画像が重過ぎといわれた(><)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
写真を載せてるのですが
重過ぎず、しかも拡大なしで結構見やすくするにはどのくらいのサイズに指定すべきでしょう??
2Name_Not_Found:2001/04/13(金) 23:02
見やすいサイズは人それぞれ。
とりあえず JPEG の圧縮率を変えてみることを勧める。
3Name_Not_Found:2001/04/13(金) 23:03
640*480
4Name_Not_Found:2001/04/14(土) 00:27
1はピクセルとかKBとか、どれくらいのサイズにしてたの?
5Name_Not_Found:2001/04/14(土) 00:35
BMP にしてたと予想。
6Name_Not_Found:2001/04/14(土) 00:36
>>1
画像ソフトは何使ってますか?
ソフトによってはJPEGがサイズより画質優先で、サイズがバカみたいに
デカくなるものもあり。
サイズより>>2さんのおっしゃるように圧縮率の問題が大きいんではないでしょうか。
Photoshopみたいに保存時に圧縮率を変えられるものがベストなんですが。
7Name_Not_Found:2001/04/14(土) 00:42
小さくするとか、必要な部分だけトリミングするとか。
ウチは写真を載せるときはそうやってるぞ。
だから写真ごとに大きさがまちまちになるけど、その分容量が削れる。
8Name_Not_Found:2001/04/14(土) 01:42
俺はフォトショでBMPに落した画像をFWでGIFやJPEGにしてます。
なんかFWのが圧縮効率が良いような感じなので。
気のせい?
91みなさんありがとう!:2001/04/14(土) 01:48
img src="tiba.jpg" width="247" height="185"
ってかんじに1ページにつき5個並べてます。

JPEG の圧縮率ってなんでしょう。。わかりませんすいません。

画像ソフトというか、ソフトは使っていません。使わないと圧縮率はかえられないんでしょうか?

小さくするしかないんですかね。。

初心者で、勉強しながらやってます。
10名無し:2001/04/14(土) 01:50
GIFがいいと思います。俺も1さんと同じ様に頑張っている者です。
11Name_Not_Found:2001/04/14(土) 01:53
>>1
まずは、webで画像を扱う際の諸注意が記載された参考書なりなんなりを探して
読んでみることを強くお勧めしますよ。画像の縦横サイズもさることながら
jpegの圧縮でどの程度まで元画像がコンパクトになるか・どのぐらい画質が落ちるか
などを知っておく必要があります。
12Name_Not_Found:2001/04/14(土) 01:53
>>9
FFのイラストでも載せてんのか?tida.jpgって。
っていうか、ファイルサイズはどれくらいなのよ?
13Name_Not_Found:2001/04/14(土) 01:58
ホームページ作成ソフト(html編集ソフト)のウインドウにドラッグ&ドロップするだけで
自動的に画像をjpeg変換してくれるものもありますが、減色専用のソフトを利用したほうが
はるかにコンパクトにできます。
それから、自動的にjpeg変換するホームページ作成ソフトの場合、元画像の縦横サイズが
大きいものでもサイズを小さく指定して貼り込むことができるようになっており、例えば
元画像が1000*1000pixのものを50*50pixで表示させるようなこともあります。当然元画像
を読み込む時間がかかるので、とてつもない時間のロスになります。
14Name_Not_Found:2001/04/14(土) 02:00
>>9
というか、イメージフォルダぐらい作ろう。
相対パスは分かるよね?
15Name_Not_Found:2001/04/14(土) 02:02
>>10
gifは水平方向に連続した画像構成要素をひとまとめにして圧縮するため
写真の圧縮には不向きです。ボケ足があったりアンチエイリアスが強い画像
つまり写真などの場合は一般的にjpegのほうが適しており、コンパクトに
圧縮することが期待できます。
16Name_Not_Found:2001/04/14(土) 02:16
自分の質問専用スレが流行なのか?

>>1
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=985279007&ls=50
Webサイト制作初心者用スレッドver6にどうぞ。
17Name_Not_Found:2001/04/14(土) 02:18
人に聞いてばっかいないでいろいろ実験して見ろよ。
みんなそうやってがんばってるんだから。
面倒くさいとか言う輩は
そもそも才能がないので諦めましょう。
18Name_Not_Found:2001/04/14(土) 02:21
>>17 同感
まずは自分で調べろ
初心者は免罪符にならんのだよ
19Name_Not_Found:2001/04/14(土) 08:50
>>9
JPEG の圧縮率調整は、Win だったら Dibas32 がおすすめ。
www.syscom.ne.jp/home/pondv/h.htm
20Name_Not_Found:2001/04/14(土) 09:29
あとはjpegcleanerで余分なデーターを消すとよろしいかと。
21:2001/04/15(日) 04:12
全くの不勉強でした
勉強してきます・・
みなさんありがとう。

>>12
FFってなんでしょう?
千葉県の画像なんでtibaてだけです。
22Hippon万世:2001/05/17(木) 10:14
画像に限らず1クリックで展開される総ファイルサイズを
100kb程度に収めるのがストレスを溜めない目安になる

ADSLや光が爆発的に普及すればもっと緩くなるけど。
23Name_Not_Found:2001/05/17(木) 10:35
>FFってなんでしょう?
>千葉県の画像なんでtibaてだけです。

ワラタ
確かにFFの画像なら重い可能性は十分あり得た(w
24Name_Not_Found:2001/05/17(木) 10:54
なんだtibaか!
私もtidaと見間違えたよ。
chibaならすぐわかったんだが……
25Name_Not_Found:2001/05/17(木) 10:59
主要でない画像はGIFディザ30%〜40%くらいでいい。
26Name_Not_Found:2001/05/17(木) 11:00
勉強するのが嫌なら金に物言わせてソフトやツールを使いなはれ。
私のように。
27Name_Not_Found:2001/05/17(木) 11:23
>>26
いや、なんぼ金かけても勉強しなきゃどうもならないことの方が
PCやネットの世界では多いぞ。そこが面白いんだけど。
28Name_Not_Found:2001/05/17(木) 13:05
>>9
もともと 592 * 370 とかの画像を単にサイズ指定してるだけ、
とみたが、どうだろう?
29Name_Not_Found:2001/05/17(木) 14:14
んじゃ、本来のサイズはどうなのよ
30Name_Not_Found:2001/05/17(木) 18:26
>>27
どうにもならない事は見なかった事にしています・・・。
画像が馬鹿でかくしか取り込めなくなった理由が判ったので
私的優良スレage
31:2001/05/17(木) 18:29
あがってたのでびっくりしました。
今はフォトショップで、サイズでなくバイト数を減らすことを覚えました。
>>28さんのおっしゃるように以前はそうしていました。
それだけで軽くなると思っていました。
でももう大丈夫です。ありがとうございました!
32それから:2001/05/17(木) 23:26
>>8
フォトショップってあまり小さくなりませんね
出来上がりの見た感じが同じでも、ファイルはえらい大きい。
自分のは5なんですけどね。
6ではよくなってるのかな?

>>13
JPGに減色って関係あるんですか?
おしえてください。

>>25
GIFディザってなんですか?
おしえてください。
33Name_Not_Found:2001/05/17(木) 23:27
終わった話で長文スマソだが、
皆が「サイズはどのくらい?」と聞いていたのは、
「バイト数はどのくらい?」という意味だよ。
1さんもこれだけ親切に教えてもらっといて
>でももう大丈夫です。ありがとうございました!
ってだけなのは(藁
今後、同じ質問をする人もいるかも知れないし、参考までにバイト数を
覚えたんなら、どのくらいのサイズ(バイト数)で載せてたのかとか書
きゃいいのに。
質問掲示板みたいなのは、「質問」「回答」「更なる疑問」「回答」
「成功」「結果報告」みたいな流れがひとまとまりになって、初めて
優良過去ログになる。で、次回、同じ悩みを持った人が読んで参考にする。

ま、自分が質問したいだけでスレ立ち上げちゃうぐらい初心者さんのようだから、
そんなことを期待するのはまだ無理かな。

34>32:2001/05/18(金) 01:11
>フォトショップってあまり小さくなりませんね
>出来上がりの見た感じが同じでも、ファイルはえらい大きい。
>自分のは5なんですけどね。

「画像解像度」を下げてる?
「画像サイズ」を小さくしただけじゃ
トリミングされるだけで、
ファイルサイズは小さくならないデス。
ご存じだったらスマソ。

5.5から「Web用に保存」という涙モノの便利機能が加わるので、
アップデートをおすすめ(・∀・)/。

(6はどうなんでしょうね〜。
仲間内で評判悪いので、まだ手を出してないんだ〜。)

>JPGに減色って関係あるんですか?

無いデス。解像度を小さくしてねん。

>GIFディザってなんですか?

うっすらとしか知らない(爆)。ごめんなさい。でも
「Web用に保存」を使ってると、感覚で解るようになるデス。
ディザ少ないと画質的にメリハリ無くなるぶん
軽くなる感じ(?)。

最近のフォトショはとかくWebを意識して作られてます。
とにかくアップデートだわさ!!
35Name_Not_Found:2001/05/18(金) 01:47
>>34
>「画像解像度」を下げてる?

JPG圧縮の話なのですが

>無いデス。解像度を小さくしてねん。

ですから、JPG圧縮の話なのですが
36Name_Not_Found:2001/05/18(金) 01:55
こんなアホみたいなスレが立って、
誰も突っ込まないとは、もう人が居なくなってきたんだな。
まるで、初級ネット板だな・・
56k
28k
で全然違うぞ、topに100kも載せてたら、素人の写真なんか、
だれも興味が無いので見てくれません。
てか、ネタか・・
37Name_Not_Found:2001/05/18(金) 01:56
>>35
フォトショップの話じゃなかったの?
38Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:00
>>37
フォトショップと、他のソフトでの
圧縮の話ですが。
なにかちがいます?
39どうどう:2001/05/18(金) 02:02
>>36

だからさ、ここは超初心者スレじやないの?
40Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:06
FWの減色レンダリングエンジンはすばらしいよ。
41Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:11
初心者にとっては手練れさんのツッコミの意味も解らんのよ。
知識があっても初心者に理解させるのは難しいデスネ。
42Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:14
このスレ、マターリしててチョウイイ!(・∀・)
43Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:29
>>40
いいこと聞いたあげ
44Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:35
一回に読み込む画像の合計サイズはどれくらいにしてる?
おれはだいたい20KB程度。40KBがぎりぎりライン。
45Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:41
デカイノハスライスシロ。
46Name_Not_Found:2001/05/18(金) 02:44
スライスしすぎは逆効果。特に緻密にTABLEのセル組んだ場合。
47奥様びっくり:2001/05/18(金) 02:53
>>44
ひょえ〜軽いですワ!!
宅はビジュアル重視のジャンルですから、
一枚の画像が20〜40KBですワ。
1ページですと平均150KB前後になっちゃいますかしら。
これって外道ですかしら!?
48(・∀・)*:2001/05/18(金) 02:54
いいかんじになってまいりました!
49Name_Not_Found:2001/05/18(金) 03:16
>>34
「画像解像度」を下げてる?
「画像サイズ」を小さくしただけじゃ
トリミングされるだけで、
ファイルサイズは小さくならないデス。

>JPGに減色って関係あるんですか?

無いデス。解像度を小さくしてねん。


とのことですが、
画像解像度を下げるというのは、ヨコ×タテのピクセルのことでしょうか?
それを下げたら、ファイルサイズではなく絵の大きさが小さくなると思いますが・・・・
たしかにファイルも小さくなりますが・・・・

どうもよくわかりません。
だいたい、解像度というのは、印刷のときしか関係ないと思っていました。
多分なにか私のしらない話だと思うので、是非くわしいことをおしえてください。
50Name_Not_Found:2001/05/18(金) 03:25
>>49

ネタ?
51Name_Not_Found:2001/05/18(金) 03:32
>>50
なんで?
52Name_Not_Found:2001/05/18(金) 04:00
イイ!(・∀・)
53hoge404:2001/05/18(金) 04:11
ウチは画像系サイトなんで気にしない・・

でも1Pあたり25KB前後のを5〜6枚が限度
54Name_Not_Found:2001/05/18(金) 05:28
55Name_Not_Found:2001/05/18(金) 06:16
>>54
トップページだけ見ました。
top_komawari.jpgはGIFにしてもいいかも知れない。
あと640x480の画面で見ると横にはみ出る。
まぁどちらも致命傷ではないと思うので参考までに。
でもなるべくトップページは軽い方がいいですよ。
まだ遅い回線や低CPUを使ってる人も多いと思うし。
各メニューに付いてる絵の縦横幅を半分のサイズにするだけでも
変わると思う。
56Name_Not_Found:2001/05/18(金) 06:18
あ、サービスショットごちそうさま。
57Name_Not_Found:2001/05/18(金) 12:57
>>49
とうとうWeb板にも49みたいなアホが出るようになったのね。
とほほ…。
58Name_Not_Found:2001/05/18(金) 13:59
http://www.DigitalPhotoArts.com/
RSIZE使え。
漏れも使ってるが、フリーで使いやすいぞ。
59Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:08
あげ
60Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:10
あげ
61Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:15
何でから揚げするの?
62ネタじゃないの?:2001/05/18(金) 14:20
>>49
HP持ってる?
PhotoShop持ってる?

持ってるなら更新しまくりなされ。
使いまくりなされ。
そんなことぐらい人に聞かなくても
すぐ解るようになるべ。
63Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:21
http://users.goo.ne.jp/dentiboshiya/
ここどうよ?プロフィール痛すぎ(画像サイズ60k)

展示場最悪。1ページで500K超えるかも?

64Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:29
>>61
から揚げ弁当大好き。

>>63
お・・・重いっす。(>_<)
ウチの56kモデムではタイムアウトになるっス。

65Name_Not_Found:2001/05/18(金) 14:37
>>63
10分間でカウントが10増えた。(藁
66Name_Not_Found:2001/05/18(金) 15:44
知ってる人が大半だろうが、一応ね。既出だったらすまそ。
フォトショで製作、保存したjpgのサイズを小さくするのにはjpg情報を
カットするソフトを使うと、サイズ小さくなったりするよ。
この辺のとか、お試しあれ。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3407/soft/soft.html#JpegTrue
67Name_Not_Found:2001/05/18(金) 16:23
複雑なカット(例えばYHOOの文字だけカットするには
どうすればいの?
68Name_Not_Found:2001/05/18(金) 16:24
訂正yahooね。
69Name_Not_Found:2001/05/18(金) 17:05
透過GIFか?

いわゆる、文字だけ浮かばせて、
HPの背景と画像の背景を一緒にしたいって奴か?
70Name_Not_Found:2001/05/18(金) 18:09
>>67
Paintshop使えばよろし。値段の割に機能はそれなりにある。
71Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:10
ところでPaintShopとPhotoShopELはどっちが○?
72Hippon万世:2001/05/18(金) 23:15
>>71
PHOTOSHOP5.0
73Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:18
>>72
凄いレスだ…
74Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:24
>>71
FALCON 5.0
75Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:25
>>71
Painter Clasic
76Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:26
>>70です。
俺敵にはPhotoshopかな・・・・
PhotshopLEはCANONのデジカメ買った時についてきたがインストールすらしてへん。
77Name_Not_Found:2001/05/18(金) 23:27
>>74
それはフライ・・・(w
78Name_Not_Found:2001/05/19(土) 00:23
>>72
5.0か。。。(笑)

書きなおす。間違いもあったので。
PaintShopPro7と、新発売のPhotoShop Element、
価格帯が大体一緒だけど、どっちを選ぶべきだろう?
79Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:11
みんなのきもちが知りたいあげ
80Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:28
ELってどこまでできるのか知りたい禿げ
8178:2001/05/19(土) 02:03
ソフトウェア板でがいしゅつだった。

Photoshop ElとPainto shopどっちがおすすめ?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=989682235
82Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:05
>>81
んなこた分かってる
ageるなヴァカ
83Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:08
>>82
ああそうでしたか。おめでとう、ヴォケ
84Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:17
>>83
あっそうですか、アフォ
85>>62:2001/05/19(土) 02:17
>>62
あのー
>>34の言ってることがおかしいと
>>49は書いてるとおもいますけど?
それともあなたも、dpiを下げてどうにかしろというの?
86Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:22
>>85
dpiを下げるとファイルサイズが小さくなるのは常識だが、なにか?
87Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:43
>>86
ではdpiを下げて画像の表示サイズを変えない方法を教えなさい。
88Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:48
>>87
dpiを下げても画像のpixel数は変わらないが、なにか?
89Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:53
なんかさー、DPIじゃないんじゃない?
P/Iでしょ?
DPIかんけいないじゃん?
90Name_Not_Found:2001/05/19(土) 02:55
解像度って関係あるの?ネタじゃなくて。まじで。
91Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:02
>>90
あるよ
92Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:07
解像度さげてピクセルすう変えないってどうやんの?
93Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:08
>>92
dpiを下げる
94Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:10
dpiってどこよ?
95Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:11
>>94
マニュアルくらい読めよヴォケ
96Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:13
子供:「ママー、あれ>>94が教えてクンっていう人なの?」
母親:「そうよ、だから見てはいけません」
97Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:18
>>95
画像をプリントする場合、プリンタ解像度は画像解像度にほぼ比例しますが、
まったく同じではありません。プリンタ解像度とは、イメージセッタやレー
ザープリンタで出力される1インチあたりのドット数(dpi)のことで、画像
解像度とは画像を構成し、スクリーン上の画像サイズを決定するピクセル数
のことです。大半のレーザープリンタの出力解像度は300dpiから600dpiの間で、72ppiから150ppiまでの画像で良いプリンタ結果を得ることができます。

って書いてあるよ、ヘルプに。
印刷されたマニュアルはもともとからないよ。すまんけど。
98Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:21
>>97
Webで使用する画像は72dpiにしとけ。
99Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:24
>>98
そういうことじゃなくて、
同じピクセル数で、解像度下げれて、ファイルサイズが
小さくなるんでしょ?そうなんでしょ?そう書いてあるよ?
そのやり方おしえてね!
100Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:33
>>99
人の教えを請う態度じゃねーな。
物の言い方を勉強するのが先じゃねーの?
101Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:38
>>100
「すいません間違ってました」って言えば?
102Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:46
面白いスレだな。
sageでこっそりやってくれ。見にいくから(w
103Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:53
もうPCもソフトも触らないほうがいいよ。
104Name_Not_Found:2001/05/19(土) 03:57
とても知りたいのでageでお願いします。
ぜひぜひ教えてください。どうかお願いします。
10598:2001/05/19(土) 04:04
>>99
だーかーらー、dpiを下げろつってんだろ!
白痴かテメーは?!
106Name_Not_Found:2001/05/19(土) 04:12
>>105
dpi?ネタですか?
107Name_Not_Found:2001/05/19(土) 04:58
いつまでもあがってうざいから説明しときます。煽って楽しんでる人たち、勘弁ね。
例えば300dpiで640*480の画像。
これを画像解像度の変更で150dpiにしてOKをクリック。
デフォルトの設定なら320*240の画像になります。
これをもう一度画像解像度の変更で、今度はピクセル数を元の640*480に戻します。
(dpiは150のまま)
そして、“ファイル名を変更して保存”で保存して、元のファイルとサイズを比べてみましょう。
同じピクセル数で、解像度が下がって、ファイルサイズも少しだけど小さくなります。
写真とか、色数の多い画像のほうが効果がでます。
じゃ、さよなら。
108107:2001/05/19(土) 05:03
あ。↑はフォトショップの場合ね。じゃ。
109sage:2001/05/19(土) 07:04
>>103
ワラタ
110Name_Not_Found:2001/05/19(土) 07:15
画像の取り扱いについて情報交換するスレがなかったから、
ここでいいんじゃないかと思ってたんだけどな。
変なスレになった。スレたてていい?
111Name_Not_Found:2001/05/19(土) 07:52
>>107
まじでweb用の画像でそんなことしてんの?
印刷しない画像では解像度関係ないよ

112hoge404:2001/05/19(土) 08:19
>>105
>>107

わりいけど誤解招くようなので訂正!

まっ先に
・「画像は点の集まり」ということを前提とする
・ 1 pixel = 1 pix = 1px = 1dot とする
・ 1 inch = 2.54 cm とする

次に「dpi (dot/inch)」 は 1inchの中に点が何個存在するかという
画像の粒子の粗さの指標だということをアタマに叩きこんでおく

これは主に画面上での指標として取扱っているアホなソフトもあれば
photoshopなどDTP系ソフトのようにプリント出力を基準にしているソフトもある

画像をwebで表現する場合は
PCの画面上で表すだけなのでモニタのpix系単位を使う事

画像をDTP(プリントアウト)で表現する場合は
PCの画面上で表すだけなのでモニタのcm系単位を使う事

とりあえず「pix」の基本さえ押さえておけば
「dpi」とかも所詮「pix」という概念から派生したもんなんで
ごちゃ混ぜになり難いと思う。

例えば72dpiで240*180pixの画像をプリントアウトした結果は
8.5cm * 6.4cmで出力される

計算式は以下の通り
(240/72)inch * 2.54cm = 8.47cm
(180/72)inch * 2.54cm = 6.35cm

同じピクセルでプリントアウトされる画像の大きさを変更するには
基本的に「dpi」をいじる

webでの画像の拡大・縮小を行うには
<img src="./url" width="240" height="180">の数値の部分をいじる

■画像を軽くする方法1

基本的に画像のデータは

赤青白緑黒赤黒白緑茶紫紅
黄緑紺白赤黒茶黒白緑黒白
茶紫紅緑紺白赤茶黒緑黒赤
黒白緑緑白緑黒赤赤黒茶黒
紫紅緑黒茶黒茶黒緑黒赤赤
茶紫紅緑紺白赤茶黒緑黒赤
黄緑紺白赤黒茶黒白緑黒白

というような感じになっている

画像ファイルを軽くする=文字数を減らす=pixを減らす

となるからpixを落とすと当然ファイルサイズが小さくなる

■画像を軽くする方法2

もう一つの方法はjpg圧縮という方法

大← 画像圧縮度 →小
低←  画 質  →高
小←ファイルサイズ→大

の図式となる

但し、シャープフィルタを使う事により
見た目の画質を維持したままの状態で
圧縮が使用できる

これはjpgファイルはもちろん
DTPではメジャーなEPS形式でも適用できる。

但し、bmpファイルやgifファイルなどの
ロスレス系ファイルは、圧縮を使う事はできない

以上!
113107:2001/05/19(土) 10:52
>>111 単に>>92>>99 の条件を満たす方法を考えてみただけです。使いません(w
>>112 24bitや16bitの画像なら、16bitや8bitに減色してみるのも手ですね。
gifファイルはそれ自体がすでに圧縮されたファイルなので、
「圧縮を使う事はできない」という表現は、正確ではないかも。
それと、ロスレス系(可逆形式)でも圧縮率が変えられる画像形式に、
png形式があることも付け加えておきます。
ま、24bitや16bitの画像ならjpeg形式にしますけどね。じゃ。
114Name_Not_Found:2001/05/19(土) 11:08
>>99
やあいらっしゃい>M女史 (藁
こんどはフォトショップはじめたんですか?
貴女のホムペ、画像ヘボいもんね。
頑張らなきゃね。
115Name_Not_Found:2001/05/19(土) 11:46
>>99
つーかPhtoShop買ってから質問しに来い。
廉価版じゃないやつをな。
116Hippon万世:2001/05/19(土) 11:54
WEB用途に減色するだけならOptpix WDの方が
便利だけどね(w
写真屋の減色は実はかなり低性能だし
117Name_Not_Found:2001/05/19(土) 12:25
減色なんてどれも大して変わらない。
減色してアクセス増えたか?爆
118Name_Not_Found:2001/05/19(土) 12:33
  ↑ ↑ ↑
←自作自演→
  ↓ ↓ ↓
119hoge404:2001/05/19(土) 14:39
>>107

ふぉろーあんがと!
120どうでもいいことだが。:2001/05/19(土) 22:04
印刷の現場では、いまだにPhotoShop 4.0 が現役バリバリらしい。
だもんで、印刷業界の人間は、Web制作向けの機能が追加された
最近のパージョンのPhotoShopのことをご存じないと思われ。
121Name_Not_Found:2001/05/20(日) 01:15
>>120
それで会話が噛み合わないのかね。

>>117 さんナイスあげ。
12232:2001/05/20(日) 03:23
>>34
>>「画像解像度」を下げてる?
>>「画像サイズ」を小さくしただけじゃ
>>トリミングされるだけで、
>>ファイルサイズは小さくならないデス。
>>ご存じだったらスマソ。

それ関係ないです。
jpgの圧縮率が悪いという話です。
表示サイズの話ではないです。
トリミングなんか全然まったく関係ない話です。
123Name_Not_Found:2001/05/20(日) 03:28
解像度下げろ解像度下げろっていってる人は、いったいなんなの?
なんのため?
124123:2001/05/20(日) 03:30
あ、PSDのファイルを小さくするためか?そのこといってんのか?
なんで?
125Name_Not_Found:2001/05/20(日) 03:37
>>123
やってみればわかる。
126Name_Not_Found:2001/05/20(日) 03:47
>125
わからんねえ、画像が小さくなる。jpgに関係ない。
まさか>>112みたいに
<img src="./url" width="240" height="180">の数値の部分をいじって
小さくした画像を大きく表示しろ
とか言ってんのか? まさかだよな?ちがうよなー。そんなはずねー。
127Name_Not_Found:2001/05/20(日) 04:34
>>122
あーあーあんたが>>32以前の奴らに
知っててイヤミこいたのはよーく分かったから。
128Name_Not_Found:2001/05/20(日) 04:38
>>127
以前の奴ら?
以後の解像度下げろのひとの方が数倍おかしくない?
129Name_Not_Found:2001/05/20(日) 05:05
>>128
おかしくない。

おかしいと思うなら人に聞かずに
おかしいと思うところを説明しなされ。
130Name_Not_Found:2001/05/20(日) 05:39
>129
JPG圧縮率の話してるのに、
解像度下げろ解像度下げろというのはおかしい

ではとりあえず2・3説明します。

>>86はおかしい
dpiを下げてファイルサイズも小さくなるということは
画像のピクセルも小さくなる
(印刷サイズは同じ)

>>88はおかしい
同じピクセルのままでd/iを下げても
印刷時の結果が変わるだけでファイルサイズの
軽減にはならない

>>107はおかしい
ピクセル情報を減らして絵を汚くする方法をいきなり書いている
131107:2001/05/20(日) 11:46
>>130
【回答】うん、猿児みたいな>>99 の煽りにのせられて、
前の方の文脈を読まずに書きこんじゃいました。ごめんよ。

最初に出てきた「画像解像度」は、>>1>>8>>32>>34という流れで、
>>34>>1 での「サイズ指定」(寸法変更)をする際のフォトショップの使い方の説明ですね。
なんだか>>34>>8 をとばしてレスしてるような印象ですが(w
だから>>49 の「画像解像度を下げるというのは、ヨコ×タテのピクセルのことでしょうか」
というのは「その通りです」。

ピクセル寸法とdpiのどちらも「解像度」ですが、dpiを持ち出して混乱を招いたのは>>85 で、
解像度の話題とjpg圧縮の話題は別ラインなのに、混同して誤解を招いたのは>>35 ですね。

>>86 は画像のピクセル数が少なくならない、とは書かれていません。
>>88>>86 の文を真似た煽り…と思う(違ってたらごめん)。
ただ、私が>>107 で考えた方法もあるので、まったくおかしいわけではありません。

ちなみに、jpg圧縮では、見た目はほとんど変わらなくても、
データ的にはピクセル情報が減っています。
同じ画像でjpg圧縮を繰り返すと、絵が汚くなるので気を付けましょう。

【本音】ここ、2ちゃんねるなんだけどな…。
132Name_Not_Found:2001/05/20(日) 13:15
【問題】
結局何を信用すればいいのでしょう?
133Name_Not_Found:2001/05/20(日) 14:04
>>132
【回答】自分の経験。

【本音】ろくろく使ったこともないソフトについて議論しても不毛ぢゃ。
134Name_Not_Found:2001/05/20(日) 14:18
>>130はおかしい

Webでは実際の表示サイズまでピクセルを減らし(画像解像度を落とし)、
ギリギリまで画質を落とした(jpg圧縮した)画像を使うのが当たり前。
みんなはその最善の方法をいろんな面から説明してくれてるのに
jpg圧縮にばかりこだわって理解しようとしてない。

まさかデジカメやスキャナから取り込んだ画像を
「Pixel数はそのまま、画質も落とさず、ファイルサイズを軽くする方法」
を教えろって言うの?
そんなのできるわけないじゃん。
135Name_Not_Found:2001/05/20(日) 14:32
けっきょくクソスレにはクソ質問者しか集まらないってことで

〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜
136Name_Not_Found:2001/05/20(日) 14:33
このスレ、「画像解像度」と「画像のピクセル数」をとり違えてるアホがいねえか?
137Name_Not_Found:2001/05/20(日) 15:24
名スレの予感
138Name_Not_Found:2001/05/20(日) 20:44
>>136
とり違えてません。
「画像解像度」と「画像のピクセル数」には関係があるという話をしています。
139Name_Not_Found:2001/05/20(日) 20:47
このスレ、「モニターやブラウザの画像解像度」と
「画像処理ソフト上の画像解像度」をとり違えてるアホがいねえか?
14032・122:2001/05/21(月) 00:11
>>127
>>32はね、>>8がしてた圧縮効率の意見に対して書いたんだよ
>>34がそれを勘違いしてたみたいだから
違うよ、って書いたのが>>122だよ
>>32以前の奴らに知っててイヤミこいた』ってどーゆー意味?

『JPGに減色って関係あるんですか? 』と『GIFディザってなんですか? 』
はわからないからまじできいてるよ

>>134
≫「Pixel数はそのまま、画質も落とさず、ファイルサイズを軽くする方法」
≫ を教えろって言うの?

文脈よめてない
そいうとり方するっていうことはあんまし人と話してないのかな
14132・122・140:2001/05/21(月) 00:13
>>139
ブラウザ画像解像度っていうのがあるの?
142偽むぎ茶:2001/05/21(月) 00:20



初心者


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃偽むぎ茶     ┃
[email protected]
┗━━━━━━━━━┛
143hoge404:2001/05/21(月) 00:21
おいらMacなんだけど

なんかIE5.0あたりからそういう設定ができたみたい
Win版については知らんけど・・
144Name_Not_Found:2001/05/21(月) 00:46
>>143
みつかりませーん
オプションの 画像を滑らかに表示する というところですか?
145Name_Not_Found:2001/05/21(月) 01:41
このスレよくわからん。
web上で表示する画像の話で、なんでdpiが出てくるのさ?
146Name_Not_Found:2001/05/21(月) 01:52
>>145、それは
>>86に訊きなさい
>>91にも訊きなさい
>>105にも訊きなさい
>>107にも訊きなさい

あとね、そういう言い方すると、
>>129みたいなのがへんな突っ込みするよ。
たぶんあんまり、日本語になれてないみたいで
訊いてるって思うらしい。
147NASAしさん:2001/05/21(月) 01:56
フォトショで明るさとか調整して保存するじゃんよぉ。
その後、HPにアップすると明るさ変わってない?
俺の場合、なんか暗たくなるんだけどなんで?
148Name_Not_Found:2001/05/21(月) 03:43
>147
アップする前にブラウザで見た時はどうでしょうか?
あと、暗たく ってなんてよみますか?
149Name_Not_Found:2001/05/21(月) 04:20
>>今来た人へ

まず、>>36を読みなさい。その後、>>94を読み、
次いで>>2を読んで、そこで一旦風呂に入りましょう。
風呂に入ってさっぱりしたら、>>45-78を流し読みします。
ついでにビールも流し込むと良いでしょう。
さて、ビールを流し込んでいい感じになってきたら、
>>132の問題に答えてください。制限時間は10秒です。
回答し終えましたか?
ではお疲れ様でした。
150Name_Not_Found:2001/05/21(月) 06:43
>>147
変わってる変わってる。
うちはHPにアプすると明るくなるよ。
だからそのぶん画像を暗めに調整してる。
慣れたから不便はしてないけど、
なんでかねえ。
151Name_Not_Found:2001/05/21(月) 07:15
>>150
鯖のせいです。

>>148
アンタクと読みます。標準語ですが何か?
152107:2001/05/21(月) 10:23
>>146
【回答】
>>145 さんへの回答にもなりますが、どこからdpiが出てきたかは>>131 で分析済みです。
> ピクセル寸法とdpiのどちらも「解像度」ですが、dpiを持ち出して混乱を招いたのは>>85 で、
私は今、猛烈に>>85 逝ってよし! と思っております。

【本音】
107(俺)は>>107 の発言についてその後何度もいろいろ説明してるのに、読んでないのか>>146 は。
てゆーか、読解力の低い粘着くんに関わると泥沼なのでこの件はもうレスしない。じゃ。
153偽むぎ茶:2001/05/21(月) 12:56

>>151


>アンタクと読みます。標準語ですが何か?




ネタ?


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃偽むぎ茶     ┃
[email protected]
┗━━━━━━━━━┛
15434です(≧.≦):2001/05/21(月) 18:09
>>32さん、ごめんなさい。
32は1さんが書かれたんだとハゲしく勘違いしてました。

ついでに

>>JPGに減色って関係あるんですか?
>無いデス。解像度を小さくしてねん。



>無いデス。画質を落としてねん。

の間違いでした。
(フォトショは5.5からJPGの画質を表す数値が1〜12になっています)

でも、その他は間違いではないです。
フォトショ5.5は本当にお勧めですよ。

ずっとレスをしなきゃと思いつつ、もう
誰がだれやら分からなくて、しばらく傍観状態でした。
迂闊なレスをしたばかりに話を混乱させてしまった様で・・・
2ちゃん初心者は黙って1ヶ月ROMれって、名言ですね。
お気を悪くされた方、ほんとにごめんなさいでした<(_ _)>。
じゃ、園芸板に帰りマス…。
155Name_Not_Found:2001/05/21(月) 18:15
まず、>>36を読みなさい。その後、>>94を読み、
次いで>>2を読んで、そこで一旦風呂に入りましょう。
風呂に入ってさっぱりしたら、>>45-78を流し読みします。
ついでにビールも流し込むと良いでしょう。
さて、ビールを流し込んでいい感じになってきたら、
>>132の問題に答えてください。制限時間は10秒です。
回答し終えましたか?
ではお疲れ様でした。
156Name_Not_Found:2001/05/21(月) 18:30
>>154
あーあー34はもう蒸し返さんでいいから。
話が混乱したのは
教えてちゃんまがいの粘着イヤミたれ君のせいだから。
157Name_Not_Found:2001/05/21(月) 20:47
>>153


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
158151:2001/05/21(月) 20:48
ごめん、一度でいいから使ってみたかったんだ…
159Name_Not_Found:2001/05/21(月) 20:53
>>81>>82>>83>>84
ワラタ。なんかすごく微笑ましい。
自作自演じゃないことを祈る。
160Name_Not_Found:2001/05/21(月) 23:56
>>159
>>81>>83が俺。マジレス
161150:2001/05/22(火) 00:31
>>151
サーバのせいだったんですかー。
ひとつお利口になりました。
ありがとう〜。
162Name_Not_Found:2001/05/22(火) 00:43
ちょっと聞いて下さい。
ヤフオクで素晴らしい手作り作品を出品してる人がいて、
すっごく憧れてたんです。
その人の作品にはファンも大勢いて、
いつも高額(適正価格)で落札されてました。
オークションでしか見れない作品を、
サイトでいつも見せて欲しいという
要望も沢山あったようです。
で、満を持してその人のHPが開設されました。

・・・が、HPに逝ってみると
画像が死ぬっっっっっほど重い!!
ボカシをかけたり色味を変えたり、
画像編集は美しくされているのですが、
画像の大きさに関しては
どうやら画像をサイズ指定で小さくしてるだけで、
解像度やjpg圧縮には頓着されていない様子。

サイトマスターと趣味も合うし、ずっと仲良く出来たらと
思うのですが、さてどうやって画像のことを
忠告してよいやら・・・・。
163Name_Not_Found:2001/05/22(火) 01:37
>>162
その必要はありません。
管理人の好きで作ってるんですから。
164Name_Not_Found:2001/05/22(火) 01:48
hootmailのアカウントとってメールで教えてあげるってのは?
165Name_Not_Found:2001/05/22(火) 02:04
166Name_Not_Found:2001/05/22(火) 02:17
>>165
粘着くんは金星へ帰れ!
167Name_Not_Found:2001/05/22(火) 02:25
(・∀・) カエレ!
168Name_Not_Found:2001/05/22(火) 02:29
>>132
仲良くしたいんなら率直に教えてやった方がいいと思われ。
169Name_Not_Found:2001/05/22(火) 03:59
>>114に書いてあるM女史って、なんです?(関西アクセントで)
170Name_Not_Found:2001/05/22(火) 04:20
写真をリサイズ後、jpgで保存する際の画質低下についてなんですが、
その低下分を予測して出来るだけ綺麗に見えるようにする
補正の仕方とかってあるのでしょうか?
心持ちシャープネスを多めにとか
コントラストを高めにとか
例えば赤色(系)の部分は他の色と比べてつぶれやすいから
こうした方がいいよ・・・とか。
おまじない程度(?)でもいいのですが、あれば教えて下さい。
171132:2001/05/22(火) 04:37
そんなこと言われても・・・
172Name_Not_Found:2001/05/22(火) 04:44
>>170
俺はイラストだけど、ちょいシャープかけてスムーズ圧縮。
色については無頓着。
たまにjpgマスクかけたりもする。<FW

劣化する部分はある程度決まってるから
やりようによっちゃいけるんじゃないの?
俺はわかんないけど
173hoge404:2001/05/22(火) 05:01
>>170

それ実際にプロでも使ってる手法だよん♪
174Name_Not_Found:2001/05/22(火) 07:23
175168:2001/05/22(火) 07:39
>>132>>162

誤爆スマソ
176162:2001/05/23(水) 03:15
>>163,>>164,>>168
皆さんレスありがとうございました。

>>163
言われてみるとそうですね。その人更新も激遅だし、掲示板のレスも
数日〜1週間後って感じで、あまりサイト運営には力を入れてない
様子なので、やかましい事を言わない方が良さそうな気がして来ました。
その人の「マイペース」を尊重する事にします。
177Name_Not_Found:2001/05/23(水) 04:27
>>170
小さいアイコンなんか作るのに、
目的のサイズに解像度下げると
画像にメリハリ無くなる感じになるんで、
リサイズ前にコントラストを+10〜15程度、
彩度も+10〜15くらいにしてから縮小するようにしてます。

>例えば赤色(系)の部分は他の色と比べてつぶれやすいから

「つぶれる」ってのは、省かれやすいって意味ですか?
それとも色味が変わるって意味でしょうか?
すみません経験浅いもんで。よかったら教えて下さい。
178Name_Not_Found:2001/05/23(水) 18:26
>>177
>「つぶれる」ってのは、省かれやすいって意味ですか?

GIFと間違えてない?
179Name_Not_Found:2001/05/24(木) 14:08
解像度をsageるってこういう事か?
180hoge404:2001/05/24(木) 19:49
>>179
それはスレをsageる
181Name_Not_Found:2001/05/24(木) 23:22
>>180 マゾレソすな
182Name_Not_Found:2001/05/25(金) 04:27
183Name_Not_Found:2001/05/27(日) 07:34
ずんちゃ♪ずんちゃ♪ずんちゃかずんちゃ♪
184Name_Not_Found:2001/05/27(日) 07:40
またアホスレが上がってきたな
185Name_Not_Found:2001/05/27(日) 15:36
フォトショップでまずbmpで保存してその後Irfan Viewで
圧縮率90%ぐらいでjpgに変換すると綺麗でサイズも小さくて良いよ
Batch conventionを使えばまとめて変換できるから長便利
186Name_Not_Found:2001/05/27(日) 16:19
画像加工にPhotoshop使ってるんですけど、Photoshopで画像をJPEG
保存する ときに、オプションで画質1(低画質 高圧縮率)〜10
(最高画質 低圧縮 率)という項目がダイアログで表示されますよ
ね。これって普段っていうか 標準ではどの程度で保存しておけばい
いのでしょうか? イラスト系のサイトを運営しているので、どうし
ても10とか高画質の方を選びがちになってしまうんですけど、そうし
たらあるページを表示するのにISDNで30秒とかいう結果が出てしまい
ました。たぶん画像のせいだと思うんですけど‥‥
187Name_Not_Found:2001/05/27(日) 16:51
>>185
まあその場合は、画像をみることを目的に人がくるのでまあ少々は我慢してくれると思うが、
1ページにたくさん並べない/サムネイルようのページを作る等やったほうがいいね。
俺は8くらい。参考に画像のタテヨコの長さを教えて。
188Name_Not_Found:2001/05/27(日) 17:21
>>186
3〜6かな。
イラスト系だけど。
基本は50kb以下だね。
189186:2001/05/27(日) 19:49
画質10だと185Kbあった画像が画質6だと65Kbになりました
ちょっとボケた印象あるけど。
190Name_Not_Found:2001/05/27(日) 21:07
>>189
> ちょっとボケた印象
それが自分で許せるかどうかで決めればいいんじゃない?
俺は 56K モデムだけど 185Kb でも 65Kb でも
前もってファイルサイズとかわかってれば待てる。
わからないままだと 50K でもツラいけど。
191188:2001/05/27(日) 21:45
自分が許せるというか、サイトの目的によるんじゃないの。
一人でも多くの人に見てほしいなら
画質は極力下げるべきだし、
客層が固まってる、固定ファン向けサイトなら無理せず
でっかい絵でいいんじゃない?

私は前者。
初めて来た人のために画質は極力下げる。
どんな絵か分からないのに一分も待ってくれる人、
滅多にいないからね。

あと、ちょっとボケてる位の差は
他人には分からないよ。試しに余所のサイト
覗いてみ。意外ととんでもない画質だから。
192190:2001/05/27(日) 23:09
>>191 うん、俺も自分は前者。
CG サイトだけど 30K 前後を目安にかなり強引に画質落としてる。
でもそれだとあまりにも画像が荒れるときってのもあって、
そういうときはちょっと画質を優先しちゃうよ。あるいは縮小かけたり。
で、その辺の判断ってやっぱ個人差あるだろうなって
思ったのさ。サイトの目的も込みで。
193Name_Not_Found:2001/05/27(日) 23:24
イラスト語るのに画質なんて実はあんまり関係ないんだよ。
えらく表示に時間がかかるから、さぞかし見事なイラストを
拝見できるかと期待してたら、とんでもねーヘタレ絵だったり
することが多くてげんなり。
「もっと画質のいい大きな画像にして見せて下さい」って
閲覧者から要望が出るくらいに、
イラスト自体を頑張って欲しいもんである。
>>186
そんなこんなで
jpgの画質は5くらいで十分なのではと思う次第。
自己満足でいいなら、いくらでも高画質・大画面にすればよろし。
本当に気に入ってくれた人は、どんなに待っても見てくれるよ。
194Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:13
>>112
本よりも遙かに解りやすかったですぜ!
もりもり軽くするぞ〜
195Name_Not_Found:2001/06/14(木) 23:16
マジで?
196Name_Not_Found
サムネイル作って、どんな絵かわかるようにしとけば
よさそうと思った人は、ちょい重くても見てくれるよ〜。
リンクだけってのは、どんな絵かわからないだけに辛いですね。