メタルの速弾きと違って運指がちょーむずぃ! インペリテリのコピーはバカでもできるけどフリップのコピーは 絶対に無理だね。 それから変拍子。メタルばかりやってたらついてこれないね。 たぶん世界最強ギタリストはフリップだと思いますが どうよ?
知るか
3 :
2 :03/01/11 12:43 ID:IQ+o33zZ
4 :
3 :03/01/11 12:43 ID:IQ+o33zZ
悔
プログレうざい。くんなよハゲ
>1 ロバフリがメタル弾ける訳ないので却下。ひいき目に見てアマチュアの うまい級
7 :
e(OvO)z ◆QTz1/AAwwQ :03/01/11 12:45 ID:18dpj7A9
バッテッリッ♪
クリムゾンスレは堕ちたの?
ギターが巧いかどうか知らないが、ディシプリンを弾けるって凄いんじゃないかと思う
>>1 >メタルばかりやってたらついてこれないね
で?
「俺はメタル以外も聴いてる、物分りのいいリスナーだぜ」
とでも言いたいの?
だったらトニーノ・バリアルドはどう思うんだよ?
あんなフラメンコギター、フリップなら即興で弾けるのか?
>ひいき目に見てアマチュアの うまい級 やべえ、やべえよ、こいつ。 まじでのけぞった。
>>1 あのさぁやたらに「最強」とかつけると厨っぽいからヤメレ
「最強」と言う言葉はそもそも音楽には馴染まないと思う、強さを競ってる訳じゃ
無いんだし…
せめて「最高」ぐらいにしといてくれ。
>>10 つうか1の言ってる「最強」ってのが訳ワカラン、ジャズとかフラメンコ・クラシック、
ブルーズとか範囲に入れたら誰が一番なんてとても決めれないっての。
「それぞれのジャンルのトップクラスには素晴らしいミュージシャンが必ずいる」ぐらいしか
言い様が無い。
ただのクリムゾンスレってことで良い?
ヘヴィーなキンクリのアルバムってどれれすか?
>>15 とりあえず「RED」を挙げておく。
1曲目の「Red」のヘヴィさがよい。最後の「Starless」は悶絶物の名曲、
プログレファンでコレ聞いてないヤツはモグリ!
「21世紀の精神異常者」のユニゾンは恐ろしく難しいと思う。それに相当 速い。拍子もとれない。未だにコピーできません。。 ちなみにメタリカのバッテリーも途中で右腕が疲れて完コピできてない。。
新作、一応楽しみなんだけど やっぱどうしてもクリムゾンだとRED以前の音に帰着しちゃうんだよな。
>>8 そのようだ。丁度ヴァカがエロスレ乱立したころ堕ちた。
誰かリンクきぼんぬ。
グレッグハウとか知らないの?1は素人決定。 クリムゾンのコピーなんて誰でもできる。厨房以外ね
ディシプリンも?
starless&バカボンブラックって 誰だったっけ?
>22 空手バカボンですな。 大槻ケンヂ、ケラ、内田雄一郎の。 (バカボンの頭脳改革−残酷お子供地獄−)
ぉお!それだ。 ありがとう。
スレと全然関係ないけど、 ツアー後半テープが伸びてヘロヘロになった メロトロンの音ってすごくいいよね。
26 :
山崎渉 :03/01/13 16:21 ID:???
(^^)
27 :
†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/15 02:20 ID:lhn9UIJ2
>>16 ああ、レッドね。あれ試聴すたんだけど、凄くいいねあの曲!!!
age
クリキン宮殿だけいつも見なひんだけど何故?凄くほすいいんですが。。。
>>1 はメタルとクリムゾンしか知らないのに軽々しく最強とか言うな
32 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/19 23:55 ID:uuuZ91xu
おい!POWER TO BELIEVE 発売、そろそろなんじゃねーのか!?
starlessカッコよすぎ。
>>1 サクソンがカバーしたクリキン宮殿を聴いたことあるか?
35 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/20 01:23 ID:t4vo8FpL
36 :
山崎渉 :03/01/21 10:08 ID:???
(^^)
37 :
†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/21 17:30 ID:S+RVawp0
パワートゥビリーヴ発売age!!!
日本盤はもう発売してるの?輸入盤は2月だよね?
39 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/21 20:53 ID:fDBGoyCk
日本版は明日〜
洋楽板によるとtoolっぽいらしい
41 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/22 22:25 ID:3Vusay/9
おいおい、新譜発売されたっつーのに全然盛り上がってねーな。 緻密にして複雑、しかし比較的わかりやすい楽曲、今回の作品は洋楽板より ここメタル板でこそ評価されるべき作品なんじゃねーのか? なんつったって「ヌーボーメタル」だからな。 90年代クリムゾン、ダブルトリオ〜プロジェクツを経て4人編成になったクリムゾンが やっと音楽的完成形を見たって感じかな。 いや〜しかし最高!この板の住人は必ず聴くように。
発売されたのか。すっかり忘れてたよ。 買わなくちゃな。
新譜って・・・・・・・・クリムゾンってまだ活動してんの?
当然だ。 音楽的ヴォルテージもまったく落ちてない。
タイトルはどうかと思う。正直。
フリップ爺はテクというより音作りが老獪。
老いてますますHeavyになっていくクリムゾン。素敵だ・・・
新譜良かったん? つーか、ヘヴィになってるとか言われちゃあ聴かにゃならんね… 明日あたり買いにいこう…。
「老いてなお気骨ある者は称すべきかな」 いつまでも前進し続ける姿勢だけでも素晴らしいが、 内容が常に充実しているのは偉大すぎる。
素晴らしい。
えらく評価がいいな。 結構いいと思うし、下手をするとこのまま個人的今年ナンバー1の CDになりそうな気もしなくもないが、やっぱり昔のKCに比べると…という感じ はある。REDやLARKS〜in Aspicが良過ぎるだけかもしれないけれど。 ジャズ風味が減ったのがショックかなぁ…。 どちらかというとテクノ板の連中が好きそうな気がしたよ。
53 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/23 20:16 ID:xSoHxXIN
>>52 個人的には今回の作品はRED、LARKS〜期のクリムゾンと肩を並べているか、
もしくは超えていると思うのですが。。
テクノ風?う〜ん、、よくわからんがメタルクリムゾンとしての最高傑作だと思う。
こりゃライヴも相当期待出来るね。今からチケ押さえようっと。
ギー・マガ2月号にフリップ翁のインタビューがあるが、その中でニック・ベッグス(b)の 名前が挙がっていた。なんでも、公私共に翁の友人らしく、トゥールとのツアーに同行したらしい。 あの、カジャ・グー・グーのお坊ちゃんがねえ。。。懐かしー。 って、我が国でも野村の義っちゃんが一流のセッション・ギタリストとして活躍してる のだから、さも、ありなんとはいえそうだが。。。 若い人向けに解説: カジャ・グー・グー;20年前デュランデュランの弟格のアイドルポップグループとして リマール(Vo)とともにデビュー、「君はToo Shy」のヒットを放つも、リマール脱退後、失速。 ニックがリードボーカルをとるが、うまくゆかずバンドは解散。 なお、一発ヒット「君はToo Shy」は 80’s POPS 等のコンピに収録されていることも あるので、もし興味のある方は御参考に。板違い失礼。
55 :
:03/01/24 00:04 ID:???
シルヴィアン&フリップってどんな感じなの? クリムゾンぽい?それともシルヴィアンのソロぽい感じ?
POWER TO BELIEVE良いねー。ミニアルバム「LEVEL5」、「しょうがない」から 明らかに完成度高くアグレッシヴに仕上げられてるし、これなら昔からの ファンも納得!の出来なんじゃない?
>>55 シルヴィアンのソロぽい曲もあるし
リフが強力なフリップ主体で作ったと思われる曲もある
ただクリムゾンほどゴリ押しではないよ
シルヴィアンのソロ・アルバム「gone to earth」をヘビーにした感じかな
実際ライブではこのアルバムのフリップ参加の曲をいくつかやっていたが
なじんでいたよ
58 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/24 01:31 ID:8M/wju+d
Redは失敗作
わお!評論家気取りがやってきた! 素直に「好みじゃない」って言えば済むのにね!
正直、アイランドまではどれも思い入れあるんだが、 それ以降はREDとアブセント〜だけ気に入ってる。 新譜も買うけど。
>>60 RED,ABSENT LOVERSあたりが好きなら新作は絶対に気に入ると思うYO!
今日、初めて「太陽と戦慄」を買って聴いた(もち、紙ジャケ) REDと比べるとちょい複雑… 聞き慣れるには時間かかるかなぁ? 次は何を買ったらいいスカ?ちなみに俺は1stとREDど太陽と戦慄しか持ってないっす。
最も静かで美しいアイランド、 80年代を総括する最強ライヴABSENT LOVERS、 ダブルトリオクリムゾンの馬鹿力が轟くスラックor VROOM VROOM、 こんなところか? つか、新作も!
>>63 今の時点ではRED(特に2曲目)
クリムゾンはアルバムが多すぎて世間一般で有名なアルバム以外は解りづらい…
ディシプリンってどうなの?レッドはかこいい!
>>65 ミニアルバムでもよければVROOM VROOM、フルならスラックかなぁ。
一応2枚ともREDの路線ではある。
ところでトニー・レヴィンが復帰するんだって? 翁はラインナップ6の結論が見えたんだろうか?
>>66 まったく違うサウンド。
細かいフレーズを緻密に組み上げていくスタイル。
この板的にパワー不足の感もあるから、
ライヴ盤ABSENT LOVERSのヴァージョンにした方がイイ。
>>67 ミニアルバムはVROOOMな。
オレならライヴ盤VROOOM VROOOMの方を推薦する。
>>69 あぁ、すまん勘違い(;´Д`)
ミニのVROOMかフルのスラックということで。
>>70 VROOOMじゃん・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!逝って来ます。
逝くな(w ヒマだからクリムゾンについて語ろうぜ
>>69 俺は別にヘヴィ−じゃ無くても聴けるんだけどさ、キンクリって
イエスと比べるならどっちがポップ?イエスのがポップだよね?
>>73 つか、YESはポップグループから始まってるから。
ポップじゃないYESってのは考えられない。
クリムゾンはポップ好きなメンバーがたまたまいたりするだけ。
75 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/24 02:31 ID:9i5oCh1U
ポップ好きなメンバー 初期:フリップ以外みんな 太陽と戦慄のころ:ジョン・ウェットン ディシプリン以降:エイドリアン・ブリュー
>>74 ,6
どうもあんがと。俺の無知ぶりを晒してもうた。w来月クリキン
宮殿買います。
いやいやこの板で言ったら爺バンドだからな。 無知で当然だろ。 最近、いろんな物を買ってるようだが金は大丈夫か? レンタルで済む物はレンタルで良いんじゃないか?
>>78 いや〜半年位CD買わなかったら、お金入ったらあれもこれも
って手出すようになってもうた。レンタルで済むようなバンドじゃ
無ひからCDを買っちゃうんだよね。wもつろんキンクリも。
買う分に止めろと言うつもりはないが、オレはレンタルで安くしたから沢山勉強できた。 レンタルしてない無名アルバムは買うしかないわけだし。 スレ違いだが、HEAVEN AND HELLアルバムもレンタルで構わないから是非聴いて欲しいしな(w
>>80 おうよ!!!ヘヴン&ヘルは遅かれ早かれ手に入れるよ。
ってかサバスは全部集めるでよ。因みに俺は歌詞とか見るの好き
だし、ライナーノーツを見るのが好きなんだニ!
>>81 クリムゾンもライヴ盤が大量にあって、レンタルしてない物も多数だしな。
それと、またまたスレ違いだがHEADLESS CROSSかTYR、どちらで良いから
ぜひ聴いてみてくれ。
ダメならダメで仕方ないが、聴く価値はあると思うんだ。
>>65 忠告しとくけど「堕落天使」はクリムゾンの曲の中では例外だよ
ああいう曲は残念ながら他にありません
>>81 サバスの中古ってオジ−期のが多い気がする。最近、後期サバス
とか見なひ。オジーは好きだけど、オジー以外は認めなひ!って
わけでは無ひから聴きたひなあ。
サバスの話なんかしてんじゃねーよ!クリムゾン語れや!
買てきたYO! イイね。音の嫌がらせ。
87 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/24 19:26 ID:Q2px2W0C
新譜もうでてるの? で、いかがな内容ですか?
88 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/24 19:35 ID:5ouLkNmb
80年代クリムゾンのブリューのヴォーカルが嫌いな人にも今回の作品は受け入れられる んじゃあないだろうか?Voにエフェクト処理してあってアルバム全体的にマシン感とでも いうべき雰囲気を感じる。リズム隊もピシパシと的確にリズム刻んでてとてもよろしい。
>>87 フリップタンは「ヌーヴォーメタル」とか言ってるらしいが、
重かったり、変な拍子で太鼓叩いたり、不気味だったり、不思議な気分になったり…
オモロ。
イイっすよ。
「パワー・トゥ・ビリーヴ」、当初は「ヌーボーメタル」タイトルにする予定だったんだよな。
ヌーボーメタルってなんだか語呂がいいよね。
ヌーボーメタルって訳すと「にわかメタル」?
ナウな鉄
早くも本年度のベストアルバムに決定!
もしラインナップ7に進むのだとしたら、 今回のツアーはラインナップ6の結論が見れるハズ ライヴ盤激しくキボンだな
ライヴでも「ヌーボーメタル」のコンセプトに則って昔の曲も現在の この音で表現し直すのだろうか? だとしたら激しくライヴ観たいぜ!
オマイラ4月のライヴ行く?
100 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/25 02:38 ID:zXfZZ4sV
おれは17日 はじめてクリムゾン観ます インプロばっかだったらどうしよう、、、
101 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/25 02:46 ID:YCDOJEmc
俺は12日、来日公演初日を観ます。 ダブルトリオ時代にも観たのだが、その時は少々難解なイメージを受けた。 でも今回は4人編成なので音も割りとスッキリしてわかりやすいのではないかと思う。
前作発表時のライヴ盤、ヘヴィ・コンストラクションはどんな出来でしょうか? 今作と同じメンツでの作品だけに、ライヴの予習に聴いておこうかなと思ってるんですが。
>>102 正直、好きじゃないし、初心者なら他のライヴ盤をお薦めする。
だけど、悪い内容ってワケじゃないし、予習用なら良いんじゃないかな。
ダブルトリオクリムゾンのライヴ盤、VROOMVROOMにおける21世紀の精神異常者 の出来は最悪だった。もちろんライヴで聴きたい曲であるのは間違いないのだが どうせやるならもっと迫力のあるアレンジでやって欲しいものだ。 新作の方向性を聴く限りでは、かなり期待できそうな気もするのだが・・
VROOOM VROOOOMの21馬鹿は超例外的に演奏したもんだし、 あまり期待しない方が良いんじゃないかな・・・
宮殿とディシプリンしか持ってないが、 新譜買ってみますた。 (゜∀゜)イイ!! とても良かったので、こんな感じの他のクリムゾンのアルバムを教えて下しい。
107 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/25 20:29 ID:egGdZRf9
>>106 「RED」聞けよ
「太陽と戦慄」「暗黒の世界」「RED」および「USA」の
John Wetton在籍時のクリムゾンこそ至高。
あのヘビーに歪んだBass音を出せる奴は他にいない。
108 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/25 20:43 ID:NjS/N9zp
>>106 音の質感やミニマルな感じが気に入ったんであれば
前作「ザコンストラクションオヴライト」をオススメします。
今作ほどライトなロックではないけど「太陽と戦慄W」は
へヴィーロックとして聴いても名曲だと思うよ。
70年代にまで遡るとKCに対して妙な先入観ができちゃうかも
109 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/26 01:47 ID:jaFWeu6h
洋楽板のクリムゾンスレ見てきたけど、みんな「通」ぶって 新作否定してんのが笑える。
僕はアルバムとしてのレッドは好きだけど曲のレッドって あんまり好きではないです。それって聞き込み足りない? インストは好きだけどクリムゾンのインプロっぽいインス トは駄目なのかも。太陽と戦慄もあまり好きではないです。 宮殿は歌ものだからいいな^^ 新作はどうですか?歌ものですか?
ブリューが入ってからはインストの方が好きかな。。。
112 :
106 :03/01/26 03:51 ID:???
買ってきたよ!そうとうインパクトのある音だね。 メタルクリムゾン!
>>109 あの板の人間はそうとう捻くれてるね。この板の人の感想のほうが好感が持てる。
115 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/26 22:12 ID:jaFWeu6h
洋板はちょっとスノップ入ってるからね。
>110 歌もの3曲くらいしかないYO
>>110 百聞は一聴にしかず。まあとにかく買って聴けや!きっと気に入ると思うぜ!
ジョン・ウエットン時代のクリムゾンってやたらと評価高いですよね? 正直、自分はそんなにのめりこむって程じゃないんですよ。 歌モノの比重が高いっていうか、インプロより楽曲の完成度、カッチリ決まった曲を やってるような印象を受けてしまうんです。 もちろん戦慄もREDもナイトウォッチも好きな作品である事に変わりはないんですが。
>>118 作品内容の充実に加え、親爺のノスタルジーと
マニア気取りが混じった結果です。
歴史の長いバンドによくありがち。
スターレスはよいね
まあ、あの延々と続くインプロを楽しめるかどうかが どの時代のクリムゾンが好きか?を分けるポイントだよね。
122 :
110 :03/01/27 01:53 ID:???
116さん117さん、レスありがと。 好みは変わるからしばらくしたらインプロ好きになるかも。
時代によってインプロの種類も変わったしねぇ
メタラー的には初期の混沌としたインプロよりも 現在の4人編成クリムゾンか、80年代のアブセントラバーズあたりが 聴きやすいんじゃないだろうか?
メタラー的には詐欺師箱とかはきついだろうね。 ナイトウオッチあたりがお勧めだろうねぇ
USAを推してみる・・・
>>126 ザ・グレイト・デシーバーって言う、ライブ盤4枚組み。
インプロや同じ曲(アレンジ違い)が多数収録。
まあ、ファンは必聴だが、初心者にはきつい。
初期のライヴではアースバウンドが最強か?
コレクターズクラブで死ぬほど出てるから、最強とは言えないと思う。 つーか、アースバウンド自体は既に初期ではないかと。
>>129 「JACKSONVILLE 1972」を強く推す。
132 :
126 :03/01/27 02:20 ID:???
>>128 ああなるほどー。グレイト・デシーバーの事でしたかー。
クリムゾン殆ど持ってるんだけど、これとコレクターズシリーズだけは
持ってないんだよねー。
おまえらの好きなクリムゾンは重いクリムゾンや暗いクリムゾンや 複雑なクリムゾンだろ そんなクリムゾンに反応しているうちはまだまだ青いな まったりクリムゾンに反応してこそいっぱしのヲタなんだよ その俺の好きな曲ベスト5 1リザードのB面 2フォーメンテラ・レディー 3シェルタリング・スカイ 4アイランド 5ワン・タイム
あんまり話題になってないがLADIES OF THE ROADが結構お気に入り。 CD1は楽曲重視で初心者はもとより、コレクターズを持ってる俺にも便利。 アイランド・クリムゾンでも聴くかなって時はいつもコレをかけてしまう。 CD2のインプロもEARTHBOUNDみたいにタルくないし、ギャグセンスとして普通にワラエル。
> 1リザードのB面 PCで編集してRupert〜Bolero〜Sailo's Taleの組曲にしてる。 Glass Tears以降はツマンネ
やっぱCirkusやHappy Familyがいい。
やっぱり21馬鹿がいい。
>>133 リザードのB面良い!
けど、そんな俺は変態なクリムゾンが好き。
Picture Of The Cityって、21馬鹿の焼き直し的扱いを受けてるが、俺は大好きなんだが、どーなの?そのへん。
焼き直しは事実。 名曲の焼き直しのどこがいけない!
1st〜4thはつまらない曲を挟みつつも、 総じて全部好きだなぁ。
141 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/27 22:14 ID:308VW0Ww
>>134 21世紀馬鹿を継接ぎ編集したDISC2は正直、1回聴いたらもういいやって感じ。
面白かったけどね。
>>139 同意
「ピクチャー〜」はいい曲だろ
中間のインスト部分は「21バカ」よりスピーディーでかっこいいかも
新作はディシプリン〜アブセントラバーズ以来の傑作だと思う。 何かのインタビューでメンバー自身もそう語っていたが。
セラハジンジン〜セラハジンジ〜ン♪
145 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/28 04:17 ID:Iex+duLV
80年代敬遠してたけど、ライヴ盤のアブセントラヴァーズ聞いたらかなりいいなと思った。 レッドは70年代のオリジナルのがヘヴィで好きだけど。 食わず嫌いはいけないなと思ったよ。
暗黒の世界アルバムの「フラクチャー」ってどうよ 3部作(暗黒、太陽、赤)の中では、もっとも難易度が高いギターだよね 80年代のミニマム的なアプローチの片鱗もうかがえるし、ヘヴィでドライブ感 もあるし。 80年代来日時のライブビデオの中で、楽屋でメトロノームに合わせてフラクチャーの 中間部分を弾きまくってウォーミングアップしてたフリップの姿に凄みを覚えたな。
147 :
キンクリ初心者 :03/01/28 19:48 ID:5TUMDpwT
1stしか持っていないんですが、 アイランドを買おうと思ってます。 静かで美しいアルバムと聴いたんですが MOONCHILDやEPITAPHタイプの美しい曲を期待してもいいんですか? あと1stラストのクリキン宮殿みたいな曲ってやっぱりあの曲だけなんですかねぇ・・・。 厨な質問でスイマセソ
クリムゾンはいったい何万アルバムb出してるんでしょうか。 どのたかディスコグラフィーを下かいて下さい。
>>147 MOONCHILDやEPITAPHタイプとは言い切れないが、
The Song For Gull〜Islandsは絶品。
前者は完全な室内楽で、後者は美しさで言ったらクリムゾンNo.1の
ヴォーカルナンバー。静かにしっとりと。
緊張感溢れるインストSailor's Taleも悶絶。
>>148 コレクターズを入れて?
嫌がらせだな。
>>148 とりあえずスタジオ・フル・アルバムのみ。
ライヴ、関連プロジェクト、コンピ等々はいっぱい。
In The Court Of The Crimson King
In The Wake Of Poseidon
Lizard
Island
Larks' Tongues In Aspic
Starless And Bible Black
Red
Discipline
Beat
Three Of A Perfect Pair
THRAK
The ConstruKction Of Light
The Power To Believe
151 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/28 20:15 ID:7KEpgLkz
クリムゾン関係のサイトって、ごちゃごちゃあるから、 検索しづらいんだよな。officialのだけでも複数あるし 契約も混乱しまくってるから ただ1stの叙情的世界を求めるなら、 King crimson以外のバンドが受け継いでるわな 初期のPFMとか
>>147 IN THE WAKE OF POSEIDONがかなりEPITAPH調。
153 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/28 20:20 ID:lNXIQ7Z5
>>147 さん
アイランズはオーボエやバイオリン、ピアノなど室内楽曲で使う楽器を導入し、クラシックと見まがう曲も入っていたりします。
先に挙げられた曲がお好きなら、CD代金分の値打はあると思います。
154 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/28 21:21 ID:c5hekLrJ
レヴィン戻ってこなくてイイよ・・・
誰かレヴィンの新譜聞いた人いる?ちょこっと試聴したら何気に良さそうだったんだけど。
>>150 >>154 、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
、ス、ヲ、、、ィ、ミ・ユ・?・テ・ラサ皃ャチー、ヒ・、・ソ・モ・蝪シ、ヌ。ヨウ、ツアネラツミコホ、ソ、皃ヒ・ウ・オ。シ・ネ、雋?
マソイサ、キ、ニエム、ヒヘ隍ソ・ユ・。・ヒトフソョネホヌ荀ヌ、ュ、?、隍ヲ、ヒ、ケ、?。ラ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ
クタ、テ、ニ、ソ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ホ・?。シ・ネ、ヌ・鬣、・ヨCD、熙ヒニ�、?、ソハ�、、、鬢キ、网、、゙、ケ、ォ?
、筅キ、、、ソ、鬘「、ス、?、マ・ウ・オ。シ・ネ、ヒケヤ、ォ、ハ、ォ、テ、ソソヘ、ヌ、簓网ィ、?、筅ホ、ヌ、ケ、ォ?
>>150 >>154 ありがとうございました。
ところで、前にフリップ氏がインタビューで
「海賊盤対策のために毎回ライブを録音して、会場にきた
ファンが後で通信販売で買えるようにする」ような事を
言っていたのですが、そのような方法でライブCDを
入手した方いますか?その場合、ライブを観てない人でも
買えますか?
結局やってなかったと思う。 ツアー全公演ネット放送するつってやんなかったし。
>>146 楽器板には
その練習風景に萎えたってヤシがいたな。
もれは激しく萌えますた。
まどっちもありでしょ。
>>158 結局、コレクターズシリーズがそれにあたるのだと思う。
>>155 だよな。ダブルトリオクリムゾンつまんなかったし。
数々の実験的プロジェクトの末辿り着いたのが現在のクリムゾンなんだしな。
163 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 00:03 ID:axUtBpEO
21馬鹿って全てのロックの中でも1位だと思うんだけどどうよ
>ロックの中でも1位 まさに21馬鹿
>>163 漏れの狭い見識でどーこー言うつもりはないが、
大 好 き 。
ステキッ! 抱いてッ! て感じ。 よくわからんが。
ちなみに当方男。本当に抱かれても困るが。
「ロックでも1位」というフレーズは限りなく馬鹿。
まあ1位かどうかはともかく「ロック史上不朽の名曲」←使い古された言葉 である事は確かだな。
35年前の曲だぜ? イイ曲に違わないが、今さら何百回も言われてたことを繰り返されてもね・・・
だな、21世紀馬鹿の話はこれで終わりね。
どうせ21馬鹿の話するなら馬鹿大集合EPや スキッツォイドメンにしようや。
172 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 00:41 ID:Uy3dBBA9
つーかもっと新作についてのみんなの意見を聞かせてくれ。 上のほうでもちょこっと出てたけど。 そろそろ5回ぐらいは聴いたところだろ?
新作始めはスゲーいいと思ったけどなんか飽きてきた・・・
174 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 00:47 ID:cIuqajpN
>>171 「馬鹿大集合EP」もってるぜい。
それぞれのライブももちろん良いが、アルバムのオリジナルが一番良いと
思うのは俺だけ? 他のクリムゾンの曲はライブの方が好きなのだが。
>>173 まだまだ聴きこみが足りん!あと30回は聴くように。
>>174 それはもう衆目の一致した意見ですね。オリジナルVerが一番いいのは間違いないです。
そうか? 71年のメルコリンズ大爆発ライヴ外地板好きだ!
178 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 00:59 ID:Uy3dBBA9
>>177 それって何よ?アースバウンド?ジャクソンヴィル?
オリジナルメンバーでのライヴ盤「エピタフ」が一番良いよ。 スタジオ盤より。
>>178 すまん。72年ダターヨ。馬鹿大集合EPの3曲目。
なんでスキッツォイドメン燃す気だ!
181 :
180 :03/01/29 01:02 ID:???
さらにすまん、4曲目・・・
ダブルトリオ時代のライヴ盤というとVROOMVROOMが評価高いみたいですが B'BOOM-Live in argentinaのほうが好きなんですが僕の耳が未熟なんでしょうか?
VROOOM VROOOMがそんなに好きなワケじゃないが、 B'BOOMはハッキリ言ってイマイチだと思う。 比べれば、ってことで。
B'BOOM-Live in argentinaは荒削りでイイ!
185 :
182 :03/01/29 01:13 ID:???
>>184 ですよね!荒削りで演奏も勢いあっていいですよねー。
荒削りなのは確か。 それをイイと思えるかどうかで評価が別れるだろうね。 俺はダメだったかな。 あと、音が・・・
>>179 「エピタフ」の2枚目の21馬鹿は、馬鹿大集合EPの3曲目なんですけど。
>>186 音?音質のことかな?各楽器の音もクリアーに聞こえてるし
録音状態はいいんじゃないかな?
Official Bootlegってくらいだしね
191 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 01:24 ID:Uy3dBBA9
コレクターズシリーズ全部持ってる人に聞きたいんだけど 正規のライヴ盤を超える演奏のCDは収録されてますか? 例えばアブセントラバーズ以上の演奏とか。
Official Bootlegでも良いものは良い。 そんな事言ってたらクリムゾンのライヴは聴けない。
演奏の生々しさという点では評価できるね。>B'BOOM-Live in argentina 俺はけっこう好きだよ。
そうか・・・・そうかぁ!?
B'BOOMの演奏って申し訳ないけど「下手糞!」って
印象しか持ったなかったから・・・。
まあ、趣味の違いってことで勘弁してよ。
>>191 全部は持ってないけど日本発売のBOXは一通り。
70年代は正規より良いものあるけど、80年代以降は今ひとつかな。
と言っても、多すぎて聞き込めてないけどね。
B'BOOMと言えば一部のテイクがTHRAKに使われてるらしいね。 どこだか全然解らないけど。
196 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 06:20 ID:aARS377F
コレクターシリーズ、俺はVol5しか持ってないけど、 Vol5は三枚ともよかった。 音が生々しくて、まさにライヴって感じがするし。
197 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/01/29 06:38 ID:EgN9easE
フリップて性格悪そうだね。
まぁ、大いなる詐欺師だしな しかし、ヌゥオヴォメタルだとか、 メンバーのユニットを製造番号のように呼んだりとか、 フリッパトロニクスとか、いちいち変な名前を付けるのが 馬鹿臭くていいよな。
フリッパトロニクスって、要は何なの? いまいちよく分からんのだが
200 :
147 :03/01/29 14:50 ID:???
201 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 16:51 ID:EZ7oV9TG
>>197 性格悪いっていうより彼独特のユーモアのセンスが理解しづらいって感じ。
非常に頭のいい人と思う。
久々に聴こっと。
フリップと柳沢教授がダブるのは俺だけ?
204 :
新('〜`;)ノ沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/29 18:03 ID:aZ9GF0v0
>>203 ワラタ
クリムゾンのスコアって、1stしか出てないんすか?
他を見た事ない…
「コンストラクション・オブ・ライト」はみんなの中ではなかった事になってるのか?
208 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 19:21 ID:tMjn6QoH
>>205 スレちゃんと読んでみな。コンストラクションも話題にしてる。
コンストラクション凄く良かったし。
210 :
(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/29 22:03 ID:aZ9GF0v0
REDのスコアってないんかなぁ?とてもじゃあないけど、あれは耳コピできない… 参考程度にスコアが欲しい…
211 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/29 22:07 ID:Uy3dBBA9
ヘビー・コンストラクションも良かったよ。 マニア受けはしてないみたいだけど。
>>205 POWER TO BELIEVE聴いちゃうとCONSTRUKCTION〜はイマイチに聴こえちゃうわな。
>>214 俺も今はどっちも同じくらい好きだが、POWER TO... 出てすぐはコンストはイマイチだったなぁと思った。
最近また「POWER TO...」の株が上がってきたから、あながちただの釣りとも言えないような。
しかし、「Part4-1」の最後と「Facts of Life」がかぶって聞こえる...
俺ギターやってないからわかんないんだけど、 「Frame by frame」 って難しいの?
>>216 フリップの弾いてるパートは無茶苦茶難しい。
殆ど人間業じゃない。
218 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/30 21:34 ID:JZlfSqVN
はてさて今回のライヴでは昔の曲はどんなアレンジをされるのだろうか? POWER TO BELIEVEの方向性でマシーン感、機械的なノイズの塊を聴きたい。 つーかMORE HEAVY、めちゃめちゃヘヴィに演って欲しいよな。
219 :
(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/30 21:41 ID:QqhC+7Dx
今回のツアーメンバーにブリューはいるん?
220 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/30 21:43 ID:JZlfSqVN
>>219 もちろんいますよ。
ブリュー、フリップ、マステロット、ガンのメンバーです。
221 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/30 22:13 ID:AojIjnsv
>>217 16分音符5つ一かたまりのフレーズを延々弾き続けてます。
…違う?
いや、エレファントトークのほうが凄い。
テンポが遅ければ弾けるんだけどな。
225 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 01:47 ID:NRqCKbDL
でもコピーしてもあんまり楽しそうじゃねーのな。 聴いてるだけでお腹一杯だよ。聴くべきアルバム次から次へとリリースされるし。
しょうがない
ナイトウォッチがいいっていうから聴いてみたけど なんだか理路整然とまとまりすぎててちょっと趣味じゃなかったな。 ウェットン時代ならUSAのほうがいいのかな?
トーヤとケコーンしたときは、 気難しい顔してヤルときゃヤルなぁ。 とおもた。 決め手は、複雑な運指?
229 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 03:02 ID:1XinEmvd
>>227 USAは、さらに理路整然とまとまってるよ!
230 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 04:26 ID:ueNxIlb5
>>229 USAの方が荒荒しい演奏という感じもするけれど。リズム隊の迫力ならUSAなんじゃ?
Night WatchはBBCの録音があったせいか、クラシックホールのせいなのか、
何となく優等生的で、おとなしい演奏という気が・・・。
荒々しさだけで言うなら、アースバウンドの21馬鹿が一番 録音も荒々しいのが弱点だが
>>221 違うぞコラ!
あのポリリズムはブリューが延々7/8で弾き続け、
その上にブラッフォード、レヴィン、それとブリュー
の歌が同じく7/8でのるんだが、フリップはブリュー
とユニゾンで始まり、途中から7/8+6/8になり、
最小公倍数の所でピタッと重なってユニゾンになって
進行していくだろが!
クリムゾンファンならそこらへんちゃんと聴いとけ!
>>231 それ馬鹿大集合EPと同じなんですけど・・・・
234 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 13:22 ID:GGJUfWLn
>>232 歌に入ってからの話ね。
イントロや間奏部でギターがコード弾きしてる後ろで鳴り続けてるやつ、どうよ?
235 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 13:31 ID:sWqNuuMj
>>234 その部分は16分の6拍子かな?(フリップ以外は4分の4)
>232の倍の速度だから、もう狂気の沙汰だね。
しかもメロディーを弾くのなら出来なくないスピードだけど
機械的なあのフレーズを延々とやるのはね・・・
236 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/01/31 15:40 ID:GGJUfWLn
>>235 そうか、6ですか。
……失礼しました。
237 :
(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/01/31 20:01 ID:HBObOjYr
ウェッdのクリムゾンから入ったせいか、今一つグレック・レイクのVoによる21馬鹿かなじめない…
>>237 私は宮殿ばかり聴いていたせいで、
スターレスをグレッグvo.で聴いてみたくてしかたがない。
そういえば、ロバートの奥方の写真って見た事無いんだけどどんな感じの人?
つーか俺アコギでコピー始めたんだけど フレイム・バイ・フレイム そんなに難しいかな?
>>240 バンドであわせなきゃ意味ねえ。
ポリリズムが売りなんだし。
>>241 ポリリズムって言ったってせいぜい二つだろ?
さすがに一人ではやらないよ
田中君と二人でたるからオッケー
243 :
240 :03/02/01 02:18 ID:???
もうやめましたコピー 音は全部わかったけど手が付いていかないです 弾いててすげー疲れるし アコギで弾いて楽しいクリムゾンの曲ってないですかね?
245 :
(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/01 02:23 ID:5ioZX+ej
てか、クリムゾンの耳コピなんてよく出来るなぁ… 俺なんてREDだけでもてんてこまいなのにw
246 :
240 :03/02/01 02:44 ID:???
>>244 じゃそれやってみるよ
>>245 曲によるんじゃない?
俺は精神異常者のキメが弾けないよ
247 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/01 02:47 ID:Ci28SZir
精神異常者のキメはギターよりSax
248 :
240 :03/02/01 02:53 ID:???
250 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/01 14:30 ID:Qkrr/CRl
トーヤっていくつくらいだろ? 二人並んでいると親子のように見えるね(笑)
>>249 フロ入ってる写真ワロタ!でもトーヤさすがに老けたね。
サイモンフィリップスが参加している、
トーヤのライブ盤が、手に入りません。
253 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/01 15:53 ID:bFPWYlMY
奥さん綺麗な人だな。初めて見たよ
254 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/01 16:49 ID:nQq4aJNT
セラ・ハン・ジンジートが「寺尾淳二」と聞こえるのは漏れだけでつか?
255 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/01 21:57 ID:Ci28SZir
トーヤのアルバムにフリップ参加してねーの?
ロバート・フリップはアグレッシブな「ひきこもり」だよね!
レヴィン・レヴィン・レヴィン
258 :
(-∀-)沈黙 ◆/zvxG9LzjE :03/02/01 22:20 ID:EQpX50C5
ビル・ブラッフォードって渡辺香津美と組んでたみたいだけど、聴いた事ある人いる? プログレ寄りのジャズって聞いたんだけど…
259 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/02 00:14 ID:SmR3O9Da
フリップがトーヤとやってたバンドSUNDAY ALL OVER THE WORLDってあんまり 話題にならないな。凄くいいのに。 アルバムの一曲目なんてもろクリムゾン。トレイ・ガンも参加してるし。
260 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/02 00:16 ID:83PEU5RA
セットリストおしえて
キング・クリムゾン追加公演ケテーイ! 4/13、昭和女子大学人見記念講堂(最寄り駅:三軒茶屋)、S席¥8000円 PRT先行予約開始:03−5803−9800 急げ!
5802だけど。
263 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/02/02 02:34 ID:eS2amwPH
チケット高っ!!!
264 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/02 14:22 ID:Rx6tJvSX
POWER TO BELIEVE、オリコン40位初登場。 しかし22位にはSTRATOVARIUSがァァ。 ストバリより売れてねーのか。
>>258 「Spice of life」だね。渡辺香津美のアルバム。
凄く良いよ。良質なジャズロック。
しかし、このアルバムの出来ならチャートのベスト10には入って欲しいよな。 これから息が長く売れるのかな。それともこのままフェードアウト?
268 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/02 23:49 ID:SD9ut67V
俺の脳内チャートなら1位だよ。
269 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/03 22:00 ID:xldWYMv1
俺の脳内チャートでも1位だわ、コレ。
ちょっと前にポリリズムって言葉が出てたけど一体どーゆー意味よ? プヲタじゃないんでわからんわ。
271 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/03 22:27 ID:4soJfY8S
ヌーボメタルってなんなのよ でもヌーボーすきだったな今は神になられた田代がCMやってたやつ
>>271 ボジョレーヌーボーみたいなもんじゃない?
ポリリズムとは、一つの曲に、違う種類のリズムが組み合わさるリズムです。 例えば、二拍子のリズムに三拍子のリズムを組み合わせた、 俗にゆう二拍三連というのは良い例です。 ポリリズムの面白さは、一つ一つのリズムは単純なのに、 それが組み合わさると複雑で独特のノリをもつリズムが出来上がることです。
>>273 なるほどー。わかり易い説明ありがとうございます。
ちなみにポリリズムはエスニック音楽で使われている事が多いです。
じゃあ新作の曲なんて殆どポリリズムやってるって事でいいんですよね?
そうです。 という事はポリリズムのヘヴィ・メタルがヌーヴォ・メタル? ちょっと安易過ぎるか、、、。
278 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/04 22:07 ID:rOoS8YeS
ヘヴィな1曲目からバラード調の2曲目への流れがいいね、新作。
279 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/05 00:48 ID:fKhSN9vB
2曲目から3曲目だね
正直さあ、新作。 gordian knotの2ndの方がずっといいと思うんだけど・・・ このスレなら両方聞いたことある人も多いと思うけど、どうよ?
聞いた事ない。却下。
>>280 私もGordian Knotの方がいいと思うけど、
クリムゾンにはクリムゾンの良さがある。
>>280 私もSlipKnotの方がいいと思うけど、
クリムゾングローリーにはクリムゾングローリーの良さがある。
284 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/05 20:45 ID:oZPIhz0k
違うアーティストの別アルバムを比べて「どっちが(・∀・)イイ!! 」かなんて そりゃあ、そもそもおかしな話だな。根本的に。
285 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/05 21:42 ID:myAS9T11
つーかクリムゾン以上のバンドなんて世の中に存在しねーし。
286 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/05 21:46 ID:7uOEunSN
なこたあない
287 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/06 16:14 ID:bkKhpsay
288 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/06 18:36 ID:oZimJIKN
ウェットンの新作思ったよりよかった。
少なくともシンフォニーX、ドリムシあたりが束になってかかっても クリムゾンには遥かに及ばないのは確かな事実だ。
クリムゾンクリムゾンってもまいらいくつだ? いい歳してるなら勝ち負けだの比較だの 馬鹿馬鹿しいことは病めろ
その馬鹿馬鹿しい事を論じるのが2ちゃんであり またそこはかとなく楽しかったり。
今のロックはさ、良いものもある、悪いものもあるんだよね。
だからネラーはバカにされるんでしね?
要するにこいいう事だな、 くだらねーメタル聴いてるぐらいなら クリムゾンのライヴ聴いてるほうがなんと有益な事かと。
要するに請い云う事だな、 くだらねー書き込みしてるぐらいなら クリムゾンのライヴ聴いてるほうがなんと有益な事かと。
でも実際クリムゾンのライヴアルバムの楽しみ方がわかっちゃうと そればっか聴いてる時期ってあるよねー。
新譜は気に入ったんですが、未収録曲数曲のために「しょうがない」は買う価値ありますかね?
個人的には新作より「しょうがない」の方が好きなアルバムだが。 未収録曲が試聴できるサイトで聴いて判断してみては?
何分の何拍子とかがピンっとわからないとキンクリ楽しめませんか? 小学校の音楽の教科書からやり直さないとだめでつかね。 1stやレッドはカコイイけどインプロがやっぱり理解できません。
>>299 そんなの分からなくたってクリムゾン楽しむのに全然関係ないですよ。
ていうか、この曲は何分の何拍子で、、とかってプログヲタがよく使う常套句ですよね。w
301 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/07 23:50 ID:ltWBQYts
インプロも、つまらんインプロはほんとつまらん。 それとインプロなんつーのは理解できる理解できないっつーより、出てくる音が全てなわけよ。 各楽器の音に注意深く耳を傾ければおのずと楽しめるようになるんじゃないかな。
302 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 01:33 ID:HITqonld
>>299 分からなくても、もちろん楽しめます。
でも分かると、もっと楽しめます。特に80年代や現行メンバーの曲は。
「ディシプリン(曲)」「ニューロティカ」「コンストラクションオブライト」
あと新作の「エレクトリック」は、どういう拍でのポリリズムか分かると
楽しみは10倍以上になる。>プログヲタがよく使う常套句 なんてことはない。
インプロは、あまり変拍子はないです。感性で聴けばよろし。
303 :
302 :03/02/08 01:43 ID:kCbPttcf
PCがフリーズしてもうた。 訂正:インプロは、あまりポリリズム(複合拍子)はないです。感性で聴けばよろし。
そんなクラシックコンサートで譜面思い浮かべるような聴き方する必要は全くありません。
305 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 02:08 ID:ouENBXws
お前ら!TOOLの変拍子はどうでもいいんか? NINの変拍子は?
306 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 04:38 ID:qcnwYVjd
B'zも変拍子結構使ってるゾ。
307 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 04:56 ID:mbZ+STSN
このスレのヤシらは拍子を数えることができません。
308 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 05:23 ID:GaAFDqk7
じゃあバンドはできないな(w
309 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 06:28 ID:nEkrupwT
キンクリねえ 君らカッコ良いと思えればそれでいいんじゃないの? 所詮ロックなんだから、変拍子とか技術的理論的に掘り下げるほどがっかりすると思うよ? 予定調和の変拍子とか・・ それにフリップのギターが難しいことなんてないよ ギターに触ったことが無いんじゃないの?
310 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 07:35 ID:uTYcU6kR
311 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 07:46 ID:E/eAQvPf
変拍子を「技術的」「理論的」だなんて・・・アフォじゃねえの? おおげさに言ってるが、手の指が10本あるんなら誰でもわかるよ。 数学つーか算数の世界。サルでもわかるっつーの!
312 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 07:53 ID:nEkrupwT
313 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 07:56 ID:nEkrupwT
キンクリは洋楽板でもクソミソに叩かれてたぞ
314 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:02 ID:z2Sh1nJJ
>>312 悪いが、さんざんあちこちのスレで相当のヴォリュームで書いてきたよ。
まともに書き込んだらスレ1本つぶすくらいはある。だからあえて書かない。
が、技術的理論的に掘り下げるのはベストじゃないが、そうしても深いし
それが何?それよりも
>>309 には「予定調和の変拍子」を詳しく書いて欲しいね。
>>313 なこたあない
315 :
311 :03/02/08 08:08 ID:DuWoM/m0
俺は“変拍子を「技術的」「理論的」だなんていうのは幼稚”と言っただけで クリムゾンの良さを、どうのこうの言った訳じゃない。 でも、変拍子や複合拍子を理解出来ずにクリムゾンや、その他の音楽 たとえばパット・メセニーやマイルスなんかを・・・・ あ、すまん、板違いですた。ごめんね。
316 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:13 ID:nEkrupwT
>>314 作曲されて始めから決まっている変拍子のこと>予定調和の変拍子
まぁロックでは当然だろうけど
ということで、どうも俺がジャズと比較してしまってたようなので、ここで終わってもよいがw
>スレ1本つぶすくらいはある。だからあえて書かない。
そうか?俺の印象では無いから書けない、またはボロしか出ないから書けないようにしか見えな
いけどなぁw
プログレ>>>><<<<ジャズとかいうスレ見てみろ、ゴミカス扱いになっとる
317 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:16 ID:qBpAfB1j
>プログレ>>>><<<<ジャズとかいうスレ見てみろ、ゴミカス扱いになっとる ヴァカだなー。あんなスレをまとも読んじゃだめだって。 あれはアンチ・クリムゾンが荒しのために立てたスレだって。
318 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:19 ID:nEkrupwT
>>317 アンチだろうが主張している内容はどう考えても正しい
むしろあれをただの荒らし扱いしているほうが痛い
319 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:29 ID:9UH7GXRb
>>318 一時期の一部の曲にはJAZZの要素があるのは確か。
それを拡大解釈してJAZZ的に語ろうとするのは大間違い。
320 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/08 08:35 ID:nEkrupwT
>>319 >それを拡大解釈してJAZZ的に語ろうとするのは大間違い。
違う、ジャズvsロックの図式
って釣りなのか天然なのか、はたまた丸く収めようとしているのか??はっきりしてくれw
変拍子って実はそれほど大層な物ではないよ。 割と身のまわりの普通の曲(CMとか)でも多用されてるし。
おまえら、変病死とポロリズムを同一に語るなよ。 別のものじゃん
女だらけの水泳大会か?
拍子数えられませんけどクリムゾン好きですが何か?
お、プログレスレに付き物の拍子厨が出てきたな。
ていうか
>>309 はキンクリやプログレのスレを見つけると荒らしてるジャズヲタだよ
文面でバレバレ
ほっとくがよろし
328 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/02/10 19:00 ID:U0UFnYF8
age
329 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/02/12 03:03 ID:vfNOx29l
・・・・・
330 :
crikimton :03/02/13 05:03 ID:MVysQZWm
メタルクリムゾン+管楽器プレイヤーっていいと思います
331 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/13 07:20 ID:XApsVAju
>>330 RED収録のOne More Red NightmareやStarlessみたいなのでふか?
それなら私も禿同。
332 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/13 07:20 ID:XApsVAju
クリムゾンは打楽器担当が二人いた方が個人的には面白い。 「太陽と戦慄」しかり「スラック」しかり。 今のメンツでやると却って混乱しそうだが。
333 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/13 17:34 ID:hU43v+wr
ジェイミーって今何してるんだろ? 修道院入ってから画家に転向したとか何かで読んだけど・・・
334 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/14 01:56 ID:mN0/vx2p
>>333 精神病院じゃないの?
しかし、クリムゾンの70年代のビデオクリップで
毛皮着たジェイミー・ミューアが、笛をぴろぴろ吹きながら、
完全に逝っちゃった表情で暴れてるのを観るたびに笑ってしまう。
ジョン・ウェットンとかのメンバーですら笑ってるし
335 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/14 02:17 ID:XPwoaFmN
>>334 91年のマーキー誌にインタビューとミューアの描いた絵が掲載されたことがある。
かなり本格的な絵で、インタビューも穏やかで深みのある受け答えが印象的。
クリムゾンのステージ上でのクレイジーな振る舞いは、若気の至りってやつかも。
クリムゾン懐かしいな。思えばデスメタラーだった漏れがプログレにはまる 切っ掛けになったのが宮殿だった。そこからイタリア〜フランスのプログレ を経てドイツの変態プログレで開眼。ノイズもインプロもテクノも現代音楽 も聞けるようになった。そんな訳でほんとにクリムゾンには感謝している。 クリムゾンに出会ってなきゃマグマにもノイにも灰野にも出会わなかった。 でも今のフィリップのしょーもないコンセプトを神秘的に見せるやり方は萎 える。プロジェクトなんたらと思わせぶりな設定ばっかりで肝心の音楽は 下らない。 ミューアがデレク・ベイリーとやったフリーインプロは渋いくてイイ。
337 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/14 14:20 ID:+CWj52CQ
フィリップなんていない
338 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/14 20:11 ID:GbLyD1RD
>>335 普段穏やかな分、色々鬱屈した物があって、その溜まったエネルギーをステージで爆発させてたのだったりして(w
339 :
キ島 :03/02/14 21:28 ID:oa+rjCdr
あなたたちはクリムゾンのこと何も解ってませんね。 洋楽板のクリムゾンスレに来た方がいいですよ。
そいつはよかったね、と。
341 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/14 22:07 ID:82CcyDtK
342 :
事情通 :03/02/14 23:57 ID:IMP9j7WF
>>339 オレはおまえに同情している方なんだが、ニセモノはいかんよ。
めげずにあのスレに戻ってきておくれ。
343 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/15 00:19 ID:4VrcGfKY
洋楽板のクリムゾンスレ見てきたけどマニアックすぎてようわからん。 ここではもっと平易に語ろうや。
21世紀の精神異常者の対訳が怖ひんれすが。。。。。
345 :
キ島 :03/02/15 01:12 ID:???
今日のボクは荒れています。 今日ボクは失恋しました。ひそかに好意を寄せていた会社の子が 「オヤジキモイ」とか言ってるのを聞いてしまいました。 陰ではそういうことを言っておきながら彼女はボクにチョコレートは くれたんです。「また色んな音楽教えてくださいね」なんてメッセージ付きで 今日はボクの失恋記念日なんです。 メタルなんか聴いてるやつらはゴミだーーーーーー!!!!!!
>>345 まあ気にすんな。人間の汚ひ部分見ちゃったんだね。
>>347 クリキン宮殿持ってなひの?自分の部屋まで歌詞取りに行くのが
めんどひれす。。。。
349 :
347 :03/02/15 01:27 ID:???
>>348 LPレコードで持ってるけど家の蔵に眠ってるんでつ。
>>349 じゃあすた辺りうpしてみます。今日は眠ひ。
351 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/16 16:31 ID:8bhIE2YQ
前にブラフォードと和津美の件を教えてくれた人、ありがd。 でも、未だに発見できず… 話変わるけど、「風邪に語りて」はかなり好きなんだけど、空耳アワーを見てからは印象が少し変わってしまった… アンモニアくさ〜いw
352 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/16 16:45 ID:QkQOzzCy
猫の足鉄爪Neuro-外科医は偏執病の毒戸口に
より多くの物を求めて悲鳴をあげます。21世紀分裂質者人。
血液網棚有刺鉄線Polititiansの葬式の火葬のまき
Innocentsはナパーム火で21世紀分裂質者人をレープしました。
盲目の人の貪欲詩人の飢えている子供が出血する死種子彼が持っている無、
彼は実際に21世紀分裂質者人を必要とします
>>351 強引過ぎる。耳悪いの?
353 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/16 16:51 ID:8bhIE2YQ
>>352 俺に言うな。タモリ倶楽部、またはテレ朝に文句いえ!w
ムーンチャイルドのカラム〜チョも強引だったな
355 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/16 17:20 ID:QkQOzzCy
356 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/16 17:22 ID:oUXn+W4+
Matte Kudesai
357 :
†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/02/16 21:08 ID:tnKl+wIb
スマソ。対訳すっかり忘れてた。 猫の忍び足 鉄の爪 神経外科医は手術を叫び続ける パラノイアの危険な入り口 21世紀の精神異常者 血塗られた拷問台 有刺鉄線 政治家の火葬のための薪 罪無き者がナパームの炎に犯される 21世紀の精神異常者 死の種 無知なる者の強欲 詩人は飢え 子供達は血を流す だが欲しいものはなにひとつ得られない 21世紀の精神異常者
358 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/16 21:25 ID:8bhIE2YQ
>>357 既に
>>352 が対訳してるよ。
ちなみに現在の歌詞カードと邦題は「21世紀のスキッツォイド・マン」に修正されてるよ(差別用語なんだとさ)
駄番組だってさ。 おりこうさんだね。
つーことはNHKは駄番組はないって?
362 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/17 12:27 ID:qBKvcXiT
明日のいいとも!のゲストはクリムゾンマニアで知られる高島政広だそうだ。 スターレスをカヴァーしたんでしょ?高島兄って。
合わねえー。高島とクリ。
高島クリムゾンファンなんだー。意外に話が合いそうだなぁ。
365 :
((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/18 23:08 ID:hVp79dpx
いいとも!見忘れたwまぁ、どのみちクリムゾンの話などしてないだろう。 今日、ディシプリン買った♪ ニューウェーブ色が濃いけど、妙にハマッた♪ Frame by Frameのイントロのタッピングみたいなのはトニー・レヴィン?
366 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/19 00:13 ID:Qzdo7ZxA
Thela Hum Ginjeetのカッティングのグルーヴは最高! でも、歌が「テラオジュンジー♪」って言ってるようにしか聞こえないYO!
高島のスターレスのPV見たことある。 夜中に高島の顔アップ見て死にかけた(w
368 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 00:56 ID:ENgey2RP
>>365 フレイム・バイ・フレイムのイントロはフリップのフルピッキングでっせ
ディシプリン買ったんなら次はアブセント・ラバーズを強くオススメしたい。 絶対気に入ると思うよ。
370 :
†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/02/19 01:04 ID:9RUQRB1I
ポセイドンのめざめ1200円て安くねえ?この前、ウニオンで 見たんだけど。
371 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 01:09 ID:GLgziOdV
>>370 輸入盤新品なら安いよな。まあ値段相応の内容やけどね。
LIZARD、ISLANDよりはちっとぐらいマシか。
追加公演チケットゲット。昭和女子大でハァハァしてきます。
こないだこのスレでポリリズムの意味教えてもらって、それから注意深く 聴いてるんだけど、こんな聴き方してっと疲れるわ。まあ面白いけどね。
375 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 01:27 ID:GLgziOdV
>>374 国内盤のクリムゾンなら妥当なとこだと思うよ。悪いアルバムじゃないし。
ポセイドンはそんなに悪いアルバムじゃないぜ 問題はその前に「宮殿」を出しちまってるってことさ 俺みたいな若造は最初に聴いたのがポセイドンだったし その後ずきゃっふー、きゃっふー、きゃっふー、あげ〜ん!
377 :
( ´∀`) :03/02/19 01:35 ID:oRH0ePba
>>373 そう、たーしーかーにー、疲れます。
それをちょっと慣れるまでやると、逆にそのうち超快感になるよ。
そのあとビデオ見るとブリューやレヴィンの変な表情に共感すると思う(笑)
そういう意味では『ビート』は強力な素材。
378 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/19 01:46 ID:fgN6Ze6g
>>369 ライブ盤?あったら聴いてみよ♪
ライブ盤と言えば今日、USAも買おうかどうか悩んだんだけど、帯のコメント(紙ジャケ)が例のEARTH BOUNDと同じだったから買うのは止めたけど(笑)
もしかして、USAも極悪?EARTH BOUNDは聴いた事ないんだけど、かなり極悪だと…
380 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 01:56 ID:GLgziOdV
>>378 USAとても整った端正な演奏ですよ。EARTHBOUNDも音質の事がいろいろ言われていますが
そんな事関係ないほどのブチ切れた演奏なのでこちらを先にゲットしていただきたい。
381 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 02:00 ID:63vaU959
USAとEARTHBOUNDは後回しでOK。 フリップも内容に不満あるらしいし。 おすすめライヴCDは「アブセント・ラヴァーズ」。 次が「エピタフ」。
エピタフは初心者にはキついだろー。 現在のメンツでのライヴを聴きたいならHEAVY CONSTRUKCTIONがオススメ。 Disc3のインプロつぎはぎは聴かなくっていいが。
>>382 いやエピタフからクリムゾンに入ったよ
クサメタラーだけど
エピタフの頃のライブはレイクが ン スキッツォイメ〜 て歌うのが気になる
385 :
382 :03/02/19 02:17 ID:???
386 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 02:20 ID:GLgziOdV
カリフォルニア・ギタートリオって前にクリムゾンの前座で観たんだけど なんかクリムゾンと関係があるんすかねぇ? 観た感じ普通のアコースティックギタートリオって印象でしたが。 アルバムではプログレぽい事やってるんでしょうか?
>>385 うんハマッちった
しかしこれ、俺が生まれるより13年くらいも前の楽曲とは思えないよ
>>386 おいおい、フリップが主催してるギター学校、ギタークラフトの生徒さんだぞ。
ギタークラフトは「インターギャラクティックブギーエクスプレス」というライヴ盤が超お勧め。
クリムゾン的な超絶技巧エレアコのライヴアルバム。
CGT(カリフォルニアギタートリオ)もその路線。
クイーンとかクリムゾン、バッハ、ベートーヴェンのカヴァーとかとオリジナル曲をやってる。
389 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 02:48 ID:6Lyo20Ml
そのギタークラフト卒業生の中でも“最優秀”だったのが 現メンバーのトレイ・ガンだ。
390 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 02:51 ID:eOw1fHik
>>386 >観た感じ普通のアコースティックギタートリオ
お前、インストを観賞する“眼”がなさすぎ。
あれを「普通のアコースティックギタートリオ」って??!!
言葉がないっす。さすががに。
391 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 03:00 ID:ojq4wbRO
>>378 『USA』と『アースバウンド』は、内容・録音共に“180度違う”アルバムです。
『USA』は正式&公式レコーディングで、しかも楽器の差し換え(クロス→ジョブスン)
も行われている“ライブ音源を素材にしたライブ風ライブアルバム”
一方『アースバウンド』は、たまたまメンバーの一人が“カセットレコーダー”に録音
した音源を、その粗悪な音質のまま発表した“史上初の公式ブート”。
演奏内容も、当時のクリムゾンのコンセプトから大いにはずれた
フリップを無視したブルース〜ジャズの垂れ流しインプロになっています。
ただしカコイイ!この『USA』と『アースバウンド』は比べるべきアルバムではないです。
だからUSAとアースバウンドは後回しでいいって言ってんベ。
393 :
391 :03/02/19 03:29 ID:NyIR4/o4
お前、話を全くわかってないな。うるさいよ。 ど う い う 理 由 で USAとアースバウンドは後回しなの?
394 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 08:13 ID:RkyFRVDL
キング・クリムゾン コレクターズ・キング・クリムゾン VOL.7 ユニバーサル / JAP / CD 7,300円 新作「パワー・〜」と来日公演の狭間を縫って、 貴重音源を収録した「コレクターズ」 シリーズ第七弾が発売決定! 今回は遂にその姿を表した69年幻の"ハイド・パーク 公演"、 狂気のパーカッショニストJ・ミューア在籍の72年"ZOOM CLUB"音源を含む 三枚組。活目して待て! 収録予定:69年英ハイドパーク/72年独"ZOOM"クラブ/83年"Champaign-Urbana"スタ ジオ・セッション 3/26発売予定 !!!予約受付中!!!
>>393 わかってないのはお前の方だよ。
USAやアースバウンドの内容にはフリップ本人がインタビューで満足してないと言ってるのに、
何でそれを最初に勧めるの?
フリップはCDとして再版したくなかったけど、
海賊版で高値で出回るよりはマシだという結論になってやっと発売したんだよ。
アースバウンド → 演奏は好みが別れるが、マニアも多い → ただし音質が酷い。
USA → 演奏は悪くないが、オーヴァーダビングが施されていて、ライヴそのままではない。
アブセント・ラヴァーズ → ブリューの唄は好き嫌いが別れるようだが、演奏、音質ともよく、
このライヴ盤で80年代クリムゾンを再評価した人は多い。 → 80年代クリムゾン最後のライヴ。
エピタフ → Disc2で、1stのメンバーのライヴを聞けるというのが大きい。演奏も良いし、
音質も意外にいい。
ナイト・ウォッチ → 74年頃のメンバーでのライヴとしては音質、演奏など、一番無難な選択だと思う。
HEAVY CONSTRUKCTION →
>>383 の言う通り、最近のメンバーでの演奏としては、これか、
その少しまえのヴルーム・ヴルームがお勧め。音質も悪くない。
スラックアタック → ジャケットがかっこいいが、唄なしのインストのみのライヴ盤。
ライヴでのスラックのインプロ部分をつなぎ合わせたもの。演奏の質は高いが、初心者向けではない。
サーカス → クリムゾンの色々な時代のライヴを集めたライヴベスト。初心者向け。
コレクターシリーズ → 大体3枚組で販売されているので高いが、
アースバウンド期のライヴはこっちに収録されているものの方が音質はいい。
俺は全部持ってる訳じゃないので、もっと詳しく知りたい人はファンサイトで調べてくれ。
>エピタフ → Disc2で、1stのメンバーのライヴを聞けるというのが大きい。演奏も良いし、 >音質も意外にいい。 ちょっと書き間違い。 ↓ エピタフ → Disc2で、1stのメンバーの最後のライヴを聞けるというのが大きい。演奏も良いし、 音質も意外にいい。
ためになる書き込みだな。
コレクターズは通販で買った方が良いんじゃねーか?
ボーナスが付いたCDのUSAなら、THE NIGHTWATCHより選曲が初心者向けだと思うが……。
400 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/19 18:49 ID:Qzdo7ZxA
USAの件で書いたら少し荒れてしもたみたいで… USAを買おうとした理由はウェットン在籍時のライブが聴きたかったからなんだけどね。 エディ・ジョブソンの名前もあったし。だから余計に気になったwホールズワースのいないUKやん!って感じだったしw ライブ盤より先にスタジオ盤集めた方がいいっすか?
ウェットン在籍時のライブが聴きたいのなら 何も迷わずUSA!USA!USA!USA! ナイトウォッチも傑作だけど「暗黒の世界」を体験する前に聞くのは勿体無い。
エディー・ジョブソンのオーヴァーダビングなんて不要。 USAなんていらん。 ナイトウォッチ>>>>>>>>>>USA スターレスのライヴ版が聞きたければ、「グレートデシーバー」4枚組の方がお勧め。
403 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 21:29 ID:S2mSGlV5
プログレオヤジどもうざいよ。
404 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/19 21:32 ID:Qzdo7ZxA
かえって混乱するYO!まぁ、今度金入ったら暗黒の世界買います…
405 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/19 22:57 ID:GLgziOdV
ナイトウォッチもUSAもつまらん。 ウエットン期のライヴ盤は大人しすぎる。こんなもん初心者が買っちゃ駄目。 他に聴くべきアルバムは山のようにある。
406 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/20 10:40 ID:OFkthGZ6
初心者は ・エピタフ(続エピタフは絶対に避けるべし) ・ナイトウォッチ ・アヴセントラヴァ―ズ の三枚を揃えるのが無難。他は後回しでよい。
宮殿、REDが先。
>>406 俺はその三枚と宮殿からクリムゾンに入った。
続エピタフも含めてクリムゾンのオフィシャルCDほとんど揃えてるレンタル屋があったので。。。
イエスとかも充実してるし店長がプログレファンなのかもしれない。
スタジオ盤 ・宮殿 ・アイランド ・レッド ・ディシプリン ・スラック ライヴ盤 ・エピタフ ・レディーズ・オブ・ザ・ロード ・USA ・アブセント・ラヴァーズ ・ヴルーム・ヴルーム ・・・を順に聴くとよろし。
>・レディーズ・オブ・ザ・ロード >・USA 後回しでOK。
ナイトウォッチ厨ウザイ
412 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/20 22:31 ID:Gyk/fCt3
でもまぁ、クリムゾンは何を聴いても今の俺には刺激的。
413 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/21 01:05 ID:FFsk7Sdt
トニー・レヴィンのダブル・エスプレッソ聴いた人いる? 良かったら買おうかなって思ってるんだけど。
414 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/21 01:25 ID:1q6wfOh6
415 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/21 01:40 ID:D1tXVpTP
>>408 オレものめりこんだのはその三枚あたりから。
スタジオ盤の「太陽と戦慄」や「ディシプリン」はあんまりピンと来なかったが、
ライヴ聴いたらわかるようになった。
「宮殿」だけ聴いて、あとはいきなりライヴ定番から入るのもいいと思う。
416 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/21 06:48 ID:p/VSEfRv
>>144 いや、どう聴いても「テラオジュンジ〜♪」だろ!w
417 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/21 21:07 ID:p/VSEfRv
今日、いつもと違うCD屋に行ったら 「アンディ・サマーズ&ロバート・フリップ」 ってのが紙ジャケづ売ってたけど、これはメンツからしてポリスっぽいのでしょうか?
418 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/21 22:05 ID:9QJV0HEn
>>417 1枚目の「心象風景」しか知らないけど、リズムセクションのないディシプリンです。
エレキを使ったカリフォルニア・ギター・トリオ。
つまり完全にフリップの世界。
アンディ・サマーズは元々「ソフト・マシーン」や「アニマルズ」のサポート
をやってた人でプログレ〜ジャズの人です。ポリスは、どとらかというと仮の姿。
現在はジャズ〜フュージョン系の音楽をやってます。あ、蛇足でスマソ。
419 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/21 22:35 ID:FFsk7Sdt
>>414 洋楽板から情報もらってるようじゃダメなんだよ。
あくまでメタラー的視点に立って物事を推し量りたいわけよ。
420 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/21 22:40 ID:pmOjCv/H
>>418 なんとなく予想はしてたけど、やっぱニューウェイブ色濃そうだねw
気が向いたら買おう…って、その前にクリムゾン揃えないと…
>>419 洋楽板は渋谷厨多そうw
421 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/22 13:55 ID:VYuGYRsj
ついでに訊いちゃうけど、ブリュ―のソロアルバムはどんな感じ? 紙ジャケ出てて欲しいんだけどさ
>>421 基本は捻くれたPOP、ロックな曲。
HR・HMとはまったく違う傾向の音だよ。
個人的にはどのアルバムもハズレなしと言いたいとこだが、
まぁここで試聴しれみれ。
www.cduniverse.com/
424 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/23 17:05 ID:BpwzEqLg
age
427 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/23 20:59 ID:aFwbv0EW
クリムゾンの映像作品で今売ってるのって「DEJA VROOM」のみ? 昔の奴ってないですか?
>425 1978 ボトムライン ニューヨークでピーカブと翁がやった奴だと思ふ
430 :
413 :03/02/23 23:42 ID:Kn8hkapD
トニー・レヴィンのダブル・エスプレッソ買ってきました。 クリムゾンのような濃密な緊張感のある演奏を期待してたんですが わりとリラックスした演奏でメンバーがエンジョイしながらライヴしてるって感じですね。 クリムゾンの曲やツェッペリンのブラックドッグ、ELPで有名なピーターガンなんかも演ってて なかなか楽しめましたよ。でもちょっとマニア向けかな。
431 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/23 23:57 ID:SWsMFByi
私は中学時代からずっとクリムゾン聴いていましたが、ちょっとした きっかけで、Weather Reportを聴くようになりハマってしまいました。 今はジャズばかり聴いていますが、下手なジャズよりクリムゾンのほうが ずっと素晴らしいと思います。
432 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/24 01:15 ID:4P/vKQAv
433 :
413 :03/02/24 01:27 ID:6ybu3dfo
トニー・レヴィン聴いてて思ったけどジェリー・マロッタのドラミングって キレがなくてモタモタしてるよね?
434 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/24 10:34 ID:75hRqGhG
>>427 Live in Japanは公式であったはず。
もう廃盤だが。
80年代の初来日のときか?
436 :
((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/24 17:59 ID:c2xuzSxv
>>429 &
>>434 ライブアルバムは多いのにライブビデオ(またはDVD)は少ないんだ…(´・ω・`)ショボーン
フリップは映像の管理に興味ないそうだからね
438 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/25 01:14 ID:/SaG9HeK
いや、そんなこたあないぞ。 そろそろ未発表の映像に手をつけるようだよ。(・∀・)ワクワク…
439 :
((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/02/25 01:26 ID:YeARsDbW
まぁ、ライブ映像が見たい理由は、フリップ先生がどんな弾き方してるのか気になるから。 あと、ウェッd時代が見たいなぁ〜。
440 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/25 07:47 ID:e0Nf9n0W
>未発表の映像 '70年のCATFOODが 日の目を見れるかもしれないってのは期待のし過ぎでつか?
クチパクだろ?
コレクターズシリーズって買う価値ありますか? 又、買うとしたらVol.いくつがオススメですか? ダイハードなマニアの方いらっしゃいましたらよろしこ。
メール欄全角スペースの香具師全員撲殺
>>442 >>422 聴くよろし。コレクターズは資料として付合うのが良いと思われ。
尚、既に在庫なしが続出しているようなので後で後悔するなら即買いです。
クリムゾンのライヴに捨てなしだと思うけど個人的にはVol5
>>444 >クリムゾンのライヴに捨てなし
いいこと言うねぇ。なんだかんだ言ってもやっぱ楽しめちゃうんだよなぁ。
近所のCD屋が閉店セールしてた。 漏れが行ったときにはCDも少ししか残ってなかったんだけど、 なんとコレクターズvol.4発見。しかも30%オフ。 コレクターズには手を出すまいと思ってたのに買っちゃったよ!
447 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/26 07:12 ID:ncC3joNr
448 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/26 08:33 ID:30pSvHOP
>>444 いつの時代・メンバー編成が好きか、という要素もあります罠。
どこをどう考えてもDGMで買った方がイイ
450 :
:03/02/26 16:05 ID:???
DGMってなくなるんでしょ?
451 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/26 17:35 ID:zdXttIGV
452 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/26 19:55 ID:lureHqWW
都心郊外から、まだ遥か遠い。 足で探すしかないみたいだな。。。
スラックアタックってどうよ?俺はすんごい好きなんだけど。 マニアと呼ばれる人たちには受けが悪いみたいね。
>>453 インプロが苦手な人が嫌いだと言ってるだけのように思える。
演奏も音質も70年代や80年代クリムゾンのインプロよりはるかに質が高いし。
ヴォーカルがないから、唄ものが好きな人には辛いだろうが。
80年代ってインプロあったっけ?
457 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/27 01:26 ID:JKBhdpf9
まあ455の意味は分かるぞ。 基本がインプロなしだからな。80年代は。 でも2度目の来日あたりからインプロが侵入して来たね。 ファンとしては心中複雑だったと思うよ。 でも結果はカッコ良かった。それだけ。 2度目の名古屋公演でのオープニング。レヴィンは最高でした!
>454 時代が成せる技と言うかぶっちゃけスタジオ編集盤だからね。 インプロは好きだけど自分的には無機質な感じで繰り返し聴くことはないかな。
459 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/27 02:06 ID:Eyq7RBP4
スタジオ編集盤? いや、ほとんどライブ演奏で、うまくつなげてあるだけだよ。 スタジオ編集とか、そんなインチキなインプロじゃないよ。 念のため。
460 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/27 08:45 ID:/MtMJ1TN
>>459 ×・・・ほとんどライブ演奏
○・・・すべてライブ演奏
>459 「うまくつなげてある」=スタジオ編集
SCHIZOID MENの勝ち
463 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/27 17:56 ID:OetHuGqe
素朴な疑問。 ポリリズムはとても楽しいのですが、楽曲のコード進行との兼ね合いはどう処理してるのでしょうか? 小節がどんどんズレていくため、曲のコードと合わない部分が出そうに思うのですが。
>>463 ずれても違和感が少ない音階とか使ってうまく組み立ててるんだよ。
ディシプリンはペンタトニックだったかな?
ここら辺はいろいろな人が考えて理論が出来てきたものなので
もっと詳しく知りたければ音楽理論の本とか見て下さい。
楽器が弾けないなら理解しづらいかも。
465 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/28 09:56 ID:wlO2GXWN
>>464 ありがとうございます。
ペンタトニックスケール…そうか!?
コード進行にとらわれないという意味で、ある種ギターソロに通じる部分もあるわけですね。
もうクリムゾンは全て聴き尽くしてしまいました。 クリムゾン並の満足感を得られるプログレバンドは何かないでしょうか?
>>466 フリップのソロ作品全てとコラボ作品全て、ブリューのソロ作品全てとコラボ作品全てを聞きなさい。
>>467 それは金をドブに捨てるような・・・(以下略
>>468 おいおいフリップのソロ以外はいい作品も多いだろ。
シルヴィアン&フリップ関連はどれも名盤だぞ。 ブリューのソロもいいのがいくつもあるぞ。
>>470 シルヴィアン&フリップはどっちかっていうと「静のイメージでしょ。
クリムゾン好きに諸手を挙げて薦められるモノではないんじゃないの?
フリップのソロも「レットザパワーフォール」は名盤だぞ。 ギタークラフトも最高だぞ。
トレイ・ガンのソロとかはどうよ?
474 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/02/28 19:47 ID:WbGI2ssM
イエスなんてクリムゾンと比べたらカス。ほかのプログレバンドもみんなカス。 シルヴィアン&フリップの「ファースト・デイ」には遠く及ばない。
みんなバカ?クリムゾンマンセーのフリして釣ってるだけだぜ?
>>475 >イエスなんてクリムゾンと比べたらカス。ほかのプログレバンドもみんなカス。
同意。
シルヴィアン&フリップの「ファースト・デイ」には遠く及ばない。
同意できない。
>>471 俺は470じゃないけど、そうかな?
シルヴィアン&フリップの「ダメージ」は結構アグレッシヴだぞ
(勿論静かな曲もあるが)
でも現行のCDがシルヴィアンのミックスでフリップのギターが
引っ込んでるらしい
わかってて釣られてるだけだということに気づいてないのか、、、。 クリムゾンスレではそれはお約束なのだが。
480 :
474 :03/02/28 19:57 ID:???
なんでイエスがクリムゾンとくらべてカスなんだ ろくに聴いたこと無いくせに適当なこと書くな 「ファースト・デイ」は大傑作で正直90年代クリムゾンより 全然かっこいいがあれはプログレじゃないな
このスレに来てるような連中はプログレ主要バンドなんぞ全て聴いてるんだが。
シルヴィアン&フリップはシルヴィアン色が強すぎて嫌い。
483 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/02/28 20:46 ID:P9WODMJo
暗黒の世界を買おうかと
areaに同意。
487 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/01 19:49 ID:8UNgLeLz
太陽と戦慄パート1のライヴが聞きたいな。 スタジオ盤しか持ってない。
488 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/01 20:10 ID:K/DMDj52
>>487 コレクターズクラブとかにあるよ。もちろんミューア入り。
映像もビートクラブ関係で探せば今でも入手可能では?
どうも約一名シルヴィアン&フリップの強烈な信者がいるな。w 今度聴いてみるわ
どうも約一匹強烈なクズがいるな。w 今すぐ氏ねや
syo-ga-nai。
クリムゾンは好きだけど各メンバーの関連作品はどうしても聴く気にならない。 だってクリムゾン以下のクオリティなのは聴く前からわかってるし。
そんなことはないよ。最近のに限っても、 クリムゾンのヴォーカル曲<ブリューの最近のソロ(インナーレヴォリューション、ブリュープリンツ他) 共演者の面子の豪華さ<トニーレヴィンのソロ(ピーセズオブザサン他) エレアコやギター演奏のクオリティ<ギタークラフトやCGT サウンドスケイプ<<<<<<<<<フリップのソロアルバムのサウンドスケイプ 静かに落ち着いてきける度合い<トレイガンのソロ ブリューのヴォーカルがどうしても好きになれないひと<シルヴィアン&フリップ 70年代ヲタ<21stスキゾイドバンド といった具合にクリムゾンのどの要素が好きかによって、いいアルバムがたくさんある。 クリムゾンは他の有名バンドより、メンバーのソロ作に当たりが多いと思うよ。
マクドナルド&ジャイルスも良いな。
Steve HackettのThe Tokyo Tapesもなかなか。
トニー・レヴィンのダブル・エスプレッソも良かったよ
>>494 俺はクリムゾンのヘヴィメタリックな要素が好きなんだが
そんな自分の欲求は満たされないようだな。
ELPは最近どんどん知名度が下がってると思われ。 YESやASIAやフォリナーの方が有名では? でもその手のバンドより、最近のクリムゾンメンバーのソロ作の方が面白いけど。
CGTはメタラーにはつらいと思われ
505 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/02 12:37 ID:Ev5bsK8t
>>503 そのアルバム俺持ってるけど「スラックの元曲」ってどの曲?
>>505 曲のタイトルくらい見れ。ラークス・スラックってのがあるベ。
クリムゾンのスラックより先に録音されてる。
A Connecticut Yankee In The Court Of King Arthur.....
ただいま「アイランズ」聴きながらマターリ 昨今はやりの「癒し」なんて言葉が陳腐に感じる・・・
アイランズだけ持ってないんだよなぁ。
510 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/02 23:54 ID:PDThNkmR
松本公演行く人いる? 人は集まるのだろうか。。
渋公キャンセルはショックですた。 人見チケ探さなくちゃ。 昨日アイランズ買ってきたけど、いまストーンズ予習中で多忙!
クリムゾン・フォロワーとされてるアネクドテンってけっこうイィですか? つーかクリムゾンのどの時期に近いのかな?
>>512 70年代ヲタ用のバンドでつ。スルーしてよし。
>>512 1stの叙情性と、レッドの頃の暗黒メタルを両方持っている。
1〜3rdまでそれぞれ変化してるし、どれも良質だね。
どちらかというと、今のリスナーに指示されてるよ。
アネクドテン、悪くないんだけどやっぱクリムゾンには遥かに及ばないわ。
516 :
((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/05 19:33 ID:46sUKyxm
新譜、別に悪くはなかったけど、何故洋楽板の連中は(ry
>>516 >新譜、別に悪くはなかったけど・・・
洋楽板もそんな印象だったぞ。
B!の点数は82点だったね。自分だったら92点はつけるんだけどなぁ。
コレクターズvol,5が見つからねーよ、誰か売ってくれ!!
>>516 真性プログレヲタには受けない音楽性なんだよ多分。
連中は難解であれば難解なほど良しとする傾向にあるからさ。
521 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/06 00:42 ID:2/3t8FIr
>>519 おっ!実はvol.5絡みの事を書こうとしてた矢先!
スマンが昨日ついに見つけたよ!
まだ80年代しか聴いてないが、ま━━━━━━(゜∀゜;)━━━━━━ !! 凄い事!
噂のThe HoelerにDiscipline、Neil snd Jack and Me、Nerurotica
と奇跡のような演奏が展開されてます!
足でかせげば、今なら見つかると思います。頑張って!!
522 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/06 00:43 ID:2/3t8FIr
The Howlerじゃった。舞い上がってまちた。
523 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/06 00:45 ID:2/3t8FIr
Neil and Jack and Me、Neuroticaでちた (´・ω・)
524 :
519 :03/03/06 01:12 ID:???
>>521 おぉ!手に入れましたか!新品で売ってたんですか?
でも自分の住んでる田舎じゃ見つからないんだろうなぁ。
とりあえずvol,6が手に入るうちにゲットしとくか。。
スラックって評価低いけど、俺はそんな悪くなひと思うけど。
>>525 THRAKはぜんぜん評価低くないですよぉ〜。
90年代クリムゾンの名盤として一般的意に認知されてますよ。
527 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/06 01:32 ID:hDJHcAra
>>524 かたっぱしから全国のCDショップに電話を入れるというのも手かも。
>>526 そっかニ?中古で500円で買ったんだけど。もうちょっと高くて
もいいのに。
529 :
519 :03/03/06 01:52 ID:???
>>527 なるほど。やっぱり努力をしないと欲しいモノは手に入らないってことですよね。
よーし、明日からがんばって探すぞー。
530 :
521 :03/03/06 02:07 ID:fpo46aHi
>>529 奇しくも、そのvol.5とvol.6が並んでいました。
名古屋の某店です。
あせって、さっそく近くのキャッシュコーナーに行きました(笑)
長い行列で、かなりあせったよ〜(笑)その間に売れちまう訳がないんだけどね。
vol.6があるうちは、まだ大丈夫と思うよ。頑張って!
532 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/06 02:28 ID:VG/9zkMt
>531 そうですよね、きっと。
534 :
((=゚ε゚=;))沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/06 17:15 ID:ydT5aot1
マジレス。 今日、名古屋の東別院駅近くのブクオフでコレクターズVol.5を5500円で発見しますた。俺は買ってないので、安く買いたい方はお早めに。
535 :
(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/03/06 17:17 ID:R5YKXsMq
>>534 ょぉーし ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
536 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/07 02:06 ID:8+azSHzX
>>530 あんたは偉い!クリムゾンファンの鏡だ。
聴きこんだら感想聞かせてね。
71年に限れば、プリマスよりデトロイトの方が全然面白い。
538 :
EARTHBOUND :03/03/07 05:30 ID:+wYnAypm
昨年の21st CENTURY SCHIZOID BANDのコンサート観た人いますか? いたら感想きかせて!
540 :
EXILES :03/03/07 05:59 ID:+wYnAypm
>>539 ありがとさん、ところであなたは観に行った?
70年代ヲタじゃないから行ってない。4月のクリムソンは行く予定。もう寝る。
542 :
(-∀-)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/08 04:52 ID:xw2PpYNh
名古屋のチケットはまだ余ってるんかなぁ?客の年齢層が気になるw
543 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/08 13:54 ID:bAFpDMP6
>>542 私もオーディエンスの年齢層が気になります。
一人だけ浮いてたら嫌だな。
544 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/08 14:25 ID:/Tqq8WNA
前回来日の時は若い人もけっこういたよ。 まあ年齢層は高めだったけどね。
21馬鹿バンドは「楽しそうなビックバンド」という感じでした(w ジャイルズのドラムが屁タレだったな...
546 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/08 23:10 ID:uk61ej/J
>>545 叩けないの?R.STONESのチャーリーは60過ぎて頑張ってるのに。
チャーリーは大昔からヘタレだからな
548 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/08 23:50 ID:WA3K4enX
チャーリーなめんな
549 :
わっつ :03/03/08 23:52 ID:???
「ソロの出来ないプロのドラマーは自分だけだろう」
550 :
ちゃぁりー :03/03/09 00:47 ID:jkQVmMsf
ロックはグルーヴだよ!
まあ、チャーリーがばかテクだったら、あの感じは出ないな。
552 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/09 21:38 ID:Q/5Bp502
なんでジャイルスがチャーリー・ワッツと同列に語られるわけよ(呆)
メタラー的にB!の82点ってのはどうなのよ?
21馬鹿は当然としても、REDすら外されてしまうとは……
セットリスト The Construction of Light Larks IV Happy To Be The Power To Believe Frying Pan Prozak Blues Oyster Soup Fracktured Facts Of Life Dinosaur Deception of the Thrush Level Five Eyes Wide Open The Power To Believe II Dangerous Curves The Power To Believe III & Coda
557 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/10 20:58 ID:u2Wdm5PM
Eyes Wideから先、寝ちゃいそう。
Redは名曲だし、お約束が1曲くらいあっても。。。
昔の曲はもう前回、前前回のライヴで聴いたからね。 今回は新作中心のセットリストで嬉しいよ。 クリムゾンは日々進化するバンドなのさ。
本当は前回行ってないだろ?
前回行ったよ。ヒーローズも聞いたし。でも古い曲はいらんよ。 90年代以降の曲をきちんと演奏してくれればそれでOK。 古い曲を今の曲のつなぎにやられると萎える。
REDとかLARKS〜なんかはもうホントいらないけど 80年代の曲は好きだからやってほしいなぁ。 せっかくブリューいるんだし。
ライブ版乱発されたから古い曲はもうおなかいっぱいだな。 新しい曲中心で良かった。
一方的な決めつけだな。
新旧に関わらずDinosaurよりやるべき曲があるんだがな
一方的な決めつけだな
フリップの野郎、新作中心のライヴやってまたライヴ盤出す気だな。
569 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/12 20:15 ID:39t7Lhp6
570 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/14 08:14 ID:fYQrF1oQ
age
キングクリムゾンのアルバムって何枚ぐらい売れるんだろう。パワートゥービリーヴ で全世界100万枚ぐらいか?
十数万枚ぐらいじゃない? 煽りじゃなくて固定ファンの数がそれぐらいってことで。 ヒットして一般人が買わない限り100万はないと思うな。
573 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/14 11:03 ID:c06QTBE3
>>572 それでブリュー氏のステージ衣装が
ヨレヨレのTシャツなのかしら?
インタビュー写真を見ても
フリップ総帥の黒い革靴はピッカピッカでした。
もうそれだけで充分です総帥!!
ディシプリンって名盤とされてるけどビートのほうが良くね?
個人的な好みは別として、フリップ本人がインタビューで何度も、 ディシプリン>>ビート、3と発言してるので、世間的な評価はそう簡単には覆らないと思う。
世間様はアブセントに驚いてスタジオ盤はどうでもイイとオモワレ
売り上げてきにはディシプリン>ビート、3>アブセントラヴァーズだろ。
14年も経って出た2枚組ライヴ盤が大ヒットするとでも? 誰も売上げなんか気にしてない
というわけで世間的な評価はディシプリン>>ビート、3>>アブセントラヴァーズとなりました。
よ!世間の代表君!
581 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/14 23:27 ID:SDrOm8+I
80年代クリムゾンのライヴってアブセントラバーズ以外に出てるの?
コレクターズでいくつか。
コレクターズvol.5に入ってるのがかなり良いらしいが未だ未聴。 コレってアブセントラバーズと比べてどうなんでしょう?
584 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/16 00:59 ID:I7AtBBa5
>>583 Vol.5収録の音源は、なんというかとても緊迫したスリル満点(死語)の演奏です。
スリー・オブ〜期、つまり煮詰まる前の時期で、最も脂が乗った充実したライブだと思う。
ザ・ハウラーやニューロティカの凄まじさは筆舌にしがたい。
問題は音質だけです。それも決して聞けないものじゃないし。お薦め!
ということは音質的には、 アブセント・ラヴァーズ>>コレクターズ5の80年代ライヴなのか?
586 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/16 03:23 ID:Cp3mt5jy
アブセント・ラヴァーズは正規盤だから音はいいよ。
こんだけある。 The Noise Live At Frejus (Video) Three Of A Perfect PairLive In Japan (Video / LD) Absent LoversLive In Montreal Live At Cap D'Agde 1982 ( D.G.M. Collectors' Club ) Live At Moles Club 1981 ( The King Crimson Collectors' Club ) Live In Berkeley, CA 1982 ( The Collectors' King Crimson ) Champaign - Urbana Sessions 1983 ( The Collectors' King Crimson )
age
589 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/18 20:47 ID:71jLFLUN
さっき買ってきた、 ジャイルズ、ジャイルズ&フリップの 「ザ・ブロンデスベリー・テイプス」を聞いてまぁす♪
590 :
589 :03/03/19 03:45 ID:8tWclZ0Q
こんな時間まで3枚組み『ヘヴィ・コン』を聴いています。 今『ヒーローズ』 10日程前に取り付けた無線ランの調子が悪くてさ ここ2〜3日あちこちにTELしまくって大変なのさ。 気分が良くないでつ。
591 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/19 17:16 ID:lyJS9+S9
>>589 「ピ−ス」や「レターズ」(「ドロップ・イン」)がクリムゾン以前に存在していた
なんて。まさに奇跡の大発見。プログレ界のコロンブス的1枚。
・・・うにおんのサイトよりコピペ・・・
593 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/20 01:13 ID:5lM4QGw/
>>591 聞いたことは無いの?
『ピース』『ドロップ・イン』その上『風に語りて』まで
KC以前に存在していました。
Judy Dybleが7曲ほど歌っています。
三枚目フリップが衝撃でした。
ちょっと立ち直れない。
594 :
(・∀・)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/20 20:30 ID:0hYs87sh
USA買った。ベース音デカすぎ!w やっぱ、ウェッdのベースの方がええわい。
595 :
(・∀・)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/22 19:10 ID:WkYbA+/N
キンクリの着メロが欲しい今日このごろ。太陽と戦慄パート2は既に持ってるけど、他も聴きたいなぁ。 Jほんで他にないかなぁ?
>ちんも Jフォソなの?私もそうでシの!レッドとかあるんでシの?
597 :
(・∀・)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/23 03:37 ID:zy7f4Oza
>きんぞくん 俺はJぽんだよ。太陽と戦慄パート2はロクたまにあったよ。 他は見た事ない。ちなみに陰陽座の黒猫たんのは着信音は21世紀バカだそうな… ドキュモかなぁ?
保守あげ
599
600 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/24 22:21 ID:8Y6zpJtt
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l ミカエル・オッカーフェルトが600getだ
| | | |
| ! | |
>>601 OPETHいか?
| │ 〈 !
>>602 うれしいことOPETHくれるじゃないの
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
>>603 とことんOPETHせてやるからな
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
>>604 いいこと思いついた
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | お前、オレのOPETHの中でミカエルしろ
| | /ヽ! | |ヽ i !
>>605 ああ・・・次はOPETHだ
ヽ { | ! |ノ /
>>606 ところでおれのOPETHを見てくれ
ヽ | _ ,、 ! , こいつをどう思う?
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′
>>607 OPETHの穴のひだまで
`! / あまさず写しとってくれよ・・・
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048305926/l50
CD屋探しまくってコレクターズ1、2、3、4、6ゲット。 しかし肝心の5がねーんだよ、5がァァァーーー。 クソッ今週末はもうちょい足伸ばして隣の県まで行くぞ。
そんなに面白くないよ>5
603 :
601 :03/03/25 01:25 ID:???
>>602 マジ?80年代クリムゾンのライヴではアブセントラバーズと
甲乙つけがたい出来のライヴが入ってるって風の噂で聞いたぞ。
5というと80年代はバークレー82だったよね? (音以外は)悪くはないけど「肝心の」って程じゃないと思う。 他のボックスと大差ないっつーか。 アブセントラバーズと甲乙つけがたいってのはホメすぎじゃないかねえ? まーそこまで買ったんならコンプリートしとき。
605 :
601 :03/03/25 01:39 ID:???
606 :
キ島 :03/03/25 01:47 ID:???
みなさん程度の低い話で盛り上がってますね。 最近洋楽板のクリムゾンスレが盛り下がってるので、 こちらにも来てください。 クリムゾンのことなら私に何でも訊いて下さい。
607 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/25 02:13 ID:WLyfk+uz
>>606 うるせー。洋板のスノップはこっち来るな!悪霊退散!!
このところ洋楽板のクリムゾンスレやプログレ総合スレで、 キ島に対して意味不明の煽りとストーカー行為をしている名無しがいて、見ていて非常に不快だが、 ここのスレには偽者キ島が出現している。 偽者キ島とストーカー名無しは同一人物なのだろうか? 別にキ島を擁護しようとも思わないが、偽者キ島とストーカー名無しが迷惑なのは変わりがない。
洋楽板なんか知らん。ここでやるな。
>>601 む、ガンガレ。
私は(やめとこーと思ったのに)「4」を3割引で見つけたのが運の尽き。
現在の手持ち、1,3,4,6です。 2と5、どこだーー。
613 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/26 12:07 ID:7OINMOE5
>>612 2はしょっちゅう見かけるように思うが。
見つからないのか?
614 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/26 15:42 ID:PDo8vx8x
先ほどコレクターズ・クラブVol.7を購入しました。 一緒に、尊師が口にしておられたゴッド・スビード・ユーも 入手しようと思ったのですが、最新盤しか無く ジャケ写に抵抗があり諦めました。 この1枚というアルバムがあれば教えて下さい。
>>614 フリップは聞いたことがあると言っただけで、いいバンドだと言ったわけではないと思う。
漏れは興味ないバンド。
616 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/26 22:09 ID:PDo8vx8x
>>615 有難うございます。
なんでも、パットが情報源だそうで
新しいものもパットに薦められて聞いているそうですね。
TOOLは一緒にツアーをするくらいオキニのようなので
TOOLを聞いて見ようかと思います。
この板の皆様イチオシのTOOLのアルバムを教えて下さい。
クリムゾン好きがTOOL聴いてもつまんないよ
一方的な決めつけだな
power to believeが初クリムゾンなんですけど次何買うのがいいですか? やっぱりクリムゾンキングの宮殿ですか? ラジオでやってる来日公演のCMの後ろでhappy with what you have to be happy with ともう一曲古いと思われる曲が流れててその曲がいいなぁと思ったんですけど 聴いた方いましたらどのアルバムの曲か教えて下さい。
620 :
(・∀・)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/27 01:18 ID:cUlYBCa+
>
>>619 上記のアルバムを買わずにレンタルし、
気に入ったモノから買うのが良ろし。
なにせ歴史長いから。
623 :
(OvO)ピーナッツ ◆0oePeO3b6k :03/03/27 02:13 ID:ewJYm6yi
STARLESSってどのアルバムに入ってる?
そんくらい自分で調べろ
638 :名盤さん :03/03/26 22:59 ID:V+3a6LEy
欲しいなら買えよ
んなこと人に訊くな
639 :名盤さん :03/03/26 23:09 ID:SxW9Ng1a
>>638 かるしうむくえ
624 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/03/27 02:18 ID:???
そんくらい自分で調べろ
625 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/03/27 04:25 ID:???
>>624 かるしうむくえ
628 :
(OvO)ピーナッツ ◆0oePeO3b6k :03/03/28 23:40 ID:Hly7gyEI
NHK-FMキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
「The Power to believe」を買うついでに スレの上の方で話にあがっていた 「Absent Lovers」 を買ったが激しく(・∀・)イイ! 太陽と戦慄3が非常に良かたよ。
630 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/29 03:36 ID:nm+a8o1x
>>629 でしょ?80年代クリムゾンはコレ抜きには語れませんよね。
それ聴いた後にDISCIPLINE、BEAT、THREE OF〜を聴き直してみると、
これまた新たな魅力っつーか発見があったりしてまた楽しめるんですわ。
632 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/29 22:45 ID:HltS0r/L
>>629 で、新作はどうだった?
来日公演行くには必聴だぞ
新作はイマイチでした。
634 :
629 :03/03/29 23:56 ID:???
新作も良かったんだが、Absent〜の演奏が あまりにもへヴィに演奏されていたのに 圧倒されて、新作の印象が薄くなってしまったよ。 80年代の曲がライブでラジカルに演奏されると こんなにカッコイイとは思わなかったから。 新作の曲がライブでどう演奏されるか今から楽しみ。
635 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/30 06:48 ID:U1o9J2x8
コンストもアルバムだけではそれほど良さは解らなかったが、ライブを聴いて とても良くなった。 新作はコンストよりはとっつき易いのでライブでは期待している
636 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/30 10:30 ID:FB+rKUgX
>>635 だけどヘヴィ・コンの3枚めはツライものがあります。
「こんなロバート・フリップは嫌だ2スレ目」で
‘催眠兵器’などといわれていましたけどねw
637 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/30 13:30 ID:IPgHhfBC
賛否両論分かれるヘヴィコンのなかでも3枚目は特に分かれるね。 自分的には結構悪くないと思うが、嫌いな人がいるのもわかる。 どっちかというとヘヴィコン収録の「スラック」収録曲のイマイチさの 方が問題だと思う。とくに「ワンタイム」「ダイナソー」はひどい。 アルバム「ヴルームヴルーム」収録バージョンとは比較にならない。
638 :
636 :03/03/30 20:51 ID:FB+rKUgX
>>637 ずうぅっと70年代のKCが好きだった者です。
80年代を否定して来ましたが
『ヴルームヴルーム』を聞いてカッコイイ!!と思いました。
屋外で良いお天気の日にピクニック気分で
先生のサウンド・スケープを聞くのだったら
また違った気分になるかとも思います。
639 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/30 22:08 ID:SE3TIA62
『ヴルームヴルーム』は80年代じゃねえぞヴォケ
640 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/30 22:55 ID:HbbuHjNm
>639 638が言っているのは『ヴルームヴルーム』収録の80年代曲が カッコイイということなのでは? せっかく70年代支持者が80年代を認めだしたのに「ヴォケ」という のはアフォ丸出しだと思われます。 >638 次はアブセントラバーズを聞きなさい あなたの未来は明るい
641 :
638 :03/03/31 01:41 ID:MlO8Sv4B
>>640 フォロー有難うございます。
言葉が足らなくて
>>639 に誤解されてしまいましたが
『ヴルームヴルーム』を聞いて
聞かずぎらいだった80年代の曲のカッコ良さに
打ちのめされました。
KCがレコード会社を移ってから過去の作品が品切れで
手に入らなくなっています。
アブセントラバーズはまだ残っているかな?
>>640 さんも大人でカッコイイと思いました。
642 :
キ島 :03/03/31 04:04 ID:???
最近洋楽板で締め出しを食らって悲しい・・・・
643 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/31 12:05 ID:RmfI1uFL
チケットまだぜんぜん残ってるみたいだね。
644 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/31 16:01 ID:MlO8Sv4B
>>642 偽者発見!!だってトリップ付いてないモン。
木鳥(きどり)さんでしょう?
645 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/03/31 22:40 ID:EQqo9L1L
金栗チケット余ってるのですか? 新作の良さがわからないヤシが多いのか!? ところで今回の日本ツアーはしごする人いますか?
逆だな 新作の出来が良ければもっとチケットの売れゆきは良かった筈だよ。
いや不景気と、ここ数年何回も来日してて新鮮味がないのが原因だと思うよ。 前回の来日とメンバーが一緒だし。
今回のライヴ見逃すと絶対後悔するような気がする。 ライヴは一期一会。次はどうなるかわからないんだし。
649 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/01 12:36 ID:D1dCHr7m
そのとおりだ。 絶対後悔するぞゴルァ
650 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/01 19:24 ID:D1dCHr7m
まだチケット余ってるんなら、名古屋公演のあと大阪行こうかな
651 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/01 22:26 ID:1T+Ofe+n
ところで前回の栗ライブはとてもよかったって人とよくなかったって人が いるけどその辺はどうよ? 今回のチケットの売上からすると前回良くなかったって人が多いんじゃないの? それとも「21馬鹿」や「スターレス」やれば客集まんのか?
>それとも「21馬鹿」や「スターレス」やれば客集まんのか? 日本でやったことない。期待する奴もいない。
>652 だよな。イマドキ21馬鹿聴きたいなんてヤシはいねーだろうな。 今回のライヴはPtoBがライヴでどう料理されるのかが楽しみで行くって人が殆どなんじゃねーのかな。
654 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/02 14:31 ID:pWO9hLQa
だからPtoBが受け付けないヤシはライブには行かない
いよいよ来日公演が来週に迫ってきましたね。 自分は初日の松本に行きます。いきなりネタバラシしちゃおうかなー。
656 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/04 12:23 ID:TIPUzjf2
ネタばらししてください そして楽しんできてください 感想まってるぜ
>>593 遅レスだが、あのフリップの笑顔はコワヒ
658 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/05 08:08 ID:/ZPlgk2v
金栗の大阪厚生年金会館まだチケット余ってますか? 前回のフェスティバルホールの時は2階席ガラガラだったらしいので
659 :
593 :03/04/05 23:56 ID:VAlM/CPP
>>657 無名時代には売るためにあんな顔までしたのかな?
あのページを開いて凍り付いてしまいましたw
660 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/07 22:49 ID:z2g8JDtB
おい、おまいらライヴ直前盛り上がって行くぜー!
661 :
(・∀・)沈黙ちゃんはヘビーメタル ◆/zvxG9LzjE :03/04/07 23:02 ID:QkEnTI1K
名古屋はバリバリ余ってるぞー!。・゚(ノД`)゚・。 みんな買えよぉ!もし次来る時名古屋飛ばしされるかもしんないぞー!
日曜日は人見記念講堂で会おうぜよ! 漏れのチケはウ列だ...
こういう注目度の低いライヴって意外と凄かったりするんだよなぁ。経験上
664 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/08 18:41 ID:npC841bg
今回のライブが座って見れる最期のクリムゾンかも知れんぞ このチケットの売れ行きでは次回は渋谷オンエアイーストのみか?
ぜよ! っておっさん丸だしだな( ´,_ゝ`) プッ
666 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/08 18:57 ID:npC841bg
それにしても人見記念講堂って女子大だっけ? 日曜日はそこへむさ苦しいプログレ親父が集まるわけだな どう考えても場違いではないか? ま、クリムゾン聴ければなんでもいいのだが・・・
人見記念講堂はプログレ系のライヴをよくやってると思うが。
668 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/08 22:23 ID:UeS5pysp
20日名古屋厚生年金会館行く人、手を上げて! 「はーい」 通り魔に気を付けませふ(特に若い女性・・・いないか・・・)
669 :
(・∀・)沈黙ちゃんはヘビーメタル ◆/zvxG9LzjE :03/04/08 22:28 ID:hsIFd04t
>>668 俺、行くと言うてるがな!w
あそこは千種区だからねぇ…
670 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/08 23:12 ID:Wod7KBEA
名古屋厚生年金会館行く人は気をつけよう! フリップが刺されてりして・・・
671 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/09 18:38 ID:Rcgppbz5
今回のライブがトレイガン最後のライブだといううわさがあるのだが? 彼のプレイは味があって良いと思うのだが皆様は如何に?
トニー・レヴィンが入るんならそっちのほうがいいに決まってんじゃん。
673 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/09 19:16 ID:FXkAjWRY
エイプリル・フール・ネタをいつまでひきずっているのよw
674 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/09 19:23 ID:Rcgppbz5
そ、そうだったのか・・・。 これこそ21世紀の4月馬鹿
日曜日に人見記念講堂行くんだけど、 三軒茶屋って、どこか、ロックの聞ける店とか無いの?
676 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/09 23:54 ID:w83FiFv3
みんなもう予習はバッチリか?いよいよ今週末だぜ! よっしゃあ、行くぜ!
まあ予習つーてもアルバム2枚聴けばいいだけの話だから楽勝っすよ。ガハハハ
679 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/10 22:41 ID:3tJXfsB3
誰か松本行く人いる?
>675 FLAP NOTES
さてと、そろそろ出かけるとするか・・・
漏れは明日の人見記念講堂だ。ロビー地下の喫茶店で時間つぶしだな。
683 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/12 22:50 ID:ssg08Bqc
行ってきましたよ、松本公演。新作〜TCOL、THRAKからの曲が全てでそれ以前の曲は一切やりませんでしたね。 若干音の分離が悪かったけど、まあまあ良いライヴでした。かなり盛り上がってたし。 開演10分前ぐらいに入ったら既にフリップ卿が定位置にスタンバって音響チェックしてますた。
684 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/13 01:06 ID:+hQpZME4
ツアーボックスのCDインタビューばっかでよくわかんねーし。 HAPPY〜のデモとあとは未発表曲か?
今から予習しても十分間に合うな。まあ、客が大合唱するわけじゃないから 曲なんかどうでもいいんだけど...
>>685 コンスト、スラック、P2Bだけでよさげ?
687 :
683 :03/04/13 03:44 ID:+hQpZME4
おいおい、この板から昨日の松本公演行ったのって自分だけなのかよ? しゃーないな、ちょっと洋楽板行ってくるわ。あかんな、この板。
マーチャンダイズは何かあったのか?
690 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/13 11:48 ID:4RLw19t4
>>687 オレ、いったよ!洋楽板にも書いたけどさ。
レベル5とファクト・オブ・ライフはスタジオ盤以上にメタルだった(w
おとなしく客席に座り身じろぎひとつしないプログレ者たちのなか、
何度もヘドバンしそうになったくらい。
うがあ。 身じろぎもしないのはキツー!
人見記念はサウンド最高ですた。トレイ・ガンは神だね。 9弦ベースの両手タッピングで度肝もぬかれたわけだが さらに、もう1本、水平置きで固定した5弦ベースを右手 9弦ベースを左手で軽々と同時プレイ。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
ttp://saitama.gasuki.com/kensuke/
クリムゾン初めて逝きますた。 確かにあの内容で座りっぱなしはきついです。
>>692 あの楽器(タッチギターだっけ?)はそういう弾き方が基本スタイルだから・・・
697 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 00:38 ID:uGQfHiNV
>>696 スティックの改良楽器、WARR GUITArを知らんのか!
人見ではトレイ・ガンのWar Guitarはきちんと聞こえてたんですか? 松本では他の音圧に負けて殆ど聞こえなかったんですが・・・
やっぱ今回のような音になっても観客は押し黙ってじっと聴いてるのか。 初めてクリのライブ行ったときの居心地の悪さをまた味わう事になりそうだ。
人見の2列目中央からDATで完全収録に成功しますた。 いまプレイバックしてますが、重低音が気持ちいいです。 背中がビリビリ震えるあの音圧がうまく録音できてます。
Tシャツ(6種類)、帽子は各¥3500円、ツアーブックCDは¥3000円
>>700 松本では入り口のチェックがきつかったようですが、人見は緩かったのでしょうか?
人見もきつかったが漏れのカメラとDATはセーフだった
うp汁!藁
705 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 20:40 ID:XV9cwppg
>>702 尻のポケットまで触られてチェックされたからね。
ま〜おねーさんだったから我慢汁!
706 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 20:55 ID:zWQwwWCv
大阪へ行きます。 Tシャツの種類を教えて下さい。 開場直後に買っておくものなのですか?
707 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 21:23 ID:XV9cwppg
しょうがないなあ。 Tシャツはサイズも種類も豊富。 新譜ジャケのTシャツ ディシプリンの小豆色Tシャツ 21馬鹿ジャケのTシャツ ちびT 小豆色 ちびT 水色 帽子 黒 ポスター CD付きパンフ だったかな〜 21馬鹿は大人気ですぐ売り切れるから、早めに買うように!
708 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 21:26 ID:fsx1iOY4
21馬鹿Tシャツ大人気だったね。
709 :
706 :03/04/14 22:01 ID:???
>>707 ありがとうございます〜〜〜
ちびTは女性用ですか?絵柄も教えてください〜
ポスターはどのようなデザインでした?
つい力が入ってしまいました。
教えて、教えてですみません。
710 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/14 22:05 ID:BCti03Zl
世界一性格が悪くても、太っていて格好が悪くても、やっぱインギーが世界最高でしょ?
711 :
(・∀・)沈黙メタル戒厳令 ◆/zvxG9LzjE :03/04/14 22:13 ID:Nkpt4atY
最近の曲ばっかやってんのね… 何の為に旧譜を買いまくったのやら(´・ω・`) せめて「太陽と戦慄パート2」「FRAME BY FRAME」は聴きたいのに…
なんだよ、沈黙ちゃんはにわかファンかよ!
エイドリアンのインタビューによると、日本公演向けに、ちゃんと 10日間もリハーサルしてきてるんですね。えらいぞ!
>>711 まあまあ。
昔の曲だけが頼りのバンドよりはよかろう。
アレとかコレとかソレとか。
ダブルトリオ時代の曲も今のメンツで迫力ある音でこなしてたよ。 PtoBの曲も凄まじい音圧で表現されてたね。で、感動したかっていうと、、う〜ん・・・
716 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/15 00:32 ID:wdLZ+AU2
密録や写真撮影やってるのがばれてフリップが途中退場しねーかな? ライブアルバムとかにもその模様が収録されてるが一度生で体験してみたい。
>密録や写真撮影やってるのがばれてフリップが途中退場しねーかな? あまり調子に乗ると、もう来日しないという事さえあるかもしれないという事に気づくべきでは?
今回のライヴ、そこらのチンケなメタルバンドより はるかにヘヴィだったよね。
>>718 禿同。
じっと座ってるのがつらいすー。w
開演前、客がステージ前に集まって ステージの上を眺めてたが あれはWARR GUITARとか見てたんかな? 「学校へ行こう」でクリムゾン流れてたよ。 LEVEL5申し訳程度に。
>>720 フリップ師匠の機材と足元(ペダルがたくさん)とか、
ドラムセットてんこもりとか、見所多し。ですよん。
21世紀馬鹿のTシャツはすごい売れ行きだったな。 みんなも会場入ったら即ゲットだぜ!
トレイ・ガンのプライベートCD売り切れた...
>722 馬鹿Tだけど、バックプリントは何か書いてあるの? 今回のツアーデータとか?
725 :
山崎渉 :03/04/17 15:33 ID:???
(^^)
726 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/17 23:19 ID:obz3u361
コンストラクションが聴けたのが良かったが、 "しょうがない"以降寝てしまいました
727 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/19 23:46 ID:EL9qq54c
おい!福岡じゃあエレファント・トークやったそうじゃねえか!
やりましたが何か?
729 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/20 00:02 ID:Km1FDWdq
何か?じゃねえんだよ!エレファント・トークだよ!
それがなにか?
それがなにか?じゃねえんだよ!エレファント・トークですよ!
80’sクリムゾンの代表曲だからな>Elephant Talk 生で聴けた福岡の人はラッキーだったね。
スタンディングオベーションとはどういう意味ですか? 今日、キンクリ好きな友達についてこいと言われて初めてライブに行くんですが・・・。 この人たちのライブは、座って聞くライブだそうですね。
735 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/20 01:52 ID:5OSH0bVn
>>734 座って聞くなんてクソ食らえ!
メタル者は激しくヘドバンヘドバンヘドバンギーィィィィイイングッッッ!!!!!!!!!!!!
ソレぐらい今度のクリムゾンはメタルだぞ。
勇気だしてもーのっけからスタンディングでいっちゃえよ、734。
いや、オレはプログレ者の空気に負けて座っちゃったけどさ
仇とってくれよ
つーか、
>>734 はスタンディングオベーションの意味も知らない知障
「知障」の「知的」は「知識」じゃなく「知性」。
>>736 は無知。
>>734 クラシックなんかのコンサートに行くと、みんな座って聴くよね。
演奏が終了して、「すごくよかったー」と思ったら、立ち上がって拍手。
これをスタンディングオベーションといいます。
普通に良かった場合は座ったまま拍手。
立って拍手するだけじゃ気が済まないぐらい良かったら「ブラボー!」
誰かブラボーやってみて。
福岡は総立ちだったらしいぞ! だからアンコール4曲でエレファントトークも遣ったらしい。 おまえらプログレヲタのオーラに負けずに立ち上がれ!! それが最高の夜を過ごす秘訣だ!
742 :
山崎渉 :03/04/20 02:46 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
743 :
山崎渉 :03/04/20 06:38 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
凄く良かったのに拍手してるひと少なかったから立ち上がってぱちぱちやったら 周りの人もだんだん立ち始めてワーってなったよ<福岡 総帥も前に出てきて拍手してくれて嬉しかった。 エレファントトークはああエレファントトークだねえと思ったんだけど。いやよかったけど。 21馬鹿聞きたかったなあ。
立ったまま立ったあいつをしごく これをスタンディング・マスターベーションという
746 :
(・∀・)沈黙しないしないナツ ◆/zvxG9LzjE :03/04/20 21:37 ID:zxATAYz9
名古屋でのアンコールで「RED」と「ELEPHANT TALK」をやってたけど、過去の曲はこれくらいだったよ。 で、皮肉にも一番盛り上がってたw
REDやったのか? 聴きたかった、、、
>744 名古屋もそうだった。 トレイガンめっちゃかっこよかった。
>>748 ガンかっこいいよね。ステテコみたいなの着てても…
でも下半身が気になってしょうがな(ry
名古屋いいな、REDか。
名古屋ライヴ凄く良かった。 REDとエレファント・トークを両方やったのは、それまでの曲の出来が凄く良かったからだと思う。 エレクトリックとか、パワー2とか凄く良かった。もちろん戦慄4も。 他の会場見てないが、 何となく今回の来日ツアーのベストではないかとメンバーの凄く満足そうな顔見てて思った。
今日の大阪で赤と象ははたして演奏されるのか?
盛り上がればやるんじゃない? と言うかさらにプラスアルファして欲しい!
赤と像は是非ともやって欲しいが、21馬鹿は止めて欲しいな。 今のKCの音楽性に合ってないよ。
754 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/21 15:43 ID:L+ejbfsb
っつーか人間椅子は「21世紀の精神異常者」をカヴァーしてるぞ。 ギターの和島氏もフリップのギターライン完コピだが、なにか?
755 :
(・∀・)沈黙しないしないナツ ◆/zvxG9LzjE :03/04/21 16:48 ID:5A6I8w2G
>>754 和嶋は重度のクリムゾンヲタらしいね。柴田直人のカヴァーアルバムでもSTARLESS弾いてたし。
757 :
(・∀・)沈黙しないしないナツ ◆/zvxG9LzjE :03/04/21 17:13 ID:5A6I8w2G
>>756 見たよ。二階席はガラガラだったよ(ノД`)
てゆーか、最近のアルバムはPower〜しか持ってないから知らん曲ばっかだったけど、内容はよかったよ。
まさか、REDをやるとは思わなかったし。
ただ、座って見るのは何故?
>>757 うーん、何で座って見るのかと聞かれても困るが、
90年代前半のフリップ関連のソロプロジェクトで何度か来日公演があったんだけど、
その時の曲が静かでややクラシカルな曲が多くて、立って見る雰囲気の曲が少なかったから、
それで何となくそういう習慣ができたのかも。
(ロバートフリップストリングスクインテットや、シルヴィアンフリップとかのことね。)
でもスタンディングオベーションのあと、曲が始まるとまた座るというのは名古屋だけかも。
理由はわからないけど、座ってじっくり聞こうということなのかなあ。
昨日演奏した曲は、アンコールのREDとエレファント・トーク以外は全て、
パワートゥビリーブとコンストラクションオブライトというアルバムに入っているので、
コンスト〜の方も聞いてみるといいと思うよ。
759 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/22 00:45 ID:NHicr2zB
>>757 おいおい、ほとんどの曲は「Power〜」からだぞ。
つーか「Power〜」全曲やってるし。。。
ホントに聞いているのか?
760 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/22 00:59 ID:JKk9uYG6
今日もしかしてクリムゾン最終日?
>>757 プログレヲタがよく言うのは
歌ったり手拍子したりする(拍手も?)→うるさい、耳障り
立ち上がる、踊る→見えない、邪魔、疲れる
>>758 >でもスタンディングオベーションのあと、曲が始まるとまた座るというのは名古屋だけかも。
新宿もそうですた。
どうやら、アンコールで出てきてから演奏が始まるまでの「間」が長いから、
フリップ師匠と同時に客も座ってしまうようです。
15日の新宿でアンコール中スタンディング続行を試みたグループも
(14列中央あたり)、一曲で撃沈。w
やっぱ1〜5列ぐらいに引っ張ってもらわんと。
しかしそこには、腰の重いヒョーロンカ様や関係者様がいらっしゃる罠。
>>761 手拍子は、RFが嫌がるからしない。ということらしいです。
手拍子すると肝心の演奏が聴けないし。
764 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/23 01:15 ID:qe9Zn8LT
>>763 手拍子や立つ事をフリップが嫌がるとか、フリップから怒られたとか言うけどホントかな?
アメリカのひどい観客に対してのフリップの日記なんかをみて
かってに拡大解釈してタブーにしてるだけだと思うんだけど。
向こうの観客の騒ぎ方は日本とは格が違うしな。
>>758 大阪でもそうでしたよ。
ただ象と赤は座りませんでしたが。
>>764 ていうか、クリムゾンの曲で手拍子できるのなんてあんまり無いぞ
767 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/27 01:29 ID:HFDJv75y
不覚にも、眠ってしまいました。大阪。 夜更かし続きだったとはいえ。 REDのベースラインが、めちゃかっこよかったなぁ。 どーせ、ウェットン ファンさ。
768 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/28 00:05 ID:MlDA0rMC
>>767 つーか、あれって、単にレヴィンのフレーズのコピーじゃん。
折れガン好きだけどさ。ちゃんと過去のクリムゾン聞いてるんか、おまえ。
え?
769 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/29 22:38 ID:19hmVX5h
21馬鹿のTシャツを着て外出しても大丈夫ですか?
全裸で外出するよりはマシ
むかーし大槻ケンジが着てテレビに出てたなー。>宮殿ジャケのロックT
772 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/30 00:27 ID:PNlSAUCp
>768 すまんねー。 自分、昔のしか聞いてないんだ。 最近のはやっとね最近。 REDはほとんど昔のまんまだよ。 だって、違って聞こえなかったもんね。
773 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/04/30 01:08 ID:BTPzwATO
80年代以降はウェットン期と全く違うよ。 それさえ分らなかったら 70年代マンセーさえ言えないぞ。
774 :
772 :03/04/30 10:31 ID:PNlSAUCp
> 773 768と同一人かね 自分、82年だったか83年の再結成リアルタイムで知ってるの。 初来日行きました。ディスコサウンドにコケました。 年寄りなんでね。
775 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/01 03:13 ID:3zpqtE2b
ディスコサウンドという表現にもコケるけど。(俺は44歳だよ) 70年代ファン(ウェットン・ファン)なら オリジナルのREDと、今回のREDが“ほとんど昔のまんま”と思うか? ベース・ラインもドラムのフレーズもリフ以外のギター・フレーズ (特にブリューのギター)も全く違うのが分らない? ちゃんと過去のクリムゾン聞いてるんか、おまえ。 え? ちなみに俺は773じゃないよ。
776 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/01 14:21 ID:tnxmwBmD
そんなこと大した問題じゃない
777 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/01 21:43 ID:tu9KpmqL
瑣末な聴き方する奴もいるもんだな とても44歳とは思えないw
778 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/03 01:25 ID:hn6cEUZS
> 775 全くいっしょとは言わなくても、基本的には 変えてないと思うよ。 ちなみにギター・フレーズとは言ってないんだがね。 別にREDでなくても、演奏家が違ってもわざわざ骨格を 変える事は多くないんじゃ。装飾的なものはともかく。 それから、ディシプリンの頃、フリップは結構、 ディスコサウンドにハマっていたらしいよ。 ちょっと、お勉強不足では。 ちなみに自分は45才。 (もっと若いと思ってたら同世代さんか) 70年代をリアルで聴く程は年寄りじゃなかったけどね。
779 :
(・∀・)沈黙しないしないナツ ◆/zvxG9LzjE :03/05/03 01:28 ID:hAo1XllH
ちょっと待った!もしやプログレに完コピ求めてる奴がいるのか!?
780 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/03 01:39 ID:iPk9OzJW
そういえば、市川のインタビューに答えて、 「ダンスミュージックをやりたかったけれど、 ブラッフォードはダンス系のドラマーじゃなかったから云々」 ということを話してたっけな。 ディスコトロニクスなんて変なことも言ってたね。
ん?
トレイ・ガンの「千年の夢」とトニー・レヴィンの「なんとかエデン」 この二枚は本当に癒されます 癒し系といわれている音楽特有のいやらしさもないし クリムゾンの緊張感を求めると期待はずれかも知れないけど
783 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/11 10:10 ID:EbaqvCAN
>>782 癒し系といわれている音楽特有のいやらしさ
って何?
卑し系?
>>783 よくコンピ盤に入ってるじゃん
山奥に住んで、自然派気取って、親しみやすいだけのメロディで
ほらこれで癒されるでしょ?みたいな感じの奴らさ
ああいうの俺は性根が腐ってると思うんだ
そういうの好きな人がいるかもしれないので具体名は出さないけどさ
無茶苦茶主観入っててすまん
786 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/11 14:59 ID:4fh91slO
いや、まともな感覚だと思うよ。 癒されるかどうかなんて個人差がある訳だし 「これ聴いて癒されて!」なんて、おかがまし過ぎ。
787 :
初心者 :03/05/11 15:16 ID:XKRKS/YK
質問があるのですが・・・・・ ロバートフィリップってブライアンイーノとくんで 何かアルバム作ったことあるのでしょうか・・・???
確かにね。 俺はクリムゾン聴いても癒されるけどな。 そういった意味ではNIGHTWATCHなんか凄い好きだ。 緊張感の高いライヴ盤って言われてるけど、俺は癒される。 たとえばExileのイントロのゴーーーーーゴーーゴーというメロトロン聴くと 「ああ癒されるよなー」って思ってる。
790 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/11 15:20 ID:oOKBwdWl
ノーまんこフッティングってアルバムつくったよ
791 :
bloom :03/05/11 15:21 ID:XMkZV7Rm
792 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/11 15:56 ID:xLwNZl4Y
ロバートフィリップなんて人いないアルよ
フリップ&イーノだったっけ、組んでやったの
794 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/14 02:29 ID:6zemn3qP
>>787 フリップ&イーノで何枚か出してるし
イーノ自身のアルバムにフリップが参加してるし
デヴィッド・ボウイのアルバムにイーノ、フリップが参加したこともある
イーノはすっかり環境音楽の人だからね。メタラーにはちときつい
796 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/16 13:33 ID:fsqtuumO
>>795 でもフリップが参加したイーノの「アナザー・グリーン・ワールド」はポップで
いいアルバムだよ
俺はイーノがらみならフリップ&イーノよりこちらを薦める
収録曲では「セント・エルモス・ファイア」が好き
フリップもかっこいいギター弾いてるよ
>>796 同意!
セント・エルモス・ファイアでのギターソロは
ほんとすばらしい
>>796 797
おれも大好き
ナーブネットのM9、DISTRIBUTED BEINGのフリップソロは
鬼気迫る居合い切りのようでこれまたカコイイ!
799 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :03/05/18 00:53 ID:tckD2ghn
最近また一緒に何かやっていたようだが。。。 翁には、ビョークとかダグマークラウゼとかエンヤとか、ああいう特長のある 女性アーティストともイロイロやってもらいたいと思う。(妄想)
フリップとの共演後に感化され、 自分の声を使ったサウンドスケープにはげむ産後体型のケイト・ブッシュ (白昼夢)
801 :
山崎渉 :
03/05/22 05:09 ID:??? ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―