メジャーコードは明るい、マイナーコードは暗い。
音の流れに感情が付加するのは何故??
一音には、何の意味もないのに。
自分が考える、最も鬱なメロディを含む曲とか
書いてもらえるといいです。
どこかで、「コードの持つ感情は歴史の産物」というような意見を見たのですが、
どこか、納得ができない感じがしたので。
死ね
3 :
おっす:02/10/15 22:00 ID:???
おっす
鋼鉄男氏ね!
5 :
駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/10/15 22:01 ID:fg7tuRSK
ヴァンヘイレン/ジャンプ
それはドイツのSYMPHORCEだ!
テンションどこどこ付けてったら簡単に鬱っぽい和音になります。
我で作れ。
スリーピーホロウのサントラのジョナとマソソソのヤツは、朝っぱらから聴くにはキツイなぁ。
かったるくなってくる。
メタルでだと何だろ。
>>7 それはなんで「鬱っぽくなる」のかを、
語ってほしい
>>8 非HR/HMでも話の題材としてはありです。
エクソシストのメインテーマは激しく鬱
>>11 ポ是スト1stのイントロのやつかえ??
漏れは鬱だとはおもわんぞ?
>>9 そんなもん知らん。鬱っぽく聴こえるからそう思うだけ。
うだうだ考えて理論で説明出来るならむしろこっちが教えてほしい。
エピタフ/キンクリ
でも聴くと何故かニンマリしてしまうのは何故でしょう。
15 :
駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/10/15 22:17 ID:fg7tuRSK
ぶらっくさばす
>>15 なるほど。速い曲には鬱な感情は付随しないのかなあ。
速い曲になるとコードの移り変わりが激しくなるんで
>>7の言ってるみたいなコード使っても聞き取りにくい(感じにくい)と思うし、
その上速い曲じゃ鬱になってる暇がない(w
その場合だと「愁いを帯びた」とか「哀愁」とかの言葉で形容されるんだろうな。
若しくは激情か慟哭。
THE END
鬱/ピンクフロイド
みんなレスありがとう。まじめに語っていけると嬉しいです。
>>17 そうだね、確かに。
じゃあ、例えばアットザゲイツを遅くしたらどうなるんだろう??
ニューロシスを速くしたらどうなるんだろう??
今日は(略
クイーンズライクのエンパイア
聴いてたら鬱っぽくなってきたなあ。
理屈でとなると言葉でてこないけど・・・
>>22 理論武装は、なくていいんで、
俺はこう思う、とかでもいいんで、書き込んでもらえると
エピタフ聴くと
なんか、なーんか鬱になる。
>>22 エンパイアよかプロミストランドの方が欝っぽいと思うが
マイナーコードが悲しく聞こえるというのは前から不思議に思ってた。
現代の文化に全然親しんでない人に
メジャーコードとマイナーコードを聞かせると
どういう反応をしめすんだろうか。
また、C-G7-Cとかを聞かせると落ち着いた感じがするんだろうか。
「コードの持つ感情は歴史の産物」がほんとうだとすると、
ジャングル奥地の部族とかには
哀愁の曲も全然哀愁じゃなかったりするのかもしれない。
風の音が寂しげに聞こえるというのは、
いろんな音程が混じって不協和音になってるからなのかな。
>>27 ないすなレスです。
あと例えば、ホラー映画のBGM。今のホラーBGMには、
「わかりやすい怖さ」を感じるけど、
昔のホラーはどうなのか。とか。
昔のテレビ番組の効果音とか怖いよな
ウルトラQとかね
当時のガキはよくあんなもん無邪気に観れたもんだぜ。
しかしそんな恐怖感があったからこそ
ウルトラ野郎がカリスマになれたのかもしれない。
上げで。
>>29 トラウマといえば、子供のころテレビでやっていた「みんなのうた(?)」
ってので、「大好き〜な 絵の中に 閉じ込め〜られ〜た♪」ってのが
ものすごく怖かったです。大きくなって、その曲の入ったCDをレンタルして
聞いてみたのですが、まったく怖くなかったです。
でも年中寒い土壌の民俗音楽とか聴いたりすると
やっぱりマイナーキーで凄く荒涼としたメロディだったりするよね。
全然有名じゃないかもしれないが、フィンランドのカンテレとか
物凄い鬱な感じの響きの曲多いよ。
最近ではセンテンストがちょろっとカバーしてたりしてたけど。
歴史との関連性がないっつうと違うかもしれないけど、
極寒っていう環境によってそういう音楽性が創られた部分はあるんではないかと。
長文スマソ。
俺ぁ「七つの子」聴いて今でも泣けるよ自信満々に泣ける。
自信関係ないけど
33 :
32:02/10/16 00:17 ID:???
ここ、泣きスレじゃないのね・・・残念
ageで。
>>31 良レスです。
たとえば、南米の曲は明るい、北欧の曲は寒々しい、
それは出自を知っているからそう聞こえるのか、否か。
地域と音楽性の関連性も面白いテーマだと思います。
>>33 泣きでもいいですよ。
音階の感情について広く語りましょう。
36 :
31:02/10/16 00:29 ID:???
>>34 どうもッス。
普段思ってる事を思いだしながら語ってるんでちょっとまとまりがないが…。
ふと思い出したんだが、俺は前に何の予備知識もなく
メキシコの民俗音楽(名称忘れた)を
聴かされた時に北欧の音楽かと思ったことがある。
中米とか南米の高地はやっぱ空気薄くて寒いから同じような感性の
音楽が出てくるのか?と思った。
「空気薄い」「寒い」が「鬱なメロディ」のヒントになるか?(w
漏れが小6ぐらいん時、家族で車でどっかに行った。
夕方ぐらいに家についたけど、弟だけは起きない。何しても起きない。
で、親父が「ラジオを大音量でかけよう」とか言ったので、そうしよう!という事になり、そうした。
するとスピーカーから大音量で、重低音の怖い曲が流れてきた。
恐怖心を煽る様なスローテンポ、悪魔的なメロディーに、父子は戦慄した。
慌てて車のドアを閉めたんだが、それでも怖くてすぐにラジオを切った。そんな記憶がある。
今思えばあれはゴスメタルか何かだったのかもしれない。
でも夕方だったし。そんな時間に流すかな?普通。謎だ・・・。
・・・弟?起きませんでしたよ。
どうも、
寒い>>>ちじこもる>>>>>鬱
暑い>>>はじける>>>>>陽気
のような気が。
とすると、やはり「感情」は「後付け」のイメージか???
みなさんマジレスでうれすいよ・・・・
>>33 いえいえ、まとまりなんて必要なっしんです。
間違いなく気温と音楽性には密接な関係があるように思います。
ただ、そう考えると、
なぜ日本の感性と、北欧の感性って似ているんでしょうかね
ハルフォードのTwist
気候というのは重要なポインツであります。
北欧やロシアは寒いからそんなメロデー
ジャマイカやブラジルは熱いから陽気なメロデー
しかし客観的に考えればそれは日本人だからこそかもしれまっせん。
だって日本には素晴らしい四季があるからオールマイティにカバーできる
のではないでしょーか、なんちって。
42 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/16 00:49 ID:t4mOuln7
鬱っつか、不気味な曲は、
MAGMAのDE FUTURAとか、MEKANIK MACHINE。
コワイです。メロディーじゃないか・・・
なんとなく、そこそこ暑い地方はメロディより
リズムが主体になってる気がする。
アフリカとか南米とか。
そして、楽しいリズムはあっても悲しいリズムはないような気がする。
いや、「楽しいリズム」というやつこそ、歴史的な産物なんだろうか。
寒い→厚着してじっとしている→歌
暑い→浮かれ気分でチャカポコと物を叩きたくなる→パーカッション
ちょっと無理があるか……。
44 :
31:02/10/16 00:50 ID:???
日本も北欧も何というか、内にこもる国って感じはするね。
北欧は寒さによって感情を心の内に閉じ込めてメロディにしたのかもしれないし、
日本人も島国体質なのか、内にこもる(よく言うと奥床しい)性質を思ってると思う。
良くも悪くも感情を内に閉じ込める民族性って言うのかな。
まぁ思い切り抽象論なんで、意見にもならないが(w
ROCKCITYも終わったので寝るかなー。
そういえば日本でも、東北地方や北海道の方言というのは音程に変化が乏しい。
声の音程を変化させる事によるエネルギーの消費を抑えるためだとかそうでないとか。
だからリズミカルなんてもっての他なのかも。
46 :
駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/10/16 01:02 ID:p4Ao1kBL
エンパイア聞くと鬱っぽくなるわ。たしかに。
鬱と言えばPain of Salvation
48 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/16 01:08 ID:KDfYUUvw
鬱メタル
日本も温暖化現象が著しいわけで
それが音楽にも波及するわけで
西海岸風味のパンクっぽいやつらが台頭してきたわけで
演歌は廃れるわけで
そうなるとマイナーコードが好きな人は
ロシアに移住すべきで
そんでアンタの口調は「北の国から」ってわけか
皆さん更に熱い意見おまちしてまつアル。
>>44 なるほど。北欧との感性の繋がりを
奥床しさ(文化)に求めるのもおもしろいかも。
>>45 方言も、文化や気候と密接に関係した事象であるから、
もっと掘り下げて考えてみたいね。
方言に詳しい方いますか?
>>52はまれにみるメガファック
死ぬまで悩んでろつうの
俺は鬱にはけっしてならないからなぁ。
身近な者が死んでも泣くだけ泣いて、それから前しか見ないもんで。
泣けるメロディーっつーなら墓堀人時代のアンダーテイカーのテーマ曲!
>>53はまれにみるゴト師
死ぬまでゴトってろっつうの
>>54 漏れも欝になる事はないな。ただ、音のもつ感情にはすごく興味があって。
「欝」ってのは、あくまでここにスレを立てるうえでの
建前みたいなものだと考えてくれてもイイからね
56 :
54:02/10/16 06:37 ID:???
>>55 マジレスしていい? 鬱ってのはひどく深刻な精神病だ。
いずれは肉体まで苛み、死に至らしめる恐ろしい病だ。
深刻な病気を誘発する音を提出しろって事か?
出勤するんで、後で時間あったらマジに考えるわ。
>>56 マジレス中心で。
たとえば欝になる曲をあげてもらって、
なぜこの曲はこんなに感情(この場合は欝)を
喚起させるのだろう?と言うことを語っていきたいのです。
そうする事により、音の持つ感情、という物が
やがては見えてくるだろうと思うのです。
悪戯に欝という事柄(もっと言えば鬱病患者)を、
取り上げて、楽しむスレではありませんので、あしからず。
>>54 僕は鬱になる。
前を見ているからこそ鬱になることもある。しかしそれは、とても近視眼的な物の見方なのかも知れない。
59 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/16 09:56 ID:gB+xpNTl
今日は学校をお休み・・・。
おうちでIN FLAMESのJOTUN聴いて鬱に。
60 :
雷月:02/10/16 11:51 ID:2rNxSkVJ
哀愁を帯びたメロディならたくさん思い浮かぶが鬱となるとなかなか思い浮かばないな。
ANOREXIA NERVOSAはもの凄く退廃的な音楽性で鬱になるが、
コード進行うんぬんはあまり関係ないと思う。
ところで「鬱」と「憂鬱」は意味が違うのか?
メタルじゃないが、BUCK-TICKの「密室」って曲は
凄まじく鬱になれるバラードです。
>雷月
欝も憂欝も意味は大差ありません。
退廃的な〜 というのは、具体的に何がそう感じさせるのでしょう
例えば本を読む。悲しいシーンがある。悲しいと思う。
何故だと思う?自分に重ね合わせているからだよ。
自分自身の過去の経験からはじき出して、こういうことは悲しい、
と脳が定義していた物と符合する部分があるとき、感情は動く。
音に関してもそれは同じで、すべては「後付け」。
恋愛に目覚めていない(したことがない)子供に、恋愛の話をしても
かみ合わない、通じないように、
鬱な音楽を、これは鬱な音、として経験、認識していなければ
鬱っぽい、とは感じないわけだ。
64 :
54:02/10/17 06:45 ID:???
考えてみたが、どうしてもわからなかった。すまんな。
俺は鬱にはなれない。ましてや音で鬱になる事など絶対にできない。
俺が泣ける音楽は非常に多くある。しかしそれはむしろ感情の浄化だ。
自分が大嫌いな音楽やノイズを強制的に聞かされればイライラするだろうが、
それは鬱ではない。癇癪を起こすきっかけにはなるかもしれないがな。
あっそ じゃあ君はもう此処に来ないでね♪
>>63 ほおーー。なるほど。確かにそうかもしれませんね。
では、コード進行についてはどうでしょう?
音楽に慣れ親しんでいない人間にとって、コードの理論に
のっとって作られた曲は、やはり耳なじみがいいのでしょうか?
>>64 いえいえ、考えていただいてありがとう。
ただ、漏れが本当に興味があるのは、「音と感情のつながり」なので、
「泣ける」というのもテーマには沿うのですが。
>>63さんが結論めいたことをおっしゃっていますが、54さんはどう思います?
68 :
54:02/10/17 07:05 ID:???
>>67 俺は
>>63にほぼ同意するよ。
ただ俺は映画ドラマ小説等ではけっして泣けないのだ。うまく言えないのだが、
フィクション(作り話)で泣ける人間の気持ちは、俺にはたぶん死ぬまでわからないだろう。
そのくせ野生動物のドキュメンタリー映像ではオイオイ泣いたりする。
>>68 漏れは作り物でもオイオイ泣くwwww
同じシーンでも54さんは泣けなくて、俺は泣く。。。。
その違いは、やはり経験の違い、という「後付け」によって生まれるのか?
ううむ、、、感情ってそもそもなんなんでしょう。
哲学板ちっくになってしまいましたがw
結論、ここの住人には難しすぎる。
=================終了==================
ハロウィンのカヴァーしている
フェイスノーモアの曲が気に入ったんで
オリジナルも買って聴いてみたら・・・
気持ち悪すぎてすぐ売りにいった。
(鬱とは違うけども)
曲よりむしろうねうねした
ギタートーンがダメですた。
>>61 なるなるw
つーかバクチクはそんな曲多いよ。「キラメキの中で・・・」「誘惑」
なんかも聴いてて気分沈みます。
インフレの「moonshield」も。
>>63 のレス見て思い当たるふしあるな。
メタルばかりしか聴いてなかったけど
聴き込むにつれて「泣きのツボ」が
一気に増えたような気がする。
メタル聴いてて感受性が増すというのも
イメージとしては変な話だが。(w
メタル聴きすぎて感受性が麻痺したってのはどうだろう(藁
鋼鉄男がageます
まず1オクターブを12個に分けた奴ってのは誰なんだ?
ほんでもって「合わせて鳴らすと、鬱になったり陽気になったりするよー」って気付いたのは誰だ?
ANGRAのララバイ・フォー・ルシファー
唐揚げ
AGE
筋肉昇叙帯もかなり鬱になるけどね
特に内田作のプログレ風味の楽曲は
81 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/23 00:34 ID:ReY38HLB
マイナーコードの途中に、聞き取れないくらい一瞬でもメジャーコードが存在する
メロディーって、やけに深みを感じるよな。(とか言っている時点で聞き取れているんだが)
なんか一瞬救われるような気分になったり。サブリミナルってやつか?
82 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/23 01:32 ID:Qq/KiHWw
starless / king crimson
temporary peace / anathema
鋼鉄男があげておきます。
鋼鉄男、記念だ。
85 :
鋼鉄男 ◆Sk1d.XELa6 :02/10/24 16:49 ID:NAoTwm5b
激しくスレ違いだが、最近MDプレイヤーが使えないので外出時に音楽が聴けない。それで鬱だ。
いや理論じゃないよ、俺wwwww
歴史でつ。
89 :
◆NWwj51mLrg :02/10/24 17:25 ID:5ADKRqTs
>>1 >メジャーコードは明るい、マイナーコードは暗い。
>音の流れに感情が付加するのは何故??
>一音には、何の意味もないのに。
>「コードの持つ感情は歴史の産物」
ゲシュタルト心理学の本読んでみるといいよ。
まさにそれとぴったんこのことがテーマだよ。
91 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/24 17:30 ID:5lMNY1Tf
いいですかドミソは調和しているんですまあ本当は微妙にずれているんだなぜなら
我々が今親しんでい調律は平均律であるからオクターブしか完全な調和はありえない
まあそんなズレはほとんどの人は気にしてない鍵盤楽器と弦楽器は絶対に合わせられない
ということはおいといてドの倍音でオクターヴ上に響くドの上はソ、でソを鳴らすとレ、
レを鳴らすとラ、こういう風にしてドレミファソラシドの長音階が得られたわけドミソの
和音は倍音が元なのですよそれに大してド♭ミソは倍音から導かれたわけではなく便宜上
生み出された和音なわけで調和がないだから聴いても心地よくない悲しい
92 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/24 17:43 ID:B3mdjCqd
>>91 言ってることは正論だが読みにくい。
改行しようね。
自然音階で曲作ったら現代人類には哀しいけど
当時の人々なら楽しい曲とかあるんだろうなあ。
不思議。
ゲシュタルト・・・・療法??
音の感情だけについての本はねえのか!!!!!!!!ショボン
94 :
◆NWwj51mLrg :02/10/24 18:37 ID:5ADKRqTs
つまり、全体の形があるから感じるのであって、要素自体には感情は無い。
ってことで、つまり、メロディーの流れ全体、それをなすコードがあるから
感情が起きるのであるよーってこと。
そして、それは学習で獲られるものだということだよ。
はじめて赤ん坊に音楽きかせても、別に感情の変化はおきないらしい。
ん、なぜ「悲しい」という説明にはなっていないな・・・
難しい・・・
いや、良レスさんくす!
ではでは、
究極に鬱なコード進行を探してみませんか???????????
コード理論を熟知した方、貴方の思う「くそ鬱っぽいコード進行」を
教えてください。
鬱といったらSENTENCED
98 :
雷] ◆OzwHNRaiX. :02/11/07 23:09 ID:JS5iAG2B
こんな深いスレッドがあったとは…
メロディやコード進行は勿論曲の雰囲気を決定づけるが、
同じメロやコードでも音色によってかなり雰囲気が変わるな。
音楽とは実に精妙なものよ…
>>98 音色ですか、なるほど。
カバー曲などで印象が原曲と違う事はよくありますね。
善くも悪くも。
カンニバルコープスのメタリカ曲だとか、、、
100
鬱なメロディ・・・・・
コラプや屍を思い浮かべる俺
趣旨に沿ってる?
>あじだす
その二つのバンド未だ聴けてない、、
聞きたひ、、はふぅ
コラプの2枚組みはともかく屍のフルは手に入れやすいと思うから
是非聞いてみそ
ずいぶん前から気になってるんだけどないんだなぁ。
見つけたらゲットしまつ
105 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 07:37 ID:N0KqzfuM
鉄悪の土曜安芸。
鉄悪。。。
107 :
凸(´≦`メ)鉄悪 ◆ZHrby0PXss :02/11/18 19:37 ID:v/BkkZRY
>>106 おまいはいいヤシなのか嫌なヤシなのか。
わかりかねる
メタルじゃないが、
LOVE PSYCHEDELICO 聞いてると、鬱というか、
なんだか非常に空虚な気分になる。寂寥とでもいうか。
Your Song とか。
とりあえずあげときます
漏れの考えだと、ウツのもとっつうのは、「怒り」と「哀しみ」
なんだよ。こういう、ものすごく強いんだけど、行き場のない感情を
抱えているからこそウツになるんじゃないの?
だから、メタルというのは、ウツの音楽だと考えてるよ。漏れは。
デスメタル聞いてると、アンタなに怒ってんですかあ? みたくツッコミ
いれたくなってくるもんね。
よく言った
Radio Headとかが鬱なのか?
全体的に見ればって話しね。GunsN'Rosesが鬱だとは誰も思わんだろ。
メタルを全体的に見れば、そーいう傾向が比較的強いんではないかと。
そりゃあそうさ!
メタルだけでないよ、一部のプログレにもそういう傾向があると思わんか?
初期の(ガブリエル時代)のGenesisとか。Van Der Graaf Generatorなんかも
その傾向が強い。特にイギリスのプログレね。フロイドはウツと言うよりも
スキゾだけど。
そもそも鬱って、「感情」の範疇に入れてもいいのか疑問になってきた、、
>>110を見て。感情ってむつかすい。
>>115 ジェネシスやヴァンダーグラフの場合は、
むしろガブリエルやハミルのソロの方が鬱入ってると思う。
118 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/07 19:35 ID:vAVznbQh
>117
ん。ハミルってもしかしてウツのヒトじゃないかと思ってんだよね、漏れ。
勝手な勘繰りだから気にしないでほしいけど。
ガブリエルもなあ。あのヒトが抜けなければジェネシスも(略)。
どちらもネガティヴな感情をぶつけて来るんだよ。正面から。爆発する
ような感じでさ。
喜・楽の感情が爆発すれば、反対にウツじゃなくて躁病なワケよ。SPARKS
なんて躁的音楽だと思うね。
>>118 ハミルが鬱かどうかは分からんね〜。
でもライブでは冗談をよく言ってたし、結構リラックスした雰囲気だったんだよなあ。
ただ曲を演ってる時は超シリアス(まあ、曲自体、暗いのばっかりなんだけど)。
あのギャップが面白かった。
ジェネシスはガブリエルが脱退するのは必然だったと思うな。
それぞれのソロを聴くと方向性がかなり違うし。
フィル以降のジェネシスもいい曲たくさんあるし。
このスレの主旨である鬱な感じの曲は少なくなったけどね。
プログレ関係だとロジャーウォーターズもなかなか。
120 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/08 19:50 ID:yYp5YD8c
ガンバの冒険のエンディングは間違い無く欝ソング
121 :
凸(´≦`メ)鬱悪 ◆ZHrby0PXss :02/12/13 20:51 ID:JqaAZdX7
蝋の翼で太陽に向かって上昇したら、翼が溶けて落ちた、
って曲、なんて名前でしたっけ?
小さい頃、音楽の授業で聴かされた覚えがある。
子供ながらにショックだったなぁ。
♪む〜か〜し〜ギリシャの〜いかろ〜す〜は〜
勇気一つを共にして!
123 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/24 00:01 ID:04wJEv8s
black sabbathのアルバム「iternal idol」のアルバムタイトルと同名の曲。iternal idol
あとcandlemassの「night fall」のMourner's Lamentという曲。曲全体の雰囲気がとても神秘的。メサイア・マコーリンのボーカルがとてもすごい。
MXでダウンロードして一度聴いてみて欲しいです。
にんにん