ホワイトスネイクの海賊版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GGG
ホワイトスネイクの海賊版って結構出回ってると思いますが、皆さん語り合いませんか?
2名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 01:04
一番いいのはサイクス、コージー在籍時。これが抜群にいい。
それ以外はつまらない。
3三河屋のサブ:01/12/30 01:05
こらーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!つまらんスレ立てるな。
パパ張りきって提出しちゃうぞぉ〜?(ぷ
4名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 05:21
1983年のドニントンライブは必聴だろう。
音質最高。値段も安い。
DAVID、MooDY、Mel、Cozy、Jonlord、Colinのラインナップ。
海賊盤ってどこでうってんの?
6クンニ好調でしたが何か? ◆0NUbMkYQ :01/12/30 05:22
>>1の誤字はけーん
7名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 06:35
Vai在籍時のドニントンも熱いぜ!
8GGG:01/12/30 10:08
>6
サンクス。海賊版→海賊盤。
9名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 11:05
おれは
慟哭のメドレー
Mistreated〜Soldier of Fortune
のイチバン出来のいいブートを知りたい
10GGG:01/12/31 00:34
>>三河屋
ごめん。しばらく付き合っとくれ

>>クンニ
西新宿が有名だよね〜。

ライブ版以外にデモだとかの海賊盤って出回ってないのかな〜???
11GGG:01/12/31 20:22
駄作で有名なスリップオブザタンゲ、、、
僕は実は結構好きだったりするんだけど。
アレ、VAIがいぢくる前のヴァンちゃんが全曲弾いているデモが
あるって噂聞いたことあるんだけど。
聞いた事ある方っています?
当然ヴァンちゃん作曲してんだから、どっかあるはずよね?
12360:01/12/31 21:26
リオのライブのかなり高速のDON'T BREAK MY HEART AGAINがめちゃくちゃかこいい
と思うのだがどうよ?
1323ゆ:02/01/01 01:08
ホワスネのブート=無臭性AV
14近鐵:02/01/01 01:29
>>9
だから83年ドニントン
15近鐵:02/01/01 01:30
がお奨めだと思います。
16名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 02:01
随分前に出て今では入手困難なブートCD「サイクスズ・ウインド」つてのは
スーパーロック84の名古屋の生録なんだがサイクスとコージーのバトルが
サイコーにカッチョ良い!! 確かコピー盤で入手できると思うんだが、とにかく良い
17名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 02:48
1990 MONSTERS OF ROCK
音質オフィシャル並/内容WSの絶頂期ではないか?
1823ゆ:02/01/01 05:56
>>16
氏ね
19GGG:02/01/01 07:34
>>18
なぜ氏ね なの?

>>17
昔のファンは怒るだろうけど、
かっちょよいよね。

>>13
????
209:02/01/01 09:02
83年ドニントンか、店で探してきます。ありがとう
21名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 11:48
>>12
いや原曲のテンポがいい
22名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 12:02
やっぱりWSはメタルに走るよりデヴィカヴァのブルージーな声を生かした
ソウルミュージックのバンドでいてほしかった・・・・
まぁ、メタルはメタルで好きなんだけどね〜
23名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 12:48
ところで皆さん、WSに限らずブートレッグは
どんなとこで手に入れてますか?教えてください。
24GGG:02/01/04 00:06
>22
世代によっては、サーペンスアルバス以降のメタルがデフォルトになるよ。
自分もそうだもん。
25名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 00:59
サイクシー加入以前のWSって、「ブルースロック」だよねぇ。
ニール・マーレイのベースラインが絶品だったよ。
26名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 01:02
>>25
兄さん!サイクシーではナウなヤングには分かりませんぜ!多分。
27名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 01:05
俺サ―ペンスアルバムだと中学の時思ってたよ。
28名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 01:09
>>27に同じく。
おまけにスリップ・オブ・ザ・タンクで注文だした。w)
ハナ肇かよ!!!
29名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 01:42
WRATHCHILDはわっちやいるどって読んでた。
30名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 02:31
>>27 俺も。
初めて聞いたのは、サーペンスだけど
好きなのは初期だね
32GGG:02/01/05 23:37
スリップ〜を初め聞いて、あれこそホワスネってな人はどれ位いるのだろう?
33名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/05 23:45
>>32 はじめて聴いたとき(リアルタイム)はすごいカッコイイと
思った。fool for your lovinもこっちのほうがかっこいい!と思った。
当時としては最先端の音なわけだからね。今聴くとつらい…
でもslip of the tongueのギターソロはいいと思う。あの違和感がいい。
34ここあ:02/01/05 23:47
日本公演のブートはちょっとうざい。
「ウタッテ トキオ」っていうデビカバのMCがイヤだ。
35名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/05 23:49
>>34 we are 白蛇?とも言ってたな。
関係ないけどHR/HM板って、最近ひどくない?

へんなスレばっかし・・・
>>36
俺もひどいとおもふ
38名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 02:11
>36、37
たとえば?
39名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 00:10
白蛇ファンは正統派好きな方が多いので、現状を憂慮されてるんですね。
そんな私も同感であります。
40名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 00:22
イアンペイス萌えな自分としては‘80のレディングなどを推したいところ。

前、MXで
‘78頃?のLady Double Dealerもらってかなり良かったんですけど
これはいってるので良いやつないですかね
>>38

わかるだろーが(´∀`)
42名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 00:35
94年、97年のボロボロのホワイトスネイクは悲しすぎる
43名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 00:37
>>42
ライブはひどいよねぇ・・・
44名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 01:01
>>40
それってレディングのやつ
45名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 01:05
theSNAKES聴いとけ
46名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 01:11
デビカバHPのカバペアウトテイクの曲は、今だからかもしれないけど
けっこういい(当時だったら駄曲に聞こえるかも)
47名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 13:04
ちょっと話題に出てなかったようだから書いてみるけど
WhiteSnakeのトリビュートはけっこういいぞ。
48名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 13:14
>>47
参加メンバー誰?
49名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 13:43
>48
ミッキームーディ、ニールマーレイ、ドンエイリー、ドゥギーホワイト
スティーブグリメット、etc。
結構豪華。サウンドも良いし、ボーカルもそれっぽい。
50名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 13:45
>>46
アウトテイクやビデオクリップってディスクに落とせる?
なんか勝手にメディアプレイヤーがストリーミングしちゃって。(当方WIN)
知ってたら教えて。
>>49
身内が多いね。
5249:02/01/10 13:57
>>49
人徳が無いのかな。(w
でも良いよこれ。SLIDE IT IN 以降だけど。
5349:02/01/10 13:58
↑間違い>51にあてた。
>>52
これってデビカバが認めてる奴なの?
勝手にやってるわけじゃないよね。
ガンズのトリビュ−トが出たとき、
スラッシュは怒ってたから。
5552:02/01/10 14:22
>>54
さあ?
怒らないんじゃないかな。SNAKESには怒りそうだけど。
56名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 14:39
トリビュートも一種の海賊盤だな
57名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 22:45
そのトリビュート盤、バーンで酷評されてたから買ってないけど
本当にいいの?
58名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 22:46
>>49
バーニートーメ、参加してる?
59名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:05
>58
参加してないようです
60名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:06
>59
ありがと
61名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:17
>>57
俺は良い出来だと思うんだけどな。選曲もなかなか。
マジで酷評されてたのか?
62名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:23
海賊盤じゃないけど
ホワイトスネイクのスリップと1987が
セットになってる黒いブックレットタイプのCDが
いつ頃、どういう経緯で出たのか知ってる人いる?
「THE BACK TO BLACK COLLECTION」てやつです。
63名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:27
>>62 持ってます。フランスのレコード会社が出したやつです。
これといったレアトラックは入ってません。リマスターの効果も
よくわからん。ただサーペンスもスリップもキヅがついていたので
買いました。
64名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:29
>>63
おっマニアだねぇ。トリビュートは買った?
65名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:32
>>64 買ってません。それよりサーペンス録音時のスタジオセッション
のブートとかのほうが欲しい。
66名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:35
>>65
なにそれ?はじめて聞いた。俺も欲しい。ホントにあれば。
67名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:37
>>63
何年頃出たか分かる?
リマスタ−はよく分からないけど、音がかなりでかくなってた。
68名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:37
ないから欲しいって言ってんだよ。誰かが持ってんじゃないの?
69名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:40
>>67 2000年。
>>69
サンクス、そんな最近のだったんだ。
中古だったから分からなかった。
サーペンスのころって別録りくさい…
ほんと、あれば欲しいよなぁ。
72名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:46
俺的にはVAIが荒らす前のスリップ〜を聞いてみたい。
73名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:50
俺はSlip〜はVAIうんぬんじゃないと思うけどなぁ。
単に元の曲が…。
74名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:53
>>73
同意、元曲がイマイチだったんじゃないかと。
75名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:54
いい曲はあったと思うけどな。
趣味の違いか。
76名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:56
ホワイトスネイクは曲がどうこうっていうバンドではない。
デビカバの歌とギターを楽しむバンドです。
曲なんてどれもワンパターンでひねりはない。でもそれでいい。
77名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 23:59
いや、いい曲もあるけどね。
味もないつまんない捨て曲がイメージ悪くしてる。
でも、それはVAIの責任じゃないだろ、と。
Fool for〜もVAI以外のギタリストが弾いても
当時のWSの方向性から考えるとメタル化してただろうしなぁ
78名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:04
親父は結局ソロツアーやらなかったなぁ。
今はトニーフランクリンとかとレコーディング中だってさ。
79名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:05
>>78
やっぱ売れなかったからじゃないか?プライド高そうだし。
80名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:06
>78
トニ−フランクリンは
カバとサイクスの間でうまくいってるんだな。
81名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:08
本当はルディサーゾじゃなくてフランクリンに先に声を
かけたそうだね。
82名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:46
てかマジでトリビュート買った人っていないのか?
83名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 00:52
ちょっと関係ないけどソロ2作目に期待大。
84名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 02:14
>>83 一曲だけでもいい、サイクスともう一度…
カヴァも遺恨はないって言ってるし、サイクスも一度だけなら
って言ってるし、トニーフランクリンが仲立ちして…
85名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 06:33
サイクスとやるならAOR調のバラードがいいな。
イズディスラブみたいな。
86GGG:02/01/13 01:52
>72
>俺的にはVAIが荒らす前のスリップ〜を聞いてみたい。
聴いたことある人いる?わしもこれが一番聴きたい。
87名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 01:53
>86
意味がわからねえよ。
88名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 04:32
ゲイリームーアとやったsaints&sinnersのセッション!
是非聞きたい。ゲイリーが弾くクライングインザレインのソロ
89吉岡美穂:02/01/13 08:14
ヴィヴィアンとヴァンデンバーグの2枚ぐみ
「ライブイントーキョー」は結構イイ。88年ごろの。
90 :02/01/13 13:10
Here I Go Againを初めて聞いた。
声が渋くて曲も良かった。
なんか他にオススメの曲ある?
91 :02/01/13 13:19
あ、ついでに、このヴォーカルの人の名前を教えてください。
92WS ARMY ◆JZGVXoGI :02/01/13 13:47
>86
そんなもの無い。ただのデモでしょ。
それとも荒らす前って、リズムトラックだけの奴のこと?

ただ、このときにBURNING HEARTとDON’T BREAK MY HEART AGAINを
リ・レコーディングしたと言う記事があったけど...
間違いなく最悪だな....歌が。

>88
そんなものも無いよ。
そのころにセッションしただけで、別に曲をレコーディングしたわけではない。
93名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 14:53
>>92
あ〜、順に読んでけば分かると思うけど、そこらへんネタだから。

Don‘t Break〜は酷いだろうなぁ。聴きたいような聴きたくないような。
Burning Heartってヴァンデンバーグのなら
結構良い仕上がりになったと思うので聴いてみたい。
94レッサー:02/01/13 14:54
ほわいとすねいく? ホント笑えるバンド名だよ
てめーの きれーなきれーなチンポと一緒だね
95名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 14:57
まぁそれが元ネタ。歌詞もエロアホ。
96p:02/01/13 15:47
カバペのBOOTはどれも音がよいよ
実際に見に行ったときはなんでカバがZEP歌うのか腹たったけど。
ペイジにはZEPの焼き直しではなくて、カバの良さを活かすものを作ってほしかった。
97名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 23:29
>>96
そっかなー?個人的には結構ハマってると思ったけど。
さすがに50/50の関係とは思えなかったけど。
98名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 01:50
>>89
同意!いいよね。あれ。ニアミスで2枚持ってる。
>>89>>98
漏れの「BAD BOYS」(多分大阪)は目茶音悪〜い
東京の奴ってFM東京(今はTOKYO FMか)音源なんだって?
ニアミスなら取り替えて欲しいよ
10098:02/01/14 02:23
持ってるのはLIVE IN TOKYO と TOKYO BITES.
完璧にかぶってる。
換えてクレー
101名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 09:00
TOKYO BITESってのがあるのか
俺のはLONDON BITES(1984.4.1 Hammersmith Odeon)だ(藁
WS期には珍しいコージーのドラムソロ(MARS)が入っている
音もまあまあ
102Coma:02/01/14 09:09
>>101
それいいなぁ。買おうかな。いくらぐらい?
84年ってサイクス時だっけ?
103101:02/01/14 10:44
>>102
そんなに高くなかったと思う(\3,000くらいだったような)
最近、随分安いなあ〜と思って買うとCD-Rである事が多い(藁
でも音質に変わりないならお薦め
そうサイクス・ロード・コージー・マーレー・デビカバ(あと一人は誰だっけ?)
1984年物だと"NO HIBERNATION"というライン録音の物もあるようだが
自分は持っていない
104名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 20:41
>>102
メル・ギャレイ。
no hibernation持ってるが
音質、内容共にあまりよくなかったような。

1984年ものって来日公演含め結構出回ってると思うが、
サイクス在籍時なら上にあがっていた85年のRioぐらいでいいと思う。
個人的には>>16氏が挙げておられるsykes`s windとか
音質はいまいちなんだけどサイクスのプレイはかなり(・∀・)イイ!
(オフィで出てる所沢公演とは段違いの出来と思う)ので
聴く価値はあると思う。

あと、コージーのプレイ的にはサイクス加入前の83年の方が
出来は良いような気がするが、これは好みの問題かも。
誤爆ッタ。102>103デシタ。ウトゥジャ・・・
106脱肛:02/01/14 20:49
スーパーロック84CD盤を怪しいと思いつつ買ったら、やっぱり当時出てた
ビデオのそのまんまのコピーだった。
107名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 23:26
あー、俺もそれ持ってる。
曲の間に入るインタヴューにかなり萎え。(藁
ボーナスにはいってた83年のMonstersは良かったんだが…
108名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 23:38
The Vintage Concert っつー名前で出回ってる1979年のUKツアーのブートが
こっそり好き。
でも一番なのはレディングのFM放送音源盤。
109GGG:02/01/15 00:05
>92
そう、興味あるのは「ただのデモ」
本当にただのデモでいいんだけど、出回ってるのかな?
110名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/15 02:15
>>109 自分でミックスしてギターの音を消せばいい
111GGG:02/01/16 00:17
>110
ちゃうちゃう!ヴァンちゃんが弾いてるテイクが聴きたいんだよ。
スリップオブザタングの、タラタラタラタラ弾いてるんやろうか?
112名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/16 00:27
バッキングしか入ってません
113名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/16 00:28
>>11
エイドリアンは参加してないんじゃなかたけ?
114WS ARMY ◆JZGVXoGI :02/01/16 18:07
>103
NO HIBERNATIONは私も持ってます。
104の言うとおり、ラインというわりに音質は悪く、
内容もたしかにこれよりいいものは存在します。
けど、買った理由は多分これにしか
サイクスのFOOL FOR YOU LOVINGが入っていないから。
サイクスソロ弾きまくりです。後半はメルですけどね。
サビのコーラスも萌えます(笑)
エンディング前で頭打ちリズムを叩く展開も好きです。
ヴァイバージョンよりずっといいです。

サイクス在籍時が実は一番出ているような気もするのですが、
スーパーロックのビデオとリオのビデオ&CDとこれしか持ってません。
SPOKANE84とか、GAMBLERなんとかなど、いろいろあった気がするんですけどね。

一番欲しいのはCOME AN' GET ITツアーの音のいいやつかな?
LIVE AND DEMOSという音の悪い奴しか持ってない...
あ、どっかにIAN'S BIRTHDAY PARTYのMDもあったかも

>>109
デモだから、ソロなんか入ってないと思うよ。
タラタラタラタラ(多分ハーモニクスの音かな?)も入ってないんじゃない?
多分、打ち込みリズム体にリズムギターかぶせて、それだけ。
歌はあっても、エイドリアンの鼻歌。

カヴァが「エイドリアンのデモの時は良かったのに...」というのを
真に受けすぎてない?
ああいう音を望んだのは間違いなくカヴァ自身。
ヴァイをメンバーに入れたのもカヴァ自身。

セールスがのびなかったからヴァイのせいにされただけ。
あのアルバムは、ヴァイ以外が駄目。曲も駄目だけど。
115   :02/01/16 18:31
ヴァイの音はエッジがなさすぎ。
インストならいいけどバンドの中ではダメ。
116トレ−ダ−:02/01/17 15:16
はじめまして

NO HIBERNATIONのbootは確かに音質はあんまりよくないですね。
この元になってる音源はスコットランドのFM局が当時放送したものです。
私はUKの方からマスタ−落としをRに焼いてもらましたがなかなかのLIVE
ですよ(しかし放送自体ギタ−左右逆なのが辛いが)

サイクス在籍時の音源でお勧めは
Slide It In Demo's
Live In Liverpool UK 24.02.84
Live at Wembley London 3.3.84
Live In Nottingham UK 4.04.84
Live In St Gallo Switzerland 30.06.84
いずれもDemo's以外boot化されてますがトレ−ドなどでコンプリが容易
に入手できるのでがんばりましょう。

私はboot購入よりトレ−ドのほうが音質も良くまた安価で貴重な音源入手
できるので ばっかです(笑

皆さんもboot少数でもお持ちになっているのならトレ−ドされてはいかが
でしょう?海外ではbootって入手困難なので喜ばれますよ 本当に。
117名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/17 21:56
サイクス時代ってジョン=ロードが目立ってないのがなぁ。
118名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/17 22:04
ギターめいん
119名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/17 22:20
だがサイクスはキメのフレーズのトーンコントロールミスってること多い

まぁ若かったしなぁ…
120名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 07:08
海賊盤ってなんで海賊盤っていうの?
121名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 08:24
>>116
なんで海外のトレーダーってテープ音源とブート音源をごっちゃにするんだろ?
お、おって思えるようなのでもブート音源なら意味ないし。
TAPERはそんなことないのにね。
なんで日本のヘビメタヲタって英語がまともに理解できてないんだろ?
あ、そぅ、ってスマしたいけどアホ放置は周りにも迷惑だし。
123109:02/01/19 09:49
>114
いや、そんなレベルでいいんだよ。
ヴァンちゃんが実はどういうイメージで曲作ってたか気になるしね。
124116:02/01/19 13:44
>>121
言われておられる意味よく解ります!boot化されていない高音質の
音源、またboot化されていてもより世代の若いクオリティをGETする
ことに意味があるのにねぇ!

Boot制作者もマニアの方なのであればそのあたりよく考えてもらいた
いですよね。巷に出回ってる音源のほうが高音質ってものが最近目立ち
過ぎます。だから私はBoot購入はもう終わりにしたのです。

私もサイクス在籍時までのホワスネが大好きなのでまたぼちぼちトレ−ド
再開しております(笑
125名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 15:04
昔デヴィ、ジョン、ニール、コージー、ジョンの五人の面子のビデオ見ました。
「ハードロックの軌跡」というコンピ盤なのですが、GILTY OF LOVEをやっていました。
何らかの目的できちんとライブ撮りしたものなのでしょうか、音質、画像ともに素晴らしかったです。
資料を見ると、この5人でのライブツアーは、メルギャレー離脱後のわずか一カ月ほどのものだったようです。
どうしてショウ全編での商品化がなされなかったのでしょうか?
眠ったままの音源が残っているとするならば、もったいないことこの上ありません。
ブートとして、流出していないのでしょうか?
もしご存知な方がいれば、教えていただけませんか?
126WS ARMY ◆JZGVXoGI :02/01/19 16:03
>125
だって、その前にモンスターズオブロックを商品化したばっかじゃん。
その時期にはロードは抜けること確定だし、商品化するわけない。

その映像は見たことある。(うちのテープの山のどこかに眠っている)
確かにあったらいいなと思うけど、メンバー的にはあまり面白くない。
ロードが抜けたあとの方が、締まってる印象を受ける。
ロードのオルガンと、サイクスのハーモニクバリバリのディストーションギターと
あまりにミスマッチ。
127116:02/01/19 16:46
>>125
小さな会場でのLIVE映像だと思います。
これもbootビデオで頭3、4曲のものが出回ってますが・・・
そのタイトルからスェ−デンでのLIVEとされてますがこれは?です
TV撮りか何かの映像ではないでしょうか?
私もレンタルで借りてダビングした覚えあります THIN LIZZYも
入ってましたよねぇ snowy時代だけど・・・あのLIZZYの映像は
スェ−デンでのLIVEなのですが。。。

私はドイツでのロックパラスト83の映像を待ってるのですが・・・
128116:02/01/19 16:50
>>126

リチャ−ド・ベイリ−のチ−プなkeyよりまだロ−ドのkey
のほうが聴けると思うのだが・・・
当時サイクスは紙面上でもハモンド・オルガンなんてもう
古い!なんてロ−ドのこと貶すような発言読んだような気も
129116:02/01/19 16:54
メル・ギャレ−はGも弾けて歌えるって意味ではバンドに
残ってほしかったのではないでしょうか?そうそういない
ですもんねぇ。カバのキャリアから考えていつの時代もサイド
マン的存在で弾けて歌えるってメンバ−いましたからね?
グレン・ヒュ−ズ、バ−ニ−・マ−スデン然り
130名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 20:41
メルは元々WS結成時に参加要請されてたんだよね。
腕折ったのは不幸としか…
131名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 06:48
ウォーレンデマルティニ加入って笑えたなぁ
132名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 09:55
確か、メルは階段で後ろからサイクシーに押されて骨折したはず。
そして、デビカバからギターの弾けないギタリストはいらないと
首になった。
133116:02/01/20 16:49
派手なリ−ドが弾けないGってなぜ日本では評価低いのでしょうね?
歌えるってのが強味だと思うのだけど・・・メイデンのエイドリアン
スミスとかギタリストとしてではなくミュ−ジシャン、ソングライタ−
としてはかなりいい線いってると思うけど。。。
そのあたり考慮するとサイクスってブル−マダ−から評価されますよね。

サイクスのコメントとしてある時はヴァン・ヘイレンタイプのバンドが
理想といってみたりツインでやるのも大好きと言ってみたり・・・

ちょっとスレの本題からそれてごめんなさい!
134名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 16:54
>>132
おれは「スライド イット イン」のアルバムで
メルの綺麗なギタ−ソロに感動したのに。
サイクスなんてヤロ−だ。
135臭う脱肛:02/01/20 21:42
とにかく、全部欲しいや。
136名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 00:47
>>133
ブル−マ−ダ−を評価してるのが日本だけというのが
何か哀しいというか寂しい。
サイクスなんてもう覚えてないかも、海外の奴らは。

137名無し:02/01/21 01:01
俺がブルーマーダーのNDのときのツアーでサイクス見たときは最悪だったよ
ホワイトスネイクのブートはメル・ギャレーとバニー・マースデンのツインギターにイアン・ペイス。
ジョン・ロードがからんだ時のBBCライブが最高だな
サイクスはアルバムは良いけどライブは糞
138名無し:02/01/21 01:02
↑2NDです
139名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 01:34
スレ違いなのは分かってるけどちょっとコアなファンに聞きたい。
WSで(オフィシャルで)一番気に入ってるのは?
俺はレディー・アンド・ウエィレィリング
140名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 01:39
普通はサーペンスアルバスじゃない?
141名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 01:43
Came on Get It
演奏のテンションがゴイスー。
楽曲と構成はLovehunterが好き。
142名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 05:36
演奏はサーペンス
声はスライド
曲はレディアンウィリング
143名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 05:48
初期もサイクス加入以降も違った魅力があると思うナー。
初めて聴いたのがSaints & Sinnersだったから、今でもこれがいちばん印象深い。
叩かれがちだけどヴァイ加入のも好き。
144名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 10:24
>>136
ブル−の1thはUSAでもかなり評価されたようで

>>137
>メル・ギャレーとバニー・マースデンのツインギター
そんな時期ないっす!1980のレディングのことか?
それなら俺も大好き
145名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 16:28
>>9
同意。
イントロのキーボードソロが泣けた。そしてギターに。ドラマチックで大好
きだった。FMでそれを聞いた。
そのライブを探すためになんど、ヘンなのを買ってしまったことか。
これで発見したのは日本公演(大阪)だったかなぁ。リミックスしてもいいから
出してもらいたい。
Mistreated〜Soldier of Fortune しかしデビカバライブだと滅茶苦茶なんだ
よねぇ。
146良い脱肛:02/01/22 15:50
個人的にCOZYはなんとなくWSに合わない気がするんだよな。
だからブートも、COZY避け気味です。
147名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/22 16:45
>146
同意!オレはCOZYのスネアの音がどうも
苦手でただ叩いてる姿はかっこイイ
とは思うけど・・・
148名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 09:54
>>146 147

ほんとWS離脱後のELPがやけにはまっていた!パ−マ−がただ下手なだけ
だったのか前任の
149名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 10:22
コージーがWSに合わないというか…

んじゃもしスライド〜がペイスだったら?
150名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 12:04
>>149
"Slow an' Easy"がつまらない。
151名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 12:19
カヴァデール/サイクス/コージー/マーレイで探してるんだけど、
85年リオで決定盤?
152名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 20:33
>139
come and get it
曲はそんなに良くないけど、演奏と歌の円熟味がよい。
曲だけなら、ready'n willingに同意。
153WS ARMY ◆JZGVXoGI :02/01/23 20:33
>151
crying in the rain一曲のために買うべし。
その価値有り。
154名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 21:59
でもリオ公演のCrying in the rainってカヴァのVoがいまいちのような。
まぁそれは贅沢か。マーレイのベースラインが聴き取りやすいし。
155名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 05:55
>>154 カヴァのvoはパープル時代から30年間一貫して
ライブではよれよれです。でも85年リオのサイクスは最高。
あれがホワイトスネイクの頂点だったとおもう。
156名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 13:12
>>154
いや、リオのカヴァは屁タレすぎだろ。Crying〜は艶がないように思う。
‘85リオはコージー、マーレイのリズム隊が比較的綺麗に聴ける名盤
だと。二ール・マーレイ流石良い仕事してます。
WSの頂点に関しては…まぁ皆の好み分かれるだろうからなぁ。
↑間違い
154→155
・・・ウツデチ
158116:02/01/24 14:24
85年のLIVEってリオしかないので決定盤と言えばそうだけど・・・
モノラルなんですよねぇ〜ライン録音でも 

>114
WHITESNAKE(87年)のdemo音源持ってますがGARYかSYKESかは解りません?
私もGARYが弾くcryなんて存在するのなら聴いてみたいですよ!
159116:02/01/24 14:26
それより87〜88ツア−の決定盤は東京公演のライン物ですかね?
確か日本放送協会放送のFM音源が元のやつ
160名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 18:28
誰か音質の良いラストツアーのブート持ってる人いる?
161名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 19:25
>>159
FM東京音源では?(女性の実況がうざい)

BAD BOYS(大阪公演1988.6.22)は出回り過ぎて中古に手放す可能性高し
まめに中古コーナー探していると\1000〜\500で放出
そしたら資料として買い!
162名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 22:55
85年リオはとりあえず買いみたいだね。
サソクス
84年スーパーロックとどっちにしようか迷っていたんだよ。
今度買ってこよ。
でも84年スーパーロックも悪くないよ。日によってムラあるけど。
164WS ARMY ◆JZGVXoGI :02/01/26 21:08
>116
87年ですか?
87年というと、スーパーバンドになっちゃってますが。

どういう内容ですか?

ゲイリーが弾くcry、
パリ散のライブテイクのエンディングソロみたいな感じでしょうか。
あのフルピッキング下降フレーズが出てきそうで(笑)

>155
WS初期だけは上手いと思うけど...
それともライブ盤は無茶苦茶いじってるのかな?

>156
リオのカヴァは確かにひどい。
体調崩したかのような声ですね。
高い音が出ないので、必死にフェイクしている。
でも、それが逆に味もあるし、貴重だったりします。
165名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 07:50
新作は5月発売!
>>165
カヴァのですか?<新作
167名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 16:00
ぎょぎょ、結局84年スーパーロックと85年リオはどっちが買いですか?
いや、あのラインナップなら別の良いのがあればOKなんですが…。

皆さんの独断と偏見で結構なので、ドゾよろぴこ。
168名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 16:19
「ディズニーランド・ホワイトスネイク」は90年のMORで決まりだね?
カヴァペーも1枚欲しいなぁ。

このスレのお陰で購買意欲刺激されまくりっす。
169名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 16:53
>>167
とりあえず知ってる限りで参考までに、Super Rock。
ヘッドライナーがMSGと日がわりだったんで
コージーのソロが入ってない奴があるし、音悪いものもあります。
ビデオ落としのは音はいいけど、アンコールもないし
インタヴューとかもまんまはいっててちょっと萎え。
(むしろボーナスで入ってる‘83モンスターズにもえます)
Walking in the Shadow of the Bluesとかアンコールなんですが
めちゃくちゃカコイイので出来れば入ってる奴探した方がいいと思います。

8/4の名古屋公演のサイクスの出来が素晴らしいので
オーディエンス録で音いいのがあれば(出てるか知らんけど)
探してみては?
170名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 17:38
>>169
早速サソクスです。
GOLDのサイトで探ってみたんだけど、
8/11と12合成の「SUPER ROCK 84」と
8/12オンリーの「FOUR GAMBLER 84」があるみたいっスね。
んでも、他のとこだと「SUPER ROCK 84」に83のボーナスが付いてるし…。
ん〜、あとは店頭でチェックですな。
ポイントはWalking in the Shadow of the Bluesとインタビューの有無ですね。
ふむ。

> オーディエンス録で音いいのがあれば
オーディエンスまではちょっと…でもサソクスです。
過去ログでサイクスお勧めをまとめた方がいましたけど、
あれはメルもいる時期ですよねぇ?
そうそう、84年7月24日のSpokaneなんてのもあるらしいですね?
音質評価は良いらしいけど、曲目判らないし…どなたか!

90年MORは心決めましたよ!
次はカヴァペーだな。
171名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 17:39
そういやラストツアーのを探してる人がいたみたいですけど、
BUENOS AIRES 97.12.13の「LAST FAREWELL 97」が良いみたいっスよ。
聴いたことないっスけど。
172名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 17:58
>>170
ちなみに8/12のトリはMSGなんでコージーのソロはないんですよ。
コージーのソロはWSがトリを勤めた8/11の方に入ってますので。
173某TAPER:02/01/28 02:04
97年のはオランダ2公演はマイクがDSMなので音はいいのですが
片方はマイクがトラぶっていてノイズがあります。

日本公演は22日の東京はサンケンで、27日の広島はDSMの良質なものがTAPER間で
出回っています。
174名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/28 22:25
♪おの〜よぉ〜、おめ〜よぉ〜
175名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 03:16
西新宿行って来たよ。
10件ほど巡ったんだがあんまりないね、WS。
今日び流行んねぇのかな。
カヴァペに至っては1枚も発見できず・・・ま、いいけどね。

買ってきたのはMOR90。音良いのぉ!
「スリップ〜」好きだから楽しめたけど、歌はひでぇな。
もともとライヴじゃよれよれな奴だが、
ポリープ後の「叫びかヴァ」はガラガラだの。
慣れてるけど。

スーパーロックは12日分しかなかった。
インタビューとコージー・ソロ付きで、Walking in the Shadow of the Bluesがない奴。
LD?からの直落としかなーとオモタので、これはビデオを後ほど購入予定。
リオ85買おうかなー。
ギャンブラーなかったけど。
Spokaneとどっちが良いんだろう?
176名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 17:14
カヴァデールの声が荒れてないのはいつまで?
177名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 17:25
モノによるけどは84年ぐらいまでかいな?
85年唯一(と思う)でてるリオはボロボロだしなぁ。
レコーディング期間延ばしてまでポリープ手術したことを考えれば
85年の年明け前後あたりには結構やばかったのでは?と推測してみる。
178名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 17:33
続き
手術後にレコーディングしたサーペンスアルバスでは
朗々と歌い上げているのだが、
レンジが広がったのをいいことにライブでは
何処かの誰かを意識しすぎて高音シャウト連発以下略。

でもスターカーズ イン トーキョーを聴いてわかるように
丁寧に歌おうと思えば歌えるのでサーペンス以降は
単に歌い方が変わっただけだろうと思いたい。
179名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 17:58
>85年唯一(と思う)でてるリオはボロボロだしなぁ。
そっかぁ、歌がボロボロじゃなー。

スーパーロックのビデオ(DVDもあったよ)は買うにしても、
CDはSpokaneにしてみるよ!
聴いたことある人は感想きぼん。
180名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 18:51
Spokanehは当時のFMラジオショ−原盤からの落とし(と思われる)だから
音質は安心できるよ(ステレオサウンドボ−ド)でも当時はまだ前座でア
メリカ廻ってたんで曲数が少ないです(50分程度のセット)たまに針音
プチプチがあります。

他にサイクス参加で音質面安心できるのは
NO HIBERNATION 3/1/84 Glasgow Apollo Theater BONDAGE MUSIC
だがこれも数曲カットがあり不完全

今のところサイクス在籍時コンプリといえばリオだけでしょうね
181180:02/02/02 18:53
リオがコンプリと言っても通常のLIVEより曲は少ないです65分
くらいかなぁ
182180:02/02/02 18:58
そういえば最近NHKさんも来日ア−ティストの来日コンサ−ト録音放送って
なくなっちゃいましたね!
bootで出ている来日物って殆どがNHK放送ものからのパクリだと思うのだが。
80年代初頭はBBC物やらいろいろやってくれたのに
183179:02/02/02 19:12
>>180
早速サソクス
昨日、西新宿行った感じでは…
リオ85→Gambler抜け
スーパーロック84→Slide It In、Walking in the Shadow〜抜け
(83テイク有り)
Spokene84→Slide It In抜け
…だったと思う。
Cozyのソロは解らないけど、EL&P持ってるからいらんかナー、と。

Spokene84はサイクスやリズム隊的にはどう?
過去ログじゃ「リオがベスト」みたいだけど。
184名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 19:14
●試みに問う!

『SLIDE IT IN』はオリジナル盤とUSリミックス盤はどっちが好き?
USリミックスは日本発売のミニじゃなく、米盤フルね。
185名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 20:37
>>159
88/6/13のオリンピック・プールね。
キマリでしょ。
186名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 21:04
まとめると…
M.Moody/B.Marsden:SUCK MY SNAKE (Reading 1980)
M.Moody/M.Galley:MONSTERS OF ROCK 1983
M.Moody/J.SYKES:NO HIBERNATION (Glasgow 1983)
J.SYKES:SPOKANE 1984/SUPER ROCK 1984/ROCK IN RIO 1985
A.Vandenberg/V.Campbell:LIVE AT OLYMPIC POOL 1988
A.Vandenberg/S.Vai:MONSTERS OF ROCK 1990
A.Vandenberg/S.Faris:THE LAST FAREWELL (Buenos Aires 1997)
…つーところか。
A.Vandenberg/W.D.Maltieniは?
187名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 21:07
> M.Moody/M.Galley:MONSTERS OF ROCK 1983
M.Galley/J.SYKESだ。
スマソ
188名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 21:11
>>187
>M.Moody/J.SYKES:NO HIBERNATION (Glasgow 1983)
がM.Galley/J.SYKESだ。
のミス
逝ってくる。
189名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 00:08
SPOKANE
(1)Gambler
(2)Guilty Of Love
(3)Love Ain't No Stranger
(4)Walking In The Shadow Of The Blues
(5)Crying In The Rain
(6)Slow An' Easy
(7)Ready An' Willing
190名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 00:09
SUPER ROCK
(1)Gambler
(2)Guilty Of Love
(3)Love Ain't No Stranger
(4)Ready An' Willing
(5)Slow An' Easy
(6)Crying In The Rain
(7)JOHN SYKES Guitar Solo
(8)Soldier Of Fortune
(9)Ain't No Love In The Heart Of The City
(10)Don't Break My Heart Again
191名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 02:28
SLIP OF THE TONGUEのデモテープの話題が出てたので・・・
たしか当時ヤングギターのイベントか何かでエイドリアンが来たときに
その会場でKITTENS GOT CLAWSのエイドリアンが弾いているデモを
かけたと参加した知人に聞いた記憶がある。
192191:02/02/03 02:30
そこで演奏しただけだった。
その隠し撮りした音源を聴かせて貰ったのを勘違いしてた。
スマソ
193>>180:02/02/03 12:02
LONDON BITES(Live at Hammersmith/4.1.1984)
(1)Gambler
(2)Guilty Of Love
(3)Ready An' Willing
(4)Love Ain't No Stranger
(5)Here I Go Again
(6)low An' Easy
(7)Crying In The Rain(inc.Soldier Of Fortune)
(8)Jon Lord Solo
(9)Cozy Powell Solo(Mars)
(10)Ain't No Love in The Heart Of The City
(11)Fool For Your Loving
(12)Thank You Blues〜Slide It In
(13)Don't Break My Heart Again
というのもある。
194名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 12:21
>>189
Don't Break My Heart Againがないっ!
>>190
Walking In The Shadow Of The Bruesがないっ!
両方とも画竜点睛を欠くなぁ。
くそーリオのヴォーカルさえ良けりゃなあ。
>>193
それってM.Galley/J.SYKESだよね?
195名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 12:55
>>189
選曲にあまり拘り過ぎるのもどうかと思うぞ。2枚買うとか(w
196名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 20:18
スネイクスのライブでも聴いてろよ。
197名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 20:19
>>196
いまいち。
それなりにはいいんだけど
198名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 20:25
>>196
サイクスが聴きたいっちゅうねん。
ヨルン・ランデと組んでくんないかなー。
切に。
199名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 20:42
随分前の話題になるけど、WHITESNAKEのトリビュート盤は良いよ。
あいつら、ほぼ同じメンツでMAIDEN、THIN LIZZY、UFO…
といろいろトリビュート出してるんだけど、
WHITESNAKEのが一番良かったな。
200200:02/02/03 20:48
200
201名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 04:10
ブルーマーダーの海賊版って結構出回ってると思いますが、皆さん語り合いませんか?
>>201
スレ違いなんでサイクススレでどうぞ。

「サイクスっていいよねー」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1006606550/
203名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 05:08
今日は88年のオリンピック・プール買ってきたよ!
ホントはSpokane目当てだったんだけど、安かったからさ♪

しかしビックリしたねぇ。
音が良いのはさておき、カヴァデールの歌が良いっ!
この前買ったMOR90より全然声が出てる!!
高音シャウトも張りがあったんだねぇ…。

それにしても白蛇は「はくじゃ」って読むんだね。
「はくだ」だと思ってた。
204手遅れの脱肛:02/02/05 19:53
それは聴きたい!うちの界隈では入手できないんだなぁ。
ブート屋結構あるのに。
205180:02/02/06 16:15
>>193
オ−ディエンス録音でしょこれって?それならCRYING IN THE SWITZERLAND
っていうBOOTのほうが高音質なのでは・・・M.Galley抜きJ.SYKES5人組
これは6-30-84のスイスでのLIVEだが巷では前日(29日)のサウンドチェック
音源も流出してるよ。サウンドチェックではサイクスにオジ−のI don't no?
が聴ける。なぜこれも収録しなかったんだろう?
なおCRYING IN THE SWITZERLANDはReady An' Willingから始まる。。。消
化不良気?

206180:02/02/06 16:18
>>203
87〜88ツア−の決定盤ですよねこれって。ライン物はこれしかないのかこのツア−
207名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/06 22:15
>>205
それ初耳だなぁ。
流れから読むにオーディエンス?
サウンドチェックは音良さそうだなー。
>>206
漏れの知る限りコレだけ。
208180:02/02/07 10:51
サウンドチェック(4曲)の頭でDJらしき喋りがはいるのでFM音源かも?
サウンドチェックと言われてるけどオ−ディエンスの声も聞こえるし・・・
最初聞いたとき本番だと思い込んでいた
209名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 10:54
>>203
白蛇・・・びゃくじゃと思ってた(w
spokane、持ってるけど全然聴いてないよー
210名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 10:57
ていうか普通にしろへびでいんじゃないの。
211名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 10:58
わはは
漢字にするからややこしいんだ
212名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 12:15
>>210
デビカバがリップサービスで"We Are hakuja!!"って言っていたような覚えが・・・
213203:02/02/07 13:43
>>212
そうそう、それそれ。
>>209
> spokane、持ってるけど全然聴いてないよー
なぜっ?
今日買ってこようとオモテタんだけど・・・
214203:02/02/07 22:15
『GAMBLERS IN SPOKANE』買ってきたで!
後でCD-R&カラーコピージャケに気づいてガッカリだけど、
音ヨシ歌ヨシ面子ヨシの良タイトルですな。
このスレの方々には感謝。
正直、初期WSの曲にサイクスがこんなに合うとは思わなんだ。
スーパーロック84も買う気になったで。

さて、今日は94年のサウンドボードも発見したよ。
カヴァペーのオマケ付きだった。
そんなわけで>>186に追加するよ?
M.Moody/B.Marsden:SUCK MY SNAKE (Reading 1980)
M.Moody/M.Galley:MONSTERS OF ROCK 1983
M.Galley/J.SYKES:NO HIBERNATION (Glasgow 1983)
J.SYKES:SPOKANE 1984/SUPER ROCK 1984/ROCK IN RIO 1985
A.Vandenberg/V.Campbell:LIVE AT OLYMPIC POOL 1988
A.Vandenberg/S.Vai:MONSTERS OF ROCK 1990
A.Vandenberg/W.D.Maltieni:MISTREATED FIRST NIGHT 1994 (1994/10/4場所不明)
A.Vandenberg/S.Farris:THE LAST FAREWELL (Buenos Aires 1997)
ブート屋の宣伝スレだな
>>215
今時WSなんか宣伝せんよ。
217名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 22:56
やっぱブートCD-R増えてる?
ちょっとしたCD再生機ではCD-Rかかんねんだよな。
MOR'90がCD-Rなんで家で聴けないんで車内鑑賞だよ(w
218名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 23:07
>>217
増えてる増えてる。
良心的な店だと表示してるけど。
漏れはCDポータブルだと×だから、家でMDに速攻ダビングしてる。

ところでこの前MOR90をGOLDで見かけたんだけど、
CD-Rで9、800円だってさ!
「炎」に載ったジャケの奴だけど、非道くねぇか?
店舗デカくなってから調子に乗ってる気がする。
219217:02/02/07 23:49
>>218
そうですかやはり増えているのか(量産できて安くならんとおかしいんだがな)
ブート自体がインチキだから強く言えんが、それはちょっと酷いな。
自分のは確か\3,000くらいで随分安いなあ〜と思ったらCD-R。
その\9,800を上手に使えばW.Sブート(中古)が以外な所にあって
3〜4枚は買えるよ・・・(先日某店ではLive An' Demos(1980/初来日大阪と
Come and Get ItのDemo)なんと\1,500。
220名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 01:48
>>218
goldはキニー->ディスクランドの流れにある店で、ディスクランドが出していた
80年代後半〜90年代初頭の日本公演物の売れ残りを2CDで1万近くで
出していましたが、最近はCD-Rでその値段ですか?
221名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 03:37
>>220
ここでどうぞ。
http://www.cd-gold.co.jp/gold/index2.html
アレは例外なのかな?
222180:02/02/08 11:36
私も購入前にプレスかRか絶対確認して買いますよ。
Rだとなにか騙されてるような気がして・・・
Rを制作する方もマニアの方なのだから元音源より高
音質ならいいのですが愛情感じないですもんねぇ〜

それにしてもMOR90がプレミア・ブ−トですか?
多分カバとエイドリアンがジャケのやつでしょ?
他レ−ベルから同音源がでてると思うのですがそっちにしてみては
どうでしょう。元はBBCのラジオ放送がネタなんでそう音質は変わら
ないでしょうね。BBCからのマスタ−・リ−ルから落とされた決定盤
が出ればMOR90もバ−ゲン・ワゴン行きでしょ多分。

>>214
私もだいたいそんな感じだと思います。
サイクス在籍時のライン物の決定盤が待たれますよね!
海外トレ−ダ−のリスト見てもまだ発掘されてないようだし。
223名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 12:23
サイクス時代のオーディエンス物だと
「RIGHT TO THE TOP」(at WEMBLEY ARENA 84.3.3)
「SHADOWS OF LIVE BLUES」(データ不明)
上記2枚は音質はまあまあ。
193で出た「LONDON BITES」は2枚組で、ボーナスとして4.16ストックホルム(メル・ギャレーが怪我のため5人編成時)でのライブが数曲入ってる。

あとウォーレン時代のオーディエンス物で
「UNWHITED」(武道館?)
「MISTREATED FIRST NIGHT」(10.4.1994 ボーナスでCOVERDALE/PAGEのライブ6曲入り)
なんていうのがあるので、参考までに。
224180:02/02/08 18:07
「RIGHT TO THE TOP」(at WEMBLEY ARENA 84.3.3)
「SHADOWS OF LIVE BLUES」(データ不明)
両方ともコ−ジ−とロ−ドのソロをカットしたものを1CDにまとめたものですね。
(私もこのソロタイムは非常に退屈です)

RIGHTは発売当初サウンドボ−ドとの触れ込みでしたが残念ながらオ−ディエンス
ものです。でもそれくらい音質はオ−デエンスものでもいいということです。

SHADOWSはバ−ミンガムでのライブではなかったでしょうか?BOOT−CDとして一番
最初にリリ−スされたもんと思います。オ−ディエンス録音ですが周りの客の大声
もなしでバランスのいい音源。たまに中古ブ−トで出てるの見かけます。

私は88年くらいまでのアンダ−グラウンド音源の知識はあるのですがそれ以後は
全然なので後はどなたか詳しい方よろしくです。
225名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 15:01
M.Moody/M.Galley時代は「GERMANY 1983」も良いよ。
多分ラジオ音源で、もちろんドラムはコージー。
226223:02/02/11 15:12
>>224
あ、詳しい情報THANKSです。
SHADOWSはバーミンガムですか。10年近く前に購入したのですが、確かにこれ以前にWSのブートCDは見たことがなかったです。
RIGHTも確かに店の宣伝文句でライン音源と書かれていたのですが、聴いてみるとそういうことでしたね。
227名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 23:21
>>223
ストックホルムは「ハードロックの軌跡」にはいってる奴だね。
アレは映像で4曲くらい観たことがある気がする。
「MISTREATED FIRST NIGHT」はサウンドボードじゃないの?
228名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 23:23
デビカバのサーペンスの頃の筋肉はすごい。
229223:02/02/12 00:36
>>227
ストックホルムは映像があるのかあ、見てみたいなあ。
「MISTREATED FIRST NIGHT」はオーディエンスですね。
このWyvernから出てるブートはどれもオーディエンスのはずだけど全般的に音質が良くて、ライン録りと間違えるくらいのクオリティーの物もあるね。
230某TAPER:02/02/12 00:50
>>229
STOCKHOLMにはPURPLE系をSONY D6を使用し良質な音質でTAPINGしている
TAPERがいますので、たぶんそれも彼の音源ではないでしょうか。

結構アナログでもLOW GENで出回っているので入手は簡単かも。

231名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 10:06
>>229
4/14か4/16か知らないけど、映像ならこの店で買えるよ。
http://www.bf.wakwak.com/~airs/choiceframe.htm
232229:02/02/12 11:52
>>230>>231
ども情報THANKSです。
AIRSってホームページあったとは知らなかったわあ。
233名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 12:57
海賊盤情報で恐れ入るが、公式で発売されているBOXのライブ音源は既発の奴ですか?
234:02/02/12 14:10
既発 2種類 の 合体型
235:02/02/12 14:12
snakesのライブ盤 良かったよ オッフィシャルだよ
236233:02/02/12 14:14
>234
情報thanks!!
237名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 15:26
>>233
追記すると2種のオフィシャルを合成の上、ラストにWe Wsh You Wellのスタジオテイクが歓声に被ってる。
>>235
COMPANY OF SNAKESのライヴ盤はどうだね?
238名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 17:41
239名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 13:47
>>238
それ。
240180:02/02/13 16:15
ストックホルムの映像を私が最初に観たのはもう15、6年前のことなので・・・
TVからの映像でしょう。ジェネレ−ションの高い上PALときているので確かに観づ
らいけど。
241名無しさんのみボーナストラック収録 :02/02/15 22:47
242名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/16 00:26
goldはインポ野郎です

遅くなってすまん
243203:02/02/16 22:57
今日はスーパーロック84のビデオ買うてきたで!
なんちゅーこっちゃ!
こりゃかっこええ!!! もの凄ぇ、かっこええ!

このスレのお陰でほとんど全時代のWS聴いたけど、
このメンツは別格だ!
今まで83年のオフィだけ観て「コージーとWS…まあ普通」と思っていたが、
甘かった。
4人編成のタイトな音に栄える映える!
やっぱニールとの相性はベストだし、サイクスくらい派手なのがいないと。
三頭RAINBOW/SABSとも比肩しうる最強バンドだ。

ロード入り5人編成音源も聴いたけど、漏れ的にはシンセ系のほうが
サイクスのギターには合ってる気がした。
よく覚えてないけど。
244203:02/02/16 23:22
繰り返し観てるけど、ホントにかっこええ・・・。
久しぶりにHR/HMで感動したよ。
皆々に感謝。
245名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/18 07:09
ROCK IN RIO
1) Festival Theme (Opening)
2) Walking In The Shadow Of The Blues **
3) Guilty Of Love
4) Ready An' Willing
5) Love Ain't No Stranger
6) Crying In The Rain
7) guitar solo
8) Ain't No Love In The Heart Of The City ***
9) vocal solo
10) Slow An' Easy
11) Slide It In *****
12) Don't Break My Heart Again ****
13) We Wish You Well (Ending)
>>242


goldってお店のこと?君だけだこのスレで過激な発言してるの!浮いてるよ
紳士的にいこうよ
実際皆の書き込みでいい音源入手できたって喜んでる方いるんだから。
俺もかなり参考になってる
>>243
音楽ビデオがレンタルできた時は当然このタイトルも並んでいたけど
今はGETするの大変だったのではない?
>>241
やめたほうがいい!コレクションとしてはレアだが聴くに耐えない音質。
中古屋へ持っていってもせいぜい500円程度の買い取り価格?
アナログ時代の音源が一部BOOTCD化されてる現在このタイトルだけはさ
れない。。。解るでしょ?
249名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/18 12:37
今気が付いたんだけど、漏れの買った『GAMBLERS IN SPOKANE』てさ、
Slow An' EasyとCrying In The Rainの順序が逆になってる!
何だこれ?
250203:02/02/19 23:05
勢いは止まらず、結局「ROCK IN RIO 1985」も買ってしまひました・・・。
音質は「SPOKANE」には若干劣るものの、好み程度でしょうか。
でも、確かに声は枯れ気味ですねー。


ところで、オフィシャルで聴けない時代も気になって調べたんですが、
78年と81年物の録音とか音質はどうですか?
特に78年物はメンツも気になるなぁ。

↓見つけた78年物。未聴。
[NORTHWINDS IN ALKMAR]
Track 1-8: '78/6/17 Alkmar, Holland
Track 9-12: '78/3/21 Rafters, Manchester
1. LADY LUCK
2. COME ON
3. AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY
4. MICKY MOODY SOLO
5. STEAL AWAY
6. MISTREATED
7. BELGIAN TOM'S HAT TRICK
8. LADY DOUBLE DEALER
9. LADY
10. BREAKDOWN including WHITESNAKE
11. ROCK ME BABY
12. GOING DOWN
251名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/20 03:18
>>250
あー、上で訊いたLADY DOUBLE DEALERのって多分それです。
Gソロの頭でMEAN BUSINESSのフレーズに化けたりで
中々面白いものがあるし音質も良好です。
Drはデイビッド・ドウル
keyは時期的にロード加入(同年8月)前だからピート・ソリーですかね?
パープルのロードを意識したかんじなんで違和感無しに聴けるかと。
252名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 11:31
81年物って脂が乗ってた時期な割に実はあまり出回ってないような。
First Night for ‘Thank You‘がSBDで内容も良かったな。
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 14:21
オマケ付きで>>186を更新するよ。

○M.Moody/B.Marsden/P.Solley
NORTHWINDS IN ALKMAR ('78/6/17 & 3/21)
○M.Moody/B.Marsden/J.Lord
FIRST NIGHT FOR "THANK YOU" (Tokyo '81/6/25)
○M.Moody/M.Galley/J.Lord
MONSTERS OF ROCK1983 (8/8)
GERMANY1983 (3/3)
○J.Sykes/M.Galley/J.Lord
NO HIBERNATION (Glasgow '83/3/1)
○J.Sykes/J.Lord
MONSTERS OF ROCK (Stockholm '84/4/14)
○J.Sykes/R.Bailey
SPOKANE '84
SUPER ROCK 1984
ROCK IN RIO 1985
○A.Vandenberg/V.Campbell
LIVE AT OLYMPIC POOL 1988
○A.Vandenberg/S.Vai
MONSTERS OF ROCK 1990
○A.Vandenberg/W.D.Maltieni
MISTREATED FIRST NIGHT ('94/10/4)
○A.Vandenberg/S.Farris
THE LAST FAREWELL (Buenos Aires '97/12)
254253:02/02/21 14:26
異論はどんどん挟んで「決定盤リスト」を完璧にしてくれ。
255名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 14:33
MONSTERS OF ROCK1983 (8/8)とSUPER ROCK 1984はオフィシャル起こし?
あとSBD/AUD表記もホスィところ。
256名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 15:46
>>255
解る範囲で。
●M.Moody/B.Marsden/P.Solley
NORTHWINDS IN ALKMAR ('78/6/17 & 3/21: )

●M.Moody/B.Marsden/J.Lord
FIRST NIGHT FOR "THANK YOU" (Tokyo '81/6/25: SBD)

●M.Moody/M.Galley/J.Lord
MONSTERS OF ROCK1983 (Donington 8/20: )
GERMANY1983 (3/3: )

●J.Sykes/M.Galley/J.Lord
NO HIBERNATION (Glasgow '83/3/1: SBD)

●J.Sykes/J.Lord
NEED YOUR LOVE (Stockholm '84/4/14: )
MONSTERS OF ROCK (Stockholm '84/4/14: )

●J.Sykes/R.Bailey
SPOKANE '84 (7/24: SBD)
SUPER ROCK 1984 (Seibu Studiam 8/11-12: OFFICIAL SAUCE)
ROCK IN RIO 1985 (1/19: SBD)

●A.Vandenberg/V.Campbell
LIVE AT OLYMPIC POOL 1988 (Tokyo 6/13: SBD)

●A.Vandenberg/S.Vai
MONSTERS OF ROCK 1990 (Donington 8/18: SBD)

●A.Vandenberg/W.D.Maltieni
MISTREATED FIRST NIGHT ('94/10/4: AUD)

●A.Vandenberg/S.Farris
THE LAST FAREWELL (Buenos Aires '97/12: SBD)


>>205
>CRYING IN THE SWITZERLANDっていうBOOTのほうが〜M.Galley抜きJ.SYKES5人組これは6-30-84のスイスでのLIVE
6月じゃジョン・ロードもいないんじゃないか?

ところで、TAPERって何?
ブート音源とテープ音源の違いって何?
257名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 20:26
>>252
FIRST NIGHT FOR "THANK YOU"は実はオーディエンスらしい…。
258ライフライン:02/02/21 20:36
じゃあ、50/50で。
259203:02/02/22 02:34
>>251
ありがとう!欲しくなったYO
でも、FIRST NIGHT FOR "THANK YOU"も良さそうだしなぁ・・・。

そうそう、昔に買った83年のオフィビデオを探したんだけど見つからないんだよね。
久しぶりに観たかったのに。
そんなわけで、83年の6人物も1枚買おうかな。
MONSTERS OF ROCK1983 (Donington 8/20: )
GERMANY1983 (3/3: )
だよね?
どっちが良いっすか?
260名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 03:13
えっと参考になるか分からんですけど、「GERMANY1983」はもともとアナログブートだった物をCD化したもので、アナログ時代の方が音質は良かったらしいです。
だからもし同日音源であれば、別のマスターを使用したものでより良い音質の物が存在する可能性はありますね。
261203:02/02/22 03:29
>>260
早速サソクス。
ネットで色々調べてるんだけど、別タイトルは見た覚えがないっすねー。
そのうちデジタル・リマスタリングが出るかなぁ。
もう解散してるから無理か?(w

音質もさることながら曲目も知りたいところです。
83年2月の来日公演リスト書いときますんで、
これに手を入れて貰えると助かりますです、はい。
Walkin in the Shadow of the Blues
Rough an' Ready
Ready an' Willing
Don't Break My Heart Again
Here I Go Again
Lovehunter (Moody solo/Hodgkinson solo)
Crying in the Rain (Galley solo/Soldier of Fortune)
Lord solo
Powell solo
Ain't No Love in the Heart of the City
Fool for Your Loving
<encore>
Thank You Audience
Wine, Women an' song
ちなみにコレ↑、RESTLESS HEARTのブックレットからです。
262名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 04:25
>>261
「GERMANY1983」の曲順はまったくその来日公演リストそのまんまで、コージーのソロがカットされている以外は全て収録されています。
あとジョン・ロードのソロのところは「Before I Forget」とクレジットされていますが、単にキーボードソロの間に「Before I Forget」のさわりを弾いている程度です。
263名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 04:38
>>262
そろそろ寝ようかと思ったらレスが(w
サソクスです。
ふむふむ、なるほど。ソロをカットって事は1枚物ですか?

そういや、83年のオフィビデオもカットされてた気がするなぁ。
MONSTERS OF ROCK1983がオフィコピーだとしたら、
これにもナシ?
まあ1枚物は外で聴くのに良いし、それも嫌いじゃないんですけどね。
オフィビデオと言えば、あれには漏れの好きなGuilty of Loveがあったような…。

MONSTERS OF ROCK1983の情報もお待ちしとりますです!
264某taper:02/02/22 04:41
>>256
>ところで、TAPERって何?
録音する人。録音することはtaping。
良質な音源を作って放出した人には感謝の気持ちでいっぱいですね。

>ブート音源とテープ音源の違いって何?
大概はテープ(CD-R)トレードなどで出回っているものからブートは作られます。
BOOTLEGGERが録音する場合もありますが。
今までに出てきたブートってジェネレーションが分かりませんよね?
マスターから落としたのもあれば数が分からない位ダビされたものとか。
BOOTLEGGERの言うことはあてにならないのはみなさんもご存知とは思います。
で、簡単に集めるだけならブート(コピーなども)でもいいのですが(これがブート音源)、
同じソースでもさらに良質なものを入手しようとするとロージェンなテープを
集めるってことになります。
物によっては機材や録音場所等細かいインフォが分かったりしますし、
変なイコラやマスタリングなしで生々しい音が聞けたりします。これがテープ音源。
テープを集める人はTAPE(CD-R)TRADERっていいます。
未ブート化のテープなどもまだまだTRADER間で出回っているのもあるので
テープ音源で集めるのもいいかもしれません。

まあそこまでいけば底なし沼に首までつかったようなものですが、、、。

ジャケなどに魅力を感じている人はブートを集めるといいのでは。



265名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 05:06
>>263
そうです「GERMANY1983」は1枚物です。
だから最高音質カット無しの完全版なんかがリリースされると嬉しいんですけどねえ。
(元はおそらくラジオ音源でしょうし、ブートじゃなくてオフィシャルな形で出てくれると有難いんだけど、パープルみたいに権利関係ムチャクチャじゃないと無理かな(w)

トレードも興味あるけど、いかんせん英語力が(汗
266名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 05:24
MONSTERS OF ROCK1983持ってないけど、過去ログに

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :01/12/30 11:05
慟哭のメドレー
Mistreated〜Soldier of Fortune
のイチバン出来のいいブートを知りたい

14 :近鐵 :02/01/01 01:29
>>9
だから83年ドニントン

とあるから曲目は違うんじゃないか?
267名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 06:17
オフィシャル・ビデオ「LIVE! - WHITESNAKE」と同じかどうかは知らないけど、ビデオの曲順はこれ。
1. Walking In The Shadow Of The Blues
2. Rough N' Ready
3. Ready An' Willing
4. Guilty Of Love
5. Here I Go Again
6. Lovehunter
7. Mistreated
8. Soldier Of Fortune
9. Ain't No Love In The Heart Of The City
10. Fool For Your Loving
このときのコージーのソロは20以上もあったそうな。
268名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 06:32
>>256
NORTHWINDS IN ALKMARは
Track 1-8: '78/6/17 Alkmar, Hollandがサウンドボードで、
Track 9-12: '78/3/21 Rafters, Manchesterがオーディエンス。
269203:02/02/22 21:46
皆々様方々、いろいろサソクスでした。
「GERMANY 1983」に狙いを絞り、ここを含めネットで収集した情報をプリントして探しまくりましたよ!
 仕事の打ち合わせもそこそこに西新宿〜渋谷と10件以上知る限りの店を巡り巡ったのですが……結局ありませんでした。
 んでもって、ふと握しめたたプリントに目を落とすと…レーベル名が「GOLDEN STAR」。おいおい、こりゃ何年も昔に潰れたヨーロッパのレーベルじゃないか!
 ここのMAIDEN物でも散々苦労したんですが、結局見つからなかったんですよねー。最近他が出し始めましたが。

 そのうち出会えることを期待しつつ、今日の所は諦めることにしました。皆さんホントにありがとう。
 お礼というか、ここ数日のWS熱と散策の成果です。SYKESブートの情報をまとめましたんで、なにかの参考に。
2706人編成:02/02/22 21:47
★Liverpool, London, U.K. 02/24
GAMBLER IN LIVERPOOL-AUD

★Glasgow, U.K. 03/01
NO HIBERNATION-SBD
GAMBLER COME BACK-SBD

★Wembley Arena, London 03/03
RIGHT TO THE TOP-AUD

★Birmingham, U.K. 03/04
CRYING IN THE SWITZERLAND-AUD

★Hammersmith Odeon, London, 04/01
LONDON BITES-Cozy's solo AUD

★Nottingham, U.K., 04/09
LAST DAYS FOR JOHN & MEL-AUD
2715人編成:02/02/22 21:47
★Gothenburg, 04/14
MONSTERS OF ROCK-???
NEED YOUR LOVE-???

★Stockholm, 04/16
LONDON BITES-AUD
2724人編成:02/02/22 21:47
★St. Gallo, Switzerland, 6/30
CRYING IN THE SWITZERLAND-AUD

★Spokane Colusium W.A., 07/24
SPOKANE '84-SBD
CRACKED GAMBLERS-SBD
PERFECT GAMBLER-SBD

★Osaka, 08/08
SOLDIER OF FORTUNE-AUD

★Seibu Studiam, 08/11
SUPER ROCK 1984-SBD

★Seibu Studiam, 08/12
THE FOUR GAMBLER-AUD
SUPER ROCK 1984-SBD

★Nagoya, 08/04
SYKES'S WIND-AUD

★Rio De Janeiro, 01/19/1985
ROCK IN RIO-SBD
273名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/22 22:48
ああ、GOLDEN STARってのは潰れてたんすね。
確かに自分が「GERMANY 1983」を入手したのは6,7年ぐらい前(もっと前かも?)だったと思うので、現在は入手困難になってるかもしれませんね。
自分も同日の高音質完全版のリリースを望みますです。

↑のブート情報参考になります。Thanksデス。
274名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/23 03:22
>>265
何のために翻訳ソフトがある?
275おい、お前ら!:02/02/24 01:46
「サーペンスアルバス」のアウトテイク集が
ブートででるぞ!!

全員おきrぽ
276名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 03:24
>>275
ネタ
277名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 15:17
「NEED YOUR LOVE」
ギャレー抜き、ロード込みの5人編成のフルセット。

1) Gambler
2) Guilty Of Love
3) Ready An' Willing
4) Love Ain't No Stranger
5) Here I Go Again
6) Slow An' Easy
7) Crying In The Rain〜Soldier Of Fortune
8) JOHN LORD solo〜COZY POWELL solo
9) Ain't No Love In The Heart Of The City
10) Fool For Your Loving
11) Need Your Love So Bad
12) Slide It In
13) Don't Break My Heart Again
14) We Wish You Well (outro)

・・・という物もある。
278名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 17:20
>>260
ついでに質問で申し訳ないが、84/7/24もアナログ原盤が存在するんでしょうか?
「Spokane '84」を聴いているとスクラッチノイズが聞こえるような気が。
279おい、お前ら!2:02/02/25 23:45
>>276

ネタじゃないっての!
詳細はまだ不明だが「BADBOYS」ではカットされたギターソロが収録
されているとのこと
280名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 23:48
>>279
ソースは?
281名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/25 23:54
>>279
>「BADBOYS」ではカットされたギターソロが収録

それは興味深いなあ。
メンツはサーペンス時と同じなのかなあ。
ドラムがコージーとか、「HERE I GO AGAIN」でサイクスが弾いてるやつがあったりすると面白いんだけど。
282名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:00
一応オフィシャル級の高音質らしいよ
ちなみに発売はもうちょっと先らしい

エイドリアンのギター入れる前のサイクスしか弾いてないやつ
とかあったらいいなぁ・・
283名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:01
>「HERE I GO AGAIN」でサイクスが弾いてるやつ
前にも噂になったねぇ。
どうせならスリップのトラックダウン違いも出して欲しいやね。
284名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:05
話題になったRISINGのラフミックスみたいなもんかね?
だったらあのレーベルか?
285280:02/02/26 00:17
おいおい、本当だよ……凄いな。
疑ってすまなかった。
http://dnd-rock.com/cgi-bin815/view_list.cgi?listID=2-1

以下はコピペ。
WHITESNAKE - 1987 WORKING VERSIONS(1CD) SERPENS ALBUS Final Re-production Demo, Rogh Demo SBD
名盤「サーペンス・アルバス」のデモ・セッションが流出!
まず頭6曲はファイナル・リプロダクションと呼べるほぼ完成したテイクで音質も完璧。このまま発売しても問題ないクオリティです。
勿論、オフィシャルとはテイクが違っており、BAD B0YSではオフィシャルではカットされた後半のギターソロが収録されています。ファン必聴の1枚!
BONDAGE \3,000
286名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:20
>頭6曲
ってことはHere I Go Againもか!
287名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:26
Here I Go Again楽しみだ!
ぜったいチューバッカよりサイクスのソロの方が良い!

・・・っていうか、流出させたの、金に困ったサイクシーだったりして。。
288名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 00:51
>>277
「NEED YOUR LOVE」の音質ってどうなのさ!?
289名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 01:02
>>267
MONSTERS OF ROCK 83の20分以上のドラムソロ、見たい聴きたい。
ブートでないの?
290名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 09:55
>>286
ヨーロッパ盤の頭6曲だったらどうする?
291名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 17:21
>>290
それはそれで…買うよ。
BONDAGEいい音源探してはくるんだけど愛情が少し足りないような?
マスタリングなど雑だしね。既にテ−プで出回ってる音源と思われ。
テ−プ音源の収録曲は
IS THIS LOVE
BAD BOYS
GIVE ME ALL YOUR LOVE
STILL OF THE NIGHT
LOOKING FOR LOVE
BAD BOYS
IS THIS LOVE
CRYING IN THE RAIN
GIVE ME ALL YOUR LOVE
293名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 21:31
>>292
アラ、残念。Here I Go Againはナシですかい。
BONDAGEといえば、SABBATHのSTAR OF INDIAのとき追加収録で
驚かしてくれたから、今回も秘かに期待しようかな。
シングルB面曲とかでもいいからさ。
294名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 13:40
えー、内容出たんで貼りますなー
以下参照

1.STILL OF THE NIGHT
2.LOOKING FOR LOVE
3.BAD BOYS
4.IS THIS LOVE
5.CRYING FOR THE RAIN
6.GIVE ME ALL YOUR LOVE(INSTRUMENTAL)
7.BAD BOYS
8.GIVE ME ALL YOUR LOVE
9.IS THIS LOVE
10.GIVE ME ALL YOUR LOVE
11.HERE I GO AGAIN
12.WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS
13.BURN(WITH GLENN HUGHES & RONNIE MONTROSE)
TRACKS 1〜6:WHITESNAKE/SERPENS ALBUS FINAL RE-PRODUCTION DEMO TAKES
TRACKS 7〜9:WHITESNAKE/SERPENS ALBUS ROUGH DEMO TAKES
TRACKS 10〜13:DAVID COVERDALE LIVE AT WILTERN THEATER, LOS ANGELES, CA, USA
295名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 13:48
あ、あとタイトルは
「1987 WORKING VERSIONS」ですね。
やはりHERE I GO AGAINのラフテイクとかは入ってないようです。

これはちょっと迷うな…安いし買っとくべきかなぁ。
296名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 20:11

    ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`) /< 先生!自慢大会になっています!
 _ / /   /   \______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\     \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄  ̄||
    .||      ||
297名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 23:03
チューバッカage

298名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 23:09
ガイシュツで
スネイクスってアルバムは・・・・・?
299名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/27 23:57
>>294
微妙〜な内容(w
買うべきか買わざるべきか…。

>>298
スネイクスの何が訊きたいの?
300名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 00:16
300
301名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 00:35
sykesってstill of the night の間奏のsoloが
デビカバのアエギと差し替えられて怒ってやめたんじゃなかったっけ
302名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 00:48
LED CLONES age
303名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/01 23:35
サーペンスのデモ聞いたやつ感想聞かせてくれ
304名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 00:12
Give Me All Your LoveのCDシングル見つけたんだけどさ、
これってヴィヴィアンがソロ弾き直したヤツ?
そうだったら買おうかと思って。
英盤で収録は4曲
1. Give Me All Your Love
2. Don't Break My Heart Again
3. なんか昔の曲
4. Here I Go Again (radio ver.)

判ったら教えてください。
305名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:36
>>304
英盤「GIVE ME ALL YOUR LOVE」のCDシングル持ってるけど、曲順が2曲目が「FOOL FOR YOUR LOVING」(当然オリジナルバージョン)3曲目が「DON'T BREAK MY HEART AGAIN」なんだけどそれとは別のやつなのかな?(1曲目と4曲目は同じ)
それと同じものだったら、残念ながらアルバムバージョンなのでヴィヴィアンは弾いてないよ。
多分、ヴィヴィアン&ジョナサン・ケインが音を入れなおしたバージョンの「GIVE ME ALL YOUR LOVE」は、CDとしては日本盤8cmCD(あの縦長の紙ケースね)だけなんじゃないかな。
306名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:42
>>305
激サソクス!!
それのことだYO

残念だけど、結構高かったから買わなくて良かった。
助かりましたです。
307名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:47
サーペンスのりマスターの奴出ましたよね
それの7曲のボーナストラックって
1987versionとあと1曲だと思うのですが
だれか買ったひといますか
教えてください
308名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:51
>>307
SLIP OF THE TONGUEカップリング2枚組のフランス盤のこと?
309名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 02:54
そうかもしれません
黒い紙のジャッケトの奴で
ユニオンで値段のところに7曲ボーナストラック収録とか
書いてありました
310名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:06
>>309
あれはCD1がSERPENS ALBUSで、CD2がSLIP OF THE TONGUE。
ボーナスは…
CD1
a) Looking for Love
b) Standing in the Shadows(remix)
c) Need Your Love so Bad
CD2
d) Sweet Lady Luck
e) Walking in the Shadow of the Blues
f) You're Gonna My Heart Again
g) Guilty of Love

abcfは1987 VERSIONS、dはGREATEST HITSのボーナス、eはLOVEHUNTERで、gはSLIDE IT IN(US REMIX)で聴ける。
リマスターされてるのかも知れないけど、その辺は解らない。
311名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:09
c) Need Your Love so Bad→c) Need Your Love so Bad(remix)
ね。
312名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:14
>>309
黒のジャケットのリマスターってことは、「SLIP OF THE TONGUE」とのカップリングのAKE KILLER盤だね。
自分は持ってないけど、ボーナス7曲っていうのは「SLIP OF THE TONGUE」のディスクも含めてってことで、
* Looking For Love(「1987VERIONS」収録)
* Standing In The Shadows(「1987VERIONS」収録)
* Need Your Love So Bad(「1987VERIONS」収録)
* Sweet Lady Luck(「SLIP OF THE TONGUE」のアウトテイクでベスト盤にも収録されてたはず。ギターは当然ヴァイ)
* Walking In The Shadow Of Blues(「LOVE HUNTER」収録オリジナルバージョン)
* You're Gonna Break My Heart Again(「1987VERIONS」収録)
* Guilty Of Love(「SLIDE IT IN-US RIMIX」バージョン)
の7曲のはず。
Guilty Of LoveとWalking In The Shadow Of Bluesが何故収録されてるのか分からんが。
313名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:14
>>310
ありがとうございます
買おうかなやんでたところです
やっぱアウトテイクってもうないんですね
314名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:15
あ、ムチャクチャかぶった。
315310:02/03/02 03:25
>>312
お疲れ(w

>やっぱアウトテイクってもうないんですね
発表はされてないけど、まだある。
SLIP OF THE TONGUEはトラック・ダウン違いで2種類の盤が存在するし、全18曲録音されたはず。
アルバム10曲にシングル「THE DEEPER THE LOVE」収録のFool for Your Loving(VAI VOLTAGE MIX)、Sweet Lady Luckが発表済み。
他にも2種類のキーでWishing WellとKill for The Cutが未発表で、残り3曲は完全に闇の中だね。

あ、エディット・ヴァージョンとか、細かいヴァージョン違いはよく知らない。
316310:02/03/02 03:32
Fool for Your Loving(VAI VOLTAGE MIX)はギターが結構違う。
317名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:32
>>315
やっぱrainbow raisingみたいに誰か死なないと流出しないのかね
318名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:39
>>317
「自分のパロディにはなりたくない」と豪語するカヴァが編集盤に手を出すとは思えないしね。
ん? その割にはリメイクが得意だよな(w
319名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:42
Vandenbergが破産して金がなくなったら、色んな物流してくれそう(藁
320名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:46
でもカバペのアウトテイクならHPにアップしてるところが
デビカバらしい
321名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 03:50
>>320
確かに(w
話には聞いてるけど、アレって良いのか?

そうそう、漏れがチェックしているのはSERPENS ALBUS/SLIP OF THE TONGUEだけなんだよね。
それ以前以降のレアトラック情報キボンヌ。
322名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/02 04:04
カバペのアウトテイクなら今でも聞ける
southern confortってやつ
前は、デビのソロのアウトテイクで
not the bluesってやつ置いてあった
(こっちは、完璧にアウトテイクって感じ)
323名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 04:23
良スレage
324名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 06:27
サーペンスのデモってもう西新宿で売ってるの?
325名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 17:59
あげ
326名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 21:33
只今絶賛予約受付中のはず
327名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 22:41
予約しないと買えないの?

328名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/05 22:43
別にそのうち店頭並ぶんじゃない
329名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 00:25
東京だとDND独占? あーうざ。
330名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 00:38
そーでもないんじゃない?
BONDAGEだし
331 :02/03/06 02:08
BONDAGEはどこでも買えるだろ?
332名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 03:04
ゼファーで売ってる?
333名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 03:17
都内なら、どこが一番安く買える?
少なくともGOLDではないな。
その前に入荷なし?(藁
334名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 03:57
BONDAGEならGOLDだろうがゼファーだろうがROCK LOVEだろうがDNDだろうがBACK TRIPだろうがヘルだろうがRED ZONEだろうがBABYLONだろうが、それこそUNIONにだって入荷する可能性があるだろ。

> 都内なら、どこが一番安く買える?
「どこで手に入る?」ならともかく、金を出して解決できることを訊くな。
アホ店を晒す意味で「ここはバカ高い」情報なら出すが…。
一番安いところはネットなり自分の足で探せ。
漏れは教えん。
335名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 04:03
安い高いを抜きにして良心的な店はBACK TRIP RECORDSとDUST AN' DREAMSだと思う。
GOLDとDISK HELLにも必ず入荷するだろうけど、嫌い。
336名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 04:10
POP BEATとXEPHYRはAIRSの関係だから悪くないけど、別に取り立てて良くもない。
ROCK LOVEは試聴させてくれないし、稀少物になると足元見る傾向もある。ただ……。

RED ZONEは小さいけど、味があって好きだよ。
337名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 07:55
>>334
ユニオンに新品では無理と思われ。
338名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:00
>>337
いや、そうでもないよ。
今日もSABBATHのブート(勿論BONDAGE)が2〜3タイトル新品で見かけたし。
339名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:02
今日って、まだ開いてないでしょーに!
340名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:13
>>339
くだらないツッコミだなぁ。
徹夜で仕事してるから漏れには今日何だよ。
もう少し頭使え、あほ。
341名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:15
徹夜明けだからって、そんなことで怒らないの!
342名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:23
仕事が進まなくて、2ch見て現実逃避。
正直、イライラしてたよ。
すまんかった。
343名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 08:25
まぁ、いいさ。そんなときもある。
どんなとき、だれでも受け入れてくれる心の広い場所、それが2チャンネルだよ。
↑キショ!
345名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/06 22:59
で、まだサーペンスのデモ売ってないのか?
346名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/07 11:30
DUST AN' DREAMS に聞いたら今月末頃の予定でした。
347ロックのルーツはブルーズだろ:02/03/07 12:01
「サーペンス〜」や「スリップ〜」も好きだけど
ホワイトスネイクならではというのは「スライド〜」以前と思うんだな。
マネージメントのゴタゴタもあって伸びの伸びていた「スライド〜」の
ファーストカットシングルとして「ギブ ミー モア タイム」が12インチで出た時
そのイントロのギターのカッコよさに
「これがブリティッシュ ハード ロックだぁ」と座りしょんべん漏らしそうなった。
348名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/07 12:05
B!にCOMPANY OF SNAKESのグループショットが載ってた。
ニール・マーレイの突然の老け具合に驚いた。
単に太っただけなのかな。
バーニー・マースデンとミッキー・ムーディは元からあんな感じだったけど。
349名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/07 20:38
>>333
キニーが安いよ。
350名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/08 17:02
age
351名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/08 18:24
>>347
「スライド〜」のファーストカットシングルはGuilty Of Loveではなかったか?
352名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/12 15:25
サーペンスのブートは?
353347ではないが:02/03/12 17:22
>351
Guilty Of Loveは先行シングル。
ブートじゃないが、久しぶりに83モンスターオブロックのLDを観たが、そこで既に歌ってるよ。
というか、そこでPVの撮影をしたらしい。

どうでもいいけど、83モンスターオブロックは全曲テンポ速すぎ。コージーのせいか?
354名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 10:23
今日買いに行くぜ!
355名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 14:29
>>348
確かに。Bは見てないけど、オフィシャルHPを見た。
えらい老けたね。こぶとり爺さんだよ、あれじゃ。
356名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 14:38
カバは早弾きギタリストがお嫌い。
357名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 14:54
でも、有名人大好き
358名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 14:58
112 :名無しさんのみボーナストラック収録 :02/03/11 01:06
ちょっと話それるが・・昔酒井がさ
ホワイトスネイクのレストレスハート時期のツアーメンバー
をデイビッドが決めているとき。
ギタリストの候補名簿に日本人ギタリストの名前があったそうだ。
で、「こいつどうかな?」ってデイビッドが酒井に聞いたら
「こいつはやめときな。イメージが合わない」といってやめさせたそうです。
その日本人ギタリストってだれなんだ?????
今でも分からない。松本かな?


359名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 16:57
サーペンスのデモは文字通りデモ。
歌詞が少し違っててサイクスのソロはまだ完成してない。
ドラムはエインズレーダンバーじゃなくてカーマインアピス
っぽい。
360名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/17 10:15
is this loveのデモの最後の部分をよく聞くと
デビッドがふざけて「john,baby,is this what you want for me
...」と歌っている。このjohnはサイクスなのか、カロドナーなのか?
361名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/19 14:17
>>360
カロドナーだろうな。
362名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 14:27
すみません、ホワイトスネイクのDVDなど出ていないのでしょうか?
サーペンスのプロモーションビデオが忘れられなくて、
サーペンスのビデオなどを探しているのですがどうしてもみつかりません。
情報お願いします。
363名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 14:41
>カーマインアピスっぽい。
アピスってそんなに特徴的なプレイだったっけ?
364名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 22:07
売れないからDVDは出ない
365名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 22:54 ID:bpHgivEj
90年のMonsters of Rockのオフィシャルビデオ完全版キボンヌ
(Slide It In だけならある)
366名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/24 22:38 ID:j1WK9HV2
VANDENBERGのリマスターはまだかぁぁぁあぁ!!!!
V・A・N・D・E・N・B・E・R・G
デジタルリマスター出せーーーーーーー!!!!!
らいぶびでお再発しろおおおおおおおお!!!!!
SERPENS ALBUSってアレだろ?
ポール・ロジャースの物真似野郎とゲイリー・ムーアの物真似野郎が
作ったツェッペリンの物真似アルバムだろ?
>>368 うまい!だけど物真似同志が奇跡的にナイスな作品をつくってしまった。
タモリ、さんまよりコージー、原口のほうが面白いこともあるでしょ?
ZEPの物真似ならシナモン聴いた方がいいでしょうな(w
あとサーペンス当時のカヴァはロジャースっつーよりもろプラントだやね。
そんでロッド在籍時のジェフベックグループの物真似バンドの物真似をしたと(w
もうネタが尽きたみたいだね
つか、結局サーペンスのデモ集はもう発売されたのかね?
>>372 持ってるよ。文字通りデモだから面白くない。
ヴァージョン違いとかが入ってればよかったんだが
あら、じゃあ買っても意味ないかしら。
ギターソロとかもまんまサーペンス通りなのかな。
>タモリ、さんまよりコージー、原口のほうが面白いこともあるでしょ?
コージーはあるが、原口は無い!
>>374 ソロがまだ入ってない状態。粗いバッキングにカヴァの
粗いvoがのっかってるだけ。
377374:02/04/03 22:06 ID:???
>>376
じゃあサイクシー目当てだと肩透かしで、
カヴァの熱心なマニア向けってとこですかね。
ども情報サンクスです。
378名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/04 16:45 ID:2EMsklKo
サーペンスの時のカバはポリープ手術のせいか、
それまでのロートーンの太い声じゃなくて、ハイトーンの方に振っている。
あれが味わいがないんだよなー。
>>378
禿同。
ポリープ手術後で声域が広がって、必要以上にハイトーンを出してる所がありますよね。
耳障りなシャウトもかなり増えたし。

でも逆に考えると、「Stil of the Night」や「Slip of the Tongue」
みたいな曲をあれだけパワフルなハイトーンで歌えるボーカリストも
そうそういないってことも確かなんですけどね。
サーペンスはまだ良かった。
衰えてもスリップはまだ聴けた。
カヴァペ&レストレスのガラガラ声・・・・・もー泣きたくなったね。
381名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/05 23:38 ID:54G5VepQ
と言うか「LOVE HUNTER」あたりが振り返ればカッコイイって思ったりしてます。
そういえばこの前拾いモノなんだけど「Is This Love」のアコースティック
ライブと「Live-In the Heart of the city(1980)」ってな音源拾ったん
ですけどこれって公式なのかブートモノなのか、またみんな知ってるモノなのか
まったく不明なんですが・・・
すいません、みなさん程詳しくなくって。どのたか教えてください。
>>381
おそらくどっちもオフィシャルの音源。
「Is This Love」のアコースティックは「STARKERS IN TOKYO」っていう
アコースティックライブアルバムに収録。
「LIVE...IN THE HEARYT OF THE CITY」はその名のとおりのライブアルバム。
まあその音源自体を聴いたわけじゃないから確実なことは言えないけど。
383名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 00:00 ID:HRj/MHzI
>>382
即レスありがとう!「STARKERS IN TOKYO」ってのは買ってみる事にします。
少人数(?)相手にデビカバの気楽に歌ってる感じがいいかな?って気がしましたので。
「Live-In the Heart of the city(1980)」古いアルバムのライブも是非聴きたい
ですね。拾うときってよく曲タイトルの後ろに「RARE」なんて付けてるから、とり
あえず騙されても頂いてる感じです(w
384名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 17:58 ID:Vm5CkA4E
サーペンスのデモ最高でした。
ハイトーンに振ってないカヴァでしたよ。
不思議な感じがした。
385名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 18:56 ID:h7FlEM92
>>383
宿レコのページに「STARKERS IN TOKYO」のDVD出たって書いてあったよ。
LDも出てたから,ようやくって感じですな。
ブラジル盤で方式はNTSCだって。
>>384
キーが違う訳じゃなかろ?
んじゃやる気のない声、つーことけ?
387 :02/04/07 02:38 ID:BTcj6DrE
>>385
オールリージョンなら見れますね。
でもあのページ値段が載っていないよ。
わざわざtelで問い合わせるのもなんだかなぁ〜。
388385:02/04/07 02:49 ID:???
>>387
僕は宿レコのページは発売状況の確認の為に利用してます。
で,買うのはユニオンとか。
そのうち他の店でも売られるんじゃない?
ちなみに宿レコで買うのは日本盤。安くなってるから。
宿レコはちょっとお値段高めなんだよね、入荷は早いみたいだけど。
日本盤も今はヘブンで15%引きだし、ここんとこ宿レコ行ってません。
すまんマダム。
390WS ARMY ◆JZGVXoGI:02/04/07 19:28 ID:ULdJqJ3o
>>386
声は倍音が少ない感じといえばわかる?
昔のカヴァーデイルが好きという人は、聞いてみて。
LOOKING FOR LOVEのボーカルは最高だ。
昔のソロアルバムの曲、QUEEN OF HEARTS思い出した。
正規テイクよりずっといい。

演奏もすごく生々しい。
装飾ばりばりのサーペンスの曲が、一発取りみたいな感じ。
BAD BOYSの最後のツーバスとかいいね。
生っぽい太鼓の音。
391名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/10 02:27 ID:fSf.WgTI
>>386
その話題のデモは聞いたことはないが。

ボーカリストやってた経験から言わせてもらうと、低い声と高い声は出し方が違うんだよ。フォルセットとはまた別にね。
高い声のほうはどうしても声が細くなる。昔のロバートプラントの声を思い出してくれればよいだろう。

で、サーペンス以降は高い声の出し方でハイトーンで歌っているんだな。んで、渋みが少ないんだよ。
はやく復活してほしい