リッチー・ブラックモアズ・レインボー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
今度こそちゃんと保守しましょう!


前スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html

虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1022947992/

RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1036777442/
1980モンスターズのDVDが発売されるって本当?

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/19 02:10 ID:???
ジャズは単にアドリブ芸術だが俺の好きなブルースロックは絶妙なタイミングが要求される
4名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 02:54 ID:LBi6ZeXu
Purpleのスレも倉庫行きか…

やっぱディープ・パープルPart4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1035993015/
5名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:16 ID:9+sg1s7e
レインボーの好きな曲ベスト3
ロスト・イン・ハリウッド
キル・ザ・キング
ア・ライト・イン・ザ・ブラック
6名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:29 ID:7mOnywHW
【教えておくれ】ゲイリー・ムーア【顔で損した】 スレから来た者だが、
あそこはちっともゲイリー・ムーアの話をしない・・・
そこで相談だが、このスレ伸びていないし、この際ここでゲイリー・ムーアの話
をしてはどうだ?
7名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:30 ID:HvqHwGUA
やだ。
ゲイリー・ムーア糞だし。
顔がキモいし。
レインボーの話をしる!
>>10
文句なら>>6に言ってよ。
12名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:35 ID:HvqHwGUA
♪インドの山奥で、
淡谷のり子最強
あるいはゲイリームーアのスレに言ってよ。
ゲイリ〜繋がりって誰がいるよ!?
イアン・ペイス
クレイグ・グルーパー
コージー・パウエル
ドン・エイリー
ぐらいか?
16名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:36 ID:7mOnywHW
ほーら伸びてきたろ
>>16うるせぇ
>>15
カエレ!
19名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:38 ID:HvqHwGUA
北方領土!
ゲイリースレを潰すか?
>>19
いらない
>>12
そのレインボーじゃねぇ!ボケ!
23名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:39 ID:K9dK+5ul
やっぱ話題が無いから倉庫落ちしちゃうんだろうなぁ。
新スレ立てても同じような書き込みしかないもんね。あと初心者の基本的な質問とか。先に答えておこう。
レインボーのリマスターはいいぞ、買っとけ。
24名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:39 ID:7mOnywHW
で・・・どうだ、伸びついでにゲイリースレに変えるという事で・・・
オジースレまで・・・
>>24
うざい
>>22
シネ
>>24
お前、さっきから煽ってるだけで、全然話してねーじゃねーか!
カエレ!ヴォケ!
ゲイリーヲタは揃ってDQNでしか?
30名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:43 ID:7mOnywHW
>>28
しかし、漏れがカエルとまたこの板沈むぞ
>>29
そうなんじゃないの?
》28
お前が帰れよ。
アンセムスレの住人は荒らしてばっかで嫌いなんだよ。
二度とその汚ぇ面見せるな。
>>30板が沈むだぁ?
34名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:45 ID:HvqHwGUA
♪でんでんでんろく豆うまい豆、
(  ̄,_√)にやり
アンセム???

ぁぁ痛いジャパメタな(w
いまどきそんなん聞いてる奴がいるのかよ〜
>>36
そりゃお前だろ。
38名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 04:46 ID:HvqHwGUA
まあボネット繋がり・・やべっ
てか、荒らしジジィ氏ね!
リチ知らん奴はバビロン聴け!
下痢知らん奴はワイルドフロンティア聴け!
虹の話をしろ!
モービッド・エンジェル聞け!
42二世:03/01/19 04:48 ID:HvqHwGUA
バビルの塔に住んでますが何か?
煽りの練習用のスレですか?
虹は最近見ないな。オーロラならテレビで今やってるけど?
沈黙って嫌われてるよね。関らない方が良いよ。
46名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 10:10 ID:ipu1loxc
RAINBOW RISING最高!
47名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 11:46 ID:BAsbIqA3
みんな〜、頼むから虹について語ってくれよ。
48名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 11:51 ID:WINFEgEc
沈黙って浜田麻里スレにいた奴?名無しにしたほうがいいよ。
浜田麻里、ゲーリースレ読めば沈黙クンの素性は分かるよ(最近はBurrnに出没してるね)

彼が来たら放置したほうが無難。
叩きに叩かれて最近ではイメージアップを試みてる模様。
素が糞だもんで煽られるとすぐ食いつくんだよね。
荒れるのを避けるには>>49が言ってるように放置に尽きる。
叩いて遊ぶのも面白いけどね(w
51沈黙よ:03/01/19 12:33 ID:???
その口の利き方はどこ行っても嫌われるぞ。まずは言葉遣いから勉強しなされ。
>46
激しく同意!
でも、リッチーって、レインボーする気ないんかなぁ。
ロシアで、なぜかブラックモアズナイトうけてるもんなー

(´・ω・`)ショボーン
54名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 13:29 ID:kxSkvxR0
植毛おじさんは東洋人きらいだしな。
リチーのギターの端っこについてたボルトは
なんのためについてんの?
56名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 13:48 ID:wRR0jync
世界中の記者を困らせる為
>56
コージーもずっと悩んでたらしいね
>>55
特に意味はない。
孤島のストレンジャーってどうよ?
60名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 14:33 ID:Z02/gqMv
孤島にいるんだから皆が知らないのは当然だ。
>>59-60
ヒャヒャヒャ
涎が垂れちまったYO
62名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 16:06 ID:ZNdDjJJy
ドン・エイリーのキーボードはあんなに上手かっただけにレインボー脱退は悲しい出来事だったな
63基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/19 16:09 ID:???
コージーの叩く自画像が聴いてみたい。
いや、まあ、bootlegはあるんで、買えばいいんだが。
みんな無視すんなよぅ>>59
なんか、今一盛り上がりにかけるので問題提起。
今売ってる「パーソ」に載ってるロジャー・グローバー叩きの記事どう思う?
いわく、ロジャーには人脈がない、作曲能力もない、ベースの技術もない、
リッチーに嫌われている、などなど(立ち読みなので、ちょっと不正確かも)。
俺はロジャーのベースラインとセンスとか評価しているんだけど、
ちまたではロジャー・バッシングが流行ってるのか?
どう思うよ?
>>59
STRANGER IN US ALL?
まあイイんじゃない?
イイ曲もつまらない曲もあるいつものBlackmoreアルバムかな。
俺は嵐の使者とS&Mが好きだから参考になんないかもしんないけどさ。
>>66
そっか、サンクスコ
なんか全然話題にされないなーとか思ってたんで
聴いてみよう
68基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/19 17:01 ID:???
ああ、Stranger in us allの事だったのか。
昔のレインボー云々のこだわりがなければ、
いいアルバムだと思うけど。
ホールオブザマウンテンキングなんて、楽しいし。
69名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 17:03 ID:qCh5qOqY
>59
漏れ個人的には、ヤードバーズのstill i'm sadよりもこっちの方がすきだな
Black masquerade〜♪
キャンディスもイイ声してますな
DOWN TO EARTHがEyes Of The WorldとLost In Hollywoodだけなオレには
STRANGER IN US ALLはArielとBlack Masqueradeだけなわけだが・・・
まあ結局虹ってそういうのが求められてるバンドだよな。
ハイテンポ10曲並べときゃ喜ぶんだから単純過ぎてリチがヤル気なくすのも判らんでもない。
ハイテンポ?
>72
Arielのどこがハイテンポなんだ?
75名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 19:02 ID:uOfbD9XS
新譜はでない
ツアーもない
スレ盛り上がらない
とりあえず、ミュンヘンのブート見れ!
まずはそれからだ!
77Yeah!!めっちゃわっきゅん:03/01/19 19:07 ID:9wAQVtpr
わっきゅんもいろいろ聴いたけど、今だに聴く数少ないレインボー。
78名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 19:17 ID:ipu1loxc
キャンディスのソロが出るじゃないか
79名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 21:00 ID:ZNdDjJJy
キャンディス可愛いじゃないかあげ。
80名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 21:07 ID:Fm/9sVJm
rainbowってまだ活動してるの?
ELFあってのレインボー
イングヴェイの登場でやる気が無くなったんじゃない?
83名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/19 22:58 ID:ZNdDjJJy
>>82
それはあるかも知れない。
>>78
いつ?
>>77
前売るとかわめいてなかったか・・?
>>80
してないよ
86名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 06:50 ID:z8/eMKDa
そういや何時出るんかな。キャンディス
87名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 07:12 ID:DWZ7j1p8
arielってそんなにいい曲かな
88名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 08:05 ID:tWNSpq6t
アレンジが良かっただけと思うなー。ブラナイバージョンは退屈だった。
89名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 12:31 ID:W7axEELh
リッチー今でもギター壊してんの?
90名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 12:57 ID:SS/6m4Zc
アコギを壊すリッチー萎え
91名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 13:15 ID:UyBqHMfC
レインボースレ復活おめ。
>>87
最後のコーラスが全てを引き立たせていると思うです
キャンディス萌え
93名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 16:14 ID:W7axEELh
1stアルバムのタイトル何だっけ?
Man on the silver mountainとかSixteenth century greensleeves
とかの古くささも今となっては許せるかな
そしてRainbow risingジャケットもカコイイ
94名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 16:20 ID:JLRGYwYK
どーせもうレインボーやんないんでしょ
>>94
分からんよ〜
ジョンロードと一緒に何かやるかもしれないし
ディオなんかも参加してくれたら最高なんだがなぁ
96名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 16:41 ID:JLRGYwYK
じゃ、きゃんぢーすの浮気待ちだな。
そうなればフカーツの予感
97名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 16:50 ID:hxFVkNNN
やっぱりキャンディスとリッチーはセクースしてるんだろうなー。
キャンディスがあの最中に興奮してリッチーの髪の毛むしったりしないんかなー?
とても心配で夜も寝れないです。
99名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 18:34 ID:+/EgGyRP
リッチーとキャンディスってどんな関係なの?
夫婦なの?
100
101名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 19:25 ID:MhgvFvfT
>>95
そうだね。ジョンロードをキーボードに迎えての再結成は面白いかも。
でも結局キャンディスはくっついてくるだろうなー。
そういやリッチーとキャンディスってどうやって知り合ったの?
102YOSHIKI:03/01/20 19:28 ID:???
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

バイロイトや音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★/////■▲▼■
103名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 19:48 ID:KyQjha1t
オヤジと厨房の妄想スレかよ?
広瀬タソいる?
>>101
キャンディスがラジオ番組のスタッフだったかな?
その番組のサッカー大会で出会ったらしい
て記憶がある
>>103
言い得て妙だな。リチーのセクース想像して楽しいか?
キモイ
106名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 20:15 ID:qfJqiOch
おさーん、あのネーチャソと別れたら
こんどこそ終わりだろ。きっと髪の手いれも
しなくなって禿げを晒すかも・・・
107 :03/01/20 20:34 ID:???
別れたらやけくそでパープル再結成
ジョンロードはもういいよ。昔ので十分。
dp再結成してもどうで過去の焼き直しになりそうだし、
リチがまた何か新しいこと始めるなら面白いけど。
>>99
そう

しかし二人の年って離れすぎな気が・・・羨ましいぞリッチー( ゚Д゚)
110エネルギー噴射〜:03/01/20 21:58 ID:pXOSrMuC
>>12のボケに対する>>22のツッコミが最高だな。
自ら年齢暴露してどないすんじゃ。
11112:03/01/20 22:05 ID:???
レスをありがとうございます。w
ココでgaryスレ風に話題逸らして客観的にリチを突っ込むってのはどうでしょう?
112110:03/01/20 22:09 ID:pXOSrMuC
それはイヤ
113名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 22:13 ID:qfJqiOch
ところで何年か前のブラックモアズナイトの来日中止事件の
真相しっている人いる?
諸説あったけど結局うやむや。バーソもスルーだったし。
正直、当時すごく凹んだよ。
114名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 01:01 ID:7Lpschnt
来日中止っていうと単純にチケットが売れなかったのかな、なんて思うけど、補償金とか損害賠償なんかの問題が出てくるわけでしょ。
そんなリスクを考えたらどちらから中止を申し入れるにしても大きな決断だと思うな。よほどの理由がないと。
115名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 01:09 ID:Osrt2jZd
>>114
いや、あれチケット発売前だよ。
政則もいまいち煮え切らないコメントをしていたような。
116名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 08:24 ID:ACS8Wf2y
ブートで聴いてるとブラナイも面白いね。オフィシャルのライブはダメだけど。
117名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 08:24 ID:VfD7/WI7
ブートで聴いてるとブラナイも面白いね。オフィシャルのライブはダメだけど。
118名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 08:24 ID:Q75EmEgq
ブートで聴いてるとブラナイも面白いね。オフィシャルのライブはダメだけど。
119山崎渉:03/01/21 09:58 ID:???
(^^)
>>116-118
同じ時間に三重下記でかつIDまで変わってる。何者だよ、おまい(w
121名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 16:57 ID:bRMn3BHT
今日RAINBOWのアルバム三枚買ってみました。
>>121
なんてアルバムよ?
123名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 17:17 ID:bRMn3BHT
>>122
1stと2ndとDOWN TO EARTHです。
今2nd聞いてます。
他のは一回聞いてDOWN〜はいいと思いました。
1stは一部かっこいい曲があるって感じでした。
まあまだ一回しか聞いてないのでなんともいえないですが。
124名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 17:40 ID:zbIAJ/S/
>>123
イイね〜
1stはリチーのGが控えめだけど個人的にかなり好き
2ndはやっぱりあの二曲でしょう、オープニングもカッコイイしね
4thはVoが違うけどPOPでイイよね、グラハム&コージー最高

ちなみにライブ盤は最後に聴いた方が楽しめるかも
126名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 18:37 ID:Y8iU998G
1stは唯一のカバー曲「Black Sheep of the Family」がファンキーで◎
2ndはライブでやらなかった1曲目とPurpleを彷彿させる最後の曲が◎
発売当時から夢中になって、初来日は九電記念体育館に見にいったなー。
>唯一のカバー曲
Still I'm Sadは〜?
128名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 06:34 ID:Ei1hNzGi
やっぱ1STは名盤。
「名盤」って言葉を安直に使うのは辞めてくれないかね〜
1stが名盤だったら2ndはチョー名盤? それとも駄盤と言い切りますか?
虹最高!!!俺は1stしか持ってなひけど、ロニーの声がいい!!!
リチーはあんま歪ませなひのかニ?
131名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 11:38 ID:jLz6rT4H
>>129
漏れもRainbow rising派ジャケットもイイ
曲もすべてイイ
>>130
2nd,3rd聴いたら悶絶すると思うよ(・∀・)
133†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/22 12:37 ID:l7pYOv04
>>132
聴きたひ!!!アルバムのタイトル何れすか?
134126:03/01/22 13:33 ID:mWQ/JHt/
>>127
スマソ。それもそうだった。
あのヤードバーズの重いゴスペルな。
>>133
2nd「Rainbow rising」
3rd「Long live rock`n`roll」
どちらも最高だよ
136†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/22 13:40 ID:l7pYOv04
>>135
あんがと〜ブクオフ行く時にあるか見てみよっと。
137名無し。@ライジング:03/01/22 14:28 ID:afQMt8l7
2ndだけかも知れんがリマスターで出た紙ジャケ(アドバンスエディションじゃないやつ)と
その後に出たプラジャケて全然音違うよな?
だから買うときは気をつけたほうがいい。
紙ジャケのほうが圧倒的に音がいいから。
あれはもうリミックスの段階。
138126:03/01/22 19:04 ID:mWQ/JHt/
>>135
そっか世間的つうかスタジオ盤でカウントすると3rdはそうなるのか。
自分的に買った順からすると3rdは「On Stage」になるんだよなー。
>>138
オンステージは「ライブ盤」ですね
リアルタイムで体験してるとあれが3rdなんでしょうかね
140名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 23:58 ID:mwHI7kP2
>>137
紙ジャケって2度発売されましたよね。どっちの方なんだろう?
141新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 00:07 ID:???
俺は初めてレインボーを聴いた頃は、最初の紙ジャケだった。
何故か全部買った。
旧盤と聴き比べたけど、昔のは極端に酷いね。
あと、ベリー・ベスト・オブ・レインボーもリマスターだけど、紙ジャケの奴より音がイイ。
142名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 00:16 ID:m1CJh2jS
キャンディスにパイズリされたいあげ
2ndの初めてCD化されたものなんてソース勝手にいじっちゃってるしね>日本盤
まぁ、音質で言うならやっぱり(以下略
144†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/23 01:32 ID:esNottu4
2nd、800円だた。来月買う予定。
145新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 01:40 ID:???
>きんぞくん
リマスター盤じゃなかったらやめとき!
2ndは捨て曲がないところが最高!
ジョー・リン時代は聴いたの?
>>128
歴代ベーシストでクレイググルーバー最強!(再結成以前で)もっともベーシストらしいという意味で。
ただstill i'm sadのラインはちょっとダサい。
147新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 01:43 ID:???
>>146
俺はボブ・デイズリーかな?レインボー時代はあまりパッとしなかったけど。
DOWN TO EARTHのリミックス、キボーン!どうしてこんな適当なMIXなんでしょ?
>ちんも
普通のプラケースのやっこさんですた。リマスタじゃ無ひと駄目なん?
ジョーリンターナーのはまだでよ。
150新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 01:56 ID:???
>きん
音、良くないよ。旧盤はw
簡単な見分け方を言うと、リマスター盤は99年以降の発売だから、発売日、またはメーカー名を見ればわかるよ。
旧→ポリドール
現在→ユニバーサル・ミュージック
てな感じで。
>>147
テク的には圧倒的にグレッグスミスなんだが、俺的にレインボーってやっぱBent Out〜までなんよ。
再結成も結構好きだがあれは別物ということで。
Cグルーバーって8も16も堅実にプレイできるので評価してる。Nマーレイも同タイプ。
Jベイン、Bデイズリーもイイんだけどネ。

あっ、ロジャーは.............
ポリドールのは音良くないんかい!ってかポリドールの意外のは見た
事ないぞ。>ちんも
153新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 02:04 ID:???
>>151
ロジャーはベーシストって言うより、プロデューサーってイメージがあるんだよなぁ。俺ん中でw
ジューダスとかプリティ・メイズとかさぁ。
>>153
PRIESTでは何もしなかったそうだが。
田中虹子
>>153
あなたはなんにもわかってない。
157名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 07:58 ID:eQlriCla
1stでは、ベースが気に入らないという理由で録り直したらしい。
実は、数曲でリチーがベースを弾いているってホント?
158名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 10:10 ID:P9o5bLA7
>>146
グルーバー懐かし。ゲイリー・ムーアのバックやってたなぁ。
あ、ジミー・ベイン、ニール・マーレイ、ボブ・ディズリーもか。
159名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 12:54 ID:MCE7f/99
>>157
リッチーがベースを弾いてるのは「バビロンの城門」。
へーリチー、ベース弾いてんだあ。
161名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 14:25 ID:Ncr1uAhW
コージー、ロニー時代には、Lazyのサワリやってたな
ヨカタ
162名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 15:51 ID:eQlriCla
>>159リチーがベース弾いてるのはロング・リブ・ロックンロール(バビロン〜)だったのか。
そういえば、J・ベインってメチャクチャ嫌われてイジメられて種。

漏れの脳内レインボウベスト三〜思いつくまま
■アルバム→ロングリブRR>ディフィカルト・トゥ・キュァ>ダウン・トゥ・アース
■リチーのソロ→ゲイツ・オブ・バビロン>ロスト・イン・ハリウッド>キル・ザ・キング
■Vo→上林ターナー>RJディオ>>>>Gボネット
163新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/23 15:54 ID:???
>>162
ドゥギー・ホワイトが入ってない…
>>162
difficult入れてるのがおもろいね
VoがJoeてのがポイント高いのかな?

ジミーは酒井にぼろくそ言われてたね
俺は結構好きなんだけど・・・
2ndで最終的なベースのヴォリューム下げられっぷりが
ジミーのバンド内での立場を顕著にあらわしてるなぁ・・・

>>161
ずっとやってなかったっけ?
なんていうか例のブルースと共に悪い意味で定番になってたような
166158:03/01/23 18:45 ID:P9o5bLA7
ベインの声ってWild Horses時代よく聞いたし、嫌いじゃないけど。
そいやKate Bushの3rdにもクレジットあったなー。
167名無しさん:03/01/23 18:50 ID:???
12歳のAselin Debison知ってる?
キャンディスより上手いぞ・・・。
そういや
Gボネッって、髪の毛切ったときに、リチーにギターでこづかれてなかった?

漏れは彼の声好きだったのに
169基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 21:21 ID:???
>166
俺もWILD HORSES好きなんだけど〜!
でも、あの声がダメって人もいたよ。
この板でWILD HORSESの話になったとき。
FACE DOWNとかBLACK MAILカッコイイと思うんだけどな〜。
170基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 21:23 ID:???
DIOでもHUNGRY FOR HEAVENとかMYSTERYとか良い曲書いてるしさ〜。>BAIN
グラハムはRoger's Birthday pirtyとかのブート聞くと格好いいとは思う
HUNGRY FOR HEAVENとMYSTERY・・・・また微妙な曲を(藁
どうせならStand Up and Shoutとかそのへんをw
今はなき炎3号にRISINGのCD化に際して"Stargazer"のイントロがカット云々
という記述があったが、これが>>143の「ソース勝手にいじっちゃってる」ってやつ?
俺は後追いだったからそんなバージョン(?)があったのが信じられんのだが。
175143:03/01/23 23:54 ID:???
>>174
そこもあるけど俺的に一番(゜д゜)ハァ?って思うのがTarotWomanのイントロ。
シンセがフェードアウトしてギターが入ってくるところが完璧にミックスが差し変わってる。
>>175
ラングレーのヤシじゃなくて、オフィでの話でしか?
177新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/24 01:50 ID:???
>>175
俺が持ってるのは、98年に出たリマスター盤だけど、今出てるリマスター盤とは違うの?


話変えてしまうが、今月のB!の114ページに載ってる「ロジャー・グローヴァーfuck off!」を読んだ奴はいる?
田中虹子
179名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 12:04 ID:D5VjEyEQ
読んだ。ワラタ
180名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 12:17 ID:KtMgtkFM
>>177
それは日本のポリドールが独自にリマスターしたヤシかな。
現在流通しているのはアメリカ盤リマスター。
sa
182名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 17:21 ID:eLEkbg+A
AGE
183名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 17:47 ID:BcsB3Vuo
>>167
何が上手いのでしょうか?
184143:03/01/24 20:24 ID:???
>>176
Polydorから出てるCDだよ。
どっかupldrあれば比較用にあげてもいいが

>>177
リマスター盤持ってないんでわからん…
原盤原理主義者なんで。
185名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 21:31 ID:55odWJj+
インギーのKill The Kingのカヴァーは良いね。レインボーももちろんいいけど。
186名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 21:33 ID:/RiVfmgT
>>177
オレ読んだよ、BURRN!の記事。
ナカナカ笑えた(w
187名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 21:45 ID:55odWJj+
>>186
読んだの?俺はまだなんだよね。
どんな感じだった?
188名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 21:55 ID:/RiVfmgT
いや、反ロジャーの内容で、確かに細かくて詳しいのは認めるが、その意見には賛同致しかねる感じ。
オレは親ロジャー派だからね。
それにリッチーは、以前ロジャーが一番バンドのことに精通しているって認めてたから。
189新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/24 22:07 ID:???
>>180
そうだす。ポリドール時代の紙ジャケリマスター。あれ、全部集めた(藁
>>184
まぁ、そう言わずに…w


>ロジャーの記事を読んだ方々
俺も笑いましたw
ちょっと賛同出来る部分もあったけど…
ロジャーに興味くて、いてもいなくても一緒と思ってた。
面白いなら読んでみようかな>B!
>>184
ここあたりにでもうpお願いします。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/

ところでRISINGいじられ版っていつ頃の?白帯3300円時代の?
田中虹子
age
194名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/25 20:43 ID:JPG7qD5z
Fire Dance
この曲好きなんだが、ギターソロの音量が小さいのが難点
195名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/25 23:51 ID:LH07CacF
え?そんなに小さいかな? ロジャーの件の投稿だけど、やっぱり編集部の意見を代弁してるんだろうね。
音量が小さいと言えば、解散コンサートのギターは最悪だった
聞いててイライラしてきた
197143:03/01/26 00:21 ID:???
191の場所にあげといたよ。
コメントがウマーなブツ。
PWはロニー時代のギターぶっ壊し曲。
中身は前半が問題のCDで後半がアナログUK1stプレス。
携帯の着うたにSpotlightkid(live版)自作で仕込みますた
我ながらいい出来ですわ
>>197
パスがわかりまぜぬ
200!
201名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/26 18:21 ID:RF7DcPND
>>199
わたしも最初分からなかったけど、スペース入れちゃダメみたい。
スペース入れずに連続で1単語として入れるのだ。
202名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/26 19:14 ID:aZQvm48v
Spotlight Kidかー。俺はあの曲こそがDifficult To Cureの
最高傑作だと思うんだけどね。
あのギターソロってクラシックの曲からの引用なの?
Death Alley Driverのソロもいいね。
トッカータとフーガ。
ヴァイナルのSpotlight Kidを聴くと、スタジオのはダルくて聴けない
>>203
同意(w
俺、先にヴァイナルのほうを聴いたんだよね(ビデオでだけど、めちゃカッコ良かった)。
あのイントロのリフってシンコーからでているスコア譜見るとすんげえ難しく採譜されてる。
205新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/26 20:32 ID:???
>>204
あれ、6弦6フレットをミュートで全部弾くより、ブラッシングを入れた方がノリが出ると思うんだけど、どう?
ビデオで見る限り、リッチーはスコアみてーな弾き方はしてないだろうし。
俺ヴァイナル聞いて始めてライブ盤の良さってものを知った。
それまでライブ盤て嫌いだったんだけど
スポットライトキッヅ一発で好きになった。

そういう意味でものすごく思い出深いアルバム。
17の時だったな、6年前か。
207新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/26 20:38 ID:???
訂正!
6弦6フレット→×
正しくは
6弦7フレット→○
>>201
すみません、分からないので教えてください。
209204:03/01/26 20:49 ID:???
>>205
ブラッシングか。ビデオを見ると6弦を親指でミュートしつつ
6弦と3-4弦を交互に弾いてるっぽっくみえるね。
Spotlight Kidはライヴで弾かないCDの頭の他の楽器が入らない所が難しいよね。
あれをノリよくノイズ無しで弾くのは結構大変だと思うけど、どうですか?
俺は上手く弾けないっす (´・ω・`)ショボーン

でもリッチーってSMOKE ON THE WATERとかの簡単なリフも
アップピッキング織り交ぜて弾くよね。あれがカッコイイ。
>>210
あの程度のリフが弾けないんじゃ同省もない
212210:03/01/26 21:16 ID:???
>>211
うわ〜ん、やっぱりそうですか (ToT)
どうもCDのようなノリが出ないんですよね〜。
他のパートが入ってからは弾けるんですけど、ど頭の部分がねえ。
もっと練習するっす (T_T)/~~~
>>212
頑張れー(・∀・)
いや、あそこは結構難しいと思うよ。
フレーズ完コピ大賞でブランプリとった俺がいうんだから、難しいよ。うん。
ブランプリなら俺も取ったよ
216名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/26 21:52 ID:aZQvm48v
Drinking With The Devilのリフも好きだな。
俺はSpotlight Kidより好き。
で?活動せんの?御大は
>>217
まぁ、奥さんと一緒なら・・・
親が口出ししてくるあんなバカ女なんかほっといて、
妖精とか神とかの旧友とやってよ。
>>219
リッチーに友達はいませんよ。
植毛の気まぐれ発言にいちいち真に受けないでね。
リッチーといえば黄色人種嫌い。
リッチーといえば、日本嫌い。
なんでも町の景観やプランが気に入らないんだとさ。
あと、日本語の響きが嫌ともいってたな。
じゃ、来ンナヨ。
リッチーって楽屋のゴミ箱に糞したんでしょ。
キツイいたずらだよなぁ。
一緒にいたキャンディスもよく嫌にならないよね。
224名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/27 00:55 ID:IIB7yiIa
商売だからな。
炎を読んだら70年代の来日公演って地方も廻っていてビクーリした。
中止になったらしい秋田とか金沢とか。凄いね。
225新(。A゚)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/27 00:58 ID:???
プロモーション会社の社長を全裸でステージの天上に吊した話はワラタ!
226名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/27 06:41 ID:Tr1btnd+
>>224
78年の来日公演では約3週間の滞在で12都市を廻った。北海道から九州まで。
一言で言えば基地外だ。
人間の屑。でもいい曲かくんだなぁこれが。。。
まぁ人間性と創造性は別物って事で(w
229名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/27 16:24 ID:Sioi8yuq
>>228
その通り
230yasuto:03/01/28 01:26 ID:R0zJNMFh
76年の来日ではもうアタマウスウス。78年はカブッテル?系のカツラ(とみている)。でも80年のときにはカーリーで植毛?以降はズットその感じで。でも近年はちゃんとシロいもの入れて。チャント真相インタビュー誰かしれ、気になってしかたがない。
231名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 01:28 ID:Q4BGkE0H
リッチーって20年近く髪型かわってないな。
昔の合い方もだが。
前にパープルのスレに出ていた76年来日時の裏話(トニー・カレイがいじめられてたetc...)が実におもしろかったが・・。
233名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 15:04 ID:9Pn6RW7A
リッチー関係の壁画あるサイトないですか?
欲しい!
234名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 19:13 ID:I9f1Pwlw
トニー・カレイとマライア・キャリーの
ファミリーネームCAREYってスペル一緒だよな〜。
235名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 19:40 ID:nE9Vdh4T
キャンディス・ナイト>マライア・キャリー
236名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 21:13 ID:nE9Vdh4T
Lost In Hollywoodって、ロジャーはちゃんとベース弾いてるのかな?
なんかシンセベースがやたら強調されてるけど。
ロジャーの音らしきものも聞こえるんだけどなー。
誰かご存知ですか?
STONE COLDのラインがキモイぞ、ロジャー!
238名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 08:22 ID:iazf606V
ロジャーのプレイってどうよ?
Pictures Of Homeとか、Machine Headでのプレイは好きだった。
虹はあんまり印象に残ってないな。
240名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 12:42 ID:UtOJw04O
AGE
241名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 16:48 ID:GGhyTJdT
Danger Zoneのベースラインはかっこいいけど、ZEPの移民の歌っぽい気がする。
あとは、Death Alley Driverでのプレイは個人的に好き。
242(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/29 18:06 ID:aZ9GF0v0
ロジャーって、ルート弾きを広めたベーシストってイメージしかない…
だから、虹だとベーシストとしての印象が薄い…
243名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 23:59 ID:c+Uy7Zxp
リズムキープ力は?
>>242
ロジャーが広める前に、そんなのとっくに広まってる。
>>243
プロなんだからあるに決まってる。

低レベルな話はそのへんにしといてくれ。
245(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/30 00:06 ID:QqhC+7Dx
ロジャーより、グレン・ヒューズ。虹ならボブ・デイズリー
ドラマーはコージーかチャック・バーギ。
ボビー・ロンディネリは微妙。
ボビー・ロンディネリのなにがいけないというのか!?
頭でかいけど
タルいリズムかなぁ
248(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/30 00:42 ID:QqhC+7Dx
>>246
頭のデカさがブルータル
田中虹子
250名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/30 07:57 ID:eQqZItSp
>>244 お前の方が低レベル
>>243
おまえ、いい加減にしとけよ。ほんと。
リズムキープ力だってよ。
リズムを保てないベーシストがプレイしてるアルバム聞いたことあるのか?
バカじゃねーの?
おまえみたいなどーしよーもねーカスは、
むすんでひらいて、でも聞いてろ。
改めて聞いてみると「むすんで、ひらいて」ってなかなかいい曲だよナ。
253243:03/01/30 12:24 ID:ZOCADhrx
ライブでリズムを長時間キープし続けるのはそんなに簡単ではないかと思うが?
>>253
おまえプロを舐めすぎ。
だいたいライブの話しなんかしてねぇだろ。
氏ね。
255名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/30 16:40 ID:bfqeNWvD
リズム保てないベーシスト=四℃ヴィ謝す
こいつ大嫌い。
おいおい示度かよ・・
257名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/30 17:48 ID:7JhRxYNH
リズム走ったりもたったりするプロなんて沢山いるよ。それだけが大切な事じゃないし。
258(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/30 17:52 ID:???
>>255
何故、シドが出る!?畑違いだろ!w
ロジャーは虹ではドライヴ感とアタック感があまりないような気がする。
259名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/30 18:57 ID:QS2iv8Io
Eyes Of FireやStreet Of Dreamsのベースラインはメロディアスでカッコいいと思いますが・・・。
260名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/31 01:34 ID:IdHZ1k7Q
Eyes Of the worldの出だしの歌詞で
♪No chain of events can settle him down〜
のところsettleって言ってるようには聞こえないんですけど・・・。
261名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/31 15:52 ID:gRgQ6YqC
まぁグラハムですから。
262名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/31 23:12 ID:Q1CV+3Q3
洩れ、ハードロック(特に虹)と写真機と鉄道とバッハ以前の古楽が好きなんだけど・・・
そんなヤシっている?
自分が変人だと思われてるんじゃないかってマジで心配だ。
そう言えばランディ・ローズが電車のミニチュアを集めてたって読んだことがある。
(確かミュージックライフのオジーのインタビューで)
パープルが再発されたというのにパープルスレがない...寂
264名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 11:02 ID:2ml4Txws
age
265名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 11:45 ID:qpuz8S/S
チューリップの曲に「虹を追いかけて」っていうのがある。
「Catch the rainbow」にそっくり。
この曲、調べてみても発表年月が不明。
だから、リッチーがパクったのか財津和夫がパクったのか分からない。
>>265
いくらなんでもリッチーが財津(チューリップ)を知ってて、それをパクったとは思えんからその逆だろ。
catch the rainbowってどう聴いてもジミヘソだろ。little wingね。
269名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 14:26 ID:CIj98U9k
>>268
ありゃ同貴意手もジミヘンだ確かに。
チューリップなんかパクるはずないだろう。
270名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 14:34 ID:Xdd58KW5
TAK松本=植毛リッチー
271名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 14:38 ID:qpuz8S/S
Bent out of shape に収録の 「Stranded」を聴くと、
「No turning back no not tonight」っていう歌詞が
「四つん這い、肛門出ない」に聞こえる。
タモソ倶楽部に投稿してみようかな。
映像的には放送禁止だな。
>>270
カスの名前なんか書くな。
>>272
カス
>273
カス
>>272
カズ
松本>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒もっと欲しい
松本って誰?
そんなHRギタリストいたっけ?
もしかしてB'zとかいう低レベルなワーキャー言ってるだけのキモいオッサン2人組の片割れのこと?
ふ〜んw
マジレスかよ
だいたいこういうパターンで毎回DAT落ちするのが虹スレ
280名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 20:31 ID:GHRsK7Gt
Bent out of shape の「Stranded」は好きだよ。
80年代歌謡ロックぽいのがイイ。
このリフをパクったのが中森明菜の「DESIRE」。
ホントはまだあるんだけど。
俺はFire Danceがいいな
282名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 21:05 ID:fdsYv2Q5
StrandedはRainbow史上最低のA面1曲目
283名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 21:13 ID:fTDxzcI7
リッチーブラックモアズ、スレイヤーなあんてね
284名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 21:18 ID:H/pr6aJJ
>>282
そうか?
2ndの方が俺は気に入らなかったけどね。
Bent out of shape の「Stranded」は好きだよ。
80年代歌謡ロックぽいのがイイ。
このリフをパクったのがディープ・パープルの「ANYA」。
ホントはまだあるんだけど。
>>282
デス・アーリー・ドライヴァーの方がツマラン
いや、曲は良いんだがドラムがダルい
287名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 22:10 ID:0mnv89H7
Strandedはポップでありながら緊張感?がある名曲だと思う。ロジャーのベースもセンスいい。
それよりAii Night Longは名曲だとは思わない・・・好きな曲だが。
>>284
オマエそればっかだな。
>Aii Night Longは名曲だとは思わない
同意。
>・・・好きな曲だが。
嫌い。
>287
自分もAll Night Longは好きですな。
しかしPVが果てしなくダサい。
291基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/01 23:43 ID:???
あの古畑任三郎ポーズが好きなんだが・・・。
all night long...........
当時みんなコピーしてたな。
学祭とかライヴで被りまくってた。
293名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 00:03 ID:W+wPRSoo
>>292
そんな時代に生きてた人が羨ましい
294名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 00:04 ID:U1HznInH
10年前に高校生だけど、オレもコピーしまくったよ、レインボウ・パープル。
295虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/02 00:07 ID:FqcyhbGo
>>282
そんな・・・
ありゃー最高
296(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/02 00:09 ID:Hsmm1MKc
SINCE YOU BEEN GONEのPVは笑えるけどね。
やる気のないコージーに対して、ハリキッてるグラハムがヴァカっぽく見えるww
>291
カラオケで歌う時はイントロであのポーズのをとる、
というのが仲間内での決まり事になってる。
Since〜が定番のカラオケだけでもキショイのに・・・
299名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 01:45 ID:UR8ang9+
>>287
ジョーリンのライブバージョンでも駄目か?
それこそ最高だと思っているが。
といっても、Can’t Let You GoシングルのB面のやつで、
ばりばりスタジオ再録のやつだけどな。
実際ライブでやると音が薄いんだよなぁ
場合に応じてリズムギター入れればよかったのにと思う
301名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 11:42 ID:U2WY0YUE
Death〜はタイトル見たときに「かっこいい曲なんだろうな」って予想してて、
聴いてみて実際めちゃくちゃかっこいいと思った。
今聴いてもすごくかっこいいと思うけど、ドラムがチマチマしてて嫌いだ。
ギターソロは突っ走ってて好きなんだけどな。
302284:03/02/02 11:50 ID:H9xrpQiv
>>299
俺もあれ好きだな、あれは最高だね!でもあまりジョー時代を褒めると「ヒロセに洗脳されている」って言われそうだから控えてた(w。
あれはスタジオ再録なのかなぁ〜?リハ音源だと思ったけど・・・。
グラハムのも「モンスターズ〜」のは好きだけどね、スタジオ盤のは手拍子がイヤなんだよね、軽いなぁ〜って感じ・・・。
303:03/02/02 11:51 ID:H9xrpQiv
ゴメン、287だった。
コロンビア号ってブラックモアズ・ナイトのCDを積んでるんだっけ?
ステージでピザ投げやめ
306名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 15:27 ID:8Gtq78tC
Straight between the eyes って、うじきつよしが解説書いてるよね。
1982年の来日ツアーで子供ばんどが前座を務めたって、最近まで知らなかった。
>グラハムのも「モンスターズ〜」のは好きだけどね、スタジオ盤のは手拍子がイヤなんだよね、軽いなぁ〜って感じ・・・。

「BEST OF RAINBOW」のヴァージョンはハンドクラップ入ってないYO!
308名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/02 17:16 ID:l6HqflAk
モンスターズ・オブ・ロックの完全版のDVDがでるとのことです。いつかは、わかりませんが、
例によってコージー所有のものだそうです。
309基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 17:20 ID:???
>308
マジすか?できたらソース教えてください!
気ィ狂いそうに嬉しい!
310(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/02 17:24 ID:y+0m8bKX
>>308
ミュンヘンの奴(77年)みたいにブートの話じゃないよね?

今月、FINAL CUTのDVDが2500円(くらいだったかな?)で再発するみたいだね。
この値段なら買い替えられる。ビデオのは画質悪いから…
311基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 17:33 ID:???
コージー所有ってことはラングレーじゃない?
いや、ブートでもなんでも嬉しい。
312(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/02 17:40 ID:Hsmm1MKc
基地>
どのみちブートDVDって、プレステ2じゃ見れないしなぁ(試した事ないから解んないけど)
輸入盤も見れないみたいだし…
313基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 17:43 ID:???
>沈黙
雑談スレにレスしとく。
314(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/02 17:45 ID:???
>基地
了解。


sage
315虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/02 18:36 ID:???
>>308
リッチー、金儲けに走ってほしいよ。ペイジみたいに。
どんどん蔵出ししてくれ。
316(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/02 18:59 ID:y+0m8bKX
>>315
金儲けって話を聞くと、ギランとブルース・ペインを思い出すw
パープルって、ブルース・ペインが言葉巧みにリッチーとジョーを騙してパープル再結成に進んで行ったんでしょ?
田中虹子
>321
プレステ2でブートDVD見えますyo!
コージーの「Behind the history」は見えました。
319基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 22:06 ID:???
とにかく80年ドニントン完全版がDVDで出るっちゅーんなら、
大変なこっちゃ!
Monsters of Rock LPを擦り切れるまで聴いた自分としては。
「シェンカー絡みの衝撃音源」ってヤツに肩すかしを食らった
ばっかりだから、これが本当であって欲しい!!!!!
>>基地さん
すんまそん。は確かに肩透かしでした!
321基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 22:15 ID:???
>320
あ、いや、そういう意味じゃなくです。
まあ、こんな事で一喜一憂してるんだよね(笑)。それが楽しかったり。
今回もどうなるかまだわかんないし。
>>319
>>「シェンカー絡みの衝撃音源」ってヤツに肩すかしを食らった
黙示録デモは肩すかしですか?今買おうと思ってたんだけど。
スレ違いスマソ。
323基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/02 22:49 ID:???
>322
あ、ごめん。
買って気にいってる人もこれから買う人もいるにね。
「あっと驚くような」とかいう話で期待が大き過ぎたので。
324虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/02 23:45 ID:???
>>316
最近のパープーは(・∀・)イイ!ねえ
沢山dvd出して。漏れはモーズが大好きなので買うけど(ギラソはイマイチ)、
Bモアももっと貪欲なマネージャにやってほしい罠。あまぞんによると
3月にBモアズナイトのdvd出るらしいが。

dp再結成の経緯はよくわからないけど、やっぱ虹よりdpの方が「成功」って
いう意味ではつかみやすいと思ったからリッチーは虹をやめたのかな?
とヒロセみたいなことを多少思う。実際、perfect strangersツアーって
かなりのステージ数やってたんじゃなかったっけ?

ところで1977ミュンヘンのVHSをなくしたんだがつД`)
いまだとどこの辺りで安くて画質のいいのを買えますか?
(新宿まで一本のとこに住んでます)
>>324
安いかどうかは知らんが、DVDなら
Dustのヤツだろう。
326名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 01:27 ID:I5/Jx9W6
>ジョー時代を褒めると「ヒロセに洗脳されている」って言われ
そういう奴はバーン洗脳信者(wだから相手にするな。
俺も前のレインボースレで言われた。
327名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 01:33 ID:Edcz5fLS
Joeの声について・・・
彼の場合、ソフトとラウドの中間ぐらいのとこに極端に良いスポットがある。
意図的にソフトに歌いつつ部分部分にハスキーになるような感じ。

キーが高すぎるのはあんまし良くない。
DifficultとBetweenはこの傾向が強くトーンも甘く能力を引き出せていない感あり。
逆にWith梶山のトップ曲のような激しい曲だとダーティボイスを無理に出してて良くない。

私はNothing ChangedのAll or Nothing at Allが好き。
アル・ピトレリの作った曲らしいけど、とても良い曲です。
328名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 01:38 ID:VTiuNso2
ジョーが一番良く声が出てるのは「Bent〜」だね。
329名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 02:12 ID:I5/Jx9W6
Bent〜最高すぎる。
これとサバスのヘヴン&ヘルは俺にとって生涯究極のアルバム。
>>324
虹解散ってブルース・ペインのせいじゃなかったっけ?
331名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 03:12 ID:Edcz5fLS
>perfect strangersツアーって

学生服で武道館行ってしまったです。
リッチーがおとなしくて、ずーっと下向いて弾いてました。機嫌悪かったのかなー。
トレブリーで、いつもの音とは別物でした。
ジョン・ロードがやけにハッスルしてて、服を脱ぐ真似のアクションを連発していた。
あれはどういう意味だったのか?
イアン・ペイス上手かったです。
1発ヒットしてるようにしか見えないんだけど何10発にも聞こえてくるみたいな。
スペーストラッキンでは巨大風船が沢山客席に投げ込まれたんで、
みんなでバレーボールしました(笑)天の邪鬼な奴は割ってました。
音が無茶苦茶デカかった、ってのが一番の感想ですね。
332名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 03:15 ID:Edcz5fLS
ちなみに鈴木賢司(字違うかな・・・)が前座でした。
楽器屋で売ってるようなギタースタンドに
赤だか青だかのビルローレンスが2本置いてあって、
まさかリッチーはあんなの使うのか??とか勘違いしてたら、
短髪のアラレちゃんみたいなのが出て来た。

上手かったけど。
29 :(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/03 02:32 ID:Go1JD50q
名称:YNGWIE J MALMSTEEN
読み:イングヴェイ・J・マルムスティーン
通称:インギー、イングヴェイ、王者、豚、デブ
ジャンル:クラシカルメタル

BURN〜POWER HOUSE〜RISING FORCE〜STEELERを渡り歩き、83年末、若干20歳でALCATRAZZに加入したテクニカル美形ギタリスト。
リッチー、ウリに次ぐと言われたクラシカルタイプのギタリストで、バロック音楽を想定させるセンスを持ち、エモーショナルな速弾きでシーン衝撃を与える。
84年早々、ALCATRAZZを脱退!以後、ソロで活動する。

代表アルバム:RISING FORCE、TRILOGY、ODYSSEY、THE SEVENTH SING等

補足:90年代に入ってからは太ってしまいました。


30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/03 02:38 ID:???
>>29
ただの「FORCE」が抜けてるしクラシカルじゃなくてネオクラシカルだろ。
セブンスシングってなんですか?


セブンスシング!!     沈黙イイ!!
ジョーって当時はイマイチだった、よくも悪くもヤッサンの後釜なんでインパクト薄かった。
しかも来日時のパフォーマンスがあんなんだったし....................
ゲイリーバーデンと共に雑誌で叩かれてたな。(が、MSGにはゲイリーが最強)
Bent〜も楽曲がイイだけに、もう少しリッチーがちゃんと弾いてたら愛聴盤になっていたのに.........
>324
DUSTのミュンヘンDVDぜひかうべし
336虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/03 21:33 ID:???
>>335
dvd-rなんかね?やっぱ
Rはなー、元手\200ぐらいでしょ。
ムー
>>336
それを言えばVHSだって(以下略
どのみちプレスでも買ってきてRに焼いてオリジナルは保管しとくしな…
338虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/04 07:22 ID:???
>>337
まーそうだけどね。
できればプレスが欲しい。
VHS版なら\3000でかえる品。
最近アマゾンビンボーだし迷うわ。
339名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 16:34 ID:iD8wlN+p
保全あげ
340名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 19:37 ID:Bdva4WOF
Long live rock'n roll(バビロンの城門)が意外に美味しいと思う。特に「Lady of the lake」。
メンバーチェンジ的に、継ぎはぎアルバムだけど。
個人的に一番聴きやすいのは Difficult to cure かな。
今日、キャッチザレインボー歌いますた!!!
342名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 19:46 ID:Bdva4WOF
>>341
えっ? 何処で? カラオケでつか?(←だったらうれちいなー)
>>342
もつろんカラオケで!!!カアアムザーダーン!!!
344名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 19:50 ID:1DgX/2ov
ベント〜でのリチーのソロ自体は特に文句付けるとこなし
もうちょい良いギターサウンドにして欲しかったが
あのソロで文句あるヤシはネオクラ石頭になっとると断言しよう
345名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 19:54 ID:1DgX/2ov
>>340
"以外に"美味しい とは、とほほ・・
346名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 19:57 ID:Bdva4WOF
>>345
340です。失礼。だって、一番リッチーが頭抱えたアルバムでしょ?(多分)
347名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 20:31 ID:1DgX/2ov
>>346
>一番リッチーが頭抱えたアルバム
なるほど
俺はロングライブロックンロールの曲タイトルがダッセーとか、この様式HRの傑作の頭がこんなあっけらかんとした曲
でいいのか?とか、LAコネクションもダッセー名前とか思うのだが、アルバム自体はライジングよりスッキー!!
でも音は悪すぎ。
349名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 20:40 ID:1DgX/2ov
音悪いのに傑作多いんだゾ!
えーと、あれだろ、それからあれもある!!w
音が悪いっていってるヤツって最近のラジカセ仕様につくられたハイとロー強調してレベルも高めに設定した誤魔化しミックスに慣れちゃってるだけでしょ。
リチーが悪霊にとりつかれながら作ったアルバムなんだったっけ?
352おん・すてーじ:03/02/04 20:48 ID:1jghOckC
やっぱON STAGEのキルキンで決まりっしょ!!!!!!!!!!
353名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 20:48 ID:Bdva4WOF
>>343
「カアアムザーダーン」って、どこのカラオケ屋の名前かと思いましたヨ。歌詞なんでつね。
>>343
×「カアアムザーダーン」
○「カアアムザードーン」
355名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 22:40 ID:yTm4POJ6
>>351
そんなのあんの!?
>>352
>おん・すてーじ
ひらがながウザイよ、おっさん。
357名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 22:51 ID:eqcxvnAb
>>351
LONG LIVE ROCK'N ROLLでしょ?
地体霊"BAAL"がレコーディングスタジオにとりついてたとかいう・・
358357:03/02/04 22:55 ID:eqcxvnAb
レコーディングスタジオではなくあれは城で録音されたんだね。

気味の悪い感じはするわ(W
359名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 22:55 ID:k/mQQqqo
come the done? come the Don? 後者だとエイリーがやって来ましたけど?
あほ。なんでDonが1stで来るんじゃ。早すぎるでないかい。
Dawn(夜明け)じゃ。妖精は「夜が明ける」って歌っとるんじゃ。

あんまりみんな歌詞って気にしてないのね。
ロニーは韻を踏んだなかなかいい詩を書いてるよ。
361名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/05 01:14 ID:VC1XI63/
なかなかいい詩・・・。
ずいぶんと高い位置からの発言やね。
>>361
イギリス文学専攻なもので。
気に触ったら勘弁ね。
あ、あと正確には「夜明けよ来い、夜明けよ来い」ね。
バビロンは全ての楽器、VOが音抜け悪すぎ。レンジ狭すぎ。
だが一番好きかも?RISINGと互角の勝負です。
BENTは中途半端ハイファイRECで好きになれん。あ、BETWEENもか?
まぁ80年代だから仕方ないが、HM,HR系って総じて空間系の処理(特にドラム)が
ダサイと感じるものが多い。
ホール系の風呂おけゲートリバーブとか苦手だなぁ。
俺はオサーンなんでMバーチみたく目の前でガーン!と音が鳴ってるのが好きだ。
>>363
アナログはあれが一番音がいいんだけどね
再発以降は音が痩せましたな…
365名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/05 19:17 ID:aV++1VOP
Mバーチってなんですか?
>>365
マーティン・バーチ

パープル、レインボーはじめメイデンなどのエンジニア。
367351:03/02/05 21:43 ID:???
>357

おおぉ そうだった

教えてくれてありがトン
そういえば、リチーがジャケットに名前入れるからといって、
出て行ってもらったんだっけ?
368365:03/02/05 22:12 ID:e8ali17R
>>366
ははあ、そうなんですか。ちょっと注目してみます。
ありがとうございました。
369名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 01:12 ID:tlpUTyZV
マーティン・バーチの音作りは良いと思う。
2nd、3rdは音が悪い、ってよく言われるけど、アナログの音は中域が太くてガンガンくる、迫力十分のHRとしては申し分ない音だよ。
370名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 01:28 ID:Cmch4jzK
>369
意図的にあんな音にしてる感じがする。MACHINE HEADみたいにね。
音が悪いって言えば4th
372363:03/02/06 02:03 ID:zdzE/qcu
>>369
ハゲドー。
特にCOZYのサウンドはこの頃が一番好き。サバスとかBメイのCOZYは苦手だ。
小手先のエフェクト処理のビッグサウンドはなんか悲しい。
「スネア遠いよ〜、ハット聴こえんぞ!」ッて感じ。
録り音そのままみたいな2nd,3rdの方がカコイイと思う。(ソロの1st&2ndとかも)
DOWN TO〜は録音もMIXもどうしたんでしょうな?妙にこじんまりしてる割に整合感もイマイチで。
>バビロンは全ての楽器、VOが音抜け悪すぎ。レンジ狭すぎ。
>録り音そのままみたいな2nd,3rdの方がカコイイと思う。(ソロの1st&2ndとかも)
???
374名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 07:01 ID:CFKuDjRH
2ndの日本盤、聴き直してみたけど、オリジナル盤とはかなり違う。
Bが大きくて、反面、Drは少し大人しい感じ。シンバルも引っ込み気味。全体にドンシャリっぽい感じで、英盤の落ち着いた音ではない。
これ、アメリカ原盤をマスターにしてんじゃないかな。
375375:03/02/06 09:58 ID:sWUHBAuT
みなこ、ゲット!
なんで加入した時点で30歳だった男がゴールデン「ボーイ」なの?
聖子ちゃんカット=テリウスカットw だから。 
頭がゴールデンに輝くから
>>374
On StageのUS盤はすごい音が出るけどね
380名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 21:57 ID:Z+zp/f6E
アイサレンダーでジョーの声が嫌いでずっと虹を聴くのを封印していたが、
今bent out ob shapeを聴いておったまげた!ジョーの声に厚みが出ている
ではないか。ポップぎみだけど、曲は良く練られていて聴き心地がよい。
最後の最後に炎を燃やし尽くしたって感じのアルバムだ。しかしジョー
いいな。
381名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 22:54 ID:0PDr224q
あのアルバムのジョーの声はマジで素晴らしいです。
でも、声がほんとにいいのはその時期からYngwieぐらいまでなんですよね。

ソロになってからは聴き苦しい部分も多い。
相変わらずFreeみたいな曲やバラードだと上手いけど、メタル曲は全くダメ。
やはり消耗品なんだ。
うん、ジョーはいいよな。ロニー時代の虹も当時は好きだったのだが、ジョー加入後の
洗練され成熟した大人のロックを知ってからは、ロニー時代のは大仰でやかましいだけの
お子様ロックに思えてきて聴くこと自体が恥ずかしくなった。
きるざきーんって、アフォか(w
383広瀬:03/02/06 23:01 ID:???
ジョーの素晴らしさが分かるんだね。
これはよかった。
ジョーは最近はどうも音域狭くなったような?
梶山とのアルバムきいたんだがね
どう考えてもHRヴォーカリストとしての格なら

ロニー >>>>> ジョー

と思うが。


ま、なんつーの?
○○の勝ちとか、××の格がどうだとか、
あまりにも餓鬼臭くて読んでられん罠
387基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/07 01:52 ID:???
ギター壊すときも、ちゃんと、どの辺でやれば、
フィードバックというかノイズというかが良く出るか
バミってから壊すんだね。
ショウだからね。
そしてワザと効果音はずすドンエイリー萌え。
389名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/07 18:57 ID:36x8W+Tl
保守あげ
390虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/07 23:03 ID:???
>>387
壊すギターもリアpuはダンカンとかいいのがのってて
ちゃんとスキャロップしてるのがいいネ。

391基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/07 23:31 ID:???
正直なところ実は77年のミュンヘン見たことなくて、
昨日ラングレーのDVD-R買って来て、通しで2回見ました。
三回目観ようとしたら嫁に「TV見たいからもう止めてくれ」と言われ、
しょうがないのでドラムソロだけもう1回観ました。
で、何か書きたかったので387だけ書いておいた。
392名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/07 23:58 ID:98MnvRtI
正直、二回は我慢した奥さんに乾杯。
393なP:03/02/08 00:01 ID:soaPY80K
>リアpuはダンカンとかいいのがのってて

リアだけ黒いもんね。それなら残骸から取り外せるから、再利用可能。
ガキが騙されてでも買わないような韓国製とかのド安目ギターが、
楽器屋で展示されててガッカリしたよ。
クラッシュ前兆:Kill the king+ヘッドの形が変なギター

でもカリフォルニアジャムはさすがに凄い。火事。
394なP:03/02/08 00:04 ID:soaPY80K
連続ごめん。
リッチーの演奏姿で一番カッコいいのはBBCライブですよね?
シールドをムチみたいに指板に当てるとことか・・・
金髪フサフサでハンサムだし。
395名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 00:36 ID:AgMfmaVs
>>394
カリフォルニアジャムがイイと思うな。決めのポーズも決まってるしね。
で肝心のBURNのソロ、カメラちゃんと追えてないという.........
ロイヤルフィルのヤツもリッチーのソロ中、ペイスとロジャーばっかりのショットでトホホ........
マシンヘッドライヴも同様で。
まァ、CREAMのフェアウエルツアーのクラプトンよりはマシか。
397名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 01:11 ID:NYB1gktV
浜崎あゆみ、どうせなら、あのロゴにしたらインパクトあったのにな。
398名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 01:49 ID:zazype9q
80年のモンスターズ・オブ・ロックのCDは出てないのかな?
探しても見つからない。ブートにもないよね。
いや、ブートで出てるけど。
オフィシャルのV.Aのと
オーディエンスものの完全版と。これは音質はそんなによくないが。
400名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 01:58 ID:OAOj85t2
>>394
金髪フサフサ・・・?
401基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/08 02:03 ID:???
そういえば先週、80/5/9東京のWalkureってbootが
淵野辺ユニオンに中古1500円くらいで出てたのに、
他に欲しいものがあって、「明日買おう」と思って、
次の日行ったらもう無かった・・・。
やっぱりある時に買っとかないと・・。
402名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 02:21 ID:mha3YDHS
レインボー歴代のメンバーで金髪フサフサなんてデビッド・ストーンぐらいだぞ。
いつの時代の誰を観たのだ?
403なP:03/02/08 02:45 ID:cItZ72vV
スレ違い指摘??釣り?いいや書いちゃえ。
>400
>402
リッチー・ブラックモアの話です。
BBCの映像ってSpeed Kingが新曲だった頃なんすよ。

44マグナムの人みたいにブリーチしたかなんか知らんけど、
その頃は金髪ふさふさで、
ある時期はナマハゲでまだ金髪。
ある時期から黒髪のモジャモジャで、
何故かこの髪型を維持しながら最近は髭を生やして
女と音楽やっています。

彼に関する複雑な人間関係はこの辺りの謎にあるのではないかと?
405名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 05:10 ID:976pnqTV
金髪のリッチーなんて写真でもみたことない。
69〜70年ぐらいのリッチーだろ?
ある時期までナマハゲで金髪?
なに?これって常識かい?オレが知らないだけなの?
照明で色が変わって見えるんじゃ・・・
確かに真っ黒な髪ではないけど、金髪とは違うよな。
70年制作の「Hallelujah」とか「Black Night」のPVを見る限りは金髪ではないが・・・
408なP:03/02/08 10:47 ID:???
そう言われると金髪というのとは違う気がしてきた。
指摘ありがと。照明っつってもTVライブで明るい映像だからなー。

今うちのビデオデッキが壊れてるから確認できません。
BBCのシーンはHMパイオニアというビデオにちょこっと挿入されてると思うんで、
どなたか見てくれませんか?

>ある時期までナマハゲで金髪?

これは俺の間違いです。
第3期〜Rainbowのナマハゲ期は茶髪でよろしいでしょうか?
>>408
あのスピードキングですか
ギランも髪の色は黒でしたっけ?ギランも色が変わって見えてるよ
410名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 12:27 ID:6tOYEzTn
リッチーはブラックヘアーらしいよ。ちなみに目玉はグリーン。
髪は照明によってかなり色が変化するよ。西洋人にも黒髪はいるからね。
411名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 13:26 ID:UZqMmmkS
カリジャムの時、ギターをテレビカメラのレンズに突き刺したって言われるけど、
どう見ても突き刺したようには見えないんですが。
私って目悪い?
412名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 13:34 ID:wrNaYgXm
あれは突き刺さってないよ
誰だよ、最初に突き刺したって言った奴は、突いただけじゃないかよ
でも、カメラでギターを破壊した後は
そのカメラからの映像は入ってないね
413名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 16:03 ID:jMSNk3xl
リッチーがマーシャル大爆発のパフォーマンスをカマしたお陰で
その後にトリを務めるEL&Pのステージ開始が大幅に遅れてしまい
メンバーやクルー達は怒り狂ってたそうだ。

今、rainbow dusseldorf 10.9.1995のビデオを見終わった。

リチー年取ったけどやっぱカコイイでつね。
俺の持ってるdusseldorfはスポライの背後で別の曲が聞こえてる(つД`)
みんなそうなの?
田中虹子
漏れもバーソか何かで「ギターをカメラに突き刺し、アンプは炎上」
みたいな事書いてあったから、興味があってカリフォルニアジャムの
ビデオ買ってみたけど、ちょっと期待はずれだった。
ま、別にそれを見るためだけに買ったわけじゃないから、
パフォーマンスとかは十分楽しめたけどね。
418名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/09 00:57 ID:FrFtAcea
昔から結構イイ加減なことが活字になってるね。
「ON STAGE」にドラムソロが収録されてるとか、「DIFFICULT TO CURE」の英盤はラストの笑い声がループするとか。
>>415
あれってオープニングに流れるはずの「Somewhere over the rainbow」が流れちゃってるんだよね。
最初は何が聞こえてるかわからなくて、すごい不気味だったの覚えてるよ。
420名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/09 01:35 ID:TYwAWeY8
>>419
エンディングだよ。
そうじゃなくて、別の曲の演奏(ドゥギーの声とか)が聞こえる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

422名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/09 03:06 ID:wgCeWMYW
伊藤正則はグラハムが嫌いなんだよね。ロニ―一辺倒みたいだね。
>>418
ループするけど?>UK盤
>423
418はLPを知らない世代なんじゃ?

それともUK盤CDはループ仕様とかいう噂でも流れてたのかね・・・。
>>421
リッチーはああいうの好きだからね。ニック・シンパーの影響らしい。
ttp://www.rockcollectorscd.com
で1977の再放送高画質DVD買いたいんだけどorderフォームが見つからんにゃ。
どうしたらいいか知ってる人がいたら教えて。
他で通販やってるとこでもいいっす
427基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/09 20:38 ID:???
>426
実は俺も知らなくて、この板で教えてもらったんだけど、
そこはDISK HEAVENのサイトの一部なのでした。
http://www.diskheaven.com/top.html
そこから行くとHEAVENには行かない一方通行なんだよね。
灯台元暗しってやつよ。
直接発売元いきなよ
DUST an' DREAMS
429基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/09 23:18 ID:???
あ、77年ミュンヘンのDVD-Rの話か。
ちゃんと読んでなかった。>426すまん。
おれも先日ダストで買いました。

リンクフリーって書いてあるから直で。
http://dnd-rock.com/menu.html
430虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/09 23:39 ID:???
>>391
いくらで買いました?
431418:03/02/10 00:44 ID:5y6gGq16
>>423
俺はUK盤アナログ2枚持ってるけど、両方ともループしない。
笑い声が続いた後F・Oせずにいきなり終わる。
えー、2種類あんのかなぁ?初回プレスだけ?
>>431
なら再発だろう。UKオリジナルはループするよ。
あるいはマニュアルじゃないプレーヤーで再生してるとか(w
ちなみにカタログナンバーは?
433431:03/02/10 01:15 ID:5y6gGq16
>>432
カタログナンバーはPOLD5036。
プレーヤーはセミオートで終わると針が上がる。
>>431
……マニュアルのプレーヤーで一回かけてみ(苦笑
その前にENDでどうやってループする仕掛けになってるのかはわかってるよな?
ON STAGEの最後って皆で「レインボ!レインボ!」って言ってるよね?
そのあとはなんつってんのか分かる?
436虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/10 06:59 ID:???
>>434
サカイコーが炎でループのこと書いていたが、
どういう仕組みなんでしょう?
俺はCD世代ですが、レコードの溝ってカタツムリのうずみたいに
なってんだよね???
>>436
単純に一番内周の溝が9の字みたいに(回転方向逆だが)
切ってあって針が延々とループするだけ。
マニュアルじゃないプレーヤーだとそこまで行くとディスクの
終わりを検知して針が自動的に上がってしまう。
ディスクの溝の切り始めをとちると綺麗にループしないから
カッティング・エンジニアの腕が問われるのよ。
cd世代の人達ってアナログを一枚も所有してないヤシとかいるのかなぁ?
ここにいます。
一度、アナログの音を聴いてみたいです。
家にビートルズとかのレコードはあるんだけど、プレイヤーが逝ってしまってます。
レインボーやパープルのアナログ音はどんなのなのか聴いてみたいな〜
オリジナルフォーマットがアナログ時代の作品はやっぱりレコードで聴きたいよな!
STARGAZERとかKILL THE KINGは一曲目(B面だが.......)にガーン!と来るから
イイんであって、CDだと真ん中へんに位置しててなんだかなぁ..........
442名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/10 21:51 ID:R/u7HsRh
リマスター盤の音はどのくらい違いがあるんだろう?
>>442
リマスター前のCDと比べた感じでは中低音が強調され、高音部のキンキンとした感じが解消されたような。
でも'98紙ジャケリマスターは買わないでください。
散々既出だけど。
444名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/10 22:34 ID:3g30qsSE
突然ですみませんが、リッチーの血液型知ってる人いたら教えてください。
445虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/11 00:03 ID:???
>>438
もってないけど、とりあえず全アルバム2枚ずつもってる。
BentOutは4枚もってる。ウチ一枚はジオーのサイン入り。

>>436
レコードって外から内に針がまわっていくのけ?
446基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/11 00:24 ID:???
>虹おた
ごめん、レス見逃してた。
Langleyのミュンヘン77は5200円ですよ。
>444
:::::::::::/         ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
448名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 00:47 ID:RhLLmMiD
>>435
スーパーレインボ!スーパーレインボ!って言ってるようだね。
449マチンヘッド:03/02/11 00:54 ID:TL3yyMsU
KILL THE KINGのソロとか、厨房の私が聞くとタッピングしてるように聞こえるのですが、
プリングとハンマリングのオンパレードなんですか?すみませんおしえてください。
450名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 05:55 ID:2l1qpb80
>>449
通常の弾き方だと思うけどなぁ。でもプリングオフとハンマリングオンはよくやるね。
癖なんだろうな。スキャロップネックだしね。
>>441
確かにA面ケツの曲とかB面頭の曲とか意味があったりするからね
452名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 11:26 ID:BmTsWI3o
>>449
リッチーはタッピングはやらない。
KILL THE KINGはプリングとハンマリングは僅かで
殆どがオルタネイト・ピッキング&↑↑↓(キメの三連)。
453 :03/02/11 12:34 ID:???
>>452
DEAD OR ALIVEでやってる。
リッチーがずらというのは
本当ですか?
456名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 14:39 ID:mjjDID4U
>>454
ズラじゃねーよ!


植えてるよ。ご丁寧に白髪まで。
457名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 22:09 ID:lmTdwKE3
銀はげ頭の覇者
458名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 23:16 ID:qIWD5R5n
>>456
ズラです。ちかくでみました。生え際がみえません。てっぺんの渦巻きがありません。
よくみるとIN ROCKのころからすでにヤヴァイよなあ…
460マチンヘッド:03/02/12 01:03 ID:kwWSZbGL
>>450
>>452
プリングオフ&ハンマリングオン&オルタネイトでありゃ早過ぎです。最高。
もう一回でもいいからロックしてくれ。頼むぞマサイトー。
マサ斉藤?
462名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/12 10:59 ID:D+s8k091
リッチー。
去年までパープルだったけど、バンド丸買いとメンバーチェンジで
二年でkill the kingになった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、コージー・パウエルを買えばグラハム・ボネットくらい貰える。
もらうだけもらってプレイせずに帰っちゃうこともできるし、ルーレットでジミー・ベインかトニー・カレイに
思い切って賭けてしまえば50パーセントでクビになる。
金なきゃ武道館で早弾きすればいいだけ。暇つぶしになる。
ギター壊しとかズラとか色々あるのでマジでお勧め。
面白いんだかつまんないんだかよくわからん
そういや胸に矢印ついたシャツ持ってる香具師、いる?
465名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/12 19:01 ID:++HJw+1G
カヴァ・ペーのヤシ?・・・なら持ってる
ヤマトの乗組員かよ!
467虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/12 22:48 ID:???
>>463
463にウケたw
メタル初心者なんでまだ虹のアルバム1枚も持ってないんですが
やっぱりリマスター買った方がいいんですか?
金ないんで中古で旧盤買おうと思うんですが・・・。
 中古でリマスターあれば迷わず買いますが一度も見たことありません。
とりあえずオンステージは借金してでもリマスター買おうと思います。
>>468
持ってないんならリマスターでいいんじゃないの?
普通に買っても1800円とかなので借金するほどのものでもないと思うが…。
オンステージは少々過大評価だともおもうが
ああそう。別におもわないが。
少々?
473名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/14 16:49 ID:9lFhLlHh
保守あげ
札幌雪まつりが終わりましたね。あの悲しい事故から四半世紀…(涙)
475名無しさんのみポーナストラック収緑:03/02/15 09:32 ID:6yOQaogq
レインボーファンからみてブラックモアズナイトはどうなんでしょう?
私は一回聴いて押入れ行きでした。

パープル、レインボーは好きなんだけどなぁ。
ボーカル&メロディになじめないっす。
476名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 10:29 ID:6wFMC36R
>>475
俺も「もうイイよ!」って感じ・・・
サイドプロジェクトならいいけど、そればっかりやられてもね。

俺はリッチーのアルバムは駄作でも無条件で買ってきたけど、BNは2nd以来買ってない。
477名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 18:36 ID:zIef2CJG
闇からの一撃ってみんなは好き?
俺は名盤ではなくても良盤ではあると思うんだけどね。
Death Alley Driver、Bring On The Nightは名曲だと思うし。
でもStone Coldはあんま好きじゃない・・・。
結構好きなんだけどイマイチ評価よくないよな。全体的に楽曲のツメが甘いからかな?
MISS mistreatedとEyes of Fireってもうちっとガンバってアレンジしてたら名曲だったのに..........
というかCOZYのDsで聴きたかったな、このアルバム。(他のもか?)
Gソロだけだったら「BENT〜」より全然こっちのほうが完成度高いと思う。
479名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 21:31 ID:zIef2CJG
>>478
>>477だけど、Gソロだけだったら〜の部分に同意!
Eyes Of FireのGソロ、いいと思うんだけどな。
480名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 22:17 ID:6dpwzNhu
やっぱレインボーの全アルバム中出来はイチバン下だろ。悪いとか言わんが。
誰かonstageのビデオ持ってる人いる?

持ってる人いたら、どうやって手に入れたか教えてちょうだい。
482名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 22:28 ID:6wFMC36R
>>479
エンディングのギターソロとジョーの絶叫(?)とロジャーのベースラインがかっこいいよね?
俺もあのアルバム好きだけどなぁ〜、他が良すぎるのかなぁ〜?
>>481
そんなのあるの?
483(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/15 22:32 ID:BVW8wn0I
>>481
ブートのミュンヘンのライブの事?
484名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 23:37 ID:+9EkhgQf
レインボーやないんですが、紫の聖戦てやっぱそんなにひどいアルバム
なんですかねえ?
485名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/15 23:51 ID:zIef2CJG
>>482
Dayone!
>>484
いい曲もあるけど、全体的に曲がつまんないし、
イアン・ギランのヴォーカルもひどいと思う。
そのいい曲(1、3曲目)もRAINBOW時代のフレーズの使い回しだしね
漏れはあんまり好きじゃないな。
紫の聖戦。。。。。。あんま聴かずに売った記憶が。
もっかい買ってみようかニ。
田中虹子
他のスレにも誰か書いてたけど、
ロングリブ〜ってkill the kingとrainbow eye
位じゃない?いいのは。
>>475
私も一回聴いたきりです。
1987年頃のインタビューでリッチーは「将来的にルネッサンス音楽をプレイするんだ」って言ってたけど、
それが「ブラックモアズ・ナイト」であるならば、確かに押し入れ逝きです。
本物のルネッサンス音楽を聴いた方がいいです。
>>489 はいはい。みえみえの釣り御苦労さん。
>>491
盲目的ですな。さすがヲタは違う。
>>482
On stage の映像じゃないですが、以前NHKのBS(小林克也が担当)番組で
8ミリ映画みたいなひどい画像&音の映像が流れました。
「A light in the black」のコージーがめっちゃカッコ良かった。
漏れ的には正直レインボーで捨て曲ないなよく考えたら。
真性レインボーヲタですな。
495481:03/02/16 10:51 ID:???
>483

よくわからないんですけど、昔NHKで放送したやつです。

誰か録画した人、いるんかなぁ。
496481:03/02/16 10:52 ID:???
自己レスです。

ロニーがVoでした
教えてクンでスマソですが、
リッチーっていつ頃からスライドバー(って言うんですよね、あの金属パイプ)使うようになったんですか?
パープル時代をよく知らないもので。少なくとも虹の1stでは使ってますよね?
「Stranger in us all」では最初の音からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!だけど。
498名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 13:00 ID:h75gXKMF
メリーロングのアルバムじゃないかな?
499481:03/02/16 13:30 ID:???
>493

多分その映像は、グラハムボネットがVOだったような気が・・・

すごくひどい映像だったけどね
>>493
ボンジョビとかの特集とかもやった番組かな?
確かにA light in the blackやってたね。
501名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 13:47 ID:evgEADLz
オレそのBSのヤツビデオにありますよ!
>501
VOが、ロニーのやつですか?
スマソ 502=481デス
504名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 13:54 ID:TgAkQUvI
502さん、ロニーだったよ。今、発掘中です
>>500 >>501 さん
その通りです。小林克也さんが「初々しい」っていう表現してましたよ。
他にも「銀嶺の覇者」でロニーがマイクスタンド振り上げてたり、
リッチーが「Do yo close your eyes」に乗せてギター壊してるシーンが入ってました。
あ、そうそうついでに、あの番組、
当時のリッチーの話「僕のレインボーじゃないんだ。たまたま僕の名前が入っているだけだ」
っていう映像をわざわざ入れてあったんですよ。何をかいわんや。
507名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 14:12 ID:Hy30+iYH
ライジング=駄作
508死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/16 14:32 ID:JQIr4C88
うおおおっ!
アリエルのシングルに入ってたテンプラオブザキングのライブはよかったのう!
かかかかかにっ!
擦違いなんですが、曲名を教えてください。
曲の一部をサンプリングしました。ノイズがひどいですが、曲を理解するには十分だと思います。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20030216084128013.mp3
曲名の分かる方がいましたらレスお願いします。
>498
fireballのanyone's daughterでも使っとるのう
俺もビデオ残してるわ。NHKではなく民放の深夜番組だったと思う。
Stargazerやドラムソロもあった。虹の電飾の説明をしかけてめんどくさく
なったリッチーがロニーにバトンタッチするやつw
あのBS放送の番組でリッチーとキャンディスが楽器を紹介するシーンで
楽器の名前は分からないけど、リッチーがサラっと何かを弾いたのがかっこよかった。
>>512
そのシーンで字幕にボカシが入り、その上に「ギター」って入ってた。
おそらく消された文字は「ストラト」と思われ。
514481:03/02/16 17:16 ID:???
>504
そのビデオとっても見たいデツ
515虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/16 17:40 ID:???
>>508
同委。あのGソロ最高
なんで公式ライヴ盤でしてくれんのか・・・。
516名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 17:57 ID:UeIpA973
>>511
Ronnie's Filmってブートでそのシーン出てくるから多分それの事かな?
Live In Australia'76って書いてあるけど、某サイトによるとアメリカ公演とか・・・

ちなみにこのブートロニー時代のプロモも入ってます。
517名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 18:12 ID:h75gXKMF
Down To Earth>Rising>Difficult>Bent Out>Stranger In>Long Live>1st
>Straght Betweenて感じでしょうか。個人的には
518ジョーリンターナー:03/02/16 18:33 ID:6Njnzr1z
>>517
つД`)
519基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/16 18:40 ID:???
Long Live Rock'n' Rollで、好きな曲はLady of the Lake。
というより、Rainbowで一番好きな曲がLady of the Lake。
おもわず口ずさむことが多い。
やっぱLAコネクションだよ
521名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 19:34 ID:f1wabbOk
俺は

シェイプ>手術>地球>城門>翔ける>孤高>一撃>銀嶺

だな。




LAコネクションのPV見ると、井上順を思い浮かべるのは漏れだけ?
(ギターソロの最後の所でつよ)
不等号厨房がこのスレにも進出してきたか
メロスピ関係ばっかりだと思ったのに この手のは
厨房だけどおじさん厨房だな。
>522テメエだけ
526名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 20:13 ID:f1wabbOk
好きな順番を手っ取り早く不等号で表してるだけだよ。
何が悪いの?
個人の好き嫌いをあらわされても、ハァそうですかそれで?って感じだから。
メロスピ厨がやたらベスト10とか順位つけたがるのと同じ
なんら意味のないカキコだし、順序つけたがるのも厨房
528名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 20:16 ID:3bkJKewT
test
何とか最強!って厨房書込みと同じやね。
シェイプが一番左ってのはモロに広瀬の洗脳受けた後追い厨ぽいよな。
>>526 別に何も悪くないけど、レベル低い書き込みだなーって思ってるだけ。どんどん不等号使えば?(w
532†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/02/16 20:22 ID:tnKl+wIb
銀嶺の覇者の評価低ひね。俺はこれしか持って無ひけど、かなり気に入ってまシ!
争いはやめようYO
>>532 不等号厨ごときの評価を気にする必要なし。
>>534
これしか持って無ひから、何も言えなひけど。。。。。。
もうだいぶ前からベント〜は一番好きだけどみんながみんな広瀬に洗脳受けてる訳じゃないぞ。
初めて聴いたとき広瀬なんかいなかった。
でも俺と好みが酷似(バドカン、ロニ−サバス、インギー、リチ−)してるらしい
ことを知ってなんか気味悪かったのを覚えてる。
13年位前のことだよ。
>>532
つーか、あんた1、2枚しか聴いてないバンドのスレに書込みするの多いぞ。
書込むなとは言わないけどもうちょっと考えてレスしろや。
ダウントゥアース>ディフィカルト>ライジング>ベントアウト>ロングリブ
>ストレイトビトウィーン>1st
以前全くの門外漢にベントを聴かせたことがあるが結構評判よかった。
始めにベントから入ったらこれが1番好きになる可能性は高いと思うけどな。
俺がそうだった。
闇からの一撃とかアイ・サレンダーとかバビロンの城門とかいう呼び方する
椰子って最近はいないのか?
541名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 22:05 ID:6Njnzr1z
闇からの一撃はともかく、アイ・サレンダーとバビロンの城門っつうのは待った区別の曲のタイトルだからなあ
542名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 22:27 ID:01ipQpiS
DP二期>虹。 以上。
543名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 22:29 ID:1h1o2pTj
高崎晃は邦題派らしい。
おもいっきり「孤高のストレンジャーは・・・」とかリッチー本で語って、
曲タイトルも全部邦題だったけど、ヤングギター系インタビューの約束事なのかな。

よく考えれば、Bent Out of Shapeと呼んでる人、昔はいませんでした。
あのアルバムはやはりストリート・オブ・ドリームスと呼んでました。
バンドの名義は、
1枚目はリッチー・ブラックモアズ・レインボー
2枚目はブラックモアズ・レインボー
でした。
これに関してはリッチー本人も、
「バンドの認知度とともに徐々にただのRainbowにしていく」なんて言ってました。
544名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 22:54 ID:f1wabbOk
邦題を馬鹿にする椰子ってなんか気取っててやだね。
そういう香具師って「原子心母」とか「対自核」とか「紫の炎」とかって
きっと内心鼻で笑ってるんだろうな。
でもキーボード打つときは邦題かカナ題の方が打ちやすい。
下手に英語で打って綴り間違えて笑われるよりましだろ。
原題を馬鹿にする椰子ってなんか気取っててやだね。
そういう香具師って「Atom Heart Mother」とか「Look at yourself」とか「Burn」とかって
きっと内心鼻で笑ってるんだろうな。
でもキーボード打つときはアルファベットの方が打ちやすい。
下手に邦題で打って漢字間違えて笑われるよりましだろ。
アナログ世代はやっぱ邦題でしょ。CDの小さい帯の文字はインパクト弱し。
547名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 23:12 ID:wRE26n7Q
しかしGATES Of〜なのになぜ邦題がバビロンの「アーチ」なんだろうか。
548名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 23:15 ID:1h1o2pTj
ん、だけども。そういう私も。
Windows Media Playerでは全部英語にしてます。
勝手にネットからタイトルを拾って来るし、日本のレコード会社も邦題を無かったことにするし。
大いなる野望とか炎の舞とか気に入ってたのになー。

Media PlayerといえばVer.9でアーチストフォルダの下にアルバムフォルダが
出るようになったから、呼び出し便利になりました。
前からあったアルバム単位のとこは()付きでアーチスト名が出るようになった。
Fair Warning (Van Halen)って感じにね。
いずれにしろ元々これを使ってる人はアップデートしてみたら?
549名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 23:20 ID:6Njnzr1z
対自核はカッコイイと思う。紫の炎も。
でも原子心母は・・・ウシ
550名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 23:22 ID:1h1o2pTj
>547
城門って上の方が丸くなってるアーチ型(カマボコ)じゃん。

「バビロンのゲート」だとやっぱりかっこ悪いような。
だからHeaven's Gateが売れなかったのかなー。とか思ってみたり。

もしかしたらその頃ゲートボールが流行り始めでカッコ悪い響きだと
却下された説はどうでしょ?
自分の認識だと老人の間であれが流行ったのはもうちと後なんだけど。
ルール解釈のいざこざで殺人まで起きて社会問題にもなったけか。
551名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/16 23:46 ID:UeIpA973
>>550
確かに年寄りは「ゲート行ってくるわ」って言ってるな(w。
でも、あれ流行ったのは80年代に入ってからだと思う・・・。
邦題派諸氏は本当に「誰かの娘」「誰も来ない」「暗闇にドッキリ」なんて使ってるの?
>>546
原盤主義なので邦題は関係なかったりする。
というか、やっぱり邦題はアーティストの意思とは関係ないところで
つけられたもんだからなあ。まあ、1stみたいに格好いい邦題もあるけど。
「暗闇にドッキリ」(・∀・)イイ!!
555名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/17 00:02 ID:sX/Qu2Uq
>>554
当時、口に出すのがハズカシかったが(w。
>>511
これは、オンステージのプロモ用ビデオだよ。76だか75年のアメリカツアーの
映像だよ。LIVE映像は、オーストラリアじゃないよ。

>>516
虹の全プロモとモンスタの一部映像とオールナイトロングヨーロッパ向け
プロモライブ(80年ヨーロッパ)映像と上記プロモ映像が全部入ってるDVDは
売ってますか?単品でビデオなら購入化だがめんどい。

モンスタの完全DVDの話は、デマで終了ですか。

ZAPPAはゼッテー邦題だろ。あとKISS、SCORPIONSと初期シカゴ。
懲り過ぎてハァ?なのがBECKの「blow by blow」。
リッチー関連だと「らば」。
80ドニントン・モンスターはDVDはいらねーから
2枚組完全版CDが出ればなぁ。
559名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/17 00:51 ID:RAiyOSfz
>でも、あれ流行ったのは80年代に入ってからだと思う・・・。

そういや小学生の時野球チーム入ってたんだけど、
じいさん達に日曜のグラウンドを乗っ取られて悔しかったなー。
俺の場合、中学生の時に1984だから、ギリギリで無理かな。
バビロン=1978の発表。

何はともあれ、その時ゲートボールをやっていたじいさん達に近い年齢になっても、
彼らが現役で音楽をやっていて未だにファンから愛されているのは驚きです。
560RITCHIE道は必ず通る道:03/02/17 23:22 ID:orTSywNy
名前: RITCHIE道は必ず通る道
E-mail:
内容:
>>511
あれをVIDEOに撮ってるなんて羨ましい。
自分は1982年にTVKの『夕焼けトマト』で初めて見ました。
もうビックリ!!
その当時情報としてA LIGHT IN THE BLACK のLIVEがあるなんて
持ってなかったもんで。
STAR GAZER も「やった」事があるって位で。
RITCHIE の生声聞いたのはこの時でした。
STAR.. はギターソロがメインでスライド弾きまくり。
A LIGHT..はCOZYのドラムから
(LOST IN HOLLYWOODでA LIGHT..を挿入した時の
INTROと似てる)
いきなり夢が叶った感じ。
TAPEではなんとか録音してた。
(しかもMIC撮り)
今じゃイイ思い出。
是非ビデオダビングさせて下さい。
そういえばSTAR GAZER文化祭でやったなぁ。
561名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/17 23:36 ID:dRl2tzQf
スレ違いだが、「お気に召すまま」「お説教」はワロタ。
<<560
あんたのその熱意は買うが、
<是非ビデオダビングさせて下さい。
西新あたりでBOOTで売ってるから.。
563名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/17 23:48 ID:5xWpuDZS
2ndってさあ、Risingじゃなくて、Rainbow Risingという原題だ
っていう説なかったけ??
564基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/17 23:52 ID:???
BLACKMORE'S RAINBOW/RAINBOW RISING
となっているよ。手元の盤では。
565RITCHIE道は必ず通る道:03/02/18 00:04 ID:kMUpdtBU
>>562
ありがとう。
最近情報が疎くて。
なんてTITLEがそうなの?
何種類かあるのなら是非お勧めを
教えて下さい。
なんたって、4年前に1977年のドイツブート(LONG VERSION)を
手に入れた位で。やっぱりこれも放映当時のTAPEでしか持ってなかった
もんで。ヨロシクです。
566名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/18 00:19 ID:RDA86fm/
外出かもしれないけど、廃盤になっているジャパンツアーのコピーDVDをゲット。
内容は淡白だけど長年見たかっただけに感動。オーケストラとの競演は身震いもの。
ついでに白蛇のモンスターオブロックも買った。
>>566
この頃、リッチーはほぼ全編でオクターヴァーONなわけだが
誰か注意するヤシはいなかったのか?
568名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/18 14:11 ID:1Uc3+10r
デッ アーリー ドライヴァー
>>567
ホントだね。本とダメ。
さ・い・あ・く。
ギターの音には聞こえません。
あれなら、デスアリやれるよね、<<568。
セットリストが良いだけに残念でならんよ。

>>566
俺はそのコンサート生で見たよ。武道館で。
夜の部だろ、オーケストラとやった方はさ。
つまんねーことだけど
解散コンサートとかに映ってた観客の人って
ビデオに自分が映ってるのに気づいたら、「映ってるよー!」って
凄く嬉しいだろうな〜、羨ましい。
きっと一生の宝だろうな。
571569:03/02/18 22:57 ID:???
>>570
フッ。俺は2階南西スタンドJ列13番だったから
まず映ってねぇ....。
でもそこに俺も居たんだっていう気休めにはなるよ。

俺だけかな?自分の行ったコンサートの
半券取ってある奴って。(w
572566:03/02/18 23:18 ID:Op4DBlHy
>569
おおー、それはうらやま鹿。
そのころはまだ漏れは4歳・・・。
リッチーに目覚めた頃には新生虹も解散していた・・・。
573((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/18 23:25 ID:hVp79dpx
>>567-569
俺は5歳くらいだったな〜。はて?オーケストラのはFINAL CUTにも入ってなかった?
574名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/18 23:34 ID:Op4DBlHy
>573
まだ買ってはいないけど、ファイナルカットに入ってたような。
そか、オーケストラだけはあれで見れるのね。
575((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/18 23:42 ID:vn65d8fd
>>574
オーケストラとスポットライト・キッドね。
576名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/19 00:11 ID:hoPlSVLn
>569
昼の部は無いよ。
>>((=゚ε゚=;))沈黙ビーム
なんと5歳! 俺は高2だったよ。
なつかしいぜ。84年が。BURRNが創刊されたのも、その年だし。
確かあの日は雪が降ったような気が.....
オープニングアクトはACTION 100000VOLT!!!
578名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/19 13:58 ID:ay9Nsvve
>>572
俺は76年から全部来日公演見てるぞ。
いいだろ。
リチーは狂気のギタリストそのまんまだったね。
一番良かったのはやっぱりロニー時の初公演だな。
逆につまんなかったのはジョーの時だね。
579名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/19 14:40 ID:yTAAfQCo
ヘイ ジョー
 >>578
JOE LYNN TURNERの時って確かにあんまりよくなかった
公演の方が多かったね!!
82年とかはJOE風邪ひいてて、けっこうダメだったし。
“BENT OUT〜”のTOUR(83年?)はRITCHERはオクターバー
(ダブラー?)つかいまくりで2階で聞いてたら何がなんだか
解らなかった思い出がある。
JOE LYNN TURNERならDPの方がイイかも?
>確かあの日は雪が降ったような気が.....
ビデオの冒頭に降雪シーンがしっかり収録されてまつ
583虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/19 21:28 ID:???
レンタルV屋に結構置いてあるよ。1984のオフィビデオ。
田中虹子
ジョー輪DPが折れの初めて観たコンサートだったんだが、正直つまんなかったな。
リッチーは手を怪我していたらしいけど…。正直弾けてなかった。客の盛り上がりが
微妙に空回りで、ジョーがちょっとからかっていたのを思い出す。
やっぱバーンのGソロのアルペジオはちゃんと弾いてほしいよな。
ブート聴く限りでは城林の第6期はリッチーあまりよくない。
バーンなんかせっかくの名曲なのにちゃんとあの利府を弾いてないことが多い。
でも再結成虹でのバーンは気合入ってた。
587(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/20 00:03 ID:Gyk/fCt3
いつも疑問に思うんだか…


田中虹子って誰?
588569:03/02/20 00:10 ID:???
>>576
すまん。イングヴェイの初来日サンプラと間違えたようだ。
俺は昼の部行ったのだ。夜の部でビデオシューティングしたのだ。
記憶定かではないが、あっちも84年だった気が。
しかし、彼は当時は凄かった。世代交代を感じた。
で、虹の方は武道館13、14日の2DAYでしたね。
と大阪。

>>577 >>578
結構オサーンもいるんだな。俺もだけど。
武道館は入り口までのアヤシイ露店が懐かしいでしょ(w
>>586
そうですね。私は復活レインボーしか観たことがないんですが、
「Burn」はファンサービスでした。
グレンのパートをグレッグ・スミスが歌い、リッチー・ドゥギー・グレッグが整列!
盛り上がりまくりでした。
590名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 00:22 ID:4wDTsagZ
591名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 09:26 ID:H5sY83A/
BURNの盛り上がりは凄かったですよね。
代々木の日の隠し撮りしたテープをまだ持ってたりするんですが
今聞いても鳥肌ものです。
592名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 13:01 ID:S14h/avY
Ritchie Blackmore's Rainbow
→Blackmore's Rainbow→Rainbow
とバンド名が短くなっていったのは
宇宙猿人ゴリ→宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン
→スペクトルマン
となったのにちょっと似てる。
593名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 13:25 ID:y3uzCFB/
Risingって結構捨て曲多いんだね
6曲しかないのに・・・
>>593が捨て曲と思ってるのはさしずめrun with the wolfとstarstruckってとこか
漏れは全部好きだけどな
do you close your eyesなんかもポップでいい
前から不思議だったのだが、何故メタラーは「捨て曲」という言葉を使うのだ?
セーソクが最初に言い出したのかな?他のジャンルの評論家は捨て曲って言い回しはしない。
アーティスト側もそのような意識で楽曲を作る事はないし。
英語でもFillerっていうよ。埋め草とか詰め物みたいな意味で。
捨て曲=あんまり出来の良くない曲 だな。
599名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 23:41 ID:0IfDDdK4
starstruckって、好かれないことが多いけど、何故?
俺は大好きなんだけど。
捨て曲だらけと言えばDOWN TO EARTH
>>595
run with the wolfは相当イイと思うが……
>>596
何の根拠があって
>アーティスト側もそのような意識で楽曲を作る事はない
なんて言うの?

CD発売の期日までに間に合いそうにないから、曲の内容に納得は出来ないが仕方がない、
っていう理由で入れるアーティストとかもいるんだけど。

アーティストを神格化しすぎ。
ビジネスっていう側面も普通考える。
基本的にRAINBOWナンバーでCOZYの叩いてるものは全部OK。

RISING貶めてるのって「ネロ」とかいうDQN一人だろ?
香具師は低脳粘着だから放置しる
605RITCHIE道は必ず通る道:03/02/21 00:24 ID:vezrzfqT
RISINGの凄いトコは全ての曲がCOZY仕様になって
(しまって:それでイイと思っているが)いる点。
フレーズに絡んでくるフィルがたまんない。
で、RITCHIEが触発されて結果イイ曲ばかりに
なったと思う。まぁ最初はrun with the wolfとか
退屈かも知んないけど。1曲づつ攻略していけば?
606名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 00:28 ID:2qtyMXz6
2ndはやっぱ最後の2曲のインパクトが強すぎて・・・
DO YOU〜は好きね。イントロの切り裂くようなギターイイ!
607596:03/02/21 00:31 ID:???
>>602

もちろんビジネスサイドの事も考慮してのカキコです。
特に米ティンパンアレイ系とか60年代モータウンはその典型で。
ただメタル評論家のいう捨て曲って言葉が否定的ニュアンスが強いのであまり好きで無いんですよ。
まぁリッチーの過去の発言からすると「捨て曲」ととれものがいくつかあったのは事実ですね。
608名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 00:48 ID:5UPE3A0s
レインボーの場合、「闇からの一撃」は捨て曲が最も目立つな。
パープルなら「ファイアボール」とか。
>>599
リッチーらしい曲だよな。
何せ基本のシャッフルだし(w
>>608
俺もあんま良くはなかったニ。
611名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 01:44 ID:uCgQW1qq
捨て曲という言葉は気にくわん。あと産業ロックとか・・まぁ売れ線狙いとかはいいとしても。
アーチストが自分で言ってるのなら話は別だがな。
612((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/21 01:47 ID:pmOjCv/H
俺は闇一好きだぞ!
「闇からの一撃」の良さを分からない人はレインボーのファンを辞めて下さい(w
まだそんな聴いて無ひから良さが分からなひっぽひ。うち
のコンポ壊れてるから、全部聴けなひのれす(泣
俺は治療不可が一番ダメだった。
なんか、タルイ。
そりゃスポットライトとかはいっとるけど・・・
616名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 03:45 ID:hhDs9rIT
40のオヤジだが、2ndからリアルタイムで購入した。
当時厨房だったおれに2500円前後のLP購入を決意するのは、
とてつもなく勇気がいることであった。
レコード屋で2ndのジャケットを見た瞬間に衝動買いした。
ダッシュで帰宅し、ターンテーブルにのせ針を落とした。
TAROT WOMANのイントロでトリップし、時間の流れや位置感覚まで麻痺した。
まるでジャケットの絵の中に迷い込んでしまったみたいだった。
それ以来、RAINBOW聞き続けてはや四半世紀。

LPの時代はジャケット眺めるだけでも楽しめた。
闇一あたりからミーハーファンが増えた気もする。
プロモビデオとか制作されたので、仕方ないんだけど。
デスアリードライバーのプロモのレーシングゲームは
今思えば時代を感じさせて泣かせる!当時は最先端って
感じだったんだろうが…。
>>617
しかたないけど
いい大人のジョーがこんなゲーム何真剣にやってんだよ・・・って思ってしまうな。
ジューダスのfreewheel burningのPVでもでてくるな>化石的レーシングゲーム
「RAINBOW JAPAN TOUR 1984」のDVD、VHSでの再発を
激しく要求しる!!
廃盤のままにしておくにはもったいないと思う。
>>620
いやオレ持ってるから別に良いよ。
>>620
東映モノは無理です。
ロシアのハーフオフィ化を待ちましょう。
ヤフオクコピー野郎はボロ儲け
1982年のサンアントニオと1984年の武道館のジョ−を比べると、明らかに
武道館の時のジョ−は太ってるね。
レインボ−に入ってよほど美味しい物を食べれるようになったんかな?
幸せ太りなんだろな、あれ。
625虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/21 18:43 ID:???
>>624
かなりの酒呑みらしいぞ、JOEは
よく800円くらいで売ってるCDのLive Between The Eyes
ってヤシはブートなの?
>>624-625
リッチーからやいのやいの言われてヤケ飲み。
ストレスかかると太る方らしい
>>626
82年のオフィシャルビデオ落としだったとおもうが
ビデオ持ってないなら買っても損はない内容だったかと
「RONG LIVE〜」は駄曲だらけ。
よいのはKILL THE KINGとGATE OF BABYRONだけ。
RAINBOW EYEはまあまあ。
とてもじゃないが名盤とは呼べない。
まあ「RONG LIVE〜」なんてアルバム
RAINBOWにはないわけだしな。
>>630
揚げ足
まあ「GATE OF BABYRON」なんて曲
RAINBOWにはないわけだしな。
まあ「RAINBOW EYE」なんて曲も
RAINBOWにはないわけだしな。
634ゲリ時の大便漏れ ◆Ml6JcPlAkM :03/02/21 20:42 ID:UUh/8zMs
635名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 20:50 ID:rcjHEtdF
>>629
突っ込んで欲しかったんだろw
636(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/21 20:52 ID:p/VSEfRv
LONG LIVE〜って、そんなに駄曲だらけかぁ?
LA CONNECTIONも普通に良いと思うが?
バビロンとキングばっか聴くなよ。
レインボウつか広瀬とかに劣等感持ってる香具師多いからね
ライブインニューヨークって、CD売ってたんだけど、

誰かこれ知ってる人いますか?
>>635
それならKILL THE KINGもミスって・・・・
しかしLongなんて簡単な単語を(ry
rainbow 史上最高の曲は?
LONG〜はあんまりきかん。
何でかしらんけど。
1枚目2枚目のほうがよく聞くな。
>>641
選曲不可能(いっばい有りすぎ)
ストランテッドが一番好き
Eyes of the World。
でも、あれもあるじゃん、これもある〜...と言われるとパニくる。
646基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/21 22:04 ID:???
一応一番好きな曲ってことで、Lady of the Lakeと言っておく。
いや、最近同じこと書いたばっかりのような気もしないでもない。
LONG LIVE〜を評価しない香具師ってRAINBOWに何を求めてるのか分からない。
追体験組なのかな?
ただのグラハムヲタ
SNOWMANが一番好きです。
We must be over the 豆満江, 豆満江, 豆満江…

ざーんざーんざんざざざんざんざーんざーんざーんー
WEIS HEIMがいちばん好き
何回聴いてもつかれないし
ageena
653名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 23:07 ID:9Uy/uuHh
drinking with the devil最高
654名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 23:10 ID:V0tkmkfP
>>651
あれいいね
リッチーワールドに引き込まれる感じだw
Spotlight Kidの84年ライヴ。
656名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 23:14 ID:rcjHEtdF
デスアリサイコウ
657名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 23:25 ID:myGb2Oli
>>649
冗談では無く俺もあの曲のソロ好きだ、独特の雰囲気があるよね?
まーあれが1番とは言わないけど・・・(w。
Bent の Make your move って、アナログ盤と最近のCDではテイクが違うよね?
Stargazerって、最初聴いた時「これのどこが名曲?」って思ったけど、
聴けば聴くほど味が出てきて、今じゃ一番好きな曲。
漏れドラム叩かないから詳しい事は分からないけど、
何でもないフレーズ(と、ドラムを全く知らない漏れには聞こえる)を叩いてて
あれだけ存在感のあるドラムと言うのも凄いなと思う。
660名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 00:19 ID:4oi6ShjI
誰か詳しい方、
各アルバムのオリジナルとリマスター盤の違いを教えて下さい。
RISINGとLONG LIVE〜はドラムだけ聴いても結構楽しめるよ。あとDOWN T0〜もね。
スターゲイザーのドラミングは凄いよ正直。
シンバルいっぱい鳴らしすぎ。
ライトインザブラック!
663名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 00:59 ID:jXzIMIQq
Stargazer聴いて眠気が来た奴、手ぇ挙げろ。

・・・って俺だけかな、(´・ω・`)ショボーン
664名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 01:01 ID:z/5gQfHZ
>>658
まじ??もしかしてextended versionが復活した?
買わないといかんな、そりゃ。
>>660
各楽器のマスター音源(ドラムならドラム)をミックスし直してCD化する。
オリジナルと比較して音は変わるらしいが良い音になるかどうかは知らない(オリジナルのほうが良い場合もある)。

ただ音の良さなんて人それぞれ好みがあるので何とも言えない。あまり気にしない人もいるし。
666名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 01:41 ID:wZpzMqDn
デスペレート・ハートも新しいCDではちょっと違ってる。
これはメイク・ユア・ムーヴと同じく昔出てたMテープと同じバージョンだった。
>>664
Extendedかどうか分かりませんが、ジョーのヴォーカルが完全に違います。紙ジャケです。
668名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 02:21 ID:wZpzMqDn
MONSTERS OF ROCKのスターゲイザーはレインボーのライブテイクの中でも
個人的にベスト3に入るくらいなのに今聴けないので鬱だ。
>>665
リミックスとリマスターは違うと思うんだが…
再発したらテイク違い。
そんないい加減でいいのか・・・
つーか最初のCD化のが酷すぎると思うが
>>665
リミックス盤のことだね。リマスターはマスターテープの音源を修正するらしいよ。
まぁリミックスでもリマスターでも音がオリジナルより変わるという点は一緒だよ。
674虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/22 06:13 ID:???
ロングリヴロッケンローは、ライジング/オンステージっつーパワー全開アルバム
のあとに出たロニー唯一のアルバムだから相対的にかすんでいる
ような気がするのかも。
Rainbow 2回目来日時の大阪公演のブート
多分日本で数人しか持ってない
REMIXとREMASTERって激しく違うのだが。
677名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 11:49 ID:UlWopc17
今日、Difficult〜買いますた。
イイ!イイゾリチー!
俺的には捨て曲(この言葉あんま好きじゃないんだが)がない!
Down〜より気に入ったかな。
678名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 12:03 ID:UlWopc17
1st聴いてないけど、個人的には今のところ
Difficult>Down>LongLive>Rising>Bent>Straight>Strangers
の順で気に入ってる
>>665
あんたさあ。660の文読んだ?
Rainbowの各アルバムのオリジナル盤とリマスタ盤の違いを
教えてって言ってるんじゃん。
それを的はずれなリミックスの説明して。
例えばDo you close your eyesでハンドクラップが
入ってるとか入って無いとか。
そういうリマスタ盤といいながら実はリミックスもやっちゃってる。
内容が変わってる。それを知りたいんでしょ。
しかし、これはかなり難しい質問である事は知っているが。
680660:03/02/22 12:53 ID:4oi6ShjI
>>679
そう言う事です。>>658でBENT〜のMeke Your Moveが別テイクって書いてあるので
他のアルバムはどうなのかな?と思ったので・・・。
個人的には、あまり変えないで欲しいんですけどね、音質をCDに合わす位でいいと思う。

最近サバスの「セブンス・スター」を買ったんですが、
「No Strenger To Love」のコーラスがカットされていてガッカリしたんですね、
で、LONG LIVE〜のCDを買おうと思っているんですが、替わってる所あるんかな?
アナログしか知らないもので・・・。
681死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/22 14:47 ID:V1IdueKy
別にええやないけ!
レインボウは永遠に不滅なんじゃ!
わしのイチモツは勃起3級と同じ理屈なんじゃ!
ボケ!
682660:03/02/22 16:06 ID:4oi6ShjI
>>681
オマエがボケやろ!
>レインボウは永遠に不滅
だからむやみに替えないで欲しいって言ってんだろうが!
読解力の無い低脳ヤローはレスするな!

糞ガキ逝ってよし!
683死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/22 16:12 ID:???
>>660
うるさんじゃ!ちんかす!
おまえみたいなクソはリッチー先生の破壊したネックで首さされて死ねっ!
はよ死ね!はよ死ね!
クソバカ660!!
684死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/22 16:14 ID:???
>>660
なーにが「最近サバスの「セブンス・スター」を買ったんですが」じゃ!
セブンスターの星の数がなんぼあるかもしらんくせにしょうもないもん買うなや!ボケが!
はよ死ね!はよ死ね!
クソボケ660!!
685死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/22 16:17 ID:???
>>660は自分が奇々怪々な風貌のお下劣メタラーやからっちゅうていい
気になってんちゃうんか!ヴォケ!!!
おのれみたいなカスは呪い殺したる!(≧ε≦)ブヒャヒャ
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね!

きちがいは冬眠しなさい。
リッチーのgの音って
なんか三味線みたいですね
>>675
1/16?1/17?1/20?いずれもそれなりに出回ってるけど何か?
釣られたかな。チッ
689名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 19:00 ID:UlWopc17
>>687
(゚Д゚)ハァ?
”は〜れた〜る、あ〜ぞら♪”・・・・三味線かしら??
聴く度についつい歌ってしまうのよね。
たしかに独特やね。
べんべんって確かに聞こえる。
692make your fuzzpedal killkillkill:03/02/22 19:23 ID:inShqVou
いちいち几帳面にリリースをミュートしてるんじゃなかったかな
>>三味線ぽい
rainbowヲタはちょっとイタ過ぎ。
こいつら結局バーンに踊らされてますね。完全に。
なんか盲目的。バーンとrainbowに対して。
バーンとレインボーに劣等感持ってる人多いね。なんで?
広瀬と同類なのは否定はせん。
そしてヲタは広瀬にたいして近親憎悪を抱いてはいるが。
696名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/22 21:15 ID:4oi6ShjI
>>687
Tearin’Out My Heartのライブヴァージョン後半のカッティングのこと?
あれなら確かに津軽三味線風だな。
三味線風ギターと言えばブライトン・ロック
正直、どのアルバムが1番なんて議論は虹に対しては
ナンセンスだね。後追いファンも多いし。
Voの変遷で音楽性が変化しすぎだから、意味ネェ。
正直、リア体験ファンでVoがジョに交代した1発目の
アルバム聞いて、虹歴代最高アルバムだ!って思った奴いるのか?
これぞ、虹の音ってさ。あんまりいないよね。
ジョ時代を否定する気は無いが、(ベント〜アルバム好きだし。)
グラハム糞とか、城門アルバムハァー?なんて言われると
正直、後追いの哀れな見識しかもてない人間って思うよ。
そういう哀れな後追いファンは遡ってアルバム聞かんとエエから
産業ロックでも聴いてろ。

699名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 00:00 ID:blafk5j+
リア体験て釜掘られたんか?
700名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 00:01 ID:4f6IPfTn
治療不可はジョーに代わった最初のアルバムなんで完成度が低いのは仕方ないとこだろ。
あれはカバー曲の2曲が一番イイんだから。
げりろんげりとぅない!!
>>698
ハゲドー! 漏れ37歳。
703名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 00:30 ID:UfK8AB92
俺は後追いファンで、とりあえず1st〜Strangerまでは聞いたけど、
個人的にサイコウはDifficult To Cure又はDown To Earthかな。
704ゲリ時の大便漏れ ◆Ml6JcPlAkM :03/02/23 00:32 ID:???
ナンセンスって,アンタ一体・・・
698はしんだほうがいいと思う
706名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 01:46 ID:LE4/E/2p
>Voの変遷で音楽性が変化しすぎだから、意味ネェ。
確かにその通りだと思うが・・・。
707虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/23 03:32 ID:???
そんなに変遷してるかな?

シルバーマウンテン、ドゥーユークローズユアアイズ、オールナイトロング、
ストリートオブブリームス、結構通じているものがあると思うけど。
まあ最後にあげた曲はちょっと雰囲気は違うけどね。
708675:03/02/23 08:38 ID:???
>>688
LPコーナーオリジナルだという触れ込みだったけど漏れが騙されてるかもしんない

ロニが喉を潰してるけど演奏は on stage よりずっとイイ!
今だに愛聴してるヨン
709名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 10:09 ID:wOkWNhZX
>>638
亀レスでスマソ

ライブインニューヨークってたぶん1979年のライブでしょう
リッチー、コージー、グラハム、ロジャー、ドンの時代のね
漏れも持ってるけれど(980円で購入)音質もいいしオススメ。
SS
711名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 12:53 ID:wCmDyXCG
>>709
Roger's Birthday Party
でしたっけ?
あれでピッチが正常だったら(少し速め)最高なんですけどね。
712死王 ◆taIZZWMjp. :03/02/23 13:49 ID:???
モンスターオブロックの完全版のヴィデオはやっぱ最高やのう!
なんで巷には20分ぐらいのんしか出回ってないんやろか?
713名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 15:31 ID:uJ34PY8s
>>712
完全版見てー。
714638:03/02/23 18:02 ID:???
>709
レスthx!

早速買いに行きます。
715698:03/02/23 21:39 ID:???
>>700
俺の書き方悪かったかね。完成度低いとは思ってないけどね。俺は。
リア体験者にとって治療不可アルバム発表時の衝撃は凄かったのよ。
例えるなら、ロン毛の奴がイキナリスキンヘッドにしてきたみたいな
もんだよ。どっちの髪型も別に悪いわけじゃないだろ?
でも、そいつにはロン毛マンセーなイメージがあるから衝撃受けたと。
そういうことさ。

まあ、リア体験者が書きたくても荒れるから書けなかった事を
書いただけだよ。
俺はやたら不等号使って比較したり虹マンセーなのに曲や
Voの違いで糞扱いした書き方する房が嫌なだけだよ。
どうせ、遡ってアルバム聞いてあまりに印象違ったから、あそこまでの
事書けるんでしょ。
すっきりしました。ごく少数のリア体験者には分かって欲しいな。
この気持ち。

それとグラハム時代ならMOR除けば来日公演モノの音のいいの
買ったほうがいいよ。何しろLIVE録音する予定あったぐらいですから。
will you love me 〜をシングルカットする予定もあったんだよ。
グラハム抜けてパーなったが。

716名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 22:05 ID:8HsGh1PN
グラハム時代の来日公演モノではどれがイイのか?
東京と大阪だけだけど。
95年モノは来日公演含めてもういいというくらい買ったんだが。
717名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 22:35 ID:qOTKv2MR
ジョー時代聴くならフォリナー聴くよ。
虹とフォリナーってジョーの歌いまわし以外そんなに似てないと思うんだが。
いちいち釣りに付き合うほどネタがない虹。
田中虹子
risingのA面は一曲目以外捨て曲ですね。
最悪
釣師しか来ないし・・・。
723名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/24 00:15 ID:uXT5FNwU
>>718
同意。ジョー期の虹だって、フォリナーより何倍もヘヴィだと俺は思う。
それよりグラハム期の音の薄っぺらさに悶絶。
>>721
ヽ(  ´,_ゝ`)ノ <それで釣ってるつもりか?
1STは駄盤
厨ですまそ!
「A Light in the Black」ってライブでやったことあるんですか?
ブートがあれば情報きぼん。
3RDも駄盤
728基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/24 00:47 ID:???
>A Light in the Black
75年の盤では入ってるのあるよ。
俺の持ってるDetroit1975は音質Cクラスで薦められないけど。
虹ヲタ氏がきっと教えてくれるよ。
729基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/24 00:52 ID:???
>A Light in the Black
あ、ごめん。76年の方がもっといい盤があるような・・・。
730名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/24 01:26 ID:/CTAA+52
>>718
アルバムの音作りが似てるつーか意識した感じはする。つまりこうすれば売れるかな?っていう感じね。
当時はフォリナーがバカ売れしてたんでそう考えるのも無理はない。
フォリナーとレインボーの関連性についてはリッチーが「フォリナーは好き」と発言してるのと
ルーグラムに似た声質のジョーを加入させたこと(ポールロジャースにも似てる)、治療不可の中に
アイサレンダーとマジックのようないかにもそれ系統のような曲を入れたことなど・・憶測だけどね。
あと初期のフォリナーのライブを聴くとかなりハードだよ。
>>698
後追いだろうがリアルで聴いてようがアルバムに対する評価は一致する可能性はあるよ。
仮にリアル体験派でも聴いてない時期があって後追いで聴くのもあるからね。
まっ、聴いた年代によって衝撃度は違うかもしれないけどさ。後追いファンをバカにしちゃイカンよ。




A Light in the Blackのリッチーのプレイってアルバムヴァージョンの数倍カコイイ!
特にバッキング。
732名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/24 10:44 ID:RCf947Bj
>>726
76年の広島公演のやつがいいよ
昔、虹スレで良いって書いてあったから買ってみたら
音質も良いしよかった。
733名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/24 14:13 ID:mQSxv+dq
そうだね。
a Light in the Black、76年来日では一部でやったね。
福岡・Q電体育館ではやらなかったなー。
俺の持ってるブートはあんまし音良くないな〜。
でもあんまし過剰に期待しないほうがいいよ。
確かギターソロか何かからのメドレーで
いつの間にかイントロ弾いてるって感じだし。
スタジオ盤の方がライブ一発録りの雰囲気で◎だと思う。
ま、一度聞いてソンはないと思うが。
昔のリチーが見たくて、マシンヘッドライブとカリフォルニアジャムのDVDを買いマスタ。
マシンヘッドは同アルバム発売直前の映像ですが、ギターソロなのに踊るギランとか写ってたりしてカメラワークは最低、そのうえ白黒。でもブラックのストラトを弾くリチーはカラーでも大差ないか。(w
それに比べて、1974年伝説のカリジャムは良かったー。リチーのギタークラッシュもカコイイ。あとパ−プルとしては、メイドインヨーロッパの映像が見てみたいです。

ところでレインボーのおすすめ映像はどんなのあります?(ブート含めて)
個人的には、第三期(ロニー、Bディズリー、Dストーン)と第四期(Gボネ、Dエイリー、Rグローヴァー)が見たいです。
735733:03/02/24 17:47 ID:mQSxv+dq
確かにカリフォルニアジャムを最初に見たときはぶっ飛んだね。
グレン・ヒューズが動く動く!
すんげえでっかく見えるけど、実際に会ったら
漏れ(175cm)よりも低くておろろいた。
>>734
あれはダックウォークをするリッチーが見れればそれでいい(w
スレ読んでたら分かりそうなもんだが・・・
ラングレーのミュンヘン77のDVD買え

それとも既に持っているのか
738名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/25 00:02 ID:oQK74I4H
今日、ロードオブザリング見てきた。ロニーならノーメイクで出演できそうだと思った。
739虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/25 00:47 ID:???
>>726
1976年12月10日の京都公演・1976年12月14日の広島公演に収録されているものが
音質もまあまあで良いと思います。(音は双方客録りです)それよりなにより、音質うんぬんでなく、
本当に闇を切り裂くようなイントロのギターリフとなにやってんだかわかんない攻撃連続のギターソロw
がすばらしいッス。
グラハム時代の来日公演逝きました
グラハムに指さされました
観客全員熱狂しまくりだったけど漏れだけ半分シラケてたから「オイコラ、そこ!」て感じで
>>730 
フォリナーの1stはいまだに聴いてる。あれぞ名盤スレに出したいもんだ。w
でもミックジョーンズのいたSpooky Toothは聴いたことないけど、どうですかね?
742名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/25 12:13 ID:MscIABgE
>>739
あの広島公演の時ってギタークラッシュやってないよね?
ロニー時代でギター壊す時はDo you close your eyesやる時だけなの?
>734
マシンヘッドのほうでハイウェイスターの時に、
慰安ぎらんが客席に向かって吼えてますよね?

あれは客が何かしでかしたんですかね?
744 :03/02/25 20:24 ID:???
ラングレー、虹の新作出ますね。
なかなか衝撃的な内容ですが、MORは完全版じゃないみたいですねぇ。
虹には無知なんですが、既発の画質UP版なんでしょうか?
ラフミックスは買おうかな。
「RISING ROUGH MIX DEFINITIVE EDITION」
http://www.dnd-rock.com/cgi-bin815/view_album.cgi?labelID=2&no=1
「MONSTERS OF ROCK」
http://www.dnd-rock.com/cgi-bin815/view_album.cgi?labelID=2&no=2
745名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/25 20:46 ID:RE8ucjhB
モンスターズ・・・欲しいなあ。
746名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/25 22:19 ID:RE8ucjhB
インギーがアイサレンダーのカヴァーしている音源を聞いたんだけど、カッコよかった。
レインボーのライヴ盤では音はどんな感じなのかな?
インギーみたいな尖ったノイジーな音ではないんだろうな。
747569:03/02/25 23:51 ID:???
>>730
スマソ。別に後追い全ての房をコケにしているわけじゃないです。
ホントに一部の房のことです。
俺もリアとはいえグラハムから(それも脱退後、ジョーかにゅう前)
なんで。

あなたの>>718に対するコメント的得てるね。良い感じ、と思う。

>>739
76年モノは京都が良いんじゃないかな?いや通好みの公演
か。色々楽しめるよ。他の76年公演聞いてから京都聞けば
楽しさが分かるかもね。


>>744
呆れてモノ言えねぇな。ここまでやられると。
>>743
カメラマンがウザかったとか聞いた事ある
しかし歌を中断して怒鳴るのはプロじゃないな

リッチー先生が「奴はしょっちゅう歌詞を忘れる」と言うのはマイクが口から離れる事が多いせいかな
750733:03/02/26 09:48 ID:yGD4HuOA
悪い悪い。昨夜久々にa Light in the Blackのブート出して聞いたけど
音、悪くないわ。おまけにトニー・カレイのバッハのオルガンから
続いているんだね。あぁ記憶ってあいまいだ。しかも音源は京都。
マライア・キャリーとトニー・カレイの苗字って同じスペルなのに
ロニーはちゃあんと「カレイ」と紹介していてた。
そういえば、福岡ではBluesはやらなかったんだよな。確か。
751743:03/02/26 10:44 ID:???
>749
なるほど、ノリの悪い客に怒ってるのかなと思ってました。
ハイウェイスターの演奏中、ずっと不機嫌な感じですよね→慰安
>>746
イングヴェイのアイサレンダー音源があるんですか。
もしよろしければ、どこで入手できるのか教えて下さい。
お願いします。

スレ違い、スマンセン。
松浦亜弥が網タイツでセクシー!
 「あやや」ことアイドル歌手松浦亜弥(16)が、
ハードロッカーに変身する。グリコのスナック菓子「100PRETZ(えびしお)」
の新CM「キュートにロック」編で、3月4日より放送される。
これまでちゃめっ気たっぷりの表情を見せたCMなどが多かったが、
今回はミニスカートに網タイツというセクシー衣装で、
格好良さを全面に押し出した内容となっている。
CMの中でディープ・パープルの名曲「Smoke On The Water」の
リズムに合わせ、真剣にギターを弾くシーンは必見だ。
演出と振り付けは、ローリー寺西が担当している。
 あややは「いつもと雰囲気の違う、ちょっぴりロックでハードなメークと衣装での撮影でした。
初めてのギターは難しかったけど、大好きな歌を口ずさみながらの楽しい現場でした。
昔から皆に愛されている『プリッツ』のように、
私もいつまでもキュートで皆に元気を与えられる松浦亜弥として頑張りたいです」とコメントしている。
754名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/26 21:09 ID:wzlRUdep
↑いつから放映よ?
>>754
書いてあるだろ
れいんぼーさいこー
っD
758名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/26 22:02 ID:7KblOHdB
次のCMではキルザキングをやれ
>>749
あの手のハプニング結構好きなんだけどな(w
まあそればっかりやられてもあれだが、リッチーも
音外したりするし似たようなもんだろう
俺も結構好きだな、「ギランやってくれるね」って感じで(w。

リッチーこそギター叩きつけたり、水かけたり・・・カメラには色々やってる罠。
761名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/27 23:15 ID:b/zvbBO4
保全あげ
762名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/28 00:21 ID:9beoZV23
>753
これ、昨日の目覚ましで見た。
悶絶もんですた・・・。
ぎらんとリッチーってなんで仲悪いんですか?
ギランは毎回同じ歌い方をする
かたやリッチーはアドリブ全開派だからいっしょにやってて飽きてしまう

他の理由は詳しい人にタッチ
765虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/02/28 14:42 ID:???
リッチーがギランを作曲家・演奏家として好きでないのではないでしょうか。

特に近年は歌が下手(モーズ加入後When A Blind Man Criesなんかは上手く歌っているけど)とか、
レインボー調のメロディを書かない(書けないかどうかは知らない)とか。

ギランがリッチーをどう思うかは分かりませんけど、窮屈には思っていたでしょう。
多分。

ところで、1976年12月10日の京都公演のライトインザブラック、うpしたら聞きます?
>>726
いろいろ怖いのでwイントロだけですけど。
keyソロ〜Gソロ〜イントロリフ〜ロニー歌いだし約1分20秒
単純に気が合わないでカンに障るだけだろ
767名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/28 17:03 ID:stVFn63L
ディープ・パープルの名曲「Smoke On The Water」の
リズムに合わせ、真剣にギターを弾くシーンは必見だ。

初めてのギターは難しかったけど、大好きな歌を口ずさみながらの楽しい現場でした。

↑ぁゃゃの大好きな歌は「Smoke On The Water」!
部落モア、ギラン感激!
768名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/28 18:26 ID:drECO6En
今日シェイプ買って来たよ。
さっき全部聴き終わったところで、今はお気に入りのStranded聴いてる。
このアルバム、良い曲が沢山入ってると思うんだけど、
最後のMake Your Moveがどうしても物足りなく感じた。
まあ、まだ1回しか聴いてないから,って言うせいもあるかもしれないけど。
俺はstreet of dreams と can't let you go が好き
ありきたりな感想だけど
俺は初めて聴いたのがたまたまベントと一撃だったけど、
結局今でもベントが一番好き。
でもベントが一番好きと書くと必ずといっていいほど広瀬のことをを引き合いに出されるからな。
Risingの例のブツ買ってきた。
ざっと聞いたけどまあ元が元だけに悪くはない。
一応Lchの遠かったのも治ってる?し。
ただ後半のリマスタはいらね(w

初版持ってる人が買う価値あるかどうかは微妙ー
772名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 00:08 ID:1rpqKyHX
漏れも買った。
デジタルリマスター版の方がやはり音は良いし聞き易い。
でもこれって完全にマニア向けだね。

入り口付近に通販分の包みがいっぱい置いてあった、中身はきっとコレなんだろうね。
773名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 00:14 ID:cR7Cf2DA
>>768
本当はextended versionが入るはずだったのに短くされちゃったからね。
774名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 00:25 ID:LLCoXXt1
モンスターのDVD買った人いるか?
775yasu:03/03/01 02:17 ID:rCCJiu8h
このスレよい。小生39歳。78年来日を京都で見た。生ロック初体験。事故の札幌公演数日前。客電落ちたら周りの大人たち(に感じた)がビュンビュン前へ駆けて京都会館1階前半分グチョグチョ。そんなスリルとストラト爆音が四半世紀過ぎても体から離れない。
>>775
同志ハケーン!
自分はレイン棒初来日 On Stage 収録テイクを生で見た
リチャード氏よりロニーのvo.に圧倒されまくり
なるほどこりゃパープル辞めるはずだと素直そうに思った
777名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 10:20 ID:4+zrraLM
>>770
あれだけなんでもかんでも名盤、名曲を連発されるとゲンナリするよなぁ
778名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 13:17 ID:vAZvSUZe
Snowman age
779死王 ◆taIZZWMjp. :03/03/01 16:51 ID:???
>>778
おーーー
わしもスノウマン大好きや。
あれはええで
780名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 21:34 ID:qkW7SSlV
既出でしたか?ベスト盤出るみたいですね。個人的には買い・・・かな

1.Man On The Silver Mountain 2.16th Century Greensleeves 3.Catch The Rainbow 4.Tarot Woman 5.Starstruck
6.Stargazer 7.A Light In The Black 8.Mistreated (live) 9.Long Live Rock'n'Roll 10.Gates Of Babylon 11.Kill The King
12.Rainbow Eyes 13.Eyes Of The World 14.Since You Been Gone 15.All Night Long 16.Weiss Heim 17.I Surrender
18.Spotlight Kid 19.Can't Happen Here 20.Jealous Lover 21.Death Alley Driver 22.Stone Cold 23.Tearin' Out My
Heart 24.Power 25.Can't Let You Go 26.Desperate Heart 27.Street Of Dreams 28.Difficult To Cure (live)
781A級愛の奴隷 ◆W7C6gCzU46 :03/03/01 21:35 ID:???
背伸び?
大人が必死で携帯いじってこんなとこにいないよ
782((=~ε~=;))ド金属ん ◆sz666cnTP6 :03/03/02 01:44 ID:r0MvQqX8
キルザキングってどのアルバムに収録されてんの?
LONG LIVE ROCK'N'ROLL
ON STAGE
LIVE IN GERMANY
あんがとござまーす!>>783
785名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/02 18:13 ID:mdRCPvHJ
ファイナル・ヴァイナル収録のI Surrenderで
3分過ぎのところで入るブツッというノイズは何なのだ。
786名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 03:36 ID:+HzmLo/r
age
787名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 21:02 ID:M1bpI6Kx
さっきMONSTERSのDVD早速見た。
これでもうすこし音が良かったらなあと思う。
久々にイイ買い物できた。
788((=~ε~=;))ド金属ん ◆sz666cnTP6 :03/03/03 21:15 ID:b8j21cU8
今日、バビロンの城門買いますた。正直ショックうけますたっ!!!
789名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 21:35 ID:cegXDNPU
ロンリー ロッケンロー
ロンリー ロッケンロー イェアー
790名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 21:43 ID:3qllkQZm
アイ ウォナー ラービャー オーナーイ ローン
アイ ウォナー ビーウィズ ユー オーナーイ ローン

791名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 23:10 ID:/whNB9mj
オーーーゥ・・・   (ジャーン!)
ナーーーィ・・・   (ジャーン!)

ロ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!!!!!!!!!! 
>>752
イングヴェイのアイ・サレンダ−はブートで聴けるよ
オレは「バイ・リクエスト」とかいうヤツで聴きました。
ジョ−が入ってからのライブのリハ音源で(多分)
ヴォ−カルは入ってません。が、弾きまくりでカッコイイ
他にウーマン・フロムやハイウェイ・スターもやってた
793名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/03 23:21 ID:J5ffgGaV
私はギターを4年ほどやってるんですが、
リッチーのギター譜は1冊も持っていないので、
オークションで買おうかと考えているのですが、

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30036163
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33827607

この二つのどちらが良いのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
>>793
下の方買え!
理由 安いから
795名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/04 00:10 ID:zPsNomIQ
>>794
なるほど、サイコーの理由ですねw
検討してみますw
796名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/04 10:58 ID:NB7lPPom
>>793
俺は下のやつもってるよ
これは曲数も多いし、他のリッチーのベストスコアには入ってなさそうな曲も
入ってるからお勧め。
メンバーの関連バンドは好きなCDが多いのに、
深紫や虹自体はそれほど聴かない。
第4期深紫くらいかな。

もしかしたらブラックモアが嫌いなのかも。
798名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/04 19:08 ID:Cd2FtzG5
RAINBOWは好きだけどDIOはあまりイクナイ。
曲のクオリティに差がありすぎ。
DIOはロニーの歌唱力だけでもってるようなもんだね
ロニーには、あと一枚でいいからRAINBOWでアルバム出してほしかった。
田中虹子
コージー外れ羽根
802名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/04 20:47 ID:nj6YqBpX
俺は最近までボブ・ロンディ練のドラミングもそこそこ気に入っていた。
しかし先日、ファイナル・ヴァイナルを久々に聴いてみると、やはり
チャック・バーギの素晴らしさには及ばないような気がしてしまった。
ルックス的にはコージーには遥かに劣るし・・・。
ロンディ練ソロも聴いてみたいんだけど、あんま期待してない事実。
803 :03/03/04 21:26 ID:???
>>792
あれはインギーじゃないよ。
>>803
ハァ?じゃ誰よ
清川虹子
806りちゃーど黒もっと:03/03/04 23:23 ID:???
あやや萌え♪
807名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/05 00:19 ID:KgH/HlXj
あやや萎え
>>802
チャック・バーギは落ち着くっつーかなんか安心できるんだよね。
やっぱプレーが安定してるから。
ボブが最も輝くのはソロでドラムスティック投げしてる時かな。
あの遠近感を客に超越させる顔のデカさも漏れは好き。w
去年出たRONDINELLIのCDは糞だった。
>>808
歴代ドラマーでテク的には圧倒的に最強でしょ、チャックバーギ。
再結成RAINBOWのLIVEでビックリした。84年は何とも思わなかったが。
個人的にはRAINBOWのDsといえばCOZYしかないけど。
811名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/05 17:49 ID:XHAxIMaE
ロンディネリって実は顔自体が悪いわけじゃないと思うんだけどな。
髪型が最悪なだけで。
コージーとチャック・バーギのプレイは全くの別物なんだろうけど、どちらも
いい味のあるドラミングだと思う。
ところでモンスターズでやったSince You've Been Gone、この時のコージーのプレイは
迫力があって凄い。やっぱり自分の最後の舞台だから思いっきり叩いてたのかな?
コージー・パウエラ〜!!
http://free-for-all.hp.infoseek.co.jp/cozypowell.htm
>>812
もう一度ナマで見たいよなぁー。
>813
もう一度、か・・・
俺が虹にはまった頃はコージーは死んでたよ・・・
(´・ω・`)ショボーン
俺は皮肉にもパープル再結成後にレインボーにはまった。
しかも最初に出逢ったのが嫌われ者のジョーリン時代。
でも最初はレインボーはパープル2期・3期より各下と思ってたよ。
まぁ格は下なんだが
「格」って何?
>812
パウエラ〜って言ってるね(w
ボネットのお茶目さん。
819名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/07 21:51 ID:pE5nseB6
落ちちゃう!落ちちゃう!!
でいんじゃ!でいんじゃ!
すとれいんじゃ!すとれいんじゃ!
822名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/07 22:13 ID:F5r1nZ+W
きるざきーんぐ
以前パープルよりレインボーのほうが好きと言ってる香具師がマジで信じらんなかった。
でも今ではそいつらの気持ちが痛いくらい解る。
>823
俺はレインボーの方が好き。
DPの方は各々のアルバムは、名曲と駄曲が混在しててバランスが悪い感じがするけど
虹の方は比較的通して聴けるから。
825名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/08 01:19 ID:8+sfoY6/
DPは「聖戦」が余りにも許せないが、評判が悪い「Fireball」は大好きだよ。
虹は俺的にはハズレ無し。「一撃」も大好き。
衝撃度は、色んな意味で「Stranger In Us All」かな。「聖戦」でがっかり
していただけに、びっくりした。B!のレビューが「過小評価」だとさえ思った。
キルザキングのイントロってタッピングっぽひ。
バトルではバトル、アンヤが特にいい。
この2曲のために買ったようなもの。
パクリといってるが、両方聞き比べてもそんなに露骨じゃない。
828虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/08 16:48 ID:SucHfonO
ブラナイの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000085EEQ/qid%3D1047107545/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F1/250-5891620-6185833
とゆうのを買った。ユニオソで¥2990ぐらい。

VHSだが、ケースには「Under A Violoet Moon Castel Tour2000」と書いてあり、
確か2000年ごろに似たような名前で輸入盤で出たものとは内容が違う。
(あれは完奏がなかったと思うが、一応完奏してる)

音質・画質、悪しw
肝心のリッチー(fホールの2つあるナチュラルのテレキャス等使用)の音がよく聞こえん。
ドイツ(?)での野外ライヴの模様等が入っていて観客は太ったオバサンとかオジサンとか。

あとは曲間にインタビュー風景みたいなのがあるが、何を言っているのかはよくわからん。

1997年末の日本公演では、黒いアコ仕様のテレキャスを弾きまくっていて
最高にリッチー独特のトーンと手グセを堪能できた記憶があるのだが、
この間出たライヴcdと今回のビデオを見てやっぱレインボーやってほしいと思った次第。

ブラナイのスタジオ盤はいいのになあ。レインボーと逆だ。もっとマトモなプロデューサなり
プロダクション会社なりがつけばいいのに。
グラハムと組んでRAINBOW再結成するなら、ライブいってもいいよ。
RAINBOW#11のメンバーが決まりますた!
Voキャンディス Gリチー Kジョン・ロード Bロバート・オブ・ノルマンディ Dチャック・バギー
キャンディス
いらね。
832名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/08 20:48 ID:WA3K4enX
>>830
実現したらどうしようかなw
ファンを続けられるだろうか・・・
>829
で、又、ライブ中にリッチーがギターでグラハムの頭をぶんなぐってもらいたい。
MSGの時のように、はみチンもやってほしい
はみチンの恥ずかしさで血圧を上げ、そのままシャウト。
ステージで血管切れて憤死、そして伝説へ……
836名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 07:50 ID:vNTuSLIX
グラハム時代のレインボーのライブで
オーバーザレインボーの前に流れるクラシックの曲は何て名前なのでしょうか?
バッハのブランデンブルグ協奏曲
838836:03/03/09 08:54 ID:???
ありがとうございます
部落モアのギタープレイで気に入っているものと言えば・・、全部ブートでのものだったりする
オフィシャル物は2回聴いたら飽きる
俺だけかなあ?


あ、そうそう。DVDで出たDPのクラシックアルバムをやっと見れたけど、ガットギターなのにチョーキングでビブラートかけてるね
長年のクセが抜けないんだ
じゅあ
841 :03/03/09 15:30 ID:384sktaj
>>837
エルガーの威風堂々じゃないの?
グラハム時代は違うんじゃないの
ブラックモアがズラというのはほんとうですか?
>843
うそです。

植毛です。
845名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 18:08 ID:CkKK1mmF
DEEP PURPLEではIN ROCKとLIVE IN JAPAN、
RAINBOWではRASINGとON STAGEをよく聞いたな。
846名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 18:17 ID:d4xJUkF8
オンステージよりヴァイナルの方が傑作だと思う人
MistreatedよりMiss Mistreatedの方が好きな人

は俺以外にもいるよね?
847名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 18:31 ID:L6zRisXk
RASING
>>846
前半は同意。後半はどっちも嫌い。
>>846
>オンステージよりヴァイナルの方が傑作だと思う人

比較意図がわからない。何故にこの2作品?
850虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/09 19:30 ID:???
>>839

折れもそうです。
ストランデッド・デスアリー・ブリングオンザナイトはスタジオ盤の方が(・∀・)イイ!
と思うけど。ブラナイは全部アルバムの方がいい。
851虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/09 19:31 ID:???
ブリングオンはブートでは聞けないか(俺の情報の中では)
失礼。ライヴでの演奏ってあったのでしょうか?
852名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 20:28 ID:I39D9Bx2
>>836
威風堂々。
RISINGのA面って
確かにTARROT WOMAN以外が弱いと思う。
よって、世間で言われるように名盤中の名盤だとは
到底思えません。
何回同じこと書いたら気が済むのかねぇ
>>854
同じ事って?
856名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 20:58 ID:I39D9Bx2
>>853
B面の2曲が大作なんでそう思われやすいのかな?(名盤、最高作という評価)。
名盤と言うんならダウントゥアースも外せないでしょう。
あげ
858名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 22:20 ID:Cb1Bg475
6曲中3曲が超名曲なんだから、名盤だと思うが・・・
859名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/09 22:32 ID:So/Mei4M
StarstruckもDo You Close Your Eyesもコンパクトだけどイイ曲だし、
Run With The Wolfもそれだけ聞くと弱いかもしんないけど、アルバム
の流れで聞くとイイんだから超名盤といっても差し支えないと思うよ。
それにコンパクトなA面が終わってB面に裏返す時のドキドキ感たるや・・・。
CDしか知らないと評価が変わってくるのかもしれないね。
860基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/09 22:36 ID:???
Run With The Wolfって、空に穴があいて邪悪なものが出てくる
っていう、ファンタジーいうよりラブクラフト的な部分が
凄くかっこよくないか?
ウッチー>>>>>リッチー
まあ所詮sage君だからな
MACHINE HEADのCD盤を聴いたんだがNEVER BEFOREが終わったと思ったとたん
SMOKE〜が始まるのは調子狂うね(w。
レコードだとB面に引っくり返すのにインターバルがあったからね。

>>860
あの歌詞は俺も大好きだな。
あとEDのリッチーのソロ。
Run With The Wolfは虹の中でもカナーリ好きな曲。
866基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/09 23:59 ID:???
>864
同意してもらって嬉しいのですが、
EDというと勃起不全を連想して、
「EDのリッチー」で笑うやら、哀しむやら。ホントごめん!
ダウン〜って聴ける曲2曲しかないじゃん。
EYES OF THE WORLDとLOST IN HOLLYWOOD。
>>867
No Time To LoseとかMakin'LoveとかDanger Zoneとか聴き所はあるよ!
869名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/10 11:12 ID:8etAPc+r
オールナイトロング大好きなんですが・・・
普段はパンク、R&Rを聴いてますが、レインボーのDo you close your eyes , Sensitive to light などは好きです
リッチーはカコイイR&Rも書きますね
>>868
まったくもて同意。
>>867
氏ね。
氏ねは酷いね
氏ねking
>>860 ラヴクラフトの影響って結構大きい気が。ジューダスやサバスにもそれっぽい曲題あるし
>>870 それ同意。おれはNo Time To Loseとかも良いと思う
>>873 (゚д゚)ウマー
リッチーが、ツアリハでTARROT WOMANに
難癖つけなきゃ、堂々Liveでオープニング
になったのにな。ホントはTARROT WOMANが
1曲だったと新幹線の中で言っていた。
>>875
昔、パープルスレに現れた
メンバーと一緒に酒を飲んだって書いてた人と同一人物ですか?
>>875
せめてミススペルなおせ
878名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/11 01:53 ID:zky93e57
ブラックモアズナイトニューアルバム製作中
リリースは四月になる予定
前作でたのが一昨年の六月ですよね?
去年ライブアルバムだしたからかも
しれないけどなんかペースはやく感じた。
ま大体二年に一枚ペースですね。
この情報ほんとかなー?
いまいち信用できない…
>>878
>>853から曲名コピペした。
でも、この話ホントだかんねー。
暇だったら、インタビュー書こうかね。
需要ねーか。

880879:03/03/11 23:13 ID:???
>>877だったー。
881ブラックユーモア:03/03/12 01:05 ID:???
以前、ウェブサイトからしか買えなかった(多分)BNの
『アンダー・ザ・バイオレット・ムーン』のライブビデオが
オフィシャルで出るみたい。アマゾンでみつけた。
日本ではどうかな?
882名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/12 02:17 ID:7po7KXvJ
>>878
春は東欧・北欧をツアー予定だよ。オフィシャルサイト参照。
俺はムーディーブルースやプロコルハルムのような音楽も好きだから
ブラックモアズナイトも好きだよ。
884ぁゃや:03/03/12 06:57 ID:???
同じボーカルで4枚続けてアルバム出すって
リチーにしてはすごいな
885虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/12 07:05 ID:???
スタジオ盤で言うと
1,インロック
2,ファイアボール
3,マシソヘッド
4,自分らは誰?(こういう訳?)
以来ですな。

>>881
一応みた感想(アマゾンと同じだと思われる)。
886虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/12 07:06 ID:???
ごめん感想
>>828
>>885
俺たちゃ一体何様のつもりだ、ぐらいかと>Who do we〜
888名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/12 15:42 ID:kxbK/Vul
突然だけどさ、第1期の程度のいいライブブートって
出回ってないの?
第一期はライブやってないっつの。
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
グラハムってヤッさんて言うより「マカロニほうれん荘」の膝方歳三に似てねえか?
892名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/12 19:32 ID:EbomiglM
>>879
いや需要あるよ、俺詳しく聞きたいよ・・・。

>>889
釣りか?
アメリカツアーとか一杯やってるよ、ブートも出てるはず・・・
俺そっちは詳しく無いので、詳しい人宜しく。
893基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/12 19:38 ID:???
>892
889のレスは第一期RAINBOWの事では?
894名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/12 19:57 ID:EbomiglM
>>889,>>893
スマソ、勘違いしてました・・・ハズカシー。
DPの話題出てたので、虹スレって事忘れてた・・・逝ってきます。
895基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/12 20:00 ID:???
いや逝かんでも。
Inglewoodはオフィシャル化されましたね。>第一期DP
896名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/13 15:35 ID:4SIxBzh+
あげ
897888:03/03/13 22:18 ID:mCecuknw
>>889
なるほろ。あんがと四半世紀の間の謎が今解けたよ。
898名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/13 23:08 ID:iPQU/gkf
今日のアンビリバボーでCM入るちょっと前にI Surrenderかかった。
イントロだけだったけど。
三味線ギタリストのスレはここですか?
900879:03/03/13 23:36 ID:???
>>892
了解しました。ありがとうございます。
今度の土曜あたりに昔の虹FCの会報
引っ張り出してみます。
で、有ったら書きます。
っC
902名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/14 00:20 ID:/guCtNqm
「A LIGHT IN BLACK」って凄すぎない?
グレンのソロアルバムが出るそうな。
ロックアルバムらしいが・・・・

>>902
凄すぎです。
On Stage 制作時のボツテイクがオフィシャルで出てたけど
これが第1期でいいのかな
グレンとジョーはいい声
イングヴェイのオデッセイは最高
906名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/14 19:28 ID:Qot4yvlR
>>904
2期
次はライジングとダウントゥーアース、どっち買おうか迷い
まシの。
>>907
Down To Earth!
ロニーが聴きたきゃRISING、グラハムにしたきゃDown〜。
グラハムの歌声は聴いた事なひのでダウンを買いたひれすの。
ロニーのは、銀嶺〜とバビロン〜を持ってまシの。
グラハムなら黙示録だな
912名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/14 22:34 ID:nOvg/ZYq
グラハム期のレインボーのブートでは「ロジャーの誕生パーティー」が有名ですが、
それは持ってるので他に音が良くてお勧めなのは何?

ってゆーかモンスターズ・オブ・ロックの完全版オフィシャルCDリリース激しく(×5)キボンヌだが。
913基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/14 22:57 ID:???
>912
Plugged in Denver(79.11.16)の方が若干音質良く、
ボネットの調子も良いように思われます。
あと虹ヲタさんからの情報では1980/5/12武道館がgoodとのこと。
914名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/14 23:14 ID:nOvg/ZYq
thanks.
1980/5/12武道館なんかよさそうだ。
それにレインボーの来日公演は内容もメンバーも1980年が最高だったと言ってる人結構多いね。
自分は皮肉にもパープル再結成直後にファンになった後追いですから。
そろそろ次スレのタイトル考えよう。

【デインジャ!】第四期リッチーブラックモアズレインボー【デインジャ!】

【禿げG】虹RainbowレインボーPart4【禿びVo】
【天上天下】虹RainbowレインボーPart4【唯我独尊】
【キャンディスと】リッチー・ブラックモアズ・レインボー Part4【お戯れ】
【メタルの】リッチー・ブラックモアズ・レインボー Part4【頂点】
田中虹子
921名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/15 18:14 ID:I1B8L30f
今ネット喫茶にいるけどeyes of the worldが有線で流れた。
俺んちの実家ふつーの居酒屋で、いつ行っても地元のじじぃ客ばかりなんだが
何故か有線、演歌じゃなくてHRかけているよ。しかも誰も文句を言わない。
こないだ久々に呑みに行って、"Stairway to heaven"と "Highway star"が
連続してかかった時はびびたよ。ちなみに親父68歳。
有線ではよくBurnがかかってる
924虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/15 21:06 ID:???
昔バイトしてたミニストップでマジックとフリーダムファイターがかかってビビった。
1時間以内に。
>>924
日本一のみにストップだね。
そういや昔とある喫茶店で飯食ってたらFreedom Fighterがかかった。
別にこの曲好きじゃなかったんだけど、喫茶店で聞いたら何故かすごく良い曲に聞こえた。
一緒にいた女の子も「これ良い曲だね」って言ってた。
ちょっと複雑な心境だった。
926名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/15 23:30 ID:R+NSQ1Is
POWER と Do you close your eyes って似てませんか。
俺はコンビニで働いてた時に、たまにレインボーを有線リクエストしたよ。
ロスト・イン〜や、ア・ライト〜、キル・ザ・キングとか。
で、話の腰を折ってすまんのだが、次スレのタイトルどれにする?
どれってことはこの中から選ぶのか?

【デインジャ!】第四期リッチーブラックモアズレインボー【デインジャ!】
【禿げG】虹RainbowレインボーPart4【禿びVo】
【天上天下】虹RainbowレインボーPart4【唯我独尊】
【キャンディスと】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【お戯れ】
【メタルの】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【頂点】
田中虹子
・・・(笑)
な、ならべるとすごいおかしいんですけど。
>>926
リフがよく似てるが唄メロが違う。同じ人が作曲してるので似ているのはご愛嬌。
POWERはALL RIGHT NOWのリフでしょ。
sus4のやつ。
933名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/16 05:10 ID:ImF1U65F
あの〜。
【○○】△△△【○○】
みたいなタイトルやめていただけませんか。
あと★やら■やら多用するようなやつも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ALL RIGHT NOWのリフはBURNのリフですか。
934名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/16 05:11 ID:ImF1U65F
>>933
失敬
ALL NIGHT LONGのリフはBURNのリフですか。


どっかのインタビューで読んだが
「俺は、つい何かに似た曲を作ってしまう」
と答えてたのを見た事があるよ。
でも曲が完成すればちゃんと別の曲になってるからそれで構わないと思う

驚くなかれポールマッカートニーなんかも同様の作曲法するらしい
やっぱ、BURNのリフはカッコイイので
他の似た曲もカッコよくなるね
ロストインハリウッドとかキャントハプンヒアーとかも
937基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/16 10:54 ID:???
ギターの6弦3フレット目から始まるGのポジション中心に、
開放弦を絡ませリフを作るのが得意だね。師匠は。
>933
なら、お前が考えてみろ。
>>938
俺は>>933じゃないけど、
【皆優秀な】リッチー・ブラックモアズ・レインボー Part 4【卒業生達】
ってのはどう?
【DPの】リッチー・ブラックモアズ・レインボー Part 4【黒い羊】
結局誰も>>933には従わないわけだw
【伝説は】リッチー・ブラックモアズ・レインボー Part 4【彼らから始まった】
Rainbow時代の名リフって言ったらやっぱりSpotlight Kidかな。
ヴァイナルのアップテンポでのあの激しいリフはタマラン

でもどんな名リフでもSmoke〜以上に有名なリフってこの世に存在しないんだろうけど・・・。
俺の中のベストは、Man on the silvermountainかな。
スタジオアルバムじゃ、音が寂しいけど、ライブだと最高です。
銀嶺の覇者とALL NIGHT LONGとキャントハプンヒア、ついでにTOO LATE FOR TEARS
のリフが最強!
946 :03/03/17 20:40 ID:???
去年、代金だけ払ってDUSTのカウンターに忘れてきたRAINBOWの“MUNICH 77”やっと取り寄せました。
もう何回も買ったライブでNHKのやつもロックパラスト完全版もCDも、みんな持ってましたが、また買ってしまいましたが。

正直言って、内容が内容だけに絶句してしまいました。
概発と比べて音が素晴らしく良い為、今まで聴き損なっていた、細かなフレーズがいっぱいありました。
なんだろ、あれ?ドイツでロックパラストって再放送してんのかな?
947虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/17 21:12 ID:???
>>946
DVD?VHS?

>>943
よくわかるます。
ベストかどうかの判定は自分の中ではし難いけど、
ライヴのほうが全然いいですね。
ロングリヴ〜もそうだと思う。キーボードとの掛け合いで始まるのが
949名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/18 09:13 ID:CqSCEL6v
>>947
ライブのロングリヴロックンロールはいいね
初めてMUNICH 77のやつを聴いたときは、始まりのカッコよさにビックリしたよ。
940に一票
951名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/18 10:59 ID:jD6W4TJK
1stアルバムの内ジャケにあるLIVEらしき写真は
アルバム用に撮ったんでしょうか?
それともリッチーがELFに飛び入りしたときのものでしょうか?
謎。それ見て漏れも、1期でもLIVEやったのかと思った。
952名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/18 13:31 ID:8CbUDQ3o
あれは普通にかっこいい。
953 :03/03/18 20:12 ID:???
>>951
あれはdp第三期だよ。
サブ・北島御大にSTARGAZERのBメロの
「おぉ〜あいしぃーひぃずふぇ〜〜〜〜す!」を歌ってホスィ!
 
955951:03/03/20 10:29 ID:J7N0yDUe
>>953
ひょえ〜!
>>953
御大以外写ってないから騙されるんだよね(w
髪の薄さで判断
JET TO JET
今の気分
can't happen here
・・・だといんだけどなあ・・
960名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/22 18:18 ID:9DroQzIM
保守
961虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/22 20:08 ID:???
遅ればせながらライジングラフミックスを買ったら(Rじゃないっぽい中古)、
CDDBでもヒットするし、なんかすごいねw
*
963RitchieBlackmore26DETT:03/03/22 23:28 ID:Ul1PGt51
真似してひげを伸ばしてみたら、「何それ!?かっこ悪いぃ〜」と皆に笑われますた。
どうも唇とあごの間が怪しいようですな。
髪の毛をむしり取ってこそ真性のブラクモアオタと言えよう。
965はげもっと:03/03/22 23:32 ID:???
白髪交じりの植毛も忘れぬように
というか、髭伸ばした御大ってトニー・アイオミに似てる…
>>966
w
リチー=植毛
トニー=地毛
昔の話だが Rainbow 2回目の来日だったかな、大阪公演で曲と曲とのインターバルで「ハゲ〜!」とヤジが飛んで会場に笑いが起こった事があった。
奴らはどうせ日本語だから解らないと思ってんだろうけど、あれ御大は絶対に意味理解してた。
あの後ノリが悪くなってアンコールも無しだったし。

そして次の来日時、なぜかフサフサしていたリッチー・・。
トニーは植指。
>>961
やはりラフミックスは買いですか?
971虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/03/23 19:29 ID:???
>>970
俺の場合¥1600でCD−Rじゃないってことで総合的にはいい買い物だと思ったけど、
¥4000からの金を出して買うモノか?という疑問もあるですね。(ひとそれぞれだけど)
墓あらしして引っ張ってきたものだし(でしたっけ?)。

とりあえず、
1,ほとんどのテイクはスタジオ盤と同一(けっこうガックリ
2,スターゲイザーのイントロに1分のキーボードソロが入ってる(合計9分
3,音質はラフ(当たり前
4,ベースの音が正規盤よりデカい
5,ちょっと音が右より

って感じ。同じ金額だすなら買うなら、1976年の広島公演のブート買ったほうがいいと思います。


それより一緒に¥700で見つけた盆ジョビジーズデイズ2枚組みの方に
狂気した(リッチーボーカル曲が入っているので(スレ違スマソ
972名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/23 19:50 ID:EHtibYb2
>>968
名古屋でもハゲって言った奴がいて
アンコールがなかったんでしたっけ?前に虹スレで読んだ気がする
>>971
そりゃラフミックスなんだから当たり前だべさ>同一テイク
というかテイク違いの曲って入ってた?
あと付け足すなら
・各曲のフェードアウトが長いので聞けないフレーズが聴ける
・Run with the wolfの最後でソロに入る前カットしてつなぐ以前の演奏が聴ける
とかかな。
しかし同一テイクでもMix違いなら十分価値があると思うのは
FABオタの性か…
974名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/23 22:21 ID:tIkyII5M
>>973
>ラフミックスなんだから・・・
虹は沿うかも知れんが、
黒鯖フォービドゥンのラフは全然別テイクだらけだったりします
975名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/23 23:32 ID:9FgslUBC
スレ違いだけどパープルのVAP再発紙ジャケ買ったら第1期の作品に
いろいろアウトテイクが入ってる。第2期以降もVAPが出すんかな。
レインボーで未発表曲が出てこないのはリッチーがそういうのが
嫌いだからですか?
976名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/24 03:15 ID:JOXWWN1U
>>971
そりゃCDRの方だ。ラングレのRは一見プレスに見えるような
ディスク使ってるからな
ライジング・ラフミックスは最近決定版がプレスが出たから、
初回盤が中古屋で出回り始めたんだろな
もうすぐ1000ですね

そろそろ新スレでは?
978結局どれにすんのさ?:03/03/24 21:29 ID:???
【デインジャ!】第四期リッチーブラックモアズレインボー【デインジャ!】
【禿げG】虹RainbowレインボーPart4【禿びVo】
【天上天下】虹RainbowレインボーPart4【唯我独尊】
【キャンディスと】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【お戯れ】
【メタルの】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【頂点】
田中虹子
【皆優秀な】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【卒業生達】
【伝説は】リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart4【彼らから始まった】
検索を考えるとコレ。
【RitchieBlackmore】リッチーブラックモアズレインボーVol4【RAINBOW】
笑えるのは2番と4番だけどなw
半角はやめとき
俺的には1番と2番だな。
ところで6番は一体なに?
>>982
田中虹子 ・・・たしか、AV女優かな?
もう30いってるな>田中虹子
田中虹子肯定派が多くて嬉しいよ。
知らんもんは肯定も否定もせん
清川虹子も入れたれや
>>975
スレ違いだけど。
VAPのは2000年のイギリスEMIリマスターだから、紙ジャケ好きな人以外は
輸入盤で持ってるんじゃないの?
ちなみにアメリカ盤も同一のリマスター。

VAPのは紙ジャケの出来が酷すぎ。買う気が起きない。
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | 早く次スレを!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 次ス・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
田中虹子まであと10!!