† † † † BLACK SABBATH † † † †

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
今年中の新作発売+来日希望ということでサバスについて語りましょう。
メタラー諸君はどのアルバムがベストだと思いますか?
すげー難しいけど漏れはMASTER OF REALITYに一票。
2名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:28
VO.4のリマスタ−買ったばっかりだ。
31:02/02/07 21:31
そうそう。紙ジャケについても意見きぼーん
vol4あたりから録音状況良くて(マシで)素晴らしいYO!
4駄作さん:02/02/07 21:32
テクニカルエクスタシーに米1俵
5 ◆9VenomVQ :02/02/07 21:34
ぉ、ついにサバススレ復活か。

PARANOIDが一番好きだな
6名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:37
1stが凄く好き。初めて聴いたときは衝撃だった。
おどろおどろしさの中にある美しさは絶品だ。
7名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:39
絶対フォービドゥン。
俺はパラノイドかヘブン・アンド・ヘル。
様式美系はあんまり好きじゃないけど,これは素晴らしい<ヘブン〜
9名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:40
俺もMaster〜。Sabotageも好きだけど。
関係ないがRay Gillenはなぜ首になったんだろう。
デモ聴くと結構いいのに。
10虹色の安息日:02/02/07 21:41
「へヴン&ヘル」がサイコ。

♪オ〜〜〜〜ノウゥ! ヒィウイッ、カムズゲェ〜ン・・・
11名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:41
TYRが好き。
12名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:41
>>1禿同
俺も3rdが一番好き
特にSweet reafのこてこての展開は
メタルだと思う。
13名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:42
そういえばなかったなSABBATHスレ。
そうだな漏れもVOL.4が好きだな。
14 ◆9VenomVQ :02/02/07 21:46
3rdだったらChildren of the graveかな
15名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:48
SABBATH BLOODY SABBATHで!
16名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:51
おれは“Into The Void”ですね。
Dio時代なら「Mob Rules」の方が好き。
17名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:53
何気にHEADLESS CROSSが大好きだったりする
18名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 21:55
嫌いなアルバムって一枚も無いんだよね、このバンドって…
19名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 22:00
工房の頃は初期サバスの良さが全く理解できなかった
しかしサバスがかっこいいと思えるようになってから
モダヘヴィ系もかなり好きになった。それまで保持していた
デス、ブラック系を売った。で最近こっこにはまってる
21歳です。
201:02/02/07 22:05
漏れは18だYO!
久々にREUNION聞き返したら嘔吐するほど素晴らしくて全部聞き返して耳コピして
挙げ句スレ立ち上げた次第です
工房の頃はHEAVEN AND HELLがずっと好きでした。
特にDIE YOUNG。
全アルバム良いので一枚だけ挙げるのは難しいですよね
21名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 22:13
BLACK SABBATH!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ぬほど好きだぜぇ〜サバス!
>>1には感謝。

他人には1st〜4thをお勧めするが、
漏れは『SABBATH BLOODY SABBATH』!!!
コレ、最強。
22名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 22:21
>>9
『ETERNAL IDOL』制作時にプロデューサー(ジェフ・グリックスマン)が奴のVoを気に入らなくてクビ。

…と言われているが、あの当時のバンドは半解散状態で、アイオミも内臓疾患入院。
結局、Vo/B/Dr、ついでに問題のジェフも交代。
ツアーではさらに別リズム隊に。
プロデューサー云々は言い訳ではないか、と邪推する。
239:02/02/07 22:30
>>22
Thanx。Tony Martinよりずっと良かったと思うがなあ。死んじまったけど。
そういや元ELOのドラマーやら元AnthraxのDan Spitzの兄貴もいましたね。
24MOB:02/02/07 23:34
「Born Again」まだ誰も挙げてないよな。
Ian GillanのVoとのミスマッチ具合が面白い。
この頃のIanの歌唱は鬼気迫るモンがあったね。
2521&22:02/02/07 23:57
>>23
あのアルバムの実質のリズム隊は Bob DaisleyとEric Singer。
Dave Spitzはバンドに在籍したからクレジットされてるだけ。
以上、Bobの証言。

Rayの歌っているデモでは解らないし、Bev Bevanについては…知らん。
26名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 22:03
Heaven And Hellは悪くないと思うが皆が言うほどの名盤だとは思わん。
Mob Rulesのほうがヘヴィで良い。
27名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 07:10
>>24
「Disterbing The Priest」とか
「Zero The Hero」は名曲ですな
サバス好きはドゥーム、ストーナー好き?
29MOB:02/02/09 07:52
>>27
その2曲はギラン節全開だね。歌メロも得意のパターンだし。
「Digital Bitch」「Hot Line」も、パープルを意識したかのような
曲調でチョット笑える。
30名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 07:56
>26
う〜む。
HEAVENとMOBはちょいと方向性が違うから
好みの問題っていえばそーなんだけど。。。
それでもやっぱり
HEAVENは文句の付けようがない神盤だと思うよ。
31名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 07:57
>>28
スラッシュメタルが好きです。いやネタでもなんでもなく。
32名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 08:19
サバスといえばやはり多くの人にとってオリジナル編成、ついでロニー時代でしょうな。
でもトニー・マーティン参加のアルバムも自分にとっては思い入れがあります。
自分がHR/HMを聞き始めた頃のラインナップだし。
トニー時代のアルバムはレコード会社が違うものがあるのでセットでリマスターするのは難しいのかな?
サバスは音楽が好きというより存在が好き。
34名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 10:20
Seventh Star持ってないんだけどどう?
35名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 12:12
サバス好きは対抗馬のユーライア・ヒープなんかはどうなんだ?
俺は5thのMagician's Birthdayあたりまでサバスと同格なんだが。

ギランサバスこのスレでは評判いいな(買ってみるかな)
何でもLiveでSmokeやったらブーイングが巻き起こったなんて記事読んだ事があったので
食わず嫌いで聴いてなかった(w
36名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 12:36
>>34
けっこうポップかな。
もともとアイオミのソロとして作られたアルバムだけに、
ちょっと他の作品とは毛色が違うかも。
自分的にはまあまあってとこ。あ、買っても損はないと思うよ。
3734:02/02/09 13:26
>>36
ありがとう。
38基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 13:51
ロブが歌ってるLIVEはブートで入手可能ですか?
39名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 13:52
MXでけっこう落ちてるよ
40名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 13:52
なぜ、日本にこない?
41名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 16:13
ギランの歌ってるBORN AGAIN
結構人気高いようですが、
ちょっと幼稚な感じがすると思ってるのは
自分だけでしょうか?
42死王 ◆IZZWMjp. :02/02/09 16:15
>>41
幼稚な感じかい!
わしはようしらん
43二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/09 17:10
http://www.rensq.com/sHEAVY/samples/strangegods.mov
ヴォーカルがオジーに似ているSHEAVYってバンドです。聴いてみて下さい。
44名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 17:15
「BORN AGAIN」のギターの音って独特。

アイオミは指がアレだから細いゲージ使ってるって聞いた。
45名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 20:48
ぜ〜ろ〜ざ〜ひ〜ろぉ〜♪
461:02/02/09 23:24
全体的に見てやっぱり初期〜中期までが殆どですね

そういえばcomputer godのライナーでギラン期にsmoke on the water演ってたと
書いてありましたが聴いたことある人います?
47基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 23:29
>46
それは前にNapsterで落としました。
48基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 23:32
>46
さっき、丁度サバスのBootを調べてたんですけど、これかなあ?
ttp://www.black-sabbath.de/bootlegs/chicago83/chicago.html
491:02/02/09 23:36
あ、本当だ!48さんありがとう
それにしても凄いレーベル名・・・
結構手に入れやすそうですね
50基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 23:39
51名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 23:50
この人達は解散→再結成を何回ぐらい繰り返してるの?
最近、昔のB!を買ったらオジ−引退!最後のアルバムとかあって驚いた。
今もやってんじゃん。
521:02/02/09 23:50
今度横浜のDISCWAVEのブートセールの時に見てみます
でも昔のブートは音質どうなんでしょう。この際音源あるだけでもありがたいんですけどね
531:02/02/09 23:51
>51さん
サバスは一度も解散してないと思いますよ
オジーがNO MORE TEARSの時に引退宣言しただけじゃないかと
54基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 23:52
black sabbathは文言上は、一度も解散していないのではなかったでしょうか?
55基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/09 23:52
かぶった。スマソ。
56名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 23:55
その通り
57トラブル:02/02/09 23:57
レディングのライブテープを聞いた時、smoke on the waterが始まると
ブーイングというより、え、なに、なにという感じでしたね
で、すぐ大合唱なって、結構うけていたように思いました。
58MOB:02/02/10 02:14
ギラン在籍時のライブのセットリストって面白い選曲だと思うんだが。
やはりギランが選んだのかな?
ライブでは「BORN AGAIN」収録曲はともかく、他のレパートリーではかなり
違和感あるなあ。>ギランのVo
「BORN AGAIN」アルバム自体は好きですが。

サバスでsmoke on the〜やってると知ってブラックモアが怒ったって何かで
読んだ気がする。でもその後に結局DP再結成するんだよな。
59名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 17:54
でもサバスって殆どカバー曲ないっすね
60名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 18:31
イアンギランの歌うヘブンアンドヘルって凄く興味あるよね
61名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 18:33
>>60
どう贔屓に聴いても聴くに耐えない...
62名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 18:43
欧米人(つーかキリスト教か)にとってサバスのようなコンセプト、音楽性
って影響強いんだろね。もともとギーザーの単なる思いつきらしいけど。

「LIVE EVIL」のロ二ーが唄うオジー時代のナンバーもなんか違和感あるよ
>60、61
6361:02/02/10 20:22
>>62
そだね。
唯一救いはトニーアイオミのギターリフ健在なところかな。
ちなみに去年くらいに出したトニーさんのsoloはどうでしたか?(私は未購入)
641:02/02/10 20:25
>63
なかなかいいですよ。世間の評判はわからないですが私は良いと思います。
ゲストは豪華だけど雰囲気がダークなあたりさすがです。
6563:02/02/10 21:30
>>64
情報ども。
相変わらずダークなんだ(w
今買いたいCDが山積みなんだけど何とか近いうちに買うよ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 21:40
Sabbathのカヴァーやってるバンドはたくさんいるが、何が一番好き?
俺はSoundgardenの「Into The Void」がはまってると思う。
67こめっこ常連:02/02/10 21:45
ホワイトゾンビの「チルドレンオブザグレイブ」
68名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 21:46
69こめっこ常連:02/02/10 22:01
>>68
スゲー始めて聴いた
でも、めらダサいねぇ
70名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 22:47
オジ−やロニ−は好きですがどうしてか、
サバスは好きになれません。なぜでしょう?
71加藤ティ〜:02/02/10 22:51
マライアキャリーが初めて買ったレコードはBLACK SABBATH 
72加藤ティ〜:02/02/10 22:53
>>66
マリマンのアイアンマンにはワラタ
73メイプルタウソ物語 ◆hKMiZCi6 :02/02/10 22:57
>72
それ輸入の企画盤に入ってる奴だっけ?
74名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 23:04
>70
サバスのベース聴いてるといかにもゴリゴリドロドロしてる気がする。
オジーとロニーの方がさわやか君

75名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 23:30
66さんのなんですけど確か一番最初に日本発売されたBADMOTORFINGERの
ボーナストラックとして入ってたんじゃないかと思うんですがなかなか
見つからない・・・・記憶違いかもしれませんが、聴きたいなー
76もんもん:02/02/10 23:37
まだ鯖酢もってないんだよね。そろそろ買おうかな。何買おうかな?1st買おうかな?なんか1st気になるんふぁよな。
77名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 23:41
>モソモソ
音が古くさいのわかってて気になるならぜひ買え。
ロニー時代もいいぞ〜
7866:02/02/10 23:46
>>75
「Jesus christ Pose」のCDシングルに入ってました。
あとMelvinsの「Symptom of〜」やBrutal Truthの「Cornucopia」もいいですね。
79名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 23:53
3〜4年前にBSかスペシャTVか何かで「ブラックサバスヒストリー」
って番組みた人いますか?
その中でEARTHの「THE REAL」PV流れたらしいんだけど、どんなんだったですか?
80名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:23
カーディガンズはサバスじゃないけどミスタークロウリーもカバーしてるよ
こちらもはっきり言って驚きます。
81名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:26
久しぶりに「Born Again」を聴いたら、結構良いと思った。
82名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:54
>76
私見だが最初は1stより2ndを勧めたい
83名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 01:20
>82
私見だが最初は1stより NATIVE IN BLACKUを奨めたい
84名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 01:27
パラノイドのライブ映像(TV出演時?)見て、
全然ダークじゃないサイケなセットにワロタよ
85名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 01:29
>84
漏れも「黒魔術的」ってのはちょっと違うと思う
86名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 01:30
最初にベスト版、ってのはやっぱ邪道なのかなあ。
87名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 01:37
とりあえず1st〜5thまで一気に揃えろ。
後は自由に買え!
8879:02/02/11 01:41
誰かぁ〜見た人いないのぉ〜
89名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 03:06
どっかでイアンギラン在籍時のライブきけるサイトないかな〜
90MOB:02/02/11 03:32
今グレンヒューズVoのブートライブ聞いてますが、イアンギラン以上の
違和感(藁

>60
>イアンギランの歌うヘブンアンドヘル
ギランはあのリフをユニゾンで、ハイトーンで叫んでました....。
91名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 04:06
78さん、ありがとー
GN'Rがカヴァ−した(というかアクセル1人で)
IT'S ALRIGHTが凄く良い。ライブVer.だし。
93名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 04:59
ネバーセイダイ
94名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 06:00
>>76
オジーの「Speak Of The Devil」
曲もほぼベスト選曲
95名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 09:33
>>84
以前売ってたビデオ「ハードロックの軌跡」にはいってたヤツかな?(モノクロ)

>>94
ブラッドギリス(g ルディサーゾ(b Tアルドリッジ(drのライブ盤だね。
「パラノイド」のGソロでクリケットとか弾いててまた違った魅力を感じる。
96もんもん:02/02/11 09:59
う〜む、迷うなぁ〜。なににしようかにゃぁ?4thと5thあたり買おうかにゃ?
初期サバスカコイイ
98基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/11 11:44
OZZYのspeak of the devilとSABBATHのLIVE Evilはほぼ同時期に出て、
聴きくらべるのが楽しかったものだったよ。
99名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 12:58
>>95
カラーでした
黄金の70年代、みたいなビデオで
だれか早く100GETしろよ。
101基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/11 16:13
OZZY在籍時の曲がほとんど入ってるThe OZZY OSBOURNE YEARSっていう
三枚組のCDがテイチクから出ていましたよ。
これを中古で買えばほとんどのOZZY時代の曲が網羅できる。
ただし、名曲CHILDREN OF THE GRAVEなんかが入って無いのが残念。
102基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/11 16:23
101の続き。
あと、テクニカルエクスタシーとネバーセイダイの曲も入って無い。
103名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 16:39
Masterと鯖ブラ鯖がいいよ!!
でもパラは全曲いいし・・・。選ぶの難しい
104名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 16:52
スーパーノートが良い
105名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 18:27
>>98
オジーが全部サバスの曲でライブ盤出したのは、本家のライブ盤を意識しての事。
表向きは、キーボードレスでできるのはサバスの曲だからって言ってたが。
SPEAK OF THE DEVILとLIVE EVILって6曲かぶってるもんね。
106名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 19:43
Ray Gillen Years欲しい
107名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 20:03
>>105
ランディローズが逝っちまったののとなんか関連性無かったっけ?
>全部鯖酢
108名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 20:08
>>107
ランディー死後も、トーメ、ギルスで1st、2ndの曲を演っていたのだから、
まあ、キーボードがいないからって〜のが理由なんでしょうな。
あと、105のいうようにサバスを意識してたってのはあるでしょうね。
ツアーデイトも重なってましたから。
109107:02/02/11 20:25
なるほどね。>108

86年のデイヴリーロスとVHもなんかそんな感じだったナァ
>ツアー、バッティング(カンケーねえか)
110基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/11 20:36
>>105
>>108
そうそう、当時そんな風に言われていました。
どっちも好きです。SPEAK OF THE DEVILとLIVE EVIL。
同じ曲なのに全然雰囲気違ったりします。
111二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/11 23:04
サバスのアルバムはリマスター盤を買ったほうが良いですか?
112雷ムーミソ谷南京物語 ◆ysKl9ST6 :02/02/11 23:07
>中山さん
ビクターのリマスターよりCASTLEのリマスターのほうが音良いような
気がします。漏れはなぜか両方持ってる、リマスターしてないのも
持ってるし・・・アホだ漏れは・・・
>>111
お前にサバスを聴く資格はない
114雷ムーミソ谷南京物語 ◆ysKl9ST6 :02/02/11 23:10
CASTLE→テイチクのことです、灰色のシリーズ。
ビクターは黒色。
115二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/11 23:11
>>112
教えてくれて有り難うございます!
近所にリマスターしてないものが売ってたんで、リマスターされてなのは
音悪いのかな〜
116名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 23:34
リマスター=必ず良くなってる、と思うなかれ。
リマスターして改悪してるケースもままある。
11721:02/02/11 23:34
ギラン時代のブートなら1983年11月4日の『GILLAN THE HERO』がベスト。
ラインでオフィシャル級だ。
曲数がちと少ないが、主だったところは押さえてある。
1.Children Of The Grave
2.Hot Line
3.War Pigs
4.Iron Man
5.Zero The Hero
6.Heaven And Hell
7.guitar solo〜Digital Bitch
8.Black Sabbath
9.Smoke On The Water
10.Paranoid

Heaven〜は確かに厳しすぎるが、オジー時代は意外とハマってる。
特にBlack Sabbathの魔王の高笑いは歴代No.1だろう。
118 :02/02/12 12:58
119名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 22:37
「リユニオン」っていい?
“サイコ・マン”だっけ?あともう一個あったよね?
その2曲ってよかった?
120名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 23:10
>>119
「リユニオン」は良いぞ。最強の再結成アルバムだ。
オマケ2曲もまあまあ。
さらに「IOMMI」収録の疑似再結成SABBATH曲も聴け!
121名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 23:22
「IOMMI」は何気に良い。ゲストVoがまたハまってるんだなこれが。
122名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 23:40
オジーもロニーも良いけど、トニー・マーティンもいい!
特に再結成前の87〜90年はアルバムもライヴも最高だ!
当時は高音も出てるし、張りもある。
『CROSS PURPOSES-LIVE』なんかで奴を侮ってはイケナイ。
123名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 13:46
ギラン・サバスはオジー・サバスに似てる。
124 :02/02/13 21:59
デビュー記念日age
125名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 23:01
1970年2月13日金曜だから32周年だな
126名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 11:38
前身バンドのEARTHってサバスとメンバー違うのか?
127ジョン・マイケル・オズ母音:02/02/14 12:07
>>126
手元の資料(サバス大辞典)によりますと、

'68年にEARTH結成、改名してデビュー
メンバー構成は同じ。
と、なっておりますな。
128 ◆OZZYl.K2 :02/02/14 12:24
トリップ自慢です。スマソ
129 ◆OZZYsE8g :02/02/14 12:26
ギラン・サバスはちょっと違うような気がしたな。
130126:02/02/14 12:29
>>127
そうか。ありがとさん!
「サバス大辞典」って何だ!?そんなの出てんのか(w
131名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 12:29
サバス大辞典って何?
132基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/14 23:03
いろんな面子の、パラノイドとチルドレンオブザグレイブとアイアンマン
だけを入れたCDを焼いて一日中聴き比べをしてみるのが老後の楽しみ。
13321:02/02/14 23:42
>>132
既にやってるよ。
BLACK SABBATHだけならIron ManよりBlack SabbathやWar Pigsのほうがヴァリエーションが多いよ。
Children Of The Graveはコージー時代に限る。
134基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/15 01:06
>>133
>Children Of The Graveはコージー時代に限る。
了解!
135名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/17 21:51
俺はデヒューマナイザーとサボタージュが好き。
クソ広瀬が誹謗中傷を繰り返した(営業妨害だぜあれ!)
へヴィなDIOも大好きだ。B!の影響で聴いてない奴が
いたとしたら、絶対聴いたほうがいい。ANGRYMACHINEな。
>135
oooh! ANGRYMACHINE良いと思っておられる方、ここに居ましたか!
Sabbathスレなので少し小声で言うが、ぜひ聴いてみて!
137名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 00:51
サバスって普通の曲も良いけど、インストが凄い綺麗だよね。
重苦しい曲の合間にあるパラダイスのような感じだ。

トニ−アイオミのソロってインストもあるんですか?
138名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 00:55
>137
残念ながらインストは入ってないんですよ。
現代的ヘヴィ路線だけどいいっすよ。
139名無しさんのみアルコール中毒:02/02/19 00:56
アイオミのソロってどう?
140名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 01:07
>>112
今回のオジ−の来日記念か何かで発売したのがビクタ−のだよね。
2000年に限定?で出た低地区の紙ジャケを買っとけば良かった。
141名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 01:16
アイオミバースデーage
142名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 17:54
保守age
143名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 21:07
スパイラルアーキテクトまんせー
144名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 23:23
緊急告知!!
今 オジ―・スレとロニ―・スレが
ブラック・サバスの看板シンガーの座をめぐって
戦争してます
それだけ
んじゃ!
(もう、ダメ、ディオっちゃう☆)
 ↑どうやらDIO勢が宣伝にきたそうだ
145名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 00:47
>>144
え、看板はオジーじゃないの?
でもDIOタンもいいよねハァハァ
わたくしの知人はオジ−が抜けたサバスはまったくの別バンドという認識をしてますが
これは間違いですか?
わたくし自身もギラン時代なんて聴いたこともないですし、
ディオ時代と比較するとまったく違う気がするのですがねぇ。
やっぱりサバスといえば黒魔術の演出プラスあの楽曲。

元祖ヘヴィ・メタルといわれているサバスですが、
その音づくりの要のアイオミは当初、
「ジャズをやる為にバンドを結成した」と
手元の資料(サバス大辞典)に記載されておりますです。
一番初めに出来たヘヴィ・メタル調の楽曲は、
「悪魔の世界」という曲だそうです。

ガイシュツですか?
147名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 02:14
サバスはオジーでもロニーでもなくトニー・アイオミのバンドです。
148ストーナー博士:02/02/20 02:24
ドゥーム/ストーナー的にはオジーこそが看板シンガーである!
147が良いこと言った!
150名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 13:13
>>146
もうバカかと、アホかと。
「僕、マニア」言いたいだけちゃうんかと。
>>146が書いてるようなことはみんなとうに知っているし、
他の奴は全作品を別の次元で愛聴しているぞ。
まあ、素人はオジーのソロ聴いてなさいってこった。
151名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 19:09
リマスターの音がめっちゃいいと思うのは俺だけ?
152名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 19:16
>>151
俺もリマスターのヘブン・アンド・ヘル聴いて感動した。
特にギーザーのベースが段違い。
153エンブリヨ:02/02/20 19:30
ところで「ヘブン・アンド・ヘル」にはギーザー以外のベーシストも
参加してると何処かで聞いたのですが、誰か詳しい話知りませんか?
俺は"Wishing Well"のベースが凄いと思う反面、これホントにギーザー
かな?とか思う。
154基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/20 19:37
>>153
http://www.black-sabbath.com/discog/heavenandhell.html
ここを見て下さい。
・Geoff Nichollsは当初ベーシストとして加入した
・実はベースはCraig Gruber(レインボーの初期メンバーですね)が弾いている
という噂(あくまで噂)があるようです。
155エンブリヨ:02/02/20 19:57
>>154
サンクスです!!すいませんもっと自分で調べるべきでした。
こんなHPがあったとは...。
Craig Gruberですか。ゲイリームーアのバンドにもいましたね。
そういえばどっかのインタビューで当時ロニーがマノウォーの
ベーシストにも参加要請したとか、読んだ記憶あるんですが。
156名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 21:58
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1014124469/37-51

40 :二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/20 02:31
>>39
下痢の音「ブリッ、ビシャーーーーーーー」

43 :二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/20 02:37
>>41
しつけーなー
下痢の音「ブヒャ(笑)ふにゃ〜〜〜〜ヴォオオオオー」
↑46歳、サラリーマンの平均的な下痢の音

51 :二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/20 02:42
しつけーなー
下痢の家「バタ子さ〜〜〜〜〜ん、ちくわちくわ」
157名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 22:34
こないだ、琵琶湖で釣った
>>157
それはブルーギル
159名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 22:39
>>157
それは琵琶湖大鯰
160名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 22:46
コージー在世記事の良いブートは何ですか?
161名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 01:22
>>158
ブラックバスと言っておあげよ
>>158 下手なツッコミやめてとりあえず寝ろ。
163158 :02/02/21 02:11
      /| | | | | ヽ
      |(`〜` )|
 @ノハ | |    | |ノハヽo∈
  ( ‘д‘Ο | ,Ο ´D`) ミナシャン、オヤスミー!
 ⊂   ノ | | | \   ⊃
  (__)(__)(__(_) (__)(__)
164名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 02:15
>>163
( `.∀´)y-~~<オヤッス−
165基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/22 17:28
あんまり下がってるのであげ。
新作の仮タイトルは、Scary Dreamsだってさ。レコーディングはほとんど終わってるらしい。
166名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 22:33
>165
新作って?メンバー誰なの?
167名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 22:43
おりじなる
168ロード・ウォリアーズ :02/02/22 22:52
やっぱ「アイアンマン」につきるな。「パラノイド」も好きだけどね。
169基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/22 23:55
>>166
おりじなる+ジェフニコルス
ソースはここです。
http://www.black-sabbath.com/discog/newstudio.html
170166:02/02/23 00:07
>169
どーも。オリジナルサバスって期間限定じゃなかったんですね。
完全復活って事でいいのかなあ。
171名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 00:18
ビルワード心臓悪いんじゃ?
タイコ叩けんのか?
        ___
   ∧ ∧ < チラネーヨ
   (´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
    UU UU


  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______// _____
      \   ∧ ∧   <チラネーヨ
       ∪∪(´ー`)_/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            UU UU


   ┌─────────────
   |シラネーヨ
   └─v────────────
     ∧ ∧
   ∧ ∧´ー`)
   ( ´ー`) <          /|
   |  つ\.\______//
   ∠ 丿   \       /
   ∪∪    ∪∪ ̄∪∪
173基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/23 13:13
>>171
菜食中心の食事にしたり、バイクエクササイズしたり、健康管理につとめてるみたいですね。
174名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 14:02
以前、再結成サバスでビルが倒れたときはツアー前にアイスとかピザを食いまくってたそうだ。
他のメンバーに「エクササイズしてるのか?」と訊かれ、「ああ3日前から」と答えたそうだ。
普通は1ヶ月以上前からするもの。ビル、アホだな。
175名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 17:15
すいませんがオジ―時代のベストは
「ウィー・ソールド・アワー・ソール・フォー・ロックンロール」
          か
     「リユニオン」
どちらがお勧めですか?
オリジナルを買え!!って思われるかもしれませんが
入門者でして・・・。
176基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/23 18:12
>>175
オリジナルテイクを聴きたいか、最近(っても97年か)の
彼等のライブを聴きたいか、っていうあなたの意志によると思うが。
177名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 19:01
>175
リマスターの2枚組みをおすすめする。
WE SOLD〜はサバスの魅力を伝えきれてなさすぎる。
178もんもん:02/02/23 20:47
LIVE EVILはどう?
179名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 21:40
>>178
>>175に対するレスか?
それとも話題ふってるのか?
180名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 21:42
>>175
編集盤が好きか、ライヴ盤が好きか。
返答になってないが、そういうことだろ。
181名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 21:44
代理ドラマーのアピスとボーディン。
どっちがハマってる?
182もんもん:02/02/23 21:45
いや、まだCDもってないんです。でLIVE盤好きだからLIVE EVIL買ってみよかなと…うふふ
183名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 21:50
>>182
あのライヴは中途半端だぞ。
まず「HEAVEN AND HELL」を聴けよ。
あれを聴かないで氏んだら勿体無いぞ。
184名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 21:51
>>182
解ってるだろうけどオジーいないよ。
質はいいんだから、買いたきゃ買えば。
185もんもん:02/02/23 21:52
>183たん
わかたよ!ヘヴン&ヘルをまず買う!Last Liveだっけ?あれはどう?
186名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 22:46
どうせ全部買うんだから、2〜5枚目からどれか買っとけ。
で、気に入らなかったら売れ。
俺のおすすめはMaster Of Realty。
187名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 23:12
Heaven&Hellってそんなにいいか?
別に俺はあれを聴かずに氏んでもいい。
188名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 23:13
>>187
もう聴いちゃったんでしょ?
189名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 00:09
>>187
じゃあ氏んで。
190名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 00:28
まずはPARANOIDとHEAVEN & HELLだろう。
気に入ったほうから先に進めばいい。
PARANOID→MASTER OF REALITY→BLACK SABBATH→SABBATH BLOODY SABBATH→VOL.4……LIVE AT LAST→NEVER SAY DIE
HEAVEN & HELL→HEADLESS CROSS→TYR→MOB RULES→CROSS PURPOSES……LIVE EVIL→SEVENTH STAR
途中の順番は色々あるだろうが、大体こんな感じだろう。
191名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 00:30
NEVER SAY DIE/BORN AGAIN/FORBIDDENの3枚は最後でイイだろうな。
192基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/24 01:02
OZZYのSPEAK OF THE DEVIL経由でOZZYのソロ作に進んでって欲しいなあ。
自分としては。
>>191
テクニカルエクスタシーも置いといていいと思う。
193名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 01:31
いや、TECHICAL ECSTASYは隠れた名盤だ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 07:29
>>185
LIVE AT LASTは超名盤ですよ!

『Black Sabbath!!』プゴー(ギターのハウリ音)
195名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 09:49
>>194
演奏がユルいリユニオンよりいい
196135:02/02/24 10:05
>>136
Sabbathスレなので小声で遅レス。
AngrymachineはB!の糞広瀬が大好きな「Rainbowディオ」
じゃなくって「Sabbathディオ」の名作だよな。

”Magica”はB!が「Raibow路線復活」とか言ってアホ丸出しで
喜んでた割にレビュー点数低かった。支離滅裂ピロセ氏ね。
19721:02/02/24 14:55
>>194
「LIVE AT LAST」に70年代の音源を多数追加したライヴ盤が出る。
……が、予定はとっくに立ってるのに未だ延期中。
待ってるんだから早く出してくれ、シャロン!
198名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 14:59
歴代最速のChildren Of The Graveは萌えるねー>LIVE AT LAST
19921:02/02/24 15:05
ライヴ盤といえば、マーティンマンセーな漏れも「CROSS PURPOSES-LIVE」のユルさは辛かった。
89/90年の音源のリリースを望む!
200名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 17:29
トニー“落武者”マーティン
201名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 17:41
>199
CROSS PURPOSES-LIVEって確かVIDEO付きでしたよね?
どこかで手に入らないかなあ。マーティン時代も結構好きなんで。
西新宿の海賊ビデオ店にマーティン時代のビデオ、置いてないかな?
20221:02/02/24 17:56
>>201
>どこかで手に入らないかなあ。
ちょっと思い当たらないが、そんなに古い物じゃないし、
輸入盤店に訊いてみるのはどうだろう?
どっちにしろ日本盤出てないしね。

> 西新宿の海賊ビデオ店
AIRSのこと?
マーティン時代の海賊ビデオで有名なのは
MONSTERS OF ROCK 94かチリ公演で、TV放送用のプロショットだ。
時期的にはマーティン&ギーザーの時代だね。
どっちかのドラマーはビル・ワードだったはずだが、失念した。
(恐らく前者)

ただ、マーティンの本領が発揮されてるのは87〜90年。
この頃の声と比べると、94〜95年の再結成期はどうしても聴き劣りする。
しかし残念なことに87〜90年のビデオは質の悪いオーディエンス物しか
確認されてない。
203201:02/02/24 18:08
>202
どーもありがと。さっそく探しに行きます。
コージーがDrの時のはあまりいいのが無いのかあ。残念!
204194:02/02/24 18:57
でもリア厨の頃は、「Wicked World」で
必ず寝てました。

正直すまんかった
205shy:02/02/24 20:11
ディヒューマナイザーってなぜかあまり評価が高くないですよね。
自分的には最高だと思うのですが,いかがでしょう?
ヘヴィーな部分とメロディアスな部分がバランス良くて,何度でも聴ける。
T.V.Crimeのビデオクリップはかっちょよい。◎
206名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 20:36

Iron man→Children of the graveの流れに萌える!
>>175
History of Black Sabbath(DVD)
20821:02/02/25 03:10
>>205
「DEHUMANIZER」、イイよ!
ロニーの歌メロ、らしくて最高だ。
TV Crimeのベース、ウニウニしてて最高だ。
アイオミのリフもいつもの通り、最高だ。
初心者にはお勧めできないが、フリークは愛聴して当然の逸品。

まずはHEAVEN & HELLやTYR、HEADLESS CROSSを先に聴いて欲しいが…。
209こめっこ常連:02/02/25 03:21
>>201
そうか?
「DEHUMANIZER]は比較的初心者向け(聞き易い方)やと思うで
210こめっこ常連:02/02/25 03:23
ごめん錯乱してた
>>208でした
21121:02/02/25 04:38
>>209
そうなのか?
名盤の誉れ高い「HEAVEN & HELL」や「HEADLESS CROSS」を
先に聴いたほうが安全(?)なのかと。
名盤と謳われている以上、初心者にも惹くモノが多いと思っていたよ。

正直、自分は全アルバムを愛聴してるし「どれが一番」とも言えない。
いつも他人に勧めるときは初期なら2ndか3rd、
様式時代ならHEAVEN & HELLとHEADLESS CROSSにしていた。
212名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 09:20
>>204
田氏かに、ガキの頃はサバスの
よさが解からん
二十歳すぎてサバスに目覚めたな。
213基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/25 16:59
Live evilはジャケット鑑賞が楽しいよん。
『こいつがWAR PIGだな。』『こいつがアイアンマンかよっ!』
『よ〜く見るとChildren of the seaもいるな〜』とか。
214おやじメタル:02/02/25 17:21
サバスを人にすすめるならやはりVol.4だろう。個人的にはテクニカル・エクスタシーもすてがたい。このレスでは評判悪いようだがLIVE AT LASTは隠れた名盤だ。REUNIONなんかよりも絶対いいぜ。
21521:02/02/25 18:15
>>213
雷が悪魔になってたり、結構仕掛けが多いからね。
MOB RULESもよく見ると仕掛けがあるよ。
>>214
VOL.4は名盤と言われるわりに、ライヴで演る曲少ないよね。
本人達は気に入ってないのだろうか?

>>197で書いた70年代の2枚組ライヴ盤はコレ。
CD-1はまんまLIVE AT LASTだね。
続報をお持ちの方は教えて欲しい。
CD-1
Tomorrowユs Dream
Sweet Leaf
Killing Yourself to Live
Cornucopia
Snowblind
Children of the Grave
War Pigs
Wicked World
Paranoid
CD-2
Hand Of Doom
Hole In The Sky
Symptom Of The Universe
Megalomania
Iron Man
Black Sabbath
N.I.B.
Behind The Wall Of Sleep
Fairies Wear Boots
216名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 18:38
>>215
そうかなあ?
Live at LastのopeningはTomorrows Dreamだし、CalJam'74のopeningも同曲。
それにSupernautとかSnowblindは初期セットリストでは定番だと思うんだが...
自分的にはSabotageからの曲が少ないような気がする。
(後期opening SEはSUPERTZARTだけど)

217194:02/02/25 19:40
>>215
Megaromaniaって、ライヴでやってたんだ
シラナカッタ
自分の甘さを再確認・・逝ってきます
218名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 20:10
>>215
オジーが音楽や〜めた!って時のLIVE&LOUDのLASTはCHANGES(VOL.4)じゃなかったかな?
219名無しさんのみボーナストラック収録 :02/02/25 20:20
VOL.4はインストが1番良い。
220名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 20:44
「ブラックサバスストーリー1」に収録されてる
「Children Of The Grave」は見物。
カルフォルニアジャムの観衆に大ウケしてる。
22121:02/02/25 20:53
調べてみたんだが、4thからも結構演ってるね。
認識を誤っていたよ。
85〜97年のオリジナル再編では演ってなかったから、
勘違いしてたよ。
22270年代:02/02/25 20:53
●1st
Black Sabbath
Behind The Wall Of Sleep
N.I.B.
Wicked World

●2nd
War Pigs
Paranoid
Iron Man
Electric Funeral
Hand Of Doom
Fairies Wear Boots

●3rd
Sweet Leaf
Children of the Grave

●4th
Tomorrowユs Dream
Supernaut
Snowblind
Cornucopia

●5th
A National Acrobat
Sabbra Cadabra
Killing Yourself to Live
Spiral Architect

●6th
Hole In The Sky
Symptom Of The Universe
Megalomania
Supertzar

●7th
Gypsy
All Moving Parts
Rock'n'Roll Doctor
Dirty Women

●8th
Never Say Die
Shock Wave
223再結成:02/02/25 20:54
●1st
Black Sabbath
Behind The Wall Of Sleep
N.I.B.
The Wizard

●2nd
War Pigs
Paranoid
Iron Man
Electric Funeral
Fairies Wear Boots

●3rd
Sweet Leaf
After Forever
Children of the Grave
Lord Of This World
Into The Void

●4th
Tomorrowユs Dream
Supernaut
Snowblind
Cornucopia
Under The Sun

●5th
Sabbath Bloddy Sabbath
Killing Yourself to Live
Spiral Architect

●6th
Symptom Of The Universe

●7th
Dirty Women
224まじな質問:02/02/25 20:56
カリジャムで「Children Of The Grave」演奏してるのか?
俺のbootには収録されてないな。

ちょっとスレ読んでいたら懐かしくなってPARANOID(TECW-20143/最初のリマスター)
聴いてたんだが、8曲目のFAIRIES WEAR BOOTSの開始14秒辺りでギター音が
右チャンネルから一瞬消えるんだが、俺のだけ?
225名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 21:02
>>218
あれはZakkだし・・・
22621:02/02/25 21:15
>>224
1974年のカリフォルニア・ジャムはいくつものタイトル(「BAGDAD」「CANADIAN NIGHTMARE」「LIVE USA」「METAL MESS」「IRON MAN VOL.2 - LIVE UNAUTHORISED」「CANNABIS CONFUSION」「SABBATH WICKED SABBATH」)があって、基本的な曲目は以下の通り。
1. Tomorrows Dream
2. Sweet Leaf
3. Killing Yourself To Live
4. War Pigs
5. Snowblind
6. Sabra Cadabra
7. Supernaut Part 1 & 2 & 3
8. Iron Man
9. Sabra Cadabra Reprise
10. Paranoid
11. Embryo
12. Children Of The Grave
ただ、上記に挙げた中で「SABBATH WICKED SABBATH」だけは11〜12がない。

PARANOIDのほうは…今度確認してみる。
227名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 21:18
>>225
というか何故ソロ集大成の最後(になる筈だった)があの曲だったのかな?と思ってさ。
228224:02/02/25 21:22
>>226
調べるの速(驚
俺のはsabbath wicked sabbathでparanoidまでの10曲収録だ(泣

PARANOIDの件も頼みます。
229194:02/02/25 21:40
>>222
Back Street Kidsって演ってないんですね。
23021:02/02/25 23:16
>>228
PARANOIDのリマスター盤を持ってないので、友人に借りなきゃならない。
いつになるか判らないよ。
他に所有の人がいたら、ぜひ答えていただきたい。
231名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 23:26
ちゃんねぷで黒い安息日
232228:02/02/26 00:20
>>230
あっ事情分かりました(そんな無理せんでもいいですよ(w
改めて質問
PARANOID(TECW-20143/最初のリマスター)聴いてたんだが、8曲目のFAIRIES WEAR BOOTSの
開始14秒辺りでギター音が右チャンネルから一瞬消えるんだが、皆さんのはどですか?
233名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:30
ボクもサバス・初心者なんですが
オリジナル・アルバムを1枚選ぶとしたら
何がいいですか?
234もんもん:02/02/26 00:31
ボリューム5
235名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:34
初心者ならPARANOID。
次はMASTER OF REALITY/HEAVEN & HELL/HEADLESS CROSSの3枚。
236名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:35
>>233
もうええっちゅうねん。レス最初から読め!
237基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/26 00:48
>>232
左チャンネルが、じゃなくて?
238232:02/02/26 00:56
>>237
そうそう間違えた(w
向かって右だから左チャンネル。
どう?
239基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/02/26 00:57
>>238
じゃあ、もともとそうだよ。その曲は。
240238:02/02/26 01:02
>>239
おう良かった。不良かと思ったよ。
普通この手は「マスターに不良個所がありますのでご了承下さい」とか
書いてあるんだけどな。
どうもありがとう。
241名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 18:55
私、ロックとか詳しくないんですが、
皆さんはこういうのがお好みなんですか?
どっかおかしいですね。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1593/ozzy_exposed_fullback.jpg
>241
詳しくないのに何でそんな画像持ってるんだ?(w
243名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 11:44
ロックスターのティムポを見るとガカーリするのは漏れだけ?
なんだ結局ただの人じゃん、みたいな
そりゃ当たり前だろうけどさゴニョゴニョ
244名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 19:44
LIVE&LOUDのジャケットで
オジ―が
ズボン下ろしてるのあるよね。
245信長最狂伝説〜本能寺の変〜 ◆jiwa7Y.k :02/03/02 01:41
今この板の看板はHEAVEN & HELLが元ネタかい?
>>245
たしかヴァンヘイレンの1984ではないか?
247豊臣秀吉最狂伝説〜刀狩〜 ◆jiwa7Y.k :02/03/02 02:37
>>246
そうかい。
勘違いでちた。
248名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:39
>>246
確かもなにも…時代は流れたんだねぇ。
どこをどうみて「HEAVEN AND HELL」に見えたのか小一時間(略)
250名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 20:13
羽が生えた生き物がタバコ持ってるとこだろ。
そんなことより、音楽一般板でマスターオブパペッツが看板の元ネタになってるって書いてあったぞ。あほちゃうか?
251もんもん:02/03/02 20:17
>250
前の看板のことだろ?
252Nobuaki:02/03/02 20:24
オジーってみっともないよな。ステージ上でウロウロして(藁
なんか悪魔がどうのとかって馬鹿みたい。
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 22:00
あれは悪魔にとりつかれてさまよっているワケよ。
のぶあきとやらオジーにバカとは100万年はえーよ死ねクソガキボケ!!!
254名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 22:07
Nobuaki=モーヲタ
255名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/03 00:03
>>251
前の看板?そうなのか。知らんかった(^^ゞ
256名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 20:26
ところで「Live evil」,ビクター盤は1枚になってますよね。
テイチク盤は2枚組みだったのに。これって既出でしょうか?
リマスター自体はCATSLE(SANCTUARY),ビクター,テイチクとも1996年のものみたいですが。
257基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/03/05 21:36
>>256
2枚組のtimeを足すと83minくらいになるのですが、そんなに入りましたっけ?
25821:02/03/05 21:45
1枚物はWar Pigsが抜けてる。
…ハズ。
259256:02/03/07 17:12
>>258
1枚物でも入ってますよ。曲数もおなじだったし。
曲間を詰めただけなのかな?それとも80分を超えて収録してあるのかな?
とりあえず2枚組みのテイチク盤買っちゃいましたよ,高かったけど。
260名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/07 17:19
>>252
おいそこの糞野豚
手前なんかメタル聴く資格ないし
人間以下のくせにOZZYの悪口
言ってるんじゃねえよ!!!!!
お前はモーオタなんだから
モー板でハァハァ言って悶えてろ!!!!!!
糞ハゲ君よ
そう言えば自殺するんじゃなかったのかい?
まあお前みたいな糞を1日10回以上漏らす
奴なんかに自殺するほどの根性ないか(W)
ははははははあああああああああああああ

オジイ最高
全然関係ないんだけど、JOJOの奇妙な冒険って漫画で
SABBATHにちなんだスタンドって使われたことある?
いかにもありそうなんだけど

「黒い安息日(ブラック・サバス)ッッ!!」
ドッギャァァア〜〜ン

みたいな感じで。
263 :02/03/07 23:47
使われたよ。自動操縦スタンド。デザインカッコイイ。
48、49巻ぐらいかな。
264名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/09 00:36
今年再発されたOZZY時代サバスの紙ジャケリマスター欲しい。
265 :02/03/09 08:31
あのう唐突ながら質問です。
邦楽板の「シリアス外伝」という下記スレで
「俺は京大卒のプロ」とか抜かしてる1 ◆IwtYBrNU
奴がいまして、実はこの板&スレ住人で、その音楽知識で
ブイブイ言わせてるって本人の弁ですけど(w
でも、本人、全然スレのURLとコテハン名晒さないんのよね〜。
どなた?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1012238472/l50

>>262-263
「荒木ひろひこはメタル」なんて
スレ立てるやつ出てくるぞ
267名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/09 15:51
>>264
リマスター盤でもってないなら買い。
ジャケットの出来は現行商品のなかでは一番いいと思う。
テイチク盤は紙ジャケ,通常盤ともジャケットが酷い出来だったので
それに比べればほんとに。
ただテイチク盤,通常盤,SANCTUARY盤,(SANCTUARYグループになる前の)CATSLE盤とも
全部1996年リマスターを使っているようなので,それ程音の違いは無いと思います。
268名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/12 00:31
鯖酢いいっすねえ。このスレではほとんど評価されてませんが、Sabotageが一番好きですねえ。
あのアルバムは病みすぎ。そこがまたいい。叔父ーのヴォーカルが1オクターブ位高めで変だ。それもまたいい。
269名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/12 00:33
ビクターから出たサバスの紙ジャケは裏見ると
思いっきりカタカナでビクターって書いて
あるのがダサイ。
270名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/13 00:22
>>232
おい、FAIRIES WEAR BOOTSの音が小さくなるのはもともとじゃないぞ。
低地区(裏がシルバー)の奴はなぜかそうなっている。
せっかく盛り上がるところが台無し。
俺なんか2回も同じの買って確かめちゃったよ。
271名無し:02/03/15 14:43
オジー 最高〜 カッコイイ
272名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 14:47
>>271
オジーが可愛いとは思わないのですか?
273名無し:02/03/15 18:05
>>272
可愛いとはおもえないけど・・・・
274232:02/03/15 18:10
>>270
えっ!?
じゃあ今回のビクター盤はどうなんでしょうか?
275名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 18:25
この世にオジーの可愛さがわかんねー奴がいるなんて
276名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 18:55
オジーはオカズ
277名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 18:56
上にオジーのケツ&チンポ画像があったよな。
>>275はそれでも眺めてろよ。
278基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/03/15 19:03
>>270
ああ、FAIRIES WEAR BOOTSでギターが一瞬、片チャンネルになる件ね。
『もともと』と言ったのは、自分だと思うんだけど、
なんでもともとと言ったかというと、テイチクが91年に出してる編集盤
The Ozzy Osbourne Yearsのトラックも同様になってるから、
リマスター前後で(Castleがリマスターしたのは確か96年のはず)
変わってはいないという意味で、もともと、と言ったのです。
ただし、あたったのはリマスター前後ともテイチク(=Castleマスター)
だから、Castleの音源と他では違うのかもしれません。
279名無し:02/03/15 20:14
オジーのチ○コでかいよね
「DEHYUMAIZAR」とか凄く好きなんだが変かな?
TV CRIME聴いて一発で嵌った。 
281名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 11:49
>>274&>>278
他所の板を見た限りでは,ビクター盤もそのようです。
というかマスター同じだし。(微調整はしてるみたいだけど)
現在出回ってるリマスター盤ではそうなってるってことかな?
282ageage:02/03/16 14:01
OZZY萌えです。
50歳過ぎてからますますせくしーになったね
283274:02/03/16 18:06
>>278>>281
このスレはLP所有の人はいらっしゃらないですかね?
なんかモヤモヤして気持ち悪いっす(w
284:02/03/18 04:44
サバスはオジーも善いが、モブルールスの Country Giry 〜 Over and Over
これ以上の物はない。特に、Over and Over はZEPの
Since I've Been Loving You と並ぶ超名曲。しかし、この事に気付く奴は
少ない。きっとオープニングナンバーがやかまし過ぎるせいだと思う。
残念ながら、アルバム全体的には超名盤とは言えないが少なくとも上記の2曲は
超名曲だ!と、思うのは俺だけか。ちなみに、今日偶々久々に見たモトリークルー
の Too Young to Falling Love という曲も善い曲だとオモタ。綴り怪しい。

サバスは確かLPは持ってないけど、昔DioサバスのEPを5000円で勝った事が有る。
そのB面は当時聞いた事の無い出所不明のライブだった。これはいったい何なんだ!
285:02/03/18 04:55
ちょっと間違えた Country Giry も中々良い曲だが
Falling off the Edge of the World 〜 Over & Over これに尽きると思う。
名盤には違いない。
286沢木まゆみ:02/03/18 07:35
Girlでしょ
287 :02/03/18 21:14
要するに「田舎者の女」っう意味かな、ひょっとしてオタクの事
288 :02/03/20 03:35
オジーのお尻でこのスレも終わったか(爆)
289マタマタ:02/03/20 08:08
>>284
80年代DioサバスはEP3枚位出してて、B面はいずれも未発表ライブだった。

*Neon Knights /B: Children Of The Sea (live)
*Mob Rules /B: Die Young (live)

あとHeaven & Hell(live)が入ったシングルはA面何だったか忘れた。
このHeaven〜(live)は後にバーソ監修のオムニバスに収録されてた。
29021:02/03/20 23:08
7" Singles
----------
CHILDREN OF THE SEA ? ? 80 AUSSIE PROMO
NEON KNIGHTS - WALK AWAY VERTIGO ? 80 FRANCE PROMO
NEON KNIGHTS - COT SEA (LIVE) VERTIGO SAB 3 80 PIC COVER
DIE YOUNG - HEAVEN AND (LIVE) VERTIGO SAB 4 80 PIC COVER
DIE YOUNG - HEAVEN AND (LIVE) VERTIGO SAB 4 80 FRENCH
DIE YOUNG - HEAVEN AND (LIVE) VERTIGO SAB 4 80 IRISH
NEON KNIGHTS - COT SEA (LIVE) VERTIGO 7-PP-5 80 JAPAN PC
LADY EVIL - LADY EVIL WARNER BROS WBS 49549 80 USA PROMO
LADY EVIL - CHILDREN OT SEA WARNER BROS WBS 49549 80 AMERICAN
NEON KNIGHTS - COT SEA (LIVE) VERTIGO 60 00 461 80 SPANISH PC
MOB RULES - DIE YOUNG (LIVE) VERTIGO SAB 5 81 PIC COVER
MOB RULES - DIE YOUNG (LIVE) VERTIGO SAB 5 81 IRISH
TURN UP THE NIGHT - LONLEY IS VERTIGO SAB 6 81 PIC COVER
TURN UP THE NIGHT - LONLEY IS VERTIGO SAB P 6 81 PIC DISC
MOB RULES - VOODOO VERTIGO 60 00 763 81 SPANISH PC
TURN UP THE NIGHT - COUNTRY GI VERTIGO 6837 722 81 FRANCE PROMO
AFTER ALL - 3 other artists EMI K/EMI 1 92 KERRANG! FEEBIE
TV CRIMES - LETTERS FROM EARTH IRS EIRSP 178 92 POSTER P/S
TV CRIMES - LETTERS FROM EARTH IRS 8801307 92 GERMAN PC
29121:02/03/20 23:08
12" SINGLES
-----------
DIE YOUNG - HEAVEN AND (LIVE) VERTIGO SAB 412 80 PIC COVER
DIE YOUNG - HEAVEN AND (LIVE) VERTIGO SAB 412 80 FRENCH
MOB RULES - DIE YOUNG (LIVE) VERTIGO SAB 512 81 PIC COVER
TURN UP THE NIGHT - LONELY IS VERTIGO SABP612 81 PIC DISC
TV CRIMES - LETTERS FROM EARTH
MOB RULES (LIVE) IRS 12EIRSP178 92 PIC DISC
TV CRIMES - LETTERS FROM EARTH
TIME MACHINE IRS 8 80130 6 92 GERMAN PC
29221:02/03/20 23:09
CD SINGLES
----------
TV CRIMES - LFE - PARANOID (L) IRS CDEIRSS178 92 GATEFOLD
TV CRIMES - MOB RULES (LIVE)
HEAVEN AND HELL (LIVE) IRS CDEIRS 178 92 PT 2 OF SET
TIME MACHINE WARNER BRO PROCD-5311 92 USA PROMO PC
TV CRIMES WARNER BRO PROCD-5499 92 USA PROMO
I WARNER BRO PROCD-5704 92 USA PROMO
TV CRIMES - LETTERS FROM EARTH
TIME MACHINE (WW VERSION) IRS 8 80130 2 92 GERMAN
MASTER OF INSANITY -
TV CRIMES (L) - NEON KNIGHTS (L) IRS 8802432 92 GERMAN
MASTER OF INSANITY -
DIE YOUNG (L) - COT SEA (LIVE) IRS 8802452 92 GERMAN
MASTER OF INSANITY - TIME MACHINE
NEON KNIGHTS (L)- TV CRIMES (L)
DIE YOUNG (L) - COT SEA (L) IRS CDEIRSDJ180 92 PROMO
293:02/03/21 04:16
Oh!これは凄い!多分この中にあるとは思うが、思い出せない。
確か、Heaven and Hell(Live)だったような気がする。

そう云えば昔、LPで多分1981年の日本公演をNHK-FMで放送した物を購入した。
確かその後もNHK-FMで再放送したと思う。しかしエアチェックした記憶が無い。
内容はもちろんDioサバスで片Chで、日本人がHeyロニーと叫んでいるのが良く
聞こえる。そして、そのレコードにはぶっきらぼうなNHKアナの紹介までカット
されていない。
>>293
あー多分それと同じ内容の僕も持ってます。何とかCircle(?)とかいう
タイトルじゃないですか?緑っぽいジャケのLP。
そういやギランサバスのアナログBootもラジオ音源で最後のナレーション入ったままの
ありましたねー。
295:02/03/21 05:55
>緑っぽいジャケのLP。
うーちょっと、記憶に薄いなぁ。

>ギランサバスのアナログBootもラジオ音源
そんなのも有るのかいな。何時かは手に入れたい。

共にメジャーだとは思うので今ではCDで有るとは思うけど?
296294:02/03/21 06:55
>ギランサバスのアナログBootもラジオ音源
>そんなのも有るのかいな。

「Paranoid in Reading」ってタイトルのアルバムでした。海外のラジオ音源。
勿論今じゃCDで同じ音源出てるんでしょうね。
29721:02/03/21 11:45
1980年11月18日東京公演のお勧めは『ANGEL AND DEMON』。
同日物は今までにもいくつかあったが、これは格段に音がイイ。
既発はラジオ・エアチェックだったり、ミックスで歓声を大きくしているが、コレは歓声も小さく、とても聴きやすいノーカット版。
"Sweet Leaf" "Lady Evil"が一挙に聴けるが、"Die Young"の未収録が玉にキズ。
何でも途中でIommiが倒れたらしく、そのために"Die Young"を演っていないそうだ。
『ANGEL AND DEMON』
1.Supertzar
2.War Pigs
3.Neon Knights
4.N.I.B.
5.Children Of The Sea
6.Sweet Leaf
7.Lady Evil
8.Black Sabbath
9.Heaven And Hell
10.Iron Man
29821:02/03/21 11:47
ギラン時代ブートでは、音質なら1983年11月4日アメリカ公演。
この日の音源には『GILLAN THE HERO』『THE GILLAN TAPES』『LIVE AT THE READING FESTIVAL 83』『LIVE IN LONDON』『BORN IN HELL』等があり、もちろん『LIVE AT THE READING FESTIVAL 83』『LIVE IN LONDON』はクレジット・ミス。
多少音飛びはあるものの、音質は凄まじい高品質。
『GILLAN THE HERO』
1.Children Of The Grave
2.Hot Line
3.War Pigs
4.Iron Man
5.Zero The Hero
6.Heaven And Hell
7.guitar solo〜Digital Bitch
8.Black Sabbath
9.Smoke On The Water
10.Paranoid
29921:02/03/21 11:47
収録曲なら1983年8月27日レディング・フェスティバルの『SMOKE ON THE WATER』。
オーディエンスで"Born Again" "Supernaut" "Rock'n'Roll Doctor" "Disturbing The Priest" "Keep It Warm"を網羅。
また、レディング・フェスティバル公演のサウンドボード物もよく出回っているが、そちらは大幅に収録曲が少ない。
同じ『SMOKE ON THE WATER』というタイトルの他公演物もあるので、収録日には注意が必要。
『SMOKE ON THE WATER』
CD1
1.Supertzar〜Children Of The Grave
2.Hot Line
3.War Pigs
4.Born Again*
5.Supernaut〜Bev Bevan Solo
6.Rock'n'Roll Doctor
7.Disturbing The Priest
8.Keep It Warm
CD2
1.Black Sabbath
2.Zero The Hero〜Tony Iommi Solo
3.Digital Bitch
4.Iron Man
5.Smoke On The Water
6.Paranoid
30021:02/03/21 11:58
アナログ・ブート『PARANOID IN READING』は上記8月27日のレディング・フェス公演のサウンドボード抜粋版で、CD盤は『READING FESTIVAL 83』や『CHICAGO 83』のCD2に収録。
同日のサウンドボード完全版は出ていないはず。
音質/選曲共に良好だが『GILLAN THE HERO』には劣る。
『PARANOID IN READING』
Side 1
1. Hot Line
2. War Pigs
3. Black Sabbath
4. The Dark〜Zero The Hero
Side 2
1. Digital Bitch
2. Iron Man
3. Smoke On The Water
4. Paranoid
30121:02/03/21 12:17
>>294
>何とかCircle(?)とかいうタイトルじゃないですか?
恐らくアナログ・ブート『AMOROUS CIRCLE』で、『ANGELS AND DEMONS』と同日。
この日は他にも無数のタイトルがある。
これから聴くなら、お勧めは『ANGELS AND DEMONS』。
sabbath bloody sabbathで途中音飛びみたいなのがするのはなぜ?
303名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 14:11
ギランは嫌いだけど、ボーン・アゲインはイイ。
>>215MOB RULESもよく見ると仕掛けがあるよ。

何度も見たが仕掛けがわからん。
ついでに、なんでジャケ裏の曲順と中身の曲順ちがうのさー
もともとジャケ裏の曲順で出す予定だったのを急遽変更したため。
306もんもん:02/03/21 15:08
トニーが指先切断したってほんと?
307名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 15:11
ロニーは好きだけどデヒューマナイザーは嫌い。
308基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/21 15:13
>306
BLACK SABBATH - FAQ
http://www.black-sabbath.com/faq/faq.html
ここの30をみるべし。
309名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 15:19
G//Z/R / PLASTIC PLANETは国内廃盤?
310名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 15:27
>>304
BLACK SABBATH - FAQ
ttp://www.black-sabbath.com/faq/faq.html
ここの62をみるべし。
311もんもん:02/03/21 15:27
>308
なんとなくわかったけど、、機械で切断?指が2本しかない?よくわかんないから教えてよ!
312基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/21 15:32
>311
うーんとじゃあ、ここから引用。
http://www2.justnet.ne.jp/~zep/progre/br/bprogre.html

”トニーは溶接工をしていた66年頃、仕事中に誤って
 右手の中指と薬指の先を失ってしまい、そこにプラスティックのカヴァーを
 装着してフレットを押さえていた(彼は左利き)。”

そのせいもあってか(関係ないかも?)トニーはかなり細いゲージの弦を
テンション弱く張っていて、あのサウンドを出している。
313もんもん:02/03/21 15:36
なるふぉどね〜。
314名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 15:50
指に指サックみたいなのはめて演奏してるんだよな。
315名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 16:28
LIVE EVILの向かって左の拘禁服の男は何をイメージしているんだ?
316名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 16:33
PARANOID?
317加藤ティ〜:02/03/21 17:56
初めて買ったのは何故か「DEHUMANIZER」でした。
TV crimeより一曲目が好きでした。変?
318名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 18:06
好きにしろ
319名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 19:51
TV crimesはHeaven And Hellに入っていてもおかしくないね。
320284:02/03/21 23:07
詳しい説明有り難う御座います。何れ必ず手に入れます。
ヘヴン&ヘルのライナーには、ヴィニー加入後の11/16日から初の日本公演と
あるので物は恐らく1980年の日本のライヴで、18日の公演はトニーが急病で
病院に担ぎ込まれたのでアンコール無しと書いてありますね。

プロモビデオの情報など有りましたら宜しくどうぞ!
悪魔の掟からはビデオクリップ有ったのですかね?
ネオンの騎士と大ヤングのプロモ最高!
TV Crimesのプロモも是非欲しいぃ!
32121:02/03/21 23:17
ビデオは解んねっす。
322名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 23:22
そりゃ残念
32321:02/03/21 23:31
調べたら、こんなのあった。
でもよく解らない…。
http://www.black-sabbath.com/faq/faq04.htm
324284:02/03/21 23:47
見たらオフィシャルの物は殆ど全て書いてあるみたいですね。
只 Rainbow Theatre, London, 1980 がプロモなのか、
また別物なのかそしてこれは売り物なのかはわからないですけど
ちなみに* BLACK AND BLUE - LIVE IN CONCERT *は正規の物を所有してます
サンクス!!
325   :02/03/21 23:53
>293 俺も持ってる!最後にFMのおっさんが喋ったので、がっくりした記憶が
ある。
326名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 00:07
皆で買えば怖くない、Dioサボァース
327名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 00:30
素朴な疑問。
Heaven and Hellを提唱されている方々は、何歳ぐらいなのかと。
328294です:02/03/22 04:22 ID:jNFWB3AX
いやー21さん凄いですね!そうそう、「AMOROUS CIRCLE」でした。
色々教えて下さりサンクスです。

VoのJeff Fenholtでしたっけ?参加のブートデモ音源、探してます。
>>310

布の上の悪魔の顔はなんとなく分かったが"ozzy"の文字はどこにあるのか
わからんかった。
ちなみにあのジャケット中央にあるのは拷問器具ですか?
33021:02/03/22 11:17 ID:so5EreRN
>VoのJeff Fenholtでしたっけ?参加のブートデモ音源、探してます。
これはリクエスト?一応、情報っす。

『SEVENTH STAR』のデモとリハーサル音源ブート『STAR OF INDIA』。
ヴォーカルは元ARMAGEDDON〜ジェフリア(GIUFFRIA?)のJeff Fenholtなる人物で、オリジナル・ブロードウェイ版『JESUS CHRIST SUPER STAR』の主役を張ったこともある。
歌は相当巧く、熱く歌い込むハイトーン型。
ただ、曲は歌詞/メロ共に未完成ヴァージョンで、面白いと言えば面白いが完成度は低い。
意外とブルース調の曲も。
バックはBASS:Dave Spitz、DRUMS:Eric Singer、KEYBOARD:Geoff Nicholls。
ちなみに、13はB.B.KINGのカヴァーで、ヴォーカルはLita Ford。

『STAR OF INDIA』/BLACK SABBATH Featuring JEFF FENHOLT
BONDAGE MUSIC BON 231
1.Star Of India-"Seventh Star"#1
2.Take My Heart-"No Stranger To Love"#1
3.Eye Of The Storm-"Turn To Stone"#1
4.Love On The Line-"Heart Like A Wheel"
5.Star Of India-"Seventh Star"#2
6.Chance On Love-"Danger Zone"
7.Take My Heart-"No Stranger To Love"#2
8.Eye Of The Storm-"Turn To Stone"#2
9.Star Of India-"Seventh Star"#3
10.UNRELEASED JAM#1
11.UNRELEASED JAM#2
12.UNRELEASED JAM#3
13.The Thrill Is Gone
14.UNRELEASED JAM#4
15.UNRELEASED JAM#5
16.UNRELEASED JAM#6

また、サバスブートの中ではかなり新しいアイテムだし、有名なレーベルなので、ちょっと気の利いた店なら必ずある。
通販をしている店(DUST 'an DREAMSとか)で購入すると良いのでは?
331294です:02/03/22 11:36 ID:IQdyONwL
>>330
何げに情報のリクエストになってましたね(W
再度教えていただきサンクスです。これは絶対入手しなくては。

Jeff Fenholtの歌唱の巧さはJoshuaの2ndで聞いてましたが、サバスに
関わってたのを知ったのは最近です。

B.B.KINGのカヴァーまで収録されてたとは...。
33221:02/03/22 11:58 ID:uDO3XVV0
>Jeff Fenholtの歌唱の巧さはJoshuaの2ndで聞いてましたが、
あ、JOSHUAだったの?全然、聴いたことなかったっす。
2ndだけ?他にも彼の歌が聴ける物はないかな?
よかったら情報きぼんぬ。

しつこいけど、B.B.KINGのカヴァーで歌ってるのはLita Fordですからね。
そういえば「ARCHANGEL RIDES AGAIN」なるブートにLita Fordと共演したHEAVEN & HELLがあった。
彼女の歌を期待してたのに、実はインスト。
物凄く期待して買ったのになァ。
333基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/03/22 12:03 ID:+yqAgl/D
>>331
Joshuaの2ndってことは、サレンダーですか?
あれなら凄く好きだったのですが・・・
334294です:02/03/22 12:39 ID:50wNWuUM
>21さん
Fenholtはソロ音源を結構リリースしてるみたいですよー。

CELTIC GLORY [Cassette & CD] 1998
FENHOLT CHRISTMAS [Cassette] 1993
FENHOLT JESUS 50'S [Cassette/CD] 1992
FENHOLT HYMNS I [Cassette/CD] 1990
JEFF FENHOLT LIVE [Cassette] 1988
etc.

俺も探してんですがなかなか見つかんない。以前Napで2、3曲落として
聴いたけど、いわゆるクリスチャン・ロックってやつですかね。
歌はやっぱ上手かったです。

>「ARCHANGEL RIDES AGAIN」
これ面白い音源が一杯入ってますよね。
個人的にはVoがDave Walkerの"Junior's Eyes"が聴けたのが良かった。
335294です:02/03/22 12:41 ID:50wNWuUM
>>333
そうそう、「SURRENDER」です。
336名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 20:53 ID:ytirg9P2
あげ
337名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 23:38 ID:lxEtkRsf
age
トニーはまだいるのか??
339名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/23 00:13 ID:4vE210+w
今日、図書館に逝ってサバスを借りてきました。
“パラノイド/黒い安息日”を借りてきました。
2枚借りたわけではありません。
“パラノイド/黒い安息日”を借りてきました。
340名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/23 12:01 ID:QjvS5Xvs
>>339
昔,マーキュリーが出してた2in1のCD?
たま〜に中古屋やレンタルで見るけど,曲がカットされてる組み合わせもありましたよ。
確か「vol.4」辺りが。
341名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/23 14:16 ID:.x7DXuS.
あのぅ、一昨年の暮れぐらいに「Under Wheels Of Confusion」なる
4枚組ベスト買っちゃったんですけど、持ってる人います?
このベストのDisc1に収録されているパラノイドと、
ビクターのリマスターの奴(今年出た紙ジャケ)の
パラノイドをふと聞き比べたら、明らかに音が違うのです。
どちらも1996年編集されたものなんですが...
(前者はCastle、後者はSanctuary)
これはただデジタル・リマスターされたかどうかの差なんでしょうか?
と、俺は思うけど
343基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/23 23:46 ID:3w4igatI
確かにJEFF FENHOLTってメンバー一覧の欄外に載ってますね。
http://www.black-sabbath.com/personnel/surname.html
344◆CcIFDKEI:02/03/24 00:25 ID:???
MASAまで生どっち
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1016882104/

ロニー対オジーやってます。
どちらのサバスがすばらしいのか。
サバスFAQを見たのですが私に英語力がないためか、
Never Say Dieのジャケの雲に何がサブリミナっているのか分かりません。
ジャケを眺めていてもよく分からなくて・・・。
どなたかご教授ください。
346名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/24 02:38 ID:TaR6QN7A
>>343
あらホントだ。
雲が死に神かどくろかに見えるってやつじゃなかったっけ?
俺はもってないから未確認
>>345>>347
US盤とUK盤でその雲の見え方がちょっと違うとかそんな感じ?
ここが噂のピンポイント・スレか・・・。
350基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/26 02:06 ID:p7l3t2aI
>>345
俺らもわかんないや。
351345:02/03/26 18:30 ID:hk9CgoSE
faqの他の項にかいてありました。チェックの不届きです。すいません!
「NEVER」については、右の人の上に幽霊(or死神)がいるそうです。
ちなみに「MOB」には「KILL OZZY」とあるそうです。KILL。。。
どちらも穏やかではないですねぇ。
みなさん、ご協力ありがとうございました、
今日、ライヴ・イーヴル買ってきました!!
それにしてもIRON MANなんてロニーの方がオジーよりいんじゃないか???
そりゃWAR PIGSだってロニーでも最高だった。。。
黒い安息日がかろうじてオジーの方がよかった気がする。
パラノイドはちょっとだけロニーでは無理あった(w
大体、ネオンの騎士のロニーのあの迫力がマジで凄い。
本当にVoは未修正かよ!って思ったね。
感動した!!
353和久井伸晃 ◆NPnVa7kU:02/03/26 23:55 ID:9g2ZeCDE
nevermind
なんだ、和久井かよ。
オマエ、糞スレ屋と語ろうで大暴れだったな
ディオたん。萌え〜〜〜!!!
1本ageとく?
BORN AGAINってなんか曲が
懐かしやさしげに感じませんか?
イアンギランの声のせいなのかしら
>>357
懐かしやさしげ?
よくわかりませんが
感じません。
359基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/27 20:50 ID:jgql.JWw
>>352
かっこいいでしょ?黒い安息日も芝居がかってまた良しと思うけどね。
360名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/27 21:45 ID:f/xCGxdM
誰かアイオミのギター教則ビデオ見た人いるー?
361名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/27 22:39 ID:e6O5MpCs
>>352
俺は基本的にこのライブの聞き所は、
天国と地獄〜南十字星〜天国と地獄かなと思っている。
ライヴ用のアレンジがとてもGoo!
間にアイオミのギターソロもあったかな?
362名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/27 22:44 ID:e6O5MpCs
>>352
ロニー版 War Pigsもヨカッタな確か
363基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/27 22:47 ID:BQIIBUb6
そう言えば、前にLIVE EVILの一枚ものは、80分以上もどうやって、
一枚に収めてるんだ?って話があったけど、やっぱり曲間を削っているらしい。
ソースはここ。
http://www.black-sabbath.com/discog/liveevil.html
364名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/27 23:02 ID:e6O5MpCs
演奏曲目とタイムを見たが、詳しく調べて見んとわからんけんな。
1曲カットか間をカットしているのか?

ちなみに、オラが聞いた中では天国と地獄はDioの1stの頃のオフィシャルビデオ
のテイクが一番。これは途中ビビアンのギターソロなど中だるみもあるが、全体
の約半分30分くらいあるが、オーディエンスとの掛け合いが見事、泣ける!
グッスン。必見!!!
365基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/27 23:16 ID:BQIIBUb6
>>364
間をカットだそうです。
366名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/27 23:36 ID:e6O5MpCs
にゃるほど
ロニー御代ほどの歌唱力の持ち主ならオジーのような個性溢れるVoでも完璧だ。
でもオジーには“ネオンの騎士”は歌うだけの歌唱力なんかないし。
ディオたん、萌え〜〜〜!!
オジーはソロが一番。サバスはどんな曲でも絶大な歌唱力でなんとか乗り切れるロニーにまかせて欲しい
370名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/28 14:37 ID:477LiQ4M
やっとOZZYのSPEAK OF THE DEVIL手に入れた。廃盤だったから手に入れるのに
苦労したよ。
371 :02/03/28 14:42 ID:PiBC3kT6
こんなのが廃盤なのか?
確かアナログLPにはEPがオマケで付いてたとオモタが
372名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/28 18:09 ID:7OJInxb.
Sabbath Bloody Sabbathはロック界最強だ!!!ゴルァ!!
373基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/28 18:19 ID:ewa7azp6
>>371
ああ、EP付いてましたね。ライブテイクの。
I don't know/Mr.Crowleyと
Suiside solution/you said it all
の2つのEP持ってるんだけど、どっちかがSPEAK OF THE DEVILのおまけだ。
>Suiside solution/you said it all
「BARK AT THE MOON」のおまけですな。>373
375基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/28 18:38 ID:???
了解。ありがとう。
376 :02/03/28 19:56 ID:sEyKLeYk
Bark At The Moonにも付録があったとは知らなんだ
というより4曲入りEPだったような気もするが、気のせいか?
でも、付いててヨカッタね。知らなきゃ付いてなくてもわかんにゃいもんね
というより、今時LPで集める根性が素晴らしい!
Mr.Crowleyの出来は結構ヨカッタとオモタ
もちランディー・ローズのギター!でも本編のギターは誰だっけ?度忘れ
全体的に聞き込むと、凄く良いライヴの印象◎アイオミ派は最初戸惑うとは思うが
オジーのダウン・トゥ・アースのCDエクストラ見たが
トニー・アイオミの顔面ドアップは痛かった。。。
378だそ金 ◆OtJW9BFA:02/03/28 20:21 ID:YsKudHvo
今日自分のCDリスト見たらオジ―様のCDを
1枚も持ってないことにきずきました。
OZZFEST万歳といっておきながら
サバスやオジ―を持ってないなんて・・・鬱です。
サバスのお勧めとオジ―のお勧めを教えてください。
サバス→ヘヴェン&ヘル/ライヴ・イーヴル
オジー→オジモシス以外。
380基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/28 20:41 ID:v7urTunU
>>378
OZZYソロは、
まず、BLIZZRD OF OZZ。もう一枚買えるなら、No Rest for the wicked。

サバスは時代によって違いすぎるのでなんとも言えないけど、
ロニー時代なら379さんの言う通り、
Heaven and Hell
オジー時代なら何だろう?
paranoidかMaster of Reality
381名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/28 20:42 ID:m8wQzyp6
SabbathはMaster Of Realityだろ。
>>378の趣味がわからんことには・・・。
383基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/28 20:47 ID:???
380スペルミス。
BLIZZRD OF OZZ→BLIZZARD OF OZZ
No Rest〜って曲がダメだと思う。
それならDiary Of A Madmanのほうがイイ。
385 :02/03/28 20:59 ID:sEyKLeYk
>>377
けしから〜ん!今日はもう遅いので明日一番で買いに行って来なしゃい
Push! Black Sabbath (1st) & Blizzard Of Ozz (1st)
More Push! Bark At The Moon (3rd)
マニア向け Mob Rules (Dio 2nd)
とりあえずサバスはファーストから5枚目までどれでもいいんじゃないかな。
オジ−ソロは、そだね「BLIZZARD〜」。
でもお薦めっていうか何とか手に入れて全部聴いてほしい。
387だそ金 ◆OtJW9BFA:02/03/28 21:28 ID:YsKudHvo
うおおおおおおーーーーー!!!!!
短時間にこんなにレスサンクス!!!!!
>>382
趣味は、OZZFESTです。ザックのギターを
テレビで見て痺れた。
重くて速いのが好きなんで、
slipknot,soulflyとか大好きです。
>>385
俺に言ってんですよね?
明日バイトが昼の12時上がりなので
速攻で買いに走ります。
予算は15000円程度で
slipknotの1st改修前のを買うんで
多めに考えて10000円ですね。
>>386
最終的には全部聴きますよ。
廃盤になったやつとかは地元のレコ屋が
かなり力を入れてるので何とかなりますし。
388名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/28 21:41 ID:IKwvxGgQ
>>387
漏れもSlipknot好きだよ
ハード&ヘヴィや黒魔術的イメージだけ期待してサバスを聴くと
「あら?」と思うかもよ
個人的にはBlack Sabbath Vol.4もバイ貝してほすぃーな
378はOZZFESTマンセーなんだろ?
ロニー・サバス勧めてもしょうがねぇじゃん。
390385:02/03/28 22:05 ID:a.QLyiXw
ヘマった。もちろん to >>378
資金が多すぎるぞ!それだけあれば明日の今頃は
きっと天国、いや地獄の底で呻き声が聞けるぞ!
いや、ロニーサバスも是非聴いた方が良いよ。
じゃ「HOLY DIVER」 「LAST IN LINE」も聴いたほうがいい。
なんだってきいたほうがいいにきまってるがさいしょからすすめるのはいかがと。
「オジー聴きたい」言うヤツに「ロニー・サバスがいいよ!」・・・・・。
これだからメタルヲタは・・・・・ヤレヤレ。
ロニーサバス>オジーサバス
>>395
同じ事を何度も何度も何度も何度も…よく飽きないな。
397だそ金 ◆OtJW9BFA:02/03/28 22:33 ID:YsKudHvo
>>388
その辺は大丈夫。テレビでライブ映像とか見てるから。
一番良かったのはネットで見たOZZFESTのライブ。
398385:02/03/28 22:41 ID:a.QLyiXw
思い出した、ギターは確かブラッド・ギルス
何処かのミハーバンドの出身
でもこの時はサバスってるので特に問題なし
>何処かのミハーバンドの出身
逆だな。
当時はNIGHT RANGERのデビュー前だから出身じゃねえ。
400385:02/03/28 22:51 ID:a.QLyiXw
そうだスマソ
でもブラック・サバスの
ロニー・ジェイムズ・ディオ
トニー・アイオミ
ギーザー・バトラー
ヴィニー・アピス
のメンバーで亀裂が発生して
ロニーとヴィニーがDIOを結成したわけだから
サバス・スレでDIOを語ってもいいとおもう。
延長線上にあるわけだし
402名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/28 23:15 ID:a.QLyiXw
>>401
説得力あり
それはサバススレでオジーオズボーンバンドを語るようなもんだと
404名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:28 ID:D5pyPan2
>>401>>403 どっちも蟻
>>401
それはOKだと思うが、相手構わずロニーを勧めるのはどうかと。
コージー・サバスがベストだ・・・・・と言ってみるテスト
407名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:43 ID:D5pyPan2
コージー・サバスはどのアルバムだ?
408名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:44 ID:26eNWgb6
ギーザー・バトラーがいないとどうも・・・なんて呟いてみるテスト

>>387
OZZY時代は全部買え。ロニー時代は…廃盤だがディヒューマナイザーを。
探せ。絶対探せ。
>>407
HEADLESS CROSSとTYR。
HEADLESS CROSSはHEAVEN & HELLと並ぶ傑作。
TYRはそれを越える奇蹟の1枚・・・・・と断言してみるテスト
410名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:47 ID:biR1rtDU
ギーザーの2枚はどちらも名盤
OZZYサバスならとりあえずマスターと4とパラ抑えとけばよくない?
そんでソロだったらOZZY自身があんまりやる気になれてなかった
モシス以外買えばいいとおもう
もしくはオズマンコスメでも買えばいいと思う
但しサバス系は少ないがな・・・・・・
後期サバス再販しないよな。リマスターしてくれよ…。
>>412
輸入盤ではリマスター出てるよ

って、ID消えてねぇか?
414名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:53 ID:26eNWgb6
>>411
OZZMOSIS、そんなにダメか?俺は最新作より余程マシに思える。

>>411
>オズマンコスメ
メイクかYO!オズマンコ娘にも読めなくないが
415名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 01:53 ID:D5pyPan2
>>409
HEADLESS CROSSとTYR両方CD持ってるがあまり聞いた事無いなぁ
今度よく聞き直してみるよ
>>412
後期サバスなんかアイオミのオナニー的イメージが強いけど?
あれ、また表示されてる?????
>OZZMOSIS、そんなにダメか?俺は最新作より余程マシに思える。
100%同意。
419411:02/03/29 01:55 ID:???
>>414
いいと思うんだがOZZYらしさが少し足りない
地球にも同じ事が言えるが・・・
>>416
それはSEVENTH STARとETERNAL IDOLだけ。
コージーが入って根性叩き直したのさ。
>>419
OZZYらしくないけどSABBATHっぽさがあって良いんだが。
ちたまは外部の作曲者が絡み過ぎ。
>>421
そりゃーモシスにもGhost Behind My EyesやTomorrowみたく
いい曲はあるよ・・・・
でも・・・・なんか違うんだよな・・・・・・・・
>>422
PERRY MASON、I JUST WANT YOUいいべ。
ノー・レストやノー・モアには劣るが、オズモシスは良いぞ
地球がダメすぎ
>>424
地球は初期サバスに帰ろうとして
失敗したそれだけだろ?
地球は曲がダメダメだよな。
ザックが書けっての!
>>426
書いたんだけどOZZYに却下されたんだよ
>>425
その話本当?どこが初期サバスなんだよ。。。
今OZZYのホームページ逝ったんだが
そこにOZZYファミリー勢ぞろいしてる写真が・・・・・・
http://www.ozzynet.com/
リユニオン・アルバムを作ってるこの時期に
同じ路線を目指すとは思えないが?
第一、そうは聞こえない。
うそ・・・・・
ランディーカステロあぼーん・・・・・・・・・
>>427
ザック参加は曲もできあがってレコーディングが進んでからじゃなかったっけか?
>>432
でも何曲か出したって
セーソクが言ってたぞ
まああいつは嘘が多いからまゆつばかもしれんが・・・・・
434Pooh:02/03/29 02:25 ID:???
>>407
>>409

『FORBIDDEN』ってアルバムにもコージーは参加。

内容的には、あまり勧められないですが・・・。
435名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 02:49 ID:FXhJTKVM
前から気になってたんだけど「N.I.B」ってなんの略?
大好きな曲だけに気になって仕方が無いヨ。
>>435
当時のビル・ワードの髭が鳥のくちばしに似ていたので、
ニッビイと呼ばれていてシャレでつけたらしいよ。
>435
鳥のくちばしというかペン先pen nibとか言ってた.
特に意味があってつけた訳ではないらしい.
438基地外:02/03/29 08:39 ID:???
>>435
436,437さんの言う通りなので、出しゃばってすみませんが、
BLACK SABBATH FAQの40番を読んでみてください。他にも情報があるので。
http://www.black-sabbath.com/faq/faq.html
439名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 13:03 ID:03nbBqWo
あの〜、アナログ盤のサボタージュの「リット」のあとなんですが。
ホンの10秒くらいピアノ伴奏付きで、変な男の笑い声ってなかったですか?
「アハ、アハ、アハハ〜」って感じなんですが。
CD買ったらそんなのなかった。
20年前の勘違い???
440基地外:02/03/29 13:11 ID:???
>>439
同じようなレス続きですみませんが、
BLACK SABBATH FAQの28番に記述があります。
http://www.black-sabbath.com/faq/faq.html

Blow on a Jugと呼ばれていて、OZZYとビルワードの声との事。
BLACK SABBATH FAQ見てから来い、と。
面倒なだけちゃうんかと、小一時間。
しかも、礼すらないよな
オズモシスはマジで萎え!!
新作のほうがまだ萌え!!
オズモシス・は・・・・ってか新人ならいいよ。
まぁ新人にはあんな豪華な作品つくれないけどね。
オジーがあんな作品つくっちゃいけないね。仮にもHMの象徴なんだから
オズモシス萎え!!
ダウン・トゥ・アース萌え!!
ノー・レスト:グレイト!
ノー・モア:グレイト!
オズモシス:グッド
アース:愚劣
446名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 17:25 ID:f0k7Wv/Q
オズモシスもダウンも糞だろ。
ノーモアもオジーっぽくないし、、。
ノーレストまでと思われる。
447名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/29 18:07 ID:oVA6DH0c
こちら439であります。サボタージュの件。
440氏に感謝します。記憶違いでなかったとは。
あーいう不気味なのがサバスっぽくて素敵でした。
ジャケットは不気味過ぎて参りましたが。
ダウン・トゥ・アースはね・・・。
まぁ偽メタラーには理解できないな。
本物にだけしか本物は理解出来ない。
まぁ本物ぶってるミーハーは沢山いるから気にすることないよ
>>448
「本物ぶってるミーハー」ハケーン
>>449
「自分がミーハーって事に気付かないミーハー」発見!!
オジーがこのスレに来たら
「オズモシスが良くてダウン・トゥ。アース駄目って言う奴、アフォだろ!?」
ってレスすること間違いなし
452オジー・オズボーン:02/03/29 23:27 ID:???
オズモシスが良くてダウン・トゥ。アース駄目って言う奴、アフォだろ!?
down to はRandy Rhoadsの映像見るだけでも3枚買ってもいいと思うぞ
ままぁ・ママ あいむゥカミン’HOME〜〜〜〜♪!♪
>>453
何で3枚?
さばぉーす
457今年で30:02/03/30 01:32 ID:O5QhBGzk
結局悪魔は道化に変わったが
1枚目と2枚目を聞いて
その後気に入ったものが自分の一番好きな
音楽だと思う。
何と言ってオジーサバスなら1stが一番に決まっている。
それを置いて他を良いと思うのはオジーサバスがわかっていない
のではとも思いたくなる。というのは言い過ぎかな。
しかし、1stこそサバスらしさが見えるのは間違い無い。
煽りでも何でもなく、DOWN TO EARTHここ数作ではなかなかの出来じゃん。
最高って意味じゃないので。念のため。
いるんだよねぇ、458みたいなヤツ・・・。
「ぼくたんは、なんでもわかるもん。『ほんもの』だもぉ〜ん」
ケケケ・・・・
ホントかな?
マニアは普段こういうとこには来ないもんね
464 :02/03/30 03:08 ID:???
ではマニアは何処に?
マニアを探せ!
本物はそう簡単には見つからんように武装しているのさキキッ
実は身近に・・・・(w このスレには普段近づかないだけ。
そうだろうに、普通に考えればわかる事だ。
468名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/30 03:20 ID:zSMOyP1Q
さっばすぶらっでさっばーーーーーー!!!!!!!!!!!!
自分を「本物」と称するヤツはどっかおかしい。
酔ってるか、狂ってるか、馬鹿か…。
↑の何処に自分を「本物」と書いてある
良く読んでみろ、これは冷やかしではないぞ
みんな、キモい
マジで、キモい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさん長い間応援ありがとうございました
474名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/31 02:28 ID:hYA04hn.
2:45からランディー・ローズに捧ぐって番組があるらしいんだが…(フジ)
テレビ雑誌にはオジ―のインタビューとしか書いてない。
何やるんだろ…といいつつ後15分ほど。
475基地外 ◆zqJV6Sg2:02/03/31 02:30 ID:el6YOnPI
>>474
ランディースレはその話でもちきりだよ。
他のスレもチェックすること。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1012471121/387
476名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/31 02:36 ID:hYA04hn.
>>475
さんくす いってみる〜♪
477名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/31 02:57 ID:0lmsns3o
関西じゃやってねえよ!関テレ氏ね!
478Ozzy:02/03/31 04:15 ID:lRty/oGA
15年位前そう云えば、このブートビデオ買ったなぁ。
しかし、今日の映像見てびっくり。色合いが全然違う。
残念ながら横ジマのノイズは消えてない様だ。
http://homepage1.nifty.com/G1brothers/
そう云えば酒井社長も一時大井競馬に通ってたとか。
関連性のある書込みは「総合掲示板」にだけは歓迎だけど落書きはやめてね。
HPの性質上、宜しく!
Good-By ランディー・ローズ
479和久井伸晃 ◆NPnVa7kU:02/03/31 04:15 ID:x5GsuSzU
長森たんは、童謡が好きなんだそうですよ。
かわいいですね。
今 Black SabbathのオープニングのSEのような雷が連発してる。怖えぇ〜
♪わってぃ〜ずでぃいす、ざっすた〜ん びふぉ〜みぃ、、、
482記念カキコ:02/04/01 00:07 ID:9DwpVDc.
昨日のランディー追悼番組観てメタルってカッコイイなと思った。
馬鹿にできない素晴らしい音楽。感動した。合掌。
483基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/01 00:09 ID:???
>>482
できればこっちに書いてくれると・・・

ランディーローズに捧ぐ part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1017516170/l50
やっぱTVの力って大きいな。ちょっとしたランディ再評価ブームだね。
485名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/01 11:11 ID:b2vtB8ys
>>481
♪お〜〜〜〜〜うの〜〜〜〜う、ぷり〜ず、へうみぃ、、、
486名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/03 02:22 ID:pNtJnnmY
つい最近はじめてブラックサバス聴いたんですけど、あんまメタルって感じじゃないんですね。
イメージと違ったけどかなり好きになりました。ちなみに買ったのはパラノイド
>>486
パラノイドは
まだハードロック色が強いからね
488名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/03 02:27 ID:pNtJnnmY
>>487
ってことはそのうちメタルになって行くってことか・・・ちょっと鬱
>>488
初期サバス(OZZY)時代は
そんなに激しく変わる事は無いよ
DIO時代になるとかなり変わってくるが・・・・・
>>489
おお、情報ありがとう。
金がないので買ったCDが期待はずれだと結構鬱なんだよね。
491だそ金 ◆OtJW9BFA:02/04/04 00:29 ID:9wmnVkBY
遅くなってスマンがお勧めされたやつ買ったよ。
Black Sabbath (1st) & Blizzard Of Ozz (1st)
More Push! Bark At The Moon (3rd)
を買ったよ。どれもかなりいい!
サバス1STはかなりガツンと来たよ。
色々教えてくれてサンクス!&遅くなってホントーにスマン。
492だそ金 ◆OtJW9BFA:02/04/04 00:35 ID:9wmnVkBY
↑の「More Push」が・・・。
493Ozzy:02/04/04 00:45 ID:???
多分オジーサバスは皆の見解のように1〜5は甲乙つけがたい。
但し、1はその中でもバンドの創生期の物なのでアイデアがギシュク
されていて意味合いが少し違う。それは実際聞いて見れば分かる事だ。
ぎしゅく?
495Ozzy:02/04/04 00:51 ID:???
一般的には3も少し違い、Vol.4を名盤とする声も多い。
6は聞ける程度、7、8は駄作とする説が。
つまり6から下降し、7、8で一度氏んだサバスが、
ロニーとランディーにより新たに生まれ変わったという訳。
>>493
俺も1は好きだけど
でも確か1ってスゲー短時間で作った
アルバムじゃ・・・^^;
ドラマーがチャック・バーギならねぇ
498Ozzy:02/04/04 00:59 ID:???
>>496
要するに1stは恐らく曲作りの面でトニーアイオミがバンドを結成する
以前に持っていたものを吐き出している筈という意味で。
これはZEPにおいての頁と比較すればよくわかる事、という見解で。
499名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/04 01:06 ID:MqRmNUsM
いや、俺は7は駄作とする説には同意しかねるんだが……
500だそ金 ◆OtJW9BFA:02/04/04 01:07 ID:9wmnVkBY
500!
1stは結成後の新曲ばかりだよ。
最初に作った数曲の中の1つがBlack Sabbathで、既にギーザーと共作。
それ以前はジャズとブルースをカヴァーするバンドだった。
ペイジと違って「怖がらせよう」程度のプランしかなかったし、
それ自体はギーザーの発案。

1stは荒削り(ホメ言葉)、2ndは代表曲集、3rdは音楽的成長、4thは初期の集大成、5thから実験開始〜と見るのが妥当かと。
ちなみに2ndのほとんどの曲も1st以前に作られてた。
さっきMTVでOzzyの自宅を放映してた!
すっごいゴージャス!
6thはアグレッシヴかつムーディに、7thはキーボード活用のメロディック路線、8thは……駄盤。
505Ozzy:02/04/04 01:23 ID:???
ちょっと記憶が曖昧なので今調べてる。
おー漏れの家だ!
実はサボタージュが一番の名盤!
507503:02/04/04 01:26 ID:???
>>505
ご機嫌斜めだったね。
なので、シャロンがホステスを。
508名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/04 01:28 ID:Qyo/JICI
昨日、たまたま寄ったCD屋で「ブラックサバス・ストーリー」というDVD
があったので思わず買っちゃった。知ってる人いる?
初期のブラサバの映像ばっかりでかなり感動してしまった。
これって割とレアなDVDなのかな?初めて見たし。
Vol2もホチイがどこにも売ってなさそう(ワラ
>>508
売ってるんじゃない?
VOL.2はHEAVEN & HELL〜DEHUMANIZER時代で、
HEADLESS CROSSのクリップが異常に格好いいぞ。
新譜が出たらコスタメサのロブ・サバス〜新譜でVOL.3作って欲しいな。
511Ozzy:02/04/04 01:42 ID:???
1stを米国盤と欧州版で比較すると共に7曲で5曲目
Evil Woman (3:22)とWicked World (4:43)が入れ替わってるな。
日本版はどっちだったかな。'96 Remasterには両方収録されてるみたい
だがそれ以降も再発orリマスターがあるのかな。
512名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/04 14:40 ID:HU5ri.j6
>>511
こないだ出たビクターの紙ジャケでは,5曲目がEvil Womanで時間は3:22。
Wicked World はボーナス扱いで8曲目(最後)に入ってる。時間は4:43。
ちなみにテイチク盤も収録順は同じ。ただ,Evil Womanの時間が3:23になってる。
ビクターの通常盤は収録順は同じでしたけど,時間はわかりません。
513名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/04 14:48 ID:xae/aoO2
アナログ時代、イントロ小曲に曲名つけてたのって1stや2ndだっけ?
確かCDじゃ分けてないんだよね?
514Ozzy:02/04/04 20:29 ID:???
実を言うとアルバムとしてはオジーサバスの物は買った事がなく、テープで所有も
確か3ヶ月位前には一度聞いたが、そのテープの所在がわからなくなってしまって
る。その内出て来るだろうとも思っていたが、どうにも見つからない。
そこで、今回1stのボーナストラックの件やCDでのリマスターの音質向上への期待
なども踏まえて下記のアドレスにて、1〜5と悪魔の掟、悪魔の落し子を衝動買い
してしまった。ベストのCDは持っているが今回アルバムをCDで聞くのは初めて
なので印象がどれくらい変わるか少し期待している。

http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000000583&category=ARTISTS&keyword=%83u%83%89%83b%83N%83T%83o%83X
515Ozzy:02/04/04 20:37 ID:???
>>512-513 情報しゃんくす。実は紙ジャケも考慮したが結局利点がよくわからず
¥1900のビクターのリマスターにしてしまった。500円も高い紙は何かオマケでも
付いてるのかな。

>>508-509 大変興味有り。但し当方現在DVDが見れないので知識として何れ購入
を考えたいと思ってる。ちょっと調べたけどオフィシャルでは無いみたいだけど。
発売元、曲目、内容、時間など詳細キボンヌ。
>>523
そこでなぜヘブン&ヘルを外すかね?
517Ozzy:02/04/05 01:26 ID:???
ヘブン&ヘルとその後の奴は多分殆ど所有、殆ど聞かないけどね。
善い曲も有りそうなので、追々解説してもらって確かめるよ。
>>501 >>504のような表現も悪くはないと思う。
しかし、1stがかなり善かった印象強いね。
6−7は人によっては中々という評判のようだが、一般的にはチト厳しい印象。
Ozzyは何故かブタ小屋のビデオの確かミラクル萬の奴が無く、
変わりにノーモアを間違って2枚買ってしまった。(爆)
518鬱だ・・:02/04/05 01:31 ID:???
オジースレ建てられなかったので、ネタ的に近そうなのでここに書こう。

新しいリマスターCDが発売になったYO!
っていうかリマスターってよりは新譜!
ベースとドラムが変更。これってどうよ?
519Ozzy:02/04/05 01:40 ID:???
>>518 それだけだと趣旨がよくわからんが、何れにせよミラクル萬のヤツはここま
で来たら買わない訳にはいかないが、どのアルバムだったか混乱してるぅ。
オズバンドは1、2はテープ所有なので購入も考えてる。
>リマスターってよりは新譜!
微妙なニュアンスだなぁ。
>>519
発売になったのはブリザード、ダイアリー、トリビュートと
ノーモアの4枚だけ。
前のデジタルリマスターとは全く別物。
感動したのはデジタルリマスターでカットされたカルミナブラーナ復活!
そうそうボーナストラックでYOU LOOKING AT ME…とか入ってるよ!
521Ozzy:02/04/05 01:54 ID:???
何だよまた買わないとならんじゃないの、そいじゃあ。
まいったねこれ。っーか、商売上図だねオタクら。
>>520
初期2枚はボブのベースラインが重要なんだけど・・・どう?
ノーモア、トリビュートはリズム隊取り直してないんでしょ?

ミラクル・マンが入ってるのはNO REST FOR THE WICKED。
523Ozzy:02/04/05 04:39 ID:???
しかし、何で取り直し何て事が実現したのかが不思議。確かにこの2枚は注目を
浴びてるし、名作なのはわかるけど当時のアウトテイクを編集したのか、実際
最近取り直したのか、その辺りどうなのでしょうね。そうすると1、2だけでも
合計4枚買わなきゃならんじゃないの。やっぱオリジナルが欲しいもんな。

ミラクル・マンやっと居所がはっきりした。こいつは大好物だから是非買わんと
いかんしな、助かったよ。(超初心者的謎だったりして。ニタッ)
DVD「The Last Supper」は良い出来。
525Ozzy:02/04/05 04:46 ID:???
それVHSでも有るみたいだけど、19分しか無いらしいね、違ったかな。
>>525
マジで言ってんのか?
ちょっと前から無茶苦茶なことばっかり書いてないか?
新手のネタか?
527Ozzy:02/04/05 04:57 ID:???
Oh!ネタだったスマソ。下のと同内容かな。何年の画像だろう。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=872020
>>527
????

一応マジレスしておくが、99年だ。
オリジナル再結成は85年、92年、97〜99年、2001年があり、
アルバムREUNIONは97年だ。
529Ozzy:02/04/05 05:20 ID:???
偶にというか何時もだがボケが入るのは致し方なし。(各項に記憶が薄い)
それは、↑を見てもらえればわかると思う。(ゴメンチ
再結成85年は確かLive Aidのを録画したのが有ったが何処に行ったかわかりそうもなし。
19分のはこれだったみたいだ。態々あんがとね。また宜しく!
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=453828
530名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/05 11:39 ID:UWjsp4TQ
>522
俺もあのベースライン好き!
聴いてて気持ちいいよ。
531名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/05 17:53 ID:V5zgJZs6
>>523 今日発売のBURRN!のシャロンのインタビューを読め。
    謎は解ける
532名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 02:11 ID:s9W56Abs
グレン・ヒューズについてほとんど語られてないけど、サバスファンの中でも
あまり思い出したくない過去なのかな(W
グレン在籍の時ってどんな感じだったの?知ってる人教えてください。
もしグレン在籍時のライブ映像があったらスゴイね。
ちなみにレイ・ギランの頃も教えてホチイな〜〜。
533名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 02:25 ID:WyE0Zy7E
オンタイムで聞いていた時代ではないのだけど
一番存在してはならないVo.はイアン・ギランでしょう。
もう語り飽きたかな?
53421:02/04/06 02:54 ID:???
>>532
グレン在籍時は名実共にアイオミのソロだよ。
LAメタルっぽいリフとか、ベタなバラードとか、サバスじゃ出来ないこともやってた。悪くないよ。
ライヴ自体は5回しか演ってないけど、デトロイト公演のブートビデオが出回っていて、
CDならハリウッド、プロヴィデンス、マサチューセッツがある。
全部オーディエンスで音質/画質は悪い。
それを差し引いても、歌はかなり厳しいね。

レイ・ギランはSEVENTH STARのツアーとETERNAL IDOLのデモで歌ってるけど、奴は最高だ。
特にETERNAL IDOLのデモは『THE RAY GILLEN YEARS』というブートでほぼ全曲聴ける。
マーティンと違ってハイトーン主体だから、H&Hより7TH STARに近い感じで、アイオミが書いた歌メロによりマッチした声だよ。
53521:02/04/06 03:08 ID:???
>>533
イアン・ギランはイメージ云々で語られると解らないが、
少なくともアルバム/ライヴでは良いよ。
ブートを聴くとペタッとした声質がオジー時代の曲に合ってるし、
所々挟み込むシャウトも流石。
何と言ってもBlack Sabbathでの高笑いは歴代No.1だと思う。
Smoke On The Waterは蛇足だけど、別に演ったからって不都合はないしね。

ただ、HEAVEN & HELLを歌っちゃイケナかったな。
あれは非道すぎる。
まあ、ロニー時代をまともに歌えるのはマーティンの登場まで
待たなきゃならなかったわけだが。
ギランの歌うヘヴンヘル・・想像しただけで笑える。
53721:02/04/06 03:19 ID:???
ちなみに、オフィシャル盤ETERNAL IDOLもレイのデモと歌メロは同じ。
SEVENTHもETERNALもアイオミが歌メロ書いてるから、
デモ盤の方がハイトーンな分、SEVENTHに近い雰囲気。

HEADLESS CROSS以降はマーティン自身で歌メロを書いてるから、
ETERNALとは感じが違うんだね。
53821:02/04/06 03:21 ID:???
>>536
ひっくり返りつつ苦しそうに声出してるよ。
全然メロディが追えてない。
グレンはそこまで非道くはないけど……。
カーディガンズのIron Manはかなり上手いカヴァーだと思う。
メタル耳的には最悪だろうけど。
540539:02/04/06 03:47 ID:???
そうそう、>>68のSabbath Bloody Sabbathも好き。
普通に聴いてるとカーディガンズの曲にしか聞こえない。
age
コージー、ロニー、トニーアイオミ、ギーザーって結局幻に
終わったけど音源ってないのかな?レコーディング途中でコージーが
落馬事故にあったはずだけど。
定期アゲ
544名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/07 11:00 ID:hIeFb1X.
電脳の神はカシミールに似てると思わないか?
>>544
それを言うならブルーマーだーのバリーオブキングかな
546533:02/04/07 20:35 ID:6yZ00Mfg
>>535
俺は「BORN AGAIN」がどうも。。。ま、人の好みかねぇ。
トニー・マーティンも世間ではクソらしいけど、俺には
なかなか良いVo.に思えるし。
547基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/07 20:37 ID:MV5uUhwI
>トニー・マーティンも世間ではクソらしいけど

そんな事は無いはず。
TYR聴くかぎりトニーはうまいvoだ
ライヴではキツかったらしいけれど
549名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 12:17 ID:1QFHATt2
さっき本屋行ったら「HYPER HOBBY」って言うヲタク雑誌があってその表紙に
OZZYが載っててインタビュー受けてた。ゴジラのフィギュアかじったりしてた。
OZZYのサイン入りフィギュア・・・・・・。(゚Д゚)ホスィ・・・・。
550なかやまきんぞくん:02/04/09 12:57 ID:u1wjmmcw
日本のMTVってThe osbourneやんないのかな?米じゃ凄い
反響があるらしいけど。
551名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 13:27 ID:1QFHATt2
age
552名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/09 14:25 ID:1QFHATt2
age age
553基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/11 08:31 ID:82oQfhmw
OZZYのFAQも見つけたので。
http://www.faqs.org/faqs/music/ozzy-osbourne-faq/

こっちは以前紹介した、BLACK SABBATH FAQ
http://www.black-sabbath.com/faq/faq.html
554基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/11 08:34 ID:82oQfhmw
読んでみてわかったんだけど、OZZYの歌うステイン・アライブは
リリースされていないらしい(ブートのみ)。
555名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/11 08:36 ID:obAJdlBo
age
>>520
今回のオジーのリマスターって、国内盤は出ます?
>>508
半年くらい前に漏れが注文したら廃盤だったぞ
ええのう
>>556
もう廃盤だよ。
>>558
そりゃないべ
560基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/12 00:28 ID:6wwn5qok
Ozzy Osbourne Dweezil alive
↑このキーワードでガーグル検索してみ?
OZZYの歌うビージーズのカバー(Staying Alive)が引っかかるから。
>>556
夏にDVDが発売される頃に一緒に出る模様
リマスター出るならNo Rest for the Wickedも
HIROなどを入れて欲しいな
一応今持ってるのにも入ってるが
もう少しきれいに仕上げて欲しい・・・・
つーかオジースレって無いのか?
>>563
どうせオリジナルサバスやるんだから
気にするな


(;`Д) アゲ
566十二指腸メタル ◆9qoWuqvA:02/04/14 13:20 ID:H9bPlfxc
<国際>オジー・オズボーン、ハリウッド殿堂入り

ヘビーメタル・ロック界のスター歌手オジー・オズボーンさん(53)がハリウッドの殿堂入りを果たし、
12日、星形のブロンズをハリウッドの目抜き通りの歩道に埋め込む式典が開かれた。

オズボーンさんはヘビーメタルの魅力を広め、若い音楽家らに刺激を与えてきた功績が評価された。
式典を見守った約1000人のファンに、
オズボーンさんは「こんなにたくさんの人が集まってくれるなんて。圧倒されてしまったよ」と語っていた。
http://www.sankei.co.jp/news/020413/0413bun066.htm
567名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/16 02:01 ID:SdQ1aBkk
パンテラがかばしてた、「reflects in the sky〜」
みたいな感じの歌詞の曲かんでしょうか
568基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/16 10:29 ID:ajfkV36Q
>567
Electric Funeral
569名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/19 23:00 ID:O3jpRjBE
Last Supper
5thはなぜあんなに評価が高いんだ?
タイトルチューンだけじゃねぇか。
テクニカルの方がはるかに良いとおもうがな。
5thマンセーage
572 :02/04/23 13:45 ID:???
>570

「Killling Youself To Live」
「National Acrobat」
「Sabra Cadabra」
「Spiral Architect」なんかもいいとおもうが?
サバスこそ最大のへヴィ・メタル軍団
>>573
オジー在籍時代だけね
>>572
ん、Spiral Architect は良いね。
でもバックストリートキッズにはかなわない。
ところで↑ってとってもサバスらしくない曲だよね?
sabbathのCDを買おうと思ってるのですが、始めに買うのは何枚目がイイんでしょうか?
>>576
パラノイドを薦めてみたりする。
>>576
2ndか3rd
>>576
とりあえずヘブン&ヘル
>>576
ライヴ・イーヴルにきまっとる
581名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/24 20:50 ID:pgffqa0o
↑なんかかわいそうになってきたヨ
>>581
なんで?
なんかこの質問、このスレで20回くらい出てるんすが?気のせい?
584581:02/04/24 22:19 ID:6dsiB9Mg
>582
何回も出たネタをまたふったんだけど
誰にもかまってもらえなくて自分で答えてるんだと
思っちゃいました。

違ってたらゴメン。
それじゃあネタ振ってみよ。

オジーはソロ活動で大忙し。
もしサバスがまたオジー抜きで活動を始めるとしたら誰がいいと思う?
586基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/24 22:26 ID:???
Messiah Marcolin(ボソッ
DIO復活っていうのもよさそう
トニーマァティン君に決まってるだべさ!
>>588
マーティン時代って混沌としているんだよね。
結局名曲っていうのは無かったし・・・
590ぽっくん:02/04/24 22:42 ID:XmsFQBUM
TYRの1曲目が以上にかっこいい〜!!
>>586
しょせん、まがい物はまがい物に過ぎん(w
>>590
1.Anno Mundi (the vision)

リフが普通っぽい(w
593トラブル:02/04/24 23:23 ID:CgmXPlbs
>>589 自分はTHE SHININGは超名曲だと思いますよ
HEADLESS CROSSよりも好きですし。
むしろHEADLESS CROSSとTYRはほぼ全曲が名曲。
ディオ時代は超名曲と駄曲の差が大きかった(DIOもそうだった)が
この2枚はピックアップし出すと止まらなくなる。

FORBBIDENはサバス史上最低の部類に入ると思ってるので、
無闇に盲目ではないので、念のため。
595基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/24 23:34 ID:???
>594
コージーがCo-proだからかも知れないけど、ドラムにばっかり耳が行ってしまう。
その2枚は。
596588:02/04/24 23:34 ID:???
>>594
うんうん。
597576:02/04/25 03:10 ID:???
>>577 >>578 >>579
レスありがとうございます、パラノイドを購入しました。
ビル・ワードが歌えばいいやん
ディオ様は人間関係が・・・だし
イアン・ギランはもう高音出せないし・・・。
オジーの後にトニーはね。
今更、グレンってのもどうかと思う。
599ぽっくん:02/04/25 19:21 ID:MnD2nebU
‘DEHUMANIZER’は、今聴くと実にツボにはまる。
重くてかつメロディックで泣かせる。
1,2曲目や最後の曲なんか、もうたまらない。
非難されるような作品ぢゃあないね。ディオのサバスの中では1番好きだ。
本当に偏見なしで聴いてみよう。
600げっと
601矢久井伸晃 ◆oSCabtfM:02/04/25 19:27 ID:???
>>600
楽しいか?
やくいYO!!
603おまえメタラーだろ ◆n3ppoyYk:02/04/25 19:52 ID:???
やくいDA!HA−HA−HAぷ
604名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 19:53 ID:XJ3osUMk
ディオ時代ではダイ・ヤングが一番好きだな〜
605名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/25 20:26 ID:YqqaItns
お薦めブートを語ろう。
Killling Youself To Dieは、良いよ。
>>597
うむ。まあまあの買い物だね。
次はヘブン&ヘルでしょ。
んで、オジーの方が好きならMASTER、
ディオならMOB、へ進むべし。
607ぽっくん:02/04/25 22:36 ID:zIhR30nE
いや、ディオなら‘DEHUMANIZER’いってみてよ!!
中古でもいっぱいあるから!!
騙されたと思って聴いてみて。
私も半信半疑で買ったのだけれど、何故そないに評価が低いのか
わからないほど、隠れた名盤ですよ。
608Pooh:02/04/25 23:56 ID:???
>>605

アナログ盤だけど『BUER ALBUM』は良かったよ。
AUD録音だけれど、それが逆にSB物とは違い当時のサバスの
音の重さをうまく拾えている。
>>607
92年当時から「DEHUMANIZER」には期待を大きく裏切られた作品との想いが強い。
ロニーがわざわざ復帰してまで作るべき作品ではなかった。
これに比べたらイアン・ギランの「BORN AGAIN」の方が100倍好きだ。
610 :02/04/26 13:28 ID:???
>605
The Madman Yearsと
War Pings In Pennsylvania
もおすすめ。
>>608
どうでもいいけど
オマエ
凄いな
>>608=メタル神
>>608
まるで業界人だな
デヒューはドラムがかっこよければ
今のラウドロックぽいかも。
>>614
ヴィニー・アピスって凄い奴だぞ!!
616E5150:02/04/26 17:56 ID:vmlsGUQo
>>608
『BUER ALBUM』のトニーのギターソロは凄いね
まるで別人のようにJazzyな早弾きをキメている
617ぽっくん:02/04/26 20:08 ID:YNrWMKeo
>>609
ロニーがどうのこうの以前に曲がかっこいいんだって!
駄目だよ、くだらない偏見持ってちゃ。
別にロニーぢゃなくてもいいからかっこいい。
618mad:02/04/26 20:15 ID:MInaMmeY
初めてブラッサバス聴きましたよ。ベスト盤・・。
全然良いと感じなかった。どこがいいんだろうか?・・・謎っす。
619ぽっくん:02/04/26 20:18 ID:YNrWMKeo
>>618
どんな曲が入ってるベスト盤?
620名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/26 20:23 ID:2mX5OrHM
>>608
CD化されてないの?
621mad:02/04/26 21:57 ID:CGOk1i.A
>>619
アイアンマンとかが入ってる2枚組のベストです。32曲くらいある。
どこがいいのか正直わからない。俺の好きなバンドの人が小さい時に聴いて感銘を受けたとか
いうけど・・・謎。
>>621
初めて聴くタイプのメタルは何度も聴かんと良さがわからん。グレン・ティンプトンも言っとるぞ
サバスみたく聴けば聴くほど深みのでるアルバムならなおさらだ。
俺も昔はそうだった。サバスが大嫌いだった。
でも、あるときふと良さが理解出来るんだよ。
つまり、“どこを聴くか!?”がわかったんだと思う。
それから好きになったね
623mad:02/04/26 22:14 ID:CGOk1i.A
>>622
そうですか。でもハーモニカ?が使われてたり意味不明にも感じる曲が
あるけど、このベスト盤時々何回か聴いてみます。そしたら良さがわかるかも?
あなたはいい耳の持ち主だ。
“意味不明のハーモニカ”ってとこに気付いただけ偉い!!
音楽性を理解しようと思っちゃいけないよ、
(悪い表現で)意味不明が最大の魅力だ!
(いい表現で)狂気の世界が巧みなんだよ。
でも狂気とか音楽に求めないなら君に残念ながらサバスは向いてないな
625mad:02/04/26 22:31 ID:CGOk1i.A
>>624
褒めてくださってるのかわからないんですがありがとうございます。
>でも狂気とか音楽に求めないなら君に残念ながらサバスは向いてないな
いやー、僕は音楽におもいっきり狂気を求めたいタイプですよ。
よりクレイジーな物が好きですから。ブラック・サバスって狂気の音楽なんですか?
>でもハーモニカ?が使われてたり意味不明にも感じる曲が

聴くならロニー・ジェイムズ・ディオ期が一番ましに聴こえるだろうね
627基地外 ◆zqJV6Sg2:02/04/26 22:35 ID:3QrsenaA
>mad
曲としては、
CHILDREN OF THE GRAVE、SYMPTOM OF THE UNIVERSE、SNOWBLIND
SABBATH BLOODY SABBATH入ってるでしょ。
その辺は比較的聴きやすい曲。
>mad

オジーのソロは聴いたことあるかどうか
好きかどうか・・・が結構ポイントでもある・・・と少なくとも私だけは思ってます
はぁ?俺はサバスを一発で気に入ったよ?
ぐちゃぐちゃ言うくらいならさっさと売っぱらって他のモン聴きな!
音を聴いて解らないくせに、言葉で良さを説明してもらってどうすんのよ?
サバスを理解する感性より、その思考回路のほうを修正しとけ
630Pooh:02/04/27 12:34 ID:???
まあまあ(^_^;
特にサバスの1stなんて、HR/HMと云うよりは、良い意味で
只のブリティッシュロックですし・・・。
>>629
必死だな
632名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 12:56 ID:h36vlDrg
>>631
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ^×^)< アンタモネー
    (    ⊃ \ ______
    | | |
    (__)_)
633名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/27 22:08 ID:j6wpkSrE
>>608
『BUER ALBUM』収録のライヴの日付や場所ってわかる?
634ぽっくん:02/04/28 00:04 ID:WYBX.Jq2
>>626
ハーモニカ使ってる曲は、1枚目の2曲目‘The Wizerd’だね。渋名曲!
てゆーか、あの曲のドラムちょっと凄くない?
で、‘SNOWBLIND’で泣く。
635Pooh:02/04/28 00:24 ID:???
>>633

日付は1981年1月20日 場所はハマースミス・オデオン

らしいです。


購入したアナログ盤には、何もクレジットされていませんでした。
んで、気になったので昨日(w 検索して調べました。
Name :和久井 伸晃
Sex :Male
Age :15
Like :Music
'Aerosmith ・ Foetus ・ Jane's Addiction ・ AC/DC ・ Nirvana ・ nine inch nails
・Alice in Chains ・ Sonic Youth ・ At The Drive-In ・ Lost Horizon ・ THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
・ BLANKEY JET CITY ・ zilch ・ MO'SOME TONEBENDER ・ Spitz ・ 中村一義 ・ more...'
人間観察、鳥、天気雨、イルカ、オレンジ
ICQ :131578201
Other : 2ちゃんねるHR/HM板 に主に出没、2001年10月頃デヴュー。以後『リアル厨房ですが何か?』、『クンニ好調』、『息子(ほのぼのレイプ)』、
『和久井伸晃』と名を変えHR/HM板トップのコテハンとして君臨し続ける。
637名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/28 00:26 ID:9PYitzN.
1stよりSABOTAGEあたりの方が若い人には
「元祖」としての存在意義が分かりやすいかも。

ちなみにおい!FORBIDDENは名作だ。
でも英語分からない人にはあの素晴らしさは理解出来ないのかな?
全身全霊で人間の鬱と死を表現し切っているVo、完璧な演奏。
通して聴き終わるとしばらく放心してしまう。
638名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/28 02:34 ID:zBYFTWJo
>>637
kiss of deathは好き
639名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/28 12:33 ID:1GaD1XdI
>>635
ロニー時代なんだ。
CD-Rで出てない?
>>636
自演するな糞固定
>>639
その日のCDなら「LIVE MURDER - ACT I & II」のCD1。
ロニーなら他にもイイモンはあるよ。
642おまえら、:02/04/28 17:33 ID:wMECCfq.
ozzyのファーストのラストの曲名を教えてください。
>>641
他のスレでもレスしてたな。。。
スチール・アウェイだ。一応レスしとうけど
644643:02/04/28 20:01 ID:???
すまん
誤爆した
>>641>>642
ってことで
>>636
和久井はジューダスはメイデンの焼き直しだってさ。
きっとジューダスよりメイデンの方がデビューが前だと思ってるんだよ。
和久井曰く
「ジューダスは単純。いつも焼きなおし。AC/DCの方がジューダスよりイイ!」
だそうだ。

みんな、ジューダスに昔の焼き直しして欲しいくらいなのにね。。。
ぷぷぷ
ドッチのコテハン・ショー♪

和久井伸晃
ポテチ神

ドッチ!!
649矢久井伸晃 ◆oSCabtfM:02/04/28 20:15 ID:3Lg.8ewg
子供の言う事だからよ、笑って見逃してやろうZE!
>>649
やくいZO!!
和久井は三国一の大馬鹿野郎だぜ!!
652名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/29 00:51 ID:1PR6skAc
>637
FORBIDDEN支持者発見!(嬉)
ところであなたは英詞が完全に理解できるの?
だったらすごく羨ましい。自分は生粋のニホンジンなので
たとえ死ぬ気で英語を勉強したとしても英詞を完全に理解することは一生
できないと思う。
確かにメロディー等の面で見ればFORBIDDENは地味なアルバムかもしれないけど
このアルバム、特にKiss of Deathは始めて「歌詞を知りたい」と思った洋楽
なので自分にとっては名盤です。
653(^O-O^):02/04/29 14:09 ID:TD9CCUWQ
サバスはジャズの影響があるのかな?
>>653
大あり
1stを聴きたまへ
和久井は三国一の大馬鹿野郎だぜ!!
656:02/04/30 22:12 ID:/Qsc1GaE
なんかサバスの8枚組ボックスセットでてるけど(輸入のみ)あれってお買い得??
657和久井伸晃:02/04/30 22:15 ID:zydqcxOs
>>656
どんなのですか?
658◆OZZYM9Yw:02/04/30 23:26 ID:???
                                     
659ぽっくん:02/04/30 23:49 ID:PdgteGs2
>>656
オジー時代のが全部入ってるやつぢゃなかったっけ?
660名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/01 15:25 ID:DV20Xtg.
>>656
値段によるでしょ。
紙ジャケだけどジャケットの出来はよくないですよ。
内容は>>659の通り。
地球とかオズモシスが駄作かね
オズモシスは名作じゃねえか!素直によいと思うぞ
地球もリフはかっこいい!!1とかただ平凡か
でもこれで駄作いわれるオジーはやっぱレベルたけーよ!
ばかだもんはださく
663:02/05/01 20:21 ID:???
>>660
値段は8700円くらい。もしリマスターされたものなら買おうと思ってるんだけど。
664ぽっくん:02/05/01 21:52 ID:wZQABc2A
>>661
同感だね。
665_:02/05/01 23:33 ID:???


, ,・──────,
  / .|..|じさつ号 | |
 /ヾ .||/_◎_ ||
‖!  |│ (^Д^)  │|   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾ   | |_____.| |   (iДi) < 飛び込みます,さ・よ・な・ら,,,,,
  \ ..|. @..====. @」  |  \  \____________
    `―――――--′  Uノ__@
>>662
おまえ、そんなこといってると大バカだと思われるよ。
あのアルバム、駄作どころか傑作といってもいいぞ。
サバスの8枚組ボックスセットでてるけど(輸入のみ)。

俺も知りたい。リマスターされてるの〜。おせーて。
デューヒュマナイザーだっけ?
それって無茶苦茶、悪いんじゃないの?
669名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/02 00:33 ID:vEhqmT92
サバスの初来日のDIOには、ガッカリだった。
自然に巻き起こったOZZYコールが物語ってる。
DIOのファーストは好きだけど、サバスには合わないと思うな。
ヘブン&ヘルからサバスと言う名前の重みが軽くなった。
Spiral Architect ,Cornucopiaが、一番好き。
670名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/02 00:37 ID:txRiA1iE
>>669
いい趣味してるね
>>669
このような人達ってオジーサバスをリアルタイムで体験してるんでしょ!?
ええなー。
672669:02/05/02 10:48 ID:???
>>670
なりきってるだけだよ。
キャラ作ってるの。
673660:02/05/02 10:48 ID:nRa/NcJ.
サバス8枚組BOXは'96年のリマスター仕様です。
ジャケが酷くてもいいならどうぞ。(それほど気にならんかも)
674_:02/05/02 17:11 ID:???
675ぽっくん:02/05/02 22:23 ID:rUUYsEW.
>>668
いや、聴いたらわかる。あの傑作っぷりが。
聴かないうちから良し悪し決めないでよー?
>>675
DEHUMANIZERは確かに良い。

だが、スレをいくつもageまくるほどじゃない。
サバスを代表するほどでもなければ、説得してまで聴かせる物でもない
677ぽっくん:02/05/02 22:40 ID:rUUYsEW.
ロニーでは1番だよー。
678名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/02 23:26 ID:vxD1X8Ig
>>675
Computer God, After All, Letter From Earth, Master Of Insanity,
Sins Of Fathers, Too Late, I、佳曲がいっぱいある。
サバスの名に恥じない作品だと思うけれど、へヴィ過ぎて通して聴くのはツライ。
679ぽっくん:02/05/02 23:28 ID:R1bxjjQM
へヴィだから聴けないの?サバスが?
>>671
再結成オリジナルサバスを見た人の方が多いんじゃないかな?
あいろんまん
682CADABRA:02/05/05 00:59 ID:pN.AUTHo
来年はサバスでワールドツアーらしいですね。
日本に来てくれるのかな?
ビルワードの体調も良くなってるらしいし・・・
やっぱりオリジナルメンバーで見たいですよね!
683名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 01:19 ID:/fHNttdw
オリジナルサバスは2時間くらいやってくれるのかな。
オジーのソロツァーみたいに70分ってのは勘弁してほしいね。
>>679
「ウオー・ピッグス」など初期のヘヴィさとは質が異なる。
名作の2NDや4THに比べたら「デヒューマナイザー」はただガガガガガガと
ひたすらウルサイだけにしか聴こえない。
こういう音は苦手。
685名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 08:56 ID:pN.AUTHo
ヘブン&ヘル以降は安物っぽくなったね。
ロニーのボーカルが軽いからかな?
ギランは良かったんだけどなぁ。
やっぱりオジーがいるだけで、サバスが神がかる。
686名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/05 13:24 ID:/fHNttdw
オジーやロニー時代よりトニー・マーティン在籍時のメロディック様式美サバスが一番好き。
オジーは声が通ってた頃が良い
ロニーは叫びすぎない頃が良い
トニーは高音が出てた頃が良い
アイオミがワードに火を付けた話がワロタよ
な〜んか、ラインナップで最高!とかクズとか言う奴が多いな。
オジーだ、ロニーだと。
驚異的に浅はかで読んでるこっちが恥ずかしいよ。

思考停止しないで、ちゃんと1枚1枚1曲1曲聴いて判断しろよな。
そんなこともできないと、ろくな大人になれまちぇんよ(w
690名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/06 02:17 ID:LbzPUlfg
あなたは、賢い大人なんですね。日本語が少しオカシイですよ。
人には好みってのが、あるんですよね。
曲がどんなに良くても、生理的に好きになれないボーカリストも
ありますよ。
そういう命令口調で書き込む事のほうが、恥ずかしい事ではないのでしょうか?
パラノ井戸の新しいバージョンの入ってるアルバム名はなんですか?
1stって8時間でレコーディングされたんだよなぁ
693ぽっくん:02/05/07 22:21 ID:HPneteXw
>>691
そんなのあるの?
 松屋のチキン唐揚げ丼が久々のヒット。
探訪記風に書いてみよう。

 ぶらりと入ったのが牛丼の松屋、松屋フーズが経営する大手の牛丼店だ。
そこの新メニューがチキン唐揚げ丼。狂牛病問題などで落ち込む牛肉販売に対する
カウンターメニューの一つだろう。

 チキン丼なので、唐揚げが乗っているのは当然で、普通はこれだけなのだが
今回のメニューはなかなかに気が利いている。
 唐揚げの下に刻み福神漬けがまんべんなく巻かれていて、白いご飯に
絶妙の味わいとコリコリとした歯ごたえを与えている。
 これだけでも充分満足できるメニューなのだが、さらに真ん中に温泉卵
が乗っているのがこのメニューの良いところだ。

 ここで言う温泉卵というのは半熟状で固まったゆで卵のことで、温泉熱でゆで上げた
卵の事ではない。
 この半熟状の卵の黄身を崩して唐揚げと絡めても良し、
唐揚げだけ先に食べて最後に黄身を崩して卵どんぶりにしても良し、
 どちらにせよほんの少しだけ、上にしょうゆをかけるだけで
あつあつの白いご飯と黄色い卵に、香ばしい醤油のハーモニーが生まれて、
日本人のソウルフードといったおもむきになる。
 これで値段は450円、牛丼よりは高いが充分値打ちのある価格といえるだろう。
残念ながら、今のところは関東でしか販売されていないようだ。
 しかし、折しもゴールデンウィーク、旅行のついでにもし見つけたら
一度行ってみると良いだろう。
695名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 12:55 ID:WRP.khmQ
TYRが一番ダメだよ。
サバスらしさが一番ない。
良くできた他のバンドって感じ。
>>695
なにが「サバスらしい」のかが抜けてちゃねえ・・・

アイオミのヘヴィリフなら7TH STARやETERNAL IDOLより
遙かにサバスらしいと思うが?
この2枚はLAメタルみたいなリフがあるし、歌メロも軽薄。
それこそフツーのバンドな感じだ。

・・・まさか、聴いてるよね?
697名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 16:15 ID:4YghXpyc
>>695
HEAVEN AND HELLよりずっとサバスらしいと思うが。
698名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 16:28 ID:wHPhgB.w
headless crossに一票。
TYLは軽すぎる

オレは695に同意する

バーンのクソ広瀬が騒ぎすぎ
700リフマスター:02/05/08 17:29 ID:A5Pd1eEk
1stか3rdでしょ。4枚目もいいけどその2枚には勝てん。
オレはエタ


アナル

アイドル
が好き!!

そうゆう人いらっしゃいませんか?
>>697
それには同意できかねるが・・・まあ、どちらもサバスらしいよ。
>>699
TYRが軽すぎるというのはたまに聞く話だな。
俺には70年代ブリティッシュロック的な重さを感じる。
だが、確かに引きずり感は弱いかも知れん。
ただ、いちいちバーン持ち出すとただのアンチに見えちまうぞ。
>>701
悪くないね、好きだよ。
703ぽっくん:02/05/08 20:56 ID:1c8N48UI
重さの要は、ギーザーかなやっぱり?
>>703
それは間違いないね。
だけどコージーのドラムもまたひと味違った重みがあるよ。
ギーザーが重量感なら、コージーは重厚感といった感じかな。

どちらもアイオミのリフと合わさると実にサバスらしい重さになるから不思議だ。
705ぽっくん:02/05/08 21:10 ID:1c8N48UI
>>703
だからTYRは重厚感があるってことかな。
曲もいいし。特に1曲目。
やっぱ俺はディオサバスかなあ。ダークな魅力は少し減退してるけど、
純粋にいいと思えるんで。
ディオやマーティンも結構好きだけど繰り返し聴いていると何だか飽きる。
そういうわけで小生はお爺サバスの方が好き。
708名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 22:04 ID:m.9/nfU.
ブラックサバスでオジーが最後になったアルバムって何ですか?
VOL、4ですか?初心者でスマソ。
NEVER SAY DIE。サバス随一の駄盤
710Pooh:02/05/08 23:42 ID:???
『TYR』ってアルバムは「様式美サバスの究極の姿」と思うよ。
・・・個人的には。

あのアルバムを好きになれない人からよく聞く意見では、
「サウンドを作りすぎ」って云うのが一番多い。
Keyのジェフ・ニコルスがかなり活躍している上に、ディレイや
コーラス系のエフェクトが多用されているからね。
だから、わたしは『TYR』をリフ中心で聴いているのではなく、
楽曲中心で聴いているよ。

マーティン在籍時で好きなリフ、ベスト5
(楽曲じゃなく、あくまでリフ)

1)The Shining
2)Guilty As Hell
3)Forbidden
4)Glory Ride
5)Cloak And Dagger
711名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 01:19 ID:2tPyAYFY
>>708
NEVER SAY DIEは駄盤なんかじゃないよ。
確かにサバス流リフは殆ど聴かれないから評判は悪いけど、
メロディアスなHRアルバムとしてはかなりいい出来だと思うよ。
特にドン・エイリーの優雅なピアノにアイオミのジャジーなソロが映える
ドリーミーなAir Danceはサバスらしさは無いけどプログレ的な佳曲。
サバスの懐の深さがわかるいい見本だよ。
先入観を持たずに聴いてみて!
ランディーローズのバージョンのパラノイドってなんに入ってる?
>>711
同意。ポップス路線になったと非難させるアルバムだけど、音とは裏腹にサバスらしさを感じる
ジャンルの殻を破壊し、サバスの音楽性の広さを示したアルバムだと思う。
NEVER SAY DIEもいい曲だと思うぞ
714sss:02/05/09 01:35 ID:ohqgh1U.
サバズに駄作は無いのだ
OZZY時代はいいけど・・・・
716sss:02/05/09 01:40 ID:ohqgh1U.
織れはトニーに惚れてるからです
吸いません
リフがねぇ・・・・Never Say Die
> 音とは裏腹にサバスらしさを感じる
いくらなんでもこれはムチャクチャだ。
719695:02/05/09 03:13 ID:bcjdOyLU
あ、TYR自体はいいアルバムだと思うよ。
サバスとしては作り過ぎでスムーズ過ぎってだけで。
ギーザーいるのがベストだが、たとえ不在でも、
どっかに粗さが残ってると重さ増幅な感じしないかね?
TYRは重厚路線の傑作だと思ってるんだな。
あの音像は恐ろしく好みなのだ。
正直、コージーの最高傑作だと。
721720:02/05/09 03:19 ID:???
返答になってなかったな。
荒さ云々についてはよく解らないなー。
あの音像はコージーの勇壮さを際立たせてるように感じられる。
それが重厚で重い、と。
エタ
アナル
アイドル

のエニシェント魚売り屋
ってかっこよくね?
723 (^Д^):02/05/09 18:52 ID:efsvVqyg
ねう゛ぁーせいだい!(弱音を吐くな!)

オレは気に入っている。
あなざーさばすだな>>コリャ
あまり名前が出ないけどThe Sabbath StonesとHeaven In Blackは
名曲中の名曲だ
ティールはコンセプトアルバムなの?
726名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/10 00:53 ID:6IXQi4nI
TYR語る暇があったらオジー時代の話した方がよっぽどええ。
727ぽっくん:02/05/10 01:01 ID:JZr/YdiA
TYLは1曲目〜2曲目の流れがかっこいい。普通っちゃ普通だけど。
俺はThe Law Makerが1曲目のほうが良かったな>TYR
Neon Knightsも大して良い曲と思えないから、Die Youngで始まった方が良かった>HEAVEN & HELL
729ポテチ ◆qz6Ac/Dc:02/05/11 21:45 ID:???
最後の晩餐ていうDVD買ってきたんだけど、どうですか?
今から観てみます。
>>729
今から観るんなら聞くなよオイ
731ポテチ ◆qz6Ac/Dc:02/05/11 21:54 ID:???
>>730
ファンの間での評価はどうなのか聞いてみたかっただけ。


オジーがカエルみたいに飛んでる・・・。
これは何でなんですか?
あ、演奏カッコイイなと思いますよ。初めて見たけど。
732ポテチ ◆qz6Ac/Dc:02/05/11 21:58 ID:???
二曲目カコイイ・・・・
733ベヴ.ベヴァン海賊版:02/05/12 01:42 ID:r3cwDxFw
『キャリアの汚点=“BORN AGAIN”』が音質以外、結構気に入ってる私は変態でしょうか?
734名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 03:06 ID:czIZaH/c
いや、ボーンアゲインいいんじゃないか?
どことなく間抜けな感じもするけど、それまで否定してしまえば
メタル自体危ういもんでしょ
俺もBORN AGAIN好き。音質の悪さもマイナスにはなってないんじゃないかな〜?
おどろおどろしくて良いと思う。
736コージーP、死んじゃった:02/05/12 04:00 ID:r3cwDxFw
733です。
「BORN〜」支持頂けてるようで。書いてよかった。って書いたあとで
このスレを頭から読みはじめたら、頭の方で既に結構支持されていたんですね。

来日講演。私は2回見たんですが、最初に見た方=コージー・パウエル+トニー・マーチンで
来た時のが楽しめた。『TYR』のツアーだったのかもしれないけど、選曲は
BEST盤みたいのもんだった。演奏も破綻しなかった。「幕の内弁当」的とも
いえるけど、流石、サバス。「ヒット曲満載」にならず、むしろ時代がバラバラの楽曲を
同じ音でとおして演奏すると、「一貫性」「巨大なウネリ」みたいなもんが見えて
良かった。
2回目は、正式なタイトルを書けないアルバム(羽が燃えてるやつ)の頃だった
と思うけど、あんまし覚えていない。若いやつらがステージダイブをやったり、
ピョンピョン飛び跳ねたり。素直に喜べない「サバス再評価(?)」の頃だ。
感じられた。
737名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 04:03 ID:r3cwDxFw
上の文、長すぎて、誤字等多発。すみません。
>>736
BORN AGAINは良作かな

ブートで聴いたけど、HEADLESS CROSSとCROSS PURPOSESのツアー
では声がめちゃくちゃ違ったね
HEADLESS CROSSツアーのほうが遙かに声の出が良かった
ラングレーだっけ?ブートメーカーがあのツアー物にこだわるのも
解る気がする。
当時のセット(つーか、いつも)はオジー時代+ロニー時代+新曲が基本で、定番曲揃い。
740名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 07:53 ID:D1qu2Vds
ここで人間椅子とかいったら怒られます?叩かれます?
サバススラッシュサバスってゆうオマージュ?あります。
ライブじゃ時々カヴァーやったりしてます。
カッくいいです。
741名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 08:26 ID:czIZaH/c
ああ、人間椅子のギターの人(名前が出てこない)相当アイオミフェチだね
BCリッチかなんか使ってるのにまるでアイオミのような音出してたなあ
742名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 11:11 ID:.C7ei.U6
コージーが来たときの新宿厚生会館に
人間椅子のベース、来てたよ。
握手してもらった。
743名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/12 22:30 ID:XEm4z9vY
人間椅子はオレも好きだよ。
「イカ天」のベストだと思うよ。おれは当時、関西住まいで、「イカ天」は
放送されてなかった(代わりは板東英二の番組)けど、噂には聞いてた。
関西に来た時は殆ど全公演(京都、大阪。神戸はあったかな)見た。
FMの公開録音までいったな。
楽曲面のオリジナリティはあまりないけど、
ルーツをはっきり明言しているし、むしろ好感がもてるよ。
70年ロックメドレーなんかも演ってたな。
メドレーのイントロが「パラノイド」(のイントロ)。
ライヴ自体のオープニングが「黒い安息日」(のイントロ)だったこともあったし、
「チルドレン・オブ・ザ・グレイブ」は完奏してたかな。
クリムゾンの「21世紀の精神異常者」は和嶋氏(G)が、ちゃんと椅子に座って
弾いてた。『オレと同じ趣味のバンド』として支持する。
人間椅子って鈴木はともかく、和嶋のボーカルには好き嫌い分かれる
だろうけどサバス好きは聴いて損はないよな。
「和」の色強いけど、本当にサバス好きなんだなと思う。
和嶋のギターは本当にかっこいい。アイオミ風だけどたまーにブラックモア風
な時もあるような。
745ぽっくん:02/05/13 23:22 ID:t0aLjraQ
サバスに駄盤は皆無、て方向性かな。
746名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/14 15:27 ID:iodIAxKs
オジーサバス来日してくれぇ〜!
本当のサバス好きなら速い曲は否定するはずだ
( ゚Д゚)
749ぽっくん:02/05/14 22:50 ID:NPa5fOwk
>>747
Die Youngは名曲だよー。
いいものは素直にいいと言いたい。
おーにの!おーにの、にっつ ヘヴナへ〜〜〜!!
だいやん やーあああん
だいやん だいやん だいやん だいやん だいやん
もうそういうのあきた
753名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/15 00:43 ID:c.8sogFM
>>747
パラノイドは???
7542+:02/05/15 19:43 ID:28aoKiZc
>>749
> >>747
> Die Youngは名曲だよー。
> いいものは素直にいいと言いたい。



http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020515183726.jpg
本質を知らんサバス好きなら遅い曲だけに拘るはずだ
756ぽっくん:02/05/15 20:14 ID:Os.X0zmM
>>747
「symptom of the universe」も素晴らしい。
サバスでメロスピってある?
747はクソ評論を真に受けてる厨とオモワレ
>>757
てめーふざけた事聞いてんじゃねぇよ
ペインキラースレでも同じ事書き込みやがってよ
そんなにメロスピが気になるのか?
消え失せろ タコ
760基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/15 23:26 ID:m.yKUE.U
>757
強いて言うならThe Law Makerあたりか。
>>757 DIE YOUNGも。
BORN AGAINを否定する初心者はoriginal SABBATHよりオジーのソロを聴いとけってこった
763もんもん:02/05/17 07:57 ID:zrhy40vM
ボーンアゲインはジャケがイイねw
HEAVEN & HELL>TYRなどとぬかす奴はサバスが解ってない。
DIOでも聴いてろ。
>>764
そりゃおまえが間違ってる
おまえこそお魚天国でも聞いてろ
766お魚天国&地獄:02/05/17 09:52 ID:???
HEAVEN & HELLでもTYRでもナイ!
BORN AGAIN最強
767井上源三郎:02/05/17 10:22 ID:uE4Er4.c
やっぱ俺はヘッドレスクロスかなあ
正直、ヘヴン、モブ、ヘッドレス、ティールは横並びだと
甲乙つけがたい
おらあ、七星が好きだ
さいこーじゃねえか
770ぽっくん:02/05/17 20:38 ID:nWxsK42o
ロニー時代の作品は全部横並び?
771名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/17 21:35 ID:jurqLWcg
>>765
WARATA!
772名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/17 21:55 ID:3nNQAVMo
なんだかんだ言っても初期の四枚が最高だな〜。
リフがスゴ過ぎだろ。リフが。

マジでリフマスターだよ。トニーは。
773PoA:02/05/17 22:05 ID:UqUvNLGY
鯖ブラ鯖も入れて5枚にしてけれ。

タイトル曲、ナショナルアクロバットのリフいいぞ!もうだめぽ
初期に拘るなら3枚だろ
Vol.4はツマンネーよ!
775名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/17 22:20 ID:pLrRvlmU
Vol.4確かに退屈だな。アルバム的に。

しかしPARANOIDとVol.4が一番初期サバらしい空気が漂っている。

クォリティ的にはMASTERで決まり。
776鯖ブラ鯖は:02/05/17 22:39 ID:???
トニーがフルート吹いてる"Looking for Today"が好きなんだが……
何で人気ないんかな?
>>775
なんか音質が軽い気がする>Vol.4
メロトロンやピアノを問題にする人もいるようだ

>>776
当時からライヴでやってないからかな
俺はかな〜り好きだけどね
HEANEN&HELLを聞いて好きになったんですけど
次は何がいいですか?
メタルしててかっこいいやつは?
>>778
HEADLESS CROSS
>>778
ロニー最高!なら

ライブイーブルも悪くない
>>778
ロニーでよりヘヴィ→MOB RULES
ロニーでライヴ→LIVE EVIL
コージー入りでより雄々しい→HEADLESS CROSS
コージー入りで速い曲もあり→TYR
>>778
いつから天国と地獄を聞き始めたの?
まだ1ヶ月以内なら、
あと3ヶ月は聴き続けるべし。
話はそれからだ。
783778:02/05/18 00:06 ID:???
>>779-781
THANX!

>782
もう買ってから半年くらい経ちますね。
オジー時代でヘヴィメタルしてるのはどれなのれすか?
SABOTAGE
ロニーってRAINBOWにいたんですよね?
彼が在籍してた時代の虹の傑作って何ですか?
786782:02/05/18 00:17 ID:???
>>783
ん?半年か〜。よし、合格!
H&Hを気に入ってオジーに進むんならねぇ、
意表をついて、サバスじゃなくて
オジーの1st2ndなんかがいいと思うんだけどな。
ま、どーしてもアイオミのギターじゃなきゃやだ!ってんなら
また相談に乗るよ。
サバスの紙ジャケの出来っていいですか?
788778:02/05/18 00:21 ID:???
>>786

うーん、でもやっぱサバスとしてまずは聞きたいんですよね。
1stは1曲目だけ聞いたことあります。
かこよかたー!
Oh no please god help me〜
789782:02/05/18 00:35 ID:???
>>788
やっぱり1stから順番に、ってのをお勧めするよ。
そんな金は無ぇ!なら2ndからでも、まぁ…いいかな。
間違ってもいきなり4th、は止めといたほうが…と思うなー。
>>785
RISING
>>788
ヘヴィメタルしてないじゃないか(w
だったらPARANOID、MASTER OF REALITYの2枚はマスト
>>785
うーむ。実に世代の差を感じる(w
1975 銀嶺の覇者★★
1976 虹を駆ける覇者★★★
1977 レインボー・オン・ステージ★★
1978 バビロンの城門★★★
1986 ファイナル・ヴァイナル★
1991 ライヴ・イン・ジャーマニー1976★★★
★3つは最初に聴くべし。→気に入ったらそれ以外も。
まずヘヴン&ヘル、悪魔の掟、ライヴ・イーヴル、を聴いてから。
>>790
君は間違ってるぞ。
ロニー的なRAINBOWの傑作はLong live rock'n'roll だよ。
臭いな
とりあえずDIE YOUNGはメタル以前の話しで名曲だと思いますが
>>794
まったくそのとおりだな
文句ある奴はかかってこい!ってくらい名曲だね。
DIE YOUNG
エンディングが死ぬほどカコイイ!
Dパープルの「紫の炎」同様初めてマジで泣けたメタル曲だ。
サバスって24ビットはまだでてないんですか?
96年以降は全部同じリマスターかな?
メタルの名曲を挙げるとしたら
間違いなくDIE YOUNKGは有力候補だな。
>>798
いや、候補じゃなくて当確だよ。
サバスの曲では一番最初に聴いたし一番好き。
801加藤鷹:02/05/18 01:43 ID:???
DIE YOUNGは2chでも大人気なのれすね。
あらかじめ言っておくが
歌詞をひらがなで書くのはもうやめような。
803名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 10:25 ID:2SmQm62k
>>802
の、いいたいことは、よく分かるよ。
OZZYの「Bark At The Moon」も平仮名禁止対象だよね。
804名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 12:57 ID:jFPuiGHs
魔女よ誘惑するなかれ
BLACK SABBATH(以後BS)が何故そこまで「ドゥームロックの旗手」
としてアメリカで人気を得たかというと、ドラッグを抜きには考えられない。
60〜70年代のアメリカで売れた音楽を考える時「聴き手がドラッグをやっていた」
ことは絶対に無視できない。
僕も実際、アメリカで生活してたから判るが、アメリカ人は(中には違う人もいるだろうが)
日本人みたいに真剣に「このヘヴィさは元祖ヘヴィ・メタルだ」なんて聴きかたはしない。
部屋でマリファナ(あるいはドラッグ)パーティをやる時にかけるレコードが必要なだけなのだ。
実際にきめてる時、初期BSを聴くと、ドロドロしたヘヴィ・サウンドと変な声のVoは妙に体の中に入り込んできて効きを速めてくれる。
品行方正な君達は信じられないかもしれないが、事実だ。BSのメンバー自身、当時はドラッグでヘロヘロだったんだから。あのオジーが一番マトモだったらしい。
PINK FLOYDOの「DARK SIDE OF THE MOON」が超ビッグヒットしたのもこれが原因だろう。
806名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 13:55 ID:qr.Pcd/Y
てゆうか皆さん歳いくつくらいですか?
リアルタイムで初期サバス聞いていた人とかいるんですかね。
20
俺のサバス初体験は「THE ETERNAL IDOL」。
当時、中1か中2だった。
今28。
809名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 14:43 ID:T7mbB5Pg
俺パラノイドからサバスにハマッタ
ちなみに22歳
810名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 15:00 ID:5GuxJEB2
天国と地獄からはまった20最
811基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/18 15:05 ID:???
俺らもオリジナルサバスには間に合わなかったよ。
興味もって聴きだしたのはオジーのソロキャリアからだな。
812 :02/05/18 16:09 ID:???
確かに「ブラックサバス」はヘビーだ。
1STアルバムの2曲目から聴いてみると、ヘビーなリフの数々は存在感すごいが
特別にヘビーという印象もない。
俺が一番、サバス的だと思うアルバムはイアン・ギラン在籍時の「BORN AGEIN」だ。
これこそが、上手いボーカルを使った初期サバスって感じ。
>>805は何者!?
俺は今18才だけどデビュー当時からサバスには目をつけてたぜ
>>815
ネタにしてはひねりが足りねーな。
>>815
自分がこの世にデビューした時からなんだろ
818基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/18 21:05 ID:IsBZAhAE
>812
だいたい、ギラン時代って初期ちゃうやん。
それに言いたかないけど、”AGEIN”とか書いてるし。
俺は「パラノイド」こそがHR/HM史上最高傑作だと思う。
それかメタリカの2nd。
820基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/18 21:13 ID:???
>1-819
全員の全部の意見に激しく同意!!!
個人の好みってのがあるからな。
821名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 22:11 ID:O1hcUf1k
>805
その文章どっかで読んだ気がするんだが・・・
>>805
違うな。アイオミが一番マトモだったんだよ。しかし彼もパーティー中に糞を皿にのっけた。

てかコピペor初2chにマジレス正直、すまなかった。逝ってくる。
>>819
捨て曲なしで名曲がギチギチだもんな。しかし各曲のレベルはMASTERで上を逝ってる。
824名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/18 23:06 ID:6ruw9BNQ
MASTER OF REALITYって今でこそ名盤の評価を受けてるけど、
発売当初はアコギインストのOrchidが入ってるってだけで非難轟々だったそうだね。
>820
基地外さんはわかると思うけど
10数年前の名盤って2ndか4thかヘブンアンドヘルだったんだぜ。
3rdが名盤って言い張ってたのは有島くらいで寂しかったんだぞ。
826ぽっくん:02/05/19 01:38 ID:wQfn1tB2
中古屋で大量にあったDEHUMANIZERが、最初のサバスでした。
>>825
そーなのかい?
世間や雑誌での評価は知らんが、
俺は少なくとも14年前は3rdを愛してたよ。
ってゆーか、サバスの作品は全部愛してるけどね。
3rdと4thのカップリングCDが初体験
圧倒的に3rdのほうが気に入ってた
>>828
わははは!
あったねぇ!とんでもねぇカップリング盤が。
俺1stと2ndのカップリング持ってるよ。
で、1stから2曲もカットしやがって、まったくふざけた商品だよ。
おかげでも一度1st買いなおしたもん。
懐かしついでにもう1つ。
初CD化(?)時のヘブン&ヘルの帯文句
「これがスーパー・ヴォーカリスト”オジー・オズボーン”のルーツだ。」
はあ・・・、
>>830
その廉価盤では
「へヴィ・メタル・ロックの権化が見せつける
ハード&スピードの世界!」
ときたもんだ。
パパ、明日もホームランだ!
OZZY時代のSabbathをCDで買いなおしたいんですが
Complete 70's Replica CD Collection: 1970-1978, The [Box]
って誰か購入した方います?
ちゃんとジャケット入ってるのかなー。
コストパフォーマンス高いと思うんだけど。

http://uk.music.yahoo.com/albums/1/0/6/1068249.html
>>832
んなモン買わなくたって
ビクターから出てるや使えばいいじゃん。
一枚2000円切ってるんだから。
8枚組で9500円ですよ?
ビクターの紙ジャケってテクニカルとネバーセイダイがなかったような。
835名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 05:01 ID:gAy2DQK2
どわ!!東京多摩地区に地震きた!まだちょっと揺れてる…
たいした地震でもない。
ageて騒ぐほどのことか?
揺れたね。
CDラックがミシミシ音をたてたよ(恐怖!
838835:02/05/19 05:24 ID:???
sage忘れたんだ。IDがゲイだから許しておくれ。


初めの一発目で家が揺れたぞ。逝ってきます
839名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 10:47 ID:7fxZAXe6
オジーのno more tearsのツアーで
スノーブラインドとフェアリーウェアブーツをやったんだけど
観客は静かだった。
B!が創刊して2年も経たない頃、アイオミがサバス名義で
『SEVENTH STAR』を出した。
で、アイオミのインタビューと一緒にアルバム評を載せたのだが、
これが笑えたのなんのって(多分、増田が書いたんだろう)・・・。

・・・おっと、資料が自宅だった・・・では、また。
841 :02/05/19 13:46 ID:???
はいはい、レビュー本かったんだろ、それかユニオンで古本ゲットしたか?
サバス・フューチャリング・アイオミな。
熱心なB!読者に質問です。
以前、たった1度だけ、おまけにソノシート(若いコはしらんか)がついてました。
どのバンドでしょう?
ヒント:5,6年前からとたんに有名になった人のバンドです。
>>832-834
上のほうに書いてあるでしょが。
なぜ見ない?
843(^^ゞ:02/05/19 15:17 ID:uZNsw6So
オジーはユダヤ人みたいだね!

生れがユダヤ人外だしね。

トニー・アイオミはイタリヤ系移民らしいね!
844名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 15:29 ID:IYQfmWqM
>>843
イタリア系って…
名前見りゃ一発だろうが。
>>843 で?
846(^^ゞ:02/05/19 16:20 ID:???
>>845
深い意味はない。

芸能関係は、やぱり、洋の東西を問わず、外部の人間がやるということ!
歌舞伎も帰化系の人だし。

クィーンのフレディもイラン国籍だったよね。

ジミー・ペイジは、あいつに顔が似てる??

えーと????ビョークだ!

すこし、モンゴロイドが入ってる?
ノルウエーだっけ、ハンガリーだっけ、モンゴロイドの血が入ってるのは?

すまん・・・どうでもいいことだな・・・

むぁんこう〜〜〜〜  \ (φ) /
848名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 18:48 ID:6VFLjtBU
フレディは国籍はイランじゃない
849832:02/05/19 19:37 ID:???
>>842
おおスマン。
ジャケ付きなんだね。
これ+Live At Lastを買うことに致します。
>>841
”フューチャリング”ってなんだ?(藁
未来の輪っか?
851564 :02/05/19 20:43 ID:???
>850
フィーチャリングだな(w
答えなんだ?
>851
これかな。ヒントと合致してないけど。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1021219223/157
853名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 22:28 ID:P.nyCzhw
サバス好きが多くてうれしいよ

今日はVol4を車で聴いてて、集中しすぎて事故りそうになった
854ぽっくん:02/05/19 23:00 ID:4doXqSvA
>>853
でも速度は下がりそうだね
855名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 23:04 ID:HHiEySGI
WHEELSのド頭で事故りそうになる。

道行く女子高生の生脚を車窓から見てしまったくらい事故りそうになる
856名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 23:07 ID:P.nyCzhw
>>854
25キロくらいになるよ。
ドゥームな速度に。
857名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 23:16 ID:xSjH2KO2
Sweet Leaf見たいな曲だと、30km/h だったのが途中から110km/h 位になるんだろうな
Neon Knightsを聴きながら高速道路を140Km/h。
859840:02/05/20 00:39 ID:???
>>841
ああ、書き方を間違えたよ。

SEVENTHのレビューじゃなくて、サバスのSEVENTHまでの
全アルバムのレビューだよ。

古本ゲットとかじゃなくて、当時購入した物をとっておいてるんだよ
今、家を立て直している最中でアパートに仮住まいしているんで、
物置にしまっているんだよ。すまん。

ちなみにわしは、DIOを先に聴いてからサバスに入った変人。
笑ってくだされ。85年から聴き始めたんで、18年目に入るかな。



あ!クイズの答えだけれど、頭文字"A"から始まるバンドだろ?
860名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/20 00:57 ID:PGw9p8fc
>>839
> オジーのno more tearsのツアーで
> スノーブラインドとフェアリーウェアブーツ
漏れも見た。まあまあのウケのような記憶だったが、
この曲はSabbathバージョンもOzzyバージョンも漏れは大好きだ。
>>859
いや、AじゃなくてEだよ。
862black sabetsu反対:02/05/20 05:32 ID:23jCNEv6
で、正解は何なん?
>>852のいう「E」が正解?
としたら5、6年前から有名になったとは?
作詞・作曲でヒット曲に関係しててもオレには分からん。
とくに和物は。
863「人間椅子」だけ聴いた:02/05/20 07:12 ID:pCR7WAIo
5-6年前、有名(たいしたことないが)になった、「女性版」もある「A」。
このメンバーは元「A」(いまの「A」とは別物)だと聞いたような・・・
もとの「A」には、B!誌もそれなりに肩入れしてたような記憶がある。
正解はこれかな?
当時も今も和物の記事は読み飛ばしてたなぁ。ソノシート付いてても
聴かなかったと思う。全然記憶にない。
バンドのロゴ(小さいのがいっぱい)シールが付いたのは覚えてるよ。
「実使用」用、と「予備」と一家で2冊買った。
アンセム!曲は”Victim in your eyes”
86年5月号(ジーン・シモンズが表紙)
865名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/20 18:47 ID:BkDTHNJU
doooooooom
「HR/HM界の北島三郎」ロニー・ジェイムス・ディオ
867 :02/05/21 15:40 ID:b6BYBqwQ
スピード違反撲滅に
Into the voidを全車に標準装備
>>867
いや!それだと途中で加速してしまうので、ここはひとつ
Planet CaravanとSolitudeというコトで
869ぽっくん:02/05/21 19:47 ID:zR/rzuNc
>>868
何だか運転してる最中に泣き出してしまいそうだ… 
870名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 21:43 ID:LXusiFtw
>>687
いいね

「黒い安息日」を爆音でかけて通行人に聞かせてます。
やばい奴だと思われるかな?
871名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 21:44 ID:LXusiFtw
↑間違えた
>>687>>867
でした。。。
872ぽっくん:02/05/21 21:45 ID:4WmIQ412
嫌な夜になりそうだね。
>>870
It's Alrightをかけると、イイやつと思われるかもね
874ぽっくん:02/05/21 23:17 ID:4WmIQ412
Changesとか、She's goneとかを流そう。
875名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 23:34 ID:kE0GS9jA
Sabbath Bloody Sabbath の Fluff とかもね。
ヘヴィじゃない名曲ってのも、あるなあ。
876 :02/05/22 00:09 ID:eM4Y1aFw
つうかね、実際にWAR PIGを運転中に聞いてて
あそこのキメのリフで体が動いてしまったやばかった。
877名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/22 00:20 ID:c2q0//Mw
うん
おれは「アンダーザサン」で人をひきかけたよ
doooooooooooom
御葬式の時にはScarlet Pimpernelを勧める。

これって隠れた名曲だよ。TYRツアーの時、アイオミが
ギターソロの時、爪弾いてた(ブートで確認済)。
doooom
サバスの新譜はいつでるの??
882名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/22 12:01 ID:KzS6np.s
クリムゾンのファースト聴いてるんだけど、なんかサバスっぽいと思ってしまう。
最近「マスターオブリアリティが最強かも」って思った
>>883
そのとおり。
その次が天国と地獄。
サバスって一般の評価が低過ぎやしないか?
886名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/22 19:30 ID:wEtCW.kY
>>885
そうなの?けっこう名前ぐらいは知ってる人多いでしょう。
>>886
うんでもライナーに書いてあったけど
「サバスの比較になるバンドはZepかストーンズかビートルズしかいない」って

おれもそう思うけど一般人はそこまで思ってないよね?
888名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/22 19:43 ID:FGoCpEtQ
いや、一般どころかメタル聴いてるやつからの評価も低いと思う。
889887:02/05/22 19:45 ID:???
そうそう
なんでかな?

早弾きがないから?
やっぱ難解?
890ぽっくん:02/05/22 19:46 ID:wEtCW.kY
評価は低いけど、ごっつ有名なバンド。
あんだけヘヴィで、一般人に評判高くはならんだろ。
メタリカだって名前は知れてきているものの、
聴いた人/聴こうというは少ない。
70年代当時に日本で人気なかったってのも大きいしな。
下手すると知っていたとしても
売れてる新人と誤解してる奴だっている。

まあ、一般日本人は娘。でも聴いてなさいってこった。
892井上源三郎:02/05/22 20:59 ID:mNn/RLwk
うちの親父はサバス好き。クラプトンのレイラとパラノイドを聴いて育った
そりゃそうだよ。全然聞きやすくないじゃん。サバス。
だいたいビートルズって...あんなん(失礼)歌メロのみじゃん。
サバスはリフと声っしょ!全然ちゃうちゃう!曲もダークだし。
メタリカは一般人にも充分評判高いけどね。今じゃ歌メロ志向、ノリ志向だし。
サバスはポピュラーという要素がどこにもない。だから孤高の存在なんじゃん。
声の好き嫌いもあるだろうし。日本にはグランジブームってあまりこなかった
から特に日本人は明るくポップな曲がすきなのかな。
894名無し:02/05/22 23:33 ID:???
Changesが大好きです。
懐かしいですね。周りに洋楽を聞いている友達がいなくなってしまったので、
最近はあまり聞かないですね。
サバスのCDで今あるのは、LIVE EVILです。輸入版のほうですね。
895名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/23 06:52 ID:GNboJSSc
「Turn Up The Night」は異色曲、
強いて言うなら「Never Say Die」と「Neon Knight」の間にできた子、
みたいな曲だが、一般人、それこそメタルの「メ」の字もないような友人に
ウけてるぞ。車の中なんかでもかけてるよ、編集して他のアーチストの曲に混入させて・・
896887:02/05/23 12:34 ID:???
>>893たしかに。デビュー曲は敷居が高すぎる。
897名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/23 13:08 ID:6MabemV.
なんか、5枚目から整理されてきたような気がする、、。
ディオ時代はもはや別のバンドだし。

今のオジーの歌メロも整理されてるし、もう初期の様なアルバムを作るのは無理なのかなあ。
初期のオジーの「お〜らいっ!」のシャウトとかももう聴けないのか、、。

俺は保守的だからこんな風に考えてしまう。

ディオ以降のサバスなら他のやつ聴いててもいいやって気になるんだよね。
初期サバスに変わりはいないけど。
サバスに代わりなどいない。
それはどの時代でも同じだ。
899ぽっくん:02/05/23 21:28 ID:cA9qkhgg
アイオミのソロはサバスベテランから見てどうなの?
900コンソメ(トップ固定)(;0;) ◆SH/ryx32:02/05/23 21:30 ID:IOZkj2rQ
900とったから新スレ立てる
>>897

> ディオ以降のサバスなら他のやつ聴いててもいいやって気になるんだよね。
マジで言ってんの?
だったら今後音楽は聴かない方がいいよ。
>>899
悪くはないが・・・・・サバス名義の諸作には届かないな。
>>899
洗練された印象。ベースはニール・マーレイが一番合うと思われ。
初代サバスとは別物。
>>899
疑似オリジナル再編の曲は良かったよ
なにげにローレンス・コトルのベースは侮れない。
>マジで言ってんの?
>だったら今後音楽は聴かない方がいいよ。

藁!藁!藁!
和久井みたい!!
ヴィデオ『最後の晩餐』の音源は、『リユニオン』アルバムと
同音源だというワナ・・・かな?少なくとも、PARANOIDは
同じだね。
>>907
俺も気になってたんだよねー
After Foreverはヴィデオにはないし、
あの日はやってなかった気がするけど・・・
909908:02/05/25 01:09 ID:???
>ヴィデオに「しか」ないし、
のミス
910ぽっくん:02/05/25 06:12 ID:48.g9uTc
リユニオンの新曲2曲は、アイオミのソロの曲風だと思う。
アイオミのソロのリユオン曲はどだ?
>>911
オジーとの奴?
おれは好きだよ

昔の音が悪いサバスのほうが好きなのは俺だけ?
ドロっとした感じが好きなんだけど
ポテチがBLACK SABBATH大好きになったてさ

【【【【【通報しますた!!】】】】】
>>913
ここに来さえしなければ、
別になにを好きでも構わんがね。
ポテチって誰?
フェンホルト復帰キボン
917なかやまきんぞくん:02/05/28 10:07 ID:4rPnOV6k
サイコマンage!
918基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/28 10:13 ID:Rf33i4IY
>916
ああ、ジョシュアのリマスターを手に入れたんで久しぶりに聴いたら、
凄いな。グレン・ヒューズも凌駕するんじゃないかってくらいだ。
最近出てるブート、COUNTRY GIRLどうよ?
Country Girl、Slippin' Away聴けるんだろ?
920ぽっくん:02/05/28 21:55 ID:oT1wBJ6Y
あの義指は未だに手作りかな?
【祈祷】レイギラン【降臨】
922名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/28 23:53 ID:zlAAC0AY
>>919
放送音源ぽいが、その割には音良くない。
923(^0^):02/05/29 08:03 ID:9WaGHSWo
>>921
> 【祈祷】レイギラン【降臨】

死にマスタ
だから祈祷なんだろ?
925名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/30 23:47 ID:y79YMMxI
OZZYがSABBATHの前にやってたバンド(ベースも弾いてた)ってなんでしたっけ?
中古レコードの「新入荷」で見てたんだけど、そこから移動したら、探せなくなっちゃった。
926基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/30 23:53 ID:???
>925
Rare Breed、Mythology、Polka Tulk Blues、Earth
こんなバンドをやってたはずだけど、音源あるのか?
927基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/31 00:04 ID:???
あとBlack PanthersとMusic Machine、Approach。
確かにOZZYは元bassistだけど、earthの時にはもうギーザーが
ベース弾いてたはずだけどな。

もし、音源があるのなら教えてください。
EARTHは同名バンドがいたから解明したんじゃなかったっけ?
その同名バンドじゃ?
>>925はディオと勘違いしてはいないか?
ディオならELFでベース弾いとるぞ。
サーバッブラッデッサーバッ
931925:02/05/31 21:15 ID:/li5aTuY
いや。絶対オジーでした。ロニーにそれほど思い入れのないオレです。
見たヤツは英国盤または欧州盤で、ジャケはメンバー写真。
港の岸壁、あるいは川べりの様なところに立つメンバーを、ちょっと
「引き」気味に撮ったカラー写真。その中に若いオジーがいた。
表ジャケのタイトルやら何やら、文字が占めるスペースが割とデカく、
すんなりと覚えられなかったのが、今回の敗因。というより、しばらく
「新入荷」箱に居座っていたので、すぐに買わず、安心していたのが敗因。
こんな情報で分かる人います?
PS:「オジーがベースを」というのは、裏ジャケに書いてあった。
932基地外 ◆zqJV6Sg2:02/05/31 21:16 ID:rMVwIuGE
>931
ん〜。わかんないな〜。識者の情報を待つか。
933925:02/05/31 21:24 ID:/li5aTuY
いや。絶対オジーでした。ロニーにそれほど思い入れのないオレです。
見たヤツは英国盤または欧州盤で、ジャケはメンバー写真。
港の岸壁、あるいは川べりの様なところに立つメンバーを、ちょっと
「引き」気味に撮ったカラー写真。その中に若いオジーがいた。
表ジャケのタイトルやら何やら、文字が占めるスペースが割とデカく、
すんなりと覚えられなかったのが、今回の敗因。というより、しばらく
「新入荷」箱に居座っていたので、すぐに買わず、安心していたのが敗因。
こんな情報で分かる人います?
PS:「オジーがベースを」というのは、裏ジャケに書いてあった。
『g//z/r』って1stと2ndどっちがイイかな?
漏れは2ndかな。
936Pooh:02/06/01 03:15 ID:???
>>925

THE MAGIC LANTERNS(日本表記:マジック・ランタン)では?

確かに、『SHAME SHAME』というアルバムには、ベーシストに
Mike "OZ" Osborneという人がクレジットされていて、
諸外国や日本国内の中古業者でも、「あのオジーが参加!」
というフレコミで販売しているところが多いですね。

でも、御本人やビル・ワードは否定しているそうです。
937925:02/06/01 08:18 ID:JX8F.Ops
936さん、サンクス。
検索したら
http://village.infoweb.ne.jp/~maruchan/page03.htm
ここで紹介去れてるのを発見。ジャケも文字の配置とか面積が
違ったかな?とも思うけど、使用写真はコレだったと思う。
いま見ると、港の岸壁ではなく、あきらかに川べりですな。
938基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/01 10:16 ID:5maHvZjo
>936-937
ああ、なるほど。それだったら、BLACK SABBATH FAQの37番ですね。
http://www.black-sabbath.com/faq/faq.html
FAQは別人という見解だな(Chris Welchのミス説)。
でもAMGのレヴューは本人という逆の見解だ。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=Axy3ibkr96akv
ホントのところどうなんだろう。
939925:02/06/01 12:41 ID:NnKRqqeU
938サンクス。ちょっとトリミングの違うジャケ(CDかな?オレが見たのは古いアナログ)
が出てきたけど、顔が多少判別できるようになったんで、皆もよかったら、見てくれ。

http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=Axy3ibkr96akv
こっちの方で言えば、右から2番目、奥にいて手前の人物の肩から顔を覗かせている人物。
これがオジーに見えたんだけど・・・・。いろいろ検索していくと、このバンド、ヒット曲を
持っていて、当時(なんだろう)日本でもシングル出してたそう。オールディーズのヒット曲集
見たいなCDにも収録されたりしていて。むしろこの事実が「オジーではないっ!」と思わせるなぁ。
940 :02/06/02 12:14 ID:???
オジーがベース弾けるのは事実だよな
コトルage
942唐突に1ですが:02/06/03 02:06 ID:L8RK0Lls
若干早いですがそろそろ次期スレ建てませんか。
943E5150:02/06/03 02:35 ID:???
>939
以前中古盤屋で買ったマジック・ランタンの日本盤シングル、
久々に引っ張りだしてみました。

孤独の夜明け/フリスコ・アニー
日本グラモフォン(ポリドール) DP 1762

裏ジャケの解説・メンバー紹介より抜粋:
****************************************
ミッチェル“オッジィ”オズボーン
1946年12月30日生まれ。
(ギター、ベース、バンジョー、ハーモニカ)
15才の時にすでにこの世界にとび込んだという芸達者で、かつてE.M.Iで録音
したこともあります。ビートルズが好きな外、カウント・ベイシーやデューク・
エリントンが好きだそうです。
944基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/03 08:21 ID:ueOgNj9M
>943
やっぱり別人ですね。
Ozzy Osbourne (John Michael Osbourne) は1948年12月3日生まれ。
OSBOURNEとかOSBORNEっていう名字は珍しくないし、
オズボーン君がオジーとかオッジィとかいうニックネームになるのも
ありがちっぽいし。
945ぽっくん:02/06/03 20:06 ID:h91NbfAU
>>934
2枚目の方が聴きやすいかな?でも1枚目はあのバートン・C・ベルが歌ってるし、
かなりかっこいいよ〜
946ぽっくん:02/06/05 18:53 ID:SRfERyyg
あげなければ…
ローレンスage
948名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/06 20:49 ID:gXg5EoOo
来年のワールドツアーは日本に来てくれるのだろうか?
オリジナルサバスを生で体感してみたい。
>>948
今年はロブ・ハルフォードを体感してみな。
だがナマは危険だぞ
生サバス。。
観たいね
チーム蓮 v.s. チームサバス
チームサバス負け。
952名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/06 22:23 ID:AFTsNizU
エリザベス女王在位50周年記念コンサートでオジーとトニーがパラノイドを演ってたぞ。
ドラムはフィル・コリンズだ。

ttp://www.bbc.co.uk/musiclive/party_archive1.ram

1時間50分あたりから始まる。

サバスは関係ないけど第2部もあるよ。

ttp://www.bbc.co.uk/musiclive/party_archive2.ram
女王に捧ぐパラノイドですか。
英国ユーモアって奴ですかね?
954(^0^):02/06/08 09:19 ID:kCxJtaqQ
>>944
> >943
> やっぱり別人ですね。
> Ozzy Osbourne (John Michael Osbourne) は1948年12月3日生まれ。
> OSBOURNEとかOSBORNEっていう名字は珍しくないし、
> オズボーン君がオジーとかオッジィとかいうニックネームになるのも
> ありがちっぽいし。


当人ですよ!

【訳】

MAGIC LANTERNSの評判への主要なクレーム、歌「恥恥」に、1969年において単一の打撃に加えて、包含だった、スター、アルベルト・ハモンドおよびブラック・サバスであるためにその後すぐに」楽団員として声楽家Ozzyオズボーンをリードします。
バンドの間に、1968-1971の間で幻灯を疾走させる、大西洋のラベル上で北アメリカで解放されている1だけを持った、
それらの在来の英国で3冊のアルバムをリリースしました。この18の軌跡収集は、同じ名前のアルバムおよび楽団員としてOzzyを含んでいるただ一つのアルバムから打撃「恥恥」を含む3冊のアルバムすべてからのハイライトを含んでいます。
彼がこのバンドの一部だったことをOzzyはまだ否定しますが、有益なライナーは注意します。
また、バンド写真は、彼が反駁することができない証明を提示します。―キースPettipas
オジーはソロDVDやらファミリーアルバムやら出すし、
マーティンはSABBATH復帰を全面否定。
もはやアイオミ独りじゃSABBATHを名乗らないだろうし、
一体いつになったら新作が聴けるんだ?

作りかけの新作はどうなったんだ?
70年代ライヴ盤はどうした?
SABBATHは終わっちまったのかぁぁぁぁああぁぁぁあ!!!??
>>955
ディオの怨念です
DIOでは500程度のクラブ周りで、
オリジナルSABBATHでは7万人。
オジー抜きのSABBATHじゃDIOと同程度だろうし、
もうオリジナルSABBATH以外はあり得ないんだろうなぁ。
ディオも落ちぶれたもんだ。
オジーのライヴァルだったとは思えん。
逆に言うとシャロンがいかに凄いかっつーことだが。
ディオ×インギーで復権しる!
>>960
インギーはそれを死ぬほど望んでるだろうが、
ディオはワガママ・ギタリストは大嫌いだもんな。
リッチー・ブラックモアでしかり。
だが、それ以外に復活する方法があるか?
リッチーはもうアコギジジイだし。
>>962
新作聴いた?
俺はまだだ(w
だって日本盤マジ遅いもん・・・。
たぶん日本盤の売上最低だよ。
これで来日できるのかなぁ〜〜〜?
964基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/08 15:06 ID:???
>954
うん。そのAMGの見解(Keith Pettipas)は>>938に書いたように読んだけど、
FAQの筆者は否定論だし。どっちとも断言できないなあ。
965925:02/06/09 00:37 ID:Wt5tEWTE
マジック・ランタン関係、言い出しっぺの925です。
みなさんお騒がせしてすみません。
オレも939で「オジーじゃない」と思いかけてたんだけど、
943、944読んで、また「本人疑惑」が・・・・
むしろ強まった。
名前、似過ぎ!誕生日、似過ぎ!
なんか「隠しておきたい、恥ずかしい過去(サバス〜ソロのイメージを大きく崩す)」っぽい
から、必死に隠しているよな気がする今日この頃。買ってみよかな。
唄っててくれたら声でわかるんだけど・・・・。ちなみにジャケの顔は「若いオジー」だったよ。
もしかして兄弟とか親戚か?
966_:02/06/09 01:56 ID:???
>>919 >>922
もう少し詳しい情報きぼんぬ
といっても、それ以上の事はわからないのかも知らんが
興味有り
>>966
タイトル:COUNTRY GIRL
メディア:2CDR
ツアー:MOB RULESツアー
メンバー:T.Iommi/G.Butler/R.J.Dio/V.Appice
公演:CAPITAL CENTRE, LARGO, USA 12/3/81
ソース:AUD
レーベル:METAL SWORD
番号:MSCD 084/85
値段:\5,000〜6,000程度
968ロブハルフォード ◆HOMOYq7M:02/06/09 19:31 ID:???
>>943
オジーの本名はjohn Michael Osbourne(ジョン・マイケル・オズボーン)

>ミッチェル“オッジィ”オズボーン

やっぱりオジーじゃないかね?
中古屋でアナログ見た事あるけど、顔は完全にオジーだし、むしろ否定する方
が難しいかと。

担当楽器、ハーモニカと有るけど、1stの「魔法使い」はオジーがブルースハー
プ吹いてるし。
969925:02/06/09 19:49 ID:/X0vh2M6
>>968 ロブさん
言い出しっぺの925です。
貴方もそう思いますか?
おれ、やっぱり買います。まだ、店にあればですけど。
コレだけ興味湧いたんだから、ムダもの買いにはならんでしょう。
最近、ワールドカップで忙しいんで、なかなかレコ漁りにも行ってないんですけど。

ところで、サバスのメンバーもサッカー好きなのかな?
メイデンやパープルは、よくサッカーやってる映像があるけど。
970_:02/06/09 20:48 ID:???
>>967
ソース:AUDってのは最初の話と違うけどこの時代の『悪魔の掟』
からの曲をメインにしたライブは知らないので考えてしまうな。
値段も結構張るみたいだけど。情報サンクス。
そろそろ神スレか?
972Pooh:02/06/11 23:38 ID:???
AMGで矛盾が発覚しました。
ココ↓
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=B2ar67ue070jf

同一人物だとすると、オジーはサバスや自分のソロ活動の合間を
ぬいながら、スタジオミュージシャンをしていたことになる・・・。
973925:02/06/12 00:38 ID:qtlnktUc
>>972さん、サンクス。ますます分からなくなりましたね。
紹介してるトコからわかったのは、もうひとりスタジオミュージシャンで
紛らわしいヤツがいるってことだね。79年から80年代のキャリアは
このスタジオミュージシャンのオズボーン氏のものだろう。
けど「マジック・ランタン」のキャリアは分かんないなぁ。
なんか、このディスコグラフィ−に「断層」が走ってるような気がする。
13:136】死亡事故車買いました
1 名前: ◆NSQ/D4DQ 02/06/09 00:59
2000年モデルのドイツ車です。
中古相場で400万円程度の車なのですが死亡事故を起こした車と
いうことで経費込み100万円で買いました。
夜間乗っていると妙なプレッシャーのようなものを感じる事があります。
長期に渡ってインプレする予定ですのでどうぞ宜しく。
975925:02/06/12 00:43 ID:qtlnktUc
・・・・とか書いてる間に、偶然、TVでOZZYのライブが流れはじめたよ。
大阪の公演より、曲は「クレイジー・トレイン」・・・・と打った途端に
曲がぷつっと変わって「ジャンキー」です。
伊藤セーソクの番組です。見るの久し振りだなぁ。ほんと、偶然だよ。
976名無し募集中。。。:02/06/12 00:49 ID:???
娘豚だな
977 :02/06/12 00:52 ID:vJcMUxiA
クレイジートレインじゃなくてI DON'T KNOWじゃなかったか
978925:02/06/12 01:14 ID:qtlnktUc
>>977
すまん。そうだったかも知れん(すぐ終わっちゃった)。

娘は、こりゃまたOZZYそっくりだな。
マジック・ランタンのジャケの1名にもそっくりだ。
979名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/12 01:51 ID:57tJom/I
オジーの娘かなりムッチリだな(w
ハァハァ
980基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/12 02:04 ID:???
誰かスレ立て可能な人立ててくれないかな。
俺は大して立ててないのにすぐ立て過ぎERRORが出る。
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
九九九
1000名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/12 14:24 ID:e5Zzqr8k
1000GET


余裕ですた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。