バイク乗りメタラー集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2マジョーラ ◆KoRn/lE5eQ :03/04/12 08:03 ID:E0eorQ8m
原付ホスィ
ジョジョ好き的にはDIO・・・
おまえらの愛車も晒せや
4名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 15:27 ID:qY0i5M7N
ディメオ(RIOT),バルカン
ヘルメット入らないから乗れないんだけどさ
あれって特注してもらえるのかな
コージーが乗ってんのVFRか?
7雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/12 22:40 ID:???
>6
そうだな、しかも、確か200万近くした750Rかもしれん。
よっぽどスピードが好きだったんだなぁ。カッコイイ!!
OW01が今現在60万で中古買える事を考えると非常に悩む選択であるが、今は
カブしか乗ってないYOウワァァァァァン

リアル工房に新車200万のマシンなぞ到底無理だったからなぁ。
9雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/12 23:14 ID:n6Ljlxpe
実はオレは速いヴァイクにしか興味が無いのだ…下のようなのには憧れを抱く。。。

(以下車板よりコピペ)
恐ろしいほどの迫力のある映像を進呈いたします 下記の車両はノーマルでメーター読み
1速130km/h、2速190km/h、3速230km/h、4速270km/h、5速310km/h、6速340km/h到達のモンスターです
モンスターのターボ、後輪出力がノーマル150ps→ターボ300psにグレードアップさせた映像も進呈いたします
ブースト圧0.6の街乗り仕様のライトチューンですが、それでもメーター300km/hからの加速力が倍のpsがあるだけのことはあります。

ノーマル http://playground.candid.dk/motorcycle/movies/Hayabusa-Aarhus.mpg
こちらもノーマル http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/qba.wmv
命知らず http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/Hayabusa.mpg
ターボ http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
ターボ新映像 http://members.telocity.com/superkaos1/NLRturbo.wmv
10名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 23:15 ID:FAbGUVAE
>>10
これは2ケツしてもらって
写真とってるのが運転してきた男だろ(w
MVアグスタセリエオロ(?)ってどうなの?
隼はテールの形が好きじゃないな
セリエオロはMVアグスタF4の限定版で500万近かった筈。

到底買えないが、F4の通常モデルなら一瞬だけ買おうとしたが
もう乗って似合う歳じゃないなと、、、

最近は10代の頃憧れてたマシンを入手してセミレストアして大
事に乗ろうとか考える様になった。

ビモータdb1ほすい...
雑誌の広告で見た590万はプレ値だったのかな。
996SPSなら車買った気で考えたいような考えたくないような..
メタラーにはチョイノリで充分
中型の免許ホスィ。幾らくらい掛かりますかね_______???
↑男なら大型免許とれ
19ナナシタソ :-D ◆xA.qKutCug :03/04/13 00:07 ID:???
普通もってたら安いYO! 学科いらんし。
>>18
しがないオカマやろーです。
>>19
普通もなんも持ってないっす。てか普通と中型は違ったのか。。。
21名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 00:13 ID:G+kAfQOJ
学生のころからバリウス乗ってる。モノサスのやつ。
クルマがメインだから今は足代わり。だからこそ一生乗る。
>21
俺も若い頃は一生乗る!と思ってた。
が、、、、、
ああ、普通免許てカーか。
数年前に免許制度が改正になって、大型の限定解除が無くなり
教習所取得が可能になって、中型免許と言う名称は無くなった
筈。小型、普通、大型だったかな。

ビモータdb1、ドゥカティパンタ750F1、ジレラサトゥルノ500
は非現実的だが80年代の夢のかけらつー事で持てるとしたら
持ってみたい。

25名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 00:19 ID:dgMv1qud
>>20
普通って車の免許だろ
>変石
普通自動車免許持ってたら中型二輪免許取得が安くなるってこと
何も無しからだと10万ちょいくらいか
普通って車か、、、
でもウチの手元にある免許証では確かに中型と言う表示は無くて、
普二と言う表記になってる。

大型持ってて良い事は試乗会とかで何でも乗れるつー事位か、現状
は、、、
>>25
その通りですた。アフォ全開ドライヴですた。
>>26
くまがじゅうです。10万かあ、もっと貯めないとなぁ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 00:24 ID:SpSUHyEX
おいらはバンディット
車なんて単なる雨・雪の日の移動手段でしかないね
>変石
個人的に+30万〜くらい貯めといて取得と同時に買って乗ったほうが良い。
31貧弱ベーシスト :03/04/13 00:30 ID:1h8VmjuX
漏れは何の免許も持ってないが、普通2輪取ってドゥカティSS400に乗りたいと思ってる。
今何気に写真捜索してたら、昔乗ってたモトグッツィV35の写真が出てきた...
>>30
まだまだ時間掛かりそうです。。。頑張ってお金貯めよう。
>>33
時給安いバイトだといつまでたってもとれないよ
35名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 00:48 ID:0bN+R+wK
俺はジャズで旅に出るぜ。
もしかしたら戻ってこないかもしれねぇ。
>>34
藁 やあ、4〜5月中には辞めますよ。てか今月の15日で辞めたいっつったら、駄目ぽ、てめーはここで一生ただ働きだよ、しんじまえと言われました。
37名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 04:03 ID:8QalY20O
二葉亭四迷
http://up.2chan.net/j/src/1050045963964.jpg
http://up.2chan.net/j/src/1050191424636.jpg
ふたばのバイク板でめちゃくちゃクールなバイカー写真発見しますた
>>38
コピペで
あ〜だれだっけこの鶴瓶
東京で見かけたことあるんだよ
確か妻子持ちだったような気が、、、
>>38
格好がどうでもいいんだけど、半キャップでこんな空気抵抗の大きい服、
しかも高速道路走行だとある意味人の迷惑を考えて欲しいよな、、、

風で煽られてよろけたりコケたりしても高速じゃよけきれんぜ。
>>40
キャンディー・ミルキー(本名:塩崎雄三)
http://snow.prohosting.com/mysound/cgi-bin/sounds/48.jpg

上:メイン
下:冬眠中(一応常時稼動状態)

ブ?
>>42
調べたら女装雑誌の編集らしい。>キャンディちゃん
昔原宿で見た記憶が有るのだが...
「ロ」抜き→ロヌキ→ronuki→rokki→ロッキー!!!
Mr.Bikeを愛読してます
街行くニンジャ(GPZ900R)が気になって仕方がない今日この頃..
49名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 03:52 ID:h3hwJJyL
でも最近の大型メインの風潮が非常に気に入らない。
簡単に誰でも取れるのに「やっぱ大型だよな」っていうやつ。マジで芯で欲しい。
自分は大型に乗りたいバイクが無いから免許は中型っす。
欲しい!ってのが出てきたら免許を取るつもり。
50名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 18:57 ID:fsx1iOY4
>49
二輪乗りの間では大型ってのは一昔前の一発試験の名残りで一種のステータスだからね。
動力性能的には400ccでさえ完璧に乗りこなすライダーなんて、そうはいないと思うんだけど。
51名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 19:02 ID:MSCJBuM5
オレは164センチ、46キロだから400で十分。
体重軽いから速いぞ。オレより貧弱なヤツ居る?
52雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/14 20:01 ID:???
強烈な加速、重厚なフィーソソグがいらないなら大型など乗る必要は無いかもな、、、
>>52
強烈な加速だったら2スト250で充分。
54名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 20:54 ID:lpN5EKt/
>>50
自分が中免とってた時に教習所では大型を教習所で取れるように、
10人連続合格を目指してた。
その時教習所では免許を3万円で取らせてあげます!っていう
キャンペーンやってた。練習し放題で3万は激安。
そのかわり、教習所の許可が出るまで試験を受けに行けない。
自分は49に書いてあるとおり、乗りたいバイクが無いので取らなかった。

今は誰でも取れるからこそ、ステータスでもなんでもない。
だからこそ「やっぱ大型だろ!」って言う奴はムカツク。
55雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/14 20:59 ID:???
>53
オレはあの音がだめなんだ…
しかもソッターバイクの加速はあんなものでないはず、味わったことは無いけどな。
やはり隼みたいな劇速ヴァイクが欲しいぜ!
>1
2枚目と3枚目はともかく、1枚目はただのスタイル
>>55
GSF1200だっけ?スズキの大型。
少し乗ったけど、こりゃ乗りこなせないって思ったよ。
中型の気分でアクセル捻ったら・・・。
100メートル走って俺にはダメだって思った。
まぁ、教習所行けば慣れるだろうが・・・。
58車輪 ◆8RLCvOtZ1Q :03/04/14 21:06 ID:???
普通の道で100キロ出してたら、スクーターに抜かれたことあるよ。
59雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/14 21:09 ID:???
>57
一般道ではあの加速を楽しむのは厳しそうだな。
オレは高速ハイスピードクルージングがやってみたいんだ、
>>9の上から1つめ、2つめの動画みたいなな!
GSFはネイキッドでも結構元気のいい部類じゃないかな?
>>58
50ccの?そりゃびっくり。でもTZRをいじったやつってゲロっ速だもんなぁ。
>>59
自分は昔ホーネット250で160`出しました。
怖くなり、アクセル戻したヘタレです。よろしこ。
大型なんていりません!
62雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/14 21:59 ID:???
>61
そうか。ホーネットだと風圧がきつくて恐怖感が大きいのだろうな、
オレはCBR400RRに乗っていて200km/hまで出したがまだ物足りなかったなw
>>51
俺といい勝負やん。
162、50kgだよ。
大型は引き起こしでOUTぽい。w
フルパワーV-MAXってまだ手に入んの?
65名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 22:21 ID:eXN1dBqZ
たとえ今や劣る性能だろうと、昔からGPZ900Rニンジャがほしかった。しかし、中免しかなひ。しかもいまはジェベル250GPS Ver.タイヤはD604。いーかげん免許とらないとね。あ!ニンジャ風デザイン?GPZ1100も好きだ←昔のじゃない方ね。カタログ落ちしたけどさ。
>>62
凄いね。そんなに早く走ったらどうなっちゃうんだろう?
でもそのバイクでも200`が限界なの?
それとも途中で減速しちゃったの?
なんかメチャクチャ速いイメージがあるからなぁ。
67雷Χ ◆...XRaiXi. :03/04/14 22:28 ID:???
>66
いや、凄いっていうかとても悪いことなんだけどな、、、w  真似しないように。。。
でも飛ばすのはとても楽しいのでやめられない。(今は車しか持ってないけどな)
200km/hってのは性能の限界だな、
正確な速度はわからんが大体200〜210km/hぐらいだったと思うな。
俺180〜でメーター振り切った時はしがみついてるだけって感じだったよ..
もうスピードは卒業した。今はセローで山道をトコトコ走ってる。
70名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/15 03:16 ID:pmTncB1I
163cm/53kgの俺は免許センターの引き起こし/取り回しの事前審査余裕で受かったぞ
八の時で若干息切れたがなw
71雷印:03/04/15 07:12 ID:???
80km/h出すのがやっとのオフ車。
高速100km/h出してOKになった日から
集団で走るといつもドベ。
燃費だけはやたらイイのが取り柄か
国産アメリカン、80〜90キロが心地よいクルーズポイントです。
73名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/15 21:36 ID:6P4GXftG
スーパースポーツとアメリカンとオフ車では
どれが一番楽しいと思う?
74名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/16 00:09 ID:mfM2CTP/
51ですが、400ネイキッドだと足つきがキツいすね。体重46キロだと
サスも沈まないし。シート高76センチくらいが安全の限界です。
バリウスで160キロ出したけど、風圧より振動がヤバかった。
400ccのレプリカなら重量軽いしシート絞り込んでるし、速いし
次買うならコレですね。250とのパワー差で乗って驚いた。
大型は重量より足が着かないってのでダメです。

>76
600ccに乗ればよろしいい。ボディサイズは400と同じだし。
下手なリッターバイク乗りを楽にカモれる快感も。
7675:03/04/16 00:13 ID:???
あれれ、>>74 に対してね。
>>73
X4かV-MAXでいいんじゃね?
大型なんて自己満足だけじゃん。
79ナナシタソ :-) ◆xA.qKutCug :03/04/16 23:24 ID:???
趣味なんて、どれも自己満足の世界だと言ってみる。

街乗りじゃ大型はパワーを持て余して欲求不満になりそうなヨカソ
80名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 00:40 ID:T7UQIfTn
俺のバイク遍歴

VF400→ZX-4→セロー→今は無し
81名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 00:46 ID:ditHFbTt
原付の免許とりたてなんだけど楽しくてしょうがない。
安全運転はするようにしてるけど毎日無意味に乗りまくってる。
深夜は特に楽しい。
月、木は大学が昼からだから2〜3時ぐらいに走ってる。
深夜ドライブまんせー。
けど事故には気をつけないとね。
もし田舎だったら誰も通らなそうな交差点とか信号無視する車いるから気をつけてね。
500ccのSRに乗りたかったが、製造中止、、、

SRのXT系パワーユニットは元々500cc基準で設計されてて、400は
免許制度に合わせたスケールダウンなんで500のがオリジナルに
近いつーのがミソ
>>82
気をつけますありがとう。
というわけで今からいってくるぜ!
85名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 03:36 ID:sovN7WmM
無事に帰って来れましたか?
夜中は田舎でも都会でも基地外みたいな走り方するアホがいるので
細心の注意が必要ですよ。

夜中に走ってて死にかけた事がある香具師より
86名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 03:39 ID:6FlJkQJt
俺もBandit250Vじゃ風圧より振動で170km/hが限界だった
大型の免許ほすぃよぅ
87名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 04:25 ID:2RoVfXbB
みんなが大型に惹かれる理由はなに?
外見?スピード?パワー?見栄?

まぁロングツーリングは楽だって言うけどね。
でもスポーツタイプだったら結局厳しいだろうな。
個人的には大型は魅力無しだが、買うならCB1000かな。中古で安いし。
1300は中古でも高いからなぁ。貧乏なもので。
Live Dio ZX
もう3年近く乗ってないけど…。
89名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 11:44 ID:ohXHahJS
>>88
原付は毎日乗るものじゃないのか?
故障してない限り、便利すぎて乗らずにはいられないだろ!
ていうか、まだ使える原付で乗らないのなら俺にくれ
91山崎渉:03/04/17 15:08 ID:???
(^^)
92名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 22:24 ID:T7UQIfTn
>>87
まあ半分見栄やね。普通免よりなんか偉そうじゃん。
9384:03/04/18 00:05 ID:qXPq/9Ny
昨日はエンジンかからなくて行けなかったw
やっぱ俺と同級生の原付じゃだめなのか?
キックでしかエンジンかからなくなっちゃった。
手元でかけようとしてもキューンって言ってかからない。
バッテリーじゃね?
95名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/18 01:57 ID:+qfMqfhg
バッテリーだね。
メタリカの3rdをメットインの中に入れとくと、エンジン掛かるようになるよ!
おい! エセパンクども!   バイク買う金あったらギタ-買えば?
 リンチ・モブ気取りもHO-DO-HO-DO-NI-NAHHHHHHHHHHHHH!!
 
ギターで公道を飛ばせるなら買ってもいい
98名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/18 10:38 ID:ifG5Pgr+
一応R1乗ってます。オレみたいなチキンには到底乗りこなせないと思うけど、峠では「うそ!」ってくらい曲がる。シートカウルの裏にスレイヤーのステッカー貼ってるから一応メタル仕様?
99雷印:03/04/18 11:00 ID:???
R1は見た目より軽くてイイ!と思いました
うちのCB750 ちょー重い・・・。
V−MAX最高   


スタンドの安ちゃんが給油口間違えるのもサイコー
101名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/18 22:04 ID:0diKvimO
給油してもらう時は自分で開けるけど、
最後に蓋占めて鍵をメインキーの位置に挿してくれるじゃない?
アメリカンに乗ってると、
スタンドの兄ちゃんは90%は鍵の位置が分からず、手渡しになります。最高!


まあ、今超高速系買うとしたらR1だな、俺も。
103名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/19 00:45 ID:3yuy9Wk2
今日R1とツーリング行った
250じゃついて<の大変
104山崎渉:03/04/20 03:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105山崎渉:03/04/20 07:04 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
加藤大治郎死んだらしいな..
あんま好きなライダーじゃ無かったが