■ 使えるエディタを紹介しよう ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
使えるエディタを紹介しようのスレッドです。
また、これは使わない方がいいよっていう意見も待ってます。
2Name_Not_Found:2001/04/20(金) 13:17
待っててください。
3Name_Not_Found:2001/04/20(金) 14:05
待っててください。。
4Name_Not_Found:2001/04/20(金) 14:26
まずさ、1さんが使えるのと使えないのを挙げようぜ?
そうじゃないとまともなレスつかんと思うよ
5Name_Not_Found:2001/04/20(金) 15:06
Mac Jedit Ver2まで。金払うほどで無いし。第一現行は重すぎ。
Win Lyer 軽いし。

と、真面目にレスしてみる。
6Name_Not_Found:2001/04/20(金) 15:09
EmEditar!
7える:2001/04/20(金) 15:30
>>5
Macならミミカキがいいよ…。タダだし。
http://www.asahi-net.or.jp/~gf6d-kmym/
8名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 16:24
1です。そうですねじゃ、私から挙げます。
秀丸ですが・・・、使いにくいと思うのは私だけですか??

というか、まぁ、使いやすいエディタを求めてこのスレッドを
立てたわけなんですが。
9Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:29
メモ帳でいいじゃん・・・
10Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:31
 窓環境で「HTML Helper」と「秀丸」併用してます。
 「HTML Helper」はフリーにしてはそこそこ使える。つーかうち程度じゃこれで十分。
11Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:32
12Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:35
秀丸アイコンダサいから嫌い・・・(ぉ
13Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:50
AzEdit 使ってマス。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023391/
14Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:20
どういう条件を満たしてれば「使える」エディタ?
15Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:33
秀丸エディタ使える。
ダサい?ツールバー表示しないから関係ない。
16Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:49
秀丸は結構つかえますよ。
使えないと言う人は、秀丸がでは無くて、本人が使えないと思う。
17Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:53
TeraPadしかないでしょう。
18Name_Not_Found:2001/04/20(金) 18:01
>>14
色分け表示はほしいところ。
19Name_Not_Found:2001/04/20(金) 18:10
>>6
エディタは editor と綴ります。
20Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:43
windows 板にこんなスレあるよ。

最強HTMLエディタ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=970292275
21Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:44
メモ帳でいいじゃんとかネタ発言してる奴いるね、メモ帳じゃ置換できないじゃん
見やすい色分け表示がインストール時にしてあるのがいいね。
自分で設定しようと思ってもなかなかしっくりくるコントラスト作るの難しいし。
22Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:46
TEADに一票
タブ形式だからファイルをたくさん開いてもウザくないし。
23Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:47
私が使っているのは
Re for Windowsっていうやつです。
フリーソフトっていうのが魅力です。
24Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:55
1です。
>>20
なんかそのスレ出されたらこのスレの存在意味無くなってしまうので
web板はweb板の使いやすいエディタ探しましょう。(笑
ちなみに出来ればフリーで究極のエディタ探しましょう。
だって、わざわざシェアのソフト使う?
1500円とかでも払うのめんどくさいじゃん。
シェアの使った事ある人経験談どうぞ。
25Name_Not_Found:2001/04/20(金) 19:57
>>24
究極のエディタっていうと「xyzzy」が必ず挙がるね。
賭けてもいい。
26Name_Not_Found:2001/04/20(金) 20:40
フリーでも使いやすいのあるけど、どうも機能が中途半端で
究極ってのは無いかなぁ。正直、どれ使っても同じ感じがする。

ちなみに、EditHTMLとDHTML Assistantにレジストして使ってる。
開発が終わったっぽい EditHTML は今更すすめないけど、
DHTML Assistant は最強だと思うよ。レジストする価値はある。
27Name_Not_Found:2001/04/20(金) 20:41
究極のエディタはメモ帳だ!
28Name_Not_Found:2001/04/20(金) 20:43
>>25
「メモ帳」も必ず挙がるよね。
29Name_Not_Found:2001/04/20(金) 20:45
>>24
秀丸エディタフリー制度で使えるけど、対象外?
30426:2001/04/20(金) 20:46
秀丸+VSS
31Name_Not_Found:2001/04/20(金) 20:50
参考までに「オンラインソフトの決定版」では
IE HTMLEDIT
HTML Project2
が紹介されてるね。
32Name_Not_Found:2001/04/20(金) 21:01
今は開発休止中のTTTEditorもいいかと。
http://homepage1.nifty.com/taka36/
33Name_Not_Found:2001/04/20(金) 21:15
MS-DOS editor
34Name_Not_Found:2001/04/20(金) 21:42
PigyEdit
誰か知ってる?
俺ペンギン好きだから使ってるけど
35Name_Not_Found:2001/04/20(金) 22:23
WZeditor に1票
36Name_Not_Found:2001/04/21(土) 00:06
>>34
あれはちょっと画面がごちゃごちゃし過ぎで
シンプルさに欠けるね
37Name_Not_Found:2001/04/21(土) 01:04
>>5のはLyerじゃなくてLyreでは?
38Name_Not_Found:2001/04/21(土) 01:06
推薦カキコして下さる方嬉しいんですが、できれば
アドレスも載っけて下さい。
適当にh抜きで。
39Name_Not_Found:2001/04/21(土) 06:12

vivi でホームページ作ってます。
だって、すぐにブラウザー表示できて便利だし、font-sizeが小さくて
たくさんのコードを一度に見れて便利。(微妙にすれ違い?)
40Name_Not_Found:2001/04/21(土) 09:03
EmEditor Free
www.emurasoft.com/jp/emeditor1/index.htm

かなりいいと思うけど。
41Name_Not_Found:2001/04/21(土) 10:13
HTML Project2 イイヨ
42ごろー:2001/04/21(土) 10:18
富士通のパワーエディタはいかが?

http://www.waynet.ne.jp/usr/62013989/index.html
43pen:2001/04/21(土) 12:12
hyperedhit
44Name_Not_Found:2001/05/05(土) 07:20
>>28
しかもネタでね。面白いと思ってるのは本人だけね。
45Name_Not_Found:2001/05/05(土) 07:28
HTML Maker AZUKIってのはどうよ?

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/dc4/morikawa/HMaker.html
46Name_Not_Found:2001/05/05(土) 07:28
WZeditorよりはVzのがシンプルな分良いかと思う。
俺はDOSノートで今でもVz現役
Win用だと俺も秀丸使ってる(使ってるというだけ)
47Name_Not_Found:2001/05/05(土) 07:33
>>45
以前使ってたけど、DHTML Assistantに乗り換えた。
文法チェックは便利だけど、HTML Lint使うようになったし。
親切なソフトだとは思う。最近バージョンアップしてる?
48Name_Not_Found:2001/05/05(土) 13:05
windowsフォルダ内のnotepad.exeを好きなエディタのexeと置き換えて名前をnotepad.exeに変えてみよう。
ブラウザのソースから起動するエディタが変わるぞ。
ってどーせ既出か?
49Name_Not_Found:2001/05/05(土) 13:40
DHTML Assistantいいよね。
使えば使うほどいろんな機能があることに驚く。しかも使える。
個人的には外部のリンクチェックができる(しかも早い)から気に入ってる。
50Name_Not_Found:2001/05/05(土) 13:46
リラ軽くて最高〜
タブブラウザマニアだからエディタもタブが好き。
カスタマイズ性もほどほどでヨイ。
http://ct.sakura.ne.jp/~kei/

>>48
こっちの方が簡単安心。
http://www.tsg.ne.jp/GANA/S/iesrcview/index.html
51Name_Not_Found:2001/05/05(土) 14:03
Danaを超えるエディタなし
52Name_Not_Found_505:2001/05/05(土) 14:13
>>48 >>50
てかそのぐらいのことレジストリいじれよ。
53Name_Not_Found:2001/05/07(月) 18:08
ちょいとスレ違いだけど、窓の手最新バージョンには
IEのソースを開くエディタを選択できる機能が付きましたよ。
54Name_Not_Found:2001/05/07(月) 18:23
>>53
メモ帳トラッパーがあるじゃん。
55Name_Not_Found:2001/05/07(月) 18:25
TeraPadマンセー
56ちゅるるん:2001/05/07(月) 20:27
terapadをsendtoに入れてます。xxyyzzも好きです。置換が早いのは
もっと好きです。
57Name_Not_Found:2001/05/07(月) 20:45
>>56
>terapadをsendtoに入れてます。
右クリックのメニューに入れられた気が・・・

>xxyyzz
微妙に違う。
58ちゅるるん:2001/05/07(月) 20:53
xyzzy のまちがいでやんした
59Name_Not_Found:2001/05/07(月) 22:08
>>54
レジストリエディタがあるじゃん。
60Name_Not_Found:2001/05/08(火) 00:54
Dana以外を使ってるやつはクソだ
61Name_Not_Found:2001/05/08(火) 01:35
EdTex
タブの丸みが好きだ。秀丸はなんか嫌(笑
62Name_Not_Found:2001/05/08(火) 12:17
>>40
やっぱりEmEditorだよね。
秀丸よりも私は使い易い。
Free使ってたけど、v3買ってみた。
プラグインも便利で結構いいよ。
63反韓反民
秀丸+hmacs.key(Ctrl+C@`Ctrl+Vは別途設定) えせEmacs使いの私にゃ充分