【SEO】Google対策 パート25【Google】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
▼前スレ
【SEO】Google対策 パート20【Google】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1361369934/

▼Google ウェブマスター ツール
https://www.google.com/webmasters/tools/
▼ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum?hl=ja
▼スパム通報
https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport

Googleの順位データをYSTが利用してビジネス展開へ。
対策比重が大きくなっています。パンダ、ペンギン大暴れ中。

【YST亡き後日本で唯一のライバルと言えるbing関連】
▼bing検索
http://www.bing.com/
▼bing 巡回申請ページ
http://www.bing.com/docs/submit.aspx
▼bing対策スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1251086690/
2Name_Not_Found:2013/03/18(月) 00:45:34.99 ID:???
アダルトSEO
3Name_Not_Found:2013/03/18(月) 04:42:49.82 ID:???
>>1
4Name_Not_Found:2013/03/18(月) 08:44:17.96 ID:???
なんで、
パート20から25に飛ぶんだよ
5Name_Not_Found:2013/03/18(月) 09:27:20.64 ID:???
意味わからんな。
6Name_Not_Found:2013/03/18(月) 09:37:58.36 ID:???
>>4-5
もしかして:パンダアップデートのナンバリングに合わせた?
7Name_Not_Found:2013/03/18(月) 11:12:44.28 ID:???
パンダこねー
8Name_Not_Found:2013/03/18(月) 11:27:43.84 ID:???
>>4-5
前スレで24から20に戻っちゃってたんだよ
だから実質は26なんだろーな
9Name_Not_Found:2013/03/18(月) 12:40:41.96 ID:???
>>8
戻ったというより、残っていたスレがもったいないから
先に使ったということじゃないかと
10Name_Not_Found:2013/03/18(月) 12:55:06.58 ID:???
>>9
重複して残っていた19を見て、勘違いして20を建てたんだよ。
前スレの頭見れば解るだろ。まー、どーでもいいけど。
11Name_Not_Found:2013/03/18(月) 13:04:11.06 ID:???
パンダはまだ来てないか……
12Name_Not_Found:2013/03/18(月) 14:06:44.60 ID:???
あの荒らしオジサンが自分隔離用に勝手に24建てていたんじゃないの?
13Name_Not_Found:2013/03/18(月) 14:07:53.18 ID:???
25で問題ない
14Name_Not_Found:2013/03/18(月) 14:36:31.04 ID:JNypPg4b
パンダ来たんとちゃうか?
変動しとるで。
15Name_Not_Found:2013/03/18(月) 14:59:57.47 ID:???
これテンプレに入れるって話だったね。

丸コピサイトが検索上位に来るときの対策

1 無断コピー元の相手に削除申請
2 レン鯖に削除申請
3 書類を用意して刑事告発(情報開示請求で身元を調べる)
4 刑事告発が受理されたら民事訴訟
5 Gに通報
16Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:18:14.98 ID:???
他社動いてるけど、圏外の俺には関係なかった。
17Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:25:09.28 ID:???
18Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:31:31.92 ID:???
一週間ぐらいかけてじわじわ来るはずなんだがなあ……
19Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:32:06.79 ID:???
W3C CSSってどこまで気にした方がいいの?
CSS3のエラー吐きまくるんだけど。
20Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:36:43.64 ID:???
特段動きないんだがな〜

オラのPC壊れてるんかな〜?w
21Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:45:50.97 ID:???
>>15
あとこれだな、例のURLw
またあのオッサンが大暴れしはじめたりしてw

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2009/0904.php
22Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:48:56.93 ID:???
別に動いてへんで
23Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:50:53.47 ID:???
さらに減ったでござる。
24Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:56:06.77 ID:???
少し減ったなぁ
25Name_Not_Found:2013/03/18(月) 15:59:09.56 ID:???
どうやって調べるん
26Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:03:36.60 ID:???
過去ログ貼っとく

【SEO】Google対策 パート20【Google】 2013年02月20日 - 2013年03月17日
http://www.logsoku.com/r/hp/1361369934/

【SEO】Google対策 パート24【Google】 2013年01月15日 - 2013年02月19日
http://www.logsoku.com/r/hp/1358252410/

【SEO】Google対策 パート23【Google】 2012年12月02日 - 2013年01月17日
http://www.logsoku.com/r/hp/1354374344/

【SEO】Google対策 パート22【Google】 2012年11月06日 - 2012年12月01日
http://www.logsoku.com/r/hp/1352130309/
27Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:14:46.80 ID:???
>>25
アクセス解析ツールで検索経由の来場者の動向を調べれば。
28Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:22:57.71 ID:???
減ったのと減ってないのがある
メインサイトは減った

と言うか、ずっとパンダだのペンギンだの更新される度に
メインサイトのアクセスはずっと減り続けてる
29Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:41:50.03 ID:/C2GqjrO
長年1ページ目だったのが、この1週間ほど2ページ目に下落して、昨日から3ページ目になってしまったでござりんす。
30Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:55:32.29 ID:???
なあなあ。
まだドメイン一年目未満なんだが、あるキーワードで上位くると今までのキーワードがしたに行ったり、あるエントリーが取り上げられてヒットすると、今までアクセスが多かったエントリーが急激に減ったリスんだけど、これってエイジングフィルターの一種なの???

詳しい人教えてm(__)m
31Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:58:57.52 ID:???
>>29 パンダパンチ食らったようだね
32Name_Not_Found:2013/03/18(月) 17:09:47.65 ID:???
お、2番目に落ちてたのが1番目に戻ったわ
33Name_Not_Found:2013/03/18(月) 17:40:40.28 ID:JNypPg4b
来とるよね
34Name_Not_Found:2013/03/18(月) 17:42:11.03 ID:???
今回も圏外に不動ですた。

アカンわw
35Name_Not_Found:2013/03/18(月) 20:20:46.50 ID:/C2GqjrO
上位表示されているページの内部要因を、下位表示されている自分のページと比べてみるとアレの量が全く違うね。
36Name_Not_Found:2013/03/18(月) 20:52:32.26 ID:???
俺も知りたい、ダレか教えろください。
ドメインのエイジングペナルティってまだ有効なの?
俺は半年って聞いてるけど、これってもう古い情報じゃない?
たしかフレッシュ何とかで最初に検索に引っかかりやすくしてサイトの価値をはかるみたいなこと
海外SEOだったかで読んだんだけど、
最新情報ってどれが正しいのかな、
まだドメイン取得の半年以内はペナルティある?
37Name_Not_Found:2013/03/18(月) 21:44:33.23 ID:???
>>36
俺は全然素人だからよくわかん無いけど、サブドメインから独自ドメインに移行して三ヶ月ほどでページランクはブラス1して戻ったんだけど、アクセス数は6割ほど。

半年を最近超えたんだけど、まだまだ前のサブドメインまでには戻らず。

状況としては、ヒット記事が出ても、その分他のエントリーが減って、総数としてはユーザー数があんまり増えない感じ。

説明が難しいんだけど、何と無くわかるかなぁ。
38Name_Not_Found:2013/03/19(火) 09:02:46.34 ID:???
>>37
それはもしかして、サブドメイン時代がフレッシュボーナスとか言う初期のボーナスで
現段階のサブドメイン時代から6割っていうの状態こそが真の実力なんじゃないのかなと推測するけど、
半年最近超えたってのはドメイン取得後半年を超えたってことでしょう?
pvはどれくらいなの?
39Name_Not_Found:2013/03/19(火) 09:18:29.15 ID:???
>>38
答えてくてサンクス。
でも昔のサブドメインは5年近く使ってたからフレッシュと言うのかなー。残念。

今のドメインは取得した日に301リダイレクト飛ばしてメインサイトにしたよ。

サブドメイン時代は約1万pv/dayで現在は5000〜6000ぐらいかなぁ。

まとめとかじゃなくて趣味ブログだよ。半数以上がググって来てる感じ。
40Name_Not_Found:2013/03/19(火) 12:55:34.82 ID:???
パンダの影響って、アップデートが済んだら瞬時に完全に影響する?
前のスレで大きなサイトを持っていた人の話らしく、
一週間位かけてじわじわと影響が生じるってこと、話してたんだけど。

…それ、常時変更がかかるペンギンの方かな?
41Name_Not_Found:2013/03/19(火) 13:31:41.78 ID:???
被リンクのペナって、どれ位影響が出るようになった?
>>ペンギンとかパンダ

なんか思いっきり悪影響あるように思えてきた。
幾ら手直ししても効果が全然なくて、手をつけてないのは
被リンクだけなんだよね。相互リンクとかリンク購入とかは
してないのだけどね。
42Name_Not_Found:2013/03/19(火) 15:25:40.65 ID:???
被リンクは今までが過剰に評価されてただけでこれからさらに比重下がるらしいな
当然不自然な被リンクはペナ対象だろう
43Name_Not_Found:2013/03/19(火) 15:35:52.46 ID:???
>>42
>>当然不自然な被リンクはペナ対象だろう
これが理解できないんだよな。
悪質な相互リンクや有料リンクならともかく
受け手側が知らぬところからの被リンクでもペナ受けるのなら、
いわゆる反SEO(第三者への敵対的SEO)が出来るってことになる。

それが自己責任か否かを判断するのはGoogle側の責任であって
サイト運営者の責任者じゃない。
44Name_Not_Found:2013/03/19(火) 15:41:10.81 ID:jqNP2KGg
リンクの比重が少なくなってきているのは確か?
45Name_Not_Found:2013/03/19(火) 15:59:45.31 ID:???
>>43
現実に逆SEO対策をうたって商売してるとこあるよ。低質なリンクを敵サイトに仕掛ける最悪の業者。
46Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:02:16.86 ID:???
>>43
> 受け手側が知らぬところからの被リンクでもペナ受けるのなら、
> いわゆる反SEO(第三者への敵対的SEO)が出来るってことになる。

できるんだろw
だから、リンクの否認ツールがある

んでもって、悪質だから否認ツールではキリがない場合は
情報開示請求でもやって、
自分で刑事告発するか民事訴訟せいと

全部自力でやれっちゅうことでw
47Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:04:36.47 ID:???
>>43 >>45
結局Google側の技術レベルの低さの露呈。
責任をサイト運営側に押し付けてる。
事情を知らないサイトは多分に自分の責に無い被害を受けいる
(多分サイト規模が大きいほどその確率は高い)。

仮に被リンクをチェックして対処するとしても、
膨大なリソースを費やすことになり、その分、
本来コンテンツの充実に回せるリソースを浪費させられてしまう。
それも自分の責任に無いところで。

自称著名なSEO関係者は一様にこのことには口をつぐんで、
「検索結果が悪化したらあなたが悪いのです」とGoogle側の広報に徹してしまっている。
48Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:09:39.37 ID:???
>>47
殿様商売し始めた感じだよなw
変われるもんなら、さっさと他に変われって感じで

実際、一番の強豪相手のBingですらアレなんで、
変わりようもないんだがw
(思いっきり足元見られてる罠)
49Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:16:21.72 ID:???
>>48
良いコンテンツか否かを白黒させるのが
パンダアップデートだってのに、
その良いコンテンツを作るリソースを無駄遣いさせて
どうするんだって感じ。
50Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:19:50.06 ID:???
>>47
>>自称著名なSEO関係者は一様にこのことには口をつぐんで、
>>「検索結果が悪化したらあなたが悪いのです」とGoogle側の広報に徹してしまっている。
グーグルのフォーラムに顔出してモデレーターもどきしているS氏がいい例だよな。
51Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:26:47.69 ID:???
>>49
そうそう、だもんで GはAdWordsの広告費が
欲しいんだろうなと思うことがある

無料レン鯖ブログのコピペページ方がやたらと強くて、
何年も前に最初に記事を書いた独自ドメインのページが
普通に吹き飛ばされてるしw

独自ドメインの奴らって、俺も含めて
良い記事を書いてページ内に広告をチョロっと貼って、
GのAdWordsに広告費も払わずに
良質な被リンク貰って、タダで儲けてるやつ多いでそ

こんなんではGは儲からんと

だから、独自ドメインでGに対して上納金も納めずに、
検索にタダ乗してアフィ貼って儲けるなって言う
Gの意思の現れではないのかなと

ちゃんと会社経営して、GのAdWordsに上納金をしっかり納めて、
ドメインパワーもうpさせつつ、
共存共栄していこうやって言う感じ
(と言うか、上納金も払わない
独自ドメインのタダ乗りカス個人サイトオーナーは糞食って氏ねって感じ)
52Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:32:10.11 ID:???
いやー今日もこのスレの負け犬共の遠吠えが心地いいw
一生文句ばっかり言ってろ(笑)
53Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:45:16.02 ID:???
グーグル教だけが良い思いが出来る仕組みか
54Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:46:06.62 ID:???
いつからこんな妙な話になったんだか。
Facebookへの対抗心燃やすのなら、
むしろ逆の動きを示さにゃいけないのに。
55Name_Not_Found:2013/03/19(火) 16:55:46.59 ID:uZt9faG2
著作権侵害をしてる奴やら、
逆SEOをしてるヤツやらが利用してる無料ブログ会社やらレン鯖会社に
連 帯 責 任 負わせりゃ
一発で終了しそうな気もせんではないが

そしたら、著作権侵害や逆SEOの利用をさせそうなユーザーに
自分とこのサービスは安易に使わせんだろうしな

今は、無料ブログ会社やらレン鯖会社はお咎め無しなんで、
著作権侵害野郎や逆SEO野郎までがウェルカム状態になってしまってる
56Name_Not_Found:2013/03/19(火) 17:52:45.69 ID:???
S一味の登場か
57Name_Not_Found:2013/03/19(火) 18:11:15.59 ID:???
パンダが来なかったことについて一言
58Name Not Found:2013/03/19(火) 18:27:21.13 ID:???
否認ツールを使ったけど再インデックスとか無いよね?
59Name_Not_Found:2013/03/19(火) 18:39:36.89 ID:???
>>58
WMTのデータでチェックしたと思うのだけど
どれくらいのリンクチェックした?
俺、ダウンロードしたら上限の10万行とか出たよorz
60Name_Not_Found:2013/03/19(火) 18:48:21.19 ID:???
>>58
否認ツール使って効果が出たかどうか、教えてほしいな
61Name_Not_Found:2013/03/19(火) 19:52:11.43 ID:???
>>50

http://www.suzukikenichi.com/blog/google-may-prevent-bad-merchants-from-ranking-well/#comment-42057

↑ 事実言われて Sがごまかしている。 笑える。
62Name_Not_Found:2013/03/19(火) 20:11:59.34 ID:???
>>47 >>50 >>61
こういうことすると必ず自らの首を絞めるってのは
これまでのデジタル系技術の流れで何度となく繰り返されてきたのに。
63Name_Not_Found:2013/03/19(火) 20:21:21.35 ID:???
ん? S本人?
6462:2013/03/19(火) 20:48:41.34 ID:???
>>63
ああ、違う違う。当初の理念を忘れて目先の利益に走ったり、
欲をかいて真面目に業界に貢献する人を蹴落としたり、
それに便乗して太鼓持ちする「自称専門家」が出てくると、
結局そのサービスを作っているところは自滅するってこと。
65Name_Not_Found:2013/03/19(火) 20:58:48.95 ID:???
>>37
似たような感じになったことある。ドメイン1年経つまで待つしか無いんじゃないかな
66Name_Not_Found:2013/03/19(火) 22:23:14.07 ID:???
ブログってインデックス早いよなぁ
30分かからずにインデックスされるなんて素敵(´・ω・`)
67Name_Not_Found:2013/03/20(水) 00:13:03.29 ID:???
先週末にパンダ来たらしいけど何も影響なかった
1日1万PV未満の弱小サイトだからかな?
自演リンクもやってるしYOMI系も多数登録してんだけど
68Name_Not_Found:2013/03/20(水) 00:17:04.55 ID:???
順位上がった。
69Name_Not_Found:2013/03/20(水) 00:20:49.03 ID:???
デブは少し調子に乗り過ぎたようだ
70Name_Not_Found:2013/03/20(水) 01:04:28.59 ID:???
少なくともパンダに関しては、日本ではほとんど影響ないってば。
合理のかたまりであるロボットには、非合理的なランゲージである日本語を
論理的に解析・評価することはほぼ不可能。
日本語圏の人間でよかったね。
71Name_Not_Found:2013/03/20(水) 01:13:45.87 ID:???
Googleは無慈悲
72Name_Not_Found:2013/03/20(水) 01:34:11.65 ID:???
>>67
リンクはペンギン
73Name_Not_Found:2013/03/20(水) 01:41:11.30 ID:???
>>70
日本語の文章には漢字・ひらがな・カタカナ、さらに英字も混じってたりするからなあ
米国人が作ったロボットに日本語を解析できるわけないか
今更ながら日本語ってほんとに変わった言語だよね
74Name_Not_Found:2013/03/20(水) 01:42:17.14 ID:???
>>72
なるほど!そうでしたか失礼しますた
75Name_Not_Found:2013/03/20(水) 02:44:38.96 ID:CEqmq6cw
「二級建築士 求人」でググったら2ページ目以降がグーグルクオリティ
76Name_Not_Found:2013/03/20(水) 04:07:40.18 ID:???
>>75
なるほど、ほんとに使えねーなぁ。
誰得な検索結果なんだ … これって。
77Name_Not_Found:2013/03/20(水) 04:43:01.08 ID:???
アドセンスの管理画面にスコアカードってのが出るようになって
色々と自称「改善」を求める内容が表示されるようになったんだけど
かなり無茶言ってるな、これ。
78Name_Not_Found:2013/03/20(水) 06:27:23.12 ID:???
>>77
アドセンスを掲載する価値のないサイトの数値化
79Name_Not_Found:2013/03/20(水) 07:42:45.37 ID:d0BRXCYx
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
80Name_Not_Found:2013/03/20(水) 09:10:44.42 ID:???
目の上のタンコブだった
上位のミラーサイトが
ようやく圏外に吹っ飛んだ。
グーグルに通報して3ヶ月目。
あんなふざけた内容のサイトが上位にいること自体
おかしいので当然だな。
81Name_Not_Found:2013/03/20(水) 10:41:03.59 ID:???
googleがpingは受け取ってくれるのに表示してくれないんだが、これはペナルティ?
82Name_Not_Found:2013/03/20(水) 10:58:37.65 ID:???
>>81
インデックスが遅いだけじゃないの?
83Name_Not_Found:2013/03/20(水) 11:20:12.89 ID:???
>>82
数か月そんな状態なんだわ。。
84Name_Not_Found:2013/03/20(水) 12:03:45.26 ID:???
全部インデックスしてくれるとは思わないほうがいい
85Name_Not_Found:2013/03/20(水) 12:23:09.82 ID:???
少しずつ圏外から上がってきた。
これがパンダさんか。
86Name_Not_Found:2013/03/20(水) 12:46:17.56 ID:???
>>85
そういうのって特定のキーワードで観てる?
それともサイト・ブログ全体の検索経由来場者の動きで観てる??
87Name_Not_Found:2013/03/20(水) 13:18:12.91 ID:???
>>86
トータルかな?
ブログ名・記事タイトル・キーワードなど。
88Name_Not_Found:2013/03/20(水) 13:23:53.70 ID:???
最近のGoogleはあれだな。
1度検索したあとキーワードを足してEnterキーを押しても反応しないし、
キーワード欄の右端にすでにカーソルが到達している時に→を押すと
そのすでに入力されたキーワードでの検索になってしまうから
キーワードの入力中にカーソルを右端に移動させたいときに
うかつに→の連打はできないし。
89Name_Not_Found:2013/03/20(水) 14:02:13.60 ID:???
ウェブマスターツールのURLの削除って正規表現使えないんだな
90Name_Not_Found:2013/03/20(水) 17:34:20.13 ID:???
>>75
これは酷い。
他のキーワードでも似たような結果出すのがありそうだ。
91Name_Not_Found:2013/03/20(水) 17:45:11.95 ID:???
一月経過してようやく元に戻ってきた感じ>順位
数年に一度大きなゴソゴソがあるな。
92Name_Not_Found:2013/03/20(水) 18:19:09.71 ID:CEqmq6cw
>>90
求人に関連するキーワードはjp.indeed.comに支配されたも同然。
jp.indeed.comは他の求人サイトのデーターを流用して、まとめたサイト。
つまりオリジナル・コンテンツは皆無。
これで、こんな状況なのだからGoogleの奇麗ごとは正直者がバカを見る為の戯言。
93Name_Not_Found:2013/03/20(水) 18:50:45.98 ID:???
昔のスレは勢いがあったなあ
http://unkar.org/r/hp/1330540880
94Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:28:28.08 ID:???
今けっこう動いてますか?
95Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:33:09.55 ID:???
>>50
おっと!鈴木謙一の悪口はそこまでだ。
96Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:38:47.45 ID:???
被リンク否認ツール使った人いる?
効果どうだった?

今日3サイト分の否認テキスト送って見ますた
97Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:44:11.07 ID:???
>>96
何も起こらなかった。
98Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:48:36.12 ID:???
>>97
マジですか。
何のために否認ツールなんてあるんだろ。
99Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:49:39.19 ID:???
あるキーワードで6位までいってたサイトが26〜27位に転落。
一気に飛んだというより今朝からだいたい1時間毎に1ランクずつ下がっていったようだ。
売り上げが出ないキーワードは簡単に上位表示できるし何やっても落ちないのに、売り上げが出るキーワードって一瞬で消えるよな。
100Name_Not_Found:2013/03/20(水) 21:54:11.67 ID:???
>>98
自演リンクじゃなくて逆SEO的な目的で張られたゴミリンクを申告するため。
googleが自演リンクの方法や種類や具体的なURLを把握するため。
この二つのために否認ツールがあるんだと思うよ。
101Name_Not_Found:2013/03/20(水) 22:51:01.21 ID:???
お粗末なGoogleの検索エンジン技術。それを誤摩化すためにホワイトハットなる戯言でスパムを抑止してきた。
しかし、現実にはGoogleが嫌がることをやったものこそが上位表示される。
10299:2013/03/20(水) 23:38:53.71 ID:???
落ちたと思ったら順位戻ってた。
>>101
ホワイトハットはSEOじゃないからな。
宗教とかカウンセリングとかと同じで、ウェブマスターの心を満たすためにあるのさ。
103Name_Not_Found:2013/03/20(水) 23:40:56.42 ID:???
検索カラフル人が先週の水曜日の1.5倍くらいに増えたな
104Name_Not_Found:2013/03/20(水) 23:42:06.41 ID:???
検索から来る人
105Name_Not_Found:2013/03/20(水) 23:45:48.33 ID:???
うちのドメインがやっと1歳になった。そろそろ評価してほしいでござる。
106Name_Not_Found:2013/03/21(木) 08:49:59.85 ID:???
>>100
自分らが成すべき仕事をウェブ制作者に押し付けるな。
コンテンツ制作のためのリソースを無駄に使わせる所業を
検索エンジン側が強要してどうする。
107Name_Not_Found:2013/03/21(木) 08:51:53.16 ID:???
googleはバカなんだから仕方ない
aタグ以外何も読んでない
108Name_Not_Found:2013/03/21(木) 09:04:11.84 ID:???
Google:
「神はオレだ。文句があるか。」
109Name_Not_Found:2013/03/21(木) 09:26:38.61 ID:???
>>108
神じゃなくてバカ殿だろw
110Name_Not_Found:2013/03/21(木) 12:33:36.42 ID:???
バカ殿の放屁ほども価値がないわw
111Name_Not_Found:2013/03/21(木) 12:51:40.11 ID:???
「被リンク逆SEOなど無い」と自称専門家(上であげられてるS氏)が
繰り返し説明してるけど、違和感覚えてて色々調べてみて分かった。
彼らは「特定少数からの逆SEOは無い」としか言ってない。

不特定多数からの、意図しない逆SEOはあるのに、あえてそれを語ってない。
例えるなら、トロイの木馬的なプログラムの無いDDoS攻撃のようなもの。
恐らく被リンクやってる側もそのほとんどは罪の意識などないのだろうけど、
被リンクされる側は結果としてダメージを受けてしまう。

>>106 も言ってるけど、本来これは検索エンジン側が対処すべき問題。
精度を上げるためのパンダだのペンギンだのが、逆に精度を落としてる結果。
112Name_Not_Found:2013/03/21(木) 14:04:36.00 ID:???
アメリカじゃ逆SEOも起こりにくいんでないか?
だって懲罰的賠償みたいのがあるんでそ?

日本だったらどのくらい損害が出たのかきっちり調べて
その程度+チョビっとしか請求できんがアメリカだとがっぽり貰える

取られる方はタマランので、抑止力になる
(多分)
113Name_Not_Found:2013/03/21(木) 18:55:43.23 ID:???
また動いたっぽい
15時くらいからアクセスがぱったり orz
114Name_Not_Found:2013/03/21(木) 19:57:35.67 ID:69gK+D7O
おう!俺も同じだぜ!
115Name_Not_Found:2013/03/21(木) 20:39:07.08 ID:???
19時台に回復したみたいよ。
116Name_Not_Found:2013/03/21(木) 21:09:44.63 ID:69gK+D7O
こちらは未だ沈下中。。
117Name_Not_Found:2013/03/21(木) 21:29:06.82 ID:???
サイトをリニューアルする暇があったら、どんどん作った方がいいな。

1サイトだけだとリスクありすぎる。
118Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:11:04.26 ID:???
お、22時から復活したわ
119118:2013/03/21(木) 23:11:35.78 ID:???
ごめん、113です
120Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:15:26.44 ID:???
しかしあれだな SEOで儲けようとしてる人らって、もうダメだろ。
もう今のGじゃ 対策なんかできないんだから。
よっぽどの大手とかじゃない限り、安定して上位表示は無理だから。
それと ホワイトハットとか、ちゃんちゃらおかしいから やめてくれ。
121Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:18:17.07 ID:???
>>120
俺もホワイトハットとか言ってるやつあんま好きになれんな。
Googleの奴隷じゃん。
122Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:19:07.07 ID:???
どんなにがんばっても一定以上の順位にはならない
特化した濃い記事を書いても、評価されているサイトの内容が薄い宣伝ページの方が上位になる
検索順位も訪問者数も見ない方が、精神衛生上良いことがわかったw
123Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:39:13.99 ID:???
そのワードがあるってだけでほぼ何の情報もないページが上に来てる時の絶望感といったら
結局検索ってご祝儀みたいなもんだから後発サイトはSNSとか他で間口広げて地道にやってくしかないな
124Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:56:00.43 ID:???
ホワイトハットを謳ってる奴って、妙に自演リンクに対して厳しい意見を言いながらも
自分はSEOをやってる中で自演リンクを貼っているという不思議
だからと言って個人的にブラック的なスパム的なやり方は好まんけど

そもそも、ホワイトハットだのブラックハットだのって言葉が嫌い(´・ω・`)
125Name_Not_Found:2013/03/21(木) 23:59:15.97 ID:???
おっと対策職人の悪口はそこまでだ
126Name_Not_Found:2013/03/22(金) 00:01:49.69 ID:???
利用者に好かれるサイトが上位表示されるとか言っている病人はどこぞに隔離されて出てくるな
127Name_Not_Found:2013/03/22(金) 00:15:40.20 ID:???
>>123
どうあがいてもその何の情報もないページの上にはいけないんだよなw
一位のアマゾンは良いとして、次に価格.comの一言レビューが上位独占、次に無料ブログのどうでもいい200文字くらいの宣伝ブログと続く
画像も豊富で、詳細な情報満載3000文字オーバーの俺のサイトは30位だぜヒャッハー

結局のところ、今から独自ドメインで始める場合は、もの凄いハンデを負っているってことだよな
大手無料ブログで開始
宣伝してリンクを貰わないとどうにもならない

何も宣伝しないでリンクが集まるなんてごく一部ジャンルのみ
良いサイトには自然にリンクが集まるというのも真っ赤なウソ
すでにGの手法は形骸化してる
128Name_Not_Found:2013/03/22(金) 00:47:44.61 ID:???
google-proxy-xx-xx-xx-xx.google.com

こんなのが初めて来た。
今まで気づかなかっただけかもしれないが。
129Name_Not_Found:2013/03/22(金) 00:48:27.82 ID:???
オリジナルが優先されないと日の目を見る機会すらないなんて新規で始める人に希望がないよね
大規模サイト一極集中の偏った情報ばかり上に来るのは便利だけど閉塞感も感じるわ
130Name_Not_Found:2013/03/22(金) 00:54:24.54 ID:???
そのうち 「 お前ら カスサイトしか作れねーくせに 文句ばっか言ってんな! 」 …
とか インチキSEO屋が言い始めるぞw
131Name_Not_Found:2013/03/22(金) 01:48:44.88 ID:???
オリジナルの長文が全然評価されなくて頭に来るわー
132Name_Not_Found:2013/03/22(金) 01:51:23.36 ID:???
>>131
教えてやるよ

馬鹿が書いたゴミ長文は迷惑なだけ
133Name_Not_Found:2013/03/22(金) 01:59:46.72 ID:???
>>129
オリジナルのサイト生まれなくなると、Googleが上位表示しているマトメサイトやパクリサイトも生まれないというパラドックス。
134Name_Not_Found:2013/03/22(金) 02:23:29.17 ID:???
>>132
おっ、来たね 来たね。
インチキSEO屋の匂いがするな。 あんた。
135Name_Not_Found:2013/03/22(金) 02:30:28.36 ID:???
そいつはGoogleのウェブマスターフォーラムにへばりついている信者だろ。
136Name_Not_Found:2013/03/22(金) 08:55:42.77 ID:???
>>131
気持わかるわー

でも最近思うんだけど、グーグルって結局アルゴリズムだから評価されなくても所詮ロボットwみたいな気持ちだけど

はてブとかのほうが腹立つね、こんな幼稚で明らかなパクリでなんではてブで取り上げられるんだ?みたいな
137Name_Not_Found:2013/03/22(金) 09:17:04.53 ID:IB6qcyaM
はてなダイヤリーからリンク張ったら吹っ飛んだわ
これどーゆーこと?
138Name_Not_Found:2013/03/22(金) 11:00:52.19 ID:???
何検索しても大手サイトが上位なのが不思議なんだけど
139Name_Not_Found:2013/03/22(金) 11:42:25.84 ID:???
内容とか情報が大切なのは分るんだけどさぁ
ジャンルによっては探す方も単純に値段の安いものを探してるだけのような分野で
営業努力して安い商品を提供してもサイトの内容で上に出ないのはやりきれないなぁ
実際のサービス内容だったら絶対うちが得だっていうのに
結局販売サイトなんて商品の内容なんて大体決まってるんだから先に作ったサイトが有利
140Name_Not_Found:2013/03/22(金) 12:08:34.19 ID:???
で、悪質となGoogleが判断したサイトからの被リンクを受けたサイトが
ペナを受けるってのはマジなんだね。
いまだに「そんなことはない」と主張するSEO専門家もどきが大勢いるので。
141Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:30:15.82 ID:???
結論:
パンダとペンギンで確実にGoogleはカスになった。
マット・カッツを首にしろ。
142Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:40:49.21 ID:???
クビにしたところで

またオタク系のエンジニが出てきてガチャガチャにすんだろw


アイツ馬鹿だから相手にすんな
143Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:45:40.09 ID:???
本当に頭の良い奴はGなんかで働かないよなw
144Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:48:18.57 ID:???
お願いだから国産検索エンジンつくってくれ
145Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:54:25.19 ID:???
検索エンジンってコストかかりすぎでGoogle並までいくのは無理だろ。
なんだかんだ文句いわれているけど、このクオリティまで持っていくのは
Googleと同じ方式だと、もはや不可能に近い。
技術の問題というより、規模感の話でね。
146Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:56:15.61 ID:???
一番バカだなと思うのは、一様に「重複してるっぽいから低価値」
「文章が短いから低価値」と決めつけてることなんだよな。

このルールのせいでだらだらとした、読みにくい長い文章を
推奨して、きれいに簡潔にまとめた記事をクズ扱いして他人の目から隠してしまう。
「それ」「あれ」「この」のような代名詞はあまり使うべきじゃないのに、
重複ワードを気にして多用せざるを得なくなる。

他にも、いわゆる定点観測的な記事で、数字や一部解説部分が変わるだけの記事、
言葉の定義の説明で毎回同じ文面を掲載しなければならない定期レポートなどが
「重複してるからクズ」と判断されてしまいかねない。
定期更新、情報の蓄積をしている書き手をクズ扱いするってのは
GoogleがこれまでのGoogleじゃなくなった証拠だな。

だから >>141 には賛成。ただし焼き土下座させた上で。
147Name_Not_Found:2013/03/22(金) 13:58:37.18 ID:???
yst有る頃はgoogleなんかは相手で無かったんだがw


ライバルがbingじゃな〜
148Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:00:33.77 ID:???
>>146
お宅の文書が簡潔とは言えん



サイトも長文羅列か?w
149Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:01:28.90 ID:???
>>138
世の中金だからな。
150Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:03:24.87 ID:???
>>146
と、長いレスを延々と書き続ける自分を省みることはないんだな(笑)
151Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:06:45.94 ID:???
俺様の通販ショップがamazonより下なのが納得できん
25000円以上お買い上げで送料無料キャンペーンしるのに!( ̄^ ̄)y-~~~
152Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:10:17.50 ID:???
>>151
お前の通販ショップがインデックスされているのが納得できん( ̄^ ̄)y-~~~
153Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:12:17.14 ID:???
>>127
パンダの前はそれなりに独自ドメインも評価されてたと思う
でも、パンダ以降は独自ドメインの評価はだだ下がりだ

そのお陰っていっちゃなんだが、
リンク貼られまくったまま捨てられたドメインを買い取って
過剰SEOやる業者はだいぶと淘汰されたみたいだが

つか、このままだとずっと独自ドメインはダメってことになる罠
独自ドメインの俺\(^o^)/オワタ

そんでもって、こんだけ犠牲を出しながら過剰SEOを淘汰したところで、
逆SEOしたりコピペで順位をけ落とせるんじゃ意味ねえわけだがw
(それは著作権侵害やら威力業務妨害で刑事告発して自力でなんとかせいとw)
154Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:13:30.80 ID:???
>>153
WMTから10万件の被リンクリンク落として、
一つ一つ自前でチェックして、か?w
155Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:15:57.05 ID:???
>>154
うん、まあその、Google的には「頑張れ」って言うことなんだろうw
156Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:22:11.30 ID:???
>>155
コピペブログや引用だけブログはもちろんだが、
サイトのサイドバーにサイト名込のリンク貼ってある普通のブログは
非承認すべきなんかねえ?

常識的に考えれば「普通のリンク」で問題ないはずなんだが。
157Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:26:42.22 ID:???
>>156
どうなんだろな
普通のブログのサイドバーのブクマリンクが引っかかるようだと、
かなりのブログがアウトになるような気がする

とりあえず、ブラックそうなのだけでええんでない?
158Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:29:16.32 ID:???
>>157
ランク付けしてチェックしなきゃならないのか。
余計に手間かかるな…
ツイッターで「10万件チェックするのか」と
愚痴ってた人がいるけど、何か月かかるんだろう、その人。
159Name_Not_Found:2013/03/22(金) 14:37:18.82 ID:???
>>158
そのうち そう言うのを請け負う企業とか出てきそうだよなw
つか、おまいらだったら幾らくらいまでなら払う?
160Name_Not_Found:2013/03/22(金) 15:20:59.39 ID:???
俺のブログ記事が、
昨日は1ページ目に表示されていたが、
今日は26ページ目まで下がった。

同じようなことが以前にもあったが、
ブログ記事って安定してないのかな?
161Name_Not_Found:2013/03/22(金) 15:38:40.32 ID:???
>>159
どれだけ成果があがるか次第だな〜。
162Name_Not_Found:2013/03/22(金) 16:12:06.13 ID:???
>>161
成果ってのは難しい罠 (´・ω・`)
逆SEOを防ぐだけだし

そう言う契約じゃなく、ソフトだったら買うかね?
逆SEOっぽいリンクだけ抽出できるやつ
163Name_Not_Found:2013/03/22(金) 16:19:54.93 ID:???
>>162
欧米あたりですでにそんな感じのウェブサービスがある予感
164Name_Not_Found:2013/03/22(金) 16:32:25.89 ID:???
>>161-162
上の方で言われてるけど、
特定少数か不特定多数からかはともかく
「逆SEO」を受けてる人(検索経由が減った)が
利用するわけだから、成果が出るか否かは
分かるかと。

>>163
あるかもねー。もしかして。
165Name_Not_Found:2013/03/22(金) 17:02:18.36 ID:+zqzDTju
技術的に逆SEOを検出できるならGoogleが先にやるだろう?
166Name_Not_Found:2013/03/22(金) 17:09:22.26 ID:???
>>165
それをやらないのがGoogleクオリティ

でも、どっかのソフト屋がそう言うソフト作って売れそうだと分かったら
自分らも作るんじゃね?w
167Name_Not_Found:2013/03/22(金) 17:15:27.07 ID:???
てか、SEO詐欺やってたとこが
逆SEO解除詐欺に鞍替えする奴もいるかもしれんな
168Name_Not_Found:2013/03/22(金) 18:02:06.37 ID:???
マイクロソフトが全身全霊こめて bing運営してくれればなぁ ...
所詮 ソフト屋の副業だからなぁ ...
169Name_Not_Found:2013/03/22(金) 18:59:05.67 ID:???
内部要因を基本から見直してみるか。
Googleクオリティに合わせてw
170Name_Not_Found:2013/03/22(金) 20:40:25.53 ID:???
171Name_Not_Found:2013/03/22(金) 21:01:35.13 ID:???
今大学サークルのWebページ管理をしているのですが
トップページ以外のページが検索の上位に出てきてしまいます

トップページを検索上位にするためにはどうすればいいでしょうか?
172Name_Not_Found:2013/03/22(金) 21:15:05.98 ID:???
>>171
全ての下位ページからトップページに対して、その検索キーワードをアンカーテキストにしたリンクを張る。
173Name_Not_Found:2013/03/23(土) 01:20:08.69 ID:???
> 120
> しかしあれだな SEOで儲けようとしてる人らって、もうダメだろ。
> もう今のGじゃ 対策なんかできないんだから。

そうだな
それなのに いまだに上位表示させるスキルが 自分らにあるように見せようと
SEOブログなんかで もっともらしいこと書いてっから 余計に胡散臭い
174Name_Not_Found:2013/03/23(土) 15:30:12.19 ID:???
Gのやつ落ちてやんのw
175Name_Not_Found:2013/03/23(土) 18:52:24.02 ID:???
なんかドメイン年齢関係なくなって来てない?
176Name_Not_Found:2013/03/23(土) 19:15:46.35 ID:???
もうすでに、ドメインの強さしか関係なくなってるような気がする

ついでに言うと、記事がいつ作られたかも関係なくなってると思う
無断コピーされた記事が普通に上位に表示されてて、
コピー元のページが吹き飛ばされてるし
177Name_Not_Found:2013/03/23(土) 19:37:51.15 ID:???
>>176
上の方で愚痴ってた人がいたけど
やっぱりパンダ・ペンギンがグーグルをダメにしたっぽいな
SEO業者を退治するどころか
普通のコンテンツをなぎ倒して逆に業者を暗躍させる場を
作ってやがる
178Name_Not_Found:2013/03/23(土) 19:40:23.06 ID:LS6uNJfA
Googleがページのタイトルを勝手に書き換えるのはどういうことだ?
179Name_Not_Found:2013/03/23(土) 19:42:43.43 ID:???
燃やすしかないよ、このエンジンはもうだめじゃ。
手遅れになるとネットは業者に飲み込まれてしまう・・
180Name_Not_Found:2013/03/23(土) 20:06:08.33 ID:???
>>177
ペンギンはともかく、パンダはこのまま固定なんでそ?
もう検索からの客を見込むのは終わりだ罠

体力も資金力もある、
著作権侵害や威力業務妨害で刑事・民事告発できる企業以外は
何書いても業者のエサになるだけだな

記事を書いたり写真やイラストをうpして儲けるにしても、
別の方面で儲けんとダメかもしれん

何か良い方法はないか毎日のように探してるが、
なかなかそれが見つからん
181Name_Not_Found:2013/03/23(土) 20:21:53.64 ID:???
潰れた会社も多いだろうね。
俺なんてSEOだけで最高月収400いったけど、今は10。泣

人を雇わなくて良かったわ。

うちの会社も潰れそう。
182Name_Not_Found:2013/03/23(土) 20:48:35.51 ID:???
>>181
何検索しても、質問&回答の知恵袋とかgoo、
通販のAmazonとか楽天とかカカクコムとか
2ちゃんまとめみたいなのばっかだし

あと、ウィキペディアとか、大手企業のやってるコラムとかね

そんならもうGoogleは、
そこら辺のだけ限定で検索結果に出すことにしてますって
公言すりゃいいだろって思うわw
183Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:04:54.63 ID:LS6uNJfA
求人関係は自作自演や売買リンク張りまくりサイトが上位表示されたままだ。
184Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:15:11.22 ID:???
>>180
固定じゃなくて漸次更新ということ。
185Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:16:05.58 ID:???
>>183
Googleには、売買リンクと自然についたリンクと
逆SEOのリンクの区別がついてねえんだろw
186Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:19:58.07 ID:???
>>184
でも確か、そんなには大きく変わらないんだろ?

だとしたら、微調整はあるだろうが、
パンダが来る前の状態には戻らんのじゃないか?
(更新の度に、コピペされたページや逆SEOされたページが吹き飛ばされて
悪化はするのかもしれんが)
187Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:21:58.13 ID:LS6uNJfA
ttp://agency-star.com
ここは設立して1年も経っていないサイト。
サイバーエージェントの関連会社だから、自作自演リンク張りまくりで関連キーワードであっという間にトップ表示だよ。
jp.indeed.comもオリジナルコンテンツ皆無の自作自演リンク張りまくりで、上位表示の常連。

あのリクルートが負けているんだからどうしようもない。
ちなみにリクルートは自作自演リンクは皆無。
188Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:28:26.46 ID:???
つーか、自作自演リンクで上がるって分かってるなら文句言うまでにリンクつければいいだけじゃん
結局それが出来ない、やり方が間違ってて上位表示できないからって
あーだこーだ噛み付いているだけにしか見えないけどw
189Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:29:04.55 ID:???
× 文句言うまでに
○ 文句言う前に
190Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:29:48.82 ID:???
どこの阿呆がマット・カッツをヨイショしてるんだよ。
こんなグダグダな検索エンジンにしやがって。

「害虫退治しまーす」とかいって濃硫酸畑にばらまくようなもんだろ。
191Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:36:03.55 ID:???
とりあえず虫が嫌いってだけなんだろう
192Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:38:33.33 ID:???
>>188
ドメインの強い大きな企業が自作自演やると、
自作自演の質が良くなるんじゃね?w

一般人が、一般人の可能な程度のショボイ自作自演をボチボチやるとアボ
だから、結果的にドメインの強いもの+その関連のサイトばっかりになっていくと

それがGoogleの望む検索結果の姿なんじゃねえの?

どこの誰ともわからん、スパムに使われやすい、
個人の所有してる独自ドメインのサイトとかブログなんか
Googleにとっては鬱陶しいだけから要らねえって言うか、
ブログも無料ブログのサブドメ使えって言う話じゃねえのかな
193Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:38:51.57 ID:???
>>190
Gフォーラムでドヤ顔してるSとかだな。
検索系のキーワードで検索して、
顔写真付きで出てくるのは大体太鼓持ち&実態に口をつぐんでる業者。
194Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:38:55.23 ID:???
>>190
例えうまいな。
195Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:39:41.11 ID:???
ここで文句言ってる奴らが何に文句があるかって言うと
コンテンツ重視とか言いながら全然コンテンツ重視じゃないってことに不服なんじゃないの?
いや実際俺がそうなんだけど、
どう考えても下手なライターやブロガーよりも中身ある記事書いてるのに
チョイパクり系のサイトが上位表示されているのが気に入らなくてしょうがない。
196Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:40:23.03 ID:???
被リンクってどれだけペナあるんだろうな?
バカなのは、ペナが「該当ページ」じゃなくて「サイト全体にかかる」ってところ。
ページが多いところとか、どうするんだよ一体。
197Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:41:03.99 ID:???
>>193
おっと!鈴木謙一の悪口はそこまでだ。
あの人、一つもサイト上位表示してない、ただの情報商材屋だよ。
198Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:41:46.72 ID:???
>>195
しかも商材系やスパムプログラム系で作られた
スパムブログからリンク受けると、
それでペナルティを受けて >>196 で言われているように
大きなサイトほどダメージを受けてしまう。
199Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:42:07.49 ID:???
>>196
おっしゃる通り。
なぁ、みんなでYahooにスパムリンク貼りまくってみないか。
200Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:43:16.75 ID:???
>>199
特有優待受けてるんだろ、ヤフーは。
アダルトサイトで「20歳未満」の選択肢は大体ヤフーのトップだぞw
201Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:49:58.67 ID:???
>>199
確か、俺の記憶が定かならば
最初にパンダかペンギンが発動された時に、
メジャーどころのサイトが吹き飛んだり
検索順位が下がった事件があったろ?
(Googleも含めて)

あれでGoogleは検索の中身を変えたと思う
それ以降は、大手サイトはペナルティから除外されたっぽいし
202Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:50:48.89 ID:???
>>200
20歳未満でヤフーが出た。
でも禿で検索したけど孫正義出ないわ。
203Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:51:33.98 ID:???
>>201
誰かGoogleを独占禁止法で訴えてくれ。
もうやりたい放題じゃん。
204Name_Not_Found:2013/03/23(土) 21:55:21.19 ID:???
>>203
確か、独禁法の件では日本でも問題になったんだっけ?
Google検索で検索結果から消されたら、
なかったことにされてしまうとか何とかで

でも、それは確か無問題でおkされたと思う
(無問題どころか、吹き飛ばされたサイトは
実際になかったことにされてるわけなんだがw)

記憶が朧気だから、間違ってたらスマソ
205Name_Not_Found:2013/03/23(土) 22:14:19.62 ID:???
いかにも上位表示できてないって感じの意見にしか見えないわけだが
汚い言い方をさせてもらうと負け組の負け惜しみにしか見えない

逆SEOによるページ数の大きなサイトが、その被リンクでペナるってのは
結局はページ数ばかりが多い無駄なサイトってことでしょうよ

物販系でよくあるような商品紹介だけのページとか、はっきり言って無価値なわけで
そんなもんでページ数増やして「コンテンツ盛りだくさん」とか言ってもねぇ
206Name_Not_Found:2013/03/23(土) 22:23:04.87 ID:???
>>205
2ちゃんまとめブログなんて、ただのコピペ文だがなw
しかも、重複した記事とか書き込みを掲載した
似たような2ちゃんまとめブログが大量に検索に引っかかるわけだがw

要するに、Googleは記事の中身なんか見てねえってこったw
207Name_Not_Found:2013/03/23(土) 22:45:36.32 ID:???
だからさ、中身見てなくて重複した記事とかでも上位表示出来るっていうなら
お前らが上位表示できてないのは何でなの?
記事の中身見てないならコンテンツ不足だろうがパクリだろうが上位いけるわけでしょ?
それでも上位になれないお前らって、何なの?

結局、本質が見えてなくて適当に目に付くものに噛み付いてるだけじゃんね
そんなんじゃSEOなんてうまくいくわけないよ、マジレスすると
208Name_Not_Found:2013/03/23(土) 22:46:05.86 ID:???
>>205
お。ほわ
209Name_Not_Found:2013/03/23(土) 22:51:35.21 ID:???
おかしな奴きたー!
210Name_Not_Found:2013/03/23(土) 23:01:08.92 ID:???
言っておくけど俺は「ホワイトハット」って言葉は大嫌い
外部SEOを行っているならそもそもホワイトハットじゃないでしょうよ

>>209
何も言えないからって「おかしな奴」だけで片付けてもねぇ
言いたい事あるなら言ってみなよ
俺の言っていることのどこが「おかしい」のか
211Name_Not_Found:2013/03/23(土) 23:12:49.46 ID:???
アフィはgoogleがバカって気づいてからが本場だろ

・PRないサイトは全てゴミ!
・PR5未満の身分でcmsを本来の使い方で使ってるサイトは全てゴミ!
・ジャンル外に相互してPR稼いでるカスサイトは地雷スパム逆seoゴミ!絶対に被リンク受けるなよ!特に金融相互系注意!!!
・seo業者が稼げないゴミクズからカツアゲするために長文seoを流布してるのにそれに騙されてるスカベンジャーゴミアフィカスは市ね!
・お前の言う「俺の方が優れたコンテンツ」は、1/地球人口でしかないことを悟れ!!
・google語に翻訳せよ!google語に翻訳せよ!google語に翻訳せよ!
212Name_Not_Found:2013/03/23(土) 23:37:06.15 ID:???
また再インデックスし始めたな。
毎月、稼ぎ時のこの時期にやられるから迷惑だわ。
213Name_Not_Found:2013/03/24(日) 00:47:29.25 ID:???
> 205
> 逆SEOによるページ数の大きなサイトが、その被リンクでペナるってのは
> 結局はページ数ばかりが多い無駄なサイトってことでしょうよ

内容の薄いページが多くても 大手サイトなら上位表示されるから。 だから クソだって言ってるじゃん。 みんな。
大手サイトはドメイン強いから 逆SEOも効果ないし。
っていうか、内容の薄いサイトには 逆SEOが効いてもいいのか? その仕様自体がクソじゃね。


> 207
> だからさ、中身見てなくて重複した記事とかでも上位表示出来るっていうなら
> お前らが上位表示できてないのは何でなの?
> 記事の中身見てないならコンテンツ不足だろうがパクリだろうが上位いけるわけでしょ?
> それでも上位になれないお前らって、何なの?

無料ブログとかで 記事パクられると 無料ブログはドメイン強いから そっちが上位表示される。
だから クソだって言ってるじゃん。 みんな。
無料ブログはドメイン強いから 逆SEOも効果ないし。


> 210
> 言っておくけど俺は「ホワイトハット」って言葉は大嫌い

ウソはつくな。 お前は「ホワイトハット」という言葉は 三度の飯より好きだろうが。
214Name_Not_Found:2013/03/24(日) 00:58:55.90 ID:???
>>205
お、みんなに事実言われて、ついに我慢できなくなって、出てきたか w
「ホワイトハット」君 w
215Name_Not_Found:2013/03/24(日) 03:42:18.15 ID:???
>>214
S君と不愉快な下僕どもかもしれないぞゾ
216Name_Not_Found:2013/03/24(日) 03:45:26.19 ID:???
でもさぁブラックだろうが何だろうが
それだけ上位に出したいっていう熱意の現れっていう見方も出来るがなぁ
ただ漫然と長くやってるだけのサイトが上位に残るのもどうかと思う事もある
グーグルから見たらSEOは悪質でも実際の商売上は逆に熱意があってサービス内容はいい会社かもしれん
まぁそれをどうグーグルが判断するかって言ったら難しいんだろうけど
217Name_Not_Found:2013/03/24(日) 05:03:27.07 ID:???
>>216
悪質SEO業者、あるいはスパムブログ運営者乙
218Name_Not_Found:2013/03/24(日) 07:19:55.81 ID:???
お前らって本当に稼げてないんだな
219Name_Not_Found:2013/03/24(日) 07:25:06.34 ID:???
お前ら、googleに直接文句言えよ。
あっ、苦情受付ないように電話番号もメアドも公開してないか。
220Name_Not_Found:2013/03/24(日) 07:56:27.95 ID:???
>>213
Googleは、ある一定以上のドメインの強さのものを
強制的に保護するようにしたのが問題だよな

それをしなかったら公式サイトやらウィキペディアも
独自ドメインの零細サイトやブログと同様に、
ペナルティ食らって撃沈するんだろうがw

つか、2ちゃんのまとめブログの中には独自ドメイン使ってるのに
やたらと検索に強いのがいるが、
あれは、大手まとめブログから相互RSSやってもらってるからか?

それとも無料ブログの有料コースを使ってて、
ブログ会社からカテゴリページ等からリンク貼ってもらってるからか?
221Name_Not_Found:2013/03/24(日) 08:59:57.51 ID:???
ちょっと質問してもいいかな
グーグルにログインしている状態で
検索をすると、自分の今までの検索結果に最適化された結果が現れてしまって
本当の検索結果はどの順位かわからないのだけど
こういう場合ってどうやって本当の検索結果を調べてる?
222Name_Not_Found:2013/03/24(日) 09:17:10.45 ID:???
>>220
アマゾンなんか優遇されすぎだよね
本なら作者ブログや出版社が下位でもアマゾンは必ず1位だw
223Name_Not_Found:2013/03/24(日) 09:21:05.65 ID:???
パーソナライズ無効化。位置情報は強制らしいけど
224Name_Not_Found:2013/03/24(日) 09:26:18.58 ID:???
>>222
書籍を購入するって観点のみで考えたら有益だけどなんかそれ違くねって思うよね
225Name_Not_Found:2013/03/24(日) 09:28:54.21 ID:???
さんくす
226Name_Not_Found:2013/03/24(日) 10:33:15.70 ID:???
>>221
検索結果のURLの後ろに " &pws=0 " 付ける。
227Name_Not_Found:2013/03/24(日) 10:51:41.79 ID:???
>>219
> お前ら、googleに直接文句言えよ。

普通、直接言わねぇーだろ。
だいたい、直接言ったところで 相手にされんだろ。
アホか。
228Name_Not_Found:2013/03/24(日) 11:10:30.43 ID:???
>>227
正論ですね
229Name_Not_Found:2013/03/24(日) 11:27:36.41 ID:???
公式フォーラムで文句言ったぞ
速攻で下げが大量についたがな・・・
飼い慣らされた信者って恐いと思った
230Name_Not_Found:2013/03/24(日) 11:38:39.62 ID:???
>>222
ドメインの力だけで判断してるからだろw

本にしても他に沢山の会社が販売してるだろうに、
Amazonとかドメインの強いお馴染みさんばっか出てくる
だいぶと寡占化が進んでんじゃねえのかな

しかも、そう言う強いドメインばかりが表示されるので、
いよいよそこにレビューと客が集まり、
他はドンドン廃業して、さらに寡占化が進む

ゴミクズみたいな個人や零細業者は根こそぎ切り捨てて、
力のある企業だけが残るので、管理も楽ちん
(逆SEOとか無断コピペなんかで、
アホな個人や零細業者が自分らで潰し合ってくれるんで
直接的に手を下さなくてもおk)

連中も上手くやるよな
ああ、そういえばGoogleの創始者ってユダヤ人だっけ?
231Name_Not_Found:2013/03/24(日) 12:00:09.35 ID:???
おいっ、臨時発行号だぞ。
ためになるから、しっかり読んどけよ(爆)
http://archive.mag2.com/0000208949/index.html
232Name_Not_Found:2013/03/24(日) 12:56:12.65 ID:???
また下がってる。
安定しないね。
233Name_Not_Found:2013/03/24(日) 12:57:22.83 ID:???
>>229
俺もそれあった。
というより一つのGoogle崇拝みたいなのがあって、
それ以外のは中立的な話でもすべて思いっきり「下げ」評価になる。
234Name_Not_Found:2013/03/24(日) 13:51:29.43 ID:???
このスレ的には無料HPでおすすめのとこってどこらへんになる?
235Name_Not_Found:2013/03/24(日) 13:57:49.45 ID:???
>>231
「売れるスマートフォンサイト作成セミナー」
大切なことなので二度言いましたワロタ
236Name_Not_Found:2013/03/24(日) 14:37:11.22 ID:???
コピペまとめが強いのはコンテンツ重複以上の強力な仕掛けがある。
いいね!ツイートとかな(´∀`)アハハ
237Name_Not_Found:2013/03/24(日) 14:37:35.90 ID:???
今見たら本当に大手が優遇されていて、検索結果の正確さは無視されてる感じだな。
しかも1ページ目がヤフオクで埋まっていたしw
これじゃ調べ物も出来ないな。
238Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:11:31.26 ID:???
>>237
検索結果に良い記事があったら即効でコピペされて
しばらくすると元ページが吹き飛ばされるんじゃね?w

>>236
リツイートされまくるネタを頻発できるのは、まとめブログだからなんだろうな
個人が一人〜数人では、あそこまで面白ネタとか勉強になるネタを大量には書き続けられない

2chからネタを拾ってページを作れなくなったらお終いだろうが、
それまでの間にできるだけ稼ごうとしてるんだろうな
239Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:16:30.48 ID:???
>>238
別の方向から同じ推論に行き着いてる。
情報商材系のスクリプトで酷い目にあってる最中。

被リンクにペナルティなんていうロクでもない仕組みにしやがるから
超大手優遇・ペナなし措置のないサイトは、
良質コンテンツ作っても餌食にされちまう。
240Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:28:26.88 ID:???
>>239
逆SEO でググると色々出てくるなw
Googleは、過剰SEOは厳しく対処すんのに逆SEOは放置すんのかな?
241Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:28:40.51 ID:???
大手ブログのドメインが強くて上位に逝けないと愚痴たれてるやついるけど
それなら自分も大手のブログに引っ越せばいいんじゃね?
2ちゃんで文句言ってても自分に何のメリットもないと思うんだけどな
242Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:35:19.71 ID:???
ちょっと実験したら予想以上の結果が出た。
ある弱小ブログサービスで趣味のブログをしているのだけど、
試しに全く同じ内容のブログをライブドアで作り、毎日同じように更新していたら
1週間ほどで元のブログが殆ど圏外になり、ライブドアのほうが優遇されるようになった。
結局、Gではブログ記事自体の投稿日時などは考慮されなくて、ドメインパワーだけが
インデックスする優先度の判断基準になっているようだね。
酷いもんだこりゃ。
243Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:39:40.94 ID:???
>>242
元記事から5年も経ってから丸ごとコピペしたページが
平気で上にくるからな

つか、オリジナルが上に来るんなら、まとめブログは成り立たんだろ

それだと、2ちゃんまとめブログよりも
2chのログを自動更新して過去ログを全部見れる
ログ速みたいなサイトの方が上に来るだろうから
244Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:39:46.38 ID:???
プログラムが判定してる以上は仕方ないだろうね
それに大手・有名どころのブログは外部だけでなく内部リンクの規模も大きいし
弱小や無名のドメインでは勝てる要素がないよ
245Name_Not_Found:2013/03/24(日) 15:43:14.83 ID:???
>>244
まあ、そうなんだろうな
大手のブログに乗り換えるか悩む所ではあるが
独自ドメインで広告なしだと、結構な金額になる罠

あと、俺の場合はブログじゃなくWEBサイトの記事が書きたいんだよな
どう加工しても、ブログは日記には向いてるんだろうが、
サイトには向いてないような気がするし
246Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:20:00.77 ID:???
今大手ブログ最強はどこ?フェイスブックやgプラスより有利なの?
247Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:34:37.46 ID:???
>>245
うちは独自ドメインでサイト運営してるけどブログサービスには負けてないよ
旬のワードとか芸スポネタでなければ独自ドメインで充分いける
248Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:42:16.96 ID:???
>>247
結構良いとこからリンクもらったりしてんじゃないかな?
大手ディレクトリーサービスに登録されてるとか

あと、吹き飛ばされやすい分野ってのがあるように思う
健康とか美容とか金融とかダイエット関連は、
儲けが大きく絡む分野なんで
普通程度(個人・零細企業程度)のサイトだと吹き飛ばされやすいように思う
249Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:45:32.21 ID:???
うちは個別ドメインのブログ(オリジナル記事・毎日更新)だけどボロボロだよ

(1)記事を書く
(2)質が高く評価されてあちこちに拡散されて検索順位が上がる
(3)特定キーワードで検索上位のサイトを丸ごと、あるいは一部を自動
 取得してコピペする(多分有料アプリか何かで販売してる)ブログに
 大量コピーされる(著作権はこちら云々でこちらにリンクまで張る)
(4)(3)のブログが低質判定されて、被リンクで自分のブログまでペナを受ける

これが繰り返されて、被リンクペナルールが発動してから評価落ちっぱなし
しかもブログ全体にペナが発動するので手の付けようがない
上で「ウイルスの無いDDoS攻撃」って言われてたけど、理解できるわ
250Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:54:53.43 ID:???
>>245

そうなのよ。 ブログはカスタマイズに限界があるのよ。
無料ブログは サービス終わる可能性もあるし。 ちょっと恐い。


>>241
>2ちゃんで文句言ってても自分に何のメリットもないと思うんだけどな

んなことはない。
いつだったかキーワード「天皇」の検索結果に苦言を呈したら、変わったからね。検索結果が。
Gだって ここは見てると思うよ。

だいたい ここのスレに来といて 文句言うなとか … バカか?
251Name_Not_Found:2013/03/24(日) 16:59:18.34 ID:???
>>249
> (3)特定キーワードで検索上位のサイトを丸ごと、あるいは一部を自動
>  取得してコピペする(多分有料アプリか何かで販売してる)ブログに
>  大量コピーされる

ああ、わかるわかるw
ランキング寄せ集めってページな

あと、うちは大量のワードサラダのブログにも無断転載されてる

1ページ内の文章を1行ずつ、大量のブログに転載されて、
それらのワードサラダのブログを集めると
1ページ丸ごとコピペされてる状態になる

気がついただけで100個近くあって、
もう手の施しようがない (´・ω・`)
252Name_Not_Found:2013/03/24(日) 17:28:54.17 ID:???
>>249って前からずっとこのスレとかで騒いでるけどさ
そんなん上に書かれているような激戦ワードだと皆が平等に食らっているわけ
寧ろ、お前より上位のサイトは更に多くのワードでそういった被リンク受けてるわけ

その中でお前のサイトだけ落ちるっていうのは、つまりそういう事なんだよ
結局、例のスパムブログが無かったとしても、結局は上位サイトには負けているという現実を見ろよ
253Name_Not_Found:2013/03/24(日) 17:47:49.02 ID:zi58om8L
>>249
上位サイトは、スパムリンクの数以上の自作自演リンク数で凌いでいるんだろうね。
254Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:10:39.63 ID:???
>>252
SEO業者乙
255Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:29:24.87 ID:???
>>254
違うな。多分コピペブログ作るアプリの業者。
火の粉がかからないように必死なんだろ。
ましてやグーグルに目を付けられたら
商売あがったりだもんなあ?
256Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:38:32.75 ID:???
たわごとと思うなら無視してればいいだけだしな
ここであれこれ言われるのがそんなに影響するのかね
257Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:41:44.66 ID:???
>>255
誰かコピペブログ量産アプリを使って逆SEOやってるやつを
刑事告発してくれんもんかねえ
258Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:47:45.16 ID:???
>>257
全コピータイプならブログサービスに
通報すればすぐにブログごと削除してくれる

「自分は著作者。このコピーの許可はしてない」
「適切な対処しないとしかるべき手段に出る」
などと書いておけば完璧。
もちろんコピーしてるとの証拠付きでね。
259Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:51:34.41 ID:???
>>258
ワードサラダのときはどうしてる?
一文だけ無断コピーってやつ

大量にありすぎて(確認できただけで100個くらいだがもっとあると思う)
通報する気すら起きん・・・
260Name_Not_Found:2013/03/24(日) 18:54:24.37 ID:???
類似例だけどこれも参考になるかなー

同人誌の違法アップロードにはGoogleへのDMCAノーティスが簡単かつ有効
ttp://togetter.com/li/450895
261Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:03:41.30 ID:???
>>260
いやもう、そう言うレベルじゃなくて

記事の丸コピも大量にされてて、もうすでに何十個と削除申請して削除されてて
それでも後から後から大量に湧いててきてて、
しかもワードサラダも大量で、
さらに、削除申請しても削除しない某コミュニティ系のサイトもあるし、
もう対処しきれないんだよ 個人では

Googleに検索結果から削除申請してどうなる?
毎日毎日コピーサイトをチェックして、
そいつらを通報する作業を、何年もそれだけを続けるのかって話
262Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:05:05.26 ID:???
>>261
記事作る時間それだけ
無駄にされてるってことだよなー

グーグルアドセンスや楽天、アマゾンの
個人コード探して通報したら?
263Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:11:26.26 ID:???
>>262
蹴落とすためにやってるのか、
無料ブログのデフォルトの広告しかないものが大半だから、
通報しても無駄だったりする
(特にワードサラダやランキング自動抽出系のやつ)

安易にコピーしてしまったものにはアフィ貼ってるケースもあるが、
そう云うのは、連絡したら削除してくれるケースが多い
264Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:21:35.66 ID:???
マニュアル化されてんのかな?

全文・半分位コピーしてても
「※この記事の著作権は配信元に帰属します。」
と書けば許されると思ってるらしい。
265Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:55:36.38 ID:???
一般人が著作権主張しても証拠が希薄だから無駄
よほど利益を生む文章なら訴訟しろ
ほぼないだろうけど
266Name_Not_Found:2013/03/24(日) 19:58:46.78 ID:???
>>265
アプリ業者,頑張ってるねー?
息してる?
267Name_Not_Found:2013/03/24(日) 20:03:55.38 ID:???
いやいや業者じゃないから
現実を見たら全てを取り締まるのは労力の無駄
いたちごっごなんだよ
ひまな業界ならチクチク通報しておきゃいい
268Name_Not_Found:2013/03/24(日) 20:55:40.19 ID:???
SEOブログってダラダラと無駄に長文で読みにくいな

300文字くらいにまとめてくれよ
269Name_Not_Found:2013/03/24(日) 20:57:29.52 ID:???
>>267
何でも無駄無駄言いながら、最後に商材のリンクでも貼るんだろw
270Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:05:34.92 ID:???
>>268

ググルに洗脳されている奴等が書いてるブログだからなw
読み手より検索エンジン向けの文章になるんだろうよ
271Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:06:27.28 ID:???
>>267
そうそう、だから俺も諦めた
100個ほどワードサラダのページを発見した段階で悟ったよ

今でもコピペページは山ほどあるし(確認できてるだけでも数十ページ)
追加でドンドンコピペされまくってるようだが、
もう探すのはやめた

この削除申請の作業を専属でやってくれる「誰か」の存在がなければ、
この作業に忙殺されて他の作業が何もできなくなることが目に見えてるし

Googleのアルゴリズムが変更にならない限りは、
根本的な解決にはならない
272Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:13:15.81 ID:???
>>271
>>この削除申請の作業を専属でやってくれる「誰か」の存在がなければ、
本来はそれがグーグルの仕事なんだけどな
インデックス削除
リンクしているサイトなどのペナクリアとか

マット・カッツの暴走止めないと
グーグルは腐れるばかりだぞ
273Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:28:09.49 ID:???
>>250

>いつだったかキーワード「天皇」の検索結果に苦言を呈したら、変わったからね。検索結果が。
>Gだって ここは見てると思うよ。

2ちゃん脳ワロタ
274Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:32:40.80 ID:???
Googleの方針変更で、高笑いしているSEOのプロもいるんだろうなw
275Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:34:51.71 ID:???
>>272
パンダになってから、そのあたりがシビアになったような気がする
前から大量にコピペされてはいたが、大勢に影響はなかった
(古く、リンクも貼られているページを本家とみなしていたっぽい)

ただ、パンダの重複コンテンツ云々の話以降、
自分があずかり知らない場所で勝手にやられたコピペの責任まで
とらされるようになったように思う

リンクも(これはペンギンか?)、
自分が貼ったわけじゃないのに自分が悪いことにされるようだ

悪質なリンクを張ったなら、
貼った奴のページやサイトにペナルティを与えりゃいいだけなのに
(貼られた側には加点なし)
なんで貼られた方を罰するのか

こんな有様なので、もしかするとGoogleは、
増えすぎた膨大なページのインデックス数を減らしたいと思ってるのかと
(ゴミ個人や零細企業のページを排除したい)
つい勘ぐってしまう
276Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:36:31.93 ID:???
>>271
>>この削除申請の作業を専属でやってくれる「誰か」の存在がなければ、
>>この作業に忙殺されて他の作業が何もできなくなることが目に見えてるし

俺それに近い(涙)
被リンクリストWMTで落として片っ端からチェックしてるけど,
一日1時間費やしても全然終わらないヨ
277Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:43:28.55 ID:???
>>275
でもそれ認めると
アドセンス部局で必至になって
「個人の創作活動を応援します」って
主張したのが論理崩壊するよねw

上で誰かが例えてたけど、
害虫駆除のために濃硫酸を田んぼに流すような。
278Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:48:05.30 ID:???
>>276
前はSEOやコピペサイトとの戦いをGoogleがやってたもんだが
(アルゴの更新やら手動ペナルティで)
それをサイトオーナーに丸投げしたんだよな
努力しないサイトオーナは去れってなもんで

>>277
> 「個人の創作活動を応援します」って
> 主張したのが論理崩壊するよねw

個人の定義に食い違いがあるんだろw

ごく普通の一般的な個人 → ×
有名なので逆SEOでは吹き飛ばせないくらいのすごい個人(専門家) → ○
279Name_Not_Found:2013/03/24(日) 21:49:22.81 ID:???
大手優遇政策をとると街も国も人の心も寂れてしまう
280Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:24:57.18 ID:???
>>249の情報はこわいよな。
毎日更新していたのだったらなおさらやりきれないよね。
オリジナル記事を盗まれるのって本当に腹が立つ。
281Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:28:10.71 ID:???
>>249の話って絶対に>>280みたいなレスつくけど
毎回毎回自演してまで主張して何がしたいのか
ばれて無いと思っているあたりが痛々しい
282Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:34:25.13 ID:???
こいう決めつける人って、どういう思考回路なんだろ
キモ
283Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:37:04.99 ID:???
というか、いちいち書かなくても自演レスだってことは一目で分かると思うんだが
全部が全部じゃないだろうけどしばらくスレが進むとアンカーつけて話をいつも蒸し返しているもん
284Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:39:01.64 ID:???
キチガイ自演連呼ジジイ現る
新スレになって何処行ったのかと思ったら、やっと現れたかw

はよ草生やせ クソジジイ
草の数は3つだぞ
285Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:44:11.74 ID:???
蒸し返すっていうんじゃなくて、
スレを開いて既読以降のレスを読むと思わず反応てで、レス書いたあと、あ、これタイムリーな話題じゃないんだって気づいたりする
そういうこと無いのかな
286Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:45:33.95 ID:???
ないわ
287Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:47:26.75 ID:???
>>285
自演とキチガイを連呼して荒らすオッサンだから気にするなw
キチガイ自演連呼ジジイについては過去スレ参照しる

【SEO】Google対策 パート20【Google】 2013年02月20日 - 2013年03月17日
http://www.logsoku.com/r/hp/1361369934/
288Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:48:44.15 ID:???
>>287
鈴木謙一だろ。
289Name_Not_Found:2013/03/24(日) 23:01:39.83 ID:???
まぁでも自演っつーと聞こえは悪いけど、あからさまに話を大きくしようとはしてるよね
あの程度のスパムブログじゃ激戦ワードで上位保っているような強いサイトはびくともしないし
それに勝てないからってスパムブログのせいにしているようにも見えなくも無い
290Name_Not_Found:2013/03/24(日) 23:40:33.99 ID:???
去年は無料ブログ終わったーと言ってたのに…
291Name_Not_Found:2013/03/25(月) 02:02:36.82 ID:jK/qYt2e
内部要因だけお上品に手を加えていたら最盛期の3分の1に減った。
このままじゃお手上げなのは目に見えているから、一か八かの賭けに打って出る事にした。
どうなることやら。
292Name_Not_Found:2013/03/25(月) 05:58:54.92 ID:???
>>289
お前ちゃんと読んでないか
意図的に話そらしてるだろ
293Name_Not_Found:2013/03/25(月) 11:53:33.65 ID:???
今更だけど、タイトルを勝手にGが変えるのって酷くないか?
294Name_Not_Found:2013/03/25(月) 12:11:32.75 ID:???
>>293
「●」などの記号を抜くってのは
前からあったけどね

タイトルを勝手に変えるのは
パンダやペンギンが始まってからだな
酷い事には同意
295Name_Not_Found:2013/03/25(月) 12:58:24.07 ID:???
一番のアクセス頭だったらページが吹っ飛んだ。
おわたおわたおわた・・・
296Name_Not_Found:2013/03/25(月) 13:40:58.48 ID:???
何かちょいと動いたかね
297Name_Not_Found:2013/03/25(月) 13:45:19.35 ID:???
Sさんは何故いつもトップに表示されるの
298Name_Not_Found:2013/03/25(月) 13:54:56.85 ID:???
俺の稼ぎ頭ワードはトップのままだった
299Name_Not_Found:2013/03/25(月) 13:55:20.98 ID:???
今日も変動起きてるね。
パンダ終了とか言っておきながら、やはり騙まし討ちかな。
300Name_Not_Found:2013/03/25(月) 14:20:45.24 ID:???
たしかもうパンダ宣言しないんだよね
301Name_Not_Found:2013/03/25(月) 14:30:20.19 ID:???
どこが動いでんだよ

テメェの糞サイトが糞みたいな動きしてるだけだろ

一々喚くなよwww
302Name_Not_Found:2013/03/25(月) 14:31:31.15 ID:???
パンダはそのままで微調整的なものをやるだけらしいな

つまり、パンダで吹き飛ばされたコピペ元のページは
そのままっつー事であり、もう復活の目はないっちゅうことだな、多分
303Name_Not_Found:2013/03/25(月) 14:42:54.10 ID:???
おっキチガイ連呼オジサン現れたね。
また皆でイジメ倒すかい?
304Name_Not_Found:2013/03/25(月) 16:45:09.02 ID:L4JGVi93
おれが3日も費やして考えた利用規約がパクられてんだが・・・
絶対チョンだろこれ!!!
305Name_Not_Found:2013/03/25(月) 17:28:17.99 ID:jK/qYt2e
SEOを意識したキーワードの羅列を削除してみた。
すると、どんどん下がって行く。
上位表示されている大手サイトのキーワード詰め込みと自作自演リンクに対抗するには勇気が必要だ。
306Name_Not_Found:2013/03/25(月) 17:35:05.79 ID:???
大学や政府ドメインからリンクもらえるコネがあれば何でも上位いける
307Name_Not_Found:2013/03/25(月) 17:55:12.00 ID:???
俺は買っていた糞リンク全部外して
圏外から戻って

前は3-4位ウロウロしてたんだがw
今は1位だな
308Name_Not_Found:2013/03/25(月) 19:02:54.78 ID:???
>>227
広告受付サポートみたいなのは電話公開してるっぽいよ。
しっかしbingってのもあるんですね検索サイト。
309Name_Not_Found:2013/03/25(月) 19:44:14.21 ID:jK/qYt2e
売買リンクを外したら良くなったとか、詰め込んでいたキーワードを整理したら良くなった、と言いふらすのはライバルを蹴落とすのには有効。
310Name_Not_Found:2013/03/25(月) 19:45:30.77 ID:???
ペンギンくらって糞リンク全部外すとbingで飛ぶぞ。
311Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:27:13.14 ID:???
最近これが頻繁にくるんだけど
新しいロボットなのかな?

google-proxy-数字.google.com
312Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:35:10.98 ID:???
>>311
>>128だが、22日を境にうちにも頻繁に来てる。
何だろうね。
313Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:36:25.10 ID:???
クローラーかは知らんが、うちの弱小ブログでも
今月に入ってgoogle-proxyから22回アクセスがある
314Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:52:44.44 ID:???
それが、秘密の忍者ロボット
315Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:59:29.78 ID:???
>>312
過去レス読んでないのばれちゃったな・・・・

みんなのとこにも来てるんですね
316Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:02:15.74 ID:???
自分のとこは、前のcrawlが一切来なくなって
全部google-proxyになった
そもそもアクセス多いサイトじゃないけど
317Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:16:24.51 ID:???
サイトのプレビュー用じゃね?
318Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:17:13.86 ID:???
腹立つなあもう
調べものしてたら2chのまとめサイトだらけ
しかも、ネタが同じときた

Googleは一体何がしたいんだ?
319Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:21:45.18 ID:???
集金
320Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:25:12.09 ID:???
最近の傾向は昔と違うのはよくわかったよ
被リンクつけるのにリンク先探してる時間あったら
記事ページたくさん書いた方が上位に来るんだろ
まとめサイトなんて1日に何十も投稿してるじゃん
321Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:28:33.92 ID:???
メインページはHTMLサイトで作りっぱなし
ブログは毎日更新する
そのブログの記事内からさりげなく
メインサイトのページにリンクする

これでうまくいってるよ
相互リンクは一切してない
たまにネバーとかで勝手に紹介してくれる
やさしいやつもいるけど
322Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:43:37.10 ID:???
>>320
一日に何十件と2chからコピペした記事をせっせと投稿するとか、
ほとんどスパムじゃねえか
323Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:49:13.15 ID:???
検索結果にアフィカスのレス順改変したクソコピペが並んでる様は圧巻
324Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:52:59.94 ID:???
大っきいブログにリンクされたらクエリのグラフ跳ね上がったwww
325Name_Not_Found:2013/03/25(月) 23:56:54.77 ID:???
>>323
圧巻どこじゃねえし・・・
能率悪くてたまらん

検索語句に -***.*** 入れて削ろうにも
まとめサイトのドメインの数が多すぎて削れない

こんなもん、ただのスパムか嫌がらせだ
326Name_Not_Found:2013/03/26(火) 01:20:31.54 ID:???
最近の傾向として、もう一つ思い出したけど
画像が重視されるようになってるのかね
商品の写真撮ってたくさん掲載してるサイトあるんだが
(自分くらいしかやってない)
ほぼ画像検索からしか来てくれてなかったのに
ある日、強豪そうなライバルを抑えて1位になった
327Name_Not_Found:2013/03/26(火) 01:26:57.77 ID:???
やっぱサイトマップってxmlだけじゃなくhtmlも置いた方がいいのかな〜?
328Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:27:13.75 ID:???
>>321
何で毎日更新するの?
3日に1回じゃだめなんですか
329Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:27:28.86 ID:???
googlebotが狂ったように来るよ。
何かが始まろうとしている。
330Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:37:01.38 ID:???
>>328
毎日の意気込みってことで
1日に3度の時もあるし
実際には1週間に1度の時もある
これしなきゃって決まりはないんじゃないか?
マメに読者から役立つサイト作っとけばいい
331Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:38:50.21 ID:???
google-proxyアタックが凄いなw

チョンのF5アタック並みだなww
332Name_Not_Found:2013/03/26(火) 11:06:16.06 ID:???
大手ドメインの糞サブページを上位に出すなよ
何の役にも立たない

amazon一番先に出すのもやめてくれ
本買いたい人は最初からamazonに行ってる
@cosmeとyahoo知恵袋も
価格.comは便利だからいいけど

ちゃんと情報の載ってるサイトを出してくれよ
使えない
333Name_Not_Found:2013/03/26(火) 11:27:27.19 ID:???
まとめ糞サイト上位に持ってこないと
糞グーグルの広告踏んでくれないからだろ
334Name_Not_Found:2013/03/26(火) 11:37:12.74 ID:???
※ 販売系キーワードの場合
■ 大手はお金もってるから 簡単にアドワーズとか使っちゃう。だから検索上位にいてもらって結構。
■ それに大手はドメイン強いから 検索上位に置いても一応言い訳がつく。
■ これでお金を出さずSEO対策で上位表示しようとする小企業&アフィサイトの上位表示がブロックされる
■ それでもキーワードによっては 大手を上位表示させても 上位のスペースに空きがでる場合もある
■ そこで大手のサブページを空きに差し込むことで 小企業&アフィサイトを徹底的にブロックする
■ 小企業&アフィさん、広告枠をご利用下さい!

… ってとこかな。

今のままだと Google使って収益得るには 販売系はやめて 情報系サイト作ってアドセンス貼って …
それしかないんじゃないか?
335Name_Not_Found:2013/03/26(火) 11:48:47.98 ID:???
「グーグルは広告会社に成り下がった」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120327/230268/


去年あたりから本家米国で騒がれてるw
336宣伝掲示板.com:2013/03/26(火) 11:55:08.06 ID:???
そんな事あるないよ
Googleは悪良い人だらけ
337Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:10:50.45 ID:???
元がネット広告の会社じゃなかった……って検索が先だっけ。
記事全部読んでないけど。
338Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:26:32.97 ID:???
>>335
パンダペンギンを本格的に導入したり
マットカッツがしゃしゃり出てきた時期と一致するな
339Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:52:05.18 ID:???
xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jpのホストから大量アクセスあるけど
これもゴキグルボット?
340Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:52:37.26 ID:???
Gの収益も大部分が広告によるものらしいから。
他の収益のルートも欲しいんだろうけど ... Googleショッピングとか。
でも Googleショッピングなんかで物買う気にならないよなぁ。
Amazonに対抗とか ... 無理だろ。
341Name_Not_Found:2013/03/26(火) 13:24:49.95 ID:???
>>340
携帯事業(Android?)とか、電子書籍とか、
Google MapsとかGoogle Earthとかも出してきとるようだし、
どちらかというと、そっちが安定してきたので
検索をなおざりにして広告至上主義に走っとるのかなと思ってた

個人的には、ボーカロイドみたいな感じで
ダメ素人も含めた大量の人間が関われるようなものの方が
トップエリートばっかりのよりも繁栄するような気がする

今のGoogle検索は、弱い独自ドメインで運用している
弱小零細なサイトが簡単に吹き飛ぶ仕組みになってるんで、
裾野が狭まって衰弱していくような気がする

でもまあ、最終的にはこう言うのはGoogleが決めることなんだろうけど
342Name_Not_Found:2013/03/26(火) 13:43:40.83 ID:???
また検索結果に同じサイトがズラリ並んでいるんだが・・しかも2chまとめサイト・・・。
こんなのも改善できない間抜け技術者しかいないのか?
343Name_Not_Found:2013/03/26(火) 14:04:31.08 ID:???
>>342
マットカッツと不愉快な従属者に文句いうしか
344Name_Not_Found:2013/03/26(火) 14:27:59.62 ID:???
>>343
マットカッツなんか広報だから。喋りが得意なんだろうね。
本当にスパム隊の実権握ってる人間は、表には出てこない。
345Name_Not_Found:2013/03/26(火) 14:29:17.08 ID:???
ライブドアがメールサービスでゴキグルとの提携を辞めるみたいだね。
346Name_Not_Found:2013/03/26(火) 14:36:10.63 ID:???
>>342
Googleが言ってることと実際の実情があまりにも違いすぎる件


同じ内容をコピーしてないかしっかりチェックしろ、
同じ内容があるとパンダでペナルティだぞ
         ↓
まとめサイトがコピーしまくりなのに
同じ内容のコピペなのにペナルティもなく検索結果に出まくり


検索結果で上位表示するために相互リンクしまくるような行為は
スパムなのでペナルティ
         ↓
相互RSSしまくりで検索順位上がりまくり
347宣伝掲示板.com:2013/03/26(火) 14:53:03.86 ID:???
おだやかじゃないわね
348Name_Not_Found:2013/03/26(火) 15:43:21.55 ID:tkOrIZLP
グーグルフォーラムに投稿したらいいよ。
社員は必ず読むから。
信者が嫌がらせしてくるだろうけど無視したらいい。
349Name_Not_Found:2013/03/26(火) 15:48:56.24 ID:???
>>348
S氏とか鈴木御大とか自称専門家のSですね。
350Name_Not_Found:2013/03/26(火) 16:11:27.10 ID:???
>>346
これが事実だとすれば、パンダやペンギンは
事実上機能してないどころか悪影響与えてるってことだな。

信者に囲まれてGoogleも実情うまくつかめてないんじゃね?
あるいはマットカッツか、パンダ本人(※)の暴走を止められないとか。

※今では「白黒つけるためにパンダと名付けた」って言ってるけど、
当初は開発リーダーの仇名がパンダなので、と説明されてた。
…中国人なんじゃねーのか?
351Name_Not_Found:2013/03/26(火) 16:27:46.30 ID:???
あのな〜 鈴木のクルクルパーがgのフォーラムで能書きこいてるが

あのクルクルパーはニートなんか?w
352Name_Not_Found:2013/03/26(火) 16:59:27.13 ID:???
>>350
「 総務省 著作権侵害 」 でググってみてくれ

こう言うまとめブログだらけなのを見るとな・・・
もしかして、俺のブラウザでしか まとめブログだらけ見えないのか?
353Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:01:35.34 ID:???
>>352
ログオフしてクッキー削除してIEでググってみた。

なんで総務省のリリースより上に2ちゃんのまとめが2つも入るんだ?
354Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:03:32.08 ID:???
>>353
知らんよ ('A`)
調べ物すると、こう言うことが多くて不便でしかたない
355Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:06:46.74 ID:???
>>354
1ページめだけでも半分位が2ちゃんまとめ。
コピペ系は重要度下げるとかいう、
白黒つけるパンダはどうしたんだか。
寝てるんか?
356Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:09:38.07 ID:???
つ バイドゥ
357Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:10:46.34 ID:???
キーワードツールで見ると「総務省 著作権侵害」の検索ボリューム出ないし
ニッチすぎるから検索結果も偏ったものになってるんでしょ
マニアックな複合ワードで検索すればもっとおかしいのはたくさんあると思う
358Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:20:42.56 ID:???
何か不満の理由がよくわからんやついるけど

総務省で調べて、上位にまとめブログなら問題だろうけど
ニュース記事探して、まとめブログで問題あるのか?
とっくに引用元のニュースが消えてるやつでも
残してくれてる場合もあるんだぞ
359Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:28:34.02 ID:???
鈴木君 乙
360Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:37:05.71 ID:???
ニュースサイトが出てくるってやつって
検索の仕方が独特というか
俺プロってるぜ、すげーだろみたいな嫌なやつなんだろ?
俺なんて普通に検索してて
まとめブログの大群なんて出てこないし
そもそも総務省 著作権侵害ってなんだよ?
日本語でOKって言いたくなる
361Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:42:31.14 ID:???
とにかくうぜえんだよ、まとめブログは
調べもんしてる時にザラザラ出てきて
362Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:47:53.16 ID:???
>>360が正解
検索ボリュームにも出ないような超マイナーワードで検索結果の上位がおかしいとか
そんなワードで検索する人なんてほとんどいないから何の影響も無い
そういった超マイナーワードであーだこーだ言う人って何なのか
363Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:51:17.48 ID:???
>>360 >>362 自演乙
364Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:51:44.47 ID:???
検索ボリュームとマイナーワードとかって引き合いに出してくる時点でアフィリ脳としか思えん
そもそもランキングアルゴリズムに検索ボリュームとかマイナーワードとか関係ないだろ
365Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:52:20.23 ID:???
>>358
> とっくに引用元のニュースが消えてるやつでも
> 残してくれてる場合もあるんだぞ

「場合」ってことは結局、役に立つのは稀ということだろ。
そんな稀にしか役に立たないものが、いつでも検索結果に表示されたら
不便だろって。
それよりなんで まとめサイトまで擁護しようとすんだ。
アホ?
366Name_Not_Found:2013/03/26(火) 17:55:31.65 ID:???
>>365
@本当のアホ
A鈴木御大と不愉快な仲間たち
Bまとめブログ関係者
C商材販売人

どれかだろ。
367Name_Not_Found:2013/03/26(火) 18:00:40.64 ID:???
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1364231428626.jpg

ヒナギクで画像検索をしたらこの画像がトップにくるようにしたいです
どうすればいいのでしょう
368Name_Not_Found:2013/03/26(火) 18:07:10.46 ID:???
まとめブログよりもアフィサイトの方が目障りだけどな
特に病気のジャンルとかで、アフィサイト出てきたら
ブチ切れそうになる
369Name_Not_Found:2013/03/26(火) 18:09:51.74 ID:???
ニュース検索で出てくるものって、これでしょ
グーグルが認めないとダメなはず

http://support.google.com/news/publisher/bin/answer.py?hl=ja&answer=40787&rd=1
370Name_Not_Found:2013/03/26(火) 18:35:26.37 ID:???
グーグルフォーラムにへばりついている鈴木とかいうアホは、グーグルの社員の奴隷のように、よく働いているじゃないか。
371Name_Not_Found:2013/03/26(火) 18:45:04.83 ID:???
最近カカクコムが検索結果を埋めている
372Name_Not_Found:2013/03/26(火) 19:00:33.43 ID:???
>>368
まとめサイトのウザさは、検索順位の上位を埋めてるからだよ
(しかも、同じ記事や同じページからコピペしたやつ)

儲かるキーワードはアフィサイトが埋め尽くしてて
それもかなりうざいわけだが
儲からない系のワードでも、まとめブログが埋めててうざいってわけだ

要するに、Googleちゃんと仕事しろって言う話
373Name_Not_Found:2013/03/26(火) 19:04:02.33 ID:???
著作権侵害についての苦情先は文化庁です
374Name_Not_Found:2013/03/26(火) 19:41:45.00 ID:???
2chまとめってテレビのキャプチャや芸能人の写真使ってて著作権侵害だよね…
375Name_Not_Found:2013/03/26(火) 19:42:59.16 ID:???
>>358
自分はミラーやlogsokuで過去ログ見るからイラネ
376Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:00:11.65 ID:???
>>374
親告罪でなくなったらヤバイだろうなw
TPP加盟したらそこんとこどうなるんだろ?
377Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:10:49.09 ID:???
今からブログを始める場合、独自ドメインと大手サブドメインのどちらがいいですか?
みぅがライブドアに移ったみたいだけど
378宣伝掲示板.com:2013/03/26(火) 20:21:57.63 ID:???
真面目に更新するならライブドアがいいよ
運営者がまめにブログ内容チェックしてスパム撲滅してるし
ドメインオーソリティが高くてすぐGoogleにインデックスされる
ちなみに自分は撲滅されました
379Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:22:14.00 ID:???
>>377
みぅがライブドア行ったってことは、わかるな?











独自ドメインだ。
380Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:28:51.25 ID:???
>>378,379
ありがとう
参考になりました
381Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:29:48.35 ID:???
>>379
最後まで読んでなかった
え、独自ドメインがいいの?
382宣伝掲示板.com:2013/03/26(火) 20:32:30.92 ID:???
独自ドメインはドメインオーソリティ1から始めるので
企業レベルの資金がかかるSEO対策しなくては周りに追いつけなくて大変ですよ
芸能人でもサブドメインが多いですし相当やばいですって
383Name_Not_Found:2013/03/26(火) 21:16:27.10 ID:???
検索エンジン対策用のブログはGoogleのヤツが一番いいよー。
384Name_Not_Found:2013/03/26(火) 21:18:12.38 ID:???
みぅ?スパマーのことか?
385Name_Not_Found:2013/03/26(火) 22:45:34.92 ID:???
おっと、みうの悪口は・・・・・・もっとしてもいいぞ
386Name_Not_Found:2013/03/26(火) 23:01:48.37 ID:???
みうは無知のバカだけど腹黒でないだけマシかな
387Name_Not_Found:2013/03/26(火) 23:54:18.19 ID:???
でもあれだよな、いつも株を天井買い&底値売りしてるようなヤツが方向転換すると
たいていその逆に行くよな

だから、そういう奴と同じ方に行くのはかなり怖かったりする
388Name_Not_Found:2013/03/27(水) 01:41:28.06 ID:???
htmlのminifyってseo的にどうなんや
テンプレートエンジンの機能で簡単に圧縮してくれるがseoが弱くなりそうで怖い
389Name_Not_Found:2013/03/27(水) 07:19:01.06 ID:???
Q) 誰かが私のサイトを勝手にスクレイピングして、大量のエラーが発生しているよ。これは私のサイトの検索順位に影響しないかい?
A) サイトをスクレイピングした人によって、サイトオーナーが管理不能な事態が起きうることをGoogleは理解している。
こうした問題が、サイトの検索順位に悪い影響を及ぼすことはない。

Do 404s hurt my site? (Google Webmaster Blogs)
ttp://googlewebmastercentral.blogspot.com/2011/05/do-404s-hurt-my-site.html

この時はまだスクレイピングで、
コピペされた側がペナを受けちまうってことは
なかったんだな。。。
390Name Not Found:2013/03/27(水) 08:10:12.45 ID:???
いくらほざいてもgoogleの暴走は止まらないんだよな
検索でヒットした1ページ目全部が価格コムってパターンが大杉
だから画像検索使ってる
しかしこっちは楽天ばっかヒットする時があるんだよなー・・・
391Name_Not_Found:2013/03/27(水) 08:59:55.83 ID:???
画像検索ならマイナーサイトもまだまだ戦える感じするけど
いかんせん利用者が少ないよね
392Name_Not_Found:2013/03/27(水) 13:24:13.16 ID:???
ペンギンアップデートでも手動ペナルティでもない大幅な順位下落の原因は?
ttp://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2013/03/04/4487

俺もこれに近いわータイミングもほぼ同じ
パンダでもペンギンでもないし何だろうと思ってた

そして解決策は書いてないのね(´・ω・`)
393Name_Not_Found:2013/03/27(水) 13:37:43.90 ID:???
>>392
あちゃー、うちもまったく同じだわ。
こりゃ諦めるしかないのね。
394Name_Not_Found:2013/03/27(水) 13:42:56.70 ID:???
>>392
「 Googleフォーラムなどでペナルティの原因を質問している方を良く見かけますが、
正直、第三者がペナルティの原因を特定するのは難しいです 」

パシさん、いいこと言うね。
質問するほうもするほう、偉そうに答えるほうも答えるほう w
395Name_Not_Found:2013/03/27(水) 13:50:19.64 ID:???
>>392
この人のプログ妙な力みがなく読みやすいな。
396Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:20:24.12 ID:???
冷蔵庫の中で1年ぐらい放置されていた将○氏のSEO本がいまだに売ってることに恐怖を感じるわ
なんの知識もない中小企業のWEB担当者とかがこれ鵜呑みにしたら取り返しのつかないことになりそうで

アルゴリズム変わってんだから責任持って自主回収しろよ
397Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:20:25.19 ID:???
>>394
Sさんの悪口をいうな!!!(棒)
398392:2013/03/27(水) 14:23:03.91 ID:???
>>393
共通点をたどると「あるいはこれかな」というのがあるんだけどね
時間はかかるけどやってみる

ちなみに広告の配置ではなさそう
これはすでに試したけど効果なし
ただし「評価下げ」のタイミングがパンダなどのような短期的なものじゃなくて
半年以上のペースの可能性がある
399Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:48:45.93 ID:???
>>395
キーワード 「seo」 で1位のブログだからな。
400Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:49:07.84 ID:c64XF+7j
ヒントはドメインパワーかな?と思い始めている。
パワーというか質やね。サイトの。
401Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:52:13.14 ID:???
>>396
確かに今は使えない。
相互リンク全盛時代のSEO本だから。
402Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:53:00.39 ID:???
>>400
それも無いっぽいなー
うちは4年目のドメインだけど
同じような感じだもの
403Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:05:13.05 ID:???
>>392のブログはどこかのSと違ってホワイトマンセーって感じじゃないのが好感が持てる
404Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:13:41.32 ID:c64XF+7j
>>402
ドメインの年齢じゃなくアレやコレ。
405Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:21:45.13 ID:???
>>404
重複判定とか?

「文章量が大切だキリッ」と語ってる「専門家」もいるけどさ。
ぐぐる神側の方で「大切、重要な内容ならば文章量は関係ない」
と昔言ってた気がする。今でも通用するか知らないけど。
パンダやペンギンのボケぶりは知っての通りだし。
406Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:30:38.25 ID:???
ドメインの評価が低め、ミーハーな時事ネタ、リピーターが少ない、人気サイトからリンクをもらっていない
とかかな
407Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:53:52.37 ID:c64XF+7j
車や電化製品と同じ。
ああ、もうこれ以上のヒントは出せない。
408Name_Not_Found:2013/03/27(水) 17:05:09.31 ID:???
>>407
トレンドキーワードで記事の経年劣化判定をするってわけね
それも考えた。でもそれだと当てはまらない事例が多すぎる
409Name_Not_Found:2013/03/27(水) 17:10:12.46 ID:c64XF+7j
利便性の意味を調べてみろよ。
コレで終わり。
410Name_Not_Found:2013/03/27(水) 18:14:47.03 ID:???
>>403
鈴木謙一の悪口はそこまでだ!
411Name_Not_Found:2013/03/27(水) 18:26:47.13 ID:???
>>409
スマホと同じで
重たくなるんじゃね?
412Name_Not_Found:2013/03/27(水) 18:46:22.04 ID:???
>>406
サブドメか、ブログサービスの独自ドメインで運営して、
相互RSSで人気サイトからリンクを貰って、
人が食いつきそうな人気ネタを2chで見つけて2chのレス付きで出すんで、
そこに行けば常に面白そうなネタが見つかりそうだから
リピーターも増えるしリツイートもされると

まとめブログ最強

検索結果がまとめブログだけになる日も
そう遠くはないな
413Name_Not_Found:2013/03/27(水) 18:50:21.41 ID:???
>>411
意味が分からない
414Name_Not_Found:2013/03/27(水) 19:02:27.62 ID:???
>>413
色んな機能を一杯載せる
→今のスマートフォンと同じで重たくなる

ってことでは?
415Name_Not_Found:2013/03/27(水) 20:11:11.41 ID:???
潰れる会社多いだろうね
416Name_Not_Found:2013/03/27(水) 20:13:22.15 ID:???
SEOの会社?
残ると思うけどね、意外と企業とか一般の人って知らないんだよSEOが今どういう状況かなんて、
少し調べたらすぐに分かるんだけど、
コンサル気取ってSEOとはこうです。みたいに言えば、信じる人いると思うよ。
みぅみたいなのが未だにリンク売ってるのが良い例じゃん
417Name_Not_Found:2013/03/27(水) 20:14:47.75 ID:???
>>416
比較サイトとかで食ってた人達。
seoコンサルタントなんて今までも実績ない奴ばかりだからな。
418Name_Not_Found:2013/03/27(水) 20:58:17.63 ID:???
SEO対策としてURLにさローマ字とか使っても効果ないみたいだな、
一番いいのは日本語のタイトルがそのままってのがいいみたいだ。
なんだか、今さら変更できないしこの辺どうしてる?
419Name_Not_Found:2013/03/27(水) 21:04:47.52 ID:???
無慈悲なgoogleだ
420Name_Not_Found:2013/03/27(水) 21:22:08.45 ID:???
>>418
ヒント:301リダイレクト
421Name_Not_Found:2013/03/27(水) 21:34:43.81 ID:???
自分でパクリ量産して、ほかのパクリを凌駕するしかないな。
422Name_Not_Found:2013/03/27(水) 21:38:53.68 ID:???
>>421
著作権侵害は刑事罰だぞ
423Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:11:24.46 ID:???
>>422
いや、自分で自分のパクリをしまくって、他の連中がパクる気無くすくらいにするしかないかなってことよ。
他人の著作物なんて使わないわ。
424Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:12:46.16 ID:???
>>423
重複コンテンツペナルティ食らいまくる予感
425Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:13:21.80 ID:???
>>420
URL変更して301リダイレクト使っているの?
本当にそれやってる?

実際今さらURL変更はしたくないんだよね、どれくらいダメージが有るか心配だし。
わざわざ変更したことによるメリットとデメリットがわからないし。

ローマ字にSEO効果があったらいいのに、日本語を英語にしてURLに入れても効果ないよね?
426Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:13:53.39 ID:???
>>424
どれかひとつ生き残るんじゃね?
427Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:16:05.32 ID:???
>>426
全部の無料ブログで同じ記事書いて、
どれが一番最後まで生き残るか実験してくれ
428Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:19:17.48 ID:???
>>427
どうぞどうぞ
429Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:21:58.28 ID:???
>>428
俺よりお前がふさわしい
430Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:25:58.52 ID:???
>>429
君は薔薇より美しい
431Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:29:30.85 ID:???
>>429
普段はたんぽぽのせる仕事やってるお前が適任だ。
432Name_Not_Found:2013/03/27(水) 22:31:02.44 ID:???
牡丹と薔薇はどちらが幸せ?
433Name_Not_Found:2013/03/28(木) 01:30:48.50 ID:???
牡丹は牡丹さ 薔薇は薔薇だよ
434Name_Not_Found:2013/03/28(木) 02:58:48.95 ID:we2LqQP2
このスレはホワイトハット信者が出没しなくなってから活発になったね。
435Name_Not_Found:2013/03/28(木) 11:21:06.32 ID:???
>>392
去年の11月中旬から落ちた人たち、
無作為で落とされた可能性もあるんだよな。

ペンギンでもパンダでもないので
海外の情報も分からない。
もしかして日本だけ?
436Name_Not_Found:2013/03/28(木) 12:37:09.13 ID:???
リンクジュースってACRやrss経由でも入るの?
437Name_Not_Found:2013/03/28(木) 12:53:17.71 ID:???
>>435
君だけだろ。w
438Name_Not_Found:2013/03/28(木) 12:57:44.86 ID:???
>>437
俺も同じだよ
業者乙
439Name_Not_Found:2013/03/28(木) 13:16:07.18 ID:???
今日は少し復活の兆しがあるようなないような。
440Name_Not_Found:2013/03/28(木) 13:20:46.08 ID:???
かれこれ大気圏に逝って3カ月
アクセスログはボットが一位w

更新する気完全に失せたよ
441Name_Not_Found:2013/03/28(木) 13:21:58.94 ID:???
>>438
俺もインデックス削除されて、Google問い合わせたけど何にもしてないと言われた。
442Name_Not_Found:2013/03/28(木) 13:52:39.55 ID:???
gzで圧縮してアップロードしたサイトマップをダウンロードして解凍すると文字化けだらけだけどみんなもなりますか?
443Name_Not_Found:2013/03/28(木) 14:05:20.50 ID:???
>>442
google様の糞ブラウザで見るとイイらすいぞ
444Name_Not_Found:2013/03/28(木) 14:21:28.88 ID:???
>>439
むしろ今日から悪い。先週から上がってたサイトが軒並みアクセス減少。
ということはちょっと前の検索結果に戻したんだろう。
445Name_Not_Found:2013/03/28(木) 15:25:12.89 ID:we2LqQP2
>>444
なるほど。

最近のGoogleのアルゴリズムはバグ?
446Name_Not_Found:2013/03/28(木) 15:26:08.69 ID:xSyiHO0C
>>444
今日凄い上がった
優良サイトを評価してくれたんだな


と自画自賛してみる
447Name_Not_Found:2013/03/28(木) 15:38:36.85 ID:we2LqQP2
急激に上がって良かった記憶はない。
徐々に上がるのが一番いいような気がする。
448Name_Not_Found:2013/03/28(木) 15:40:08.02 ID:???
ジョジョに奇妙なアクセス
449444:2013/03/28(木) 16:12:11.75 ID:???
>>445
バグというかテストをやってると思う。メインでSEO対策してるキーワードはほとんど変化が無いのにアクセスだけ落ちてる。
ということはメインのキーワード以外で検索してきた人のアクセスが減ったということだと思う。

単一のキーワードで1位〜3位を取れていなくても、多様な複合キーワードでヒットしている状態はかなり売り上げが良い。
その状態は逆に言えば、広告収入に頼っているGoogleそのものの売り上げは悪くなるんじゃないかな。

でも多様なキーワードで検索できるというのは利便性としては悪くないはずだから、完全に潰すというか無くせないが、Googleの売り上げに響かない程度に減らせるように調節している気がする。
450Name_Not_Found:2013/03/28(木) 17:28:05.86 ID:???
ヤフー<4689.T>とNHNジャパンが検索領域での業務提携で基本合意
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064314720130328

ライブドアブログ優遇になるのか
451Name_Not_Found:2013/03/28(木) 18:33:01.41 ID:???
どうも動きが不安定。
8〜12時間単位で挙動が変わる感じ。
452Name_Not_Found:2013/03/28(木) 18:37:46.80 ID:we2LqQP2
去年から幾つかのパターンを繰り返しているような印象がある。
453Name_Not_Found:2013/03/28(木) 18:46:42.84 ID:???
結局 >>409 はかっこつけぶりで
何も知らなかったらしい
454Name_Not_Found:2013/03/28(木) 19:50:05.89 ID:???
>>453
それが人にモノを尋ねる態度かよ。
オマエの様なばーかには絶対に教えないもんねーw
455Name_Not_Found:2013/03/28(木) 20:16:35.19 ID:???
はいはい春休み春休み
456Name_Not_Found:2013/03/28(木) 21:18:33.73 ID:???
>>450
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130327/466321/
ゴキグルとの提携を解除してくれたら良かったのだが・・・
しかし、NHNとの提携検索を提供する傍らで、ゴキグルの検索も採用というと矛盾するな。
457Name_Not_Found:2013/03/28(木) 22:42:30.62 ID:???
458Name_Not_Found:2013/03/28(木) 22:49:57.34 ID:???
何をやってもびくとも動かない。
459Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:03:58.76 ID:???
Googleの社長だけは、一発ビンタしてやりたいわ。
460Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:07:40.40 ID:we2LqQP2
jp.indeed.comを見る限りでは大量の自作自演リンクとキーワードの出現率なんだよなあ。
まとめサイトだから、コンテンツのオリジナル性は0
461Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:20:15.95 ID:???
>>460
オリジナルコンテンツ(笑)
重複記事はペナルティ(大笑)
meta canonical(ド・ド・ドリフの大爆笑)
462Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:20:27.13 ID:???
>>460
どこの会社がやってんの?
あのサイト。
463Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:38:01.62 ID:???
まともじゃないのは日本のGoogleだけだと思う今日この頃。
464Name_Not_Found:2013/03/28(木) 23:59:31.49 ID:we2LqQP2
>>462
http://jp.indeed.com/intl/ja/ourcompany.html

全く同じようなサイトで
www.careerjet.jp
というのがあるけど、キーワードの出現率がindeed.comより弱いだけ。
自作自演リンク数は同程度。
465Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:02:08.78 ID:Hm4w+YS6
「java 求人 大阪」で検索するとjp.indeed.comとcareerjet.jpがそろい踏み。
両者とも、オリジナル性皆無のまとめサイト。
466Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:19:38.31 ID:???
java 求人 大阪は、うちのブラウザで見たらこんな感じだた
大阪の求人ばっかだったから、検索結果に地域差はあるのかも?

ググる
indeed.com
indeed.com
careerjet.jp
careerjet.jp
rikunabi.com
j-sen.jp
seiwawest.com
yamato-sys.com
shigoto.in
en-japan.com
carve.co.jp

Bing
find-job.net
indeed.com
sys-cube.com
careerjet.jp
rikunabi.com
kyujin-web.com
seiwawest.com
jobinjapan.jp
kyujin-web.com
j-sen.jp
467Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:20:31.89 ID:???
すまん、大阪がキーワードに入ってた orz
468Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:33:40.03 ID:???
少なくともいえることは、JIMA会員は狙い撃ちされているということだw
469Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:35:40.74 ID:???
パシに勝てないホワイトハットクソ野郎
470Name_Not_Found:2013/03/29(金) 00:45:04.74 ID:Hm4w+YS6
>>466
jp.indeed.comとcareerjet.jpの内部要因を比較すると面白いことがわかるw
471Name_Not_Found:2013/03/29(金) 01:45:54.64 ID:???
>>468
JIMAってこれ?
ttp://www.jima.ne.jp/

良くある糞商材のページと造りが同じだなw
472Name_Not_Found:2013/03/29(金) 03:40:47.21 ID:???
>>463
上の方で言われてる、去年11月中旬からの
下落も日本だけらしいし、な。
473Name_Not_Found:2013/03/29(金) 07:51:47.39 ID:???
前から変なキーワードで同じドメインが並ぶとか言ってるのって同じ人?
「java 求人 大阪」なんてワード、マニアックすぎてどうでもいいだろと思うわけだが
もっとメジャーな検索ボリュームのあるワードで、コピペコンテンツドメインが並ぶなら分かるけど
結局は自分が妙に意識してるニッチなワードで上位表示できないからって文句言ってるだけじゃん
474Name_Not_Found:2013/03/29(金) 08:01:47.96 ID:???
>>473
ホワイトハットなS氏乙
475Name_Not_Found:2013/03/29(金) 08:06:22.65 ID:???
暇なやつだな
476Name_Not_Found:2013/03/29(金) 08:08:38.29 ID:???
何でもかんでもS氏って流れもつまらんよな
いう事なくなるとそれで逃げようとする
477Name_Not_Found:2013/03/29(金) 08:55:16.98 ID:???
はい、そうです
ごめんなさい、Sさん。
478Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:06:21.15 ID:???
ここ最近、エイジングフィルターから脱出した方はいらっしゃいますか?
宜しければフィルターに捕まっていた期間を教えて下さい。
479Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:17:09.43 ID:Hm4w+YS6
>>473
求人関連では、そういうキーワードがgoogleのオススメなの。
ケチばかりつけないで勉強しろよ。
480Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:19:27.05 ID:???
>>473
リブセンス知ってるか?
勉強不足だぞ。鈴木くん。
481Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:24:26.26 ID:???
自分が知っていればメジャー、知らなければどうでいいキーワード。
Googleがそこまで判断して、検索結果を調整してくれていると思い込んでいるバカ。
482Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:25:08.11 ID:???
オススメも何も、検索の仕方が意味不明なんだが
それは単に検索の仕方が下手なだけで、自分で目的の検索結果を出せないようなやり方なだけじゃん
さすがに日本語でしっかりと検索できないような人まで、Googleは合わせられないでしょ
483Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:30:31.22 ID:???
Googleはお前に合わせているんじゃないんだよ
484Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:30:59.97 ID:???
「java 求人 大阪」ってキーワードツール見ても検索ボリューム出ないじゃん
「求人 大阪」にすれば色々な検索結果が出てるけど
そもそも、「java 求人」って日本語として検索の仕方がおかしいでしょ
485Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:38:35.27 ID:???
いいからお前は早く寝ろよ
486Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:50:19.52 ID:???
>>484
Javaのプログラマが大阪で仕事を探すとき、どうやって検索するんだよ。
求人に職種と勤務地は付き物なの。
バイトにも職種と勤務地はつきもの。
ロングテールって聞いた事ないか?
ボンクラ
487Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:57:12.36 ID:???
だからさ、ロングテール云々じゃなくて、検索の仕方が下手すぎるって言ってるの
それなら「javaプログラマ 求人 大阪」で検索するべきでしょ
やってみりゃ分かるけど日本語としておかしい「java 求人 大阪」よりも
検索結果のドメインはそれなりに分散されて色々な情報が見れるようになってる

これはGoogleが良いとか悪いとかじゃなくて、日本語を正しく使えているかどうかの問題だと思います
488Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:01:46.59 ID:???
「java 求人」だとjavaが求人を探しているような検索の仕方になっているという事に気付けよ
何の求人を探しているのか、javaの求人っておかしいでしょ?
これがjavaプログラマ、java技術者や開発者であるなら
「java技術者 求人」や「java開発者 求人」とすべき
これが正しい検索の仕方、日本語の使い方

おわかり?
489Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:04:26.34 ID:???
そういうことか
たしかに言われてみりゃそうだわな
490Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:04:37.53 ID:???
>>488
検索するのに正しい日本語とか意識しねえよ
単語をスペースで区切って検索するもんだろが
491Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:12:25.13 ID:???
するだろ普通は
正しい日本語で検索してないのに検索結果がおかしいなんて、最早ただのクレーマーでしかない
自分が求める情報が欲しいなら、求めるものや目的でしっかりと調べるのが当たり前
辞書でも何でもそうでしょ
適当に思いつくワードを検索窓に叩き込んで「検索結果がおかしい」って、ガキじゃないんだからさ
492Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:14:50.50 ID:???
俺は出かけるから後は好きに叩いてくれ
493Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:19:38.58 ID:???
検索の仕方に作法があるとは知らなかった。
俺が無知だったのか
ここのアフォが自説を主張しているだけなのか
なんだ、後者かww
494Name_Not_Found:2013/03/29(金) 10:21:30.59 ID:???
何だかわからんけど、穏便に済ませるルート設定があるのかと思った。

ここで紹介されてる項目も検索してみたよ。
495Name_Not_Found:2013/03/29(金) 11:36:13.93 ID:???
ま〜なんだ。。S氏も2chでもプログでも大法螺吹くが

SEO関連語句で自分のサイトが2〜3ページあたりではな〜
496Name_Not_Found:2013/03/29(金) 12:23:14.51 ID:???
アフィリエイトの数多いと圏外に飛ばされるのって確実なの?
でもまとめサイトとか横にベタベタ貼ってるよね
497Name_Not_Found:2013/03/29(金) 12:26:05.52 ID:???
検索で正しい日本語とかw
言い逃れ苦しすぎだろww
498Name_Not_Found:2013/03/29(金) 12:30:56.76 ID:???
そうか、今日から3日間、ここに張り付くためにブログ休むんだ。
http://www.suzukikenichi.com/blog/will-not-upadate-blog-on-28th-and-29th/

来なくていいのにねw
499Name_Not_Found:2013/03/29(金) 12:36:43.14 ID:???
>>487 >>488 >>491
ほんとに こいつ おかしいな。いっちゃってるな。
完全にGに洗脳されてる。
「java 求人」って、別に普通だと思うぞ。
500Name_Not_Found:2013/03/29(金) 12:50:33.52 ID:???
アスぺなんだよ
気にするな
501Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:05:29.61 ID:???
確かに知能の低い人は「java 求人」って検索するだろうから
グーグルはそこまで考えて検索キーワードを調整すべき
502Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:09:39.45 ID:???
java 求人ってどう見てもおかしいだろw
javaで働くのかよっていうね
503Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:14:39.64 ID:???
検索に慣れてないヤツは Google使うなっていう見解なんだね。
冗談は顔だけにしてねw
504Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:15:50.05 ID:???
なんでもそうだけど自分が欲しい情報はしっかりと調べないとね
「java 求人」だと「java」での求人を探しているように思える

ちなみに「java 大阪」でぐぐるとトップに出るのは「洗車のジャバ」というよく分からないお店
これを見ても「java」で求人情報を探すのが間違っているのが分かる
505Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:19:03.98 ID:???
分からねぇーよ
506Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:23:36.19 ID:???
普通に釣りでしょ。
507Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:24:30.22 ID:???
「java 求人」が正しいと思っている人たち・・・ただ煽ったり文句言うだけ
「java 求人」がおかしいといっている人たち・・・しっかりと意見を述べている

「java 求人」が正しい層が押され気味に見えるぞ!
頑張れ検索の下手なjava求人
508Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:28:59.41 ID:???
>>507
自演乙
509Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:31:57.80 ID:???
マジで煽ることしかできなくなってんじゃん
510Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:36:34.63 ID:???
あら、謙ちゃん 外出から戻ったの?
戻らなくて よかったのに。
511Name_Not_Found:2013/03/29(金) 13:45:52.41 ID:???
>>498
シーッ
512Name_Not_Found:2013/03/29(金) 14:29:02.40 ID:???
>>510
わろた
513Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:14:02.65 ID:???
確かにまとめは便利なんだろうが、
コピペ元よりも上にくるのは気に食わんな

あと、まとめが上にズラズラ並ぶのも気に食わん
頑張って記事書く意味がねえ

じゃあ、お前もまとめやれって話なんで、
あっちでもこっちでも2chまとめ含めて
強いドメインや強いドメインからリンク流してもらってる
まとめサイトやブログだらけなんだろ

Googleは、そう言うのだけ検索に載せるようにしたようなんで、
オリジナルの記事を金や時間使ってまで頑張って書いたら負け状態だ罠 ( ´,_ゝ`)プッ

つか、まとめって民事とか刑事告訴されたりせんの?
中には画像や写真や文章を丸々使ってんのもあるようだが
514Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:17:40.14 ID:Hm4w+YS6
このページが「Java 求人」でヒットするかもなw
だから Java 求人 あれま
それでも Java 求人 いやあん
やっぱり Java 求人 うっそ
それが Java 求人 えーそうなあ
どうしても Java 求人 およよのよ
515Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:20:17.43 ID:???
SEOとか関係なく
頭が悪いだけだろ

俺でも
Java プログラマー 求人とかで調べるわ
516Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:23:04.59 ID:???
「java 求人」って小学生の調べ方かよww
517Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:26:11.30 ID:???
javaの求人を調べる小学生はいない
518Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:26:37.12 ID:???
小学生でもアフィクリックしてくれるならそれでいいんだけど
519Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:27:13.98 ID:???
いずれにせよ、今の Googleの検索結果の質が良くないのは、誰にでも分かることだろ?
擁護してるヤツだって、本当はそう思ってるのに … 立場上 擁護するしかないんだろうな。
痛々しいぞ。
520Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:31:12.43 ID:???
何が原因でこんなことになっちまってるんだろうな?
これは日本だけの症状か?

引用(笑)を盾にコピペし放題なのが原因か?
罰則が緩すぎて、コピペし放題になってるとか?
(懲罰的賠償が適用されて、悪質なのは億単位の賠償金をとれる場合は
こう言うのは起こりにくいと思うし)
521Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:43:28.81 ID:???
自分の糞サイトが上位表示されない⇒Googleが悪い
自分の糞サイトが上位表示される⇒Googleは正しい
522Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:48:49.97 ID:???
そーいう人の心の中を覗き見するようなことをしてはいけない。
523Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:53:22.82 ID:???
金儲けのために Googleを擁護してはいけない
524Name_Not_Found:2013/03/29(金) 15:54:32.33 ID:???
Sのようになってはいけない
525Name_Not_Found:2013/03/29(金) 16:00:49.00 ID:???
引用を盾にコピペし放題だと
良さげなサイトやブログ記事をまとめし放題になる

普通に情報を探してる人は、
情報が一つにまとまってると一ページ見るだけで済むので非常に助かるし、
そっちをブクマしたりコミュニティサイトなどで薦めたりする
そうなると、検索も上位表示されやすくなる

だから、普通はまとめの方が儲かる

でも、コピペされた方は当然損害が発生しやすくなる
本来なら、来るはずの客が来なくなるからな

でも、本来来るはずだった客が逃げたぶんの賠償請求はしにくい
賠償金の査定が難しいし、弁護士費用も高額になる
だから、普通は泣き寝入りすることになる
(刑事告訴は、相手を懲らしめるには
非常に有効だと思うが賠償金はとれないし)
526Name_Not_Found:2013/03/29(金) 16:06:40.37 ID:???
技術がないのに虎の威を借りてあるような演出をしてはいけない
527Name_Not_Found:2013/03/29(金) 16:11:43.09 ID:???
>>521-522が心理だよなぁ、このスレ
528Name_Not_Found:2013/03/29(金) 16:15:46.28 ID:???
>>527
バレバレの自演をしてはいけない
529Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:01:45.90 ID:???
まとめサイトがヤフーと連携するな。これじゃもうSEOで儲けられんだろ。

Sはただの馬鹿文系だからな。なんにも分かっちゃいない。
530Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:03:53.90 ID:???
まとめサイトは全滅させないとな。
531Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:06:28.98 ID:???
まとめサイトが一々引用サイトの管理人に
ページ内で引用可能か聞いてから引用するとビジネスとして成り立たないから、
通常は、ほぼ全ての引用文や画像データが無断引用となる

で、無断引用しまくりで儲ける

当然、引用された方はアクセス減になる
それを原資にページ作成や人件費を捻出している場合は
ヘタするとサイト閉鎖の可能性もある

損害賠償請求は日本では起こしにくいから、やりたい放題だ

著作権侵害で刑事告訴を起こされまくったら連中も考えるんだろうが、
今のところはその気配もなし
無敵状態だ罠
532Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:09:09.69 ID:???
>>513
まとめ優遇するとオリジナル作る奴のモチベが落ちて
短期はともかく中長期ではコンテンツそのものが抑圧されるよね

>>519-520
上で誰か言ってたけど、昨年11月の「日本独自のアップデート」、
もしかしてまとめやら引用やらの調整をやったんじゃね?
パシの人の例も「コピペ一杯されてる」って書いてたし
んで、思いっきりヘマやらかして、
コピペが優遇&オリジナルが冷遇されたってのなら道理が通る
533Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:10:00.50 ID:???
>>531
そういう手口でのブログづくりを助長するような
アプリ作って売ってる奴もいるし、な。
534Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:13:15.57 ID:???
まとめサイトは引用の要件を満たしているのか?
まとめサイトは著作権侵害の刑事告訴された場合に、裁判で勝てるのか?

引用とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 より

> 文化庁によれば、適切な「引用」と認められるためには、以下の要件が必要とされる。
>
> ア 既に公表されている著作物であること
> イ 「公正な慣行」に合致すること
> ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
> エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
> オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
> カ 引用を行う「必然性」があること
> キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
>
> 文化庁 (2010, §8. 著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合 G ア、「引用」(第32条第1項))

- 中略 -

> このうち、出所の明示については著作権法の第48条に規定されており、
> 後述する引用以外の合法な無断利用を含め、
> 共通の必須事項である(これを怠ると剽窃とみなされる)。
>
> また、引用する分量を抑えなければならない。
> 引用するには目的(必然性)が必要であり、それに必要な量しか引用してはならない。
> 質的にも量的[5]にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係になければならない。
> ただし知財高裁平成22年10月13日(鑑定証書カラーコピー事件)判決においては主従関係は要件とされていない。
> 引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
535Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:15:04.66 ID:???
100ページのブログAと1万ページのブログBがあったとする。
それぞれのページの質は全部同じだったとする。
そして1%の割合で悪質なコピペブログに引用されて、
被リンクのペナを受けるとする。

Aは1件、Bは100件ペナを受ける。
各被リンクされたページ「だけ」がペナを受けるのなら理解はできる。

しかしパンダやらペンギンやら、>>532が言ってる「日本オリジナル」っぽい
アップデートだと、ブログ全体がペナを受ける。
Aは99ページがとばっちり、Bは9900ページがとばっちり。
そしてペナの度合いはA(全体)が1ならB(全体)は100。

もちろん実際には各種係数で調整はしてるんだろうし、
大手や法人は特別にロックをかけてあるんだろうけど、
こんなバカなロジック作ったのはどこの誰だ。
536Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:16:26.94 ID:???
>>534
最近では商材が作った自動作成アプリだと、
記事の最後に「※この記事の著作権は配信元に帰属します。」とか書いて、
これで問題ないよねー的な顔してるぜ。
537Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:18:42.59 ID:???
>>536
引用文ばかりで構成されてて、まったく引用の必要性がないものとかだと、
著作権侵害の刑事告訴はいけるのかな?
引用には該当しないような気はするが、裁判には詳しくないからようわからん

前例(判例)があれば、告訴しやすいような気がするが・・・
538Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:22:06.54 ID:???
>>537
「俺、このソフト動かしてただけなんですけど」とか言いそうだな。
そのアプリでコピペブログ作ってるやつとかは。

中には特定キーワードで数行ずつ多数のサイトから引っ張ってきて
ブログ作る奴もある。引用と解釈される可能性もあるので、
違法とかブログサービスに削除の要請もできない。

こういう類のブログはインデックスそのものを削除して、
被リンクペナとか考えなくても良いようにするの、本来はグーグルの仕事なんだよな。
パンダなどで「悪質SEO業者を撲滅して検索結果を良くします」って
誇らしげに言ってたけど、結果は逆じゃん。。。
539Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:38:08.03 ID:???
>>538
Wikipediaが正しければ、
> 引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。(>>534)と書いてあるので、
そう言う引用だけのページは
引用条件には当てはまらないような気がする

警察で相談したら、そこのところは教えてくれるかも?
(大阪・京都・東京などの都市部の警察でないと、
著作権のことはよくわからなくて
告訴を受理してもらえんかもしれんが・・・)
540Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:46:09.70 ID:???
>>539
警察なんて絶対動かないよ。
いってみりゃわかる。
541Name_Not_Found:2013/03/29(金) 17:52:18.49 ID:???
542Name_Not_Found:2013/03/29(金) 18:03:38.03 ID:???
>>392
>>435
俺もだ。

ページ数は5000強。
去年の11月半ばぐらいから
一週間ぐらいでがくって落ちた。
あとはじっくり減少のまま。
今では11月頭の1/3以下。
(検索経由の訪問者)

コピペあちこちにされまくりってのが
特に似てる。
543Name_Not_Found:2013/03/29(金) 18:24:54.50 ID:???
なんでgoogleはコピペでできたページの評価を下げないの
どっちが早く更新されたかなんてすぐに分かるのに
理解できない
544Name_Not_Found:2013/03/29(金) 18:36:40.40 ID:???
いや、実際は以前と比べると大分下がってるよ。
545Name_Not_Found:2013/03/29(金) 18:39:34.28 ID:???
>>544
コピペ先とコピペ元の区別がつかなくて
両方下げるっぽいので、オリジナル記事まで
下げられる罠。
546Name_Not_Found:2013/03/29(金) 19:01:21.10 ID:???
コピペの場合は、アドセンスが貼ってあってアクセスが多くクリックも多いほうが優先される。
更新された時期は考慮していないよ。
結局Gの利益になるかどうかで判断している。
547Name_Not_Found:2013/03/29(金) 19:25:00.11 ID:???
そろそろGの建前に踊らされるのを止めようか
548Name_Not_Found:2013/03/29(金) 19:44:42.48 ID:???
更新時期を考慮しない理由が分からないな
Gキさんの得意分野でしょうに

しかも大手は守るとか
2chまとめのようなスパムも野放し
昔のGキさんはどこへ行ってしまったの
549Name_Not_Found:2013/03/29(金) 19:54:06.63 ID:???
おまえら3年前はヤフーに振り回されてたろw
今のこのスレと全く同じだぞww

【YSTは】Yahoo!に見切りをつけました【糞だ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1134135711/l50
550Name_Not_Found:2013/03/29(金) 19:57:03.91 ID:???
やっぱりYahooは神さまでした
551Name_Not_Found:2013/03/29(金) 20:04:21.26 ID:???
まとめサイトの利点はアレだぞ。
というかアレしかないんだが。
だからアレが不自然にならないように詰め込むしかない!
552Name_Not_Found:2013/03/29(金) 20:13:14.16 ID:???
どうでも良いがNAVERのサイト登録って現在中止してんじゃん。
早めに対策してりゃ良かった。
553Name_Not_Found:2013/03/29(金) 20:16:32.31 ID:???
ロシアやハンガリーのサイトに登録してこいよ。
その方が効果はある
554Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:03:55.96 ID:???
>>548
更新時期を考慮したら、ニュース系のまとめブログの上には、
ニュースの元記事が表示されたり、
ふつうのまとめブログの上には
ログ速などの自動過去ログサイトが表示されるようになる

あと、新しい記事が埋もれやすくなる
古い記事のほうが被リンクを集めやすくなるからな

そうなると、もう古くなってしまった情報が
いつまでも検索上位に鎮座してしまうことになる

ただそれだと、丸ごとコピペしただけのページまで上位で表示する理由にはならないし
ごく一部(5〜10%)だけ改変したページを上に持ってくる理由にはならなし、
コピー内容がほぼ一緒のまとめブログを複数個検索上位に持ってくる理由にはならない
(要するに、やっぱりGoogleの検索は劣化した)

そう言う無断コピペが嫌な個人サイト(ブログ)オーナは、
無断コピーした輩を民事告訴するなり刑事告訴するなり
ご自由にってこった
(要するに、Googleの責任じゃないとGoogle自身は思っている)
555Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:12:08.94 ID:???
>>554
そのあたりのカス化は、例のパンダ・ペンギンチームや
マッド・カスなグループの仕業なんだろうな。
556Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:20:56.93 ID:???
>>555
そこがわからんのだが・・・
そもそも、こんなふうにコピペサイトが大手を振って歩ける状態になると
欧米だと大騒ぎになると思うんだが
日本以外でこういう事で騒いでいる気配がない
これは何故か疑問だったりする

外国には日本ほどコピペサイトがないのか、
あっても別の検索結果が適用されているのか、
別の検索結果が適用されるんなら、
google.com と google.co.jp で別の検索結果になるかなと思うんだが
557Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:23:22.51 ID:???
>>556
何人か実害報告が出てる
昨年11月中頃の「日本独自のアップデート」に
ヒントがある気がする。
重複判定周りで2バイトコードが
うまく判断できてないんじゃね?
558Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:25:18.37 ID:???
>>556-557
俺のサイトもモロそれ>>11月〜
変な挙動といえばそのサイトだけ
WebMasterTool上で消したり
タイトル修正したページが「重複判定」
受けて表示されてるってこなんだよな
「HTMLの改善」のところで
559Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:25:55.45 ID:???
>>556
あっちじゃタンブラーみたいなのが流行ってるんだろ?
勝手にまとめ作ってる状況は同じだと思うが、特に話題に上がらないね。
560Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:30:37.32 ID:???
>>559
Pinterestもだね。
URLでサービスが特定できるので
Google側も判断しやすいんじゃね?
561Name_Not_Found:2013/03/29(金) 21:55:22.88 ID:???
>>559
TumblrはTwitter+ブログみたいなもので、
ふつうのまとめサイト(ブログ)とは違うんじゃねえの?

普通のまとめサイト(ブログ)は、
引用(笑)で引用だけのページを作ったり、
2chからコピって記事作ってるだけだろ
562Name_Not_Found:2013/03/29(金) 22:08:57.24 ID:???
昔は一発でけんさくできたよな
今は広告まとめサイトばっかり
独占ていやだな
563Name_Not_Found:2013/03/29(金) 22:11:56.17 ID:???
いろんな技を繰り出してもビクともしないねー
564Name_Not_Found:2013/03/29(金) 22:20:36.80 ID:???
このサイト凄いな。今更ながら他のサイトの流入元とか検索語句とか分かるの知った。
http://similarsites.com/
565Name_Not_Found:2013/03/29(金) 22:59:34.34 ID:???
みんな何をそんなに騒いでるのかと思ってたけど
昨日はじめて検索1位と2位のサイト内容(本文部分のみ)がまったく同じってのに遭遇した
第三者にはどっちがオリジナルか判断つかんねあれは
566Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:16:04.52 ID:???
>>565
うちのサイトがそうだ
パクリ記事が真下に来てた
(そのサイトの大半がうちのページからのパクリ)
別のキーワードではそいつのサイトが上にきてた

メールも問い合わせホームもなかったんで、
そいつの使ってるレン鯖に連絡して削除しろと書いて送ってやった

消さない場合は、レン鯖に情報開示請求をやった上で、
刑事告発でもしてやろうかと思ってたんだが
(そいつ、有料のレン鯖を使ってたんで、住所氏名はバッチリわかるし)
567Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:18:03.38 ID:???
>>392
こいつ嫌い。
568Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:23:01.42 ID:???
>>567
くわしく
569Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:27:16.21 ID:???
2時間かけて書いた記事がパクられた><
570Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:28:51.39 ID:???
ページランクってまだ信用されてるのか?
571Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:36:35.22 ID:Hm4w+YS6
微妙に動き始めたぞ。
572Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:40:50.68 ID:???
10日前に、ブログを開設したがインデックスがまだされてないせいか一日のアクセス数50前後だ・・
573Name_Not_Found:2013/03/29(金) 23:49:11.73 ID:???
何が言いたいのかわからん
出直してこい
574Name_Not_Found:2013/03/30(土) 00:11:50.78 ID:???
ずっと動いてるからいちいち書くなw
この先も安定しないよ。
575Name_Not_Found:2013/03/30(土) 00:28:54.19 ID:???
22時台に動いてたみたいだな。
その時間だけ全てのブログがアクセス0になってた。
576Name_Not_Found:2013/03/30(土) 00:30:52.68 ID:???
>>574
お前が一番ウザイんだよ。
577Name_Not_Found:2013/03/30(土) 00:50:35.18 ID:???
そう簡単に滅茶苦茶な変動はしないでしょ。
578Name_Not_Found:2013/03/30(土) 01:01:42.26 ID:???
二日前からアクセスが戻ってきた
579Name_Not_Found:2013/03/30(土) 04:04:15.62 ID:???
他社サイトをまんまコピーして無料HPスペースにアップしたらどうなるの?
580Name_Not_Found:2013/03/30(土) 04:29:50.05 ID:???
【 SEO 俳句の部屋 】パート1

「 ホワイトと 叫ぶあなたの 腹黒さ 」

お粗末。
581Name_Not_Found:2013/03/30(土) 04:39:41.58 ID:???
Sさんや あなたの正体 ばれてるよ
582Name_Not_Found:2013/03/30(土) 06:50:24.08 ID:???
>>542
うちも似たようなものorz

てっきりパンダが時間差で来てたのかとオモタ。
これから立ち直った人いるん??
583Name_Not_Found:2013/03/30(土) 09:41:11.32 ID:???
鈴木みたいな馬鹿文系の言うことを真にうけんなよwww
584Name_Not_Found:2013/03/30(土) 10:51:35.48 ID:???
見え見えのブログ系アフィリサイトをやってるが、特に大きな変動はないな。
585Name_Not_Found:2013/03/30(土) 11:46:27.16 ID:???
>>583
文系理系はともかく馬鹿…というよりはペテン師だろう
586Name_Not_Found:2013/03/30(土) 12:21:25.98 ID:???
結局はSEOって競馬の予想屋みたいなものだな。
587Name_Not_Found:2013/03/30(土) 12:42:59.65 ID:???
Yahooのほうが反映早いのは気のせいか、Googleエンジンなのに
588Name_Not_Found:2013/03/30(土) 12:47:26.59 ID:???
>>586
あるいは杭を断層と間違えて
「催眠術にかかってました」ととぼける
地質学の専門家みたいな。
589Name_Not_Found:2013/03/30(土) 13:22:32.04 ID:???
>>586
こら! SEO屋と競馬の予想屋を いっしょにするんじゃない!
いくらなんでも失礼だぞ … 競馬の予想屋に対して。
590Name_Not_Found:2013/03/30(土) 14:12:59.03 ID:???
>>584
コピペされて圏外に吹き飛ばされにくいんで
アフィサイトの方がマシだったりしてな

商品がズラズラ並んでるだけのサイトとか
ただの商品ランキングページページとか

一生懸命記事を書いたところで、
ドメイン力の強いブログやサイトにコピペされたら
吹き飛ばされるだけだろうしな
591Name_Not_Found:2013/03/30(土) 14:48:27.23 ID:???
http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0328a.html


これってgoogleと縁切りって意味なん?
592Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:02:14.18 ID:???
今のgoogleのwikiみたいに表示出来るよにするってことじゃない?
593Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:06:14.02 ID:UQ429k/a
>>591
Googleと連携するんでなくて、NAVERまとめと連携するってことじゃねえの?

と言うか、これは引用要件を満たしているのか?
引用要件を満たしていなければ無断コピーってことになり、
著作権侵害で刑事告訴の対象になると思うが


http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0328a.html より

>  「NAVERまとめ」は、インターネット上のあらゆる情報を対象に、
> 一般のまとめ作成者の手を介して収集したリンクや
> 画像・動画・テキスト・つぶやき等を自由に組み合わせ、
> ひとつのページに整理して保存・紹介することができる
> 日本最大級のキュレーション・プラットフォームです。
594Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:21:16.08 ID:???
>>591
こんな感じになるらしい

ヤフーとNHNが提携・ヤフーの検索結果に「Naverまとめ」の関連リンクを掲載
ttp://www.jgnn.net/ls/2013/03/nhnnaver.html

"多分「NAVERまとめ」の関連リンクはYahoo!知恵袋のと同じように、
カテゴライズ化した上で掲載するんじゃないかなあ"
595Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:23:26.77 ID:L3ttjrO/
動いてるやんけ..
596Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:24:26.71 ID:???
>>593
要はスクラップブックだよね。
本人の収集用、閲覧用、資料用として使うのならともかく、
不特定の第三者に閲覧させるのを目的として、
さらにはそこから収益を上げる場合、
問題になる気がする。

漫画雑誌をコピーして自分のノートに貼りつけて楽しむのはOK。
でもそれを許可なく不特定多数に閲覧させたり、
さらにはその閲覧で利益を得ようとした場合、
どうなるのかなあ、と。
597Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:25:04.53 ID:???
>>595
土日は平日と比べて動くのは当たり前。
ましてや年度末・年度初めは変動がある。
598Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:44:07.44 ID:???
動いた、減った…
599Name_Not_Found:2013/03/30(土) 15:57:59.66 ID:???
ライバルサイトが続々と吹っ飛んでいく
600Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:15:35.04 ID:???
>>596
その閲覧で収益を上げても上げなくても刑事罰だよ

よくいるだろ、Winnyとかに漫画とかアニメ流す奴
流した奴は、あれで収益なんぞあげてない
でもあれは犯罪だから、勝手に流したら逮捕される

だから、著作権者の許可無く
勝手にスクラップブック(笑)を作り公開したら即犯罪

著作権者の許可無くスクラップブックを作ることを奨励してる企業にも
何らかのペナルティがあって然るべきだとは思うがね
(許可無くコピーしたり、コピーはせずとも
コピーと同等の効果のあるインラインフレームで表示したりしてるわけだから)

著作権侵害の件で、スクラップブック機能提供会社も刑事告発されるようなことになったら
また色々と変わってくるかもしれん
601Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:21:25.26 ID:???
>>600
引用のハンイガー、ブラウザ閲覧時は
事実上コピーのファイルガー…

…とか言ってくるんだろうな、きっと。
現実問題としてやっていることとか、
一次創生物製作者に対して被害を
与えているっていう事実を認めようと
しないんだろう。認めたらビジネス
モデルとやらが崩壊するから。
602Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:32:50.90 ID:???
>>601
引用の要件は決まってるし、
確か引用ばかりで構成されてるようなのは
(オリジナルのコンテンツゼロ)
ダメだったんじゃなかったかな?

あと、主従関係とか

オリジナルコンテンツがテンプレ+一行程度の文章だと
オリジナルコンテンツのための
必要に迫られた引用とはとても認められないとか

いずれにしても、無断転載されてる人には
後々のためにも、一度警察に相談の上、
可能ならば刑事告発とかしてもらいたいやね
(東京都か大阪のような大都市部の警察でないと
こう言うのは難しくて対応してくれないかもしれんが)
603Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:33:57.98 ID:???
>>602
それを助長するようなアプリを作って売ったり
配布している輩はどうだろう。
604Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:39:50.86 ID:???
たとえばさー自動生成でこんなサイトがあるんだ

乳製品本舗
ttp://dairyproducts-honpo.com/

こいつ同じようなテンプレ使いまわして多種多様なキーワードで
作ってるから似たようなの見たことある人も多いと思うけど。

オリジナルコンテンツ皆無で、全部引用・抽出なんだよな。
一部はAPI提供で許諾されてるのもあるけど。

こういうサイトからリンクを勝手に受けても、
やっぱりペナルティになるんだろ?
ホント、グーグルもバカな仕組み取り入れたもんだよ。
605604:2013/03/30(土) 16:44:29.26 ID:???
>>604
ちなみにこのテンプレ使ってるスパムサイト、
通報とかは不可能。aboutページはあるけど
連絡先は書いてないし、WHOISでチェックしても
カバーされてて直接の取得者は不明。
606Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:45:02.34 ID:???
>>603
確か、Winnyの件で無罪判決出てなかったっけ?
あれは、包丁自体は悪くない、
包丁で人を刺す奴が悪いって言うのが認められたとか思ってたが
あれと同様のことが言えるのであれば、有罪にするのは難しいのかなと
(あくまでも個人的な意見)

もし金があったら弁護士に、
そのソフトで実害が出てるのがハッキリしてるようなら
警察に相談してみるのも一つの方法かも?
607Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:50:26.80 ID:???
>>605
http://seocheki.net/

seoチェキで調べてみ
使用中のレン鯖とか出るから
608Name_Not_Found:2013/03/30(土) 16:58:17.50 ID:???
>>606
昔も実害はそれなりにあったんだろうさ。
でもちゃんと一次コンテンツを判断してたし、
大きな影響は無かった。

ところが去年からのパンダ・ペンギン・
日本オリジナルのアップデートで、
リンク受けてもペナルティかかるようになって
おかしな話になった。

>>535 のまとめの通りでほとんど同意。
609Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:15:47.79 ID:???
>>608
確かに、通常は検索からくる新規客がメインだろうから
(ブクマからくる客は常連なので)
そう言う形で検索結果が変更されたら実害出まくる罠

ただ、Googleの耳に念仏だもんで
Googleにどうこう言っても何も解決しねえし

だからこっちで対応するしかない
やれることといえば、コピペ記事の削除申請くらい

でも、それだといくらやってもきりがない賽の河原状態だから
コピペ野郎に刑事罰を与えてやって
根本から原因を断つしか無くなってくる

やりたくはねえけど仕方ない
610Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:18:02.58 ID:???
>>609
他には「晒す」とか、な。
611Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:19:15.87 ID:???
>>609
そいつのアソシエイツコードとか晒して
アマゾンとかにクレーム入れるのはどうだろう。
612Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:27:58.14 ID:???
>>610
晒すのはどうかな
万が一、何らかの罪状で逆に告訴されたりすると色々と厄介だし
やりたければやってもいいかもしれんが、俺はやらんと思う

>>611
著作権侵害に厳しい会社だと削除するだろうが、
厳しくない会社はクレーム入れても放置すると思う
あと、無断コピー自体がペナルティになると知っててコピーしてくるやつは、
アフィなしでもやってくる
613Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:29:15.18 ID:???
>>604のって完全なワードサラダだね。
未だにこんなのがヒットするんじゃゴキグルの技術も知れたものだね。
614Name_Not_Found:2013/03/30(土) 17:31:47.09 ID:uaIat4vN
大手サイトのTOPにリンク貼ってもらったら、

サブベージ含めて全体のページが以前の順位に戻った。若干、以前より順位も良い。


内部要素の見直しに必死になってたけど、被リンク効果でかいなぁ〜

被リンクの購入で順位が落ちたんだけど、結局被リンクで順位を取り戻した?

まぁ、すべては憶測でしかないけど。
615Name_Not_Found:2013/03/30(土) 18:10:34.64 ID:???
>>614
それ検索経由の来場者数カウントした?
そしてどれ位の期間で戻った??
616Name_Not_Found:2013/03/30(土) 18:41:57.22 ID:???
Nコンで検索すると
天下のNHKの公式サイトを差し置いて
1位になってるアフィサイトがあるね
617Name_Not_Found:2013/03/30(土) 18:49:05.87 ID:???
>>535 のまとめ読み返したけど、
一つ納得が出来ない点がある。

Yahooや各種新聞社サイト、
ブロガー大手のサイト、例えば
ナリナリドットコムやらばQ、GIGAZINEの
ようなサイトは、サイト全体のペナ受けても
おかしくないはずだけど、受けた様子は無い。
特に各新聞社やナリナリ〜などは、
文章量が少ないページも多いのに。

やっぱり「特定優遇措置」付きのパッチなんかね
昨年11月の日本のみのって。
WMTだと「Webspam チームによる手動の対応は
行われておりません」ってのは有名だけど、
Webspamチーム「以外」で、
自動ペナのロックとかはありえるわけだよな
?
618Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:10:06.97 ID:???
>>617
特別優遇なんてむかしからあるっしょ
政府や新聞社のサイトとか大企業の公式サイトとか
一部のサイトは、機械的じゃなくて
人為的に区別してるみたいな記事読んだことあるぞ
619Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:20:47.87 ID:???
>>617
2chまとめブログの強いドメイン使ってるやつも
ペナルティは受けてないと思う
転載元が同じ重複記事が検索に引っかかりまくってるからな

だから、多分だが、ある一定以上のドメインの力のあるサイトは
ペナルティから除外したんだと思う
そこら辺のところをペナルティ対象にしてしまうと、
方々から苦情が一杯くるしな

もし、これが本当だとしたらマジで乱暴なやり方だと思うが、
Googleには何言っても無意味だから、
ペナルティ対象になるようなことをしてくるのは
刑事告訴とか民事訴訟で対向するしかない
620Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:30:14.82 ID:???
ふざけんなよ
数千、数万もの被リンク全部チェックしろってのかよ
621Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:35:03.45 ID:???
>>620
うん、まあそう言うことになるな
Googleは苦情を言っても聞く耳を持たんからな、仕方ない
Google検索利用者が減れば、連中も考えるんだろうが
622Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:36:42.74 ID:???
>>620-621
しかも一回でオシマイじゃねえよな
それこそ月単位でやらなきゃ

記事作らずに日々被リンクチェックか
すげぇな、まったく
623Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:39:15.87 ID:???
>>616


マジだw


当ブログは「Nコンファンブログ」であり、NHK様(日本放送協会)とは関係ありません。
http://ameblo.jp/ncon/
624Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:44:04.03 ID:???
>>622
仕方ないだろ
Googleの競合企業があればそっちに人が流れるんだろうが、
Googleの競合企業もねえんだし

確か、9割くらいがGoogle検索(Y検索とかも含めると)の結果を利用してて
そのGoogleが、ペンギンが気になるなら
否認ツールを使って自分でやれば?って言ってんだ

それに、悪質業者が大規模にやってんなら、刑事告訴して有罪確定すれば
嫌がらせも緩和すかもしれんよ?
625Name_Not_Found:2013/03/30(土) 19:50:07.00 ID:???
>>622
民事で損害賠償請求を取れればその分(人件費とかとして)請求できるんだろうけどな
訴訟を起こして勝訴したところで、
2chの元管理人のように賠償金をとれない可能性もあるわけで

弁護士費用とか考えると、とれなかった時が痛すぎる

だから、やるんなら刑事訴訟が無難なのかなあとか思ったりする
(刑事罰を確定させた方がダメージを与えられると思うし)
626Name_Not_Found:2013/03/30(土) 20:11:07.45 ID:???
著作権侵害が大問題になってる今の時期に
コピペまとめがずら―と上位を占めて利益を上げてる現状は異常
大手の著作物はまもるが、弱い立場の人は守らないということか?
小泉やアベノミクスは弱いものを切り捨てるのですね
そして日本は荒廃していく
627Name_Not_Found:2013/03/30(土) 20:16:07.22 ID:???
>>608
リンク受けてもコピペしてもビクともしないサイトもある…
628Name_Not_Found:2013/03/30(土) 20:17:09.62 ID:???
>>626
>>小泉やアベノミクスは弱いものを切り捨てるのですね
これは関係ねーだろ、このクソ民主
629Name_Not_Found:2013/03/30(土) 20:42:32.15 ID:???
630Name_Not_Found:2013/03/30(土) 21:28:19.78 ID:???
次回の世界SEO対策記
ホワイトハットフォーラムおしゃべりくそ野郎が
ブラックな人たちと手を組んでみたぁ〜
631Name_Not_Found:2013/03/30(土) 22:13:46.11 ID:BJIVCHrc
ホワイトハットはブラックハットのプロパガンダだよ
632Name_Not_Found:2013/03/30(土) 22:50:10.96 ID:???
>>626
零細個人の著作物だって守られる
Googleにではなく日本の法律で

著作権侵害で警察に刑事告発したら、
逮捕してくれたことがあるようだ

http://hp.vector.co.jp/authors/VA004202/contents.html
633Name_Not_Found:2013/03/30(土) 23:35:38.08 ID:???
そういえば、以前GIGAZINEの管理者のインタビュー記事がどっかに載ってたが
コピペされるぐらいな記事を書かなきゃいけないだとか抜かしてたぞ。
634Name_Not_Found:2013/03/31(日) 00:05:38.69 ID:???
他人のコンテンツの紹介記事に著作権なんてあんの?
詐欺師同士が争ってるようにしか見えないんだが
635Name_Not_Found:2013/03/31(日) 00:17:04.50 ID:w8FSfn8N
結構 動いてるぞ!
636Name_Not_Found:2013/03/31(日) 00:23:23.84 ID:???
すげー動いてる・・・
俺のキーワード検索結果180万件ぐらいだったのが昨日の変動で2300万件に跳ね上がってるし、上位は2chのスレッドが出てくるわ すごいことになってるw
637Name_Not_Found:2013/03/31(日) 00:26:43.85 ID:???
そんな動いてるの?
どうりでアクセス激減してるわけだ
俺オワタ(^o^)/
638Name_Not_Found:2013/03/31(日) 01:21:50.66 ID:???
二つの複合キーワードで8位だったウィキペディアが18位まで後退した。
そのウィキペディアのページには一つのキーワードしか存在しなかったから当然なんだが。
639Name_Not_Found:2013/03/31(日) 01:53:00.99 ID:???
Google傘下でも落ちる時は落ちるのか
640Name_Not_Found:2013/03/31(日) 02:48:07.52 ID:???
>>580
【 SEO 俳句の部屋 】パート2

「 SEO 論ずるだけなら 私でも 」

お粗末。
641Name_Not_Found:2013/03/31(日) 02:50:02.86 ID:???
もうこうなったらサイト量産しかないな
いろいろ作って上がってきたのを使うという・・・
全く関連性がないように作っておけば大丈夫だよねぇ?
内容なんかも違ってても同じ会社だ分ると重複扱いになるんだろうか?
642Name_Not_Found:2013/03/31(日) 08:14:14.59 ID:???
【 SEO 俳句の部屋 】パート3

「 SEO セオって何?と 彼女聞き 」

秀逸
643Name_Not_Found:2013/03/31(日) 11:33:06.15 ID:???
大丈夫かこのスレ……
644Name_Not_Found:2013/03/31(日) 11:54:46.09 ID:???
間違いないのはJIMA会員は順番に狙い撃ちされていってるってことだけどな。
645Name_Not_Found:2013/03/31(日) 12:39:54.61 ID:w8FSfn8N
昨夜の変動で打撃を受けた....
646Name_Not_Found:2013/03/31(日) 12:52:44.07 ID:???
咲夜
647Name_Not_Found:2013/03/31(日) 14:16:03.39 ID:???
ヲワタ……………

ローソンのバイト面接にいって来ます
648Name_Not_Found:2013/03/31(日) 14:22:04.03 ID:???
セブンイレブンにしておけw
649Name_Not_Found:2013/03/31(日) 15:09:10.44 ID:???
2ちゃんのスレとかまとめを名乗る転載サイトとかは圏外でいいのに
650Name_Not_Found:2013/03/31(日) 15:54:26.58 ID:???
左カラムから右カラムに変更しただけで
googleからの評価が下がることはありますか?
651Name_Not_Found:2013/03/31(日) 16:31:01.70 ID:???
午前1時と午後1時と午後2時にちょっとした盛り上がりをみせたけど、直ぐに沈没した。
652Name_Not_Found:2013/03/31(日) 16:31:17.06 ID:???
>>647
どうした?
まさか、メインサイトが1つだったとかか?
653Name_Not_Found:2013/03/31(日) 16:33:09.76 ID:???
メインサイトは一つだろう
654Name_Not_Found:2013/03/31(日) 18:37:14.41 ID:ePyDtxsJ
ナイスツッコミ
メインだから一つ『正確です』
655Name_Not_Found:2013/03/31(日) 20:43:27.77 ID:???
うちのサイトでは、
メインメニュー=いくつかあるメニューへのリンク
ってやってるが間違いだったのか?
656Name_Not_Found:2013/03/31(日) 21:42:08.89 ID:???
情報量が多くてオリジナルコンテンツが上位表示されるだと?
バカも休み休み言え。
657Name_Not_Found:2013/03/31(日) 21:56:26.04 ID:???
オリジナルコンテンツが上位に来ないのは、
まとめサイトやまとめブログが何個も上に来るので
すぐに分かりそうなもんなのにw

2chまとめブログに至っては、
同じスレからのコピペ転載が複数上位表示されてるしw

オリジナルコンテンツが重要(大笑)
658Name_Not_Found:2013/03/31(日) 22:12:22.26 ID:ePyDtxsJ
詳しい方お願いします。
各ディレクトリの中にindex.htmlしかないのはSEO的に何か問題がありますか?
659Name_Not_Found:2013/03/31(日) 23:02:28.36 ID:???
今ディレクトリなんてきちんと見てるのかなぁ
660Name_Not_Found:2013/03/31(日) 23:47:25.14 ID:???
そういうサイト多いと思うけどなー
俺も各ディレクトリ表示するのはindexのみだよ
661Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:09:39.37 ID:???
アダルト広告貼ったら順位下がる?
662Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:13:13.31 ID:???
ワードサラダのブログがやたらと多いな・・・
独自ドメイン使ったやつも大量にあるけど、
あれは有料でやってるのか?
663Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:21:27.65 ID:/vHsek4T
順位が戻った^^
664Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:21:59.26 ID:???
ワードサラダが完全に排除されたとか言ってたのがいたけど
あれもSみたいなゴキグル奴隷要員かな。
665Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:23:48.31 ID:???
>>664
排除どころか山ほどあって、検索に引っかかりまくっとる
666Name_Not_Found:2013/04/01(月) 00:37:07.48 ID:???
>>658 全く問題無いよ。
667Name_Not_Found:2013/04/01(月) 01:13:27.05 ID:???
>>642
【 SEO 俳句の部屋 】パート4

「 ガイドライン 守ればほんとに 高評価? 」

お粗末。
668Name_Not_Found:2013/04/01(月) 02:02:35.77 ID:???
>>170
名指ししてるw
クレーム来ないのかな
669Name_Not_Found:2013/04/01(月) 03:50:21.44 ID:???
大量コメントスパムやられちゃってた。
勘弁してほしいよ
670Name_Not_Found:2013/04/01(月) 06:44:21.44 ID:???
オリジナルコンテンツを上位に表示してくれよ
ゴミクズの転載サイトは要らんのよ
671Name_Not_Found:2013/04/01(月) 13:59:03.74 ID:???
https://www.google.co.jp/
Googleさんぱねぇっす。(笑)
672Name_Not_Found:2013/04/01(月) 15:36:15.83 ID:???
あるビッグキーワードで1位になってるんですが、ビッグキーワードで1位なると、アクセス数ってこんなに跳ね上がるんですね。

誰でも知っている有名なサイトを解説したページなんですが、そのサイト名で検索すると自分の方が上に来てる・・・

WMTでも2回に1回の割合でクリックされてます。

中身150文字くらいしかないんですけどね。
673Name_Not_Found:2013/04/01(月) 15:52:27.98 ID:???
ということはだな、上位表示されるにはサイトのクオリティを落とせばいい訳か!
674Name_Not_Found:2013/04/01(月) 15:53:54.99 ID:???
サイトのクオリティなんか関係ないね。
675Name_Not_Found:2013/04/01(月) 15:55:19.71 ID:???
俺のサイトが申し訳ないくらい検索ノイズしてる
どんなプログラムで順位決めてるんだ
676Name_Not_Found:2013/04/01(月) 15:56:51.61 ID:???
一理あるな。お馬鹿なG様でも処理出来るように情報量を減らせばいいんだな。
677Name_Not_Found:2013/04/01(月) 16:00:23.48 ID:???
検索結果のクオリティを確認してまわるGoogle自慢のクオリティチームは何をやってるんだろう?
鼻糞でもほじくっているのかなー
678Name_Not_Found:2013/04/01(月) 17:56:55.91 ID:???
一昨日の変動は大きかったな。
100%中古ドメインで構築した俺様のサイトも一つ飛ばされた。
どうでもいい程度のアクセスしかなかったからどうでもいいけどな。
679Name_Not_Found:2013/04/01(月) 18:56:21.12 ID:???
ワードプレスサイトの各記事の末尾 .html を / にリダイレクトさせてるんだけどこれでペナルティとかないよな?
680Name_Not_Found:2013/04/01(月) 19:09:35.40 ID:???
WordPressってhtmlだっけ
681Name_Not_Found:2013/04/01(月) 19:14:29.67 ID:???
ggrks
682Name_Not_Found:2013/04/01(月) 19:15:17.18 ID:???
index.phpだね
683Name_Not_Found:2013/04/01(月) 19:22:00.28 ID:???
>>680
設定でパーマリンク自由に設定できる
684Name_Not_Found:2013/04/01(月) 19:55:14.72 ID:???
>>672
俺も同じようなこと書こうとしていた、
なんかどうしたんだ?ってくらい人が来るんだけど、
見事なほど広告を踏まないの。
いろいろ広告の位置を変えたり、他のページも読ませようとリンク貼っても、そのページだけ見て直帰で終わり
ぜんぜん嬉しくなかった。
685Name_Not_Found:2013/04/01(月) 20:04:10.61 ID:???
鈴木謙一という名の
686Name_Not_Found:2013/04/01(月) 20:09:55.02 ID:???
>>682は自信満々なのが恥ずいw
687Name_Not_Found:2013/04/01(月) 20:13:33.63 ID:/vHsek4T
一昨日の変動は大きかったけど、少し戻したよ。
688Name_Not_Found:2013/04/01(月) 20:28:11.92 ID:???
ちっとも動いてないんだけど(´・ω・`)
689Name_Not_Found:2013/04/01(月) 20:34:03.05 ID:???
動けないのか?
690Name_Not_Found:2013/04/01(月) 21:31:06.32 ID:???
転サイト
691Name_Not_Found:2013/04/01(月) 22:24:30.07 ID:???
次のような場合どうなると思いますか?

例えばAサイト(PR5)とBサイト(PR2)の二つがあるとします。

Bサイトの中身をAサイトに変え、AサイトをBサイトにリダイレクトした場合、順位やPRはちゃんと以前のAサイトの状態が受け継がれるでしょうか?
692Name_Not_Found:2013/04/01(月) 22:50:38.51 ID:???
それはGoogleの気まぐれ
マジレスしておくと最近はページランクのマイナー止まってるし微妙かもね
693Name_Not_Found:2013/04/01(月) 22:51:17.67 ID:???
ここに書いてあることって正しいの?

http://www.hyperposition.com/rumor/directory.html

ディレクトリの中にindex.htmlだけだとペナルティーとかSEOの面で良くないの?
694Name_Not_Found:2013/04/01(月) 23:14:03.23 ID:WRJ3sAz6
おらー頭が悪いから、どうしたらいいんだか、さっぱりわかんねー
695Name_Not_Found:2013/04/01(月) 23:28:51.81 ID:???
表はホワイトで裏はブラックと言えば?
696Name_Not_Found:2013/04/01(月) 23:39:40.39 ID:???
うちの会社ですか?
697Name_Not_Found:2013/04/01(月) 23:56:06.99 ID:???
マイケル・ジャクソン
698Name_Not_Found:2013/04/02(火) 00:10:55.99 ID:???
一昨日の変動以降Yahoo知恵遅れが益々猛威を振るっているようだが貴様らはどう思う?
699Name_Not_Found:2013/04/02(火) 01:04:01.27 ID:3JroCghq
>>695
オセロ
700Name_Not_Found:2013/04/02(火) 03:14:01.85 ID:???
>>667
【 SEO 俳句の部屋 】パート5

「 専門家 名乗る輩(やから)は みな自称 」

お粗末。
701Name_Not_Found:2013/04/02(火) 08:00:21.99 ID:???
エスイーオー 本は読んでも 役立たず
702Name_Not_Found:2013/04/02(火) 08:13:16.94 ID:???
【 SEO 俳句の部屋 】パート6

「 専門家 検索しても 2ページ目 」

佳作
703Name_Not_Found:2013/04/02(火) 10:15:25.93 ID:???
俳句いらんから
704Name_Not_Found:2013/04/02(火) 11:17:11.87 ID:???
去年の11月からさっぱりだわ。
705Name_Not_Found:2013/04/02(火) 12:23:29.48 ID:D+ZRqNAm
節子はん
それ俳句やない
川柳や
706Name_Not_Found:2013/04/02(火) 12:25:36.55 ID:???
エイジングフィルターって効かなくなったな
まだ半年未満の俺のサイトが老舗専門サイトを抜いて1位になったぞ

エイジングフィルタはなくなったが、コンテンツイズキングは本当だったことの証明以外何者でもない。
707Name_Not_Found:2013/04/02(火) 12:27:21.36 ID:???
ちなみにハネムーンはとっくに終わった
708Name_Not_Found:2013/04/02(火) 12:43:40.31 ID:???
単なるセカンドハネムーンだよ
709Name_Not_Found:2013/04/02(火) 12:46:50.62 ID:???
>>708
SEO業者の僻み乙
710Name_Not_Found:2013/04/02(火) 13:45:53.41 ID:???
https://www.google.com/intl/ja/landing/nose/

天下のグーグルが
使用済みのナプキンっていいんかいこれ?
711Name_Not_Found:2013/04/02(火) 13:52:26.24 ID:???
ブログパーツ作っていて配布元として自サイトのリンク表示していたら
それが悪質な被リンクとでも判断されたのか、インデックスからはずされたっぽい。
アルゴリズムがアホすぎてやってられんわ(´・ω・`)
712Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:04:16.84 ID:YcBhTUDB
エイジングフィルターあるでしょ。
ちょっとしたキーワードで抜いても、老舗専門サイトの狙ってるキーワードと違うんでは?

まだ作って2〜3カ月のサイト4つあるけど、まだサブベージしか上がってこない。
あと数か月以内にはトップページものぼるようになると思うけど。
1年たてば安定してくるってイメージを思ってるけど。


3年前に作って放置したサブページが一昨日の変動で検索結果上位に今更でてきてるし。
ちなみにそのサブページは1年以上前からサイトのトップページからも他サイトからもリンクされてない浮いたページですが。
713Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:07:40.28 ID:???
あんまり難しいこと考えんなよ。
今のGoogle そんなこと気にしてもどうにもならんぞ。
SEO屋も もう需要なし。
714Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:13:47.88 ID:???
ブログのトラックバックは今でも有効なのかな?
715Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:25:33.75 ID:???
それってWordPressで作ったからだろ
ノーマルタイヤで雪道走るぐらい不利なチョイスだよWPなんて
一応走れるけど・・・
716Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:32:27.57 ID:???
>>706
これ今のGoogleではキーワードで違って来るんだよな。
古いサイトじゃないと上位表示が不可能なキーワードと、古いサイトじゃなくても上位表示可能なキーワードがある。
検索数と関係がありそうだが、それだけじゃないと思う。
売り上げが出るキーワードほど古いサイトじゃないと難しい。
717Name_Not_Found:2013/04/02(火) 14:58:48.11 ID:???
グーグルが当日配送サーヴィス開始、アマゾンと対決(WIRED.jp)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130402/467861/

まともなシステム構築よりも、金儲けしか頭になさそうだな。
718Name_Not_Found:2013/04/02(火) 15:09:27.15 ID:???
俺のサイトのアクセス数がここ数日、凄まじく急増なんだけど、他にそんな人いる?
コピペリライト一切なしの全部オリジナルテキストなのが良いのかな?
719Name_Not_Found:2013/04/02(火) 15:10:59.66 ID:???
それグーグルにとってイレギュラーだからすぐコピペサイトに抜かれるよ
720Name_Not_Found:2013/04/02(火) 15:27:05.94 ID:???
最近ブログの記事を更新すると
フェイスブックのアドレスがアクセス解析に来るんだけど
これってロボットなんですかね?
何でgoogleが来ないのにフェイスブックが来るんだろう
これっていいことなんですかね?
721Name_Not_Found:2013/04/02(火) 15:37:12.40 ID:???
Facebookにリンクが張られているんだよ。
それを辿って情報収集にきてるんだな。
その収拾した情報はマーケティングに活かすんだろう。
722Name_Not_Found:2013/04/02(火) 16:03:37.94 ID:???
もしかして、ペンギンの呪いを解くことができたかも。
723Name_Not_Found:2013/04/02(火) 16:22:26.33 ID:???
なんか爆上げ来てるぞ。
また急降下だろうけどなww
724Name_Not_Found:2013/04/02(火) 16:49:39.34 ID:???
>>716
WPだと何が駄目なのですか
パシさんの言うとおり300ページのサイトをめざして作ってるんだが
ちなみにサイト作るのは初めてでとても時間が掛かっています

ページ数の少ないサイトをサブドメで何個か作った方がよかったかもと後悔している
725Name_Not_Found:2013/04/02(火) 17:57:04.13 ID:???
>>713
だな
726Name_Not_Found:2013/04/02(火) 18:44:33.89 ID:???
>>724
WPでも悪くない。俺もサテライトもメインも半分以上WP使ってる。
エイジングフィルターと上位表示の関係はぶっちゃけGoogleの広告収入と密接に関係があるのではと疑っている。
だから金になりにくいキーワードなら新しいドメインでもすぐに1位を取れると思うよ。
727Name_Not_Found:2013/04/02(火) 18:46:36.43 ID:???
ドメインのトップを403にするのには何の意味があるの
728Name_Not_Found:2013/04/02(火) 18:54:16.43 ID:???
俺より上位のサイトに対してつまんねーサイトからリンク貼りまくるのって効果ある?
729Name_Not_Found:2013/04/02(火) 19:17:15.35 ID:???
そういえば、俺もパシのサイトのファンだが
パシのサイトって一番力入れているサイトが飛んで
適当につくっていたサイトがSEOの検索1位取ってるって状況になってるんじゃないの?

パシのSEO関連のサイトでほかのサイトが検索に引っかからなくなっているんだけど
730Name_Not_Found:2013/04/02(火) 19:18:06.27 ID:???
このサイトどうしようとか言ってたサイトが検索1位だから笑える。
731Name_Not_Found:2013/04/02(火) 21:06:47.60 ID:???
>>719
抜かれるというのもあるだろうし、
まだコピペの洗礼を受けてない可能性もあるように思う

順位うpでウハウハ ←今の>>718
 ↓
スパマーやコピペ厨の目に留まる
 ↓
コピペされまくる(自動ワードサラダも含む)
逆SEOの餌食になる
 ↓
検索結果から吹き飛ぶ
 ↓
ヽ(`Д´#)ノ ←吹き飛ばされた後の>>718
732Name_Not_Found:2013/04/02(火) 22:38:52.70 ID:???
>>724 >>729
謙ちゃんブログのファンは いないのかね?
733Name_Not_Found:2013/04/02(火) 22:40:57.13 ID:???
謙ちゃんは知識があるのかもしれないが、ユーザビリティを理解していない
734Name_Not_Found:2013/04/02(火) 22:41:52.69 ID:???
あいつ自作自演リンクはNGとかブログに書いてるくせに
自分はSEOで自演リンクつけてるでしょ
胡散臭すぎて話にならん
735Name_Not_Found:2013/04/02(火) 23:05:00.01 ID:???
自演リンクってどこからが自演リンクだよ
複数サイトをサブドメインで運営しててそれぞれにリンク張るのがアウトなのか?
736Name_Not_Found:2013/04/02(火) 23:17:25.73 ID:???
おっと!鈴木謙一の面白フェイスは、そこまでだ。
737Name_Not_Found:2013/04/02(火) 23:39:37.08 ID:???
>>735
> 自演リンクってどこからが自演リンクだよ

んなことはおめえ、ジー様がお決めになるだよ
ワシらパンピーが勝手に決めれるもんでねえ

臭いもんも臭くねえもんも全部切れって言われたら、全部素直に切る
これがワシらに出来る最善、最良の道ぢゃ
738Name_Not_Found:2013/04/02(火) 23:54:02.53 ID:???
グーグルってnofollowのリンクもリダイレクトと同じように見てるんだな
ペナルティサイトから移転してnofollowリンクで繋いでおいたら過去のリンク全部受け継いじまった
739Name_Not_Found:2013/04/03(水) 00:09:00.95 ID:???
ペナルティ食らったサイトからリンク貼るとかw
餌食にして下さい!ってGoogleに言ってるようなもんだw
740Name_Not_Found:2013/04/03(水) 00:13:50.00 ID:???
いやだからリダイレクトはマズイと思って一応案内にとnofollowリンク付けておいたんだけどなぁ
リンクの転送じゃありませんよっていう意思表示でnofollowのつもりだったんだけど・・・
まだGoogleからメッセージは来てないからリンク切っておけば戻せるかな?
741Google:2013/04/03(水) 01:03:06.28 ID:???
>>740
もう無理
742Name_Not_Found:2013/04/03(水) 03:22:05.13 ID:???
【 SEO 俳句の部屋 】 改め 【 SEO 川柳の部屋 】パート1

「 Gサーチ 正さぬアルゴで 人離れ 」

真実。
743Name_Not_Found:2013/04/03(水) 09:31:50.62 ID:WXSQ8YiQ
スマホでツイートするのソーシャルボタンを押したときに
いちいちツイッターにログインさせるのダメだよなー
スマホでツイッターしてるのはほとんどアプリでやるだろ
アプリが起動すれば共有がされやすいと思うんだが何か方法はないのかな?
744Name_Not_Found:2013/04/03(水) 10:47:34.17 ID:???
ブログを更新すると、googleリーダーにすぐに更新が反映されるブログと
何時まで経っても更新があ反映されないブログが有るのだけど、
これって何が原因なのかな?
おなじWPのテーマを使っていてジャンルとかはちがうのだけど、システム的にはほぼ同じブログ何だけど。
745Name_Not_Found:2013/04/03(水) 11:30:47.30 ID:???
下書きに保存すると更新が遅くなるとかなんとか
746Name_Not_Found:2013/04/03(水) 11:32:17.66 ID:???
>>744
いっぱいGoogleリーダーに登録されてるサイトだと
すぐ反映されるっぽい
体感だけど
747Name_Not_Found:2013/04/03(水) 12:07:16.38 ID:???
約5か月間の家出生活を送ってたブログ記事が、2ページ目に戻ってきたw
ブログそのものは相変わらず見つからないけど。
748Name_Not_Found:2013/04/03(水) 12:30:33.23 ID:???
>>747
それって11月にとばされたブログ?
749Name_Not_Found:2013/04/03(水) 12:52:56.62 ID:???
>>748
うん。
750Name_Not_Found:2013/04/03(水) 12:58:38.36 ID:???
>>749
そか。
751Name_Not_Found:2013/04/03(水) 14:00:11.86 ID:???
>>749-750
結婚しろw
752Name_Not_Found:2013/04/03(水) 15:33:45.93 ID:???
アホリエイタ 増産サイト G制裁
753Name_Not_Found:2013/04/03(水) 16:08:52.85 ID:ttxZcR+i
キーワードを増やすと一瞬だけ上がって、元の位置に下がる。
その逆で、キーワードを減らすと一瞬だけ大幅に下がってから、少し下がった位置まで戻って落ち着く。
なんだか怪しいなあ
754Name_Not_Found:2013/04/03(水) 16:53:01.69 ID:???
いままで車買えるくらい稼いでもらった
物販のメインサイトがあるんだけど
いつかは独自ドメインにしないとと思ってたので
酒飲んでる時に衝動的に
他で使ってたドメインにFC2から移行して、
元のサイトのアカウント削除しちゃいました。
(死ぬほど後悔してます)

そしたら、競争の激しいジャンルじゃないのに
今まで順位が1位とか1ページ目だったのが
寸止めみたいに2ページ目に閉じ込められて
アクセスが半減しました。

自分は商品買って写真載せてるのに
アフィリリンクしか貼ってないくせに
使い心地最高ですみたいなサイトに
地位を奪われてしまいました><

元に戻らないんですかね?

グチ言ってもしょうがないか
755Name_Not_Found:2013/04/03(水) 17:18:57.07 ID:N7Mvklbb
『結婚とドメインは勢いで決めてはダメ』って昔から言われてるし、そんな諺もたしか有っただろ…
子供(サイト)作って安心してたらいきなり県外(圏外)に逃げられたなんてよくある話だよ。
756Name_Not_Found:2013/04/03(水) 17:19:21.85 ID:???
ドメインも疑わしいけど、タイミング的にアルゴリズムの変更が行なわれた可能性もあるんじゃ
757Name_Not_Found:2013/04/03(水) 17:27:14.21 ID:???
それと、自分がサイト作るときは
1.html〜20htmlみたいに全部数字で作るので
古いサイトで使ってたドメインと
ページが被ってるんですよね
webマスターツール見たら
最初のころは古いサイトで認識されてました。
そういうのってまずいんですかね?
SEOって難しいですね
758Name_Not_Found:2013/04/03(水) 17:40:24.97 ID:???
>>754
ページ内容一緒なら3ケ月もしたら戻るよ。
759Name_Not_Found:2013/04/03(水) 17:46:31.31 ID:???
>>758
時間がかかるんですかね?
まだ1カ月目なので
それにリンクも、ほとんどしてもらってないし
きびしいジャンルじゃないです
760Name_Not_Found:2013/04/03(水) 18:46:14.96 ID:???
>>759
誰にリンクしてもらうの
761Name_Not_Found:2013/04/03(水) 18:55:01.73 ID:???
>>760
話がややこしくなりそうだから黙ってたけど
自分すかね

FC2のブログから10個くらいリンクしてる
762Name_Not_Found:2013/04/03(水) 19:16:35.97 ID:???
リダイレクトすれば良かったのに
763Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:00:19.73 ID:???
マットのケツなめまわしSEOなら上位にいけたのにね
764Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:01:17.50 ID:???
はじめてウェブマスターツールで低品質サイトってメッセージ貰った
1ページ目から6ページ前までいきなり落ちたから何かと思ったらこれだった

正直、テスト的な感じのゴミサイトだったから警告貰って当然なんだけどね
765Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:30:11.62 ID:ttxZcR+i
それじゃ記念にURLをプリーズ!
766Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:51:08.36 ID:f7oY6BxQ
767Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:53:37.11 ID:???
僕にも彼女ができた!
768Name_Not_Found:2013/04/03(水) 22:56:51.94 ID:???
とっくに死んじゃったから
晒してもいいけど
前はこんなサイトでも、そこそこ売上あったんだよね
http://dendou.client.jp/

最近は本当アフィリにきびしいね
769Name_Not_Found:2013/04/03(水) 23:07:10.52 ID:???
ペラサイトなんてオワコンです
770Name_Not_Found:2013/04/03(水) 23:18:51.63 ID:???
記事数が3000程度のブログを引っ越すのはやめた方が良いかなぁ。
livedoorブログからWordPressに移りたいんだけど。
3000も記事があるとリダイレクトしてもGoogleに全記事を認識してもらうのは時間がかかりそうで。

諸先輩がたの指導を仰ぎに来ました。
どうか良きアドバイスをお願いします。
771Name_Not_Found:2013/04/03(水) 23:35:10.38 ID:???
これから流行るのはチョイ足しSEOです。
3000記事にチョイ足しすることで別サイトとして認識してくれるのでオススメ。
ライブドアで運営しつつワードプレスでも運営できちゃうノーリスクな運営法です。
772Name_Not_Found:2013/04/03(水) 23:41:33.19 ID:???
>>771
マジっすか!本当ならありがたい。
773Name_Not_Found:2013/04/04(木) 00:48:44.35 ID:???
まずmacを卒業しろ ありゃおもちゃだ
774Name_Not_Found:2013/04/04(木) 00:55:05.43 ID:???
今風呂で思いついたライバルサイトを落とす方法。
エロサイトでも何でもいいから、ライバルサイトと無関係なキーワードでSEOされたHPを量産してライバルサイトへのリンクを付ける。
775Name_Not_Found:2013/04/04(木) 00:59:23.73 ID:???
その分の時間で、自分のサイトの順位を上げる努力をした方がいいよウジ虫
776Name_Not_Found:2013/04/04(木) 01:08:51.16 ID:???
誰か、こういうサイトを作らないか?
これからはネット選挙の時代。
で、政治家が誰からいくら献金受け取ってるかって、政治資金収支報告書で公開されているが、すごい見にくいしまとまりが無い。
書類をスキャンしてpdfでupして公開しているだけ。

これを、簡単に見ることのできるサイトを作れば需要があると思う。
帝国データバンクの政治家バージョンみたいな感じだ。
まー妙な圧力に巻き込まれないような対策くらいはしたほうがいい。
777Name_Not_Found:2013/04/04(木) 01:16:29.94 ID:???
>>764
低品質なんてメッセージ一度も来たことがない。
数ページのアフィリサイトでも来ないんだけど
どのくらいのレベルのサイトなの?
778Name_Not_Found:2013/04/04(木) 03:18:45.14 ID:jB1DCHpJ
水道管の点検で〜す
と、深夜にドアをノックする謎の男達
その後>>776を見たものは誰もいない
779Name_Not_Found:2013/04/04(木) 06:19:42.99 ID:???
>>774
これって今まで散々このスレで言われていた逆SEOってのじゃないの?
俺の認識違い?
780Name Not Found:2013/04/04(木) 06:40:07.38 ID:???
どうしたgoogle
先週まで通販で物品を購入するために○○レビューで検索してたら
価格コムばかりだったがそれさえ崩れちまってるじゃねえか
このままでは巷で噂の画像検索も同じ結果招いちまうな
781Name_Not_Found:2013/04/04(木) 08:34:00.88 ID:???
新規ドメインで立ち上げた時は一年するとグッと変わる瞬間ってあるものですか?
782Google:2013/04/04(木) 09:01:25.31 ID:???
>>779
正解
783Name_Not_Found:2013/04/04(木) 09:38:11.61 ID:???
しばらく更新放置してたらあらたに記事追加してもインデックス遅すぎ
ワロエナイ
784Name_Not_Found:2013/04/04(木) 10:41:34.49 ID:???
>>781
新規ドメインでも内容が充実していれば3ヶ月程度でもある程度評価されるはず。
ドメインエイジは確かに効果はあるけど気にし過ぎないで良し。
785Name_Not_Found:2013/04/04(木) 11:06:02.83 ID:???
>>774
逆seoはもともとの本人のseo対策とうまい具合に分散されて
余計に順位が上がる可能性が高そう・・。
786Name_Not_Found:2013/04/04(木) 11:08:32.83 ID:???
20ページもあれば大丈夫かな
低品質なサイト認定きそうでどぎまぎ…
1ページ500文字ないし
787Name_Not_Found:2013/04/04(木) 11:20:51.60 ID:???
>>783
うちは、更新放置してなくてもインデックスが遅くなったぞ
別の理由でないか?

前なんか、1分以内にインデックスされてたのに
今じゃ2日後か3日後にインデックスされりゃいいほうだ
788Name_Not_Found:2013/04/04(木) 11:44:11.90 ID:???
俺の所もそれになって半年たった。
789Name_Not_Found:2013/04/04(木) 13:10:17.68 ID:???
ペラサイトは終わっても
ペラペラサイトは強いってことか。
790Name_Not_Found:2013/04/04(木) 13:22:15.99 ID:wv21gLc8
内部要因のアルゴリズムが変わったんだよ。
とマジレスしてみる。
791Name_Not_Found:2013/04/04(木) 15:05:10.60 ID:???
>>787
うちも同じく。ほぼ毎日更新しているけど。

WPでやってますけど、別にWP固有の問題じゃなさそうですね。
792Name_Not_Found:2013/04/04(木) 15:45:51.99 ID:???
まぁJIMA会員に限っては何をやっても狙い撃ちされるからなぁw
793Name_Not_Found:2013/04/04(木) 15:51:55.76 ID:???
ようやく内部要因のアルゴが見えて来た。
794Name_Not_Found:2013/04/04(木) 17:07:40.24 ID:r/q8gG0O
この動き、なんだかなぁ....
795Name_Not_Found:2013/04/04(木) 17:16:11.28 ID:???
4時台にはアクセスが半減している
796Name_Not_Found:2013/04/04(木) 18:51:04.16 ID:???
内部対策って何を変えれば良いんだ!昔から気は使ってるけどこれ以上何を変えれば良いのかわからん
797Name_Not_Found:2013/04/04(木) 18:53:35.20 ID:???
それは流石に誰も教えないと思うぞ
798Name_Not_Found:2013/04/04(木) 19:03:25.25 ID:???
>>797
一度プロに見てもらって書き直してもらったし、いろんなツール使ってチェックしたりしたんだよなぁ。
あとは何やればいい?
799Name_Not_Found:2013/04/04(木) 19:04:12.94 ID:???
昔の常識は今の非常識
SEOはマジでこれ
800Name_Not_Found:2013/04/04(木) 19:13:38.85 ID:???
>>798
どれどれ、見てあげよう。
urlさらして
801Name_Not_Found:2013/04/04(木) 19:14:40.99 ID:???
>>799
だな
>>798
上位表示されるには理由がある。
下位表示されるには理由がある。
それらの理由を自分で探る事。
その方法は流石に教えられない。
802Name_Not_Found:2013/04/04(木) 19:26:00.77 ID:???
やっぱ、ドメイン移行したのが痛かったな。一年経たないとダメだ。
803Name_Not_Found:2013/04/04(木) 20:23:51.96 ID:???
>>802
FC2の人?
ま〜クヨクヨしなさんな。
独自ドメインにしたほうが最終的には収益が上がるよ
今は谷の時期だけど、いずれ損益分岐点を超えて
804Name_Not_Found:2013/04/04(木) 20:53:00.87 ID:???
>>794 >>795
いろいろ加減して試験的なことしてんだろうけど いい迷惑。
いつになったクソエンジンは 安定することやら。
大概にしとけよ。
805Name_Not_Found:2013/04/04(木) 21:00:11.86 ID:???
>>791
俺もWPだけどここ最近すげーインデックス遅い
検索数も異常な数になってるし、なんか調整してるのかね
806Name_Not_Found:2013/04/04(木) 21:14:56.54 ID:???
>>804
多分永久にアップデートする
だから俺らもずっと勉強し続けなくてはいけない
807Name_Not_Found:2013/04/04(木) 21:31:59.28 ID:???
>>800
おっさん、ひさしぶり。
808Name_Not_Found:2013/04/04(木) 21:56:46.13 ID:???
この海外のツール良さそうなんだけどどう?
http://www.seoprofiler.com/
809Name_Not_Found:2013/04/04(木) 22:54:40.23 ID:???
>>805
あれ?うちもWPだ
サイトマップ作るプラグインでpingも出して知らせてる
810Name_Not_Found:2013/04/04(木) 23:17:30.25 ID:???
WPだからインデックスがどーのって素人丸出し。
811Name_Not_Found:2013/04/04(木) 23:36:11.10 ID:???
ライバルサイトがWPになった。やたー♪
812Name_Not_Found:2013/04/05(金) 00:02:38.81 ID:???
>>808
使って見てレポろよろ
813Name_Not_Found:2013/04/05(金) 01:03:02.39 ID:???
二年ぐらい前に更新をやめた糞ブログがあるんだけど、そこからのリンクをメインサイトに貼ったままなんだよね。
長いタイトルなのにブログのタイトルで検索しても全然表示されない。
このブログは閉鎖しておいた方がいいかな?
このブログがスパム判定されてメインのサイトに悪影響を及ぼしてる気がする。
814Name Not Found:2013/04/05(金) 06:15:02.89 ID:???
googleおかしいよな
購入で価格コムならわかるけど雑談で価格コムが上位ヒットはやっぱおかしい
最近の流れだけみるとadwordsの顧客を上位にしているとしか思えない
815Name_Not_Found:2013/04/05(金) 08:02:28.75 ID:???
今朝は面白いように変動がなかった
816Name_Not_Found:2013/04/05(金) 09:43:48.54 ID:???
Gunosyってのが使えなさすぎて泣ける。
使えば使うほどマッチするとか宣伝文句だけど、
腹が立つほどヘボい。
所詮子どもが作ったアルゴか。
Gunosy 評判 で検索するとステマばかりで参考にならないけど、
ここで使ってる人いる?
817Name_Not_Found:2013/04/05(金) 10:20:42.33 ID:???
少なくともJIMA会員は順番に狙い撃ちされていくからなぁ。
818Name_Not_Found:2013/04/05(金) 11:08:34.11 ID:???
上がったり下がったりで、全然安定しない。
他のサイトはほぼ動いてないのに。
819Name_Not_Found:2013/04/05(金) 13:10:41.69 ID:???
某ブラウザのG検索窓と本家Gサイトからの検索結果って違うんだな
なんなんだこれ
820Name_Not_Found:2013/04/05(金) 13:11:10.10 ID:???
某ブラウザと曖昧にする意味が全くわからん
821Name_Not_Found:2013/04/05(金) 13:14:49.41 ID:???
恥ずかしいの使ってるんだろ
822Name_Not_Found:2013/04/05(金) 13:40:39.95 ID:???
検索したら、2ページ目とか、3ページ目とかが
まるまるないことがあるよね。
ページ送りはあるのに。

でも、次のページは表示されるという。なにあれ
823Name_Not_Found:2013/04/05(金) 13:59:48.06 ID:???
Google 検索からの DMCA 削除に関する通知ってのが届いてビビった。
誰かのページをパクったというかAmazonのAPIで取得した自動生成ページで似たようなページは検索すると無数にあるんだけど
なぜピンポイントで1ページだけ指定されたのかが理解できない。
そのページは削除されてもなんでもないページだけど全体的にペナルティ受けたりしたら嫌だなぁ。
824Name_Not_Found:2013/04/05(金) 14:14:53.38 ID:???
>>823
盗人くん乙!
825Name_Not_Found:2013/04/05(金) 14:43:32.90 ID:???
>>823
検索でオリジナルよりも上位に来てたんじゃね?w
826823:2013/04/05(金) 14:58:48.82 ID:???
Amazon利用サイトで商品ページが本家より上位って結構あるけど(読書メーターとか)そういうのはどうなるんだろう
827Name_Not_Found:2013/04/05(金) 17:07:55.44 ID:???
コンテンツの殆どをAjaxでLoad後にDBとかPHPから引っ張ってくる形で作ってるんだけど、これぐぐるにインデックスさせる方法ってない?
グーグルはAjax否定するの?
グーグル!!
828Name_Not_Found:2013/04/05(金) 17:36:58.01 ID:???
>>827

論外w
829Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:24:25.76 ID:???
ちょっと教えて欲しい(リアルで)
俺の息子が慶應に行ってるんだが、少し前から始めたインターンシップという名のバイトらしいが
ネットの検索やアピールで上位に持っていくというベンチャービジネスらしい

俺はうといからよくわからないが想像するにSEOだのWEBマーケティングとか言うのだろうかとここに来ました。

息子はどうやらかなりハマっていてそのまま就職してもいいくらいの雰囲気を持っている。
だが俺としてはそんな意味不明のベンチャーに行かせるためにわざわざ慶應の高い学費を払っている訳ではない
という思いがしてる。

本人は経営陣は東大や早慶ばかりだし知らないのに上から目線であれこれ言うなと言うが
いったいホントにわざわざ慶應から行くような業界なのだろうか?さっぱりわからない。

もしこのスレで該当してるのならスレ住人さん どんなものか教えて欲しい。
830Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:31:53.75 ID:???
>>829
今は慶応でも早稲田でもバカばっかだからな
慶応卒でからゴミ収集のバイトやってても驚かないよ、お父さん。


まぁ俺のことだけど(笑)
831829:2013/04/05(金) 18:33:05.04 ID:???
つまりやはりゴミのような業界という事だろうか?
832Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:33:50.01 ID:???
なら聞くが、慶應出がわざわざ行くような業界ってどこよ
子も子なら親も親って印象なのだがw

>>829さんが気にしているような業界がどんな感じなのかは過去ログまで参照すればここで聞かなくてもわかるよ
833Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:35:42.51 ID:???
>>829
中卒でも月収で数百万いけるし、逆に一流大学を出ていても月に100円しか稼げない奴もいる
そんな業界

つまり、学歴は一切不問で、一流大学出てるからってSEOに何のメリットもない
とマジレス
834Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:37:23.10 ID:???
息子の言う東大や早慶も多いなどというが
はたして東大出てそんな意味不明の業界に居るのだろうか?という思いもする
適当な作り話を息子がしているのではないだろうかと

そんなネット操作するだけのような虚業のビジネスに未来があるとはとても思えないのだが

住人さんには失礼だが 実際どうなん?
835Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:37:29.14 ID:???
「稼ぐ」とか「稼げる」などという言葉を使ってるレスには要注意
836Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:39:30.03 ID:???
>>833
なるほど わかりました。 わざわざ慶應の肩書き持って行く所ではないようですね

息子には反対しておきます
どうもありがとうございました。
837Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:42:46.48 ID:???
詐欺みたいなセミナーの中身も無い謳い文句のレスに反応してしまうコノ親ってw
838Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:43:46.58 ID:???
アナログ人間には何言ってもわかってもらえませんわ
839Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:48:31.47 ID:???
肩書きとかゆうてるツーケーのナーアーがちっさいおっさんにはかなわんわw
840Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:51:37.54 ID:???
>>831
あなたの判断は正しいと思います。
>だが俺としてはそんな意味不明のベンチャーに行かせるためにわざわざ慶應の高い学費を払っている訳ではない
自分は10年もこの業界で働いてきましたが、学歴やコネがあればこの仕事をやっていなかったでしょう。

検索エンジンのアルゴリズムを研究し、そのデータを生かして上位表示をするという一見技術者的な業務内容に見えているのですが
実際のところは技術的にはごく一部の人を除いてど素人が多く、SEO関連のブログなどを見てもっともらしいことを言って
よくわかってない顧客から高いお金を取ったり、自社ウェブサイトにひたすらスパムリンクを張るだけのというような中卒でもできるような業務です。

一見技術を装いながらも技術ではなく営業のみの世界という感じです。自分はそれが嫌で去年ようやく辞めましたけどね。
841Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:53:04.23 ID:???
失礼な物言いで不快なのはわかるが
もし反論があるのなら

>そんなネット操作するだけのような虚業のビジネスに未来があるとはとても思えないのだが

この一点に反論してみてください
842Name_Not_Found:2013/04/05(金) 18:54:52.87 ID:???
>>840
具体的なレスをありがとうございます。
参考にさせてもらいます ありがとう。
843Name_Not_Found:2013/04/05(金) 19:12:25.45 ID:???
>>841
だれもそんなことに反論なんかしないよ
ここはそんなスレじゃないからね
844829:2013/04/05(金) 19:29:48.45 ID:???
参考にさせて頂いので私からも皆さんに一般側としての見解を話しておきます。

最近Googleで検索をしてもトップ数ページに渡って、あきらかに偏った誘導サイトばかりがヒットします。
この事は一般人誰でも気付いていると思います。

一般から申し上げますと、有益な情報が隠されてしまい非常に面倒な感じを受けます
あえて検索TOPの数ページを飛ばして探しに行くほどです。

それでもTOPにくれば効果があると思ってやってみえるのでしょうか?徒労に変わりつつある気がしてなりません
そろそろターニングポイントのような気がします
業界の皆さんも仕事の再考を考えたほうがいいように感じます。

一般からの印象でした
では、失礼します。
845Name_Not_Found:2013/04/05(金) 19:46:28.41 ID:???
そもそも一般のやつってのがこのスレみてるか(^o^;)
846Name_Not_Found:2013/04/05(金) 19:48:01.29 ID:???
> あえて検索TOPの数ページを飛ばして
さすがにこれはアホ
847Name_Not_Found:2013/04/05(金) 19:50:30.06 ID:???
>>844
一般のやつが誘導サイトとか知らないと思うよ
ネットの初心者って
ネットにあるものが現実で、何が間違ってるとか考えない
自分もエロサイトの騙しリンクとか知らないで
宣伝を永遠と見てたよ

それと、ネットで無料で有益な情報を求めようとは思わなかった。
宣伝ありきは、みんなわかってることだと思う。
848Name_Not_Found:2013/04/05(金) 19:55:57.24 ID:???
かなり昔の話だけど
内職のキーワードで1位に表示されて
下に内職のスパムキーワード大量に書き込みして
SOHOのバナー貼っただけの
アフィリエイターから見たら超糞サイトがあったんだが
その人、最盛期は月に数十万稼いでたらしいね
一般の人からしたら検索上位にいるってだけで
説得力があるんだよ
849Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:06:30.39 ID:???
>>829
seoってのは本来googleに金を出せば得られる検索結果を横取りするようなもん
個人がやるならともかく、それを法人として他人に売ったらゲーセンでコイン売ってるやつと一緒
seo屋ってのはそんだけしょぼい仕事なんだよ

何しろgoogleについてうんぬん言う割には、
ソースやアルゴリズムを知ってるわけでもないし、googleとの取引実績すらない
googleに対して何のオーナーシップも持たないやつが、
「googleの検索結果を操作できますよおおおお!」
なんて言うんだから疑わしいことこの上ない

まっとうな商売には土地と商圏があることを教えたれ
850Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:13:24.84 ID:???
>>849
いや、本来は正しく検索エンジンに認識させるための行為でしょ?SEOって
851Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:18:07.99 ID:???
ちょっと話が外れてしまって申し訳ないが
ウェブマスターで被リンクのリンク元を調べていたら
リンク元のドメインでgoogle.comってのがあるのだが、これって普通によくあること?
なんだかすごいところから被リンクがあるぞとドキドキしてるんだけど、どういう関係でリンクされるか知ってる人いる?
852Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:18:44.26 ID:???
829に釣られてる奴ってなんなのw
ここってアホしかいねえんだな
853Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:24:18.80 ID:???
> ここってアホしかいねえんだな

>>852 ← アホ
854Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:32:52.18 ID:???
>>851
何かのミスだろ
俺も、アドセンスのサイト一覧にgooキッズがあったり
アクセス解析で小学館からアクセスあるから
マジかと思ったら一度きりだったり
855Name_Not_Found:2013/04/05(金) 20:44:04.83 ID:???
>>851
ヒント:Google+
856Name_Not_Found:2013/04/05(金) 21:08:33.30 ID:???
>>854
何かの判断ミスだ
>>855
それだな、たぶん。

リンク元がたどれない
857Name_Not_Found:2013/04/05(金) 22:12:20.20 ID:???
アドオンとか登録するとgoogle.comのPRが高いページからリンクされる。
858Name_Not_Found:2013/04/05(金) 22:19:29.81 ID:???
>>857
テンプレはアウトでも、アドオンはおkなのか・・・
859Name_Not_Found:2013/04/05(金) 22:31:34.98 ID:???
ホワイトハットSEOがとうとう更新途絶えたな、毎日更新していてすごいと思ってたのに
疲れたんだろうなしかも収益が良くなかったのかな、
そのへん教えて欲しいよ
860Name_Not_Found:2013/04/05(金) 23:24:18.23 ID:???
なんか何日か休むって告知してなかったっけ

肩肘張りすぎてんだよなー
861Name_Not_Found:2013/04/06(土) 00:09:57.27 ID:???
毎日更新とか あんまり重要じゃないよね。
問題は中身だろ。
最近 つまらん記事が多い。
862Name_Not_Found:2013/04/06(土) 00:46:39.23 ID:???
seoブログは続けるのがかなり難しい気がする。
実はそこまでネタがなくて結局どのブログも
同じことしか言ってない。
863Name_Not_Found:2013/04/06(土) 01:26:07.01 ID:???
>>862
ハゲドゥ。ハゲ
864Name_Not_Found:2013/04/06(土) 04:55:26.11 ID:???
ハゲどう?とか言われてもねー
865Name_Not_Found:2013/04/06(土) 10:43:09.06 ID:???
ブログの人に聞きたいんだけどタグどのぐらいある?
記事数140でタグ260は多すぎ?
866Name_Not_Found:2013/04/06(土) 10:44:51.86 ID:???
タグなんてなかった
867Name_Not_Found:2013/04/06(土) 13:09:32.16 ID:???
書籍名で検索したらamazonよりもイケダハヤトのブログが上に来た
SEOって何?って言いたい。
868Name_Not_Found:2013/04/06(土) 13:33:55.70 ID:???
そういえば、10数年前はyahooが広告や営利サイトばかり上位に。
googleはその逆だった。
ショッピングサイトならyahoo、情報を得たいならgoogleと使い分けてたな。

googleは初心のころのように有意義な情報を上位に上げて欲しい。
869Name_Not_Found:2013/04/06(土) 13:52:49.50 ID:???
そうは言ってもGの代わりが無いからな〜
YSTの頃はGの順位なぞ、気にもしなかったが
870Name_Not_Found:2013/04/06(土) 13:57:34.81 ID:???
グーグルはんに嫌われてもおたら、どないしはったらええのん?
871Name_Not_Found:2013/04/06(土) 14:13:01.68 ID:???
俺が学生のころは
yahooはエロサイトの入り口だったぞ
日本のyahooはまだなかったけど
みんな最初はそうやって大きくなってくんだよな
872Name_Not_Found:2013/04/06(土) 15:49:50.92 ID:KGqcnbuM
どん底の先週よりも時間単位で3割ほど増えている。
努力の賜物?それともGoogleの気まぐれ?
873Name_Not_Found:2013/04/06(土) 15:52:46.28 ID:e8whfL/A
動いとるやんけ!
874Name_Not_Found:2013/04/06(土) 16:26:07.48 ID:KGqcnbuM
なんだGoogleの気まぐれなのか
875Name_Not_Found:2013/04/06(土) 17:25:01.93 ID:???
初期のyahooはyomiみたいなリンク集だった気がする。
876Name_Not_Found:2013/04/06(土) 17:42:22.68 ID:???
なんか動いとる!
内部ページが圏外・・
877sage:2013/04/06(土) 17:52:53.14 ID:QJS5ujfP
出足が戻ってきた印象があるが、新しめの記事の上位率が低いままだ。
878Name_Not_Found:2013/04/06(土) 17:53:40.08 ID:???
サイト名で検索して18位
死にたい
879Name_Not_Found:2013/04/06(土) 17:57:51.83 ID:KGqcnbuM
やはりGoogleの気まぐれだったのか
880Name_Not_Found:2013/04/06(土) 18:19:37.40 ID:KGqcnbuM
ぬか喜びさせたあとで突き落とすのが、これまでのパターン。
881Name_Not_Found:2013/04/06(土) 18:54:51.58 ID:???
SEOの月間検索数って900万なんだな
そこで1位をとっているパシのブログってどんだけアクセス会っていくら位稼いでいるんだろう。
882Name_Not_Found:2013/04/06(土) 18:56:28.90 ID:???
ここのメンバーでこの1位を分析してくれ。それをマネすればおk。
tp://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/
883Name_Not_Found:2013/04/06(土) 19:08:06.36 ID:???
パシって名前聞いたことあると思ったら
アフィリ野郎でしょ
http://afi8.com/

有名なのけ?前に名前でてきた時は自演乙と思ってたが
884Name_Not_Found:2013/04/06(土) 19:10:47.35 ID:???
>>883
この人初めから300ページのサイトを作れとか言ってるからなあ
素人には無理
885Name_Not_Found:2013/04/06(土) 19:11:49.79 ID:???
>>883
アフィリ野郎にリンクまで貼ってお前こそ自演宣伝じゃないのかって言いたくなるw
SEOで検索1位で無名ってことはないだろうな、
あまたあるSEO業者がうらやましがる地位だ
悔しかったら取って見ろって世界だな
886Name_Not_Found:2013/04/06(土) 19:34:19.13 ID:???
だから分析しようぜ。
887Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:02:10.46 ID:???
ひとりでやれよks
888Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:07:28.18 ID:???
勝手に俺たちを誘うなよ。
889Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:11:37.84 ID:???
分析の仕方を知らんのだろw
890Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:21:47.65 ID:???
意外と一人の自演書き込みが続いているかもしれんパしか?
891Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:21:58.43 ID:???
そういうふうに煽っても、誰も教えないもんねーw
892Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:22:52.49 ID:???
2ちゃんに自分でリンク貼るのって少しは効果的なのかな
893Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:36:32.59 ID:???
やってみたらいいじゃない
894Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:37:00.80 ID:???
>>893
どうぞどうぞ
895Name_Not_Found:2013/04/06(土) 20:42:04.32 ID:???
サイトの被リンクはどこで調べてる?
896Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:03:03.01 ID:???
リファラーとlink:url
897Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:05:30.19 ID:???
>>885
パシ「ばれたか・・・ぐへへへへへへ」「川ねーと殺すぞ」
898Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:08:16.77 ID:???
>>884
300ページくらい
ブログならもってるけどな
899Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:11:04.97 ID:???
SEOって検索して上位3位に入らないSEO業者はカス
900Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:17:25.36 ID:???
また夕方から動いてるな。
今まで影響なかったブログが飛ばされたぽい。
901Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:17:35.01 ID:???
別に300ページ全部自分でHTML書けって言ってんじゃないでしょ?
3万ページのサイトでも1日で作れるよ
902Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:18:42.85 ID:???
>>899
1社も入ってねえじゃん
903Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:33:33.90 ID:???
>>901
どうやって3万Pを一日でつくれるの?
904Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:34:27.27 ID:???
>>903
phpとかで書いてパラメータで内容変化させればいいじゃん
905Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:37:12.04 ID:???
>>904
そっかーその手があったかー
ところでパラメータで内容変化って何?
906Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:39:49.27 ID:???
ハ?
907Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:40:05.59 ID:???
>>905
そっかーって、何も分かってないじゃん(´・ω・`)
908Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:42:29.34 ID:???
http://www.aho.sugi.ww/index.php?name=aho&day=13-04-06

この?以降がパラメータ
この場合だと
$_GET['name']にahoが入って
$_GET['day']に13-04-06が入る

これ使ってDBからデータ引っ張ってきて表示したりな
909Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:50:34.94 ID:???
インデックスから消えるぞ。
910Name_Not_Found:2013/04/06(土) 21:52:08.29 ID:???
>>908
そうか、よくわからないけど、簡単に内容変更して3万ページ作成できるってことなんだな。
911Name_Not_Found:2013/04/06(土) 22:30:44.63 ID:???
みんなGoogle.comと.co.jpどっち使ってる?
微妙に検索結果違うし気になった
912Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:14:16.76 ID:???
Googleのseoのスレだからこうなるんだろうけど、パンダとかペンギンって言われてもよく分からない。

webでお金儲けからマーケティング、広告までホントはもっと範囲が広いことの一部なのかなぁ。

Googleで順位上げたい人はGoogleで調べるうちにたどり着くキーワードなのかなぁ。

例えば、Googleで順位上げたい で検索すると何が出てくるんですかね?
まぁやってないけど。

好きこそものの上手なれ。

リーダー廃止って新聞に載ってたけど……使ってる人いるのではと思ったけど広告重視ってこと?
こんな話題も余談かな……
913Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:15:31.97 ID:???
数日前のが余震で、今日のは本震だ。
夜明けが来た!!!
914Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:17:12.22 ID:???
本震だと思ったら余震だった
915Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:19:21.26 ID:???
>>913
ちょ、マジ、てかただの再インデックスぽくね?
916Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:21:19.13 ID:???
一位を取れるコンテンツをいろんなキーワードで作ってみようって感じで、いい情報が上位に来てるといいですね。
917Name_Not_Found:2013/04/06(土) 23:27:53.35 ID:+koiFNCV
自作被リンクとかまったくやってないのに、
ペナルティがかかりっぱなし。
文章いろいろ変えてみても駄目だ。
逆SEOやられてるのかな。
918Name_Not_Found:2013/04/07(日) 00:21:39.21 ID:???
もしかして俺だけ?
ということは努力が実った?
神様〜!!!
919Name_Not_Found:2013/04/07(日) 01:01:40.18 ID:r2V5T3hF
12月に作ったサイト達が、
ジワーっと上がってきた^^
920Name_Not_Found:2013/04/07(日) 01:07:22.47 ID:???
ブログではライブドアのドメインが一人勝ち状態だな。
ドメインパワーが強いのか、アドセンスを貼っているからなのか・・・
拝金主義G的には後者だろうがなw
921Name_Not_Found:2013/04/07(日) 01:08:33.99 ID:???
fc2のブログが軒並み下がった・・・
922Name_Not_Found:2013/04/07(日) 01:15:30.81 ID:???
fc2完全終了だなwwwwwwwwwww
まじで糞
ライブドアなんかおちりゃいいんだよ
923Name_Not_Found:2013/04/07(日) 01:40:14.18 ID:???
なんだ、やっぱり俺だけじゃないんだ。
がっかり!
924Name_Not_Found:2013/04/07(日) 04:56:25.83 ID:GDx/tTja
かなり動いてるみたいだけど、
複数ページにわたって受けてる意味不明なペナルティが解除されない。
リンクの貼られ方とか関係あるのかな・・
これが直接の原因か分からないので、リンク先に連絡するわけにいかないし。
925Name_Not_Found:2013/04/07(日) 10:47:10.80 ID:???
1時間くらい前にアルゴリズムを戻したみたいだな。
926Name_Not_Found:2013/04/07(日) 11:01:09.18 ID:???
Gブログ検索に載らないのなぜだぜ?
pingはエラーになってないから、受け取ってるはずなのに。
927Name_Not_Found:2013/04/07(日) 11:53:17.98 ID:???
今回の動きは今まで以上に不可解だなぁ
928Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:13:43.22 ID:r2V5T3hF
圏外から戻って来たのが多い^^
929Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:28:57.72 ID:???
男性型脱毛、M字ハゲ、O字ハゲのサイトを別々に作ったとして、全部googleに登録する?
内容は違ってもテーマが似ている場合、googleのポリシーに違反しないか心配
でも登録しないとサイトの存在を知ってもらえないからな…
930Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:30:43.94 ID:???
パクリサイトを横行させているGoogleのポリシーとは何ぞや?w
931925:2013/04/07(日) 12:32:57.17 ID:???
見間違いだった。いまだに続いてるわ。
ここ最近アクセス爆上げだった反動かな。
932Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:38:00.78 ID:???
>>929
何がどうポリシー違反なのか分からん
933Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:52:11.91 ID:???
オリジナリティがないという違反なんだろうけど
934Name_Not_Found:2013/04/07(日) 12:52:53.45 ID:???
この変動の正体わかった。
アクセスとか変わってないよ。
ただGがリファラーとかユーザーエージェント情報を伏せ始めただけ。
どんなワードで検索されたか知りたければWMTに登録しろってことだな。
935Name_Not_Found:2013/04/07(日) 13:12:31.41 ID:???
一ヶ月前の状態に近づいて来た。
これでページビューや滞在時間でサイトの善し悪しを判断して、再びふるいにかけるんだろう。
936Name_Not_Found:2013/04/07(日) 13:59:19.87 ID:???
ブログへリンク元の情報を流さないように仕様変更。
そしてライブドアブログだけにはリンク元の情報を今までどおり渡している。
多くのブロガーをアドセンスが貼られているライブドアに誘導するのが目的だろう。
937Name_Not_Found:2013/04/07(日) 14:13:47.34 ID:???
韓国企業はやりたい放題だな
938Name_Not_Found:2013/04/07(日) 14:13:56.15 ID:???
そうなの?
939Name_Not_Found:2013/04/07(日) 15:05:34.04 ID:???
訪問者の滞在時間とページビューが少なくなったと思ったら、まとめパクリサイトからの訪問者が増えていた。
940Name_Not_Found:2013/04/07(日) 17:16:32.17 ID:???
それよりもJIMA会員は狙い撃ちされるから何やっても無駄だけどな。

しかも狙い撃ちされたのに気づいてない馬鹿がいるのが笑えるw

兄さんとかw

コピーされたから落ちたとかアホかwwwwwwwwwwww
941Name_Not_Found:2013/04/07(日) 17:36:18.71 ID:???
被害を感じると妄想が炸裂する。
それを被害妄想爆弾と申します。
942Name_Not_Found:2013/04/07(日) 18:10:55.88 ID:???
インデックスされてるページが微増した。
何かの前触れか!
943Name_Not_Found:2013/04/07(日) 18:19:01.09 ID:???
ぬか喜びさせておいて、奈落の底に突き落とそうという魂胆だよ。
944Name_Not_Found:2013/04/07(日) 18:19:57.85 ID:???
ド素人のくせに調子に乗るから狙い撃ちされるんだよ。

ま、JIMA会員は遅かれ早かれ全員やられるけどなw
945Name_Not_Found:2013/04/07(日) 18:37:45.82 ID:???
descriptionをあれこれ
946Name_Not_Found:2013/04/07(日) 18:59:10.29 ID:???
どうもdescriptionが怪しい
947Name_Not_Found:2013/04/07(日) 19:04:34.94 ID:???
もう1週間もインデックスされない
948Name_Not_Found:2013/04/07(日) 19:56:23.89 ID:???
インデックス遅くなってるね
949Name_Not_Found:2013/04/07(日) 19:58:00.33 ID:???
怒涛のサイトマップ再送信
950Name_Not_Found:2013/04/07(日) 22:01:17.14 ID:???
むかし買ったSEOのセミナー動画では
ウェブサイトマスターに登録するのは
自分からGoogleに監視してくださいっていってるようなもの
害しかないからやめなさいって言ってたけどな。
鈴木将司ってやつだけど
検索したら有名な人っぽいけどね
951Name_Not_Found:2013/04/07(日) 22:12:04.91 ID:???
Gは
gmailの文面の中身を検索して
データとして使っているてのは、有名な話
952Name_Not_Found:2013/04/07(日) 22:14:51.66 ID:???
全部監視されてますよ。

しかも嘘情報が拡散して定着してるからアホがワードプレスでドボンw
953Name_Not_Found:2013/04/08(月) 02:12:02.50 ID:???
そういわれればそうかもしれんな
サイトマップ送信してもしなくても変わんねーし
954Name_Not_Found:2013/04/08(月) 04:02:32.29 ID:???
>>943
> ぬか喜びさせておいて、奈落の底に突き落とそうという魂胆

この1年間 ずっとそれを繰り返されてるから。
ストレスで病気になったヤツも いるんじゃないか。
やること ひでーよな。
955Name_Not_Found:2013/04/08(月) 06:49:23.21 ID:???
SEOとその周辺ってブログヤバイな、検索にも引っかかってないんじゃないのかな
検索順位が差がたっときの対処
まず落ち着くこと

おいおい、ここで読むのやめたわ
956Name_Not_Found:2013/04/08(月) 10:24:18.91 ID:???
ウェブマスターツール止まってるぅ
957Name_Not_Found:2013/04/08(月) 11:05:24.26 ID:???
>>947だけどいきなり全部インデックスされた
何か審査でもされてたのか
958Name_Not_Found:2013/04/08(月) 11:42:09.04 ID:???
ここんとこ変動が静か。そろそろきそうだね。
959Name_Not_Found:2013/04/08(月) 11:55:53.78 ID:???
ウェブマスターにアダルトサイトを登録したら
アダルトに関係ない内部ページが吹っ飛んで行ったわ
やるんじゃなかった
960Name_Not_Found:2013/04/08(月) 13:21:27.52 ID:???
Fetch as google って500回しか使えないのって一ヶ月500回なの?
なんか回復してるんだけど、どうしてかな?
961Name_Not_Found:2013/04/08(月) 13:22:26.04 ID:???
このスレの人はどういう状況でfetch as google って使ってる?
sightmapを送信するのとどう違うのよ。教えてくエロ
962Name_Not_Found:2013/04/08(月) 13:24:11.77 ID:???
サイトマップの更新が遅いからとか。
963Name_Not_Found:2013/04/08(月) 13:38:22.05 ID:???
>>958
え、何がくるん
964Name_Not_Found:2013/04/08(月) 14:06:18.65 ID:???
ページランクの更新だよ
965Name_Not_Found:2013/04/08(月) 15:16:45.17 ID:???
悲報
5サイトにリンク否認ツール使ったがまるで効果なし
966Name_Not_Found:2013/04/08(月) 15:24:28.67 ID:???
>>965
自作自演リンクじゃ、しょうがないよね
967Name_Not_Found:2013/04/08(月) 15:42:37.91 ID:???
むかし主力だったけど死んだ物販サイトが
平均アクセス10くらいから今日だけで150超えてる
968Name_Not_Found:2013/04/08(月) 18:34:11.35 ID:???
リンク否認ツールとかグーグルが情報収集するためには役立つんだろう
969Name_Not_Found:2013/04/09(火) 00:18:00.64 ID:???
Googleのウェブマスターツールの検索クエリが今月に2日から更新されてないな。
970Name_Not_Found:2013/04/09(火) 00:24:51.07 ID:???
ウェブマスターツールもインデックスも最近は更新が遅い
ページランクのマイナーもずっと止まってるし、近々何か起こるのかね
971Name_Not_Found:2013/04/09(火) 01:28:28.99 ID:???
何かずっと弄ってる感じはするね。
怖いわぁ
972Name_Not_Found:2013/04/09(火) 10:08:18.57 ID:???
ウェブマスターではインデックスされてないのに
検索で表示されてガンガン入ってくるってのは
インデックスと検索は別物って認識でいいんか?
973Name_Not_Found:2013/04/09(火) 10:50:20.55 ID:???
タイムラグがあるんじゃない?
974Name_Not_Found:2013/04/09(火) 11:07:09.96 ID:???
Gでは、
検索部門=エリート集団
WMT=窓際族担当

あとは分かるな?
975Name_Not_Found:2013/04/09(火) 14:53:53.63 ID:8QKOR3ye
>>970
遅くないし止まってないよ。
オマエが進化できてないだけじゃね?
976Name_Not_Found:2013/04/09(火) 16:21:33.33 ID:nEorLrM6
明日か?
977Name_Not_Found:2013/04/09(火) 16:23:02.98 ID:uYtf7swH
そう、明日が水曜日だよ
978Name_Not_Found:2013/04/09(火) 16:30:28.11 ID:uYtf7swH
ちなみに1ページ目から3ページ目に飛ばされていたのが2ページの5位まで復帰した。
今朝、それを見た時には我が目を疑ったよ!
979Name_Not_Found:2013/04/09(火) 18:46:42.95 ID:???
マルチですまんが

「地域名 スペース 特定ワード」でGoogle検索1ページ目ほぼ定位置→たまに検索しても出ない→また1ページ目に戻るが何回か繰り返してるんだが

検索にはんえいされなくなるのどういった理由があるんだろう?「地域名特定ワード」だとまだ1ページ目

どっかから攻撃されてるとか、1ぺージ目にふさわしくないからGoogleが省いてんのかページランクの更新で、検索出なくなってるのか…
Yahooでは結果出るんだ、対策のしようが無くてわけ分からん

詳しい人教えてくれ下さい
980Name_Not_Found:2013/04/09(火) 18:55:19.28 ID:???
そういった場合は被リンクはずすと1位になることが多い
981Name_Not_Found:2013/04/09(火) 19:09:39.16 ID:???
>>980
まぢか!初のGoogle1位なれるかもなのか!

どれ外すか迷うが、ちょっくらLINK外してくるサンクス
982Name_Not_Found:2013/04/09(火) 19:16:22.46 ID:???
また、素人をハメやがったな
983Name_Not_Found:2013/04/09(火) 19:16:50.49 ID:???
くっさいやり取りがw
984Name_Not_Found:2013/04/09(火) 19:58:39.91 ID:???
オールドドメインで作ったサイトがサブページはじわじわ上がってきてるんだが
トップページだけがなかなか上がらない
これはトップページだけ何らかのフィルターかぺナがかかってるって事かな
そのうち徐々にサブページにもぺナが移ってくるんだろうか
985979.981:2013/04/09(火) 20:03:26.31 ID:???
え?ガセかよ!w

もう触らずそのままにしとくわw
986Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:24:17.32 ID:???
くされ被リンクはずしてレポートしてね
987Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:31:48.11 ID:???
一年未満のドメインってやっぱりダメだな。何やってもロングテールがきかない。
988Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:40:34.51 ID:???
>>979
被リンクが問題ではない、
定期的に上がったり下がったりってのは最近のグーグルの傾向だ
これは想像だがグーグルは2,3種類のアルゴを定期的にローテして
何かを計測していると思う、
何回か上がったり下がったりを繰り返しながらフルイに落とされたり上昇したりしていく。
989Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:46:59.70 ID:???
>>987
ドメイン年齢は関係ないと思うが、、
オリジナルの自己ドメインを長年使っている経験からそう思う。
990Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:47:06.13 ID:???
>>988
御意
991Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:47:45.79 ID:???
>>986
外したから明日まで様子見る

>>988
順位の上下は分かるんだがスペースを入れた場合、検索から除外されてるのが謎で数日後に再び1ページ目にしれっと表示されるのも謎

検索除外→再び1ページ目と今年に入って数回繰り返してるから謎なんだわ
992Name_Not_Found:2013/04/09(火) 23:50:35.02 ID:???
>>989
一年未満は上下し過ぎて下手な対策するとヤブヘビぽいんだよなぁ。
993Name_Not_Found:2013/04/10(水) 00:48:15.12 ID:???
一度期限切れになったらドメインエイジもリセットされるの?
994Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:30:18.16 ID:???
995Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:47:17.37 ID:???
>>995
996Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:56:01.33 ID:???
997Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:56:20.18 ID:???
私怨
998Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:57:17.69 ID:???
998
999Name_Not_Found:2013/04/10(水) 07:57:49.21 ID:???
1000
1000Name_Not_Found:2013/04/10(水) 09:17:26.33 ID:8yD29xce
フライングゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。