evolve
十分もと取れる内容だと思うが?
この手のバンドで動いているのが
観れる数少ない作品だし。
ふぉぎっみーえっざだぁーい♪
430 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/23 23:08 ID:kMOKa7fo
おちすぎみたいなので、あげとくよ。。。
evolveって何?
いや、ぐぐれって言われそうなのでこれからぐぐってくる。
431 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/03 01:49 ID:T0wMCQqy
カカカカカカクロォストゥミー
UK盤のドラコニアンタイムスの最後に入ってる
スピードナンバーfearって誰かのカバー曲?
433 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/14 17:51 ID:pPspgNLh
(アルバム名じゃなくて、曲の)『シェイズオブゴッド』好きな人、いません?
学生時代、音楽サークルのバンドでコピーしたぐらい好きなんだけど…
…好きな人、いないのかな〜?
434 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/14 19:25 ID:pPspgNLh
私はメタルギタリストだったから、
『アイコン』でまず驚き(ツインギターの使い方)
『ドラコニアンタイムス』で泣き(練りこまれた曲調)
『ワンセカンド』で「おや?」と思い(打ち込み)
『ホスト』でがっかりした(ギター、ほとんど入ってないじゃん)
が、しかし、今日、久々に『ホスト』を聴いたら、なんというか…
「これは、パラダイスロストのアルバムだと思わなければ、傑作だ」
…と思うようになりました。僕のギタープレイスタイルも変わっちゃったし
月日がもたらすものとは、そういうもんなのかもしれない。
「コーネリアスの『69/96』を暗くしたら、こうなるんだ、きっと」
と、勝手に思いこんでいる←勝手に思いこんでろ!
まあ、『ホスト』は、ギター的には(ボーカルのメロディーも少しそうかな?)
あまり面白くないし、正直後半ダレるけど、物凄く作りこまれた音色には
脱帽ものです。そしてハゲですね。
>>434 Lost ParadiseとBelieve In NothingとSymbol of Lifeも語ってみれ。
てか、コーネリアスの69/96あたりのときはライヴまで行ったけど
Paradise Lostと絡めて考えたことはなかったな。。。
436 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/15 20:13 ID:wyRaOVw+
馬鹿野郎!hostの後半には
made the same、host等超絶名曲揃いだぞ!
歴史的傑作につまらんとは何事だこの罰当たりー!
ひゃっほう
>>434 Hostにはかなりギターサウンド入ってるよ。
ヘビメタっぽいギターサウンドが減っただけ。
ギタリスト的にみたら、シンプルな初期より
面白いこといっぱいやってると思うんだけどなぁ・・・・。
個人的にはHostで好きなのは
Nothig Sacred,Harbour,Wreck,Year Of Summer。
host以降だと
Mouth,Look At Me Now,Something Real,Waiting For God
Isolate,Pray Nightfall,No Celebrationあたりが好き。
439 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/16 03:52 ID:qdKdJq3Q
ナッシングセイクリッドやばすぎ
host聴くと、ふつふつしてきます。
hostの「It's Too Late」も大好きだ。hostは捨て曲が少ない。
SOLはタイトル曲の「Symbol of Life」が禿げしく良い。
ライライラー ライライライライライ ライライラー オーヤー
シンセギターでしょ。俺的には、あれはやりすぎだと思うが
アルバム単位でみればホストは、ドラゴニアン〜、アイコンに
次ぐ第3位かな。楽曲が充実してるから。だからライブで
今どんな音でホストの曲をやっているのかは知らないが、もし
うるさめのメタルギター的な音だとすれば多分1番いいだろうね。
シンセギターじゃなくて、
エフェクトで作ってるように思えるのだけれども・・・。
444 :
:04/04/18 02:51 ID:UplwWfry
Dojo行って今帰ってきた♪
Hostはシンセギターじゃないでしょ??
俺もエフェクトだと思う。
445 :
442:04/04/18 15:07 ID:???
エフェクターですか。
すいませんね。ペスティレンスの4枚目のほうだったか。
Draconian Times!!!!!!!!!!
1stが好きです(はあと
448 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/28 16:13 ID:2sUPoUOy
ビリーヴインナッシング好き
@〜Bなんていい曲だなあ、と思います
449 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/30 01:11 ID:ZrfVIGMG
BINはなぁ。。。
出た当初はそんなに悪いアルバムだとも思わなかったけど、
hostとSOLに挟まれると、どうでも良くなってしまう。
たしかに「Fade」「Mouth」は名曲ではあるが。
BINの4曲目「Look At Me Now」のイントロ・ドラムのフィルイン直前部分が
「だ〜いじょ〜ぶだ」「だ〜いじょ〜ぶだ」(by志村)のリズムと一緒なので
そうやって歌いながら聴いてますが何か。
450 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/30 15:48 ID:nIVAGcep
448ですが俺は最近の3枚しか聞いてません こういう遅いファンは珍しいか?
SOLはあんまし聞いてなかった 初聴の時ピンと来なかった(寝てしまった)ので
この板見て、もうちょっと聴いてみようとカーステレオに放り込んで再挑戦中
451 :
名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/30 15:56 ID:WyyDa87R
SOLは捨て曲はしょーもないけど、名曲は超すばらしい〜!!
>>450 メジャー後しか聴いて無いのか・・・。
リフレクションとevolveでさらっと過去を
覗いてみたほうが良いかも。
もし近年の作品が好きだと、昔のは
とっつきにくいかもしれないけど。
>>452 どこからがメジャーと言えるやらw
実は俺もhostから入ったので、詳しいことはわからないが。
>>450 GothicとIconはおすすめできる。
そのへんがキツかったらドラコかOne Secondでどうでしょう。
・・・結局ほとんどのアルバムをおすすめしている罠。
>>453 hostからメジャーからの作品ですよ。
メジャーレーベルである東芝EMIからの作品、てことか。
東芝EMIじゃなくて、EMIとの契約ね。
SOLはBMG傘下のレーベルに移ってる。
今、インディーじゃなくてメジャーで活動してる
メタルバンドはほとんどいないことを考えると、
それなりに人気はあるんだろうね。
全くそういう実感沸かないし、伝わらない・・。
Iconとかdraconianあたりが一番好きなんですけど
hostはアレはアレで好きだったりします。誰かあんな感じのバンド教えてください
>>458 サンキュー。リアルプレイヤー入れられないから視聴できんけど、
UK盤なら1300円くらいで買えそうなんで、今度何か頼むとき一緒に注文してみる。
ところで藻前ら、TIAMATとかは聴いてる??
パラロス同様、ゴス化進行に従って日本で冷遇され始めたバンドだが。
こういうゴスメタルが止められん。もう普通のメタル殆ど聴かない。
4th以降のガラリと豹変したTheatre Of Tragedyなんかも最高だ。
でも、あまり女性ソプラノに依存しすぎない、甘すぎない、クールで
ニヒルなゴスが最高だ。
>>458 スケルトロン〜で嫌になってやめた。
MOONSPELLもバタフライ〜以降は聞いていない。
ORPANEDLANDの新作聞いた人いる?
462 :
461:04/05/06 22:01 ID:???
460の間違いメンゴ
TIAMATはワイルドハニーはすごくスキなんだが
ディーパーカインドオブスランバーが1曲目以外死ぬほど退屈だった
464 :
461:04/05/07 18:01 ID:???
ワイルドハニー>ピンクフロイドっぽい
ディーパーカインドオブスランバー>聞き込めば・・・
M男の俺はしばらく中毒に。
気が滅入っているときに聞くとますます気が滅入ってよい。
まるで葬送曲だ。
スケルトロン〜以降は結構キャッチーで聞きやすくなった。
個人的には、スケルトロン〜の二曲目、その次のアルバム「JUDAS CHRIST」がよい
DeeperKindOf〜がTIAMATのなかでは一番前衛的な芸風だろうな。
メタル感を重視するリスナーならワイルドハニーかアストラルあたりが
一番いいと言われているが。洩れは最近の芸風も悪くないと思うね。
パラロスに比べると知名度が少ないバンドだが。
PLの国内盤の旧譜はどれが生きてる?
BIN,Host以外は廃盤かな?
>>466 ベスト盤やけど、リフレクションならアマゾンで買える
tiamatよりlovelessとかlucifireのが好き
TOT はいいね ボーカル女子脱退したけど
パラロスはhost以降もレベルの高い作品出してるけど
やっぱりB!で好評がないと売れないのねえ
TOTとかWithin temptationも日本盤出なくなったし
日本人にはわかりにくいのかなぁ
DOMINIONってバンド知ってる人いる?
1STよかった(95年くらいの話)
知ってるよ。ピースビルコンピのカバーの出来がよかったから
買ったら、肩透かしくらった記憶が・・・。
でも女Xoはいいね。
>470 おお知ってるんだ
ソプラノ全開より今のTOTとかDOMINIONのVoみたいな
憂いを秘めた歌い方がいいなぁ。
パラロスはDMと比較されるし、実際最近はそうかもしれんし
sisters of mercyにも近くなってるが
日本での評価はメタル!って感じじゃないと売れませんな。
細々と応援するしかないぜ。
4th以降のTOTとかhost以降のPLとか、デジ・テクノ的な
アプロになってからのゴス・バンドを相変わらずメタルの延長としてしか捕らえられない
日本のレコ会社のセールスもまずい。
それを助長しているのが、ちょっとでもメタル的な範疇から突出した音楽性になると
「メタル感がない」とかいってついていけなくなる堅物リスナー、
といったところだろう。タイプオーやTIAMATなどが欧州でヒットしたのは、
向こうには内面的なゴスの精神性があるだけでなく、非メタル系リスナー層の
開拓に成功したためだろう。実際、メタルしか聴かず、
相変わらずメタリカメガデスメイデンを連呼している奴らは
TOT,PL,TIAMAT,TYPE-Oなどをいとも簡単に「クソ」の一言で一蹴するが、
逆にメタル外のリスナーの友人に聞かせると、殆ど例外なく喜んでくれる。
ついでに、俺はゴスメタに嵌ってから、B!も全然チェックしなくなったし
音楽に対する観念性の違いから全くメタル野朗とクチを訊かなくなった。
どうして日本人リスナーは、かように「メタルでありつづける」ことに拘るのか。
ゴス化したバンドの多くが日本盤を出されなくなるのを見ると、そう思ってしまう。
つーか、日本人は意識の中にゴシック系の音楽って合わない部分があるのでは?
聞き込む忍耐力というか。ハマれば最高なのにな。
hostまではすきなんだが
BINは折れは全然だめだった…
>>472 レコード会社も雑誌依存体制だから、B!が気に入るような
レコードしか出さないのだろう。
それに日本ではどうしてもプロモーションする場が雑誌媒体しかないから
「脱メタル」と見なされたら終わりみたい。
PL,TOT,TIAMAT,MOONSPELL,ON THORNS I LAY,DARKSEED,HIM,NIGHTINGALEなど
挙げればキリがないが(現在)日本未発売のバンドたちにいいものはたくさんある。
わかりやすい音楽が好まれるのはわかるけど、
いい音楽・いいメロディを求めるならばもう少し聴く幅を広げたらいいのに。
ま、結局聴く機会がないんだろうけど。
俺は、ホーリー系大好きだけどね。暗い・怪しいやつも。
エレンドとかオルファンドランドとかミスアンとか。
ま・確かに一般受けはしないだろうけど、B!は
ゴシック軽視しているのは確かでしょう。しかし何故か
エヴァネッセンスだけは、世界的に見ても???
age