325 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/22 12:16 ID:w6Ut5GvQ
ミュージシャンの敵となった、Parents' Music Resource Center (PMRC)
中心的創始者のTipper Goreですが、2000年の旦那の大統領選の時には、
元Twisted SisterのDee Snider等と和解していたようです。
DeeはAl Goreを支持すると公言していました。
DeeとTipperは"parental advisory" stickersの件で最高裁まで争った
過去があるくらいなのに。
W.A.S.P.のブラッキーはまだ過去の痛みを忘れていなかった模様。
326 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/24 07:29 ID:wYHI/8Vc
BLACK SABBATH/Fairies Wear Boots
「妖精がブーツを履いていたんだよ。俺は見たんだ。信じてくれ。」
「そりゃ、あんた、ハッパのやりすぎ。トリップし過ぎでしょ。」
というわけで、妖精が出てきてもOZZYの場合には、BLIND GURADIAN等と違い、
落とし話しになってしまう。Pink Elephantの類いというわけ。
もっとも、妖精の存在を主張する人は、こういうイッちゃった人だけでは
ない。晩年心霊に傾倒したことで有名なシャーロック・ホームズの著者、
コナン・ドイルも1917年の”コティングレー妖精写真事件”では、妖精の
存在を肯定している。
sage
328 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/26 09:04 ID:DkZJoM9Y
JOE SATRIANI/ICE 9
ギターインストの傑作、SURFING WITH THE ALIENに収録。
ICE 9は、カート・ヴォネガット・JRのSF小説「猫のゆりかご」から来ている。
ICE 9は、氷の異性体(?)で融点は常温より高く、また連鎖反応によって、
周りの通常の水も凍りつかせてしまう。
これを海に投入したら、海の水がどんどん連鎖的に凍って行って・・・?
水の異性体という発想は、ちょっと前まで流行った水クラスター云々を
連想させる。クラスター構造自体は科学的な話であるが、それを浄水器に
適用して体に良いとかって話になってくるとオカルト的眉唾にどんどん
近付いてゆくような・・・。
329 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/27 07:23 ID:IGiAKKYo
BLIND GUARDIAN/The Bard's song - Hobbit
BLIND GUARDIANが大好きなトールキンの「ホビットの冒険」「指輪物語」。
Hobbitは、DwarfやElf、OgreやGoblinと違って、トールキンの創作です。
(Hobという名前はHobgoblinなどもいるように妖精名としてあったようです。)
初めて書いた物語の題名にもあるし、Hobbitはトールキンの思い入れが、
一番強いようです。彼は、イングランドのバーミンガムで育った(生まれは
違います)ので、故郷はOZZYと一緒。
イングランドの荒野に妖精の住むミドルアースを見たトールキンと、
時代は違えハッパでトリップして妖精を見たOZZY。似て無くも無い?
sage
331 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/29 10:15 ID:ibSN5l6g
RIOT/BURIED ALIVE(TELL TALE HEART)
THUNDERSTEELアルバム収録。ツーバスドコドコ曲も好きだけど、こういう
大仰でおどろおどろしい曲はもっと好きだ。アルバム中のベストチューン。
副題からも察せられるようにポーの「早すぎた埋葬」を題材に採っていると
思う。生きたまま埋葬されるってどれほど怖いことだろう?
叩いても叫んでも誰も気付いてくれない。トニームーアは必死で叫んでいるが。
中世以前には仮死状態のまま埋葬され、蘇生したというケースが結構
あったらしく、吸血鬼伝説が生まれる一因となっている。
この曲の終わり方は結局、「夢でした」って落ちを表すのだろうか??
332 :
基地外 ◆zqJV6Sg2:02/07/01 08:42 ID:8J3OOfvQ
筋肉少女帯/妄想の男
以前、大槻ケンヂは「面白半分にオカルトに関わっていると、理性的に
接しているつもりでも、ビリーバーになってしまう可能性がある」という
ような主旨のことを言っていた。この曲は、まさにそういう警告だ。
「お前に毒電波を送ってやる 待っていろ」
「ドストエフスキーだっておれが電波で動かしてるんだ」
「そしてイガイガの金属物体を俺の心に埋め込むのはやめてくれ」
こんな妄想の男は実は「未来のキミなのさ」
身体に金属物体を埋め込まれた(インプラント)と主張する人は多く、
その多くは宇宙人による誘拐事件と結びついて主張される。また、
政府による陰謀だと主張する人もいる。
333 :
基地外 ◆OZZYSoz2:02/07/02 05:45 ID:cRUUBEJw
DOMINE/The Ride of the Valkyries
The Hurricane Masterが突出しているのは否めないけど、ミッドチューンの
この曲もなかなか。まあ、ヴァルキリー=ワルキューレなわけで。
北欧神話の主神オーディンの忠実な部下である神の女戦士。
天翔る馬に乗って、武装した姿は美しくもあり非常に勇壮でもある。
神々と巨人族との最終戦争ラグナロックに先立ち、オーディンは、死んだ
英雄の魂をヴァルキリーに命じて天空の館ヴァルハラに集めさせるのである。
歌詞はワーグナーと言うよりはほとんど神話のまま。
334 :
基地外 ◆OZZYSoz2:02/07/04 12:24 ID:HMgg7KFI
Alcatrazz/Kree Nakoorie
アマゾンの奥地に潜み住むKreen-Akroreという部族が題材だと推測している。
(違うかもしれないが、発音はほとんど同じ。)
Paul McCartneyにもKreen-Akroreという曲がある。
「THE TRIBE THAT HIDES FROM MAN」という73年の映画は、部族以外の
人間との接触を拒否していたKreen-Akrore達とのファーストコンタクトを
ドキュメントした映画であるらしい。
UMAならぬ、UMP(Unidentified Mysterious people)といったところか。
伝説の巨人族であるという噂があったが、真偽は結局定かでない。
彼等のひとりが誘拐され町で育てられたが、身長は2mに達した事が
記録されているという。
TAROT/Sunken Graves
フィンランドのバンドのTO LIVE FOREVERアルバムに収録。
様式美的アプローチあり、パワーメタル的アプローチありの聴きごたえの
ある盤。ギターもいいし、KeyがRainbow風味を醸しだしている。
西洋の古い墓地では棺桶が壊れて土の重さで沈みこんでしまう事があるらしく、
Sunken Graveといわれる。曲では、"Living in the Sunken Graves"
と歌われており、なんとも奇怪だが、四面を土の壁に囲まれた状況を
例えているのか・・・。パワーとスピード感に溢れた佳曲。
SHAMEという曲も聴きもの。
SHAMEかよ!
>336
そこにツッコむのかよっ!
あげ
>338
あ、保守ageすみません。随分下がってたんでしょうね。
ネタも尽きてきたようで
>340
うん。もう、落とさない程度なペースで。趣味の領域だし。
UFO/Walk on Water(アルバム)
LIMELIGHT/Walk on Water
OZZY OSBOURNE/Walk on Water(Beavis and Butt Headサントラ)
TRIBE OG GYPSIES/Walking on Water
THE CARS/Magic(PV)
上記以外にもあると思いますが、歌詞などで”水の上を歩く”という句が
奇跡や、不思議な事を表す時に良く使われます。
日本人で非クリスチャンの自分には”水の上を歩く”と言えば、忍者の水蜘蛛
(カンジキのお化けみたいな奴)なのですが、これもやはり出典は聖書のようで。
マルコの福音書にイエス・キリストがガリラヤ湖の水の上を歩いて、
信徒の乗るボートに追い付いたという記述があるそうです。そこから、
”水の上を歩く”といえばクリスチャンにはイコール奇跡と繋がるのでしょう。
カーズのPVでリック・オケイセック(かな?)がプールの水上を歩いていた
のが印象的でした。
TRIBE OG GYPSIES→TRIBE OF GYPSIES
とりあえず150まで読んだ。
>7 クレアヴォヤント
>14 カナダではサスクワッチとも→サスカチュワンに由来するのか?
>21 ネコの両眼の色が違うのがEVIL EYEだったな
>66 「ワルプルギスの後悔」(プロコル・ハルム)
>74 バンド名にもある。中国の雲南省に自生している。検疫の問題で日本への持ち込みは不可能
>81 「カスパル・ハウザー」(ジンギスカン)
>83 「山羊の頭のスープ」(ローリング・ストーズ)マサイ族が実際に食べている
>107 「フランケンシュタイン」(エドガー・ウィンター・グループ)
>132 「クリスタル・ボール」(スティクス)
>◆STYXumw6
ロック通ですね。
よろしく。
THE MICHAEL SCHENKER GROUP/Cry for the Nations
この曲もノストラダムスを扱った曲と推定しています。
"A time of fear, so long ago, lived a man in SaIon;"
「昔々、恐怖の時代、1人の男がサロンに住んでいた。」
SalonのSが大文字(たまに間違って小文字になっている)ということは、
”広間”ではなく、固有名詞→地名です。ノストラダムスの住んでいた
町は南フランスのSalon-de-Provence(サロン・ド・プロヴァンス)、
略してサロンと呼ばれています。
"in his dark and magic room, he gazed on times to come;"
「彼は、暗い、魔術の部屋の中で、来たるべき時を見つめていた。」
まさにノストラダムスが著作「サンチュリー」の冒頭で示していると
言われる予言の方法に良く似ています。
それ以降の歌詞は正直、何を表しているかよく判らないんですが・・・。
まあ、サロンに住んでいて未来を見ている人と言えば、ノストラダムス。
ということでCRY FOR THE NATIONSとは国々(が滅亡すること)への嘆きなんでしょうか?
SODOM(バンド名)
旧約聖書創世記によれば、住民たちが色欲に耽るあまり、神を顧みなくなった
ソドムとゴモラの2つの町は、神の手による硫黄と火によって滅ぼされた。
その時、御使いによって助けられたロトの家族のうち、ロトの妻は、
禁を破って後ろを振り向いたため、塩の柱になってしまった。
つまりソドムは数々の色欲に耽溺する町の代名詞です。
この創世記の記述を、古代超文明論者は、「古代核戦争の記述である」と、
主張しています。
LED ZEPPELIN/Black Dog
この曲自体は、セクシーな内容のものであり、オカルトや超自然の入り込む
隙はないのだが、ロック界きってのオカルティストであるペイジが、
イギリスに伝わる黒犬の伝説を意識しなかったのは、不思議ではある。
サフォークに伝わる伝説では、黒犬は死の前触れを意味し、ノフォークでは、
黒犬を見たものは生き延びる事はできないと言われている。
他にも、パッドフット、マディ・ドゥ、バーゲストと呼ばれる魔犬伝説は
イギリス各地に存在し、コナンドイルの「バスカビル家の犬」にも、
その陰を落としている。
TALISMAN(バンド名)をお願いします。
>349
TALISMAN聴いた事ないし、「護符、お守り」って言うような意味しか
判らないから、下調べするまで待っててください。ごめん。
MEMENTO MORI/Heathendom
天界Asgardに住む神オーディンらを崇拝するHeathen(異教徒)らによる、
地球支配を描いた11分にもおよぶメロディック・ドゥームの大作。
暗黒の司祭、メサイア・マーコリンの独特な歌唱と、ギタリストMike Weadら
による荘厳な音世界。自分が最も好むバンドの一つである。
北欧を起源とする古文字ルーン文字を刻んだ石、ルーンストーン。
占い系のショップや通信販売で盛んに売られているようだが、ゆめゆめ乱用無きよう。
Gamma Ray/Men, Martians and Machines
Judas Priest的なエッジを持った比較的アグレッシブな曲。
最も地球に近い惑星である火星については、古くから知的生命体の存在に
関する伝説が多くある。
イタリアのスキャパレリは、火星表面に人工的な運河があることを確信。
多くの天文学者が賛同した。また、コケ類による海の存在も提唱された。
今でもTV番組に登場するのが、1976年にヴァイキング2号によって撮影された
シドニア地方に存在する巨大な顔、そしてその近くにあるピラミッド群。
これらは火星に文明が存在した証拠であり、NASAはもっと多くの事実を
隠蔽していると主張する人々が多く存在する。
そして、火星人と言えば、1938年のオーソン・ウェルズのラジオドラマ事件。
H・G・ウェルズの「宇宙戦争」を下敷きとし、ニューヨーク郊外に火星人が
襲来し攻撃してくるというラジオドラマを放送した。
ドラマを本当のニュースだと信じた人達が大パニックを起こし、多くの人が
交通事故などで負傷したと伝えられ、実際に新聞報道もなされている。
しかし、自分が調べたいくつかの本によれば、パニックは誤報、でっちあげ
であり、実際にはそのようなパニックはなかったというのが真実のよう。
354 :
エアコテ ◆RHCPiZzA:02/07/24 02:45 ID:tgvdn2tU
>353
それはマジっすか?
あのパニックが起きたのは、ほぼ事実として語られてますよね?
>346
すごく面白い解釈!
自分は単に、冷戦時代のシンプルな構造に置き換えて聴いてました。
ってか、マジでこのスレはオモシロイ!
スレタイそのまんまで一冊にまとめる価値アリです。
Talisman(バンド名)
ある特殊な物を身につける事によって、幸運を招いたり、不運を回避したり
するという思想、つまり護符の思想は古今東西多くあるようで。
Talismanはその代表的なもので、基本的には宇宙からの加護を取り入れる
事によって自分に足りていない力を身につける物、さらには拡大解釈され、
より強大な力を得るための物とされています。
対して、amuletは、不幸や邪気を寄せつけない物として対比されます。
Talismanの作り方としては、なんらかの物質媒体に、惑星シンボルや
ルーン文字を印す事が一般的です。何を書くかは流儀によって異なるようで。
物質媒体は何でもいいらしいのですが、やはり貴重な宝石や貴金属、珍しい
樹皮などが効果が高いとされているようです。
Talismanの語源は、telesma(ギリシャ語で護符)。
かのMr.クローリーも関係していた黄金の夜明け団にもテレズマ天使思想と
いうのがあります。占星術的なテレズマ思想を15世紀イタリアの哲学者、
マルシリオ・フィチーノ(Marsilio Ficino)が整理した思想あたりが、
基本になっていると思われます。
本当は、スティーブン・キングとピーター・ストラウブのリレー小説、
「タリスマン」を読んでから・・と思ったのですが、見つからず。
さらにタリスマンのCDを入手して聴いてからと思ったのですが、
これも果たせず・・・・手抜きか。
358 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/25 01:59 ID:AfMQHLZA
オカルトといっても、TV番組でしか見てない私が書くのは恐れ多いのですが。
>>332 おーけんは精神科にかかった時「オカルト禁止令」出されたそうですね。
それほどオカルトと体(心)は密接なのでしょう。
アーティストとそのコアなファンってのも、ある意味オカルトですよね。
一種の宗教じみたものがあると思われ。
おーけんが「僕の宗教へおいでよ、何とかしてあげるぜ〜」と歌ってた頃、
本当に大槻様〜!!とか思ってた・・・多感な中学時代だったのでw
オカルトにのめり込むか、そうでないかは、その時の精神状態によって
違ってきますよね。タイミングとか。
なんかありきたりっぽい事ばっかり書いてごめんなさい。
>358
ドクターストップがかかってたのでしたか!
のめりこんで危ないから「やめま〜す」と言ってるなあと思ったけど、
そこまでだったとは知りませんでした。
>アーティストとそのコアなファン
オカルトというか、カルト集団のお話もいろいろ出ているので、
おもしろいです。アーチストとファンの関係はカルト集団に近い?
コアなファン捨てても欲しい・・なんとやら。関係ないけど。
360 :
エアコテ:02/07/25 13:15 ID:9wHExnL2
>>355では面白いサイトを紹介していただき、ありがとうございました。
さっきまで仕事をサボって読みふけってました。
おーけん関連のハナシも興味深いので、
家に帰ってから嫁のCDを引っ張り出してみようと思います。
ナゴム系にはちょっとのめってたらしいので。←嫁(w
そういえば学生時代に、友人の女の子がおーけんのおっかけをしているうちに
オカルティックな方面にハマってしまい、
マジで精神を病んでしまったのを思い出しました。
フレンチ哲学を専攻する、オシャレなカワイイ子だっただけに
ちょっとショックでしたわ。
361 :
エアコテ:02/07/25 13:29 ID:9wHExnL2
ついでにといっては何ですが、
>>21にある『邪眼』について少しだけ。
HR/HMの歌詞に歌われる場合、それはメデューサの眼光や
それに近いモノが多いと思いますが、
この『邪眼』というのはイスラム圏の方が
強く信じられてるらしいんです。
さらにそれはイスラム圏では、青い目がそれにあたるらしいんですよ。
金髪碧眼の人種による侵略がベースなんでしょうけどね。
見られると災いが…などといった効能(?)はほぼ同じ。
中島らもの『人体模型の夜』という短編集に
邪眼を題材にしたはなしでその辺が語られています。
他にもROCKを題材にしたオカルト短編もあって
ちょっと面白いですよ。
>360 :エアコテsan
>ナゴム系にはちょっとのめってたらしいので
空手バカボンとか持ってるんだろうなあ・・・。あれ聴いてみたいっす。
オーケンの本はどれも面白いけど、「のほほん人間革命」が好きです。
UFOコンタクティー、ガゼッタ岡さんのインタヴューや、故遠藤誠弁護士との
対談は非常に興味深いです。
>中島らもの『人体模型の夜』という短編集
「なにわのアホぢから」しか読んだ事ないんで・・ちょっと探してみますわ。
363 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/25 22:43 ID:tg/pYn/Q
364 :
358:02/07/26 01:25 ID:???
>362
「のほほん人間革命」面白いですよね。
ああいう自分とは違う次元で話す人々はとても魅力的です。
関係ないですけど、中学の頃読書感想文を「新興宗教オモイデ教」
で書きました。ひたすら大槻ケンヂの世界+未知なる力への憧れを
原稿いっぱいに書いた覚えが・・今思い出すとかなりハズーなんだけど・・
ここを読むまで、こんなにオカルトを題材にしたものがあるとは
知りませんでした。とても勉強になりますし、面白い。
忘れかけていたオカルト心が復活しそうです。
>363
このスレ意外と勉強になるな。・・・「もま」か・・・。
ニューヨーク近代美術館ではないのだな。とりあえず。
>364
自分とオーケンはほぼ同世代。歩んできた人生も違うし、趣味も違うけど、
なんかたまにフッと彼の言う事に、共感するところがあって結構好きです。
URIAH HEEP/High Priestess
最近、ユーライア・ヒープの70年代の盤をかなり聴き返しています。
(BOX SET買ったので)
High Priestessは、タロットカード好きの人なら、女教皇=The High Priestess
といえばピンとくるでしょう。英知や想像力を表すカードと聞いています。
女性の教皇すなわちローマ法王が実在したか?
ということですが、9世紀にジャンヌ(ヨハンナ)という人物がいたという
伝説があります。女性であることを隠して法王になり、衆人監視の中、
赤ん坊を産み落として露見したとか。キリスト教史には残されていないと
思いますが。
しかし、落ちるの速いな。夏休みだからかな。
>すみれさん
タロットもそんなに詳しくないっす。受け売りです。
JOJOの奇妙な冒険って漫画の第三部で、登場人物がタロットカードに
なぞらえてあったので。
Kamelot/The inquisitor
重厚なウネリを持つ曲であり、ロニー在籍時のRainbowが好きな自分には
たまらない曲。こういう曲の存在がKamelotが他の同世代バンドと一線を
画す理由になっているのでは?
12〜13世紀にかけて成立した、異端審問所は15世紀以降盛んとなる、
魔女狩り裁判でその恐るべき力を知らしめた。Inquisitorはその恐怖の
鍵を握る異端審問官=裁判官である。
魔女裁判において、一旦嫌疑をかけられたらほとんど逃れることはできない。
魔女である事を告白するまで、拷問は続き、告白すれば火あぶりなどの
死刑に処せられるので、どちらにしても死ぬのである。
魔女は体のどこかに痛みを感じない点があるとされていたので、体中を針で
刺したり、両手を縛って水中に沈め、溺死しなかったら魔女であるなどの、
凄惨な審理がされていたらしい。
なお、Witchは日本語では魔女と訳されているが女性とは限らない。
Witchの男性版がWizardと誤解されている場合があるが、Wizardは、Witchの
ように悪魔に仕えるような技量の低い者ではなく、むしろ悪魔を利用して
仕事をさせたりすることもある。
372 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/31 10:32 ID:jYsg1Mwc
MEMENTO MORI(バンド名)
90年代のバンドで今、一番気に入っています。ネオクラシカル+ドゥームという
言葉だけではこのバンドの魅力は表せないです。
candlemassのmessiah marcolinが、ギタリストmike weadらと化学反応を
起こした、そんな素晴らしさ。
memento moriは、ラテン語で「死を思え」。ペストや内乱で命を脅かされた
中世ヨーロッパで、修道士達の合言葉として生まれた考え方と言われています。
決して、悲観的なものではなく、死があるからこそ人は生きることの意味を
考えなければいけないというか、生を大事にしなければいけないというか。
なんか宗教説話みたいだ。
TAD MOROSE/Save me
TAD MOROSEはこの曲が収録されているLeaving The Past Behindアルバム一枚
しか聴いていないが、特に一曲目のEternal Liesなど、オカルト色を感じ
させるサウンド、曲調を持っていて好きだ。プログレッシブな面より、
そういうオカルト的な面に惹かれる。
Save meはアルバム中でそれほどインパクトを持った曲ではないが、
自分の死を客観的に眺めるという臨死体験(NDE)を思わせる曲として
興味深い。体外離脱体験(OOBE)つまり自分と自分の体が離れ、自分の臨床状態
を客観的に眺めていることや、自分を呼ぶ声が聞こえるなど、NDEで報告
されている特徴を備えた歌詞になっている。