サイト運営に疲れた管理人の憩いの場。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
884Name_Not_Found
751=877です。(実は)

ふふ・・・とうとう閉鎖してしまいました・・・<掲示板
嬉しい書き込みもあったけど、その後に追随するかのようなアフォ厨の書き込みに
うんざりしてしまってこんなです・・・

一緒にマターリとやる気を回復しましょうかね・・・ハハハ(遠い目)。

>その場では謝ってきたのに数日後に何も無かったかのようにいつも通りの書き込み。
ちゃんとしないとウチの掲示板も同じ事になりそうです。
でも、こういうトラブルが起きる度にふと思うんですが
「なんで、漏れがこんなドキュソを諭してやらねばならないんだろう」と。
今までは「これも何かの縁なんだろう」と思っていたけど、余りにもハッキリと
言わなければわからない人に遭遇しすぎていい加減疲れた。
ある意味一種の教えて君なのかもしれませんね。
ハッキリ言わないとわからない、ハッキリ言ってもわかってくれないああいう
人達って・・・もう少し自分の頭を使って行動して欲しいです。マジで。

ジャンルが悪いのは承知の上だけど、自分も相当のヲタは承知だけど、
なんであの方々はあんなにも粘着な上に言ってもわかってくれないんだろう。
同じヲタでももう、理解の範囲を超えているよ・・・


そんな自分の為にも頭を冷却中です。
外した瞬間、失礼ながらスキーリしてしまったのも事実ですので。
ダメすぎだなぁ。
885Name_Not_Found:2001/08/01(水) 02:43
>>884
最近は、自分の思い通りに人が動き、喋り、感じてくれないと
決して納得しないガキ(大きなガキも)が多い。
そういうガキを育てた責任は彼らの親にある。
成人以上なら、内省と自己鍛錬をしない彼ら自身にある。
貴方が相手してやれなかったことを気に病むことはないよ。
掲示板外すのだって勇気がいる。頑張ったと思うよ。
浮上してね。>884
886883:2001/08/01(水) 07:18
>>884
先日はアドバイス有り難うございました。
同じ悩みを持ってたんですね。>>870以降の書き込み、同意しながら読んでましたよ。
今となっては本当にそのお気持ち分かります。

うちの厨房は以前もよその掲示板で注意されていたのに全くおさまらなかった
ので、口調は丁寧にしたけど、かなりはっきりと詳しく注意しました。
(どうせリンク貼っても見てくれないだろうから、ネチケットサイトを全文引用までしたのに。)
本当に無力感を感じてしまいました。
一度閉鎖と言う手段を使ってしまったので、うちはもう少しだけ頑張ろうと
思っていますが。ここ読んでちょっとだけやる気出たし。

残りの板の運営頑張って下さい。以後変なのに住み着かれなくなったら
再開と言う手もありますしね。
でも厨ジャンルなのは辛いですね。ジャンル自体に彼等は住み着いちゃうから。
うちのジャンルも最近厨房化が激しくて、どこにでも厨な書き込みをする奴いるし。
ともあれ本当にお疲れ様でした。
887Name_Not_Found:2001/08/01(水) 07:31
>>885
>>886

先日、もう一つのスレッドを見て
「ぐーぐるで問題のある人のHNを検索かけてみれ」という投稿があったので
うっかり真似してみたのですが、余所の掲示板でのその人はウチの板よりも
ひどい発言をされていたというか・・・こういう言い方って大変申し訳無いなって
思いますが、今回の検索で3〜4つぐらいその方の書き込みしている板を見た
所、一部彼の暴言を許して歓迎しているような雰囲気でした。
中にはあまりにもひどい言葉(他の訪問者の書き込みがうざい等<人の事言えるのか)
があって、他の訪問者や管理人に諫められている発言もありましたし、又、そういう
経過を辿って置きながらうちでも同じ事をしているんだなって事に気が付いたら
なんだか急にガクーリと。

友達の板にも住み着いているので、そこそこ友達と連絡の取り合いもしてましたが
今回の件はその友達には何も相談せずに行動に移してしまったけど、友達にはもう
バレバレなんだろうなぁ。
888Name_Not_Found:2001/08/01(水) 07:58
続き。(あ、887は884です)

>>885

こういう事に出くわすと考えてしまうのは
「親も学校も教えない公共性ってのはネットで教わっていくしかない」って
思うのですが、それは(オン・オフに限らず)周りの環境にもよるのかなぁと
887の自分の発言を含めて思います。
今回の問題の方はどうやら高校生みたいですので、だから自分の中で
「注意して軌道修正できればいいんだけど」なんて大層な考えを持ってしまった
のがダメだったのかもしれません。
デムパはどこまで逝ってもデムパなのかな・・・今までの経緯上、たしかにそう
なんだけど、やっぱり悲しいや。
>掲示板外すのだって勇気がいる。
自分の場合は「こんな事をしたら人にどう思われるか」ってのをついつい最優先に
してしまっていたようです。でも、今更もうどう思われてもいいから掲示板を復活
させたら、又書き込みをしてくれる人が安心して気持ちの良い環境にできればと
思います。それまではしばしのお時間をって事なのかもしれませんね。

>>886

今回閉鎖した掲示板は問題のある訪問者をホストやIPで弾くことができなかったと
いうのも閉鎖の原因です。JPさんの無料を借りていたんですが、借りた当時は
デザインが気に入って借りたというのもあって、まだそういうセキュリティ関係に
考えが至らなかったようです。他の板は無料とはいえIPで弾く事ができたり、又、
宙もあるのでそれはゲストの書き込みができないようにしました。
(問題の方が宙ユーザーになったら一貫の終わりですが)
今回閉鎖の理由に「忙しくなったのでお返事ができなくて心苦しいので」と言って
いますが、閉鎖した掲示板はそのままだけどもう一つの方はIP弾いているわ、
書き込みは削除してあるわ・・・
これでいい加減何かあったと思ってくれれば良いのですが。

実は今回の件は>>873の投稿記事でかなり初心に帰れたのですよ。
確かに訪問者の事も心配なんですけど、その前に管理している自分が掲示板を
見るのも嫌だという環境になってしまっているのは問題があるのではと思います。
だからといって、気に入らない人を弾いたり追い出しをかけるってのはすごく
情けないし、一歩間違えてしまえば管理側がキティガイと思われるのは必至だし。

でも、よそで一回注意をされて置きながらも暴言をはき続ける彼の発言はうちの
板では扱えないと思います。そんなに毒吐きたければ余所の許可している場所で
吐いてくれれば良いし、何もウチじゃなくても良いやって思うので。

自分で掲示板を見るのも嫌な環境なら多分、訪問者の方も同じ思いをしている人が
いるのでは?と思えば一旦リセットするのも良し、IPで弾くのも良し。
886さんはそこまでしたのだから、もうその問題のある人には出て逝ってもらっても
文句は言えないのでは?。注意をしても聞かないアフォは逝って良し!!

でも掲示板閉めるとやっぱり寂しいですね・・・早く復帰できるように頑張らせて
いただきます。本当、今回の件でのお返事ありがとうございます。
889name_not_found:2001/08/01(水) 13:36
>今回の問題の方はどうやら高校生みたいですので、だから自分の中で
>「注意して軌道修正できればいいんだけど」なんて大層な考えを持ってしまった
>気に入らない人を弾いたり追い出しをかけるってのはすごく 情けない
同感、私も、軌道修正は無理でした。うちも似たような人に狙われて4年、
現在、相手と最後の決着をつけるところです。

奴は(真正の電波・粘着・似非2ちゃんねら)の3拍子揃っていて、例えると、
肉般若(押し掛け粘着)とネオ麦茶を足して2で割ったような奴です

途中半端な厨房が一番恐ろしい。一見、掲示板の雰囲気を盛り上げたり
してHPに貢献しているように見えるけど、実際はその逆。トラブルが起きた
場合話が通じそうな相手にみえるが、メールで注意してもこちらの文面を
読んでくれないどころか 自分語りだけの日記みたいな返事をよこす。
挙げ句の果てには加害者のくせにこちらに弁償(CGリクなど)を要求したり...。
奴は、神出鬼没で不定期に出没するので、長期化してしまいました。

対「電波厨」向けの対応としては、ネチケットうんぬんとか長々と説明するよ
りは短文であっさりハッキリと用件を伝えたほうが良いと思う。あとは放置

話が分かりそうな相手に対しては、
相手は、自分の問いには、曖昧にしか返さなかったりする事が多い。また
感情をメインに説得しても通じない(逆に相手が自分の正統性を訴える)
ので事務的に説得。(でもこのタイプが一番厄介な相手)

メンヘル厨の場合、相手を理解して、和解を試みるのもいいけど、
相手のペースに持ち込まれたら最後なので、
相手の要望にたいしては慎重に検討したほうがいいと思う。

というのが....色々対処してみて感じた事だけど。
役に立つかはわかりません。