【アンドレ】 SHAMAN シャーマン登場!! 【マトス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ex-ANGRAの3人が結成したSHAMANついにデビュー作6/21発売だ!!

VO アンドレ・マトス
G ヒューゴ・マリウッティ
B ルイス・マリウッティ
Dr リカルド・コンフェッソリ

オフィシャルサイト
http://www.shamanonline.com.br
2nini ◆K16s/Fik:02/06/05 16:22 ID:???
2GET


余裕でした
木刀の竜
4モーニソグカミソリ。:02/06/05 21:06 ID:???
4げっと
期待age
6名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/09 11:23 ID:110dby6M
ライヴじゃANGRAの曲やらないのかな?
キャリー・オンぐらいは演ってくれないと寂しいな・・・・。
7名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/09 14:00 ID:SvFiJVPg
マッタクダ。
8雷魔 ◆V.UKeYOE:02/06/09 23:10 ID:YHNoaQWc
>>6
スカパーの番組で「Carry On」をアコースティックライブやってますた
マトスとヒューゴだけだったがw
マトスはピアニカもふいてますたw
9((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/09 23:52 ID:???
ピアニカ!FNACでも使ってたよね
なつかしいなあ 唾出すんだよねあれw
10名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/10 01:01 ID:GKCt1u7A
>>8
それは多分この前のリスニングパーティーだと思われ。
実際ピアニカふいてたし。
Time Will Come以外で流れてる音源ってないの?
個人的には今年一番期待してるんだけど、
あまり盛り上がらないね。
個人的には今年一番期待してるんだけど、
あまり盛り上がらないね。
14雷臭 ◆XaXa/q/Y:02/06/13 00:28 ID:???
まじ期待。っていうかその期待が最近確信に変わってきた。
名盤の予感。
根拠0
16((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/13 00:49 ID:???
アンドレの高音がなあ。
無理して出さんでも。
でも良さそうだから当然買います。

>14
松阪ハケーソ
(・∀・)
倉庫逝
お!シャーマンスレだ!かなり期待しとります!
情報が少ないからあんま盛り上がらんな〜
21メタルゴンタ:02/06/16 19:15 ID:???
あまりにも盛り上がらないから
買ってもいいのか迷う。
22名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/16 19:47 ID:cSzKDoIg
今月のヤングギターの116・117ページに載っております
高音出さないでもいいに一票。
高音なくても彼のしなやかなヴォーカルスタイルは魅力的だ。
24((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/16 20:37 ID:???
>23に前面同意

>19に顔面騎乗
>>23
そこだね。せっかく作曲能力抜群なのにあのひっくり返る高音が脚をひっぱってる。
その辺成長しないと強力になった本家ANGRAに遠く及ばないかもしれない
20日に入荷ってCDショップに書いてあったがその日はANGRAを見に行くんで買えません
俺はあのひっくり返る声が大好きなんですがエドゥもライブだけ真似してくれないかな・・・
いや高音ひっくり返らなくなってた>イベント
新作が出てしまうので持ち歌が増えて
もうLiveでViper演らなくなるかもと思うと
チト複雑なり。
買ってきた。
最高
2928:02/06/17 15:59 ID:???
レスを数日間違えた
欝だ。。。
30((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/17 16:02 ID:???
なんじゃそりゃ
viper やってほすぃ〜
てか1stだけで来日ありえるのか?
32名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/17 23:07 ID:Kcmluaio
http://www.naturalbornrecords.com/shaman
フィンランドのSHAMAN
なんかダウンロード…
ナニナニ?
34   :02/06/18 23:23 ID:???
  
人気ないのか?
36名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/19 13:30 ID:4/Lx1E5o
>>2
カエレ、物質ヒッキー
米山の真似すんな
明日買うよ
発売間近だってのに・・・人気ないの?
発売してからじゃない   カナ

いまは皆アングラのライブに気がいってるから‥‥
40 :02/06/20 00:07 ID:.U/81tVI
舐めちゃいけない、アンドレ トマトソース
                         by 和田誠 on fm osaka
41((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/20 14:19 ID:???
オヤジだなw

今日買うぞ!ANGRAのライブの前に聴くぞ!
発売日あげ
アンドレもエドゥも大好きだから買う
44名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 17:35 ID:4ZZe0StQ
当分買えそうにないから買った人はいろいろ教えて!
45 :02/06/20 19:15 ID:???
今日誰か買った人いない?
感想キボンヌ
46名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 19:19 ID:R9Bzod1U
速い曲多い?
47名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 20:00 ID:IJ4MymrU
会場からカキコ。今SINERGY終わったとこ。楽しみだー。
4847:02/06/20 20:05 ID:e/4/6roU
3つ隣の席に和田誠が来た。(汗)
そんなに速い曲は多くない。
ミドル、もしくはスローが多い。
その分、展開の凝った曲が多い。
民族的な要素が結構散りばめてあるので、少し癖があるかも。
アンドレは、少し無理して歌ってる気がする。
あまりハイトーンヴォイスは聴けない。
個人的には、ANGRAの中では『Holy Land』が一番好きなので、
その延長線上にある今回のアルバムは気に入った。
ブラジルの民族音楽と言うよりは、
各地方の呪術的な感じの民族音楽を沢山使ってる様に思う。
クラシカルなピアノとかストリングスは、
キリキリした緊張感のある感じで、
新生ANGRAには無くて、昔のANGRAにあった様な感じのもので、
聴いた瞬間「この感触だよなぁ」とか思った。

多少長くなったが、こんな感じ。
まだ、1回しか聴いてないので、感想も変わる可能性もあり。

全体的には、凝った曲が多いと思った。最後の曲だけ、もろジャーマンメタル的な疾走曲。
50名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 21:07 ID:NzRZXECQ
確かにHoly Landが好きなら買わなきゃソンソン。
かなり気に入った。
51名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 22:19 ID:j.3zaueg
ドリームテイルがなかったので代わりに買った。
まあ、いいんじゃない。凝った曲が多いというのが
一回り聞いたところの第一印象。新しいANGRAと比べ
ても遜色ない。良い出来。
52雷鰰:02/06/20 22:26 ID:???
俺はアンドレのメロディセンスが好きなのだと気づいた
ちょっとアグレッシヴっぽく歌い上げてるのも良い
Angraより好きだ。Here I am聞いたときは涙でそうになった
民俗風展開が多くてよかった。
正直・・・微妙。
民族要素を多数取り入れたのはいいけどホーリーランドには程遠い印象だ・・・
マトスはやっと自分の歌い方を物にした感じだね。ひっくり返り裏声がなくなったのはかなり+だと思う。
55メタルゴンタ:02/06/21 13:50 ID:???
たしかに無理して歌っているけど、昔みたいなひっくり返る声より
よっぽどマシだと思う。
速い曲そんなにないが、かなりメタル度は高いと思う。
Holy LandとFireworksの中間に位置するサウンドだと思う。
想像してたよりも遥かにメタリックな作風で意外だ。

こっちのほうがANGRAらしいと思うな。
57変なカレー ◆HENCYeLA:02/06/21 16:55 ID:GLiur5Ig
日本版でてるの?
58名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/21 16:58 ID:RplD6YAg
ビクターからでてるんじゃ?
わからん
59変なカレー ◆HENCYeLA:02/06/21 16:59 ID:GLiur5Ig
>>58
サンクス
買ったかグルアー
62((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/22 00:12 ID:???
3店回ったけどどこも売り切れ・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
63名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 00:23 ID:zUogfjgg
Shaman良すぎ!
リスニングパーティーで1・2コンボが良いことは知ってたけどマジ捨て曲がないのはびっくり!
昨日(正確に言うとおととい)にANGRAのライブ行った、盛り上がれたんだが何か足りないような感覚があった
やはり俺が求めていたのはラファエルでもキコでもなくやはりマトス先生だったよ
正直キャリオンは江戸じゃ全然だめです
&レじゃないとあかん
65名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 00:36 ID:l0DVYWYw
リバース聴いたらアンドレよりもエドゥの方がいいじゃんって思った
けど、今日のライブ見終わったあと何かが足りないと思った・・
66((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/22 00:39 ID:???
昨日のライブ見るまでは

・高音のアンドレ
・中低音のエドゥ

と思ってたけど、エドゥの高音もすごかったよ。
正直びっくりした。

カリスマ性は断然アンドレだね。いい曲書くし。
早くSHAMAN聴きてー
新生ANGRAは1st路線に回帰したが、2nd〜3rdの後に本来来るべきだった
のはシャーマソのアルバムだと思う
68名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 00:45 ID:zUogfjgg
エドゥはかなり頑張ってたと思うよ
特にキャリーオンではマトスに負けじと鬼気迫る勢いで今までの曲で出せてないような高音を出してたしね
あとラファエルのリーチングホライズンはすごく上手かったし最高だった
ただすべての始まりのあの曲なのにマトスがいない現実に直面して悲しかった・・・
アンドレの高音>>>>>>>>>>>エドゥの高音>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アキラ
アキラ?
71((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/22 00:56 ID:???
いや、アキラのシャウトはなかなかのもんだったw
コーラスぜんぜんできてなかったけど。
つーか絶対あいつ元曲しらねーよな。
確かにアキラは神だったな
73名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 01:46 ID:QLDkFpBU
なんだよアキラって。ユースの?
そんなわけないな。
74((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/22 01:47 ID:???
>73
シナジーのライブでだれか一人ステージに上げて、
キンちゃんと一緒に歌わせるのよ。

で、20日に選ばれたのがアキラ君。
Here I Amは案外曲の骨組みがつまらなかったりする。
最初聴いたときは凄い不安になった。オープニングの割には大した曲じゃないな・・・って
しかしオーケストレイションが最高!プロダクション勝ちしてる幹事。
Time Will Comeは曲全てが完璧!あまりの壮大さに涙腺潤んだよ・・・
Prideはいらん。なんであんな単調ジャーマンであの壮大なアルバムを締めくくったんだろう・・・納得いかん。

現ANGRAは新生ANGRAかもしれないが、
ShamanはANGRAの”復活”だと思う。
おい、みんな。今、
>>75
がいいこと言った
77名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 07:52 ID:PK00bPeE
変な抗争がおきなきゃいいが・・・
78菫 ◆JJrBERRY:02/06/22 08:24 ID:???
あぁ、ふぇありーている!
79名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 14:17 ID:efpwYgNg
オーバーユアヘッド萌え
80鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/23 03:23 ID:???
まさか田舎のデパートでシャーマン買えると思わなかった・・・。ここ、
N県S市だよ?なんでデパートにこんなのあるわけ?
よだれが出そうになったのをこらえて、本日8枚目のCD購入(買いすぎ
帰って、「やっぱりアンドレ聞きたいんだよ、ぼくぁ」といいつつ聞いてみた。
オープニングすごくいい。ものすごく凝ってて、3分と長めではあるけど
その長さに十分ありあまるものがつまっている。
曲としては全体的に重くなった気がする。やっぱりギタリストがちがうからかな。
ずいぶんと歌が感動的になったというか、展開の情緒が凄い。
聞けば聞くほど味を増して行く。やヴぁい、相当気に入った!
今のアングラは空を飛び回ってるイメージがあるけど、シャーマンはなんか
地面をものすごいスピードで掘り進んでる感じ。
アングラ期には駄目っぽい感じだった曲が、こだわり尽くされたおかげで、
かなり聞けるようになってる。捨て曲無しだとおもうし、俺としてはAngelsCry
より気に入った。(今のANGRAは違う場所を目指しているので敢えて比べない)
曲に統一感があって、おかげでアルバムの完成度は高いと思う。
予想してたよりもメタリックな音でビックリ。
俺も捨て曲無し!って思いたいけどPrideはいらないでしょ。
あのジャーマンメタルのせいで感動の余韻に浸れなくてむかつく。
あんなのEDGUYにでもやらせときゃいいんだよ
薄っぺらな甲高いだけ声。あのチープに萎える。ヴォーカルを換えるべき。
>>83
Shamanで?今回はほとんどチープな高音出してないよ。
正直、ANGRAの勝利
アンドレって好き嫌いがはっきりするボーカリストだねえ
何気にサシャの貢献度が高いね。
ラプソばりの重厚な音に仕上がってる。

でもアンドレ今回力み過ぎだな。
何となくヴォーカル聴き疲れする…
サシャが出てくるとB級のイメージがついてしまう。
というかSmamanからサシャのプロデュース抜かしたらただのB級メタルになっちゃうだろ。
プロダクションまさに勝ち。
曲そのものは大したことない
↑Shamanね。
スママン
スママンに同意
スママンはしょせんB級メタル
Voも糞だし。
94鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/23 13:13 ID:???
まぁ、聞きやすいのは確かにANGRAだねぇ。
でも俺はこういうの嫌いじゃないよ。好き嫌いのはっきりする
アルバムですなぁ。
なんか、前の「ひっくり返ったような高音」のアンドレの方がよかったな〜、
という気がするのは俺だけ?
ときどき、しゃくれあごの声に聞こえてしまう…。
96名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/23 21:25 ID:VYI.G3TA
漏れはかなりな名盤だと思うな。shaman。
特に、曲に挿入されるピアノのセンスがずば抜けてる。正直震えた。
Angels cryには及ばずとも現ANGRAよりははるかにANGRAしてると感じた。

ヘッコもそうだけど、主要人物が抜けると、どんなに良くても
以前の栄光の二番煎じっぽく聞こえてしまう漏れは逝ってよしですか?
ただ、ラファエルの書く曲はANGRAとか抜きで好きだが。
97ラウリラパーラ ◆VtSSFzcg:02/06/23 22:56 ID:???
金曜日から探してるんですが無い…
あした注文しる
ダークムーアもガンマレイも次作はサシャに
プロデュースして貰うべし。
サンポーニャ(ペルーの台形っぽい笛)やバグパイプやコンガとかもその音の良さを弾き出す様なメロディや使い方で、
とても良かったと思う。
スママンまだ迷い中・・・
な、なんと、
ritualから二曲聴ける様になってたぞ。

http://www.shamanonline.com.br/ritual/default.asp?language=eng

心して聴くべし
102((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/24 01:51 ID:???
やっと買ったYO!(゚∀゚)
初めて聴いた感想は、
「曲はすばらしいけど、やはりボーカルが弱いかな〜」ですた。

ブラジルのネイティブのリズムや音階を取り入れ、メタルとうまく融合させた、
いわば実験的な楽曲の数々はとても魅力的で、SHAMANがANGRAの
2ndの延長上にあるバンドだと感じますた。3rdとは違うような。
全曲の作曲クレジットはSHAMANだけど、中心がアンドレなのは言わずもがな。
一聴しただけでも、アンドレが優れた作曲者であることを再認識できる、
すばらしいアルバムだと思いますた。

でも!
やっぱ歌がきついかなと。今のANGRAと比較しても仕方ないのかも知れないけど、
アンドレの歌唱力が楽曲に比べてちょっと弱いかなと思いますた。
今回のアルバムでは、アンドレの高音のひっくり返す歌唱法があまりなくなって
低音を使う歌が多くなったけど、どうも弱いなーと思いますた。音も小さいし。
それはレコーディングの問題かな?
アンドレの声質は好きなんだけど、個人的にはエドゥとかロイ・s・カーン(Kamelot)みたいな、
低音に妖艶さのある、力強いボーカルをキボソ。その辺は完全に好みの問題ですが。

みなさんいかがでしょう?
方向性が違うので今のANGRAと比較してもあまり意味がないかとは思うんですが。
ちなみにリズム隊はまったく問題なく、ギターは勢い・アグレッシブさを加える
という意味でとても貢献していると思われますた。
103名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/24 12:52 ID:PLY942b6
俺は最初聞いてアンドレこんな声だったか?とまず思った。
ひっくり返らないのはいいけど。曲は確かにワールドミュージック
よりかもしれないけど、長く聞けるようになった気がする。

みんな言うことバラバラだな。
>アンドレの声質は好きなんだけど、個人的にはエドゥとかロイ・s・カーン(Kamelot)みたいな、
>低音に妖艶さのある、力強いボーカルをキボソ。その辺は完全に好みの問題ですが。

同意過ぎ。
でもアンドレがここまで意識してひっくり返る高音を出さないようにしてるってことは
やっぱり批判を気にしてたのかな、なんて思ってみたり
アイディアは抜群。
しかし上手くグルーブを出せないのはB級の性か。
世界的に成功するには程遠いクオリティの作品である。
オーケストレーションがやたら壮大なジャーマンメタルって感じもする。
Edguyをサシャがプロデュースしたらこんな感じになるのかもな(w
107鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/24 21:14 ID:???
新しい場所を目指したSHAMANはANGRAへと回帰したのに、
原点回帰を目指したANGRAは新しいものとなってしまっている。

寒い時代だとは思わんかね?
108鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/24 21:17 ID:???
>>96
カイやキスクのこと?
でも俺は今でも十分、というか今のほうがイイと思うよ。
109((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/24 21:44 ID:???
>107
それは何をもってANGRAとするかで
変わってくると思う。
SHAMANと新ANGRAは元が同じだから比較したくなる気分も分かるが、
自分は両方好きだ。

それぞれの良さがある。

片方を評価して、片方を貶すなど、浅ましい行為だとおもわんか?
111鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/24 22:02 ID:???
>>110
私はハゲシク同意したい。
11296:02/06/24 23:28 ID:???
>>108

 うんそう。
 ANGRAとSHAMAN議論の一環として言うけど俺が保守的だから
 こういう意見がでるんだと自己分析した。
 ANGRAもヘッコもバンド自体の素晴らしさは以前と比べても
 遜色は全然ないが主要人物の色ってやつを俺は凄く気にする
 タイプなんだろう。

 そういう話を抜きにすれば110の言うように新ANGRAも素晴らしいし
 現在のヘッコも素晴らしいと思う。事実、カイやマトスが抜けた後の
 バンドのアルバムはちゃんと楽しみにして買ってるし好きな事には
 違いない(ヘッコは俺的に当たり外れがあるけど)。

>>110

 上記の意味で禿しく同意したい。
113名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/24 23:34 ID:0tAwYs0A
誰か!新作買った奴!
http://www.ajato.com.br/upload/video/show_shaman_200k.asx
の一番最初に歌ってる曲は入ってますか?
114受験生:02/06/24 23:42 ID:zEMyciTU
なんかなぁ 今>>101のやつ聴いたけど・・・
アンドレってこんなんだっけ?Angels Cryしか持ってないんだけどさ
ひっくりかえろうが何しようがあっちの声の方が良かったなぁ(評判悪いけどw)
なんかアンドレっぽくないってのがワスの意見です。
あと曲自体もアニソン寄りになってきたな。。。買うの辞めようかなぁ
115名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/24 23:45 ID:DfA9pm.k
>113
入ってるよ。
Time Will Come って曲
116名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/24 23:47 ID:0tAwYs0A
>>115
サンクス!
Time Will Comeだけ飛びぬけていい感じ。
けど他の曲ってなんだか普通のジャーマンメタルみたい。
1曲目のインストであれだけ気分を盛り上げといて続くHere I Amがあれじゃあな・・・
正直聴き所に乏しい
118名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/25 10:39 ID:nAjH1PZs
here I amは神だろ
俺と友達の間ではキャリオンより良いか同ランクと言う意見だったが
1・2・3・4・6が特にイイ
Time Will Come激しくイイ━━(゚∀゚)━━!!!!!
でもマトスの裏返りが無くなったのは個人的に残念
そんなに叩かれたのか(´・ω・`)
ボーカル艶がなくなってきてない?
俺もHere I Amはちょっと・・・まあこれはCarry Onもイマイチ好きじゃない俺の意見
なんか普通の疾走曲でしかないような気がするんだよね。
メロも弱い上にVoに個性がなくなっちゃってるせいでもあると思うんだけど。
Time Will Comeこそ神。なんかあの曲だけ雰囲気が違う。

あと、マトスの歌い方が変わったのは残念だな。
122鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/25 22:06 ID:???
Here I amいいとおもうよ。
かなりいい感じのメロディアス。
ただ、他の部分が強調しすぎててサビがちょっとよわい。
123贅沢ハムスター ◆NdV1e8rM:02/06/25 22:30 ID:???
売ってねえよ!
124((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/25 22:50 ID:???
>120
そうそう。
透明感がないというか、曇ってる気がしてならない。
音程は高いんだけど、抜けてないんだよねえ。
うおー残念!曲がいいだけに。

>123
贅沢言うな!
自分の感想としては、Track10だけ妙だと思うけど、それ以外は全部好きだよ。
126((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/26 00:37 ID:???
prideはいらないねえ。というかボーナスにしてほしかった。
トビアスに悪いと思ったのかな。
ボーナスにするしないじゃなく
自分でボーナスとして聴けばいいと思われ。
アルバムの最後なんだし。
Prideは他のプロジェクトまで温存しておけば良かったのに・・・って思う。
トビアスのアヴァンスタジア用とかね。それともトビアスの参加申し出を断れなくて仕方なく入れたとか?
どちらにしても雰囲気ぶち壊しなんだよなぁ・・・
どうせやるなら本編にもっと近い路線(オーケストレーションとか)でやって欲しかった
129((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/26 01:41 ID:???
なるほどね。でもバンド側の意向も知りたいな。
なぜわざわざあの曲を本編の最後に入れたのか。
3rdのRAINY NIGHTSはボーナスだけど、
今までの流れって最後はバラード系だったから。
>> Pride

 雰囲気という観点でみたらアレだが、
 Shamanはああいう曲もやるんだという意思表示とも取れる。
 ブックレットの解説には「明るい曲も入れる必要性を漢字…」
 というような事が書いてあるし。

 ともかくShamanの曲が好きな人は、ああいう曲は要らない
 と思っているのかもしれないな。
 俺は、最後にああいう曲があって良かったと思ってるよ。
131((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/26 02:05 ID:???
あってもいいと思うんだけど、最後なのが気になって。
ライブでは盛り上がりそうだよね。
ただ、ああいった曲をやらせればVoがよりパワフルな現ANGRA、EDGUYのほうが遥かに上手いわけで、
それに本筋の壮麗な音楽性とはかけ離れすぎてるし。
やっぱり浮いてるよ。「明るい曲を〜」ってだけで入れたったのはPrideってタイトルに反してるように思うんだけども
133((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/26 02:09 ID:???
気になったんだけど、for tomorrowの冒頭で低い声で歌う時に
バッキングのメロディに対してちょっと遅れ気味なのはわざと?
134((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/26 02:10 ID:???
>132
同意。トビアスの声の方がマッチしてると思う。

アンドレもいいと思うんだけどなあ。
何かこう、泣きそうに歌ってほしい。
135名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/26 11:32 ID:GikNtTzk
結局キャリオンには遠く及ばない
136名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/26 11:35 ID:3I3O7EDo
まあ、そう言うなよ
今日SHAMAN買ってきました。
アンドレは歌い方がだいぶ変わった気がします。
あの裏声、俺は好きだったから出てこなかったのはちょっと残念。

全体としては結構ハイレベルな内容で買って損はないと思いました。
もうちょっと聞き込んできまつ。
138鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/26 21:27 ID:???
キャリオンは名曲だからなぁ・・・。
SHAMANは聴き込めば聴き込むほど良いね
Carry On級の曲をそうそう何度も書ける奴はいないだろ。
そんな奴がいたら間違いなく神。
やっぱりPrideは余計な気がしてきた・・・。
アルバム通して聞いてるとこの曲だけなんか浮いてるんだよなー。
142雷鰰:02/06/26 21:43 ID:???
>>140
Luca様はダメでしょうか
Carry Onそんなにイイかなぁ...
SHAMANはHoly Land好きな人なら絶対気に入ると思う
マトスに”プライド”を感じないのは俺だけでしょうか
145名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/27 01:34 ID:tgHWBmdo
Time Will Comeはデモのmp3の方が
鐘が響いてててイイと思うなあ
Time will comeはデモの方は、
音質が悪くてイマイチ(ジャリジャリ感が強くて何やってるかワカラン部分が多い)だと思ったけど、
CDの方を聴いたら凄く良かった。
>>142
(・∀・)ダメ!
>>142
LucaがCarry Onばりの曲なんか書いてたっけ?
ラプソは嫌いじゃないけどあんまり印象に残ってない。
149鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/27 21:25 ID:???
ラプソはキャリオンみたいな曲かかないよぉ…。
キャリオンくらいの名曲はいくつかあるけど。
それでも方向性がまったく違うから、あんまり同意は得られないんだろうけど。
最新作の例の2曲はタマラナイネ(・∀・)

SHAMAN聞きこむといい感じだぁ!いいアルバムだよ、マトス!
150雷鰰:02/06/27 22:48 ID:???
そうだね、すれ違いだったね。ごめん
ここまでみんなを熱くさせるキャリオンは何故ここまで(・∀・)イイ!!曲なのだろうか?
暇だから議論してみようw
いったいおまいらキャリオンのどこに惚れたんじゃー!語れれ!!
>>151
全部。
キャリーオンはBASSが目茶カコエエ
ところでシャーマソのライブではANGRAの曲は演奏するのだろうか?
155 :02/06/27 23:39 ID:???
>>151

 そりゃ「未完成」から続く曲だからな!
 神の曲の「完成形」って事なんだろ! それほどキャリー恩は神!

 冗談はさておき、VIPERを知っていた人なら「これだよ、これ!」と
 思ったんだろうが、俺はVの字も知らなかった頃だったし、
 クラシック音楽があれほど見事にメタルとして消化された曲を知らな
 かった(ヘッコとガンマレしか知らない厨房だったのだ)。

 だからUnfinishd Aregro〜Carry onの流れ(曲自体も含め)は、
 もはや他者の入り込む余地の無い聖域となってしまった。
 あれから色々そういう系の曲も聴くようになったが、Carry onを
 超える曲はなかなかお目にかかれてない。

 曲自体の評価は、俺が何を言っても蛇足にしかならないような
 気がするし、言葉では言い表せないので他の人の意見が確かに気になる。
156雷鰰:02/06/27 23:42 ID:???
Carry onは元も、リミクスも終わり方がどうにももったいない
画竜点睛を欠くとはまさにこのことかと
>>155
あ〜 未完から入ってのにはそういう意味合いもあったのかぁ〜 
と、ちょっと納得してしまった罠w
やっぱキャリオン語るには未完アレグロの存在はかかせねーよな。オレもそう思う
なぜあそこでANGRAはトラック割ったのかギモンだがw
>>156
それもなんかある意味で味だしてないかい?最後の一点を残して終わったとこに
やっぱUnfinishedでした〜 みたいなマトスの計らいが・・・(無理?w)
>>155
>冗談はさておき、VIPERを知っていた人なら「これだよ、これ!」と
>思ったんだろうが、俺はVの字も知らなかった頃だったし、
>クラシック音楽があれほど見事にメタルとして消化された曲を知らな
>かった(ヘッコとガンマレしか知らない厨房だったのだ)。

俺もまったく同じ。だから当時はもの凄く新鮮だったし衝撃だった。
今聴くとプロダクションやマトスのハイトーンが気になったりしちゃうんだけど・・・
159鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/06/28 01:42 ID:???
俺はMP3で初めて視聴したから、未完成からのではなかったけど
それでもインパクト強かったよ。
というか、洋楽の馴れ初めが「Carry On」だったりするわけで
「洋楽とはこんな曲がゴロゴロしているのかぁー!」
とすごい衝撃だった。
>>153
べーすがだかだか鳴っててマジカコイイよね
やっと、CD買いに行く時間が出来たので、
CD店に行って来たんだけど、
スママンなかったよ〜・゚・(ノД`)・゚・
ヤパーリこんな田舎にはないよな

どこか、いい通販ないかな
162名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/28 22:07 ID:m298So1Q
>>154
多分やるよ
マトス曰く「ANGRAのメジャーな曲は僕が作曲したものも多いしね、
僕は過去を否定しないたちなんだよ」
とかそんなことをリスニングパーティーで言ってた
前にこのスレで出てた2時間のライブ映像でもやってたからやると思うよ
あとライブは今年中にしたいとも言ってたよ
163名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/28 22:22 ID:pBe082Bw
SHAMANオリコン初登場80位、過去のバンドの「リバース」オリコン18位。
新Voの江戸はマトスより華があるのでこれから人気でると思うYo。
80位・・・まあ仕方ないといえば仕方ないか。
しかし新生ANGRAがあれだけのクオリティで復活した衝撃に比べると
Shamanは案外凡作だしなぁ・・・

聴き込むごとに味が出るタイプかと思いきや、意外に飽きが早い。
マトスの歌い方は聴いてて疲れて来るんだよな・・・
やっぱりエドゥには遠く及ばない感じ
ここは初心者の告白大会になってきたな。
今頃この手の音楽に一所懸命なんだね。
かわいそう。
>>165
おつとめごくろうさまです!
Shamanスレにも煽り氏が出張か。
168し×○△:02/06/28 23:48 ID:mowe2qaY
Andreの歌い方は昔の方が好きでした。あの女性と聞き間違えるほどの
ハイトーンがよかったのに。。。
曲全体がアグレッシヴなので、それにあわせて歌い方も?
楽曲はやはりいいですね!!さすがはAndre!!!
個人的には変にワールドミュージックっぽい音を入れるよりも、
メタルのみ、もしくは入れてもブラジリアンのみにしたほうがよかったかと。
全体的に重い感じがするのに、所々妙な軽さのある音が入るのは
違和感を覚えてみたり。もっと聞き込めば解消されるのかも?
Holy Land〜Fireworksの延長線上にある作品、という意見は理解できます。
さてさてANGRAがこれを聞いて次にどういう作品を出すのかが楽しみ。
両バンドが互いを気にしつつ、いい意味で影響しあってくれるのは
ファンとしてはうれしいことです。

ジャケは・・・ん〜、ちょっとこの絵柄のTシャツは。。。
ロゴはかっこいいんですけどね。
しかし、ANGRA来日中に発売されたのは、吉と出たのか凶と出たのか。
今週か来週あたりに出したほうが良かったのではないかと思うのですが。
長くてすみません・・・。
スママン視聴したが、第一印象は2曲目が良かった感じ。
サビの頭が一瞬だけキャリオンに聞こえてちょっとびっくりした。
スママン視聴してきた。第一印象は2曲目が良かった。
サビの頭が一瞬キャリオンに聞こえてびっくりした。
スママン、キャリオンやってたよ。どっかの国のライブで。マジで。
アルバムの完成度ではANGRA、
抜き出た曲の「燃え」度ではスママンに軍配かな。

しかしサシャの音作りは圧巻の一言、
今後この手の音楽にとって必須かも。
174名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/29 02:37 ID:FN1WfGGE
スママン今年中に来日するかな?
スママン−サシャ=ウンコ
疾走はしてるの??
結局のところ、スママンもラプソもサシャがいなけりゃ、なんにもできんってこった
このスレの主役はサシャ。
179((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/06/29 13:21 ID:???
2ndまでのプロダクションはスカスカな罠
180名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/30 02:35 ID:8jFMGIyc
最後の曲はなんかヘッコっぽい
というか、ヴァイキーっぽい
アングラは毎回ギターのプロダクションがうんこ。
スママンはプロダクションがイイ。でもプレイは並。

決め曲ではアングラかな俺は。
hero of the sand最高。

スママンは6曲目から似たような曲が続くのが遺憾。
でもやっぱりアンドレが激しく好きだ。
ひっくり返りがなくて物足りないのは俺だけか?

PRIDE聞いて思ったけどトビアスとじゃ勝負にならんヨやっぱり。
ジャーマン系最強はやはりアンドレだった!!
俺は完全にトビアス>マトス。
Edguyは曲はつまらないけど実力は相当なものだ。
Prideみたいな曲だったらマトスの出番じゃないよ。
184足りね衛:02/06/30 03:44 ID:???
>182
俺もだ。
185182:02/06/30 03:55 ID:???
>>183
Prideはアンドレが一人で歌ってれば受け入れられたなぁ。
トビアス微妙だよ。この前のラプソの前座といい、
なんであんなに評価高いのかさっぱり。

>>184
同意サンクス。
俺は少なくともラプソよりはエドガイの方が良かったと思う。
Prideもトビアスのみの方が良かった。
187名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/30 04:09 ID:h9qCeRfM
トビアス声に艶がない。
なんか篭る感じ。聞いててイライラする。
マトスのほうがさらに艶がないよ
189受験生:02/06/30 09:06 ID:dWeTIXRg
>>182
ハイトーンじゃないアンドレなんかアンドレじゃねーよな。
ひっくり返っちゃうんじゃなくてきっとあれはひっくり返してるんだ!!
巧みな歌唱方法だこんちくしょーw

ジャーマン系と言いつつブラジリアンの持っていかれるこのジャンルはいかがなものかと(汗
ただANGRAとかをメロスピとか呼びたくないのはオレだけか?

 結局のところ、HolyLandのアンドレが一番安定してるってこった
191名無しさんのみボーナストラック収録 :02/06/30 12:27 ID:DH59rsBs
PRIDE聞いて思ったけど,
この曲がアルバムの最後におまけ的に収録されてるのは

アンドレ・マトス(ブラジル代表)vsトビアス・サメット(ドイツ代表)

きょうのW杯決勝でブラジルvsドイツが実現することを願ってのものだと(以下略)
192名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/30 16:35 ID:h9qCeRfM
声量もなければ艶もない、篭った感じでライブでまともに歌えなく
さらにパフォーマンスもお笑いレベルのトビアス。

第二のキスケ?笑わせるな思ってるのは俺だけか?
193雷鰰:02/06/30 17:36 ID:???
ライブでは歌えてたと思うけど
第二のキスクは絶対無理
194161:02/06/30 17:57 ID:???
HMVの通販で買って、今日届いた。

ハイトーンのアンドレもいいけど、
スママンのアンドレは安心して聞けて(・∀・)イイ!
あと、なんとなく、所々にラプソっぽいものを感じたのは漏れだけ?

やっぱり、これからはサシャの時代なのかなぁ
キスクってそこまで大したもんじゃないと思うが。
何となくPrideのメロディはHeavens Gateっぽい気が。
>>196
Heavens Gate なんてなつかしいねー。
LIVIN IN HYSTERIA〜♪

Prideでのアンドレはトビアスに負けじとちと無理してますなー。
>>197
それがマトスのPrideか・・・
199   :02/06/30 23:49 ID:Garqovs.
トビアスはライブの方がイイ!
200名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/01 00:30 ID:u0f3INyI
200got

余裕ですた
>>199
氏ね
マトスはメタル史上最下級に位置するVoです。
アンドレトマトソースのうまさが分からん奴は氏ね

 誰がなんと言おうと、For Tomorrowが神!
205鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/07/01 19:02 ID:???
トビアスってだれ?
エドガイってだれ?
俺は、Blind SpellとかPrideとか好きだけどね。
***だけが凄く良くて、(神という表現を使用)、
それ以外はクソ って書くのは、
アルバム全体の流れとか無視してる訳?

一曲だけ良いとかそういう聴き方って、
邦楽のシングルCD出しまくる(営利目的の)アーティストとカワラン評価の様な…。

洋楽はアルバム志向なんだし、全体の流れも注意して聴いてる人いないのかな…。
>>207
それはお前だけの価値観
209名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/01 23:55 ID:uMSX4HZs
>>207
間違ってはいないがそう言う聴き方したあげく琴線に響いたのが一曲だけって話だろ
全体の流れに拘るならドリムシでも聴いてろ
210((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/02 00:05 ID:???
シングル曲の話が出たけど、このアルバムから
カットするとしたらどの曲がいいですかね。

そうやって考えると結構キャッチーな曲が多い
ようにも感じる恭子の頃。

やっぱhere I am?
211名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/02 00:12 ID:EYNTtWx2
なぁ、いい加減に糞バンドの音楽聴くのやめたら?
212((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/02 00:17 ID:???
なんだよー
好きな曲一曲書いてけよー
213名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/02 00:42 ID:9WR72k5g
作曲のアイデアを出すのに秀でたアンドレ、アレンジ力はメタル界でも
トップクラスのラファエル。

多分ANGRAの分裂前のメンバーでSHAMANのアイデアを形にしてたら
物凄いアルバムになってたでしょう。…と言っちゃうと寂しい。

あ、好きな1曲はOVER YOUR HEADで。
214名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/02 06:36 ID:opFF2JFY
このスレで、1曲だけ好きな曲名が書いてあるレスで集計を取って見ました。

Here I Am     4
Time Will Come  4
Over Your Head  2
Faily Tale      1
For Tomorrow   1
アキラ        1
Here I AmはVoがイマイチのメロスピって感じ。
B級メロスピの一歩手前
216((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/02 09:23 ID:???
アキラはダメダメ。
Here I Amはヘヴソリー並
Heavenlyの方が上
For Tomorrowに一票!
「Fly,Fly〜」からサビにかけてのメロディが他の曲より抜群にイイ!
Fairy Taleまでが本編で、Blind Spell、Ritual、Prideの
3曲は実はボーナストラックだったんですね。
知りませんでした。
Distant Thunderに一票
こんなん俺だけか?(;´Д`)
222((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/02 23:49 ID:???
>220
うそーん
タイトルトラックだろ?
prideならわかるけど
223鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/07/02 23:55 ID:???
トビアスってだれ?
エドガイってだれ?
>>219

 は ・ げ ・ ど ・ う ♥
>>223
マトスの数倍は上手い若手
226名無しさん:02/07/03 11:55 ID:???
エドガイは糞バンド。新生アングラは糞イタリアンメタルもどき。
キスクは過大評価されてるそこそこ上手い人。
ハルフォードは昔はそこそこ上手かった人。
で高音系ではジェフ・テイトがいっちゃん上手い。中低音域も含め。
マトス、喉がこわれないかな?シャーマンでの歌い方。
>>226
君ももうすぐメタルから卒業っぽいね。
キスクってだれ?
229鮮烈風子隊! ◆oWQFuuko:02/07/03 13:04 ID:???
>>228
元ハロウィンのボーカルでしょう。
すごいハイトーン。

ところでなんで比較対象がそんなにバラバラなんだろう?とか思った。
マトス信者がキレてるな(w
231まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/03 13:17 ID:???
>>226
もっと音楽的に批判しないと。
ちみの個人的主観でしかないじょ。

まぁ時代はSHAMANよりCHA-MAN。これ最強。
時代はシャーマンよりチョナンカン
これ定説ね
笑えないネタって寒いよね( ´,_ゝ`)
俺はこれ系の音楽ではマトスが最強だとマジで思ってる。
みんなが嫌がる”アイヤー”っていう裏返しが大好きだ。
それに存在感のある声というか、FIREWORKS以降はキレも狡猾さも出てきたし。

誰か同意してくれ。
>>234
尿意。
236まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/03 19:59 ID:???
コンポーザーとしてはメタルシーンでは
最強と言える一人であることに間違いないけど、
歌手としては基本の発声法が出来てないように思える。
ひっくり返るようなファルセットは
彼自身のスタイルだからそれについては文句はないが、
普通に歌うときもあんなに細い声しか出ないのは
発声方法に問題があるとしか思えない。
これは声質とは別の問題だ。
237名無しさん:02/07/03 20:14 ID:???
>>226
同意だろう!どう考えても。というより、ジェフ・テイトは別格。
ハロウィーン版だったか、テイト>キスクってのに同意してる人は
かなり多かったように思う。ハルフォードも昔を知ってる人なら
現在の彼にはものたりなさあるかもね。ヒアーカムズ〜聞くとぶっ飛ぶ。
エドガイは糞バンドにも激しく同意。ハロウィン聞けば足りる。
マトスはキスクやテイトに較べるとかなり線が細いのが問題だよね。
で、新作は喉にかけて歌ってる。オペマイ(アルバム)やイーグル〜(曲)
をマトスが歌ったらとても聞いちゃいられないだろう。
238まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/03 20:19 ID:???
変な文章。自演?
239((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 20:20 ID:???
>236
同意
線が細くても透明感があればいいんだけど、
何か曇ってる気がするんだよね。
240237:02/07/03 20:21 ID:???
>>229
つけ加え。>>226 は全然バラバラじゃないじゃん!
なんかみんな反対意見みたいだから擁護しる!
テイトはプロミスドランドのような中低音域主体の曲も歌えるがマトス無理。
キスクだってパワーあるがマトスない。ま、キスクも高音結構苦しい曲ある
けどファルセット(=裏声ではないのだが..)に逃げない。
マトスはシアターオブフェイトの時のような曲が無理なくあっている
と思う...のは俺だけか?このスレでなければ、>>226に反論する
人そんなにいないんでない?ハルフォードの事以外。
241まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/03 20:23 ID:???
>>239
空気含みすぎてるのかな。
リードヴォーカルとしては良くないね
242237:02/07/03 20:25 ID:???
もひとつ。俺、>>226でないよ。
キスクがそこそこなんて思わないし、ハルフォードも俺個人的には
今も昔も両方好きだし。メタルだし(笑
243((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 20:25 ID:???
>240
theater of fateのくだりは同意かな。

>241
オレも別にVo入れたほうがいいと思ったりする。
244((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 20:27 ID:???
>242
「名無しさん」
「0」
食べ残しじゃないの?
245237:02/07/03 20:31 ID:3Q58NegY
おお!って。ならほれ!
ってこれでわかってもらえるのかな?
変な疑惑かけないでー。
シャーマンとアングラ1stではみんなはどっちがよいの?
246234:02/07/03 20:32 ID:???
上手いからとか技術的にあれだから好きなんじゃなくて
もうなんというか好きなんだよ。

女に惚れる時その子が何か出来るから惚れるわけじゃないでしょ。
それと一緒の感覚。
247234:02/07/03 20:34 ID:???
曲的にはアングラ1st。
248まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/03 20:35 ID:???
キスク、テイト、諸々のパワメタシンガーは高音時
セミ・ファルセット使ってるよ。
使わずに高音出せるメタルシンガーは、例えば
ディオ、ファビオ・リオネ、オリヴァー・ハードマンとかがいるよね
249((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 20:41 ID:???
>245
ritualとangels cry比較してもなあ
holy landとならritualかなあ 微妙
どっちも好きw

>246の言い分はよくわかる
が、最近はどうも歌声が気になって仕方ない
250名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/03 20:42 ID:cY/etzCw
226=237、お前必死だな(プ
251((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 20:45 ID:???
(´∀`)マターリ逝きましょうよ
252237:02/07/03 20:50 ID:3Q58NegY
>>250 勝手にしてくだされ。
>>248 ディオって本当に何歳なんだと思いますル。
    あとプログレ系には上手い高音ボーカル多くない?
>>249 すんまそん。おいらが>>226に一番同意するとこが
    マトスの声なんです。今回喉にかかりすぎ。
    歌声はholy landが一番でした。
    個人的にはシアターオブフェイト希望ですが...
漏れはアンドレの何が好きとか、スママンの何が好きとかよく分からんけど、
スママン聞いてると、胸の奥からなんかこう(・∀・)グワッ!とした何かが湧き出てくるような、
泣きながらガッツポーズ取りたくなるような、なんかそんな感じなんだよ。
うまく言えんけど>>246に禿同だってこった。
つか226=237としか考えられないじゃん・・・
255237:02/07/03 21:40 ID:tZGDWTok
そういや俺、勝手にマトスのバンドがアングラって解釈してたけど、
なんでマトスがシャーマンなの?あとシャーマンではなぜギター一人にしたの?
あとヴァイパーってアングラ脱退後2枚だしたのはしってるんだけど
その後どうなった?ボーカルはパシャレルでスラッシュみたいなのやって
るの?教えて君ですんまそん。詳細きぼーん。
256名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/03 21:42 ID:In/sR3yY
マトスマンセーーーー
アングラ脱退後ってなんだよ。。。
>>255
Angraの過去ログ読め
259((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 21:48 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1024784760/2
↑ここに関連スレ全部載ってる

もちろんスママンスレも。
260237:02/07/03 22:05 ID:tZGDWTok
>>257
うぎゃ!はずい俺。
>>259
サンクス!まさかVIPERスレがあるとは!
そういやバーゴについての話題でないね。1曲目と2曲目のマトス
の歌声にはビシビシくるものがあるのだが。
ここですか?必死な237がいるスレは?
262((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 22:14 ID:???
VIRGOの良さがわからん・・・


ここはしつこい261がいるスレですよ
>>262
そもそもVIRGOはメタルじゃないから、
キャリオソマンセーな奴にはそもそも相手にしてないのでは?
漏れは最後のバラードだけは聞けると思うが。
(といっても漏れはラジオで聞いただけで、買ってない)

スママンと関係ないからsage
264受験生:02/07/03 23:01 ID:0PTe8Ox2
ハイトーン談義が少々巻き起こってるので訊きたいのだが
裏声(ファルセット?違いがわからんw)を利用する歌唱法と理解してるのだが実際どうやってんのあれ?
練習法とかサッパリなんですが・・・
265((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/03 23:05 ID:???
元ちとせとかぶるものが・・・  ないかw
>>255
>なんでマトスがシャーマンなの?あとシャーマンではなぜギター一人にしたの?
そんなの雑誌とかに書いてあるだろ?
今ならまだSHAMANのインタビューが載った雑誌が店にあるだろうから
立ち読みでもして自分で調べれば?
ろくに調べもしないで教えて君ってのはどうかと思う。
>>266
書いてあったっけ?あまり公表してないような。
>>255
つーかなんで今ごろそんな事言ってんだよ。
269名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/04 10:12 ID:M.6YcO9Y
サーマンも新アングラ好きだー!
旧アングラの要素を二つの方向性に分けた感じ。
なんかスママンのアンドレの歌声を聞いてると、
日本の某エックスの初期の時の声に似てるかもって思った・・・鬱
>>270
漏れもそうオモタ
AGEGRA
>>270
おもろい意見ナイス
274名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/06 00:04 ID:kUbzkjz6
>>270
漏れもそう思った。何故だろう。
このアルバム何か物足りないけど、でも、充分な聞き所がある。
飽きそうで飽きない。変なアルバムだ。
個人的にはPRIDEはかなり好きな曲だけど全体から見たらかなり浮いた曲。
変なアルバム〜。
漏れ、結構>>220が嘘ではないような気がする。
Fairy Taleでいったん区切りがついて、
あとの3曲は適当に付け足した気がしなくもない。
Prideはボーナストラックと考えても差し支えは無かろうな
ボーナストラックでいいから、
スママンのCarry Onが聞いてみたい。
279◆ANGRa.DA:02/07/06 19:55 ID:???
>>278
是非聴いてみたいですね..
Gはやっぱりツインにしてほしかったなー。
メタリックな曲が多いだけに・・・。
音の数が多いから、
ツインギターにするとゴチャゴチャになりそう。
10曲目はキスクに似てる。
10曲目で出るアンドレのダミ声が大好きだ。
284名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/07 12:36 ID:klOJ2V2A
ウレシ懐かしいような、でもなんか声変わっちまって複雑なアンドレの声
を聞いてふとXのTOSHIみたいと思ったら、みな思ってたのね。

CARRY ONの美声を…
今回のアンドレ先生のだみ声はワザとですよね?
286名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/08 23:11 ID:/Os6D/mw
今日はアングラでお出かけ。
やっぱアングラの方が出来は圧倒的に良いみたい。

Hero of sandとか、Milleniam sunに匹敵する曲はないよ<スママン
新生ANGRAと謂えばブリーディング・ハート。これに尽きる。
あの曲の美しさの前じゃB級メタル一歩手前のスママンなんて霞んで見えるよ
そろそろスママンにも飽きてきたかな
289名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/09 11:34 ID:qtNbnijk
アンドレはタンバリンに移行し
新Voキボンヌ
>>289
禿同。
>>289-290
お前らそんな悲しい事言うなよ・・・。
292((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/09 19:53 ID:???
マジでVoは考えた方がいいと思う。
VIPERの曲にはあってるのになあ。
なんでだろ。
歌い方変えちゃったもんな。Pride持って以前からの歌声を貫いて欲しかったよマトス
294名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/09 23:34 ID:ycIdSGCo
誰も言わないから俺が言う。
スママンは、、、
















シャーマンメタル
そしてマトスは・・・

















シャーマンキング
>>1
人妻のほうが最強じゃ!
わしゃのパンチィコレクションは全部人妻じゃよ!
297 :02/07/10 01:49 ID:???
VIPER再結成きぼーん。
無理な濁声聞いてていらいらする。下手糞がする歌唱そのもの。
曲に歌がついていってない。
VIPERは完璧だった。
聞くに堪えないヴォーカル。即解散でいいな。
アンドレはコンポーザーとしてやってけばいい。
299((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/10 02:02 ID:???
>297-298
極論だなw
VIPERのチープな演奏とプロダクションに
あの声はすごくマッチしてたと思う。

ANGRAのアルバムでもそんなに
違和感はなかった。   ような。
300 :02/07/10 02:11 ID:???
297だがVIPERはシンプルでいてメロディーに切なさと美しさ、
そしてかっこよさがあった。新旧アングラ、シャーマンにしても
大仰なだけで音楽はチープ。コーラスで隠してしまったり。
今のアングラなんてイタリアメタルと何ら変わりない。
シャーマンは変に複雑な歌メロに歌唱がついていかず、「メロディー」
があまり感じられない。VIPERは単純にメロディーがよかった。
マトスは流れるようなメロディーの方があってるよ。
シンプル イズ ベスト とはこいつにあるような言葉だ。
ぶっちゃけアングラに戻ってバックボーカルでもやればいい。
結局のところ、スママンもママンの一種ってこった
Viperが良かったなんてのは思いでも美化してるだけだと思うが。
今聴けばB、C、D級メロスピレベルだろ。新ANGRAはもちろん、スママンにも遥かに劣る
304名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/10 08:23 ID:std2hJc2
まぁまぁバーソ鵜呑みにしてマトス評価するのはやめれ広瀬信者君ドモ。
バーソなんか読んでねーよ。
>>304
漏れもバーソ見てないから分からんけど、
マトスをどう評価してるの?
307 :02/07/10 10:01 ID:???
新生アングラに関しては明かにバーンの評価に洗脳されてるよね。
1枚目と似たようなものか。
このスレではマトスの声が気に入らないってだけでバーソ信者になるのか?
バーソ叩き房が多いな(ワラ
誰もあんなの参考してないのにな。
自分に都合の悪い評価が出るとバーソ信者のレッテルを貼って逃避する。
それがバーソ叩き厨房の常套手段
311((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/10 11:39 ID:???
殺伐としてるなあ
(´∀`)マターリしましょう
312 :02/07/10 11:43 ID:???
バーンの影響力を否定したいあんた達が痛い。
素直に認めればー?
雑誌なんて情報源の一つだし、バーン程になれば影響受ける人だって
いっぱいいるよ。自分できずかないうちにね。
インタヴュー一つとっても聞き手によって文変わるし、編集もされてる。
バーンの影響力を認めた上で、私はマトスは成長でなく、退化、つまり下手糞
になっていると思います。で現アングラは過大評価だと思います。
>>312
だから読んでねえって言ってるだろ(w
そんなにバーソが好きか?
まあつまりは新ANGRA>>>スママンってことだな
>>312のレッテル貼りが痛いです
バーンバーンって一番目くじらたててむきになってるの>>313じゃん!
あはは。情報源の一つだし、だいたい読んでない奴が批判すんなよ!
でも>>304が悪いかな?書き方が。
広瀬のマトス批判どうでもいいから島とか下山とかをやたらとプッシュ
するのやめて欲しい。マトスより下手な奴はいっぱいいるが、下山より
下手なのはそんなにいないと思う。
>>316
ん?なんだ?

>だいたい読んでない奴が批判すんなよ!

ってのはバーソ読んでないヤツはマトスorANGRA批判しちゃだめってこと?(w
それとも俺がバーソ自身を批判してるとどっかで”読み違え”ちゃってるの?

まあどっちにしろ勘違いも甚だしいな(w
つか>>312=>>316以外ありえないじゃん・・・
バーソ読んでようが読んでなかろうがお前らの話はつまらんから早々に止めろ。
320((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/10 12:08 ID:???
>>316-317
317の言うように316は被害妄想っぽくなってるぞw
B!は昔よく買ってますた。今も立ち読みするけど、
結局は主観的評価なんだから(B!もそう言ってるし)
鵜呑みにしてる人は多くないと思うんだけど。
バーソを一度読んで、嫌いになって、以降は読んでないやつ、
バーソを一度読んで、洗脳されて、以降も読みつづけてるやつ、
洗脳されてるのに気づいてるやつ、気づいてないやつ、
雨が降ってるのに、洗濯物を取り込むのを忘れたやつ、

まあ、人間いろいろいると思うけど、
漏れはCDを買ったやつが、CD聴いて満足してれば、それでいいと思う。
バーソをいくら熱心に読んでも、
その音楽の自分にとっての良さなんて分かるわけ無いんだし。

漏れも前はバーソ読んで、CD買ってたけど、
やっぱり、バーソの評価と漏れの評価では差が出てくるので、
最近は、ラジオとかサンプル音源とか聴いてからじゃないと
CDは買ってないよ。
結論。

新生アングラ>>バーソ>>スカイラーク>>スママン
先生っ!!
結論は「自作自演は痛い!」ってことでよろしいでしょうか?
IDだしてみろよw
ここはバーンスレですか?
みんなマトスだけじゃなくてほかのことも話そーよ。
俺はドラムは新アングラの方が好き。
>>325
漏れは新ANGRAのペコペコしたやつより、
スママンのほうがいいな
>>317
バーンの批判をするなってことでは?
バーンに洗脳とか批判する側も痛い。
なんでバーン肯定=洗脳
バーン否定=正常になるのか痛いオタばっかだな。
そんな話題でしか盛り上がれないスレということはわかったがな。
アングラもマトスもどうでもいいや。うざいこのスレ。
そんであげないでね。
ところで一通り見て疑問なんだがシャーマンって何?
バーソが何て書いてるか知らないけど、このヴォーカルじゃ酷いだろ。
旧来のファンも納得できないんじゃないのか?
330325:02/07/10 15:44 ID:???
>>326
ぺこぺこしたってどうゆうところが?
アキレスのドラミングはパーカッションのリズムをかなり取り入れてるから、
面白いと思うんだけどな〜。
俺の目標。
>>330
>ぺこぺこ
2バスの音のことです。
これが少し気になるだけで、漏れも好きですよ。
332304:02/07/10 18:58 ID:std2hJc2
うーん
ちょっとバーソ出して煽って見ただけで凄いレス数だ(w

これが

釣れますた

ってヤシなんでしょうか?
333304:02/07/10 19:20 ID:std2hJc2
俺はボーカル以外新生アングラの圧勝。
エドゥは上手いしもちろん好きだけど
なんというかやっぱりいわゆるアングラ系はマトスなんですわ。

アイヤ〜〜マンセー
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。その後放置される。
スママン最高。新生ANGRAより良い。
エドゥよりアンドレが良かった。
アキレスのペコペコはライブでは気にならんかった。
というか、すごすぎ。

スママン、聞けば聞くほどいいという人もいるが、飽きた。
リカルドのドラムは思ったよりもスママンにあっている。
現アングラで叩いたら、浮くか沈むかどちらかだろうな。
むしろ、スママンを生み出した>>89=神!
と思うのは漏れだけ?
ライブではバスドラの音がうるさすぎた。

>>89=神!
禿同。
スママンはヘッコに匹敵する久々のヒットだと思う
340受験生:02/07/11 22:18 ID:???
結局みんな批評ってか感想を述べてるだけだよね。
批評できるほどの人がここにいるかどうかもうさんくさいし(漏れ含む)
いいじゃん好き嫌いの判断で。うまいヘタってーのは自分たちもその次元に達してから言いましょうってことですな
>>340
つーか批評できるほどの人がってお前すげえ偉そうな事言ってんな。
一体何様のつもりですか?
342((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/11 23:10 ID:???
>うまいヘタってーのは自分たちもその次元に達してから言いましょうってことですな

それはちゃうだろ
評論という言葉の意味がなくなる。
343((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/11 23:31 ID:???
このスレを見ると、今のとこ、曲やプロダクションについては「すばらしい」
という声は多いですし、演奏に関しても特に問題視されていません。

が、アンドレのVoについては、「ひっくり返るのがなくて(・∀・)イイ!」
「アグレッシブで良い」「安定している」という肯定的意見が多い反面、
「線が細い」「聴いてて疲れて来る」という否定的な意見もまた多く、
「専属Voを入れた方がいい」というすごい意見まで出ました。

否定派には「昔の歌い方(ひっくり返り)の方がよかった」という考えを
持っている方が多く、ANGRAは元よりVIPERの2ndの頃まで遡って、
広く意見が交わされました。


さて、これらの点を踏まえて、

「SHAMANがより躍進するにはどこを変えたらいいか/変えない方がいいか」

その辺りを議論しませんか?
344((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/11 23:37 ID:???
まず私的には、やはり曲のゴージャスさに対してVoの弱さが気になります。

・アンドレのVoの線が(特に高音で)細い
・中低音を多くしたのはいいが、まろやかでなく、がなり声に聴こえる

という点が聴いていて結構つらいので、

・パワフルで野太い高音
・妖艶さを持った中低音

が出るように練習してほすい。高音ひっくり返りはありでもいい。
もしくは極端なことを言えばVoをロイsカーンみたいなのに変えてほすぃ。
曲作りはアンドレがいないとダメだから、抜けるのはいや。

すんごい主観的で勝手な意見ですがw
345((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 00:11 ID:???
>344
「野太い高音」って変だな。
「伸びやかで曇りのない高音」でおながいすます。
以前も同じ同意をしたような気もするが、

>Voをロイsカーンみたいなのに変えてほすぃ

激しく同意。
ロイなら凄い合いそうな気がする
今更だけど>>340のレスはちょっと酷いな・・・
>>340みたいなキチガイはほっとけ。
たとえマトスが昔ながらの歌唱でスママンを歌ってたとしても、同じように賛否両論だったと思う。
「相変わらずひっくり返っててヤダ」って意見でスレが埋まりそうな・・・

俺も、いっそのこと新Vo入れるなりしたほうがイイかと思う。
マトスは鍵盤&コーラス専門で。
それでも俺はマトスが大好きだ。
>>340みたいな幼稚なことしか言えないヤシっているよなあ。
自分が人前に出せる料理を作れなきゃ、美味いとか不味いとか言っちゃいけないのかよ(w
340のいいたいことはわかるけどな。特におまえは素人だなんだという奴
なんかにはあてはまる言葉だな。俺、ピアノはずっと習ってたんで
多分ここにレスしてる奴らの中でもかなりできる方だと思うが、
それでも音楽について批評できる程の人間ではないだろう。
でも特に歌についてなんかは誰でもヘタウマわかるんでないかい?
で、マトスなんだが一番好きな10曲目、ヴァイパーっぽいんだよね。
7も好きなんだけど。次の作品が決め手だと思う。
マトス中低音域ふんだんに使えば良いのに。そこで初めてあの高音が生きると
思うのだが。喉にかけるのだけは辞めて欲しい。
スママンのライブ見に行きました。
>>353
で?どないやった?
355((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 01:32 ID:???
>353
ちゃんとしよう

 ち ゃ ん と し よ う
353のメアド。。。
>>355
あ〜あ〜のってあげようよー。
358((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 01:59 ID:???
スマソw
でもさあ 進展がなさそうじゃんw

というかどうしたらすままんはもっと良くなるだろうか
359名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 02:00 ID:peiDlgkE
アンドレはちゃんとした人にヴォイストレーニングの
レッスンをしてもらうべきだと思う
アノママデヨインジャー
361((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 02:03 ID:???
>359
今までって独学なの?
それもすごいな
今更ながらようやくスママン聴けた。
正直あまり期待してなかったけど、かなり良かったっす。
まだ聴きこまないと何とも言えないけど、第一印象は新生ANGRAと互角って感じ。
アンドレのボーカルについては、もう個性として割り切ってるんで。
アンドレは最高やて。
マジでボイスオブシンフォニックメタル。

アングラ聞いてるとボーカルが物足りなくなって
スママソ聞いてるとギターが物足りなくなる。
アングラは大人しくアンドレ戻せって。
364((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:04 ID:???
そうかー
そういう人もいるんだよねえ

線の細さとか気にならん?
細いからいいと言うのもあるんすよ。シンフォニック系は。

プライドを一緒に歌う某の存在感のないことないこと。格の違いですよこれが。
まぁせいぜいハロウィンの亜流を亜流なスタイルで歌ってろと。
366((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:10 ID:???
そうかなー
オレはああいう曲はトビアスの方があってると思ったんだけど。
確かに個性はあるよねえ。アンドレは。
スママンではアンドレの個性的な部分が消えてると思ふ。
スママン何度も聴いた後、過去のアンドレの声聴いたら、
「やっぱ、これがアンドレなんだよなぁ」
って思ってしまう
368((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:23 ID:???
あ、その意見の人ですたか。

VIPERの頃は曲によく合ってたけど、
今の曲調やプロダクションを考えると
どうもしっくりこない気がするんだよなー
どう聞いてもマトスって歌下手だと思う漏れは
逝ってよし? 
370((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:30 ID:???
敵作るぞw

実際下手ではないと思うし
スマソw でも上手いと思えないんだよ〜。
すごい下手だとも思わんけど。
つーかカイハンセン下手って言われまくる
のになんでマトスは言われないんだろう?
って感じなのよ。
372((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:39 ID:???
肺感染はジェリコの頃しか知らないやw
あれはひどかったねえw
声質かなぁ?

とりあえずマッツ・レヴィンは苦手。
俺もスカイラークとか全然ダメ
375((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:43 ID:???
オレもムリだスカイラークは
なんなの、この勢い(w
377((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 04:45 ID:???
>376
参加しる
オレはもうダメだ・・・うらすじなさい
なんかマトスの歌はシャムシェイドを思い出させるw

>ドラタン
(・∀・)ノ〜〜〜 うらすじ〜 
379受験生:02/07/12 05:03 ID:???
>>341
あー いや別に音楽について批評出来る人もひょっとしたらいるかもしれないから
もしそう言う人がいたら、それこそ素人の戯言にでも思ってくれればいいんですよ。
>>352
微妙に弁護サンキュウです。ピアノやってんすか?
オレも結構小さいときからやってるんすよ。
歌の旨いヘタってわかります?オレは正直歌はあんまりよくわからないです。
マトスの歌ってそんなにみんなが言うほどマズイもんなんですかねぇ?オレは好きなんですけどあのハイトーン。
みんなが言ってる旨いヘタって何の話でしょう?技巧的なうまさ?表現力?
380名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 06:32 ID:s32HLPk2
マトスとシージス・イヴンの合体プロジェクト
CDいつ出るんだろう。
http://www.looking-glassself.de/
これってジャンルで言うと何系?
とりあえず受験生はガキそのものだな
382◆RAGEIW6.:02/07/12 09:14 ID:???
あれを変えろこれを変えろっていってる人見てると思うんだけど、
嫌なら聞かなきゃいいじゃん。
SHAMANはSHAMANなんだから。
383名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 10:19 ID:fBXHaoFc
でも、ここで意見とか感想を出し合うのもありだろ。
嫌なら聞くなってのもどうよ。
384◆RAGEIW6.:02/07/12 10:30 ID:???
>>383
ちょっと俺には解からないんだよね。
この音楽性が好きだから聞いてるだけで。
それぞれの好みを話してるんならいいけど、
マトスはだめだとかゆうのを見たら382みたいなことを
言いたくなっただけ。
流しといてね〜。
まあ2ちゃんだし。
386352 :02/07/12 10:44 ID:???
387352:02/07/12 10:59 ID:???
エンターおしてもた。
>>341
歌の上手い下手って基本は
1、音程 2、声量 3、声の太さ 4、音域の幅 5、表現力 
でないかい?4は個人によって違うだろうが、ピアノなら単純にアレグロやモデラート
なんかによる違い、スタッカートなんかもそうだし、強弱もそう。
ピアノやってんならそれにあてはめて考えればいいのさ!とおいらは思う。
マトスは3=4であることが多いかな?
マトスは上手い。下手いってる人は好みも入ってると思う。
例えば、線が細いの嫌い、今回の喉にかかったの嫌い、ひっくり返るの嫌い、
表現力がいまいち、ヴィブラートのかけ方が嫌い、とか。
で、おいらは最近のディッキンソンみたいな太〜いのが好きなの...うふ
でもマトスにはマトスのよさがあって好きなの。喉にかけるのは嫌だけど。
あとひっくり返るの。ファイアーワークスは酷かった。
ラルクアンなんたらのボーカルなんかこそ下手という。と思う。
サッズだっけ。黒夢とかいうやつの。あれとか。
388352:02/07/12 11:02 ID:???
>>341は間違い。
>>379>>379>>379
>>379>>379>>379
です。

    あんたその分パープルスレに書いてもたね ふふw
↑分でなくて文

修正しといてやった。
つか、否定的な意見を見たくないのなら2ちゃんに来るべきでないだろうな。
391((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 12:02 ID:???
>387
歌の上手い下手

1.音程(担当:小室)
2.声質(担当:ユーミン)
3.声量(担当:つのだ☆ひろ)

どっかのカラオケの採点コーナー。
3だけはいつも高得点。
小室とユーミンはまず自分の歌の評価をしてもらったほうが。
393受験生:02/07/12 13:13 ID:???
>>385
それもそうですねw
>>387
ピアノに当てはめちゃっていいんでしょうかねぇ?
それなら少しはうまさ下手さが見えてくるんですけど。
(といってもトップレベルになるとピアノのうまさももはやわからんw)
マトスのひっくり返りダメですか?w おれアレは好きです。喉にかかるのは負担も大きそうなので微妙。
ちなみに(ディープ?)パープルスレには書いてないっすよ。そっちはまだ聴いてないので。

>>391
たぶんダムの採点機かな
394((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 13:23 ID:???
受験がんばれよ
395◆RAGEIW6.:02/07/12 13:28 ID:???
小学受験生だったらこわいね。
396((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 13:40 ID:???
幼稚園生かよw
397まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/12 13:44 ID:???
受験生は毎日焼肉屋で宴会&部室で二次会やっとけ。
高校時代に時間の無駄遣いしとけば
卒業するくらいには時間の有意義な使い方が解ってくるよ、多分。
398まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/07/12 13:51 ID:???
無駄にカラオケ行きまくるのもいいね。
他人が歌い終わっても拍手なんか必要ない。
すぐさまマイクを奪い、ひたすら歌え。
そうそう、授業は単位取得ぎりぎりまでさぼって遊べよ。
ただし一人で漫画喫茶行ったり、男友達とゲーセンとか行くのはなし。
399◆RAGEIW6.:02/07/12 13:55 ID:???
カラオケはどうだろう?
いまいちカラオケの楽しさがわからん。
わいわいやるのは好きだけどね。
400名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 14:03 ID:5vO4ak6Y
400ゲット
401((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 14:30 ID:???
>399
酔ってるときはとにかく何でも楽しい
酔ってないときは自分の歌唱に酔うw
>>396
幼稚園生をなめるなよ。
近頃の幼稚園生ときたら、もうホント・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>394
どうもありがとでふ
>>395
一応大学受験でふ
>>397
いやぁ すでに卒業してたりしてw
浪人って奴ですねぇ。おかげで時間の大切さが身に染みて・・・(でも2ちゃんはとまらない)
はい、固定の場の空気を考えない馴れ合いが始まった
405((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/12 17:51 ID:???
ごめーん

本題に戻そう
>>380
Looking Glass Selfからマトス抜けてるようだが?
歌の上手い下手は、
声域で判断されるらしい。
天使の歌声を持つというシャルロットチャーチが世の中で一番歌える声域が広いらしい。
すれ違いか?

ハイトーン=上手いってのもその辺にあるのかも。
ハイトーン=上手い 
ならピーチ・シュテクリも上手いことになってしまう。
同じピートでハイトーンのサンドベリでもいれますかえ?
あ、同じじゃなかた。すままん。
ならメタルならやっぱファビオドッゾが最強ってことか。
>>410
スカイラークはファミレスだけで充分っす。
412名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/13 12:27 ID:vybkBV7s
つーかさ、マトスの作った曲だけでなくマトス自身も好きになろうや。
全部愛してしまおう。もう全部。
ぐひひひひひひ・・・・・幸せだねボク。
413受験生:02/07/13 16:43 ID:???
>>407
でもそれだけだったら極端な話一本調子で高低差のある曲歌ってもうまいってことになりますよね。
やっぱり声の高低、声量、音程の維持、強弱のつけ具合、リズム
みたいなのが基本的な歌唱技術(ある程度身につく技術)で
歌い癖、声質みたいなものがその歌手の特色って感じで判断してると思います
>>407>>413が書いてあるようなことなんて極め入った先のレベルの話だろ。

技術的なものを全て制覇した先にさて残るものは。。。
となると最後はいくら訓練しようとその人にはその人の限界がある声域ってことなんだろ
415受験生:02/07/13 19:58 ID:???
>>414
んー そんなこと言ったら声量とかも人によって限界ありそうだけどなぁ
でもそんなでかい声(通る声)いらないか。
ジェフ・テイトなんかは表現力・声量・声の伸び、中低音・高音の使い分け、
全てにおいて凄いと思う。
デヴュー時なんかはまだハイ・トーンのがだせる凄い奴って感じだったが、
レイジ・フォー・オーダーで開花し、オペマイで爆発し、エンパイア、
プロミスド・ランドで中低音域と高音を使い分け、円熟の極みというか
完成したと思った。プロミスドのバラードなんて特にそれを感じる。
そこでマトスだが、この人、どんどん下手とはいわないが、変になって
ないか?まず、曲がマトスにあってるとは思えない。
でも、スママンはそこそこ戻ってきた感じはあるけど、力強く歌う=力む=
喉にかかるって悪循環に陥ってるような。
なんでヴァイパーの時みたいに中低音域を上手くつかわないのかな〜?
>>416
使えないから

                      かも
早い話選任ヴォーカリストを雇った方がいい。
いやいや。テイトなんかの超一流と較べなければよいのさ。
今のアングラのボーカルも駄目じゃん。
てか音楽があまりにもイタリアン幼稚メタルだし。
バーンはやたらにマトス変わってよくなったいってたけどどっちもどっち。
腐る程同じようなバンドある。そういう意味じゃマトスはオリジナリティー
はあるかもねー。それがいいかはしりましぇーんが。
アングラはどうだろ。個人的には、ファンが求めるスタイルをうまく
引き出して無難に作ったように思ったけど。まあエドゥは上手いよ。
しかし、スター性に欠ける。
421ドンパン:02/07/13 23:53 ID:???
俺、エドゥは駄目。やはり好みだよね。
上手さではマトスとかわらないかマトスが上だと思うが。
>>420がいうように無難なんだよ。楽曲が。だから歌も無難。
それであまり批判されないだけで、マトスは無難ではないから、
声に無理がかかる。テイトみたいに常に高みを目指していけるってのは
才能だから、それがマトスやエドゥにとってよいかはわからないけどね。
シャーマンにテイト加入してもらえば完璧!
ライク今は迷宮入りって感じだし。マトスはキーボードでOK。
クリスか駄目ならウィルトンに加入してもらってさ。
逆にマトスがライクに加入もOK。

でもさ。マトスがアングラなのってたらさ。そんなに批判されなかった
かも。戻ったって歓迎されてたんじゃない。そして現アングラよりアングラ
の名で先にだしてたら。そしてバーンおたすぐいわれるかもだが、
雑誌がマトスの方を評価してたら。
423名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 02:05 ID:5pD9bcAA
>>422
意味不明
>>423
つまり 1、作品のでた順  2、バンド名
をいってるのだね。なきにしもあらずだね。
マトスがアングラの名で先にだしてたら、1stに戻ったと歓迎された
かもね。雑誌の評価もね。バーンの点数って売上に物凄く貢献して
るんだよね。あとシャーマンはツインギターにした方よいと思う。
たしかにリバースは無難かもねー。
今思うとヘッコのマスターオブザリングスなんかも結構無難だしね。
まあ復活第一弾としてはコレで正解なんじゃない?

個人的には、疾走系は無難だけどバラードは(・∀・)イイ!と思ふ。
しかしやはり江戸ゥは無難。アンドレやトビアス、あわよくばカイ・ハンセンみたいな特徴ある声の方が魅力はある。
バンド名に関して言えば、ANGRAという名前の権利はバンドメンバーに
あるのではなく、マネージャーが持っています。
これがANGRA分裂の引き金の一端となっています。
だから、AndreはANGRAを去る事にあたって、ANGRAを放棄せざるを得なかったと。

SHAMANが現ANGRAより先に楽曲発表すれば、という事に関して言えば、
デモ音源などはSHAMANのほうが先にサイトなどでアップしてましたし、
ライブもやっています。
(昨年のB!6月号にフランスNTSフェスティバルでの模様が載ってます)
当初、ANGRAよりも先にレコーディングを開始し、発売も先のはずが、
VIRGOのせいなのか、サシャが忙しいからかわかりませんが
結局アルバムレコーディングはANGRAのアルバムが発売されてから。

Andreが、というかSHAMANがANGRAよりも先に出していたとしても
Angels Cryアルバムのような作品を作ったかどうかはわかりません。
ただ、ANGRA時代をより思い出させるような作品にはなっていただろうと。
長くてすみません・・・。
427名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 12:57 ID:lGN3WBVw
スレの人気 ANGRA<SHAMAN
アルバムの人気 ANGRA>SHAMAN
>>427
凄い分析力あるね。妙に感心した。
マトスは良くも悪くも存在感があるってことだ。
>アンドレやトビアス、あわよくばカイ・ハンセンみたいな特徴ある声の方が魅力はある。

トビアス以外は糞Voだな。
所詮スママンはB級メタル好きの聴く音楽
同意だけどトビアスも糞だよね。EdguyもB級メタル。
俺もトビアスは嫌い。
でも実力はあると思うぞ>トビアス
バンドの音楽性はB級メタルで完全同意だけど
ANGRAでもSHAMANでもVo追放論を出されるマトス・・・哀れ過ぎる
>>433
いやただ目立つだけだろ。
カイとかハンズィーとかは目立たないだけ。ヴィンス・ニールなんていわれも
しない。あれでいいと納得されてるだけ。
でも雑誌がいい始めなんだよね。マトス否定論って。ある意味あわれ。
デヴュー当時なんて皆さん誉めまくり。
435受験生:02/07/14 19:30 ID:???
>>434
オレは今でも誉めまくり
436名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/14 19:46 ID:GiPfJIAc
性格はどうなの?>マトス
性格は関係ないだろ?歌がうまくて、いい曲書いて、いい演奏ができれば
それでよし。
ピロセがなぜか異様に嫌ってるよな。
雑誌がっていうか、普通に聴いて耳障りなハイトーンだからこれだけ話題に出されるんだと思うよ。
>>436
性格は微妙だろうね。ANGRA時代、恋人が居るからヨーロッパに行ってて
バンドのレコーディング(練習?)かなんか来てないんだし。ぶっちゃけ自己中ですな。
マトスは自分のやりたいことが出来ないと嫌なタイプなんだよ。
でも、そういう部分がないと個性は生まれないとは思うな。

つまりは 個性=エゴ でよろしいか?
>>440
恋人ってサシャですか?
恋人と偽って、サシャと曲作っていたのでは?
homo疑惑ですか?
444((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/15 01:58 ID:???
性格なんてーのは実際に付き合ってみないと
わからんと思うんだけど。
でも我が強そうな気はするね。
>>442
サシャじゃないだろ。ドイツだったけなぁ  
ずーっと住んだまま帰ってこなかった。
所詮女か・・・w
カリスマさんってエゴイスト的やね。インギーとかヴァイキーとか。ヴァイキーがカリスマなのかは微妙だけど。
貝反戦なんかはエゴイストって感じやないけどねぇ。
カリスマっていったら古いけど、リッチー・ブラックモア。
やブラックサバス(オジー中心)。アクセル・ローズ。ランディー・ローズ。なんかか?
そういや最近ハードロック界ってカリスマがいないよな?
いても昔の奴ばかり。それがマトスじゃないことは確か。個性もそんなにないし。
そりゃ上にあげた以外にもカリスマ的なのいっぱいいるけどさ〜。
ポートノイは鬼人の如きプレーで、評価されてるけどやはり元はイメージズ〜
だよね?ジェフ・テイトも脅威の歌唱力で評価されてるけどやはりオペマイ
だよね?ハイトーンボーカルで評価されてる人々、テイトやキスク、ラブリエ、
メタルゴッドハルフォード、みんなそれぞれ凄い作品を残してるんだよね。
マトス、歌唱もあるが、まずは良い作品を作ることこれに限るのではないだろうか。
自分の声・実力を活かす傑作をつくることができれば問題なし。
マトスの顔は日本人あげ
>>448

 ワラタ
>>448>>449の時間に注目!
451((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/18 02:29 ID:???
>450
ワラタ
そろそろ話も尽きたか?
453((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/19 03:01 ID:???
たしかに。
どうやってライブまでつなごう。
スママングループでも作るか?
6文字だからANGRAのようにはいかんぞ
455((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/19 15:37 ID:???
やっぱSMAMANなのか?
>>455
「S[MH]AMAN」で検索すればよろし
457((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/19 20:42 ID:???
ほー
そんなオプションがあったんだ
458◆shaman3.:02/07/19 21:11 ID:???
>>457
オプションっていうか正規表現だよ。
ていうか、こんなトリップでますた
459((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/19 21:50 ID:???

ええな
でもhなのでダメですw
460◆shaman3.:02/07/20 00:41 ID:???
>>459
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
Smamanが流行になるとなんだか照れてしまうな。
誤字して良かった
462((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/07/20 03:14 ID:???
あ! >>89だ!

こんばんは。
>>461
あなたは神!
464桃井望:02/07/20 12:28 ID:???
>>461
最高
シーマンじゃないのか?島紀史は最高です。
スママン。プ。
46789:02/07/21 02:32 ID:???
>>464
あなたも最高。いつもお世話になってます。
次スレ立てるときには>>3-4ぐらいにスママン誕生秘話として
>>89-93を貼ろうよ
>>468

 いや…むしろ1000レスまで行くかどうかだが…。
>>469
これからは夏厨の季節だし、
大丈夫だろうw
SHAGE!
スママン、まだブラジルではアルバム発売されてなかった!
ヨーロッパでは出てるらしいが。どこの国かは不明。
ちなみに現時点では8月2日がブラジル国内発売日らしい。
ブラジルではユニバーサルと契約らしいから、大口が取れるまで
時間かけたんだろうか。
ANGRAの勝ち?
どんなアルバム出しても叩かれるマトス。哀れ。
475472:02/07/25 06:33 ID:???
ちなみにANGRAのブラジル国内販売レーベルは以前とおなじParadoxxという
おそらくメタル専門の小さなレーベル。
REBIRTHを出す前にオフィシャルサイトで「大きなレーベルと契約した方が
いいか、それとも小さくてもメタル専門がいいか」というアンケートを
やっていた記憶が。<ANGRA
マトスとしては、今までのことがあるからブラジル国内でも大口と契約して
やっていきたかったかと。(ANGRAもVIPERもブラジルでは同じレーベル)

>>473
日本では販売枚数としてはANGRAが勝ち?<オリコン順位
ヨーロッパは現在のところ不明。
ブラジル国内でどれだけ売れるかが気になるところ。

作曲名義をバンド名にしても、結局皆が気になるのはマトス1人?
age
http://www.uirapuru.net/mp3.asp
ひ弱なマトス(ちょっとキスク風味)なVoのいるブラジルのバンド。
こういうモノを聞くと、マトスがブラジルメタルに与えた影響はかなり?
>>477
これ、いいなぁ、なかなか

惚れ惚れしちゃう♥
age
ネタ切れ?
age
>>477
これって日本での発売とかないですよね?
あと、輸入CDとかで手に入らないですよね?
483雷臭 ◆XaXa/q/Y:02/07/29 12:10 ID:???
>>482
1stデモならヘブソで買えるよ。
2ndデモもそのうち入ってくるんじゃないかな。

1stデモから2年。2ndデモは素晴らしい出来だ。
このデモでどっかのレーベルとのディールを獲得できることを祈る・・・。
>>483
ヘブンですかぁ。
通販できないですよね?
485目覚まし ◆TIMEcQnw:02/07/31 14:11 ID:???
スママン…。

だいぶ遅れたけど、やっとこさスママン聴けました。
ホーリーランド好きの私としては満足できる出来でした。

で、マトっつあんの歌唱力なんですが、、、
やっぱり弱くなってると言うか、汚くなってるな〜と感じましたね。
曲が凝ってきちゃってるから、マトっつあんの能力だと限界なのかな?
ドラも言ってるけど、ロイ・S・カーンがスママンで歌ったらエライことになりそう・・・
でも、やっぱりマトスにはいてもらいたいわけで。
彼の開眼を期待したいところです。

トビーは下手じゃないんだけど、個性って面ではマトスには劣る。
典型的ジャーマンメタルやらせたら、トビーの圧勝だろうけど
結局二番煎じから抜け出せてない(彼もエドガイも)
彼も実力あるから頑張ってほしいです。
スママンの10曲目…やぱり浮いてるなぁ。
>>477
なんかHoly Landの雰囲気を感じさせるバンドだね。
Voはヘナだけどマトスが大丈夫な俺なら全然許容範囲。高音の綺麗な伸び方はマトスに凄く近いと思う。
 
age
あげ
490((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak:02/08/06 02:18 ID:???
uirapuruってオモロイ名前だよね

ロイカーン(゚д゚)ンマー
アンドレにもああいう歌い方キボソ
>>490
それはそれでキモいだろ(w
あへ。
ロイ・カーンなんて絶対反対age!
マトスじゃなかったらスママンなんて存在意義なし
age
シャー
496死のう交渉:02/08/13 01:03 ID:???
アンドレかぁ…蔕馬?
497イカ:02/08/13 01:03 ID:???
うんこ
498菫 ◆JJrBERRY :02/08/18 06:26 ID:???
サントラ好きな私にはアンドレの vo 云々に関係なく萌え
#1だけで十分とさえ思うくらいスバラシイ!曲がたまらんです
ハイクォリティ SHAMAN 『Ritual』 あげ〜
499夏厨ですが何か?:02/08/18 08:46 ID:???
マトスの裏返った声がスキダ!!
ケコーン!!
500名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/20 14:02 ID:CWwTU+dK
スママン早く来い!!!

と期待あげ
501((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak :02/08/20 14:17 ID:???
ライブだといいんだけどなあ アンドレ。
SHAMAN良かったんで、買った当初ピンとこなかったHOLY LANDを久々に聴いてみたら
結構良かった。
しばらくANGRA & マトス関係に嵌まりそうです。
>>502
同感!!
スママンってちょっと前にプロモで来日したけど、ライブ予定無いの??
知っているヤシいる??
504し×○△:02/08/20 21:30 ID:???
プロモのときは夏〜秋に南米、次にヨーロッパを周り、
冬には(一応年内?)日本に来たい、というようなことを言ってました。

現在決定しているのは10月半ばまでのブラジル国内ツアー。
国内での調子がかなりいいようですし、それに加えて基本的に
ブラジルは土日しかライブないですし、国内ツアーは長引くかも。
タダでさえ、アルバム発売が延びましたし・・・。
他の南米諸国やヨーロッパを回ることを考えると、
年内来日は難しいのではないでしょうか。
あとはプロモーター次第?
21時30分age
shamage
スママン来るまでage
508し×○△:02/08/29 23:33 ID:???
SHAMANアルバム発売後初のライブセットリスト in Brazil
Ancient Winds
Here I Am
Distant Thunder
Time Will Come
For Tomorrow
Wings Of Reality
Lisbon
Blind Spell
Over Your Head
Fairy Tale
Pride
〜アンコール1〜
Ritual
Burn(Deep Purple cover)
Living For The Night
〜アンコール2〜
Carry On
Painkiller(Judas Priest cover)
アルバムから全曲で、ANGRAからは少なめ。
ちなみにレビューべた褒めでした。
509((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak :02/08/29 23:36 ID:???
>508
いつも情報ありがとうございます。

やっぱアンドレは3rdが好きなのかな〜
living for the night聴きたいな
prideはやはり1回目の最後ですね
510雷鰰:02/08/29 23:54 ID:???
一人でプライドやったんかな
Burn!聞きたいわー
512し×○△:02/08/31 07:29 ID:???
この初日のライブはチケット購入先着1000名様4割引でした。
・・・しかし、それでもチケットが余っていたとか。
地域によるのかも知れませんが、スママンは自国での人気が気になります。
(ある人から聞いた話ですと、400程度しかこの日集まらなかったとか)

でも、視聴率50%を超えるという、日本の月9よりもすごい時間帯の
ドラマのサントラにFairy Tale(スママン初シングル)が入る、という噂。
実現したら、ファン層拡大につながるかと。<ブラジルでは
日本でも旧ANGRAファン以外にファン増やさないと来日が心配。<杞憂?
>>512
ドラマのサントラキタキタキタ━━━━━;y=ー( ゚∀゚)・∵━━━━━ン!!!!!
これが本当なら全ジャンルのランキングでも上位に食い込むんじゃないかな
メタラー以外にも受けそうな曲だし。

そんなことより、sageてると見せかけて、sageてないし×○△さんに惚れました♥
514((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak :02/08/31 11:20 ID:???
ドラマキタ━━━━━━━(゚∀゚Ξ゚∀゚Ξ(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
fairly taleかー
評価が高いといいねえ
オレもsage。
515し×○△:02/09/01 07:19 ID:???
ドラマは「バンパイアのキス(O vijo do vampiro)」ですでに放送が
始まってました。サントラにもすでに入っており、発売されているようです。
Fairy Tale (gregorian Version)と書いてありましたが・・・。
グレゴリアンバージョンって、賛美歌みたいな感じなんでしょうか。
プロモビデオはすでに作成済みです。
ttp://www.uol.com.br/rockonline/galeria/arquivo/shaman_ago02/
そのときの写真です。写真の上の「〜parte」と書いてあるところを
クリックすると、他の写真が見られます。写真はクリックすれば大きく。
・・・sage♪
516菫 ◆JJrBERRY :02/09/01 07:27 ID:???
>し×○△さん
いつも情報ありがとうです
グレゴリアンバージョン、激しく聞いてみたいです
どっかで音源発表してもらえると嬉しいですネ
特に気に入ってるナンバーだし...

あぁ、ふぇありーている!
ドラマのタイトルそのままローマ字読みしたら
「お売女どヴァンパイア」と読めたからワラタ
518し×○△:02/09/01 21:24 ID:???
ああ!!すみません、ドラマのタイトルは
「O beijo do vampiro」です。
近所で売っていたら買ってみたい気もしますが、他の曲は
ほとんどすべてポルトガル語ポップス・・・。
動画スレより
SHAMAN
http://www.ajato.com.br/upload/video/show_shaman_200k.asx
520し×○△:02/09/03 21:29 ID:???
スママンのVCがないので、VIRGOでも。
Baby DollのVCです。
アナログ56Kならこちら
ttp://66.34.184.166/rockonline/roltv/console_56.asp?clipcod=28
それ以上の方はこちら
ttp://66.34.184.166/rockonline/roltv/console_250.asp?clipcod=28
>>520
Virgo聴いていなかったけど、こういう曲多いのかな?
だったら買ってこようかな〜。何か好き。
かなり喜助っぽいけど。
 
523し×○△:02/09/07 21:07 ID:???
「O beijo do vampiro」買ってきました。近所で1400円でした。
GREGORIAN VERSIONということで、どんなものかと楽しみにしておりましたが、
なんてことはない、あちこち途中の部分などを省略して2分短くしただけ。
他はこれといって違いも見受けられず・・・。
というよりも、この短いバージョンで十分かも?
524し×○△:02/09/09 00:38 ID:???
お待たせしました、ビデオクリップです。<Fairy Tale
56Kモデム接続はこちら
ttp://66.34.184.166/rockonline/roltv/console_56.asp?clipcod=36
ケーブル・ADSLなどはこちらで
ttp://66.34.184.166/rockonline/roltv/console_250.asp?clipcod=36
525((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak :02/09/11 04:53 ID:???
>524
見られないですよー
・゚・(ノД`)・゚・うわーん
526し×○△:02/09/11 07:12 ID:???
なんだかアドレス変更されてました。ん〜。10日は見られたような。。。
変更された先はこちらです。
ダイヤルアップはこちら
ttp://66.34.184.166/streaming/clip_shaman_-_fairy_tale_56.asx
ケーブル・ADSLはこちら
ttp://66.34.184.166/streaming/clip_shaman_-_fairy_tale_250.asx
し×○△
シスアド?この資格使える?
528((=゚ε゚=;)) ◆kB1dorak :02/09/11 16:51 ID:???
>526
ヽ(゚∀゚)ノ ワー
ありがとう!

宗教色が強いというか儀式っぽいですねえ
>>526
保存しマスタ。ごちそうさまデスタ。
530し×○△:02/09/16 20:37 ID:???
だれもいないのでageつつ。

>>527
シスアドの資格は持ってないです(汁
ほとんどSHAMANとANGRAのファンには元のHN知られてる気もするので、
わざわざ伏字にする必要もないんですが、一応ってことで(w
531し×○△:02/09/16 20:41 ID:???
あれ?ageにしてるのにあがらない・・・。謎。
じゃあ AGE
シャーマン人気ないのかねえ。来日しないのかねえ。

>>529
.asxってどうやって保存するの?

し×○△さんいつもいつもご苦労さまです。
あたしゃとてもじゃないけど2chにハンドルは使えねーです。
一発でだれだかわかってしまうんで(笑)
ちなみに最近はご無沙汰しております(これくらいなら誰だかわからないでしょう(w
534529:02/09/18 22:20 ID:tcu6BRr8
>>533
ツール使うんだよ。ASFRecorderってやつ。
535し×○△:02/09/19 00:24 ID:???
14日のAndreの誕生日に地元サンパウロでライブをやっておりまして、
そのライブレポートを少し読みました。
アンコールでAndreがドラム、Ricardoがギター、Hugoがヴォーカルで
サバスのParanoidを演奏。
その後Luisがヴォーカルを替わってMotorheadのAce of Spadesを
演奏したそうです。
ANGRA・VIPER以外ではPainkillerはもちろん、Burnも演奏。
あとはBlind Spellの曲中に、Ricardoがドラムごとだと思いますが
10メートル近い高さまで持ち上げられるという演出もあったみたいです。
ポルトガル語斜め読みなので、間違ってたらすみません。

>>533
違うハンドル名乗っても、名無しにしても、書いてる内容でバレるんで(w
age
537アル中 ◆Weiky/Dc :02/09/25 21:55 ID:q8N4EwxC
壁のまねなのれす。マトスageなのれす。
お、アル中ら。久々に見た。
>>537=538
必ず自分にヨイショレスするのはやめれ
540538:02/09/29 02:31 ID:???
いや、普通に久々に見たから書いただけなんだが。。。
                      
542名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/29 20:39 ID:p8yqw4g4
来日は?
〜なのれす
あげ
545((=゚ε゚=;)) ◆f7kB1dorak :02/10/09 03:47 ID:???
し×○△さんの情報がないと伸びない罠w
よろしこおながいすます

つーか来日公演決まってるっけ?
546代理人:02/10/09 23:37 ID:/+PwerJV
し×○△さん召喚!むにむに・・・w
てーか、彼女の情報だと年末には来日という予定だったとか。
どうせいつものように予定は未定でしょうが・・・
547名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/13 01:22 ID:pdEO/Cx5
ageマトス
548名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/16 00:53 ID:Um3TNxgZ
買って一週間くらい経つんだけど、かなりはまってます。
やっぱマトスです。誰がなんと言おうがいいんです。
今後に期待しています。
マトスの声はそろそろ気にならなくなりました。
これはこれでいいかな?って感じです。あんまよくないけど。
ライブ見たいですな。
549菫 ◆cpJJrBERRY :02/10/19 04:51 ID:???
ガンバレ
スマッシングパンプキンズ
ANGRAスレはにぎやかなのにな、あげ
552名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/23 20:16 ID:4Du1tYR7
もし来日の時、ANGRAの時みたいに他のバンドと
抱き合わせだったら、どことカップリングがいいと思う?
553名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/23 20:37 ID:Koy1u2PI
>552
背の低いバンド(理由は明白)
>>553
ZONEとか?
age
556名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/27 19:03 ID:3w5f1Dn/
ヽ(`Д´)ノウワーン
ツアーデイト、来年一月まで南米回ってるよぉ〜!
これじゃ日本はおろか、アメリカ行くだけでも
3〜4ヶ月先じゃねぇかッ!!!
それまでにスレ落ちないことを望む・・・。(´・ω・`)
リスニングパーティーの時に年内にまた来たいねっていってたじゃんかよ
信じてたのに・・・・
558名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/27 21:19 ID:2BcaNQUj
>552
今年見た中では、ラプソと江戸外という組み合わせはすごくよかった。
しゃーまんの場合、バンドそのものには、知名度がないから組み合わせ
むずかしいですね。
559名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/28 02:52 ID:xGVdgzUs
RITUALヘッドフォンとかで聴いてると小さい変な音が結構入ってて嫌だなぁと思うのは俺だけ?
別に全然スママン好きなんだけど、あのちっこいキョミキョミいう音が嫌でしょうがない。
こういう音ってなんで入れるのかな?
「やっぱこの小さいキョミキョミがないと駄目なんだよ!!」
とかっていう奴なんていないだろ?
いや、スママン本当にこれからも応援したいんだけどね。
ライブ楽しみにしているんだけどね。
Shamanいいね
やっぱこの小さいキョミキョミがないと駄目なんだよ!!
562名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/28 22:11 ID:1FriEUS7
「やっぱこの小さいキョミキョミがないと駄目なんだよ!!」
つか、これがあるからSHAMAN、なのでは?
キョミキョミがいまいち良く分からないんだが
564((=゚ε゚=;)) ◆f7kB1dorak :02/10/30 17:05 ID:???
おれも
565名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/30 23:03 ID:wkcplpkg
民族楽器みたいなリズムのことじゃないの?
そうだと思ってたんだけど・・・。(^^ゞ
今頃買った。
567名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/05 13:28 ID:fvjvr50M
そういえばひっくり返る声が嫌いだった人って
SHAMANの歌い方ってどうなの?
これなら前の歌い方でもよかったとか思ってるのかな?
それとも今の方がいい?
上に出ていたVo変えろっていうのは無しって事で
ちなみに俺はひっくり返りは全然気にならなかった人です
>>566
どうでした?
>>568
まだ聴き込んではいませんが、全体的に曲とアレンジがとてもイイですね。
サシャプロデュースだからか、前奏でハリウッドメタルの様に感じる曲も多いです。
中のアレンジはブラジル音楽が良く出ていますが。
voは音域は気になりませんが、ちょっと声を汚しすぎかと。

問題(?)の10-prideはアルバムで違和感を放つほど、ラフですね。
サビのメロディは悪くないので、ボーナストラックと割り切ればいいかな。
ただ、タイトルトラックがあまり印象強くなかったのが、残念なところ。
むしろ、その前の8-blind spellの方が楽器の使いどころが巧かったかな。

ともかく、何度も聴き込みたくなる作品です。十分満足。
570名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/06 13:51 ID:QTFoZAJF
なんかANGRA2nd聴くとSHAMAN聴きたくなって
SHAMAN聴くとANGRA2nd聴きたくなる
571名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 07:09 ID:AvXi+f+b
age
572名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/09 08:45 ID:Z3ZejFJA
>>570わかる わかる 3rdは、ちょっと苦手〜
573('〜`;)ノ もんもん ◆QTz1/AAwwQ :02/11/09 08:46 ID:PmEyO5uZ
しーまん...
574名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 00:00 ID:SkDhKGEt
やっぱHere I Amですな
結構気に入ってて個人的にはCarry Onとタメはる
まぁどっちか選べって言われたらCarryだけどね(全然タメ張ってないか?)
575名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 02:03 ID:tba8dZlB
もちろんCarry On好きだけど、
普段メタルを聞かない奴に薦めるとしたらどっち?
俺はやっぱりHere I amになるだろうなぁ
576名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 08:46 ID:/94/F0w0
>>575
Carry On

その方が分かりやすいんじゃない?
577名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 10:23 ID:iIFSSrM5
>>576
確かにCarry Onの方が分かりやすいね。
音質に我慢できるかどうかだけかな。
スママンでCarry Onをやってくれると最高なんだが
578名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/10 18:07 ID:o4mmp/YN
すままんって 発売直後に買って、ちょっと聞いて悪くないなと思いながら
2ヶ月くらい放置していたら、なんだか急に聞きたくなって、それからは
ヘビーローテーションになりますた。
多分アングラのアンドレというイメージで聞いたら最初は、ちょっと
なじめないところがあったのだろう。すままんは、ちょっととっつきにくい
感じもするけどかなりいいバンドだと思う。
579名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 08:47 ID:wR193xUw
密かにエモーショナルなギターがいいよね
俺は買った直後から結構聴いてるよ
でもまぁとっつきにくいっていうのはあるかもね
どっちにしろ俺はANGRA級に期待している
アンドレ・マトス頑張れ〜
580((=゚ε゚=;)) ◆f7kB1dorak :02/11/12 05:00 ID:???
何度聞いても声がきついんだよねえ
線が細いから高音もつらいし
どうしたら馴染めるでしょうか
VIPERの音質だと違和感なく聴けるんだけど
581名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 10:13 ID:w1FAolpJ
>>580
歌詞を全部覚えて自分で歌う!これ最強!
ってのはなんですが、まぁあまり気にしない方が、って感じですかね?
582名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/12 19:32 ID:12tD7YY5
>>580
6月23日に買って、今まで4ヶ月以上。
まだ馴染めないなら、お前にはもう駄目ぽ
583((=゚ε゚=;)) ◆f7kB1dorak :02/11/12 21:31 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァン
ほんとだ 23日に買ってる...
そろそろ5ヶ月か
いやまだまだ!
584名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 07:27 ID:KkDZJmNN
すままん 早く日本来ないかなあ 
でもあの声でライブは、案外つらいのだろうか・・
585名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/13 08:29 ID:4ScI6e6m
本当に来るのかい?
来い

売れてないのかなあ(´・ω・`)
今年一番飽きずに聴いてるアルバムな気がするんだけど
でも6曲目がちょっと漏れ的捨て曲
>>586
なに!
Over Your Headのサビんとこなんか最高じゃん!
>587
しめやかに同意
589名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 04:48 ID:SeSTv2bh
うむ、同意
For Tomorrow最高。
♪る・き・な・お〜ば〜よ〜へ〜
592586:02/11/16 22:49 ID:???
ゴメンその「るっきっなっおばよへー」のとこが
漏れはどーも嫌いなんだよな(w

ところでルカ・トゥリッリ先生の2nd限定盤のマトスが歌うDemonheartを楽しみに
輸入を待っていましたが昨日手に入りました。

・・・マトスって・・・自分で作った曲以外だと
・・・アヴァンテイジアにしても・・・ユニークにしても
・・・実力派シンガーとはちょっと言いたくない・・・(´・ω・`)
てな感じになってしまうんですが。
そうは思われませんか皆の衆?
>>592
現在、メールで注文中。
早くщ(゚Д゚щ) カモーン
594名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/17 02:26 ID:d5uzAEoJ
>>592
禿藁&禿胴
いや、好きなんですけど、他のシンガーに比べるとちょっと。
いや、ホントに好きなんですけどね。
595593:02/11/17 11:32 ID:???
本日到着。
なんていうか、マトスが邪魔に感じた。
コーラスだけにすればもっと良かったと思う。

でも、マトスが嫌いなわけじゃないんだよ。
なんか評判悪いね
聴いてみたいような聴きたくないような・・・
俺もマトス好き