rdのタイトルトラックが俺的にはお薦め。
100
ライヴのRock will never dieからってのも便利でオススメ。
まあ一番手っ取り早いのは「story of michael schenker」
聞けばいいんだけどね
103 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 23:50 ID:MqwhTaqz
英雄伝説の方がよいのでは?
金がありゃアンソロジーもありかと
105 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/29 00:37 ID:IEaQ5MFc
お前ら馬鹿か?
1stから順番に聴いて行けよ!!!!!!!!!
>>105 まあマッコリ期含めてオリジナル7枚だから
聴けないことも無いが・・・
もしお前が「シカゴ聴くならどれが一番?」て聞いたときに
「1stから順番に」て言われたら
素直に全部聞こうと思うか?(いやそんなことはない)
でもマイケルの本当の凄さはライブを聴かないとわからない。
とか云ってみる。
108 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/29 01:40 ID:IEaQ5MFc
初心者向きではないが1stがすきならその頃テンションのブートライブ
神が好きならその頃のテンションで弾きまくってるブートを薦める方が良いんじゃない?
神話の頃とリツンイン〜の頃のシェンカーのライブにおける
テンションてとんでもないほど違うと思うぞ!
109 :
108:03/07/29 01:48 ID:IEaQ5MFc
なんて言うか
同じシカゴ公演でも
神、神話〜マコーリ〜りつんじゃ全く違った演奏ってことって言いたいんだけど
俺は名盤とされるストレンジャry聞いて造られたライブ盤
二度と聴かんと思ったから(何回か聴いたけどマジ駄目だだって当時あのセットで
やってないのに)
110 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/29 02:00 ID:mpxVWesU
リツン時のライヴか
逝ったなあ・・・中野
つうか、RockWillNeverDieはアルバムとしても最高だと思うが。
オープニングのネモ〜ナイツアウェイのつなぎは鳥肌モンだぜよ。
112 :
95:03/07/29 02:08 ID:quRyeZ6U
沢山のレス、ありがとうございます!しかしますますどれ聴くべきか 悩みますが、1〜3rdもしくはベスト、ライブ盤ですね。レンタルで探すかベストかライブ盤買ってみます!
↑
まあね
それは解る
でもきっかけは大事
いまいちの頃のシェンカー聞いてこんなもんかって思われたくないよ
シェンカーの事本とにわかろうと思うなら最初から
聴いて欲しい
近道はないよ!
>>113 それはつまりイノベイツから聴けということかな?
ちゅーかイノベイツ持っているやつってどれ位いるんだ?
ゲイリーバーデンの本当の凄さもライブを聞かないとわからない。
>>115 イジッ ハ〜イナ〜フ
イジィ ら〜〜〜〜(ゴホッゴホッ)〜〜〜〜いな〜〜〜〜〜
117 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/29 23:24 ID:KxGQb1WG
ブートビデオならロックパラストがイイと思う。
into the arenaでギター弾いてるバーデン様が珍妙なのは(ry
ゲイリーバーデン?そういやそんな名前の犯罪級にド下手な詐欺師がいたな
何か?
まあ、下手でもよかったという矛盾がバーデンの魅力。
どんなに上手くてもマーク・ボールズなんて俺は嫌いだよ。
121 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/29 23:59 ID:SYk7xFni
ロックパラストいいね!ドラムはコージーパウエルだし。
確かにバーデンが変。
ゲイリーバーデン?ただの酔っ払いだろ。
ゲイリーバーデンでダメとかいってる連中に
C級メロスピ聞かせてー。
ミラクルな世界がまってるぞ
バーデンがいいって言う奴にプレイングマンティスのTo the power of ten
を聞かせてぇ。特に無骨な声で台無しのOnly the children cryを。再録の意味ねぇし。
>>108 当時、あのセットでやってます。
ブートがあるよ。
スレ違いになるが。
127 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/30 19:19 ID:hcBYwEMq
>>124 折れはM.T.スミスのオリジナルより、ゲイリーver.の方が好きなんだが・・・。
まぁ、人それぞれって事だな。
ついでに、「TO THE POWER〜」は名盤だと思う。「A CRY〜」の後だから分が悪いが、
どうしようもない2〜3曲を除けばいい曲が揃ってると思う。
>>125 同意!!
1stも聴いたが、折れは2ndの方が好き。(マサ○藤は酷評していたが・・・)
個人的には、80年代ハードポップを彷彿とさせるBanishedが特に好きだな。
128 :
メタ郎:03/07/30 21:48 ID:???
ゲイリーバーデンの下手ウマのVoがあってこそ「神話」はあれだけの名盤になったんだろうが
ZENOが新譜録音してんだって
131 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/30 22:53 ID:DaNzZP5p
ゲイリーのスタジオ盤はそんなに悪いと思わない。
ただ、生だと・・・
ROCK YOU TO THE GROUNDは強烈だったな。
2ndと武道館ライブは好きじゃないなあ・・・
ブドカンオープニングののArmed&ReadyモッタリVer初めて聴いた時は絶句したよ。
133 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/31 00:20 ID:7qkqk9FS
武道館ライブのモッタリ感はやはりコージーの風邪のせいなのか??
観客のノリももうひとつって感じがするけど。
ただ、ゲイリーのVoは案外冴えてると思うけど。
RockWillNeverDieではイッパイイッパイで、正直聞いてて辛いけど。
最後に乱入してきたクラウスのVoがすげー上手いんでおんどろいた。
>>132 そやね
実際のライブでもスタジオテイクに比べりゃラフだしね
これまでほとんどの来日公演行ってるけど
(1988年4月24日の悪夢の中野サンプラザも・・・!!)
もたり感はあるなと思います(特にMSG)
んで、個人的なお勧めは・・・
初期(UFO)の海外ステージのライブテイクが迫力あると
思います
武道館のVoは差し換えじゃなかった?
つーか、大昔はともかく80年代以降のオフィシャルで全く手直しなしのライブアルバムって存在するんかな?
ですね。どのジャンルのライブアルバムでもかなり後加工
してますよね
137 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/31 00:32 ID:7qkqk9FS
差し替えなのかぁ・・・(萎
UFO Strangers in the Night デジマス版のHot'n Readyは
あまりにも露骨に手直しされてて笑うけど
>>135 3CDだか4CDだかのBOXが出てるじゃん
>>138 ZOOM CLUBはブートのサルベージみたいなん多いからなー。
ブートだと思えば安いが、仮にも(ハーフ)オフィシャルと思うと高いわ。
結局聴いてないんか
ゲイリーバーデンって「あの人は今」みたいな扱いでしょう。
シェンカー自身もそうかもしれないけど(w
142 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/31 01:05 ID:7qkqk9FS
ミヒャエル・・・むかし神、いまオサーンて感じか(涙
CDの帯に「再び神の領域に・・・」とか書かれると余計に白々しくていやだ〜。
RockWillNeverDieにArmed&Ready、
欲を言えばクラウス&ルドルフ乱入時に蠍の曲もやってくれると文句なしなんだが。
144 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/31 01:13 ID:7qkqk9FS
そうそう、クラウスにもっと歌って欲しかった
>>144 悲しいことを言うな
6年前中野でやったMSGのライヴ逝ったとき
「SCORPIONS」て書いてあるシャツ着てる奴が沢山いて泣きそうになった
スコーピオンズって全然噂聞かないけど、まだあんの?
スコピは、2年前かな?米でモトリの前座の時観たけど、完全に主役喰ってたね。
凄いライヴだった。
というか、モトリーってまだ存在するのか・・・
>>137 ヴォーカルは全て差し換え。確かMCも。
知り合いに当時のラジオを録音したのを聞かしてもらったことがあって、
ヴォーカル死んでた。コージー不調うんぬんの前にヴォーカルやばいだろって思った。
知り合い曰く、その後発売したLP聴いたら、あれ?結構歌えてるみたいな。
あのライブのゲイリー差し換えは公然といえるほど知られてる。
でもゲイリー・バーデンは好き。歌メロを作らない神にとっては良いメロを
作れるヴォーカルが重要だし、声質も神のギターとよく合ってる。
「On and On」とかスタジオでさえ歌えてないのがうける。
自分の声域を考えてメロ作ってないよな。でもどこか憎めないそんなヴォーカル。
>>144 想像したらおれも悲しくなってきた。泣ける話だ。
どういうつもりで着てんだろ、そういう香具師は。
>>149 おれもそう思った。でも2年前ってことはヴィンス復活アルバムでた時のツアーかな。
今はもうやってないだろ。何か「モトリー」っていう単語を久しぶりに見た。
on and onを立派に歌われても正直萎える
それくらいもうバーデンに愛着が・・・
お!このスレ バーデンの話題になると活気づくな
お!このスレ バーデンの話題になると活気づくな
モトリのライヴはグレイテストヒッツのツアー。
確かこの時日本にも来た筈。米同様にいい加減なプレイで散々だったらしいが。
バーテン好きのやつって基本的にデキナイ君なんだろな
でも最後の日本公演はどのブートきいてもよく、て言うか普通に
歌ってたよね?!大阪でも城ホールというの広い会場ながら、
MC、ステージング共に手馴れた感じでよく盛り上げていたよ!
グラハム時代の曲はやらなかったにせよ、フェイク無しで歌えてた!
>>156 そうかもしれないが、バーデンはデキル奴だ!
やっぱりなんだかんだでみんなバーデン好きなんじゃん。
ハッキリ言って好きじゃない
宣言してもしょうがないから黙ってた
シッカリシェンカーってまだ言われてる?
でもバーデンて曲作りは上手いよね
シェンカーは基本的に歌メロは書かないから
数々の名曲はバーデン作ってことになる
まぁシェンカーのギターあっての名曲だといっちゃえばそうなんだけどね
このスレはゲイリーバーデンスレになったのでつか?
Voの話題禁止にしたら
即行DAT落ち
165 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/01 19:30 ID:rJA+gSsG
リマスタの「Rock Will Never Die」の「Rock My Nights Away」って
曲のはじめの方が音悪くて、その後急に音が良くなるんだけど、他に持ってる人どう?
(リマスタミス?)
収録曲が大幅に増えてうれしいんだけどそこが結構気になる今日この頃。
今さらだけど、他のリマスタシリーズも買いかな?音質かなり違う?
2ndは音質だけがちょっと不満だったからなー。
ageちゃう4。
1st、2ndのリマスタ版2in1持ってるけど、音質はどこがリマスタ?
って感じ。昔持ってたアナログ盤のほうが格段に音がいい。
>>166 それ輸入盤だろ?
国内盤とはマスタリングが違うダメダメリマスター
おまいらそんなこと言ってるけどグラハムが歌うってなったら
当然グラハムイイ!!ゲイリー(もう)イイ!!ってなんだろう?
169 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/01 21:16 ID:Pi18pN+u
ギャリにメロだけつくってもらう
170 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/01 21:29 ID:rJA+gSsG
>>167 輸入盤のリマスタリングはイケテないってことか。
国内盤は良いと思った?
166の言ってるやつは2000年にリリースされたわけではないのかな?
>>168 おれは絶対グラハムよりゲイリー。
グラハムやたら人気あるけど個人的にはあんまり好きじゃない。
暑苦し過ぎだろ。(関係ないがインペリテリもロブ・ロック派だったりする)
ディオの声はかなり好きなんだけど。
特にMSGではあってないと思う。3rd名盤だと思うけどMSGらしさは希薄。
やっぱゲイリーの哀愁あるメロとあの声が神ギターには必要と感ずる。
グラハムはポップソング好きで、メタルは嫌いって発言してたこともあるし
もう参加するこもないし、いいものができるとも思えない。
もう参加するこもないし×
もう参加することもないし○
てゆーか、グラハム戻ってきてもどうせまたミヒャエルと喧嘩するだろ
マブダチのゲイリーのほうがミヒャエルもやりやすいだろ
174 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/01 22:18 ID:WBh5hIV5
MSGの曲をクラウスマイネが歌ってくれないかなぁ。
ライブビデオのドクターX2がよかった。
ミヒャエルって結局バーデン、グラハム、マコーリと言った直線的なVoが好きなんだね。
コントラばんどのリチャードブラックもそうだし。
漏れはやっぱりどっちかというとUFO>MSGなんだな。モグの深みのある声が好きでね。
あとMSGってUFOと比べるとどうもメリケンちゅうかポップだし。
マコーリSGのパーフェクトタイミングはそれを極めた名作だと思うが。
でも漏れはUFO復帰か、ダメならブラックともう一度やって欲しい。
それもダメならケヴィンダブロウでもいいYO!w
>175
ケヴィンダブロウ........
結構あうんじゃないのかな!!
彼は今なにしてるの??
っていうかQuietRiotってもう無いよね??
ダブロウはいいかも。あうのが想像できる。
99年にQuiet Riotとしてアルバム出したのが最後かな。
往年の曲を99年ヴァージョンでリメイクとかしてた気がする。
ていうか、ヒマそう。
ダブロウが合うなら、ブラッキーローレスとディースナイダーはどーYO!
>>174 「Rock Will Never Die」であのアンコールはゲイリーにとって最も残酷な瞬間だと思った。
ゲイリー歌ってて、クラウスが歌い出した時、一体何人の人が
「クラウス頼む!入ってくれ」と思ったことか。
でもダブロウと組んだら、
絶対衝突しそうな気がする・・・。性格の面で。
個人的には一度でも良いから、カヴァーデイル起用を実現して欲しかった。
今のクリス・ローガンや前のケリー・キーリングあたりはややデヴィカバ風だったけど。
ポールショーティノ…じゃあ上手すぎて合わないか。。。
>>180 衝突した方が異様なまでのテンションで、大名盤の可能性はないか?
3rdみたく。UFOのライブ並みに鬼気迫るギターキボンヌ。
スネイクシェンカーグループ?
何でも屋のヨルン・ランデが歌ってくれないだろうか……とちょっと思う
ThunderのDanny Bowesとか合いそう。
特に最近の神はブルージーな声質好きそう。
ここもVHスレ的になってきたなw
メインギター(No.1だっけ?No.2?)をオークションに出したらしいが、
いくらの値がついたんだろう。
むしろドラムを代えて欲しい。
テクはあるけど、スネアの音とか軽すぎ。畑違いという気がする。
今回の新譜はミックスのせいか特に軽い。
サンキュー2ってどう? 買い?
>>189 同意。
シェーンは意外とパワーヒッターだから
シェーンに戻してくれないかな。
>178
ブラッキーローレスは、あー見えて計算高そうだからな...
なんか嫌
ディースナイダーは今??
やっぱ、ちゃんと歌詞を覚えたレイケネディもありでは??
昨日MXで落としたSuperRock84のビデオ見たけど、カンペ見すぎって本当だったんだっておもたよ!!
コンビ組むのは無理だろうけど、ソロアルバムのゲストVoとしてなら面白そうじゃない?
ブラッキ、ディー、ケヴィン、KIXの(名前ど忘れw)、ブライアンジョンソン(big過ぎてムリかw)と神の競演!
神のギターはまだまだ凄み発してるからな
のんびりと良い(歌メロをつけられる)ヴォーカルになるのを待つか…
そういえば、飛び入りしたラットのパーシーもw
(^^)
つまりゲイリー以外ならよいということでつね。
ゲイリーシェローンはどーよ!
シェローンはやめてくれ。結構好きなヴォーカルだけど、名前を聞く度バーデンが恋しくなる。
>>192 おれもシェーンの方が良かったと思う。テク度とどっしり感のバランスが気持ち良かった。
神はバンドメンバーに対するこだわりってプロとしてはあまりない方なのかな?
今までドラムやベースのタイプが結構変わってるから、センスやスタイルよりも
性格重視のような気がする。今まで色々衝突したのもあるし。
ブラックモアの様な強いこだわりっては無い気がするな。
>>198 一番いいのはゲイリーの歌が上手くなることだ
>>199 なおさらVHスレに近づくからやめてくれ。
もうshigeruしかねーだろ
元気いれろ
シェンカーヲタイラネ!
今年48になったのにプレイヤーとしての腕が鈍るどころか、むしろさらに上へと
いっているのがすごい。孤高のギタリストという言葉が一番似合う。
210 :
ピロピロ:03/08/02 19:38 ID:FTqAcE+R
211 :
優:03/08/02 19:56 ID:eV7l2otF
cry for the nation!!!!!
212 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/02 23:33 ID:pgMHJ22v
ヴィニームーアがUFOに加入!
ニューアルバム制作中!
,),r ニ,イノ,!ィ
__,,,,,......,,,,,__ ヽ( `! `!,r''彡'ノ ノ,ノ/´/´`
'、( ,. ‐''"´ ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
!、 、/.. .._ __ ,,.. ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
-、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、 'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
_ ヽ )ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、 '彡ヾjr ミ二≠、='、
`ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ; _,,,,,,__.、ィ,ッ, :. :.. 、;三ンヽニ、ー- ' !
、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.: ミヾニ、;ヘ,、_,.
´`ヽ `ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::. .:::::::: 元テ=、 .: ミヾ三ーkニ、ー、,r'
_ ゙ヾ、 ⌒ゞ}.:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、 ミヾニー'}キ‐'メ
-ヽ、_ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::., ` ´ ヾ 、 'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
,.ニ、`{ ( ,、:. ,.-、 .:) 、 ;ゞミ三;}二ノ⌒
`ヘ'; / `,.;.;.;.;.;.;.,´ ヽ , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:. .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、゙i !彡'⌒
、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.': ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';'; .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´ ,r'ゞニ、
`ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`:: |ミゞ-、 `
´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::. .:|_ー、ヽ、
´ 'ー_ヘ:;":::"::`::::::`:::::`:::;;;:.:..: .:|;::ヽ
UFOはピロピロよりリフ重視なんだよな。
walk on waterの一曲目のリフってかなり好きなんだが。
215 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/03 11:34 ID:oljSFj/G
>>214 いや、漏れは初めてあれを聴いた瞬間、CDが違う!と思った。
今のマイケルは、変な速弾きは出来るようになったが
ベンディングや、ビブラート、タメ、において昔のような
「マイケル節」を失っていると思う。
ギターの音色も悪いし、ギターソロも、キメソロが少なくなってるし。
分かる気がする
曲自体はいいのもあるけど
痺れるような泣きのギターは最近めっきり聴いていない
214
>>215 まあ漏れも正直最初はそうオモタんだけど、
マイケルということを抜きにして単純にカッコイイと思ったよ。
アレこそベンディング、ビブラート、タメの「マイケル節」満載で、
且つ派手なブラッシングもありで、新境地を開いたような新鮮さを感じたんだな。
ジェフ・コールマンがいればシェンカーはもう要らないや。
>>217 UFOの「Walk on Water」はかなり良いと思う。
最初聴いた時はアグレッシヴかつハイテンションなギターにびっくり。
おれも神のブラッシングは新鮮に感じた。
再結成して出す作品とは思えない程良い作品。ただ焼き直し2曲が余計だった。
アルバムの出来が良かっただけに新曲のみで勝負した方が良かった。そこが少し残念。
ただ、その後の「Covenant」がイケテなかった。初回のOfficial Bootlegは最高。
まああのボーナスディスクだけでも買う価値はあったという気もする。
俺も「Walk on Water」は大好き。
あれは傑作だと思うよ。最後の。
UFOはシェンカー以外のギタリストになっても聴いてみたいと思える。
どうなるか楽しみ。以前の作品でもシェンカーいなくてもなかなか好盤を発表してると思う。
ピート・ウェイ、フィル・モグもソングライティング出来るのがでかい。
作品毎のクオリティに差が少ないと思う。(Covenantは駄目だったけど・・・)
>>220 「最後の」という言葉が重い。そうでないことを次作で示してほしい。
現時点最新作の「Sharks」買ってないんだけど、どうだったんだろう?
ヴァリエーションに富んでて結構良いっていう感想をどっかのサイトで見たけど。
聴いた人いたら感想教えておくれ。
俺の感想。Walk on Waterはまだマシだった。
225 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/03 16:07 ID:HGCuhPKA
UFOはフィル、ピート、ポール・レイモンド、ジェイソン・ボーナムに
新ギタリストのヴィニー・ムーアという布陣で確定したみたいだ。
新ギタリストよりポール・レイモンド復活とドラムがジェイソンにびっくり。
メンバー確定記念age。
これはこれで楽しみなラインアップでつね。
最近の代表曲って何だよ?
ロックボトム。
229 :
222:03/08/03 18:19 ID:HGCuhPKA
>>223 良いとこ無しって感じか・・・。
「聖約」よりひどい?
230 :
_:03/08/03 20:26 ID:+y4vvAff
外出だろうが、
ベッカム様に似ている事にきょう気づいた。
うん、モグとピートの存在感は大きいね。
それにしてもUFO聴く度にセーソクの演歌的作り話(ミヒャがモグに虐められて名曲を作った云々・・・)
を思い出してしまうのは漏れだけ?w
シェンカー帰ってくんなよ。絶対。
233 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/04 02:18 ID:L802lctn
Covenantは良いアルバムだろうが。
ただし、ドラムが良くない。パンチもグルーヴもない。
Walk on waterもアンディのドラムがしょぼい。
かつては、凄いドラマーだったけどな…。
やっぱ、長いブランクで仕方なかったろうけど。
わたしゃエインズレーのドラムが好きなんだが・・・
マイケル、クリスグレン、コージーパウエルの三人で
「BUILT TO DESTROY」のリハーサルをやっているブートレグを聴いたが
聴き応え十分だった。歴代最強ベースはやっぱりクリスしかいない。
彼がやめてからシェンカーの音楽がつまらなくなった。
やっぱり良いプレイをする上で
クリス、ゲイリーは欠かせないと思われ
クリスは今なにやってるんだろ?
>235
Assult AttackじゃなくてBTD??
いやいや、まだ分かってないのね。。。。(´∀`)
「神話」ね
あんまり
>>235を叩かないでやってくれい
う〜! サムラーい!
黙示録だしょ?
Why love me then go?
いや、アルバム「黙示録」そのものはコージーは抜けてる。
でも黙示録の製作開始の時点ではまだ居たんでしょ、コージー?
ML誌の巻頭特集に載った翌々月に脱退したんだよ。
あそっか
工事がいるからってんで、やっさんんが加入して
でもほぼ入れ違いみたいな感じで工事が抜けたんだっけか
彼のギターはよいが、どうも目つきが悪い
それで人生損してるようにおもえてならない
>>249 ちがうよ
工事がいるから注が抜けてけんが入ったんだよ
252 :
ミックボルトン:03/08/06 00:02 ID:MhKmpFMl
札幌厚生年金会館のゲイリーバーデンのステージは超最高だったヨ
誰か見た人いる? オンアンドオンで皆に歌わせるところとか
客の乗せ方もうまいし
なんでだめ歌手といわれていたのか全くわかりません
あの日最高の唄をどうもありがとう ゲイリー
>>252 18年ほど前の冬のステージですか?
だとしたら、よく覚えてます!!
一体感のあるとても楽しいショウでしたよね。
思うに、ゲイリーは下手なのではなく
調子いいときと悪いときのムラが激しいのでは?
調子いいときでカラオケ慣れした素人級。
調子悪くてのど自慢の演歌オヤジ級。
極度の上がり性という噂
吃音症だよ
伊藤が暴露してる
海外経験長いとは言えドイツ人だからな。
吃音ってすぐ言われるんだよな。シェンカーに限らず。
だから、ゲイリーもドイツ人で
ドイツ人の英語は英語圏の人には吃音っぽく聞こえるってことだろ?
バーデンがドイツ人?
シェンカーに限らず、バーデンもってことか。
酒井も武道館完全版のライナーで、ゲイリーは極度の吃音症だったと書いてた。
ゲイリーバーデンはTunbridge Wells生まれのイギリス人。
265 :
_:03/08/06 15:35 ID:???
>>256 >>極度の上がり性という噂
これも関係あると思うな。4枚組の「Reactivate Live」を聴くと
リハーサル音源の方がゲイリー調子いいのがわかる。
本番は力入り過ぎっていうか、気合い入り過ぎな気がする。
気合いが空回りするタイプな気がする・・・。
メロも哀愁あるけど、存在自体にも哀愁が漂ってる。おれはそんなゲイリーが好きです。
267 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/06 19:59 ID:4coOPFVn
DUSTで'88POPのDVD買ったらオオトリのMSGのとこだけ
再生不能。スコーピオンズでにーちゃんが弟の白黒V
借りてた。MSGの香りそれのみ。皆要注意。
>267
送り返して交換してもらえ。
初来日の武道館見たよ。
で、ゲイリーは下手だった。ホントにド素人かと思ったよ。
だって音程はずしまくりなんだもん。
その後、ライヴ盤が出て、「あ、これは大分いじっているな・・・」と。
そんな俺もゲイリーは大好きだよ。
調子のいいときは最高なんだろうな。
なんしろあのメロディーセンスと味わいは他の誰にも代え難いものがあるから。
270 :
ミックボルトン:03/08/06 21:33 ID:LCudks/e
ゲイリーバーデン所有のテープがCD化されるそうですが それが札幌の
テープだと知りやっぱりあの日はゲイリーは調子がよかったんだなと
思いそれを私は見ることができたとおもうと感動です
正式盤のようですがどなたか情報ありますか
>>270 札幌ってZOOM CLUBのでしょ?
http://www.zoomclub.com/ もう出てるし話題にさんざなってるじゃん。
ZOOM CLUBのは正式盤って言っても、権利をクリアしてるだけで、
とくにミックスとか手かけてるわけじゃなし。
ハーフオフィシャルってとこでしょう。
買ってる人は少ないけど (・∀・)
>>270 同じくその時の大阪公演もぜんぜんいけてました!全体的に走り気味の
演奏にもかかわらず、歌唱力、MC共に最高の出来でした。
あれが最後のツアーなんて勿体無い・・初日の横浜?ではマイケルが
アンコールの途中にブチ切れて退場してライヴが終わったらしいけど
見に行ってた香具師いてる??その日はルッキング・フォー・ラヴも
やったらしいね。。。
84年1月ツアーのボーカルってバーデンですか?
>>273 上で話題になってるZoomClubから出た4枚組に入ってる
札幌厚生年金が01/18/1984で、ヴォーカルはGary。
Gary Barden - Vocals
Michael Schenker - V
Chris Glen - Bass Guitar
Ted McKenna - Drums
Andy Nye - Keyboards, B/Vocals
という布陣。
275 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/08 16:20 ID:0pu92gLq
Zoom Clubつながりで1つ質問。
Zoom Clubから出てるUFOの「Regenerator」って買い?
Hammersmith Odeonでの1982年のライブをリマスタリングしたもので、
ギターはPaul Chapman。定番曲をシェンカー以外のギタリストが弾いてるのと
Paul Chapman時代の曲も収録されてる。聴いた人、音質、内容等、感想求む。
>>275 音質はまさにハーフオフィシャル。
ブートと思えば高音質。オフィシャルと思うと物足りない。
ブートのLanded Londonと同音源(曲数多い)。
ChapmanUFOが好きなら必聴。
絶対シェンカー!なら聴かなくていい。
>>276 サンクス。
ZoomClubって良質のブートレーベルという感じだもんな。
Chapman時代も好きだから聴いてみようかな。
Chapmanの弾く「Lights out」や「Love to love」聴いてみたいし。
俺はスタジオでいじって綺麗にしたライブアルバムよりああいうのの方が、
逆にライブらしくて好きだし。
ZOOMのあの手の中ではかなり良い方よ。
279 :
275:03/08/08 17:03 ID:???
>>278 確かにそれはある。あまりにいじってると萎える。かえってしらじらしくなる。
今のその辺のテクノロジーって進んでて、何でもできるって感じだから、
疑似ライブみたいに感じることあるし。録り直しとか言われなきゃ
わかんないのもある。
ぶっちゃけ、ライブやんなくてもスタジオテイクから
かなり自然なライブ音源(言わなきゃそうとは気づかない)が
できることだろう。邦楽とか実際そういうのあったりして。
個人的には各パートの音量バランスや定位を最低限調節する程度にしてほしい。
実力的に無理なバンドもいるかもしんないけど。
でも「One Night at Budokan」は好きw。(Gary録り直しありがとう)
あとは複数ソースの場合の歓声つなぎはむしろやってほしい。
曲毎に歓声がフェイドアウトすると雰囲気出ない。
こう考えるとリスナーって贅沢だよな。でもそれに答えてこそのプロか・・。
シェンカーも相当撮り直してるよ>武道館
>>280 シェンカーも録り直してるとは知らなかった。しかも「相当」とは。
UFOの1998年のオフィシャルライブアルバムでは思いっきり間違い残した
ままになってたから、神はそういうの気にしないのかなと思ってた。
あのライブってリリース前提でのライブ?
もしそうじゃなかったらヴォーカル、ギター直しの上、コージー体調不良だった
わけだから、必死に直してリリースしなかったろうな。
他の日で調子良かったのなかったのかな?
それともやはり武道館にこだわったのか・・。
>>281 どっかにブートと比較レビューしたサイトがあったけど行方不明。
そこではバーデン、シェンカーは相当差し替えてて、
コージーも少しあるとか。
虹にしても独のと混ぜてるし、ライブ盤用の録音って結構金かかるのかもね。
>>282 最近は技術の進歩でツアー中ほぼ全てのライブを記録してるって
いうバンド多いみたいね。そんでベストテイクを拾っていって
ライブアルバムになるパターンも多い。
エアロのStevenが昔はライブレコーディング機材が
大きく、費用が高い上に音質も満足のいくものではなかったみたいな
こと言ってたな。きっと昔は少ない録音のチャンスで、一発勝負!みたいな。
そういうこと考えると良いライブアルバムって奇跡的だ。
最高の演奏をし、その瞬間をおさめたエンジニアに合掌。
ビーズの松本がアンディジョーンズから
「マイケルは物凄く厳しくてすぐテープを止めてぶつ切りで録る。」
って話を聞いたらしいからライヴ盤も差し替えいっぱいしてるんだろ、多分。
>>274 ありがd
あのツアーが初シェンカーだったんです
286 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 01:49 ID:13LkT1WT
>>269 俺もマイケル初来日武道館公演見たぞ
ドクタードクターが異様な盛り上がりだった
287 :
:03/08/12 20:49 ID:Sd4hcVYv
MSGの武道館ライブの完全版の再発、CCCDかよ・・・。
限定盤紙ジャケで扱いにくいから買いなおそうと思ってたのに。
マイケル・ションカー
ほんと紙ジャケって何が楽しいんだろ。
オヤジの懐古趣味としか思えんよ。
俺も30過ぎオヤジだけど。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>288 おれもショック・・・。
でも前の限定盤のと今回の比較したらCCCDによる音質の違いが分かるはず。
実際どの程度落ちるんだろう。
emiもかなりCCCD導入してきてるな。
EMI!
EMI!
EMI!
Good Bye, A&M
おれも真っ先にそれ浮かんだよw。
CCCD、売り上げ逆効果だと思うけどなあ。
296 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/15 23:33 ID:SBFaOoIC
マイケルに較べたらチャップマンなんぞクソチョンもいいとこ
ゲイリーに比べたらロビンなんぞクソチョンもいいとこ
↑2つ
逆だろ
299 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 01:51 ID:bvA5rz85
「愛を探して」
が一番すきでちた
300 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 02:31 ID:pdbWzJoF
MSG 初期のアルバムについて個人的に言えば。。。
MSG 1st 帰ってきたFA
:マイケルファン、ギター小僧必聴なんで言うに及ばず
MSG 2st 神話
:ゲイリーの歌メロセンスが爆発
MSG 3st AssaultAttack
:グラハムボネット? このアルバムはそれを聴くぐらいなら
テッドマッケンナー&クリスグレンのリズム隊を聴くべし!
MSG Live One Night at Budokan
:撮り直し? ええやん(笑) 当時はそれが判ってても聞き続けた1枚なんだから
MSG Built To Destroy
:ここからどうもおかしくなって来た。。。
ゲイリーなんだけどねぇ〜
この変からマネージメント側からのゲイリーイジメが激しくなったからね。。。
リミックス版なんて出すからおかしくなった訳で。。。
しかし、CaptainNEMOという名曲が入ってるし^^v
わし的にはグラハムボネットは要らん。
MSG時代での功績なんて無いと思われ。
確かにAssaultAttackは良いアルバムだしブラハムにあってる曲が満載だけど
当時聴いた時このアルバムではテッドマッケンナーのドラミングの方に耳を奪われたしな。
え?^^;; この話題もう終わってる?。。。。。。
最後にCCCDねぇ。。。。コピー防止以外に違いあるのか?
301 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 02:39 ID:J63Nt/PG
↑文章を見ると中卒がバレバレ
↑ そんな事ばらさんでも。。。。(T-T)
MSG=モッコーリーシェンカーグループ
305 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 08:24 ID:P5M0GzlD
2st 3stってどう読むの?
>>305 ツースト、サーストって読むんだろ、多分w。
>>304 英語間違えてるよ。
2nd、3rdだよ。
>>300には何でROCK WILL NEVER DIEだけ無いんだろ?
初期MSGの最後の(ライブ)アルバムなのにな。
個人的にはドラムがグダグダなので聴いてられないんだけど。
CCCDの問題点が何かって言うと大体真っ先に出るのが音質悪いって
事なんだけど、それよりも再生出来なかったり、音飛びしたりする事が
重要だと思うんだけどなぁ。ちゃんと再生が出来ない限りは音質云々は
語れないと思うんだが。
309 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 11:53 ID:FEzLZT/I
>>300 (゚д゚)ハア?
テッド・マッケンナのドラムが?
一部合ってる曲があるものの、あのもっさりプレイは良いとは思えない。
Rainbowのチャック・バーギと似た感じやね。バーギより下手だけど、手数は多い。
基本的にMSGのマイケル以外のメンバーって駄目だよね
自分のプレイには細かいが、その辺は無頓着なんだろうか?
>310
今となってはメンバー選びまで完全に他人任せだしねぇ・・・。
武道館には魔物が住んでるんだよ。72年のディープ・パープル以外は
全部録音し直してるんじゃないか?・・・(w
バーギ神
>>309 もしかしてロンディネリと間違ってないか?
>>312 4stいーね。いっちゃん好きよ
バーデンが(少しだけ)上手くなってるし聞きやすい
2stは最後まで耐えられない。。。
>>318 いい加減学習しろよ。
6th, 7thだよ。
666st
1000st
ゲイリーが居た時マンセーって逝ってる奴
MSGらしさがどうとか逝ってる奴
はっきり逝って馬鹿
2ndで音楽性の幅を広げようとした
インペリテリを批判してその後ワンパターンに陥らせて
売上も落ちてきた
そんな状態を作った馬鹿なファンと一緒だよ!
あのさあ。
初めに間違えて書いちゃったからって、
必死で繰り返し書いて、「ネタだった」って事にしようとしても、
ミジメなだけだぜ?
>2stとか3stとか書いてる香具師。
音楽性の幅云々以前に、曲が詰まんねぇんだよ。
詰まんねぇ曲書くバンドより、ワンパターンでも良い曲を書くバンドを選ぶね、俺ぁ。
>322
最初からネタで書いてたんじゃないのか?
確かに2stとか3stていうネタむかつくけどね
厨房丸出しだから
325 :
323:03/08/16 23:06 ID:???
ネタだったことに?
>>300をバカにするために繰り返してるのかと思った
>>321 「今」が良ければ誰も言わないと思うぞ、
キミの言ってる事も一理あるが(馬鹿は余計だが)、マイケルの場合は「今」がダメすぎるから・・・。
逆に、ファンを無視し過ぎて誰にも相手されなくなった、
ベニー・スドベリ(フォーチュン、クロックワイズ)の例もあるぞ。
>327
マコーリの頃はかなり良かったがmsgらしくない
とか逝ってる初期MSGまで(マジそこで止まってる)にこだわってる
奴の事逝ってるんだが…
>323
ワンパターンで曲のクオリティーも落ちてきてるんですけど…
インペリテリ
329 :
323:03/08/16 23:48 ID:???
>>328 まこーりの頃既に詰まらなかった。今はもっと詰まらない。
結局のところ、ただそれだけなんだが。
せめて曲が良かった頃に戻って欲しい。
ワンパターンであろうとなかろうと、曲が良くなることが期待できるから。
別に、ワンパターンだから曲の質が落ちるというもんじゃないだろ。
330 :
327:03/08/16 23:49 ID:g3GheF2s
>>328 いや、折れも「初期MSGで止まってる」馬鹿の一人なんだが・・・(w。
マイケルが良かったのって、UFO〜マコーリ前と思う。
マコーリ期以降のマイケルの曲って、妙なコード・チェンジが増えてなんか好きになれなかった。
それに、バラード以外で泣きのソロが無くなったのも×。
どんな曲でもウルウル来るのが、マイケルの良さだった、それはゲイリーの歌メロ&煮えきれない声(?)
も貢献してた訳で、なにもノスタルジーだけで言ってるのではないよ。
いまのゲイリーは、シルヴァーでもイイ味だしてるし、
もう一度、マイケルと組んで欲しい。
今となってはバラードだけでも泣いてくれてたんだと思うばかり
初期どころか1stまでで止まっとるわい。
毎回買ってるけど。
今でもよく聴くのはこの5枚。
・Contraband
・Walk On Water
・Perfect Timing
・Rock Will Never Die
・Strangers In The Night
人間は年とるにつれ変わってくるよ(悪い意味じゃないよ)
あの時代、周囲や本人達の状況、若さとか
その他諸々までも持ってこないと駄目じゃないのかな?
だから今頃シェンカーとバーデンが組んだからって
当時のようなアルバム作れないんじゃないかな?
>>334 プレマン時代のゲイリーがそう言う事言ってたよ、
「あの頃の暮らしから再現しないといけないから・・・」みたいなこと。
マコーリの頃だって最高にいいじゃん!
初期MSGってやっぱりB級から抜け出せてないって感じがする
UFOでいうと現象から猿まで
マコーリ時代はUFOでいうとLight outだよ
現象から猿までの中堅バンドから
Light outで世界に通用するアルバムを創るバンドになった。
マコーリ時代もそうだと思うが…
今はもうピークが過ぎちゃったのかな?
聖約は嫌いですか
ウリのDVDでも演ってる真夜中列車とか
良い曲はいってる良盤と思うだが…
皆もう一度聞きなおしてみて
昔からMSG聴いてる人には色々あるんだなあ・・・
俺は初めて聴いたのが「STORY OF〜」だったから
いつの時代のも抵抗なく聞けるんだよね
ゲイリー時は歌メロよろし
でもライヴではそのメロディーが滅茶苦茶に
ボネット時はあの緊張感が最高
けどずっとあの緊張感のままなのはちょっと・・・
マコーリー時のはLAっぽいサウンドとマイケルのギターの融合が良い
色々ありますわね
若造でスマソ
Back to Attackって4枚組みじゃなくって2枚組みもあるよね。
2枚組みでも充分かな?
マイケル・ションカー
驚異のズリティッシュロックを体現するモッコリーしてまシェンカーグループのSave Yourself結構好きだったsage
>>342 マッコーリー・シェンカー・グループだろ。
いやズリティッシュだからモッコr(略
>338 いつの時代のも抵抗なく聞けるんだよね
いい事言った!
皆自分の好きなアルバムの路線を期待するでなく
ただ聴こえてくる音楽だけを聴いて、
良い悪いを判断して欲しい
346 :
ミックボルトン:03/08/18 17:56 ID:Qd9xlDiz
そのとうり!私もそう思います
ブリティッシュをパロってるつもりなんだろうけど
マイケルはドイツ人で、ロビンはアイリッシュ。
リズム隊にブリティッシュいたっけ?
IrishもBritishに一応は入るよ・・・独立云々はあるけどさ。
LizzyがBritish HRの雄であるんだから。
ギャグにマジレスかこ悪い
351 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/19 01:18 ID:1iUQmJ47
Save Yourselfの時の、というかBad Boysのビデオクリップで
マイケルがロビンの事を「こいつとはガキの頃からの付き合いで〜」
と言ってるのは、どういう事?
ガムをギターに巻き付けてソロを弾くマイケルには萎えた。
ロッキー・ニュートンやスティーヴ・マンの在籍していた
ライオンハートが好きだったな
唯一のスタジオ盤は売れ線だったけどそれはそれで良かったし、
一時のプレマン人気に便乗して出したデモ集にも幾つか良い曲があった
>>351 スーパーギタリスト列伝だっけ
「マイケルは変態だけど
いいギタリストには変態が多いんだ」
見たいなこといってた
354 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/20 14:55 ID:6z20lVLH
「アラクノ」にはそんなにいい曲はないと思うけど、つい聴きたくなってしまう。
そんな不思議な魅力があると思うよ。
355 :
今でも好きな35歳:03/08/21 00:34 ID:URioL+AK
はじめまして。
中学生のころMSGのカンペン(筆箱)もって、下敷はギターを股間にはさんだライブ写真を(ヤングギターの切り抜きだったかなぁ?)入れてました。
looking for loveのソロをが好きでした
うげ、むかしはそんな胡散臭いグッズがあったんだ
かくいう俺も’97の中野のライヴで、会場外で出ていた胡散臭い出店で
MSGのカンバッジ買いました
357 :
今でも好きな35歳:03/08/21 00:58 ID:URioL+AK
いいですねぇ
そういえばメタリカのアルバムにメタリカンという缶が付いていました。
中になんか入っていたと思いますが忘れました...。まだ実家にあるかなぁ
大人になったら絶対ギブソンのフライングVを買おうと思ってましたが
いまだに買えません トホホ
マグマゴーゴー(噴火の前にVをかざす図柄をツレはこう呼んでた)のシャツまだ持ってる
大事に着てたからうまくくたびれててまだ着れるよ
359 :
今でも好きな35歳:03/08/22 00:12 ID:IBbB4wWh
おぉ!
なつかしぃ!!
覚えてますよそれ!
360 :
今でも好きな35歳:03/08/22 00:16 ID:IBbB4wWh
自分はマッコーリーシェンカーグループの時代まで聞いてましたが、その後ほとんど聞かなくなりました。
最近ふとあのころを思い出してここにたどり着きました。
そういえばちょっと前にマイケルはアメリカかどっかでギターのレッスン先生の広告出してませんでしたか?
361 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/22 00:51 ID:XF/vwlWr
確か先月のYGかバーソでその様な話が出てました。
ただ神に教わることができるのは嬉しいですけど、あれだけエキセントリックな先生はちょっと....
あれに書いてあったことが本当だったとしたら
正に踏んだり蹴ったりだよな
まあヤバイ状態のほうがマイケルはいい曲を作るとも言われてるから
不謹慎ながら期待してもいいのかな
多分、、、あれ被害妄想じゃないかな
普通に考えれば、なんの非もなく集団暴行され、
あげくに逮捕はされないと、、、
マイケルの脳内では全部真実なのかもしれないが
嫁の機材持ち逃げはこれ如何に
酒で荒れるマイコーに嫌気がさしたとか
366 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/22 08:28 ID:Mm/PgtHm
ビジネスも散々だし、女運も悪い。
昔は何も解ってないガキだったから彼の立場に同情したけど
メタリカの成功を見た後、もしピーターメンチとあのままうまくやってたら
どうなってたんだろ?と空しくも思ったりした。
>>358 ちゃんとAssault Atackのジャケットって言ってやれよ(w。
オレもシャツ持ってるし、アルバムは今朝の通勤BGMだった。
Desert Song最強!
>>364 男女や家族間の問題は感情や生き方が絡むからな
善悪だけじゃ片づかないし、結局他人にゃなんともいえん罠
いっぽう、兄貴たちがうまくやってるようだから余計目立つよね。
スコピーはサザンみたいな国民バンドになっちゃって
ドイツ国家でも演奏しかねん勢いだし
弟といえばいつも何かに苛立ってて身を持ち崩すとな。
でも何かしみじみするんだ、マイケルにはずっとアフォで苛立って欲しいし
兄貴にはオッサン禿ロックの王道を行ってて欲しいもんね
どっちも大好きだ。
×国家○国歌
Vで脳天かち割って逝ってくる…
自分のVとベンツのウィンドウを、アルバムジャケットの為に叩き割るなんて
男だねぇ マイケル
マイケルにはブルージーなシンガーって似合わないと思う。
どっちかというと、ポップ志向のシンガーが似合っていると言う感じ。
フィル・モグにしても、ロックンロールシンガーという感じだし、ゲイリーは神だし、
(でも、メロディラインは本当に神)グラハムも「メタル嫌いだがや!」とポップ志向
を丸だしにして、チンポもついでに丸だしにしてメタリックに歌う天才だし、ロビンも
イイ人兼ポップ志向の人だし。
その後のMSGは、アメリカを住まいにしているからなのか、ブルーズっぽいものを取り
入れようとして(特にシンガー)せっかくの素材を無駄にしているような。
情熱的でもない、感情移入型でもない、平々凡々としたポップ志向の泣かないハードロッ
クシンガーこそ、マイコーさんに一番あうような気がする。
この際、落ち目コンビでルー・グラムと一緒に作ってみたらどうなるんだ?という気も
しないでもない。ああ、パラノイアッ!
>>373 ロビンの声とは結局マッチしなかったような気もする
ルー・グラムだと、ちょっと線が細くなりそうだけど相性良さそうだね
ミヒャがスティーヴ・ペリーと活動したときの音源なんて残ってないのかな?
ブルージーなシンガー駄目かねえ。
個人的には、ジョン・ウエストあたりなんかと組んでほしいんだが。
あとは、ヨルン・ランデ、ジョン・ロートンあたりでマイケルの曲を聴いてみたい。
何度も言うようだがデイヴ・キング。
凛と響き渡る声は神々しいギターに相応しいかと。
ギターが神々しければ、だけど。
>>375 >ヨルン・ランデ
こいつは参加アルバムごとに得意のモノマネで色々声を変えてくるけど
SNAKESの時の歌唱ならイイ感じかもね
まぁ、デイヴィッド・カヴァデー(略
リーフスンディンでダメならカヴァデールでもダメっぽい
むしろオジーみたいな変な声キボン
>>378 確かにそうだね
ただ、決して文句を付けているわけではないのだけど、スンディンの歌唱には若き日のカヴァみたいな艶がないんだよね
スンディンには別の艶があると思うけど・・・シェンカー以外で聴きたい声
ジョーリンとかどう?
大胆かつマニアックにリューベン・アーチャーを起用してみてはどうだろうか
>>382 確かにマニアだ(w
今〒局員やってるんだっけ?
>376
デビキン合わないんじゃない?
今は確かケルト民謡バンドにいるそうだが...
ずいぶんとルックスも変わったようで。
KATMANDU最高。
FASTWAYもよかった。ライブ盤はたまに聞きます。
DDで紹介されている22日発売300セット限定プレス(ホンマか?)の二枚組みブート盤買った人いる?
83年ヴィルツバーグ公演で一生モンとか触れ込みのやつだがどう?
388 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/25 01:12 ID:ixRIr3ZW
最近厨房の息子がギター始めたので、近所のイシバシへ行ってきました。
そこで、何気なくCDコーナー見たら「神」があったので、思わず買ってしまいました。
小僧の頃聞いたアルバムはみなお皿ばかり(あたりまえですが)なので、家にあっても
当然聞けなかったので、正に15年ぶり位で聞きました。
はっきりいって、震えたね。特に「CRY FOR THE NATIONS」括弧四杉。
サビへ逝く直前のブレイク、しびれるぅ!
家へ帰る車の中で大音量で聞きながら「くぅ〜・・かっこえー!」って叫んだら息子が・・
「うるせーよオヤジ!」
え?息子は何をコピーしたいのかって?
ケツメイシだそうでつ。あと、V6もコピーしたいんだって。
目の前でライツアウトのソロひいてやったら
「酔ってるんじゃねえよ!」だってさ。
マイケル弾いたら皆んな首ふるよねえ?別に変じゃないよねえ?
ギターの腕も、5分の1位にさがってますた。イメージでは完コピできてるのに。
スレ汚し失礼致しました。今日の屈辱を誰かに聞いてもらいたくて・・・・・
>>385 漏れもKatmandu大好きで、今も良く聴いてるぞ。
KATMANDUはすげぇイイが、FASTWAYはつまんなかった
393 :
388:03/08/25 07:43 ID:???
いいけど、Armed and readyのリフを完璧に覚えてからだな。話はそれからだ。
なんて、リアル息子に言ってみてえ!
昨夜、悲しいかなV6を一応コピーしてしまったよ・・・ウチュ
>>393 ありがち〜
でも、あの頃のマイケル神ブームは確かにその時代の空気があったと思うよ。
俺たちがどうしても石原裕次郎に燃えられないみたいなもんだと(w
バーンの部数ってやっぱり落ちてるんだろうなぁ
> どうしても石原裕次郎に燃えられないみたいなもんだと
凄く解りやすい。
>>387 俺も気になってんだけど
買った香具師いたら教えて
397 :
382:03/08/26 01:44 ID:???
>>383 遅まきながらレス
リューベンに即レス頂きましてとても驚いています(w
フィル・モグの鼻が詰まったような声なので、シェンカーには合うと思いますが
もう20年以上音楽をやってないでしょうね
398 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/26 22:26 ID:7xzUYTwr
「BUILT TO〜」買いました。
オリジナルミックス初めて聴いたけど、荒っぽくてかっこイイ!
全編聴きたいな・・・当時、レコード屋でオリジナル盤を見付けたんだけど、
友人がリミックス盤を持ってて、「同じの買うのもなぁ〜」って買わなかった。
こんなに違うなんて思わなかったよ。
このリミックスって、マイケルをアメリカで売り出す為だったってライナーに書いてあったけど、
逆に良さを殺してるって思った。全くアメリカ人って・・・。
唯一、「still love〜」だけはデレクver.の方がいいと思った。(本当はゲイリーマンセーなんですが・・・)
>398
やっぱ、リミックス後の方が音が洗練されていて、いいね!
このリミックスは大正解だと思うよ
兄ちゃんの嘘つき
671 :名無しさん@事情通 :03/08/27 00:55 ID:mCbVg6l3
米ローリングストーン誌はマジ糞だよ。
実際に世界最高峰のギタープレイは以下の通り。
マイケル・シェンカー(UFO/ROCK BOTTOM)
ウェス・モンゴメリー(ラウンド・ミッドナイト)
パット・メセニー(サード・ウィンド)
マーク・ノップラー(悲しきサルタン)
スティーヴィー・レイ・ヴォーン(テキサス・ハリケーン)
ロバート・ジョンソン(クロスロード)
エリック・クラプトン(Have you ever loved a woman)
アンディ・ラティマー(キャメル/サマー・ライトニング)
エディ(マイケル・ジャクソン/ビート・イット)
ゲイリー・ムーア(Still got the blues)
アサド兄弟(ヨーヨーマ・プレイズ・ピアソラ/アレグロ)
401 :
初代ピロピロ:03/08/27 09:03 ID:wVmoOwfq
マイケルはEU連合人なのでアメリカでは差別されてます。
インギーも理由は同じ。
UFOは非マイケル時代が店頭在庫だけみたいだけど、MSGはアコースティック以降がそうなのかな。
403 :
初代ピロピロ:03/08/27 11:25 ID:wVmoOwfq
>>UFOは非マイケル時代が店頭在庫だけみたいだけど
アメリカ人はEU連合人を拒むものです。
早く差別がなくなるといいですね。
404 :
↑:03/08/27 11:30 ID:???
> アメリカ人はEU連合人を拒むもの
見事な偏見だ
405 :
初代ピロピロ:03/08/27 11:42 ID:wVmoOwfq
>>404 訂正。アメリカ人の一部はEU連合人を拒むもの。
また成長出来ました、ありがとう。
ウリの新譜出るんだってな!
一曲だとよ。
リマスター盤の、「ROCK WILL NEVER DIE」だが
この曲が始まってすぐに音がリマスター前みたいになって
ちょっとするとまた突然音が良くなるんだが・・・。
これってリマスターのミス?
歌が始まる部分だよね。
確かに一瞬音が悪くなるみたいだけど。
でもリマスター前は半音高くなってるしなあ。
>>402 そうみたいだね。でもMSGはマコーリー時代自体見かけなくなった気がする。
つい最近久し振りにPERFECT TIMING見かけたけど。
てか、どのアーティストとは限らず最近廃盤になるサイクルが早いと思う。
UFOの頃は良かったなー。
>374
スティーブ・ペリーと?
え? そんなギグあったの?
あるなら聞いてみたいねぇ〜〜〜
合う合わん別にして 両方とも好きなギタリスト、ボーカルなんで^^;;
413 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/28 22:35 ID:b1vR5nvM
それと頼むから
一度で良いからさぁ〜〜〜
ゲイリーともう一度だけ組んでくれんかなぁ。。。
わしが死ぬまでにもう一度だけ聞きたいよ。。。。。(泣)
>>408 おれも不思議に思ってた。マスターの状態とか関係あるのだろうか?
こもってた音が急に良くなるせいか結構気になる。
>>409 リマスター前は半音高くなってるとは、初耳。
ピッチ上げて、音程上がったってことかな?
7弦ギターを使う神の次作がかなり楽しみ。
もう少しヘヴィーな部分がほしいと思ってたから期待してしまう。
>ピッチ上げて、音程上がった
同じ事繰り返してるよ
>>416 テープスピード上げて、音程上がったと言いたかった。
スマソ。
418 :
:03/08/30 04:33 ID:bToiP1M7
じゃあ聞かないでおこう
>418
ディメオラか。
芸風違うしあんまり比較の対象にはならないな
>>418 そういう感覚でシェンカーファンやめるなら
ヴァイとかドリシ聞いてもやめることになるんだろうな
MSGの1stまでは良かった。
>>418 こんな無理のある比較をするとは・・・
ファン止めてくれてありがとう。
425 :
絶対買いだよ:03/08/30 18:14 ID:FNJ/FNAB
最近出た
LANGLEYのWURTZNURG1983(サウンドボード録音)
って言うブート凄く音良すぎ!!!
オフィのロックウィル〜よりギターの音が大きくてイイ!
(スタジオで手直しもしてないしね)
シェンカーも乗り則で演奏してるし
バーデンも上手く歌ってるよ
ラングレーのLEICESTER 1983、RED SKY IN BELFASTと
ZOOMから出てんのはこれと比べて音どう?
持ってる人教えて!
426 :
初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :03/08/30 18:21 ID:MXMKBTg3
>>418は味弾き=ノーテクと思ってるのか?
ピロピロ弾ける人間が敢えてスピードをコントロールしてる場合もある
事ぐらい気付けよ
こいつも終わってる
おれは最近の神の作品では2000年くらいに出た
インスト3部作↓が気に入ってる。
「Adventures of the imagination」
「Dreams and expressions」
「The odd trio」
余裕すら感じるギターワーク、MSGやUFOの最近のアルバムよりも
良いメロディアスなギター。
あとサウンドプロダクションもMSG名義のより良いと思う。
バックはアルバムそれぞれ違うけどかなりかっこいい。
(「The odd trio」は打ち込み)
「Thank you」も好きだけど、エレキインストいい!
聴いたことない人はぜひ。
(話変わるが、MSGの新作のベースがStuart Hammだったのはびびった)
sage保全カキコ
お前だけが俺をロックできるんだぜ?!
「Doctor, doctor please」って結構すごい歌詞だよな。
はじめて聴いた時何言ってるか全くわからんかった。
端的に言うと失恋ソングだよな
そんなに凄いかな・・よくある歌詞だと思うけどな・・。
煽りくれてんわけじゃないけど。
greatじゃなくstrangeなんだろ
どん底ー どん底ー どん底ー
ってのもすごい歌詞だよな
あんたにかかっちゃかなわねーや。
宅間の事件があったときは
真っ先にMAD AXEMANが思い浮かんだ(;´Д`)
停電だー、ロンドンが停電だー
nativeはどう感じるだろう?
かっこよくはないんだろうな・・きっと。
439 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/04 19:58 ID:LiI7gRyb
440 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/04 23:42 ID:D3ysr6V4
手元にあるリマスターの新たなる殺意の訳詞では
ロンドンの、ロンドンの灯りが消える
最後までしっかり耐えぬけ
となってるな。
この訳のニュアンスでは439のより437のほうが近いかな
441 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/05 20:21 ID:FKHWr8D1
いや、"Lights Out"は「灯が消える」という意味だから、「停電」だと
"Black Out"、スコーピオンズでつ。俺的にはHRでは西森マリーさんの訳が
一等上手いと思うよ。
ブラック・アウトって失明だと思ってたYO
あのジャケットも痛そうだし
>>442 おれもそう思ってたけど、本当に違うの?
black outって停電ていう意味ももちろんあるが、
あの場合は視覚を失う(失明)の意味だと思うが・・・・。
マリ−さんは誤訳多いと思われ。
暗くなります。
明かりは外出します。
Power failure
Loss of eyesight
Light goes out
A light can be erased
446 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/07 18:35 ID:LAeG5BZL
近々ベストが出るようですね。
>446
一体何枚ベスト出せば
気が済むんだ
そんなにベストが出てるのか…
449 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/09 20:43 ID:jG55TJwQ
MSG(90年代後半からのね)のベストならほしいけどな…
やっぱベストと言えば
ひでお伝説だろ
450 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 メェル:sage 投稿日:03/09/09 23:24 ID:???
やっぱベストと言えば
ひでお伝説だろ
BuiltのUS盤とUK盤の両方(UK盤はリミックス違い曲のみ)が出てた。
両方入りの2枚組。廉価盤。
NIGHT RANGERのギタリスト、ジェフ・ワトソンがwww.the-fuze.comに語ったところによると、
MICHAEL SCHENKER GROUPの新作「Arachnophobia」のレコーディング中、肝心要の“神”
ことマイケル・シェンカー<G>が失踪(?)、その為、ジェフがアルバムの半数の曲(BDFH)のソロ
を弾いたんだそうな。
か、神って、いったい・・・。で、ジェフもばらすなよ〜(苦笑)
だからバーンのインタビューでジェフについてまともな発言しなかったんだな
457 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/15 10:33 ID:DClo2K1f
>455
神たる所以だな。。。(笑)
今日、久しぶりに「限りなき戦い」聞いてる
やっぱりゲイリーと組んで欲しいと痛切したわ
ゲイリーの歌メロにマイケルのソロは映えるねぇ〜〜〜(泣)
>>457 あの時のゲイリーの歌声は
ライヴ時のアクセル・ローズと通ずるものがある
>458
どの辺が通ずるの?
>>459 シャウトの枯らし具合とか
高音の外し具合とか・・・
いや、なんとなくね
ごめん
461 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/19 17:26 ID:dX2Um5Dn
俺は「ルッキング・フォー・ラブ」のソロ
が大好きだー!!
ソロと言えば「クライ・フォー・ザ〜」
正常な人間にはあのフレーズは作れない
cry for the sage
Lokkinf for Sage
Attack of the Mad Axesage
Lights Out in Sage
停電だー、sageが停電だー
468 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/21 07:07 ID:z/r6BYlA
The sage never seems to end Live for another day
ageちまった
初期最高
Are you ready to SAGE?
I LOVE ダルシム ♥
Sage Bottom
sage, sage, please〜
Only You Can SAGE Me
sage your self
>476
うまい!
B'zのライブ行って来たけど、ドラムがシェーンだった。
もう一度神とやってくれないかなあ…。
話題がねーなー
480 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/28 21:46 ID:eQKIcuvh
バーニートーメのスレ観たらsilverの新譜、アマゾンに10月6日入荷だって書いてあったから予約した。
まさかvo.替わってないよね・・・。
481 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/01 00:22 ID:2vCq5NGn
MSGは神の次にどれを聞けばいい?
神話か黙示録か限りなき戦い
484 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/04 00:02 ID:jMeS1L/z
「飛翔伝説」の完全版が再発になったので今日購入して
tales of mystery と cozy powell soloを聴きますた。
正直言ってイマイチの出来だなぁ。
コージーのソロはmonsters of rockの方が迫力があった
気がする。体調悪かったらしいので仕方がないが。
MORには爆撃隊あったっけ?
おれはUKロックが好きなんだけれども。
たまにはハードロックが聴きたくて神〜帰ってきたFA〜(このタイトルで1stなの?)
を聴いてすげぇと思った。一発目のギターから期待通りの音が出てきた。
臭みみたいなのがポールGとかより好きだった
バーデンがCOMPANY OF SNAKESでWSナンバー歌ってるブートが出てるね
>487
激しく聞いてみたい
WSのどの曲をカバーしてるんですか?
バーデンがデビカバを歌うって......無謀?
489 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/10 21:06 ID:cnyDLhGx
>>487 オフィのヤツはvo.差し替えられちゃったんだよね(泣。
ところでsilverの3rd、予約注文したのに取り寄せ中だって・・・
売れ行き好調か?・・・入荷数少ないだけだよね。
490 :
489:03/10/10 21:11 ID:???
よく見たら「取り寄せ中」じゃなくて、「在庫切れ」だった(鬱。
いつ来るのか?
・・・来ないかも
491 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/12 21:47 ID:iyK9CAYY
話題がないあげ。
もう神について語ることはないのか…。
そーいえば一月辺りに来日するとかいう話しはどうなったんだ?
>>487 えー出てるの?
その面子って、1回ライブやっただけじゃなかったっけ?
どこで手に入るんだらう。
493 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/13 14:42 ID:mwe2MwBt
おまいら、MSGでやってもらいたい曲は何よ?
>>493 Looking for Love
Rock My Nights Away
Red Sky
>>493 オリジナル以外ってことなら
Rock and Roll
哀愁のヨーロッパ
スター・スパングルド・バナー
とかだな。
496 :
493:03/10/14 02:14 ID:icI1E7Rw
今、Built to destroy聴いてたけど、Time waits (for no one)イイ曲だな。
Rock will never dieは言うまでもなく名曲で、久しぶりにやってほしいね。
後はBut I want more やLet sleeping dogs lie、Rock you to the groundなんか。
非オリジナルなら、Cause we've ended as loversやってほしい。
’97のSTORY LIVEで
「メンフィスへの道」やったときは嬉しかったなぁ
客のほとんどが知らなかったみたいだったけど
隣のねーちゃんなんか思いっきり
SCORPIONSって書いてあるTシャツ着てたし(´・ω・`)
498 :
489:03/10/17 22:11 ID:l6aPhkk4
silver届いたage
マイケルと関係無いけど・・・スマソ
500 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/19 21:27 ID:jJU0K9PR
>>499 元気で頑張ってるよ!
ただ今回は楽曲面で少々ネタ切れ気味(?)って感じで(前作の後半もそんな感じだったけど・・・)、
前作、前々作みたいな印象的な曲は(サラっと聴いた限りでは)無いかな?
とは言っても、ラストのwhen the lights downなんかは切々と歌うバラードで、
こう言うの歌わせると「上手いなぁ〜」と思う。
個人的にはこの1曲のためだけでも買いだとと思います。(ちょっとホメすぎかな?)
何年か前のシェンカーが出てたイベントか何かで
ゲイリーが飛び入りで参加したことがあったんだよね
確かB!に書いてあったんだと思うんだけど、曰く
「ゲイリーは以前より全然上手くなっていた」だってさ
も一回MSGでやってくんねーかなぁ
歌唱力云々じゃなくてシェンカーと一番仲良かったのは奴なんだし
何よりもあの歌メロが最高
502 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/25 00:32 ID:zNtcNOLl
音楽の話じゃないけど、いいですかね?
マイケルって、フィル達ロンドンっ子達と一緒にいたのに
ロンドン訛りじゃないだよな。普通にドイツ訛りの英語って感じ。
やっぱ、フィル達とはあんまり話してなかったのかな…?(´・ω・')
503 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/25 01:57 ID:xcPGah3/
>>502 ん〜?
そもそもUFO時代のマイケルは満足に英語を喋れなかったのでは?
言葉の壁が重大なストレスになり、酒とドラッグに溺れていった結果
マイケルは今のように精神が不安定になってしまったんじゃなかったっけか?
実は殆どマサイトウのライナーの受け売りスマソ
504 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/25 15:24 ID:HcL19Kqo
大丈夫。
みんな持っている知識は基本的にMASA ITOの受け売りだから。
あとは広瀬とか…。
フィルやピートはドリフターズ見たくジョークばかり言っていて
英語の解らないシェンカーはからかわれてるんじゃないかって
思ってたらしい
That fund at!
Michael!!!! Behind you! Behind you!
そもそもマイケルは繊細で神経質らしいからね
そう思うとあれだけ仲良かったゲイリーは
かなり貴重な存在だったのではなかろうかと
あぁ
なんか俺ゲイリーマンセーのレスばっかりしてるな
>なんか俺ゲイリーマンセーのレスばっかりしてるな
それもよろしいかと。
おいらはMSGの2nd"神話"の時のメンバーでまたやってほしいなぁ・・・
こーずぃーがいないから無理だけど。
I'm sad to say good bye♪(ha biba nonno
>>510 ビバノン節???
Take a bath! Brush your teeth! Sleep well! Good bye!!!
512 :
511:03/10/26 04:58 ID:???
X→ Good bye!!!
○→ See you next week!!!
...I'm sorry for mistake and surechigai.
Raw wheat, raw rice and raw egg!!!!! Yeah!!!
This is a pen.
You are Cherry Boy
Crows, why you caw?
..........It's freedom of crows, isn't it !?
マイケルのギターレッスン受けました。
シェンカーの瞬間(シェンカン)芸っ!!!!
なんてなー、あは、あは、あは。
・・・およびでない?
だっふんだっ!!!!超ネックベンドっ!!グニャグニャー、ボキッ!
まあマイケルファンだから親父ばかりだと思うが、正直痛々しい・・・・・・・・・・。
漏れ的にはNG
Thank You 4 出ました!
>>522 ホント?
まだ3も買ってないのに…
いや、別に買わなくてイイか…
おまえら、いい加減にシェンカー!!!
なーんてな。あっははははは。
シェンカーばっかり買う奴わシェンカー専科!
あはは、これもおもろい。
スレが良い具合に精神崩壊してきたな
脳味噌ロストホライズン
れい・けね自慰。
悶 マソコ 悶
おいおい、全然なってないツアウェイ
をっ!?もう昼すぎたな!
♪〜COOKING FOR MAM〜♪
into 字 あまり
キャプテン眠ぅ〜
キャプテン眠ぅ〜
Into the 有馬温泉
美女ーとヤルじゅれっと。
駄洒落はいい加減にしろよ。
みんなもう、飽きているズおぶミステリー。
じゃ止めた
Kamato Will Never Die
おのじあくしょん。
おなじはくしょん。
段差ー
神(帰ってきた黒い陰部野郎)
話題を変えないと(焦)・・・
アニメ「課長王子」見てた人どのくらいいる?
おいらはこのアニメを見て初めてマイケル・シェンカーというギタリストの
存在を知った人間なんで結構思い入れがあるんだけど。
>>544 すっげーツマンネーけどな
漏れがFIVE STAR STORIESでMOTORHEADを知ったようなもんか?
じゃあ俺はエルガイムでヘビーメタルを知った。
♪ほゎっつまぁ〜いけぇ〜る
ほゎっつまぁ〜いけぇ〜る
君は主役のNO.1!
>>547 貝塚ひろし って、こんな漫画も描いてたのか!!
>>545 >すっげーツマンネーけどな
そうそう、アニメとしてのクオリティは禿しく低かった。
ただ、最終回の前の回で、
ライブハウス型宇宙戦艦ざっぱ号(これだけで課長王子のアホさがよくわかる)が
出撃するシーンでInto the Arenaが掛かった時は心底シビレたよ。
>>548 にゃんにゃん、にゃんとなっ♪
にゃんにゃん、にゃんとなっ♪
にゃ〜ん、にゃ〜ん、まぁ〜いけぇ〜る音頭!
551 :
548:03/11/03 01:04 ID:???
あんた・・・いける口やね・・・
むしろSYKES
>>553 当時、山瀬のマジ声が聞けるというだけで妙に盛り上がった記憶はあるが・・・
マンガネタも三晩続かなかったなぁ。
このままTake me back into 駄洒落ネタなのか・・・トホホ
洒落ネタはやめなシャレ。
>>552 久々にサイクスのアルバム引っ張り出して聴いちゃったよぉ。
557 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/09 01:25 ID:KsTJ7kOm
547の漫画マジウケた!
これって手に入る?
>>557 コピペしてjpgの前の数字を増やしていくと
続きが見られるよ
漫画読んでみたが、今もぜんぜん成長してないとこに感動すら覚えた。
むしろ音楽的には退k(ry
今更ながら「ビィ アウェアー オブ スコーピオンズ」を中古で購入。
これだ!という曲はないが、長く楽しめそうな気がするぞ。
「コントラバンド」が欲しいんだけどなかなか中古屋に入らない・・・
>>563 俺持ってる
「メンフィスへの道」のマイケルとトレイシーのバトルが結構いい
全体的には当時のLAの王道といった感じ
Voは上手い
あの手の曲でもギター泣かせてしまうところが
マイコーさんの魅力
あの頃までは良かった…
もう一度マイコーさんに不幸のどん底に落ちてもらうか・・・・・・
>567
セーソク ハッケソ!!
おいらは歌ものやThankYouシリーズより
エレキインストをもっとやって欲しいです。
MS2000とか、Adventures〜とか、大好きなんだけどおいら。
UFO時代からインスト曲ははずれがないなー
571 :
:03/11/19 01:23 ID:???
ULCER良いと思うけど。
>>569 Adventures〜買ってみた。
ここ数年の中で一番良いアルバムじゃないか、これ?
何かもうさっきからずっと流しっぱなし。
今日マイケルシェンカーのベスト借りたわけだが
めちゃええやん。ファンになりますた
ベストっつっても
どれのことだか・・・
>575
ひでお伝説だろ??
厳密にはライブアルバムなんだけど
「マイケルシェンカーストーリーライブ」は曲目がベストアルバム的でかなり好き。
俺もあのライヴ行った
580 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/25 23:19 ID:kgE6iG3J
ロックボットームっ!
>>577 テツ&トモのネタみたいな奴だな。あんた。
自分の行ったライブがCD化されると、
「このとき!おれ!行ったんだよ!声入ってんかもな!」
って言う奴よく居るのなんでだろ〜♪
ロックボトムのギターソロが長い長いstrangers in the night
現象がでたときまだ19とかだったんだよな。
7,80年代のギタリストってどうやって練習してたんだろう
当然教本とかないし
>>582 聴きまくって弾きまくって上達していったんじゃないかな
現にマイケルは譜面書けないし読めない
理論的(?)にいったらスケールも滅茶苦茶な曲もあったりする
だから天性の才能が光るんだろうな
後世にも語り継がれるギターヒーローがこの頃に集中していたのも
彼らが音楽理論にとらわれず自由に弾きながら成長していったからだろう
と、知ったかぶりをしてみる
'70年代だと大衆娯楽がだいぶ少なかっただろうし。
楽器の練習なんて暇つぶしにうってつけだな。
テレビも金持ちしかもってなかったしな。
理論わからなくてもINTO THE ARENAみたいな曲って作れるもんなの?
マイコーはクラシックを幼少の砌からご拝聴なさってらっしゃったからなあ。
そうした家庭の環境というのが非常に作用しているように思う。
受け売りだけどな。
兄と妹がいて2人ともミュージシャン。
>588
親父にはハワイアンとムード歌謡と読経(!?)を
お袋にはクラシックとカントリーとカーペンタースを
叔母夫婦にはアニメソングを
散々聴かされたにもかかわらず音楽の才能が開花しなかった俺って一体・・・(´・ω・`)ショボーン
あ、ジャンルが広すぎたのか?
ギター教室出身や教則本で育った奴らのギターフレーズは
いまいち面白みがないよな!
>>591 でもどんな曲にもアドリブで入っていけるのが
連中の強み
俺はTAB譜もろくに読めん
自慢するこっちゃねーべ
594 :
:03/11/27 02:45 ID:???
マイケル コカイン 精神異常 現在破産状態?
コージーパウエル 交通事故死
ランディーローズ 飛行機事故
ヴァンへイレン 癌
結構みんな不幸なんだが。
今日、電車乗ってたら、前にオヤジが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから観客に馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!プレマン!プレマン!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!ゲイリーさんとマッコリーさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何か暗殺された大統領ぽい名前)ではないか!
カンペ!」
「カンペ!出た!カンペ出た!得意技!パーラメント出た!パーラメント!これ!ロンリーガイ出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
Uli Jon RothのLiveにでているマイケルを見たら泣けてきた。
ギターは相変らず神だったけど...
なんで?
いろんなメンツが参加してたべ?
別にロートのライブ出てもいいんじゃね?
ちょっと前のUFOの時のが悲惨だったろ
マイケルだけは太らないと思っていたが・・・
そういやタイ人と結婚してたと思ったけど離婚してるよね?
>>600 スタジオの機材やデモテープ諸々も
持ち逃げされたらしい
しかしもう新しい女がいるらしい
どうも歌手らしく神曰く結構歌が上手いらしい
機会があったら一緒にレコード作ってみたいらしい
Schenker's Night 結成!
タイでは浮気をした旦那が一物を切られて入院する事が良くあるとか、そんな噂を聞いた事がある。
スレ違いスマソ。
次のソロアルバムからいきなりマーシー・シェンカーになりやしねぇだろうな
キング・コブラのマークの時はえらくびっくりしたけど…
いきなり覗きになるのかよ!
ワラタ
>>601 もう作って通販で売ってるよ。
HPで視聴もできた。
ってかもうボーカルはゲイリー以外考えられないだろ
新譜はわるくないんだけどね・・
黒モットの所のバッタ女の方がマシだ…
バーバラ萌え。
シェンカーも一時期より健康そうな顔&体になってるなぁ
女とアルバム作るのもいいけど
次のMSGアルバムはワウペダルがんがん使ってほすぃ
ライブ絶好調あげ
カリフォルニアだっけ?
616 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/30 17:58 ID:R56kIMJN
ポールチャップマンage
>>615 いろいろ廻ってるよ。キャパの小さいとこばっかだけど
いろいろ廻ってるよ。キャバの安いとこばっかだけど 。
619 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/07 03:16 ID:Xfg4Sjbh
on and onのギターソロ最高だと思うが、おまいらの好きなギターソロは?
>>619 何気に サムライ が好き。
BZのPAK松本も好きらしい…。
>>619 おれはLooking for loveが好き。
てゆーか「神話」は哀愁漂うリフが多くてメチャ好きなアルバムです。
・・・マイケルの最近の歌ものには哀愁が足りないと思います。
セイヴ・ユア・セルフの間奏のソロが好き
>606
禿同!!ゲイリーとのコンビがやっぱ最高!
ThankYou2の1曲目の間奏だろー
初めて聞いた日にゃ鳥肌立ったよ
625 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/07 16:12 ID:Ib0zvM97
セイヴ・ユア・セルフとパーフェクトタイミングは
神、神話、黙示録(アソート・アタック)にはかなわないんだよね?
次ぎ買うのは、なんとかデストロイかな?
戦うわけじゃないんだから、
かなうもかなわないもない。
近い物が聴きたいなら
なんとかデストロイを、
違う物が聴きたいなら
セイヴ・ユアセルフを
買えばいいじゃないか。
>>625 言っとくが、Save Yourselfは名盤だ。
しかしマッコーリーさんの日本公演はゲイリーと良い勝負だったなぁ。
ワーストはケネディに間違い無いけど。
>>625 どうせ買うんなら最初から順番に買えばいいじゃあないか。
>>628 レイケネディがお釜みたいな顔してるのは知ってるんだけど歌聴いたことないんだよね・・
それって84年のライブでしか聞けないんすかね?
ってか84年って俺が生まれた年だなw
>>625 次はライヴ盤というのもアリかも。
>>629 確かジャパンツアー終了後、脱退したはず。色物的な面白さを除けば聞く価値なし。
631 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/08 01:00 ID:TobbGhcF
ケネディ・・・。
聴いたことない人は、聞いてみたいもんだよな。
スーパーロックのビデヲ見ると仮面ライダーの
変身やっとるで。
632 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/08 01:01 ID:TobbGhcF
ちなみに好きなギターソロ
broken promise!
633 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/08 01:09 ID:4AMVx/8c
systems failing知ってる人いるー?コピーしてみたけどあんなに速くひけない・・・・
マイケルもこんな速く弾けるんだなと感心した。
ケネディのMSGへの起用は、当初から場つなぎの代役的なものだったんでしょ?
そもそも本職はHR/HMとは畑違いのポップス歌手だっていうし。
MSGファンからは悪魔呼ばわりされるわ、八神純子に曲をパクられるわ
かわいそうな人だよ。
↑日本に縁がなかった、と言うべきだったかな。
期待して見に行った奴は複雑だったろうな。
酷いVo聴かされて悲しい反面、インスト曲が増えて
嬉しかったり。
ちなみに八神純子の「パープルタウン」の原曲はレイ作曲
原曲って言うか、八神が勝手にパクって
それがバレたから
後にカヴァーということにしたらしい
でも昨年末のナツメロ番組で、八神はNY衛星中継までかまして堂々と歌ってたぞ
示談解決してクレジット入れたんじゃなかったかな。
ブートのタイトルが「Dead Kennedy」だったことを思い出したよ。
マイケル・・・神
レイ・ケネディ・・・死神
レイの曲パクッた人・・・八神
・・・まぁ、これも何かの縁だな(w
643 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/09 17:55 ID:/KU9j/pW
Rock will never dieのリマスター版音質が激しく悪いと思うのは俺だけか?
内容もOne night>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Rock will never dieだし
>>643 リマスター前のは持ってませんが、専ら音質大差なしという噂ですね。
個人的には、ベースの音があんまし聞こえないのが不満です。
「船長」「愛さがし」「医者」の演奏は個人的にスゲー気に入ってますが
ほかの曲は退屈な演奏が多いんだよな・・・
>>643 あのCDだけ「黙示録」と2in1のBGO盤がの方が良かった感じがする。
ビデオテープからリマスターでもしたんかな?
ビデオの方をリマスターしてDVD化すれば用無しなのにな。
647 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/10 01:50 ID:l5GJFIbO
646
ビデオ持ってますが何か画像が暗く
見ずらい。
スーパーロックの画像は見やすく音も良いよね。
ただしボーカルは話題のケネディだけど。
リップスティックトレーシス、カッコいい。
リップスティックトレーシスってUFO時代のインストだよね?
激しくみてー
649 :
初心者:03/12/10 21:35 ID:???
質問してもよろしいでしょうか。
マイケルシェンカー完全版「英雄伝説」を友人から
譲り受けたのですが、解説と歌詞が、ケースの
DISC1の方しか入っていなかったのですが
元から、DISC2のほうは空っぽなのでしょうか?
そんなもんだよ
651 :
初心者:03/12/10 22:35 ID:???
652 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/10 23:28 ID:l5GJFIbO
648
今は、絶盤か?
ケネディを除けばいい出来だよ
>>652 名盤のPHENOMINONに入ってるよ!普通に売ってる
>>648氏はライブ映像を「激しくみてー」のだろうと・・・
>>643 リマスター前の方が確かにヘビーな曲に聞こえる。
多分ジャック・ダグラスの意向でそうなったんだと思う。
リマスター後はシェンカーのギターをメインにしている分、
ベースとドラムの音がへっぽこなっている感じは受けるね。
あとは、リマスター前の方がテンポが速いとか…。
音が悪い、というよりはシェンカーのギターを前面に押し出しすぎたって印象。
looking for loveはドラムが前面に出てるのとギターソロはライブより弾いてる気がするから
スタジオ版のほうがいい。やっぱコージーのドラムが鍵かな
出た当時はプロデュースがヘボいって叩かれてたな。
ロン・ネヴィソンだっけ。
スーパーロックのリップスティックトレーシスに続いて
アップテンポのインストやってるよね!あの曲好きなんだけど
やっぱり未発表曲だよね???
659 :
OYAMETA40:03/12/11 21:54 ID:CE1stEsj
MSG2度目の来日(武道館)行きました。感動した。当時自分は20代でしたが、
今でもマイケルは大好きです。SCORPIONSとUFO時代に行ければよかったんだが・・・。
あれはミックスからやり直して欲しいなぁ。
662 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/12 00:46 ID:KlkVi3gz
今日友達が人マイケルシェンカーのCDを貰ったらしい。
なんでも「人間とは思えないテクニックだ!」と言われたと…
663 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/12 00:50 ID:KlkVi3gz
↑
人マイケル ×
人からマイケル ○
664 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/12 00:54 ID:4B9xTHqG
658
リップスティックトレーシスとビジョープレジュレットの間の
曲の事でいいですか?
3連の曲?
リマスター盤ROCK WILL NEVER DIEの音質は確かにギター押し出してバランス悪い気する。
あと致命的なのがボーナスとして収録されたトラックと他の曲の録音レベルの差があること。
この辺どうにかならなかったもんかと。
ライブヴァージョンのLooking for Love聴けるのは嬉しいんだけど。
すいません、「The Odd Trio」って普通のCD屋でも買えますか?
店頭で実物を見たことがないもんで・・・
>>667 例によって自費出版だろうから流通経路の問題もあるし、HR系に強い店じゃないと
厳しいんじゃないかと。
HP見ると新宿レコードあたりはシェンカー関連頻繁に入荷してるみたいだけど
在庫の有無は不明。
MS2000買った。
ドラムがシェーンなのが嬉しい。
670 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/14 00:46 ID:MU7Acl9V
シェイン・ガーラースはアクがないから好きじゃない。
音が硬すぎる。マイケルには合わない。
671 :
667:03/12/14 01:31 ID:???
>>668 ありがとう!!
やっぱり版元がメジャー系レコード会社ではないんですね。
近所のCD屋で並行輸入品とかも扱っている所で、頼んだら探してくれるかも?
自分なりに努力してみます!!
>>669 シェーン好きか
ならシェーンのソロアルバムお薦めする
Bzの日本語カヴァーなんか結構笑えるらしいw
>>670 そうかな。
シェンカーのドラマーにしては安定感はあるしパワーもあって好きなんだけどな。
>>672 裸足の女神を歌っているみたいだね。
中古で探してみます。
しかしシェーンのHP見てたら、自分がかなりシェーンのCD持ってることに気が付いた。
674 :
658:03/12/14 23:25 ID:???
>>664・665
そうです!そのインストです!!
シェンカー節、満載のドラマティックでいい曲だと思いませんか?!
生でも2回聴いたけど、気になって仕方がないです。今でも・・w
675 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/14 23:58 ID:ex8tHoAe
674
言っている意味はわかるけど
題名は知らない。
>>674 確かにアレはいいね。
ランディローズもソロタイムにインストの小曲やってたけど、これもカッコイイよ。
題名あるのかな?笑・・
マイケルの頭の中だけにあるんでない?
大体リッチーのRitchie's Bluesだって誰かが勝手に付けただけでしょ?
そんなかんじなんだろうねぇ〜!あの時代だったから
これもいいインスト曲やな!新曲かな?ぐらいにしか
感じなかったけどね・・・・・勿体無い!
あの手の小曲って本人の趣味丸出しって感じで良い曲多いですよね〜
インストといえば、サンキューはかなり気に入っていたんだが、
その2はダメポだったな。
3はまだ聴いていないからわからないけど。
↑同意。
パート1が禿しくよかっただけに、パート2は肩透かしを食らった感じ。
パート3、パート4聞いた方、感想ギボン
written in the sand聴いて(´・ω・`)ショボーンだった。マイケルっていつごろが落ち目だったの?
ボーカルの質に反比例してメロディの質が落ちているような気が
ロビンと別れてから、歌ものはいい作品がないなぁ〜
一曲単位ならいいのもポツポツあるけど、アルバム全体通しだとショボーン
Arahnophobiacは聴き応えがあって「これは!!」と思ったんだけど
助っ人のジェフ・ワトソンがマイケルを食っちゃってる罠・・・
(マイケルがレコ途中で脱落したって本当?)
クリス・ローガンの作品にマイケルとジェフが呼ばれた、と思って聞けば辻褄があうのかな?
当時いろいろ言われてたけど、最近のに比べればモッコリーさん時代は結構いいよな。
Perfect〜は前作とのギャップが激しかったからね。ちょっとポップな方に振りすぎたような・・・
結構いい曲あるけど、ライヴ映えしない感じ。Here Today〜はライヴ聞いてガッカリ。
>>687 嫁に金&機材持ち逃げされたり、ブタ箱に入ったりと
大変だったみたいで、替わりに弾いてもらったらしい。
691 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/17 16:50 ID:e7NT24Uq
久しぶりにUFOライヴを聴いたが、lights out〜Rock Bottomの流れが最高。
特にRock Bottomの中間ソロは鳥肌モノだよ。
ライナーノーツによるとこの頃のマイケルはアル中&ドラッグで
ボロボロだったらしいが、ラリってたからこそあんな凄まじいソロが
弾けたんじゃないかと思った。
シラフな状態じゃ絶対無理。
ウリ・ロートのライブDVDがマイケルシェンカーの最新映像だが、
神の雰囲気が失せていて、僕はかなり凹んだ。
693 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/18 00:08 ID:P7rXEi11
俺的にはセイブユアセルフ以降は…とほほ。
ムショはいったことあるの?
何とか言う宗教にはまってたこと有るって聞いたけど。
>>695 はかせるオムツみたいな名前の教団だったな、確か
>>696 ムーニーマンかよ!
でもたしか統一教会のアメリカでの呼び名がムーニーズだったような…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
698 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/18 19:48 ID:Mr6fG4n5
今思えば、モッコリ・シェンカーの時は悪くなかった。
熱心なマイケル信者ですが、まだアラクノは聴いてません。
再結成U.F.O.から、ギターの音が悪くなったし…。
芯がなく、輪郭もなくなった感じ。
なんつーか、「熱くない」し「緊張感に欠ける」んだよな。
ライブ盤が特に。
>>695 「Self-Realization Fellowship」じゃないかな?
M.S.G(マコリとの最後のアルバムのほう)にクレジットされてる
唐突で悪いんだけど、
Till the e〜〜nd
って歌っている曲のタイトル、教えてくれないか・・・・・・
>>701 UFOのLights outかな?
Lights out! Lights out London! Hold on tight till the end...
情緒不安定ランキング
1.リッチーブラックモア
2.マイケルシェンカー
704 :
701:03/12/20 10:29 ID:???
>>702 どうも違うみたいだ・・・・・・・。
確か、バラードっぽいカンジなんだけど・・・・・。
>>703 どう考えてもマイケルの方が上だろう?
リッチーは意外と計算高いよ。
>701
それ、神〜帰ってきたフライングアロウの
Tales of Mysteryじゃない?
ラストがそうだと思う
帰ってきたフライング野朗
708 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/21 21:50 ID:cN6tQnY3
9月に出た飛翔伝説はおととしに出たやつと何が違うのよ
710 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/23 03:35 ID:jQG2SdfB
神age
711 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/23 04:20 ID:Zti/6hL2
極上の泣きが効いている曲は何ですか?
Hot 'N' Ready
Looking Out From Nowhere
Secondary Motion
俺RockWillNeverDieのRockMyNightsAwayが一番泣けるんだけど
誰か同志いない?
>>711 never trust a stranger
なにげに「神話」収録曲が人気だなぁ。
721 :
719:03/12/24 18:23 ID:???
おれは「神話」が一番好きなアルバム
俺もon and onに一票だなあ。
アルバムのオリジナルヴァージョンよりも、ストーリーライヴに収録されてるヴァージョンの方が、
泣き度がUPしててイイ!
Never Trust A Strangerのギターソロは
嗚咽してる
724 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/25 12:54 ID:7RtMzboa
飛翔伝説は悪くないと思うんだけど・・・
神話ってボーナストラックがないからちょっとだけ寂しいよな。
727 :
お初:03/12/26 00:27 ID:+l9NUttf
なんか最近急にまた聞くようになった。
俺が厨房の頃だから20年ぐらい経つのかな、よく聞いてたなぁ。
Into The Arenaとかなんどもコピーしようとして挫折したなぁ。
やっぱり1stがいいなぁ・・・・・はぁ〜。
Secondary Motionで逝ける。
Looking for Love
神話はコージーのドラムのできがよくない。
コージーよりテッド・マッケンナのドラムの方が好きだ。
サイモンフィリップスが一番イイ
テッド負けんな
テッドとクリスのリズム隊が好きだったなぁ・・・
テッド・マッケンナといえば、ロリーギャラガーのライブがよかったな。。
737 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/28 02:46 ID:5HRN7bkJ
on with the action
テッドマッケンナといえば
スティック回すのが下手糞
まあどうでもいいことだが
テッド&クリス、見た目が・・・・
RockWillNeverDieの中古ビデオが半額だったので買いますた
うぅ…もう二度と見れないんだな…
いくら?
「黙示録」のラインナップのMSGが見たいな。
あのアルバムは四人共良かった。テッドはコージーに負けてないし。
グラハムのVOも凄い。
オンボロの中古のくせに7800円もしたからビクったんだけど
半額セールで税込み4000円チョイだったよ
>>743 結構高いね。モノが違うけどOZZYのLive at budokanは発売の翌月に1000円ででてたのに
希少価値があるんだね
745 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/30 00:12 ID:2rdurzIM
742
キーボードのトミーアイアーも
いい仕事をしてたと思う。
743
昔、東映ビデオから出ていたヤツですか?
ワシも持ってます。
あの時代はかなり高かったからな。
雷がこのスレに来てなくても、雷の持ってるサイトの書き込み等をコピペして
わざわざこのスレで火を付けようとする香具師がいるから困るな。
赤酒がどうのこうのってのもこのスレでの話題ではなくて他のサイトのネタでしょ?
雷が出てこなくなっても状況はあまり変わらないかと。
UFO再加入しる
UFOはもういいよ
さっきテロ朝でマイケルの話題が少し出てた
エイミーという女ギタリストにマイケルがぞっこんだって本当か?
リッチー+キャンディスみたいにならない事を祈る。
常に帽子をかぶっているのは禿か?
>>752 別れた女をMSGの全米ツアー全公演に帯同するなんて
マイケルまた病気か?
755 :
名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/31 00:29 ID:ZmBn6df8
746は何だ?
意味不明
Thank you 4注文しますた。
ネット環境のない友人に代理購入頼まれてたんだけど、『プレゼントとしてではない限り1枚しか売らない、
もし複数欲しいならメールくれ』て書いてたから直接メールして聞いてみたらOKだった。
用事に関係ない事にも細かく返事くれたし(最後に『Love Michael』て書いてたから本人だと思う)何気にイイ人
っぽくてちょっと印象アップしたよw 今は精神状態は安定してるのかな・・・?
757 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/04 17:11 ID:PCZ8m37t
age
758 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/05 02:35 ID:TTFCKjRo
すんません、マジレスですが、
自分の中ではMSGは「Built to Destroy」で
止まっちゃってるんですが、
それ以降は聴く価値ありますか?
だとしたら、オススメは何ですか?
Acoustic MSG
760 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/06 00:24 ID:bZ03LJhP
AGE
761 :
758:04/01/06 00:32 ID:???
>>759 サンクスです。
しかし、それって全編アコースティックなの?
なんか想像つかないなぁ。
聴いてみると、意外と自然でびっくりしますよ。
>>761 6曲入りミニ。想像つかない方が素直に楽しめるっしょ。
アコのフルライブは長すぎて寝る。
エレキなら「神話」とは別の「MSG」がいいが、アコミニと曲が被る。
「SAVE YOURSELF」がいいとオモワレ。
766 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/06 05:55 ID:lJiE6/yB
わしも20年ぶりでマイケル信者に復帰。
>>758 MSGだけでなくマイケルソロも聴いていないのならば
エレキインストの Adventures of the Imagination , MS2000 Dreams and Expressions
アコースティックインストのThank Youシリーズを熱烈推奨します
768 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/08 23:27 ID:EzBA+3qh
アンソロジーとサンキューとサンキュー2を買った!
いまアンソロジーのMSGの方を聞いてるが・・良いねぇ・・。
ほんと20年近く忘れてた・・。なんでいままで聞かずにいたかと。
バーデンのボーカルが意外と良いね、ほんと。
しばらくはまりそうだ。
マイケルレンジャー
ごめん。何となく思いついた
>>769 赤・・・マイケル
青・・・ゲイリー
黒・・・クリス
黄・・・テッド
ピンク・・・グラハム
ツマンネ
終了
773 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/09 10:58 ID:xHwKMbdC
MSGの1stからギターの腕がかなり上がったように思うんだけど
UFO脱退からMSG結成まで引篭もってずっと練習してたのか?
774 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/09 20:53 ID:9aTImqRS
十数年ぶりにUFOのCD(現象)を聴き、当時嫌いだったロック・ボトムのギターソロ
感動しますた。
ここ10ン年はジャズばかりだったけど、改めて良質なロックスタンダードの良さを
再確認しますた。
次はY&Tでも買ってみるかな。。。(マイケルと関係ないですねスマソ)
マイ
ケル
シェンカアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
ハゲ
デブ
メガネ
もれちゃう!!
782 :
768:04/01/10 03:29 ID:SN3hlYN7
グラハムはなんかずーットリキんでるかんじね、なんかうるさく感じるなぁ。
>>782 グラハムを好きな人はそこが好きなんだけどね。
グラハムが今でもVOのパワーを維持してるのはたいしたもの。
マイケルがついに師匠レスリー・ウェストをゲストに迎えてソロアルバムを制作する
ボーカルは元ガンマレイ、ロビン・トロワーのDavey Pattison
ピッキング・ハーモニクスの巨匠2人の泣きメロ対決、ゾクゾクするよなー
ほほぉ
>>784 素直に期待していいのでしょうか・・・?
787 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/11 23:03 ID:jKuk45Wn
すいませんどなたか
Into The Arenaのベースとドラムの間奏の後の
「テロレ テロレ テロレ テロレ〜」っていうとこって
どこ押さえるのかおせーてもらえませんか。
そこだけわからんのです。
過去の汚物イラネ
腐ってもマイケルシェンカーなのか
790 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/11 23:31 ID:30TFTLkV
生、愛、走ってる。おまいからとても遠い。
岩、下、岩、下、岩、下、・・・
794 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/12 01:47 ID:XS0oR3vY
>>787 x4 x4 x4 x2 x2 x4 x2 x2 x2 x2 x2 x2
3弦 37 47 58 58 58 58 710 710 812 710 710
4弦 5 5 5 6 5 6 8 9 10 710 8 9
5弦 8
>>796 2弦の10からスタートすると
もっと楽に出来るよ
まあ個人差はあるだろうが
あと2回目の(6・5・8)×4のところは(7・5・8)×4だと思うよ
多分間違いなく
798 :
787:04/01/12 21:56 ID:u4v7H85a
>>796 797
ワォゥ サンキュー! OH サンキュー2! サンキュー3!
すげー感謝!
これから練習してみます。
あんたらこそ 神!
799 :
787:04/01/12 22:08 ID:u4v7H85a
800 :
787:04/01/12 22:18 ID:u4v7H85a
自分の耳コピ2箇所しかあたってない・・。
でもウレシイ。
801 :
797:04/01/12 23:19 ID:???
802 :
787:04/01/12 23:29 ID:u4v7H85a
≫801
いやいや気にせんで下さい。
どうもありがとう。
systems failingのテロレテロレのところフルピッキングできる人いる?
俺は速すぎてハンマリングでごまかしてるへたれです
遅めのスピードから始めて少しずつ速くしていけば必ず出来るよ。
根気強くガンガレ!!
805 :
756:04/01/14 22:50 ID:???
Thank you 4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ダラダラ書いても伝えられる気がしないので、一言だけ。
聴いてない香具師は今すぐに注文しる!損はしねぇ!
Thank youシリーズの中では最高の出来かもしれん・・・
806 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/16 19:48 ID:P8y5uuXg
そうさ 俺は とても とても 熱い 赤ちゃん 扱うには とても 熱い
私は愛を探している。友達を探している。
結局、愛を探している。
809 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/17 10:31 ID:/fjNu8dC
age
>>808 一時期より痩せたけど、健康そうにはみえんねぇ・・・。
目がイッてるな。
>805
しんじくレコード行ったら売り切れだった (´・д・`)
>>812 直にアメリカに注文した方が早かよ。
1ヶ月くらいで届く。
俺は10日で届いた。
815 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/19 17:01 ID:c5VaO+hh
おれ、「神話」を聴くと冬を連想するんだけど、おれだけかな?
買ったのが冬だったせいかな?
”On and On”があるからと言ってみる
この曲って全体的に冬の感じがする
>>816 同意。looking for loveやsecondary motionが冬っぽい気がする。
>>817 "look behind the window winter's come?"だから・・・
820 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/20 00:56 ID:MT268oOT
「黙示録」が秋に聴きたいアルバムとして紹介されてたのは知ってるかい?
「anan」でw
最近神を聴くようになった(遅)のですが、
SAVE YOUR SELFの鐘奏法ってどうやってるか分かる人います?
それとあの頃の神のアルバム、なんか半音とノーマルの間の微妙なチューニングをしている気が…。
822 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/20 07:58 ID:bH9cBgFP
CRY BABYのあのセッティング(?)が神の正体!
一杯に踏み込んで丁度良いところになるように細工してあると聞いた事が
ありますが、本当ですか?それとも回路いじってるのかな?
>>821 5弦と6弦をクロスさせてピッキング
チューニングは基本的に4分の1音下げ
>824
親切にありがとうございます。
チューニングはやはりクウォーター下げでしたか…。
あと神はジェンのクライベイビーを使ってますが、
同タイプはまだ市販されてるのですか?
他の製品でもイコライザでいじれば音は似た感じになるけど・・・・
やっぱり「本物」に拘ってるのかな?
確かシェンカーは大量のワウペダルを持っているから
無理にCRYBABYを使わなくてもいいと思うんだけどな。
ちなみに、どこかのページでペダルの改造方法を紹介していたはず。
目一杯踏み込むと丁度半分くらい踏んだ状態になるような改造だった。
それはそうと、シェンカー好きのおまいらは、
最近どんな音楽聴いてますか?
SAVE YOUR SELFの冒頭の早弾きってどうやってんの〜?早過ぎて聞き取れねぇYO!!
>>828 昔ドレミからスコアが出てたよ
でもとっくに絶版になってるから手に入れるのはほぼ不可能・・・
THANK YOU買いたいんですが、まだ販売されてるでしょうか?
10年前に買ったやつが割れてしまって・・・
831 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/22 00:36 ID:u1TPdVej
thank youは4が最新?
2以降もオケ被せ盤あんの?
835 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 16:42 ID:tZcEhDHF
最近になって「アラクノフォビァック」買った。
以前視聴機で聴いたときは地味だと思ったのだが、
じっくり聴いてみるとなかなか味わいのある作品だということが解ったよ。
>>835 そうなんだよ。
これで全曲ソロがマイケルならなぁ〜
837 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 02:55 ID:XTeUhRfu
nu
ソウル日本人学校襲撃事件のニュースを聞いて
頭の中でAttack of the Mad Axemanが流れた・・・
すみません。不謹慎ですみません。
神の曲で一番難しい曲は何?
841 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 20:34 ID:8AaLx3av
842 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/30 23:26 ID:28Qs79pH
THE ODD TRIO買いたいんだけど、普通のCD屋では
買えないのですか?
神サウンドは50Wのマーシャルだとは知っているが、トーンはどんな設定?
844 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/04 20:27 ID:DWRiHZmt
つかJCM800とかじゃダメだよ。
オールドの1967年製でなきゃ。
50wってことは1959で良いの?
あとリィシューはダメ? 本物のオールドじゃないといかんの?
サンキューシリーズはどれが最高でつか?
要するに本物志向なんだな。
237 :名無しさん@事情通 :04/02/05 00:40 ID:YLM85Bmb
>>236 俺もそう思ってたんだが、連れに聴かされたUFOの「現象」(1974年)に収録されてる
ROCK BOTTOM聴いて考え方変わったね。あんなカコイイ音楽がこの世にあるか? ジミヘンも
クラプトンも聴くの止めたよマジで。マイケルシェンカーだけはガチだと思う。メイデンは
トータルで好き。もちろんメタルのライブはじめて見に行く。楽しみだわ実際。
848 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/05 23:16 ID:tYZbu5t2
UFO時代のライブビデオはいつ見てもいいなあ。
若かりし神の髪は長い金髪で、ボロいジーンズの股間にフライングV挟んで、恍惚とした表情でアドリブを演奏する。
左手のアップで不思議なのは、神ってあまり小指使ってなかったこと。それであのアドリブができるのかとたまげた。
マイケルはアドリブはやらないって聞いたが・・・
一見アドリブっぽく聴こえるフレーズも、実はあらかじめライブ用に作られたもので
入念にリハーサルをし、本番でも寸分狂わずプレイするらしい
それともUFO時代はアドリブやってたのかなぁ?
そういやマイケルコピーする時、殆んど小指使わないな。
長いソロの時(RockBottomみたいな)は判らないけど、
IntoTheArenaのエンディングとかはアドリブだと思うのだが、如何だろうか。
最高の邦題「燃えたぎるギター」
考えた人は天才か神か・・・凄すぎる
2001年にウルリッヒロートのライブにゲスト出演したマイケルのビデオみた。
なんじゃありゃ。短パンだし。ロックボトムやってたけど全然気合い入ってない
ソロだし。だいたい最初のリフからしてノリが悪いし。ありゃ駄目だ。
同世代のゲイリーはそれなりに頑張ってるのになあ。
852>
へ〜、そうなんだ。
神は長い目で見て、SAVE〜までだな。
WALK ON WATERはSAVE〜よりイイと思ったがなぁ。
まあ、オレもそこまでだが。
855 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/07 20:18 ID:Tx71fBKn
>>854 walk on waterはおれも同意。
最近はMSGよりもソロ名義のインストの方が圧倒的に良いと思う。
adventures of the imagination、dreams and expressions
あたりはかなり質高い。
神は歌メロに関してヴォーカルまかせのようなので
ゲイリーのように相性の良い歌い手と組まない限り好転しなそう。
それならBeckのようにインストで攻めて欲しい。
ただ、次のMSGではファンからもらったという7弦を使うらしいから
それはちょっと楽しみ。ヘヴィなリフを期待age。
856 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/07 22:01 ID:C1jN8Yy3
ランディが亡くなった時にオジーが真っ先にマイケルに
連絡とった、ってホント?
>>856 ウソ。ドンエイリーがゲイリームーアに連絡とったハズ。
854>
いやいやそういう意味ではないよ。
作品のどうのよりも、神が神であった事の話。
どちらかというと、ステージでオーラを放てていた時の事さ。
859 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/09 22:58 ID:1eqxiN6W
歌はいらんと昔から思ってたから、サンキューとかインストの
シリーズは大歓迎だな。
ベックもスキだしー。
アイアンメイデンの世界ツアーで開演直前にドクタードクターが流れているのを
マイケルは知っているのだろうか?
なんとも思わないだろうよ
神は昔のように指動かないの?
指は動くが
脳味噌がヤバ(ry
>862-863
何の話?YUBI万?
指マソは加藤鷹
神
様
作
曲
能
力
枯
渇
し
た
の
?
built to destroyだけ音悪くない?
>>869むしろジャケがかっこわるい。
「黙示録」最高。
>870
えーー
あのジャケのために自分のベンツのリアウィンドウ割ったくらい気合入れてたのに
マイケルは漢だよ!
むしろあれで壊したVを修理して使い続けたっていうのに驚きだな。
MSGのデビュー作って何ですか?
876 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/14 01:55 ID:iaLEG9eR
ぷっ。
>>877 いや、似たようなのがいっぱいあってどれかわからなかったんです
たしかに「神」と「神話」は
もちっと邦題の付け方が何とかならなかったのかという気はする。
さらに真子の3rdもあるからな。
保守
882 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/18 18:50 ID:+cLYgN3x
あげ!
883 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/19 00:13 ID:h3IXGQsz
むかーし、ステージの裏でもう一人ギター弾いてるやつがいたっていうの
なかったけか?MSGでグラハムがぬけた辺りだと思うけど。
884 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/19 00:31 ID:KepVEfMF
>>883 あった。リマスター盤の黙示録のライナーでセーソクがその事書いてる。
885 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/19 00:34 ID:K4nHRurP
ドイツ野郎は弾いてねえ!って暴露したやつ?
実際、どれくらい裏で弾いてたんでしょうか
裏で弾いてるったってマイケルだけでは足りないパート(バッキングやはもりの部分)を弾いてただけでしょ。
別にわざわざ裏で弾く必要はなかったんだよな。
マイコーさんはライブのときリズムギターの人を別に置きたがるね
ギタリストのバンドにしては珍しい…かもしれない
>>886 フロントに出る人数は少ないほうが演出的に良いから裏で弾かせてたらしいな。
フロントに出る人選を間違えたわけか。
髭もフロントに出さず、ちゃんと剃って欲しいな
dat防止カキコ
最近はマイコーの話題ないのか…。
別のマイコーさんは話題に事欠かないのになー
893 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 03:08 ID:auONvgSr
昨日TVKでやってるセーソクの番組で
CRY FOR THE〜のPVやってた
なんでも今度18くらいのアーティストのPV詰め合わせDVDが出るらしい
その中にCRY〜も入ってるみたい
しかもドラムはコージーだった
895 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 16:19 ID:XWMBPcFG
cozyかっこよかった。。。
手首のスナップ効いてた。
897 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/26 22:35 ID:xK96z3I5
898 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/27 00:55 ID:TgKeqG48
>>897 ドレミから出てたsave your selfのスコアなら買うのにな・・・
901 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/28 00:55 ID:eRQyiZyh
902 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 21:23 ID:AI+ixl1w
結局UFOなんてストレンジャー〜だけ
ゼップ、シンリジーのほうが100倍聞きごたえある
904 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 21:47 ID:AI+ixl1w
もう捨て曲の多さといったら異常なほど
現代のキッズが後追いで聴くには厳しすぎると思うが・・
先にクイーンとか聴いたほうがいい
MSGは良いがUFOはライブにしとけ
フィルのいないリジィ、シェンケルのいないUFO、ボンゾのいないゼップ
どれもあかん
ブラックモアもジョン・ロードもいないパープルも追加してくれ。
907 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/07 19:32 ID:ZCfp4C8q
UFOのライブ音悪くて萎える
908 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/07 21:47 ID:wRnafy75
おれもUFOはライブよりスタジオ盤の方がスキ。
漏れはTHE PLOTを聴きながら「これを絶対神ゲイリー・バーデン様が歌って
くだされば・・・」と思った。
最近のMSGの大問題はヴォーカルが絶対神ゲイリー・バーデンや、陽気で能天気な
アイリッシュ・ナイスガイ、ロビン・マコーリーでないことだな。
自称ブルージーな人よりも、ポップなメロディを歌いたがる人のほうがミヒャエルの
狂気が倍増するような気がする。
グラハム…(´・ω・`)
わしはローガンのVo、かなり気に入ってるけどなー。
もちろんグラハムもいい。
でもやっさんの場合は
やっさんの歌が良かったっていうよりも
あのアルバムの楽曲が良すぎたんだよな
まぁゲイリーの歌うDESERT〜はキツそうだったけど
UFOはロックンロールバンドだからメタルだけのお子様にはMSGじゃないと厳しいだろうな。
1st買ったけど普通のロックンローでがっかり。
神話と黙示録はマイナー調の曲多い?
シェンカーってよく泣きのギター泣きのギター言われるけど
曲自体は結構ポップでメタルというよりはロックて感じだよね。
どっちかってーとボンジョビとかに近いんじゃないかな?近いんじゃないかな?
ちかくねーYO
>>915 神話→半々くらい
黙示→緊張感があるのでマイナーっぽく聞こえたりする
>>916 \
\(⌒-⌒)
(・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
`つ `つ (´⌒(´
ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザ
MSGとスコーピオンズがかぶってしまう
おれはscorpとはかぶらないけどな。。。
scorpは神特有のマイナー調メロが希薄。
どメジャーで抜けるような明るさが奴らの特徴だと思う。
それ以前に歌の上手さがry。
922 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/12 11:17 ID:T8FgmOSB
ん?スコーピオンズはマイナー調の曲多いしイイの多いではないか?
初期スコーピオンズなんて暗すぎだし。
聞いたことない?
ごめん。ウリ時代考えてなかった。
もろマイナー調だね。泣きまくりだし。
マティアス以降限定の意見を書いてしまった。
ウリ時代はおれの中で別バンドになってて。。。
でもシェンカーとウリの泣きっていうのも雰囲気違うよね。
ウリは歌謡曲、演歌にも通じるような少しクド目の
むせび泣くような感じがする。
シェンカーは儚さ、もろさのある泣きかなと、個人的には感じる。
>シェンカーは儚さ、もろさのある泣き
あと狂気もね
925 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/14 04:47 ID:4+lsC8Eq
あにきも結構いいソロ弾くよ
あにきのリズムの切れは特筆すべき点。
ソロも良いね。神共通遺伝子持ってるだけある。
UK 6/3/04
ready to rock
mother mary
assault attack
let it roll
fat city
lights out
because i can
rock 'n roll believer
arachnopphobiac
fatal strike
into the arena
only you can rock me
on and on
too hot to handle
attack of the mad man
(en)
armed and ready
doctor doctor
rock bottom
最近のからも結構やってるんだ。voがchris loganだからかな。
unforgivenから1曲。
be aware of〜から1曲。
arachnophobiacから3曲。
精神的に穏やかってことは、音楽的には今一ってことか…。
セーソクの妄言を信じすぎ
932 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/16 13:57 ID:z08Scz8m
俺のセークスは妄想だけどな
933 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 19:07 ID:8JItDgzP
飛翔伝説のロストホライズンスのソロが再考!
ドラマティクだし、苦悩してまっせーて感じが汁。
934 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 19:09 ID:8JItDgzP
マイケルはメダリオンNo.59だったのかねー
save your selfの冒頭の早弾き、誰かタブ分かる人いる?
MSGに駄作ある?
シェンカーので聴いたことがあるのはUFOの現象とLIGHTS OUTと、
UFOとMSGのを合わせた二枚組のベストだけ。
レンタル屋に神話というやつがあったから今度それを聴こうと思う。
あと中古でTHE UNFORGIVENとSAVE YOURSELFってのだったと思うけど、
そんなのがあったんだけど、それはどうしようか決めてないから
これはいらないってのがあったらおしえてほしい。
>>936 90's以降は駄作というか、いいなと思える曲が少ない。
ベスト持ってるならコアなファン以外買う必要ないとは思う。
>>936 とりあえずその中でTHE UNFORGIVENは止めてもいいかもな。
939 :
936:04/03/23 18:21 ID:???
>>937-938 わかった。ありがとう。
あとUFOのWALK ON WATERってどう?
きっかけがIRON MAIDENのコンサートのオープニングで聴いた
DOCTOR DOCTORの新しい方だったから、また聴きたいけどアルバム自体はどうでしょうか?
>>939 俺の本音は「最後の傑作」
同じ感想を持つとは保証しない。
>>939 マイケルシェンカーとしてなら買わないほうが良い。
UFOとしてなら買い。
とりあえず936には再結成MSGの作品を聴いてもらって
フラットな感想を聞いてみたい
943 :
:04/03/23 23:01 ID:mzsyhqFx
>>942 マイケルシェンカーのファンではないし、楽器もやってないしねぇ。
MSGのこともほとんど知らないし。
入門者とか外からの感想が聞きたいってことかな?
たぶんきっかけが新しい方のDOCTOR〜っての見てそう思ったんだと思うけど。
気に入った、とか、普通、とかそういう単調なことしか言えないと思うよ。
945 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 00:43 ID:Eg9uhPw+
>>943 うわ、ODD TRIOマジでイイ!
どうやって買えばいいんだ?
>>944 まさに、入門者とか外からの感想が知りたい
昔のMSGから聴き始めてるとどうしてもフィルターはかかってしまうと思うし
気に入った、とかの単調な感想でもいいから
純粋に曲としてどうなのかなってのが一度聞いてみたい
出来れば、最近のアルバムから遡って聴いてみて欲しいけど。
947 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/24 01:20 ID:yw2P1Rqa
膨大な駄曲の中から全盛期の断片をツマムだけ、まぁ時間と金の無駄遣いに終わる
>90年代のゆーふぉー
>>946 なんていうアルバムから再結成のものなの?
937から90's以降は・・・という意見をもらってるから
今は何枚もというわけにはいかないけど、
とりあえず中古かレンタルであったら聴いてみる。
>945
amazonでオーダーできる。ただし、ODD TRIOは現在在庫切れの模様
マイケルシェンカーで検索すると、取り扱い商品が出てくるよ
>>949 TNX!
ほんでもってやはり売り切れ_| ̄|○
>>948 再結成MSGは”Written in the Sand”からでスタジオアルバム4枚出てる
ちなみに"Written〜”と”Walk on〜”から7曲づつ収録した
”飛神伝説-フライング・ゴッド-”っていうコンピ盤があるから
再結成後のUFOとMSGを試しに聴いてみるにはいいかも。
952 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/28 23:20 ID:ad+6mJW+
>>427 漏れもVとジェンとマーシャルをそろえてみたものの、マイコーのような
ジェンでこもらせていても不思議とハイがヌケル自然なサウンドにならず、
大昔に諦めた。ジェンのノイズもデカイし・・・
ただマイコーのメインについては諸説ありミステリーなので、今でも昼仕事
に手が付かないほど知りたいと思ってる。仕事はただサボっているだけか・・・
V板より
誰かジェンでこもらせていても不思議とハイがヌケル自然なサウンド出せる人いる?
セッティング教えてくれー
953 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/02 13:43 ID:ElfQGWYw
ampしみゅでラインの音をまぜてる。ミッドの音抜けよくなる
ミックス具合は人それぞれ
シェンカもbzの松本もzztopもvaiもみんなしてる。
ADAのredboxだったかなシェンカは
954 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/04 12:50 ID:SqpVenJJ
953
レス ありがとう!
オドトリオ最近新宿西口の有名店にあったよ。電話してみ。
ジアンフォーギブン
中古980エソで見かけたが
いいのかな?
MSGはゲイバー時代は大好き
ロビン時代は微妙なんすが
スコピのバージンキラーってリマスターあんの?
日本盤もリマスターだよ。
AxeKillerのリマスター買っておけば2nd3rdがおまけで入ってるから、そっちを。
リマスター、スコピ音がうるさくて嫌なの俺だけ??ギターの音とか
厚すぎじゃないかな・・・
やっぱMSGはファーストが最強だよな。
Into the Arenaあるし、Bijou Pleasuretteもあるし。
コージーが叩いた方のInto the Arenaもメッチャ好きだなー。
サードはMad Axemanのイントロでズボン濡らした。
で、再結成MSGのファーストにInto the Arena新録版が入ってるって
聴いたんだけど、元のと比べてどう?
感想キボンぬ。
あとImagination〜の2曲目って久々に展開がドラマチックじゃん?
>>960 >再結成MSGのファースト
Voがリーフのやつか
個人的にはそんな嫌いじゃない
それ以降のMSG名義に比べたら一番マシかも
INTO THEはどうなんだろ?
バッキングがうるさい、ドラムソロが長い
ワウ使い過ぎ、
こんな感じ
再結成MSGのファーストってタイトルなんですか?
知りませんでした・
いつの再結成?
サンクス。そのアルバム聴かないなー。
マイケル・シェンカー、カヴァー・アルバム(OngakuDB.com)
アルバムでもライヴでも滅多にカヴァーを披露しない
スーパー・ギタリスト、マイケル・シェンカー。
しかし、デイヴィ・パティソン(vo)と組んでのユニット、
“シャンカー/パティソン・サミット”にて
カヴァー・アルバムをリリースします。
6月23日発売予定のこのアルバムは、
『ジ・エンドレス・ジャム』というタイトル。
ドラムにエインズレー・ダンバー、
ベースにギュンター・ネゾーダを迎えての
スペシャル・プロジェクトです。
<収録予定曲/オリジナル・アーティスト>
・Shapes Of Things/Yardbirds
・Hey Joe/Jimi Hendrix
・Pearly Queen/Traffic
・A Whiter Shade of Pale/Procol Harum
・Never In My Life/Mountain
・Long Misty Days/Robin Trower
・I Got The Fire/Monyrose
・Voyager/Gamma
・The Stealer/Free
・Theme From An Imaginary Western/Mountain
・Built For Comfort(UFO)
ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/ongakudb/20040421/odbent005.html
967 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/21 23:02 ID:I90YE08V
マイケルのジミヘンなんてきいてみたくなるじゃねーかよ。
デイヴィ・パティソン(vo) どんな人?
マウンテンとフリーはオイシイな。
ヤードバーズはなんでその曲なんだろう?
クラプトンじゃなくベック時代の曲だったよな?
>>969 Shapes Of Thingsはゲイリームーアもカヴァーしてるけど、
そんな意外な選曲か?
シャンカーってクラプトン系じゃないか?
クラプトン→ウェスト→シェンカー
まあ、クラプトン時代はブルーズカバーばっかだから、
クリーム辺りが妥当な感じがした。
ゲイリーはベック尊敬してるから意外じゃなかった。
973 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/22 21:41 ID:XvpVuNT0
A Whiter Shade of Pale/Procol Harum
この曲どう料理するのかなと
まあ名曲ですな。結構好きだ
グランドスラムが演ってた
A Whiter Shade of Pale/LikeARolling Stone
はまた違う曲なの?
>>971 シャンカーってクラプトン系じゃないか?
アンプラグドの時雑誌のインタビューで
エレクトリックを弾きまくるシェンカー
を見たいって人も多いと思うけどと言う質問に
ベックがフュージョン演りだした頃
あんなに良かったのに、なぜ然違う世界に行くんだ?
と思ったからその質問は良く解るけど(略
みたいな事言ってたからベック好きだったと思うけど。
クラプトンの事話してるの聞いた事ないと思ったんだけど
どうなんだろう?
とりあえずウェストはクラプトンフォロワーだったし、
そのウェストを神と崇めてたのがシェンカー。
それ以上はワカンネ
977 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/22 23:57 ID:iYTlUkzk
そんなことよりおめーらStatetrooper再結成ですよ。
スレ違いだが
>977
なにそれ?
979 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/23 00:55 ID:dhQxC4IG
おぉ、モントローズの曲もやるんか
>>977 1曲目が"Shapes Of Things To Come"だって聞いてたから、
一瞬STATETROOPERの曲かと思ったよ。