メタルは単調

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>215

そりゃお前だよ・・・。
>>216
(ぷ
(;´д`) <ゴルァ
>>216
ネタか?
糸冬
>>215
知っている例を挙げないのが不自然だなぁ・・・
まさか、ステッペンウルフとかブルーオイスターカルトの例を出そうっていうのでは?

最近のメタル小僧は伝統なんてお構いなしさ。
      /             ヽ
     /  : な ・   い ・  >>1 |
     |   : い ・  い ・  だ  |
     {   : か ・  ん ・  か  |
      ゙i    :   じ ・  ら  }
      `ヽ   :   ゃ ・    /
   ,-='"´ヾ\ :   あ ・  /
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
    r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
 -‐'^, -'ヽ  `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
  '´    \ □] i| □ノ  /ヽ,ー‐' |
        ゙──┴‐'~ /   `ーイヽ
>>伝統

( ´,_ゝ`)プッ
225 ◆wj51mLrg :02/09/07 18:36 ID:CRQ6C526
>>195
おまえはプリミティブブラックとやらでハァハァしてろよ。
音楽としてはレベルが低いけど、エンタテイメントとしては最高なんだろ。
あれってエンタテイメントだよな。キッスとかと一緒だべ、基本は。
>>◆wj51mLrgもちつけ! もう痛々しくて見てられんよ、、
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
プリ見ティ部もチンポも殺人バンドもアイドルもエンタテイメントだよ
228まんもう:02/09/07 19:11 ID:???
その3つのバンドは確かに最高峰だ。
でも毎日聞いてたらいずれ飽きるよ。
◆wj51mLrg はたぶんemperor,satyricon,dissectionに飽きたころにプリブラ聴きだす。
>>1
つーか、メタルは体力の音楽だろ?
たとえば、技術的には難しくなくても、体力的に厳しい、
とか。
そんな音楽なんじゃあないのかい?
230名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/07 20:06 ID:BPaqFNzG
植田まさしは髪をツンツンに立てたやかましい音楽=ヘビメタだと思っている。
231:名無しさんのみボーナストラック収録 :02/09/07 20:38 ID:AD8tH78V
ラップの方が単調だと思われ
ラップは駄目だ。歌詞以外全部同じだ。
イェーイェーっていっているカッコつけ日本人を見ると、
日本刀でたたっ切りたくなるよな?
ウォーウォー
ダッタカ ダッタカ ダッタカ ドドドン

はどうよ?
235名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/07 20:59 ID:S/PDgqO5
>>234
それ、サイコー!!
ジャギジャギずぞぞぞピキャーンピキピキきゅーいーん!
これこそマストなリズム、メロディ、ハーモニー、スピード、アグレッシブ、タイト、パワーだ!
237名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/07 22:45 ID:n5a/pq/0
何も知らないんだなって言う奴は自分が正しい答えを言わないとただの知ったか君
>>1を見てクリフスレのクリフを思い出した。
>>1が出てこないとしょおがない。
ハァ〜ドンドコドンドコを思い出した。
メタルってハァーとかいってドンドコやってるやつでしょ?

だっけ。
メタルが単調だのダサイだの逝ってるやつは馬車のオーナーにすらなれないやつだろ
>馬車のオーナー
なにこれ?
243:02/09/08 05:00 ID:???
>>164
ノンダイアトニック進行はメタルの場合、大概は知識が無いからだろ。
それなりの知識があれば、テンションやアッパーストラクチャートライアドを
使う場合、代理和音で使う場合なんかがある。

対位法はよくわからん。自分では書けないな。
これが理解出来てりゃ、HR/HMに居ないと思う。


>>209
あのさ、テンションコードは使ってる奴はディストーションバリバリで
使ってるよ。また、テンションコードも和音(和声)として
鳴らすばかりが能じゃねえんだぞ?

例えば、コードアルペジオ(スウィープとも言われる)や
ストリングスキッピングなんかはコードを分解したものだ。
テンションを含めることだって出来る。

あんた等の好きだろうメガデス。This Was My Lifeって
曲あるよな?あの歌メロの裏で鳴ってるギターは7thを
分解したものだよ。刺激的だろ?

244:02/09/08 05:00 ID:???
俺は別に理論が必要と言ってるわけじゃ無いが
理論を知ってると音楽を鑑賞する際に、深みが増すぜ。

あんた等は知らなくても単純に楽しみたいと言うかもしれないが、
勿論、俺だって単純に楽しむさ。
ただ、理論を知ってると好きな曲をとことん愛して
より深く楽しむことが出来るって話だ。

見えなかった世界が見えるぞ。
早朝5時になに言ってるん?(w
あとはガンジャをキメテ極楽ですね。
こういう奴を職業病というのかな、、、、w
おもしろいね。いや職業にすらなってないか。
そんなヒマ人じゃないから自分は。
音楽だけ聴いて人生過ごせたら幸せだろうね。
>>244
ズブの素人が、そういう理論に触れる入門編みたいなサイト教えてくれませんか?
250名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/08 05:23 ID:320E1B8L
>>249
たいていねえ、そういうのってどこのギター雑誌にも載ってるのよ
それをズブの素人が机上理論で語ってるのがこのスレなの
251れざぱん:02/09/08 05:29 ID:???
楽器やってたら実感出来るかも分からないですが、音楽理論を理解するのは並みなことじゃないですよ。
僕はベース弾きだけど、ここで書かれてることは少ししか理解出来ない、、、
252名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/08 05:32 ID:320E1B8L
メタルやってる奴ってギターやる奴多いから
にわか理論武装するやつ多いんだってマジ
メタラーは能書き垂れが好きだからねぇ…
やっぱ理論武装はシンセやってるやつだろう。
1って都合のいい時しか(自分がレスできるときしか)出てこないよね
ってか1はメタル好きなんだろうか?
好きだから分析してるのかと思いきやひどいこと言ってるし。
自分の好きな音楽に対してこんな貶める様な言い方しないだろ。
そんなにメタルを聞くのが嫌なら聞くの止めればいいのにね
>>244
そのかわり見えてたものが見えなくなる
今のあなたのように
258 ◆wj51mLrg :02/09/08 18:20 ID:DZbp6rZm
愚痴を言えるのは愛している証拠。
>>1
まぁお前の言っている事はよくわかるよ
けど、それがメタルなんだろう
パワーコードとペンタトニックはメタルのお家芸だからな
コード進行はご愛嬌だが、お前は聞いているメタルのジャンルが少なすぎたな
全地球人の5パーセントの人間がメタルを尊び、それを人に分け与えるならば、
一瞬で天国に変わるとも言われてます。
人間は歩くエネルギー体(振動体)なわけで、心がメタルに満ちていれば、当然、他者にも
伝播し良い影響を与えるわけです。
ようは、どのようにそっちの方向にもっていくかですね。
どんな音でも腕力にものを言わせて力づよくやればメタル
短調だと思う。
>>1は厨房、終了
1は理論ってほどでもねーだろ。
本屋の初心者むけ作曲入門レベル・・・・

だいたいアルペジオでテンション使ってるっつーんなら
そこらのメロスピやメロデスバンドでもいくらでもやってるだろ。

1は最近音楽理論を勉強しはじめたから、
その知識を披露したくてたまらないんだよね。
でも楽器作曲板に行くと知ったかぶりがばれるから、
HR/HM板に来るんだよね。
だいたい、メタルが生まれる以前に定められた理論でメタルが語れるわけが無い。