ホワイトスネイク(1984以前限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
slide it inツアーまでのかっこ良かったホワスネについて
2◆BURRND4Q:02/07/14 03:19 ID:VGh9Cc1g
3名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 03:21 ID:JL8dTJIY
ホワスネだって・・・ププ
おお!!何か嬉しい。スティーヴ・ヴァイばかり責められるが、
サーペンス・アルバスだって初期のファンにとっては・・・。
微妙なところで切ってるなぁ
このあとのどの手術してデビカバは変な声になっちゃった
これを境に全く別のバンドになってしまったな。
こだわりを感じる区切りだ
俺ならSLIDE IT INの欧州/日本盤までだけど(w
>>8 てことはサイクスを認めないと、いうことですな
>>8
マニアックだな(w
もしくはSAINTS AND SINNERSで一区切り付いたって感じかな。
1977〜1984 渋いブルースロックバンド
1987〜1990 おちゃらけたアイドルバンド
1994〜1997 じじいたちの同窓会
俺個人はサイクス&コージー加入後は違うバンドって感じだな。
6人時代カヴァは「自分たちヘヴィ・メタル・バンドじゃない。メタルは無機的だ」
って言ってたのに、サーペンスはコテコテのメタル(質は高かったが)になってしまって・・・。
カヴァ&サイクスの組み合わせ自体はすばらしかったと思う。
ブルー・マーダーの1stを聴いたときはヴォーカルが物足りなく思えた。
148:02/07/14 03:41 ID:???
>>9
認めない訳じゃないよ。
それこそCOVEDALE/PAGEだって聴く。

ただ、サイクスのオブリが入ると違う、って感じ。
あの古臭い音がカヴァのソロから続くものを感じる。
158:02/07/14 03:44 ID:???
ついでに言えば、SLIP OF THE TONGUEも良いアルバムだと思う。
RESTLESS HEARTはキツイが。
SLIP OF THE TONGUEならNow You're Goneが好きだな。
ところでおっさんのソロアルバムは今年中に出るの?
コージーの自宅シリーズから4人編成時代が出てくるだろうか?
やっぱドントブレイクマイハートアゲイン!
ジョン・ロードが活躍する曲が好き。
>>20 ねぇよ(藁
ウォーキンインザシャドーオヴブルース
238:02/07/14 03:55 ID:???
SLIDE IT INツアーなら5人編成のブートが聴いてみたいねぇ。
ロード入り、ギャレー抜きの。
4月14日のGothenburg公演の「NEED YOUR LOVE」ってタイトルらしいんだが、
聴いた人いるかな?
>>21
She's A Womanとか良いぞ。最初はThe Beatlesのカヴァーでもやるのかと思ったが(w
>>20
ホンキートンクピアノのロックンロール曲があったね。
あれ、なんつったっけ?
>>25
Lie Downかな?
>>25 wine,women&song
Rock'n Roll Angelsってのもあったっけ。
Wine, Women & Songだね
>>28 ポリスのぱくりね
>>27>>29
それだ。
イットー最初の4曲入りのHeart of the Cityとか入ってるの何っーんだ。
あれいいね。あとトラブルとかもいい。
SNAKEBITEっていうアルバムに4曲とも入ってるね。輸入盤だけど。
>>32
SNALE BITE
>>34
ポリドールから出てる4枚組ボックスに入ってるよ。
国内盤で。
>>33-35
そうそれやねん。1stアルバムよりよかったとオモタ
>>36
金が・・・。
1st2ndは今一やなー3rdいいが
LOVEHUNTERだとLong Way From HomeとHelp Me Thro' The Dayが良いなぁ。
そうかな?
俺にはLOVEHUNTERは最高傑作。
LOVEHUNTER、SLIDE IT IN、COME AND GET IT、READY AND WILLINGの順だな。
スライドイットインはアメリカンリミックスの方がいい
ミッキームーディのスライドとサイクスのオブリがミスマッチ。
音はUS盤の方が良いけどねー
Standing In The Shadowって曲あったっけ?
あの曲ってリミックス前後でかなり変わってるね。
1stはタイトル曲Whitesnake以外大したのが無いような
MSGと違って両方とも生き続けてるのが嬉しいなあ。
ところで、スライド〜はリマスターされてるの?
オリジナル、生きてるよね!?
SLIDE IT INのアメリカンリミックスでカバの喋りと
アウトテイクの入ったの有ったね
>>45
あれは3バージョンあるでしょ?
SLIDE IT INのUS盤はそんなに変わってなかったような・・・・
1987 VERSIONSのリメイク版はかなり変わってるけど。
>>48
アウトテイク!?
詳細キボン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>49
そうか、俺が聴いたのはリメイクされたやつなのね?
>>51
いや、断言は出来ないけど。
「1987 VERSIONS」ってCDのなら間違いなくリメイク版で、
タイトルがStanding In The Shadowsに変更されてる。
オリジナルはStanding In The Shadowで単数形。
>>48
「NEED YOUR LOVE」ってヤシかな。ジョンロードのパイプオルガン?風のバラード
>>53
了解!
すっかり忘れてた・・・・あったね。
1987 VERSIONSにもその曲入ってるけど、
オルガンじゃないんだよねぇ。
>>46
それ、カヴァの1stソロやん。
ウォーキンインザシャドーオヴブルースの当時の元がビデオでなくフィルムに
落したライブこれ結構有名なのかな。ライブの出来は結構いいんだけど。
「WHITESNAKE」ならHole In The Skyが名曲だと思うけど。
>>56
観たことないなー
>>58
少なくとも3曲は有る筈、この時のテイク。昔UHF曲でオンエアした。
この中にあるのしか知らないなー
http://www.bf.wakwak.com/~airs/summer/nakamura/rainbow02.htm
>>60
80代には入ってないと思うな。それ以前の物。
CDなら解るかも知れないけど・・・
公式BBSで本人に聞いてみろ
>>57
加えてPeace Lovin' Manも結構良い。
Blidmanはリメイクの方が良いけど、ソロでも名曲。
Ladyもまあまあ。
むしろWhitesnakeは好かん。
なんにせよWHITESNAKEよりNORTHWINDSの方が良い。
Only My Soulは隠れた名曲と言われが、
Hole In The SkyやTime And Againの方が全然良い!
デヴィドの顔はヒビが入ってる。シャウトのしすぎ?
68どうよ?:02/07/14 11:08 ID:???
そういやトリビュートアルバム出てたな。サーペンス以降の選曲だったけど。
FMのVoとか上手すぎで笑えるけど。他にグリメットとか参加してたね
でもゲイリーバーデンのVoでSTILL OF THE NIGHT聴きたかったなあ…w
>>67
深い縦皺はヤクのやりすぎ…と聞いたことがあるが、カヴァがヤクやってる話聞いたことないなぁ。
>>68
結構好きだよ。
あのメンツは散々いろんなトリビュート作ってるね
WHITESNAKE、UFO、THIN LIZZY、IRON MAIDEN…
マシなのはホワイトスネイクくらいかな?
age
71名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 21:22 ID:yMAaq0lo
いままで唯一HMでライブにいったのがホワイトスネイク。
ラインナップがすごかったからね。
カバーデイール(Vo)
エイドリアン・バンデンバーグ(G)
ウオーレン・デ・マルテイーニ(G)
ルデイー・サルゾ(B)
トミー・アルドリッジ(Ds)
ペイス脱退前のあたりが好きなんだけどなー
>>69
94年の再結成ホワスネの時B!のインタビューで少しはやったことがあるって言ってましたが何か?
74名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 22:16 ID:4bCZzC.M
おいおい、それが元で死んだ奴と廃人になりかけた奴がいたバンドのメンバーだった
んだぜ。全くやったことないわけないだろ?むしろ積極的に試してみたけど体質的
に合わなくて深入りせずに済んだて感じじゃないか。
>>71
ウォーレンでメンバーやったんや!?忘れてたてゆーか、その事実は脳細胞から消えて
いる
75名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/15 06:00 ID:mzpnREP.
>>71 ドラムはデニーカーマッシだろ?
76名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/15 06:46 ID:FMd0IbrI
まあまあな曲ばっかりだったな・・
傑出した曲は少なかったね
77名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/15 08:18 ID:68qrVrvM
1987年にラジオで2時間特集してくれたときに聴いた、
AIN'T GONNA CRY NO MOREのライヴが忘れられない。
でもその後ライヴ盤聴いてもその時のとなんか違う気がして、
その時録音したカセットテープをだーいじに持ってる…。
この曲が入っているライヴ盤て2枚だけでしたよね?
78名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 05:50 ID:hNUBDeaI
カバ
ウォーレンが参加ってのは当時驚いたな。
80名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 06:53 ID:bxDhw4P.
ライブならNHK-FMでも放送された80年レディングが最高。
オフィシャルの2枚とは比較にならない熱さ。ブート探して聴くべし。
81名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 09:43 ID:d6NS3wHs
>>74,>>79
自分もそのことはなかったことになっている。
ついでにスティーヴ・ヴァイもなかったことになっている。
ヴァイ嫌いではないんだが、やっぱりな…。
Restless Heartだけはなかったことになってる。
曲が最っ低!
>>80
性せ何て言わずにおーてケンロ。
今ごろかよ!
86名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 21:02 ID:LXZoyy3M
昔、LDで見たんだけど「ギルテイ・オブ・ラブ」って本当にコマーシャルな曲だな。
ま、その後ほとんど演奏されてないだろうけど・・・。
「ギルテイ・オブ・ラブ」
 
シンリジィみたいだな
88年まではやってたぞ
READY AND WILLINGは地味すぎて何故名盤なのかよくわからん
参考になりそうな過去ログ
【ホワイトスネイクの海賊盤】
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1009/10096/1009641755.html

>>89
ペイス加入で黄金期の幕開けでヒット曲が出たから
個人的にはLOVEHUNTERのが好き これも地味だが
>>90
良スレだったな・・・
92名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 22:49 ID:sDBk4OKA
いまライブをやったとして何人がHEART OF THE CITYを歌えるだろう。
少なくともカヴァはもう無理かもな(w
94名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 22:55 ID:sDBk4OKA
カヴァは大丈夫だよ「ウタッテ〜ミンナ〜」で自分は一切歌わないから(w
そして会場は静寂に包まれる・・・・
96名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 22:59 ID:sDBk4OKA
まぁSUPER ROCKの時でさえ危なかったから、もう無理だろうなぁ。
漏れサーペンスの時は見に行ってないし。
で、SLIDEITIN以前ビギナーはどのアルバムがいいんだ?
98名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/17 00:21 ID:4MpyMHO2
LOVE HUNTERかREADY AND WILLINGあたりでどうだ?
COME AN' GET ITも

101基地外 ◆OZZYSoz2:02/07/17 00:46 ID:???
初期では、snakebiteは持ってるけど、トラブルや
WHITESNAKE(カヴァソロの方),NORTHWINDSは持って無いなあ。
NORTHWINDSは傑作・・・・とは言わないまでも、
聞き逃すには惜しい名バラードOnly My SoulとTime And Againが。
WHITESNAKEのHole In The Skyも素晴らしい。
103基地外 ◆OZZYSoz2:02/07/17 01:06 ID:???
>102
ありがと。
買ってみたいかも。
如何なものか?
WHITESNAKE BBC SNAKE BONDAGE MUSIC

1.COME ON/2.LADY LUCK/3.AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY
4.SEAL AWAY/5.BELGIAN TOM'S HAT TRICK/6.MISTREATED
7.BELGIAN TOM'S HAT TRICK/8.LOVE TO KEEP YOU WARM/
9.LOVE AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY/10.TROUBLE
11.MIGHT JUST TAKE YOUR LIFE/12.LIE DOWN/13.TROUBLE/14.BREAKDOWN
Tracks 1-6:Live at Paris Theatre,London,England 7/5/1978- BBC in Concert
Tracks 7-10:BBC in Studio Session 3/29/1979
Tracks 11-14:Live in Saarbrucken,Germany 2/9/1979
>>104
I Want.How Much? Tell Me How to Buy?
>>105
3200、もうちょいさき
サーペンスのデモって全然良くないね
聴いてないけど所詮デモだからなぁ
>>104
それって1枚づつ完全版では手に入らないのぉ?
110名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 00:30 ID:UZS97YJY
>>109
めちゃくちゃ欲しいのぉ〜。それにサーペンス時代のヤツをオフィシャルでボックスセット
なら1万出したらぁ。
それ嘘でしょ。つーか、番号振り間違えてない?
>>104
何と言ってもBBC音源じゃよさそう
>>104
昔から出回ってる音源でしょ?それ。
音良くなってんのかね?
>>113
初心者向けに出たんでしょ。違うかな。でも漏れ持ってないから。
>>113
1〜6は一部ガイシュツ
7〜10は初登場
11〜14はオーディエンス録
らしい
再結成age
>>115
11〜14はオーディエンスって事は結構いい出来なのかな?
またベスト盤ツアーかよ
119名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/20 09:23 ID:P0O0L.yQ
来年ベスト盤が出るって本人がBBSで言ってるぜ
あのおっさん相当暇らしくて毎日BBSに書き込んでるぜ
120カヴァのBBSでの発言です:02/07/20 09:31 ID:P0O0L.yQ
JS is without question a most EXCITING electric guitarist...I'd like to hear what he's up to now...The last stuff I heard was very techno/synth driven...Did'nt really sound like our John at all
WHITESNAKE's DAVID COVERDALE: No Plans For Reunion With JOHN SYKES - July 19, 2002

WHITESNAKE leader David Coverdale is not interested in resurrecting any of the group's previous line-ups for a planned
European tour in early 2003 to promote a new double CD compilation, entitled 25 Years Of Whitesnake (due to be issued EMI Records in February).
Says David via his official web site: "At this time,
I have NO plans of any 'reunion' with any former members of WHITESNAKE. So I ask you to be patient, and also not 'compete' on the
[official David Coverdale message] board whom you think I should work with. The 'negative energy' of this is unwelcome. As most of you know,
I will choose the musicians with whom I want to work, as I have always done from the beginning, and if it is to be WHITESNAKE,
then the players will be of a caliber to present WHITESNAKE music in the absolute best way…
There are certain players I would enjoy collaborating with at this time, but whether or not I feel they would be suitable for an 'appropriate' new chapter of WHITESNAKE is another matter entirely.
I have absolutely NO plans of involving myself with any international corporate record company...so...other than the forthcoming compilations,
please do not be anticipating a new WHITESNAKE album. Altho' if indeed I pursue this course of action,
I will no doubt record live shows for future CD releases and in-concert videos...As those of you who have traveled with me, and supported me all these years know..."
122名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/20 09:39 ID:P0O0L.yQ
アイアンメイデンも「絶対ない!!!!!」とか言いつつ復活したもんなぁ…
スレ違い1984以前です
124WS ARMY ◆JZGVXoGI:02/07/20 16:44 ID:vZ/7yZE.
>>107
ボーカルは圧倒的にデモの方がよい。
1984以前好きなら、わかるはず。
スライドイットイン以降の活動状況を説明してけれ、よく知らんのよ。
分解>快走>壊走
CD揃えたいけど、あまり売ってないね。
廃盤になってるんか?
結局、エイドリアンが最大の癌だった訳だが。
>>125
サイクスとツアー→サイクスとアルバム作る→みんな脱退→アルバム大ヒット
→新バンドでのツアー→ヴァイとアルバム作る→イマイチと言われつつ、そこそこヒット
→ツアー→解散→ペイジと組んでアルバム出す→イマイチと言われつつ、そこそこヒット
→ライヴは日本だけ数回→解散→WSのベスト盤出る→ツアー→ラストアルバム出す
→全然売れない→ツアー→解散→ソロ出す→まるっきり売れない→ツアーなし
→新作ソロ作る→ソロ発売せずにサイクスとWS再結成ツアーの噂。
>>129
最近は糞扱いされる二人だが
日本のボケたファンを相手に少しの収入は
期待できるからいいんじゃない? >WS再結成ツアー
131名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/21 10:12 ID:nGsRH6PY
でもサイクスが弾くバッドボーイズで始まるコンサートは
興奮するだろうな。往年のファンとしては
でもガラガラ声のハート・オブ・ザ・シティは
泣くだろうな。往年のファンとしては
>>129
>ペイジと組んでアルバム出す
そこまではアルバム持ってますた。途中の経緯は殆ど知らないですけど。
その後ラストアルバムとソロが2作あるという事ですね。
機会があったら聴いてみます。ご苦労様でした。
作ったのは2枚でも出したのは1枚>ソロ
135カヴァのコメント:02/07/22 20:15 ID:???
以前一緒に組んだプレイヤーとの再結成は一切考えていない。
だから、どうかファンのみんなには辛抱強くいてくれるようお願いする。
それと、誰と組むべきかという意見を掲示板で戦わせないで欲しい。
そのようなネガティブ・エナジーは歓迎しない。
海外のレコード会社と関わることは、今回はまったく考えていない。
だからどうか、WHITESNAKEのニューアルバムのことは期待しないで欲しい。
136名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/22 20:38 ID:4/SRoiLw
>>125
スライドイットイン以降の活動

分解>快走>壊走>珍走
カム&ゲットイットがなぜ名盤扱いされるのか分からないのは私だけ?
「Don't break my heart again」は名曲だけどそれ以外にはこれっていう曲がないし全体的に地味。

ラブハンターやセインツ&シナーズの方がメリハリが効いていてずっといいアルバムだと思う。

B!の連中、特に広瀬はカム&ゲットイットを総合的な完成度ではレディ&ウィリングより上とか
言ってるけどそうは思えないな・・・。
今年で53歳
曲はつまんないのも入ってるけど演奏のテンション高いから・・・かな
don`t〜やwine 〜はもちろん
hot stuffとかlonely days,lonely nightsとかhit an`runとか
個人的に好きな曲多いね、地味だけど。
サーペンスに比べたらすべて駄作
LOVEHUNTERが最高!
>>139
漏れもCOME AND GET ITが一番好きだけどなぁ。
Don't Break My Heart AgainはPVでの印象が強いけど抜けてる。
もちろん今では飽きてるが。wちょうどいい古さというか。
>>56
のもう一曲は思い出したけど、
〜ハット・トリックとかつーインストナンバーあったでしょ。あれ。
>>137
そうだね。俺はむしろSAINTS & SINNERSが過小評価されてる気がする。
当時のバンドの状態が悪かったことなどもあるだろうけど。
その後のリメイクヴァージョンだと、Crying〜は確かにカッコイイけど
あまりにも80年代チックなアレンジと弾きまくるギターソロがあんまり好きじゃない。
Here〜もオリジナルのジョン・ロードのオルガンの方が良かったな・・・と思ったり。
145名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/24 11:52 ID:knNnFX0.
SLIP〜が好きと言ってみるテスト
初期ホワスネ
レディ&ウィリング>ラブハンター>セインツ&シナーズ>カム&ゲットイット>1st

個人的意見です。
スターカーズが好きと言ってみるテスト
カヴァのdeepな声が堪能できる
>>147
スターカーズいい!
マターリとした雰囲気がいい
たまに飲みながらビデオみたりするーよ!
14942:02/07/24 21:52 ID:???
>>147-148
1984以前...
150147:02/07/24 21:54 ID:???
>>149
きずかなかった
WSで飛びついてしまった
でも、曲はそれ以前だったりするし、ゆるしてくれ
151名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/24 21:59 ID:J1GpJt6Y
やっぱ、「here i go again」だな
>>150
いや、でもあれはかなり聞いたよ
ベスト盤としても、時間的にも手ごろだし
153名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/25 00:49 ID:h05X8.9A
Standing in the shadowが3パターンあるって
前に書いてあったけど、やっぱ、Mel Galleyが
ソロ弾いてるのが一番好きだな。
速弾きとかとは無縁だけど、すごくかっこいい
ソロだと思う。

あと、好きなのは、
1.Medicine man
2.Help me through the day
3.The time is right for love
4.Lonely days, lonely nights
5.Hit an' run
6.Long way from home
7.We wish you well
154名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/26 19:34 ID:tm8XfIfs
いいバンドだよね
155   :02/07/26 19:51 ID:TTzIxFVw
>>153
Don't break my heart again はどうよ?
久々に聴いてるけどバーニー&ミッキーは良いギタリストだね〜。
ジョン・ロードのBEFORE I FORGETにもWS的な曲があるね。
バーニーの歌も聴けるし。これはオススメですよ。
バーニーは歌上手いよね。
158名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/28 18:25 ID:8g25z1H6
>>156
あれは素晴らしい。Bach On To Thisみたいな壮絶な曲もあればB面なんて
しみじみしちゃうし。
であれって輸入盤でボーナス一杯のが出てたような気がするが、それどうよ?
カヴァデールって今何してるんだろう?
自分とこのBBSでカキコしてます。
age
>>158
自分が持ってるのは輸入盤で、既存の9曲に加えPavane,Lady,For A Friendの
3曲と、ジョンへのインタヴューがボーナストラックで入ってますね。
ペイス、コージー、サイモン・フィリップスといった人たちがドラムを叩いてるけど
それぞれ個性が出ていて良いですね。
特にコージーの音は迫力あるな〜。
163坂東玉しゃぶ郎:02/07/30 21:42 ID:KNKGpGJI
ミッキームーディー!!
見た目はダサかったが、いい味出していた。
マースデンの作曲能力も高い!
オリジナルSLIDE IT INまでだね。
やっぱWSはムーディのスライドがないとね!
いいバンドだよね
デシタ
167名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/04 21:32 ID:dZ5t4oYA
はじめてライブを観たバンドだった
今はなき浅草国際劇場んー懐かしい
168もんもん ◆2ETnTQww:02/08/04 21:50 ID:pjZygb92
このバンドこないだたまたま聞いたんだけどいいね
>>167
浅草国際劇場!懐かしすぎ。

ライブが命のバンドでしたね。
ギター2名はお笑いコンビのようでいてそれぞれ個性的、
地味なベースも実はすごいことやってた。
ドラムと鍵盤は言うに及びません。歌い手もアク強くて。
単品で考えたらまとまりそうにないのに、
ライブはとにかく凄かった。
ライブでSMOKING MOUNTAIN演ったことある?
それはDEEP PURPLEだろ(w
シンフォニック世代にはたまらんね(w
くだらん
デイヴィッド・カヴァデール
ジョン・サイクス
エイドリアン・ヴァンデンバーグ
ルディ・サーゾ
デニー・カーマッシ
今さら悪あがきしないで欲しいね。
175基地外 ◆OZZYSoz2:02/08/05 09:22 ID:???
ルディ・サーゾ好きって珍しいね。
>>173のメンツで再結成ツアーするって
もうお腹いっぱい
ルディ・サーゾよりクリス・グレンがいいな
もうニール・マーレイと組むことはないのかな。
>>179
過去のB!のインタビューでバンドの昔のメンバーでもう一度組んでみたいのはニール・マーレー
だけって逝ってたな・・・。
再結成するには遅かった気がするな。
182名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/06 03:47 ID:v0e6/PvE
カヴァ氏、このまま埋もれちゃったら残念だな。
今でも最高のヴォーカリストだと思ってるし。
個人的にはDP時代「カリフォルニアジャム」でのミストゥリーデッドと
WS「ライヴインザ〜」のフールフォーユアラヴィングが好きです。
ニール・マーレイは何してるの?
ニールマーレイ
エイドリアン
の190cm以上コンビが見たい
>>ニール・マーレイ
ゲイリー・ムーア・バンドすごかったねー
あれ以来、日本のバンドに喚ばれたりして、細々とやってるね。
ツアーもOKのスタジオミュージシャンってスタンスなのかな。
ニールは最近ではCOMPANY OF SNAKESで弾いてたやね。
本家でもまた弾いてもらいたいもんだ。
やっぱりホワスネに一番フィットするベーシストだし。
187名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/07 09:05 ID:RbxMZcbc
ロジャー・グロヴァーが引退したらニールが代役でパープル加入しそうだな(w
188名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/07 18:13 ID:YufZriEM
ペイスが引退したら...ジェフ・マーティン?
189名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/07 19:28 ID:Lgjcczts
>>188
いやUFOからエインズレー・ダンバーを引き抜くかも。
190名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/08 00:56 ID:yHFZ8yzU
白蛇初心者です。
Slip Of The Tongue、Snakebite、サーペンス・アルバス〈白蛇の紋章〉、RESTLESS HEARTの4つは持ってるんですが、次にこれを聴けってのがあったら参考にしたいです。
ちなみに悪名高きRESTLESS HEARTは自分は嫌いじゃありあません。後半別として。
Snakebiteはさすがに自分にとって古臭く感じるところがあるのでであんまり好きじゃないです。
>>190 slide it inに決まってんだろーが
キマリでしょうな。
193名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/09 22:50 ID:LVmWBLyo
デヴィどこ?
ジョン・細工スとコンビ復活させねぇかなぁ〜
195親切な人:02/08/09 22:58 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
挿入
白蛇
舌舐めずり
浮気な心
サイクスのギターはカコイイけど味に欠けるな
いかにも80年代のメタルギタリストっていう感じだな。
>80年代のメタルギタリスト
こういうのってLAメタルのギターっぽい。
サイクスは違うけどね。
>>197
Out Of Love聴け
それで解らなきゃ感性が麻痺してる
201名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/10 11:16 ID:Llg.Tcxc
サーペンスアルバス以降のサイクスを聴いてねーけど、
あの時よりは味が出て来てるんじゃねーの?歳もとったし。
今の方が味がないな
今のサイクスは手癖でお座なりのフレーズが多いのが残念。
上にも出たOut of Loveなんかは、よく構築されたソロで聴き応えあるんだけど。
204コギャルとHな出会い:02/08/10 17:08 ID:W91E/SHY
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります
サイクスは結構ワンパターンだよなぁ。
サーペンス・アルバスの後にもう一枚あのラインナップで作っても前作を
超えることは無かったのではなかろうか。
206名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/11 11:10 ID:LwlyFwmo
サイクスのギターやっぱ年をおうごとに味が出てきていると思う。
バラード作らせたらいくつでも、クオリティーの高いものを作れそう。
バラード集のラブランドで実証済み。
サーペンスを作るのではなく昔のホワイトスネイクに
今のサイクスをうまく融合させればいいのでは。
シン・リジー色はあまりいれずに。(シン・リジーは、シン・リジーで好きなんだけど・・・)
渋いギターを弾いてほしい。いいバラードに合わせた。
LOVE LANDはマターリしててつまんない
ブルージーな深みがあるわけでもないし
OUT OF LOVE1曲の方が感動できる
208名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/11 13:28 ID:I8z8ZVfc
>>LOVE LANDはマターリしててつまんない
ブルージーな深みがあるわけでもないし

同感。あのアルバムはつまらん。やっぱバラードはアルバムの流れの中でこそ
光るものでわ?
ニュークリアのレインなんてほんとジワ〜っと感動するべ。
1984以前限定
210名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/15 16:36 ID:AvbzD5hH
しかしパープル時代のライブはひどいな。
みんな下手すぎ
211名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/15 23:21 ID:uHhkE8F/
>>210
下手じゃないね

212名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/16 22:47 ID:LKEHd5eY
ほんとにカバデルと合うギターヒーロて誰でしょ?
当時のシェンカーやったら今考えたらビンビンやけどね
213名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/16 23:47 ID:oaxopQsM
>>211
下手だよ。残念ながら。
お粗末な歌唱が所々出てきてしまう。
下手・・・・・だね、残念ながら。
まあライブではホワスネ時代でも結構粗いしね。

カバと合うギターヒーローっていうか、とりあえずかつて噂に挙がった
ゲイリー・ムーアやデイヴ・メニケッティとのコラボレートは
聴いてみたかった気がする。
216名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/17 18:38 ID:IRCHWwKS
やはりサイクス前と後では別バンドと考えたほうがいいのかな。
4人編成でスーパーロック出た時は「???」って思ったし。
サーペンスだってサイクスが弾いてるし。
個人的には"Here I go〜"だけはサーペンスのヴァージョンが好き。
84年以前のファンにはあのプロモに拒絶反応示す人もいるだろうが、
新旧プロモ比較しても絶対あのプロモはいい!
こっぱずかしいです
俺はサイクス加入後はやっぱり本来の姿とは違うと思うよ。
作品の出来は別としてね。
サイクスといえばTHIN LIZZYのTHUNDER AND LIGHTNINGも良くも悪くも彼の色が出てるね。
「こんなコテコテのメタルになるとは・・・」と驚いた記憶があるよ。
つまり、ミッキー・ムーディ時代と
220名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/18 16:37 ID:Y6FQOvtt
なんとなくホワイトスネイク名義で復活するような気がする
気がするも何も…
SLIP OF THE TONGUEは結構良い
なぜ嫌いな時期を叩かないと気が済まない人がいるんだろう?
言うほど叩かれてもないんじゃない
それよりも
スレタイの時期がほとんど語られてないですよ奥さん
225名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/18 20:27 ID:fPnlCCkZ
ホワイトスネイク初来日公演を観に行った記憶...
確か芝の郵便貯金会館だったと思う、
あんな狭いホールで前座なしでいきなりスタート。
ライティング装置なんか今と違っていたってシンプル。
でも当時はスゲェーって思った。
ジョンロードなんかキーボードを倒すんじゃないかと思うぐらい前後にゆすって弾いてた。
曲がライダウンに入るとステージ前に客が殺到した、ケガ人はいなかったと思う。
音楽専門のホールだけあって音がとても良かった。
イアンペイスのドラムか゛"ドン!ドン!"って胸に響いたのを覚えている。
あの頃のホワイトスネイクってレインボーよりちょっと落ちるぐらいの人気だったと思う。
音楽性は高かったと思う、Fool for your lovingなんて良かったね。
226名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/18 20:36 ID:9N+VefSy
スネイクスを聴いてればよい。
中出しシンガー=デビカバ
>>223
被害妄想だと思われ。
sage
230名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/22 20:57 ID:noohn5ic
'84 SUPER ROCKのビデオを手に入れたのですが、この時のキーボードは誰でしょうか?
ギターは誰が見てもサイクスで、ドラムは誰が見てもコージーでした。
>>230
リチャード・ベイリー。
PHONOMANAでも弾いてた人…だと思う。

ちなみにベースはご存じ(?)ニール・マーレイ。
232名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/22 21:10 ID:noohn5ic
ありがとうございます。
なかなかいいプレイするんで気になっておりました。
でもあんま知らん人やったね・・・
233名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/23 00:05 ID:4B8JGugl
age
234456789:02/08/23 00:13 ID:???
10
サーペンスの88年の日本公演を見たかった…
WS最高ッス
最高じゃなくてまぁまぁくらいかな
238名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/24 18:53 ID:dVMekaj5
>>235
サーペンスの日本公演は、FMで放送されたのがブートになってる奴を見に行ったけど、
サビの部分を観客に歌わせて、自分でぜんぜん歌わなかったんだよな。あれがマイナス。
バックコーラスもWS史上最悪のへたくそさだったし。>ビビアンキャンベル。

トミーアルドリッジの手打ちドラムソロが一番盛り上がってたけど。。。
WS堪らんッス
LIVEじゃよれよれ
よれてなかった頃のliveはいいよな。
ガラガラでなかった頃
WSグレイトッス
244名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/30 03:24 ID:OVn32KAG
なんだかんだ言って来年ホワイトスネイク名義で
復活するんだろうな。
245名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/30 09:01 ID:oMQrNpmr
675、もちろん店員をかばって、本人を出せ、というのはうまく対処したよ。
わしが、一筆入れてあやまりにいっておしまい。
なんだけど、アホ部長がね、保身に走って本人に言うからね。まったくねえ。

685、前に書いたが「探しようが無い」と言っても、「こういうようなことがかいてあるらしいから検索してくれ」とかそんなのばっかだよ、うちは。「新刊だ、この半年くらい」とか「表紙は赤っぽい」とか「きのうテレビで宣伝してた本」というやつもいたぞ。
適度に相手してるとね、後で「自分でさがしたらちゃんとあった。この店はさがすこともできないのか」とか言うんだよな。
うちは有名大型書店系なので、特にとばっちりがひどい。

CD屋だと、歌う客は多いらしいね。「タラン、タラン、ラララー」とかさ。本屋で「主人公が女で犬を飼っててそのわかれただんなが〜」という本下さい、とあらすじ説明されるのもよくあるが。

メモ持ってきた。
・「ストーカーを見分ける本」
・自分の娘の話をした後で「という娘が公務員になれる本」
・自由研究の本が欲しいんだけど、この子の話を聞いて、と家庭教師がわりにされたバイト。
・うちの部長が読んでもわかるパソコンの本。
・明日バレンタインなんだけど、今から作ってもまにあう本
247名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/30 09:36 ID:oMQrNpmr
1984以前でお勧めは何ですか?
青殺人の1stが、サーペンス路線だな
249名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/30 11:37 ID:O3QzFJYv
>245
見ての通りスコーピオンズとの抱き合わせベストですな。
両バンド初心者には美味しいコンピだと思う。
結局、再結成するの?
251デビカバ:02/09/01 06:16 ID:vJTcqf+0
します!!
いつ?
今週末ぐらい
どこで?
255名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/04 22:20 ID:IfIHuJBH
YOU'RE GONNA BREAK MY HEART AGAIN いいな。
なぜ?
ダン・ハフのメチャヘヴィなギターリフレインと、独特のマイナー感がたまらない。
ソロあとのベースレスのパートからサビ前でベースが入ってくるところが特にすき。
YOU'RE GONNA BREAK MY HEART AGAINのリフってダン・ハフだったの?
259デンバーミュール:02/09/05 12:53 ID:TzKMWRhA
オレ、255から初参加なんだけど、このスレでは、なるべくコテハンでいくか。

あのエディットアルバムは、確か彼が弾いていたと思う。
それともサイクシーか?
出先でスマン、後で調べてみるか。

それと、STANDING IN THE SHODOWも、こっちのバージョンのほうがアメリカっぽい音でいいな。
ダン・ハフが弾いてるのはHere I Go Againのシングルバージョンのみのはず。
Standing in the Shadows、You're Gonna Break My Heart Again、
Looling for Loveはサーペンス時のテイクだからサイクシーでいいと思うんだけど。
(リフもソロもモロにサイクスだし・・・)
あとでハフが音を被せたっていう裏話があったりするなら別だけど。
261デンバーミュール:02/09/05 13:31 ID:T5gZz5Vj
そうかも、いろいろありがとね。

ところでオレ、ホワスネあまり聞かなくなって5年くらいたつのよ。
そんなオレに、何かマニアックな質問してみてくれない?
何も見ずに答えるから。
ピート・ソリーってどうよ?
263デンバーミュール:02/09/05 14:02 ID:ZtYNsk9I
もとスナフのキーボディストだね、ムーディもいた。
スネイクバイトだけ参加かな?
ツアーも参加してるんだけど、
この人他でもロードみたいなカンジのプレイスタイルなの?
それとも仕事師として参加してただけ?
265デンバーミュール:02/09/05 14:25 ID:???
スナフはオレも聞いたことないのでわからない、スマソ。
他には?
コージーとカヴァ゙は森の中で何をしてたのか
267デンバーミュール:02/09/05 15:22 ID:???

もう少し分かりやすく言って。
268名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/05 15:52 ID:u7hoLxL2
>>266 リッチーの悪口大会
>>266
マニアックというか…
世界でカヴァ1人しか知らんだろ(w

マニアックな質問ねぇ……ゲイリーとのセッションはなにを演ったの?
音源残ってないの?
>>266みたいな質問はデビカバですが何か?スレが出来たときにでも
本人に聞いた方がよかろかと。
271デンバーミュール:02/09/05 22:22 ID:???
>>266は、なにか比喩的な表現をしているんじゃなかったの?

>>269 ゲイリーって、ゲイリー・ムーア?セッションやったっていつごろ?
オレの記憶の白蛇人脈には、ゲイリーってヤツはいないなー。
ムーアだったら、ニール・マーレイやドン・エイリーが一緒にやってたことがあるから、
間接的には関係あるけどね。
>>271
>>266はコージー参加のキッカケになったキャンプのことだとオモワレ。
カヴァと2人だけで出かけたらしい。
ゲイリーはゲイリー・ムーア。
このセッションもキャンプと同じ頃の出来事じゃなかったかな。
「彼は本物のミュージシャンで、曲を別次元に持っていけるんだ」とかなんとか。
273基地外 ◆OZZYSoz2 :02/09/05 23:47 ID:???
キャンプがキッカケでデキちゃうカップルっているよな・・・。
>>268みたいに上司の悪口言いあってるウチにデキちゃうカップルもいたよ・・・。
275デンバーミュール:02/09/05 23:58 ID:???
>>272
なるほどねー、キャンプの話は昔、雑誌で読んだよ。
男二人でキモチ悪いなーって思った。
しかもその時は意気投合したはずなのに、コージー脱退後はあれだもんね。
ゲイリー・ムーアは、一瞬加入説があったんだっけ、SLIDE IT INのころ?
そのころは、ジミー・ペイジ加入説もあったらしいしね。
276デンバーミュール:02/09/05 23:59 ID:???
このスレ最近あがってないみたいだから、少し居ついてオレの得た白蛇周辺の人脈知識を披露するよ。
正直、サイクスと再結成なんかよりゲイリーとブルーズアルバム作れ!
278基地外 ◆OZZYSoz2 :02/09/06 00:05 ID:???
>277
マジでそれは良いね!
279デンバーミュール:02/09/06 08:20 ID:???
昨夜、編集盤ライナーを見たよ。ダン・ハフは、確かに1曲目だけのような記述だ。
スマソね、オレの勘違いで。

ところで、PALってバンド知ってる?
ホワスネの母体になったバンドのひとつなんだけど・・・
280名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/06 13:32 ID:yy6X5DfQ
カバ
Paice Ashton & Lord
母体か?
282デンバーミュール:02/09/06 14:22 ID:???
表現は適切ではないが、バーニーもいたし、全盛期のメンバーの3人もいたことになる。
それではパープルだって母体とは言いがたいのでは?
283デンバーミュール:02/09/06 18:25 ID:???
今朝、久しぶりにPALの「不思議の国のマリス」を聞いたのよ。
イアンとジョンの音は、すぐそれだって分かる音だし、ボーカルはバーニーがとっている曲もある。
全体的な印象は、HRとAORの中間くらいのサウンドで、Ready'n'willingやCome an' get itの比較的ソフトな曲に近い。
ベースのポール・マルチネスは、Curved air中期のメンバーのカーヴィとジム・ラッセルがその後に結成したStretch出身。
このスレのターゲットとしている範囲のホワスネが好きなら、一聴の価値はあると思う。
カヴァ抜きで母体とは……
コージーのソロかなんかを指してSLIDE〜の原型とは言えない
285デンバーミュール:02/09/07 02:16 ID:???
>>279にはいちおう「母体のひとつ」って書いたんだ。
母体はひとつしかないって考えるなら、まあパープルになるんだろうけど、
ホワスネの初期の音楽性を考えると、PALのほうが通ずるものがあると思うんだ。
オレの勝手な意見なので、気になったとしたらスマソ。
謝らないでくれ
俺の方が悪いんだから
287デンバーミュール:02/09/07 11:04 ID:???
じゃあ、お次は JUICY LUCY だ。
このバンドは、まあホワスネの母体ではないな(笑)。
でも関係バンドだよ。
ミッキームーディのいたバンドね。
3作でてるけど、ムーディは3作目だけ参加してるんだよね。
個人的には結構好きな音。
ベーブルースとかも名前出てくるのかしら
290デンバーミュール:02/09/07 15:15 ID:???
>>288
そう、そのとおり。
ボーカルはテンペストに加入するポール・ウィリアムスだよ。
ミッキーは、すでに渋めのスライドギターを聴かせている。

>>289
それは女性ボーカルのプログレバンドだよね。
ロジャー・ディーンのジャケが印象的な。
ニールは途中から参加かな。
291デンバーミュール:02/09/07 20:07 ID:???
ベイブルース追加。
バーニーも参加してたらしい。
オレが持っているアルバムは、両者とも参加してないや。
人脈ネタじゃなくてすいません、
DAYS OF THUNDER みたいに意外なところでカヴァの歌が聴けるアルバムって
他にご存知でしたら教えてもらえますでしょうか?
293デンバーミュール:02/09/07 21:19 ID:???
オレはDays of thunderを知らない!教えてちょ!
以外なところというか、順当なところだけど、ロジャー・グローヴァーのバタフライ・ボールに参加してるよ。
確か1曲だけだったと思うけど。
この作品には、グレン・ヒューズ、トニー・アシュトン、ジョン・ガフタフスン、ミッキー・リー・ソウル、ジョン・ロートン、
レイ・フェンウィックなど、いろいろなバンドの有名どころが参加してる。
>>293
けど、恐ろしくつまんないアルバムなのな(w
>>293
デイズ・オブ・サンダーってのはトム・クルーズが主演した、
トップガンの舞台をそのままインディレースに移したような映画。
そのサントラにカヴァデールが1曲参加してる。
ヴィヴィアンがソロを弾いた曲が欲スィ・・・・
>>294
バタフライボールそんなに聴いてないけど、ハードロックじゃないだけで、クォリティまあまあなのでは?

>>295
トップガンの情報 thanks !
デイヴィッドやホワスネにどっぷりはまっていたころならすぐに手に入れていただろうけど、今はもうねぇ・・

>>296
ヴィヴィアンはソロどころか、1曲もレコーディングに参加していないんだったけ。
スティル・オブ・ザ・ナイトのクリップと、ツアーくらいか。
クリップと言えば、ヒア・アイ・ゴー・アゲインのトゥニー・キテイン譲は、デイヴィッドの2番目の妻なんだよね。
高円寺の古本屋でミュージックライフの'87年11月を手に入れたんだけど、幸せいっぱいの二人が載ってて笑えるぞ(笑)
ヴィヴィアンのソロが聴きたいなら、ディオ、シャドウキング、デフレパしかないのでは?
298デンバーミュール:02/09/07 23:33 ID:???
>>297はオレな、ソマソ!
>デンバーミュール氏
情報サンクスです。DAYS OF THUNDER の詳細は>>295の通りです。
90年頃リリースだと思うんですが、今でも中古屋をあたればゲットできると思いますよ。
300292:02/09/08 00:03 ID:???
>>299はオレな、ソマソ!
>>297
ヴィヴィアンがソロを弾き直したGive Me All Your LoveがシングルB面で出てた。
他にもFool For Your Lovingの別ヴァージョンとか、シングルオンリーのテイクがいくつかある。
DAYS OF THUNDERのサントラなら中古で数百円。
ちょっと探せば結構カンタンに手に入る。
303名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/08 04:05 ID:CJ6HxbH1
もうすぐ御大の53歳(公称51歳)の誕生日です。
過去2回日本で誕生日を迎えたんだっけ?
305基地外 ◆OZZYSoz2 :02/09/08 12:26 ID:???
ヴィヴィアン・キャンベルだったら、RIVERDOGSを聴けば?
かなりホワイトスネイクっぽいよ。
RIVERDOGSはよろしおすなぁ…
RIVERDOGSの1stは名盤だよなあ。(2ndやライブも悪くない)
ロブ・ラモースは上手いシンガーっすな。

ここのスレならムーディー&マースデンのコンビに拘り持ってる人多そうだけど
SNAKESやCOMPANY OF SNAKESはどう思ってるんだろ。
308デンバーミュール:02/09/08 15:07 ID:???
サントラの情報はありがたかったけど、もう探してまで聴く気はないなあ。
そういえば、5年前にレストレスハートで来日してたときに、誕生日を迎えたんだっけ。
オレがみた唯一のステージなんだけど、新旧取り混ぜてのいいステージだったけど、みんなはどう?
ベースはトミー・フランクリンで、ギターの片割れはミスターミスターのスティーブ・ファリスだったかな。

>>305
RIVER DOGS、存在自体忘れてました、スマソ。
やっぱオレ、ホワスネ自体はそんなに詳しくないかも!
>>307
スネイクスは良いんでないかい?
カンパニー〜は聴いてないけろ
310デンバーミュール:02/09/08 16:06 ID:???
>>307
スネイクスは少し興味あったけど、他にも聴きたいものがたくさんあったので聴いてない。
確か、デイヴィッド近い声質のシンガーなんだよね。

>>308
トミー・フランクリン→トニー・フランクリン に訂正、スマソ!
彼は青殺の前に、ヤードバーズ・ツェッペリン出身のジミー・ペイジ、フリー・バッドカンパニー出身のポール・ロジャース、
マンフレッドマン・ユーライアヒープ出身のクリス・スレイドと一緒にFIRMをやってた。
それ以外にも、多数のセッションをこなしているんだろうけどね。
クリス・スレイド……ヤツの叩くAC/DCは最高だった
そういやバーニーとムーディがなんかのギターフェスで
デイビッド・ドウルと一緒にやってたのがCD化されてたな。98年ぐらいだったか
313デンバーミュール:02/09/08 22:58 ID:???
>>311
そう、そのオーストラリアのバンドにも在籍したね。86年あたりのFIRMより先だっけ?

>>312
マジ?!あのストリートウォーカーズのダック・ドウル?
オレ、ストリートウォーカーズは見かけたら即買いの姿勢なんだけど・・・
>>313
後。
315デンバーミュール:02/09/09 02:14 ID:???
そうだよね、オレもそうだと思ったから、マンフレッドマンとヒープの並びには入れんかったのよ。
実はオレ、ホワスネよりヒープの方が好きになったから、普段はヒープスレの住民なんだよね。
中途半端な知識だな
317デンバーミュール:02/09/09 07:20 ID:???
そうだな。
318デンバーミュール:02/09/09 12:54 ID:???
さっき本屋でユーロロックプレスっていうマニア雑誌立ち読みしてたら、BACK DOORのライブ盤の再発が紹介されてた。
タイトルは「THE HUMAN BED」、BBC音源らしい。
トリオ編成みたいだよ。
興味のある方はどうぞ。
ただし、SLIDE IT INとは無縁の音だと思うよ!
店のものじゃないけど、ダストにコージーTapeがでたみたい。
DVDだけど皆さんどうします?
320ギャレイ:02/09/12 23:37 ID:rAyG2W+L
>>271,272
亀レスですまんが、キャンプをしたのは
ダートムーアという森だったと記憶している。
そのころ出たコージーのソロアルバム”オクトパス”
に同名の曲がある。ギターはギャリー・ムーアで
ピアノはエイリーでした。荒涼とした森がイメージ
できる良い曲だと思う。
ちなみに漏れは83,84のWS札幌公演を観た。
83はギャレイ、ムーディーのコンビで、
地味だったが、なんか”プロ”って感じでよかった。
個人のソロは長すぎた。ベースの剥げのおっさんまで
ソロで歌っておった(コリン”ボマー”ホッジキンソンさん)
コージーのバスドラ1発で心臓が破れそうになった
のを覚えている。あれが、漏れのHR初体験だった。
84はスーパーロックのついでに来た奴で、
サイクスだった。これはあんまり記憶にないが、
とにかく短いコンサートだった。確か8時前に
終わってしまった。。
>>319
2つともチューモンしますた。
あと、マーテンサバスもチューモンしますた。
2万3千か...
今月厳しいな...
 
323321:02/09/15 21:19 ID:???
今日届きました。
WHITESNAKE TOKYO 8.11.1984
Presentation Only
という文字が終始出続けていてうっとうしいけど
ものすごい気迫...
レディアウイリンの最後とかが鳥肌ものですた。
324321:02/09/15 21:22 ID:???
クライインザレインのギターソロ後のカバデルのこの日一番のシャウトの声が聞こえなくなってるのが悲しい。
325名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/15 21:23 ID:1zZw8UI+
今、「Here i go again」がTVでかかってますた。
もう、変な外人が歌って、
「オマエ、はもれよ」
とかいってもめたますた。
326菫 ◆JJrBERRY :02/09/16 16:08 ID:???
激しくスレ違いなのは百も承知なのですが、お許しを
ええ、VANDENBERAG の居る MANIC EDEN、1stアルバムを持ってるのですが
彼らは他にもアルバム出してるんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します

あと、遅レスですが、『デイズ・オブ・サンダー』収録"自由への旅立ち"好きです
>>326
出してません。
328菫 ◆JJrBERRY :02/09/16 19:25 ID:???
クイックレス、ありがとうございます。助かりました
マニックエデンはいわれるほど悪くないよな。
RIVER DOGSはもっとイイけどな
ラングレーのDVD買った。この頃のWSって凄ぇな……。
俺はサンバースト支持者だけど、やっぱ4人WSだけは認めずにいられない。
特に観たことなかった昼編は超ヘヴィローテーションだ。
この編成のライヴが完全収録のプロショットで手にはいるなんてなー
良い時代になったもんだよ……。
332A級牌犯 ◆ZDO2s5S2 :02/09/20 11:41 ID:???
たぶん94年頃だったと思う、ムーディとマースデンが組んで
『ボーダーライン』(たぶん)っていうユニット結成した事あるはずなんだが。
伊藤政則がラジオで一曲だけオンエアしてた。まさに80年初頭のホワスネ思わせるリフだった。
どなたか詳細キボンヌ。
ホワイトスネイクはジョン・サイクスが入った後が唯一かっこいい

それ以前は無駄にツインだし、ヴァイとか入ってからはめちゃくちゃになったし

そもそも、サイクス以前はHR/HMじゃないじゃん、ブルーズロックだよ、板違いだよ
ブルーズロック板があるわけでもあるまいに・・・
ヴァイは良いよ。
カヴァがちゃんと唄えてりゃ結構良いライヴだった。
やっぱコージー最高!
337A級牌犯 ◆ZDO2s5S2 :02/09/20 15:01 ID:???
84年つうのはホワスネの歴史だけでなく、
ある意味シーンそのものの区切る年でもある訳だ。

*ウォーレンが前に出たのはスライドの一曲だけだったな。

*ヴァィは見せるし聞かせるが、カヴァがよくハートの3本ネックギターの
使用を許したもんだと感心。

*サイクシはサーペンスで自分のサウンドを確立したが、彼一人の実力ではない。
STILL OF THE NIGHTをライヴで完璧に再現するには、少なくともサイクシが2人、
音を外さないカヴァが3人必要だと思う。
個人的にはサイクシはシン リジィを逃げ道にせず、一度ホワスネサウンドに
まっすぐ向かって欲しい。

*サイクス以前のホワスネ手っ取り早く聞きたかったらTHE BEST!って言う、
78年から82年までのがポリドールから出てたんだけどもう廃盤かな?いい曲沢山あるから。

オレ的には全部好きなんだよ。ずっと聞いて来たYO。
長々とスマソ。

サーペンス・アルバスはコージーに叩いて欲しかった。
ブルーマーダーも。
84年か。無駄に長いソロタイムが少々退屈なんだよなー・・・
バンド編成だった時代はソロタイムでも奏者別の絡みはあったからまだましだったんだが
>>331
夜の部レディ&ウイリングの最後がめちゃくちゃかっこいい!
84年以前だとソロタイムが地味すぎて退屈なんだよなー・・・
>>340
カバデルが手を上げるとサイクスとマーレイが後ろに下がっていくとこね。
昼の部では客席が写っててその辺が撮れてないのががっかり。
>>333
そうそう!あの頃かっちょ良かったよね〜。
84年夏のスーパーロックフェス(@西武球場)行った?
デヴィカバ、コージー、ジョン・サイクス、ニール・マーレイ
最強の4人編成でまじで凄かったよー。
フロント3人がハンサム+長身+ロングヘアで見栄えも良かった。
344 :02/09/21 01:24 ID:???
>>342
あのメンツはすごいね。
俺もDVD買ってヘビーローテで見てる。
夜の部のクライイン〜のギターソロ後のカバの絶叫がOFFなのはなぜ?
ガカーリしたよ。
考えてみると半分はサバスと被ってんだな>メンツ
346 :02/09/21 01:27 ID:???
>>345
そうそう、ラングレイのブート一緒にサバスのも買ったけどB,Drと一緒。
考えてみると後年はオジーバンドと被ってるんだな>アルドリッチ&サーゾ
348 :02/09/21 01:37 ID:???
俺のCD棚はパープル、レインボー、白蛇、サバス、オジーが入り交じってる。
349名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/21 04:14 ID:/TA3/dKR
なんなんだ?
全部自問自答か?
350名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/21 04:50 ID:KZ/BkKMV
カバがサイクスとかと再結成して、ライブをやりたいと言っていたけど
やっぱり実現しそうにないな。
>>350
カバがそのきならあるかもね
その時は是非マーレイとコージー(以下略
アピスとフランクリンで許してやる
353名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/21 13:15 ID:JvzTSXo/
レコードコレクターズ最新号にコリン・ホジキンソンのインタビューが載ってるね
見事にジイさんに成り果ててるが、
白蛇時代に一緒だったジョン・ロードのことを考えると無理もないか…
WSについてなんか言ってる?
355名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/21 13:31 ID:MYKMxPSt

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
>>342
今日届いたので見た。
すごいノリだな
ステージ中心に3にんが寄ってくとこね。
かっこいい!!
>>350
Yahoo掲示板に痛っいヤシがいるな
358名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/22 22:40 ID:x0b3Oa/8
>>354
遅レス失礼。
彼のキャリアの説明として「Slide It In」に参加したとの記述があるだけです。
本人の話は白蛇よりずっと前のバックドアでの話がほとんどで、
白蛇時代の話は全くなし
コリンは白蛇には似合わないベーシストだった。
マーレイと比べちゃね。
サーゾよりは・・・・・・
歴代メンバー以外でWSにフィットしそうなベーシストって誰だろうな。
ロジャー・グローバーが入ってたらどうなったか。
やっぱりトニー・フランクリン
トニーはツアーで本当に1回だけジョインしているよね。
似合うベーシストは、白蛇の場合、かなり時期によると思う。
このスレの時期なら、ジョンジーかアンディ・フレイザーだと感じる。
トニー・フランンクリンは参加してなかったっけ?
ロジャーも好きだけど、なんか指弾きベーシストの方が合いそうな気がするな〜。
まあ6人時代のサウンドの話だけど。
あげとくか
367スカイライナーズ:02/09/26 00:33 ID:???
ブラック・オーク・アーカンソー
368でぶロッド:02/09/26 12:57 ID:???
LANGLEYのWHITE SNAKE/1984西武球場の昼の部で
“Crying In The Rain”のサイクスのソロのエンディング部分が
この後87年に発表される再録バ−ジョンといっしょだって誰か気付いてた?
369名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/26 15:26 ID:kD8KinNH
サーペンスのCrying In The RainのアレンジはSLIDEツアー中に確立されていたというのは既出すぎ。
>>369
ネタだろ
>>370,
ごめむ!! 過去ログ読んでなかった!!
ガイシュツとはしらなんだ!!!
因に俺はあの日西武球場にいたのだが、厨房すぎて(中3!!)
全然憶えてないんです。(しかも暑くてノビきっていた!!)
373名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/27 09:33 ID:lQFW/fGV
>>371
ヲレも板
ヲ−プニングとCrying In The Rainのイントロはカクイカッタけど・・・・
細工すのミッキーマウスのTシャツとストラトのギターソロがチョット・・・・
ヤッパストラト似合わないし、アーミング入れたソロが長くて暑さで倒れそうだった。
おっさんも遂に53さいか
DVD出たから「昼の部俺も行ったよ」って簡単に言えるようになったね。
そんなこと言いだすヤツ、いないって
377名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/27 18:21 ID:y0awU70b
>>375 DVDが出たの?
ブートでな。
>>378
ノリ悪いやつだな!!つまンないからってイチイチあおンなよ、ヴォケ!!!
ハァ?
親切のつもりがネタニマジレスだったか?
377ってネタだったの?
ウタッテー
383 :02/09/28 15:10 ID:???
っていうか、380よ、おまえ何だかんだえらそーなこといってるが実は
84年以前の白蛇見た事ない廚だろ!!
一生懸命バーソの記事みて書き込んでるんだろ!!(w
BURRN!って、そういや84年創刊だったな
385 :02/09/28 15:54 ID:???
>>380
お前がイッショケンメイ調べた白蛇のネタ、全部ゆってみな!!
たとえば、1…Guiterのウォーレンは実は元RATTだった、とか(プッ
age
何かかなり執念深いヤツがいるスレだな。
昔の白蛇知ってるからって、ジジイどもがうるせぇな。
379は何がくやしくてそんなにいつまでもこだわってんの?
84年以前の白蛇見た事あるぐらいの年齢でこの粘着は、さすがにキモイ
というか怖いね。
というか何を根拠に煽っているかわけわからん
392名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/28 21:46 ID:jJufFsyS
ウィーアー ハクジャ?
393380:02/09/29 08:28 ID:???
「俺はネタにマジレスしたのか?」と聞いただけでなぜ煽られたのか?
>>379はホントにネタだったのか?どんなネタだったのか?
なんか面白そうなヤシだな
解説してみ
推理すると、
・84年西部を見たのが誇りであり、自慢だった。
・DVDが出ていることを知らず、このスレで知って愕然とした。
・やり場のない怒りを380にぶつけた。
ごめん375は俺なんだけど、379がご機嫌斜めなの俺のせいかな?
Guiter
>>395
ノリ悪いやつだな!!つまンないからってイチイチあおンなよ、ヴォケ!!!
Guiter
399373:02/09/30 11:30 ID:eGLna7MZ
>>379
イタ証拠ってあんまり憶えてないけど、チケ代が6,8kとか(当時の単独4kくらい)、
マーチャンで発砲スチロール製の被る所がトグロ状にナッテル、サンバイザーみたいな帽子(3BAND分)
が売ってたりとか、中でカチ割り売ってたりとか(買うの並んでたらSCORPIONSの始め見逃した)
始まるまえにズット、バックスクリーンに「SUPER ROCK 84 IN JAPAN video 東宝ビデオより○○月○○日
発売!!(3BANDとダイジェスト順番に)」って出てたとか、こんなんでドウですか?
スーパーロック84に行ったかどうかなんて、嘘ついたり、疑ったりするような
ことでもないような気がするんだがなあ。
401名無しさんのみボーナストラック収録 :02/09/30 11:52 ID:NhEFKmjs
387〜391と393は複数人のカキコを一人でエンシュツしてるだろ!!
怒ってる373もヤシだが、廚っていわれて自作自演してる奴もなんだかなぁ
ってかんじなんすけど・・・

しかも、スーパーロックに本当に行ったかどうかなんて事でここまで
熱くなるとは・・・
ああ、なんとなく理解できてきたわ。
>>371=>>379は、>>378=>>375だと思ってレスしたってことか。
いや、>>378=>>380だろ!!
>>368=371=379=383=385=386=403
   オ  ッ  サ  ン  必  死  だ  な  (w
405378=380=393:02/09/30 20:41 ID:NUChxWJE
番号だらけでよく解らん。
誰かジエンしてるのか?

「スーパーロックのDVDが出たのか?」ということだろ?
「オフシャルじゃなくてブートだ。気を付けろよ」が言いたかっただけだが。
406名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/30 20:46 ID:6UZS2IE4
スネイクスのライブインヨーロッパがホワイトスネイクの裏名盤といいきるのは不可能ではない
>>406
どっちなんだ?裏名盤と言っていいのか?
408名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/30 21:05 ID:aoLGA5FK
>>407
頭がニセゆえ長年のファンに認めさせるのは非常に困難が伴うかと予想されるが
それでも言いたい裏名盤っぷり
丁寧だけどちょっと熱さが足りなかったりするのが難点かなー
410401のものだが:02/09/30 21:18 ID:NhEFKmjs
>>387〜391=>>393=>>404=廚!
>>368=371=379=383=385=386=403=爺ぃだけど頭が廚!!

何か目くそ鼻くその世界ですな!!
ど〜せ荒れるんだったら白蛇自慢(?)で勝負してみそ!!
411401のものだが:02/09/30 21:25 ID:NhEFKmjs
↑↑↑たとえば、GUITARのウォーレンは実は元RATTだった
                VS
        俺は西武球場のSUPERROCK 84みたぞ!!
412378=380=393=405:02/09/30 21:35 ID:NUChxWJE
俺が知りたいのは>>401脳内の「ジエン妄想」ではなく、
>>377がどういうネタだったのか」だ。
もちろん>>377がネタなら、の話だが。

ネタでないならそれはそれで結構だが、そうすると
今ひとつ煽られてもピンとこないんだな。
解説よろしく。
なんだか訳わからんな・・・
>>412
375の発言に371(=379)は腹を立てた
379(=371)は378が375と思い込んだ(たぶん違う人)
で、378に対して375のレスのことでキレた
382は能天気
415401のものだが:02/09/30 21:52 ID:NhEFKmjs
>>414 382は能天気(w
392は何もの??
漏れは>>382のような人間になりたい。
417378=380=393=405=412:02/09/30 21:55 ID:NUChxWJE
>>414
親切にどうも。

>>414だと「375の発言に371(=379)は腹を立てた」がよく解らないな。
これが真実だとすると、キティという結論にしかならず、面白味に欠ける。
致し方ないことかも知れないが。

>382は能天気
ワロタ
>>368以降の流れを読めば大体分かってくる感じ。
>>368=>>371=>>379
>>375のレスを「本当は行ってないんだろ?」みたいなニュアンスで
捉えたんじゃなかろかと。
で、>>414の説明に続く。って感じじゃなかろかと。
419378=380=393=405=412=417:02/09/30 22:14 ID:NUChxWJE
>>418
>>375のレスを「本当は行ってないんだろ?」みたいなニュアンスで
>捉えたんじゃなかろかと。
それはまた、随分と被害妄想だな。
仮にそういうニュアンスで捉えたとしても、俺のレス
>ブートでな。
まで煽りになるのは不可解だな。

で、さっきから騒いでる>>401>>368=>>371=>>379という
ワケなのか?
それはどうでもいいことだが。

まあ、キティとはそういう者なのかも知れんな。
わざわざつきあってくれてありがとう。
どうでもいいことでスレが伸びてます
421401のものだが:02/09/30 22:27 ID:NhEFKmjs
ごめん!419よ!
>>401>>368=>>371=>>379じゃなくて、
385で煽ったのが実は俺でつ!!
白蛇自慢対決がききたかっただけでつ!!スマソ
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
面倒なんで全部自作自演ってことで次行きましょう。
話を戻すと勢いがなくなるんだよなぁぁぁぁぁぁ
なんだ、話はまったくつまらないな
じゃあまた数字ばっかりでてくる煽りネタに戻しますか
>>423=424=425=426=387〜391=393=404=廚のジサクジエン大会!!
428名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/30 23:01 ID:NUChxWJE
>>426
それも終わった感があるしな。
>>427
もう番号確認するのは面倒だ。

いっそ>>401の求める自慢対決でもしたらどうだ?
俺はスーパーロックもウォーレン在籍のWSも逝ってないから遠慮するが。
429401のものだが:02/09/30 23:04 ID:NhEFKmjs
ごめん!!>>428 
427で煽ったのもおれでツタ!!
もうしません!!
つまんね


寝よ。
431デンバーミュール:02/10/01 00:03 ID:???
やっと終わったか。

ところで、オレずっと前から気になっていたんだけど、
Outlawと同じくFree flightって、バーニーのリードボーカル曲だよね?
CDだとちゃんとしたクレジットなくない?
アナログ盤はちゃんとあったんだろうか。
↑↑↑↑↑なんだ、話はまったくつまらないな
433 :02/10/01 19:14 ID:???
432に味方したくはないが、確かにドマニアにしかついていけない話題だな。
バーニーのVoがドマニアな話題とは到底思えないが、
アナログのクレジットなんか知らん
435デンバーミュール:02/10/01 19:55 ID:???
>>131のことだけど、ゴメン、書き方悪かった。
オレ自身もアナログのクレジット自体はどうでもよくて、ただ同じく不思議に思ってる人がいないかどうか気になっただけなんだ。
ちょうど昨日、Look at me now を聞いてて、トラブルのことを思い出してそう思ったんだ。
オレはまだ20代だし、白蛇知ったのなんて90年代前半の解散中だし、ここ5年位まともに聞いていなかったから、とてもじゃないがドマニアなんかじゃないよ。
オレがマニアなのは、アイアンバラフライとかユーライアヒープについてだな。
436433:02/10/01 20:02 ID:???
>>435
いや、俺もバーニーのソロかなんかの話と思ってドマニアと書いてしまったが
そんな曲あったかなと探したらトラブルの曲なのね。
俺のはりマスター前のCDだからクレジットもライナーでも触れてないな。
437デンバーミュール:02/10/01 20:13 ID:???
>>436
>>いや、俺もバーニーのソロかなんかの話と思ってドマニアと書いてしまったが

ゴメン、やっぱオレそれならドマニアなのかも・・・
オレが昨日聞いてたのは、白蛇の1stじゃなくて、バーニーのソロのLook at me nowなんだ・・・
ドマニアな話でも良いんじゃない?
ただ「オレそれならドマニアなのかも・・・」と言うのは止めて欲しい。
439名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/01 22:22 ID:P8QmZN2R
カムパニーオブスネイクスは大外しだったぞヴォケ!!
>>438
匿名掲示板だから何を書いてもいいんじゃないですか?
いいけどね。読んでて恥ずかしい。
止めて欲しいだけで、止めろとは言えません。
442名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/01 22:32 ID:P8QmZN2R
オマエラいい年して・・
443デンバーミュール:02/10/01 22:35 ID:???
>>441
ゴメン、また書き方悪かった。
バーニーのこと指摘されて、正直はずかしかったんだ。
>>435に書いたけどもっかい言うと、オレは白蛇についてはドマニアじゃないって!
>>443
ところでLook at me nowってどんな感じ?
WS好きなら必聴?
>>443
ノリ悪いやつだな!!つまンないからってイチイチあおンなよ、ヴォケ!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
447名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/01 22:47 ID:Vyq0joED
神の手拍子が
>445
繰り返すことによって、ネタ化ですか。
>>408
スタジオ盤の方が好きだが、何か?
かなりくやしいらしいな。
>>450誰が?
>>451おまえが。
>>451なんで?どこで?
もーなにがなんだか・・・
>>434=438=441=449=451=真性ホーケーの廚!!
何か楽しいな。
457デンバーミュール:02/10/01 23:21 ID:???
やっと終わったか。

>>444
バーニーのソロの2作目よりいい内容だと思う。
とくにタイトル曲は名曲とまではいかないかもしれないけど、佳曲だと思うよ。
白蛇との比較だと、やっぱポップ色が強くなって、AORに近づく感じ。
ペイス、ロード、マーレイ、パウエル、エイリー、あとネタなんだけどマイケル・シェンカーも参加してるよ。
そういやバーニーって、一瞬、UFOにもいたんだっけな。
458デンバーミュール:02/10/01 23:51 ID:???
連続カキコ、スマン。
いや、ついでに2ndもCDを引っ張り出してきて聞いて、報告あり。
ラブハンターの You and me のリメイクが入っているぞ!
コージーのドラム、ドン・エイリーのピアノ、ニールのベース、バーニーのギターボーカルで。
しかも2ndは半分以上のベースを、ジャック・ブルースが弾いてる!
ちょっと聞いたけど、やっぱメロディアスなプレイだ。
ちゃんと聞いとけばよかったよ。
>>457,458
なにげに煽り入れてませんか?
しかもかなり高度なテクで!!

457のシェンカーの手拍子ネタなんて、いかにも
434=438=441=449=451がひねくれレス返してきそうな話題だし!!

デムパさんがもしかして>>445の神デツカ?
まだやってんのか?
まともな話題を断固阻止したいようだな。
それなら、俺はここを去るよ。

そういや、「もうしません!!」とか言ってなかったか?
>俺はここを去るよ。
勝手に去れ。ぼけ。
リメイクとかギターボーカルとかマニアぶってんじゃねーよ。
463名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/02 12:29 ID:9EF1msNU
ずいぶん簡単なマニアだな
464デンバーミュール:02/10/02 12:49 ID:???
何回か書いたけど、オレはマニアじゃないって。
コテハン、あんまり叩かんでくれよー。
みんながまともな話題を続けないなら、オレも何書きたいけどね。
465デンバーミュール:02/10/02 12:51 ID:???
>>464 訂正
みんながまともな話題を続けないなら、オレも何書きたいけどね。
          ↓
みんながまともな話題を続けたいなら、オレも何書きたいけどね。
煽り屋の厨が自分の無知を基準に、人をマニア扱いするスレはここですか?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>466=459=神光臨!!!!!
fushianasan
469466:02/10/02 19:46 ID:???
>>467
漏れは通りすがりの者で、おもしろそうだからカキコしますた。
>>459じゃありません。
混乱してしまったら、すいませんですた。
470名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/02 20:35 ID:hIKeIBMO
アメリカで売れる直前の頃
俺はアメリカにいて、"slide it in"のカセットを車に入れていた
そのカセットを手に取った友人達はみんなで爆笑していた
「白蛇」「ちょっとスライドさせてぶち込む」
「雨の中で泣いている」「愛に飢えている」「ゆっくり、ゆったり」・・・・
外人には爆笑物の英語が並んでいたみたい
471名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/02 22:49 ID:Glo6FKxP
>>470
お前が外人にバカにされていじめられてただけだろ
そもそもcrying in the rainはslide it inには入ってないぞ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>434=438=441=449=451=471=真性ホーケーの廚!!
イヂメラレてるのはおまいだろ!!
473名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/03 00:19 ID:IVHm1xHO
>>470
ホワイトスネイクの楽曲のタイトルを、

「スタンディング・アンド・クライング・イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・ナイト・アンド・ザ・ブルース」

の一言ですませた音楽評論家がいたらしいよ。
原題のバリエーションのなさも笑えるけど、和訳も笑えるね。
474デンバーミュール:02/10/03 00:42 ID:IVHm1xHO
そういやスライド・イット・インと言えば、カヴァデール・ペイジのライブでプレイされているね。
オレはライブを見たわけじゃなくて、超音最悪のブートを手にいれて、それに入ってた。
他にも白蛇ナンバーがあったかもしれない。
バーニーとミッキー脱退時に、ジミー・ペイジ加入のウワサがあったっていうから、その選曲はちょっと興味深い。
SET LIST
1. Absolution Blues
2. Slide It In
3. Rock and Roll
4. Over Now
5. Kashmir
6. Pride and Joy〜key solo
7. Take a Look at Yourself
8. Take Me for a Little While
9. In MY Time of Dying
10. Here I Go Again
11. guitar solo〜Black Mountain Side
12. Don't Leave Me This Way〜dr solo
13. Shake My Tree〜guitar solo
14. Still of the Night
15. Out on the Tiles〜Black Dog
16. The Ocean〜Feeling Hot
「ジミー・ペイジにStill of the nightが弾けるのかい?(w」とかジョン・サイクスが言ってたよな。
>>473
ディオだとさしずめ

「スタンド・アップ・アンド・シャウト・イン・ジ・アイ・オブ・ザ・レインボー・アンド・ザ・ドラゴン」

てか?
478デンバーミュール:02/10/03 12:54 ID:ynjOh4fw
>>475
thanks!
ツェッペリンの曲も何曲が入っているし、感慨深いね、今となってはこのプロジェクトは。
どうせなら、ペイジにソルジャー・オブ・フォーチュンかミストゥリーテッドでも弾いてほしかったね。

>>477
ロニーもそんなに安易なネーミングだったっけ?
479名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 13:10 ID:wDnRaJ54
>>476
あのわけのわからんソロの部分以外はそんなに難しくないけどなあ。
実際ちゃんとプレイしてたし。
480成見 頁二:02/10/04 13:47 ID:6usE2Wzm
>>476
って優香、利府はBlack Dogなのは今更書くまでも無い・・・・

 (海田ケド  ハズイ!!)
481 :02/10/04 14:13 ID:???
1984以前の白蛇を見た事ない煽り屋の厨が
自分の無知をかくして、人をマニア扱いするスレはここですか?
482 sage:02/10/04 14:15 ID:???
うんぽ
aaaaaaaaaaaaaaaa
484 :02/10/04 14:21 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1032700983/

こいつだろ                 ↓
166 名前:でぶロッド@サンクチュアリ [fushianasan] 投稿日:02/10/04 14:10 ID:???NEW!02/10/04 14:10 ID:???
>>165
Bernie Torme期のLIVE→SET LIST解ったら教えて下さい。

>>163
頭2曲も切られてるみたいだし(Flying High Againから始まる)。
→それってRANDYの時のやつ?
485名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 17:07 ID:hJvVh/we
ホワイトスネ逝くのDVDでないのでしょうか?
以前MTVの録画したものを持っていたのですが紛失してしまって。。。

どうしても、あのカッコイイ、スティルオブザナイトのプロモーション
ビデオが忘れられません。
486名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 17:29 ID:hJvVh/we
Walking In The Shadow Of the Blues

初期の曲はこの曲がカッコイイです
487名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 19:44 ID:vUELyvOA
GUILTY OF LOVE は、ホワイトスネイク史上、もっともダサダサな曲だと思う
488名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 19:53 ID:2rWHPoMQ
GUILTY OF LOVE か。
コージーにコーラスさせるのはどうかと思う
489名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 19:56 ID:vUELyvOA
で、ダサさはどう?
490名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 20:12 ID:2rWHPoMQ
なかなかに。
LOOKING FOR LOVEとかYOUNG BLOODとかもけっこー良い線いくと思う。
491名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 20:19 ID:vUELyvOA
LOOKING FOR LOVEって、'87 Version のでしょ。
あれならまだあの時期の他の曲と同レベルじゃない?
YOUNG BLOODは、確かSAINTS AND SINNERSのオープニングだよね。
あの曲はまだかっこいいのでは?
ゴメンね、否定的な意見で。

GUILTY OF LOVEは、Bメロの「♪ GUILTY OF LOVE!(チャッチャラ♪チャッチャラ♪)」
が、ボンジョヴィみたいでハンパなくダサいと思うのは、私だけですか?
,,,,,
>>484
だからぁ〜?
494デンバーミュール:02/10/04 22:18 ID:9oX59QNG
>>485
確かにあのクリップはかっこよかった。
オレもビデオ持ってたけど、後輩に貸したっきり・・・

そのビデオ、ヒア・アイ・ゴー・アゲインとイズ・ディス・ラブも入ってたような。
アメリカ人はクレジットなんて細かく見ないから、あれ見てその人らが演奏した音源だど思っているんだろうね。
ほんとはエインズレー・ダンバーと、サイクスとマーレイなのにね。
495 :02/10/04 22:28 ID:???
PVならMXでかなり広範に出回ってると思うが。
俺も全部持ってるし。
496デンバーミュール:02/10/04 22:34 ID:9oX59QNG
>>495
ありがとう。
でもオレ、MXやっとらんのよ。
まあ、機会があったらまた見たいけどね。

>>486
その曲は、確か前回のツアーでも演奏していたのでは?
なんかその手の古い曲で、ぶっとんだ思い出がある。
それと似た感じのイイ曲では、ギャンブラ−があるよね。
>>484
だからぁ〜?な〜ぁぬぃ〜?
80年代後半をリアルで体験してない身にとっては
自分の女とちちくりあってるだけの獅子舞PVはちょっとばかり見てらんなかったりする
499デンバーミュール:02/10/05 11:46 ID:o9gNZLNQ
>>498
同じくリアルで体験してないから同意。
まあとっくに別れてるからいいか。
なんかバンドのメンバーもそうだけど、別れたあとにその人のことひどく言うよね〜。

そういやデイヴィッドって、今のカミさんで3人目だよね。
一人目のカミさんとの間には娘がいて、そのことを「ガール」でうたってるんだっけ。
500
501
502でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/05 12:10 ID:???
かかってこいや〜♪
181 名前:(☆∀☆)もんもん ◆Z62ETnTQww :02/10/05 10:55 ID:hzP/R/xG
ぶりぶりぶりぶりいい〜〜〜
いやああああああいやああいやああいやあああ もうだめえええええええだめだめだめだあああああ
嗚呼ーーーーーーーーサイコーーーーーーーー餡アアな穴ナナ穴ナナ七案アンアンアンアンーーーー
ドドンチューーー!!!!!!!!!!!!1

504名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/05 16:01 ID:f+8uDwG8
>>473

ワラタ!
今月のバーンに
ジョンサイクスをフィーチャーしたホワスネが復活と書いてあった
>>505
どこよ?何ページよ?
>>506 dio deep purple scorpionsのページ
>>507
ほんとだ。サンクスコ
でも、あやしいなぁ(w
サイクスでWS復活説って、なんかもう季節の風物詩みたいな感じよね。
来年始めに復活ならもうリハとか始めてるんじゃないか?
カヴァデール vo
サイクス g
ヴァンデンバーグ g
グレンヒューズ b
デニー Dr

だったら最強だね
511 :02/10/05 20:29 ID:???
b はマーレイがいいなぁ
>>511 lay down,stay downをツインvoで聞きたくないか?
>>512
なるほど
514ZERO7:02/10/05 20:47 ID:???
>>512 禿同
でも個人的にベースはトニーフランクリンが好き。
パープルスネイクかホワイトマーダーか・ ・・。
ニールマーレイが普通でいいかも?
今更だけどデニーの硬い音はWSに合わないと思う。

つーかむしろ
        カ ヴ ァ 要 り ま せ ん
516名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/05 21:09 ID:vxEghZbM
>ホワイトスネイクの楽曲のタイトルを、
>「スタンディング・アンド・クライング・イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・ナイト・アンド・ザ・ブルース」
>の一言ですませた音楽評論家がいたらしいよ。
でたー。その類のネタ(w
レインボーの場合「スモーキング・オールナイト・オン・ザ・シルヴァー・マウンテン」
俺の考えたのは「ライオネル・リッチー・ブラックモアズ・レインボー・ライジング・フォース・フィールド」(w
〜失礼しました〜
517デンバーミュール:02/10/05 21:11 ID:ii3HwM8m
>>514
トニー・フランクリンのとき、最初のベーシストの候補は、あのキップ・ウィンガーだったらしいよ。
彼の契約の関係で、参加できなかったとか。
それはそれでまた妙なことになるだろうけど、ウォーレンも普通に参加してたからね。

オレもニールが一番いいと思うけど。
じゃ、グレンとニールのツインベースで
じゃ、リッチーとサイクスのツインギターで


メチャクチャや
520ホッジキンソン:02/10/05 21:27 ID:???
俺も入れてくれ
じゃ、トリプルベースで
サイクスとカヴァも大人になったということか…
>>512
サイクスを含めてトリプルボーカルもできそうだな。
オレは「Lady double dealer」が聴きたい。
俺はThe Gypsyがいいな
>>524
ロニーですか?
>>525
パープルだろ。
ストームブリンガーに入ってる曲。

現実的に考えて、その二人での再結成になったとしたら、ベースはマルコ・メンドーサという気がしてきた。
ドラムは多分デニー・カーマッシだろうな。
ギターの片割れとキーボードは、よく知られてない人の中から調達するのでは。
3期、4期パープルナンバーを演奏するホワイトスネイクなんて...
















素敵やん...
パープルにもうひとりギタリスト入れてそこに
今のパープルも有名無実状態なんだから、そこにWS勢も合流して
一時期の8人編成YESみたいな感じでやるのもアリかもな。
>>529
ツマラン
つか何やってもつまらんものしか出来なそうだけどな。
532デンバーミュール:02/10/06 12:45 ID:iSDEm9PK
>>531
同意。
レストレスハートはまだ聞いたが、この前のソロはほとんど聞いてないよ。

ところで、スターカーズ・イン・トーキョーのライブを観覧したっていう幸運なヤシはこのスレにはいないのかな?
ソロはレストレスハートよりはマシだと思うが、団栗の背比べだとも。
>>532
また自慢&煽りの予感。。。
535名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/06 17:44 ID:W2wve1H4
この前のソロはDon't You Cryを10回入れてくれた方が良かった。
536デンバーミュール:02/10/06 20:01 ID:???
>>533
ソロが出たのって、2000年だよね。
もうオレ、そのころまったく興味がなくなってるころで、けっこう義務的に買っただけだから、ちゃんと評価をしてないだけなのかもしれない。
エイドリアンもいなくて、あんまり魅力を感じなかったけど、また聞いてみるよ。
537デンバーミュール:02/10/06 20:02 ID:???
>>534
確かにそういう展開になる可能性はある。
まあでも、もしそういう人がいたら、その話は聞いてみたいじゃないの。
自分のまわりには白蛇ファンなんて一人もいないし、オレは聞いてみたいけどね。
http://www.davidcoverdale.com/bbs/bbspage.html

馬鹿が「掛布雅之」名義で書き込んでる…
>>538
許してやれ。
540名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/07 01:13 ID:7WfWjrVb
メル・ギャレ−は同窓会に入れますか?
541成見 頁二:02/10/07 10:44 ID:Z5Ps4elO
>>532
招待客痛すぎ、白蛇ファン30%(PRTorJ-wave・NETの抽選)レコード会社関係者70%、
(レコード会社でなく、レコード屋(大手小売)に招待券が出てた感じで50%くらい)
反応は、察しの通りで曲知らないから、曲終わりで盛り上がるだけで曲中にずっと
写真とってる店員(バイト?)っぽいオネエチャンが多かった。
Burninng Heartのリクエストがあって、エイドリアンが直ぐ弾き始めたら、デビットが
曲を知らないみたいだったから、以前リハで(Slip〜Albumで)演ったことがあると
言ってたのは嘘っぽかった。The Deeper The LoveはLIVEで初めて聴けて(観れて)
良かった。(演りたくない気持ちもわかるが・・・)

因みに俺はドマニア(ア、痛たたた!!)ではありません  w)
ていうか、メルのほうがお断りでしょ。
クビにされたときのこと相当根に持っているだろうし。
B!の記事について本人が答えてます…
たぶん一緒にやるんだろうな。



.I am very surprised to hear this...I wonder why my good
Friend Mr. Koh Sakai didn't call me to find out if there
was any truth to the story...I have said on this BB that
John and I spoke nicely to each other for the first time
in 16 years of rather nasty animosity...and we had a very
pleasant exchange...I did not say anything about if we
would be working together...and I have not discussed the
details of our conversations with anyone...I will announce
who will be in WS on Christmas Day...
544名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/07 12:32 ID:VpFfPFhC
16年ぶりにサイクスと和解したって書いてあるね
マルコメみそがベースをやるべき
546デンバーミュール:02/10/07 19:45 ID:uxGc+APp
>>541
thsnks!
いざ実際の話聞くと、うらやましくなるもんだねー。
ヴァンデンバーグの曲の話は、BURRN!か何かのレポートを読んだ記憶があるよ。
ライナーにも書いてあるか。
97年は白蛇ファンだったオレにとっては、いい年だったのを久しぶりに思い出した。
はたして来年もそういう年になるんだろうか?
>>546
ビデオではヴァンデンバーグの曲のくだりも確認できるよ。
あと、fool for your lovingとonly my soulもちょっと聴ける。
ホワイトスネイクの思い出といえば、初来日公演が武道館であるというので
速攻チケットを買って(当時チケぴなどは無く発売日前にプレイガイドで徹夜)
前から3番目の席だったので喜んでたら中止になったという悲しいものだ。
その後しばらく聴いてたけど急速に興味がなくなってアルバムもみんな売って
しまった。今、手元にあるのはブラディ・マリー他4曲入りのドーナツ盤だけ。
549デンバーミュール:02/10/08 23:57 ID:???
>>548
そのEPのうち、2〜3曲は初期のライブでよく演奏された。
現在ではその4曲に加えて、それより前のデイヴィッド・カヴァデールのソロアルバムからの4曲をプラスし、8曲のアルバムでCD化されている。
タイトルはそのままに「Snakebite」。
関係ないと思うけど、Racer Xの再結成をポール・ギルバートに促し続けたオーストラリアのDJは、この名前のペン・ネームを使っていたらしい。
550BANG BANG YOU:02/10/09 18:34 ID:jT7UE+cl
>>548
「Live At Hammersmith」って確か、その時の来日記念盤で出たんだよね(ライナーに
書いてあったかも?)帯も付いていたし。


551名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/11 02:50 ID:+giYIxSH
オフィシャルが更新されている
本人がBBSで酒井康の説明してるし…
554名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/11 15:18 ID:MMlMY0BS
カバのBBSにいるXando Zupoは何者なんだ?
他人のBBSで自分の曲の宣伝してるけど、カバとどういう関係なんだ?
結構良い曲だったけど。
555名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/11 20:00 ID:O+hrfOd/
WE WISH YOU WELLって、涙がでるくらいいい曲ですよね。
今日、その曲を想像しただけで、鳥肌が立ってきてしまいました。
young bloodってかっこいいよな
557556:02/10/13 00:08 ID:???
young bloodってどう聞いてもDrがコージーなんだけどなぁ…
558でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/13 15:00 ID:???
さて、あげてみるか
結局ホワイトスネイク名義で復活か…
560BANG BANG YOU:02/10/15 10:35 ID:???
>>556
あのAlbum(SAINTS AND SINNERS)結構良い曲、多いよね(評価はやたら低いけど)
READY AN'〜COM AN'〜の流れから順当な、WHITESNAKEの方向性だけどな。
Rough An' ReadyとかもSLIDE IT INの方向性に橋渡し的な曲だけどね。
あとこのスレのサイクスマンセーに嫌がられるかも知れないけど、WS史上の名曲の1つである
Crying In The Rainはこのヴァージョンが一番かっこいい。イントロの渋いblusyな
ギター、サビだけでなくブリッジも情感こもったDavidのボーカル、ギターソロのタメ、
エンディングの盛り上がった後静かに終わる決めなど、聴くたびに毎回鳥肌立つぐらい、
感動する。(リアルタイムで良く聴き込んだのもあるけど)
                             私的意見でスマソ 
          
561名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/15 20:54 ID:dAuNjGx3
saintsは良いアルバムだ。B面の後半がパワーダウンしてたけど…
slide it inもオリジナルバージョンが良い。
リミックス後の、あの曲順、アレンジは良くない。

562名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/15 22:37 ID:kfreVm6P
やっぱ1曲目はギャンブラーだよね。
ジョンロードのキーボードからコージーのドラムへ。ドラマチックなオープニングがいい。

サバイバーと似てるって話もあるけどw
いや、Come on という話もある。
この前のツアーのときはどっちだったっけ?
564名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/15 22:57 ID:ToI+n866
>>563
100%バッドボーイズだろ。
>>562
ライブのギャンブラーいいよね。スタジオだけ聴くとライブのオープニングとして
はたるいかな、て思ったけど。でも、あれはコージーだからこそかな?
>>561
オリジナルの曲順もB面はかなりダウンしないか?
A1 ギャンブラ
Aラスト ストレンジャ
B1 スロイージ
Bラスト 愛の掟(!だっけ?)
を押さえて欲しいね。
565562:02/10/15 23:15 ID:???
>>536
いや、slide it inのこと。>>561へのres
>>565
了解、スマン・・
>>563
Walking In The Shadow Of The Blues
来年のサイクスとのツアーでは当然バッドボーイズでスタート
なんだろうな
何が理由でバッドボーイズなの?
慣例
そういうツアーがあったとは思えないんだけど。
1度もなかったとしたら、慣例とは言えないんじゃ。
サーペンス以降のツアーではBad Boysがオープニングってのが多いわな。
サイクスでそれはなかってことよ
アホに説明する気になれん
サイクスが1曲も書いていなかった時代を再現するとでも?
バカじゃねーの?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
570=574
ていうかサイクスでツアーはSLIDE IT INの時しかしてないんだから、
慣例とか言われればWSとしてのツアーのことだと分かりそうなもんだが。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
570=574=577
サイクスでホワスネのツアーするなら
1曲目にバッドボーイズを期待するのは
妥当だろう。
>>578
おまえデブロッド?(w
ほわすね(プッ
なんだよ、日本語出来ないだけじゃなくてただの知障かよ(w
ギャンブラーもありえそうな気もするが。
100パーセントとか大それたこと言えねえけど。
>>368=371=379=383=385=386=403・・・・・・・>>578=>>581
私的予想。
BAD BOYS:8
GAMBLER:1
WALKING IN THE SHADOW OF THE BLUES:1

意表ついてCOME ONだったらそれはそれで面白いけどないわな。
素朴なブルーズやってたよね。ウォーキンザシャドーオブザブルーズ、ラブハンター、
フール略、ドンブレークマイハートアゲン(略)。
ミッキーとバーニー、ニールがほんわかムード作ってたよね。
同時期に虹、MSG、ギランが人気絶頂だったけど、一番雰囲気よさそうな
バンドだった。
ほわすね(プップップップップップップッ
Bad Boysダサくない?
自分は高校のころきいてたから、あの曲というかあのアルバム自体聴くのがなんかはずかしくて。
シャドー・オブ・ザ・ブルースで始まった前回はよかったよ。
サイクスと組むなんてどうせ80sノスタルジー。
だったらBad Boysだろうな。
知障でぶロッド33歳必死です。
ギターがサイクスでもセットリスト的には90年代の頃と変わらないんだろうな。
サーペンス、スライドイットイン中心で古い曲を間に少し挟むって感じで。
STILL OF〜とかみんな本当に聴きたいと思ってるのかな・・・とちょっとおもいました。
やっぱりカバも一番売れた時代が忘れられないのね。
でもサイクスと飽きたら(つか結局本当に組むの?)
そのうちミッキー&バーニー組ともやるんじゃないか。
アメリカじゃ資産に占める株の割合が大きい→アメリカ、株価
暴落→カバもサイクスもサーペンス時代の印税だけじゃ食ってけない
→ベスト盤売りまくってツアーで稼ぐしかない→再結成
>>590
まあまあ、そんな熱くなるなよ。ほわすねくんたら、もう(プップップップップップップッ
ていうかホワスネって略さないのかな。>>1も使ってるけど。
いやまあどうでもいいんだが、そこまで面白いもんかなと。
へー、やっぱりでぶは33歳なんだ
>>597
ちなみに俺はでぶロッド@サンクチュアリじゃあないよ。
まぁ、どーでもいいが・・・
>>594
カバもサイクスもサーペンス時代の印税だけじゃ食ってけない
→ベスト盤売りまくってツアーで稼ぐしかない→再結成

じゃあ、てめぇの稼ぎは一体いくらなんだよ、この時給800円の糞ガキがっ!!
>>594
カバもサイクスもサーペンス時代の印税だけじゃ食ってけない
→ベスト盤売りまくってツアーで稼ぐしかない→再結成
じゃあ、てめぇの稼ぎは一体いくらなんだよ、この時給800円の糞ガキがっ!!
>>594
カバもサイクスもサーペンス時代の印税だけじゃ食ってけない
→ベスト盤売りまくってツアーで稼ぐしかない→再結成
じゃあ、てめぇの稼ぎは一体いくらなんだよ、この時給800円の糞ガキがっ!!

この、ばああああああああか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
602でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/17 01:19 ID:???
さて、あげてみるか
603でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/17 01:20 ID:???
まちがえた
     *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *

ライヴの1曲目はブラックハーテッドウォムァンで決まり
>>605
ネタだと思うけど、マジにサイクスだったらソロかブルマ(ネタ)の曲を
1〜2曲自分で歌いそう! (コーラス張り切りそうなのは、言うまでも無い)
jelly rollをカバとサイクスのツインヴォーカルで聞きたい
バーニング〜すら歌わなかったカヴァが歌うわけがない
サイクスと一緒に復活したときの希望セットリスト

1 bad boys〜children of the night
2 give me all your love
3 straight for the heart
4 slow and easy
5 is this love
6 mistreated
7 walking in the shadow of the blues
8 love ain't no stranger
9 crying in the rain
10 ain't no love in the heart of the city
11 fool for your lovin
12 deeper the love
13 here I go again
en
14 burn
15 still of the night
そのセットならカヴァ歌わなくていいや
サイクスにソロで来日してもらえばいいや
611名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/18 00:15 ID:kBhCDgnY
>>609
BURNは勘弁して....
DEEPER THE LOVEもサイクスがやる意味が不明

やって欲しいのは
・サーペンスアルバスからの曲(特に今までライブでやってない曲)
・4人時代にやってた曲
それ以外の曲とかブルーマーダーとかは不要

1 walking in the shadow of the blues
2 bad boys
3 you gonna break my heart again
4 slow and easy
5 here I go again
6 give me all your love
7 ready an willing
8 crying in the rain
9 love ain't no stranger
10 fool for your loving
11 children of the night
12 still of the night
en
13 ain't no love in the heart of the city
14 is this love
15 don't turn away

曲順はどうでもいいけど、こんな曲がいいな。
曲順ところか、選曲自体どうでもいいっす。
そのときに彼らが選んで演奏する楽曲を、その場で楽しむのみ。
知らない曲なんてないだろうし。
今度ゲフィンから出る二枚組ベストには、Give Me All Your Loveの
シングルバージョンが入るんだね。
ヴィヴィアンが弾いてるの?
シングルバージョンってことはヴィヴィアンのギターとジョナサン・ケインの
キーボードが被さってるバージョンのはず。

でもその2枚組ベストの曲目みたら、ゲフィン時代の3枚のアルバムから全曲
入ってるんだね。
ジョナサン・ケインって、あのジャーニーの?
それは知らんかったー。
CD 1: Here I Go Again (Radio Mix) . Slide It In . Slow An' Easy .
Love Ain't No Stranger . All Or Nothing . Gambler .
Guilty Of Love . Hungry For Love . Give Me More Time .
Spit It Out . Standing In The Shadow . Crying In The Rain .
Bad Boys . Still Of The Night . Here I Go Again .
Give Me All Your Love . Is This Love
CD 2: Straight For The Heart . Don't Turn Away .
You're Gonna Break My Heart Again . Looking For Love .
Give Me All Your Love - (Single Version) . Need Your Love So Bad .
Slip Of The Tongue . Cheap An' Nasty . Fool For Your Loving .
Now You're Gone . Kittens Got Claws . Wings Of The Storm .
Deeper The Love . Judgement Day . Slow Poke Music .
Sailing Ships . Sweet Lady Luck . Children Of The Night

多分リマスターされてるだろうから、一応押さえておくかな。
Sweet Lady Luck って、B面曲?
>>618
そう、Deeper The Loveのカップリング。
前に出たベスト盤にも入ってた。
ベストなんて興味なかったから、知らなかった。
その1曲だけのために、今回の買うのもねー。
別にヴィヴィアンのバージョンもたいして聴きたいと思わないしねー。
'87年ヴァージョンみたいなかたちで出してほしかったよ。
あとは、東芝EMI時代のアウトテイクなんか出てくるのかね、今後は。
621でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/19 01:00 ID:???
あげてみる


本当のベストはEMIから出るんでしょ?
623名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/19 11:31 ID:yplAgasg
>>611 亀レススンマソン。
Don't turn awayはライブでやったことない(はず?もし誰かライブの音源あればくれくれです。) から
是非やってもらいたいもの。
サイクス以後、以前どちらも好きなのでバランスよくやってほしい。

 それより、来日本当にあるのかな?とにかくまた生ほわいとすねいくが見たい。
 ベストはカバの生活費援助ということで。。。リマスターに期待。
624名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/19 18:42 ID:5bFrXY1d
ジョン・サイクスと言えば、ブルーマーダーだけど、ボーカルはサイクスが兼任してたけど、当初はギランが入るかもしれなかったんだよね。
それはそれでおもしろかったかも・・・
ギランだっけ?ターナーじゃなかった?
626名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/19 20:01 ID:Av5S4d0e
初期のリマスターって出ないの?
レイギランだね。
1stの作詞でマーティンが関わってるし、あの世界は狭いね。
>>625>>624のネタに、マジでひっかかったのか?(w
レイ・ギランは、グレッグ・チェイソン、エリック・シンガー、ジェイク・E・リーとバッドランズやってた人です。
>>627
あの世界って、どの世界?
>>626
11/13に国内盤で一気に出るよ。ただしSNAKEBITEは出ないが。
632名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/19 22:43 ID:ecZwlemr
やっぱ出るんだね。
HMVで前載ってたのが消えてたから発売中止になったのかなぁって・・・
安心しますた。
>>632
スマソ、>>631で書いた者だが、書いたあとにHMV見たら消えてたよ。
消えてたの知らなかった。リマスターの企画自体ポシャッたのかと思って、
同日に出るナイトレンジャーやらディオのリマスターは調べたら消えてないので、
WSだけ延期もしくは発売中止かも・・・しばらく様子見ですな
レイギランって高井したよね、確か。
635でぶロッド@サンクチュアリ:02/10/20 00:14 ID:???
あげてみる
↑↑↑↑↑だあれ?
こないだ、実家に帰って高校の時に録り貯めしたテープを
聞いてたら、BBCの音源で80年のレディングのライブ
テープが出てきたよ。
確か渋谷陽一のラジオ番組でやってた奴をエアチェックし
たんだった。
オープニングで、”Come On!”と叫んでいるにもかかわらず
始まったのは”Sweet talker".でもかっこいいです。



638名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/21 18:48 ID:MD3sSm5L
>>637
それって、タッチとか出演したやつ?
NWOBHM全盛のころだね。
age
640名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/25 00:34 ID:/BP9AxFY
サイクスage
新しく引っ越した近所のビデオ屋にスーパーロック84関係のビデオが揃っていて
100円レンタルの日に全部借りてダビングしました。
現在、西武球場で白蛇鑑賞中。オフショットが面白い。
642名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/25 18:31 ID:UGyLxRrm
>>641
1曲目はギャンブラー?
それって、サイクス + リチャードベイリーのときだっけ?
643名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/25 23:24 ID:qDbYPsZX
>>637
おぉ!あのライブのMistreatedは鬼気迫るものがあるね、
他の曲もすごいテンションでオレのWSライブのベストテイク
644名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/26 00:32 ID:OWkkKUsB
>ベースのシド(セックスピストルズじゃなく関西在住だよ)って奴が、
>当時15歳の高校生を妊娠させて、その子は可哀想に留年だってさ。
>馬鹿な女なら話も分かるが、学○院の子じゃ問題だろう。

それって遊べる子なの?
だったら近いし誘いたいね(藁
公式BBSをよく読んでたら気付いたんだが
カヴァの奥さんのcindyまで書き込んでんじゃん。ワロタ
>>642
そうです。
あの時はDPが再結成しているので、ロードはいないですよね。

電車の中でコージーとサイクスが並んで手を振る姿に涙。

ただし、あのビデオの音質はシャリシャリ&ポコポコなドラムになっていて気になる。
マスタリングしたのはカヴァってエンドロールに出てた。
映像そのものの監督は日本人女性だって知ってた? おれは驚き&納得。
647名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/29 03:11 ID:5FhmkgS0
サイクスとともにホワスネ復活なら
武道館満員だろうな。やっぱ日本人好みのロック
多分無理
>>646
あれはPCM録音(ライン取り⇒デジタル信号化⇒録音?)っていうのが当時のウリ
だったんだYO!(マスタリングの問題ではないと思われ・・・)
中のブックレットにも多分書いてあるよ
↑スレ違い

Whitesnakeジョン・サイクスをフューチュアして復活
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1034089067/l50
やっぱりジョンがいないとな。
死にかけじゃない?ジョン
>>649
納得。レンタルしたので、ブックレットなしなのです。
そういうことは知らなかったYO!
でも、シャリシャリし過ぎ。
コージーの叩くHere i go againが最高。
デヴィッドの歌うTime and againが最高と言ってみるテスト。
あとGypsyも再結成ライブで希望します。
656名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/31 22:12 ID:V12wlvDz

ヒープのか?
ソロと深紫のだよ。
デヴィカバーって今なにやってるの?
>>658
自分のホームページのBBSで毎日一回カキコしてます。
で、そのH・P 一番最初の画面が「COVER PAGE」だと、自分の事ダジャレにしてる・・。
もうデヴィったら・・・。
しかも書き込みが少ないので自作自演もしてます
>>382がカバ本人。
(ハ)アワーヤァ!!!
ウタッテーーーーー!!!!
>>382はバカ本人。
ドモアリガト トキオーーーーッッッ!!!!
アワワワワワーーーーーォ!!!!
666名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/04 01:58 ID:bpZ02yNu
カヴァのHPで初期の映像が見れる!!!!!!!
動くバーニーマースデンを初めて見た。
667名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/04 02:38 ID:YxXi+Yjg
つーか初期のカヴァえらくかこいいな・・・

西武球場の外れまくったコージーのコーラスがなんとも
668名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/04 02:42 ID:z/6iuSv7
ルディらといるときも、あれはあれでかっこいい。
初期は、ルックス売りのメンバーがほかにいなかったからかも・・
初期はカヴァ以外はおっさんって感じだもんな(実際は若いんだが)
670名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/04 04:51 ID:+hk58mQZ
>>666
保存したい。
これ、どうやれば保存できるんでしょうか?
>>670 open in external playerって書いてあるところを右クリック
で保存できます。
672名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/04 12:48 ID:LpwDOcxd
>>667
コージーはコーラスなんかやらねーだろよ。
某P2Pソフトで「Whitesnake - Young Day」という動画をダウソしたら金髪姉ちゃんのファック動画でした。
Whitesnakeは、白人の男性シンボルのことだからね。
なかなか笑える話だね。
B!にホワスネ復活のことが出てたけど、BBSの内容を伝えてるだけ。
クリスマスにいよいよメンバー発表か。
サイクス g
ヴァンデンバーグ g
グレンヒューズ b
デニカマ dr

キボン
金髪は似合わん
ヴァンデンバーグはヴァンデンバーグ再結成するとのこと。
ヴァイ g
ウォーレン g
ホッジキンソン b
デイブダックドウル dr

キボン
カヴァによると今のところ確実に言えることはWSのラインナップに
自分がいることだ…そうです
680名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 03:06 ID:1O181f/q
ホッジキンソンという名前を聞いてハナクソほじりますた。スマソ。
ゲイリームーアでも入れない限り、今さら興味が湧かないな。
なんだかんだ言いながら意外にもSaints & Sinnersが最高傑作か?
ソロ第一弾のWhitesnakeも渋くていいけどね。
683名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 21:17 ID:SkFA7IVV
ダン・ハフ G
スティーヴ・ファリス G
アラン・スペナー B
ジョナサン・ケイン Key
トニー・ニューマン Ds

キボン
684名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 21:44 ID:Q3coglrN
一応全米1位の曲も持ってるし、それなりに売れたんだから
ツアーは客あつまんじゃねぇの?
685名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 21:48 ID:G/XPgyX1
>>684
何の曲が1位なんですか?
686名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 21:54 ID:Q3coglrN
here I go again 1位
is this love 2位
give me all your love 10位
deeper the love 28位
687名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 21:56 ID:G/XPgyX1
>>686
ダン・ハフが弾いたヴァージョンか?
>>687
>>684=>>686は丁寧に順位を調べてくれたみたいだけど、そこまでは知らなかったみたいだね。
私も知らんが、おそらくアメリカでのヴァージョンだから、LAのギタリストが弾いたヴァージョンと思われ。
689名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:49 ID:Ze9C6owG
シングルはアルバムと同じだよ。
ただラジオ曲に配ったやつがダンハフがやってるやつ
>>689
シングルとして売られたのと、ラジオでかかってたのが異なるtってこと?
あれ?自分が昔買ったシングルはダン・ハフのバージョンだったはずだけどなあ。
シングルって一口に言っても、各国でヴァージョンが違ったりする。
ここで話題になっているのは、全米1位って話だからアメリカでの話だよね。

で、アメリカでのシングルはどのヴァージョンだったのであろうか?
>>689の話って初耳だわ。
アメリカのラジオ番組でかかってたのもダン・ハフヴァージョンだったし、
シングルは全てダン・ハフヴァージョンだとずっと思ってたけど、
発売されたのはアルバムバージョンだったのか。。。
(とりあえず日本で出たシングルはダン・ハフヴァージョン)
ビデオクリップはアルバムバージョンだった
LOVEHUNTERが一番好きだ。
>>694
そうだね。
2番目のカミさんになるトゥニーといちゃいちゃしているやつね。
あれは確かにアルバムのテイクだね。

だとしたら、あのプロモーションはイギリス用だったのでは?
ダン・ハフやビル・クォモらとレコーディングしたあのテイクは、いったいどういう風に世に出たんだ?
>>687-694
何の曲の話だよ
>>697
悪いが、ダン・ハフの一言で気がつかないのは素人。
プロめ
スマン。
まじめに答えると、ヒア・アイ・ゴー・アゲインの話。
ダン・ハフとは、1987Versionに収録されているテイクで弾いてるギタリストだ。
701名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 22:09 ID:je5Up41t
で、結論はどうなったの?
702金まさお:02/11/12 22:12 ID:???
結論=サイクス過剰評価。バーン厨が持ち上げ過ぎ。
>>702
書き込む前に直前のレスくらい嫁
>>698
玄人よ、おすすめのブート教えれ
>>704
玄人はオフィシャルはすべて集め、ブートには手を出さない。
スマン!

6年くらい前、中野の中古屋で確か「You and me」ってタイトルの初期のブートが置いてあって、視聴させてもらったら音は最悪だったからやめておいたよ。
以来、このバンドのブートを買おうと思ったことはない。
>>視聴させてもらったら

試聴な。

オフィクラスの音質のいいブートもあるのに・・・。
俺の知ってる「玄人」は
オフィ全回収→
 ブート移行→
  ほぼコンプ→
   プロモ盤やらなんやらもう訳判んなくなる。ブートも押さえるところだけ押さえる。
って感じだたーよ。
もうオサーンだけどね。
>玄人はオフィシャルはすべて集め、ブートには手を出さない。
>視聴させてもらったら音は最悪だったからやめておいたよ。
「ブートは買わないポリシー」なら解るが、無知なだけじゃないか。
よく恥ずかしげもなく「玄人」なんて言えるな。

オフィシャル収集も漏れが山ほどありそうだな。
みんな!「玄人」いじめはやめてぇぇぇぇぇ!(笑涙
自称「玄人」はどのスレでもイタイ
大抵、ちょっとかじっただけの勘違い野郎
>>709
イタイヤツをいちいち指摘するのもイタイ

で、ダン・ハフの話はどうなった?
>>710
ほっとけ。
それより、折れもダン・ハフの話が気になる・・
玄人よ、ダン・ハフの話はどうなった?
>>697
素人よ、ダン・ハフが誰かわかったか?
>>705
前半だけでやめときゃちょっとわ説得力あったのに。
後半で、だめだこいつ状態。
Here I go againって3ヴァージョンあるけど、ジョン・サイクスがソロ弾いてるヴァージョンってないよね?
>>705じゃないけど、>>714が中野に行けないイナカモンということはわかりました。
718名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 20:46 ID:Q2R8O4v7
カヴァ&サイクス復活は本当に株価暴落が原因だそうだ…
もっと若くてかっこいいい奴いれないと駄目な気がする。
>>718
どう関係があるの?
いつになったら1984以前限定のスレになるのだろうか?
>>720
投資が旨くいかなくなって財産が心もとないから一山あてるぜ的思考
John Sykes殿がオフィシャルサイトでWHITESNAKE参加に関してのコメントを出しました。
そこには、“事実関係を明確にすると、これから行なわれるWHITESNAKEツアーには参加しない。
これ(前文のこと)がこれまで非常に多く寄せられてきたこの件への質問の回答となることを望む。

と書かれているではありませんか。原文I will not be participatingブラブラは“参加しない予定です”
と日本語にしちゃうと“そんなこと言っちゃってホントはやる気マンマンなんじゃないのぉ?”
って感じに受け取れますが、“絶対やんないよ、やりっこないじゃん”と言ってるんすよ。

まあ、これで殿の参加は9分9厘ないっすね。しかし、ツアーには参加しない、と言ってるだけなんで
もしかしてホワスネ2003がニューアルバム出したら、ちゃっかり殿が弾いてたりするかもしれません。
なんにしてもデビカバ先生にガッチリ金稼いでもらわないと始まらないっすから。
ってことで改めて、

ダン・ハフ G
スティーヴ・ファリス G
アラン・スペナー B
ジョナサン・ケイン Key
トニー・ニューマン Ds

キボン
725名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/15 23:04 ID:LBh0W/G+
ギターの片割れ、ポール・ギルバートらしいぞ。
ベースは、一部の人が希望してたグレン・ヒューズだ。
正式発表はクリスマスの日にカヴァのHPで発表だから
それまでは奴のBBSに噂の真偽を確かめたりするのはやめよう。
「さぁ、こういうメンバーだ!驚いたろう?」という気分に
させてあげましょうね。
よっちゃん G
義太夫 G
いかりや B
YOSHIKI Key
ウガンダ Ds

キボン
a
                
>>643
超遅レスでスマソがREADING 80はマジでサイコーだ。
あれを聴かずして1984以前のWSは語れまい、と断言しても良いくらい。
あんな壮絶なMistreatedは他で聴いたことがない。
1984以前が地味だと誤解してる人は損をしてると思う。
昔NHK-FMで放送したときの汚いテープを後生大事に持ってたんだけど
最近ブートでCDを買えた。元がBBC音源だけに音も良いしお勧めです。
NHK-FMで放送したときは渋谷陽一が嫌味を言ってたなあ。
渋谷は音楽を理念や哲学で語りたいから、自分で処理できないものは批判するんだろう。
このスレの住人は、GIANTも聴くの?
はふぅ〜
ダン ハフってメガデスのプロデュースしてたよね。
734637:02/11/18 23:49 ID:???
>>729
渋谷さん曰く、"盛り上がりきってる、という感じですねえ。
まあ、そういうぼくも、昔、後楽園球場でHeart Breakerを
大合唱したクチなんで、人のことは言えませんが”。
今、もう一度テープ聴いてみました。
そういえば、昔、サンプラザのポール・ロジャースのコンサート
に渋谷さん来てたなあ。
>>734
その前に「Heart of the Cityのあの大合唱はいつ聴いても頭が痛い
というか」みたいなこと言ってたような...。
>>733
2枚ぐらいやってたね。
カントリーでは、良くプロデュースやってるけど、
メガデスのプロデュースやるって聞いた時は魂消た。
ダン・ハフって、ギタリスト・プロデューサーみたいだけど、ほかにはどんな活動してたのかな?
>>737
スティーブ・ルカサー(TOTO) マイケル・ランドウ等と供に洋楽界では、
知らない者はいないと言うぐらいの、セッションギタリスト。
WSの「Here I go again」に参加しているのは言うまでもないが、
他にマイケル・ジャクソン、マドンナ、セリーヌ・ディオン(タイタニック
の主題歌も弾いている)等のビッグネームから、小田和正、中村雅俊
、浜田麻里等の邦楽アーティストまで幅の広い活躍を見せている。
R&B,AOR,カントリー等音楽性も幅広く決して邪魔をしないテクニカルかつ
エモーショナルなギタープレイには、ギタリストのファンも多い。
自身のバンドである、GIANTでは弾きまくリのギターと供に味のあるボーカル
も聴くことができる。

こんな所でどうでしょう?
リクエストがあれば、おすすめのアルバム紹介もするよ。
でもスレ違い・・・
739名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/19 18:43 ID:qP4gKcxC
>>738
白蛇の最大のヒット曲に関わった人だから、当然スレ適合。

GIANTがに気になるし、聞いてみたい。
何枚くらいアルバム出てるの?
740名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/19 21:47 ID:aZPY8Unq
オレ、マドンナのアルバムもほとんどそろってるんだけど、'89年のアイム・ブレスレスにダン・ハフがギターで参加してたよ。
しかもベースには、カヴァデール・ペイジやレストレス・ハートで弾いてたガイ・プラットもいるぞ。
自分の大好きなアーティストの二つが、こんなところでつながるとは思わなかった。
741738:02/11/19 23:18 ID:???
>>739
現在まで、3枚出てます。
1st 「Last Of The Runaway」 89年
2nd 「Time To Burn」 92年
       *
3rd 「III」 2001年
1stでは、「I'll See You In My Dreams」がTop20入りしています。
2ndは、お金も掛けかなりのクオリティの出来ですが、売れなくて
フェイドアウトするように解散してしまいました。
そして、2001年めでたく3rdアルバムを引っさげて復活致しました。

1st、2ndは、邦盤は既に廃盤になってますが、輸入盤ではHMV等で
購入できると思います。
すべてお勧めですが、あえて選ぶなら2ndが一番の出来。
>>740
えーっ、ガイ・プラットは気がつかなかった。
POPS系のアーティストには結構参加してるので、クレジットチェックすると
ちょくちょく見つけることが出来ますね。
特に、AORだと石を投げたら当たるっていうくらい。
742名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/23 01:29 ID:swU2Mp1b
ageとく
743基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/23 04:22 ID:???
hoboってあんまり良くない言葉なわけ?
過去ログにあったきがする
745名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/27 17:39 ID:xZo13p3C
保守age
>>743
ho・bo [hubou]


〔名〕(複 ho・bos, ho・boes)《米》
放浪者,ルンペン.
渡り労働者.


- 〔動〕〔自〕放浪の旅をする;渡り労働者として生活する.

Lycosディクショナリより
747名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 12:07 ID:de0ZlVb1
デビカバって子供何人いるんでつか?
748名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 18:18 ID:PNMaaH5J
最初のカミさんとの間の子、ジェシカひとりじゃないか。
マースデン、マーレイ、ロード、ギャレー・・・
人脈的にはコージー参加までは必然だったのかもな。
サイクスもヴァンデンバーグもキャンベルもヴァイもマルティーニもいらん!

ムーアと組め!ゲイリームーアと!!
751名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 18:38 ID:PNMaaH5J
>>749
その意見、分かるような気がする。
コージーは、ド派手なプレイでスゴ腕のドラマーだけど、バーニーやニールとの仲は大事にしてそうだから。
渡り鳥がゆえに、旧知の中のメンバーがいるバンドには入りやすいんじゃないかな。
ペイスは辞めた、知り合いで一番良いドラマーは?
こう考えればコージーが第一候補なのは間違いない。
スネイク組閣当初より目を付けていたギャレーも当然。

ホッジキンソンはどっから繋がったんだろう?
コージーのソロが先なのか、スネイクが先なのか・・・?
1度でいいから以下のラインアップで熱くて濃いナンバーだけのライヴ
やって欲しかった。このメンバーで Fool for…を聴きたい。
コージー代役はカーマインアピスでも可。

ギター: ゲイリー・ムーア
ベース: グレン・ヒューズ
ドラムス:コージー・パウエル
↑グレン・ヒューズのコスは、やっぱり白つなぎに日章旗と闘魂の文字入りの
第4期DP来日ヴァージョン?
755752:02/12/01 18:56 ID:???
オクトパスのレビューを見ると「スネイク人脈から〜」と書かれ、
スライド〜には「オクトパスに参加した〜」と書かれるホッジキンソン。
どういう繋がりか知ってる人は教えてくれ!
756名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 19:00 ID:PNMaaH5J
レストレスハートのライナーには、ジョン・ロードの紹介と書いてあるぞ。
バックドアやアレクシス・コーナーと活動をともにしていたころから、デイヴィッドが彼のファンだったらしいが。
757752:02/12/01 19:03 ID:???
>>756
おお、ありがとう!
カヴァがファン→スネイク参加→ロード紹介→オクトパスか!
やっとスッキリしたよ。
758752:02/12/01 19:04 ID:???
カヴァがファン→ロード紹介→スネイク参加→オクトパス
だな・・
759名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 19:07 ID:PNMaaH5J
そのとおり。
81年に「ロック・アンド・ブルーズ・サーカス」というイベント(詳細は不明)でジョンとコリンが共演。
そして自分のバンドへの加入をうながした。

コリンは、ニール・ショーンとヤン・ハマーのプロジェクトにも参加しているらしいね。
760752:02/12/01 19:13 ID:???
なるほどな。
ここみても当時の接点が全然解らなかったんだ。
面白い。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=SEARCH&sql=R87146#APPEAR
761名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/01 19:21 ID:PNMaaH5J
ありがとう。
スペンサー・デイヴィス・グループは予想外だった。
Slideit inと、アレクシスコーナーのBootleg him!くらいしか聞いたことなかったよ。
ヤン・ハマーは好きなキーボードプレイヤーだから、それくらい聞いてみようかな。
SLIDE IT INのオリジナルミックスが最高傑作!
763名無しさんのみボーナストラック収録
>>762
オール・オア・ナッシングのジョン・ロードのヘヴィなソロがいいね。
ラヴ・エイント・ノー・ストレンジャーも、せつない曲調が心に残る。
まあなんといってもあのアルバムは、1曲目のギャンブラーのイントロだけど。