+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 +
>>840 そうそうそれそれ。その初期案出したんだが、前スレだっけ?
検索下手だな俺…。まあいいや。
>>24のに継ぎ足してみる。
あとメル欄にマーキングしてみた。
【質問を書く上で】
1)「どんな意図で/何を/どう」操作した場合、「どのように」動作させたいのかを
一般的な言葉や用語で簡潔に説明してください。
ただ「動きません」ではわかりません。脳内用語・オレ用語は混乱のもと。
2)自力で調べたこと/試したことを明記のこと。
OS、ブラウザ+バージョン、(あれば)エラーの行と内容を必ず書きましょう。
エラーの行と内容を見るのはIE8、Firefox、SafariのJavaScriptコンソールで。
3)質問に関するソースコードを出来る限り貼ってください。
余分が少なく、コピペだけで動作やエラー再現のできるものが理想です。
1レスで入らないような長いソースの場合はアップロードする等工夫を。
4)閲覧者の迷惑になる質問は回答されません。
別窓を多数開く、閉じる/戻る/クリックを妨害、画面占有、など。
「分かんねえの?」と煽っても無駄です。
5)「初心者なので」「初心者ですみません」とか書いても好感は得られません。
スレのみんなは助言はできるけど、あなたのJavaScriptを書くのはあなたです。
> あなたのJavaScriptを書くのはあなたです。
くどいな
最初の「あなたの」はいらないと思う
スレタイ案
ECMAScript(JavaScript/JScript)の質問用スレッドXX
>>841 スレを改善したいからテンプレを改善するんでしょ?(自己満足じゃなくて)
だったらもう少しシンプルにしたほうがいいと思うけどなあ。
結局、読んでくれる人が増えないことには状況は改善されないよ。
シンプルにするならこんな感じかなあ。
846 :
845:2010/04/26(月) 20:50:55 ID:???
【質問を書く上で】
1) 動作環境や現状を余さず書きましょう
・OS、ブラウザ、利用しているライブラリなど (参考:動作環境の書き方)
・エラーの行と内容、再現方法 (参考:エラー情報を確認する方法)
・自分で調べたことや試したこと
2) 質問に関するソースコードを貼りましょう
・ソースが長くなる場合は適当な工夫を (アップロードやインデントなど)
・なるべくエラーの発生する箇所のみを貼りましょう (関数や一連の処理単位で)
3) その他の注意事項
・閲覧の妨げとなるスクリプトは、ここでは回答されません
・問題の解決を他人に任せるのではなく、なるべく自分で解決する姿勢を保ちましょう
847 :
845:2010/04/26(月) 20:51:53 ID:???
上、ちょっと改行は調整したほうが良さそう;
以下は【質問を書く上で】の次のレスに。
【動作環境の書き方】
適当な例を示す。ブラウザの略称など。
【エラー情報を確認する方法】
コンソールへのアクセス方法、簡単な操作方法
ほかにも何かあったら追加。。。
Firefox3.6 上の Greasemonkey でスクリプトを作成しようとしています
OSは linux, windows, MacOS など、Firefox が動くOSすべてを想定しています
ページ上のJSからは見えず、PC間で異なる値であり、
かつ遷移・ブラウザの再起動などで変化しない値を取得する必要が出てきました
なにかいいものはないでしょうか
できればブラウザ内で完結でき、配布したときにユーザーが弄る必要のないものがよいのですが。。。
何その糞トラッキングクッキー
>>846 それでいいと思う
あと追加するとしたら【質問の見本】みたいなものかな
852 :
Name_Not_Found:2010/04/26(月) 23:00:07 ID:MZgIU5zM
>>846 文才に嫉妬。
ただシンプルになると、例えば
> 1) 動作環境や現状を余さず書きましょう
って書いてもちゃんと理解できない人がいるのも事実。
そもそも、何がわからないのかがわからない状態で質問している
ケースも多いので。
>>852 >(参考:動作環境の書き方)
とあるのでそちらを参照すれば理解できるのでは?
854 :
845:2010/04/26(月) 23:45:15 ID:???
>>852 そうだなあ。。
やっぱり
>>850の意見どおり、【質問の見本】を用意するべきかも。
根本的な問題として、質問者の意識を少し変えてやる必要がありそう。
=>修正案。冒頭( 【質問を書く上で】の真下 )に次の文句を貼り付ける。
より良い質問は、あなたの問題が解決される可能性を高めるでしょう。
このスレも来年には10周年か
856 :
Name_Not_Found:2010/04/27(火) 00:36:30 ID:sSRUi+Jx
関数型言語 のプログラミングを学びたいのですが
実はJavascriptは関数型言語なんだと聞きました。
関数型言語らしいプログラミングされている人いますか?
非同期でやってれば嫌でもそれっぽくなる
F#でもやってください
>>856 JavaScriptの勉強をいくらしたところで関数型を学んだという
雰囲気にはならないと思うな。素直にHaskellでも勉強すれば?
>>852-854 参考のレスと分けたり質問例を入れたりするのはいいかも
知れないけど、やっぱり具体例一式がまずないと判断し
づらいと思う。個人的には1レスに詰めてある方が好み。
ただでさえテンプレのレス数が多いと思っているので。
861 :
845:2010/04/27(火) 12:41:08 ID:???
>>860 テンプレ改善の目的をはっきりさせるべきだと思う。
俺は読んでくれる人を増やしたいという思いの元で改善したんだけどなー。。
つまりは、実現できるかはともかく「質問レベルの向上」が目標。
単純に今のテンプレが「読みにくいから」とかいう理由なら俺は放棄。
質問レベルの向上をめざすの、賛成でーす。その場合、
テンプレはどういう構造だといいのか?
>>1 から全部見直し?
あと、2ちゃんのスレで質問レベルの向上って生半可なことでは
進まないと思っている。昔から「分からんから聞いちゃえ」な
奴は多数派だしこれからも絶えることはない。そういう奴が
>>1 を見てちょっとは考えを修正するかどうか? または、そういう奴
の質問に対して「お前は
>>1 に合致してない、却下」とかキツく
言うことで対応?現バージョンはその雰囲気が強いかも知れない。
863 :
845:2010/04/27(火) 13:08:55 ID:???
>>862 少しでも読んでくれる人が増えるならそれで十分じゃないか。
より良い質問を目指す人には、補足を提供してやればいいんだし。
全員の質問レベルを向上させることは確実に不可能って分かってることでしょ?
では、読んでくれる人を増やすにはどうするのがいいの?
テンプレを短く読みやすくする? 大多数の人は
>>1 しか
読まない(ないし、
>>1 すら読まない)。それをどうやって
>>2-7 まで見るように誘導するのがいいのかな? no idea...
前スレでも言った気がするけど、今のテンプレは黒くてすぐに進んで読みたいと思えるものではないから、
読みやす”そうに”見えたら読む人は増えると思うよ。
>>2-7を読んでいないと思われる書き込みはスルーされます。
とか?
じゃあ、テンプレの主要なものについて、読みやすく見える
本体と「参照」を分けて、テンプレ全体では10レスかもうちょっと
になるけどそれでいいことにする? あと、現在の
>>1 はここで
議論していることとかぶっているけど、直す? いっそ
>>2-7を読んでいないと思われる書き込みはスルーされます。
だけにするとか?
>正しい(validな)HTMLが書ける!
アプリケーション開発視点でいえばhtmlはUIに過ぎないしこの文言はいらない
特に最近はそういう傾向が強く
htmlをよく知らない他言語でのGUI開発経験者がスレに進出してきてることもあるはずだ
そういう層はIDEのコンポーネント配置で適当なhtml部品を選択してやるなんてのは当たり前になる
この文言の代わりにどのブラウザで動かないのかアプリケーションの対象ブラウザを書かせたほうがいい
それは反対だな。UIとしてのみのHTMLだろうが、validなHTML
そのものの知識は持ってないとDOMで操作なんてできないと思うが。
別に普段自分で書かなくてもいいけど、validなものを「書ける」能力
は求めた方がいいと思う。
validなHTMLを求めるなら
きちんとそっちへのテンプレも用意しろよ
参考サイトに何か載せるということ? ここWeb制作板だし、別に
いらない気もするけど、載せるとしたらどこがいいの? W3C?
validなhtmlが書けないと質問しちゃいけないってそりゃあんまりだろwwwww
873 :
845:2010/04/27(火) 19:26:10 ID:???
この調子だと次のスレまでまたがりそうだね。
>>867なんかももし変更点があるようならメル欄利用してタグ付けしたほうがいいよ。
>>872 特別
>>1に載せる必要はなさそうだね。
JavaScriptは普通ブラウザに実装されたECMAScriptのことを指すから
>>869が言うように、
基本的にはDOMやCSSを切り離しては考えられない。
ただ、先の文言を追加してしまうと純粋なECMAScriptに関する質問の場合に差支えが生じてしまう。
たとえば変数のスコープ、それからクロージャ。現状としてこの類の質問を受け付けている以上は、
HTMLについての理解を特別
>>1で求める必要はなさそう。
単にこのスレ内でのHTML談議を排除するためだろ
HTMLに関係ない質問でとやかく言うことはないし、別に外す必要なくね
>>874 それならWeb開発の質問してる他言語のスレみたいに
○○(この場合JavaScript)とは関係ないHTML勉強するかWeb制作スレでも池
ていうレス返せばいいんじゃね
877 :
Name_Not_Found:2010/04/27(火) 21:16:04 ID:2l5fEPHR
>>873 IEの変態仕様はどうする?(IE6~8)
HTMLがvalidでないものにDOMアクセスして泥沼とかな奴には
「HTMLも書けないのにDOMだとか100年早いんだヨ!」と言いたい
んだけどな。そういう奴に限って「自分のHTMLは表示される
から無問題」とか信じてたりする。
880 :
845:2010/04/27(火) 21:38:37 ID:???
>>877 MSDNへのリンクは必須だろうけど、主要な問題はリスト化してもいいかもしれない。
TABLE、それから連想配列の最後のコンマとか。。
FAQとかも、カテゴリごとに分けるべきかも。
【FAQ:DOM】、【FAQ:IE】
>>6については、h抜きは必要ないと思う。
デバッグ手法についてはいいの?
882 :
Name_Not_Found:2010/04/28(水) 04:44:28 ID:t6cJasrz
>>879 自分も5〜6年前はストリクト教の信者だったので気持ちは
わからなくもないけど、JSスレでそこまでアレするのもキモイ気がする。
つか、これに限らず、この話題って突き詰めていくと
>>2-10に初級JS講座が出来ちゃうような気が…
883 :
845:2010/04/28(水) 07:32:47 ID:???
>>881-882 今回はあくまで「手入れ」でしょ?一から作り直す訳じゃないし。
次の項目を整理するくらいでいいんじゃないかな。
>>1,質問をする上で => シンプルに
FAQ => カテゴリ分け、数項追加(
>>877特にIE?)
必要であれば補足事項ということで、次の内容を用意するかあるいは外部サイトを紹介するか。
エラー情報を確認する方法 、その他。
やっぱり全面見直しは大変すぐるから
>>883 でいいかなと。
追加する項目は文案書いてみほしい。
>>882 Strictである必要は全くないけどinvalidは絶対まずいよ。
885 :
Name_Not_Found:2010/04/28(水) 12:06:54 ID:S6AnrVkK
正規表現の質問も平気ですか?
「xxxx=任意&yyyyyyy=任意&zzzzzz=任意」
と言う文字列から任意の値を各々取るにはどうしたらいいでしょうか?
xyzの文字は各々固定で、任意には何文字入るかわかりません
887 :
Name_Not_Found:2010/04/28(水) 12:23:27 ID:S6AnrVkK
'xxxx=任意&yyyyyyy=任意&zzzzzz=任意'.match(/[^&=]+(?=&|$)/g)
889 :
Name_Not_Found:2010/04/28(水) 13:47:12 ID:S6AnrVkK
>>888 こんな簡単に出来るとは…
Sliceで実装してみた後だけど勉強になります!
ありがとうございます!
━━━本スレに書く事を許される者は以下の通り━━━━━
一、正しい(validな)HTMLとは何か知っており書ける者
一、JavaScriptはJavaとは別物であると知っている者
一、自ら学んでJavaScriptコードを書く意思を持つ者
一、ユーザに迷惑となるスクリプトを書かない者
一、質問を分かる日本語できちんと説明できる者
一、トラブルを再現する最小限のサンプルを貼れる者
一、テンプレ+FAQ
>>2-10/過去ログ/関連資料を読める者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自力で書く気がない人は他のスレへ(テンプレ末尾参照)。
893 :
Name_Not_Found:2010/04/29(木) 00:24:29 ID:pnW2DOGH
>>890 iphoneサファリとかクロームライトって、embedでmp3再生できんの?
>>893 >>890 のはiPhone/iPadでは聴けないと思う。
html5のaudioオブジェクトならiPadではインライン再生できるけど、iPhoneだと次のOS待ちのはず。
先生質問です。
jQueryでリセットボタンにidをしこんですべてのチェックボックスをはずす
スクリプトをみつけたんですが、セレクトボックスも同時にリセットするように
したいです。どのように書けばいいのでしょうか?
(リセットボタンにidをつけなければ通常通りリセットされるのですがidをつけると
何故か動作しなくなってしまいました)
元スクリプト
$("input#alluncheck").click(function(){
var chkb = $(this).children("input[type=checkbox]");
$("table td input[type=checkbox]").attr('checked', false);
$("table td input[type=checkbox]").parent().removeClass("active");
return false;
});
html
<input type="reset" value="リセット" id="alluncheck">
ご教授くださいm(_ _)m
自己解決しますた
897 :
Name_Not_Found:2010/04/29(木) 13:13:49 ID:mChA73Va
>>894 >html5
おー、その手があったか。
iPhoneのSafariでタッチを検出するイベントはtouchstart,touchmove,touchend,touchcancelなどがありますが、
これらを意図的に呼ぶことはできませんか?(elm.touchstart();などで直接よぶのではなく)
var event_func=function(e){
alert(e.touch[0].clientX);
}
document.body.addEventListner("touchstart", event_func, false);
myEventCall("touchstart", 123, 45);
myEventCallで画面上の(123, 45)をタッチし始めたことにするような実装がしたいのですが、
createEventやらinitEventやらの使い方がよくわからなくて困っています。
そうですか。
touchstart();
お触りは禁止です!
質問です。要素にクリックとダブルクリックの2つの関数を設置した
んですが、ダブルの方が効きません。症状はクリックと同じ動作に
なってしまいます。バブルなんとかという現象を以前達人の方に聞い
たことがあるのですがそれでしょうか。回避方法ありますか?それと
も2つするのが無理なのでしょうか。お願いします。
クリックした瞬間にフォーカスが外れるか、最初のクリックでイベントを
止めるような処理がどっかに書いてあるんじゃない?
まずダブルクリックのイベントを外してみて、その上でダブルクリックしたとき、
シングルクリック2回が認識されるかどうかを確認してみたらいいと思う。
905 :
899:2010/05/01(土) 13:24:01 ID:???
中途半端な知識しか持ってないくせしてその少ない知識を
ひけらかしたいだけの奴らしかいないスレに期待した俺が悪かった。
ヒントどころか国語力も危ない奴がいるなんて……。
お疲れさん。
確かFirefoxとIEで挙動が違ったような。
片方がクリックのイベントが2回呼ばれて、もう一方がクリックとダブルクリックのイベントが1回ずつ呼ばれたと思う。
ブラウザの種類を判別してクリック連続押しを判別するようなプログラムを組んでみたら。
IE8ではクリック+ダブルクリック、Firefoxではクリック×2+ダブルクリックだった
答えが分かったなら書いてきゃいいのに
touchstartのインターフェイスタイプは
Appleの開発用ドキュメントにあるんじゃねの
少なくともそれが分からないとcreateEventもinitEventもしようがないよ
国語力を言う前にドキュメントを読む癖くらいつけろよな
>>905 ここはiPhoneのスレじゃないからスレ違い。俺iPhone持って無いから答えようがない
>>910 社会不適合者は今後もずっとここに隔離されてもらわんと困るから、そんなのは必要ない
と社会不適合者が申しております
お前らせっかくのGWなんだからどっか外に出かけろよ。
金と気力がなくて2chとTwitterに張り付いてるのは俺だけで十分だ。
お前一人にいい格好はさせねえよ
お前一人をそんな酷い目に会わせない、の間違いじゃないの?
ってワケで俺も2chとTwitterの一日なのだが。
916 :
903:2010/05/01(土) 21:49:43 ID:???
>>904,906さん
回答ありがとうございます。お二人のおっしゃるような感じです。
環境書き忘れてました。IE-8でした。やはり問題あるんですね。
アドバイス頂いたチェックしてもうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
結局テンプレはどこをどう直すの?スレ立て人や
スレ立て規制時に代わりにたててくれる人が分かるように
このあたりで一式貼っておいてくれると安心なんだけど。
見送りでいいんじゃねーの。
もう少し時間かかるだろ。
919 :
Name_Not_Found:2010/05/04(火) 15:49:12 ID:T7fd45v+
>>913支援w
>>917 急ぐ必要もないし、もちょっと煮詰めてもいいと思う。
とりあえず現段階のまとめ。
・
>>2読んで質問の質を上げるためにリライトしよう
・凡例的なのは後続レスに別記がいいけど長くなる
・手直しだけにするか、
>>1から作りなおすか
>>855 10年の途中で「手取り足取り」っていう糞スレを立てたのは私です。
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
Chromeのスクロールイベントなのですが、スクロールを停止することができないです。
if (event.preventDefault) {
event.preventDefault();
}
event.returnValue = false;
return false;
どうすればいいでしょう。
event.cancelable
>>920 だから、あなたが
>>1 の差し替え案を貼ってくれて皆が賛成
すればそれでOKなんでしょ。さっさとどうぞ。やっぱ無理では?
漏れも今回見送りで賛成。
自治厨うぜー
<script language="JavaScript"><!--
function printMsg(msgAry)
{
n = Math.floor(Math.random() * msgAry.length);
document.write(msgAry[n],"<br>");
}
msg = [ "こんにちは",
"いい天気",
"みたいですね",
"おしまい",
"やっぱり再開?" ];
printMsg(msg);
// --></script>
これの関数の引数であるmsgAryがなぜmsgを呼び出せるようになるのかがわかりません。
名前は別なのになんで?
>>926 「関数の引数」とはどんなものだと理解してるのか説明してみて。
数学の授業でさ、こんな式でるじゃない
f(x) = 2x + 1
「ここで f(a) = 22 となる a を求めろ」みたいな問題も聞いたことない?
a = 1
f(a) = 2a + 1
f(1) = 21 + 1 = 22
な、簡単だろ?
printMsg(msg); ←
>>927 引数がなんのことかすら理解できてません。
>>928 数一でたしかりましたね・・・。
なんとなくわかりました。
>>929 なるほどそこですね。
931 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 07:22:10 ID:i3rXakQ2
innerHTMLでボタンを押すと<input type=text>タグを挿入してformで送信と
言うプログラムを作ったのですがfirefox3.5でデータが送信できません
IE8などでは正しく動作します
標準モードが悪いのかと思い互換モードにしてみたのですがそれでもダメでした
どうしてでしょう?
Firefoxで動作しないのは作り手が悪い
IEで動作しないのはIEが悪い
これ常識
FirefoxならFirebug入れてDOMの構造見て
ちゃんとinput要素が挿入されてるか確認してみたらいいじゃん
どうせ引用符が抜けてるとかいうオチだろうけど
934 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 10:01:50 ID:i3rXakQ2
もう少し詳しく書きますとinnerHTMLで<input>タグは出てくるのです
ですが実際にそこに文字を挿入してPOSTしてもサーバーには空データ
しか届きません。
IEでは届きます。
firebugも入れてみましたが特にエラーはありませんが…
935 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 10:12:35 ID:i3rXakQ2
すみません解決しました
<table>
<form>
<td>
を
<form>
<table>
<td>
にしたら送信されました…
レイアウトを崩さないようにしたのですが火狐さんは厳しいですね
帰れw
937 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 10:34:38 ID:i3rXakQ2
更にすみません…
いけたと思ったらIEの方でした
だいぶ疲れてるのかな…
絶対firefoxが悪いのだと思ってきました
悪いのは君の頭だ
やっぱりvalid HTMLうんぬんは必要だよねー
>>937 あのね、HTMLっていうのはどんなタグの中にどんなタグを入れて
いいか悪いか全部決まっているの。それを無視してただ表示される
からとかだけでやってたら「たまたま」「ブラウザによって」
動いたり動かなかったりするのは当然。それを勉強する気がない
のならWeb制作なんかしちゃいけないと思うね。ということが
>>1 の冒頭に書いてあるんだけど読まなかったのかな。
どこを縦読み?
942 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 12:40:35 ID:0fFRIQG1
>>935 うへー。まだそれやってる奴いたのか!
十数年前だぜ、それ流行ったの。Netscape3とか4の頃だっけか。
むしろ厳しいのはFxじゃなくておまいのほうだw
>>942 FORMが余計なマージン作っちゃうんだよね−。
5年くらい前まで、S○NYあたりでやってたよ。
当時のソース見たくないなあw
十数年後にはCSSハックも同じことを言われてるんだろうな
そうであってほしい
Imageオブジェクトに相当するCanvasオブジェクトってまだ無いよね?
createElement('Canvas')でもいいんだけど、new Canvas()したいお
newを表に出す設計はクソ
ソースはgood partsなんちゃら
jquery使いすぎて伝統javascriptを忘れてるどうしよう(´・ω・`)
DOMじゃねーの?javascript忘れたままjQuery使えるってどんなだよ
あっそうですごめん(´・ω・`)
newするのってよくないんですか?new Date()はどう書けばいいですか?
jQueryは
$(document).ready(function(){
var x = document.createElement("div");
$(x).css({"color":"red","backgroundColor":"blue"});
document.getElementById("example").appendChild(x);
}
な感じで標準のDOM操作で出来ることはなるべくライブラリに頼らないようにしてる
なるべくね
余計にタチ悪いわ
>>952 純粋に疑問なので聞いてみたいんだけど、
それをjQuery使わずにやるメリットって何?
956 :
Name_Not_Found:2010/05/07(金) 20:56:35 ID:0fFRIQG1
>>952 >document.getElementById("example").appendChild(x);
面倒なのはわかるけど、ちゃんとあるかどうかは調べたいところ。
えー、次スレは975超えたら。テンプレ改訂は今回は見送りで。
一定回数繰り返し処理を行う命令は
for (i=0; i<終了値; i++)
ですが、(i=0; というのが意味わかりません。
低レベルの質問で申し訳ありませんがどなたかお教え願います。
>>960 JavaScript 入門
でぐぐれ。
初期化
for (var i = 0; i < 10; i++) { func(i); }
var i = 0; while (i < 10) { func(i); i++ }
さすがに低レベルすぎね?スレまで来て質問する問題じゃないぞ
そんなこと言ったらこのスレの存在意義がなくなるぞ
>>966 まだ分かってないのな
そもそも便所の落書きに専門スレなんて必要ない
本なんか買わなくてもいい情報はウェブ上で手に入るググれ本を買うのは情弱
ってたまに聞くけどサイの表紙とチョウの表紙の本に限っては買ったほうがいいの?
自治厨です(笑)。
その本とかもテンプレに入れてもいいかもね。
まあ次スレで検討するんだろうけど。
必要のない専門スレが77スレも続くもんかね?(爆笑)
おお、こういうのって2ちゃんねるらしくていいなー。
>>969 学ぶならキチンと学べって話。
初学者は手を抜くべきではない。
ネット上のnew Imageとかnew Audioで喜ぶアホにもな
〜という理由で、new は推奨されない。
=> new はクソ!使うな!
小学生の頃こういう奴おったわw
new window.Imageは、HTMLImageElement#ownerDocumentをwindow.documentにセットする
仮に、これをowneDocumentが一致しないparent.documentにappendChildしようとすると
本来ならエラー(WRONG_DOCUMENT_ERR)にならなければならない
ノードはDocumentごとに管理され、だからcreateElementはDocumentが持つメソッドだってのを
もう少し意識して損はない
Good partsで言ってるnewを使うなってのとは別
JSのコンストラクタは副作用が大きいのと、オブジェクト生成過程の隠蔽
>>> x = new (function(){this.x = "www";return 77})();
Object { x="www"}
>>> x = (function(){this.x = "www";return 77})();
77
うーん?
なにに躓いてるのかわからんがコンストラクタの挙動そのまんま
あと後者はthisがグローバルオブジェクト(window)になってるっていうFAQ
実際、new嫌ってる奴ってだいたい
>>976レベルだったりする
ちゃんと理解せず勝手にハマって突然否定しはじめる
JSシェルのGlobalがwindowである保証もない
>>976 最初ので77返したい場合は
x.constructor()
>>979 そういう環境で板違いじゃないものは俺は知らん
知らんのは勝手だが、要らん依存関係を持ち込むのは馬鹿
それだけのこと
ム板のECMAスレで言うべきだよね
HTTPヘッダをJavascriptで変更することは可能でしょうか
何をやりたいのかもう少し詳しく。
Ajaxでリクエストを送るときにならもちろんできる。
XMLHttpRequest#setRequestHeaderを参照。
>>987 たとえばhoge.txtがあった場合
日本語名.txtに名前を変更してダウンロードさせたいのですが可能でしょうか
次スレ立てて来て良い?
>>989 よろしくお願いします。こちらまたスレ立て規制。
991 :
989:2010/05/08(土) 23:16:37 ID:???
んでわ、今回も改正案は保留みたいなので、このまま立てて来る
992 :
989:2010/05/08(土) 23:23:50 ID:???
乙乙
次スレ立て乙
ume
999
このスレは1000の風になりました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。