+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4 のテンプレを読んだ上で質問してください。
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
(ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は
http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザ、使用ライブラリをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4, jQuery2.0, lodash2.2.1)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
■主要FAQ (全部は
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
(※もはや古い情報です。今は当てはまらないこともあるので注意)
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか
■質問を書く上で(追加) (9) ライブラリの質問は関連スレの「JavaScript ライブラリ総合質問所」でお願いします。 (10) 回答者同士の絡みはお控えください。雑談や討論は各種関連スレへどうぞ。
8 :
>>3 :2013/11/03(日) 17:34:28.77 ID:RIBMhL9k
1000 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 14:57:22.17 ID:???
>>1000 ならいろんな中性脂肪
ワロタw
10 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 15:16:21.57 ID:pFRv2Zyu
つーかさ、いまさらHTML4 validにする必要あんの? たとえDOCTYPEがHTML4であっても invalidで書いたほうがいいよ。 どうせHTML4で書かないといけない理由なんて、 過去のしがらみでしょ? いつか絶たないといけないものなのに、 なんのメリットもないのに今更依存してどうなるのさ?
11 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 15:25:10.29 ID:rdA5xY/m
初心者ですみません。。 ページを開いたら、ある条件にマッチする時は、ファイルをダウンロードし、開いたページを閉じる。 マッチしない時は、そのままページを開いたままにしたいのですが、どのように書いたらよいか教えてください。 <A Href="./temp.html" Target="_blank">ジャンプ</A> ---【temp.htmlの中身】------------------- <script> var today = new Date(); var h = today.getHours(); if(h < 12) { zipファイルをダウンロードしてページを閉じる } </script> <b>午前中に来てください</b> -----------------------------------------
HTML4.01を採用するかは用途次第orクライアント次第としかいいようがない 今あるHTMLを更新するのと一から作るかで変わってくる 仕事でやっている人と趣味でやっている人の違いかね
>>11 location.href でzipファイルのURLを指定すればダウンロードさせることは出来るが、ページを閉じることは不可能
それやれたらセキュリティ上の欠陥
>>11 直接的な回答じゃなくて申し訳ないが、JavaScriptはソースコード丸見えなのでサーバサイドで処理すべきじゃないか?
17 :
11 :2013/11/04(月) 15:56:58.19 ID:rdA5xY/m
18 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 16:00:44.69 ID:rdA5xY/m
>>16 実はJSでもサーバサイドのどっちでもいいんです。
PHPなら自動で開いたページを閉じることは可能なんですかね?
>>17 window.close は window.open で開いたウインドウでなければ働かない
何よりzipファイルをロードした時には別のURLなのでJavaScriptが働かない
>>18 ウインドウを閉じるのはクライアント側の動作だからサーバ側ではどうにもならない
20 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 16:07:54.40 ID:V7Kho+85
>>19 > 何よりzipファイルをロードした時には別のURLなのでJavaScriptが働かない
何言ってんだお前?
無理しなくていいよ。
>>18 俺が気になったのはソースコード丸見えだけだから
ソース読めれば条件外でもURLを引っこ抜くのは簡単
>>20 ダウンロードされる場合はURL変更と見なされないのか
お前性格悪いな
23 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 16:31:30.55 ID:V7Kho+85
>>22 よーく考えてみろ。
っていうかURLを具体的に考えてみろ。
zipのURLはなんだ?
閉じたいページのURLはなんだ?
24 :
11 :2013/11/04(月) 16:36:33.25 ID:???
>>23 閉じたいURLは自分自身(temp.html)です
>>23 生成元ページでJavaScriptコードを書けばいいというんだろ
それは俺じゃなくて質問者に教えてやれよ
26 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 16:47:00.57 ID:DksujubO
>>25 面倒くさいから答えない。
だが馬鹿な答えをしている奴を
正すのは面白い。
28 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 17:02:08.71 ID:DksujubO
すいません、26で質問した者ですが、ちょっと注釈を追加しました。
JavaScriptでスライドショーを作ってるのですが、
別のページを見たあと、またそのページを見た時に、更新なしで1枚目から見せるようにしたいです。
このような事は出来るのでしょうか?
(また、そのページをアクティブにした時に、ページ全体が自動更新されるのでもよいです。)
ライブラリは↓が使えます。
http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.4/jquery.min.js 例)
hoge.html(スライドショーのページ)を開くと、
JSで1枚目の写真を見せ、3秒後に2枚目の写真、6秒後に3枚目の写真・・・・と見せて行く
↓
別の窓でYahooのニュースを見る
↓
再び、hoge.htmlを見る(更新なし)と1枚目の写真からスライドショーが始まる。
(または、そのページを再びアクティブにした時に、自動でページ全体が更新される)
>>26 なぜそのバージョンを使うのか、説明してくれ。
>>25 正してくれたことに感謝はしているが、屈折してるな
31 :
30 :2013/11/04(月) 17:12:47.48 ID:???
32 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 17:13:14.94 ID:DksujubO
>>29 新しいバージョンなら可能なんですかね?
今のバージョンは、他の部分でバグが発生してしまうみたいなので。。。
>>28 ウインドウのアクティブは window focus で実装できるかも(未検証)
そろそろn枚目と思って戻ってきたら1枚目に戻るのは期待通りでないので心象悪いけど
35 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 18:48:20.24 ID:cKr3i1cB
もともと↓のタグだったものを
<a href="/home/">ホーム</a>
GoogleAnalyticsのイベントトラッキングに対応すると↓のようになります。
<a onclick="_gaq.push(['_trackEvent', 'home', 'ホーム','/home/']);" href="/home/">ホーム</a>
それでは↓のタグをGoogleAnalyticsのイベントトラッキングに対応させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
<a href="javascript:void(0);" onclick="this.href=homeurl;">ホーム</a>;
参考:
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/08/22/15856
<script type="text/script"><!--// /* なんか書く */ //--></script> みたいなおまじないって、今でも書くのが普通なの?
37 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 20:00:45.14 ID:DjdyD3Xf
<div id="img">タグをマウスオーバーした際に、 <script type="text/javascript" src="example.js"></script> を読み込み、example.jsの内容によって処理を変えることは可能でしょうか? example.jsは随時更新されるものとします。ライブラリはjqueryを使えます。 ソース ====================== <div id="img"><img src="what.jpg"></div> <script type="text/javascript" src="example.js"></script> <script> if(ex.pref=="tokyo") { document.getElementById("img").innerHTML='<img src="tokyo.jpg">'; } else if (ex.pref=="osaka"){ document.getElementById("img").innerHTML='<img src="osaka.jpg">'; } else{ document.write('<img src="others.jpg">'); } </script> ======================
>>36 普通かどうかは主観的な問題だから自由判断で
>>36 それをやると本当にコメントになっちゃって
中身がないのと同じになる仕様がある。
だからしない方がいいという人もいる。
仕様はあるけど実在の実装までは知らない。
script要素の中に何も書かないのが普通な気もする
普通かどうかじゃなくてどういう意味があるかだよな
負荷軽減・・・にはならないか
>>39 それは何の仕様でしょうか?
XHTML1.xならわかりますが、HTML4 or HTML5 でも影響する話でしょうか。
44 :
Name_Not_Found :2013/11/04(月) 22:43:44.28 ID:eImKb7ZN
Operaのユーザースクリプトを作ろうとしたのですが、上手くいきません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
【環境】OS:Windows7、 ブラウザ:opera12.16
【目的】ニコニコ動画のログイン画面(
ttps://secure.nicovideo.jp/secure/login_form* )にアクセスすると
メールアドレスとパスワードを自動で入力してログインしてくれるユーザースクリプトを作る。
【現状】目的のページにアクセスしても何も起こりません。
【サンプルコード】
//==UserScript==
//@include
https://secure.nicovideo.jp/secure/login_form* //==/UserScript==
document.getElementById("mail").value="メールアドレス";
document.getElementById("password").value="パスワード";
document.getElementById("login").submit();
Opera12はもうサポート終了してるよ それにそういう機能はブラウザに標準で備わってるんじゃないの
>>38 お前の意見を、やり方を、俺に聞かせてくれ・・・
>>46 お前の言うお前ではないが
文字通り客観的、すなわち今時のブラウザではどっちでも問題ないのだろう
主観的、すなわちブラウザでない外部ツールに処理させる場合は
おまじないも必要になるかもしれない
48 :
44 :2013/11/05(火) 01:52:59.42 ID:T/ILCs7I
>
>>45 お答えありがとうございます。ブラウザで出来るとは思います。
でも、勉強のためにスクリプトを書いてみようと思いました。
始めたからには完成させてスッキリしたいので、ご協力いただけたら嬉しいです。
49 :
Name_Not_Found :2013/11/05(火) 02:52:18.14 ID:eBRXOzAz
Javascriptでプログラミングしてると機能毎に分けようと思って function hoge () { foo(); }; function foo () { bar(); }; function bar () { ..... }; みたいな感じになってしまうんだけど、 どんなふうに書いていけばいいかな? 1つにまとめると冗長過ぎてわかりづらくなっちゃって。 なにか良い書き方とかアドバイスお願いします。
1つにまとめるのでいい どうせいくら考えても最初から全て分けることは出来ないので 後から分けれるよう力を付けるのでいい
あんまり分けすぎるのもよくないけど 自分が見やすいのが一番だから好きに書いていいと思う
同等のパーツをいくつも作るんじゃなくて メインからサブを呼ぶ感じで
>>45 > Opera12はもうサポート終了してるよ
まだサポートしてるよ。
サポートしてるとか関係ない OperaもChromeもChromeベースのOperaもUSはデフォでサポートしてるから なにも関係がない
>>49 その情報だけだと分けていいとしか
とりあえず、命名規則はしっかり定義すべきかと
>>45 まだLinuxにWebkit版Operaがないからサポートするだろ
Webkit版もそうでないOperaもユーザースクリプトには対応している
>>44 の問題の1つはDOMが組まれる前に実行される例のよくあるアレ
ユーザースクリプトにしっかり対応してればヘッダに
//@run-at document-start
を追加すればいい
60 :
Name_Not_Found :2013/11/05(火) 12:29:57.91 ID:eBRXOzAz
みなさん、ありがとうございます。 見やすい書き方を心がけます。
各JSのエンジンは x = a * b + c という式をAVXのFMA命令にコンパイルしてくれますか? そういった情報を調べるにはどうしたら良いのでしょうか
>>61 ソースコードを読むしかないんじゃないでしょうか
開発用ブログやforumをあたってみる手もありますが、きわめて状況が限定的のため見つかる可能性は低いと思われます
a+++b は a++ + b となるのに a+++++b がエラーとなってしまうのはなぜですか? ハマってしまいました a++ + ++b としか解釈しようがありませんよね? 非常に不思議です
仕様が知りたいんじゃないんです そのような挙動をすることになった経緯が知りたいんです
>>66 随分と昔、このスレの住人達で議論され、その結果がECMAに反映されたから。
書き方が悪かったようです どういうメリットでそういう仕様になったのですか?
69 :
Name_Not_Found :2013/11/05(火) 18:19:14.45 ID:pvIz32H0
宿 題 w
>>69 (function(){for(var c=[[500,9],[5E3,8],[50,1],[1E4,2]],f=c.length,b=0,a,d="",e=0;b<f;b++)a=c[b],a.push(a[0]*a[1]);
c.sort(function(a,b){return b[2]-a[2]});for(b=0;b<f;b++)a=c[b],d+="\u5358\u4fa1:"+a[0]+" \u500b\u6570:"
+a[1]+" \u5c0f\u8a08:"+a[2]+"<br />",e+=a[2];document.body.innerHTML=d+"\u5408\u8a08:"+e})();
ほらよ
>>69 var shopping = [[500, 9], [5000, 8], [50, 1], [10000, 2]]
var goukei = shopping.reduce((sum, [tanka, kosuu]) => {
var shoukei = tanka * kosuu
document.write('単価:' + tanka + ' 個数:' + kosuu + ' 小計:' + shoukei + '<br>')
return sum + shoukei
} ,0)
document.write('合計:' + goukei)
こういう人にコードを教えるのはその人の為にならないと思うが
>>69 どぞ
document.write(function(){/*
単価:5000 個数:8 小計:40000<br>
単価:10000 個数:2 小計:20000<br>
単価:500 個数:9 小計:4500<br>
単価:50 個数:1 小計:50<br>
合計:64550
*/}.toString().match(/\n([\s\S]*)\n/)[1]);
>>73 Uncaught SyntaxError: Unexpected token >
こんなに早く3つも回答を貰えるなんて珍しい
>>72 は逸材だな
>>75 も質問者に対する愛情が見て取れる
これらをそのまま提出したら間違いなく褒められるから絶対提出しろよ
三者三様で素晴らしい
>>68 最長一致法という単純なアルゴリズムだけで処理出来るのがメリット。
変数への参照を代入したいと思ったとき設計が悪いのでしょうか・・・
> (3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
テンプレコピペする奴なんなんだ? そんなもので何か言った気になんてんじゃねーぞ
JSONのデータを用いたものを作ろうと考え、 AjaxのgetJSONで呼び出そうとしています。 こういうものっていうのは使用する関数毎に呼び出すものなのでしょうか? それともグローバル変数に入れて使用するものなのでしょうか?
ie6のシェアが増えたというニュースをみましたが 原因は何ですか? もはやgoogleも対応してないですよね そんなブラウザで不便を感じないのか
スレチ
スレ違いだと思うのなら貴方が当該スレにコピペすればいいだけのことです
Javaスクリプトに関係ある問題ですから スレ違いはあなたの方です
windowを省略して書くバカ多すぎ
ちゃんと疑問形にしろ
8進数リテラルは01234と0o1234の2種類ありますが 皆さん対応ブラウザとstrictmodeのジレンマを どう乗り越えて使ってらっしゃるか教えてください
8進リテラルなんて使う必要なし
Node.jsではよく使うな 後者を使ってる
8進数ってもう仕様に入ったの?
JavaScriptで数字をダブルクォーテンションで書こうやつ許せねえ
>>98 意味が判らん。
文字列としての数字をそう書いても問題あるまい?
数字を使うならint型に統一するべき 小数点を使うならfloatとdoubleに統一するべき 数字なのに文字列として扱うのはバグの元
数字をわざわざ文字列として扱ってるのなんか見たこと無いがw
>>97 ChromeやFirefoxではもう使える
>>102 そういう実装があるのは承知してる。
仕様としてはどう? って話。
ES6の最も早くからコンセンサスのとれてた仕様だよ というかES5でstrict modeが議論されてた時から入ることは確定していた
>>101 それは全てのコードを見てきた人が言うセリフ
そんなのわざわざ言うほどあるのは奇妙な話だなって皮肉で言ってんだよ アスペかよ
数字を文字列としてなんて意図的に書く以外ありえないだろ 正規化の意味で文字列にしてるかもしれないし、 おかしな愚痴だし そもそもスレ違い
数字を文字列にする理由なんてないだろ なんでそこで正規化の単語が出てくるのか疑問
Outhの認証コードが2^53超えるから文字列にして 数値拡張ライブラリ使うことはあるけど
ひょっとして:Auth
OAuthだろ
オイーッスだろ
それおもしろくないよ
おいすううううううううううううううううううううううううう
オイースwww
それおもしろくないよ
おもしろくないって言う奴が一番おもしろくないよ
はぁ!!? オレは猫妖で頭も尾も白いんだが!!?
wWwWWWWWWwwwwwwwwwWWwWWWw
はい
イエスマンか
イイエス
ノーマンです
125 :
Name_Not_Found :2013/11/07(木) 00:26:25.46 ID:y5iCRiff
関数の引数nがnullでないときに0にしたい場合、 n = (n != null) ? n : 0; 以外の気持ち悪くない書き方有りますか?
>>125 > n = (n != null) ? n : 0;
null の時に 0 を代入してるように読めるけど、御題通りなら下記が最も素直
if (n !== null) {
n = 0;
}
>>125 n = (n != null) ? 0 : n;
n = (n != null) ? 0 : n; n = (n !== null) ? 0 : n; n = (n === null) ? n : 0; n = (n === null) ? null : 0; n = _.isNull(n) ? null : 0;
129 :
Name_Not_Found :2013/11/07(木) 01:01:16.90 ID:y5iCRiff
やっぱりJSキモい ありがとうございました
この問題は、JS以外でも同じだろw 頭悪いぞ。
n = 0 if n != null; みたいなことができる言語があったような。
pythonのことかーー
そもそもいくら動的型付けだからと言って nullと0を1つの変数で管理するのは設計が悪い
再代入が気になるんだよね 後置ifは欲しいな
てかカッコなしifで書いたらいいだけか lintがうるさいけどこういう時は許されるべきだよな
if (n !== null) n = 0 これ以上分かりやすいのなんてなくね
n = 0 if (n !== null) こう書きたいんです!
>>134 後置ifと再代入に
なんの関係があるんだ?
hintは中括弧なしも許容してるのか
if (〜〜〜) return; とか1行で書きたくね?
hintとか殆どの機能をOFFにしないとウザくて使いものにならないからいらない エディタ標準の括弧の対合チェックとかで十分間に合ってる
三項演算子を使うくらいなら中括弧なしifを使う が俺のジャスティス それ以外では許されない
今回は誰がどう見てもif文の出番だろ 三項演算子の出る幕じゃない
こういう場合には三項演算子はよく使われるよ その言葉は単に君の視野の狭さを吐露しているに過ぎない
まあ良い使い方ではないけどな
returnの値に複雑な文を書くのはありですか? クロックフォード氏は何か言ってますか? return (この部分)
文は書けない 式だけ ケースバイケースだけど基本は読みにくくなるから好ましくない でもmapに渡す関数とかラムダ式みたいに簡潔に書きたい場合はその限りじゃないし もっと色んなケースもあるでしょう 結局は見やすいかどうかなのでひとえに決められません
>>146 普通にありだろう
複数行に分けて書けるし無駄な変数不要になるから
>>137 null と数値以外考えなくていいなら
n = n || 0
// 空文字列, NaN, udefined, false → 0
n = +n
// NaN → NaN, false/true → 0/1, 文字列 → 数値化
馬鹿かお前 それだとnullが0になるじゃねえか nullじゃない時が0だぞ
どっちでもかわんねーよ
再代入がエレガントじゃないからifを使おうっていうのがモダンスタイル
エレガントと言うか機能があまってる if (x) a = b else a = c を a = x ? b : c と書けるってことなんだから n = n !== null ? 0 : n は if (n !== null) n = 0 else n = n ってかくのと同じくらい冗長
スマートって奴だな
>>149 >>125 の例文コードにあわせたんだろう、たぶん
そもそも、質問時の条件とコードが矛盾している時点でおかしい
アンカが
>>137 になってるのに言い訳すんなよ見苦しい
JSHintのオプションってデフォルトで全部有効になってるのですか?
いいえ
オブジェクトへの弱参照を作るにはどうしたら良いですか?
ie8でObject.create使いたい時はどうしたらいいですか
if (!Object.create) { Object.create = function (o) { if (arguments.length > 1) { throw new Error('Object.create implementation only accepts the first parameter.'); } function F() {} F.prototype = o; return new F(); }; }
なんで勝手に引数を減らしてるんですか? 第二以降の引数も使ってますが
lodashで出来ないですか?
デスクリプタの設定が出来ないのでES5対応の環境でしか第二引数のエミュレートは不可能
JSHintってオプションとか設定しなければ全部ぬるいチェックってこと?
強化するのも緩めるオプションもある ggr
送られてくるすべてのHTTPヘッダーにアクセス(取得)したいのですが、javascriptで出来ますか?
拡張機能で可能
>>167 拡張機能が必要なんですね・・・。
ありがとうございました
拡張機能が必要なんじゃなくて拡張機能として作るんだよ
そんなことは聞いてないよ 日本語読めますか?
あれ?読めてなかった? もう一度詳しく説明してくれる?
そいつはいつもの荒らし 質問者本人じゃない
<div>テキスト</div> この"テキスト"の部分を違う文字に変えたいのですが、どうしたらいいですか? 書き換える値は文字だけでタグ等は使いません
innerText
textContentでええよ
human readableな日付を表示するライブラリってありませんか
いまどきのJavaScript開発事情をおしえて フレームワークとユニットテストとseleniumとjenkins覚えれば仕事で即戦力になれますか?
ありがとうございます 時刻を、 ○分前、○時間前、○日前 のような形式で表示したいと思っております
そんなん引き算して割れば出るじゃん
そんなの数行でつくれるだろ その程度は自分で書けよ
そうですか・・・・ じゃあ頑張ってトライしてみます
function getTimeDiff(date) { var d = (Date.now() - date)/1000|0 return ( d < 60 ? d + '秒' : d < 60*60 ? (d/60|0) + '分' : d < 60*60*24 ? (d/60/60|0) + '時間' : (d/60/60/24|0) + '日' ) + '前' }
ありがとうございます!
n秒前 n分前 n時間前 n日前 を英語で書くとどうなりますか?
時刻差計算で閏年関係なくね?
関係ないよ
夏時間も関係ないな 結局必要なのは絶対時間の差で Date.nowやDate.prototype.valueOfは 夏時間とかに影響されない絶対時間を返すから
定期的に画面上の時間差表示を更新したいと思います 表示箇所の数は上下します こういうのはsetIntervalでやるのだと思いますが、 何らかの処理中にいきなり他の処理が走ると 場合によってはカクつきなどが発生するのではと思います インターバル処理と他の処理との協調はどうやってますか
一番いいのはアイドル状態の時だけ更新することだと思います しかしどうやってアイドル状態を判定するか・・
やはりインターバルが走ってほしくない処理の方でフラグを上げ下げするしかないですよね ありがとうございました
194 :
Name_Not_Found :2013/11/08(金) 03:29:23.36 ID:gvNDeMnt
質問です。 html の form で ラジオボタンを使っています。 <input type="radio" name="example" class="test" value="1"> <input type="radio" name="example" class="test" value="2"> jQuery の $.ajaxを用いてデータをPHPに送ろうと思っています。 $('.class').val(); でラジオボタンの値を確認すると2つあるうちのラジオボタンの 最初の方の1になってしまいます。 その値になる方を削除して2つ目だけを残すと2がとれています。 なぜなんでしょうか?
よくみたらただ三項演算子使ってるだけだったwwww
>>191 >こういうのはsetIntervalでやる
カマトトぶらなくていいから
AnimationFrame使えな
アニメーションフレームのsetintervalと比べたメリットは何でしょうか? デメリットとしてはブラウザを選ぶということがあると思います
アホか 対応してないブラウザではsetIntervalでポリフィルするんだよ で、原則Viewで1つのAnimationFrameを回して全てそこで更新する こんな単純なことで質問してる風情がメリットなんて偉そうに考えなくていいから 言われた通りやっとけばいいんだよ
setIntervalでやれば全ブラウザに対応しているのだから わざわざ別方式を取る意味が分かりませんが? setIntervalで問題が出た時点でそれをすればいいのです
お前には一生分からんだろうね
恥ずかしい奴
人格的なレベルが低いので情報の価値もあまりないと判断しました ありがとうございました
君はそれでいいと思うよ では次の方どうぞ
少しパフォーマンスのいいブラウザビルトインの機能を妙に持ち上げるのは 初心者を卒業したばかりの青二才と相場が決まっている 単に知っているだけで優位性が示せるからだろうな そしてメリットとデメリットを答えないのは、実際に答えられないから。
なんでjavascriptはノンブロッキングじゃないの? そこがゴミなんだが。
解決したいのならばコードを交えて具体的に。 愚痴ならば他所のスレでお願いします。
日付表示部分が多数ある場合、 表示関数呼び出しごとにdateオブジェクトを生成するのはやはりコストが高いですか? sigletonにすべきでしょうか?
上で出てた奴の話? それだけの情報じゃ何も分からんよ 今の時刻なら常に更新必要だし 特定の時刻ならそもそも文字列で持っておいた方がいい 上で出てたような比較なら最初から数値で持っておいた方がいい
ありがとうございました
画面の右下にスプラッシュウインドウみたいなものを表示したいです。 どうしたらいいですか?
fadeOutを開始するまでのウェイトを設定するには どうしたらいいですか?
漠然とし過ぎw
ライブラリスレできけよ
$("#a").fadeOut ってしたらすぐに消えはじめますよね?しばらく待ってから消えるようにしたいんですよ
javascriptにfadeOutなんてありませんよ
jQuery脳はこれだから・・・
処理をウェイトさせるwait()っていうメソッドがあるべきですよね? jqueryの作者は気付いてないんでしょうか?
delayというメソッドがありましたo(^▽^)o さすがjQueryですね
そんなことも知らないでjQuery使うとか 使われる方も可愛そうだな
jQueryはいつも使ってくれてありがとうって言ってますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
皮肉が分からないとはやっぱりアレな方か
jQueryは皮肉を言うようなクソ野郎じゃないですよ(≧∇≦)
既にopen();でmethodやurlをセットしたXMLHttpRequestオブジェクトから そのmethodやurlを取得する方法ってありますか?
いいえ
228 :
226 :2013/11/08(金) 14:33:31.25 ID:???
即レスありがとうございます すっきりしました
文字を縁取る方法ありますか?
それスタイルシートでやることだろ 文字 縁取り css とかでググってみなさい
Canvasの文字もCSSで縁取り出来るとは初耳です! 調べてみますww
>>194 ラジオボタンの値を確認する際に要素:checkedとしていなかったのが
原因でした。
MDN読むとAnimationFrameってのは60fps固定で負荷がかかる場合は適切にフレームを間引くから setIntervalの1/15秒フレームで1px要素が移動する処理だった場合に同じ速度を保つには 60fps基準の0.25pxずつに書き直さないといけないのか?
いいえ AnimationFrameが呼び出されるのはパフォーマンス上適切なタイミングとしか決まってません 理想的にはリフレッシュレートと同期するようなタイミングになりますが ブラウザやフラグによって調整は入ります 話を戻して、アニメーションフレーム(本当はタイムアウトも)では 時刻やその差分を元にアニメーション量を決めるべきです AnimationFrameではコールバック関数の第一引数にperfomance.now()と同じ ページロードからのミリ秒以上の解像度の時刻が渡されるのでそれを使ってください
こんなイメージか function animateLeft(elem, pps) { var x = parseFloat(elem.style.left) function loop() { elem.style.left = (++x) + "px" } setInterval(loop, 1000 / pps) } ↓ function animateLeft(elem, pps) { var _x = parseFloat(elem.style.left) function loop(ms) { var ds = (ms - _ms) / 1000 var x = ds * pps + _x elem.style.left = x + "px" requestAnimationFrame(loop) } var _ms = perfomance.now() requestAnimationFrame(loop) }
Rightだったw
setInterval/setTimeoutからAnimationFrameに移行する場合は 標準的な時間基準のアニメーション処理に書き換えるべきと言うことですね フレーム基準の方が固定値の加算だったり計算が簡単で処理が軽く fpsを制作側で制限できる利点があるから用途次第で使い分ければいいということか
本当はIntervalでもタイマーを信用するのは良くないよ 値が少ないほど精度が信用出来ないっていうのと 大きくズレることや、タブが背後に回った時みたいに 制限される場合も考えとかないとね まあ適当で些細なものではIntervalで間に合うけど AnimationFrame使ったほうが上品な仕上がりになるってことだね
data=[ {name:"taro",age:5,.....,}, {name:"koro".age:12,......}, ...... ...... ] このような配列を { name:["taro","koro",......], age:[5,12,......], ...... ...... } このようなオブジェクトにしたいのですができますか? 全て作りなおせますか?
もし data=[ {age:5,.....,}, {name:"koro".age:12,......}, ...... ...... ] のときはずれないように { name:[null,"koro",......], age:[5,12,......], ...... ...... } としたいです
data = [ {age: 5}, {name: "koro", age: 12} ] data2 = data.reduce(function(KEYS, obj) { Object.keys(KEYS).forEach(function (key) { KEYS[key].push( (key in obj) ? obj[key] : null ) }) return KEYS }, data.reduce(function(KEYS ,obj) { Object.keys(obj).forEach(function (key) { if (!KEYS[key]) KEYS[key] = [] }) return KEYS }, Object.create(null)))
var data2 = {} data.forEach(obj => Object.keys(obj).forEach(key => (data2[key] = []) )) data.forEach(obj => Object.keys(data2).forEach(key => data2[key].push( (key in obj) ? obj[key] : null ) ) )
なんかsetIntervalがディスられていますが 時計を表示する場合は1秒単位程度なんだからそこまでの分解能はいらないんです 反省してくださいね
var data2 = {} for (let obj of data) for (let key of Object.keys(obj)) data2[key] = [] for (let obj of data) for (let key of Object.keys(data2)) data2[key].push(key in obj ? obj[key] : null)
時計は1秒単位じゃダメだろ 100msくらいじゃないと それくらいにするんなら他のアニメーションとまとめて1つのAnimetionFrameLoopで処理した方がいい ま。作ったこと無いのまるわかりだな
>>243 タブが背面に回ったときとかに停止するから原則RAFを使うべき
ブラウザと端末ににやさしい
ストップウォッチでも作るんですか? いずれにしろ価値観が異常に狭いですね
停止したとて表になった時に再開するのだから問題ありません
というかsetIntervalで作ったポモドーロ法アプリを使っていますが 裏にしててもまったく問題なく動作してますが
1000msだと少しずつズレて 1→2→3→5 みたいになるだろ だから数百msくらいで回さないとまともなのは出来ないんだよ こんなことまで説明しないとわからないのか……(驚愕)
>>248 ,249
違う違う、逆逆
RAFだと裏で止めてくれるから
無駄な処理が起こらなくてバッテリーにも優しいってこと
とにかく効率がいいのがRAF
裏で止められた方がまずいでしょう アラーム鳴らせないじゃん
>>250 時計はそんな作り方はしないので
呼び出すタイミングが不定期でも全然問題ありません
>>252 描画の部分の話だよ?
裏でも数秒置きに回したい処理にこそSIを使ってグラフィック関係はRAF
この使い分けね
頭の中の妄想で語ってるだけだから真面目に相談にのるだけ無駄 オツムも弱いし馬耳東風
>>255 それはこっちの台詞ですがw
時計にとってのインターバルコールは単に時間を表示するだけの意味しかないんですよ
作ったことがないのはどちらなのか、これではっきりしたと思われますが
ははあ 俺にはお前さんが何を言ってるのかサッパリだわ きっと格が違うんだろうな
作ってみれば分かりますよ 別に難しいことは言ってません
ネタだと言って欲しい
存在しない要素に対して $('#test').remove(); としてもエラーになりません。 要素があれば削除をする、という場合、 要素の有無チェックはしなくていいのでしょうか?
setInterval(function(){ box.value = (new Date).toLocaleString() },1000) って感じならずれる setTimeoutでdelayを呼ばれる度にずれたぶんだけ調節すればずれない
>>260 いいんじゃない?
jQueryの$はquerySelectorAllで
要素がなくても空配列でそれにforEachしてるようなものと考えれば
ごくごく自然だし
>>261 Dateオブジェクトが生成されるたびに正確な時間を返すので
PCの時間がずれない限りずれませんが
>>263 そうだけど、呼び出し周期のほうがずれるからね
例えば単純にするために、1000msより実際毎回500ms遅れるとしたら、
0.0s → 0秒
0.5s → 0秒
1.0s → 0秒
1.5s → 1秒 *更新
2,0s → 1秒
2.5s → 1秒
3.0s → 3秒 *更新
ってなっちゃう
なら余裕をもって900msとかで回せばいいかといえばこれも微妙
早ければ飛ばすことはなくなるけど、
更新の感覚が実際の時刻の移り変わりと結構ずれるので
もの凄く気持ち悪い感じになっちゃう
だからまあ100msとか200msくらいが満足点になるんじゃないかな
>>265 呼び出し周期はたしかにずれますね
自分はそこまで時計に正確さを求めてません
見た時にだいたい正確ならそれでいいと思ってるので。
負荷が気になるのでいかに呼び出しを間引けるかの方が気になりますね
重い時に固まっちゃうのは仕方ないけど
もし作るのなら見てて「ん!?」ってなるような時計はなるべく避けたいと自分は思う
まあ
>>238 のようにそれが些細な事だと思うのであれば簡単な方法でいいと思う
setIntervalで実装してるポモドーロアプリは 時間が常にタブに表示されますが、ん!?となったことなんて一度もありませんよ もうかれこれ数ヶ月使ってますが。 更新間隔が二秒になったりするのはものすごく低い確率だと思います 一日に一回くらい?
setTimeoutでいいんとちゃうか
1分おきにsetしなおせばよい
最近のブラウザであれば1000msはかなり保証してくれるだろうね でも必ずしもそうだとも限らないからさ たとえばimodeブラウザ2.0初期のSH-06Aとかで見てみると酷いものだと思うよ 自分実際にそれとかDSとかのNetFront向けに作ったことあるけど かなりタイマーが雑だったはず
setTimeoutで毎回調整するのはいい考えだけど もし0ms付近で呼ばれるように調整するとこれもまたガクンとズレかねないからなあ まあ実際の時刻と0.5sのズレを承知で500ms付近で呼ばれるようにするかどうかってとこか
それか秒数だけ抜き出してるんならミリ秒をroundして足してもいいね
秒針をなくせばいいだけ
もしアナログ時計だったらアニメーションフレームは 滑らかにできるし楽でいいだろうな
>>254 setIntervalとAnimationFrameを両方使ったら負荷が上がったりしないの?
それなら2つの処理をsetIntervalに統一したほうが良くない?
そう思うのならタブが裏の時だけsetInterval使えばいいじゃん 画面の定期書き換えはrequestAnimationFrameが基本
>>241 ありがとうございます。
もう少し簡素にできませんか?
どうしてjavascriptはマルチスレッド処理ができないんですか? それ出きればわざわざsetIntervalやrequestAnimationFrameなんかを使う必要ないですよね?
>>279 JavaScriptが出来た当時の
古いLinuxとMacOSでは
マルチスレッドが使えなかったからだよ。
switch case文の中でreturnしても大丈夫ですか?
OK
setTimeoutに0を指定すると前(後ろ?)の動作を保証するみたいな事を何処か見たのですが、 どういう場面に役に立つのでしょうか?
フルスピードである動作を繰り返したいけどユーザの操作等を妨げたくはない場合とか function f() { 動作; setTimeout(f, 0); } みたいな?
>>285 前の動作を保証するコードを示して下さい
どっちなんですか?
290 :
285 :2013/11/09(土) 09:29:33.82 ID:???
292 :
Name_Not_Found :2013/11/09(土) 10:22:44.82 ID:Z04ypb6+
初歩的なことで申し訳ありません function obj(){ this.birthday this.age = function(){calculateAge(this.birthday);} } とやると年齢を参照するときに OBJ.age() と書きますが プロパティを参照するように OBJ.age で年齢が取得できるようにしたいのです 可能でしょうか? OBJ.age()として呼び出すのと同じ結果を得たいのです
function Person(birthday) { this.birthday = birthday } Person.prototype.getAge = function () { return calculateAge(this.birthday) } person = new Person(birthday) age = person.getAge() ↓
function Person(birthday) { this.birthday = birthday } Object.defineProperty(Person.prototype, 'age', {get: function () { return calculateAge(this.birthday) } }) person = new Person(birthday) age = person.age OR function Person(birthday) { this.birthday = birthday } Person.prototype = { constructor: Person, get age() { return calculateAge(this.birthday) } } person = new Person(birthday) age = person.age OR class Person { constructor(birthday) { this.birthday = birthday } get age() { return calculateAge(this.birthday) } } person = new Person(birthday) age = person.age
295 :
Name_Not_Found :2013/11/09(土) 11:16:25.81 ID:Z04ypb6+
>>293 >>294 なるほどprototypeとdefinePropertyを使うのですね
ありがとうございました
296 :
Name_Not_Found :2013/11/09(土) 12:48:13.31 ID:rSs0hreH
文字列を一定文字数毎に改行したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 例えば5文字毎に改行なら、 var str = 'abcdesfghij12345678'; を // 'abcde\nfghij\n12345\n678' という風にしたいです。
>>296 str.replace(/[\s\S]{5}/g, '$&\n')
それだときりが良い時に改行が入っちゃうからこうだね str.replace(/.{5}(?=.)/g, "$&\n")
299 :
Name_Not_Found :2013/11/09(土) 13:28:32.09 ID:rSs0hreH
>>291 その前に手前を覆ってもマウス操作の影響を受けない
アニメーションやエフェクト用の要素でも作るべきだと思うが
>>300 それはカスタムシェーダで要素を自由に変形すると同時に
エフェクトなども自由にかけることができる
それは要素への操作に影響しない
クッキーをクリックするのもAnimationFrame使えってこと?
それはsetImmediateがいいね AnimationFrameだと裏にしてる時働かないし
アニメーションフレームのステマはやめて下さい アニメ的な表現の時に使うのはいいですが そうでないならsetintervalがいいんです
bookmarkをキャメルケースで書くとbookMarkでしょうか? それともbookmarkでしょうか?
皆そうだとしか言ってないが? 幻想は簡便な
>>305 英和辞典などで調べて、
単語が区切られているかどうかで
判断すればいい。
>>307 英和辞典などで調べて、
単語が区切られているかどうかで
判断すればいい。
setTimeoutとsetIntervalによく1000/16って指定をみるけど何故ですか?
それ以下だと細かすぎて無効になったりするから
1000ミリ秒(1秒) / 16 = 62.5 1秒間で62.5回表示。 液晶ディスプレイの一般的な周波数=画面書き換え速度 60Hz 1秒間に60回書き換え。 仮に1秒で120回画面を書き換えても ディスプレイは1秒間に60回しか書き換えないので表示されない。
ディスプレイとは関係ないよ 現在のブラウザは独自に60fpsで固定してる ディスプレイが55fpsでも76fpsでも120fpsでも 初期設定では60fps
現在のブラウザは独自に60fpsで固定してる この60fpsの根拠はディスプレイの書き換え速度である。
ブラウン管じゃなくても走査線ってあんの?
>>314 考え方というか概念だけは便利なので残っている
普通ディスプレーとグラボの最大設定まであげるでしょ? 今どき60fpsなんて方が少ない少ない
>>316 今見たら、うちのディスプレイは60fps以外選択できなかった。
今時は何fpsが「普通」なの?
60/67/75/76/85/100/120くらいがよくあるね ノートじゃないのなら流石に上が設定できると思うけど
>>309 それだと1秒間に16回にならない?俺の計算が間違ってるのか
>>318 液晶ディスプレイのほとんどが60fpsだよ。
いくら細かくしたところで60fpsになるのだから アニメーションフレームなんていらない という結論でよろしいでしょうか?
>>320 それは初期値であって上が設定可能じゃないのは見たこと無い
>>321 そういう話とは別
もっと難しい話
ちょっと前は何の話題で盛り上がったんだっけ 書き込みの勢いが200越えたとき
>>322 言い訳にしか聞こえませんよ
アニメーションフレームはsetIntervalより細かくできるのがメリットなんでしょ
>>322 お前アナログで繋いでるだろw
一部のディスプレイで立体視のために2倍にしないと
いけないのがあるだけで、そうでないのならほとんどが
60Hz固定だよ。
俺の安物液晶パネルでも水平75Hzまでいけるな でも普通の人はこれを60Hzから変えたりしない
あはは、ほれみろ、水平のことだと間違ってやがる。
328 :
326 :2013/11/09(土) 18:10:47.33 ID:???
水平じゃない垂直だ 接続はDisplay port
329 :
326 :2013/11/09(土) 18:21:06.43 ID:???
ああでもダメだな1920x1080で75Hzは設定できん
75Hzだと1280x1024が限界だ
あとおれは
>>322 じゃないよ
普通にデジタルでも上げれるぞ FHDじゃ60fps上限の製品が一般的なのかな?
>>324 >アニメーションフレームはsetIntervalより細かくできるのがメリットなんでしょ
違うよ、setIntervalは数msで回せるからこっちの方が最大頻度は通常上
AnimationFrameはブラウザが画面情報を更新する周期と同期してくれて
画面情報を更新する処理が効率よくできるよってやつ
で、今問題とされてるのは、それが約60fps上限固定(Chrome)で
実際のディスプレイのリフレッシュレートとは同期してくれないんだねってこと
実際のディスプレイのリフレッシュレートとは同期してくれないんだねってこと ↓ 実際のディスプレイのリフレッシュレートを考慮してくれないんだねってこと
今でこそゲーミング用で144Hzとかあるけど HDの流行り始めの製品だと高くはあげられないかもね
ゲームとかマルチフレーム対応にするのは大変だぞ。 60Hz固定でいいよ
大変って…… これまで散々デルタ時間で処理しろって話題が出たのにまだ分からないのか…… もうどうしようもないくらい馬鹿なんだろうな
デルタって何です?下ネタですか?
デルタの伝説
アニメーションフレームを使ったら、 スクロールアウトされている箇所は、表示された段階で更新処理が呼び出されるんですか?
はい
まじですか そんなクレバーだとは
はい
ありがとうございました
あい
ある要素が画面に表示されているかされていないかを簡単に判別するにはどうしたらいいですか?
jQueryにメソッドがある。 それ使え。
jQuryは位置とかは考慮してくれるけど 重なりで見えない場合とかはダメだった気がする これの方が確実 var rect = elem.getBoundingClientRect() isInView = elem == document.elementFromPoint(rect.left, rect.top)
google ___________________________________ [jquery 要素 表示されてるか] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>346 ありがとうございます
こんなメソッド知りませんでした
なんとなくブラウザ依存の高そうなメソッド名ですがそのへんは大丈夫なのでしょうか
>>348 いろいろ出て何かわかりません
isじゃないですよね
>>349 そんなに新しいものじゃない
ChromeやFirefoxのバージョンが1桁の時代では仕様差がかなりあったが今はもう全く大丈夫
GoogleがIE10以下を切り捨てるそうじゃ!
>>351 そうなんですね
ありがとうございました
>>352 巨大企業は率先してくそブラウザを切り捨てるべき
Googleほどになると古いブラウザに対応する分のランニングコストがバカにならないんじゃないの?
Closure Libraryってどうですか? googとかつけないといけないのはいやなんですが ぱっとみた感じそれ以外はjQueryより好きかなという感じです でも規模の大きい開発にしか向かないような記事が多くて ちょっと使うのに導入するのはやめたほうがいいでしょうか?
こんな質問してるようなレベルの低いうちは使う必要ないよね
いや、違うだろ むしろ分かるまで使ってみろ
{key:value}; このkeyの部分を変数にするにはどうすればいいですか
ES6 {[key]:value}
ありがとうございます ES5ではまだ無理なんですか・・
カーソルが画面の下の方に行くと、bodyの縦サイズが自動的に増加する、 みたいなことをしたいのですがどうしたら
window.open以外でwindowオブジェクトを取得する方法ってないですか? あるウィンドウから別ウィンドウを閉じたいです。 存在しないウィンドウをopen()すると一瞬空ウィンドウが開いてしまうがこれを避けたいです。
>>362 document mousemove で座標を調べて document.body.style.height を動的変化させたら
366 :
Name_Not_Found :2013/11/12(火) 01:25:54.41 ID:ciCOiIH2
>>366 JavaScriptしかないから動作確認できない
alert([1,2,3][-1]);とした時に3が帰ってこないと困ったのですが JavaScriptではPythonのようにはリストのインデックスに負数を指定することは出来ないんでしょうか
length - 1
一応できましたが、こういうことじゃないですよね? alert([1,2,3][[1,2,3].length-1]);
Array.prototype.__proto__ = Proxy.create({ get: function (t,i) { return i<0 ? t[+i+t.length] : t[i] } }); [1,2,3][-1]; //3
デバッグ情報をリアルタイムに確認するいい方法ないですか consoleだとログが大量になるとスクロールアウトするので適していません
console.clear()して表示すればOK
consoleを拡張して console.alert(1)に特定の処理をさせたいんですが ES5的にどうやって実装するかおしえて
console.alert = function (n) { switch (n) { case 1:処理;break; default:; } }
なんかchromeでデバッガウインドウを画面一体型で開いている時 マウスイベントがおかしくなりません? 画面の下の方でイベントが発生しなくなったりします セパレートにしたら直りましたが
素朴な疑問ならバージョンを添えてChromeスレで聞いた方がいい ここで聞きたいのならせめて「なったりします」ではなく再現性のあるソースを貼る
単純な実験コードを書いたところ問題なかったので プログラムのどこかに原因があるようです ありがとうございました
セパレートしてもおかしいですね absoluteな要素の配置によって広げられた領域はdocumentではなくなるのでしょうか・・?
はい
ではどうすればいいですか?
DocumentElementのwidthとheightを適切に設定してください
ありがとうございます bodyのheightはabsoluteな要素の最大Y座標を基準に設定することになると思いますが それがビューポートのサイズより小さくなったら問題が起きる気がします そのあたりはどうしたらいいですか
要素のサイズとイベントを受け付けるレイヤーのサイズは別だから問題ない
そうなのですかー ありがとうございました
データのコンテナとして生のarrayを使ってきたのですが、 固有のメソッドを持たせたくなりました 生arrayにメソッドを後付けするみたいなことってします?
メソッドを持たせたオブジェクトを作る →arrayに何らかの方法でmixinする みたいなことでできますかね〜 mixinってrubyで普通にするからアリかな〜
後付メソッドならプロトタイプに持たせればいいよ a = [1,2,3] a.__proto__ = { __proto__: Array.prototype, method1: function(){return 654}, method2: function(){return 654} }
ありがとうございます __proto__って普通に使っていいのでしょうか?
これからはOK
>>394 ES6で Proxy が入るからそれまで待つといい
__proto__ はお勧めしない
>>395 __proto__はIE11で採用されてるしES6の機能でProxyよりも仕様の安定度や実装度が高い
それとこういうのはそもそもProxy向きじゃないし速度にも良くない
ES5ならmixinするか、全ての配列に適応されることを良しとしてArray.prototypeにmixinするか、
ES6ならArrayを継承するか、プロトタイプチェーンに挟むか、
配列の汎用的な変数名はlistとかarrayですが オブジェクトの汎用的な変数名はなんでしょうか?
400 :
Name_Not_Found :2013/11/12(火) 23:41:26.46 ID:mbYLtK1u
文字列の中に 全角スペース or 半角スペース が含まれているかどうかの判定はどうすれば良いでしょうか?
if (文字列.match(/\u3000|\x20/)) { //含まれている }
>>400 String.prototype.indexOf
404 :
Name_Not_Found :2013/11/13(水) 00:09:31.17 ID:krBHhzzU
>>401 >>402 ファンクションを切って以下のコードを記述したのですが
引数に改行文字をくっつけているにも関わらず、「含まれていない」と判定されてしまいます。どこがおかしいのでしょうか?
txt = txt + "\r\n";
if (txt.match(/\u3000|\x20/))
{
//含まれている
return false;
}
else
{
//含まれていない
return true;
}
405 :
400 :2013/11/13(水) 00:21:30.42 ID:krBHhzzU
ちょっと記述が間違えていましたので訂正します。 文字列の中に @全角スペース A半角スペース B改行文字(\r\n or \n or \r) @ABいずれかが含まれていたら false を返し、それ以外なら true を返す共通ファンクションを作りたいと考えています。 経緯:textbox にユーザがexcel上の値を書式ごとコピーして入力項目に張り付けをされた場合に 想定していない改行コードや、スペースがが文字列に含まれてしまうのを防ぎたいからです。
\sでも正規表現に付け加えとけ
407 :
400 :2013/11/13(水) 00:43:59.78 ID:???
('A`)
jsの\sは全角スペースにもマッチするみたいだから\sだけでよさそう
知ってるかい? 他の言語ではソースコードに全角スペースが入ってると コンパイルエラーになって、半角・全角スペース見た目じゃ区別つかないから どこがおかしいんだ?って右往左往することになるけど、 JavaScriptは全角スペースは半角スペースと同じ扱いで ソースコードに全角スペースがあっても何も問題ないんだぜ?
>>407 ここはあくまてま手助けする場所だから努力するのはあなた自身
テンプレ読んで出直しておいで
嫌だ^M^v
リストの中から特定の文字列が含まれる要素を取り出すのはどうしたらできますでしょうか?
文字列の中から特定文字列を検索する処理をループさせる
すみません 上手くそのイメージができません
array.find(elm => elm.contains(str))
配列のlengthって一体何なの? 例えばarraybufferのbyteLengthはObject.getOwnPropertyDescriptorで確認すると ArrayBuffer.prototype.byteLenthっていうゲッターだよね でも配列のlengthはただの値になってるんだけどどういう仕組みになってるの?
プロキシみたいな感じ
通常のmousemoveハンドラがあります ドラッグ時には別のmousemoveハンドラを付けます 通常のハンドラの中から、別のハンドラが付いているかどうかを確かめるにはどうしたらいいですか
今どきドラッグでmousemoveなんて使わないのでその必要はありません
普通に使いますが? ハンドラを先頭に付けるbind-firstプラグインで解決できそうです ありがとうございました
無理しなくていいよ
無理とは? mousemove使わないとか舐めたこと言ってる人は何使ってるんですか?
見てないけどjQueryUIのドラッグドロップでも内部でmousemove使ってるんじゃないですか?
二つの変数の入れかえは c = a; a = b; b = c; ってやる以上にスマートな方法はないですか?
ES6 [a, b] = [b, a]
>>427 ドラッグしはじめに微妙にカクつくの俺だけ?
chromeだけど
しはじめが特にどうというのは感じないな
ありがとうございました
firefoxで使えないのなら結局mousemoveを使うしかないわけですよね
>>420 は何を使うつもりで舐めたこと言ってたんてすかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
はい、次の方どうぞ〜
>>430 ondragが使えないだけで他のイベントは使えるはず
現在のマウスカーソルが、 上に移動してきたものなのか、下に移動してきたものなのか、 などを知るにはどうすればいいですか? 直前のマウス座標との比較でもある程度分かりますが ギュンと下に動かして、止めたはずみに、数ピクセル上に行った場合でも、 動きとしては、下に来た、と認識したいのです つまり人間のように判断したいのです
動く度に差分を上下左右4方向のバッファに追加して どれかが一定値溜まったらその方向と判定して全て空にする これがマウスジェスチャーとかの仕組み
なるほど〜 そんな感じでやってみます ありがとうございました
とにかくIE8以下はES5に対応してないので切り捨てる場合はどういうコードを買い解くといいですか?
そんなこと気にする必要すらない
好きの反対は無関心 好きな子に意地悪しなくなる心理ですな
Number.MIN_VALUE これらの値がわけわかんない数字になってるんですが 有効な整数の最大値を求める方法はありませんか?
ES6 Number.MAX_SAFE_INTEGER === 9007199254740991 === Math.pow(2,53)-1
ES6って何ブラウザでためせるか至急!!!!
各ブラウザの最新バージョンなら多かれ少なかれ対応している
if (0 >= "0"){ console.log(1) }else{ console.log(0)}; if (0 >= 0){ console.log(1) }else{ console.log(0)}; これどちらもtrueになるんですが >=って緩い比較ですよね こういう場合ってどうするんですか?
どうにかしようと思った次点でJS開発では負け それを活かすか避けろ その状況を作るな
>==が使えないのは致命的なJavaScriptのバグだ
特別に教えてやんよ 0 +-1+1 >= "0" +-1+1 //false
これでいいか 0 >= x+-1+1 //false
クールなノウハウだ
それだと console.log(1 >= true+1-1) これがtrueになるからNG
用が済んだら帰ってね x = true 1 >= ""+x-x+x+-1+1 //false
それじゃ意図しないバグを生むから使えないし そんなメンテナンスの悪いコード書いてたらレビューで叩かれるだけ
Number.isFinite(x) && 1 >= x
要素のサイズをフェード的に変化するにはどうしたらいいですか?
意味不
>>455 分からないなら黙っとけばいいだけだろ
お前が馬鹿だという主張はいらないんだよ
馬鹿だから自ら馬鹿だと主張しちゃうんだよ 判ってあげなさい
人に分かるように話しなさいとパパママ先生に教わったでしょ?
たぶんArray.prototype.reduceを示して欲しいんじゃないの
えっ anmate側でわざわざスクロールバーを消していたのですか まさかの結果です ありがとうございました
463 :
Name_Not_Found :2013/11/13(水) 19:49:54.26 ID:wb8S5kMI
どなたか 全角、半角スペース、改行コード が含まれているかいなかを判定するファンクションを作ってください。 お願いしますm(_)m
function chk(str){return!!str.match(/\s/)}
昨日のキチガイは結局自分で解決する意思はなかったのか
数値abが等しいかどうかを調べるにはどうしたら良いですか? a===b だと a=0.3 b=0.1+0.2 のときうまく行きません
丸め誤差によって実際に等しくなくなってるから むしろうまく行ってる
if (!Number.EPSILON) Object.defineProperty(Number, 'EPSILON', {value: 2.2204460492503130808472633361816E-16}) a = 0.3, b = 0.1 + 0.2 eq = Math.abs(a-b)<Number.EPSILON // true
オブジェクト指向でコードが書けてそれをJavaScriptに変換してくれるライブラリってなんでしたっか?
b = 0.1 + 0.2000000000000001 でもtrueになるよ
CofeeScriptとかTypeScriptとかのこと?
>>469 思い通りできました!
ありがとうございます!!!!
TypeScriptのドキュメントみてきたけどイベント系はa.onclickに変換するから気持ち悪いです なんでaddEventListenerじゃないのか
そりゃあMSだし
typescriptってマイクロソフトが作ったの?
>>162 で、lodashでObject.createできないですか?と質問した者ですが、
lodashに_.createが追加されたそうです
作者このスレ見てるんですかね?
ありがとうございました
ESに欲しい機能も書いていれば実装されるかもしれませんね(´ω`)
ロダッシャー先輩チーーース^^
アンダースコアってgettextのエイリアスでは
lodashを使えばブラウザ間の違いも抽象化されるのでいいですね(´ω`)
スクロール位置って今まで$(window)で取っていたのですが $('body')で取った方がいいでしょうか?
$(document).on('scroll',function(){ console.log($("body").scrollTop()); console.log($(window).scrollTop()); }); で確かめたら、数字自体は同じでしたが。 bodyがbody以外のdom要素になることもあり得るので、 windowではなくbodyの方が適当ではないかと
何の宣伝だよw
jQueryオブジェクトにDOMをappendするにはどうしたらいいですか
>>492 このスレの存在意義を否定かよ
俺馬鹿でーす宣伝もいらねーから
イベントハンドラへの登録を無効にする方法ってありませんか?
divをスクロールウインドウにするには、 divの中にもう一つdivを入れて、 内側のdivに情報を書き込まないといけないのでしょうか?
>>493 スレタイ・ルールが読めない人は帰って、どうぞ
>>495 removeEventListener
いや、登録済みのイベントハンドラを消したいんじゃなくて イベントハンドラへ登録させたくないので禁止したいんです
メソッドをオーバーライドしたら
Node.prototype.addEventListener = null
>>499-500 それってたとえばさ
windows.addEventListener = nullにしても
windows.addEventListener = document.body.addEventListener
ってやったらイタチごっこになりませんか
Node.prototype.addEventListener = window.addEventListener = null 用が済んだら帰って、どうぞ
何事も完璧はありません 程々で我慢してください
ドラッグする時、 offsetX,offsetYで座標を検知するようにしました 範囲選択用レイヤにマウスが重なると、これらの値がおかしくなります どうしたらいいでしょうか
clientXYと親domの座標を使ってoffset座標を算出するしかないでしょうか
ネイティブファイルのドラッグみたいに元が動くんじゃなくて ゴーストが動くようなのでよければHTML5のドラッグAPI使うと楽だよ
あるでしょ
window.document = document = null
クールなノウハウだ
>>464 ・・・1行で簡潔するとは流石です。
無事動作確認出来ましたm(_)m
>>504 常に 絶対的座標( screenX など)を使う
ドラッグの開始時の範囲選択用レイヤが存在していない時に
offsetX,Y と screenX,Y を記録しておく
ドラッグ中は screenX,Yを取得すれば差分からoffsetX,Yがわかる
>>410 古いIEはNGだった気がするが、今は大丈夫なんだったか...
古いIEはJScriptだからスレチ
nullを入れたところで禁止してるわけじゃないから無駄 window.addEventListener = null; node = document.createElement("div"); window.addEventListener = node.addEventListener;
初心者は帰って、どうぞ Node.prototype.addEventListener = null node = document.createElement("div") node.addEventListener //null
>>518 だから window.onload は?
window 上のメンバは上書きされても delete したら元に戻るんじゃない?
window云々以前にonなんちゃらは無理 あとwindow.onloadはそもそも検討外だろうに もし聞きたいことがあるのならちゃんと質問してくださいね
無名関数でくくればいいんじゃないか? イベントハンドラ内で処理されたくないものは無名関数内にいれればいいし
window.onclick
普通に考えて右クリック禁止とかされないユーザースクリプトを作りたいってことだと思うが
>>521 質問者ではないし、無理だと思われる事を出来るかのような態度で煽る>518が気にいらなかった
無理なケースがあるなら正確に書くべきだし、煽るべきでもない
>>517 の
>nullを入れたところで禁止してるわけじゃないから無駄
はプロトタイプを理解してないかのような、質問者の理解に悪い影響を与える指摘だし、
実際無理じゃない例なんだから、公平に見て君が間違ってると思うよ。
煽るというか、あまりにもな間違いだから逆に君がネタと思われてネタで突っ込まれたんじゃない?
527 :
525 :2013/11/15(金) 10:03:12.02 ID:???
>>526 >517は俺じゃない
そもそも質問の>494に window.onload が対象外とはどこにも書かれていないのだからaddEventListnerに限定すべきじゃない
(更に指摘するならHTML埋め込み型のイベントハンドラも無効化する方法はない)
質問者置いてけぼりで回答者同士で煽り合うべきでもない
指摘回答だとしても要件を満たしていない事を添えるべきだろ
それから>508で方法があると主張している人は明確な答えを示すべき
なーにムキになってるんだか
根本から変数を触れなくしたらいけるという
>>510 ネタでしょ
2chは初めてか?力抜けよ
addEventListenerを禁止にしたいんだからon〜も禁止にするだろ
PointerEventsがIE11に入ったのを知ったのですが これまだChromeとかじゃ使えないんですね いつ頃使えるようになるのかわかりますか?
都合が悪くなると質問が解決してなくても話を止めるんだな
>>531 自分が気に入らないわだいをすぐ荒し呼ばわりにするのはやめたほうがよい
お前が実は質問した奴の自演ってことも この所ずっとくだらない質問して逆ギレしてる奴と同一人物だってことも 皆気づいてるよ
完全に統合失調症だなw
質問スレでネタ回答していいと思ってる部分もずれてる
でももういい加減もっと詳細に書いてねって言うの疲れてきたんだよなあ 「わからない」ってレスがつくと「答えなくていいです」みたいに言われるし
何でもかんでも自分に衝突してくる者は皆自演であったり、自分の意見は皆の意見にしたがるほうが病気
そもそもまともな知性があれば自演とか言い出さないからな 馬鹿は失せろよ
>>537 その手の質問は「テンプレ読んでね」でいいんじゃないかなあ
明らかに最近思いつきの無意味な質問増えてきてるでしょ。 ライブラリ厨はまだ我慢できるがそっちは堪らなくウザい。
テンプレ読んでね指摘して、それでも読まない質問者はお帰り下さいでいいのでは
俺もハンドラ殺して何になるんだ?って思ったけど 想像も付かない利用法の可能性は否定できない
テンプレなんて何の意味もないんだから 読んでねって言ってもアホと思われるだけだろ
ここまで全て自演
>>543 目的を言ってくれないと答えようがないと思うが
目的が分からなくても答えること自体は出来るだろ
アラートを表示する方法を教えてください ↓ 目的を言え ↓ 何故目的を言う必要がありますか? ↓ 目的が分からないから答えられない ↓ アラートで「こんにちは」って表示したいんです ↓ alert("こんにちは"); こうなる
そこでalertよりこっちのほうがいいぜ。 みたいなことが起こる。 親切なのかおせっかいなのか。
レベルが高い人はちゃんと答えやすいような質問をしてくれる 心配になるような質問をしてちゃんと受け答えをしてくれないのは流石に質問者が悪い 質問者はちゃんと意思疎通しようとしないといけないし、 回答者もただ答えればいいってもんじゃない 本当に人(JSer)のため世(Web)のためになるように答えるようにしないと ゆくゆくは自分の首を締めてることになりかねない
551 :
Name_Not_Found :2013/11/15(金) 14:07:19.05 ID:AcnW1a7B
>>550 カッコつけたつもりかもしれないけど
全然カッコよくないよ。
回答者同士が絡まなければいいだけ 荒らしに自問自答させとけ
聞かれた事に対して出来ることを答えればいいだけ
荒らしとか言い出す奴が一番邪魔だってことを早く理解しろ
555 :
Name_Not_Found :2013/11/15(金) 14:21:53.74 ID:hvrb8ez0
てす
>>549 俺としてはそっちの方がいいなぁ
昔appendchild知らないで1年近くinnerhtmでわざわざ全文書き直ししてたし
alertのやり方教えた後にこっちの方がいいって教えるのが最善なのかね
>>551 恰好いいかどうかという評価軸とは独立に
至極当然の事だと思うが。
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
マウス座標を取れない処理のために、前もって座標を保存しておこうと思います クライアント座標さえ保存しておけば、後の座標は算出可能でしょうか?
↑自分がこういう流れを作り出せたことが面白くて更に盛り上げようとしているサイコパス荒らし
innerHTMLってなんでディスられてんの? ちょっと前に海外のHTML5関連のサンプルのサイトみたとき ソースに結構使われてたけど日本じゃ一般的じゃないの?
作成されているDOMの全てのonから始まるイベントをnullで上書きしてES5の力でfreezeしとけば大丈夫だろ
>>561 問題ないよ
ディスってるのは初心者から毛が生えた程度の連中
jQueryでbindを使う時とonを使う時とではパフォーマンスに差はありますか?
>>562 on〜はプロパティでもアクセサでもなくて実は配列のlengthとかと同じく
内部メソッドてプロキシ的に実装されているものだからブロックしきるのは困難
definePropertyもObjectObserverやMutationObserverも通用しない
唯一現実味があるのはプロキシに素のdocumentを置き換えるってのはあるね プロキシはon〜のメンバアクセスを弾き、それ以外は素のdocumentを参照する それで得たものがオブジェクト(Node)だった場合はそれを自己でラップして返す、それ以外はそのまま返す windowのも必要ならそうする、で、おそらく解決
無理筋なんだから「そんなことすんな」でFA
こんな感じか var DOMProxy = target => new Proxy(target, { get: (target, name) => { let value = target[name] return (typeof value === 'object' && value !== null) ? DOMProxy(value) : value }, set: (target, name, value) => { if (name.startsWith('on')) throw 'err!' target[name] = value } }) window.document = document = DOMProxy(document) document.body.onclick = evt => alert('click!') //'err!'
JavaScript無効化すればいいんじゃね
常時動作のmousemoveイベントで座標を保存しておいて ドラッグやサイズ変更などで使う後付けmousemoveイベントでは (イベントオブジェクトではなく)その値を使う、みたいな方法って問題ないですか?
そもそもドラッグって何に使ってんの? DnDAPIつかえば?
問題はそこじゃないです
触れちゃいけない奴の見分けが付けられないのか それとも自演なのか
>>573 お前は病院行けよw
病的発言しかしてないじゃん
手遅れになんぞ
scrollイベントはdocumentにデレゲート出来ないのでしょうか? なんか反応しないような?
ん〜自分で考えれば?
分かる方お願いします
テンプレ守れや糞 (5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。 (6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
>>575 delegateできないことはないから
たぶん基本的なところミスってるんだと思う
「デリゲートできる」じゃなくて、「バブリングされる」だろう
>>579-580 はほんと気持ち悪い自演だな
>>581 これが自演に見えるのかww
はやく病院へ
てかデレゲートの意味も分からないなら黙っとけよ なんで馬鹿なのに口出してくんの?
>(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため) 本気で自治するなら、これを必須にしてあげてない質問への回答を荒らし認定すればいい
自治厨の本気?
自演厨の出鼻を折ってやるだけで十分 自演すると痛い目にあうぞっていうのを骨の髄まで染み込ませてやらないとな
なんで質問が荒らしになるんだよw お前らが荒らしだよ 自覚がないのがおそろしいわ
お前らって言うか、まぁ一人かもしれんけどw
OK。効いてる。
>>587 散々荒らしてきて逃げ場がなくなった途端正論アピールっすか
そりゃないぜ
人の書き込みに文句言う行為は荒らしと早く気付け 質問スレにとってはノイズでしかないんだよ 頼むからどっか行ってくれ
>>581 って何でそんなこと思ったんだろうってずっと考えてたんだが
デレゲートって何だ?しらねえぞ?
→こいつが間違ってるに違いない
→でも他人に通じてるぞ?
→自演に違いない
っていう思考の流れだろうな
まじで馬鹿すぎてワロタ
顔真っ赤にして言い訳しても自演して荒らしてた事実が消えるわけじゃないんだよなぁ……
自分が自演してるからこそ他人もそう見えるんだろうな 俺なんて全然そう思わないし
デレゲート?→ああ、delegate使いたいのね こーやって理解できるだろ。そんなワーワー言う事じゃあないと思うが
>>596 on使ってdelegate()と同じにしたほうが色々と捗るよ
自演乙
>>599 ちょーどライブラリスレでやってるから見とけ
自分以外の意見を荒らしと思うようになったら終いだわ。
js初心者です safariだけ動作しないんだけど誰か教えてください
それだけではさっふぁりわからんぞ!
コードってそのまま打ち込んでいいの? button押してもリンクに飛ばなくて・・・
>>604 その通り。
特に質問スレで質問が荒らしだとか抜かしはじめたら終わり
改行多くて書き込めない どーすればいいの?
せめてどんなエラーが出てどう動かないのか書いたら? じゃないとMacの人しか試せないでしょ
>>612 余計なお世話です
解答だけお願いします
safariだけなんですけど フォーム未入力で、ボタンをクリックしても何も動かないんです エラーは20行目が TypeError: 'undefined' is not a function (evaluating
ideoneって広告だらけだけどjsbinに比べてメリットは何?
>>614 やはりコードを晒してくれないどアドバイスしようがない。そのエラーはどっかで関数を
呼ぶはずが未定義値になってるというだけで、どこでも起こり得るようなエラーだから。
広告なんてAdBlock入れてるから分からんが
簡単にコード等書いて公開できるのがいいだろう
>>614 getElementsByTagNameはSafariではちゃんと動かない
SafariはgetElementsByTagNameにもバグがあるけど 今回はclick()の対応が弱いのが原因 確かボタン以外はクリックできない仕様のはず なんでもクリックできるHTML5の仕様には未対応 ベストな対処方法は対応するまで無視して待つこと
簡単にコード書くのはjsbinで出来るししかも動かせるんだが jsbin>>>>ideoneだろ
ideoneのほうがUIが見やすいし使いやすい jsbinはなんか視覚的なもっさり感がやだな 広告なんてadblock入れてるからあるのも知らんかったよ
同意 HTMLタイプが無いのがかなり難点だが それでもプログラムコードを貼るという機能のシンプルさと手軽さでは一番 そこはjsbinでは冗長 因みにjsdoitはクソ重い
サイズ変更の時だけホイールを回してもスクロールしなくなってしまいました しかし原因が分かりません ハンドラにdebuggerを書いても動かないのでハンドラまでも到達していないようです どんな可能性があると思われますか?
サイズ変更時のみ、カーソル変更用透明レイヤを全面に貼っていたから イベントすら起きないのでした レイヤの下にホイールの回転を通すことは可能でしょうか?
はい
どうしたら出来ますか?
Q1.ページ全体のサイズを取得する方法 Q2.画面に表示されている領域(ツールバーとかそういうのは含めない)のサイズを取得する方法 おねがいします
イベントが発生した瞬間 レイヤを非表示にしてイベント発生位置の要素をelementFromPointで取得して戻す その後その要素にイベントをディスパッチする
状況がわからないので答えなくていいパターンだな
>>618 ありがとうございます!
ボタンにしたら解決しましたー
>>626 Q1. document.write(screen.widthとheight
Q2. document.write(window.innerWidthとheight
>>627 ありがとうこざいます
テクニカルですね
>>623 イベントを透過させる設定が、cssで出来たような気がする
pointer-eventsなんてはじめて見ました ありがとうございます
EcmaScriptでは算用関数の精度を保証していませんでしたが、 今まではデファクトで揃っていたため気にする必要はありませんでした。 しかし、V8がバージョンアップし、速度の向上と引き換えに精度がやや落ちてしまいました。 精度が落ちたことそのものよりも、独自プロトコルのエンコード、デコードに利用していましたので、 FirefoxとChromeが異なる値を取ることが問題なのですが、解決方法をご存知ありませんでしょうか? Math.cos(1000000) 0.9367521275331447 (dobleで最も正確な値) 0.9367521275331452 Chrome(V8 3.23.0), Firefox 0.9367521275407805 Chrome(V8 3.23.4)
> FirefoxとChromeが異なる値を取ることが問題なのですが、解決方法をご存知ありませんでしょうか? それはバグだから何もしなくていい 0.9367521275331452 Chrome(31.0.1650.57 m 最新)
そんな桁まで計算しかければならないことなんてあるか?
javascriptに無名関数はないんですか?
javascriptなんてクロージャーだらけやん
計算内容が実装によって異なるとか怖すぎ そんなことあるのか
sortだって今のFirefoxは安定ソートだけど Chromeは要素数が一定以上なら非安定ソートになるじゃん?
canvas.toDataURL()で作った画像をページから取り除く方法、ある?
何度も動的に ImgElement.src = canvas.toDataURL();とかしていたらどんどんメモリー食っていくので調べたら、全てのDataURLが残ってるみたいなんです
テスト→
http://jsfiddle.net/22e6U/ Chromeのデベロッパーツールで確認したら、画像が5つある
http://i.imgur.com/uETTQiG.png ただ、jsfiddleにアクセスした直後に確認すると、なぜか最後の1つしかないっていう。分かりにくくてスマソ
>>644 書き忘れた
アクセス後、一度Runするとスクショのように5つの画像の存在が確認できる
ログが残ってるだけじゃん馬鹿なの死ぬの? デバッガ開かなければええのに
10分放置したけど特に変化なし
>>649 なるほど。BlobURLならURL.revokeObjectURL(elm.src)で破棄できるんだ
しかし!そこでもメモリが増え続ける。
>>648 もあるしこっちの環境の問題なのかな。ひとまずありがとう
http://jsbin.com/owuhuRud/1/edit chromeでは、
paddingを取ったテキストエリアで、カーソルキーを使って一度下の方に移動して、
もう一度カーソルキーで上に移動しようとしても、上端までは行けません
JavaScriptでキーハンドラを取ってscrollを動かせば対処は可能だとは思いますが
そんなことしてますか?
ハンドラで対処しました バグ的なのでそのうち直りそうですが ありがとうございました
上側まで行っているが ほんとうに困ってる人が埋もれるからどうでもいい質問連発するのはNG
ちゃんとコードまで明示してくれてるから俺は許せるな コードが明示されてない質問で自己解決に至ったり、いつまでも常駐して無駄な煽り合いになる方が困る
1人でするのはやる気がでないからって取り敢えずここに書いて その後自己解決するのはやめて欲しい ここに書くのは自分で解決できない質問だけ もしくは重要度をきちんと添えて書いて欲しい
上側まで行ってるってまじですか?
firefoxでは問題ないですが、chromeでは行きません
環境によるのかもしれません
>>655 微妙な問題なので他の人はどうしているかを知りたいから質問したのです
上まで行かないぞ。バグというか仕様なんだろうけど、行くようにして欲しいよね
やはり行きませんか 画像をアップロードしようと思ったのですが アップローダのURLを書くとさくらが咲いてますよと言われ困ってました ありがとうございます
>>656 >>651 の状態で質問するんじゃなくて、
>>652 の状態まで考えてから書き込みをしろってことさ
おまえさんとは限らんが
>>651 のような状態での書き込みしてから
すぐ
>>652 みたいな書き込みするのが多すぎるよ
ほんとに質問したいなら最低1日ぐらいは回答待てや
質問に一日待てとか言ってることおかしいだろw ここは質問スレだぞ 答えたくないなら来なきゃいいじゃん
>>660 質問を1日待てって言ってるんじゃないぞ、最低1日ぐらい回答を待つ前提の質問しろってことだ
1時間で回答にたどりついちまうような質問なら、自分の回答をどう思う?って感じの書き込みにすればいい
まあ1時間ぐらいで自己解決しました繰り返されたら見てるほうはイライラするわな
>>651 //jsbin.com/owuhuRud/4/edit
これじゃダメ?
もはやスレ違いだけどw
HTMLで細かな見た目や挙動を調整しようと考えてはいけない
どこからも呼び出されない関数を調べるにはどうしたらいいですか?
>>663 ありがとうございます
chromeのイケてない実装のために構造を変えるのは抵抗あります
>>667 //jsbin.com/owuhuRud/5/edit
じゃあこれでw
borderをマージン的に使おうとしたことありますが、 何かまずかった記憶があります 想定外の使用法をするとそれだけバグ的な動作を踏む可能性が高いので 避けた方がベターと思います
http://jsbin.com/UbEnuNO/2/edit chromeで、
overflowの初期設定だけを変えたテキストエリアに
同じ値を代入し、最終的にoverflowをautoにしても、
一方ではスクロールバーが表示されてしまいます
下の動作の方が最適化されていて望ましいです
overflowがhiddenじゃない場合も最適化して表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
一度スクロールバーが表示されると、スクロールバーを消去する判断は緩くなる、 という印象です $('#test,#test1').css('overflow','hidden').css('overflow','auto'); と一度消してからautoにしてもやはり最適化されません
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。 スクロールバーを消すとかキチガイやめろ あとCSSの質問はスレチ
他の人とは一体誰のことですか? 誰にも迷惑なんてかかりませんし、 あなたに指摘されるようなことではありませんので、あしからず
>>672 CSSのみの問題ではないのは明らかだと思いますが
>>673 分かると思いますがこれは偽者です
というか、目指している挙動は「スクロールバーを消す」ではなく、 「スクロールバーを表示しなくていい文字数の時は必ず消す」です
あのさあ、偽物指摘のために1レス使うのは無駄だからやめようよ。まっとうに質問や回答の 議論しつつついでに「ちなみに何番は偽物」とか書けばいいでしょ。そうすれば本体内容が まともならそれが本物だと分かるし。 で、ちなみに、autoで一度表示されると判断が緩くなるというのは漏れも同意なんだけど、 それを何とかしようとブラウザと戦うのはあんまり有意義じゃないと思うんだよね。各 ブラウザ固有のワザの集積にしかならなそうだし。
>>678 ほとんど何も言っていないものすごく無駄なレスだなw
ボケなのか?
>>679 ありがとうございます
でも各CSSの挙動を説明してるだけに見えますが・・・
問題はもう少し複雑なんです
迷惑だから、もうその辺にしとけ、な?
世の中は自由だ。 誰が何を言っても気にする必要はない。 俺も気にしない。
>>681 スクロールバーを表示しなければいけない時だから表示しているようにしか見えません。
他に条件があるのならコードに加えて下さい。
スレチ
確かにスレチだね
hidden にしてから auto にする間に、再表示するようなのを入れてみな。 要素の offsetLeft を取得するようなのとか。
>>652 > バグ的なのでそのうち直りそうですが
バグはしかるべき場所でレポートしないといつまで経っても直らないよ。
あなたに指摘されるようなことではありませんので、あしからず。
また例の人か
>>690 Google Chromeユーザ全体に関わる事だから「あなたに指摘されるようなことではない」は不適当ですね。
あなたは自分が良ければ他はどうでもいいと考えるのですね。
あなた一人に構ってられませんので それとも俺が世界だみたいな方ですか?
「あしからず」って言ってる人は成りまし系の荒らしです 文体が違うのですぐに分かると思いますが
サイズの大きなオブジェクトをドラッグして画面の下端や右端に持っていくと それが自動的にドキュメント領域を広げますよね? 上端や左端への移動では、画面の外にはみ出て、 領域の拡張はしません。 下端や右端でも領域の拡張をさせないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>>693 時間がないから構ってあげられないと言い訳するのですね。
回答者の時間は無限にあると思ってるのですか?
>>694 間違われるのが嫌ならIDを出せばいいでしょう。
テンプレを読めない方ですか?
ID出せっていうボクの言うことを効けないならなりすましてやるってかw ガキはおしゃぶりでも吸ってろよ
ドラッグと言いましたが、単純化すると、 絶対配置オブジェクトが領域を勝手に広げないようにするには? という問題になるかと思います よろしくお願いします
>>698 ID出せといってる奴となりすましは別人だから喧嘩になってんだろ
あんたも勝手に想像してるようだが、正確に判断できる奴なんて本人以外にいないぞ
あなたに指摘されるようなことではありませんので、あしからず。
質問とその答えだけに集中すればいいだけのことだな
以前から感じていたが、この手の話題になると適当な質問をでっち上げる人が常駐しているような気がしてならない
じゃあ病院行けよ
受診料払ってくれるの?
また自己解決か
>>655 のいってることもわかるな
思いついてしまったので仕方ないです でもいつも本当に悩んで質問してますよ? 解決するまでは解決不能にすら見えているので質問しているのです
>>710 君の質問とコードは素晴らしい!!
欠かさずチェックしたいからコテハンを付けてくれ!!
ありがとうございます 他の人の参考にもなれば幸いです
せめて質問時にIDを出して欲しい
テーブル上に各種データがレンダリングされている状態で その行の「更新」ボタンが押されたらその行の内容を 現在表示中の内容で更新するプログラムをajaxで実装しようとしています。 以下の様にボタンには、連番がIDに割り振られているのですが、 どの、 id_update_xx がクリックされたとしても、同じ特定ファンクションを呼び出すにはどう記述すればよいのでしょうか? ※jqueryを絡めたコードの書き方を教えてください。 例) @<input id="id_update_33" style="width:50px;height:30px;" type="button" value="更新"> A<input id="id_update_34" style="width:50px;height:30px;" type="button" value="更新"> @Aどっちの更新ボタンが押されても、"id_udpate_"で始まるボタンがクリックされた場合には 共通ファンクションを呼び出したいです。 function validateUpdating() {}
715 :
714 :2013/11/19(火) 00:33:03.76 ID:???
そういえば昔確か id じゃなくて class でどの要素がクリックされたとかjqueryで判定していた様な気がします。 ちょっと思い出せないなぁ。
class="id_update" として jQueryなら $(',id_update').click(function(e){}); で、thisとかe.targetとか使えばいい そのままでも $('input[id^=id_update]') みたいにすればいける
717 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 18:40:46.07 ID:rVGKuVtT
【環境】windowsXP,chrome最新版 【何をしたのか】moveTo()メソッドがwindow.openで作成したウィンドウでしか動作しない ふつうのウィンドウでも動かせるらしいが出来ない ネットに落ちてるサンプルを試したりしても何の変化もおきない opera、firefoxでも同様の結果 【期待する結果】ふつうのウィンドウでmoveTo()メソッドを動作させたい
>>717 「ふつうのウィンドウ」とは何か?
「ふつうのウィンドウでも動かせる」の根拠となるURLは?
質問に質問で返さないで下さい 分からないのなら答えなくていいです
Bodyをtranslateすればいいよ GPUアクセラレーションも効くし一石二鳥
しつこい 無理って言われてるだろ 素直に引き下がれや
>>721 ソースはオライリーの本のサンプルをそのままoperaやchrome、firefoxでやったのですがそれでも動きません
サンプルに間違いはないと思われます
ここまで全部偽者です 偽者は文体で読み取ってください サンプルは出しませんし、無理の回答も受け付けません わかる方だけ回答をお願いします
無理
ID強制には賛成しないんだけどさ 今のこのスレを正常化するにはID出さない質問を極力無視していくしかないね
ID強制しなくてもいいが、IDなしで偽者に回答して「文体で判断してください」はない
>>1 のテンプレ改定案
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
↓
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、ナリスましが現れても自己責任となります。
「回答を書く上で」もあったほうがいいかも…。
技術的な知識ゼロの例のなりすまし野郎がまた戻って来たみたいだな
>>3 のテンプレ案リンクが古いみたいだな
新スレ立てる人はテンプレ案を見てないらしい
質問者はID出し義務、IDを出していない質問者にはIDを出すことを指示 IDを出していない質問には回答しない IDが出ていない質問への回答や返答はスルー 自演もあるからこれぐらいやらないと無駄レスですぐに埋まる
735 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 21:36:34.84 ID:Lkbb3ZML
736 :
テンプレ案 :2013/11/19(火) 21:36:46.34 ID:???
737 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 21:41:15.10 ID:Lkbb3ZML
追記 IE9には過渡的な面もあるので残しておいて、 3つのうち削るとしたらIE10かなーと・・・ 開発ツールでほぼ対応できるだろうし・・・なんて思っています
738 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 22:04:15.59 ID:m2fRqZ5y
昔いたあるプロジェクトで 外部ライブラリを使うと何かあった時に修正出来なくなるだろ!ごるぁ! だから自作JSライブラリを作成しろ! とかいって毎月500万位の開発費を投じてたやつがいたな。 マイクロソフト出身の かわぐち というヤツのやってる某会社のプロジェクト
>>735 取り敢えずWin7の新IEサポートが続く限り
最新とその1つ前のバージョンだけ気にしてればいいよ
今は11と10
>>738 結構車輪の再開発は大事だよ
非推奨の機能使ってて動かないとかよくある
まあJavaScriptではあまりないけど
サーバーサイドとかバージョンアップでガッツリ仕様変わったりするから
そういう時に作者がアップデートしてくれないとき
フォークするよりも自作の方が修正容易だったりする
とにかくこれは大事な決断で、そうするってことは、過去に実際痛い目あってるんじゃない?
ただ単に無知でそうしてるとは限らないよ
>>737 どちらかって言う事ならそれでいいと思う
IE9はもう古すぎる これサポートするならいっそ8からした方がいい もちろんサポートすると言っても同じ機能、同じ見た目を提供しようと思ってはいけない
>>742 IE8とIE9は完全に別物
IE8以下は実装が手抜きすぎてどうしようもない状態だけれども、IE9はIE10以降と同様にPolyfillが割りと効く
そう思いたいのは分かるが実際の手間や工数は変わらん 9をサポートするなら8も、これ基本
jQueryやUnderscoreなどのライブラリを使うと プログラミング全体が簡単になると同時に ブラウザの差を吸収して古いブラウザの 対応までできちゃうしね。 Polyfillできることならば、すでにPolyfillされている。 どうしてもPolyfillできない機能が 必須のアプリやサイトってないしさ。 JavaScriptに関しては、ブラウザの違いが殆ど問題にならない。 どちらかと言えばCSSの方が大変。 そのCSSも、使えるものだけ使っていればなんとかなる。
セッション付きのストリーミング通信が使えなかったり、キャプチャーフェーズも扱えなかったり、IE8は手間とか以前に不可能なものが多い 属性とプロパティは共有されてるし、Nodeも実装されてないし、definePropertyもDOMオブジェクトにしか使えないし、jQueryも切り捨てた
>>738 jQueryすら使ってないならあほだな
jQueryレベルのものを自作するのは相当大変
748 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 23:21:06.14 ID:Lkbb3ZML
クールなスクロールバーを自作しようと思います 要素にスクロールバーを付ける場合、 要素を要素と同じサイズのコンテナでラップして、 コンテナの中に、元要素、横スクロールバー要素、縦スクロールバー要素を入れる形になるかと思いますが 元要素のCSSはどう修正すればいいでしょうか
汎用的に、要素をちょうどスクロールバー要素分サイズを小さくする方法が分からないです
>>746 > セッション付きのストリーミング通信が使えなかったり、キャプチャーフェーズも扱えなかったり、IE8は手間とか以前に不可能なものが多い
君はよくある勘違いさんだねw
セッション付きのストリーミング通信をしたいんじゃない
キャプチャーフェーズも扱いたいんじゃない。
それらを使って、何かを実現したいんだ。←こっちが目的。
この目的を実現するためには何を使ってもいい。
だから、他の方法でやりたい事を実現すればいいだけの話。
そういうのは不可能とは言わんのだよ。
753 :
Name_Not_Found :2013/11/19(火) 23:47:03.97 ID:m2fRqZ5y
>>740 >>747 jQueryは流石に使ってたけど jQuery UI 的な部分は全部自作で作ってたよw
jQuery UI はjQueryを使ったらUIだからね。 大変なのはjQueryで、UI自体は大変ではない。 だってそもそもUIというのはHTML+CSSだもの。
10と11は大差ないと見て9+1011という方法もある もうさすがにattachEventは使いたくないです・・・
10と11は大差大ありだよ 11でようやくCR、FFとほぼ同じ土台で気にせずに開発ができるようになった
上の方のやりとりで言うとwindows vistaがIE9だから 動作確認用としてなら9と11を残しておくのが無難なような
obj.id = "test"はダメで obj.setAttribute("id", "test");って書けってどこかのブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました この理由は何故ですか?
書いた人に聞いて下さい
>ブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました >ブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました >ブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました >ブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました >ブログで読んだ記憶があるんですがURL忘れました
762 :
Name_Not_Found :2013/11/20(水) 12:14:59.92 ID:oH2ihr7W
書いたのは俺だ
>>759 ブログ書いてた人は参照とかの問題気にしてたんじゃないか?
setAttributeを使うメリットはあんま聴いたことが無い
>>443 ChromeでNumber.MAX_SAFE_INTEGERが使えません
>>759 古いIEなどにおけるDOMオブジェクトの属性の定義され方の関係で
ドット表記の代入でセットされた値が他のブラウザと異なる場合があるんだよな。
setAttribute()は標準化されてるメソッドなのでそうゆう問題は起きないとゆう、
概ねそうゆう感じの理屈かと。
どういうケースでそうなるか、値がどう違ったか、今は覚えてない。
IE6と7で違ったり、7も他ブラウザと違ったりって感じで不安定だった記憶がある。
コメントを残したコードがどこかで動いてるはずなんだけど今は詳細わかんない
>>765 追記
未定義属性の扱いが異なるというようなことだった気がする
>>764 多分stableに入るのは今年度末くらい
>>763 ,765
具体的にソースかコードつきでお願いできますか?
まじか 普通に代入してるな
jQueryでattr('id','hoge')ってすればいいだけじゃないの
うんにゃ、setAttributeを使うのは古いIEのためのバットノウハウで合ってるよ
jQuery最高他は糞でFAですか?
>>771 属性値設定するためにわざわざjQuery使ってっられるかよ
あと元質問ちゃんと読め
jQueryでも.attr('id','hoge')じゃなくて.idでしょ?
話をややこしくしないでくれ ついて来られないのなら話さなくていい
なんか特定の属性名だけで不具合が起こるんじゃなかったっけ。 それが 'id' だったような…
>>776 ややこしくて説明できないなら黙ってていいよ
setAttributeだと古いIEで問題が起こるってことでしょ
両方ある
a = [1,2,3] b = [4,5] aとbをマージして [4,5,3] というふうに同じインデックスがあれば値を上書きする方法をおしえて
あと、最近寒いから暖まる方法をおしえて
Object.mixin(a,b) //[4,5,3]
var a = 1; (function(){ console.log(a); })(); これ1って表示されます undefinedになりません どうしたらundefinedにできますか
785 :
Name_Not_Found :2013/11/20(水) 18:17:14.99 ID:dEskj+/3
var a = 1; with({a:undefined}){ (function(){ console.log(a); })() }
どうしたらうどんができますか?
>>784 (function(){
var a = 1;
})();
(function(){
console.log(a);
})();
var a = 1; (function(){ console.log(b); })();
790 :
784 :2013/11/20(水) 19:11:09.34 ID:???
どうやっても無名関数の中から外部の変数の値を使わせたくないんですよ 無名関数の外はどういうコードが書かれているか分からない状態だと思ってください 無名関数の外のコードはいじれない状況と考えてください
791 :
Name_Not_Found :2013/11/20(水) 19:19:22.29 ID:dEskj+/3
>>784 友達いないの?
2chで質問するしかないなんて・・・凄くかわいそうですね。
診断法が良いかも
どうやってもうどんが食べたいんですよ うどんはお持ち帰りできない状況だと考えてください
要はグローバル以外のスコープを遮断したいんだよね? with文とProxyを使えばできるよ var scope = Proxy.create({getPropertyDescriptor:function(key){return {configurable:true,value:window[key]}}}) //Dynamic Proxy (function(){ var a = 1; with(scope){ (function(){ console.log(a); })() } })() //log "undefined"
794 :
Name_Not_Found :2013/11/20(水) 20:49:55.87 ID:dEskj+/3
>>794 友達いないの?
こんなところで呼びかけちゃって
IDなしの質問はやはり質が悪いなー
794 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2013/11/20(水) 20:49:55.87 ID:dEskj+/3 [3/3]
取り敢えず 皆で極限修行しようぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=v-ra7Buapmw ↓
796 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:48:08.24 ID:???
IDなしの質問はやはり質が悪いなー
IDなんて関係ないことが証明されたなw
console.time("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.timeEnd("a"); これで 137.000ms かかるんですけどなんでconsole.logって重いかわかる方いませんか
デバッグの時に使うだけで軽い必要ないから
console.time("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.log("a"); console.timeEnd("a"); //a: 1.000ms
>>799 そんなに重いわけないだろ
どこの糞ブラウザ使ってんだ
なんか処理にちょっと時間かかるなと思って最適化してるときにconsole.logを削除したら1msになったけど XP時代の低スペックPCだから差が出るのかな 高スペックだと処理が早いからあんまり時間がかからないだけかも ちなみにChrome
まあ別にconsole.logなんて入れてサイトで使うことはないから別にいいんですけど たまにconsole.log使ってるライブラリもあるし そういうのは削除したら早くなるんだと思う 少なくとも低スペではね
Chrome33でもFirefox28でも1,2msしかかからんぞ
俺のPentiumDでChromeで2msだな100msとか異常レベル
PentiumDか おれのはCeleronだから たぶんそのくらいのスペックだと問題ないんだと思う
ああ、もしかしてコアが1つ? ならどうしようもないし、極当たり前だね
あ、でもなんどかやりなおすと 50.000ms 438.000ms 3.000ms ってなった 不安定
コア数が少ないとJSスレッドに影響が出るのでしかたない
>>809 そんな環境じゃそもそもベンチなんて測れんよ
フェードイン・アウト的処理をする時の適切な単位はどのくらいですか? 10msくらいでしょうか?
間隔なら16ms
情報が少ない 0から100にするとして 10msごとに+xしてyミリ秒後に完成するとか さすがに0から100にするのに10msってことはないよね?
間隔です 約60FPSということですね ありがとうございました
>>814 それはさすがにない
必ず経過時間を元にアニメーションしないとダメ、絶対
そう言えば確かハイエンドのモバイルって65とか70fpsなんだよな
画面上でボタンがクリックされた際に クリック位置から、右に50px 位の位置から横:100px 縦:40px のdivブロック(メッセージ付き)を表示 させたいのですが、クリック位置を基準にして どうやってウィンドウを表示させる事が出来ますか? また、jquery UIを使うしかないのでしょうか?
divブロックのpositionをabsoluteにすればいいだろ
この糞過ぎる質問はやっぱ荒らしくんなんかね 自分でできないなら jquery UI 使うしかないんじゃねーの でもお前には無理だろうからできる人にやってもらえ
ほんとプログラミングできない人は可愛そうだね。 今のウェブサイトはもうJavaScript必須になってるけど、 ウェブサイトの一環として作るには要求が高くなりすぎてる。 でもそんなの顧客は知らないからウェブサイトとして依頼してくる。 今まではそこらに転がってるコードをコピペして しのげたが、思うものをつくろうとしたら作れない。 デザインは思うものを作るが、その延長として要求される JavaScriptは使えない。実に可愛そうだw
jquery-1.7.1.min.js:3 を使っているのですが、その過程で以下のエラー(警告)が出ていますが これは、jqueryの中なのでどうしようもないですよね? また、そもそも警告なのでシカトしても良いものでしょうか? event.returnValue is deprecated. Please use the standard event.preventDefault() instead.
jqueryを新しくすればいい
来年中にChromeでreturnValueは使えなくなる
見たこともない属性だな
自前でホイールイベント取ってスクロール系の処理する時って ユーザーごとのホイールの設定は気にする必要ないですか? 上に行くとか下に行くとかユーザーが任意で設定できると思うのですが
そんなのはOSやドライバのヘルパーツールや設定による スレチ
JavaScriptで気にしなくていいかどうかという質問です
>>826 素直に組んでみて、OSの設定を変えたら挙動がどう変わるかを
自分で観測してみた?
まずは自分で検証してみような
831 :
Name_Not_Found :2013/11/21(木) 15:54:23.07 ID:Pe0jiCKq
正確にはreturnValueはあるが それでデフォルトイベントの抑制はできない returnValue自体はdialog要素のイベントなどで有効に使われる
人ごとかと思ってたら event.returnValue is deprecated. Please use the standard event.preventDefault() instead. って出てるw jquery-1.10.2.js:5374 chromeのバージョンアップのせいか
jquery-latest.js:5374でも出るじゃん
アクセスしただけで出るものだから実際に使ってるかとは別 メンバが存在してるか確かめてるだけなら問題ない
836 :
801 :2013/11/21(木) 18:16:25.66 ID:???
俺が昨日書いた誰でも知ってるコードをqiitaに投稿してる奴がいたw
837 :
801 :2013/11/21(木) 18:18:23.48 ID:???
せめて引数ぐらい変えとけよw
要るよね 自分も前何か言おうかと思ったけど 俺が考えたと書いてないからまあ許した
>>801 このコードを載せてたのか?なんのために?
それ、糞質問荒らしくんじゃないの?
このスレで荒らしと呼べるのは成りすまし荒らししかいないわけだが?
自覚がないのはなお質が悪いなw
843 :
Name_Not_Found :2013/11/21(木) 20:22:41.02 ID:WHsjkZju
ご信者プッw ご信者プッw ご信者プッwったらご信者プッw ご信者プッw ご信者プッw ご信者プッwったらご信者プッw プップップップップッw
jqueryにscrollTopがあるのにtopがないのは何故ですか?
overflow:hiddenにすると、ホイールによるスクロールも不可能になりますが、 これを可能にするには自前でホイールイベントを処理するしかありませんか?
スクロールバーは消えているが、ホイールスクロールはする という状態にしたいのです
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください スクロールバーを消すとかマジキチはご遠慮ください
スクロールバーを自前で用意するために標準のスクロールバーを消すだけですが?
849 :
Name_Not_Found :2013/11/21(木) 21:43:58.37 ID:xg4+lO3n
ajaxなどで要素が書き換わったタイミングを補足したいのですが、 そういうイベントハンドラってないでしょうか?? onChangeやonLoadではダメなようでして。。 教えていただけると嬉しいです
chromeは ::-webkit-scrollbar { display: none; } で消せますが、IEとfirefoxでは無理っぽいです そうなるとやはり自前でするしかないですかね。。
854 :
849 :2013/11/21(木) 22:03:37.94 ID:xg4+lO3n
>>852 ありがとうございます。
これってjqueryでは対応してなさげですよね??
あと古いブラウザだと対応してないと思うんですが、
他の方法はないのでしょうか??
>>853 それはこういうことも出来ますよというサンプルなだけで
実際使うにはデバイスの切り分けとか慎重にならなくちゃダメ
古いブラウザってなんだ?古いIEのことか?
>>855 見れば分かりますがそんな甘っちょろいものではありませんよ
オプションが多すぎて面倒くさいくらいです
matchMedia使えばええだけやん
>>854 思うじゃねーよ。まず最初に条件を全部書け。書けないなら失せろ
>>859 このスレの目的は疑問を解消し、そこから第三者も何かを学ぶことであって
瑕疵のない質問をすることではない
質問者に無意味な完璧さを求めるお前こそ失せろ
やる気が感じれないってことでしょ
まずは言われた事を調べて試すくらいすべき
自分の意見
>>853 ばかりじゃダメ
>>861 やる気ってなんだよ
意味のないことを抜かすな
JavaScriptを自ら学ぶ人のための質問スレッドです。 乞食のためのスレッドではありません。 それが嫌なら出て行って下さい。
自前実装にするとchromeでは不可能なスムーズスクロールも出来るので そうするべきでしょうか?
>>864 つchrome://flags/#enable-smooth-scrolling
なんすかこれ 裏chrome? こんな機能があったんですね〜
jquery-mousewheelを使えば、わりと簡単にホイールスクロールはできましたが 慣性の効いたスムーズスクロールってどうやるんですか? ゲームプログラミング的な?
ライブラリスレでお聞きになられて下さい
なんでライブラリ? アルゴリズムはライブラリ固有ではないですよ
ライブラリスレでお聞きになられて下さい
日本語でok
日本語が分かるようになってからお越しになって下さい
イベントのデルタ値に定数を掛けるだけだと 感覚的な動きにならないんですよね 機械的というか。 感覚と実際の動きを一致させるにはどうしたらいいでしょうか
JSでどう実現するかなのでここでいいのですが?
876 :
Name_Not_Found :2013/11/22(金) 08:07:25.66 ID:sbcbOSAJ
>>873 そこが腕の見せどころ、というか表現のしどころなんじゃね
昔ながらのやり方だと、微小な遅延作ってアニメで追いかける
とかあるけど、これが正解ってものはないよ
それこそ感覚的なものだし
慣性が効いたということなら慣性をシミュレーションするんでしょ。
878 :
Name_Not_Found :2013/11/22(金) 09:28:04.03 ID:YFg8/Pl+
Crome でデバッグする時にJavaScriptの中の特定の行にジャンプする ショートカットコマンドはありますか? VSとかだと Control + G みたいなやつを探しています。
>>876 なるほど遅延ですか
ありがとうございました
やっぱりテストをすると切手ユニットテストのライブラリを使うのと console.assertどっち使うのが2013秋の定番ですか?
>>873 の件ですが、増分を徐々に増やすなどしてみたのですがどうもしっくりこないので
デフォルトのスクロール幅を調べたところ100でした(chromeにて)
どうもスクロール幅を3、40程度にしていたのでキビキビしていなかっただけのようです
ありがとうございました
882 :
Name_Not_Found :2013/11/22(金) 16:03:46.67 ID:sbcbOSAJ
>>881 その辺手を入れるとマカーは気持ち悪いことになると思う
ホイール回す速度によってスクロール量変わるし
883 :
Name_Not_Found :2013/11/22(金) 21:37:43.59 ID:sbcbOSAJ
ドキュメントの特定の箇所に任意のHTMLを追加する、ということをする場合 その箇所に <script> document.write('<p>任意のHTML</p>'); </script> とするのと同等かそれ以上早く行うにはどうしたら良いでしょうか? 実行速度ではなく、ロード開始からのタイミング的な意味で
jqueryで
$(document),on('mouseup',this,func)
とやってもハンドラが有効になることを発見しました
thisはDOMオブジェクトです
しかし
http://api.jquery.com/on/ ここには
selector
Type: String
とあり、DOMも受け付けるとは書いていません
これは裏機能なのでしょうか?使っていいですか?
それ単に data として渡されてるだけじゃないの
jqueryのハンドラに渡ってくるオブジェクトってDOM要素ですか?
887 :
Name_Not_Found :2013/11/23(土) 00:47:45.84 ID:5mOohCGP
拡張されたeventじゃね?
そうなんですか $(this)ってやるからDOMかと思ってました・・・ ありがとうございました
あ、イベントオブジェクトじゃなくて、thisの話です thisはDOMですか?
console.log(this instanceof HTMLElement); ってやったらやはりDOMでした
891 :
Name_Not_Found :2013/11/23(土) 03:20:47.30 ID:5mOohCGP
ああすまんね 渡ってくるって言うから、てっきり引数のことかと…
DOMオブジェクトに勝手にプロパティを追加してもいいのでしょうか? document.getElementById("test")._hoge = "hoge"; console.log(document.getElementById("test")._hoge); とやると、読み書きは出来るようですが
>>892 あなたは嘘つきですね
試してから言ってるんですか?
TypeError: Cannot set property '_hoge' of null
>>892 こういうクズ人間はJavaScriptを学ぶ前に社会を学ぶべき
あ、HTMLに <div id="test"></div> のようなものがないと駄目ですよ 当たり前ですが
897 :
Name_Not_Found :2013/11/23(土) 15:22:38.51 ID:5mOohCGP
良いよ でも、それを嫌がる人は一定数いて、宗派によってはすげー怒る そんで、それにはそれなりの理由があるから、ググってみるといいよ
898 :
892 :2013/11/23(土) 15:24:55.40 ID:???
その理由は見つからなかったんですがどこに書いてありますか?
どれが質問者かわかりません
分からなければ黙っておくのが一番安全です
jQueryのdata() もDOMオブジェクトに勝手にプロパティを追加してるんだけどね。
903 :
Name_Not_Found :2013/11/24(日) 02:33:55.15 ID:kC9gpdx+
原因も当たり前なので無理かもしれませんが質問します。 ラジオボタンのチェック値(checkedのほうが本流かな)を取得するとき、 onClick時に取得しようとすると何度やってもtrueが返ります。 まあクリックされてから実行されるんで当たり前でもありますが。 これを元から付いているときはtrue、新しくチェックされた時にはfalse が返るようにしたいわけです。どうにかならないでしょうか。 チェック環境:FireFox25.0 Chrome31.0.1650.57 ↓サンプル↓ window.onload = function() { document.getElementById("id").onclick = function() { if(document.getElementById("id").checked) { //処理... } } }
904 :
>>903 :2013/11/24(日) 02:44:56.93 ID:kC9gpdx+
substr(-1) はJScriptでは駄目らしいですが slice(-1) はokなんでしょうか?
jQueryで最初の子オブジェクトを取得する時 $('.parent').children().get(0) とやりますが、これだと欲しいのは最初のオブジェクトだけなのに全子オブジェクトを生成してますよね? もっといい方法ありませんか?
>>908 CSSセレクタの first-child
jQueryの前にCSSを勉強すべし
var get_json=$.parseJSON(msg); var a02=get_json["book"]; alert(typeof a02);//String phpの部分 $gp=true; $foo = array("book"=>$gp); echo json_encode($foo); jQuery(Ajax)の質問します。教えてくだい。 変数a02が真偽値のtrueでなく文字列"true"になります。 phpから受け取った真偽値が文字列にならない方法ってありますか?
911 :
910 :2013/11/24(日) 23:45:13.76 ID:???
すいません。勘違いでした。 文字列でなく真偽値になってました。
jQueryで、「指定したIDのオブジェクトの先祖のうち、指定したクラスのもので、直近のもの」 を指定するにはどうしたらいいでしょうか?
>>912 parent() を再帰して is() で判定
outerHTMLって普通に使っていいですか?
>>917 あなたが保障する動作対象ブラウザが実装していれば使用していい
<div class="hoge1"><div class="hoge2"></div><div class="hoge3"></div>●</div> jQueryのwrapメソッドで、●の部分にラップする要素を入れたい場合はどうしたらいいでしょうか?
いい加減、「どうしたらいいでしょうか?」はやめてくれ
>>1 を守った質問にしてくれ
>>913 セレクターで指定することは出来ないのですね
有り難うございました
>>919 この回答お願いします
調べても分かりませんので
>>922 CSS3セレクタで祖先をたどれないが、あえて楽するなら XPath
>>924 >>919 の質問では何をどう調べたのかさっぱりわからない
あなたがどこまで知っていてどこからわからないのかもわからない
>>1 のテンプレを使って質問してくれ
>>926 jQuery日本語リファレンスのサンプルソース酷いね
<p>を入れ子にしてるよ...
>>926 そのサイトは知ってますが
<a><b><c>●</c></b></a>
このように中心に置いてラップさせることしか出来ないので困ってるわけです
<a><b></b><c></c>●</a>
こうしたいのです
>>928 知っているならちゃんと読んだほうがいいよ
wrap() は要素ノードに対して働く関数でテキストノードに対しては働かない
つまり、wrap() では実装できない
>>930 document.styleSheets
要素に適用されたbox-modelによってjQueryのwidthメソッドやheightメソッドの返り値も変わりますか?
>>933 テンプレを読んでから質問しよう
> (4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
> 具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
> わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
>>934 無駄な書き込みすんな
お前が荒らしだハゲ
自治荒らしは自覚がないどころか自分はいいことしてるつもりなのが害悪すぎる
試せばわかることを質問するな
質問と答えが提示され、第三者もそこから何かを得る、ということが質問スレのプロセスの全て 試せば分かるかどうかなど質問の本質には関係ない 知っていれば答えればいいし知らなければ黙っておけ お前みたいなやつが一番不必要な存在ということを理解しろ
>>933 の答え知ってんの?知らないんだろ?
じゃあ回答があればお前はそこから知識を得られるよな?
お前みたいなやつが他にもいることは想像できるよな?
これが質問スレの価値なんだよ
質問にケチを付けるクズ行為は何も価値を産出していない
クズと自覚しなさい
941 :
Name_Not_Found :2013/11/25(月) 19:26:01.44 ID:64a7OxOs
画面内に背景画像を設定したテーブルがあるのですが、ダウンロードボタンを押下した瞬間、テーブル内の背景画像がIE10の場合のみ消えてしまいます。(他IE、Firefoxは問題なし) onloadではなく、jQueryのreadyメソッドに変更すると画像が消えることはありませんでした。表示されていた背景画像がダイアログを表示することで消えてしまう理由としてどんなことが考えられるでしょうか? <script type="text/javascript"> function download() { document.forms[0].action= "<%=request.getContextPath()%>/downloadList/create"; document.forms[0].submit(); return false; } function load() { if( ダウンロードフラグがONの場合) { location.href="../images/aaa.zip"; } } </script> <body onload="load()"> <input type="submit" name="create" value="ダウンロード" id="create" onclick="download();"/> <table border = "1" width = "100px" height="100px" align="left"> <TR><TD style = "background-image: url('../images/bbb.gif'); " ></TD></TR> </table> </body>
942 :
Name_Not_Found :2013/11/25(月) 19:27:33.04 ID:64a7OxOs
↓ちなみに、javaの処理部分 public String create() throws IOException { // aaa.zipを作成する処理 ******************************************** //ダウンロードフラグをON ******************************************** //自画面リフレッシュ return "/downloadList/downloadList.jsp"; }
スクロールバーを表示するか表示しないかの判断に スクロールバー自体が関係する問題に悩んでいます innerWidth/Height < scrollWidth/Heightなら スクロールバーが必要ですが、 既にスクロールバーが表示されている場合は、それがinnerWidth/Heightを縮めるので 問題が複雑化します どうしたらいいでしょうか chromeもうまく処理出来ていない問題なのでひるんでいます
>>939-949 その価値観が正しいという根拠はどこにあるんだ?
テンプレを無視して他人に自分の価値観を押し付けるおまえらこそ自治房だろ
このスレのルールはテンプレに書かれている事が全て
それに異を唱えるならテンプレにおまえらのルールを載せることから提案すべきだろ
>>944 馬鹿じゃねーの
スレタイに書かれている文章はスレを立てた人間の主張でしかない
その文章の有効性はそれが的を射ていた限りにおいてなんだよ
テンプレは参考であってそれ以上でも以下でもない
テンプレ至上主義者はキチガイが立てた狂ったテンプレもロボットみたいに厳守するのかよ 寝言も大概にしろよ
>>948 お前の価値観を俺に押し付けるなよ、自治房が
質問スレで有効なのは質問と回答だけ それ以外の書き込みはクズと自覚しろよ クズにもかかわらずあろうことか正義と勘違いしてるやつが醜悪すぎるんだよ カスが
>>949 お前が質問者に対して狂った価値観を押しつけないなら何もいわねーよカス
以上。
>>950 カスはお前だろ
質問者を甘やかすだけ甘やかしてくだらない質問を増やしてるだろうが
>>952 お前みたいな書き込みが一番下らないんだよ
価値がゼロどころかマイナスなんだよゴミ
死ねよまじでカス
>>951 価値観も糞もないだろ
「自分で試せ」が回答だろうが
主治医は何をしているんだ。
956 :
Name_Not_Found :2013/11/25(月) 21:41:57.58 ID:s6Wb99dY
>>943 近いうちにスクロールバーはアップルみたいに
必要なときにだけ出る方式になるので
今はあんまり独自に考えないほうがいいかも
>>946 空気読めずにスマンが
一応111000レスかけて作られたテンプレなんで
修正の手段も用意されてるし、対案あるならぜひ
ということで950超えたんで、他にもあればどうぞ
>>954 寝言も大概にしろよ
調べたら大抵の問いは解消する
つまり質問は時間の節約以外の何ものでもねーんだよ
時間を節約するための質問に対して自分で試せって馬鹿かよ
答えたくないなら黙っておけ
分かったかゴミ
>>957 お前が質問者を甘やかしてるのはわかった
>>941-942 form要素がないので document.forms[0] は無効
現象が再現できるコードを出してくれ
document.forms[0].submit();
return false;
上記コードは不要に思えるが、その心は?
Javaのソースは要らないのでJavaが出力したHTMLを開示してみるといい
>>958 どんな下らない質問でも質問に対する文句よりは生産的なんだよ
寄生虫が
テンプレ基地外扱いしてるのは質問者自身じゃない? スルーでいいと思う
>>960 回答に対する文句は生産的なのか?
その言葉はそっくり返るぞ
とりあえず、あれだ ガキの喧嘩は他所でやってくれ
>>962 アホかお前は
回答が必ず正解なのかよ
おかしな回答に対して駄目だしが起きるのは当たり前の話だろ
質問の中の勘違いを指摘するのならOKだが
質問に対して「自分で確かめろ」とか言い出すのはキチガイ
なんか最近jQueryの日本語サイトが検索結果に出にくくなった気がする このスレの啓蒙効果か?
>>956 テンプレは何もなければ
>>736 でしょうか
常識的に考えて「どんな質問でも受け付ける」わけではないから件のテンプレ批判者の意見は賛同しかねるかな
テンプレを修正しろなんて一言も言ってないよ テンプレは好きにすればいい テンプレを守れとか寝ぼけたことさえ言わなければ文句はない
じゃあテンプレは何のためにあるのさ(w
× テンプレは参考にするもの ○ テンプレは自分に都合のいいルールだけ守るもの 彼にとってはこうなんだろう
>>736 質問者の前提が間違っていたり、マナー違反の質問には指摘が入ることもあるので下記をテンプレに入れて欲しい。(TAGindexのルールより)
時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せ られる場合もあります。
971 :
Name_Not_Found :2013/11/26(火) 12:36:31.88 ID:b+vE5hYk
テンプレを作成し、遵守するという態度は尊重する 宗教を信じている人々の態度を尊重するのと同様。 しかしこの宗教を信じるべきだ、と押しつけてくるのなら話は別だ 俺も自分の宗教を他人に押しつけたりなどはしていないのだから
973 :
Name_Not_Found :2013/11/26(火) 16:49:06.54 ID:YPGi3orf
>>971 いまの小学校ってこんなことやるんだなー
> 俺も自分の宗教を他人に押しつけたりなどはしていないのだから 無自覚の人は怖いなー
自分で調べろとか言うな生産的じゃない! と言っておきながら質問にまったく答えていないのが笑える たぶんアンチに見せかけた巧妙な応援メッセージなんだな
1ページに複数のパネルを垂直に配置した際、スクロールして次のパネルを表示する時にずれたポジションでスクロールをやめても、ベストなポジションに自動でスナップさせるjQueryのプラグインを使いたいと思い、jQuery.panelSnapをダウンロードしたのですが動きません。 何故なのかわかるかたいたら教えてください。お願いします。
977 :
Name_Not_Found :2013/11/26(火) 18:11:13.89 ID:YPGi3orf
>>976 エラーは出ているのか否か
ない場合はそのメソッドを使うためのjQオブジェクトが空じゃないか
そのメソッドが目印にしている要素の高さがゼロになっていないか
などなどを調べてみて
>>977 ダウンロードしてきたファイルを何もさわらずにブラウザで表示させて動かないのですが、これは配布しているファイル自体にミスがあるのでしょうか?
エラーは出ていなかったので他の所も調べてみます。ありがとうございます。
979 :
Name_Not_Found :2013/11/26(火) 19:03:25.99 ID:YPGi3orf
勘違いされがちだけど、配布されてる奴って まったくミスなく全方位至れり尽くせりじゃないからね こんなもん作ってみたぜ より広い範囲で利用できるように改良したり、不具合見つけたら直して教えてくれよな 的なスタンスなんで、直ったら作者に報告したれよ
国<input type="text" onChange="f()"> 首都<input type="text" onChange="f()"> というフォームを表示。 国のテキストボックスに入力すると入力された国名をサーバーに送信、首都名を受信し 首都のテキストボックスに表示。その逆も同様に。 というようなことをやりたいのですが。。。 サーバー側はperlを使用しています。
981 :
Name_Not_Found :2013/11/26(火) 22:29:36.81 ID:YPGi3orf
ajaxすればいいよ
そのくらい全部JSでやればいいんじゃね サーバに送信する意味あるの?
>>981 ajaxググってみたらできそうな気がしてきた。
オススメ本とかありますか?
確かに首都名くらいならjsに買いといてもいい気がする いちいち待たされるのも煩わしいし
985 :
Name_Not_Found :2013/11/27(水) 00:05:39.70 ID:8G9o5gE1
グローバル変数使わないほうがいいとかよく見るけど どういう時に使えばいいんだろ?
jQueryに、指定した条件の先祖要素を見つけるメソッドがあった気がするのですが、 何か分かりますか? お願いします
>>987 .substr(0,21);
としたい気分
>>986 指定した条件ってのが曖昧だな。、
>>987 が挙げた .parents() の他に
.closest() と .parentsUntil() も調べてみて。
>>884 この件ですが、
>>885 さんの言うとおりでdataとして渡されてるだけで
セレクターとしては機能してませんでした
ありがとうございました
jQueryオブジェクトもDOMオブジェクトも同じオブジェクトなんだなぁ みつを
993 :
Name_Not_Found :2013/11/27(水) 21:08:25.30 ID:A/I6APCj
複数ファイルのアップロード画面で、 現状ではファイルとボタンが1対1対応になっていて ボタンを押すと対応するファイルの非同期アップロードメソッドが実行されるようになっています。 新しく、まとめてアップロードボタンを追加して、 まとめてアップロードボタンを押したら、ひとつのファイルのアップロードが完了したら次のファイルという風に順番にアップロードメソッドが実行されるようにしたいのですが 個々のアップロードメソッドは非同期のため、どうやって順番に実行されるようにしたらいいのかわかりません。 jQuery.Deferred#thenというのが使えそうかなと思ったのですが ファイルの数は不確定なのでメソッドチェーンで繋げる方法のは使えなさそうです。 知恵を貸してもらえますか?
コールバックで次のアップロードを発火するのじゃ駄目なん?
不定数のメソッドチェーンを繋げる場合には、Deferredオブジェクトを一旦変数に入れればいい。 数スレ前に同様の質問があった時再帰って答えたんだけど、 ここは .then()を推したい。 (.then()でDeferredオブジェクトを返す方法をjQueryスレで学んだ)
1000
1000
千
と千尋の神かくし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。