バッハはメタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
Angra”angels cry”の間奏ってなんて曲ですか?教えてください。
CDをちゃんと買えば分かるよ
例えばどんなCDがよいのだろうか?
405ババーはメタル:03/09/21 04:35 ID:???
<強盗逮捕>72歳女性 ヤミ金に追い詰められ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000041-mai-soci
>>402
聴いてみたけど俺は特に心当たりなかった。
別に特徴的なメロディが引用されているという雰囲気でもないし
彼らのオリジナルなんじゃないの?
・・・と思ってたら後半のアレか。
たぶんパガニーニの「24のカプリーズ」だと思う。
大分アレンジされているけどね。
>>402
アングラはクラシック曲からの引用が多いって話だよね。残念ながら漏れは
アングラのファースト(確か、1曲目がシューベルトの未完成の第一楽章の
冒頭の部分をもじった曲じゃなかったっけ?)は、
友人から一度借りただけで、今も自分では所有してないし、
そのタイトルトラック曲の間奏は覚えていない。
一回聴いただけで、間奏の部分で「これはあの曲からだな」と
わかったのが、何曲目か、しかも曲名まで忘れたが、
EVIL〜とかいう名前だったと思う。
その曲の間奏の比較的ゆったりしたGソロが終わったあとに登場する
キーボードフレーズが、
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「四季」の「冬」の第一楽章の一部の
旋律そのまんま。この引用を知っている人も多いから、不要かも知れないけど
知らない人のために一応、MIDIで確認してみるといい。
http://www.classicalarchives.com/vivaldi.html
↑のサイトから
'Winter' Concerto RV.297 from "The Seasons" -
              1.Allegro [3:27 · 90k]; を
                     クリックして聴いてみて。
>406
その通りでした。ありがとうございます!

>407
そうだったのか!ほんとにまんまだ。ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
409406:03/09/21 20:33 ID:???
お役に立てたようで。
ところで「四季」といえばウリ・ジョン・ロート先生の新作が出たようですね。
買っていませんが。皆さんの感想はいかがなのでしょう。
ううっ 俺もまだ買ってない・・・
>>409
【SkyGuitar】ウリ・ジョン・ロートを語れ【仙人】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1063113380/l50
バッハは決して古くはならない。
バッハの作品は、理想的に考えられた幾何学の図形のように組立てられ、
その中では、あらゆるものが正しい位置を占めて、
たった一行の過剰な線もない。バッハは私に天文学者のことを思わせる。
ある人はバッハの中に複雑な音型以外の何ものも見ることができないが、
バッハを感じ、これを理解することの出来る人々に、バッハは、
彼の巨大な望遠鏡に連れてゆき、彼の傑作である星を嘆賞させる。それ故、
バッハから背を向けた時代は、その軽薄さと愚かさと、そして又、堕落した
趣味を証明するものである。

        ・・・・フレデリック・フランソワ・ショパン
またキモイ奴が来た
>>413
わらたw
==多くのTVショッピング番組で苦情続出! 公取委が調査に乗り出す!==

「今回限り限定販売」「通常1個1万円のところを6個で1万円」。
テレビ番組で貴金属や健康器具などを紹介、販売するテレビショッピング番組に
対する苦情が増えているとして、公正取引委員会が実態調査したところ、消費者の
誤認を招きやすい事例が多数あったことが24日、分かった。
公取委によると、調査は昨年9月と10月、全国の消費者モニター40人が
地上波をはじめBS、CS、ケーブルテレビの各ショッピング番組をチェックする
形で実施。その結果、88番組、407の商品の表示に問題があったことが判明した。
 代表的な例としては、「限定何個」「残りわずか」「注文が集中しています」などと
極端に希少性を強調したものや、現在の在庫を実況し、購買意欲を過剰に煽るものや
単品で販売したことがないと思われるような貴金属を「通常1個1万円の
ところを今回は6個で1万円などと表示したり、「今なら同じものをもう一個」などと
意味の無い特典を付け、販売価格を吊り上げるなどの悪質なケースがあった。
さらに、凄く汚れが落ちる洗剤の紹介では、油汚れに見せかけた水溶性の汚れを
落としてみせて、洗浄力を偽ったものも多く、購入した視聴者から、「あんなには
汚れはおちない」と苦情が殺到していた。
また、健康飲料やブラシで、スポーツ選手や多くの美容師が使っていると
それぞれ誤認させるような表示もあったという。 
さらに司会進行役のタレントが「私も買います」や
「私はもうあれに決めました」などと、偽の演技をさせ、購買意欲を
煽るなど、演出も悪質化の一途をたどるなど、問題化していた。
>>412
ショパンってやはりバッハを尊敬してたんだな。
ショパンも生涯に1曲だけど、
フーガのピアノ曲書いてたんだったよな。
たしか17歳ごろの作品だったと思う。
ショパンのことはあまり詳しく
ないし、記憶もあいまいなので、
一応、約17歳の頃の作曲としておく。
ちなみにショパンの演奏はフランソワが好きだな。ファンタジックで。
>>416
バッハを尊敬していたのは周知の事実。
だが、ショパンは彼のような対位法を駆使した曲を得意としてなかったため、
おそらく平均律のような、「24の調による前奏曲とフーガ」を作曲するつもり
だったが、フーガが上手くかけないため、フーガの部分は断念したため、
「24の前奏曲」しか残らなかったという一説もある。24曲のうち22曲は、彼が
29才のときに書いたものであり、ほとんど一時期に集中して書いていた姿勢からも、
平均律のようなものを目指していたという推測である。しかし、当初の計画から
挫折の末、誕生した「24の前奏曲」は、今では彼の最高傑作のひとつになっているのは
言うまでも無い。ちなみに「24の前奏曲」の第7番は「ありがとう、いい薬です」と
つぶやきたくなる太田胃酸のCMのBGM曲として、日本では有名すぎるほど知られたのは
ご承知の通り(w
>バッハを尊敬していたのは周知の事実。

間違い
419417:03/09/27 04:57 ID:???
言い忘れたことを一つ。「24の前奏曲」の構想は紛れもなく、
バッハの平均律だが、調の配列は、より自然な流れを汲んでいるフンメルの
「24の前奏曲集」を参考にしている。完全に、何から何まで
バッハをコピーしようとしたわけではないので、誤解しないようにしてください。

バッハの話題ではなくてスマソ。当然sageで。
>>418 ショパン厨ならこういう解釈だそうだ。
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay22.html
421417:03/09/27 05:02 ID:???
>>418
ショパンのCDの評論家というか解説家いうか
ライナーノーツにもバッハとのことは結構、書かれていると思うが・・・
422417:03/09/27 05:09 ID:???
なんか421の文が変だな・・・
よくCDのライナーノーツに書かれているのは
ショパンは小さい頃から、バッハの平均律をピアノの教本にしていて、
生涯バッハを尊敬していたと表現されているし、
ショパンが当時流行していた、ウィンナワルツを批判し、
台頭してきたロマン派の大半の作曲家を白い目で見ていたことは有名なはずだけど・・・
427名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/27 05:43 ID:sgOCW3MF
>>417とアドレスコピペ荒らしへ

>>418は明らかにネタだよ。そのくらい見抜けよ。釣られんな。
>>428



>>418の無知をいじめるのはもうよそうぜ。というより、


そもそも>>427の言うとおり>>418は釣りだと思うが。


朝からネットで必死に検索してるのか?
431417:03/09/27 06:06 ID:???
なんだ、釣りなのか?マジレスして損した。
もともと俺が、>>416のレスしたため、荒れたんだな。スマソ。
俺もスレ違いのショパンをこれ以上は語らないから
アドレスをコピペしている人もこれ以上やめてバッハの話題に戻そう。


432あんだんて ◆.bESY1XpQE :03/09/27 06:10 ID:???
>>430=>>418 よほど恥ずかしかったようだな プププ 
>>432 = コピペ厨

はいはいw

とにかく、「バッハを崇拝していたショパン」 これは間違いない。既成事実。

↓ 結論が出たところで終了ね。バッハに戻せ。
432の方がハズカシイだろ。トリップまでつけて
第3者から見たら、トリップの>>432も無知な>>418も恥ずかしい。
メタラーから見たらこのスレ自体恥ずかしい。
>>436
そう思うなら、このスレに来んな。いちいち見るな。レス付けるな。
バッハは言葉遊びが好きだったーってNHKでやってた
彼の名前を音にしてみると面白いよ、わかるかな??
439ゴゴ ◆jydoom.6S2 :03/09/27 14:41 ID:???
>438
「フーガの技法」の最後に登場するあれですか?
440vega23 ◆L2D0BKO4Ss :03/09/27 15:28 ID:???
ラ#→ラ→ド→シ(B→A→C→H)
でしょ?これを作ってる時にあの世へ旅立ったっていうのは、
モーツァルトみたいになんだか運命的と言うかドラマティックと言うか・・・
この点で「対位法大家のBACHでさえフーガは未完に終わった」
みたいな事が言われるが、まあこれはレトリックにしてもある意味事実かもね。
音楽に絶対的な理論は最終的には無い訳だし。
知ってる限りでは、レーガー・リスト・オネゲルがBACH主題の曲を作っている。
リスト作しか聴いた事は無いが、良作かつ大変「カッコよい」って感じか。
441_:03/09/27 15:32 ID:???
常識だろそんなの
443MMMM ◆CMMMMwwn8. :03/09/27 16:41 ID:???
>バッハは言葉遊びが好きだったー

クラシックをあまり知らない人が、その文を見たら
ヒップホップかと思うかもな。
===ハンガリー民法局が日本を蔑視した低俗番組を打ち切り=== 

日本を蔑視したバラエティー番組を放映したとして、ブダペストの日本大使館が
ハンガリーの民放テレビに抗議していた問題で、民放側が9月から番組の放送を
取りやめたことが26日、分かった。

大使館当局者によると、番組の制作責任者が今月中旬に「秋の番組編成には入れ
ない」と、事実上、打ち切る意向を連絡してきた。
民放側はことし5月、抗議を受け、3カ月間番組を休止、番組名を変更した上で、
9月から再開するとしていた。しかし在ハンガリーの日本人からの反発の強さに、打ち切りを決めたとみられる。
番組は3月に放送開始されたTV2の「ミツコ つり上がった目で見た世界」。

内容はちょんまげを男性の性器に見立てて、下半身付近でブラブラふりまわしたり
お歯黒を顔に塗りあうバツゲームや、時代劇でおなじみの十手を調理器具にして
日本料理に挑戦したり、三島由紀夫の腹きりをモティーフにした「切腹ゲーム」や
「和式便所で洗髪する日本人」を地元タレントが演じ、笑いを狙ったりとやりたい放題。
あまりの過激で低俗の内容に日本大使館が、
「日本への侮辱であり、間違った偏見を助長する」として猛抗議していた。
アマデウス
446流行時代その9:03/09/28 18:05 ID:???
【杜仲茶・とちゅうちゃ】

雅子さまが嫁ぐ前に、旧姓小和田雅子として、皇太子さまと
お付き合いをなさっている頃、雅子さまがこよなく愛飲していらした
飲み物が杜仲茶でした。これを知った世間の一般愚民は
我こそもと、愚かにも真似をして、購入しまくりで大ブームに。
特に1993年から1996年ごろにかけてピークをむかえましたが
その後、急に人気がなくなり、現在では、愛飲している人は
ごくわずかに。健康茶として一世風靡しましたが、世の愛茶家から
言わせると、「凡茶」だそうで・・・。なんと勝手な気変わりでしょう。

これと似た現象が、雅子さまの愛犬ショコラ。
犬種は、ヨークシャー・テリア。雅子さまブームにあやかり
次々、いい加減な愛犬家がヨークシャー・テリアを購入。
しかし、こちらも現在では人気がありません。
人気がなくなった97年あたりから、ヨークシャー・テリアが
捨て犬として街を歩いてる姿が急増。社会問題にもなりました
447このスレは板違いなので:03/09/28 20:42 ID:???
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
あげとこう
449名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/29 06:11 ID:SlWxJtx+
そうだな。板違い晒しage!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ストラヴィンスキーって名前からしてメタルくせぇ
ベトベンの第九、フルトヴェングラー51年を購入。
あまりの熱さに思わず「ベートーヴェンは爆走ロッケンロール」というスレを立てそうになった。