B’z統一スレッドVol.1@HR・HM板

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 23:23
>>950
文脈読めないのかなぁ(和良
953名無しさんのみボーナストラック収録950:01/12/20 23:31
俺はこのスレの存在は賛成だよ。ビーズ好きだし。
ただ反論する人の気持ちを考えてみたんじゃん。
954名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 23:39
B'zって 文句なしって感じ、だって けちのつけようないもん!
なんかメタラーにもbz好きな〜とか言う奴要るけど、それがなんなんだ?
やってる事は板違いに変わりないじゃんか。そんなこと言ったらキリないですよ。
956名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 23:47
>>955
じゃあ君は乱立させたいとでも?
俺は関わらないが絶対に立てまくる奴が出てくるぜ。
957名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 23:48
>>955
君の主張もキリがないことを自覚してくれよ(w
邦楽板とは住民の質が異なるし、メタル好きが集まるから皮肉なことに
まともな議論が成立している。また、そういう場所を求めてる。
稲葉オタが大部分を占め、幼稚なレスの応酬が殆どである邦楽板。
そこを敬遠する人間が大勢いることも事実。
だからメタル板に統一を立てて、「音楽の話」の観点で議論をしだしたら、
数日で新スレが立つほどになった。

「あれはHRではない」という主張は無駄だということに気が付いてほしい。
「B’zはHR」だと思うことも自由なのだから。

嫌なら無視し、好きなスレだけを見て書き込むのが掲示板のルールだという
基本的な立ち居地に立ち戻ってほしい。

君達は全てを管理する権力者なのではなく、一人のユーザーだという自覚を
持ち、自分勝手な我儘を他のユーザーに押し付けてはならない。
削除を主張する人間は子供である。
>>956
あのさあ、統一スレなんて前にいくつも作られてたしそして統一出来てなかった訳だけど
今こうしてbz関連スレがこれだけに留まってるのは、コノスレが統一してるんじゃなくて
bz自体がアンチにとってももうどうでもいいからだと思うんだよね。
959名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 23:57
>>958
そっちの方が気が楽なんだけどね。しかし邦楽版からたまにやってくる
オタがやっぱ立てる可能性がある。そんな奴等もここに格納しておきたい。
雑談板に虹降臨。
気をつけよ
961ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 00:00
うむ。
962名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:35
1000手前になってからスレの存在意義なんか話あうなよ。
963名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:36
消えない虹ってそんなに悪くないと思うけどな。
荒らしは言い過ぎのような気がする。
964名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:38
コテハンクサレ信者がいなくなったのは良いことだ。
965名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:39
>>963
あげ荒らしだったのは確か。
966名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:40
いままで荒れてたのはそういう信者とそれを
相手してたアンチメタラーでしょ。
967名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:41
稲葉のスタイルをオリジナルとか言ってる時点で駄目だ。
968名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:42
でもB'zを聞くときは必ず始めになにかと比較されるよな。
普通いきなりそういう聞き方はおかしいと思う。
まぁ自業自得なんだけどな。
969ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 00:45
しょうがないっちゃあしょうがないね。
970名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:46
洋楽的になるパターンと、エッセンスの料理、邦楽として(自己流)
輸入するパターンがあるんじゃない?

この理論では、ビーズは後者だと思うが、どうだろう。
971ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 00:49
両方だと思う。初期はどっちか言えば洋楽的だったし。
それ以降はだんだんと輸入パターンになって行ったと思うね。
972名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:50
まちがいなく後者。
邦楽のニオイがするからいいんだと思うよ。
973名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:56
歌謡曲やれるとこもBZの魅力ゆえにアイドル的人気も凄いよね。
974名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 00:58
>>972
じゃ、無理に洋楽的に判断する必要はなくて、独自の文化として
楽しむってのがビーズ聴く時の正しい姿勢なのかな。
975名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:01
それが普通でしょう。
独自の文化なんておおげさな言い方だけど、
B'zを聞くときこれはB'zと思ってみんな聞くでしょう。
ただ洋楽と比較されやすいってのはある。
なぜならパクってきたからな。
976ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 01:04
漏れは良き歌謡ロックとして聴いているが。
日本人向けのメロディが実に心地イイ。
977名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:06
FIREBALLはスマートなカコヨサがある。
978名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:08
まぁ日本人がロックしているんだから外国と違ったものが
できるのは当然と言えば当然なんだけどね。
外国を基準にしてHRじゃないと否定しちゃったらお終いなのかも。
979名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:14
2人組みだから打ち込みでも生ベードラでも
曲によってなんでも自由にやってる柔軟性が
自分はおもしろいと思うけど、
そこが癪に障る人もいるんだね。
980名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:17
あまり一貫性がないからポリシーがないと思われてるかもね。
981名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:21
>>979
うん、僕も幅広いとこは魅力に感じる。
メタルバンドだったら一本化してくれないと困るだろうな。
好きなサウンドが変わるわけだから。
だけど、ビーズってその視点では測れる存在では無いと思うんだよね。
元々二人組みっていうコンセプト以外に音を主張してデビュー
してきたわけではないし。(多分w)
活動していく中で、良い意味で節操が無いバンドだとコンセプトが
固まってきたと思うし、当人自体がそう発言してる。
だからそれで良いと思うんだよね。
982604:01/12/21 01:26
多くの要素を取り入れようとして中途半端になってるのも事実。
7th〜LOOSEの流れを突き詰めたほうがきっと今よりカッコよい
ロックできたんじゃないの?と俺は思う。
全然違うけど下手にモダンヘビネスによく見られる要素を取り入れてし
まって今はカッコ悪い。
983ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 01:26
確か最初はバンドで行こう! となったんだけど結局二人で
いくことになったんだっけ。
俺は松本の打ち込みアレンジの巧さに魅力を感じたね。
シンセサウンドの綺麗さとロックの荒々しさが見事に融合していた。
ある意味日本ロックの理想型を築いたと思うんだが。
984名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:26
節操のないほうが実はむずがしいのかもしれないね。
うまく消化しないとELEVENみたいになんか
バラバラになってしまうね。
985名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:27
松本が
「“自分達はロックバンドだ”とか言ったことがない。」
みたいなことを言ってた記憶がある。
「自分達はその時々やりたいと思ったことをやってきただけだ」
とも言ってた。
986名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:28
HRしかやらないって言ったら十字架背負っていくみたいでイヤ。
とも言ってた。
987ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 01:28
モダンヘビネスはいらねぇよなぁ。
Bzの本来の良さを自分で殺してしまっているような気がする。
988名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:29
うまく消化されてるという意味では
Looseが一番と思ってるのだが。
989604:01/12/21 01:32
松本の根本中の根本ってのは70年代のロックでしょう。
あのエモーショナルな音を突き詰めて考えて苦労して作品作って
いったほうが絶対B’zにはあってるとおもうんだけどな・・・
990名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:32
>>985
あぁそれは言ってたね。「B'zはロックバンドじゃない」って。
でもサバイブとブラフ出した時はインタビューで
テーマは「ロック」だと言っていた。
991ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 01:32
漏れはRUNだと思う。looseは新しい路線って感じがする。
992ジャクソン ◆JN4IfXlI :01/12/21 01:35
そろそろ潮時だな。ココも。
993名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:35
LOOSEはバラエティ性を追求したんだっけ。
それでタイトルもLOOSEだったのかな?
994   :01/12/21 01:35
テーマに掲げてすぐに出来る品物じゃないでしょ「ロック」って。
「ロック」っぽい「音」ならできるかもしれないけど。
995名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:37
>>994
松本さんに小一時間問い詰めないとね(w
996名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:37
Looseはファンに近寄ったアルバム
みたいなこと言ってた。
997名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:42
だから、これからどういう方向でいくのかってのが気になるよね。
ウルトラソウルのマキシ3曲ではディスコサウンドだった。
来年ソロも楽しみだけど、その後もディスコ調でいくんだろうか。

こういうとこが長続きしてる要因だと思うよ。
998名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:43
998
999   :01/12/21 01:43
音を重くすりゃロックなんか?と俺は思う。テーマはロックとかいって
出したブラフってのは明らかに今までより音作りを重くしただけに見える。
だから、ブラフ、11はどっちとも嫌い。特にブラフは勘違いのイタイ
やつを増やしてしまった。
1000名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 01:43
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。