パクリサイトにうんざり。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ウンザリ
なぜぱくるんでしょう。
しかもさも自分が作ったように。
挙句の果てにメールで私のHPをパクリだと批判してきます。

どっちが先にOPENしたか一目瞭然だし、ソース見ても私のソースと
ソックリ。

どう対処すればいいですか?
2Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:37
駄スレを立てるのやめましょう
ガイシュツスレならなおさらやめましょう.
デザイン変えましょう.
勇気があるなら両方のサイトを晒しましょう.
3Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:38
死んじゃえー、ばかーー
と相手に言ってください
4名無し:2001/07/14(土) 13:41
私の場合
「IP取ってます。覚悟してください。」
とまったく関係ない事言っただけで勝手に相手が潰れてくれた。
5Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:51
>>1
同じように見えるんだから、ソースも似るだろそりゃ。
テーブルの段組が複雑だとかいうのなら話は別だが。
サイトみせてみ?
君のサイトは、こんなんじゃないかい?
<body>
<center>
<P>いらっしゃいませ!ここはOOOのページです!</P>
<P>コンテンツ</P>
<a href="xx.html">僕の日記</a>
</center>
</body>
6Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:57
1の気のせいです。
7Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:58
>>5
1はp要素を正しく使えないだろ(w
8Name_Not_Found:2001/07/14(土) 14:01
<body>
<center>
<P>WELCOME!ようこそOOOのホームページへ!</P>
<P>お好きなところへ↓</P>
<a href="にっき.html">わたしのつれづれ日記</a>
<a href="mailto:○OO@postpet.co.jp">私のペットにメールを送る</a>
<a href="@geoboard">来訪帖です.</a>
<a href="ともだち.html">お友達のところにも遊びに行ってください</a>
</center>
</body>
9Name_Not_Found:2001/07/14(土) 14:05
だーかーらー、いちいちパクったパクられたとか騒ぐなっての。
あんたの人生に何か大きな影響でもあるのか?
どうせ大したサイトじゃないんだろうし(爆)。
10Name_Not_Found:2001/07/14(土) 14:55
◆◆◆◆◆◆◆◆
板違い。真性厨房板に逝け。
http://www.dragoncity.ne.jp/~l705/cgi-bin/0_0_0_0_0/uzeee/index2.html
◆◆◆◆◆◆◆◆
11Name_Not_Found:2001/07/14(土) 14:59
プププ 図星だったようです。
12マジレス:2001/07/14(土) 16:15
>どう対処すればいいですか?

まずは、相手の動きをうかがえ。
決して自分から動くな。
相手がその後何もしなければ、そのまま無視すればいい。
相手があんたを貶めるようなネガティブキャンペーンをやってきたら、
自分のサイトに送られてきた相手のメールを載せる。
それ以外は何もするな。かなり根気がいるが、そのうち相手のほうがデザインを変えるだろうさ。
絶対に相手と同じ土俵の上で戦おうとするなよ。
131:2001/07/15(日) 01:21
>>4
>>12
とても貴重な意見、ありがとうございます!
根気をもって対処したいと思います。
既出スレたててしまい、申し訳ありませんでした。
143:2001/07/15(日) 02:11
私のは参考になりませんでしたか、残念です
15むぎ茶      :2001/07/15(日) 07:04


パクられる奴が悪い。


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
1616:2001/07/16(月) 08:31
ソースどころか、文章までパクられた〜。
17Name_Not_Found:2001/07/16(月) 08:31
http://www1.nasicnet.com/~zaku/

ここのパクリに勝てるかな
18Name_Not_Found
文章は<p>もしくは<div>で囲んでください