ホワイトスネイク WHITESNAKE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デビカバ
新規スレッド作成ボタンのすみっこのほうをクリックすると
すれが立ちやすい。
http://www.members.tripod.com/coversnake/Whitesnake08.jpg
一応エインズレーダンバーも加えてのグループショットも
撮ってたんだね
4名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/20 05:39 ID:j5sYU3cc
>>2 それって合成じゃない?コージーのとこを
差し替えたんだとおもう
昔はデブだったんだね
6名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/21 03:28 ID:xmj0zUwo
新作は年内に出るのか?
( ´D`)ノ< ふーるふぉーゆあらびんぐ
8名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/21 19:19 ID:4yELisBA
>>5
カリフォルニアジャム見てみ。
口の中に綿がつまっているかのよう。逆にグレンヒューズがやせている。
9名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/21 19:40 ID:Fb7Gnyg6
「サーペンス〜」や「スリップ〜」も好きだけど
ホワイトスネイクならではというのは「スライド〜」以前と思うんだな。
マネージメントのゴタゴタもあって伸びの伸びていた「スライド〜」の
ファーストカットシングルとして「ギブ ミー モア タイム」が12インチで出た時
そのイントロのギターのカッコよさに
「これがブリティッシュ ハード ロックだぁ」と座りしょんべん漏らしそうなった。
10名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:48 ID:ywGWrC.U
そういえばgive me more timeってライブでやらないな。なんでだろう?
>>9
またまた、そんなネタを(w
デニー・マッカーシーは好きなプレイヤーだけど
彼のドラムはWSには合ってないように思った
イアン・ペイスは言うに及ばんが、
密かにデビッド・ドウルも地味なりにいいと思う
はっきり言ってドラムなんてどうでもいい。
白いてぃんこ
なにをいまさら
16基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/22 18:16 ID:???
>1
ワラタ
ホントかよ?!って、そんなわけないでしょ!
おっさんは今のんべんだらりとソロ第二弾を作成中…
何度聴いてもslip of the tongueのソロはいいなぁ
SLIP OF THE TONGUEは最後の傑作だった・・・・・と言ってみるテスト
佳作
実はWings of the Stormとか好きだったりする。
22L.A.再び!:02/04/23 18:28 ID:8T5KCsAw
俺は、噛む安堵ゲット一途が好きだなぁ。
タイトル曲も、ホットスタッフもドンとブレーク〜も
論理〜デイズ〜も、とにかくブルージーで、今のHMHRって聴かないけど
あのアルバムはふぁっ金グレイとだね。
>>22 禿げどう
はげ
テンション高し
25名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 21:04 ID:ZPAL7s.E
ギルテイ・オブ・ラブは軟弱だろうか?
>>25
いや、俺は好き。slow an easyと似てるけど。。。
あのアルバム(セインツアンドシナーズ)いいよ。
>>26
ん?Victim Of Loveのことか?
28Nana sea:02/04/23 22:45 ID:???
このバンド聴いた事無いんですけど
最初に聴くならコレ!っての教えてくださひ
29L.A.再び!:02/04/23 22:51 ID:8T5KCsAw
>>28
そうなるとやっぱり「White Snake」かな。
30Nana sea:02/04/23 22:54 ID:???
>29
ありがとう。テンキュー
31L.A.再び!:02/04/23 22:59 ID:8T5KCsAw
一応、みんなの意見も参考にしてね。
俺的には、もっと前のブルージーな頃のほうが好きだけど、
何しろそのアルバムが最も売れたものだから。
32Nana sea:02/04/23 23:03 ID:???
>31
親切にどおもー
ところで、それはサーペンスアルバスってやつの頃ですか?
33L.A.再び!:02/04/23 23:04 ID:8T5KCsAw
まさにそのアルバムです。スティルオブザナイトとかはいってるやつね。
34Nana sea:02/04/23 23:06 ID:???
>33
やっぱり。それ気になってたんですよ。
是非聴いてみますねぇ。
35L.A.再び!:02/04/23 23:14 ID:8T5KCsAw
是非、気に入ってください。
36名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 23:33 ID:Fc3h9g66
デヴィカヴァってまだ歌えるんですか。
というか最近何やってるんですか。
情報に疎いので教えて下さい。
グレン・ヒューズといっしょにライブでバーンうたってたってさ!
38名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 23:37 ID:Fc3h9g66
デニーカーマッシのドラム大嫌いです。
あいつがドラムじゃなければカヴァーディルペイジのアルバムはもっとよかったことでしょう。
あのクソへヴィメタドラマーめ!!
39名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 23:38 ID:Fc3h9g66
>37
どんな企画だったんですか、他のメンバーは?
40名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 01:42 ID:bcqcERGs
DP3期ってある意味スーパーバンドだ。
カヴァ、リッチー、グレン、もう組む事ないだろうな。
41名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 02:04 ID:BDOioE6o
「サーペンス〜」は白蛇にあらず!
カヴァの声質も楽曲もサウンドも・・・こんなの白蛇じゃない!

ヘヴィーローテーションで聴きまくりながらも、
そんな風に思ってました。
カヴァ引退。
プロデューサーになるらしい。
43名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 02:56 ID:YE51iV16
ソ−スも書けよ>>42
Bootlegの「Rock in Rio 1985」を今でも愛聴してます♪
特に「Slide it in」のイントロにおけるCozyのドラムが頼もしいかぎりですね。
Voもライブなのに手を抜いていない感じです。
45名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 04:03 ID:nO6U2W0o
やっぱ昔のWHITESNAKEのがいいな。
デイヴィッドのVo.とか、ニールのBとか、二人のギタリストとか、派手さはないけど落ち着いてて充実してた。そんなことをTHE SNAKESを聴いてて思いました。
昔のWSの代表作といったらREADY AN' WILLING!

・・・・らしいんだけど、俺が好きなのはLOVE HUNTERなんだよね。
SLIDE IT IN、ソロのNORTH WINDと合わせてよく聴いたものだよ。
47名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 05:58 ID:XBFDKKaU
レストレス・ハートはどこまでもつまらないなー
48名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 07:43 ID:idIe6zJ2
>>37
トレーダーで流通しているブートのこと?
49お知らせ!:02/04/24 09:28 ID:???
>>44=>>42はこんなクソスレを毎日一日中粘着ageし続けているヒキコモリのキチガイだよ!

★☆★ボスチーズ★☆★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/punk/1016863242/

◆fUOMkv5k観察日記
http://music.2ch.net/test/read.cgi/punk/1018262334/

かまってあげると喜ぶから、暇なときは彼と遊んであげてね!
デビカバの体ってすごく歪んでるよな。
酢を飲み過ぎたんだって
>>50
顔もな。
ともさかりえ、平沢勝栄、デビカバ、オリンピックで
金とった柔道の男(名前忘れた)
54名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 12:44 ID:t6h95WPM
ポリドール時代のリマスターでないんですかね?
(紙ジャケは除外して。)
バーニー・マーズデンは何してるの?
56名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 13:13 ID:BrVP5l9o
マー君は一時期ALASKAとかいうやつやってたね。

あと、Burnのブートってメンバーが
G.モントローズ、B.グレンのやつじゃない?
それならサーペンスデモに入ってるよ。

カヴァ引退...噂で一回聞いた。
最近はカンパニーオブスネイクスでアルバム出してたはず。<マースデン
58名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/26 01:27 ID:.koJ.wy.
THE SNAKESもバーニーとミッキーが中心のプロジェクトですよ。
ニールが参加してないのは残念だが、Vo.がデイヴィッド激似!
でもやっぱ違うよね、ヨルン・ランデは
それなりにいいんだけど
それなり止まり
サーペンス以前のホワスネはしょぼい。
サーペンス以降のホワスネもしょぼい
62名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/26 20:26 ID:2mX5OrHM
メルギャレーは何してるの?
サーペンス以前と以後はまったく別のバンドだから、どっちがいいって意見は平行線だろうな。
以前のファンは渋いブルースロックが好きで、以後のメタルメタルした騒がしいのは嫌いだろうし、
以後のファンは以前をジジ臭いと思うだろう。

どっちかのファンになるか、違うバンドとして両方楽しむのが正解。どっちにしても復活は無いのだから。
とりあえず最糞逝ってよし
スライド以前は聞く気しない
それは好み
サーペンスのCryin in the rainを聞くと、サイクスとコージーが80年代的糞メタルバンドにしたことがわかると言ってみるテスト。
それで売れちゃったのが不幸
Crying in the rainは曲自体がつまらん。
Gソロ用の曲として活用するのは理解出来る。
70名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 01:47 ID:1iDBTD/c
>>67
ん?あれ叩いたのエインズレーダンバーじゃないの?
コージーのフレーズそのまんまレコーディングしたのは、カーマインアピス。
つーかサイクスのGソロが糞ツマラン
ちょっと聴く分にはカッコいいんだけど
ワンパなピロピロで尚且つ決めのフレーズでトーンミスってること多いわで
飽きがくる
73名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 07:52 ID:tMDqCZaw
ヴァイは?
>>70
あのアレンジはslid it inツアー時にほぼ完成されていたのよ。
んで、エインズレーはコージーのライブでのプレイをほぼコピっている。
>>73
逝ってよし。
80年代的糞メタルバンドを90年代的変態糞メタルバンドに昇華させた。
76名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 14:04 ID:nQpm.chM
リメイク版のFOOL FOR YOUR LOVINGメチャクシャかっこ(・∀・)イイ!
リズム&ドラムマガジンNo45〜No49(92/10月号〜93/6月号) 
ただいまヤフーオークションに出品中!!

特集を組まれているドラマー
ジェフポーカロ、デニス・チェンバース、神保彰、スティーブジョーダン、マイクポートノイ、バーナード・パーディ、山木秀夫 他多数
インタビュー
中村達也、トニーウィリアムス、ヴィニーポール、樋口宗孝、村上ポンタ秀一、村石雅行、湊雅史、菅沼孝三、東原力哉、デイブウェックル、マヌカチェ、ピーターアースキン
大坂昌彦、ビルスチュワート他多数

詳しくはこちらまで
http://www.moon.sphere.ne.jp/tvw/oeak.htm
ヤフーオークション
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18926081
78さんくちゅあり:02/04/27 18:27 ID:VfTHTQ3s
>>73
ヴァイが同行したツアー
ヴァンデンヴァーグが、やられまくりで可愛そうじゃなかったか?
79基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/27 18:49 ID:WONmdNrc
ヴァイはなんであんなに言われなきゃならんのか?
fool for your loving新旧どっちも良いじゃないか。
80名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 19:00 ID:g5PLmkNY
おい、サイクスの悪口言うな。
ヴァイがホワスネ加入。。。 ハア?
新譜買ってきて1曲目 タラタラタラタラ。。。 脱力
ライブ行って、ヴァイがソロタイムでストリップのテーマ曲みたいなの弾き出す。。。唖然
調子こいてギターをミラーボールに。。。激怒

いや、ヴァイが悪い訳じゃないよ。でもそういうアメリカンノー天気バカみたいのはDLRでやってくれ
一番悪いのはヴァイを加入させたデビカバ。
おっと。もう一人の戦犯。
オナニーやりすぎで腱鞘炎になったチューバッカ。
83基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/27 19:14 ID:???
>81
確かにDLRを続けてくれれば良かったのに。
2ndで既にシーハンの見せ場が無くなってるし・・・
WS関連じゃなくてすんません。
結局ジョン・ロードの後釜を見つけれなかったのが不幸の始まり
あのな、ヴァイは悪くねぇよ。
アルバムもライヴも最高だったよ、ヤツは。

勿論、すべての責任は社長:カヴァにあるわけだが、
担当レベルでもカヴァはサイアク。
アルバムでもライヴでもガラガラ声だし、
商品価値の微妙な感情表現を捨てて叫びまくり。
あのオランダ人も大した曲かかねぇしよ。

あの頃のWSはヴァイだけが聴くに値する
本物のプロ仕事してたんだよ。
だろうね
ヴァイ以外の候補は誰だったのか?ジョージリンチ、シェンカー、か?
ヴァイは必ず叩かれるな。
アルカトラズ加入の時なんか、インギーの曲をプレイしたら、「こいつで弾けるんだから
インギー程度のギタリストは山ほどいる」と認識されてしまった。つまり「ヴァイ叩き」と
「インギー叩き」が同時になされてしまった。見た目がわるいからしょうがないか
>>87
あんがい松本かも。。。
>>89
ワロた
時代考えれ
>>90
その筋では、松本はB'z以前に既に有名人でしたが何か?
カヴァもオジーもみんな欲しがるゲイリームーア
またB'zヲタか・・・
>>91
新宿二丁目か?
おれB'z嫌いだけどさ、
B'z以前の松本の仕事って分かるよね?
96名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/29 00:41 ID:5bw6FfCY
もっとサイクス誉めろよ、お前ら。
97名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/29 00:50 ID:35Zfhhvo
西武球場でのミッキーが印象的でした
コージ、サイクスの時のスーパーロックフェスのビデオ見たい!
どこかで見た記憶があるんだけど思いだせないな〜。
サイクスがギャンブラーを弾いていたのは覚えてるんだよな。
最近久しぶりに毎日みてた。さすがにあきたけど。

リストは
Gambler
Gulty of love
Love aint no Stranger
Ready an Willing
Slow an Easy
Crying in the Rain-GuiterSolo-Soldier of fortune
Cozy Solo
Aint no Love in the Herts of City
Dont Brake my heart again

綴りは自信ないので突っ込まないように。
メンバーはデビカバ、コージー、サイクス、マーレー、サポートKEY
演奏はなかなかテンション高いが、最小構成のせいか音が薄い。コーラスも薄い。
サイクスがタッピングを多用してるのがご愛敬。

なぜかビデオでコージーが大フィーチャーされているのが謎。当時の日本ではホワスネよりコージーの方が人気あったのか?
>>100
推測通り。
当時のコージー人気は絶大でした。
一方、WSは・・・
102名無しさんのみボーナストラック収録 :02/04/29 01:29 ID:FuZJcrIE
あのビデオはギターが遠くてミックスバランス最低。(キーボードでかすぎ)
編集も何もかも、バンドを(というかロックを)知らんやつがやったと思われ。
とってつけたような観客の声も思いっきり不自然だし

*ダイジェスト版はギャンブラーのエンディング見れます
103100:02/04/29 01:37 ID:???
観客の白っけっぷりとヲタ度も必見。デブヲタとかが出てくる。
83モンスターオブロックのHerts of Cityとかと比べると悲しくなる。。。

あとはコージーの爪楊枝。
104名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/29 01:48 ID:wdpfRaec
パープル再結成がなきゃあ、WSの歴史は
どうなってたんだろうね?
105名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/29 01:55 ID:uSTUUxy.
>>103
言えてる。83年モンスターのオーディエンスの美しさとは比べ物にならんな。
(Here I Go Againを熱唱する兄ちゃんイイネ)

スーパーロックのビデオは、バランスは酷いが、音質はモンスターより数段良いよ。抜けも良いし。
モンスターは音がだんごになっちゃっててね。
あれでドラムソロが入ってれば印象も違うんだろうが・・・
>>104
面白いね
ジョン・ロードがいつまでコージーに耐えれたかがキーポイントになりそうだ
107名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 03:24 ID:F7oavkfc
WHITESNAKEはSLIDE IT INの延長線として納得できるし、バンドのテンションも最高だと思うんだがなぁ。変質はやっぱりSLIP OF THE TONGUE。800万枚以上売れた作品の次という状況が何よりも売れることを最優先させたと思う。
>>98
ブートDVDが出てるよ。
>>107
いや、むしろSLIDE IT INが変わり目?
切捨てとも思えるくらいジョン・ロードのkeyが引っ込んで
ギターバンドに変わっていった。
バンドとして流動的になってったのもそこらへんからじゃない?
WHITESNAKE時以降なんてバンドというよりソロプロジェクトって
いっても過言じゃないくらいだし。
SLIP〜の状況は変質じゃなくて異質。
変質も異質も同じ意味だがw。
111揚げ足酉:02/04/30 12:10 ID:???
へんしつ 【変質】

(名)スル

(1)物事や物質の性質が変わること。「油が―する」「自由闊達の気風が―する」
(2)異常な性質や性格。病的な性質。

いしつ 【異質】

(名・形動)[文]ナリ
性質が違っている・こと(さま)。⇔同質「―なものが混じっている」「―の文化」
[派生] ――さ(名)
112名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 16:39 ID:MtDIEWns
>>108
ブートのDVDってどう?
オフィシャルのVHSもってるけど、それより音質画質良いの?
113108じゃないが:02/04/30 17:00 ID:???
>>112
オフィシャルVHSのダビング物だよ。
画質が良いんではなく、それ以上悪くならない。
まあ、DVD特有のシャープさが良い画質っぽく感じる人もいるだろうが・・・。

コージー入りやギターヒーロー捜し等、意識の変わり目はSLIDE IT IN直前かな。
それが実際に音に現れるのはのUSリミックスから。
サイクスのオブリから派手にドラマを盛り立てる感性が見え隠れする。
それが爆発したのがSERPENS ALBUSってことで。
それ以降はカヴァペも含めアルバム毎にバラバラだから何とも言えん。
114名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 18:06 ID:X4nngYfw
>>113
確かにSLIDE IT INが一つの節目だと思う。
この作品からジョン・ガロドナーと組んでGEFFENと契約した訳だし。
そもそもコリン・ホッジギンソンとミッキー・ムーディーを本気でバンドに
入れる気があったかどうかも疑わしい。とりあえずアルバム作って
ツアーの布陣は後から考えるというスタイルもこの頃からだね。
この辺はGEFFENとの契約がカヴァデールのソロ契約だった事も関係してる。
>>113-114
同意。
でも、オリジナルミックスのスライド・イット・インはそれまでの曲調に繋がるものがあるし、音質も古臭くてイイ感じ。
アメリカンミックスを聴いたカヴァデールが「これじゃTHE DAVID COVERDALE BANDだ!」と思ったそうだけど、
バンド意識はこの後どんどん薄れていくよね。
アメリカン・リミックスってサイクスが差し替えたって聞くけど、
差し替えというよりオーヴァーダブだよね。
スライドソロもしっかり残ってるし。
ベースに関してはサッパリ解らないけど。
117名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 19:51 ID:X4nngYfw
>>116
あのスライドはメル・ギャレーが弾いてるんじゃないかな?
サイクスが差し替えたのはミッキーのパートだから。
メルは骨折して脱退した訳だけど、カヴァデールの構想では、
作曲のブレインとしてメルは残そうとしてたんじゃないかと思う。
サイクスが加入した時点ではサイクスの作曲納能力は未知数に近い訳だし。
>>117
WSのスライドがメルってのは信じ難いなあ。
ミッキーがいないのならともかく、いるわけだし。
欧盤と米盤聴き比べたけど、サイクスは誰のパートでもない
(元々入ってない)オブリばっかりだと思うよ。
ソロはほとんど同じだった。
差し替え以外で目立つのはHungry For Loveのソロが丸々カットされてるとか。

米盤にはないけど、日本盤にはソロのクレジットがあるハズなんだけど・・・・。
119名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 20:25 ID:X4nngYfw
あ、ホントだ。
日本盤と米盤持ってるんでCD引っぱり出してみたけど
SLOW AN' EASYのスライドはミッキーだね。
今までずっと勘違いしてました。失礼しました。
ちなみにメルがソロを取ってるのはGambler、Standing In The Shadow、
Spit It Out、Give Me More Time、Slow An' Easyの後半、
Guilty Of Loveのハモリ ということです。
>>119
ご丁寧にどうも。
友人の日本盤歌詞カードをコピーして持ってたはずなんだけど、
どっか逝っちゃってたんだよね。
誰かベースの差し替え聴き取りしてないかなぁ・・・・
121名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 20:53 ID:X4nngYfw
>>120
しっかり聴き比べた事ないんだけど、
タイトル曲(SLIDE IT IN)の欧盤はヴァースの部分はギターと
ドラムだけでブリッジからベースが入るんだけど、
米盤ではヴァースからベースも入ってる。
これはニールが後から入れたのか、元々マスターテープにあった物を
キース・オルセンが復活させたか貼り付けたかは判らない。
あと、SLOW AN7 EASYのイントロはフレットレスだよね。
ニールがフレットレス弾いてるのは見たことないから、この部分はコリン?
またいい加減な事言うと恥かくんでやめとく(w
>>121
あ、ホントだ>Slide It Inのベース
Slow An' Easyのフレットレスに関してはオリジナルミックスでも同じフレーズが入ってるからね・・・・これは多分コリンでしょ。
ただ、その前のスライドリフ(?)のバックに微か〜にベースっぽい音が聴こえるような気がする。
これはオリジナルにはないと思うけど…う〜ん、全部聴き比べるのは辛いなぁ。

サイクスのギターに関しては1曲ずつ聴き比べたときのメモを探したんだけど……見つからない。
確か6曲くらいでオブリが追加され、ソロは1曲あるかないかくらいだったと思う。
DANGER BLOODの智もホワスネ好きだって。良かったね。
サイクスの場合、差し替えより「フレーズを追加してゴージャスにする」という感じだったから、ベースも追加の方向なんじゃないかなぁ?
125 :02/04/30 22:11 ID:???
>123
だから、おめーのDANGER BLOOD好きはもーいいって
殿は無駄な速弾きが多い。好きだけど。
WS時代は特にな
バッボーッイ
DANGER BLOODの影響じゃない?WSの音楽性が変わったのは。
智の天才プレイと美形にカヴァが圧倒されたとか。
130名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 22:23 ID:9Zwva0wM
ブル−マ−ダ−の方が無駄弾きは多いよ。
サイクシ−は大好きだけど。
BM初期の無駄弾きを重ねて重ねて積み重ね、ガーっと盛り上がっていくのが好き。
かなーり弾きすぎ。Crying in the rainでは、はずかしい3連タッピングとかまでやってるし。
まー、若かったからしょうがないか。
個人的にはStill of the nightくらいがウェルバランス。ただしわけのわからんあのソロはいらない。

せっかくよい作曲の才能があったのにもったいないね。
133名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 22:37 ID:9Zwva0wM
でも、そんなサイクシ−が大好きさ。
134名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 22:38 ID:X4nngYfw
泣きのギターはメチャカッコイイんだけどね<サイクス
ハードな曲だと詰め込みすぎちゃうのが玉に傷
1人で音の壁を作っていくあのソロの真価はライヴ。
フレーズは記憶に残らないが(w、上り詰めていく重厚な高揚感が最高。
日本ではすごい人気あるよな殿。インギーもそうだけど。
でも両方大好き。昔のBURRN!に確か殿の家載ってるよ。(探すのめんどいから君で見つけて)
地震があった直後でいたいたしかったけど(引っ越したんだっけ)
俺は殿が好き。(最新作は嫌い)
智が加入したら復活できるかも。
プリーズドントリーブミーをプリティメイズの曲だと思ってるT下君。恥ずかしいよ。
139名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/30 22:49 ID:9Zwva0wM
殿のライブ見たいなぁ、もう日本に来れないかな。
「Ain't No Love in the Heart of the City」
知らない人っている??
>140
みんな知ってるって。
たくさんいるよ。サーペンスの来日公演のとき、観客ぜんぜん歌えなかったYO!!
>>140
ファンなら一緒に歌えるだろ。星子じゃあるまいし。
誰のカヴァーだっけ?
オリジナル聴いたことがないよ
>>143
サーペンスしか聴いてない人が多かった
とか
146基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/30 23:19 ID:cLmOq4sk
>144
BOBBY BLANDが最初なのかな?74年のDREAMERってアルバムに。

>143
Ready an' willingのライナーのネタですね。
別に知らないのは悪いことじゃない。





つ−か、俺は知らない。
ただ知らない人が多いと盛り上がらないライブ
149144:02/04/30 23:24 ID:???
>>146
相変わらず頼りになるねー
サソクス!!

>星子じゃあるまいし。
ワロタ
あのライナー読んだ奴は普通、殺意を抱くよな
150そもそも :02/04/30 23:24 ID:???
日本人に歌わすのが間違い
151142:02/04/30 23:26 ID:???
>>145
全米ツアーからの流れで、サーペンスの曲とSlide〜の曲しかやらなかったが、
Slide〜の曲も知っているかどうかあやしかった。かなりノリの悪いコンサだったな。
ちなみにブートになってる代々木のやつに行ったけど。

WSと関係ないけど、ゲイリームーアのAfter the Warの来日公演のとき、out in the fieldsを観客が歌えなくて、
伊藤正則がTVKで「明日見に行くヤツはout in the fieldsを10回聞いてから行くように」って怒ってたよ。
>>150
禿同、CDを10回聞けとかそういう問題じゃない。
153142:02/04/30 23:29 ID:???
>>150
一応、前から人気のある日本用に、わざわざセットリストに入れたらしいんだが。。。
154142:02/04/30 23:32 ID:???
典型的なブルースソングだから、サーペンス以降でわざわざやるような曲でもないような気がするがな。
オープニングのリフもミッキーのスライドが渋いって感じだったし、ソロも2人のギターが交互にブルース合戦するみたいな感じだからな。
>>150
君が代に限って同意。
156142:02/04/30 23:36 ID:???
Slipの来日で君が代歌わせたことあった。
チューバッカかバイかどっちかがいきなり弾き出して(しかもミストーンした)、大合唱。あれはバカ臭かった。
ほぼカヴァのテーマソングだからなー
知らないのが悪いとは言わないが、Smoke On The Water知らずにDPを観るようなもんだな
>>156
フェアウェルツアーでもやってた
外人にゃ解らんだろうが、関係者が助言せんのかね?
カヴァのテーマソングはSoldier of fortuneだろ。
>>159
イイ線だけど甘いね
only my soulあげ
Hole In The Sky
sage
163121:02/05/01 00:51 ID:wwBT2fgw
>>122
さっき、SLIDE IT INだけ聴き比べてみたんだけど、
ベースは明らかに別物だった。特にコーラスの部分は
ライン自体が全然違う。やっぱニールは録音してたらしい。
面白いんで全曲聴き比べてみよっと(w
164crazy train:02/05/01 01:19 ID:f9eU5UA.
WSを心から愛していた人間から言えば、音楽性云々じゃなく、
カヴァの変心の方が辛かったな。サーペンスの時のライヴ、
「Ain't No Love in the Heart of the City」はやったが、
「Don't brake my heart again」はやらなかった…。
やっぱ、いかにこめでヒットしようが、WSの魂を捨てて欲しくなかった
165名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/01 10:09 ID:rnbcjryQ
やっぱりVAIとのコンビがサイコーだよね
やっぱりVANDENBERGとのコンビがサイテーだよね
智とコンビ組めばサイコー。
WSを心から愛していた人間の定義は?>>164
売れるためだったらヴァイ入れるんじゃなくて
マットラングにプロデュースしてもらえばよかったのに
ダイアンウォーレンにバラード書いてもらえばよかったのに
WSを心から愛していた人間=デビカバの本当の生年月日を知ってる人
むかしY&Tのギタリストを入れようとしたというのは本当ですか
昔、メンバーに人間以外のものを入れようとしたって本当ですか
WSの初期にタモリが一時在籍してたというのは本当ですか?
結論:Vandenbergなんか入れずにMooreを口説き落とせば良かったのだ
サイクス入れた時点からデビカバのオジー化がはじまった。
とか言ってみる。
176名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/01 15:34 ID:bN2RJE06
仲良し無能エイドリアンをクビにできなかった時点でオジーにもなれなかった・・・・・と言ってみるテスト
しっかし、メルギャレーが腕折ったときにはむげにきったくせに、
バンデンバーグがオナニーで腱鞘炎になったときは回復を待ったのはどういうこと?
178基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/01 15:59 ID:???
>オジー化
なんとなく笑
メルギャレーは上手いかもしれないが地味、
しかしヴァンデンバーグは一応人気ギタリストだから
クビ切れなかったんじゃないのか?

でもVAIを入れるより、ジャイクEリーか
ジョンノーラムを入れてれば違ったかもね。
とか言ってみる。
状況が全く違うもんねぇ
あと、カヴァはギターヒーロ嫌いっぽいからなぁ
ヴァンデンヴァーグもティーザーみたいなの路線も
弾けたから手放したくなかったのかもな
メルギャレーは作曲能力は高いけどギターはヘタクソだよ
ギャレーは歌うまかったよ。ギターは下手だけど味があった。
作曲、コーラス要員として残しておきたいメンバーだと思うがな。
サイクスが抜けた後のコーラスはひどかったからな。
・・・コージー
184名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/02 00:00 ID:ohzhTFXk
メルのスライド〜でのギタ−ソロはすげ−綺麗だったじゃねぇかよ。
当初、バーニー・マーズデンより先にメル・ギャレイに
声かけてたんじゃなかったけ?
やはりできれば残しときたかったんだろうね
でも回復を待てないうちにツアーが始まり
そうこうしてるうちにバンドが崩壊しながら突っ走っていっちゃった
で、HMバンドに転身たら売れちゃって
もはや戻す余地無し
ある本によると、腕折ってサポートアームつけて戻ってきたギャレーにデビカバが
「おまえはそんな無様な格好でステージに上がるつもりか」と言い放ったらしいぞ。
ひでーなー。カバ。
あらまぁ
188179:02/05/02 00:33 ID:???
今更間違いに気付いた。
×ジャイクEリー
○ジェイクEリー
ここまでのレスいろいろ読むと、デビカバ最低!!っていう結論にしかならんわ。
190名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/03 00:51 ID:E9VTJUuA
GUILTY OF LOVEがまるでTHIN LIZZYだったこと、ブレイクのきっかけになったHERE I GO AGAINのオリジナルがコテコテのブルーズロックだったことを考えれば、SERPENS ALBUSまではブリティッシュロックバンドとしての意地はあったんじゃないかな。
>>190
別に意地じゃなく、そういう曲を書く人がいただけだろ?
演ってる連中にいちいちそんな意識はねーよ
部下の手柄を奪い取る上司は出世できない。
デビカバの今の没落は因果応報である。
193名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/03 11:29 ID:dvKjqxlM
やっぱり根っからのWSファンには『サーペンス〜』は嫌われてるみたいね
客観的に聴くとイイ!(・∀・)んだけどなぁ
特に“Crying〜”なんか名曲だと思うよ
あんだけヘヴィなブルースロック創れるカヴァーデルってスゲエと思うよ



とか言ってみるテスト
194名無しさんのみボーナストラック収録 :02/05/03 11:35 ID:VGPeSors
サ−ペンスを作曲したのはカバじゃなくてサイクス。
だからサイクスが凄い。
195193:02/05/03 11:42 ID:dvKjqxlM
それでファンから嫌われてるってことね
>>193
例外はいるだろうが、別に嫌われてはないだろ。
方向性が違うだけだ。
俺は初期マンセーだがSERPENS ALBUSもかなり聴き込んだね。
CAVERDALE/PAGE以降はソロに至るまで厳しいアルバムばかりだが・・・・。

>>194
知ってると思うが、Crying〜はカヴァ作曲な。
197190:02/05/03 13:42 ID:POeFU8nQ
意識する、しないに関わらずSERPENS ALBUSまでは一貫したものがあったと思う。それがWHITESNAKEの本質だとすれば、変質したのは作品発表後のメンバーチェンジか?無国籍バンドであることで、照準であったアメリカに最も近いバンドになれた。
198crazy train:02/05/03 14:12 ID:???
>>197
禿同。SERPENS ALBUSの制作時まではブリティッシュ・ロックだったが、
メンバーを全員クビにして、あのメンツを集めたことから変質していった。
ジョン・カロドナーが悪いのかな。
久しぶりにこの板きてみたら、またホワイトスネイクスレが立ってる
まんせ〜スレかと思って覗いてみたら・・・罵倒スレですか?
Company Of Snakesってどうよ?Moody Marsden Bandの方が好きなんだが…。
WHITESNAKEの本質だぁ?カヴァに訊けよ、んなもん
アイツが「これがWS」つっちまえば終わりだろが
外野が何言ったって、無駄無駄

意地だの本質だのボキャの選び方が妄想入ってンだよな
うっせ−ボケ
203名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/03 16:00 ID:uFJKdh6s
>201
ハァ?
いろいろ文句言ってるけど次のソロアルバム出たら買うんだろ?
それで来日したらライブ行くんだろ?
B!が取り上げたら買うんだろ?
205名無しさんのみボーナストラック収録 :02/05/03 19:07 ID:gXrLgCa.
カバも年だし、ダルイからもう日本には来ないだろ。

漏れも年だよ
必ず来る!そしてMステに出る!
反対意見覚悟で書くが、俺はサイクスに「BAD BOYS」「IS THIS LOVE」のような
チューンをもっとたくさん残してほしかったんだぁ〜!!!
ちょっと教えて。
カヴァってサイクスと和解してんの?
>>209
してないんじゃない?また、今後もしないでしょ。多分。
>>209
どうやら最近二者で話し合いを最近はじめたらしい
DCのソロはon holdになっているらしいけど
212ほわいと:02/05/04 00:26 ID:4UrwT0Ss
スーパーロックのビデオはリアルタイムで買ったよ。今だにもってる。
あらためてパッケージみると12800円!あの当時は高かったんだよな。
背に腹は代えられないってか<カバ&サイ和解?
一時期カロドナーが間に入ってWS復帰って説もあったけど、まあどうなることやら。

しかしスーパーロックに限らず、音楽物の映像作品って中々再発されませんな。
この際、DVDで出してもらいたいもんだが。
ヴァイ人気ねーなー。
その昔、インギーの後任としてヴァイがALCATRZZに加入した時なんかひどかった。
ヴァイは今でこそ天才扱いされてるが、当時はまったくの無名というか他ジャンルのギタリストだっ
たから、HMサイドでは知られてなかった。本当は知る人ぞ知る凄腕ギタリストだったわけだが
そんなこと知らないHMサイドの人間(自分も含め)はそのドレッド・ヘアの彼を軽くみていた。
来日してALCATRAZZの難曲を軽々こなす彼を見て「こんな奴にも弾けるんだから、所詮
インギー程度のギタリストなんて世界に星の数ほどいる」なんて、インギー批判の道具にされた。
二人とも単に凄かっただけなのにね。
それにしてもダニー・ジョンソンはあの2人の曲をどうやって弾いてたんだろうか・・・?
サイクスはしたいけどカバはどうでもいいって感じが
カバソロのライナ−ノ−ツから伝わってきたな。
もし再結成したら15年振りか?
サイクスのVOはカバから影響受けたっていってた。
ちなみに、カバはデビュー前、洋服屋でバイトしてました。チョーふとってました。
でもサイクス側から積極的にカバとよりを戻したいみたいなニュアンスの
インタビューも読んだことないんだよなあ。
むしろ第三者がくっつけたがってるのか?

しかしサイクスもこれでカバとやることになったら、LIZZYでの集金が限界
来たから今度はWSでっていう感じに取られるんだろうなあ。
まあ別にプロだし金儲けのためでも構わんけどさ。
>217
サイクスはカバのこと許してない(ていうか仲直りの意思なし)
ゲイリーと組んで渋〜いブルーズアルバム
ゲイリーは当然ギターに専念
キボン
220ほわいと:02/05/04 17:59 ID:4UrwT0Ss
古くからのファンから見てもサーペンスは秀作だと思うよ。初期に比べてブルージー
さは減ったけど、カヴァも気合入ってるし。CRYINGのリメイクもなかなかだね。
221名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/04 18:22 ID:Vu9kwF5M
サーペンスは曲もアレンジも素晴らしいし、今聴いても最高なんだが、
ただ、音作りは今聴くとさすがに古臭く感じる。
良くも悪くもあの時代を象徴する音なんだけど、ルームマイキングとか、
空間系のエフェクトとか、とにかくウェットな音ですごく遠くで鳴ってる
ような感じなんだよね。当時はそれが最先端でカッコ良かったんだけどさ。
むしろ70年代のWSの方が原音を忠実に拾ってるだけに素直に聴ける。
こう感じてるのって俺だけなんだろうか?

>>208
サイクスの「LOVELAND」は聴いた?
あのアルバムはIS THIS LOVEに通じる良質なメロディが詰まった
良いアルバムだよ。個人的にはサイクスには「OUT OF MY TREE」のような
シンプルな空間の中でバリバリ弾いて欲しいんだけど。
222名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 01:42 ID:7pXoySdg
俺はSERPENSの音は好きだけど。冷たい感じと奥行き感があっていい。昔の作品はよくショボイって言われるけど、生々しくてベースの音とかカッコイイよね。逆にサイクスのアルバムはどれもこれも薄っぺらでセパレーションも良くないので聴けない。
223名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 02:38 ID:naGv7HIU
女の馬鹿ファンは去れ!!
WSは男のためのロックバンドだ
詩がもろに女遊びについての内容が多い。
WSって似たようなタイトルの曲がイパーイある気がする。
226ほわいと:02/05/05 09:58 ID:???
ところで、初期の頃の作品で人気あるのどれかな?
TROUBLEからREADY AN’WILLINGあたりまでで。
227ほわいと:02/05/05 14:01 ID:2Bk9BmDc
誰も反応しないから話題かえるわ(藁
ヴァン&ヴィヴィのラインナップ時はカッコいかったね。87か88年のオーディエンス
ショットのビデオ持ってるけど(デトロイト。まだオープニングアクトだわ)なかなかビジュアル的
にはいいね。
このビデオはおもしろいよ。もちろん画質悪いけど「SLIDE IT IN」のギターソロの後
カヴァのマイク切れてたり。「HERE I GO AGAIN」のキーボードイントロ、
ヴァンデンバーグが間違えて「LOVE AIN’T NO STRANGER」のイントロ
弾きだしたのは笑った。
228名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 19:11 ID:naGv7HIU
>>227 昼間のやつではhere I go againでマイクが
こわれて何故か股間になすりつけてたね。
>>226
3枚で比べろっての?
せめてSAINTS AND SINNERSまで入れろや。

でも、俺はダントツ(死語?)でLOVEHUNTER。
>>229はオナニーのようなカキコですね。
必死んなって探したら「Whitesnake & Northwinds」の
カップリングCDが出てきました。
「Bilndman」しみじみ萌え。
232ほわいと:02/05/06 00:25 ID:aAPF.kdA
>>229
俺的にはCOME AN’GET IT 以降は初期と微妙に変わっている
と思っているもんでさ。ライブ入れると4枚だね。
LOVEHUNTERは名作だよね。あとSAINTS AND SINNERS
は適当に作ったアルバムっぽくて正直・・・忘れてた(藁
WSはミッキーのスライドがないとアカンね!
>COME AN’GET IT 以降は初期と微妙に変わっている
ここんとこ詳細をキボン
235ほわいと:02/05/06 10:35 ID:jWp.h8Ag
>>234
いや、、まったくの個人的な感覚なんだけど。なんかブルーズ特有の泥臭さが薄くなったかなと。
FOOL FOR YOUR LOVING のブレイクで曲調が変わってきているなと。
あくまでもバンド全体の音としてだけれども。カヴァのボーカルはCOME AN’〜では絶好調だよね。
なんかボーカルに関してはこのアルバムが一番好きだけど。
ところで234さんはSAINTS AND〜のアルバムはどう思う?
236名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/06 13:05 ID:ciCAVC7k
あーゆーれでー!
いてぃいずあそんほーや!!
>>235
地味な感じになったと思うけど、泥臭さ云々は考えたこと無かった
聴き直してみる

>SAINTS AND〜のアルバムはどう思う?
「ロックンロールばかりで単調だけど、短いから一気に聴き通せるアルバム」かな?
レストレスやこの前のソロよりは遙かに良いと思うよ
クライングはSERPENS ALBUSよりこっちの方が好きだし、ヴィクティムも良い
239ほわいと:02/05/06 21:59 ID:???
>>238
>レストレスやこの前のソロよりは遙かに良いと思うよ
そうだね。でもレストレスは基本的にソロアルバムだよね?バンド名義だけど。
ホワイトスネイクとは違う物だと俺は考えているよ。
クライングの件は同意。俺もこっちの方がいいとおもうよ。
240名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 01:12 ID:UH4bPu/k
CRYING IN THE RAINは普通に聴いたらSERPENS ALBUSの方がいいよ。
頭の大きさでヒット度が変わる理論はどうなったのだろうか?
別に普通なんてどうでもいい
金は持ち余しているみたいだし、復帰は無理なの?
あげ
 松屋のチキン唐揚げ丼が久々のヒット。
探訪記風に書いてみよう。

 ぶらりと入ったのが牛丼の松屋、松屋フーズが経営する大手の牛丼店だ。
そこの新メニューがチキン唐揚げ丼。狂牛病問題などで落ち込む牛肉販売に対する
カウンターメニューの一つだろう。

 チキン丼なので、唐揚げが乗っているのは当然で、普通はこれだけなのだが
今回のメニューはなかなかに気が利いている。
 唐揚げの下に刻み福神漬けがまんべんなく巻かれていて、白いご飯に
絶妙の味わいとコリコリとした歯ごたえを与えている。
 これだけでも充分満足できるメニューなのだが、さらに真ん中に温泉卵
が乗っているのがこのメニューの良いところだ。

 ここで言う温泉卵というのは半熟状で固まったゆで卵のことで、温泉熱でゆで上げた
卵の事ではない。
 この半熟状の卵の黄身を崩して唐揚げと絡めても良し、
唐揚げだけ先に食べて最後に黄身を崩して卵どんぶりにしても良し、
 どちらにせよほんの少しだけ、上にしょうゆをかけるだけで
あつあつの白いご飯と黄色い卵に、香ばしい醤油のハーモニーが生まれて、
日本人のソウルフードといったおもむきになる。
 これで値段は450円、牛丼よりは高いが充分値打ちのある価格といえるだろう。
残念ながら、今のところは関東でしか販売されていないようだ。
 しかし、折しもゴールデンウィーク、旅行のついでにもし見つけたら
一度行ってみると良いだろう。
復帰って誰の?
夜のしじまage
248おお、こりゃ凄い:02/05/09 22:27 ID:F03NEvZs
高ぇ!
age
この時期の音源を高音質で聴いてみたいとも思うけど、ミックス違いの同音源含めた
3枚組みって、マニア中のマニア向けやね<>>248のブート
Crying in the Rain と Soldier of Fortune の間が切れてなかったら買っても良かったけど。
俺はど頭の録音遅れの方が気になるなぁ。
正直、SNAKE MIXの音像で1枚物だったら買ってもイイかな。
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/11 03:45 ID:vqzFXyP6
Crying in the Rain に続く Soldier of Fortune はCryingに合わせてキーが下がっていていまいち。
254名無しさんのみボーナストラック収録 :02/05/11 09:42 ID:oCDypw9k
昨日買ったけど、これマジでスゲーよ。こんなに音が良いの聴いたことない。
俺は1枚目のコージー・ミックスがきにいった。
ドラム・ソロの途中のばんばんって爆発みたいな音、スピーカーが壊れるかと思ったよ
ギャレイのソロはどうでもいいけど、Soldier Of Fortuneと1曲目はどれくらい切れてんの?
つか、このレベルの4人時代が出ないかなぁ。
即買いするんだが。
257名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/11 13:34 ID:cWivbjvw
Soldier Of Fortuneは最後のところがちょっと聞けるくらい
1曲目は歌の出だしあたりからスタートする。
昨日から何回も聞いたから慣れたけど、最初は驚いた
でも、音と演奏は本当に凄い。ドラムソロ凄すぎ。ちょっと泣けた
サソクス
そのうち、コージーの家から別の日の完全版が出るような気がするんだよなぁ
7,800円なだけにもう少し待とうかな
259ほわいと:02/05/11 21:49 ID:???
>>248
のツアーはリアルタイムで奇跡的に見ているんだよね。
本州以外に住んでいるのに。おまけに俺が行ったライヴのブート持っているし。(アナログで。
年ばれる(笑 )だから凄く思い出深い。そのブートも音質よかった。
248はちょっと気になるよ。
260名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 01:16 ID:vwQKiqgs
ホワイトスネイクの曲で「チンポだーしてー」って連呼する曲のタイトル教えてくだちい
261crazy train:02/05/12 02:28 ID:???
俺は「サーペンス・アルバス」のCryng In The Rain のドラム好きだ。
特に間奏の後のりのタイミングはエインズレー・ダンバー独特で好き。
とはいえ、やっぱコージーのメロディセンスには敵わんがな
>>261
ドラムでメロディなんかあるかよ。フレーズセンスだろ?
>>260
cheap & nastyか?おまえみたいなやつのことだな。
ベスト盤のスティーブ・ヴァイが弾いている未発表曲はすごくイイ!
>>262
「よく歌うドラム」という表現は十分ありだよ。

コージーは歌える方だと思う。
>>263 酒井もそう言ってたよ
>>262
君は歌心ってやつが無いねぇ・・・。
RESTLESS HEART期待してたのに最悪。
つまらない曲だらけ。
カヴァのアルバムでいちばん酷い。

SLIP OF THE TOUNGUEがヴァイによって
救われていたのがよく解った。
268もんもん:02/05/13 03:40 ID:2V3T0qik
ホワスネてすげーいーらしいね
RESTLESS HEARTはマターリできるけど普通やね、ほんとに
レストレスは最初から6曲目くらいまでは良い感じ。
RESTLESS HEARTならCOVERDALE/PAGEのがまだマシかもな
あんまり変わらんか
272954:02/05/13 10:08 ID:???
>>267
同意!
SLIP OF THE TOUNGUEのイントロを聞いて
ゴダイゴ思い出したのって俺だけか?
まあ、ヴァンデンバーグが糞ってことだな。

売れる曲が書けるってふれこみだったけど、
ヴァンデンバーグの加入前のヒット曲って「バーニングハート」くらいだろ?
あれも大した曲じゃねーしな。
>>263
スィートレディラックだろ?
ハーモナイザーあり タッピングあり ってかんじのもろヴァイ曲(w
いかにも80年代
ところでさ、Here I go againの歌詞でさ、

オリジナルだと、Like a hobo I was born... てなっているのに、
サーペンスだと、Like a drifter I was born... に変わっているけど、なんで?

どっちも浮浪者って意味なんだけど。
アメリカの放送コードにひっかかったとか?日本でいうキ○ガイとか部○みたいなもんか?
その通り。hoboは放送禁止用語
279  :02/05/14 12:45 ID:FwhXfexo
一枚選ぶなら、挿入。
280名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/15 16:08 ID:zDCq0jys
話題の3枚組みブート、買ったよ。
値段の割には良いんじゃないかな。
個人的にはペイスよりもコージー在籍時のパワフルな演奏が好き。

あーゆーれでぃあんうぃりん!!!!!
どうでもいい
もう飽きたバンド
デビカバはロンパリ
将来はテリー伊藤
283名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/15 22:47 ID:7PHNXzcM
>>281
よしよし、飽きるほどたくさん聞いたんだね。
体がビートたけしみたいに曲がってる。
顔はシワだらけ。
どーなっちゃうんだ?
あげげ
1 雨の中で泣いている
2 悪い少年たち
3 夜の静寂
4 こっからまた行くぞ
5 君の愛をくれ
6 これは愛なのか?
7 夜の子供たち
8 君の心にまっすぐ届け
9 振り返るな
だから?
1 雨の中はとても暗いんぐ
2 野球少年
3 夜は静かにしなきゃダメよ!
4 ひや〜っ、また行くのかよ。
5 たっ、頼むからやらしてくれよ。
6 もう愛してないの?体が目的だったの?
7 不良少年少女
8 心臓ひと突き
9 あんな女忘れろって!
わろた
ホワイトすね行く再結成って本当ですか
詳細キヴォン
デビカバがコンサートやってバックにミュージシャンが
いればそれがホワスネだろ?今までだってそうだった
292名無しさんのみ:02/05/20 15:51 ID:???
そう、これからもその体制は変わらない。
ジミーペイジのときだけはさすがにね、無理だった。
1回くらい頼んでみたのかなあ。
メンバーはかばのほかに、細工す、ある取りッ治、差ーぞだって
デビカバは顔がキモ過ぎて不快なのでライブはキツイなあ。
本人もわかってるだろうけど。
だからライブやらないのかな?
言っちゃわるいが今更そんなメンツで組む意味あるのか?
>>295
ありまくりだろうが。
カバとサイクス感動の和解。
>デビカバは顔がキモ過ぎ

ルディーサーゾもきもい
本当だったら酷い声のサーペンスが出る訳か
マジで見放すかも
ホワイトスネイク、訳して白蛇。
なあんてね。
>>299
ハァ?
なあんてね。ダァ?
デイープパープル、訳して深紫。
なあんてね。
グレンヒューズ、訳して性格の良い安全回路。
なあんてね。
303名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 16:17 ID:1BS7qQeo
俺はマースデンとムーディーとにーるあたりのWS再結成キヴォン
ドラムは工藤で(W
SNAKESで我慢せい。
COMPANY OF SNAKESならドン・エイリーまで付いてくるぞ。
スネイクカンパニーだっけ?
あれにデビカバが入れば済む事じゃん。
ドン・エイリーって深紫に入ったのでは
んじゃパープルからモーズとギランをクビにして
カバとマースデン&ムーディーを入れよう。
308名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 22:16 ID:kl2x9xEA
一瞬いたスチーヴ・ヴァイが
東京3連荘でクラシックコンチェルトでやるらしいが
じゃんじゃ〜んチケット売れてないらしいね(w
>>308
そんなもんあるんだ?
310タコ ◆lrwF9wU6:02/05/23 10:29 ID:???
give me all your loveですね
311  :02/05/23 11:15 ID:BGfVcGNE
アルドリジならリーの方が全然いいでしょ。
ま、有り得ない話だけど。
ヤフオクで、スーパーロック84の正規LDが6万円。。。
確かになかなか市場に出てこないけど。
ビデオならもってんだけど。
>>312
この前、中古ビデオで12500円くらいだった。
確か定価もこれくらいだったよね、当時。
S・ヴァイのpassion&warefareにデビカバがナレーションで参加してんだね。
気付かなかった。良く聞けばまさしくデビカバの声なんだが