季刊誌「 WebSiteDesign」 5/22創刊!

このエントリーをはてなブックマークに追加
73某デザイナ
あのね、考えると意外なんだけど、
いままでwebデザイン専門誌って、全くなかったんだよね。
で、今回でたのは、隔月刊(毎コミ)と、季刊(技評)なんだけど、
思うのは、へんに食い合ったり、ニッチ狙いに走るんじゃなくて、
このジャンルをいい感じに盛り上げて欲しい、ということ。

いままでwebデザインってジャーナリズムが存在してないじゃないですか。
大手製作会社がヘンに権威を持ってしまったり、その製作会社が主催するMLが、
業界の論調を作ってしまったり、同じ会社が主催するアワード(受賞者はほぼ関係者)
が脚光を浴びたり、と、せまい業界だったんだよね。
だから、志を高く持って、webジャーナリズムの水準を押し上げて欲しい。
マジレスで済みませんが。
74Name_Not_Found:2001/05/26(土) 23:59
>>73
とにかく同意。
75コンサルタント(藁:2001/05/27(日) 00:00
なんつーか、ようやく必要なジャンルの雑誌が出たって感じだね。

中身については横に置くとして(誉めるところも誉めらんねー所も
あるしな)、切り口についてはまあ認めてやっていいんじゃないか
な。
 あとは今後、どんな風に『プロジェクト』としてのWEB制作を
取り上げられるか、に期待。

つまらんマジレスでスマソ。
76Name_Not_Found:2001/05/27(日) 00:52
>>75
そそ。Web「ページ」デザインじゃなくて、Web「サイト」デザインだからね。
で、某スレで話題のビジネスの実装(藁)とかいった話も自然に出てくるような、
読み応えのある雑誌になって欲しい。だからこその季刊だと思うけど。

そーゆー見方をすると、ビジュアルデザインよりも、マーケやUI、情報デザイン
とかの制作に関わることがらだけじゃなくて、プレゼン手法とかの特集もあって
良いと思うな。
個人的には、もうMdN系の雑誌をWeb業界向けにアレンジしただけのものは不要
だと思う。そろそろ外面だけのデザインから脱却する雑誌があってもいいだろ。

でも、「良い雑誌なんだけど売れないね〜」だと辛い(藁)
良い雑誌だ、育てにゃイカンと思ったら、買わなきゃイカンのかもね。