心の支え〜アクセス解析〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
すべてのホームページ運営者の心の支え、カウンターとアクセス解析について。
2名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:54
カウンターを制作の指針にするサイトはいらないな
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:06
>2
アクセス解析といってカウンターしか思いつかない君はもう少し良い
アクセス解析ソフトを探しましょう。
4:2000/09/03(日) 01:12
>3
アクセス解析をソフトと言ってる君はもうすこし
良い鯖屋さんを探しましょう
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:15
CGIもソフトウェアだからこう言う表現したんだけどね。
ソフトって意味わかる?
冷たいお菓子の事じゃないよ(藁
6名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:39
球遊びのことじゃないよ
7むぎ茶 :2000/09/03(日) 01:41


意味同じ。1は放置
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:41
4は皆のアドバイスのお陰で今日10倍くらい賢くなったね。
9:2000/09/03(日) 01:42
ん、だから、良い鯖屋さんならCGIなんか使わなくても
鯖ソフトのログもらえるよっていう意味なんだけど…
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:43
あ、むぎちゃん。
11名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:46
いいわけがましい
12名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:48
というより純粋に「ソフト」って言葉を使うとなぜかバカっぽいな
13名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:50
1=3=5=6=8=11
堂々とCGIもソフトとか言ってるけど、CGIはソフトじゃないよ。
よって1=3=5=6=8=11は氏ね!!!!
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:51
鯖屋がログくれる事なんて今時サルでも知ってるんだよ。
ここでわざわざソフトウエアって言ってるって事は、鯖屋が
くれないような情報をとりたいからに決まってるじゃない。

15むぎ茶 :2000/09/03(日) 01:53


鯖屋がくれない情報が鯖でとれる訳がない。

16名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:53
>15のむぎ茶の言ってることは正論だな(藁
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 01:54
自分のウエブサイトが1個の鯖の中に全部収まってればね。>むぎちゃん
18名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 02:05
当方ソネット…
CGIは借りてます。だってMacだし
金ないもんで(私ってイイコ?)
19むぎ茶 :2000/09/03(日) 02:05



15はアホ
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 02:06
皆黙っちゃったな(藁
21名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 02:39


                       ________
        ∧ ∧          / 1=3=5=6=8=11は
   シコ  ( ゚Д゚)     /|  < 逝って良し!
      /    \  //    \________
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     
22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 03:05
ちがうちがう。
1=3=5=8=10=14=17=20
でした。
23名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 03:27
どうでもいいよ。
24名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 03:32
スレの趣旨はなかなかいいんだけどなぁ、
立てたやつがバカなこと言い始めたせいで台無しだな。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 12:44
ところで、皆リファーって採ってる?
SSI使ってとるとファイル名がshtmlになってムチャ感じ悪くない?
いかにもログとってます、って感じで。
何か良い解決方法はないものか…
26名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 12:53
shtml=ログ取ってるとは俺は思わんがな…

referと言えば、javascriptを使うのが流行ってるけど、
あれの方がモロだね。ソース見ればすぐ分かるというのも
あるけど、javascriptの設定によっては、アクセスするたびに
警告が出るから、めっちゃウザい。
27>25 :2000/09/03(日) 13:14
考えすぎです。
ってか、最終更新日などの表示にSSIは使ってますんで。
大体解析されるのがいやなら来るなって感じですわ。何がそんなにいやなのか理解不能。
28名無しさんMe :2000/09/03(日) 13:45
フレームの設定をshtmlにしてログ取っている
29名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 14:09
ログとるのなんて当たり前だろ
たまに変なページからくるやつがいて面白い
30名無しさん@ぱにょん :2000/09/03(日) 14:37
ログとか見るのめんどくさいから辞めた
31名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 15:15
利ファー採ってあたりまえだろ。いまどき。
あと、htmlでもSSI使える。
まあ、リファラをリンクにして出す解析cgiはソコを不用意にクリックしないほうがいいね。
32名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 19:02
パスワードのかかったBBSから何件も来てるのが怖いというかなんというか
33名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 19:05
http://bbs3.otd.co.jp/311455/bbs_tree
ちなみにここです2度書きすいません
34思いつき万歳 :2000/09/03(日) 19:41
ページ開いたときに、
ログ採っていいですか?って出て、
NOを選ぶとログ採られない…ってCGI又はJava無いですか?
35名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 20:15
日曜日の夜って普通少ないのかなあ
36名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 20:19
二重カウントってありにしてる?
37名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 20:51
トップページは解析しなくても最初からindex.shtmlにするのう。
htmlからshtmlに替えたらいきなりアクセス数ガタ落ちしたのは
懐かしい思い出じゃよ。
38名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 22:47
そうなん?
私は変わるメッセージ(SSI)のためにshtmlにしてる。最初から。
場所を借りてるサーバーがTOPにshtml入れられないから、
タテ100%ヨコ100%でフレームに入れてるし。
こういうのは嫌われるの?
39名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 23:00
>38

noframes次第
4038 :2000/09/03(日) 23:38
「フレーム対応ブラウザじゃないと見られません」です。
だめ?
41名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 00:05

ノー―- v
γヘヘヘ.. ヾ
 |`/ ´ ヽ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/___`_ 6)| < ダ〜メダ〜メ
/// / | |/   \_______
 ̄ ̄//
    ̄
42名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 00:39
>35
日曜はうちも少ないです。平日の2/3からひどいときには半分くらい。
43名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 00:41
>42
やっぱ次の日仕事だからね
44名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 00:45
サイトの性質上、日曜と月曜がもっともアクセスが多いです。
(日曜夜に人気コンテンツの更新があるため)
45名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 00:55
職場からアクセスしてる奴が如何に多いかということだね。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 01:42
トップページがフレーム付きってやっぱりダメなのかな。
ログとるのにも色々と便利なんだけどなー。
ノンフレームバージョンとの分岐を頭に持ってくると、結構人が
帰っちゃいそうじゃない、そこで。

日本のヤフーに登録されているHPは結構トップページがフレームのところ
多いよね。
だけど、不思議な事にアメリカのヤフーに登録されているページではほとんど
ないんだ。
47名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 04:02
クッキー情報取得できるアクセス解析スクリプト御存知ないでしょうか。
どこを探しても見つからないもんで・・。
48>47 :2000/09/04(月) 05:39
自分で取得する方法がわからないクッキーをどうやって相手に記憶させるんですかぁ?
49名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 11:10
age
50名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 13:26
人種の気質の差じゃないの?
日本人はフレームでメニューを作って使いやすくするのに対して、
あっちの国の人は大雑把だとか。
極論ですが。>>46
51名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 13:42
>50
フレームがあるばかりにかえって使いにくくになっている
日本のサイトがどれだけあることか...
大雑把、の方が読みやすいぞ!
52名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 13:46
でもフレームの方が読み込み速いね。
53名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:26
錯覚だよ。>52
5452>53 :2000/09/04(月) 14:30
マジで?
鬱だ、氏脳…
55名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:43
職場や大学からがほとんど。みんな素通り
56名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:45
ずっと同じメニューがあるのならフレームの方がもちろん速いです(メニュー部分を繰り返し読み込まなくて良いから)>52

46の理由は、アメリカの方が回線事情が良いから、フレーム等でサイズ減をする必要が無いからです。
57教えてください :2000/09/04(月) 17:03
借り物のCGIでリファーを取りたいんですが
そのCGIはリファーの表示はしないので
どこから来るのか全く分からなくて
ジャバスクリプトでできるんでしょうか?
もしできるのなら、教えて下さいませんか?
ちなみに解析レポートは自分で出したメール
で来るようになっていいるのですが・・・。
58名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 17:14
時間単位で解析してる皆さんあなたのHPの瞬間最高視聴率はどの位ですか
59名無しさん :2000/09/04(月) 17:20
>>57
$ENV{'HTTP_REFERER'} を使えばいいじゃん。
ところで、リファーっていう言葉が流行っているのか?
リファラーだろ?
60名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 17:26
>59
えッ、リファーじゃないの?
61名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 17:28
0時>>58
62名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 18:04
REFERERをどうすればリファーと読めるかが知りたい
63名無しさん :2000/09/04(月) 19:07
refer だけでもリファーだしな。
64名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 19:35
英語力小学生レベルの阿呆が、
リファラーの略として「リファ」と言っているのを勘違いしたんだろ。

65名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 20:39
ここ数日発信元ホスト名で
www.nhk.or.jp とかあるのがちょっと気になる・・・(笑)
NHKの誰が見てるんだろ??(ドキドキ)
アクセスは平日昼間が中心かな。休日は全然駄目。

アクセスカウンターは付けてないなぁ〜。だっていかに訪問者が少ない
サイトだってことがばれちゃうから・・・。(1日20〜30アクセスぐらい)
その割にはリンク依頼のメールが時々来るのが自分でも不思議。
66>65 :2000/09/04(月) 20:51
うちなんか、go.jpドメインからのアクセスがあって
震え上がったぞ(悪いことはしてないけど)
67へえ〜 :2000/09/04(月) 21:31
私の心の支えは
バナー広告収入です。
今のところ月10万
68>66 :2000/09/04(月) 21:36
go.jpとgr.jpは
無条件でdenyしときましょう。安全のために。
勿論俺のHPでは実行してるよ。
69名無しさん :2000/09/04(月) 21:40
なんで gr.jp も?group の gr でしょう?
70名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 22:06
68=バカ
71名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 23:10
>67
http://www.aaw.mtci.ne.jp/~willnet/adult/index.html
それはつまりこういうことだね
72名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 23:13
アクセス解析のリンク元見てると解析してるおいらをあざ笑うかのように
アイドル画像の死体画像とかエロ画像とかのURLが
73名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 23:15
ごめんなさい
2行目変です
74>73 :2000/09/04(月) 23:42
おもろい(w
75名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 00:04
ウチに「kantei.go.jp」のログが・・・
「内閣総理大臣官邸」だってさ。
ウチ、アダルトサイトなんですけど・・・
76名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 01:27
アハハ。
77名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 04:20
nal.go.jpの人がリピートしてます
航空宇宙技術研究所。
78>75 :2000/09/05(火) 06:03
ひゃひゃ。
総理、ついにパソコン使えるようになったか。
79名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 06:08
うちは普通の個人サイトなんですが、
テレビ局からのアクセスが多い。何故だ...。
80名無しさん :2000/09/05(火) 06:13
>テレビ局からのアクセスが多い
「多い」って、単に全体数が少ないから目立つだけじゃないのか?ワラ
81名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 06:59
音楽系サイトやってますが、大蔵省と農林水産省からアクセスがあります。
うちらの税金使って遊びに来てくれてるんでしょうか?
8279>80 :2000/09/05(火) 07:26
1日15/250程度がフジ、アサヒとか。
83>82 :2000/09/05(火) 07:58
テレビ朝日のホスト情報がどう出るか言ってみ!
(*・ー・)ニヤリ
84japu :2000/09/05(火) 08:01
army.mil からアクセスがある...
85名無しさんMe :2000/09/05(火) 13:53
リファラは変えれる
86 名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 14:08
リファラの話はしてない、ボケ
87若葉名無しさん :2000/09/05(火) 23:08
で、テレ朝はどーなのよ、おしえてや〜
88名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 03:32
れふぇれる
89名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 05:48
10.teleasa.com
90名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 06:20
アダルト関連情報、2000年8月分。

http://strangeinfo4.virtualave.net/up/2628.html
91名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 20:19
>>87 tv-asahi.co.jp
92名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 16:22
無料のアクセス解析ってどこがいいですかね。
いまNedStatを使ってるんですが…他になにか
おすすめありませんか。
93名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 13:56
ニフティを使ってるのですがニフではIPしか取得できません。
ホスト名にまとめて変換する方法ってないでしょうか?
94>93 :2000/09/13(水) 14:17
まとめては出来ないけど、IPリソルバを使うとよろしい。
9593 :2000/09/13(水) 20:30
ありがとう!>94
とりあえずこれでやってみますわ。
いままで変換サイトでやっていたので…
96名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 05:16
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows NT)
この環境の人って謎。
97名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 06:49
>>96
LANに繋いである会社か役所でOSやソフトを
導入以来更新してないだけじゃないの?
98名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 07:14
AVE-Front 2.x

こういうブラウザがあるんですか?(初心者でスマン!)
家に見に来る人はこれが一番多いです。わけわからん。
99名無しさん :2000/09/15(金) 08:28
100名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 08:34
アクセス製の ITRON用ブラウザ。
101名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 11:36
98です。99さん100さんありがとうございました。
102名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 17:06
リンク元解析してたら
http://surf.yahoo.co.jp/submissions/000909/?????-?????.html
(?は数字)
とかのURIがよく引っ掛かるんだけど、このURI閲覧できません。
これは何なんでしょう。
103ぐ〜! :2000/09/15(金) 22:46
>102
それに近いURLがきた次の日にyahooから登録しました、
というメールがきました。なのでyahooのデータベース
かねと思ってました
104名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 13:10
>>102
ぶきみだね〜
105名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 16:09
>102
それはYahooのサーファーが見に来たんだと思うよ。
106里芋ファンタジー :2000/09/19(火) 16:14
>>102
うちにもあったよそれ。
105さんの言う通りじゃないかな。やっぱし。
107名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:15
間違いなくyahooサーファーが見に来た痕跡です。
うちもそうだったので。

http://surf.yahoo.co.jp/submissions/
というのは新規登録時に、

http://surf.yahoo.co.jp/changes/
という場合は変更以来を出した時にログに残ります。
直後にメールが届きます。
IPは必ず210.140.123.???になってますね。これは関係ないけど。
108名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 15:38
あげなきゃ。
109名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 18:10
使命感?
110名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 07:43
よし、あげよう
111名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 20:39
あげ〜
112名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:45
意外なとこからのアクセスは感激だ。
113名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 04:45
http://surf.yahoo.co.jp/submissions/
リンク元に↑のアドレスあったけど(4日前)次の日登録メールは来なかった・・・
無念〜。
114名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 08:21
age
115なんだろう君 :2000/09/30(土) 08:37
3日ぐらい更新しないとアクセスがガクンと下がるです
みなさんはどのくらいの頻度で更新しないと落ち始めますか?
116名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:38
ウチ更新とアクセスは比例してないなぁ・・・
117ドクター奴隷 :2000/09/30(土) 17:00
>115
ウチは掲示板がメインだから、書き込みが少ないとやっぱり
アクセスも減ってきますね。その変わり更新しても反応も
無い事結構あるけどね、まあ楽っていえば楽ですが、
良し悪しもあるかなと・・・
118名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 17:28
age
119名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 18:10
火曜更新なのに、火・水曜のアクセスが
ほかの曜日と変わりません。哀しいです。
120名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 18:50
うちのサイト更新した瞬間アクセス数がそのまえの1時間の2倍くらいになる。
121名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:11
なんだろね、みんな何時更新したかなんてわからないのに。

みなさん土日はアクセス落ちます?ウチはかなり落ちます。
木金が週の稼ぎ頭です。
122名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:20
自分自身ではない?
無意識に何回も踏んでたり
WWWCとか使ってんじゃないのかな
124名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:46
WWWCって解析のブラウザ欄にはなんて記録されるの?
125名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:42
>121
土日落ちます!
平日の方が人が多いなんて・・
更新しても私のヘたれ絵が変わるだけなので
アクセスアップしません・・・
126名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:02
SSIで訪問者にうざがられるのもイヤだし、でもリファラだけは欲しいんで
XBitHack使おうと思ってhtaccessに書いたら500で蹴られました。とほ。
127名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 00:18
NEWログ解析ソリューションのモニター募集を行いたいのですが、
宣伝費がありません。。。なので、メーリングリスト等で宣伝し
たいのですが、Webマスターの方々はどんなMLに入っているので
しょう???具体名が出せないならカテゴリーだけでもけっこう
ですので、教えてください。お願いいたします。
128ML :2000/10/03(火) 00:22
俺は NAGOYA DOORI
129名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 00:39
SpaceBison/0.01 [fu] (Win67; X; ShonenKnife)
これって何?
130名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 00:55
>>129
きっとProxomitronを使って偽装してるのさ。
このスレに既出じゃなかったっけ。
131名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 01:35
age
132名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 09:14
age
133名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 20:11
ゲームなサイトだが妙に有名大学からのアクセスが多い。
こっちが緊張して英語の綴りとかチェックしちゃう・・
134名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 20:45
リンク元解析を見るようになってから、こっちにリンク張ってもらうときに
事前連絡をされるのが嫌いになった。…楽しみを奪わないでくれ…。
(なんつー我が儘)
135名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 00:14
うちのサイトリンク元に
http://saki.2ch.net/news/index2.html
ってあるんですけど。。

どういうこと?

ただのバグ?それとも。。。
136名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 07:41
>>135
自分で誤爆したって事もあるよ。
137名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:07
うちのところも土日はアクセス落ちるね。
138名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:10
>135
つかってんのIEだろ?
あん?
139名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:28
そうIE。
なんかのバグ?
それならいいだけど
140名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:42
referer違いはIEの有名なバグ
141名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:56
そうなんですか。

ありがとうございます。よかった
142名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 03:35
あげなきゃ。
143名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 15:18
質問ですが、不明なIPがあったのでIPサーチしたところ
個人名ががバンとでてきて、そのアドレスを一個所有している
事が分かったのですが、初めてのことだったのですごいびっくり
しました。
そういうのってよくあるんでしょうか?
144名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 15:54
>143

よくあるっていうか普通。
145名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 12:27
今、ジオシティでHPもってて、そのページのアクセス解析を
したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
友人がcgi置くスペースを貸してくれるっていってくれてるのですが
別サーバ なのでこっちからじゃ動かせないし
無料アクセス解析サービスは広告入れなきゃいけないので
あからさまに解析してるって告知してるみたいで^^;
フリーcgiで、別サーバにcgiおいても動かせる
ものをDLしたのですが、それはreferer取得できないんですよぉ。

アクセス解析だけの為にお引越しってのも(笑)
146名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 13:08
>145
それは困りましたねぇ
147名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 13:36
>別サーバなのでこっちからじゃ動かせないし
freewebじゃなければたぶん大丈夫だと思う
148チナ :2000/10/12(木) 17:36
>>145
そんなあなたにhttp://www.eiwa-up.com/
レンタル・無料・広告なし。

149>124 :2000/10/13(金) 03:35
WWWC/1.00
とか出てるな。
150名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 04:02
>145
javascript使え、extremeのやつみりゃわかんべさ
151初心者バァド :2000/10/13(金) 12:28
>>145
和ジオのアクセス解析スクリプトあるって。
リファも取れたはずだよ。
ジオのお助け掲示板で検索してみ。
152初心者バァド :2000/10/13(金) 12:32
tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1348/

>>145ホレ
ジオのお助け広場で一発ヒット。
バカみたいにレス早いぞあそこ。住人だったらここで聞くより早い。使ってみ。
153145じゃないけど :2000/10/13(金) 16:29
>>152
おお、めっちゃ感謝。
欲しかったんですよ、私も。
154名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 14:49
こりゃ便利。感謝です。>>152
155名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 17:11
http://www.extreme-dm.com/tracking/?reg
ここってアングラチックなサイトでよく見るけどいいね。
156名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 06:36
≫148

早速使わせていただきました。
ありがとう。
157名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 06:37
≫148
ね。ごめん。
158名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 23:06
>>152
その解析、トップをindexじゃなくtopに変えなきゃ使えないの?
159名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 23:23
それは助け合い広場できいた方が早いんじゃない?
160名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 14:38
> http://www.eiwa-up.com/
> tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1348/
自分のジオのサイトで両方テストしてみました。

eiwa-upのは、リンク元、OS、ブラウザ 、ホスト、時間帯を
1000件まではグラフ化してくれるし、
もっと細かいことが知りたければアクセスログのDLも可能。
ログインがめんどいと言えばめんどいけどジオの住人なら慣れっこでしょ(笑
トップページにフレーム組んでる人は設置が少しだけ面倒。

geo_accessはスクリプトとしては楽しいけど、アクセスしたとき、
ステータスバーに「geobook.html」と表示されながら
いかにも「今、書き込んでますー」という動作をしちゃうので
ジオにちょっと詳しい人にはすぐバレちゃうような気がする。
しかもゲストが「なんだ、これは?」って思ったら閲覧されちゃうよね。
geobookの改造同様、ファイルをいくつか増やさなきゃいけないし、
アクセスするたびに書き込まれていくのでログがすぐ溜まる……。

両方ともJavaScriptで動いてるので、切ってる人は集計されません。
eiwa-upのが調子いいです。

http://japan.cgiserver.net/というのも設置してみたけど
これは画像リンクを集計するタイプみたい(READ ME JAPANと同じかな?)。
「アクセス時間帯のみ」を長期間取るには良さそうだったけど、
今日はサーバに繋がりません(藁。よってダメ。

長文失礼。なにか参考になれば。
161チナ :2000/10/17(火) 15:04
>>160
スゴイ、両方テストしてくれたんですね・・
よかった。eiwa-up見過ごされちゃったかと思っちゃったよ。
愛用中アクセス解析。申し込みも簡単だし
何個も借りれます。オススメ。
162名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 01:16
>>160 サンキュー!
163板違い :2000/10/18(水) 02:13
perl板行け
------------------終了---------------------
164名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 03:18
>eiwa-up
って広告表示されないの?(ジオは広告禁止)
165160 :2000/10/18(水) 10:10
>>164
広告もバナーのようなものもなにも表示されないです。
ソース読むとものすごく小さな透過画像(なにも見えない)との
リンクを利用してる模様(仕組みはよくわかりません)。

>>161-162
これ便利だと思うよん。教えてくれた人、感謝。
166バイク犬 :2000/10/19(木) 01:39
ところで皆さん、鯖の解析ツールでなくってアプリの解析ツール何使ってます?
Funnel Web使ってるんだけど(といってもデモだけどさ)、以前より良くは
なってるが、やっぱり定型の解析ではこちらのほしい結果とも違うんでExcelなり
FileMakerあたりで適当に解析ツールを作ろうかと思ってるんだけど。

なんか市販ので良いのある?
希望は特定個人をトレックしたり出来るもんなんだけど。
目的は商用(広告)サイトの見込み客囲い込みと会員登録したユーザーの
動向調査なんだけどね。
167むぎ茶 :2000/10/19(木) 02:28



そんなもの必要ない。

168バイク犬 :2000/10/19(木) 02:39
>むぎ茶
必要はあるよ。
ちょっと大型商品でね、フォームで会員登録してきたユーザーが
登録以前にどのようなページを見てるのか、何回くらいアクセス
してきてて見込みが有りそうなのか、どうなのかを営業に
渡したくってね。
すぐ買う、買えるって物ではないんでね。まぁ不動産なんだけど。
169バイク犬 :2000/10/19(木) 02:43
まぁ、コールセンターにも閲覧可能として検索とかユーザーの
推測とかをさせたいのよね。
つまり顧客名簿と直結してDellみたいなサポートのDBよろしく
営業させてあげたいのさ。
170名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 03:11
visualizer
171バイク犬 :2000/10/19(木) 03:56
>>170
うーありがとう。でも、どっちかというとマイニングよりは
情報共有による営業支援(現場)なんで、ちょっと目的のもの
とは違うかも。
というか、そこまでのマイニングが必要なサイトでもクライアントでも
まだないんですわ。
アクセスしてきた見込み客に対してリモートホストやメールアドレスを
キーに事前情報を蓄積し、予想回答を用意するって感じなんですわ。
172名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 18:16
age
173名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 19:05
age
174チナ :2000/10/22(日) 19:29
eiwa-upは、トラブル時に一切責任をおわないから
無料で貸し出せるのですって
前サポート掲示板で言ってたよ。

ログダウンロードできるしいいよね。
175名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 10:08
ここ2、3日で自分のHPのアクセスが急激に伸びました。
そして偶然、2チャンネルで自分のURLを発見。納得。
しかし、自分の使っているアクセス解析、2チャンネルからの
履歴が全部、Javascriput未対応により調査不能となってしまう。
いったいどうして?
今日なんて来てくれた人100%そうなんだ。
176名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 10:47
マルチポストウザい。
そんな事だから晒されるんだよ。
177Mrs.名無しさん:2000/10/24(火) 11:14
晒されるんだよ
ってなんて読むの?
178阿呆さん:2000/10/24(火) 11:17
にしされるん
179名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 14:45
>>178
「日」の立場は?
180名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 14:52
>>177
辞書ぐらい引けよ(他スレでちゃんと答えて損した気分
他の情報も自分で検索してみてリファレンスを読んでみて
どうしてもわかんなかったら質問用のスレッドを使いなはれ。
181名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 02:14
リンク元に見なれないのがあったので飛んでみたら、ブラクラだった。
リファラーバグでもなんで??
182名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 02:50
悪質ないたずら心で、
アクセス解析をしていることをしったうえで、まず
有るアドレスからあなたの頁へ飛びます。普通にリンクをはって。
で、すぐにその頁をブラクラに変更します。
で、出来上がり。

と言うこともあり得るかもね
183名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 03:16
ひっひどい
184>181:2000/10/25(水) 07:09
リファラーやUAは自分の好きに変えられるんだよ。
185名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 07:14
それにしても、なぜブラクラアドレスに?
186名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 08:05

2ちゃんリファはブラクラに飛ばせ
187名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 14:04
>>185 そりゃ、どっかで恨みを買ってるからでしょ? サイトがうざいとか。
188名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:24
アクセス解析で自分のHPとぜんぜん関係のないHPから飛んできてるのが
あるんですが、当該HPにはうちのHPへのリンクはなし。
これってどういうことなんでしょう?
定期的に見に来てくれてるので大歓迎なんですけど、気になってしょうがない(笑
189名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:31
ゲイツさんがrefererをちゃんと理解していないからです。
190名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:51
うちにゃあわざと誤爆してるだろお前って感じのアダルトがリファに引っかかるな。
健全なサイトなのに。
191名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:14
サーチエンジンの検索結果から来てる人が。
その検索ワードが「ぞぬ」…(笑
192名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:32
日記に書いてある細かいキーワードを5,6個
毎日検索かけてくる人がいる。
解析してるのわかってるからだろうけど
よくそんなのでひっかかったなというモノばかり。
愛のメッセージだと思ってやり過ごしてる。
193名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:36
怖えーよ、そいつ。
194名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 14:50
健全でキーワードにも指定してないのに
解析みると「エロ」とか「やおい」とかで
ひっかかるうちのHP・・・何でだ・・・
195名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 22:27
196名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 18:35
同じ人が一日に30回以上も覗きにきた…。
うちは普段一日15人ぐらいしか来ない何の変哲も無いサイトなので、
アクセスログにはその人の形跡ばかりが記されています。
気に入って通ってくれてるなら嬉しいけど、ここまでくるとちょっと気持ち悪い。
余程ヒマなんでしょうか?
197名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 19:29
それ壊しに来てるんだと思いますけど
198名無シーク:2000/10/30(月) 21:12
何を?>>197
199チナ:2000/10/30(月) 21:33
ちなみにみなさんは自分のHP
どのくらいのペースで覗いてます?
200名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 21:48
>199
一日5回くらいになってる。
ホームページも自分のサイトだし・・
201名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 22:44
極力自分ではカウンター回さないようにしている。
202名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 23:04
現在カウンタ9000だけど
そのうち5000くらいは俺
203名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 23:27
カウンター、なんか更新の時に
確認しまくって結局かなりまわってる。
204名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 00:02
>>202-203
仲間仲間〜ヽ(´ー`)ノ
205名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 16:39
age
206名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 23:11
ウチ、リファラやホストがそれぞれ別個に集計されるシンプルなの使ってるんだけど、
時々ホストにIPアドレスみたいな数字の羅列が入ってる。
今日はOSがX11ってのが来たんだけど、コレってなに?
207名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 10:20
解析結果って、そのURLさえ知ってれば、誰でも見ることができるんですか?

ソースを見たりすれば、アクセス解析してるかどうか、分かりますよね。
さっき、別のHPの解析結果を見ることができたんですが、

自分も同じことをされてると思ったほうがいい?
208名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 10:34
ssiでアクセスログ取ってるのに間もなく使用不可になる
ssi以外でアクセスログ取ってるのを分らないようにする
方法はないですか
ちなみにcgiは可
209名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 10:54
>>207
passでもかけてなきゃアドレス知られたら誰でも見られるね。
自分がのぞくくらいだから他人もやるかもね。
210>207, 208:2000/11/05(日) 11:26
SSiでアクセス解析したって見てる側には痕跡残らないよ。
211名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 11:36
アクセス解析してない所のは見ることが出来ないのですか?
212名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 12:24
>>207
見られたくない人は.htaccessで認証しとるよ。
多分。
213名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 12:25
214名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 13:14
>>210
今は使えるし現に使っている
それがダメになってしまうから何か良いのは無いか
と聞いている
215208:2000/11/05(日) 13:15
208=214
216207:2000/11/05(日) 14:12
>>212
htaccessって何?
217212:2000/11/05(日) 15:00
218名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 16:24
>>214
イメタグでCGIを呼び出すやつとか、、、
分かる人には分かるけど
219>214:2000/11/05(日) 17:06
カウンターなど拡張子が .cgiでも変に怪しまれないもので一緒に取る。

でもソース見て解析を警戒するようなヤツは画像も読み込まないようにしてるから、あまり意味ないと思うよ。
220219:2000/11/05(日) 17:10
現実的なのはindexをCGIにしてしまうくらいか。
重くてイヤになりそうだけどナー。

perl板で、.htaccess設定してjpgやgifの拡張子でCGIが動くように設定するってアイデアもあったっけ。
221名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 17:12
>>214

Javaスクリプトでアクセスログを取る。
スクリプトオフの人は閲覧できない設定にする。
222名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 17:47
しかし、JavaScriptのアクセス解析はリファラがいい加減だから、
ブックマークで飛んで来たときも、その前に見ていたページが残る。
だから、たまにどっかの会社の社員用のウェブページがリファラに
引っかかったりして、微妙にやな感じ。
つか、KENTのヤツなんだけどね。
223208=214:2000/11/05(日) 18:03
僕は、画像は読込まないしジャバもクッキーも切ってる
バイダにログくれっていっても規約見ろって答えもしない
ページを他に移せば手っ取り早いけどそんな金ないし
224名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 18:55
221は214の言う事を全然聞いてないよな。
214が聞いているのは「ログ取ってる事をバレないようにするには?」だろ。
「SSIを使わずにログを取るには」じゃねーよ。

>>223
んじゃ>>220のようにCGI化しなされ。
225紅茶:2000/11/07(火) 01:53
マックでサイト作っているのに、先日microsoft.comから何回もアクセスが。
何故に? ただのゲームマニア?
(あ、うち英語ページあります) 
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 21:46
スクリプトエラー、構文エラーが出ます、これはなんのことでしょうか?
ただ、張り付けるだけで良いはずなのになぜ、エラーが出るのでしょうか?
227名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:09
>>225
>マックでサイト作っているのに、先日microsoft.comから何回もアクセスが。
>何故に? ただのゲームマニア?
ふーん。マックって特別なものなんでしょうねぇ。
http://www.microsoft.com/japan/mac/
http://www.microsoft.com/mac/
228名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 05:50
eiwa-upのて最近重いというか調子悪くない?
無料で良いものは2ちゃんには書けないなあ。
229名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 06:46
>>228
ついこの前まで1人いくつでも申しこめたのに、2ちゃんねるに書かれてから受付中止になっちゃったね。
230名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 07:33
アクセス解析でxx.ne.jpなどと表示される場合と
IPがそのままxxx.xxx.xxx.xxxと表示されるのがあるのはどうしてなんですか?
231むぎ茶:2000/11/09(木) 07:47


君がアホだからじゃないの?
わーら


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit

232名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 00:48
こないだからログ取りはじめたの。それでちょっと教えて?
リファ見るとウチのトップばっかはいってるんだけど、これってなんで?
リファって直前に見てたURL(リンク元つうのか?)だと思ってたんだけど
違うの?
233むぎ茶:2000/11/10(金) 00:58



また、障害者が一人。


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit

234検索セヨ:2000/11/10(金) 01:05
>>232
サーチエンジンで検索セヨ
235名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 01:37
>>232

フレーム使ってる?
236名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 01:49
>>232
またその質問かよ・・・。
この板の関係ありそうなスレ全部読め。
答えが何度も書いてある。
237232:2000/11/10(金) 02:21
>236
使ってます。つか、ウチSHTMLってCGIでないと読んでくれないので・・・

>236
すんません・・・
ホカというと「変なアクセス元」なんかにも逝ってみたんだけどハナシの内容自体が
理解不良です・・・(ところどころはわかる==:)
238236:2000/11/10(金) 03:01
>>232

SSIでアクセスログを取得してるってこと?
記述する場所を間違ってるんじゃないのかな。
<frameset>があるページに記述しないとダメだよ。<SSI

> リファって直前に見てたURL(リンク元つうのか?)だと思ってたんだけど

<a href="">〜</a>のリンクから飛んだ場合はリファラが残る。
それ以外(ブックマークやURI直打)は残りません。
(IEはバグで吐くことがあるけどね)
239232:2000/11/10(金) 03:13
>236
><frameset>があるページに記述しないとダメだよ。

ぬな〜!!?
バイダのガイドでは「フレーム("100%,*")内に.shtmlを読み込め」とあったのです・・・==:
んん〜〜〜!
どうしたらいいのかな・・・
240名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 04:41
>>239
>バイダのガイドでは「フレーム("100%,*")内に.shtmlを読み込め」とあったのです・・・==:

じゃ、バイダに聞けばいいじゃん。
241むぎ茶:2000/11/10(金) 07:34


232よ。
あなたに第1級障害者の称号を与えます。
すみやかに消えてください。

少し考えればわかりそうなものを。ぷ


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
242ぬうわからないっ:2000/11/10(金) 07:49
突然アクセス解析に登場した、結構な勢いでみてくれてる人の
中に
jen.co.jp
というのがあります。
これはどこのプロバ?
たいてい検索かけるとローカルなケーブルとかわかるんだけど、
これは検索しても作りかけのサイトしかでてこなくてわからないの。。
243名無しさん@GS神戸:2000/11/10(金) 09:17
>>242
http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
での検索結果

有限会社フロンティアトゥエンティワン
[ JPNIC database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, use ]
[ 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, add '/e' at ]
[ the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JEN.CO.JP
e. [そしきめい] ゆうげんがいしゃふろんてぃあとぅえんてぃわん
f. [組織名] 有限会社フロンティアトゥエンティワン
g. [Organization] Frontier21
k. [組織種別] 有限会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] JT374JP
n. [技術連絡担当者] JT374JP
p. [ネームサーバ] ns.jen.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ttcn.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected
[登録年月日] 1999/12/02
[接続年月日] 2000/01/19
[最終更新] 2000/08/31 14:25:51 (JST)
[email protected]

244名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 09:56
>>232
お前さあ、意味もわかんないくせに
リファラーのことリファなんて略してんじゃねえよ。
ついでにSSI、CGIも調べて来いアホウ
245名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 11:36
口悪いな〜!オマエ何様!?
モノ知らん初心者をアホウ呼ばわりすることで、普段自分がへこまされてる鬱憤を晴らしてるとか?
246235:2000/11/10(金) 11:37
238で236って名乗っちまった。まーいいや

>>239

どこのプロバイダだか知らないけど、1度SSIを別の場所に書き込んで
試してみたら?
考えるのはその後でもいいしさ。

<frameset>の意味は分かるよね?
247名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:52
eiwa-up、404なんですけど……どうした?
248名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:56
test
249名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 15:06
ねぇ? eiwa-up…午前中からいきなり。
しばらくログを気にしない生活もいいかも。
250名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 17:28
朝は普通に稼動してて、登録内容変更とかできたのに<eiwa
早く明らかになって欲しいな〜。

でも249さんの言うように、のんびりするか。
251名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 21:12
eiwa
どうしちゃったのかな・・・。
252>:2000/11/10(金) 22:26
便乗で質問させていただいて申し訳ありません。
ログでcgiから(BBS?)から2件来た人がいるみたいなんですが、
そのURLへいっても[ファイルasをオープン出来ません]
と表示されています。

こころ当たりのない(自分が書き込みをするところではない)ところなので、
気になります。

そのページに方法があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします
253252:2000/11/10(金) 22:48
多分 ログ取りのミスっぽいです。
ごめんなさい
254名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 22:49
>252
あなたの文章は、一見日本語ですが意味不明です。
255名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 00:01
>252
アナルはお月様の時だけよ♪
256名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:00
eiwa-upのトップに↓


>大変ご迷惑をおかけいて申し訳ありません。

>ただ今eiwa-up.comはサーバのトラブルのため、復旧のめどがつきません。

>本当に申し訳ございませんが、しばらくの間 閉鎖とさせていただきます。


数時間前までは403(それ以外のページは404)だったが、さっき見たらこのお知らせが。
このまま消えてしまう可能性大かも。
257名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:35
eiwa・・・・。このまま終わってしまうのか。
チャットとか解析、全部ここに借りてたから、影響大。
258名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:39
困る
259名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:45
おかーさんにパートでもしてもらって
おこずかい貰って有料借りましょうね(^^)
260名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 03:30
246さん、レスありがとうございます。
ウチのプロバはexecコマンドを実行するためには
http://cgi.〜で呼び出さないとダメなため、フレームに
shtmlファイルを入れてます。
トップ(ほーむぺーじというヤツ?)でログをとってるので、URLが変わるのを避けたかったので・・・。
261名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 05:27
私もeiwa-up.com利用者です。
アクセス解析を見ることができないだけで、何か不安を感じてしまう。
まさか自分がアクセス解析依存症だったとは・・・。
262242:2000/11/11(土) 05:43
>243
詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。
私がIPドメイン〜にて調べたときは、
検索できなくて、
申し訳なさそうなメッセージがでて驚きました。^^;
263名無しさん‘どーでもいいことだが:2000/11/11(土) 13:55
私もeiwaです。チャットも使えないのはキツイ…
264チナ:2000/11/11(土) 16:39
ええっ!そんな事になってたの・・?eiwa・・
困ったな・・・
せっかくチャットも使いやすくなったのにー
265名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 17:53
替わりんとこないかなー
266名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 23:29
無料の解析とかカウンターとか、
いくつか見に行ったけど利用者急増で受けつけ中止とかばっかり。
でなければeiwaさんほど詳しくない&使いやすくない。
いいレンタル屋さんだったのに、残念だ。
267名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 23:34
eiwaさん、本当に丁寧で使いやすかったのに。
カウンターの画像もすごい多かったし。
268残念ながら:2000/11/12(日) 00:44
いい無料レンタル屋さんには
あほユーザーが一杯集まりますから
すぐ逝っちゃいます。
269名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:54
早期復旧きぼ〜ん
270名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 02:07
ホントにいいところだったのにね。
他もeiwa-upを見習って欲しい。
271若葉名無しさん:2000/11/12(日) 02:43
突然、休止せよということ? >270
272名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 05:07
、ウ、ホ、゙、゙ノ?オ?、キ、ハ、オ、ス、ヲ、ヌネ皃キ、、、セeiwa。」。」
、゙、?」イニ?、筅ォ、ア、ニ、荀テ、ネテオ、キ、ソス熙タ、テ、ソ、ホ、ヒサトヌー。」
273通訳さん:2000/11/13(月) 00:46
上の文字化けには以下のことが書かれています。

このまま復旧しなさそうで悲しいぞeiwa。。
まる2日もかけてやっと探した所だったのに残念。
274名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:04
今までの無料版のほかに
過去データ保存件数5000、データはメールで送付の有料版でもつくって儲けていいから
復活してほしい!
275名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:10
ボクもeiwa-up使ってタ
バナーが出ないアクセス解析サービスはeiwaくらいしか知らない
276名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 08:23
復活したら有料か広告つきになっていそう。
277名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 05:53
eiwaのアクセス解析がダウンしてから更新の意欲が失せてしまった。
このスレのタイトル通り「心の支え」だったのかな・・・。
278名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 06:55
最近アクセス解析をちょっと気にしすぎてたから
eiwa見れなくなって、少し楽になったような気もする

とか言いつつ復活してほしいなeiwa....。
279名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 10:13
まだ復旧しない・・・
気になるよアクセス元。
チャットもダメだ・・・
280名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 11:10
eiwa早く復旧してほしいものです。
サーバトラブルが直ったら復旧するんでしょうか?
閉鎖だけは避けてほしいものです。
281名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 05:39
祈ろう。
282名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 01:32
夜が明けたらeiwa-up休止から丸1週間。
昼頃つないでみたら復活してた、なんてことはないかな。
なさそうだな・・・。
283Name_Not_Found:2000/11/21(火) 08:21
私もだけど、けっこうみんなeiwaさんに頼ってたのね。
すごく使い易かったし、詳しいし、ホントに良いレンタル屋さんだったよね。
私も復活を望んでいるけど、どうなってしまうんだろう……。
284Name_Not_Found:2000/11/21(火) 08:26
eiwa-up以外でバナー無しのカウンタ(隠しカウンタ)ってありますか?
あそこ以外に知らないんだけど・・
285Name_Not_Found:2000/11/21(火) 10:11
自分で設置したらどうなの?
CGI使える無料サーバ借りてさ。
286名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 10:37
>>285
そんな実力はない。
287Name_Not_Found:2000/11/21(火) 17:25
無いのは実力じゃなくて脳味噌や向上心だろ。
288287:2000/11/21(火) 17:29
>>287
いわゆるそのとおり。
289Name_Not_Found:2000/11/21(火) 20:14
eiwa-up待ち。ダメかな。
290Name_Not_Found:2000/11/21(火) 23:26
モンキーなんたらっつう奴じゃだめかね?
291Name_Not_Found:2000/11/22(水) 01:25
>>284
バナーなしで済むところはなかったような気がする。
大小いろいろだけど「バナー表示が義務」ってのがほとんど。
設置するページの半分より上部分に
バナーを置けというところもあった気がするよ。
しかもでかいバナー。
これはマジで>>285さんが言うように
自力設置が一番かもしれないぞ。
292Name_Not_Found:2000/11/22(水) 03:01
CGIに対応していないwebスペースだからカウンタサービスを
利用しているんだよ

293名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 04:52
http://www.webstat.com/

ここどうかな?
一度ためしてみようと思うけど
294>292:2000/11/22(水) 11:25
CGI使えるサーバ借りて解析やカウンタのみに使えばよろし
295Name_Not_Found:2000/11/23(木) 08:18
>>293
パスワードがついてるのは便利だけど、
フレーム使用ページだと、リンク元が解析できないね。
Generate Tagsってとこで、タグをいじれないのかな。
何かいい方法ない?
2961:2000/11/23(木) 08:51
おお。このスレ育ったなあ。。。
みんなありがとうage
297Name_Not_Found:2000/11/23(木) 09:01
1 は新たな心の支えを見つけたようだ
298Name_Not_Found:2000/11/24(金) 19:14
結構なことだ。俺はeiwa回復待ち。
299Name_Not_Found:2000/11/25(土) 12:47
無料レンタルのHPスペース借りて、
CGIで解析設置してみた。
……なんだ、わりとめんどくさくないのな。
ということで引っ越しするわ。
引っ越しのほうが面倒そうだ。
リンク先や登録した検索サイトの変更とか。
でもやればできるんだな。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 14:10
age
301Name_Not_Found:2000/11/26(日) 23:37
なんだか、最近うちのサイト、大学からのアクセスが多い・・・。
謎だ。
302Name_Not_Found:2000/11/26(日) 23:41
なんだか、最近うちのサイト、大学からのアクセスが多い・・・。
謎だ。
303Name_Not_Found:2000/11/27(月) 23:48
>>293 >>295
フレーム使ってる場合はどうすれば?
304チナ:2000/11/28(火) 20:21
まだまだeiwa-up待ち・・・うーんなかなか開始しないなぁ・・
でも復活した時はかなりのユーザー離脱してるから
動作安定するかも。
チャットも借りてるからはやく回復してほしぃ
305Name_Not_Found:2000/12/04(月) 11:10
あげ
306Name_Not_Found:2000/12/04(月) 11:10
あげ
307Name_Not_Found:2000/12/19(火) 07:50
>>304
まだ待ってるん?
308チナ:2000/12/19(火) 09:03
>>307
もうやめて国外のやつにした。復旧したらまた・・
309あげ:2001/01/13(土) 02:19
あげ
310Name_Not_Found:2001/01/13(土) 03:39
俺はまだ待っている
311もぐもぐ名無しさん:2001/01/13(土) 04:00
eXTReMeのアクセス解析って自分だけ見れるように設定出来ませんか?
イメージタグを小さくすることで目立たなくしてますけれど・・・。
312Name_Not_Found:2001/01/13(土) 05:44
>>311
それは有料。
ただし無料版のソースから<a href="解析結果画面URL">と</a>を
取り払うことは可能。それでも残りのソースから解析結果のURLを
類推することはできそうな感じだけどね。

あんまし規約違反なことしないでくれ。制限が増えたりするとヤだから。
313Name_Not_Found:2001/01/13(土) 11:51
>>311
あたしはイメージサイズを1*1にしてます
ネスケなんかだと小さな点が見えるので
カムフラージュでテキストのコンマ代わりに
・・・でも契約違反なのか・・・
314311:2001/01/14(日) 03:03
>312
ごめんよ。英語だから分かるところしか読まなかったし。つか有料も有ったのか・・・。
タグ改造してる時点でやばいかなとは思ったけれどね。
まあ、わかる人ならブラウザが読み込みに言った時点で気が付くだろうけどね。
やっぱCGI使えるところで自分の垢に設置した方がいいのかもな・・・。

>313自分も同じ方法で・・・。隅っこの方にこっそりと。
315Name_Not_Found:2001/01/14(日) 16:23
http://jp.pagecount.com/
ってどうなんですか?
私の先輩が使ってるんですけど。
316Name_Not_Found:2001/01/18(木) 00:31
リファ.....................mailbox:/C|/Program
これってどういうことですか?
317Name_Not_Found:2001/01/18(木) 00:59
メールに書いたURIから飛んできたんでしょ。
318Name_Not_Found:2001/01/20(土) 19:46
cache005.XXXXXX.ne.jp
って、普通にネットして来た人でしょうか?
定期的にログ残ってて気になるんです〜。リファラ無しだし。
319Name_Not_Found:2001/01/20(土) 21:08
アクセス解析とか気持ちわりぃんだよ!
ほんとヤダ。いちいち気にされてると思うと見る気失せる
こういうの使うヤツって病んでるな
320Name_Not_Found:2001/01/20(土) 21:23
>>319
貴方にとってインターネットの世界は病んでいて居心地が悪いのと思いますので、
健全なる貴方は出ていった方が良いかと思います。

               ……サーバにログは何もしなくても残るんだよ?
321Name_Not_Found:2001/01/20(土) 21:25
私もトップに解析あると思うとなんかヤダ。
だから掲示板に直リンしちゃう。
322Name_Not_Found:2001/01/20(土) 21:28
>サーバログなんてすごい数になんだから
そういうのいちいちチェックしねぇだろ。
来る客の少ないHPの管理人は妙にアクセス元や
IPに執着してるからこわいんだよ。
そうせあんたらも来たIPみんなサーチかけてんだろ?
323Name_Not_Found:2001/01/20(土) 21:30
さすがに一日1000人強のIPサーチなんかかけてたら仕事もできません。
324名有りさん:2001/01/20(土) 22:17
やるのはいいんだよ、俺もつけてみたいし
ただ露骨に見えるようにしてあるとなんかいきたくなくなる。
つまり、やるなら俺が気づかないようにやってくれ。
トップからいかにも解析してます系のカウンターあったり、
何考えてんだか。
325Name_Not_Found:2001/01/21(日) 02:54
良いアクセス解析CGI(無料配布)無いですか?
SSI使わなくて、良い物。
326名無しさん:2001/01/21(日) 03:12
>325
無い。
ssi無しだと画像とか読みこませないとダメだし、リファもjs使わないとダメだし。
327Name_Not_Found:2001/01/21(日) 09:48
>325
PHPを使え!!
といってもSSIが使えないとなるとPHPも使えなさそう、、
328Name_Not_Found:2001/01/21(日) 11:02
フレーム使えばいいのよ。
329名無し組:2001/01/21(日) 15:29
WebACCESS2を使ってるんだけど、
JavaScriptで記述されたフレームのTOPページにアクセスがあると、
CGIが起動して解析を行い、CGIがトップページを出すという仕組みになってて、
そのTOPに検索エンジンのロボットが来ても、
内容が判別できない。
解決できるいい方法ないですか?
330Name_Not_Found:2001/01/21(日) 21:08
解析される側として質問。
よく、そいつが他にどのページを見ているかとかまで解るみたいなこといいますよね。
常連でカキコんでるとこ(わりと真面目なとこ)が、なにかやってる臭いんですが、
じゃあ俺がいつもエロページを巡回してからそこへ来てることもバレてたりするんでしょうか(^^;;;
というかアクセス解析って何をどこまで解析されるんでしょう????
331Name_Not_Found:2001/01/21(日) 21:15
>330
どこを巡回したかまではわからないと思う。
そのページにどこから来たか(検索エンジンとかブックマークとか)
とかOS、画面解像度、国、プロバイダ、アクセスポイント
あとIP。
IPはランキングで表示されるのもあるから
こいつ何回もきてんなーとか気になる。
エロページ巡回ならブックマークならわからないが
リンク伝うとどこのページからリンクしてきたかわかる。
332330:2001/01/21(日) 22:11
>331
早速の回答ありがとうございました。
ちょっと安心しました(^^;;;
333Name_Not_Found:2001/01/21(日) 22:34
>318
それは某ケーブル会社のホスト名じゃない?。
別に怪しい者じゃないと思う。
334名無しさん:2001/01/22(月) 00:03
>332
ieのバグでヒストリ抜けちゃったような気がする、
アクチブエクスなら100%できるけど。
335Name_Not_Found:2001/01/22(月) 22:02
age
33601.01.23のage屋:2001/01/23(火) 03:07
IPをなんかと勘違いしてる人多いですが、
IPなんて繋ぐ度に変わる物です、
荒らしや嫌がらせなどに対しては、
プロバイダなどの接続情報が分かり有効です。
特に心当り無ければ、さほど気にする物ではないですよ。
337むぎ茶:2001/01/23(火) 05:00


> IPなんて繋ぐ度に変わる物です、


そうでない人も多い。┐(´ー`)┌┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit

338Name_Not_Found:2001/01/23(火) 05:23
っていうかむぎ茶、お前のAAはそれでいいのか?
339Name_Not_Found:2001/01/23(火) 06:12
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~    ┃
┃むぎ茶        ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
なんとなく気になったので勝手にずれなおし…。
340Name_Not_Found:2001/01/23(火) 06:14
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~    ┃
┃むぎ茶         ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
直りきってなかった。ってか、完全には無理すねコレは。
341Name_Not_Found:2001/01/23(火) 06:44
むぎ茶のAAだんだんずれてきてるよな・・・
気になってしょうがない。憎めない奴め。
342メカむぎ茶:2001/01/23(火) 07:54
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y─┛~~ ┃
┃ むぎ茶      ┃
[email protected] ┃
┗━━━━━━━━━┛

やった!完璧だ!
343メカむぎ茶:2001/01/23(火) 07:56
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
バカな・・・数十分ずっとやって完璧に整ったのに。。。
これはIEで完璧に作った自分のHPをネスケで見た時の感覚と似ている。。。
344Name_Not_Found:2001/01/23(火) 10:52
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y─┛~~   ┃
┃ むぎ茶      ┃
[email protected] ┃
┗━━━━━━━━━┛
こうだ!
345IE5.01:2001/01/23(火) 11:25
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y─┛~~      ┃
┃ むぎ茶         ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
346IE5.01:2001/01/23(火) 11:27
これが5.5になるとまた崩れるんだよね
347IE5.01専用:2001/01/23(火) 11:39
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~    ┃
┃むぎ茶         ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
ちょっと修正
348macie5:2001/01/23(火) 12:46
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y-┛~~  ┃
┃ むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
349Name_Not_Found:2001/01/23(火) 13:55
>>347
IE5でみるとずれるぞ。
350347:2001/01/23(火) 15:09
ちなみに文字サイズ『大』ね。
文字サイズ『小』なら>>345
文字サイズ『中』なら>>340
IE5.5は問題外。
こりゃ十人十色だからこんなの採用したむぎ茶逝って良しって事で。
351ie5.5win:2001/01/23(火) 15:21
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y-┛~~       ┃
┃ むぎ茶          ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
どない?
352音速の名無しさん:2001/01/23(火) 15:29
IE5.5って【Д】が崩れてない?
353Mrs.名無しさん:2001/01/23(火) 18:28
┏━━━━━━━━━┓
┃ ('Д')y-┛~~  ┃
┃ むぎ茶      ┃
[email protected] ┃
┗━━━━━━━━━┛
354Name_Not_Found:2001/01/23(火) 18:36
355Name_Not_Found:2001/01/26(金) 06:22
温存age
356あげ:2001/01/26(金) 06:34
初歩的な質問なのですが、うちはフレームを使っています
main(フレーム設定)1 (右)2(左)という風にしているのですが
http://***************.net/mainとなっていますで
mainの部分のアクセス解析ができないです
357Name_Not_Found:2001/01/26(金) 07:02
>>356
できないことまではわかった。
では、質問をうかがおうか。
358356のひよこ名無しさん:2001/01/26(金) 08:28
スナソできた
357ごめんね
359Name_Not_Found:2001/01/26(金) 17:08
さるべぃーじ
360Name_Not_Found:2001/01/26(金) 18:33
アクセス解析、毎日毎日ほとんど同じなんで飽きちゃった。
361Name_Not_Found:2001/01/26(金) 19:18
まあ、毎日見るもんじゃないっしょ。
なにかあったら見るもんだろ、どーせ。
362Name_Not_Found:2001/01/26(金) 19:49
うちはリンクフリーなんで、たまにリファラ見てるぐらいかなぁ
363Name_Not_Found:2001/01/26(金) 23:15
あげぇ
364Name_Not_Found:2001/01/27(土) 03:59
アクセス解析でUAを取得されている方は多いと思われますが
アンケートです。IEとNNの比率はどのくらいでしょうか?
IEは4と5の合計、NNは4で算出していただけるとうれしいです。

【例】
訪問者数 8000
IE:NN比 77:23
365365:2001/01/27(土) 04:07
アクセス解析使ってる奴逝って良し!
なんでそんなもん使うのか分からん。
366Name_Not_Found:2001/01/27(土) 04:09
わかんない人はわかんないもんでしょ、楽しいことってもんは。
367365:2001/01/27(土) 04:10
そういう奴ほどダメサイト
368Name_Not_Found:2001/01/27(土) 04:13
私にとっては「娯楽」のひとつです。
娯楽の醍醐味を感覚で解らない人に、言葉で説明するのは
時間の無駄。
解らないからってねたまないでよ。
自分の楽しいことだけ主張して遊んでなさいっての。邪魔。>365
369Name_Not_Found:2001/01/27(土) 04:15
>>365
「心の支え」だってスレタイトルに書いてあるじゃん。
こっそり見てニヤニヤしてたっていいだろ!

>>364
訪問者数:約25000
IENN比 75.84% : 22.38%
たぶん閲覧者の99%はガイジン
370Name_Not_Found:2001/01/27(土) 04:45
アクセス解析どころかカウンターすら付けてません。
アクセス解析で役立つデータが取れるなら、
掲示板設置して生の声を聞かせて貰った方が良い。
アクセス解析もカウンターも無いから、
実際どれくらい来てるのかは分からないけれど、
日に最低でも10件以上は書き込みがあります。
その書き込みに、レスがたくさん付くんですよ。
カウンターなんて誰彼構わないから、重要とは思ってません。
掲示板の書き込みの横の数字が一番大切なんですよね。
アクセス解析気にしてる人より、自由に表現して、
自己満足と言われても、多くの生の声が集まる、
それが僕の理想のウェブマスターかな(笑)

(某雑誌に載っていた某サイトの某氏談)
371Name_Not_Found:2001/01/27(土) 04:48
>>370
逝って良し
372Name_Not_Found:2001/01/27(土) 05:06
>>371
引用なのに逝けだなんて……しどい。
373Name_Not_Found:2001/01/27(土) 05:10
IE90%
NN6%
残りはその他(ninjaとか)

以前はNNでもサイトチェックしてましたが
さすがにこの比率ではもう辞めた。
もともとIEでしか認識できないタグ使ってたし。
374Name_Not_Found:2001/01/27(土) 05:24
多少ともブラウザ依存なサイトにすると、うまく見えないほうの
ブラウザの客は減っていくような気がするね。

ウチのサイトも、NNをまったく考慮しないCSSを導入したのと
時を同じくしてNNの客が漸減し始めた。関連があるかどうかは
わかんないけどたぶん関連あるだろう。
375Name_Not_Found:2001/01/27(土) 05:28
解析の結果、ページのデザインが横に大きすぎて半数以上が
まともに見れていないことが判明。どうすべ?
376Name_Not_Found:2001/01/27(土) 05:36
>>375
・ページのデザインの横幅をできるだけ縮める
・あきらめて寝る
・「このサイトは 1600x1200 の解像度で最適化されています」
 という注意書きを載せる
377Name_Not_Found:2001/01/27(土) 06:01
寝ます。おやすみなさいませ…
378Name_Not_Found:2001/01/27(土) 06:16
大抵のNN利用者はIEも入れてあると思うけど
379Name_Not_Found:2001/01/27(土) 06:18
>>378
でも、「ありゃ、NNじゃ見れないや」って言っておもむろに
IEを起動しなおす奇特なNNユーザは絶無に近いだろう。
「じゃいいや、見るのやめよ」というのが普通の反応だと思うぞ。
380名無しさん@逝って良し:2001/01/27(土) 07:50
>>379
同意 特にNNを使っているユーザーは
ほぼIE嫌いな人ばかりなのでその傾向が強いね(w
381Name_Not_Found:2001/01/27(土) 08:01
382Name_Not_Found:2001/01/27(土) 11:41
地域情報サイトです。各ページのアクセス数を把握したいのです。
いちいちレンタルするのが大変になってきたので、全部一度に申し込みできる所を探しています。
トクトクさんなんかいいのですが、もう少し便利な所ご存知ありませんか?
 ↓
ttp://count.tok2.com/index.html
383Name_Not_Found:2001/01/27(土) 22:53
>>379
スマソ、俺は普段はNNだけど見られなかったらIE立ち上げてしまう。。
384Name_Not_Found:2001/01/27(土) 23:01
解析見るとNN10%くらいだから別にいいやと思っちゃう。
つーかNNユーザーウザイ。
385Name_Not_Found:2001/01/27(土) 23:53
>>379
どうしても見たい内容かお義理で見ないとならないないようならIEを立ち上げる。
それ以外は回れ右してさようならー。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 00:18
レンタルのアクセス解析で複数のページに貼り付けられるところってないですか?
ここ使ってたんだけど、未だに復活しないんで。
http://www.we-love-web.com/
387Name_Not_Found:2001/01/28(日) 07:41
ウチのサイトに限ったことなのかはわからないけれど電力系とゼネコン
の会社の人が多い気がする。
(ちなみにウチのサイトはまったくそれらの会社とは関係ないコンテンツ)
388Name_Not_Found:2001/01/28(日) 12:35
NNが6%っていう極端な人いたけど、だいたいは2割くらいなのかな?
NN閲覧者が3割超えてるってサイトある? (除くNN関連サイト)

どのへんでNN対応を見切るか。
もうぼちぼち見切っていいのか。
サイト制作者から積極的にNNを切っていって、
NNユーザにNN離れをうながすのか。

ご意見をうかがいたいです。
389Name_Not_Found:2001/01/28(日) 12:44
>388
デザイナーからNNを切り離すのは、
すでに海外のデザインサイトでは始まってるように感じる。
俺はIE使ってるけど、NNでも見れて尚且つかっこいいサイトが
一番すごいと思う。けど、NNがここまで落ちたんじゃオワリかな。
390Name_Not_Found:2001/01/28(日) 12:46
うちはNNが0.4%しかいませんでした。
トップページに「Internet Explorer5.5で動作確認済みです。
Netscape Navigatorに関しては、知ったこっちゃないです。」
と書いてあるとはいえ、ちょっとびっくり。
391Name_Not_Found:2001/01/28(日) 13:18
うちは今月の解析では

IE:92.2%
NN:7.6%
ほか:0.3%

で、IEのリピーター率41%。NNが15%。
一応NNにも配慮してつくっているがNN3.0で来る奴が多いせいか、
NNのリピーター率低い。
392391:2001/01/28(日) 13:19
さげちまった。。。
393Name_Not_Found:2001/01/28(日) 13:57
みなさん、ここの1についてどう思いますか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980636032
394Name_Not_Found:2001/01/28(日) 14:06
1についてはともかく、リンク先の
www.hc.keio.ac.jp/~fr000042/access.html
には笑った。テーマはもちろんコメントがイカス。
395Name_Not_Found:2001/01/29(月) 04:13
ウチの今月の解析は
Netscape 4.x 1パーセント(たぶん自分)
DoCoMo 1.x 93パーセント
Internet Explorer 5.x 4パーセント
その他1パーセント未満。
396Name_Not_Found:2001/01/29(月) 10:19
sage
397Name_Not_Found:2001/01/29(月) 10:36
NNtかIEがどうとか、失笑するしかないな。
みんなWebのなんたるかわかってないんじゃないの?
398Name_Not_Found:2001/01/29(月) 11:13
>>397
世の中の殆どがわかっていないんだから、それに合わせざるを得ない。
399お約束:2001/01/30(火) 11:46
>>397
Webの何たるかを教えてください。
400Name_Not_Found:2001/01/30(火) 11:57
>>397
世田谷の犯人を教えて下さい。
401Name_Not_Found:2001/01/30(火) 12:07
>>397
ボクの次の就職口を教えてください。
402Name_Not_Found:2001/01/31(水) 09:59
crawler*.googlebot.com が見に来た。
全文書あらいざらい読んでいった。

頼りにしているエンジンが読みに来てくれると、なんかうれしい。
403Name_Not_Found:2001/01/31(水) 19:35
イヤガラセを受けたんだけど
リモホから住んでいる場所の特定って出来るの?
cs51107.ppp.infoweb.ne.jp
ってあったよ
@ニフに聞いても教えてくれない(当たり前)
マジレス希望です。
御願いします。
404Name_Not_Found:2001/01/31(水) 19:40
Infowebか、俺もInfowebだから思わず自分のリモホを確認しちゃったよ。(w

Infowebでしょ?
生IPだからそのままアクセス拒否しちゃえば?
所詮相手はネット初心者。
405Name_Not_Found:2001/01/31(水) 19:47
>>404
> 生IPだからそのままアクセス拒否しちゃえば?

他の訪問者まで弾く可能性が極僅かだが……。
406au:2001/01/31(水) 19:56
PHPでアクセス解析しているのって俺ぐらい?
拡張子.htmで動作するようにしているので
意外と便利なのだが・・・
407403:2001/01/31(水) 19:57
レスありがと、>>403-404
ん〜とね
もしも住んでいる土地が確定出来れば
誰が嫌がらせしてるっていうのが判るんです。
アクセス拒否するのは簡単だけど
でも、それすると実生活にも被害が及びそうでいやなの〜
相手の検討がついているので、繋いできた地名だけ判ると助かるのです。
408Name_Not_Found:2001/01/31(水) 20:17
>>407
わざと遠くのAPから繋いでる可能性もあるよ。
409Name_Not_Found:2001/01/31(水) 20:18
>>406
そのスクリプトきぼ〜ん。
410au:2001/01/31(水) 21:04
>409
きぼ〜んされても困るのだが・・・
それに拡張子.htmでPHPが動作するって
かなりイレギュラーな設定だしね
411Name_Not_Found:2001/01/31(水) 21:35
403です。
わざと遠くってこともあるけれど
取り敢えず、このIPがどこかを知りたいんですよ〜。
どうにかならんですかね?
412Name_Not_Found:2001/01/31(水) 21:54
202.248.12.71 :-)
413412:2001/01/31(水) 21:56
>>411
札幌かなぁ……。
414Name_Not_Found:2001/01/31(水) 22:02
411です。
>>413
え、そうなの??
じゃ、わたしが辺りをつけた人とは違うのかな…
でも、それは、どうやって見分けるのですか?
今後の参考に教えて頂けると助かります。
415412=413:2001/01/31(水) 22:26
>>414
> でも、それは、どうやって見分けるのですか?
> 今後の参考に教えて頂けると助かります。

変なことを企む厨房が増えると困るので……。
416Name_Not_Found:2001/01/31(水) 22:38
そっか…。
でも、ありがとう、助かりました。
417Name_Not_Found:2001/02/01(木) 02:41
あげ
418Name_Not_Found:2001/02/01(木) 05:03
chinpo v
419Name_Not_Found:2001/02/02(金) 21:57
http://nc_server:tyometyome/directory/box/komekome.html

ってとこからアクセスあったのだけれど、これってなに???
420Name_Not_Found:2001/02/02(金) 23:49
>>419
リファラですよね?
リファラの申告は任意です。
421Name_Not_Found:2001/02/03(土) 00:47
>>419
イントラネットからかな。
422419:2001/02/03(土) 03:21
>>420-421
ありがとうございます。でもって、厨ですみませんがリファラってなんなのでしょうか?いまざっと調べたけれどよく分かりませんでした。スレの内容とそれてすみませんがよろしくお願いします。
423Name_Not_Found:2001/02/03(土) 19:27
>>422
直前に見ていたURLのことですよ。<リファラ
424Name_Not_Found:2001/02/09(金) 00:01
糞スレ多発対処のため、優良スレage運動実施中
425Name_Not_Found:2001/02/10(土) 02:33
あげ
426名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 11:59
>>402
ロボットが見に来るとほかの人が来たのと同じように記録残るんですね。
427Name_Not_Found:2001/02/11(日) 21:41
あげなきゃ。
428Name_Not_Found:2001/02/11(日) 21:42

あげ荒らし、お前ネクラすぎ。
外で遊んで来い。友達作れよ。
429Name_Not_Found:2001/02/11(日) 22:24

コピペ荒らし。実は自分に吐いた言葉。
430Name_Not_Found:2001/02/12(月) 08:38
あげんぬ
431Name_Not_Found:2001/02/12(月) 11:03
本日のアクセス数は1。オレが更新したときに確認しただけ。
まぁ、どこにもリンクはってないからしょうがないか・・・
432Name_Not_Found:2001/02/12(月) 11:42
アクセス解析なんか外そうぜ、ついでにカウンターもさ。
細かい事気にせず、みんなすこやかなサイト作りをしよう!
433Name_Not_Found:2001/02/12(月) 16:25
>>432
一理あるね。人間知らないほうが幸せな事もあるもんだ。
434Name_Not_Found:2001/02/12(月) 19:00

ネタとしてはまるでつまんないです。
本気だったら救いようがありません。
逝ってくだちい。
435Name_Not_Found:2001/02/13(火) 00:52
211.9.109.158
のホストが分からない
どこで調べればいいかな
436Name_Not_Found:2001/02/13(火) 00:56
IPドメインサーチで調べれたよ
437Name_Not_Found:2001/02/13(火) 01:01
詳しいホストが知りたいんでしょniigata-tc011-p1.alpha-net.ne.jpみたいな

DNSシステムでは
検索できませんでした。念のため「IPドメインSEARCH」で検索します。

おかしいねえ 調べられないよ
438Name_Not_Found:2001/02/13(火) 02:19
Windows2000 ユーザは プロンプトから nslookup と打ってみれ
自分の使ってる DNS でわかる範囲なら順引きも逆引きもできる
439Name_Not_Found:2001/02/13(火) 05:05
>>438

Windows9xユーザーも、DOSプロンプトから

ping niigata-tc011-p1.alpha-net.ne.jp
ping -a 210.175.210.1

順引きも逆引きもできるよん。
440Name_Not_Found:2001/02/13(火) 05:32
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.9.106.0-211.9.109.0
b. [ネットワーク名] OITA-NET
f. [組織名] デジタルバンク株式会社
g. [Organization] Digital Bank Co.,Inc.
m. [運用責任者] YK4541JP
n. [技術連絡担当者] YK4541JP
p. [ネームサーバ] ns.d-b.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns.saganet.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2000/09/21
[返却年月日]
[最終更新] 2000/09/22 17:01:26 (JST)
[email protected]
441Name_Not_Found:2001/02/13(火) 13:05
HOST : 86.new-york-04rh16rt-ny.dial-access.att.net
ADDR : 12.88.167.86

これはどうでしょうか
442Name_Not_Found:2001/02/13(火) 13:24
名前の所とメールの欄にfusianasanと入れて
本文の1行目以降に知りたい書き込みの発言者名と発言番号を書きます。
--- 例 ---
名無しさん 1
---------
こうすると、そのスレッドの番号の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
書き込みをしてみて下さい
443Name_Not_Found:2001/02/13(火) 17:36
↑コピペウザイ
444アクセス解析入れてる人教えてくれ!!:2001/02/13(火) 23:44
来訪者でフレーム非対応のブラウザ使ってる人っている?
俺の所は1日6HITだからわかんねーんだ。
445Name_Not_Found:2001/02/13(火) 23:46
i-mode
446Name_Not_Found:2001/02/14(水) 13:30
クイズ 下の中から会社や学校からアクセスして来ているものを答えて下さい。

ip-20-33-177.la.navipath.net 64.20.33.177

aspen3.precsys.mse.kyutech.ac.jp 131.206.201.163

jnclic-57-58.ppp.justnet.ne.jp 133.130.57.58

proxy2.chgsk1.kt.home.ne.jp 203.165.8.102

f231070.ap.plala.or.jp 202.212.231.70

cbu121.ksky.ne.jp 210.233.162.121
447Name_Not_Found:2001/02/14(水) 13:32
HOST : niigata-tc011-p1.alpha-net.ne.jp
ADDR : 210.175.210.1

HOST : dhcp20089.oct-net.ne.jp
ADDR : 202.220.182.89

HOST : ip153.spice.or.jp
ADDR : 210.191.173.153

HOST : proxy01rb.so-net.ne.jp
ADDR : 210.139.252.164

他の板で見掛けたんだけど
どこのアクセス解析かな
448Name_Not_Found:2001/02/14(水) 13:49
何が言いたいの?
449Name_Not_Found:2001/02/16(金) 17:31
誰か削除依頼して来い
せっかくマジレス付けた2の恩を仇で返しやがって
殺すぞ
450Name_Not_Found:2001/02/16(金) 18:08
時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
明確な解答をする人がいませんね。
 というわけで、親切な僕がこっそり教えて上げます。
名前欄に「steal@fusianasan」と書いて(鍵カッコは書かない)
e-mail欄に「&IP抜くぞゴルァ%」と書きます(鍵カッコは書いて下さい)。
本文には一行目に「ひろゆき天才。マンセー」と書き、
2行目以降にスレッド名と発言番号を書きます。
--- 本文の例 ---
ひろゆき天才。マンセー
神田駅前にある最悪の金券ショップ 2
----- 例終わり ----
こうすると、「神田駅前にある最悪の金券ショップ」スレッドの2番の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
やっぱりIP抜くのは大変なんですね
悪用しちゃだめですよ
451Name_Not_Found:2001/02/26(月) 17:38
age
452[email protected]:2001/02/26(月) 17:44
ひろゆき天才。マンセー
心の支え〜アクセス解析〜 450
453Name_Not_Found:2001/02/26(月) 17:50
おお!抜けたぞ!プロキシとは450も注意深いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
454Name_Not_Found:2001/02/26(月) 20:39
解像度でnullxnullってのがひっかかったんですが
なんでしょう?
455Name_Not_Found:2001/02/26(月) 20:41
変数かえてんだろ
456Name_Not_Found:2001/02/26(月) 20:54
>>454
ヌルヌルなモニタなんじゃないですか?
何か、いろいろ厭なものが憑いてそうだね。
457Name_Not_Found:2001/02/26(月) 22:43
>>456エロゲーやってて、ぶちまけちゃったとか。
<ぬるぬるモニター。
458456:2001/02/27(火) 03:11
>>457
厭ですわねえ。(って、そういうスレじゃねーだろ>俺)
459Name_Not_Found:2001/02/27(火) 04:04
>>456-458
ウケタ
460Name_Not_Found:2001/02/28(水) 00:48
カウンターとアクセス解析のマジネタもう出ないかな?

出ないなら、サゲ信仰で行きますよ
類似スレ防止のため、1回だけ上げまーす
461名無しさんの主張:2001/02/28(水) 01:13
本日カウンターを取っ払いました。
解析はしばらくそのまま
462Name_Not_Found:2001/02/28(水) 01:16
*.navy.mil

というのが記録されていたのですが何なんでしょう?
463Name_Not_Found:2001/02/28(水) 01:21
>>462
米海軍
464Name_Not_Found:2001/02/28(水) 02:27
>>462
アダルトサイト管理人?
465Name_Not_Found:2001/02/28(水) 02:34
ネイビー見るだから、巡視艇でしょう。
466Name_Not_Found:2001/02/28(水) 03:11
ワドル艦長
467Name_Not_Found:2001/02/28(水) 03:29
>>462
例のメール来た?(wラ
468467:2001/02/28(水) 03:30
あげちまった、スマソン
469462:2001/02/28(水) 04:43
うちのサイトにこっそり設置していた簡単な匿名メーラーを使って、
海軍にFuckメールを20通送った馬鹿がいた事が分かりました。

これが原因かどうかは分かりま
470ハイソックス:2001/02/28(水) 05:48
分かりま
ってなんだ?
分かるのか分からないのかどっちだ
471Name_Not_Found:2001/02/28(水) 05:50
469の続きは、

〜せんがね。ふふふ・・・。
まぁこちとら知ったこっちゃ有りませんわ。
けけけ!

だと思う。

472Name_Not_Found:2001/02/28(水) 06:57
>>469はWindows板の住
473Name_Not_Found:2001/02/28(水) 14:51

遅レスだけど、
474Name_Not_Found:2001/02/28(水) 14:55
>>447
遅レスだけど、無料レンタルカウンターのXeroかな?

と、言いたかったんだ〜〜!
カキコ失敗スマソ!!
逝ってくるよ…。
475Name_Not_Found:2001/02/28(水) 20:09

(・・)。囿囿囿圄圄圄圉圉圉圀圀囮囮ろん
ロン!!( -_-)o圀圀圀圄圄圄回回回圖圖圖團o パタリ...
ツモ!!( -_-)o圀圀圀圄圄圄回回回圖圖圖團團o パタリ...
ツモ (ノ^^)圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃 圃
ツモ!!v( ̄ー ̄)o囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚圀圀パタリ
ロン!!(* ̄  ̄)/☆圃圃圃圖圖圖圀圀圀囗囗囗圄圄パタッ!!
ロン!!(* ̄▽ ̄)o圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃パタリ
囗囗囗國國國圀圀圀囹囹囹圓圓"パタ!....ロン!
(o ・・)o ロン! □□□□□□□□□□□□□ パタッ
あがり!(´ー`)o圄圄圄回回回圀圀圀囚囚囚團團o パタリ
(o・・)/ 圃圃囹囹囿囿囮囮囹囹圀圀圖圖 チートイツ
(・o・)/ [1][2][3][4][5][6][7][8][9]囗囗囗圃圃 イッツー
(-^-^-)pp 圄圄回回回[1][2][3][4][5][6][7][8][9] イッツー
(o・ρ・)/ [:][:][∵][∵][::][::][三][三][四][四][五][五]圖圖 リャンペーコー
( ・・) 囹囹囹 囿囿囿 囹囹囹 囮囮囮 圃圃 対々和
(´∇^)/  囗囗圈圈圈固固固[1][2][3][4][5][6] 小三元
(´▽`)ノ[一][一][一][・][・][・][1][1][1][3][4][5]囿囿 三色同刻
( /^ω^)/ 回回回回圄圄圄圄固固固固[一][二][三] 圖圖 三槓子
( ̄‐ ̄)σ [1][2][3][4][5][6][7][7]囗囗囗圉圉圉 混一色
d(>∇<) [1][2][2][3][3][4][4][5][6][5][6][7][7][7] 清一色
( ̄ー ̄)o [・][・][・][:][:][∵][∵][::][::][::][::][:::][:::][:::] チンイツ
(´∇^)/  囗囗圈圈圈固固固[1][2][3][4][5][6] 小三元
( ̄ー+ ̄)o圖圖圖圄圄圄回回回圀圀圀固固 四暗刻
( ̄个 ̄)/ 圖圖圖圀圀圀圄圄圄回回回固固 四暗刻
ヽ( T∇T)/ 囗囗囗圈圈圈[東][東][東][南][南][南][北][北] 字一色
(☆ ̄∇ ̄)σσ 囗囗囗圈圈圈固固固[・][:][∵][8][8] 大三元
Σ(/^□^)/ [東][東][東][南][南][南][西][西][西][北][北][三][四][五] 小四喜和
Σ(ノ゚∇゚)ノ [東][東][東][南][南][南][西][西][西][北][北][北][1][1] 大四喜和
(;・∀・)o”[1][9][・][:::][※][川]囗圈固[東][南][西][北][北] 国士無双
国士13面ツモ!!(vT∇T)ノ国 圏固口図団囹國圍圓團国園囿 パタン
(ー_ー)o 圈圈圈圀圀圀固固[2][3][4][七][八][九] ノミテデス
( ^ー^)o 囗囗囗圄圄圄固固固[2][3]圀圀 聴牌
(;;^△^)Ξ3 [・][:][∵] [3][4] 圈圈圈 圖圖圖圄圄 聴牌
フリテン!! 囗囗囗固固固圈圈圈囚圀 ( ̄□ ̄;)ガーーン!!
(ノ_<。) 圖圖圖圄圄圄回回回圀圀囗圈 ノーテン
テンパラナイヨー 囗囗囗固固固圈圈圈囚圀 (T-T) ウルウル
字牌シカコナイ 囗固圈囚圀 (ToT)エーン
オハズカシイ・・ (*p_q*) 圄圄圄圀圀圀固固囗囗囗圃圃 囹 錯和
476Name_Not_Found:2001/03/05(月) 06:43
CGI BOYのアクセス解析のログを何度みようとしても、
「指定されたページが見つかりません。」
ってなるんだけど、どうして?
477Name_Not_Found:2001/03/06(火) 14:45
>>476
勃起してるからじゃない?
478Name_Not_Found:2001/03/06(火) 16:08


     Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・) <ティーン
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   \__
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J

     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)  .  /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)  Λ_Λ     / ̄ ̄
    / ω <   /ω <    ⊂)   ノつ ( ・∀・)  < ポ!!
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / ω  /  ⊂) __   ノつ  __
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ  ∠ 'ω)ノ
479名無しさん@1周年 :2001/03/06(火) 23:59
うちにリンクしてないページがリンク元に載ってるのは何ですか?
480Name_Not_Found:2001/03/07(水) 01:25
イタイHPを晒し上げてるから>>479
481Name_Not_Found:2001/03/07(水) 09:46
質問の仕方が悪くてごめんなさい。
解析のリンク元の所に、自分の所へリンクしてないページが載ってくるのですが
これはどういうことなのでしょう?
482Name_Not_Found:2001/03/07(水) 09:55
たまにある。ミスだと思って気にするな。
483七面鳥:2001/03/07(水) 09:59
>>481
IEのバグ。
直前に見たページのURLが間違って表示されることがある。
484Name_Not_Found:2001/03/07(水) 11:25
news://news01.so-net.ne.jp/〜
アクセス解析にこんなのがいくつかあるんだけど、これってニュースグループかな?
こっちからは見れないんだけど、ひょっとして晒し上げにあってる?
485Name_Not_Found:2001/03/07(水) 12:00
>>482
>>483
ありがとうございます
安心しました。 気にしないようにします。
486ラジオネーム名無しさん:2001/03/08(木) 00:44
ちょっと教えてちょ。
da.uu.netってどこのプロバイダー?
うち、やたら多いんだけど。。。
487:2001/03/08(木) 00:45
>>486
プロキシーじゃない?
488Name_Not_Found:2001/03/08(木) 01:32
まわし
489Name_Not_Found:2001/03/08(木) 03:33
>>486
3webっぽいぞ。

490Name_Not_Found:2001/03/08(木) 06:10
>>486
無料ISPのライブドアー。
491Name_Not_Found:2001/03/13(火) 10:04
あげましょう
492Name_Not_Found:2001/03/18(日) 01:12
da.uu.net
うちも多いよ。
しかも10分おきで1日に50回アクセスしてきた痕跡が
たまに残ってるからこわい。ストーカー?。
493Name_Not_Found:2001/03/19(月) 04:48
age
494Name_Not_Found:2001/03/19(月) 04:53
da.uu.netは
アルファだよん。
495Name_Not_Found:2001/03/19(月) 05:18
俺、気に入ってるページは1日何回も眺めたり、
サイト内うろちょろしてるんだけど、
なんかそう思われてると思うと、妙に移動に慎重になっちゃうな。。。
496Name_Not_Found:2001/03/19(月) 05:28
>>495
そういえば、掲示板スレでこういうのがあったな

>毎日書いてくれるのはいいけど、毎日10回ぐらい見に来てる奴。
>2chならまだしも、うちなんてほとんど更新しないし書き込みも
>1日5〜6個なのに。なんか何時に起きて何時に会社から帰ってきて
>何時に寝てってのがわかっちゃって逆に可哀想になるんだよね(藁
>たまにはどっか遊びに行けよう。
497Name_Not_Found:2001/03/19(月) 08:37
解析はリファラだけさっと見てる。

IPまで細かくチェックするのは、
なんかネクラ君みたいだから
498Name_Not_Found:2001/03/19(月) 09:29
アクセス解析の事しってから
いままでオンラインにするたびにのぞいてたHPに
一回しかいかないようになった。
解析恐すぎ。
499Name_Not_Found:2001/03/19(月) 18:45
別にアクセス解析するのは管理人の勝手だけど、
下の日記には頭にきた。全然、ありがたく思ってないのが
みえみえ。でも、こういう風にしか物を捕らえきれない
管理人ってちょっとかわいそう・・・。

>毎日必ず決まった時間に訪問してくださる方もいる。
>実は知っている人なのだが、その根気にはあきれ…いや頭が下がる(笑)。
>●●さん、それってストーカーかも(爆)。
>ってここまでは見に来てないのかも…。

>とりあえず、皆様ご訪問ありがとうございます。
500Name_Not_Found:2001/03/19(月) 22:31
黙っていればいいのにさ。。
501Name_Not_Found:2001/03/19(月) 23:12
>>498
解析怖ければ、Proxomitron使って偽装して
串させ
502Name_Not_Found:2001/03/19(月) 23:32
アクセス解析に良く出てくる「ユニークアクセス」って何なんですか?
503Name_Not_Found:2001/03/20(火) 00:09
>>502
同一IPのカウントじゃなかったっけ?<CGI BOYだよね?
504Name_Not_Found:2001/03/20(火) 22:57
@niftyでも設置できるアクセス解析CGIを教えてください。
505Name_Not_Found:2001/03/20(火) 23:31
@niftyに聞いてください>>504
506Name_Not_Found:2001/03/20(火) 23:49
>>504
KENTのやつは?機能面はあんまり良くないけど、設置できたよ。

>>505
分からない奴は答えなくていいぞ(藁

507Name_Not_Found:2001/03/21(水) 00:12
>>504 @niftyが別途定める規定により、設置できません
508Name_Not_Found:2001/03/21(水) 00:38
>>503
それ逆
509Name_Not_Found:2001/03/21(水) 05:09
↓おまえ馬鹿だろ
510Name_Not_Found:2001/03/21(水) 05:11
ユニークアクセスとは、同一ではないIPからのアクセスの事。
>>511
うん、そいつ馬鹿。
511Name_Not_Found:2001/03/21(水) 05:11
>>509
こいつ馬鹿過ぎ
512Name_Not_Found:2001/03/21(水) 06:57
>>509-511 これはやってんの?
513Name_Not_Found:2001/03/21(水) 21:58
>>514
流行ってねーよ
514Name_Not_Found:2001/03/25(日) 12:02
age
515Name_Not_Found:2001/03/26(月) 15:26
はやく学校はじまってくれないと・・・
ac.jpからのアクセス多いから今人少ない・・
516Name_Not_Found:2001/03/26(月) 17:32
>>515
その間を利用してリニューアルするのが吉
517Name_Not_Found:2001/03/26(月) 18:41
>504
KENTwebのアクセス解析使えるぞ。
ニフティはgifファイルなどはhomepageフォルダに入れないといけないので
ややこしいがね。。。
518Name_Not_Found:2001/03/26(月) 19:21
>>515
どんなジャンルのページ?
ac.jpの人が欲しがる情報満載なのか?
519Name_Not_Found:2001/03/26(月) 21:13
>>517
KENTwebのアクセス解析を改造したのが
http://www.din.or.jp/~himura/at-works/
にあるがもっと詳細までわかっていい感じ。
520Name_Not_Found:2001/03/29(木) 02:28
ここ最近、npa.go.jpからよくアクセスされてる
後ろめたいことは無いけどなんかヤな感じ(苦笑)
521Name_Not_Found:2001/03/29(木) 12:10
海外のサイトからリンクされてタ。びっくり。
日本語だけど〜というようなただし書きが付いてた。
サイト丸ごとを英語に翻訳する能力はないけど
せめてメニューだけでも英語版を作ろうと思った。
少しは快適に見てもらえるかな
522Name_Not_Found:2001/04/16(月) 01:23
ロボットらしく、私の全ページをたどっていったUAですが、
これは何をするツールなのでしょうか。教えて下さい。

Pockey/4.9.1(Win32; GUI; ix86)
523Name_Not_Found:2001/04/16(月) 01:25
ポッキー
524Name_Not_Found:2001/04/16(月) 01:30
>>522
管理人のティムポのサイズを測定する優秀なロボットです。
525Name_Not_Found:2001/04/16(月) 01:32
あんまりいぢめてやるなヨ
526Name_Not_Found:2001/04/16(月) 01:40
GUI=Graphical User Interface

OK?
527524:2001/04/16(月) 02:08
誉めたんだよ。細長く黒いティッムポを
528Name_Not_Found:2001/04/16(月) 02:21
>>519
のサイトにアクセスしたら、
HDDからガリという音がしたのですが・・・
529Name_Not_Found:2001/04/23(月) 22:39
恐ろしい話だ。
530Name_Not_Found:2001/04/24(火) 01:03
>>499
「○×県の人が毎日見に来てる。
田舎だから暇なのね。」
みたいなのもあった。
2chで見たんだっけかな
531Name_Not_Found:2001/04/24(火) 02:37
>>498
烈しく同意
532Name_Not_Found:2001/04/25(水) 09:43
UAとかリファ偽装してブラクラタグ書かれたら、と思うとぞっとする。
533Name_Not_Found:2001/04/25(水) 10:03
>>532
タグは禁止しろ。
もちろんUAやリファを書き出すならそこもだ。
534Name_Not_Found:2001/04/25(水) 10:16
>>533
perlの知識が皆無の俺にefstatを改造する技術を要求すな(T_T)
535Name_Not_Found:2001/04/26(木) 18:11
1.pool14.ipctokyo.att.ne.jp : 165.76.57.1
237.pool14.ipctokyo.att.ne.jp : 165.76.57.237
196.pool10.ipctokyo.att.ne.jp : 165.76.252.196
153.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 165.76.247.153 : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

上のホストの人に荒らされて困っています。
サイトも晒されました。
接続先が変わってますが同一人物でしょうか?
536Name_Not_Found:2001/04/27(金) 07:13
心の支えpagecountがこのあいだからみれません
537Name_Not_Found:2001/04/27(金) 07:56
昔某野球選手のファンサイトやってたとき
その選手の地元からちょくちょくアクセスあって
焦ってた・・・
538Name_Not_Found:2001/04/27(金) 12:13
常連が那覇からだったりすると
改めてネットってスゲエと思う
539弱い者の味方、:2001/04/27(金) 20:03
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが
上がらなくて悩んでいる人のためのサイトを作りま
した。効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を23個
設置しました。全部宣伝して回ればなんと1,000以
上の掲示板にカキコしたことになり即、効果が期
待できます。さらに共有掲示板の隠しリンクを発
見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアッ
プを期待できます。もう、今日からアクセスが無く
て悩むことは無いです。今すぐここからアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
540Name_Not_Found:2001/04/28(土) 02:41
あの〜、アクセス解析してるページを
view-source:で見た時にも
ログは残っちゃうんでしょうか?
541Name_Not_Found:2001/04/28(土) 08:04
>>540
img要素式なら残らない。
SSI式なら残る。
サーバのログには必ず残る。
542Name_Not_Found:2001/04/29(日) 21:02
最近うちの掲示板が荒らされてます。
トップと掲示板でアクセス解析しているのですが(CGI)
アクセス拒否しようにも、問題の書き込みを見ると
ホスト部分が空白になっているんです。
ホストを隠してアクセスする事なんてできるのでしょうか。
アクセスログとって、迷惑カキコがあったらはじいちゃえー、位の自衛しか取ってなかったレベルなので困惑してます。
皆さんならどんな対応をされますか?いい知恵があったらお貸し下さい。
543Name_Not_Found:2001/04/29(日) 21:06
>>542
ホストを隠してアクセスする方法が知りたいのは、お前が荒らしをやりたいからだろ。
544Name_Not_Found:2001/04/29(日) 21:16
>>543
そんな悪意に取らなくてもいいんじゃ?
545Name_Not_Found:2001/04/29(日) 21:46
>>542
空白Proxyつかってるんだろう。

俺のサイトにも最近アホが増えてきた。
真性リアル厨房は嫌だね。
流れに関係のない会話をいきなりさしこんできたり。

氏ねといいたいがぐっと堪える臆病者の自分が情けないは
546Name_Not_Found:2001/04/30(月) 00:35
>>504
探せば高機能の上詳しい設置説明付きのところもいくつかある。
CGI専門の検索所で探すべし。
547Name_Not_Found:2001/04/30(月) 15:21
たまにwaseda.ac.jpとかu-tokyo.ac.jpとかって人がくるんだけど、本物かな?うちはファミコン系ページなんだけど。
548Name_Not_Found:2001/04/30(月) 16:12
べつにそういうのが好きな学生がいたってぜんぜんおかしくないんじゃない?
というか、私もそのホストに該当するけど、学校からそういうページみたりするよ。
549Name_Not_Found:2001/04/30(月) 17:35
そこの学生が学校のアカウントでアクセスすれば家からのアクセスでも
ac.jpになるよ。
550Name_Not_Found:2001/04/30(月) 22:58
>>548
>>549
どうもありがとう。ところで、よく知らないんだけど、串とかってヤツの可能性は無いですか?
551Name_Not_Found:2001/05/01(火) 16:49
一番いいカウンターおしえて。あとクリックしたらそのページの買うんターが増える
やつ。もちろん無料のやつ
552Name_Not_Found:2001/05/01(火) 17:37
>>551
日本語ができんやつは逝け
553名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 00:07
うちは真面目な文芸サイトなんですが,
最近やたらと大学医学部からのアクセスがあります。
九大,名大,京大,新潟大・・・。これ全部医学部。
医学部の方って文芸作品なんて興味あるんですか?
554Name_Not_Found:2001/05/02(水) 00:35
自分のところにも大学からのアクセスがあります。
しかしそれらの多くにDigExtがついているので、
そのアクセスは個人的に信用せず、
プロキシ経由だと勝手に解釈しています。
私は大学関係からアクセスされるなど
いくら理由を考えても思い当たりませんし、
つじつまがありません。
現実的に考えても不自然です。
555Name_Not_Found:2001/05/02(水) 01:07
普通のページなんですが、今までに
kishou.go.jp shugiin.go.jp
netnet.go.jp jnc.go.jp
env.go.jp mlit.go.jp
からあった。ネットサーフィンなんかしたりすんのかな?
556Name_Not_Found:2001/05/02(水) 01:23
俺んとこもgw.kantei.go.jp
から定期的にアクセスがあってちょっとびっくりした。
4月はじめ頃からばったり来なくなったけど(ワラ
557Name_Not_Found:2001/05/02(水) 01:25
一日20アクセスのウチのサイトが
昨日と今日で200アクセスも。
理由がわからないので非常に怖い。
558Name_Not_Found:2001/05/02(水) 01:33
>557
ゴールデンウィークボーナスの可能性が高いと思う。
559Name_Not_Found:2001/05/02(水) 02:53
>>555
mlit.go.jp があった。

うち、ゲームのMIDIサイトだよ。
リファラは某サーチエンジンの新着登録リスト。
チェックしてんのか? (ワラ
560実習生さん:2001/05/02(水) 09:34
うちも国土交通省(mlit.go.jp)と衆議院( shugiin.go.jp)
気象庁(kishou.go.jp)あったな。
あと、最近自民党から定期的にアクセスあるんだよ。
しっかり「お気に入り」に入れてあってね。
古典文学サイトなんだけど。
561Name_Not_Found:2001/05/02(水) 10:19
ウチは競馬サイトなんですが、
toyama-u.ac.jp、bosun.co.jp、fujitsu.co.jp、gms.co.jp
namco.co.jp、nipponkayaku.co.jp、osaka-sandai.ac.jp
yamato.ibm.com
辺りが先月は目立ちました。
最後の「yamato.ibm.com」が良く分からないが。
562Name_Not_Found:2001/05/02(水) 10:31
今まで気にもしてなかったが調べてみた。
*.go.jpからほとんど毎日アクセスがある。
技術系PCサイトだから、まあ不思議ではないか。
563562:2001/05/02(水) 10:45
さらに調べてみると
jcacheo.jnc.go.jp、核燃料サイクル開発機構
から毎日のように来ている。
一人の人間ではなさそう。
なんか気持ち悪いな・・・。
564名前はいらない:2001/05/02(水) 10:48
hayariki.comから来てるサイトはあるでしょうか
http://www.hayariki.com/
565Name_Not_Found:2001/05/02(水) 11:07
串を使ってきた荒らしってどうやって対処すればいいんでしょう?
生IPならそのプロバイダにメールを送るのですが串通した場合
簡単に生IPって判明させられるもんですかね??
566Name_Not_Found:2001/05/02(水) 12:11
>>565
ハァ? 串の管理者にどこからのアクセスか問い合わせればいいじゃん。
567Name_Not_Found_505:2001/05/02(水) 12:54
>>566
565じゃないが、例えばロシアの串使われたらお前そこの管理者に「この時間にどこからのアクセスがあったんですか」って聞けるのか?聞けるんならすげぇな。ちょっと尊敬。
568Name_Not_Found:2001/05/02(水) 16:55
英語で聞きゃーいーじゃん
569566:2001/05/02(水) 17:25
>>567
568に同意
570Name_Not_Found:2001/05/02(水) 20:05
今日は moj.go.jp(法務省)からアクセス。
gp.jpとかco.jpは殆どがyahoo経由で来てくれるんだけど
法務省は何故かマイナーな検索サイトから来た。結構やってるな(藁
571訂正:2001/05/02(水) 21:00
gp.jp→go.jp
572Name_Not_Found:2001/05/02(水) 21:24
>>565
全部に目を通したわけじゃないんだけどこういうサイトもあるよ↓
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~cru/library/zddbbs/index.html
串っぽいIPとかを制限するやつみたいだけど。
573むぎ茶      :2001/05/02(水) 21:27


.go.jpとかで騒いでる奴ってバカだなァ(n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
574Name_Not_Found:2001/05/02(水) 21:52
>>573
それを放置出来ないお前もね。
575Name_Not_Found:2001/05/02(水) 21:55
>>573
オマエモナー
576Name_Not_Found:2001/05/02(水) 22:55
やった!むぎタンにはじめて突っ込まれたぞー
むぎタンハァハァ(;´Д`)
577Name_Not_Found:2001/05/02(水) 23:07
俺にも突っ込んで〜。
578Name_Not_Found:2001/05/03(木) 03:56
>>554
DigExtってなんですか?
579Name_Not_Found:2001/05/10(木) 17:19
転送URL使ってるんだけど、どうやったらリファ取れますか?
頑張って調べてみたのですが、リファだけは取れませんでした。
欲しい情報はリファだけなんですが…。
580Name_Not_Found:2001/05/10(木) 18:31
転送URLってフレーム使ってるんだよね、確か。
有名どころでこのへんじゃ対策にならんかな。
www.kent-web.com/data/report.html(下のほう)

的外れな事言ってたらごめん。
581580:2001/05/10(木) 18:34
冷静に考えたらかなり的外れな気が。ごめん忘れて。
582Name_Not_Found:2001/05/10(木) 18:46
すいません、解析入れたんですけどうまく動いてるかよくわからないので見に来てください。
Googleの日本語ページ検索&100件検索が一発でできるようにしました。
それ以外なんにもありません。

http://www31.tok2.com/home/yukun/
583Name_Not_Found:2001/05/10(木) 18:59
>>582
自分で出入りすりゃいいじゃん
584582:2001/05/10(木) 19:04
>>583
そうなんですけど、なんか2日前くらいから自分がアクセスしてもログに残らないんですよ、なぜか。
(設置してから30分くらいは記録されていたんですが・・・)
だからどっかおかしいんじゃないかと思ったんです。
585Name_Not_Found:2001/05/10(木) 21:01
アクセス解析してたら、gw.sangiin.go.jpとかっていうのがあったんだけど、これって本物の参議院からアクセスがあったってこと?うちは一日100ヒットくらいのゲーム系サイトで政治とかにはまったく関わってないんだけど・・・。

>582
行ってきたよ。
586582:2001/05/10(木) 21:22
>>585
ありがとうございます!

一応動いてるみたいです!
でもなんかSSIというやつのほうがいいらしいので挑戦してみます。

みなさんありがとうございました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 23:50
>>554
俺も前から気になってた。DigExtって一体なんでしょう?
588Name_Not_Found:2001/05/11(金) 00:18
前のバージョン(4.Xとか)に戻せる状態のIEじゃなかったっけ?>DigExt
589Name_Not_Found:2001/05/11(金) 01:10
>>585
うちはエロもない普通のCGサイトだけど、go.jpドメインからよく来るよ。
結構あちこち見て廻ってるみたいだぞ。あんま気にすんな。
590Name_Not_Found:2001/05/11(金) 01:19
waseda.ac.jpからアクセスがあったよ。
串かな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:21
http://www66.tcup.com/6625/shingetsu.html

↑ここのBBS、荒らしに対してこのような事、書いてます。
「私なら」って人、挑戦してみては(爆)

闇の世界のアングラ・サイトの恐い連中にでも来て頂いて、
コラシメテやろうか!、と楽しみにしておりましたが・・・、
どうやら、その必要もなさそうです。
えっ!、他力本願かって?、
いえいえ、ネットワークを作れることも、立派な人間の能力なのです。
(誰か?や、神々に頼るのとは違います。)
この他にも、星空賊には、新派や背後の秘密組織など、多数ございます。
私どもにケンカを売るなら、それなりのご覚悟で・・・。
592Name_Not_Found:2001/05/11(金) 01:31
>>591

よくいる厨房にしか見えん。
つーわけでsage.

んな奴かまうなよ(呆)
593Name_Not_Found:2001/05/12(土) 20:55
SpaceBison/0.01 [fu] (Win67; X; ShonenKnife)
これってどういう意味なんでしょうか?
594名無しさん@公演中:2001/05/20(日) 03:20
この数日のあいだにアクセスが始まり
爆発的に繰り返しみてくれてる
hcou00XXXX.catv.ppp.infoweb.ne.jpという方の
hcouのところがわかりません。
大体どの地域かわかる方、教えて下さい!
595物知り:2001/05/20(日) 03:46
>>594

日本   礼は忘れるなよ
596sage@本物:2001/05/20(日) 15:04
>>594


ケーブルテレビの回線ある場所 礼は忘れるなよ
597名無しさん@公演中:2001/05/21(月) 02:14
dear595, 576
すっごい!頭イイ!さっすが!!!かっこいい!!!
どうもありがとうございましたあ!!
598Name_Not_Found:2001/05/24(木) 23:07
shugiin.go.jpからアクセスあった。sangiin.go.jpはこれまでにも
何度かアクセスあったけど、shugiinははじめて。

>hcou

HaChiOUjiじゃない?
599Name_Not_Found:2001/05/24(木) 23:14
リモホが文字化けしてる人はどうしてだろう?
600Name_Not_Found:2001/05/25(金) 00:01
>「yamato.ibm.com」

神奈川県大和市に日本アイ・ビー・エムがあるんだよ
601Name_Not_Found:2001/05/25(金) 00:07
自分のサイトのアクセス解析に掛かっている他人のサイトのアクセス解析を見るのが好きだ。
602Name_Not_Found:2001/05/25(金) 01:00
Mozilla 3.01 って何?このブラウザだと必ずOS名が空白なんだけど。。
何でだろう。
603It's@名無しさん:2001/05/25(金) 01:47
>>602
Mozilla=Netscape
604Name_Not_Found:2001/05/25(金) 02:11
horipro.co.jp来たぞー
こんな時間にえっちぃサイト巡りか・・・
605Name_Not_Found:2001/05/25(金) 02:52
ブラウザ名がモナーとかたまにいるんだけど、どんなカラクリ使ってるの?
606Name_Not_Found:2001/05/25(金) 02:57
>>605
ブラウザ名を自由に設定できるようになってるブラウザはたくさんある。
IEですらレジストリをどっか書き換えれば好きな文字列にできたんじゃなかったかな。
607Name_Not_Found:2001/05/25(金) 03:04
うちは kantei.go.jp からのアクセスがあったよ!ある町の情報サイトなんだけど.
608Name_Not_Found:2001/05/25(金) 03:22
>>602
CacheFlow
609どーでもいーが:2001/05/25(金) 04:54
>>603
それは違うだろ。
610Name_Not_Found:2001/05/25(金) 11:27
>>609
Mozilla 3.01 = Netscape Navigator 3.03
って書いてやれば満足する?
611Name_Not_Found:2001/05/25(金) 16:31
>>610
そうなの?素直にNetscape Navigator 3.03 って書いて無いのは何故?
んでもって、何でOS名取得できないんだろ。特定のOS限定のブラウザじゃないよね?
612Name_Not_Found:2001/05/25(金) 17:57
>>611
Netscape と書いて Mozilla と読むのさ。でも
Mozilla/3.03 = Netscape Navigator 3.03 だとは思うが
Mozilla 3.01 は Mozilla 3.01 なんじゃないかと思う。

UA 文字列の中に OS 名を入れなきゃいけないわけじゃないから
取得できないことはあるよ。
Mozilla 互換のブラウザが適当に名乗ってるだけのような気もする。
613Name_Not_Found:2001/05/25(金) 21:24
だからCacheFlowだってば。Mozilla/3.01 (compatible; )でしょ?
614Name_Not_Found:2001/05/25(金) 23:05
CacheFlowって何?
615610:2001/05/27(日) 03:28
3.01 と 3.03 の件は打ち間違いですスマソ。
MozillaはNetscapeNavigatorの昔っからのコードネームだよ、確か。
616Name_Not_Found:2001/05/27(日) 03:40
Mozilla組
617Name_Not_Found:2001/05/27(日) 03:40
いや、612も書いてあるけど、Netscapeと書いてMozillaと読むんだよ。
1.12とか、そのころまではちゃんとNetscape社もそう説明していたはず。
618Name_Not_Found:2001/05/27(日) 17:46
漏れのとこにはoricon.co.jpってのがあった。
う〜折角だから書き込みして欲しかったよ〜
619Name_Not_Found:2001/05/27(日) 21:21
>>618
まず無理っしょ。
620Name_Not_Found:2001/05/28(月) 14:54
漏れのとこにはnavy.milってのがあった。
う〜折角だから書き込みして欲しかったよ〜
621Name_Not_Found:2001/05/31(木) 19:45
ttp://www.stormloader.com/two/jap_link1.html

こっからリンクされてた。ファイル名が気になる。ジャップリンクて(泣)。
622Name_Not_Found:2001/06/01(金) 23:47
素朴な疑問

アクセス解析のりファラ見てそこからアクセス元に飛ぶと
そのページがアクセス解析してたらそっちのリファラには
こっちのアクセス解析結果表示のURLが残るの?
623むぎ茶      :2001/06/02(土) 00:42


あたりまえ
624Name_Not_Found:2001/06/02(土) 02:30
>>622
ぐーぐるのキャッシュにも残るかな
625Name_Not_Found:2001/06/02(土) 08:23
>>624
それだけはありえない。
626Name_Not_Found:2001/06/02(土) 08:51
遅レスだが>>601に激しく同意。
627Name_Not_Found:2001/06/03(日) 05:31
優良スレあげ
628Name_Not_Found:2001/06/03(日) 16:02
アクセス解析スクリプト何つかってる?

ちなみにウチは、WEB-POWERさんとこの。
629Name_Not_Found:2001/06/03(日) 20:10
自作
収集と解析は独立。サーバからログ拾ってきてローカルで分析。
630Name_Not_Found:2001/06/03(日) 22:37
NTTのサーバって、何故かかつてのmacの機種名が使われてるのな。
classicとかperformerとか付いてるのが来てた。仕事せーよ、暇なんだな。
631Name_Not_Found:2001/06/04(月) 14:05
exciteのロボットうぜぇ
適当にファイル名予測して爆撃すんじゃねぇ
404ログがexciteだらけじゃねーか
632Name_Not_Found:2001/06/04(月) 18:55
掲示板を借りてから2週間くらいになるのですが
昨日久しぶりに全期間アクセス解析を見てみたら、10日くらい前に
アクセスしてくれた人のIPが記録から消えてるんです。
誰かが管理室に侵入して、記録を消すことって可能なんですか?
633Name_Not_Found:2001/06/04(月) 22:50
Mozilla = Mosaicごじら

遅レス スマソ
634Name_Not_Found:2001/06/04(月) 23:08
UserAgent
SpaceBison/0.01 [fu] (Win67; X; ShonenKnife)

うーん。
635Name_Not_Found:2001/06/05(火) 00:13
fuにワラタ
636Name_Not_Found:2001/06/05(火) 00:16
>628
有限工房さんのところの『efStat』
いろいろとれて楽しい。
637Name_Not_Found:2001/06/05(火) 00:24
うちは、UserAgentは、死体画像の直リンクにしてます。

そこで質問なんですけど、管理人がログを見た時、この場合は
ただアドレスが表示されるだけなの?それとも、画像が表示されるの?
カウンタによって違うのかな?
638Name_Not_Found:2001/06/05(火) 00:27
>>638
ただ、「アクセス解析を付けてる」ってのが分かりやすいんだよな。
CGI知らなくてHTMLやってるやつでも、気付くだろ。

もちっと分かりにくくする事はできないかな?
639Name_Not_Found:2001/06/05(火) 00:43
>>638
???
640Name_Not_Found:2001/06/05(火) 02:21
>>638
無限ループ注意!
641Name_Not_Found:2001/06/05(火) 03:54
>>637
怖いよー。ヤメレー
642Name_Not_Found:2001/06/05(火) 06:48
>>640 ワラタ
643Name_Not_Found:2001/06/05(火) 13:33
>>638
え、ひょっとしてみんな、HP行くとソースも覗いてるの?
644Name_Not_Found:2001/06/05(火) 20:00
さっきアクセス解析覗いたら
ネスケ4よりネスケ3のほうが多かった。
ちなみにネスケ6はなかった。

まだまだネスケは普及してないのか?
645Name_Not_Found:2001/06/05(火) 21:38
>>644
勘違いです。あなたのサイトが普及してません。
646Name_Not_Found:2001/06/05(火) 22:04
ネスケ6は普及してないだろ・・・・
647638:2001/06/05(火) 22:19
>>643
そんな事はないんだけど、↓の一行だけでも、疑問が出てこない?
<img src="http://URL/fcount.cgi?LOG=count&MODE=a&DIGIT=5&FONT=aboon&REF=noscript&SCR=-" width="60" height="16" alt="Counter"><br>
いくらカウンターと言っても、長過ぎ。
JavaScriptでリンク元も取ってるから、もっと長くて不自然になる。
648Name_Not_Found:2001/06/05(火) 23:17
>>646
最近、ちらほら見かけるよ。
Netscape6ってよりMozillaだけど。
普及ってほどじゃないけどね。
649Name_Not_Found:2001/06/05(火) 23:51
Mozilla を普及させようYO!
http://www.mozilla.gr.jp/
650643:2001/06/06(水) 00:43
>>647
ALTで"Counter"ってあったらバレバレだけど:-)
それは置いといて、確かにソース見ると
アクセス解析やってるのは分かるね。
ちなみにウチもJavaScriptで取ってる。バレバレ
651Name_Not_Found:2001/06/06(水) 18:59
やっぱりSSI使うのがスマートかな

でもSSIの解析スクリプトってあんまり転がってないような
自分で作れればいいんだろうが今から勉強するのもなぁ
652Name_Not_Found:2001/06/06(水) 21:51
>>651
CGI使えれば殆ど問題なし
ちなみに俺のは自作のSSIでCSV形式で収集、
解析はログファイル落としてきてローカルでやってます
653Name_Not_Found:2001/06/10(日) 16:57
age
654Name_Not_Found:2001/06/10(日) 17:10
自動巡回ソフトで約1000回のアクセスがあった。
すべてのページでも1000もないのになぜ?
655Name_Not_Found:2001/06/11(月) 00:01
exciteのロボット(ArchitextSpider)がやたらにrobots.txtを読みに来ているんだけど、
うちだけかな?
656Name_Not_Found:2001/06/12(火) 04:10
アクセス解析のリンク元に
http://**.**.**.**/scripts/***/office.exe?page=**********&***=**
(*部分は念のため伏字)
ってのが残っててここからのアクセスが日に日に増えてるんですが、
これはいったい何ですか?
誰かのOfficeで作成した文書上にウチのURLがあるってこと?
657Name_Not_Found:2001/06/12(火) 05:26
>>656
それだけじゃわからんと思う。
ちなみにそこへ、ブラウザでアクセスするとどうなるの?
658Name_Not_Found:2001/06/12(火) 11:26
Mozilla/3.01 (compatible;)

これってNNのことなのか
コンパチてことはIEのどれかなのか・・・気になる

できれば動作確認したいんだけどどのバージョンかわからないし
IEは別バージョン入れるの面倒だしなぁ〜
659Name_Not_Found:2001/06/12(火) 11:53
>>658
IEとかNetscapeでそのUA吐くのは存在しないよ。
アクセスのパターンからしてロボットじゃないかと見当つけてるんだが。
660Name_Not_Found:2001/06/12(火) 12:08
即レスさんすく>>659

ロボットか。そういや連続で足跡のこしてたりするな
くっきーも食ってないみたいだし
661 :2001/06/12(火) 17:07
janis.or.jp
ってジャニーズ?
662Name_Not_Found:2001/06/12(火) 18:40
Mozilla/3.01 (compatible;)
折れもいーかげん気になってたんで調べてみた。
一日200アクセス中、30アクセスくらいがこれ。
きみわりーヨ。
こんなんみつけた。

http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html

キャッシュサーバ機ってあるけど・・馬鹿だからよくわかんないや
663Name_Not_Found:2001/06/12(火) 18:50
>>662
サンクス。
前見たときには載ってなかったんだが更新されたんだ。

要するにキャッシュ内容の自動更新機能付きのプロキシサーバだね。
更新しに行くときにこの怪しげなUA吐くらしい。

んなロボット爆撃状態で仕掛けるんじゃねぇよ・・・・
664Name_Not_Found:2001/06/12(火) 19:04
CATVとかのユーザーに多いような>Mozilla/3.01 (compatible;)

1回目は生のUA情報とかで、2回目以降Mozilla/3.01 (compatible;) ってなる。
なるほど、プロクシのキャッシュの自動更新と考えればつじつまあいそうな行動パターンだ。
665Name_Not_Found:2001/06/12(火) 20:40
プロクシってわざわざ更新見に来るってことですか?
すごいのね・・・。
666Name_Not_Found:2001/06/13(水) 00:01
>>665
インターネット全体の輻輳を防ぐためのデータ共有機構は串の本来の
目的の1つだからな。

まあ、いくらがんばっても掲示板みたいなとこにはかなり厳しいものがあるが。
667Name_Not_Found:2001/06/13(水) 01:24
IPドメインサーチしてみたら

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.53.0.0
b. [ネットワーク名] JAERINET
f. [組織名] 日本原子力研究所
g. [Organization] Japan Atomic Energy Research Institute

こういうのって串通してる可能性もあるんだよね?
串だといってくれ!!
668Name_Not_Found:2001/06/13(水) 01:29
>>657
アクセスすると「サーバーがみつかりません」になります。
669クッキー下さい:2001/06/13(水) 01:31
ごめんなさい
670Name_Not_Found:2001/06/13(水) 01:37
>>657
どっかの会社のイントラネットの掲示板だと思われ
671Name_Not_Found:2001/06/13(水) 01:37
間違えた。鬱。
>>668
672名無し :2001/06/13(水) 14:02
>>667
原発に見られると困る内容なの?
モニターで放射線は移らないから大丈夫ですよ。
673Name_Not_Found:2001/06/17(日) 08:55
age
674Name_Not_Found:2001/06/20(水) 23:41
>>670
なるほどー。
どうもありがとうございます。

ちなみに現在もそこからのアクセス増えてます。
その会社でうちのサイトが人気沸騰中かー。
675Name_Not_Found:2001/06/24(日) 15:12
age
676Name_Not_Found:2001/06/25(月) 02:57
ブラウザのところに「DoCoMo」ってあったけど
これってiモード?
677Name_Not_Found:2001/06/25(月) 11:39
DoCoMo/1.0/N210i/c10
こんな感じなら書き換えてない限りi-mode
678Name_Not_Found:2001/06/25(月) 17:07
ログはサーバーが勝手にとってくれたのがあるんだけど、
解析するにはどうしたらいいんでしょうか…。
みんなローカルでログ分析するのってなに使ってるんですか?
679Name_Not_Found:2001/06/25(月) 17:34
>>678
プロバイダーの名前をみて
地域がある程度分かったら
「あのひときてるー」と喜ぶ
680Name_Not_Found:2001/06/25(月) 19:10
IP・ドメインサーチにかける。
681Name_Not_Found:2001/06/25(月) 22:05
>>678
サーバってApach?うちではgrepを使ったシェルスクリプト(access.sh)
を作ってやってる。こんな感じ。

----- access.sh ここから -----
#!/bin/sh
day=$1
log=/var/log/httpd/referer_log ←ログファイルを指定する
host1="hoge.fuge.jp" ←自分のマシンのアクセス記録を弾くための設定
key1=css ←cssファイル(スタイルシート)は省く
key2=png ←画像ファイル(png)も省く

grep -v -e $host1 $log|grep -v $key1|grep -v $key2|grep "$1"

----- access.sh ここまで -----

このファイルをつくって実行属性を与えておく。使い方は、
  [hoge@unix ~/]$ access.sh 25/
みたいに、日付をたとえば25/のようにして与える。これで、25日の
アクセスを調べられるよ。

あと、IPアドレスからドメイン名を調べるにはnslookupとかwhoisで。
  [hoge@unix ~/]$ nslookup 1xx.168.0.100

以上、LinuxやFreeBSDなどUNIX系の場合の話でした。Windowsでも
grepやnslookup,whoisのプログラムを拾ってくればバッチファイル
で同じ様なことができるでしょう。
682676:2001/06/25(月) 22:42
>677
ありがとう。
機種名とかは書いてなくて、ただ「DoCoMo」としか
書いてなかったんだけどiモードということにしておきます。
それ以前にiモードに対応できるようなサイトじゃ
ないんだけどね。無理矢理見た人がいたのか…。
683Name_Not_Found:2001/06/26(火) 05:37
>>676
ただDoCoMoだと、UA書き換えてるだけかもしれん
684Name_Not_Found:2001/06/26(火) 14:37
ブラウザで画像オフしている場合のカウンタって、回ってるの?
685Name_Not_Found:2001/06/28(木) 04:33
有料でいいんで、どっか良いレンタルアクセス解析ありませんか?
686Name_Not_Found:2001/06/28(木) 04:42
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですけど。

あるキーワードで検索するとグーグルで上から7番目に表示されています。

それなのにアクセス解析を見るとグーグルから来てる人が一人もいません。
これはなぜなんでしょうか。
687Name_Not_Found:2001/06/28(木) 06:26
>>686
キーワードが不人気。
688Name_Not_Found:2001/06/28(木) 06:29
>>686
1 アクセス解析の設置方法や使用方法にミスがある。
2 そのキーワードが一般的でなく検索する人がいない。
3 検索結果に表示されても、あなたのサイトに
  クリックさせるだけの魅力がない。

考えられるのはこんなところか?
689[email protected]:2001/06/28(木) 09:38
ひろゆき天才。マンセー
心の支え〜アクセス解析〜 450
690686です。:2001/06/28(木) 10:04
キーワードが「女子校生」なのでキーワードが不人気ってことはないと思うのです。(いまは7番目じゃないです)

サーチエンジンからのアクセス以外はすべてきちんと表示されるのですが。

表示されるサマリーは、すごく魅力的だと思うのです。

うーん。
691Name_Not_Found:2001/06/28(木) 10:22
http://sugoicounter.com/
いいよね〜
692Name_Not_Found:2001/06/28(木) 15:54
「女子校生」というのは、アダルト業界で使われる単語。
正しくは女子高生。
本来高校生はビデオなんかに使用できないんで、「女子校の生徒」
(高校とは限らない)と言い逃れするために使ってるわけ。
だから、「女子高生」のほうで検索してる人が多いかもしれない。
…と思って検索してみたら、女子校生ってのも多いね。一般的に
なってきたのかな…
ということなので、なぜかわかりませんでした。じゃあ
693Name_Not_Found:2001/06/28(木) 17:52
>>667
ウチは日本原子力発電(株)から来てた。
694Name_Not_Found:2001/06/28(木) 23:31
>>690
そんなキーワードで引っかからせようと思うから・・・だと思う。
「女子校生」周りの言葉に、惹かせるものがないとか。

そう言うのが好きでも、全部見回る人なんていないと思うし、
キーワードだけじゃなくて、周りの言葉もすごく大切だよ。
695Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:01
>>690
「女子校生」で7番目。
それで全くgoogleからのアクセスがないって不思議だな。
アクセス解析の設置に問題があるのでは?
フレーム使ってるとか、参照元からgoogleは外す設定にしてるとか。
他の検索サイトやYAHOO経由のgoogleはちゃんとリンク元に残るの?
696Name_Not_Found:2001/06/29(金) 03:26
>>690
自分でgoogleの検索結果からアクセスしてみたら?
それでアクセス解析のリンク元にgoogleが現れれば、
今までgoogleからのアクセスはなかった。
現れなければ、あなたがどこかでミスってる。
697Name_Not_Found:2001/06/29(金) 03:45
696神格化
698Name_Not_Found:2001/07/01(日) 11:17
WWWCの割合がスゲー多いんで(2割近く)
ログみてみたら全部同じIP・・・.

1日数十回チェックされてるようだが
これって喜ぶべきか?
それともウオッチされてるだけなのか.
699Name_Not_Found:2001/07/01(日) 13:52
>>698
分毎の自動チェックでも入れてんじゃないの?
喜ぶべき。
700むぎ茶      :2001/07/01(日) 13:59
a
701Name_Not_Found:2001/07/01(日) 14:26
教えて下さい。
自分の使ってるのは「解析を入れているページ(以下○○○)」のURLと
ホストとOSがでる解析なのですが、今日見たら○○○のURLが
書かれてあるべき処に
http://ooo.ooo.ooo.oo/jtk.cgi?url=○○○
というのがあったんです。(oooはIPアドレス)
それに飛ぶと「このページを見るには韓国語のソフトをダウンロードしろ」
って警告が出て(しなかったけど)そのあと○○○が
韓国語(多分)に翻訳されたのが表示されました。
IPアドレスを調べたら「USA.NIC」って出て(串かな?)
さっぱりわかりません。 なんて事ないのなら別にいいんですが、
気になるのでマジレスキボーンします。
702Name_Not_Found:2001/07/01(日) 15:03
>>701
そこは韓国の日本語翻訳サイトだよ。
あっちの語圏の人が日本語サイトを翻訳してみているのさ。
うちにもよくくるから気にしなくてヨシ
703701:2001/07/01(日) 16:45
>>702
そうなんですか。 ありがとうございます。胸のひっかかりがなくなりました(笑)
そんなのもあるんですね。 きちんと翻訳されてるかなあ・・・(笑)
704Name_Not_Found:2001/07/01(日) 21:48
韓国人はよく日本のサイトデザインや画像をパクるから
>>701 さんも厳重に警戒すべし
705Name_Not_Found:2001/07/02(月) 20:31
towada.misawa.af.mil - Mozilla/3.01 (compatible;)
三沢基地の中からですか!?
706Name_Not_Found:2001/07/03(火) 04:31
>>704
うちにもKoreaNICからアクセスがあったぞ。
707Name_Not_Found:2001/07/03(火) 20:29
どこから来たんだろうと思ったら
アダルトサイト。鬱だ。
書き換えてきやがったのか。
708Name_Not_Found:2001/07/03(火) 21:02
age
709Name_Not_Found:2001/07/04(水) 00:10

>>99
本当にヤルキがあるならば、必要とされるものが何なのか自分で嗅ぎ当てる事もできるはず。
2chで聞いてんじゃねーよ。
他の奴らはもうとっくに始めてるぜ。
710Name_Not_Found:2001/07/04(水) 10:22
>>705
うん、Baseの知り合いがうちのサイトに来たときも同じだった。
711Name_Not_Found:2001/07/04(水) 10:46
DOD(アメリカ国防総省)のScience Applications Courtからアクセスがありました。
ここって何をしている所でしょうか?
怖い....
712Name_Not_Found:2001/07/04(水) 10:51
>>705 >>711
エシュロンだよコワイ
713Name_Not_Found:2001/07/04(水) 11:25
http://www28.tok2.com/home/kentarou/main/index.shtml
こういうアクセス解析って嫌われない?
714Name_Not_Found:2001/07/04(水) 11:49
生まれて初めてアクセス解析をした
カウンタないサイトなので結構ドキドキ。意外と人来てるものね……
ってRefferenrs見たら2chから来てる人がいる!?
いつのまに……? 心当たり全くない
715Name_Not_Found:2001/07/04(水) 12:43
フレーム使ったらリファラーがトップページのみで解析の意味なし。
思わぬ所に…無念。
CGIBOYにしたいが、解析している事を知られたくない。
716Name_Not_Found:2001/07/04(水) 14:35
CGIBOYにしてるんですが…
毎日のように少年ナイフのオフィシャルサイトがリファで出てくる。
(ちなみに普通の日記ぐらいしかない個人サイト)
最近はこれに変わるように、CGIBOYドメインのJSがリファになってます。
一体何なのでしょーか?
717七面鳥:2001/07/04(水) 14:45
>>716
おーみーとーろーん。
718Name_Not_Found:2001/07/04(水) 14:50
>>717
??すいません、意味がわかりません…
719Name_Not_Found:2001/07/04(水) 15:10
>>716
既出。それはワナだ!
720Name_Not_Found:2001/07/04(水) 15:31
わ、ワナって?
一通りログは読んだのですけど
一体JSファイルで何をされているのでしょー。怖い。
ちなみにホスト名はASAHIネットさんでした…
721Name_Not_Found:2001/07/04(水) 15:35
>>716
うちもまったく同じ。そこから毎日来てるよ。
これって相手がオミトロン使ってるから?
それとも俺がオミトロンを使ってるからこうなるのか?
722Name_Not_Found:2001/07/04(水) 16:04
サイトにアクセスするヤツが使ってないと、意味ないだろ(w。
723Name_Not_Found:2001/07/04(水) 18:20
解析をよく見ると、自分がアクセスした時にそのサイトが出てる。
やっぱり自分が使ってるからか。しかも既出っぽいし、スマソ…。
724Name_Not_Found:2001/07/05(木) 01:48
>>715
フレーム使ってる人は、
document.referrer を parent.document.referrer に。
これも激しく既出だが。
725芸能人の裏話!:2001/07/05(木) 01:50
726Name_Not_Found:2001/07/05(木) 03:18
リファラーが取れない携帯サイトなんてつまらない
目隠して泳いでるようだ。
727Name_Not_Found:2001/07/05(木) 05:14
>>714
既出。IEの誤爆。
728Name_Not_Found:2001/07/05(木) 08:56
>>726
名言。
729Name_Not_Found:2001/07/05(木) 09:06

.
730Name_Not_Found:2001/07/10(火) 21:46
OSが Etc っていうのは何ですか?
731Name_Not_Found:2001/07/10(火) 22:19
その他のOS
732730:2001/07/10(火) 22:23
>>731 ありがとうございます。

>>730にプラスして
User Agent が「Cuam Ver0.050bx」  です。

こういう情報の人が来たのは初めてなんですけど
普通の人(PC)なんでしょうか?
733Name_Not_Found:2001/07/10(火) 22:29
古いスレあげてるバカがいるね。
734Name_Not_Found:2001/07/10(火) 22:35
>>732
怪しい人です。近寄っちゃダメです。
http://www.uranews.com/cuam/
735Name_Not_Found:2001/07/12(木) 04:29
>>690
その後はどうよ?
736Name_Not_Found:2001/07/13(金) 07:12
解析のために「リンクはトップに」って書いてんのに
フレーム内のページにいつのまにかリンクされること多数。
むかつくんでフレームページのファイル名を不定期に変更。
もっと効果的な対策法ない?
737Name_Not_Found:2001/07/13(金) 08:31
>>736
「リンクされてる」んだったらリンク元のサイト管理人に注意すればいい。
「ブクマされてる」って事だったら、それはROMラーの自由だから
放置するしかない。
トップページに訪問者が見たくなるような情報等を書いておくのはどうか?
738Name_Not_Found:2001/07/13(金) 09:53
>>736
あほくさ。
739Name_Not_Found:2001/07/13(金) 10:03
>>736-738
同意。
>>736、そんなに解析したいんだったら、全ページのアクセスログをとれる
サーバを借りるか自分で立てなよ。
後者はちょっと勉強すればわかるぞ。HTTP サーバはそういうログを残す
機能があるから。
自分の都合を読者におしつけるところは嫌われる。
740Name_Not_Found:2001/07/13(金) 12:36
>>736

フレ−ムペ−ジを小窓でやるってのはどうよ?
741Name_Not_Found:2001/07/13(金) 15:59
更新履歴を別ページにして、そこに解析を仕掛けるのが効率いいと思われ。
742Name_Not_Found:2001/07/13(金) 16:26
>>737
サイト管理人に注意?何ナンセンスなこと言ってるんだ?
だれがどこにリンクしようと勝手だ。
743Name_Not_Found:2001/07/13(金) 19:33
>>742に一万ルピー
744Name_Not_Found:2001/07/13(金) 19:37
ダイレクトリンクされたくなければCGIなどでページを構成し、
指定したHTTP_REFERERが見当たらないとトップへ飛ばす方法しかないのでは?
745Name_Not_Found:2001/07/13(金) 19:45
ダイレクトリンクされまくってるが
デーモンログをgrepしてgzipしてftpでダウンロード
それをローカルで解析してるので問題なし。
というか、めんどいので解析してない。
746Name_Not_Found:2001/07/13(金) 21:41
2001/07/13(金)09:11--*.suzukisoft.co.jp
Googleから、うちのサイト名で検索してきた!Σ( ̄□ ̄;)
恐いよぅ。。。
747sage:2001/07/13(金) 22:35
他スレで既出だが、最近yahooで「オススメ」認定されていたので。
リンクについて「リンクは自由!」
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html
参考:
http://www.yahoo.co.jp/new/20010703.html
748736:2001/07/14(土) 03:45
>>737 - 747
レスありがとう

リンクフリーという考えに敵意はもってもいないし
読者の自由についてもむやみに拘束したいとは思っていない。
ただ、リンクを張ってるサイトの管理人さんなんかには
同じ運営者として、私が「リンクはトップに」と書く理由の一つも
なんとなくでもわかってもらえれば、と。
参考になる意見もいくつかあったんで、もう少し考えてみる。
749Name_Not_Found:2001/07/14(土) 04:51
>>748
同じ運営者として、トップにリンクしない理由の一つもわかってもらえればと思うのですが。
情報に直にリンク・アクセスできるというのがネットの利便性の一つなんですよ。
アクセスログを取りたいのなら全ページでアクセスログを取ればいい。
それぞれのページ一つ一つに価値がありサイトはその集合体に過ぎないんです。
それにも関わらず「リンクはトップに」と言うのは個人的なわがままに過ぎません。
またトップでしかアクセスログを取らないのなら、どのページに価値があるのかもわからないんですよ。
しかし「できればリンクはトップに」ならば誰も文句は言いますまい。
750748:2001/07/14(土) 05:37
>>749
説明不足でしたが、現在「できれば」の形で書いてます。
前述のように絶対的な押し付けは望みませんので。
また、トップページにこだわった理由は、所謂玄関口的存在の
サイトトップがもっとも利便的に思われたからです。
こう書くとまた「それもあなたの都合」と言われそうですが…
たとえばそこに建造物があって、玄関と窓がついているなら
人はどこから入ってくるものだろうか、と。

しかしここでの皆さんの反応などを見る限り、
これもひとつの考え方でしかないこともわかりましたし、
この先はなんらかの方向転換なりを考える気にもなりました。
いつの間にか言葉遣いも変わってるけど、とにかくありがとう。
751Name_Not_Found:2001/07/14(土) 07:11
748の言い分もわからなくはない。ただ、人々がネットに思うことは十人十色。
同じ管理人でもそれぞれの意識は違うはずだし、それを互いに分かり合えることは難しいと思うよ。
しかしリンク元の管理人が748と同じように”リンクはトップに”とか書いていたならまた話は別。
むずかしいね。
752Name_Not_Found:2001/07/14(土) 08:34
僕は「リンクはトップに」なんて書いていません。
好きなコンテンツにリンクを貼ってもらえばいいんです。

どこからもトップに飛べるようにしておけば、
解析からどのコンテンツに人気があるのかが分かりますし。
ですから「どこから飛んできたんだよぅ!?」はしていません。
753Name_Not_Found:2001/07/14(土) 08:37
つーか、そういうのってなんだか子供じみてて嫌です。
だから、もちろん他のサイトに
「ブックマークはトップに!」なんて書いてあっても無視。

それで自分が後ろめたい気分になるなんて嫌だし、
うちのサイトに来る相手にもそんな気分になって欲しくないからです。
754Name_Not_Found:2001/07/14(土) 09:01
全ページLINKフリーらしい
http://www.tadaima.com/ritsuko/pro/bana.html
755Name_Not_Found:2001/07/14(土) 11:27
>>754
リンクフリーといったら全ページどこでもリンクしていいに
決まってるだろ。
756Name_Not_Found:2001/07/14(土) 15:16
>>750
>たとえばそこに建造物があって、玄関と窓がついているなら
>人はどこから入ってくるものだろうか、と。

鍵をかけられるんなら、その考え方でも良いと思う。
でも無いんでしょ?鍵。玄関にも、窓にも。
変だと思わんの?

その連想ゲームを止めない限り、749氏の価値観は理解できないよ。
757Name_Not_Found:2001/07/15(日) 02:06
本サイトはリンクフリーです。でも事前にメールしてください
758Name_Not_Found:2001/07/15(日) 02:45
>>757
あるあるあるあるあるあるある
759Name_Not_Found:2001/07/15(日) 03:54
CGIじゃないレンタルアクセス解析のいいとこありませんか?
760Name_Not_Found:2001/07/15(日) 03:57
>>752
普通ディレクトリ構造を削らないか?
761Name_Not_Found:2001/07/15(日) 04:01
>>760
トップに戻るためのリンクがあれば、そのリンク使う人の方が多いだろ。
762Name_Not_Found:2001/07/15(日) 04:03
>>759
惜しい! その話題は↓のスレッドだ。

無料アクセスログ解析の良いところ教えて
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=989206104

ともあれ、このスレにたどり着けただけでもほめてあげます。
763Name_Not_Found:2001/07/15(日) 04:15
>>760
リンク有っても必ずディレクトリ削ってる俺って、一体...。

>>757
http://www.jra.go.jp/
意外な所でも。
764759:2001/07/15(日) 04:35
>>762
ありがとうございます
765Name_Not_Found:2001/07/15(日) 23:32
plxxx.nasxxx.x-osaka.nttpc.ne.jp ってどこのプロバイダ?

IPドメインサーチで調べても、どこなのかよくわからない。。
これってどこなの?

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] NTTPC.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あいえすぴーじぎょうしゃむけねっとわーくてい
きょうさーびす
c. [ネットワークサービス名] ISP事業者向けネットワーク提供サービス
d. [Network Service Name] Network Services for ISPs
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] HH2739JP
n. [技術連絡担当者] RK448JP
n. [技術連絡担当者] SO1352JP
p. [ネームサーバ] ns1.sphere.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
766Name_Not_Found:2001/07/16(月) 02:00
>>765
要するに、上流がNTTということだね。
ウチがJustNetだった時にnttpc.ne.jpを吐いてた。
767名無し:2001/07/16(月) 13:00
インフォスフィアがほかのプロバイダにアクセスポイントを貸してるんだよ。
だからいろんなプロバイダが共用してる。
768Name_Not_Found:2001/07/17(火) 00:19
MozillaじゃなくてNozillaってのが残ってたけど、
これって何だろ
769Name_Not_Found:2001/07/17(火) 05:14
>>768
改ざん物だったりして...。
770Name_Not_Found:2001/07/18(水) 01:33
>>768
User Agentをいじってるだけでは?
771Name_Not_Found:2001/07/18(水) 09:12
>>769-770
そなの? サンクスっ
772Name_Not_Found:2001/07/18(水) 13:25
>>770
てゆうか、どうやっていじるん?
773Name_Not_Found:2001/07/18(水) 13:45
>>772
別に WWW ブラウザ自身が吐く UA 名なんて幾らでも書き換え可能なのだから
そんな事は気にしなくても良いと思われ

単純に Mozilla ならソースの該当部書き換えて build したら
好きに書き換え可能だし、w3m などに至っては自分で入力可能だ
774Name_Not_Found:2001/07/19(木) 13:22
ウチは既製品のネスケだからダメか…
775Name_Not_Found:2001/07/19(木) 13:29
>>774
Proxomitron を使うが吉
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
辺りからどうか

使った事はないが、要約すると proxy サーバだ
776Name_Not_Found:2001/07/19(木) 17:38
つうかあんたさんら何話してるかさっぱりだよ
777Name_Not_Found:2001/07/19(木) 21:59
>>776
またまたぁ。
778Name_Not_Found:2001/07/20(金) 01:00
>>776
わからない人はわからなくていいのよ。
779Name_Not_Found:2001/07/21(土) 22:29
apnc10 211.216.216.93

これは何?サーチしても無いとか言われるんだけど・・・。
780Name_Not_Found:2001/07/21(土) 22:46
BunnySlippers ってなんじゃ?
MSNのロボットかな。
でも俺のサイト、MSNで引っ掛からないよ。
781Name_Not_Found:2001/07/21(土) 23:45
>>780
MSNは独自のロボットもってないだろ。
MSNはAltaVista使用。
782Name_Not_Found:2001/07/22(日) 02:39
古い話しで悪いんだけど、
うちのサイトが>>701の韓国の翻訳サイトを経由して来てる奴に
どうもパクられてるみたいなんだよね。
できれば、翻訳サイトから来るのを阻止したいんだけど、何か良い方法は無いかな?
783Name_Not_Found:2001/07/22(日) 02:53
.htaccessかCGIにて
取り敢えずその翻訳サイトのアドレスを制限する。
uk系のIP出すヤツを制限。

こんなのでどう?
784Name_Not_Found:2001/07/22(日) 23:36
サーバにログインしてhtmlを編集している最中にお客さんが
来てました。編集途中のファイルを見せて申し訳ない。うぁぁ。
785Name_Not_Found:2001/07/22(日) 23:46
CGIBOY使ってる人います?
ログ閲覧室って使えないのですが、これってdj?

http://www.cgiboy.com/
786Name_Not_Found:2001/07/22(日) 23:54
>>785
無料アクセスログ解析の良いところ教えて  スレ
の方に行ってね
787785:2001/07/23(月) 00:01
>>786
(゚ロ゚;)
間違えた。ごめん。
788Name_Not_Found:2001/07/23(月) 12:18
遂にウチにもShonenKnifeがやってきた!
789Name_Not_Found:2001/07/28(土) 00:07
>>788
良かったね。
でもそのうち、困り者だと感じるようになってきますよ。
790Name_Not_Found:2001/07/28(土) 00:18
>>782
別スレにでてたこのサイト見たら?
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/
791Name_Not_Found:2001/07/29(日) 14:17
ウチも前からShonenKnifeくるんですけど。
これってなんですか。
792791:2001/07/29(日) 14:21
既出かとおもって過去ログ検索したけど、
他の人とは違うみたい。
アクセス元解析で少年ナイフのオフィシャルサイトから何件も来てるの。
リンクされてる形跡はないんだけど。
793Name_Not_Found:2001/07/29(日) 14:30
ワラタ
794Name_Not_Found:2001/07/29(日) 16:36
韓国サイトからのアクセス。
IPアドレスが「apnc21」になってた。
いったいどこなんでしょう。
795Name_Not_Found:2001/07/29(日) 21:23
>>794
>IPアドレスが「apnc21」
REMOTE_HOSTね。
うちに来たapnc20はREMOTE_ADDRが211.216.216.34
kornet.netらしいけど。
796Name_Not_Found:2001/07/29(日) 23:19
>>792
>他の人とは違うみたい。

違いませんよ。
みんなが言ってるのはそれのこと。
797Name_Not_Found:2001/07/30(月) 14:44
netspace.or.jpが来て、「うお!ネットスケープか?!」とか思ったら
ネットスペースだった。まぎらわしい。串だし。
798Name_Not_Found:2001/07/31(火) 05:22
>>797
クッシッシ
799Name_Not_Found:2001/07/31(火) 23:36
インフォシークが、とあるリンク集から見に来てた!
ディレクトリに登録してくれるといいけどな…。
800800:2001/08/01(水) 00:03
get800
801Name_Not_Found:2001/08/01(水) 18:00
>>795
なるほど...kornet.net ですか。
ありがとうございます。
802799:2001/08/04(土) 05:55
ディレクトリに登録される気配がないぜ。チクショ。
803Name_Not_Found:2001/08/04(土) 18:26
最近、kyodo.co.jp とか nhk.or.jp ってのが1日一回来るように
なった。別にフツーのサイトなんだけど・・・
あと、pref.***.jp ってのもよく来る。

なんかコワイ。
804Name_Not_Found:2001/08/04(土) 18:41
ghost.directhit.com
これなんだろう?
805Name_Not_Found:2001/08/04(土) 18:53
>>804 WWWサーバにアクセスしてみな!外国のサーチエンジンっぽいよ。
806Name_Not_Found:2001/08/04(土) 21:01
>>804
おもしろいのハケーンしたよ。
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html
807Name Not Found:2001/08/04(土) 21:31
ちょっとリモホの事でお尋ねしたいんですが・・・。

p0575-ip02osakakita.osaka.ocn.ne.jp
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; ocnie5-1)

・・・て、漫画喫茶ですか?それとも家でしょうか?
で、Ocnir5-1 って何ですか?
分かる方いましたら教えてもらえませんか?
お願いします。
808Name_Not_Found:2001/08/04(土) 22:05
OCNのIEver5.1って感じだな。(5.1ってあったっけ?)

マンガ喫茶かどうか分からないけど、家でもそうなるよ。
事実、漏れん家がそうだし。
809Name Not Found 807:2001/08/05(日) 01:25
>>808
どうもありがとうございます!
810Name_Not_Found:2001/08/05(日) 12:22
Mozilla/3.0 (Slurp/si; [email protected]; http://www.inktomi.com/slurp.html)

これってロボットですか?
811Name_Not_Found:2001/08/05(日) 12:40
812Name_Not_Found:2001/08/05(日) 14:18
>>807
マルティ。
813Name_Not_Found:2001/08/06(月) 00:28
アクセス解析を見るのは楽しいな。
1日何回も見ちゃうよ。
814Name_Not_Found:2001/08/06(月) 07:40
apacheのログを見ていたんですが、
default.ida?XXXXXXXX(が続いて)%u0000%uaaa(これも続く)
というのがよく紛れ込んむです。
これって何でしょうか?
815Name_Not_Found:2001/08/06(月) 09:11
Code Red
816Name_Not_Found:2001/08/06(月) 10:47
NNNNNN... がオリジナル
XXXXXX... が亜種らしい

さりげなく、HTTP result status が変っているのが微妙だ
817Name_Not_Found:2001/08/06(月) 12:04
 Windows 98; 焼闘耕巨嬢 (artmedia.org)) ]
 という珍しい足跡を残してくれた来訪者がいた。
 でも,artmedia.org を検索してみたら,
韓国みたいな気がする。今ごろサイト全部どっかに
ぱくられてる気がする。鬱だ。
 でも焼闘耕巨嬢て,なんか笑える字面だ。
818Name_Not_Found:2001/08/06(月) 17:09
>>813

キーワード検索で辿り着いた人のキーワードを拾ったり、
どういったディレクトリから来たのかを見て、
重点をおいた方が良いコンテンツへの比重を考えたりしてるよ

当たり前っちゃ当たり前の事だけど、アクセスログを見る、ではなく
アクセス解析、しないとね

しかし、その為に触りたくもない Windows で
作りたくもない Windows 用アプリを書くのは鬱だが
個人サイトでこれは本末転倒か
819Name Not Found:2001/08/06(月) 17:22
IPの事で聞きたいんですけど、
ウチのHPにマメに来る人がいるんですけど毎回IPが違うんですよね。
確かIPって最初の2桁か3桁は同じはずでしたよね?
それが、同じ時もたまにあるけど、ほぼ毎回IP全部違うんですよ。
どういう事なんですかね?
マンガ喫茶?
820Name_Not_Found:2001/08/06(月) 20:46
>>819
掲示板に書き込んだ時なら別だけど、
アクセスログだけ同一人物だと判断できる?
821Name_Not_Found:2001/08/06(月) 21:20
ぷららならフレッツADSLの可能性あり。
822Name_Not_Found:2001/08/06(月) 21:24
browser : Mozilla/4.0
(compatible; MSIE 5.5; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)

これってなに?最後のYahoo〜がわかんない。
823814:2001/08/06(月) 21:48
>>815-816
そういえば・・・・
すいません、教えてくださってありがとうございました

相当なアクセスがあるんで、対策を立てないといけないな
とりあえずcode redのスレ探そう

SetEnvIfでシャットアウトできるかなぁ・・・・・
824814:2001/08/06(月) 21:51
>>822
Yahoo!刊行の雑誌の付録CD-ROMから
インストールしたInternet Explorlerってこと
たぶんね
>>807と似たようなものだとおもう
825Name_Not_Found:2001/08/06(月) 23:10
>>819
串使ってるとか。
826822:2001/08/07(火) 10:59
>>824
ありがとうございます。
CD-ROMってなんだよ?と思ってたのでスキーリ。
827Name_Not_Found:2001/08/07(火) 23:57
ユニークビジターってニ回目以後の訪問者ってことスか?
828Name_Not_Found:2001/08/08(水) 00:01
>>827
英語を少し勉強してくれ。
829Name_Not_Found:2001/08/08(水) 23:29
アクセス解析で集まったデータをあれこれ解析するのは楽しい。
830Name_Not_Found:2001/08/09(木) 01:35
Scooter-W3-1-0 ってブラウザ?
831Name_Not_Found :2001/08/09(木) 02:03
OCNだとアクセス解析入れられない事に気付きました鬱……
832Name_Not_Found:2001/08/09(木) 02:05
>>831
レンタルのアクセス解析使えば?
833Name_Not_Found:2001/08/09(木) 02:08
>>832
リンクバナーをtopに、とか強要されそうで。ワガママカナ?
834Name_Not_Found:2001/08/09(木) 02:20
CGI使えるアカウントを取れば。
835Name_Not_Found:2001/08/09(木) 02:46
>>834
ウン。そうだね……。
836Name_Not_Found:2001/08/09(木) 03:09
>>833
バナーなしもあるよ。
ここ読め。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=989206104&ls=50
837Name_Not_Found:2001/08/09(木) 03:23
>>836
あ!ありがとう。すごい眠かったけど起きてて良かったです。
838Name_Not_Found:2001/08/09(木) 03:43
YAHOO BBを使ってアクセスした場合、どんなふうに
アクセス解析に残ります?
839Name_Not_Found:2001/08/09(木) 04:23
>>838
browser : Mozilla/4.0
(compatible; MSIE 5.5; Windows 95; Yahoo! BB Version Windows 95/NT Edition 1.0.)
840Name_Not_Found:2001/08/09(木) 04:27
>>838
43.224.***.***
841Name_Not_Found:2001/08/09(木) 13:13

aa1998070184005.userreverse.dion.ne.jp

これってプロクシ?それともDIONのサーチエンジンに
無料で登録してくれるのだろうか?
842Name_Not_Found:2001/08/09(木) 16:07
単に DION ユーザじゃないのか?
843Name_Not_Found:2001/08/09(木) 17:09
ジャポン串
844Name_Not_Found:2001/08/09(木) 19:13
>>830
Altavistaのロボット
845Name_Not_Found:2001/08/10(金) 10:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.1)

Windows XPってNT5.1ってことなのかな?
846Name_Not_Found:2001/08/10(金) 11:59
XPはNT5.1です
847830:2001/08/10(金) 17:01
>>844
ありがd
848Name_Not_Found :2001/08/12(日) 16:43
リファラがわかるアクセス解析CGIでいいのってあります?
あ、ちなみにうちSSIがつかえないんですけど。
849Name_Not_Found:2001/08/12(日) 19:20
http://www.din.or.jp/~himura/at-works/
ここの解析使ってるけどお勧め↑
850Name_Not_Found:2001/08/14(火) 06:48
解析・・・・
851Name_Not_Found:2001/08/14(火) 17:26
WWWOFFLE/2.5というブラウザ名があったのですが、これは何でしょう??
852Name_Not_Found :2001/08/14(火) 17:44
毎日Internet Ninja 6.0が来る。怖いぃー。
853Name_Not_Found:2001/08/14(火) 20:05
>>851
proxy と思えば可、というか proxy

IPv4 にしか対応していないアプリでも IPv6 で外に出られるように、
手元のマシンに入れて NN4 の proxy 等に wwwoffle を使う、といった
用法をされたりする
854851:2001/08/14(火) 20:55
>>853
よくわからないけど、わかりました。。。ありがとー
855Name_Not_Found:2001/08/14(火) 23:57
>>848

ここを読め!

無料アクセスログ解析の良いところ教えて
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=989206104
856Name_Not_Found:2001/08/15(水) 12:20
http://mentai.2ch.net/police/subback.html
こっから来た奴が居るんだが、どう解釈すればいいのだろう。
直前に見てたところなのかね??
857Name_Not_Found:2001/08/15(水) 12:44
>>856
でしょう。
858Name_Not_Found:2001/08/15(水) 14:19
>>856
リンクが張られてなければ直前に見てても取られない。
IEのバグか、REFERERの偽装だと思います。
859Name_Not_Found:2001/08/19(日) 21:01
age
860Name_Not_Found:2001/08/20(月) 16:16
すみません、
フレームを使ったサイトでの使用で、キーワードの情報の取れる
アクセス解析CGIを配布しているサイトを知っている方
いらしゃいませんか?
けっこう探したんだけど見つからない・・(´Д`;)
有料のところは一つ見つけたんですが。

やっぱりフレームをやめるべきなのかしら・・トホホ(涙)
861Name_Not_Found:2001/08/20(月) 16:48
>>860
よく分かんないけど、そう言うのって全ページに解析つけるんじゃないの?
862Name_Not_Found:2001/08/21(火) 15:13
>>860
レンタルサーバ借りるなり自分で鯖立ててアクセスログ拾えば何でも取れる
SSI とか埋め込む必要もなくなるからサーバ負荷も減るし、一番いいのでは
863Name_Not_Found:2001/08/21(火) 21:11
>>860
Ashiato LOG(だっけな?)っていうCGI探してミソ。
864Name_Not_Found:2001/08/21(火) 21:27
>>863

便利そうーだねー。
865Name_Not_Found:2001/08/21(火) 22:59
>>860
ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_analize.html
こういうのとかどう?
866Name_Not_Found:2001/08/22(水) 00:24
>>860
http://mentai.2ch.net/hp/kako/975/975098007.html
ここの3番で解決しそうな気がする。
867Name_Not_Found:2001/08/22(水) 07:40
>>860
解析自体をFRAMEに指定しちぇば?
868Name_Not_Found:2001/08/22(水) 09:44
>>867
検索でフレームの中に直接飛んできた場合のキーワードが解析したいと言う事では?
869860:2001/08/22(水) 22:27
いつのまにやらやさしいコメントがたくさん
ありがとうございます

前文に補足(?)すると
トップページにアクセス解析を入れています
(アクセストラッカー1.0を使用しています)

それで、最近トップページをフレーム使用のページに変えました
(例えばindex.html内にtop.htmlとbottom.htmlといった感じ)
で、片方のフレームに解析へのリンクをいれて
document.referrerの部分をparent.document.referrerに書きかえました
それでindex.htmlの解析は取れているのですが
キーワードの部分だけ解析がとれないのです
なので、フレーム使用ページでキーワード解析の取れるアクセス解析は
ない物かと思いまして・・それとも他のを使用すれば取れたのかしら・・(汗)


前の書き込み内容が分かりずらく混乱させてしまったみたいで
すみません・・でもコレでも分かりずらかったらごめん
ちなみに鯖を立てるような力は私には・・・・

863さんと865さんのいっている物後で見に行ってきます〜
できるといいな
長文スマソ(汗)
870863:2001/08/22(水) 23:15
アドレス分かりましたよ。役に立つかな?
ttp://www02.so-net.ne.jp/~organ/suga-cgi/download/
871Name_Not_Found:2001/08/23(木) 17:23
cache.***.ne.jpってのが来た。
キャッシュ?
872Name_Not_Found:2001/08/23(木) 22:26
今日のRefererナンバー1
http://*****.2ch.net/test/read.cgi?(以下略)
晒されてるよ……。
873Name_Not_Found:2001/08/23(木) 22:37
>>871
プロクシじゃねぇの?
874Name_Not_Found:2001/08/23(木) 23:42
Refererに少年ナイフのページが・・・。
なんとかっつーブラウザで見るとこれなんだよね?リンクされてないし。
875Name_Not_Found:2001/08/23(木) 23:46
876Name_Not_Found:2001/08/23(木) 23:47
少年ナイフ以外にも自由に変更可能。
877Name_Not_Found:2001/08/25(土) 00:56
初めて来た人が全部のページを覗いていってくれた跡が…
う、うれしい♪
878Name_Not_Found:2001/08/25(土) 02:15
yahoobb***.bbtec.net
やふBBが今日始めて来た。
でもこのリモホって東京めたりっくの一部でも出ると聞いたが?
879Name_Not_Found:2001/08/25(土) 02:25
>>878
それ違わないか?
http://surf.yahoo.co.jp/
こんな感じだった気がする
880Name_Not_Found:2001/08/25(土) 02:33
>>878-879
2人の話がかみ合ってない。

878はYAHOO BB使ってる人のホストの話、
879はYAHOOサーファーのリファラの話。
881879:2001/08/25(土) 02:41
ごめんよく読んでなかった。
882Name_Not_Found:2001/08/25(土) 02:45
>>881
あわてんぼさんね。
883Name_Not_Found:2001/08/25(土) 06:56
みんな、全ページにアクセス解析付けてるの?
僕、トップだけだけど?
884Name_Not_Found:2001/08/25(土) 06:56
>>883
好きなようにしたらいい。
885ぬけぬけ画像:2001/08/25(土) 06:57
886860:2001/08/25(土) 11:12
とりあえず解決したのでお礼カキコを・・

>>863
アドレスまで探して再書き込みしてくださるとは!(涙)
さっき設置してみたのですが
フレームでもちゃんとキーワードが(これだと検索単語だね)
とれました。大感謝です!他のコメントくださった方も
ありがとうございました。
解析参考にしつつ
HP充実も(^^;;)がんばるです!
887Name_Not_Found:2001/08/25(土) 12:30
やっぱり解析ログ見るの面白いモンね♪(自分だけかも。笑)
888Name_Not_Found:2001/08/25(土) 15:27
そろそろ脱CGIBOYしたいかも。
889Name_Not_Found:2001/08/25(土) 23:05
すげーキーワード検索で来た奴がいたぞ。
「猫 虐待 画像」

うち写真サイトなんだけど、トップに一言日記をつけてる。
で、近頃の幼児虐待の事を書いてたのでひっかかったみたいなんだが。
これ検索してる奴って、いったい何を求めているのか考えるとキボチワルイ。
890Name_Not_Found:2001/08/25(土) 23:28
…同じ人がトップページとプロフィールのページを
3回行ったり来たり…コワ
891890:01/08/26 23:49 ID:Bnx/t2mY
何で同じリンク先から同じ人が6回も行ったり来たりしてるんだ…
(全快とは別人)
892890:01/08/26 23:53 ID:Bnx/t2mY
全快=前回…鬱
893Name_Not_Found:01/08/27 00:06 ID:JgbZGrFY
ウチは解析してるのあんまり知られたくないからSSIにしてるんだけど
あるとき掲示板に「最近仕事が忙しくて今日久しぶりにきました」
つー書き込みがあったんだけど、そいつ毎日見にきてんだよね。プププ
894Name_Not_Found:01/08/27 00:09 ID:kQSWx7uc
>>891
Refererは偽装してCookieを切ってるのでは?
895Name_Not_Found:01/08/27 01:06 ID:d4krNO8I
TBTcd-00p000.ppp.odn.ad.jp

これって何処のか分かる?
SIZだと静岡だから、東京の田畑かなあ?
896Name_Not_Found:01/08/27 01:27 ID:/tj337zc
>>883

トレース機能のある解析入れたので、全部のページに貼った。

トップ→リスト→ページ

といった感じで面白い。
897Name_Not_Found:01/08/27 02:23 ID:CP/r98OM
>>893
拡張子が.shtmlだと解析してるってわかるんじゃないの?

それとも.htaccessをいじってるのか?
898893:01/08/27 02:31 ID:8CyGOVWQ
>>897
その通り。
拡張子はhtmlのままで
.htaccessいじりまくってるよ。
899Name_Not_Found:01/08/27 09:37 ID:/pMIXChQ
>>896
トレース機能ってどんなの?
なんとなく想像はつくが、
具体的にどのログ解析システムか教えてくれると嬉しいなー
900Name_Not_Found:01/08/27 09:39 ID:/pMIXChQ
SSI使うとキャッシュが効かなくなるから
サーバの負荷とネットワーク帯域の無駄になったり
WWWCとかの最終更新時刻取得エージェントが使えなくなるから嫌だ。
よって俺は<img>タグでログ取得するタイプのを使ってる。
901Name_Not_Found:01/08/27 11:07 ID:kQSWx7uc
>>895
東京なのは間違いなし。
田端尾久局が名前的にはぁゃιぃ。

>>900
レンタルではないの?
902Name_Not_Found:01/08/27 11:21 ID:WSKiXkkY
>>900うん。だから、人それぞれで別にいいんじゃないの?>SSI
903Name_Not_Found:01/08/27 12:53 ID:IeVb3aCI
でも、SSI使える所って少ないよね。
904895:01/08/27 13:21 ID:tUUdnPag
>>901
ぉぉぅ、レスが。
やっぱ東京かー。ってことは、うっしっし。。。ありがとさーん。
905Name_Not_Found:01/08/27 17:43 ID:BuFLyeqs
お勧めの解析CGI教えてください。
高性能のやつを・・
906Name_Not_Found:01/08/27 22:08 ID:d4N3/mYI
今日解析に、自分と全く一緒の「ホスト」と「IPアドレス」がひっかかっりました。
最初自分かな?と思ったんですが、ブラウザのバージョンが違うんです。
(自分→IE5.01 解析→IE5.5)
念の為自分のバージョンを確認したら、やっぱり5.01でした。
そこでお聞きしたいのですが、全く同じ「IPアドレス」って有り得るのでしょうか?
または一時的にブラウザのバージョンが変わる、とか。
(今まではそんな事ありませんでしたが)
どこで聞いたらいいかわからなくてここで聞いたのですが、
スレ違いでしたら誘導して戴けると嬉しいです・・・
907Name_Not_Found:01/08/27 22:28 ID:2i3gWaVw
>>899


がいしゅつでごじゃりますが、
ttp://www02.so-net.ne.jp/~organ/suga-cgi/download/
でございます。
908Name_Not_Found:01/08/27 22:36 ID:xP3/monw
>>906
ケーブルとかなら同じIPでも分かる。
909Name_Not_Found:01/08/27 23:50 ID:N67oyPPw
広告バナー設置義務の無い、無料のアクセス解析、どこかありませんか??
910906:01/08/28 00:27 ID:P.gTJzBg
>908
お答えありがとうございます。
ケーブルなので、他人の一致なんですね。始めて知りました。ありがとうございます。

>909
ttp://www.do-asap.com/service/axslog/index.html はどうでしょう。
「広告バナーではない」と書かれてますよ。
911Name_Not_Found:01/08/28 00:36 ID:kZaqrMgw
>>909
こっち読んでください。

無料アクセスログ解析の良いところ教えて
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=989206104
912Name_Not_Found:01/08/28 02:16 ID:GI.dgA.s
一度、2chのリファが残っててびっくりしました。
913Name_Not_Found:01/08/28 02:31 ID:fl5nHlVg
>>912
激しく既出! 過去ログ全部読め!
と言いたいところですが、転送量を減らしたほうがいいらしいので
少しだけ教えてあげます。
IEの誤爆です。割と頻繁にあることです。
あなた自身がみていた2chが記録された可能性がかなり高いです。
914Name_Not_Found:01/08/28 17:01 ID:/J/VCZIY
>>910
だいたいのCATVは勝手に串刺すからね。
915Name_Not_Found:01/08/29 00:03 ID:QpVRVYhY
最近、毎日のようにサブのコンテンツを覗いてくれてる人がいる。
ちなみにゲーム攻略。
いままでメインばっかりしか反応なかったんで嬉しいんだけど、
そろそろ何か一言掲示板かゲストブックに欲しいなぁ…
毎日見てるって事はゲームに役立ててくれてるんだ…よね。
保存しとけって気もするが。
916Name_Not_Found:01/08/29 00:41 ID:83mDT78Q
一度、ばりばりの2ちゃんねらーって感じのブラウザ名が残ってた。びっくりしたよ。
逝ってよしとかオマエモナーとか書いてあるの。
それを発見してから1日どきどきしてたけど何も起こらず。
晒されなくて良かった(笑

というか、恥ずかしいからやめてほしい。生IPでそんなログ残すの。。
917Name_Not_Found:01/08/29 04:37 ID:BNhdvtv2
最近心の支えってより最近では鬱の原因になってるよ。
毎日5〜6回必ず来てくれる人がいるんだけど
掲示板には一度も書き込んでくれたことないのに
そいつウチと同じジャンルの他のサイトには書き込んでた…。
918Name_Not_Found:01/08/29 05:15 ID:PhK/Zu9.
>>917
まあ気にするなって。
ちょっと考えすぎなのでは?
919Name_Not_Found:01/08/30 15:19 ID:FdJGCGmk
24時間接続にしてから、暇があるとIEの履歴から同じサイトを
何度となくうろうろと覗くことがあるんだけど
それって解析されていたら気持ち悪いのかなあ…
別に何気なくやっているんだけど神経質な管理人さんが多いみたいだから
やめたほうがいいのだろうか
920ふーむ:01/08/30 16:26 ID:3.PfPgdA
全然気にする事ないでしょ。
921Name_Not_Found:01/08/30 18:13 ID:GL4J9xL2
>>919
誰がいつどこに何回来てるとか確認してる暇人はごくまれ
922Name_Not_Found:01/08/30 20:02 ID:QWvIrO1g
そろそろこのスレもpert2行くか?
923 :01/08/30 22:07 ID:taqwpnU6
>>917さん
でもその気持ちなんとなくわかるな…。
友達のサイトに大した内容じゃない書き込みでもしてる人が
同じ仲間の私のところには書き込みしてくれないとかってあるし。
自分もそういうの、あるんだけど。
924Name_Not_Found:01/08/31 01:32 ID:2FW6igns
>>917
なんで、毎日来てくれたその人と、他サイトの掲示板に書き込んだ人が同一人物だと分かったの?
IP出る掲示板なのかなあ?
925Name_Not_Found:01/08/31 02:02 ID:Ix5lQhDk
同一人物が一日何回も見てるって言ってる人って
リモートホスト(プロバとAP)の一致で決めつけてるの?
926Name_Not_Found:01/08/31 02:10 ID:tbByTINo
>>925
cookie使って同一人物とわかるアクセス解析がある。
927Name_Not_Found:01/08/31 02:17 ID:2FW6igns
>>925
あと、うちはブラウザのバージョンとOSだね。
常連さんのはしっかり覚えちゃった。
928Name_Not_Found:01/08/31 02:20 ID:I5Ub1usA
>>927
かわいそ。アクセス少ないのね・・・。
929Name_Not_Found:01/08/31 02:32 ID:2FW6igns
>>928
1日100ヒットだよ。。。少ないよね、やっぱ。。。。涙。
930Name_Not_Found:01/08/31 04:09 ID:TnsC8Y9g
>>889
そのワードで検索したら
こんな素材が見つかった・・・・。
http://www.asahi-net.or.jp/~jz6m-dmn/nekodasuke/gyakutai_sara2.html
931  :01/08/31 23:51 ID:tTmld9/c
誰かがうちに来る前に見てたらしい、見なれないURLがあったんで行ったら
これがすんごい面白い所だった。
ちょっと得した気分。
932Name_Not_Found:01/09/01 23:41 ID:Brn68oao
>>931

そうそう。IE特有の誤爆のおかげではじめて知ったサイトもいくつか。
933Name_Not_Found:01/09/02 01:07 ID:7O4ebXck
アクセス解析……。
全然心の支えになってないのは、うちだけ?
毎回BBS直行する常連さんを見ると凹むわ。。。
934Name_Not_Found:01/09/02 01:45 ID:XFfl8zDQ
>>933
がんばれぃ!
私はBBS直行の人たちを減らすためにしばらく他のBBSには出没しないようにしたよ。
例えカキコしてもお礼のカキコ返しで訪問するのはやめて・・・。
そしたら真の良き訪問者だけが残るよ。たぶん
ただ馴れ合い的な雰囲気は消え去るけどね
935933:01/09/02 12:54 ID:I3fINqAg
>>934
あ、偶然だね。今それやってるところなんだ、うちも……。
お互い、がんばりましょう。。。
936Name_Not_Found:01/09/02 12:59 ID:W0NpHCvY
YahooのDown Site Checker V1.1とかGensho Checker V1.1ってのが
日曜日に来る。

サイトが氏んでないかチェックするやつか?
937Name_Not_Found:01/09/03 17:11 ID:sgoQqhoY
ttp://www.futomi.com/library/accp.html

これ使ってる人いますか?どうですか?
おすすめとかありますか?
938Name_Not_Found:01/09/03 18:20 ID:D3Oap56M
>>937

それのフリー版でも十分そう・・・

それのイイと思ったのは、ブラウザとかのバージョンを、おおざっぱな分類と
細かい分類と両方やってるところ。
小数点までの細かいブラウザのバージョンが気になることもあれば、
おおざっぱにIEやネスケのシェアを知りたいこともある。
そのへんをうまく両立している。
939Name_Not_Found:01/09/03 18:23 ID:8nv1oY72
>>937
無料使ってる漏れなんかからするとかなり高性能だね。
これ統計じゃない普通の生ログはどうやってみるの?
ttp://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi
940Name_Not_Found:01/09/03 18:31 ID:sgoQqhoY
>>938
レスどうもです。
なるほど。よさげなんすね。
フリーでも充分なんでしょうけどちょっと細かいことが知りたいので
シェアにしようかと思ってます。
ただ、これより高機能でよさげなのがあったら・・・
っと思って書き込んでみました。

>>939
生ログっすか。まだはっきり見てないのでわかんないです。
シェア版をとりあえずお試しでさっき設置してみましたが・・・
また報告します。
941Name_Not_Found:01/09/03 18:35 ID:D3Oap56M
で、ダウンロードしたけど(まだ使う気はない)、都道府県名判別に
つかうデータシートは他のを使ってる人にも参考になるんじゃない?
942Name_Not_Found:01/09/03 19:55 ID:8nv1oY72
>>941
無料の人はGoogleで我慢。
943Name_Not_Found:01/09/04 10:09 ID:TX7y3sRs
そろそろ新スレじゃないの?ここ。
944943:01/09/04 10:10 ID:TX7y3sRs
937のヤツってIPアドレス見れないの?
945Name_Not_Found:01/09/04 21:10 ID:nyM5txdQ
apnc21ってブラウザで
http://japan.hanmir.com/jtk.cgi?url=http://isedit.infoseek.co.jp/cgi-bin/novel/entry.cgi/99908646809226.html
とかいうリンク元の人が来た。
誰だよお前!何者だっつうの!こえぇじゃんかよ!
946名無しさんメンバー:01/09/05 00:12 ID:/aT1MAGA
稲垣メンバーを1位にしようyo!

setiやUDもいいけど、こっちもよろしく。↓ あなたも伝説に荷担してみませんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=999584752&st=14&to=14&nofirst=true
親スレ↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=999584752&ls=100
947Name_Not_Found:01/09/05 01:25 ID:pnlFOWVo
>>905
>アクセス解析
ログの取得が甘いがここは見た目がかっこいいぞ。
ttp://www.coara.or.jp/~passy/

あとは、mimicboardでおなじみのnobuさん所は
ログの取得が強力だけど見た目普通+aな解析。
ttp://pt.imaginet.ne.jp/~nobu/

まあここら辺が有名どころよりかなりマシな解析です。
948Name_Not_Found:01/09/05 02:09 ID:odxbWQY.
>>947
ありがとうございます。905です。
感謝してます。ものすごく。
早速伺います。
949douyo?:01/09/05 02:24 ID:NqJchJlo
新スレ作れるかどうか分からんけどわしが作ろうか?
950Name_Not_Found:01/09/05 02:28 ID:Yh7rh/oI
>949
おう、がんばってちょ。
951douyo?:01/09/05 02:35 ID:NqJchJlo
952Name_Not_Found:01/09/05 19:07 ID:pO5SOROQ
>>939

現在フリー版をためし中。文字が小さいのでスタイルシートを書き換えた。いい感じ。
フリー版でさえ、ちょっと情報過多なくらい多機能なので、どうでも良さそうなデータは
表示しないように改造するかも。
アクセス者の大半が日本人なのはわかってるし、また表示可能カラーなんてのも
どうでもいいし。

生ログをダウンロードして見てみたが、半角スペース区切りの普通のテキスト。
後々表計算ソフトで使うことも可能だろう。

新スレ立ってるので、話が長くなるようならそっちで。
953939:01/09/08 16:53
>>952
レス遅れた。ゴメソ。
報告ありがとう。
時分、ホスト、REFERER取れれば漏れはOK。
954 :01/09/09 11:58
japan print webstatsっておちた?
955Name_Not_Found:01/09/17 11:49 ID:5FHiIvHQ
>>519
サンクス。

たとえば、KENTのアクセス解析の上限が1000としたら、その1000に
達する寸前に全部保存して1からやり直してますがそんな人いてます?
956Name_Not_Found:01/09/17 11:57 ID:gJqn3YG.
>>955
新スレできてるYO!
●心の支え〜アクセス解析〜2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=999624794

http://www.din.or.jp/~himura/at-works/
(・∀・)イイ!!持ってく
957http://www.sex-jp.net/dh/01/:01/09/17 11:59 ID:uWn3o2HU
958零士[www.reiji.com]:01/09/17 12:45 ID:bElXnV.M
>>957
frameの入れ子が異常。
959Name_Not_Found:01/09/17 15:21 ID:Lv18lJ0Y
>>945
ハングルに機械翻訳するサイトです。
うちにも来たことがあります。
960Name_Not_Found:01/09/28 11:08 ID:G3yCD19g
ホスト名に gw.edu.espoo.fi と表示されてる人がよく来る。
試しに ttp://gw.edu.espoo.fi/ を入れてみたら何語なのか
さえよくわからないサイトだった。どーゆう事だろ。
9612001年05月18日
さよならを笑顔で言えたのは私の最後の強がり。そんなちっぽけなプライドに何の意味があろう。
本当はプライドなんか捨てて君に縋り付いて捨てないでと何度でも叫びたかった。でも気付くのが遅かった。君はもう居ない。
http://www.hayariki.com/
http://keijiban.fresheye.com/servlet/Bbs?newsid=102
http://dorayama.hoops.ne.jp/