雑誌にサイトを掲載された人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
いますか?アクセス数はどう変化しましたか?
2Name_Not_Found:2000/12/05(火) 22:56
載ったが、掲載によって増えたか判らん、、
元から右肩上がりに上がっていたから、、、

( ´Д`)<はぁ〜〜
3>2:2000/12/05(火) 23:34
微分取ればいいじゃん
4Name_Not_Found:2000/12/05(火) 23:49
2、3回載った事あったけど、あん時は下手糞だったからなぁ…。あ、美少女
CGサイトです。自分の絵が美少女というよりは、美少女ゲームのキャラ描いてる
からですが。今度、メディ○ワークスさんの雑誌にも載る事になったんですが、
どうなるのかな〜。でも、別に客はこれ以上増えなくてもいいや。
掲示板のレス、今でも死にそうに溜まっているのに。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 00:00
掲載される時って事前連絡が来るの?
あと 事前連絡でOKがとれないのに掲載したら
法律違反とかになるの?
6Name_Not_Found:2000/12/06(水) 00:03
>5
キミ ハソ ノシンパイ シナクテ ダイジョウブ デス
7Name_Not_Found:2000/12/06(水) 01:29
過去に3回載った
アクセス数?
そんなのかわんないよ!!ゴルァ!!
8Name_Not_Found:2000/12/06(水) 01:50
どっかのプロバイダの月刊誌のオススメみたいなのに載った。
あんなもん誰も見てないだろ。やっぱりアクセス数の推移は
変化せず。
9名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 02:15
過去、2度掲載されましたが、掲載のされ方にもよりますよね。
相対的に、あまり影響なし。
それよか、企業の社内報なんかで紹介されたほうがアクセスには影響あります。
10Name_Not_Found:2000/12/06(水) 02:29
情報系サイトからの直リンクの方がよほど効果ありそうだ。
11名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 02:42
(私がサイトで扱っている地方の)地方新聞の夕刊と
コミュニティ新聞に掲載されたことはある。

夕刊では画面のスクリーンショットと紹介文が掲載され、
コミュニティ新聞では記事のネタに私のサイトの内容が
使われた(もちろん事前承諾はしたうえで)。

アクセス数はどちらも、掲載日から2〜3日間、
+50〜100/日くらいの増加だった。
12Name_Not_Found:2000/12/06(水) 04:03
>1
今までに2回載ったけど、あまり変わらなかったみたい。
Yahoo!の今日のオススメに載った日の方がずっと
アクセス数に影響があった。
13Name_Not_Found:2000/12/06(水) 05:53
便乗質問で申し訳ないけど、
テレビで紹介された人の話も教えてクダサイ
14Name_Not_Found:2000/12/06(水) 07:56
日経ネットナビ・日経クリック・あちゃら・インターネットマガジン
Yahooインターネットガイド・サンケイ新聞・日経流通新聞・
ホームページガイド・はじめる楽しむインターネット(技術評論者)
などに掲載されましたが、それによるアクセスの増加は微々たるものです。

印字されたURLを打ち込む人は少ないと思います。
URLはクリックしたり、コピーアンドペーストするのに慣れきって
いるからだと思います。

雑誌にのる場合は、メールのサブジェクトに「掲載依頼の件」
等の書き込みがあります。

雑誌、新聞に自分のコメントをのせなければいけない場合は
「取材依頼の件」と書かれたメールがきます。

雑誌に掲載される場合は何もいただげない事が多いですが
コメントを載せたりする場合は、その掲載雑誌や新聞を
送ってくれます。
15Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 08:26
>>12 >>14
同感です。
今までいろいろ雑誌に掲載してもらいましたが、
アクセス解析してみると外部から来ているのは
やっぱりほとんどヤフーです。

だいたい「掲載許可」を求めるメールが来ますが、
メールが来てなくて勝手に掲載されても気付かないので
そういう例があるのかないのかわかりません。
16Name_Not_Found:2000/12/06(水) 08:32

「掲載料」はもらったほうがいいですよ……。
相手は雑誌という「商品」を作ってるんだから、材料を提供して
お金を請求するのはあたりまえ。

むしろ掲載紙を送ってくるだけというのは「メディアで紹介して
やるんだからありがたく思え」と言わんばかり態度ですな。
17名無しさん:2000/12/06(水) 10:24
だってありがたいもん。
18Name_Not_Found:2000/12/06(水) 10:46
掲載万歳というより、自分の所を選んでくれたというのが嬉しい。
19Name_Not_Found:2000/12/06(水) 11:07
無料○○○サイトなんで金貰うわけいかんしなぁ。
と、掲載誌貰うだけにしてる。
でも気の効いたとこは図書券もくれるんだよね。
20Name_Not_Found:2000/12/06(水) 11:09
>>19補足
色々掲載されたけど、アクセスあんまし変わらない。
21Name_Not_Found:2000/12/06(水) 15:15
新聞社から取材メールが来たんで、さっさと返信出してやったが
それから何の音沙汰もないぞ。取材依頼ってこんなものなのか?
22Name_Not_Found:2000/12/06(水) 16:37
でも雑誌に掲載されたら即時的なアクセス数増加には繋がらなくても
知名度はアップするんじゃない?長い目で見れば雑誌掲載は無駄じゃ
ないと思うけど
23Name_Not_Found:2000/12/06(水) 17:14
>>22
その通りですね、雑誌掲載によるアクセスアップは
望めないですが、連鎖反応で他のメディアに取り上げられる
確率は高くなりますね、知名度アップにもつながりますし、
サイトを見てくれる人の「質」が変わりますよね
24Name_Not_Found:2000/12/06(水) 19:47
集英社のBARTという雑誌の洋楽アルバムレビューのコーナーに、
「アーティストの情報はこちら」という風にURLだけ載った。
言うまでもなく、効果ゼロ。アクセス数は今までと同じだった。

でも、掲載許可のメールが来たときはドキドキしてたんだけどね。
25Name_Not_Found:2000/12/07(木) 04:27
imodeのHP紹介何回も載ってるけど、掲載紙くれたのって、プレイボーイだけだよ。
26名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 04:31
確かに、メディアにしろ、広告掲載依頼者にしろ、
態度は横柄ですよね。
問い合わせだけして、後は応答なし。だったりして。
広告代理店にしたって、クリック保証ってのは、
馬鹿にした話です。
随時、スペース与えて表示してるんですから。看板を。
話しずれて申し訳ないですけど、
個人運営者って、立場弱いですよね。

27Name_Not_Found:2000/12/07(木) 04:41
掲載許可願いのメールが来たら、「もし可能でしたら、掲載誌を送って頂けますか?」って聞けば100%送って貰える。
出版不況だからなるべく献本したくはないようだけど、こう聞かれて断る所は無いね。

俺は送られて来た本が、段ボールにごっそりだ。
28Name_Not_Found:2000/12/07(木) 04:44
メールで掲載依頼って来たけど
いざその雑誌を買ってみても自分のHPのURLが載ってなかった
29Name_Not_Found:2000/12/07(木) 12:32
大学や漫画喫茶の情報端末群のブラウザのホームページを全て俺のサイトにしたら
アクセス数アップに繋がるね。えへへ
30Name_Not_Found:2000/12/07(木) 12:52
>>29アクセス向上大作戦に似たのがあったぞ
31Name_Not_Found:2000/12/07(木) 13:43
あちゃらに載ったが、あそこは今月の掲載ホームページとか言って
自サイトからリンクするので、そこから来る人はいるみたい。
アクセス少ないサイトなのに「人気サイト」扱いされて恥ずかしかった。
32Name_Not_Found:2000/12/08(金) 01:27
>27
あ、いいなそれ。それいえば好かったわ。
もらえたら本代節約になったのに..

>26
同感。
ってか反応ないんだったらOKとだけ書いてメールすれば好かったよ。
丁寧に文章とか考えて書いて損しちゃった。
収録願いの文面はやたら丁寧だったのにさ。
こっちは本当なら来てDLしてもらう所を
CD-ROM収録まで許可してあげたってのに。
用が済んだらそれっきり?
33むぎ茶:2000/12/08(金) 02:30



世の中とはそういうものです。わら


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit

34Name_Not_Found:2000/12/08(金) 03:20
>32
編集者は、丁寧な返信よりも迅速な返信を期待してるんですよ
掲載願いのメール出してから1週間後に返事が来ても意味ないんです。
編集者は忙しいのです。
35>2:2000/12/08(金) 03:59
何さげてんの?sage荒らしは出て行ってください
36Name_Not_Found:2000/12/08(金) 04:01
http://www.ad-office.ne.jp/ アクセス向上支援
http://village.infoweb.ne.jp/~fwja2720/y-msn/ アクセス向上大作戦
http://www2.plala.or.jp/ivjkiz/ アクセスアップ大作戦
http://www.access.or.jp/ アクセス向上委員会
37Mrs.名無しさん:2000/12/08(金) 13:21
10誌くらいに載った。
本を送ってくれたのは半分。
アクセス数はあまり変わりないよう。
ただ来る人は「有名サイト」と認識しているようだ。
ただ超初心者も増えたのでちょっと頭が痛い。
ネットナビに載った時は少しアクセス延びた。
ただ掲載依頼もなかったよ。
後で友達から聞いて問い合わせたら、掲載誌を送ってくれた。
38Name_Not_Found:2000/12/08(金) 14:09
雑誌編集者さん、もっと僕のサイトを見て!雑誌で紹介してよ〜
お願いしますよー
39Name_Not_Found:2000/12/08(金) 14:17
うちのサイトは真面目系なので会社からアクセスしても恥ずかしくない
らしく、昼間でもアクセスが多い。
40Name_Not_Found:2000/12/08(金) 15:22
>>34
あ〜それで「○月○日までに返信くれ!」と書いてあるんすね。
たまに「掲載を見送りました」とメールが来て初めて、
見落としてた事に気付く。
41Name_Not_Found:2000/12/08(金) 15:48
 普通に紹介記事として載ったときはアドレス書いてあってもせいぜい普段の2割り増し
くらいだったけど、CDや雑誌社のサイトにリンク集が載ったりすると普段の倍以上来たな。
 掲載料なんて貰ったこと無いなー。アスキーは載った本くれたけどソフトバンクなんて
なんにもくれないし。 (`ε´)
 でも雑誌に載ってお客さんが増えると比例して嫌な客迷入率が高くなる気がするから
雑誌に載るのもちょっと考えものです。
42Name_Not_Found:2000/12/08(金) 18:47
ってか全然増えない
なんで?3冊同時にのったのに・・
43Name_Not_Found:2000/12/08(金) 20:00
おやおや、おバカさんがいますね。
44Name_Not_Found:2000/12/08(金) 21:40
>>41
まあ、嫌な客が増えるのは有名税だよ。
45Name_Not_Found:2000/12/08(金) 22:24
俺のページも雑誌に載った。
つか、無断掲載・サイトのパクり記事。
抗議したら、次の号で謝罪記事が載った(藁)
46Name_Not_Found:2000/12/10(日) 04:25
週アスに載ると効果ありそう
47むぎ茶:2000/12/10(日) 06:37


載らないから安心しとけ。わら


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit

48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 07:01
100ヒットは宣伝すれば軽くいく。でも1000ヒットを超えるのは難しい
49Name_Not_Found:2000/12/10(日) 07:14
50>49:2000/12/10(日) 08:11
宣伝うざい
51Name_Not_Found:2000/12/10(日) 13:45
>>49 はブラクラです。
52Name_Not_Found:2000/12/10(日) 16:29
アスキーは本くれなかった…。テックウィンだったかな?
送るから住所教えてと言われて、教えたのにー。もう1年たつぞー!
53Name_Not_Found:2000/12/10(日) 18:07
>>52
住所の情報が他の業者に流されていないことを祈りましょう。
54Name_Not_Found:2000/12/10(日) 18:16
>>46
通常の三倍アクセスがあったよ。
掲載初日は
55Name_Not_Found:2000/12/10(日) 18:49
私はオバサン誌の「主婦に便利なホームページ(←恥)」って感じで
掲載されました。内容は料理のレシピなんですけどね。

承諾は来るには来たんですけど、発売日の4日前。
もうゲラできてたんじゃないの?
56Name_Not_Found:2000/12/10(日) 19:10
――――――――――――――
承諾ってふつう管理者が出すものじゃない?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 承諾のお願いの間違いなんだろ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < レシピが間違って無ければいいんですけどねぇ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   @`@`)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
57Name_Not_Found:2000/12/12(火) 19:44
地方局のローカルなTV番組に毎月1回URLが紹介されますが、約100アクセスほど
増えるだけです。番組の公式サイトなんですけどね一応。

雑誌類は駄目ですね。YAHOOの雑誌のニュースページにも載りましたがほとんど影響無し。
58ふにゃにゃ:2000/12/12(火) 21:06
>56
かわいい
59Name_Not_Found:2000/12/12(火) 22:51
>>56
いいね
60Mrs.名無しさん:2000/12/13(水) 01:02
>>55
うちのHPもそれ系で何度か載ったけど、いつも掲載承認願いってメールをくれたよ。
本を送ってくれるところがほとんど。
記事を書くライター次第なのかな?
61Name_Not_Found:2000/12/13(水) 01:16
某アスキーのNという編集者は、掲載誌送付を約束しながらもう一年九ヶ月ものあいだなしのつぶてです。
寂しいなぁ・・・。
62Name_Not_Found:2000/12/13(水) 02:35
雑誌1誌、単行本1誌に載ったけどあまり変化はなかった。
掲示板では「見て来ました」って書いてくれた人は数人。

Yahoo!の今日のオススメでもちょっと増えたくらい。

でもYahoo!の今週のオススメに載った時は反響が大きかった。
いつもは30〜40/1日の小さなサイトなんだけど、
400〜500/1日くらいになった。
(多くなったと言ってもそのくらいだけど)

「今週の〜」の方が反響が大きかったのは、たぶん
年末の旅行時期に掲載されたからだと思う。

ちなみにマイナーな場所の旅行に役立つガイドのサイト。
普通は、誰も検索さえもしないような場所です。

今はリピーターが付いて100/1日くらい。
週に1度は最新情報を更新してます。

大手の出版社はちゃんと掲載誌を送ってくれました。
63Name_Not_Found:2000/12/13(水) 10:54
あのさ、アクセスアップのための宣伝掲示板ってさ、
宣伝したい人が見るだけで、
情報を求めている人は見ないよね〜。
そう考えるとやっぱり雑誌掲載っていいよね。
64Name_Not_Found:2000/12/13(水) 11:33
>>63

必要な情報が転がってるのは、宣伝掲示板じゃなくって
『知りたい情報関連トピックを扱った掲示板』だからね。
それに、検索かければ結構な数のサイトが出てくるしなあ。
65チョコバナナ:2000/12/13(水) 16:18
今までに雑誌とか「日本のインターネット○○選」ってカンジの
ムック本とかに何回か紹介されたけど、アクセス数はどうかなあ?
カウンターも付けてないし、ログも取ってないから。
66Name_Not_Found:2000/12/13(水) 18:46
大手出版社からアクセスがあると、自分のサイトが評価されている気がして
緊張します。
まだ雑誌掲載依頼のメールは一度も来たことがないので楽しみだなー
67Mrs.名無しさん:2000/12/13(水) 19:48
>>65
私も何度か紹介されたけど
変化はほとんどなかったよ
68Name_Not_Found:2000/12/13(水) 21:02
零細フォントサイトだけど、雑誌とかムック本に掲載されても
全然アクセス数は変わらなかったよ。
それよか、某フォントサイトのリンク集からの
来訪者のがすごい多い。
69Name_Not_Found:2000/12/14(木) 02:12
わたしのサイトは超ショボサイトのくせに
アスキーのホームページ5000・2001年度版だったかいう本に載せてもらえました。
しかし、こんな本を見てくる人など期待出来るわけもなく
わたしが自己満足のために本を一冊買っただけです。
アクセス数は全然増えず、まだ20000にも達しません。
70Name_Not_Found:2000/12/14(木) 03:13
>>69
その本の実売部数がキッカリ5000部だったら笑える
71Name_Not_Found:2000/12/14(木) 03:18
ああ、それはリアル過ぎてこわいね。
72Name_Not_Found:2000/12/14(木) 03:36
Yahoo! Internet guide他に過去何回か掲載されたけど、
アクセス数はほとんど変わらなかったような気が。

それとは別にiモードサイトも持ってるけど、そっちのほうは
頻繁に掲載依頼が来る。聞いたことないような雑誌ばかりだけど。
iモード系の雑誌って、創刊しては近い内に大半は廃刊してくんだろうなー。
73鈴木:2000/12/17(日) 01:26
自分が作成運営している
友達の漫画家の片山まさゆきさんの公式ホームページが
ネットナビに載った。
直前にヤフーに登録されたんだけど、
登録されたその日にアクセス数が急増してサーバーがダウン・・・
2・3日してアクセス数は落ち着いた。
ネットナビの時も同じようなものだけど、
見に来てくれている人は着実に増えてきているみたい。
有名人は強いやね・・・
http://www.mahjong-city.net/katayama/index.html
74Name_Not_Found:2000/12/17(日) 02:24
>>73

オフィシャルサイトにしては、ちょっとイタすぎないですか?
本人にCG描いて貰いましょうよ〜
今のままだと、ほんとヤバイっすよ・・・
75Name_Not_Found:2000/12/17(日) 02:27
>>73

スキャナで画像取り込むだけってのは・・・ちょっと・・・

プロに頼んだほうがいいかも?オフィシャルなんだしね
76Name_Not_Found:2000/12/19(火) 13:32
age
77Name_Not_Found:2000/12/19(火) 15:20
>>73
君の友達ってセンスもなければ技術も無いね。
ソースも恐ろしく汚いし。
片山まさゆき氏がかわいそうだ。
78Name_Not_Found:2000/12/26(火) 07:21
ワイドショーで紹介されたサイトの例(URLは出ない)
http://hpcgi1.nifty.com/kerc/dayxmgr.cgi

それまでは70セッション/日だったが、紹介された日は285セッション/日に
なった。
79Mrs.名無しさん:2000/12/26(火) 12:29
出版社から取材を受けました。
でも謝礼はなかった・・・
80名無しさん:2000/12/26(火) 12:56
個人サイトは、掲載されて喜んでいるのは
ネットの創世記じゃなんだし
もうやめにしたほうがいい気も。

むうこうは、雑誌をうめる一部とはいえ
商売でやってる訳だし、ある程度の
謝礼は求めたほうがいいと思うけどね。

もちろん、商用サイトは宣伝効果もある
から別だけど。

81Name_Not_Found:2000/12/27(水) 00:53
 
82Name_Not_Found:2000/12/27(水) 05:26
このスレを読んでると、
テレビにちらっと映って喜ぶのに近い感じがするね・・。
83Name_Not_Found:2000/12/27(水) 10:24
有名なサイトなのに雑誌に掲載されないでし
84sage:2000/12/27(水) 10:43
>83
管理人が痛いオタだから
85七面鳥:2000/12/27(水) 11:59
>>79
でも、謝礼くれといったら、
「じゃあ、違うサイト載せます」
でおわりそうだよ。
86Name_Not_Found:2000/12/27(水) 12:37
雑誌に載っても大してアクセス増えないですよ。
結構その筋で有名なのにも載りましたけど、全然変わらず。
メリットは本が無料で手に入ることくらいヽ(´ー`)ノ

Yahooの今日のお勧めに載ったときはアクセス4倍になったのにねぇ
87名無しさん:2000/12/27(水) 13:28
85>

 それで、いいと思う。

 これからは。
8883:2000/12/27(水) 15:27

>84
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
そ、そんなことないにょ〜(>_<)
89Name_Not_Found:2000/12/27(水) 15:46
>>88
キモワル!
90Name_Not_Found:2000/12/28(木) 17:35
自分の写真付きでネットナビに載ったよ。
アクセスはそこそこ増えたけど、それよりも、ネットストーカーみたいなヤツから「つき合ってください」みたいなメールが来たのが恐かった。
91Name_Not_Found:2000/12/28(木) 23:29
アスキーは掲載誌をくれた記憶がある。編集者にもよるのか?
そりゃともかく、アクセス数はそれほど変わらんなぁ。
この辺は、露骨にアクセス数の規模とのかねあいになってくるんじゃないのか?
92Name_Not_Found:2000/12/29(金) 02:06
雑誌には色々紹介されたけど、荒らしも呼ぶね。
もっとも客寄せように作った適当なサイトだから荒らされる心当たりがないわけでもないけど。
それとあまり親しくない人に相互リンクを頼まれて断るのが大変。
93名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 11:09
朝日新聞者から取材の申し込みがあったけど断った。
理由は東京までいかないと行けないし写真も撮られて新聞に載るのは恥ずかしい。
ギャラは交通費と5万だったけど断ったよ。
94Name_Not_Found:2000/12/29(金) 14:25
どんな事したらのるの?
95Name_Not_Found:2000/12/29(金) 14:34
>>93
ふーん、取材っていっても取材されるほうが
わざわざ新聞社まで赴くんだ。殿様商売だねぇ〜
でも私だったら東京見物も兼ねて取材受けちゃいそう。。。
96Name_Not_Found
うちにはわざわざ東京から取材に来なさった。<取材