RAINBOWスレが無いぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
いつのまにか倉庫行きとなっていたRAINBOWスレ
再び語ろう!
断る。
3名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 02:46 ID:a4RcYQ1b
何はともあれ、再結成はあるのか?
ない。
5名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 02:48 ID:fGmHmjF+
斬るゾ金日成
うっさいハゲ
ロンディネリの新作、意外と良かったことだし。
リッチーヲタってなんで関連スレを山ほど立てたがるの?
保守もしないクセに
レッド・ドーン
10名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 03:00 ID:/fcbPPVZ
関連スレが次々と消えた事については弁解の余地はない。
ただひとつも虹スレがないのは寂しくない?
Purple35周年はどうなるのかな?
本当に元メンバー達が集まるのだろうか?
12ケチQ:02/11/10 12:30 ID:???
昨日立ったスレかいな(w
関連スレ>http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1015649190/l50
このスレは良いけど▲▼▲  パープルの海外での評価は?  ▲▼▲はいらねーよなー
植毛ブラックモァ
じよんはいない
ろんりぃブ〜、ろっけんろぉ〜ォ
17名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:15 ID:UmHm8zZp
ブラックモアズナイトのLIVEはやく聴きてー
18名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:19 ID:UmHm8zZp
ボブ・ロンディネリってアフロやめたんだな。
普通の髪型だとあんまり頭デカク感じない。
RONDINELLIのアルバム、B!誌のレビュー読んじゃうと誰も買わなくなっちゃうと思うけど
けっこうイけるよ。曲もそんなに悪くないし。騙されたと思って聴いてみてよ。
騙されたと思って聴いてみてよ。
と言って騙す奴。
21名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:43 ID:UmHm8zZp
ほんと、結構良かったよ、ロンディネリ。
B誌のレビューってあてにならないなあ。
B誌のレビューってあてにならないなあ。
といいながらあてにしてる奴。
23名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:47 ID:UmHm8zZp
ま、確かにあてにしてるな(w
全部のCD買うわけには行かないから当然だろ。
ほうほう、ロンディネリを買うとは勇気あるw
俺ならバーソで90点ついてても悩むな
でもRONDINELLIは本当に悪くないよ。
買おうと思ってたけどやめたって人、考え直す価値はあるよ。
26基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/11 00:57 ID:???
買う予定>ロンディネリ
27名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 01:01 ID:6ra9IjgL
ロンディネリって、歴代ドラマーの中でいちばんバカな顔してるね。
あくまで、顔だけだけど。

サンアントニオの銅鑼、焦らす割にちゃちいんだよ!!
ロンディネリの1stはどうだったんかな?
レイ・ギランだっけ?
29名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 18:21 ID:MaweaKok
1stは出ている事も気づかなかった・・・
しかし、ロンディネリがリーダーのバンドって如何なモノか?
マーレイっていうバンド名のほうが売れそう
買ってしまうかも>マーレイ
ロスティンハリウ〜
33 :02/11/11 20:10 ID:???

アウワァナラービャー
オナイローン
34名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 20:43 ID:Pd3F9bdi
>ロンディネリって、歴代ドラマーの中でいちばんバカな顔してるね。

ワロタ。
何を根拠に。(w
(゚Д゚)ハァ?
虹でもサバスでもコージーの後釜だね
別に下手とは思わないけどコージーが凄すぎてダメ男に見える(w
RONDINELLI WARDANCE 99/08/26 \2,200 【 MelodicHard&AOR 】
Vo.レイ・ギラン、Dr.ボビー・ロンディネリ、ギターはボビーの兄弟。
38名無しさんのみボーナストラック収録 :02/11/11 21:38 ID:6ra9IjgL
>>34
とくに根拠はないけどさ。
生ロンティネリ見てない俺は、
82年のビデオが動くロンディネリのすべてなんだけど、
そこでのへんな煽り(右側の客にだけ「声援が聞こえねえゾ!ゴラ!」)
とか志村けんみたいなへんてこなアイライン?見てると
バカな顔だなあと感心してしまうのよ。
気ぃ悪くした人いたらごめんね。
俺も別に嫌いではないんだよ。ほんと。
39名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 21:45 ID:WV5hWTnE
>>38
今さらフォローしてもムダだよ。(w
40名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 22:36 ID:GZX54D8P
でもロンディネリって音を聴いたらすぐわかる程
個性的だよな〜。
今回のアルバムでも痛感しますた。
そうなのか?
貴様等、バーギ神への信仰心を忘れたのか?
43名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 11:54 ID:J/8vGQUU
久々に「虹を駆る覇者?」(レコード)で視聴。
スターゲイザー、あらいといんざぶらっくを何度もリフレイン・・・
何十年ぶりかで、コージ-パウエルのツインバスの音と、地味-なジミーベインの
リズム隊が怒涛のごとく部屋中を駆け巡り懐かしく思う所でした。
44名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 22:13 ID:fPcPJMQP
チャック・バーギって何してる?
そういや第一期のメンバーって何してるんかな?
みんな〜、ブラックモアズナイトのライヴ買う?

ラジオで聴いたけど「Writing On The Wall」はカッコイイ!
「Shadow Of The Moon」はイントロが長すぎてダルイ… という印象。

ロンディネリもなかなか良かった。
ここの人が言ってることはウソじゃない。私は買わないケド。
>>45
>>そういや第一期のメンバーって何してるんかな?

うらっ!とりあえずトニーちゃん!
ttp://www.angelfire.com/80s/tonycarey/fanpage.html
モアズナイトネタもここでやるとは…いいですな
ロンディネリ最高!
聴いたことないけど。
50名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 23:11 ID:je5Up41t
>>44
現任のボビーの前に、Blue Oyster Cultでたたいていたよ、90年代は。
BOCのHeaven Forbbidで、数曲プレイしてるよ。

>>47
トニー・カーレイは2期でしょ。

>>9
レッドドーン、当時聞き逃した。
Never Say Surrenderだっけ?
今、はげしく聞きたいぞ!
51名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 00:05 ID:/0i8ggJb
Blackmore`s Nightのライブ、買うぜー!

キャンディスのソロは買わない。
52名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 00:06 ID:/0i8ggJb
キャンディスってきれいかな?

たいしたことなくない?
現物はなかなか抜ける美しさ。オパーイもデカーイ。
54名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 01:27 ID:QhEzTNNs
そうなんだ、写真と実物は違うって事か。
55名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 12:07 ID:/dPz0DIL
>>54
なんせ元バドガ−ルだからな。
ナイスバデ子なのは間違いない。
リッチ−、キャンディスにあのバドのボディコン着せてコスプレしてそう。
ウラヤマスィ。
56名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 12:52 ID:nvtWn577
>>45
ゲイリー・ドリスコールだっけ、初代ドラマー。
確かその人だと思うんだけど、亡くなったってことをロニーがインタビューで答えてた。
エルフの再結成からみだと思ったけどね。

ところでエルフってアメリカのバンドってことで、ロニーってアメリカ人なの?
57名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 12:55 ID:Pa5kDenL
ゲイリードリスコールは暴漢に殺されたんだよ バーンに書いてあった。
イタリア系アメリカ人
59基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/13 17:22 ID:???
エルフのネタを探そうとして、昔のシンコーミュージックの
リッチー本をパラパラ見てたら、”73年にエルフはギタリストの
デヴィッド・フェンスティン(ママ)を交通事故で失い”というような
事が書いてあってビビった。
あくまで”失い”と書いてあって亡くなったとは書いてないけど。
The Rodsで弾いていたのは・・
60名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 18:25 ID:7RbMYkD9
さて、この時代のSABBATHをヘヴィロックやパンク好きの人に聞かせたらどんな反応をするだろう?
多分、芳しい反応は返ってくるまい。
この手のジャンルが一等好きな人達の何割かは様式美に嫌悪感を持っているらしく
俺の車にヘヴィロック好きの弟が乗った時、BGMにイングヴェイやROYAL HUNTを掛けようものなら
「また様式美か・・・」
などと半ば食傷気味に言われてしまう。
ロニー・ジェイムズ・ディオはリッチー・ブラックモアと共にRAINBOWというバンドをやって来ていた人物である
ファンならご存知であろう事かと思うが、RAINBOWは様式美の本家本元である。
様式美HRという物を簡単かつ大雑把に言ってしまえば
メロディを大切にした展開、ドラマティックな雰囲気&世界観、
時折絡んでくるヘヴィなキーボードサウンドなどが、とっても印象的なジャンルである。
ロニー・ジェイムズ・ディオはそのバンドのシンガーとして、
初期RAINBOWの三頭体制の一人として、ファンの声援を浴びてきた男である。
そして今日でもリッチー・ブラックモアと並んで様式美の元祖とされる人物でもある。
そんなヤツがBLACK SABBATHに移籍してきたのである。
ましてやロニーはプライドが人一倍高いので、ただの一シンガーに甘んじる事を良しとはしない。
結果は見えているだろう。
BLACK SABBATHは同名の新しいバンドに生まれ変わった・・・
でもコージーとロニーって仲悪かったんでしょ?
>>60
そんなに得意げに語られても・・・
常識じゃん・・・
ハードロックキーボードスレ ハケーン age
64名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 19:40 ID:Gdk9T/eA
>>45
ミッキーリーソウルは、確かジョンロードのキーボードテクニシャンしてるんだよね?
ブラックモアズナイトの3rdってどんなアルバム?
私、買ったけど1回も通して聴いてない。

ブラックモアズナイト3rd = アルカトラス3rd ってところか?

今度のライヴはみんなの様子を見てからにしようと思う。
買った香具師レスしてね!
>>65
持ってるなら聴きなさいよ、アンタw
でも自分は持ってないのでノンコメント♪
67名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 20:57 ID:dIK4SuDj
>>59
RODSのデイヴ・フェインステインはELFの初代Gと同一人物ですよ。
つーか、彼がELFを脱退した理由も答える人によってバラバラ
(ロニーの話ではツアー疲れで突然出て行ったとか)

大体、70年代当時の資料って結構いい加減だったりする。
確かトミー・ボーリン存命時に発行されたDP特集本では、
ELF1stの解説文で「ロニーはまだ参加してない」なんて
ふざけたこと書いてたし
(クレジットされてる「ロナルド・パダヴォナ」が
 ロニー本人であることを解ってない)
68名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 20:57 ID:EZ2zM90y
>>65
ブラックモアズナイトの3rdは凄い作品だと思うが・・・
一回も通して聴いていないとはもったいない。
69名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 20:59 ID:ejKLJ619
>>67
ロニーがベースも兼ねているね。
オレも最初、そのクレジット見てロニー不参加かと思ったけど、聞いたら一発でその人とわかったよ。
これがファーストだと思うけど、キャロライナ・カウンティボールってアルバムもあるんだよなー。
>(クレジットされてる「ロナルド・パダヴォナ」が
> ロニー本人であることを解ってない)

その話この板で200万回くらい聞かされた気がする・・・(w
>>70
で、キミは>>69のようにELFの1stを聞いたことがあるのかな?
72名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 23:04 ID:Ox/AzVjr
ロンディネリはこのスレ信用して買ってもいいんだな?
73名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 23:04 ID:kwqHPY8u
再結成の話はどうなったんでしょう??
リチーのマネジメントが「んなこと言ってねぇよ」つって終わり
>>71
聞いたことないらしいよ。
200万回聞かされるくらいヒマなら、いっぺん聞いてからにしてほしいよな、煽りいれるのは。

つづりはRONALD PADAVONA。
ミッキー・リー・ソウルは、ロックンロールなピアノが持ち味だね。
Black sheep of the familyも、荘厳な曲調をノリのいい曲にしあげているし。
7767:02/11/14 14:04 ID:okfSXF3A
そりゃ、2ch来る人達の間では既出かも知れんけどさ…

>>69
ロニーがベース弾いてるのは、8曲中5曲だとか(本人談)
少なくともラスト曲「Gambler Gambler」のベースソロは別人のはず

「Calorina County Ball」は2ndですね
あと3rdの「Trying to Burn the Sun」は未CD化だけど、
2nd+3rdをカップリングしたCDが出たことがあった
(「Ronnie James Dio/The ELF Albums」)
すげーマニアック(笑)
ガイシュツ人間、バンザイ!!


>>78
エルフやクォーターマスを聞くのは、レインボウ好きとしては常識だと思うんだが・・
80名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 14:58 ID:+3X5u7D7
>>77
なるほど、3rdは知らなかった。
2ndは以前、MSIやレパトアから出てたから知ってたけど。
クレイグ・グルーバーは、途中から選任のベーシストとして参加したんだろうね。

ミッキー・リー・ソウルは、イアン・ギランバンドにもちょっとだけ参加してたね、コリン・タウンズの前に。
あと、ロジャー・グローヴァーのバタフライボールにも、並いるシンガーに並んで、キーボディストじゃなくてシンガーとして参加していたと思う。
81YOU:02/11/14 15:32 ID:v3giXszJ
Rainbow Risingは良いですね。特に最後の2曲。あれを聴いて失神
酒井時代には誤った情報がまことしやかに書かれていた
広瀬時代にはそれがかなり訂正されたが、その代わり粘着性のキモさでファン離れ。

どっちが良かったのか・・・
LIVE 4 METALという海外サイトにボブ・デイズリーのインタビューが掲載されました。
数々の大物ミュージシャンと共演してきた彼だけに、非常に興味深い内容となっています。
もちろん、Rainbowについての話も豊富ですが、特に面白かったのが「Gates Of Babylon」についての
裏事情です。

ボブ・デイズリーが語るところによると、この名曲の壮大な中間部(ギターソロの部分)を作曲したのは
実はデヴィッド・ストーンだったそうで、なぜかストーンはクレジットをもらえなかったとの事。
理由はわかりませんが、本当だったとしたらかなり不憫な扱いだといわざるを得ないですね
84名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 22:08 ID:b3KZz0/z
買って損なしロンディネリ!
8572:02/11/14 22:18 ID:wU/qxqIP
>>75
おお!サンキュー!なかなかええやん!
86名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 22:36 ID:qpUcklLb
ブラックモアズナイトのライブアルバムっていつ発売なの?
87名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 22:57 ID:0OjpUFgT
>>83
作曲に貢献したのにクレジットが入らなかったという屈辱は、
グラハムも味わってたようですね。
確かDOWN TO EARTHの歌メロは、全部ではないにしろ
彼が書いたものもあったとか
88名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 23:14 ID:iI4s86nm
>>87
グラハムのソングライティングは、アルカトラスで開花したよね。
ギタープレイばかりが注目されるバンドだけど、いい曲がそろってると感じる。
>>83
個人サイトからリンクもはらずにコピペするのやめろよ
90名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/15 00:24 ID:OYQDrCt6
ボブとかドンとか、ハードロッカーの名前にはあまりよろしくない気がするのは
私だけでしょうか
ボブはロバートの愛称なので、ロバート・プラントがボブ・プラントだったら萎える
(コンサートでもリッチー!、とかコージー!とか掛け声はあっても
ボブ−!はなかったなあ。
そういえばロニーに「貴乃花ァー(先代の)」と掛け声して笑いをとってたヤシがいたなあ)
91名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/15 00:52 ID:qa/cpjmP
>>86
11月28日らしい
ボブ・ディラン=ロバート・ディラン・・・・・。
なんかイヤだな。
93ボブ:02/11/15 02:33 ID:???
ロンディネリ在籍サバスは2曲だけだがかなり良いぞ
特に一曲はトニー・マーティン在籍サバスの曲で一番好きだな。
>>93
『CROSS PURPOSES』の事? 俺、アルバム自体結構好きだけど。
バランス悪いけどね。
リッチーのマネジメントが再結成RAINBOW2003ツアーをまたまたガッツリ否定したようです。

“再結成RAINBOWツアーの噂はただの噂である。2003年に再結成ツアーを行なうという噂の中に
真実はなにも無い。BLACKMORE'S NIGHTはRitchie Blackmoreの情熱であり、彼が長年創造した
いと欲してきたものである”
96名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/15 19:03 ID:BgCsHlnW
マネージメント=キャンディスの母って、娘の事しか考えていない大バカものだからね。
娘がプーに逆戻りしそうな話は、徹底的に潰していくんだな。
RAINBOWの話にしてもリッチー自身が言及してんのに、噂だなんて・・・。
アメリカ人って、リッチーの本当の偉大さを分からないんだろうね?
リッチー自身は、どう思ってんのかなぁ?
若い嫁とその母に利用されてるのもわからない、エロボケジジイになってるとは思いたくないが・・・。
>>96
>>アメリカ人って、リッチーの本当の偉大さを分からないんだろうね?

プ
9886:02/11/15 22:04 ID:FrNQjnB6
>>91
ありがと
あれ、今日ユニオンでブラナイのライヴ盤を見かけたが
101名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/15 23:56 ID:LBh0W/G+
>>99
オレも。
なんかジャケちがいとかで、レトロ調にしあげてるやつ。
どこ?
オレ新宿。
102名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/16 00:03 ID:EJaZ5dpk
それと、ロンンディネリが中古で並んでたぞ。
2kなりー。
10399:02/11/16 00:42 ID:???
>>101
俺も新宿(w
>>102
あーあったね。つか最近の新宿店の中古、やたら回転良すぎ。
105名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/16 10:55 ID:/TncXd3p
クレイヴ・グルーパーは今何をやってるんですか?
いいベーシストだったのに
106基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/16 11:30 ID:???
>105
ですね。
We Want Mooreのリマスター盤買おうっと。
107名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/16 18:04 ID:+nUUb9YV
保全age
108(´Д`)=3沈黙 ◆qgqXZWB30M :02/11/16 18:10 ID:???
虹は一応、全部持ってるけど、ELFは聴いたことないんだけど、(てか、売ってるとこ見た事ないし)これでも常識に欠けてると?
持ってないことを非常識とは言わないよ。
ただマニアックでもなんでもないってことを言いたかっただけ。
110名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/16 20:57 ID:Nq35NAjQ
ゲーリードリスコール(w
111名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/17 11:33 ID:YLhJHrJs
ゲイリーバーデン
Rainbow Rising!!
つまんねー
114名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/17 23:28 ID:BeWN1XwU
ドゥギー・ホワイトって、プレイング・マンティス出身なの?
115crazy train:02/11/17 23:40 ID:???
レイイボーを語りたくないなら倉庫いけや
116名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/17 23:44 ID:BeWN1XwU
>>115
ageでわざわざそんなこと言わんでも・・

孤高のストレンジャーのシンガーのこと、誰か教えて。
>>114
ドゥギー・ホワイトって、プレイング・マンティスの来日コンサートの時だけの参加ではなかったかな?
>>114
ドゥギー・ホワイトって、プレイング・マンティスの来日コンサートの時だけの参加ではなかったかな?
119名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 00:03 ID:RQcd3gUF
いやオレ、最近、マンティスのTime tells no liesを買ったのよ。
以前から「初代カマキリ、遂に復活!」とかセーソクが言ってて、知ってることは知ってたんだけど。
今、ユーライアヒープのバーニー・ショウが関わってたり、なんかメンバーが安定しないバンドみたいで、そのライナー見たけどドゥギーの名前は出てこなかったから。
たぶん、チョイ役だったんだろうけど。
>>114

2nd発表後のPRAYING MANTISはDougie White(vo:後にRAINBOW)を迎えて
日本再公演をはたしたが、3rdではVocalistをColin Peelに交代。
122名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 00:30 ID:vDXaD5io
>>114
日本公演の前に入って、終わったらすぐ辞めた。91年だったかな?
でも、同時期来日していたDPのスタッフにデモテープを渡したのがきっかけで、
レインボーのVo.に抜てきされたとか・・・?違ったっけ?
123名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 00:32 ID:RQcd3gUF
>>120>>122
サンクス

ご両人は、マンティスは聞きますか?
124名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 02:46 ID:pmzIRd/X
俺もRAINBOWは大好きだけど、ELFは別にいいや。
ELFを聴いたからってRAINBOWの聴きかたに影響があるとも思えんし。ロニー好きには発見もあるだろうが。
ロニー、富田、リッチー、最高です。
ロニー何て、ハードロック歌うために生まれてきた
のではないかと思ってしまうぐらいかっこそすぎる。
126名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 03:21 ID:gS+g5BBn
60超えても未だにハードロック歌ってるんだからそうだろうな。
リッチ−はキャンディスのデカパイを揉む為に生まれてきたと思われ。
アナルは使用済みかしら?
>>127
ロブの?
129METAL GOD:02/11/18 11:58 ID:???
)*(←COME ON!
>>129
uketa
131名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 12:59 ID:IG+tGJG0
>>124
エルフは、レインボウのオリジナルメンバーの4人も在籍したバンドだよ。
母体と言うべきバンド。
関わった人数をみても、パープルはリッチーとロジャーだけだから、エルフの方が多い。
まあ1stでほとんど脱退しちゃったけどね。
132名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 18:44 ID:mi7MBWkR
>>124
一応ELFは揃えてるけど、アンタと同意見だ。
133122:02/11/18 19:00 ID:vDXaD5io
>>123
「FOREVER IN TIME」まではよく聴いていたけど、それ以降急激に飽きた。
トニーオホーラはベストなVo.だと思うが、はまりすぎてて面白く無い気がする。
個人的には、「TO THE POWER OF TEN」が良かった。ミスマッチの良さがあったと思う。
LIVEは二重×だったが・・・。
(スレ違いスミマセン)
134124:02/11/19 02:04 ID:mJlNjrIG
>>131
間違ってはいないが、その認識はどお?
その言い方だとELFにリッチーが加入したみたいじゃない?実際はリッチーのソロにELFが参加した、って形でしょ。
135名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/19 07:27 ID:cLGlMJTn
ELFとRAINBOWでは音楽的な接点はほとんど皆無に等しいね。
ロニー以外の面子がリッチーに何らかの影響を与えたとは到底思えんし
ま、いっぺんエルフ聞けや
137名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/19 13:01 ID:yKEoVrS+
>>134
真偽はよくわからんが、エルフをリッチーがのっとった形なのかね。
そして他のメンバーを追いだした。
でもミッキー・リー・ソウルのプレイなくして、1stのロックンロール的な側面は出なかったとは思うが。

>>135
一緒に曲を作ってただけで、ロニーがリッチーに影響当てたとも思えん。
>>135
第3期パープルだけを聞いても分かりますが何か?
139名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/19 23:57 ID:Hh+ggxpe
>>127
stranger in us all(ストレンジャー・イン・アスホール)とはアナルSEX中にキャンディスが叫んだ言葉らしいぞ。
それはタマラン!ハァハァ。
141名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/20 00:26 ID:EID+b730
ELFのメンバーを最初からクビにするつもりはなかったらしい。
ツアーにでる段階で性格やテクニックで問題が出てきて、しょうがなく、という話だったと思う。
ロニーの歌メロはリッチーの曲作りに影響与えたでしょ。
142名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/20 00:31 ID:IjSPJUVr
いまバビロン聞いてる
143名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/20 21:46 ID:5jwq7uLY
保全age
144名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/21 19:46 ID:8Ixl4Lte
リッチーもうだめぽ
富田のドラムが好きだ。
146名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/21 19:57 ID:M9E7Yg0M
「エ○ーズ」
「ヤン○ミュージックショー」

のキーワードで思いを聞かせて下さい。(ガイシュツだったらゴメン)
「ヤン○ミュージックショー」といえば当時海外のロックバンドの
動いてる姿を拝める数少ない番組だったが、中でも秀逸だったのは
ピンクフロイドのポンペイだ。特に「エ○ーズ」と太陽讃歌は萌えた。
ってとこでどお?
148妖精(唄:神(伊語)):02/11/22 21:53 ID:eusK3Ziz
I'm a Fire, Buring Fire
Tring to Burn the Sun...
149名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/23 16:31 ID:zZr4WR7v
ウリロートのLIVE売ってない・・・
77年ミュンヘンの最高音質盤が発売だとか・・・
>>150
どこで?
152基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/24 14:10 ID:???
>150
ラングレーのDVD-Rだよね。
http://dnd-rock.com/menu.html
153名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/24 21:18 ID:QR8xCHqk
お前らモアズナイトのライブ買いましたか?
自分は金がないので今は買えないけど・・・
154名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/25 00:12 ID:5Pk+zlM0
>153
どういう口のきき方だ?
155名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/25 00:21 ID:E+89y3WF
なんだか最近むしょうに
ファイアーダンスがすきです。
>>150、152
既発音源に関しては誇大広告だと思われ。
>>156
どうでしょうか?それは。
揮発音源?元マスターが違うのでしょう。今回のは。
音質はともかく、画質が良いのなら俺は欲しいけどね。
ただ、サバスのロシア公演のが謳っていたほどでは
なかったから、今回もちと不安だが。
それとあそこのCD−Rつーのはやめれ。
買う気失せるよ・ちと待ってヤフオクでピー子盤
買ってもまったく問題無いね。
>>157
ロシア公演
内容はいまいちだったけど画質はブートにしてはいいほうじゃないかな?
WSは終始出てるテロップが邪魔だったけど
黒烏のDVDもテロップずっと付いてるっぽいね
とりあえずAIRSのブツを持ってるんなら買い替えた方が吉、という話が。
音質はそうでもないらしいが
>>157
別マスターとかいうものの掘ってきゃそのうちオフィで出る可能性がありそうな気がする。
アーヘンのやつも誇大広告だった。
マスターが違うっつって、決定版なら何でプレスで出さないのかが謎過ぎ。
売りが期待できるならDOWN TO EARTHのラフミックスみたいにプレスにするべき。
とにかく今回のは怪しすぎる。
それに今のタイミングであのタイトルってのは不審だ。
コージー関係のものでもなさそうだ。
エアーズのDVDとそんなに違いがないような。
確かに買い換えなくてはならないほどのブツでもないよな。
定番だし。
157に関係者の臭いを感じました。
特にヤフオクのくだりに。
163名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/25 01:50 ID:DOZMxQPM
ろんでぃねりマジでイイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
勝手に海賊盤業者格付けコーナー
http://scorpsfun.hp.infoseek.co.jp/list/gyosya.htm
165157:02/11/25 02:55 ID:???
>>162
どっちの関係者と臭った?ラング?それともヤフでピー子撒いてる
奴?
まあ、どっちでも無いけどね。(w
俺は単純に画質良いなら欲しいし、あのCD−Rで出す最低の
(最近のラフミックスとか)買うならヤフオクでピー子買ったほうが
マシと思っただけ。
DVDのピー子は茶ぷたー付かないからしゃあない買うけど。
それとエアーズのミュンヘンはTV再放送からのものですか?
自分のはヤフオクで購入したが多分再放送(海外での)もの。
以前購入したヤング〜のビデオよか画質良いけど、それ
でも画質は良いとは思えません...。
ラングもキャプアップしてくれたら嬉しい。

ラングレーの宣伝は表現が大袈裟だが、冷静に読んでれば騙されないよ。
実際、発掘ぶりは凄まじいと思う。
「限定」はウソ八百だが(w

今回のDVDみたいな既発物は微妙だねぇ…。
ファンサイトのレビュー待ちだな。
157
まーいーじゃんか。
ミュンヘンは94年くらいにテレビで放送されたもの(海外でね)の孫コピーを持ってるんだけど、
ビデオだけど、これは今出回ってるDVDより全然画質が良い。
最近売られてるやつは流石に劣化が進んでる。
そういう意味で「別マスター」の可能性はあるかもしれないけど、
ロックパラストにゃ違いないんだろうから、期待薄と見た。
まー違ったとしても正直俺の持ってるやつのほうが断然画質はいいはず。
よっておれは買わない。

っつーか前から気になってたんだけど、ヤフオクにピーコ品出してるやつって関係者なんだっていう話は本当か?
168167:02/11/25 04:13 ID:???
>94年くらい

もっと前だったかも。記憶があやふや。
海外のトレーダーからのブツでした。
結局ダレも買ってないのかよっ>モアズ
170157:02/11/25 18:09 ID:???
>ヤフオクにピーコ品出してるやつって関係者なんだっていう話は本当か?
どこの関係者?DUSTの?としたらそれはないでしょ。だってあっちかなり
安いよ。
まあ、どっちにしてもラングのミュンヘンはやばいでしょ。出所詳しく書いて
ないし。あそこは出物の時はオオイバリでブツの出所は書くし。

後、虹系で大物期待するのは、80年日本公演、76年ヨーロッパ、日本、
80’モンスタの流れ品ぐらいか。映像系では76年米、80(79かも)の
ブツきれ映像をもしや完璧にフルセット撮ってあるかもしれない。

ここ落ちるの早い。
>ピーコ品

安いか?
元値を考えればどっちにしても暴利と思われ。
ブートの中古とかって異常に安いじゃんか?
あれと同じでもっと安くていいはず。
ああいうのは「ふざけた」値段だと思うが。
確かに言える
あれ通報していいんかねぇ、いつも気になる
当然買ったことはないけど
そもそもブート自体が著作権を無視してるからねえ。
業者が訴えるワケにもいかないんじゃないか?
法律上はどうなってるんだろ。
試しにダストに電話して聞いてみるっつーのはどうかね?
法律では業者も販売してる人もアウトだね。
黙認の状態だろうけど、コピーのコピーなんて買う気が起きん。
プレスで出してみろっつーのな。
出さないところが余計怪しいな。
中古ブート販売でもアウト?
新品でも法律上中古扱いにしてるとかさ。
中身知らないフリして。
いや、法律はまったく知らないんだが。

もし中古販売もアウトならヤフーにチクるのが一番かもな。
中古ブートが全部アウトになっちまうが。
>中古ブート
いや、ブート全部だろう。
ヤフオクの出品者に盤面の裏表を見せてもらいたいのですが。
誰か訊いてくれ。
俺はIDないので訊けない・・・
177名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/26 22:20 ID:HXzeQva5
>>176
ID自分でとればイイジャン!
で、ラングレーのDVD買った奴はいないのか?
179名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/27 00:41 ID:6F6Blyxw
聞くけど、ブートのどの部分に対して腹を立てているの?
まさか本気で著作権とか、社会正義だとか思ってるわけじゃあるまい?
違法なもの、粗悪なもの、誇大広告で他人が儲けてるのが気にくわない、ってことか?
誰が腹を立ててるんだ?
>>179
腹は立ててないぞ
>>179
そんな風にはどこにも書いていないと思われ。

ダストのブートは別の業者がプレスで出しちゃえばいいのにって思うよ。
それくらい粗悪なジャケだったりCD-Rだったりするよ。
俺としてはもっと「愛」を感じさせる丁寧なつくりにしてほしいと思う。
中身が良くても勿体ないな。

ヤフオクのピーコ出品者は糞な奴かも知れんけど。
179=読解力ゼロということでよろしいか?
煽らない煽らない(メッ!
「愛」ねぇ…確かに!
独占だと競争原理が働かないからね。
例えばダストんのをプレスでコピー盤をだすと
んのすごい圧力かかるんでしょうかねえ?
どうなんだろう?
あの業界のことはよく判らないけど、常識的に考えて何らかの圧力をかけそうだよね。
黙っておくわけがないでしょ。
それこそ「あそこの商品は買うな!」って感じになったりするかもしれない。
まぁ海賊盤扱ってるんだから、強くは言えないかな?
単に生産コストじゃねーの?
最近他のレーベルでもCD-R大石。
>>188
ハナシがわかってないバカ、ハケーン!
190188:02/11/28 21:20 ID:???
あ、ホントだ。
//page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29012609

凄いヤツハケーン!
コピー商品只今販売中!
愛がないねぇ〜
またコージー音源でてるね。
194age:02/11/29 01:47 ID:is0EEBpK
>>191
誰かD'n'Dに通報シル!
内容が良いから音質向上してるなら買いかな・・・プレスだし。
既発と微妙に日付がズレてないか?
Over The Topはやらんかったのか・・・
Cozy TapesとOver The BBCは80/1/20と1/8だよな?
今回のは80/1/9収録の1/12放送。
俺が無知なだけ??
高いなぁ。
Tickets to Waterfallsってなんだ?
Take To The Waterのことか?
>>191

そいつほかにもやってるな。

cae84850(616)
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は fuefuki_doji (-1)
浜崎あゆみビデオ最新ライブ (6月 15日 7時 11分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:スカパーの録画売んな。おまえ著作権って知ってるか? (6月 15日 7時 14分) (最新)
返答:相手するほどヒマではありませんので、もう関わらないで下さい。もう出品もしません。 (6月 15日 9時 5分)
返答:ご覧のようなコメントをする人の評価ですから、皆さん気にしないでください。 (6月 19日 22時 49分)

おもろい。
通報だな。
しかし荒稼ぎしてるなぁ・・・
買った人はレポートよろしこ
ON STAGE持ってるんだけどLIVE IN GERMANY 1976ってもっとイイ?
もっといいっつーかはどーかはアナタ次第だけれど、
ON STAGEが好きで聴いてるんだったら、LIVE IN GERMANY 1976は気に入ると思う。
どっちが好きかと言われたらコンパクトにまとめてあるon stageのうほうに一票
のう胞に一票
俺はファイナル・ヴァイナルしか持ってねー。
中古だから値段はさておき、どっち買えばいいんだ?
そういう人にはオンステージ!
209207:02/11/29 19:05 ID:???
>>208なんで?
ダスdのDVD届いた
いまから見ます
211名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/29 20:07 ID:lCXmCst+
>>207
live in germanyの方が好きかな
音もこっちの方が好きだし、stargazerとDo you close your eyeも入ってるしね
しかし、ファンなら両方買いなさい!両方買っても損は無いし
>>210
冷静かつ客観的なレポート頼むよ!
213207:02/11/29 20:24 ID:???
サソクス
テイク違いが楽しいほどファンじゃないなー。
どっちかでいーよ。買ったら気が変わるかもしれない!?
214名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/29 20:57 ID:VB+uzLCY
>>203
演奏そのものはオンステージのほうが良くまとまっている。

スターゲイザー聴きたければジャーマニー。
215210:02/11/29 21:26 ID:???
見終わった。
それで終わりかYO
217名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/30 00:54 ID:1ycDR8Nb
もう語ることがないなレインボーレインボーレインボーレインボー・・(オンステージオープニング風にw
218210:02/11/30 00:56 ID:???
AIRSのビデオと内容は同じとおもわれ...
俺はそれ見てないからそれと比べて音がどうとか画質がどうとかはいえないなぁ...
別ソースかどうかもわからん
俺的には十分満足できる画質、音でした。
参考にならねぇなー
220210:02/11/30 01:31 ID:???
>>219
てめーで買えYO
貧乏人
ろくなことが書けないのに「いまから見ます」言われてもねぇ・・・
でも、まぁわかったことは「決定版」ではないんじゃねぇの?ってことだな。
「の?」←コレは重要なんだがね(w
っつーかこのスレの住人ならミュンヘンは持ってるだろ。
買い替えるかどうかなんだよな
アナログ盤のライジングはなんで永遠に曲が終わらないんだ?
207みたいな奴もいるんでみんなで仲良くマターリ。
228基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/30 03:32 ID:???
>226
い、いや、終わるけど・・・そんな盤あるんすか?
>>225
皆さん、買い換えなさそうですね。
VHSだからいずれDVDにしたいとは思うが、
今回がそのチャンスなのか……?
おれはいずれ、どっか海外のレーベルがポコっとオフィでリリースするのを待ってる。
出すだけ価値のあるものだから誰かが動くはず。
>>231
おいおい、26年も経ってるんだぜ?
再結成でもすれば便乗するのかもしれないが……。
コージー自宅の発掘を期待したんだがなあ。
今回のは発掘(盗掘?)じゃないし。

ほら。某国じゃ30年とかで権利が緩くなることもあるみたいだし、
確実な品質なものが出るまでは待つよ。
慌てて怪しいもの買いたくないし。
それまではエアーズもので充分。
終わらんのは治療困難の方だと思われ。
235名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/30 13:14 ID:ZodhHqa7
ライヴ音源が一向にオフィシャルで発売されないのも
今のマネージャのせいだと思うのは考えすぎ?
なんかこのバンドも時とともに
忘れられてしまうの?
>>235
考えすぎでしょう
今買い替えなくてもAIRSからもDVD版がそのうち出るだろ...
>>238
とっくの昔に出てるよ。
>>226
DIFFICULT TO CUREの間違いじゃ?
リチ‐!開演直前ブーツにクソーム入れるのお願いだからやめて
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される
下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいです
から、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
243157:02/11/30 20:37 ID:???
ヤフオクのピー子そんな悪いかなぁ...。
大体ダウトのしょぼい(CD-R)作りであの高さ。
でも、そのブツがどうしても欲しい....、って
なった時にヤフーのピー子。どうせどっちにしても
違法品でしょ。まあ、正規盤をピー子して
オク出すんなら、話分かるが。
ダウトもkusoーRでだしてばっかだから
いいきみだ。


> でも、そのブツがどうしても欲しい....
> ダウトもkusoーRでだしてばっか
なんか凄いな(w
宣伝文句が大袈裟じゃなければここまで言われないんだろうが。

たまにプレス盤出すけど、少し高いんだっけ?
245157:02/11/30 21:23 ID:???
>たまにプレス盤出すけど、少し高いんだっけ?
自分の知ってる限りでは高くないと思います。

>宣伝文句が大袈裟じゃなければここまで言われないんだろうが。
いえ、 宣伝文句が大袈裟というのも有りますが
俺が気に入らんのは、CD-Rだからです。
もぅ、デュプリケーター使いまくりみたいな。
しかもおもて面はまんまRにただ字いれてあります、みたいな。
これじゃ、萎えまくりですもう、萎え。せめておもて面ぐらいは
Rの臭いさせんな、って感じです。
最近は、ボンテやスパソニ等、有名どころもRなんでしょうか。
ジャケや装飾に関してはそんなに問題は無いと思います。
246名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 02:33 ID:a9xq1Awc
ボブが訴訟かなんか起こして、あいつが参加した2枚のドラムを差し替えて再発、てなことにならないかなぁ。
ボブは性格が良いらしい。
んなこたぁしなさそうだ。
ボブも可哀想だ
スティック投げとかルックスさえ良ければかこいいのに
>>245
一枚3800円のどこが安いんだよ!
充分高い!
足もと見てるじゃん!
ちょっと前までブートなんて糞でも吹っかけられてた訳だが
>>249
1枚ものならCD-Rで3,500円、プレスCDで3,800円か。
まあ、新作だったらそんなモンじゃないか?
決して安いワケじゃないが、足元見てるってのはどうかな。

GOLDみたいになんでもかんでもバカ高い店よりはマシだよ。
WSのMOR90なんて2CD-Rで9,800円だぜ?
白蛇のサーペンスアルバスのデモテイクが入ってるヤツはプレスで3000円だった。
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 18:55 ID:xZXdjkIi
だいぶ上の方に出てたロンディネリの新作聴きました。いいですよ!B!誌のレヴューがいかにアテにならないか良く解りました。
だいたい「多くの人はマーティン目当て〜」って失礼な書き方ですよね?
個人的には、あのハデハデで妙に軽いドラムはあまり好きではないのですが、内容はいいです。
254名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 18:58 ID:PNMaaH5J
>>253
ボビー・ロンディネリは今は、BLUE OYSTER CULTの正規のドラマーです。
彼の叩いているHEAVEN FORBIDも聞いてみてください。
255157:02/12/01 19:21 ID:???
>>249
>足もと見てるじゃん!
そういう意味では充分高いですが。
但し、ブートとしては標準じゃないかな。>>251
言ってるように菌よりかは良いのかなと思うが。
ただ、菌は他界ゆえレアモノがたまにアル罠。
俺は青月で買ってました。まだやってるかな?
しばらく西新宿行ってません。
青月はCDを止めそうな勢い
しっかしねぇ、
ぶらぶらぶら印度フェイスはよく行きますが、
飛行船関係のブツの充実振りを見ると、
虹関係は足もと見られてるなと感じます。
258157:02/12/01 23:56 ID:???
>>256
詳細教えてくださいよ。
>>258
CDの在庫がどんどん減っていて、入荷する気配もない。
店内はほとんどビデオだけになった。
>>258
ほんと、久しぶりに行って
いごこちわるかった。
しかも定番か廃盤オフィのコピーばっかり。
新宿ユニオンにRISINGのラフミックスが売ってた。
タグは「輸入盤」で、確か4,990円くらいだった。
LANGLEYの文字も入ってたし、たぶんDNDと同じ物。
もの凄いことをするモンだな・・・。
ユニオンは音楽協会だかなんかの加盟店だから、新品ブートを売るときはそうしなきゃいかんのかもね。
263基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/03 20:16 ID:???
ユニオンってブート、とんでも無い高値付けると思えば、
DPのThe BattleやOZZYのComplete Legacyなんかを、
かなり安く付けてたりするから侮れないんだ。
264157:02/12/03 21:22 ID:???
>>258
>>259
そうなんですか....。俺はかれこれ2〜3年行ってない、
というか西新宿に。東京(23区内)には出張で何度も
行ってましたがとても寄れなかったし....。
お話ですともうだめっぽですね。
そうするとユニオンかゼファーですか?
キニー(オヤジですな。)が消えて青月も....。
ナス出たら年内に1度行かなければ行けないようですね..。

>>263
メーカーが死んだブートは安くなってるよね。
ワイバーン関係は特にそれがいえますな。
>>267
ダストとBACK TRIP RECORDSがイイのかな、今は。
他にLOCK LOVE、ゼファー、RED ZONEを回るようにしてる。
267名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/04 00:38 ID:xekGfjrM
ユニオンはやっぱマスを相手にした店だから、ブートに限らずコレクターズアイテムなんかも西新宿に比べれば安い。
最初、思い切った値段つけても売れずに、しばらくたつと値下げ、また値下げ、でいつの間にかアウトレットコーナーに。
268名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/05 00:13 ID:VZaVNnj2
それぞれのHPアドレス教えてちょ
270157:02/12/05 20:16 ID:???
>>269
のHP見ましたが、青月と並び以前良く購入していた
ハイタイド(ゼッフーの姉妹店?)が無いです。
もしや、閉鎖ですか?

>>266
RED ZONE、LOCK LOVE、バックトリップ、ってHM系に強いのですか?
これらのお店は聞いた事有りませんです。それと場所はどのへんでしょうか?

高潮はまだ営業してるはず
>ハイタイド(ゼッフーの姉妹店?)が無いです。
その店知らない。

>RED ZONE、LOCK LOVE、バックトリップ、ってHM系に強いのですか?
弱くはないと思う。
バックトリップは1タイトル毎に音質評価している店で、
オフィシャル貴重盤も充実。最近は中古の扱いを増やしてる。
とみん銀行(?)の通りを直進してすぐにある薬局の入ったビルの4階。

RED ZONEはダイカン5階の狭い店。つまりダストの下。
取り立てた特徴がないが、ダイカン1室はブート屋の様式美。
地味な店なだけに人気盤のこぼれがあるかも知れない。無いかも知れない。

ROCK LOVEは宿レコ近くまで通りを進んだ左側の角。2階。
音質評価もないし試聴すらさせない店だが、比較的安価。
狙うブツが絞られてる場合は価格を確かめてみると安いときがある。
ふと思ったんだが、サバスではギランもヒューズもロニーのメロディがまるっきり歌えず惨敗。
それを歌いこなしたグラハム、ジョー、ドゥギーは凄いんじゃないか?
>>273
ヒューズは自分のメロディにアレンジして歌っちゃうからね…
今月のバーソのリチ‐インタビューでRAINBOWのメンバーについてちょっと振れてまふ
ドン、ジョー、ローゼンタル・・
276157:02/12/07 12:17 ID:???
>>271
>>272
ありがとうございます。
とても参考になりますた。自分はビルの中系はあまり
行かないもので...。なんか買わないと出づらくて..。
とりあえず、なじみに行ってみてやばそうだったら
回ってみます。
>>275
詳細キボンヌ
バーソ買え とは言わんで下さい
age
>>277
人に訊くくらいなら買えばいいじゃん・・・
海外在住?
>>160
>アーヘンのやつも誇大広告だった。
ここんとこ詳しく教えてください。
>>280
堕すとのHP見てみ。
アーヘンのはオフィブートってかたちで極上の出来で発売されてるのに・・・
難癖のつけ方が笑えるけど。
282名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/08 14:31 ID:fg69VkkM
インギーがデビューした頃
たしかレインボーが「Bent Out Of Shape」をリリースしたんだけど
あのか細いトーンとバラバラでヘタウマ調になってしまった
ソロに「リッチーも終わったな」とかなり幻滅した記憶がある。

それだけにインギーの登場には異常に興奮してしまった。
リチが表紙だったのをたまたま見かけたんで数年振りにB立ち読みしたら、
ロジャーのことをボロクソのクソミソに言ってた。
それだけならいいが、キャンディスまでそれに同調してて幻滅した。
この女はあげまんと思ってたが、リチに洗脳されとる・・・
>>281
読みますた。それで「アーヘン」を買おうと思ってたんだけど
>>160読んでオフィブートの方が良いのかと。
どっち買うか悩んでるんです。
285157:02/12/08 21:49 ID:???
本日数年ぶりに西新宿イキマスタ。
青月は以前の面影全くなしでした。かなり寂しかった。
ゼファーは以前より値段が少し高くなってたような。
逆に金は前よりはましな価格かなと。
ハイタイドは以前の場所には少なくとも無かった。
結局新宿レコと金とダストで購入しました。
現在の勢力図としてダストのラングレーベルの
勢いは(あのクソーRダサ、CDおもて面の手抜き仕様
は別として。)侮れない気がしました。
客も1番居たし。しかし、メイデンの80年クリスマスギグの
CDが金でサービスプライスだったのに別店で購入したのは
痛かったなぁ....。2500円損した気分です。
手抜きして全店回ってから購入というのをしなかったから。
でも、ラングレーベルの某ブツのピー子盤を某店で
半値以下で買えたから良いか。(外見ほぼ一緒でレーベル面も
仕上がり良かったよ。)

「アーヘン」と「堕す」とって店名ですか?
>>285
>「アーヘン」と「堕す」とって店名ですか?
「アーヘン」ってのはダストから出てるDPのライヴブートです。
スレ違いなんだけどDPスレで返答が貰えなかったので・・・
287基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/08 22:15 ID:???
>285
俺も宿レコとダスト、今日行きましたよ、午後。
女房連れだったので、back trip回ったり、
ゆっくり出来なかったのが残念。
「アーヘン」は、アナログブート時代から有名な演奏がやたら強烈なライブ音源。
放送用だったらしく音質はかなりよく、パープル・レコードで音質をきちっと修整してから
オフィブートとしてちょっと前にリリース。
内容はいうまでもなく最高。
ブートでCD-Rなんか買うよりこっちを買うべきで、しっかりしたライナー(英文)
も付いているので、2期パープル初期の凄まじさを知るにはお奨めです。

「堕す」とって「ダスト」でしょ。
>>288
サソクスです。
ブートにもCD-Rにも抵抗はないんですが、
ダストの「ピッチ修正した」「オフィシャルブートより良い」に惹かれ、
悩みまくったんです・・・・。
そこが誇大広告といわれる所以ですな。
オフィのほうが低音がしっかりしています。
音質はもともと問題のない音源なので、正規品のほうがいいとは思います。
バランスもいいし。
>>290
ホントにどうもありがとう。
これで決心がつきました。

ついでにこれにも答えて貰えると……嬉しいです(w
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1025787735/216
> DUに「Inglewood」が売ってたんですが、買った方がイイですか?
> ブートでは持ってるんだけど…

音質は多少上がってます。
しかし、元が元なので限界があったのか、
アーヘンに比べれば、1ランクくらい落ちるかな。
でもきちんと聞き分けられるし、今持ってるブートの音質に不満があるなら、
買い換えて損はなしってとこかね。
ライナーはかなりいいですよ。(英文ですが)
>>292
どうもありがとう!
ずっと悩んでたのが全部解決しました。
買うです!
>>287
基地外さんも行かれたんですか。
私は宿レコではG−フォースのリマスタとMSGのスタジオリハと
メイデン買いました。マダムが盛んに酒井がELP良いとか
なんとか言ってたと言っていた気がする。

>>288
どうもありがとうございます。アーヘンってスカンジナビアン
ナイトの事かな?これはオフィで持ってますが....。
パープルはU期とV期の一部以外興味無いので..。

>>294
アーヘンとスカンジナヴィアンナイツは同じ70年ですが違う日です。
先日輸入盤で「Space Vol.1 & 2」というタイトルのオフィシャル・ブートが出ました。
アーヘンはドイツの地名ですよ。
阿片は麻薬の名前ですよ。
アへアへアへは間寛平のギャグですよ。
ヘアの話はタブーだよ!
申し訳ありませんが300を頂きます
Rainbow復活は遠いのか?
302名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/09 22:27 ID:GOyuWCzl
ちょっと質問ですけど、以前虹の「Gates of Babylon」をやった(北欧)
ソースがテープトレーダー間で流れたらしいですが、
これって実際聞いた人居ます?
最近はラングの発掘モノもイマイチインパクトに欠けます。(虹。)
それと、ドンアンドグラハムで2001年にツアーやりましたが
この時に虹のデインジャーゾーンやった日のテープ持ってる
人居ますかねぇ...?欲しいなぁ...。
コピペ・・・?どっかでも見たが。
劣悪CD-R業者血祭り上げ!
305名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/11 17:18 ID:v6ZcQkEV
保全あげ
306名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/12 00:51 ID:IemhT3L2
でもラングレーのミュンヘンDVD-R、買って良かったと思たよ。俺は。
307名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/12 02:39 ID:qlb5E3de
ブラナイのLIVEは意外に良かったな〜
でも3500円は高い
つかさ、ブートの宣伝文句なんてさっ引いて読むの画当たり前じゃない?
ラングレーはまめに宣伝しているだけで、宣伝の室が悪質とは思わないな。

ジャケもどうせブートなんだから…。
むしろ、ジャケ裏にツアー日程が入ってたのを見て感心したことがあるよ。
まわし者じゃないのでsage
虹のリマスターっていいの?
ZEPも好きなんでブート買うんだけど、
BLIND FAITH行くとさ、
装丁とか、内容のクオリティがダストのブツとは違いすぎて、
嫌になるよ。

>>308
宣伝が悪質なんじゃないんだよ。
ああいう売りになる発掘モノがあるのに、
CD-Rだし、印刷セコイし、しょぼいんだよ。
例えば、ライジングのラフミックスはRで出すようなブツじゃないじゃんか。
虹好きならほぼ100%聴きたいと思うんだよ。
コージーがらみで売れそうなブツのときは1枚モノが
いつもは¥3500なのに¥3800って微妙にセコイことするし。
内容の良さを蹴散らす他の要素が多いと俺は感じるな。
音源の発掘にどれくらいかかるか知らないが、タダってことはないんじゃないかな?
装丁は良いに越したことはないし、プレスCDで安ければ言うことなし。
でも、俺としてはそれ以上に発掘に専心してくれた方がイイな。
あくまで発掘に費用がかかるとしたら、だけど。

それより気になるのはコージーテープの真偽。
「解る人にはウソと解る」ってのをどっかで見たな。
まあ、あの店だってヤフーのコピーCD-Rを知らないとは思えないし、
できるならプレスにしたいのが本音じゃないの?
昔は弱小業者でもプレスで出してたわけだから、出そうと思えばいくらでもできるはずだぞ。

>>311
どういうことだ?
コージー所有のテープじゃないってことか?
そういえばこないだMSGの4枚組みにはラングレから出た音源と同じものがあったしなぁ。
別のところから出たってことか?
気になるぞ。ソースはどこなんだ。
コージーって人気あるなぁ
>いつもは¥3500なのに¥3800って微妙にセコイ
確かにセコイな
チリも積もればなんとやらか
コージーは人気者だす
>>313
>出そうと思えばいくらでもできるはずだぞ。
ならなんでやらないのかな?
コージーのソロをプレスで出したってことは「客にとってプレス>CD-R」
という認識は店側にもあるわけでしょ?
それにプレスならヤフーコピーに手を出す人も減る。
店にとって得なはずなのに。

>コージー所有のテープじゃないってことか?
すまない。コージーのことじゃないみたいだ。
なにがどう「ウソ」なのかサッパリなんだが。
ttp://scorpsfun.hp.infoseek.co.jp/list/gyosya.htm
どっかで叩かれてた書き込みとごっちゃになったのかな?
そもそもなんでダストでしか売らないのかな?
さあ、最近はヘヴンやうにおんでも見かけるけど。

普通のブート店に出回るようにすれば出荷数も増えるわけで、
プレスにしても値段を下げられるんじゃないのかな?
店>レーベルなのか、他に事情があるのか……?
318157:02/12/12 21:43 ID:???
>>302は俺が他スレで書いた事。誰かがコピペしたんでしょ。
どうも城門やったてのが信じられなくてね...。

>>308
ヒャ歩譲ってRは許す。他も結構最近はR有るし。
ジャケ?これは早々悪いとは思ってない。
CDレーベル面?金返せ---。
ヤフ^でピー子売られてもあれじゃしゃあないでしょ。
ちっと高くてもプレスだったら買うよ。
コージー所有だろうが嘘だろうが、ブツが貴重なら
買うよ。
独占販売のほうが他にばら撒くより儲かるんじゃないの?












モンスターズのオフィ流出完全版+映像出すんなら
30Kでも買うよ。

やっさんスレは堕ちたのか?
ところでTHE DAY I WENT MADはどうよ?
その前に出したソロよりはいい。
速い曲も好感が持てる。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%E1%A5%A4%A5%C7%A5%F3
ココの一番下、すげー面白いYO! 携帯で見れたし
まじで?
ソロもいいじゃん
浩二さんの追悼曲がいいんだ、これが!
325名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/14 08:50 ID:hhmgYPov
大空寺あゆ様
誕生日おめでとうございます
326超名盤さん:02/12/14 08:51 ID:WVZ132Sk
おめ。
dd
えっ?
おめ。
フェンウィックとのアルバムはどうよ?
ソロとForcrfield
買って自分の耳で聞いて判断しろ。
どれももう廃盤なんだから。
332名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/17 07:33 ID:gMFSrEcE
フォースフィールド4はよかったよ
333基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/17 08:51 ID:???
ボネットスレ、再立てした(してもらった)よ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1040053960/l50
334名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/19 08:01 ID:UB4w3O0n
あげ
335ストーム・フクロウル:02/12/19 10:11 ID:???
RAINBOWファンよ!あの浜崎あゆみがアルバムタイトルにRAINBOWと名付けた。しかもAは自分のロゴ!
これはRAINBOW、リッチー・ブラックモアに対する冒涜である
336名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/19 10:23 ID:73s53PPk
あゆはリチーファンだよ。冒涜っつーか、リスペクト。
少なくとも曲書いてる奴はリチーもそれなりに好きだよ
338名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/19 19:55 ID:JxLu+AL4
マジレス。たしか、浜崎は厨房のころ、従兄弟?の兄貴かなんかの影響で、
パープルやゼップを聴いてたらしい。
339名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/19 23:20 ID:2W3JGimf
浜崎あゆみは買ってまでは聞かないけど、歌はうまいし楽曲の完成度はかなり高いのでは?
当方、レインボウもパープルもツェップも好きだが、ハイクォリティという意味で、あゆも同等に評価したい。
才能と華があって活躍するミュージシャンって、国や時代や音楽性に関係なくみんなカッコよくてすばらしいと思う。
340名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 00:19 ID:wqbhfzUf
歌、うまかったでしたっけ?
アイドルにしちゃ上手いんじゃない?
ライヴは聴いたことないけど。
とりあえず全力で張りあげる姿勢は好きだよ。
342基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/20 01:23 ID:???
最近、Somewhere over the raibowをたびたび聴く。
複数のTVCMで使われてる気がする。
343名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 02:14 ID:wbXjC4M9
>>342
え?
あれ一つのCMがいろんな歌手起用してるんでしょ?
前南下の番組でそのCM5バージョンくらい流れてたよ・
車だったかな?
344名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 03:13 ID:cP1tu2x7
最初に流れたのがクラプトンヴージヨン。 元はじめのやつはキモイ。どうせだったら「ON STAGE」のオープニングをキボーン。
345名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 08:25 ID:yZF/w0sQ
ジョーリン時代の話がないな・・
実は歴代シンガーで一番好きなんだが。
we must be over the rainbow,rainbow・・・じゃーん、じゃーん、じゃん、
じゃじゃじゃんじゃんじゃーん、じゃーん、じゃーん・・・・・・
347名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 18:57 ID:PZZCTTgQ
1期のライブ、ブートってないの?
348名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/20 19:30 ID:hRkvQ4rY
339>
浜崎あゆみ
ああいう鼻に抜ける声はボーカリストとしては致命的。魅力・価値なし。
>>348
まあ、あなたにとって魅力・価値がなくても世の中では人気があって売れてるわけだが。
>>349
世の中で人気のある諸々の物でも追っかけてどっか他へ
行ってくれ

ここはRAINBOWのスレだ
>>350
世の中の嫌いな物を列挙するのは他でやってくれ
ここはRAINBOWのスレだ
352名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/21 23:30 ID:OikljpQ+
好きなVoはグラハムボネットと栗林みな実です。
353名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/22 20:58 ID:W49OpOkI
ブラック・ソーンってどうなの?
プロモーションで来日したとき、笑っていいとものガイジン出演のコーナーに出てたのはウケた(w
駄作の評価が多いけど、ジミー・ウォルドー好きだし、中古で格安で手に入るから買おうと思ってる。
ベースとドラムって誰だっけ?
>>353
誤爆。
グラハムスレに張りなおしてくる。
>>339
>浜崎あゆみは買ってまでは聞かないけど、歌はうまいし楽曲の完成度はかなり高いのでは?
> 当方、レインボウもパープルもツェップも好きだが、ハイクォリティという意味で、あゆも同等に評価したい。
> 才能と華があって活躍するミュージシャンって、国や時代や音楽性に関係なくみんなカッコよくてすばらしいと思う。

(^一^;)オイオイ...この発言は、他所ではしない方がいいよ...
356名無しさんのみボーナストラック収録
age