メタルファンはクラシック、ジャズも聴いてみたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
918ダグラス(1):03/05/26 00:02 ID:PXCrn2KN
cobaのCD借りて聞いてみたらかなりよかった。
明るくていい。
アコーディオンもいい楽器だ。
916 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/22 19:44 ID:???
16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/19 02:10 ID:???
ジャズは単にアドリブ芸術だが俺の好きなブルースロックは絶妙なタイミングが要求される

↑猿並みの知能だな


↑オマエガナー
920名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/26 00:22 ID:vFGR7rWD
ヴィヴァルディの四季。
夏の最終楽章はメタルそのもの。
921名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/26 00:25 ID:dFswoGpd
漏れの場合はちと特殊かな?
b洗脳メタルonly時代は91年までで、
マッタリとした日本語を聴きたくて太田裕美と久保田早紀だけ聴いてた頃、
たまたま女優目当てで見た映画「恋のゆくえ」でどっぷりジャズの世界に。
あのサントラは聴きまくったし、映画に使われた28曲?のアルバム全部揃えたw
基本を知る為にNow Jazzとか駅で売ってる1000円CDとかも買いまくり。
結局今も一番聴いてるのはJazzピアノで、
オスカーピーターソン、バドパウエル、ビルエバンスとか。
メタルは最近VH、メタリカ、AC/DCのみ。
他は90年代のU2とマッシブアタック、トリッキーかな?
>マッタリとした日本語を聴きたくて太田裕美と久保田早紀だけ聴いてた

貴兄の場合、年齢が特殊だと予測されるわけだが(煽りじゃなくて近い世代のヨカーン)

この板で両者の名前知ってる香具師他に居るかな?
923921:03/05/26 01:05 ID:08iAYtqf
あ、おそらく貴兄よりは下だと思います。
リアルタイムでは松田聖子世代の33です。
もちろん聖子も独身時代限定で大好きです。
>あ、おそらく貴兄よりは下だと思います

あんだとコノヤロウ!
俺まだ20代なんだぞ!W

異邦人と木綿のハンカチーフくらいしか知らんのよ。知ったかごめん。
925178:03/05/26 01:18 ID:08iAYtqf
wをども>924
ついでにその頃、
山口百恵、竹内まりや、平松愛理、森高、加藤いずみも聴きまくりでした。
まあ当時の彼女の影響ってのもあるんだけど。w
926名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/26 01:19 ID:08iAYtqf
あ、178やのうて921ね。
>山口百恵、竹内まりや、平松愛理、森高、加藤いずみも聴きまくり

全部名前がワカルのは俺らだけなんちゃうか?W

年寄り談義はこの辺で。
よい夢を!
>>919
そんなチンパンジーなこと言ってるのはこの板でもおまえだけだぞ
↑しつこいよオマエ。リアルじゃ誰にも相手にされないんだろ?
 もっと素直にならないと一生孤独なままだぞ。
クラシックならフジコ・ヘミング、ジャズなら綾戸智絵だろ
人を感動させる音楽にジャンルは無関係だ

綾戸にはロブ・ハルフォードと同等のパワーを感じるよ
931名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/27 01:20 ID:0hrGLgNs
綾戸智絵のコンサート行ったら変なゴスペル隊がいっぱい出てきて
ちょっと萎えた。お弟子さん?
綾戸智絵自体はしゃべりも面白いし良いコンサートだったよ。
932動画直リン:03/05/27 01:21 ID:x4Q116ZQ
WEATHER REPORTとかどうよ?けっこう好きなんだけど。
934名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/27 01:28 ID:txWTXgvb
文句のあるやつはモンクきけ
935めさぶぎー:03/05/27 01:32 ID:???
HM&HR大好きな俺もクラッシックギターから入った音楽でした。
交響曲好きでロックじゃリッチーがインギーだな(w
そうそうカテゴリにこだわり過ぎなくてもいいじゃん
ドラマーのスティーブガットなんかロックからJAZZまで
こなすし、ジャンル問わずって姿勢がいい!
>>934
おい、座布団一枚持ってけ
937のび太:03/05/27 01:44 ID:0hrGLgNs
チャーリーパーカーって理解するの難しいっていうけど、そうかな?
アドリブなんかも非常にメロディックで分り易いと思うんだけど。
そりゃ難しい音楽理論なんて我々聴衆には分るワケもないし
分る必要もないんだけどさ。
チャーリーパーカーの速いパッセージはインゲヴェイと変わらん。
メロディックマイナースケール&モードスケールのごり押し。
飽きる。さんざん同じようなスケールを速く演るだけ。
939のび太:03/05/27 02:16 ID:0hrGLgNs
>938
理論よくわかんないけど、そうなの?
でも、そのスピード感がたまらないんだよねー
940名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/27 05:48 ID:oFJYky9n
正直ギターの早引きより良いよ。
ギターって吹くのに比べてどうしても表情豊かにならないからね。
チャーリー・パーカーは決定盤が無いので薦めにくいというのはあるけどね。
とりあえずDial盤かな。損はないから2枚買っとけ。
>>930
おまえはフジコや綾戸以外にジャズやクラシックを聴いたことがあるのか
フジコフェミングウェイて、奏者じゃなかったか?

つーかカーメンキャバレロ興味あるぞ。
ヤフで検索かけたら、イージーリスニングのジャンルで引っ掛かったけど何故だ。。。
>>933
好きだよ。ただジャコがいるからで
ベースやってなかったら聴いてたかわからない。
普通のジャズ・フュージョンファンにも評価されてればいいが。
>>929
そうか、お前はリアルの周囲からそもそも揃いも揃ってアホばっかりなんだな。(w
とんでもないドキュン集団。可哀想に。
945名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/27 23:43 ID:RDhUNPh+
HR・HM→Fusionと聞く流れって昔からあるけど、
Rock→Reggae、Blues、Soul、Funk→BlackJazz→Jazz、Fusion
の方がスマートだと思うな。
>>944
見事に釣られてやんの。みっともねー
なんでメタラーっていきなりクラシックとか極端なほうに行っちゃうかなぁ〜
なんで普通のロックとかテクノとかをスルーするかなぁ〜
>>945
ギタリストを追い掛けると「HR/HM→Fusion」となるのは避けられない
最近はCABとか買っちゃいました、ろくにわからんくせに、だ
>>930
所謂ネタですな。両方ゴミです。

>>937
メタル君には理解しやすいと思われ。

>>938
ネタですな。それか真厨。

>>939
アルペジオ+テンションのコーダルなフレイズばかいrでスケールライクなフレイズは一切無し。
強いて言えばビバップスケールってのを多用するが
モードスケールではないし、パーカーはじめとするバッパーが高頻度で使ったフレイズに
便宜上ビバップスケールと名付けただけ。
950名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/28 00:12 ID:59ZuXLeJ
以前『♪メタルファンにすすめるクラシック♪』というスレッドを立てまして、
そこである程度のクラシックに関する結論めいたものが出ました。
過去ログ検索できる方はぜひそちらを見てみてください。
できればこのスレにアドレス張ってもらえると助かります。
>>947
本物志向だから
952ダグラス(1):03/05/28 00:13 ID:59ZuXLeJ

1です
>>949
てめーメタル君とか言うな
当事者以外も見てて気分が悪い
せめてメタルさんとかメタル殿下って言え
>>949
てめー俺の舎弟になれや。
メタル君は喧嘩弱いじゃん。
威張るなって。
956名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/28 05:18 ID:XElUGqhg
>>955 俺は強いぞ。ライダースの革ジャンに棘イパイつけてるからな。。
お前なんかボディーアタックでアイアンメイデンの刑だ!!
ヲヲ、そうか。
それはスマンかった。
閣下
958山崎渉:03/05/28 12:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
hosyu
次スレはJAZZとCLASSICで別のスレにしませんか?
同じスレ内で語るのはやっぱ無理ありますよ。
>>947
クラシックにいく前に普通のロックに行くヤツはいてもテクノに逝くヤツはいないだろ。
trickyやmassive attackってジャンルは何なの?
963名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/29 23:30 ID:fYZqPV8c
男の子も女の子もどうぞ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
>>962
トリップ・ホップと呼ばれてた
ブリストル発祥なんでブリストル系なんて言われてたり
965名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 04:53 ID:7F1LJZwr
>>961
テクノはあるのでは?
ブラック系ハウスよりは行きやすそう。

>>962
そっち系はレゲエとかNWやオルタナ系Rock好きじゃないと行きにくいね。
ジャングルや2ステップ(どちらも死語?)もね。
962(=921)だけど、今はこの二つを一番聴いてるかな?
ちと前までは、リアルタイムではbのお陰で素通りしてた(w)オルタナばかり聴いてたけど。
オルタナで好きなのはベタだけど四天王とSTP、時代は違うがクリードも。
あと唯一聴く邦楽bandミスチルの影響でフロイド、レディヘにもハマた。
それとスティーリーダンも結構ハマる。
リーリトナー、ラリーカールトンよりも好き・・・って言ったら荒れるかな?w
967名無しさんのみボーナストラック収録
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html