Webサイト制作初心者用質問スレ Part 206

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:2009/02/23(月) 16:25:04 ID:???
合わせて100%にして、カラムが瞬間移動するのを楽しむのが通
953Name_Not_Found:2009/02/23(月) 16:37:36 ID:???
>>951
できました。ありがとうございました。
954Name_Not_Found:2009/02/23(月) 17:36:59 ID:???
YahooジオでHP作ってあったんですが(3年前)
更新する必要があって該当部分(HP上に表示してた値段)
をYahooジオのアドバンスで更新したら該当ページがまるごと見れなくなりました。

他のページは問題なく見れてます。該当ページだけがなぜか白紙
編集ページでプレビュー表示も問題なく表示されてますが、普通に表示させると白紙。

これの原因はなんでしょうか?
955Name_Not_Found:2009/02/23(月) 19:00:37 ID:???
>>954
アップ失敗でファイル破損かな
上げ直すとかどう?
956Name_Not_Found:2009/02/23(月) 19:52:53 ID:???
>>954
文字コード確認。文字化けしてるんじゃないかな。
アドバンストHTMLエディタはEUC-jp固定だよ。
957Name_Not_Found:2009/02/23(月) 20:22:38 ID:???
>955-956
ありがとおおおお
どうやら>956様ご指摘の模様。
作ったとき、ビルダー使ったんだけどあれどっかにいっちゃって
PCも変えてるからないんだよね><

ジオクリエイターとかやってみる。
958Name_Not_Found:2009/02/23(月) 21:21:23 ID:ZRBVE2Mq
フレームの境界線を消したいのですが、Operaのみどうしても薄い細線が表示されてしまいます。
PC環境はMac10.5.6で、Safari・Firefoxでは問題ありません。
<frameset〜border="0" frameborder="0" bordercolor="#ffffff">
<frame〜frameborder="0">
で記述しているのですが、どうしたらOperaの境界線を消すことができるのでしょうか。
959Name_Not_Found:2009/02/24(火) 06:17:47 ID:???
>>958
opera9で再現せず

略さず全部書いてみて
960958:2009/02/24(火) 09:28:58 ID:VYakGwNO
<FRAMESET rows="10%,90%" border="0" borderColor="#ffffff" frameBorder="0" frameSpacing="0">
<FRAME name="menu" src="a.html" frameborder="no">
<FRAME name="main" src="b.html" frameborder="no">
<NOFRAMES>
<BODY>
<P>このページを表示するには、フレーム対応のブラウザが必要です。</P>
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>

こんな感じです。
961Name_Not_Found:2009/02/24(火) 09:36:25 ID:???
>>960
opera9で再現せず

それで隠してる部分になんかあるんじゃない?
962Name_Not_Found:2009/02/24(火) 10:44:39 ID:5goll2cO
<hr>
<h3>文字列</h3>
<hr>

こうすると「文字列」と<hr>の水平ラインとの間に不自然?な空行が入ってしまうのですが
それを防止する方法はないでしょうか?
seo的に<hx>タグは使いたいので、
「<hx>を辞めて文字列をbold&でかくすればいいじゃん」はナシでおながいします。
963Name_Not_Found:2009/02/24(火) 10:49:13 ID:???
>>962
スタイルシートを使って隙間をなくせ、ってなるんだけどどうせスタイルシートを使うならhrをなくしてh3の上下にボーダーつけたらいい
964Name_Not_Found:2009/02/24(火) 11:04:00 ID:5goll2cO
d!
ボーダーよくわからなかったのでh3{ margin:0px } で解決しました
965Name_Not_Found:2009/02/24(火) 11:18:27 ID:???
>>964
h3 {
border-top: 3px solid gray;
border-bottom: 3px solid gray;
}

こんな感じ
ふとさや色、線種は好きなもので
966Name_Not_Found:2009/02/24(火) 11:57:33 ID:???
【ふとさや】けし科の一年草。九州以南に自生する。
草丈50px程度。直径3px位のグレーの花を開く。
967Name_Not_Found:2009/02/24(火) 12:50:23 ID:???
>seo的に<hx>タグは使いたいので
どこで身に付けた間違いだwww
968Name_Not_Found:2009/02/24(火) 12:54:33 ID:???
>>967
h3は使うべきだろ
969Name_Not_Found:2009/02/24(火) 13:06:56 ID:???
hnってことじゃないの?w
970Name_Not_Found:2009/02/24(火) 13:11:20 ID:???
hxだと最初hrのこともかと思った
971Name_Not_Found:2009/02/24(火) 13:18:19 ID:???
話の流れで見出しだって普通わかる
972Name_Not_Found:2009/02/24(火) 13:48:28 ID:???
必 死 だ な
973Name_Not_Found:2009/02/24(火) 16:31:12 ID:???
レイアウトで質問があります。

3つのボックスが並ぶやつで
1、2は固定、3つめの幅が動く(ブラウザの幅がによって動く)にしたいのですができますか?
974Name_Not_Found:2009/02/24(火) 17:05:43 ID:???
できます。
975Name_Not_Found:2009/02/24(火) 18:55:07 ID:???
マルチカラムでググれば解説してる所いくらでもあるぜ
976Name_Not_Found:2009/02/24(火) 20:12:07 ID:aCQSSMY4
マウスの矢印を項目に合わせると下に延びるやつってどうやればいいんですか?
コンボボックスってのをやってみたのですがなんか違うような・・・

internet explorer のお気に入りのフォルダみたいなやつにしたいのですが・・
名前がわからなくて
977Name_Not_Found:2009/02/24(火) 20:13:09 ID:YygDEB7r
さっきからずっとGmailが繋がらないんですが、なぜですか?
978Name_Not_Found:2009/02/24(火) 20:14:24 ID:???
>>977
moremo
979Name_Not_Found:2009/02/24(火) 20:15:39 ID:???
>>976
ajaxでぐぐりやがれですぅ
980Name_Not_Found:2009/02/24(火) 20:28:52 ID:???
>>977
SMTPとimapは生存確認
981934:2009/02/24(火) 21:47:18 ID:???
>>934はマルチではありません。
(同じ質問がかぶったのではないのでしょうか?)
質問に答えていただく事はできませんでしょうか。
982Name_Not_Found:2009/02/24(火) 23:05:02 ID:???
英語主体のサイトを作りたいのですが
今使ってるxreaでは、日本語以外を主体にしたサイトは禁止になっています。

普通に考えたら、広告が日本語になってるスペースでは
英語主体のサイトは作るべきではないと思うのですが
そうなると、日本のフリースペースでは大体ほぼ日本語以外禁止、ということになるのでしょうか?
983Name_Not_Found:2009/02/24(火) 23:05:56 ID:C5REl152
自分で調べればええがな
984Name_Not_Found:2009/02/25(水) 00:38:21 ID:+5+y0T64
外国のフリースペース使えばいいんじゃない?
なんで日本にこだわるの?
985Name_Not_Found:2009/02/25(水) 00:50:27 ID:???
xhtmlにしたら、ルーリン彗星を見られるようになりますか?
986Name_Not_Found:2009/02/25(水) 09:00:08 ID:???
IE6のためだけにハックするのめんどくせええええ
987Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:17:32 ID:???
めんどくせぇぇぇぇが
君の大切なコンテンツを一人でも多くの人に
見てもらうためには仕方ないんだよ
988Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:22:41 ID:???
すみません、教えてください。
div要素を使用し、Boxを作成した時、パティングを入れると、
IE7の場合、内側のみパティングが影響するのですが、FireFox3.0でみると、
外側にも影響があり(具体的には、大きくなる)、Boxを何個か並べ、
パティングを数ピクセル入れていくと、表示がかなり違ってきます。
これを回避する方法をご教授願えますでしょうか。
989Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:30:11 ID:???
paddinを使わない or ブラウザによってcssを変える
990Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:30:20 ID:???
width指定してる?
991Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:32:00 ID:???
>>989
了解!
>>990
指定してます。
992Name_Not_Found:2009/02/25(水) 10:42:37 ID:???
互換モードでレンタリングしてるんじゃない?
widthを200pxでpaddingが10pxだとしたら、
200に対して10+10の余白とられるから全体で220pxのboxになるけど。

200pxのboxに対して10pxの余白を取られるってことだよね?
993Name_Not_Found:2009/02/25(水) 11:01:27 ID:???
>>992
レンダリングモード初めて聞きました、今、ググってます。
FireFoxが、220pxになるので、その辺りを調べていってます。
ありがとうございます。最終、200pxに対して、内側だけ、10pxで落ち着きそうです。
994Name_Not_Found:2009/02/25(水) 11:08:47 ID:???
Firefoxの解釈の仕方が正しいからそれをベースにしたほうがいいと思うよ。
後は「xml宣言」でぐぐってみるといい
995Name_Not_Found:2009/02/25(水) 11:08:49 ID:???
宣言文をいじってみると、問題が解消しました。
まだ、ほかへの影響や、説明の全体を読み漁ってませんので、これから叩き込みますが、
教えてくださり、ありがとうございました。
996Name_Not_Found:2009/02/25(水) 14:54:00 ID:+5+y0T64
1000なら妹のパンティup!
997Name_Not_Found:2009/02/25(水) 15:20:06 ID:YCmOb6f8
先日VPSサーバを契約し、メールアドレスを自分のMacのMailに設定しました。
メールの送受信はできるんですが、毎回、証明書についてダイアログがでます。
サーバの設定がきちんとできていないせいでしょうが、解決方法が分からずこちらに書き込みしました。
サーバはVPSのCentOS5でコンパネはPlesk8.6です。
サイト自体は証明書を問われることなく表示されます。
解決案を教えて頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。
※どちらに書き込みしていいか分からなかったので、もしスレ違いでしたら誘導して頂ければ助かります。
998Name_Not_Found:2009/02/25(水) 17:22:58 ID:???
なんともはや・・・

こっちかな ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1145665049
999Name_Not_Found:2009/02/25(水) 20:30:27 ID:4EkuJODV
widthの指定が携帯画面を越えた場合、
どのように表示されるのか教えて下さい。
1000Name_Not_Found:2009/02/25(水) 20:46:59 ID:???
1000ならお前らの使用鯖大爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。