笑える、Web作成会社!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
375366だよ。
>370
ううん? 人をコントロールする側からすれば、手足として十分かな〜? と。
意図する通りに動いてくれればいいんだから。
…素直に従ってくれることを前提として。
外注をバイトで募集すると、話にならん人多いから。
特に主婦向けの雑誌で手軽な在宅のバイトとして紹介されてから。

私が勤めていた会社の話で限定すれば、アレを見る限りでは
基本のデザインやコンテンツを任せない。
というか、デザインやコンテンツ等の企画は外注に出さない。
煮詰まってきたところで下請け君もミーティングに参加させて、
製作中も細かく指導。というところか。

>手足として使うにもインターフェイスデザインなどのスキルは必要では?
>彼等は似非Webデザイナーの典型だと思うけどなぁ。

他社は知らないけど、私のところではそんな感じなので、
下請け君は最初は最低限のスキルがあればOK。
人には学習機能というものが大抵備わっているもので、
何度も一緒に仕事をして、何度もリテイクを出される内に
立派なWebクリエイターになってくれるのではないかと。
育てて逃げられると大変悔しいのだけれど。
実力が付いてきたら、プロジェクト始動時からミーティングに
参加させたり、優秀であれば社員にして社内で飼う(ワラ
誰しも最初は初心者なのさ。初めから完璧な仕事は求めない。

但し、どーやってもダメな人もいることは否定しません(ワラ
指導を交えつつ数ページ様子を見て、全くモノにならなそうであれば契約を切る。
冷たいかも知れないけど、こっちもお仕事だからのう。
私的には、見込みがありそうな人はマターリと見守りたいわ。

ありゃ? ちょっとマジレスしちゃったけれど、
ここは「笑える、Web製作会社!!」だったのですな。
スレ違いsage。