ゴーグルが変わったぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エロ
2Name_Not_Found:2001/04/22(日) 14:55
ごーぐる なのか、 ぐーぐる なのんか、それが問題だ。
3ななしさん:2001/04/22(日) 14:56
動作鈍くなった気が…
4Name_Not_Found:2001/04/22(日) 14:57
今日は地球の日(アースDAY)。だから。
がいしゅつだし、終了でいいっすか?
■■■■■■■■終了■■■■■■■■
でも、ちび地球はかわいいね。
5Name_Not_Found:2001/04/22(日) 15:00
>4
地球の日なんてあったの?
6Name_Not_Found:2001/04/22(日) 15:04
今日のアタック25でも出題されてたぞ(藁
アメリカ発祥らしい。

こっから下は他スレのコピペ

今日は「Earth Day」らしい。なんか知らんけど。
そのロゴクリックしたら検索結果が出てきた
http://www.google.com/search?q=Earth+Day
7Name_Not_Found:2001/04/22(日) 15:57
検索結果画面のgoogleロゴの「o」が卵になってたこともあったっけな。
8Name_Not_Found:2001/04/22(日) 15:59
http://www.earthday-j.org/
同じ単語で日本語ページのみで検索しなおしてみたぞ。
和訳ページらしきものが・・・
9Name_Not_Found:2001/04/22(日) 20:38
だから

ごーぐる?

ぐーぐる?

ごーぎる?

10Name_Not_Found:2001/04/22(日) 20:48
ぐーぐるに1ペリカ
11Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:04
>>7
それってイースター?
12Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:10
去年の753のときには鶴と亀がでてたね。
13Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:21
ぐーぐるに3000点。
14Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:25
ゴーグルに5000ゴールド
15Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:33
んじゃ、goo=ゴーですな。
終了
16もんちっち:2001/04/22(日) 21:49
まずBGMをダウンロードして再生くれ。
http://yuuchann.tripod.com/ahya008.mid

それでは問題
Q.来年google日本語版が使っているドメインはどれ
 A google.co.jp      B google.com
 C google.ne.jp      D google.jp
17Name_Not_Found:2001/04/22(日) 21:56
>>15
gooはグーだろ、普通。
18Name_Not_Found:2001/04/22(日) 22:16
googleで「グーグル」と「ゴーグル」を検索してみれば
おのずと答はでる。
19Name_Not_Found:2001/04/22(日) 22:33
>>17
15は分かってて皮肉で言っただけ。
20名無したん:2001/04/22(日) 23:08
>>18
どっちでもOKってこと?
21Name_Not_Found:2001/04/22(日) 23:10
実はグーゴルらしいんだが・・・
22Name_Not_Found:2001/04/22(日) 23:10
アースデーはどうでもいいから、オレのサイトをひっかけてくれ。>Google
23Name_Not_Found:2001/04/22(日) 23:15
英語固有名詞の発音は、名付け親のみぞ知る。
24Name_Not_Found:2001/04/22(日) 23:21
Yankee doodle ヤンキードゥドル
Cup noodle カップヌードル
よって Google グゥーグル
25名無したん:2001/04/22(日) 23:29
英和辞書で“goo”がつく英単語(goodとか)調べたけど,
全部発音が“gu”や“gu:”だった。やっぱりグーグルかなぁ。
英語板の人に聞けばわかるかもしれないけど。

ちなみに“goo”の意味は「べとついたもの・感情的なこと」だった。
*大修館のジーニアスっつー辞書。
26Name_Not_Found:2001/04/23(月) 00:47
27 :2001/04/23(月) 01:05
グーグル
28Name_Not_Found:2001/04/23(月) 01:26
ググール
29Name_Not_Found:2001/04/23(月) 01:33
>>28
(・∀・) イイ!
30Name_Not_Found:2001/04/23(月) 01:35
グルグル
31Name_Not_Found:2001/04/23(月) 01:42
アメリカ人 グーグゥ
イギリス人 ググゥ
オーストラリア人 ガグー
日本人 ぐうぐる
厨房人 ぐるぐる
32Name_Not_Found:2001/04/23(月) 02:04
NHKでは「ぐーぐる」と発音していたような気が
33Name_Not_Found:2001/04/23(月) 02:20
ご」と「ぐ の中間で
34Name_Not_Found:2001/04/23(月) 02:31
グーグルだよアホ。
今時そんなこと言ってのか?
Yahooに採用されて初めて知ったの?
35171=175:2001/04/23(月) 03:01
ゴーグルと読んでる奴は、Yahoo!をヤッホーと読んでいたに違いない。
36Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:04
こりゃまたエライダサくなったな。
やめときゃよかったのに。
37Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:14
ゴーグルと読んでる奴は、gooをゴーと読んでいたに違いない。
38Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:33
ゴーグルと読んでいた奴は、雰囲気をフインキと読んでいたに違いない。
39Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:34
ゴーグルと読んでいた奴は、NIKEをニケと読んでいたに違いない。
40Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:34
>>38
いるよね、「フインキ」。
笑わせてくれてアリガト
41Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:35
ゴーグルと読んでいた奴は、体育をタイクと読んでいたに違いない。
42Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:36
ゴーグルと読んでいた奴は、「意外と」を「以外と」と書いていたに違いない。
43Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:36
ゴーグルと読んでいた奴は、巣窟をスクツと読んでいたに違いない。
44Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:37
>>42

さヴ〜い
45Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:38
ワラタAGE
46Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:39
ゴーグルと読んでいた奴は汗と「汁」と読んでいたに違いない。
47Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:40
>>46
×汗と
〇汗を

鬱だ・・・
48Name_Not_Found:2001/04/23(月) 03:42
46うけた
49Name_Not_Found:2001/04/23(月) 04:09

は?「goo=ごぉ」は本来の正式名称ですよ?
愛称のぐ〜、が一般化しただけで。

正式には>>23がそっと正論と思われまする、隊長!

50Name_Not_Found:2001/04/23(月) 04:10
>>42

>>42はその両方があるってコトを知らない文盲、に1バーツ。


51Name_Not_Found:2001/04/23(月) 04:17
>>50
えっ?
意味が違うでしょ?
52Name_Not_Found:2001/04/23(月) 04:23
えっ!グッグルじゃないの・・・・?
53Name_Not_Found:2001/04/23(月) 04:34
>>52
じゃあgooは「グッ」だねъ( ゚ー^)
54Name_Not_Found:2001/04/23(月) 05:14
「ごー!オゲレ」かとおもてました
55Name_Not_Found:2001/04/23(月) 05:38
>>54
ワラタ
56Name_Not_Found:2001/04/23(月) 07:13
goo ゴー
Yahoo! ヤッホー
infoseek インホセーキ
google ググル
XOOM ゾォォォォォォォォム
57Name_Not_Found:2001/04/23(月) 07:23
goggles ゴーグル
google  グーグル
gelgoog ゲルググ
cook do クックドゥー
58しおり:2001/04/23(月) 07:26
   googlッテ ヨメバイイノニネ
    ∧ ∧__∧ ∧__
  /( *゚ー゚)(゚д゚# )/\
/| ̄U U ̄U U ̄|\/@`@`@`
  |_______ |/
    ∪∪ ∪∪ ~
 ■■■ しおり ■■■
59Name_Not_Found:2001/04/23(月) 08:02
>>57
ワラタ
60Name_Not_Found:2001/04/23(月) 11:26
Google ゴーグル
goo ゴー
Yahoo! ヤホー
Tool(ツール) ツォール
Root(ルート) ロート
Jane's(ジェーンズ) ジャネズ
Hool(フール) ホール
Flanker(フランカー) フランケア
61Name_Not_Found:2001/04/23(月) 11:51
>>57
モビルスーツガ イマス!
62Name_Not_Found:2001/04/23(月) 12:23
>>60 マジレスしてみよう。
Hool ってなんですか?
63Name_Not_Found:2001/04/23(月) 13:46
>>62
お前のことだよ。
6460:2001/04/23(月) 13:59
>>62
"Fool"を打ち間違えた。スマソ
65Name_Not_Found:2001/04/23(月) 17:38
英語圏の oo はウーかウッと発音するが
はっきり言って先に一般化したほうが勝ちだろ。
ゴーゴルが一般化するとみた。
6665:2001/04/23(月) 17:39
間違えた。ゴーグルだ。鬱
67Name_Not_Found:2001/04/23(月) 17:42
XOOMってゾームって読むんだ・・・
ずーっとクソームだと思ってたよ。
68Name_Not_Found:2001/04/23(月) 17:46
Yahooはヤフー
Googleはグーグル
Moogはモーグ
69Name_Not_Found:2001/04/23(月) 18:12
Mogはモグ
70Name_Not_Found:2001/04/23(月) 18:34
tripod トリポッド
geocities ゲオサイツ
71Name_Not_Found:2001/04/23(月) 20:32
>>56
インホセーキをインポセーキと読んだ。
72新旧Google:2001/04/23(月) 20:45
731:2001/04/23(月) 20:46
やっぱゴーグルでいーんでない?
74Name_Not_Found:2001/04/23(月) 20:48
インポ性器。
75Name_Not_Found:2001/04/23(月) 21:22
とりあえず表記するときは「Google」って書いて、
口頭で言うときは「うぉゎーぐる」って誤魔化せばいいジャン!
76Name_Not_Found:2001/04/23(月) 21:35
発音は、グーゴって言ったあとに舌先を上にくっつけるって感じ。
日本語での表記はグーグル。
グーゴルァ!
77Name_Not_Found:2001/04/23(月) 22:08
グーゴル
78Name_Not_Found:2001/04/23(月) 23:42
Mother Goose マザーグース
マザーゴースといいわない。
よって Google グーグル
79Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:00
ゴーグルと読んでいた奴は、「大団円」を「大円団」と書いていたに違いない。

(;´Д`)オレノコトダヨ。ウツダ。オレハシネルカ?>アル
80Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:11
スレッド名を見たときオレが思った通りの展開だ・・・(`Д´;)
81Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:13
>>79
そんなキミのためにあるのが、google さ!
http://www.google.com/search?q=%91%E5%89%7E%92c&hl=ja&lr=lang_ja
82ネタバレ:2001/04/24(火) 00:21
グーグル
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&safe=off&q=%83O%81%5B%83O%83%8B&lr=lang_ja

ゴーグル
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&safe=off&q=%83S%81%5B%83O%83%8B&lr=lang_ja

検索キーが「宇多田ヒカル」でも「宇田多ヒカル」でも公式サイトにつながるのと一緒なんだけどさ。
83Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:23
名前変わっちゃったけど、
xoomの読み方も揉めたな
84Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:23
>>70
トリポッドでいいんだよね?>tripod
鳥っていうじゃん。

geoのほうは「ゲオシティーズ」だってのは知ってるけど。
85Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:27
>>84
ネタか?
どちらでも通じるけど教養ある人とは思われないぞ。
86Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:28
トライポット
87Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:34
tristar トライスター
triple トリプル
geography ジオグラフィ
geometry ジオメトリイ
8887:2001/04/24(火) 00:36
tristar トライスターと triple トリプル
読み方違うね。
混乱してきた・・・。

8984:2001/04/24(火) 00:45
>>85
ということは、違うというわけですか。
なるほど、トライポッドにジオシティーズですね。
ネタでした、といいたかったんですが、マジでした。
鬱だ詩嚢。
90Name_Not_Found:2001/04/24(火) 00:46
Oops ウープス
91Name_Not_Found:2001/04/24(火) 01:27
XoomとかOopsを日本人で読めるのが異常だと思う。
92Name_Not_Found:2001/04/24(火) 02:10
93Name_Not_Found:2001/04/24(火) 04:55
>90
バカにしすぎ
94Name_Not_Found:2001/04/24(火) 05:21
tripod ってそもそも英単語だろ。
読めろよ馬鹿ども。
95Name_Not_Found:2001/04/24(火) 05:22
いや、なんつーか普通に英語教育受けてたり映画見たりしてりゃなんとなく英語の「語感」のようなものが自然と身につきゃしないかい?
トリポッドよりもトライポッドの方がそれっぽいでしょ。
ゲオシティーズっつーよりジオシティーズの方がぴったりこない?
こないのかなぁ。
確かにズームはXの読み方を知らなきゃアウトだし、
ゴーグルっていう単語もあるわけだからこのあたりを間違えちゃうのはわかる気がするけど。
96ニフティとGoogleが提携:2001/04/24(火) 05:32
ゲオっていうレンタルビデオ店なかったっけ
97しおり:2001/04/24(火) 06:52
トリアエズ ハヲクイシバッタママイエルヨネ google
    ∧ ∧__∧ ∧__
  /( *゚ー゚)(゚д゚# )/\
/| ̄U U ̄U U ̄|\/@`@`@`
  |_______ |/
    ∪∪ ∪∪ ~
 ■■■ しおり ■■■
98Name_Not_Found:2001/04/24(火) 06:55
ネオ・ゲオ
99Name_Not_Found:2001/04/24(火) 07:44
geocities.co.jp 和ゲオ
geocities.com 洋ゲオ
tripod.co.jp 和鳥
10060:2001/04/24(火) 09:06
>>99
やっぱり”和塩” ”洋塩”だろ。
101Name_Not_Found:2001/04/24(火) 16:43
三脚とは誰も言わないのね……。
102Name_Not_Found:2001/04/24(火) 19:55
GIFは「ジフ」か「ギフ」か、ってのもあったね、そういえば。
103Name_Not_Found:2001/04/24(火) 21:57
JAVA 「ジャワ」「ジャバ」
104:2001/04/24(火) 22:06
和鳥
米鳥
和塩
洋塩
伊糞
婆茶
幸福都市
地球
波跳
波千
ネッタク
性空間
宇宙港
ホムステ
愛銅鑼
105Name_Not_Found:2001/04/24(火) 22:11
ゴーグルと読んでいた奴は、「確率」を「確立」と書いていたに違いない。
10665:2001/04/24(火) 22:55
Google をグーグルと言ってるやつは Java をジャワと読むのか?
Java 原人をジャバ原人と読むのか?
mobile 石油はモービルで携帯はモバイルか?
結局、言ったもん勝ちで、実際の読み方は関係ないだろ。
日本では。
107Name_Not_Found:2001/04/24(火) 22:59
ずううううううううっとゴーグルって読むと思ってましてん
108Name_Not_Found:2001/04/24(火) 23:00
既出は、キシュツって読むんです。
厨房は、中坊って書くんです。
巣窟は、スクツじゃありません。
逝くは、普通は行くと書きますよ。
オマエモナー、←半角カタカナは使わないのがマナーです。
Googleは………ゴーグルでいいじゃん。
109Name_Not_Found:2001/04/24(火) 23:10
>>108
>オマエモナー、←半角カタカナは使わないのがマナーです

オマエモナーはほとんどの場合全角で書くものだが・・・。
110Name_Not_Found:2001/04/25(水) 01:31
グ゙グール
111Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:13

ごー!オゲレ、でいいじゃん

112Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:27
>>103
高校んとき、部活の顧問に「ジャバティー買ってきてくれ」って
言われたのを思い出した。
113Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:44
ごーおげれはけっこういいかも
しかし真実はグーゴルであると思われ。
114Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:50
グーグレです。
115Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:58
>>103 >>112
最近、ジャワのプログラミングしてます。
116Name_Not_Found:2001/04/25(水) 06:17
ぐりんぐりんです。
117Name_Not_Found:2001/04/25(水) 07:23
ゴーグル?
アホか。
118Name_Not_Found:2001/04/25(水) 07:28
Googleを初めて知った頃、iとlを読み間違えて、
「グーギーってかなり使えるよなー」なんて思ってた。
ああ鬱死
119Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:18
Linuxは「リナックス」か「ライナックス」か、ってのも一時ちょっとだけ物議あったね、そういえば。
120Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:20
UNIXってなんて読むの?
121Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:20
>>119
リナクース
122Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:30
>>120
ウニックス
123Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:32
アルタビスタはオルタビスタじゃないの?
124まろ茶:2001/04/25(水) 13:48
ウニックス?
ユニックスだアホウ


┐(´_ゝ`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃( ´_ゝ`)y ─┛~~ ┃
┃まろ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
125Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:55
↑ネタニマジレスカコワルイ
126Name_Not_Found:2001/04/25(水) 13:58
>>122=125
マジボケしたからって後でネタにすんなよ(w
127Name_Not_Found:2001/04/25(水) 14:09
>>125
ネタと分かってマジレスしてるフリしてるレスにマジレスもっと(悪い)。
128まろ茶:2001/04/25(水) 14:12
まあ、そういうなよ


┐(´_ゝ`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃( ´_ゝ`)y ─┛~~ ┃
┃まろ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
129Name_Not_Found:2001/04/25(水) 14:31
>>121
(・∀・)ソレイイ!!
130食いだおれさん:2001/04/25(水) 19:00
Uniformはウニフォーム?それとも海胆フォーム?
131Name_Not_Found:2001/04/25(水) 19:02
Unicode = 海栗コードdeath
132Name_Not_Found:2001/04/25(水) 22:30
メーラーの話してて、OUTLOOKを
オートロックって言われた日には、
一瞬何だかわからなかった。
133Name_Not_Found:2001/04/26(木) 01:23
BIGLOBEを「ビギロベ」って言ったやつがいる。
でもこれはもともと英単語ではないよね。
134所ジョージ:2001/04/26(木) 01:27
>>133
Big Globe 大きな地球 => Biglobe
135Name_Not_Found:2001/04/26(木) 01:35
>>133
Big Globe 程度を連想できないやつは低脳に違いない。
136Name_Not_Found:2001/04/27(金) 15:37
てか、読み方云々言ったところで発音まで
ちゃんとしないんだからどっちでもいいよ。
ゴーグルだろうがグーグルだろうがどうせ
「日本語」で言っちゃうんでしょ?

137Name_Not_Found:2001/04/27(金) 15:53
いや、単純にooを「オー」と読むのが気持ち悪いんだけど…
そんな英単語ふつうないっしょ?
138Name_Not_Found:2001/04/27(金) 15:55
>>136
そうそう。
ゴーだグーだと言ったところで、「グル」を[guru]と発音してる時点でアウト。
139Name_Not_Found:2001/04/27(金) 16:00
Googleにどっちなのか聞いた人の話。
ttp://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~baba/wais/pagerank.html#omake

でも俺は>>136に賛成。
ゴーグルもグーグルもGoogleの発音としては正しくないけど、
Googleという検索エンジンを指す日本語としてはどちらも正しい。でいいじゃん。
140Name_Not_Found:2001/04/27(金) 22:57
グッグレ
141Name_Not_Found:2001/04/28(土) 02:44
グーグルファイブ
142Name_Not_Found:2001/04/28(土) 02:54
>>141
ワラタ
ネタが古すぎ。(藁
143HG名無しさん:2001/04/28(土) 05:09
>>141
なつかすぃー
処でその主題歌歌ってたMOJOって、なんて読むン?
もよ?もじょ?
とみたいちろうとは決して読むまい。
144Name_Not_Found:2001/04/28(土) 05:47
グーグー(ハイ、このとき舌の先は前歯の裏)。
145Name_Not_Found:2001/04/28(土) 05:57
>144
それナイス! 実際にやってみたけど中々いい発音になるね
146Name_Not_Found:2001/04/28(土) 06:57
いや、あの・・・
・・・うん。まぁ、そうだね。中々いい発音になるね。中々。
147Name_Not_Found:2001/04/28(土) 13:31
和英辞書で調べたよ。
ゴーグル=(a pair of) goggles.

グーグルが正解と思われ。
148Name_Not_Found:2001/04/28(土) 14:22
いつもYahooをやふとかやっほーとか言ってるくせに、
googleだけこだわるな。
ゴーグルもグーグルもグーグーもグーゴーもゴゴルもググルもgoogleだぁ!
149Name_Not_Found:2001/04/28(土) 15:49
>>148
おまえ今いいこと言った!(゚Д゚)
150Name_Not_Found:2001/04/28(土) 15:59
>>148
今、やっほーやごお、いんふぉせーきなんて言ってたら
明らかにネタとわかるが、ごーぐるは今だピュアに
間違えてる奴が多い。浸透の度合いによると思われ。
151Name_Not_Found:2001/05/12(土) 23:27
152Name_Not_Found:2001/05/15(火) 13:35
クールファイブ
153Name_Not_Found:2001/05/15(火) 16:47
個人的にはゴーゴルが・・・
154Name_Not_Found:2001/05/16(水) 11:15
Google = グーグル
Yahoo = ヤフー
infoseek = インフォシーク
Lycos = ライコス
tripod = トライポッド
goo = グー
155Name_Not_Found:2001/05/16(水) 11:54
>>154
正解!
156Name_Not_Found:2001/05/16(水) 12:09
ググール
157Name_Not_Found:2001/05/16(水) 20:19
このスレはカタカナ英語を助長すると判断しました。
ちなみにgoogleはグーグレです。
わかりましたか?
158Name_Not_Found:2001/05/16(水) 20:27
LycosってCMで音を聴くまでは「リコス」だと思ってた・・
159Name_Not_Found:2001/05/16(水) 21:39
…しぇーかい!(グッ
160Name_Not_Found:2001/05/18(金) 15:52
161"426":2001/05/18(金) 16:35
>>157
その場合はゴーグレじゃないのだろうか。
162Name_Not_Found:2001/05/18(金) 16:59
グーグルが正解。
Google日本法人がそう名乗ってんだから。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] GOOGLE.CO.JP
e. [そしきめい] ぐーぐるかぶしきかいしゃ
f. [組織名] グーグル株式会社
g. [Organization] Google Japan
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] co
m. [登録担当者] YS5773JP
n. [技術連絡担当者] YS5773JP
p. [ネームサーバ] ns.google.com
p. [ネームサーバ] hedns1.google.com
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 2001/03/22
[接続年月日] 2001/03/22
[最終更新] 2001/04/12 10:55:52 (JST)
[email protected]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20010516/1/
163Name_Not_Found:2001/05/19(土) 00:59
なんか普通にマジレスしてんのかマジレスしてるふりしたネタなんか
わかりにくいのが多いな。
164グーグル:2001/05/19(土) 01:32
なんかドラゴンボールの敵キャラに出てきそうな名前。
165Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:33
ネタにしてはつまんないような・・・。
166Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:43
でも4@`5年前はYAHOO!を
当たり前のようにヤッホー!と読んでました。
ごめんなさい。
167Name_Not_Found:2001/05/19(土) 23:08
検索に不具合がでてるとか同人板でいってたよ
168Name_Not_Found:2001/05/19(土) 23:21
>>167
文字化けするって話でしょ?
とりあえず、EUC@`JIS@`ShiftJISで試したけどダメだった。
化ける字は確認済みが(全て全角)+、ー(伸ばし棒)、急。
169Name_Not_Found:2001/05/19(土) 23:23
170Name_Not_Found:2001/05/19(土) 23:33
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル グーグル
171Name_Not_Found:2001/05/20(日) 01:15
もしかして、同人板の住人に負けちゃうレベルまで落ちた?
web板も終わりだな……。
172Name_Not_Found:2001/05/20(日) 01:23
>>167-171
ハックラ板住人がすでにgoogleに連絡済み
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=990105294&st=36
173Name_Not_Found:2001/05/20(日) 02:17
Yahoo = ヤフー
infoseek = インフォシーク
Lycos = ライコス
tripod = トライポッド
goo = グー
Google = ゴーグル
174Name_Not_Found:2001/05/20(日) 02:19
こないだNHKの番組のビデオ見てたら、「グーグル」って発音してたけど。
175Name_Not_Found:2001/05/20(日) 02:51
つーかフツーに読んで「グーグル」でしょ。
マジレスの多さに脱毛
176Name_Not_Found:2001/05/20(日) 03:19
>>175
禿げしく同意(ワラ
177バカばかりだな。:2001/05/20(日) 06:16
洪水はFloodでフラッドって読むだろ。
だからgoogleはガッグルになるんだよ。
そんなことも知らないのか。
178バカばかりだな。:2001/05/20(日) 06:19
血もbloodでブラッドと読む。

SFCだから英語は得意だ。
179Name_Not_Found:2001/05/20(日) 06:31
googleにひっかかっただけなのに
   「ヤフーに登録された」とか言うバカが
 あまりにも多いモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
180Name_Not_Found:2001/05/20(日) 06:34
チョット前まではgooだったのにな。
181Name_Not_Found:2001/05/20(日) 08:44
うちのゼミの教授は、ぐーぐるでもごーぐるでも間違っていないが、
セオリーならぐーぐるだろうと言ってました。
182Name_Not_Found:2001/05/20(日) 09:01
183Name_Not_Found:2001/05/20(日) 12:06
>>182
やっとはっきりグーグルと呼べる…
184Name_Not_Found:2001/05/20(日) 12:14
屁理屈こねて英語発音が云々なんて言ってる馬鹿が多いが、Googleは
カタカナ表記なら「グーグル」。
185Name_Not_Found:2001/05/20(日) 13:09
子音によって決まるじゃんよ。
bloodはフツーに読んでブラッドだろ
186Name_Not_Found:2001/05/20(日) 21:38
Gooooooooooooooogle
グーーーーーーーーーーーーーーグル

こんなのまじで発音するな。
187Name_Not_Found:2001/05/20(日) 23:48
goo = ゴー
188Name_Not_Found:2001/05/21(月) 00:45
>うちのゼミの教授は、ぐーぐるでもごーぐるでも間違っていないが、
>セオリーならぐーぐるだろうと言ってました。
いまどき、セオリーなんてないんでないの?
J∧と書いて、日航が「ジャルと読んで下さい」と言えば
ジャルなんだし。
189Name_Not_Found:2001/05/21(月) 01:43
188の追記で‥‥
Γ○Y○Γ∧ と書いてトヨタが「トヨタと読んで下さい」
と言えばトヨタと読むしかない。
190Name_Not_Found
Googleと書いて、グーグルと読んでください
と言ってるんだからグーグルでいいじゃん。