時代を作ったギタリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
そんなギタリストを思いつく限りここに挙げようか
スカイラーク全部
ジミとかヴァンヘイレンとかチャックベリーとかロバジョンとかありきたりなのしか出ないと思われ
スカイラーク幹部
5アル中 ◆Weiky/Dc:02/04/06 17:23 ID:???
取りあえずヴァんへイレンか2
スカイラーク陰部
>>3
そこをあえて、しつこく語るんだよ。時代を作ったわけだから。
8鎮虎:02/04/06 17:24 ID:???
ザックワイルド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オジ−
9アル中 ◆Weiky/Dc:02/04/06 17:24 ID:???
やられた......しかもかぶった.,.......
いんぎーもいれとくか....
グレン・ティンプソンだろ?
>>9
止めとけ
インギー厳禁
13アル中 ◆Weiky/Dc:02/04/06 17:26 ID:???
>>11
だめ?デブは。
マイケルションカー
だめ
16アル中 ◆Weiky/Dc:02/04/06 17:29 ID:???
りょうかいれす
ランディ・ローズ
OZZY勢だな
トニー・アイオミにランディ・ローズやジェイクEリー、そしてザック・ワイルド
オジーには潜在的に時代を読む能力があったからね☆
体脂肪率何パーセントまでならOKですか?
パット・メセニー
>>19
あんた、インギーやロメオを出したいんだろ?>体脂肪
22これこれ:02/04/06 17:32 ID:GG1W1Yqw
執念でインギー
アレキシライホ
>>21
いや、レズリー・ウエスト。
インギーかよ!
執念かよ!
27アル中 ◆Weiky/Dc:02/04/06 17:40 ID:???
ここも三村化するのかよ!
2821:02/04/06 17:40 ID:???
>>24
マウンテンの人だっけ?悪の花だけ持ってる。あんた渋いな
渋いんかよ!
30基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/06 18:49 ID:f7Ol30jo
ゲイリームーアとマイケルシェンカーが今のギタリストの基本形なんじゃない?
ジミヘン
32さんくちゅあり:02/04/06 19:05 ID:sSdsqdaM
そうすると源流には、りっちー?
そのまた元には、じみへんかぃ?
すらっしゅ
34基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/06 19:08 ID:f7Ol30jo
そしてエディーのタッピングとイングヴェイのスウィープを振りかけると。
35基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/06 19:30 ID:f7Ol30jo
源流をたどるとジミヘン、ベックなのかな。
あと良く知らん人だけど、既出のレズリーウエスト。シェンカーもランディーローズも賞賛している。
クラプトン、ペイジは意外に影響小かも。
36和久井伸晃 ◆NPnVa7kU:02/04/06 19:31 ID:vsKZS/rU
モト冬木
37基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/06 19:35 ID:f7Ol30jo
フロイドローズを忘れてたな。ギタリストとしてはパッとしなかったみたいだけど。
彼の作ったトレモロユニットは一時代を築いた。
日本では安全地帯の人なんかが早くから使っていたと思う。
禿げハンセン
age
40目玉鴉 ◆vmdp0Tew:02/04/09 13:20 ID:???
うり・ろーと
41れざーぱんII ◆B17GRAVE:02/04/09 13:23 ID:BayOWWBY
マディウォーターズ
マーシー
43れざーぱんII ◆B17GRAVE:02/04/09 13:30 ID:BayOWWBY
パットメセニーって書いてあるし、、、じゃあ次は何行くよ!?
44目玉鴉 ◆vmdp0Tew:02/04/09 13:34 ID:???
地味変
45名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 13:35 ID:poZuHC2I
デイヴ・ムステイソ
46名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 14:13 ID:fXvOltAE
ジミー佐古田
47名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 16:51 ID:VeAzvLK6
'80年代はエッジ(U2)、アンディ・サマーズ(POLICE)、
エイドリアン・ブリュー(トーキングへッズ、クリムゾン)あたりのギタリストが
HR/HM系より歴史に名を刻んでると思う。
'90年代はダイムバック・ダレル、トム・モレロ、カート・コバーンで決まり。

'60〜'70年代は挙げてるとキリが無いので諸氏にオマカセ。
カーとはどう考えても下手だろー。
曲はかっこいいけど・・・
vai
カート・コバーンの評価はギタリストとしてじゃないと思うんだが。
51名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 16:55 ID:YjP3xd6k
カート・コバーンは
違うだろ。
寺内タケシ
しまのりふみ
Char
>>18
ブラッド・ギリスわすれんな
5647:02/04/09 17:03 ID:???
ウーン、俺にとっちゃ凡百の「そこそこ上手い」ギタリストなんかより、
ず−ッと凄いと思うよ。>カート
つーかあんなスタイルでシーンを席巻したんだから。
やっぱ「時代を創った」と思うが・・・。
パコ・デ・ルシア
Kawori Muraji
Kaworij Muraji
ヴィタリクープリみたい
オレも貝帆船に1票
なんだかんだいっても、あの型のツインリードはじめてくれてありがとうと言いたい
まあ個々の価値観の違いっちゅうことで。
スティーブ・ルカサー
レスポール
レオフェンダー
ジムマーシャル
グローバージャクソン
セイモアダンカン
ラリーディマジオ
64基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/09 19:38 ID:x6HkO9iM
マークノップラー。指弾き。悲しきサルタン。
65 :02/04/09 19:42 ID:IseQzciQ

個性でヌーノとスラッシュ
 
ザッパは
67名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 19:49 ID:8NSSHHFg
マイケルアンジェロ。
見世物として生き残る方向性を模索した。
68名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 19:54 ID:X1lsCLS.
69基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/09 19:57 ID:???
エイドリアンブリュー
70名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 19:59 ID:58ETpSMY
ダイムバッグ・ダレルはヘヴィロック的な音も含めてメタルを変えた。
71名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 20:00 ID:58ETpSMY
ダイムバッグ・ダレルはヘヴィロック的な音も含めてメタルを変えた。
72名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 20:01 ID:3rrfn.3M
ジョージ・リンチかな
ESP儲かったろ(w
73基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/09 20:01 ID:???
なぜ2回言う?なぜ2回?
74名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 20:03 ID:58ETpSMY
>>73
間違えて二重カキコしちゃった。
>>68
やっぱ速いなあ、見世物。
あの変なダブルネックも見たいところだ。
age
77名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/15 21:44 ID:iuBmc7Xs
ランディー・ローズは?
78 :02/04/15 22:15 ID:???
アランホールズワースかな?
ヴァンへイレンとかにも影響与えてるし…
79名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/15 22:44 ID:aG31BJ3c
ブライアン・メイはいかが?
このスレが板違いになるのか?信じられない
 
82柏の明石 ◆lrwF9wU6:02/04/22 02:00 ID:???
スラッシュ
83名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:14 ID:FylBc.w2
44のJIMMY
84名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:20 ID:ZC/B1dRA
見落としだろうか・・?
エリック・クラプトンの名前がでてないような。
85名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:22 ID:ZC/B1dRA
ランディ・ロ-ズ永遠の人。
一番大きい時代を作ったギタリストはジミー・ペイジということで。
87名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:41 ID:WQILW0ME
クリス・ジェリコ
88名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 03:41 ID:ZC/B1dRA
歴史に残る・・で素直に浮かぶのは
ジミヘン、クラプトン、ジェフだけど
みんなそれぞれ地がウンだね。
あああ〜、でもクラプトンいいよねええ。
去年武道館に3回行ったよ。うううう
思い出してなけちゃうぜえ。
89名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 04:34 ID:KvsARlfw
90名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/22 15:53 ID:Nbg.ZYYU
黒岩靖
91じみこ:02/04/22 16:16 ID:2FnhT2c6
>>87
WHAT?
マクマホン氏
93名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 01:16 ID:Dl1IKSX6
アンガス・ヤングが出てないじゃん
アンドリュー・ラティマー
ロバート・フリップ
バディ・ガイ
リッチー・ブラックモア
マイケル・シェンカー
エリック・クラプトン
ジェフ・べック
スティーヴィーレイヴォーン
ジョニーウィンター
アンガスヤング
ジミヘンドリクス
ジョージハリスン
ケリーキング
TAK MATSUMOTO(B'z)

結論出たからこのスレは終わりな。
−−−−−−−−−−−−−−−完−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
98名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 02:18 ID:c7Z21kU6
高木ぶー
先生!おかげさまで2chでスレたてれました
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧              ____________
__( *´∀`)__   Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|  (・∀・ )< よくがんばったね。後で見てみるよ
|\⌒⌒\|     |\ (\ / ) \____________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|
.
>>1の主治医です(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
        ピーー ____ ___
   ∧◎∧     ||\   .\  |◎ |
  ( ・∀・)    ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(つヽ /つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ Ω |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|| |  | |  | ||       | ||
  / ̄|(_)_)/ .||       / ||
  ◎  ◎   [___||      .[___||
100かるまじろ ◆VAI/.k0c:02/04/23 02:22 ID:???
ゴゴゴゴゴ            ∧_∧  100げとー!
        -=≡≡    (*゚ー゚)
;;⌒`)     -=≡≡   (つ┯つ
 ;;⌒`);;⌒`)  -=≡≡  (_)/ )
;;⌒`);;⌒`);;⌒`)  -=≡ (◎) ̄))

Steve Vaiでしょ!
101名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 02:28 ID:1BDQJnLI
トニーアイオミ。


そもそもこの人いなかったらメタルのメの字も無かっただろう。
ゲイリームーア
ライトニンホプキンス
キザイアジョーンズ
103名無しさんのみボーナストラック収録 :02/04/23 14:53 ID:BtQyVItM
カート・コバーン。
HR・HMの冬の時代を作り上げた張本人(w
104名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 14:55 ID:1d5mUuww
エース・フレーりーーー
105名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 14:55 ID:B8yS3.h6
パンクバンドの駄目なところは???
106  :02/04/23 16:18 ID:???
暇だからマジレスすると現代のHR/HMのリフの基本はほとんどはジミーペイジ、リッチー、トニーアイオミが作ってしまった。
今やってるのはそれを変形させただけ。
ソロに関しても同じ。
ただヴァンヘイレンのタッピング(ライトハンド)、インギーの速弾きは衝撃的。
>>106
ライトハンドの元祖はエディーじゃないよ
ジェイクEリー
こいつはすげー。指とどかねーし。
オジーはすげーけど、グラハムは運がいいだけ
>>106
ディメオラの速弾きは衝撃的じゃない?

あと基本の仲間にジェフベックも入れてあげて。
>>106
禿同
>>107
え、だれなの?
さらに言うとジョンマクラフリン、アランホールズワース等、ジャズロック系
のプレイヤーにはインギーやエディの基礎になってるようなのがいっぱいいるよ。
112名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 16:31 ID:hRimLRGg
ピッキングなら中国人だがな
ホールズワース+ハケット=エディ
114名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 17:24 ID:ybcwxFE2
>>112
ワラタ!
>>113
リードに関しては正解。
ヴァーノンリード
リードリアン
118>1これでいいだろ:02/04/23 17:32 ID:???
○とりあえず
 ジミヘン、クラプトン、ベック
○創始者
 ペイジ、ブラックモア、トニーアイオミ、キースリチャーズ
○?
 ザッパ、ゲイリームーア、スコットゴーハム、ブライアンメイ、ポールコゾノフ、ピートタウンゼント、マークファーナー、アンティーサマーズ
○コンビ
 ジョーペリー、ブラットウイットフォード、エースフレイリー、ポールスタンレイ、スラッシュ、イジー、ウオーレンデマルティーニ、ロビンクロスビー
 アンガス&マルコムヤング、スネイクセイボ、スコッティヒル、KKダウニング、グレンティプトン、スティーブクラーク、フィルコリン
 デイブマーレイ、デニスストラットン、ニックムーディ、バーニーマースデン
○テク
 ヴァンヘイレン、ポールギルバート、ジョーサトリアーニ、ジョージリンチ、レブビーチ、スティーブヴァイ、マーティフリードマン、ヌーノベッテンコート
 高崎晃、ジョンサイクス?
119>1これでいいだろ、つづき:02/04/23 17:33 ID:???
○スラッシュ
 ジェイムスヘッドフィールド、カークハメット、ケリーキング、ジェフハネマン先輩、ムステイン、スコットイアン、ダンスピッツ、マックスカバレラ
 アンドレアスキッサー
○ヘビー
 ダイムダレルバック、トムモレノ、マンキー、ヘッド
○シアトル
 カートコバーン、キムセイル、ジェリーカントレル
○オジー
 ランディーローズ、ブラッドギルス、ジェイクEリー、ザックワイルド
○パンク
 スティーブジョーンズ
○グラム
 Tボラン
○プログレ
 スティーブハウ、ロバートフィリップ、ジョンペトルーシ、クリスデガーモ、マイケルウィルトン
○産業
 ニールショーン
○ドイツ
 マティヤスヤコブ、ルドルフシェンカー、マイケルシェンカー、ウリジョンロート、カイハンセン、ヴァイキー、ウルフホフマン、ヨルグフィッシャー
○北欧
 ジョンノーラム、インギー、ロニールテルロ
ちょーてきとうにあげてみました。
>119訂正
Tボラン→マークボラン
むかしそんなバンドあったな
>>119
Tボランワロタ
122鎮虎 ◆m1MQ3prM:02/04/23 17:39 ID:xqWwwtpw
なんかおじーはメタルを世に広めたことから
賞をもらったらしいな
>120
合体したね
124 :02/04/23 17:46 ID:???
>119
ダイムバックダレル
てるみタン
分類しただけじゃねか
127名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 17:53 ID:ydQrH1Sg
ロックギター講座読みすぎちゃうんかと
小1時間問い詰めても詰め足りない
ギタリスト名鑑かい。
129矢久井伸晃 ◆oSCabtfM:02/04/23 18:14 ID:???
おいおい、ボブ・キューリックを忘れてるぜ!
>>118
ジミ辺は?
131矢久井伸晃 ◆oSCabtfM:02/04/23 18:29 ID:???
ミック・マーズ・・・。
>>131
モトリーのばやいほとんどニッキーがリフ作ってるからなー
133基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/23 20:01 ID:lyX.3FO2
オジーって分類はなかなか良い。
案外俺の神様リッチー・ブラックモアが少なくて泣ける

見た限り4,5回しか見てない
しかもさらっと書く程度・・・
135名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/23 22:33 ID:k442GCCM
c.c. devil
高崎 晃!!!!!!!!
137Nana sea:02/04/23 22:43 ID:???
エイドリアン・ヴァンデンバーグ。
叩かれそうコワー
>>129
?????
??え??
?????
ロビーロバートソン
>>137
時代を作ったかどうかはわからんけどいいギタリストだね。
クラシカルだった頃は凄かった。
中島みゆき
エリックジョンソンって出てます?
143Nana sea:02/04/23 22:51 ID:???
>140
あなた話わかるースキスキ

ヴィトブラッタ、リッチーブラックモア、ジョージリンチなんかもイイ
自分の好きなギタリスト挙げてるだけだけど。アヒャ。
巨匠といわれるギタリストはたくさんいるが、時代を作ったギタリストは
ジミ・ヘンドリックス
ジミー・ペイジ
エディー・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーン
だけだ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
これを聞け
「Are you experienced?」67年じみへん
「LED ZEPPLINU」69年ゼップ
「VAN HALEN」78年ヴァンヘイレン
「No parole from Rock’nRoll」83年インギー
個人的にはランディーローズ。斬新なギターの音色、リフ&メロディーメーカーとしての才能、生きていれば必ず独自の流れを作っていたはず。
インギーとは違うネオ・クラシカルスタイル。オジーの1ST、2NDはランディーのアルバムだと思ってる。
>137「This is war」「Different world」「Waiting for the night]」はいい
>145
アルカトラスね
146名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 13:38 ID:3UJIDGEI
UFO時代のマイケル・シェンカーもかなりシブい
横山ホットブラザース
>>144
スティーブハケットって知ってますか?
それとボスハンドスタイルの両手タップも実はビリーシーン
の方が先だったりする。
エディは大衆化させたという点では時代を作った人だと思うけど。


で、なんとなくあげると
アラン・ホールズワース
アル・ディメオラ
ジョン・マクラフリン
ヤードバーズ関係のギタリスト
ジミ・ヘンドリックス
ウルリッヒ・ロート
スタンリージョーダン
パコ・デ・ルシア
ロバート・フリップ

メタル系だとやっぱインギーとエディなんだろうね。
どっちもブームを作った人だし。
149146:02/04/25 14:17 ID:3UJIDGEI
サイケっぽいけどクリーム時代のクラプトンもシブい。
デイブマーレイのコンビがデニスストラットンかい
まあ間違ってはいないが。。。やっぱエイドリアンでしょ
151146:02/04/25 14:26 ID:3UJIDGEI
>150
ツインリードね!
なつかしー。
高校時代メイデンのコピーやったんだけど二人のギター同士が常に
喧嘩してたなぁ。
ちなみに俺はベース!(スティーブ・ハリスは難易度A)
152名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 14:30 ID:kBdwPNlM
カルロス・サンタナだろ、小僧ども!!
>>150
俺はヤニック派
ライヴでの出来不出来が一定してないのが難だが
144 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 02/04/25 13:08 ID:???
巨匠といわれるギタリストはたくさんいるが、時代を作ったギタリストは
ジミ・ヘンドリックス
ジミー・ペイジ
エディー・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーン
だけだ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
ちなみにライトハンド奏法の創始者はエディ。
>>153
俺もヤニックは好きだけど
メイデンの黄金時代がやっぱあの2人だっただけに
時代を作ったコンビとしてはデイヴとエイドリアンかなと。
156146:02/04/25 15:06 ID:3UJIDGEI
シツコイ様だけどUFO時代のマイケル・シェンカーはマジで最高!
>>156
ライブ盤は確かに最高だ。
158 :02/04/25 17:31 ID:???
メイデンはギタリストというよりスティーブ・ハリスのバンドだからなー
ベースライン弾けば何の曲かわかるからすげー
159名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 17:48 ID:3UJIDGEI
確かにジミヘンの「パーブル・ヘイズ」はかっこいいね
160名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 17:51 ID:3Shas1OU
やっぱ、スクールボーイ
スタイルのアンガスヤングでしょ!
161名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 23:17 ID:KrseQKQY
ハードロックのスタイルを確立したという点では
リッチーブラックモアだと思うが、どうよ?
ゲイリームーアのダーティーフィンガーズが81年に
出てりゃ神になれたかも?
2000年代の基本になったのはKORNの2人かと。
あとモレロ、ウェスも。
>161
ちげーよ、アホか、
確立したのはクリーム。
それをよりはっきりさせ、世に広めたのがツェッペリン。
リッチーはB!系のHRの源流。ペイジはロキノン系ロックの源流。
166:02/04/25 23:33 ID:???
ギターリフが楽曲の外枠を作り中間部にエキサイティングなギターソロがくるという
ハードロックの様式はジミーペイジが作りあげた。ロバートプラントの高音シャウトは
後のハードロック・ヴォーカルの手本となった。もちろんボンゾのでかい音、パワフル
なドラムもハードロックの基本なのはいうまでもない。
「今あるギターリフのほとんどはジミーペイジが作りだしてしまった」とは
ヌーノベッテンコートの言葉だが、当たらずとも遠からず。今から約30年前にはす
でに変則チューニングで曲作ってるし。
スタジオアルバム9枚、今聞いても色あせてない。
ハードロックを作ったのがクリームなら、それを世界に広めたのがツェッペリンと言ったところか?
167名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 23:34 ID:LNyQDb7w
ところで4大ギターリストって

クラプトン
ペイジ
ブラックモア
ヘンドリックス

???
まあ、モレロもノイズ以外はペイジ的なオーソドックスな
リフだしね。今の主流に受け継がれてるのは
明らかにペイジだね。
>167
それを言うなら3大ギタリスト
クラプトン、ジミヘン、ベック
>167
インギー
トルキ
ロメオ
酒井康
171>169:02/04/25 23:40 ID:???
3大ギタリストはクラプトン、ベック、ペイジだよ。
ジミヘンは別格扱いで。
172171:02/04/25 23:41 ID:???
といっても日本で勝手にそう呼ばれてるだけだけど。
小ティモ
中ティモ
大ティモ
特ティモ
ツェッペリンの単音系のリフは実はジョンポールジョーンズが作っていたという罠。
ジミーペイジは主に和音っぽいやつらしい。だとすると実はジョンジーの方が
後のロック(含メタル)のリフに貢献してるかもしれん。
ジョンジーは最近のグラハムとソクーリだと
思うのは漏れだけ?
>>174
それ俺もYGかなんかで読んだけど、
ジョンジーが勝手に言ってるだけじゃないの?
ジミはクラプトンの大ファンだったんだろ?
三大ギタリスト+スーパーギタリスト
>>176
ソロアルバムが結構それっぽくなかった?
ほんとのところはわかるはずもないけど、あながち嘘でもないのかなと。
>>177逆もまた然り
>>178
やべー聞いてね・・逝ってきます
>>180
俺も1枚目(あのインタビュー当時出た)しか聴いてないけど
結構かっこいいよ。リフばっかりのアルバム。
182 :02/04/26 03:07 ID:YW5lPYzY
サンタナってこの板の住人からしてみればどうなのよ?
クラプトン、ジミペイジなんか記憶の彼方に居ったわ
ランディローズタイプのギタリストなんか現存してないだろ
あまりに異端なタイプで後続ができないのとも違う
スタイル的には弱かった
ランディってクラシカルな旋律を弾いてることは弾いてるんだけど
アルペジオっぽいのがあんまりないよね。その辺が発展途上だったんだな
と感じる。確立出来てない感じ。

大好きだけど。
186Rosa de Hiroshima:02/04/26 13:38 ID:8Ac.KNwg
ランディの偉大なところは、音楽を作っていたところ。
つまり手クセとかでフレーズ考えるのではなくて、
まさしく作曲していました。
"REVELATION"(だっけ?)の後半のソロなんて、
難しいことしていないんだけれど、アイディアに溢れまくっている。
彼はギタリストである以上に、作曲家だったといえよう。
age
"DIARY OF A MADMAN" なんて
もう誰も届かないレヴェルに飛んでしまってます。
壮絶だよね、あの変拍子のリフから、狂気の展開...
さすがにオジーの仲間だよ。
オジーの大本命ってゲーリームーアだったってほんとなのかな。
ジェイク・ヨ・リー情報だけど。
190名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/26 14:14 ID:9IvbKW.k
でも、ゲイリーとオジー一緒にやったよね。
レッドクローンズ

ランディ。悲しすぎるよ。生きてれば絶対NO1
ランディの弟子、名前忘れたけどオジーとやってた奴、たいした事なかったな
192基地外 ◆q/qakh1M:02/04/26 21:02 ID:KtyKUcL.
JETのレーベルメイトだから仲良かったみたいよ。
THE LAW OF THE JUNGLEはOZZYが歌うはずだけどできなかったから、
ゲイリーがOZZYの物真似で歌った(NEONの発音の仕方そっくり)。
で、191さんのいうLED CLONESで共演が実現。
WHITESNAKE、KINGDOME COMEコキオロシ。
>>189
それジェイクとジョージリンチの対談ネタだっけ。

オジーはランディが死ぬまで、その凄さにこれっぽっちも
気づいちゃいなかった

とかそんな内容だったね。
194名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/26 21:24 ID:v8Ug7P1E
オジ−の横でギターを弾くゲイリー・・・。
なんか濃いなァー。

オジ−の横にはパツ金のグッドルッキングなのがステージ映えするけどな。
195L.A.再び!:02/04/26 21:33 ID:E/zAiUzw
時代を創りきれなかったギタリストを逆に思い起こさせるね。
ダグ・アルドリッチ
ジェイソン・ベッカー
カート・ジェイムス
俺的には、ランディー・ローズは時代を創りきる前に逝ってしまった
気がする。最も好きなギタリストだけれど・・・。
196◆1SAnLOvE:02/04/26 21:36 ID:???
ダグ&ディオってのはどーなんスかねー
またーりしちゃいそう
197182:02/04/27 00:33 ID:???
俺のレス放置かよっ!!
>>197
俺はサンタナ上手いしすごいとは思うが、ぜんぜん好きじゃない。
聞いてるとなんか嫌になってくる。あの音もフレーズも。
>>197
昔のプレイは大好きだが
最近のプレイは大嫌い。

Alice Coltraneとの共作盤萌え
200柏の明石 ◆lrwF9wU6:02/04/27 03:43 ID:???
Jimi Hendrixで時代は変わった。ACIDをバンダナに巻くなんてことジミヘン
以外の誰がしただろう。首からコカインうてるか?せいぜいレッチリの
全裸くらいだろう。やはりジミヘンは偉大。神=ジミヘン
201( ´D`):02/04/27 04:00 ID:vuRhwJos
てか、ブラックモア、過小評価だな〜。
まぁ、B!で大きく扱われて嫌うのは分かるし、
最近サバスが元気だし、
相変わらずZEPは強いし、
今のDPといえば・・・だが。
メロディアスなギターの元祖的存在だと思うんだよね。
シェンカーは真似しがたいメロディだけど、ブラックモアは
親しみがもち易かった。
そこが良くも悪くも、ということか?
リッチー、好きだよ。
俺はリッチー生理的にダメだね
203柏の明石 ◆lrwF9wU6:02/04/27 04:09 ID:???
りっちーはDEEPで終われば伝説になったけどさ、
ブラックモアズナイトで、ちょい、っとかんじ
204名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 04:22 ID:3GzwqjiI
リッチーブラックモアはギターリストとしての魅力は
特別って感じじゃないな。サウンドも特別好きじゃない。
作曲者としてだね。リッチーブラックモアの魅力は。
キーボードいなかったら、もしかしたら変わってたかもね。
キーボードがやる事をもっとギターで表現しようとしてたかも
しれない。
205柏の明石 ◆lrwF9wU6:02/04/27 04:24 ID:???
容姿だろ、最後は。
リッチーは「様式美」という言葉を定着させたことは大きい
207名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 05:22 ID:e9Ailnpg
>>206
リッチーが言ったわけじゃねーだろ(藁)
208月とナイフ:02/04/27 05:42 ID:???
あれ パンテラの人 弦高下げすぎブルンブルン ウオ-
あと ニコニコ・ギタ- ヴァン・ヘイレン でアンガス・ヤングメンとか
 ゲイリ-・ム-アでびっくりして  ま
スティ-ヴ・ヴァイのギタリストとしての良さがわかりまSEN そんなことどうでも
      よかとばい!!   みたいNA感じでよろしこ
リッチーといえば親指で低音弦押さえるフィンガリング。あれ大好き。
あと指板ガシャガシャやるやつとか、シールドを叩きつけるやつとか、
ぶっ壊すやつとか、かぶりものとか、すぐ首切るとことか。

それなりに時代をつくったっぽい。
りっちーふぁんの50だいオスはどっけんふぁんのメスより最低!
おじーちゃんがパンチラ 膝上高すぎでムフ♪
ニコニコ ニコマクブレイン
【頭脳】アンガスは膝下カット【改革】
すちーヴ カコイイ 藁ってよし Eat Em And Smile
そろそろVaiVai 寝て!
だれもウリの真似してスカイギター使おうとしません。
>>212
FAIR WARNINGの人使ってなかたっけ?
>>212も必死かい?
215名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 13:49 ID:CRkbvTa2
どうでもいいんですが、
「ライトハンドは(ほとんど同時期だったけど)ブライアン メイの方が先だった」
らしいですよ。
勿論エディーを創始者とするのに異存はありませんけれど

エディーの病状はどうなんでしょうか?誰かご存知ですか?
216矢久井伸晃 ◆oSCabtfM:02/04/27 13:50 ID:3s0ykdJw
エディーじゃなくてエディだろ?
>>215
まじで?俺クイーン大好きだけどはじめて聞いた・・・
クイーンの曲で使ったの?
ライトハンドの創始者はエディじゃないって
219名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 15:18 ID:5LAJNxNc
スティーヴ・ルカサーに1本
ス・ティ・−・ヴ・ハ・ケッ・トだっつーの。
ちなみにいうとブライアンメイでもないな。
千手観音だろ。
ライトハンドを始めにやったのは。
ライトハンドはジミヘンが最初
>>220
なんていうアルバム?
>>224
ジェネシスの初期を聴け。
>218
本人がいってるからそうなんじゃない
227アソガヌ:02/04/27 17:24 ID:???
カルロス・カヴァーゾは、
エディがライトハンドの創始者ってゆわれるのむかついてたみたいやな。
インタビューで、ライトハンドはフラメンコでむかしからあったじゃん。
とかゆうてたし。革新的でもなんでもないよ・・・みたいな。

まあ、時代を作ったって、せやな、
コピーモデルのギターの売り上げが多いのも、時代を作ったのかも。。
って、1ハムはやらせたのはエディ?ウォーレン?
TS10はやらせた、ジョージリンチ、白SGjrのジェイク。
HSHのヴァイ。れすぽる復活のスラッシュ。
ムスタングのコバーン。
ローチュ−ニングPRS人気は誰から?

でもやぱり好きなのは、スティーヴスティーヴンス
なぜスティーヴスティーヴンス?
229アソガヌ:02/04/27 17:50 ID:???
>228
おいらのつぼにはまる。としかいえへん。
元々はええなぁ程度やってんけど、
ボジオレビンスティーヴンスはいつ聞いても楽しい。
氷室京介ファン?
231基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/27 18:35 ID:WONmdNrc
ギターにはじめて取っ手を付けたのはヴァイだろ!違う!
232基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/27 18:36 ID:???
間違い。
違う?だった。
>>231
60年代の国産ギターに穴開きのやつがあるよん。GSブームの頃のやつ。
234基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/27 19:40 ID:ubXyEa8E
>233
そ、そうですか・・・ふ、深い‥‥‥
235名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 19:44 ID:5CKvaduY
カートコバン
>>213
ヘル毛は弟子だから、当たり前なんです。
禿げ具合も師匠に真似してます。
age
ブライアン・ジョーンズ
ミック・テイラー
キース・リーチャーズ
龍林
とかはどうよ
ccccccccccccccccccccccc
240名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/02 18:08 ID:pMr2WI76
時代を作ったギタリスト・・・
なぜ、チャック・ベリーが出ないの?
古すぎってこと?

ブライアンが好きだったけど、時代を作ったというのならキースの方が上だよね。
241ポテチ ◆2JQJi7dk:02/05/04 09:20 ID:???
このスレ俺が立てたんだけどまだあったのか(藁
フランク・マリノ、好きなんだけどなぁ。自分、今でも聴いてるし。
ま、時代は作ってませんが…
>>119>>133
オジー・バンドは一般的にランディーの後任にジェイク・E・リー加入となってるが、詳しくいうと少し違う。
ジェイクが、RATTやROUGH CUTTにいたことは比較的よく知られているが、
彼はDIOにも一週間ぐらい在籍していた。もっとも「使えなかった」(ロニー談)らしいが、
これはいわゆる”性格の不一致”だろう。
さて、本題に入るが。’82年3月にランディが死亡した直後、パット・トラヴァースが急遽代役を務め、
さらにバーニー・トーメを加入させたものの、すぐにクビ。オジーはイギリスからジョン・サイクスを呼び寄せたが、
サイクシーがアメリカに着いた時にはブラッド・ギルスがギタリストに決定していた。
だが、ギルスは既にNIGHT RANGERをスタートする態勢にあり、デビュー・アルバムの
「DAWN PATROL」準備があったせいか、ヨーロッパ・ツアーには参加せず、
あのジョージ・リンチがDOKKENのメンバーでありながら、オジーのツアーに参加した。
その間、DOKKENにはウォーレン・デ・マルティーニがいたという。その間にウォーレンは
ジョージのソロを自分のスタイルにしてしまったわけだ。当時のウォーレンは、DIOに入るために
RATTを脱退したジェイクの後任としてRATTにいたのだが、DOKKENとかけもちしてたのである。
もっともジョージは「髪が短くてしっくりこなかった」(オジー談)ためDOKKENに戻され、
結局DIOがだめでROUGH CUTTにいたジェイクが、ランディー(ていうか、ジョージ?ギルス?)
の後任に正式に決定した。じゃあROUGH CUTTはというと元RATTのクリス・ヘイガー
及び後にヴィヴィアンの後任としてDIOに入るクレイグ・ゴールディという2人のギタリストを迎えるのであった。(ふー疲れた)
>>243
お疲れ。
微妙に知らない/忘れたことが混じってて面白かったよ
保存させてもらった
246名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/07 22:31 ID:Y8BCK3NI
みんなマティアス・エクルンドはどう思う?
個人的にはスティーブ・ヴァイの流れを汲んだ新しい変態系ギタリスト
だと思うんだけど。
しかも曲が書けて歌も上手い。
去年のギターフェスタに行ったときに観たんだけど、彼は別格に凄かっ
たよ。
247Weballergy:02/05/07 22:39 ID:dGezXynQ
マティアス・エクルンドはうまいにぁー!
YG誌のDVDで見た!
※日刊スポーツ九州(http://nikkan-kyusyu.com/)■配信
------------------------------------------------------------------------------
ミュージシャンの布袋寅泰さん重症

 ミュージシャンの布袋寅泰さん(40)が3日に、宮崎県内の路上で転倒し、
頭がい骨を折る重傷を負っていたことが7日分かった。現在、都内で入院中。(共同)
------------------------------------------------------------------------------
※引用先:http://nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/tp/view.cgi?url=te_7&type=en&action=view&id=4&tp2=index
------------------------------------------------------------------------------
FFのデヴい人最高
250名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 13:55 ID:fwyO10jE
>242
同志発見!!
251名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 14:40 ID:RmGMxPk.
最初に植毛したギタリストはリッチー。
これは間違いないはずだ。
>243
オジ−バンドにブラッドギルスやジョージリンチが一時在籍してたのは知ってるけど
ドッケンにウォーレンがいたのは初耳だなあ。でも、ラットのアルバムが出た時は
まだウォーレンのギター歴5,6年だったんだよね。それであのプレイ。恐れ入ります
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 04:12 ID:Onk3Sb56
自分(産業好き)としては、メタルでもなんでもないが
ウェス・モンゴメリーですね。
age
255名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/14 05:02 ID:g01jvo8I
かなーり昔にパープルのグレンヒューズとパットスロール
のバンド ヒューズ/スロールは個人的に名盤だと思ってますが・・

このパットスロールのその後出したアルバムを教えてください?
詳しい人いたら、現在は?とかいろいろ探してるんですけど全然
みつからないんで。
256名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/14 06:24 ID:zRpL9U7M
ロックギターと礎となったのはJimi Hendrix と言われてるけど
これには異論なし?
マイケル・J・フォックス
>>256
リッチー・ブラックモアもジミヘンの影響をうけ、破壊的衝動の美学をパープル
に持ち込み、独特のハード・ロックを作った。
259名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/14 14:58 ID:VsqbFkDE
>>258
リッチーにも一票!
2chでリッチーを啓蒙しようとしている奴必死だな。(プ
261名無的発言者:02/05/14 15:14 ID:fZh8Mkos
>260
わざわざ啓蒙する必要ないぐらいのギタリストだが(w
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
(プ
263名無しさんのみボーナストラック収録
とりあえずもう一票入れとくか。。