Webサイト制作初心者用質問スレ Part 205
質問です。 <a href="a"><div class="b"></div></a> は駄目なんですよね? divのかわりになにを使えばいいのでしょうか? ほかのスレでスレ違いと言われたので、ここでよかったらよろしくお願いします。
なんだ答えて優越感を得たいから答えてんのか気持ちの悪い連中だな
>>471 aにclass付ければいいと思うが一応span
ていうか元スレに一言くらい礼を言ってから来いよ・・・
>>472 答えもしないのに質問スレに来てる奴はどうなの?
>>474 いいってことよ
朝飯前だから礼はいらねえ
もし此処に糞コテが居たらと思うと…
481 :
Name_Not_Found :2009/01/16(金) 22:24:02 ID:RDOdRabo
自宅と仕事場で同じホームページを管理するはどうすればいいですか?ホームページビルダー使用です。 具体的には、仕事場で完成させたサイトを自宅のPCで修正したいのです。 「サーバーからファイルのダウンロード」を試みましたが、うまくいきません。 よろしくお願いします。
FTPのIDとパスが間違っていなければ、の話 どこのサーバか知らないけど、FTPするのにIPで制限かけてるとかじゃないの? つながらない時のメッセージはちゃんと読んでいる?
482補足 サーバが、職場から以外のFTPを許可していないという可能性があるということ。
王様 データはUSBメモリで持ち歩けばよござんすよ。
データはビルダーの複製機能でUSBに入れたのですが、復元がうまくいきません。 ビルダーから「インポート」しようとしても、参照でUSBを選んでも、 「インポートするサイトがフォルダから見つかりません」というメッセージが出てきてしまいます。
486 :
Name_Not_Found :2009/01/16(金) 23:10:43 ID:ZQXGTSVO
フリーのWYSIWYG ホームページ作成ソフトで一番お奨めのって何でしょうか? 今のところKompoZerを使ってみようと思うのですが・・・ あと、その一番お奨めのフリーのホームページ作成ソフトと ホームページビルダーでは どっちがいいでしょうか?
485です。自己解決しました。 適当にやっていたら復元できました。
488 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 00:48:07 ID:1m5cFZ+X
>>486 知識があれば手打ちで。
なければビルダー
>>486 総合的にはホームページビルダーのほうがいいのでは?
そうじゃなきゃ何のために高い金とってるのか…
おすすめはシラン
490 :
手打ち派 :2009/01/17(土) 02:20:07 ID:???
>>489 ビルダなどのツールの使用は、
完成した時の達成感が半減するので嫌い
491 :
Name_Not_Found: :2009/01/17(土) 02:36:57 ID:hQu0r+SF
質問させてください 文字をクリックしたら、下にメニュー(文字)がぞろっと出てきて、 もう一回クリックしたらまた文字の中にしまわれるやつ あれってどうやるんでしょうか 検索してもHP制作関係のサイトへ行っても、タグ等見つからなくて困っています どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします
>>491 ポップアップメニューのことか?
プルダウンメニューとごっちゃになっているかもしれないが、両者は全然違うからググれ
ポップアップなら
Javascriptかませるか、フルCSSでむちゃくちゃめんどくさく書くかだから、
はっきり言ってタグでできると思っている初心者には無理
Fireworksから書き出すのが一番早いかも。
494 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 04:00:33 ID:qEzZBv8r
質問があります。 AというページとBというページがあって、htmlファイルの中身は全く同じとします。 その時、Aのアドレスで表示された場合は何もせず、Bのアドレスで表示された場合にAのページへジャンプさせることは可能でしょうか? ご存知の方おりましたら、どうぞよろしくお願いします。
ってか、Bにアクセスされたら問答無用にAにジャンプすればいいんじゃないの? javascriptで、refreshとか使えば? BをAと同じ内容にしておく意味がない。
496 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 04:32:19 ID:qEzZBv8r
>>495 さん
ありがとうございます。説明不足でした。
Bというのは無料ブログの時のURLで、Aというのはその後同ブログサービスで取得した独自ドメインのURLなのです。
そのブログサービスでは例えばトップページのhtmlを編集すると、AB共通で編集されてしまうため、
「Aにジャンプさせる」ようにすると、BのURLで開いたときだけでなくAのURLで開いてもAにジャンプしてしまうため、
永久にジャンプし続ける状態になってしまうのです。そのため、BのURLで表示された場合のみ、ジャンプをさせたいのです。
>>490 ビルダーを信用したらエライ目に合う。
なぜなら、IEだけではちゃんと表示してるとかいう
わけわかんないことが起こったりする。
>>496 BのHTMLだけをAにリダイレクトするように入れたらいいだけじゃん
>>496 トップに「ドメイン取得しました」って書いてドメインの方へのリンク用意すりゃよくね?
そもそも飛ばすだけなら意味はないぞ
URL欄が変わっても読者にはどーでもいいことだから
<object>と<embed>について質問 SWFファイル(Flash)をWEBページに設置する時も必要になるのが<object>もしくは<embed> <object>は、IETFやW3Cでも推奨されているタグらしいですが、 これを使うとFirefoxでFlashが再生されなくなってしまいます。 <embed>を使用するとIEでもFirefoxでもFlashが再生されてめでたしめでたしだったのですが、 W3C様は<embed>の使用を認めていただけなく、XHTML1.0チェックを与えてくれません。 これってどうすればいいですか? あと、W3Cについて調べてみたのですが、英調査会社の調べによると 20カ国100サイトを調査したところ W3C基準に合格しているサイトは、たったの3%しかなかったとのこと。 W3Cチェックマークを捨てるべきか? Firefox利用者を捨てるべきか? それとも、<object>でFirefoxでFlashを再生させる方法が存在し、W3Cチェックマークを取得できる統べはあるのか? HTML5では、W3C様も<embed>の使用を認めてくれたみたいですが HTML5は、まだ勉強中です。 一応、W3CでHTML5の文法チェックはしてくれるようになったみたい この問題をどうやって解決させましょう?
503 :
501 :2009/01/17(土) 08:09:12 ID:???
個人的には、CSS2.0チェックは取得しているので、 XHTML1.0チェックもサイト内に表示させたいと思っています
>>503 セマンテックなページを作りたいならswfみてえなもんは使うな、
swfを使いてえならセマンテックにはなんねーと思え、
って考え方もあります。
ValidなHTMLとセマンティックは別物では?
>>502 なるほど。
JavaScriptでswfファイルを再生させるのですか
そんな発想、考えてもみませんでした。
<div id="2ch">
ここにFlashを再生させる
</div>
<script type="text/javascript">
var so = new SWFObject("flash777.swf", "flash777", "500", "100", "10,0,12,36", "#000000");
so.addParam("quality", "high");
so.write("2ch");
</script>
早速、こんな感じにJavaScriptを組んでみましたが
これで合ってますか?
509 :
501 :2009/01/17(土) 08:49:49 ID:???
>>507 そのページを見てみましたが、
ADOBEはFirefoxが嫌いなのでしょうか?w
IEのことばかり書いていますね?w
Firefoxのことは全く触れていない
…どうせ読むの面倒がって、firefoxとかページ内検索かけてHITしなかったから諦めてんだろ お前の問題は間違いなくそのページで解決するからもう一度全部読んで来い
>>513 googleのサービスのことはgoogleに聞けよ
515 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 11:27:42 ID:4CLE5/8V
>>513 代金はいらない。払えばできるものでもないでしょ
ちなみに、うちは出る。
>>513 あ、うちんとこもなるわ
別に企業のサイトではないよ
特になんも申請してないからたぶん関連でひっかかったものを並べてるだけっぽい
517 :
491 :2009/01/17(土) 11:49:27 ID:???
>492 >493 返答ありがとうございます! やり方の名称もわからなくて困っていたので助かりました プルダウンメニューに近い物を感じたのですが…やっぱり、>492さんのいうとおり ソースを見て、もう少し勉強してきます
動画編集のフリーソフトでオススメのものってありますか? とりあえず今、WMPの動画を90度回転したいんですが。
indexに一度エンコードを変えたページをアップしてしまったら そのあと戻したんですが、IEで真っ白になるという現象(IEのバグらしいですね)が 直らなくなり、訪問者に迷惑を掛けています。 訪問者にエンコード選択をやり直させなくても表示できるようにする方法はないですか?
・metaでキャッシュ無効 ・宣言した文字コードとファイルの文字コードが一致してるか確認
>>519 「フリーソフトを落とさなくてもWPMで動画編集できるぞ」と解釈すればいいんでしょうか?
どこをどうすれば動画編集できるのか、いろいろやっているんですがわからないんですけども。
>>522 xp、vistaには標準で動画編集が付いてます
なければマイクロソフトで落とせます
524 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 15:06:36 ID:zTWLcCYN
□□□□□□は空白というかスペースだと思って下さい。 2カラムのサイトで左側の商品メニューです。 メーカー名は左側に寄ってて、更新日が右端に載ってるのが理想です。 自分なりに考えて組んだソースを貼ってみるのでよりよい表現がありましたら ご教授お願いします。 {スポーツ用品} ・プーマ □□□□□□<3/25更新> ・ナイキ □□□□□□<3/25更新> ・アディダス □□□□□□<3/25更新> ・ニューバランス □□□□□□<3/25更新> ・コンバース □□□□□□<3/25更新> ・アシックス □□□□□□<3/25更新>
525 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 15:13:12 ID:zTWLcCYN
日付のところはフォントカラー、サイズ、配置を変えたくてこのようにしました。 html <li>・プーマ<br> □□□□□□<span class="a"><3/25更新></span></li> <li>・ナイキ<br> □□□□□□<span class="a"><3/25更新></span></li> <li>・アディダス<br> □□□□□□<span class="a"><3/25更新></span></li> <li>・ニューバランス<br> □□□□□□<span class="a"><3/25更新></span></li> css span.a{ text-align: right; color:red; font-size:xx-small; }
526 :
Name_Not_Found :2009/01/17(土) 15:18:27 ID:zTWLcCYN
これでやってみたらどうしても配置が右に行かなかったので調べてみたのですが、 spanはインライン要素のためtext-alignが使えないと書いてありました。 んで、spanをdivに変えてみたら理想どおりの配置になったのですが、 タグの使い方がおかしい気がしたので質問してみました。 spanを右に寄せる方法は他にありますか? floatも使ってみたのですが、IEでは問題なかったのですがfirefoxとoperaではレイアウトが崩れてしまいました。
あとそのCSSの記述じゃ寄せられてない 今サドンアタックやってるからレスなかったら後で書いてやる
しかもおかしなタグの使い方だなw あとで直してやるか
530 :
525 :2009/01/17(土) 15:37:28 ID:zTWLcCYN
すいません・・・ 大して知識もないくせに、背伸びした表現がしたくなってしまってw いつでも結構ですので、ご指導お願いします。
531 :
486 :2009/01/17(土) 15:41:11 ID:???
やっぱりビルダーの方が上ですか・・・ あと、引き続き一番お奨めのフリーのWYSIWYG ホームページ作成ソフトがあれば教えてください。 HTMLの知識は多少ありますが、テーブルとか流石に面倒なので。 作ったサイトを客先に納品したりはしないのでレイアウトとか細い事は気にしません。
つメモ帳
>>524 プーマ、ナイキ等をdtにして更新日付をddでやるのが意味合い的にも一番普通かな
そうすれば普通に右寄せにできるだろ
535 :
525 :2009/01/17(土) 17:42:24 ID:zTWLcCYN
>>534 レスありがとうございます!
dd,dtでもやってみたんですけど、自分のやり方が悪いのだと思うのですが
ポインタを当てた時に日付の部分とブランドの部分が独立しちゃうんです。
>>525 のようにliで全体を括るやり方だと背景の部分も認識されるんですけど
dd,dtでやるとリンクの部分だけがポインタを当てた時に色が変わるんです。
当たり前だろ・・・ どうしてもそんな馬鹿なことやりたいんならJavaScript使え
>>535 あともうちょいでサドンから帰るから
ul〜/ulをちゃんと書いといてくれ
おい、メーカー名と日付は一行ずらすのか? 同じ行がいいんじゃねえのか?
あと
>>525 の部分でリンクがでてこないんだけど
ちゃんとここに書いてくれ
*{margin:0;padding:0;}ul,li {width:180px;}
li {list-style:none;}
p,li {float:right;}
<ul>
<li><a href="">プーマ<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="">ナイキ<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="">アディダス<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="">ニューバランス<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
</ul>
とりあえず
>>525 のを再現した。個人的には名前と日付は一行で合わせたほうがいいぞ
< >は&lt;、&gt;って書こうな
.up,li {float:right;}でもいいかな
<li>の中に<p>を入れるのも<a>の中に<p>を入れるのも文法的にどうなんだって話。
文法気にするなら君が答えをだしゃええやん 俺はブラウザの表示を優先するけど
ぶるぅたす
そのレベルなら、テーブルで組めば? 何もCSSするこたないじゃん・・・
何で? CSSで指定すればいいじゃん
もっとCSSする
>>544 <a>に<p>はともかく<li>に<p>はだめなんすか?
そもそもの用途を考えればおかしいことくらい一瞬で分かる。
556 :
525 :2009/01/17(土) 21:45:41 ID:zTWLcCYN
はずしてました!何か自分が原因で荒れてすいません・・・ メーカー名と日付がずれてる理由は一列だと両方入りきらないのと、 個人的な意見なのですが、二列にした方が見栄えが良くなると思ったからです。 ・プーマ □□□□□□<3/25更新> これを一つのかたまりとして作りたいのです。 3カラムで作ってるのですが、左側の部分は幅を150pxで指定してるので 日付とブランドを一列にすると文字が収まりきりませんでした。 左側の背景を普段は黄色にして、ポインタが一つのかたまりに乗ると色が変わるのを組みたいのです。 ____________ |・プーマ | |□□□□□□<3/25更新>| |___________| |・アディダス | |□□□□□□<3/25更新>| |___________|
divとCSSでやればいいのに
実際はちゃんとクラスつけてな dl {margin:0;display:block;border:1px solid #000;} dt a{width auto; display:block;background:yellow;} dt a:hover{background:red;} dd {width auto; text-align:right;} ------- <dl> <dt><a href="#">・プーマ</a></dt> <dd><3/25更新></dd></dl> <dl> <dt><a href="#">・アディダス</a></dt> <dd><3/25更新></dd> </dl>
データリストの意味がねぇwww 中黒とか意味なさ過ぎ
もうこれでいいよ ____________<br> |・プーマ |<br> |□□□□□□<3/25更新>|<br> |___________|<br> |・アディダス |<br> |□□□□□□<3/25更新>|<br> |___________|<br>
gifをrepeat-xで横にずっと表示させたいと思ったんだけど bodyで設定したgifはブラウザの隅まで表示される。 けど、body以外(style)で設定したそれ以外は隅っこの5mmくらいが表示されません。どうすれば良いですか?
>>562 padding:0とかmargin:0とか必要に応じて入れてるか?
>>563 こんな感じです。
.rabel1{ margin:0; height:auto; width:100%; background:url(wood.gif) repeat-x 5% top;}
>>564 background position を使って位置調整すれば?
あくようにかいているのはじぶん
>>558 それじゃポインタを合わせたときにddの背景が変わらない
>>567 右側まで変えたいって書いてなくない? もしそうならaとかhoverすりゃいいだけ
>>566 出来れば教えてくださいorz
いろいろ試してる所ですがうまくいきません
>>556 >左側の背景を普段は黄色にして、ポインタが一つのかたまりに乗ると色が変わるのを組みたいのです。
↑
この意味がよく分からない。
結局口だけの回答者が多いなw
>>564 そのrabe1ってクラスは何にあててるの?
そこに隙間が潜んでいるでしょ
>>532 メモ帳も立派なテキストエディタだけど、
メモ帳の改行コードに問題があって、実のところメモ帳の使用はお勧めできない。
メモ帳の使用を非難されるているのは、それが原因。
手打ち派を貫くつもりなら、フリーウェアでいいので
メモ帳以外のテキストエディタの使用をお勧めします。
サクラエディタ、お勧め。
>>540 俺なら、こういうのを提案したい。
【HTML】
<div id="list">
<ul><li><a href="index1.html">プーマ</a></li></ul>
<p class="up">3/25更新</p>
<ul><li><a href="index2.html">ナイキ</a></li></ul>
<p class="up">3/25更新</p>
<ul><li><a href="index3.html">アディダス</a></li></ul>
<p class="up">3/25更新</p>
<ul><li><a href="index4.html">ニューバランス</a></li></ul>
<p class="up">3/25更新</p>
</div>
【CSS】
#list { width: 250px; height: 170px; float: left;}
#list ul { margin: 0px 0px 0px 10px; position: relative; top: 15px;}
#list li { border-bottom: 1px dotted #000000; padding-left: 30px; padding-top: 17px; padding-bottom: 10px; width: 200px; height: 2px; font-size: 10pt; }
#list p { margin: 0px 0px 0px 15px; }
579 :
578 :2009/01/18(日) 01:30:49 ID:???
間違えた・・ 〜修正〜 【HTML】 <div id="list"> <ul><li><a href="index1.html">プーマ</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index2.html">ナイキ</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index3.html">アディダス</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index4.html">ニューバランス</a></li></ul> <p>3/25更新</p> </div> 【CSS】 #list { width: 250px; height: 170px; float: left;} #list ul { margin: 0px 0px 0px 10px; position: relative; top: 15px;} #list li { border-bottom: 1px dotted #000000; padding-left: 30px; padding-top: 17px; padding-bottom: 10px; width: 200px; height: 2px; font-size: 10pt; } #list p { margin: 0px 0px 0px 15px; }
恥ずかしい奴
581 :
508 :2009/01/18(日) 02:06:28 ID:???
>>512 JavaScriptでswfファイルの再生は無理でした。
で、
>>507 の最後のを試したら<object>で、IEとFirefoxの両者でswfファイルの再生出来ました。
W3CのXHTML1.0チェックも取得
情報提供サンクス
【<object>で、IEとFirefoxでswfファイルを再生させるタグ】
<object data="swf/top.swf" width="850" height="400" type="application/x-shockwave-flash">
<param name="movie" value="swf/top.swf" />
<param name="FlashVars" value="value" />
</object>
Firefoxで、<object>を使ってswfファイルの再生は、
<param>で、FlashVarsを指定するのがポイントだったようです。
ググっても、中々出てこなかったのでマジ助かった。サンクス!
これでいいんじゃないの?検証はしてない <html> <head> <style type="text/css"> ul {width:10em;} .update {text-align:right;} li:hover {background-color:red;} </style> </head> <body> <ul> <li><p><a href="index1.html">プーマ</a></p> <p class="update">3/25更新</p></li> <li><p><a href="index2.html">ナイキ</a></p> <p class="update">3/25更新</p></li> <li><p><a href="index3.html">アディダス</a></p> <p class="update">3/25更新</p></li> <li><p><a href="index4.html">ニューバランス</a></p> <p class="update">3/25更新</p></li> </ul> </body> </html>
だから<li>の中に<p>を入れるものじゃないというに…
<li>の中に<p>・・・・ 問題なく表示されるなら、我流か・・
横幅のピクセルってどれくらいが適切なんですか? ちょっと昔は750以内に汁って聞いてましたが… 今はどうなんでしょう?〜800? 〜1024でしょうか?
Yahooが1年前のリニューアルで800(だったと思う)から950にした。 楽天やbiglobeも今は950。 microsoft 932? Apple 980 Adobe 1000 って感じ。 有名どころのサイトのソースみて選ぶといいんじゃない? あとはA4でプリントさせたい場合、それ用の指定が必要になるかも。
>>590 クソと罵るのは簡単だけど何がだめなのか添えてもらえると
初心者も助かるのだけど
>>592 >>590 じゃないけど、
>>582 のソースは見栄えのために段落を用意してるからじゃない?
あんな乱暴な書き方するならテーブルレイアウトと大差ないと思うし
何が乱暴なのか説明されてない県 liの中にpを入れてもいいのは仕様で決まり事だから俺ルールでやるならコードを載せて反論しろよ
>>594 偉そうだな
「見栄えのために段落を用意してる」のが乱暴だって話だよ。
仕様で決まり事ってちちくせえ表現だなw
文法云々を除いたにしても、質問者の望むレイアウトを実現出来てないし
むしろ構造的にテーブルも有り得るというのに
そもそも質問者がいってるhoverがなんで発生するものを指してるのかがわからんのだよな id追ったけどリンクだともかかれてないし
>>599 いや、質問じゃなくて批判する前に自分で書いてみろって話
わかりますか?僕ちゃん^^
>>602 まあ落ち着け
書き方を貶されて悔しいのはわかるが、悔しいならもっと綺麗なのを書けばいいよ
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd ">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
<style type="text/css">
ul {width:10em;}
.update {text-align:right;}
li:hover {background-color:red;}
</style>
</head>
<body>
<html>
<head>
<style type="text/css">
*{margin:0;padding:0;}ul,li {width:180px;}
li {list-style:none;}
p,li {float:right;}
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><a href="#">プーマ<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ナイキ<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">アディダス<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ニューバランス<p class="up"><3/25更新></p></a></li>
</ul>
</body>
</html>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd ">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
<style type="text/css">
ul {width:10em;}
.update {text-align:right;}
li:hover {background-color:red;}
</style>
</head>
<body>
<html>
<head>
<style type="text/css">
*{margin:0;padding:0;}ul,li {width:180px;height:50px;}
li {list-style:none;}
.up {float:right;}
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><a href="#">プーマ<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ナイキ<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">アディダス<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ニューバランス<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
</ul>
</body>
</html>
</body>
</html>
口だけ達者回答者君はやく自分のコード書いて反論してみてね^^
どれかのアホブラウザがa以外のhover無視しなかったっけ?
jsスレいけ、で結論でいいんじゃね?
カーソルのせる云々以外の見栄えは解決してんだし
>>606 そのまえに、pはaの中には書けない
>>607 divもブロックレベル要素だよ
spanにしてspanをdisplay:blockにする知恵はねーのかねw
>>607の訂正
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd ">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
<style type="text/css">
*{margin:0;padding:0;}
ul,li {width:180px;height:50px;}
li {list-style:none;}
li:hover {background-color:red;}
.up {float:right;}
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><a href="#">プーマ<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ナイキ<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">アディダス<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
<li><a href="#">ニューバランス<div class="up"><3/25更新></p></a></li>
</ul>
</body>
</html>
</body>
</html>
>>605 元質問者に解答を示してあげなさいよ
既出の解は全部正しくないんでしょ?
div要素を/pで閉じるバージョンはいつ出ましたっけ?w
要件は補填して <style type="text/css"> <!-- ul { width: 150px; } .date { display: block; width: 150px; text-align: right; } --> </style> <ul> <li><a href=>プーマ<span class="date"><3/25更新></span></a></li> </ul>
>>610 の助言をもとに修正
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd ">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
<style type="text/css">
*{margin:0;padding:0;}
ul,li {width:180px;height:50px;}
li {list-style:none;}
li:hover {background-color:red;}
.up {float:right;}
span {display:block;}
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><a href="#">プーマ<span class="up">3/25更新</span></a></li>
<li><a href="#">ナイキ<span class="up">3/25更新</span></a></li>
<li><a href="#">アディダス<span class="up">3/25更新</span></a></li>
<li><a href="#">ニューバランス<span class="up">3/25更新</span></a></li>
</ul>
</body>
</html>
</body>
</html>
>>619 あほかw背景かえる部分とか抜きで書いてるのは一目瞭然だろwww
そこらへんは補填しろってwww
そこも書かないと意味がない
div病ワロタw
ul { width: 150px; } .date { display: block; width: 150px; text-align: right; } a:hover {display: block;background: gray;}
>>623 div病ってdiv使ってるのはpで閉じたアホの「aの中にp入れるくん」だけだぞ
みんなのおもちゃ
text-align: right; で右寄せはIE独自だからさ CSS初心者質問スレのテンプレ見て来なよ
結局全員ヘボ
>>628 お前が読みなおせw
あと仕様書も読んで来いwww
>>624 ul { width: 150px; }
.date { display: block; width: 150px; text-align: right; }
にするとリストマークのとる幅で無茶なことになるんだよ
>>631 じゃあlist-style: none;でいんじゃね?
無茶なこととか何語かわからんけど
こうして質問者の理想のレイアウトからはどんどん離れて行くのであった
aがhoverでdisplay:block;とかうぜーし
じゃあおまえの理想で書けよw
質問者の意図が明確でない。
>>556 の
>左側の背景を普段は黄色にして、ポインタが一つのかたまりに乗ると色が変わるのを組みたいのです。
っていうなら
<ul>
<li><a>プーマ□□□□□□<br><3/25更新></a></li>
</ul>
↑こんなのだろう
spanでやるのもありかもしれないjavascriptもありかもしれない
けれど、ブラウザの反映差がある
最初にレイアウトありきなんだから文法的にはおかしいわけさ
本来dlだろう
日付のフォーマットも↑の書き方は違うし
ここで単語をpで括るとかアホ全開だろ、気持ち悪すぎ
単語をpで囲むことは絶対にしてはいけない嫌悪すべき行為なの?
>>637 日付のフォーマットは属性値としてのフォーマットであって
文章の場合はどうでもいいだろwww
<dl>で<dt>にメーカー<dd>に更新日で <dt>にmargin-left:auto、<dd>にmargin-right:autoでいいんじゃね?
みすた <dt>にmargin-right:auto、<dd>にmargin-keft:auto だた。
>>639 liの中にpも有り得るでしょう
ケースバイケース
>>640 慣習的に許容されていると思っているだけ
永久ループw ここの人たちはバグってるな
>>642 それをdtとddの対毎に背景色変えたいんだってさ
ポインタで
>>643 許容されてないと強迫観念に晒されてるだけ
今のところie7とfirefoxで再現できてるのは
>>618 と
>>624 だけ
以下、無限ループ続き↓
ぶっちゃけデザインありきの奴にマークアップを説いても無駄だと思うし 規則ありきの奴に慣習や常識を説いても無駄だと思うんだぜ
>>649 だわなw
ただし、W3cにも準拠しデザイン性も高める
これができなきゃ意味ないわな
無理せずテーブルでつくっとけばいいのに
>>646 この手の発想が忌み嫌われることに気が付きなさいよ
サイトで使う色はせいぜいが4〜5色
マウスオーバーの色が、あちこちで変わるなんて
落ち着きのないサイトになること必定
すまんが教えてくれ。 いま携帯で取った画像をsd経由でpcに送りhpに張ろうとしたができないんだ。 一応gif形式にしたりと色々やったが無理だった。 他の画像は不便なく張れるのだが・・・
謙虚さがないやつには誰も教えない。
<div class="boxA"> <p><a href="#">リンクA</a></p> <p><a href="#">リンクB</a></p> <p><a href="#">リンクC</a></p> … </div> こういうのよくやるんだけど、<p> タグの使い方として良くないですか?
なるほど。 でも paragraph って、「項」という意味もあるんですよね。 「段落」と解釈すると確かに気持ち悪い気もしますが。
きしょ
準拠オタクなりすぎるとデザインがね
661 :
Name_Not_Found :2009/01/18(日) 16:58:06 ID:acoiJsc/
ホームページを作ろうと思うのですが、非公開設定、ブログ編集機能が有る物を作りたいのですが良いソフト有りますか?
構造無きデザインはデザインじゃない
そこで構造改革ですよ
仕様書読まない人が
>>660 みたいなこと言うんだよ
仕様書に縛られてくれて結構 こちらは仕事でやってるからデザイン命
>>666 やめろよ
おまいみたいな屑と同一視されたくねーよ@デザイナー
準拠した上でデザインをのせろよ
それぐらいcss操れば簡単じゃないか
>>667 趣味デザですか?自己満でやってくださいね
プロのデザイナーがこんなところで愚痴垂れてるってホントに不況なんですね 仕事でやってた頃は日曜も糞もなかったがな
せめてvalidの範囲に収めろよなー
cssで背景hover汁
な ん な ん だ こ の 低 ラ ベ ル は !
定義リストの使い方なのですが、 <dl> <dt>名前</dt> <dd>○○</dd> <dt>趣味</dt> <dd>○○ ・ ○○</dd> </dl> という、自己紹介などでの使い方は正しいのでしょうか? <dd>が<dt>で指定した用語の説明らしいのですが、↑の場合だとなんか違うような気もするのです。 それとも <ul> <li><em>名前</em>:○○</li> </ul> こっちでも良いのでしょうか?
674 :
Name_Not_Found :2009/01/18(日) 20:42:48 ID:v+G26cp2
>>674 レスありがとうございます。
さっき思ったのですが、(私の)名前:○○
みたいな解釈なら別に上のでも問題ないかなと思ってた所でした。
さっそくdlで作ってみます!
dtは定義したい単語・文章を書くところ ddは説明を書くところ という意味があるが2ちゃんねるのソースを見ればわかるように世の中は見栄えを優先して使うことが多い あんまり仕様厨にならないほうがいいかもね
赤信号はみんなで渡っても赤信号
仕様厨(笑)
ここで
>>679 先生のdl,dt,ddの説明講座が始まりますよっ!
掲示板に dl dt dd を使うのはむしろ仕様書通り
TOPサイトにリンク張る時、リンクにindex.htmlをそのまま入れた方が良いのか 直接TOPのアドレスを書いたほうが良いのかどっちが良いのでしょうか?(´・ω・`)
>>683 相対パスで書いてもURLで書いても構わないけど
ローカルで確認しやすいから相対パスのがいいんじゃね?
686 :
683 :2009/01/19(月) 00:26:29 ID:???
なんか私が作成したHP デブというか、、拡大したような感じがするんですけど なんなんでしょうね 横幅が大きかったらそんな風に見えるんですかね?
>>687 イミフすぎるが…
スクリーンショットとって、画像ソフトでサイズ計ってみたらどうなんだ
>>688 意味不明ですよね・・・ なんて伝えたらいいのか><;
そうします。
スクショとってロダに上げてみてよ デブなサイトって気になる
>>689 まず、
何と比べて拡大した気がするのか不明。
いくつかのブラウザでも表示確認してみること。
隙間が増えてるのか全体がでかいのか、表示される文字のサイズは?
作成アプリのプレビューはあてにならないよ。
692 :
579 :2009/01/19(月) 03:21:38 ID:???
まさか、背景色を指摘してくるとは夢にも思わんかったww CSSを少し修正 【XHTML1.0】 <div id="list"> <ul><li><a href="index1.html">プーマ</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index2.html">ナイキ</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index3.html">アディダス</a></li></ul> <p>3/25更新</p> <ul><li><a href="index4.html">ニューバランス</a></li></ul> <p>3/25更新</p> </div> 【CSS2.1】 @charset "utf-8"; #list { width: 250px; height: 170px; float: left; background-color: #ffffff;} #list ul { margin: 0px 0px 0px 10px; position: relative; top: 5px;} #list li { border-bottom: 1px dotted #000000; padding: 17px 0px 10px 30px; width: 200px; height: 2px; font-size: 10pt; } #list p { margin: 0px 0px 0px 15px; }
このスレ24h動いてる。 まるで、週刊誌の連載漫画家みたいな仕事だね。
0px って無駄… 0 だけにしなよ
>>687 ソフトによっては勝手にベースフォントサイズとか指定してくれるのもあるよ
それで無駄にでかい感じになってることもよくあるみたい
679のdlの説明まだー?
じゃあ699さん仕様書を訳してください
ゆとりにもほどがあるだろーwww
>>702 いえ、あなたの翻訳が正しいか確認するだけなので
ここにあなたの翻訳したものを書いてください
仕様書和訳したサイトあるからそこ見ろよ
便乗して質問させてください 上に出てきたliの中にpを含められない理由を教えてください
>>705 li要素の中の「a要素の中」にp要素を入れてたから突っ込まれてたんだよ
>>705 含められるよ。
むしろあきらかにpならpを含むべき場合もあるかもしれないぐらいだよ。
>>703 >Another application of DL, for example, is for marking up dialogues, with each DT naming a speaker, and each DD containing his or her words.
訳:DLの別の使い方として対話ってのがあるぜ。DT要素が発言者、DD要素が発言内容って形でな。
>>707 の補足
でも、レイアウトのために唐突に含むといろいろ突っ込まれるんだよ。
このスレの厨って突っかかってくるときは勢いいいのにソース出したら無反応になるんだよな
>>711 つかさかしい事言うなら仕様書読めよ
><!ELEMENT LI - O (%flow;)* -- list item -->
って書いてある
flowはつまりブロックレベル要素でもインライン要素でも入れられるってことな
>>544 さんが間違ってたのですね
でも
>>553 さんの言葉が気になります
初心者なものでちょっと混乱してきました
>>714 >>553 がどういう意図で書いたかはわからん
ただ、文法が正しくても文意が正しくない、ってことならhtml文書作成だとよくぶつかる問題だわな
たとえば、左右のマージン目的で、自分が書いた文章なのにblockquote要素を使ってみたり、とか。
リストをどういう風に使ってるかによる罠 dl厨のように見出しをdtでやってるような奴はリストにpを入れて当然だろうしな でも今回の場合は見栄えのためだけで中身もあれだし、p入れる意味はないわ
>>718 ありがとうございました。
できました!!11
定休日カレンダーを作っています(カレンダーの定休日だけ背景色を変える)。 読み上げブラウザで、メニューからその月のカレンダーにジャンプすると、 summaryに書かれた定休日を読み上げる、というふうにしたいのですが、 ソースは以下のようなもので大丈夫でしょうか? <a name=""></a>の中にテーブルをまるまる含んでいるところが、 ほんとにこれでいいのかな、と思うのですが…。 <ul> <li><a href="#jan">January</a></li> (略) </ul> <a name="jan"> <table summary="今月の定休日は〜です"> <caption>January</caption> <tr><th>Sun</th><th>Mon</th><th>Tus</th><th>Wed</th><th>Thu</th><th>Fri</th><th>Sat</th></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td>1</td><td>2</td><td>3</td></tr> (略) </table> </a>
釣れますかぁ?
722 :
Name_Not_Found: :2009/01/19(月) 22:23:39 ID:Dzdj5GYi
ソースを理解することから始めるということで、ソースを理解するために 色々ググったんですが、それでもわからなかったので質問させてください onclick=jessieの、jessieの部分の意味が分かる方はいらっしゃいますか
723 :
Name_Not_Found: :2009/01/19(月) 22:35:06 ID:Dzdj5GYi
すみません、自己解決しました><
>>720 そのテーブルを囲む必要がどこにあると思うんだ?
フォトショやイラレ使ってる方に質問なんですが、スライスする時にImageReadyって 使っていますか? 自分は趣味でサイト作ってるのみでFireworksを使っていたのですが、ようやくフォト ショップを手に入れたんで気になってしまって。
>>725 どのVer.のPhotoshopを今ごろ手に入れたの?
CS3からPhotoshopに統合されちゃったから、CS2以前なんだろうが・・・
Fireworks使ってるなら、ImageReadyを今からあえて覚える必要はないと思うよ。
Photoshopに精通するならともかく。
>>724 レスありがとうございます。
参照したHTMLリファレレンスブックのサンプルが次のようになっていたのがそもそもの出発点です。
<a href="#guide">ガイドライン</a><br>
(略)
<a name="guide">ガイドライン</a>
当初、表の見出しである<caption>January</caption>の部分を囲んでいたのですが、これだとそれより前の
<table summary="今月の定休日は〜です">の部分が音声ブラウザで読み上げられないのではないか
という不安を感じて、<table>タグから囲むように変更しました。
そのため結果的にテーブルを囲む形になりました。
<table>タグの直前に<a name="jan"></a>という形で空要素を囲んで置くことも考えたのですが、
HTML 4.01仕様書を見に行ったところ、
「注意。 ユーザエージェントは、空のA要素が生成するアンカーも発見できるべきだが、
発見できないユーザエージェントもある。例えば、次のHTML断片で示すような
『空アンカー』を発見できないユーザエージェントもあろう」(12.2)
と書かれていたため、念のため避けておいたほうがいいのかなと思い、やめました。
気になっていることは
・文法的に問題ないかどうかと、
・読み上げブラウザで読み上げられたときに問題ないかどうかで、
もし問題があれば指摘していただこうと思いこちらで質問させていただきました。
<a name="guide">ガイドライン</a> これ
あ、おくっちゃった失礼 <a name="guide">ガイドライン</a> だと、 作り方しだいで IE6と7あたりでどっちかがリンク扱いで色が変わるとかあった気がする。 <a 〜 として、認識されちゃうんだよ。 読み上げブラウザは空要素でも普通に読むよ
730 :
720 :2009/01/20(火) 01:47:52 ID:???
>>729 ありがとうございます。そういった問題もあるんですね。
<table>タグの直前に空要素で置くことにします。
大変助かりました。どうもありがとうございました。
<table summary="今月の定休日は〜です" id="guide">じゃダメなん?
>>731 id属性は終点アンカーとして参照しない環境があります。
WinXP IE6、OPera、Safariで試してみたが、id、name未対応のブラウザはなかったな そもそもidがアンカーにならない特殊ブラウザがあったとして、それはname属性ならいけるの?
>>734 a要素のname属性ならいけるみたいです。
IDがアンカーとして機能しないブラウザはIE3以下NN4以下で実質ほぼ使われていない それを気にするくらいならテーブルのほうを気にした方がいい
セマンティックを理由にIDアンカーを否定する人が中身なしでname属性アンカーを使うとかなんのジョークだよw
釣れますなぁ
仕様関連の話になると反論できないから話題ごと釣りだったことにします。
このスレの厨って突っかかってくるときは勢いいいのにソース出したら無反応になるんだよな
質問お願いします。 画像(JPG)のサムネイルを自動作成してくれる、 JavaScriptやMootoolsみたいなプラグイン(?)あるのでしょうか? 横長の画像でも、縦長の画像でも、正方形で統一して 画像の一部をサムネイルとして表示したいです。(縦横比は変えずに) 参考になるサイトや、情報があれば教えてくださいm(__)m
>>743 vectorとかソフト関連のサイトいって探すといい
自動でサムネイルを出力するのは問答無用でやってしまうわけだから画質とかめちゃくちゃだけどな
スレちがいもうしわけありまちぇ〜ん!!!(*^0^*)
fireworksって最新版でもうなくなっちゃったの? ちょっとショック
748 :
720 :2009/01/20(火) 18:55:12 ID:???
コメントいただいたみなさんどうもありがとうございます。
たいへん勉強になりました。
>>731 さんの方法でいこうと思います。
HTML4.01の仕様書にもそのものずばりの説明がありました。
>>732 さんご指摘の件もちゃんと書いてありました。
私の目は節穴ですね。
しかし「同じページの指定箇所にジャンプする」の項目に
この「id属性によるアンカー」についての説明が一言もない
リファレレンスブックもどうなのと思ってしまいました。
>>745 どうなのも何も、昔はブラウザ姪が出されてる通りIDアンカーなんて存在しなかった
そういう技術的な本は版数を重ねて古くなっても価値はあるから情報はそのままの場合も多い
要するに最新の仕様書を当たらないのが悪い
アンカーアンカー言ってたら、アンカー間違えた
>>747 釣りだと思うが
Fireworksはあるが
ImageReadyはもうない。
本は発売された時点ですでに情報が古くなってるから、 WEB関連の参考書なんか買わなくていい。
Web関連の書籍って、uptodateに読み続けなくちゃならんし、高いのが多いから、 オレは図書館で借りてる。 雑誌は買って読むけど。
>>751 ImageReadyは、なくなったというより
Photoshopに統合されたという感じ。
html、cssでテーブルを組んでます。 セル内にセルと全く同じ大きさの画像をimgで入れると、 IE8β2のみ上下に隙間が出来てしまいます。 どうしたら消えますか? IE7以前、Opera、Firefox、Safariでは出来ません。 ↓自分で検索したりして色々やってみたものです。 borderは0です。 margin、paddingは指定してません。(初期値は0?)0pxでもしてみましたが消えません。 <td>〜</td>内に改行・tab・スペースは入ってません。 width・heightはcss指定、<td>タグ内指定と色々してみましたが消えません。imgには指定してます。 該当<td>にline-height:0px、font-size:0pxもしてみましたが消えません。
ie8なんてまだベータばんなのに・・・ cssでie8のみに適用する
758 :
Name_Not_Found :2009/01/20(火) 23:15:18 ID:EYk+sbGM
ここで質問してよいのかわかりませんがどなたかアドバイスお願いします phpで自前のアクセス解析で訪問者の日付・ip・どのページを閲覧したか・リファラ(自URLは除外。外部URLのみ記録)を日別にログファイルを分けて記録してます 一日のログの量が5〜10KBだったのですが、ここ最近100KB前後たまるようになりました はじめての経験でよくわからないのですが、ログファイルの量が大きくなったら分割するような処理をするべきでしょうか?
>>748 このスレはXHTML 1.1を推奨しているのか
>>758 そんなことを悩むわりには、たいしたスクリプト作ってますね。
大きければ分割するのが自然。そのうちファイルが壊れる。
思いきってSQLにでもしちゃえば?
JavaScriptは、バージョン1.1から始まって 1.1→1.2→1.3→1.4→1.5→1.6→1.7→1.8→1.9→2.0 とバージョンアップが繰り返され、現在の最高バージョンは、JavaScript2.0 そこで各ブラウザごとの対応を調べてみた。 IE7/IE8.0β2は、JavaScript1.3までしか対応していない Firefox3.0は、JavaScript1.8まで対応 Opera9.5は最高バージョンJavaScript2.0に対応 このことからIEのJavaScriptに対するやる気のなさが伺える。 ちなみに、JavaScriptはMicrosoft社のライバル社である Netscape社が開発した技術
>>727 HTML4.01は、もう使うべきではないでしょう。
これから技術を身に着けていくなら、HTML4.01は捨て
XHTML1.0を習得し、それを自サイトに導入することをお勧めします。
XHTMLは、SGMLから受け継いだXMLの機能を使用することができるアークアップ言語
HTML4.01では、XHTMLで可能になったWEBとアプリを連動させるようなWEBページを作ることはできない。
新しいブラウザが誕生して、XMLの機能を利用した便利な機能が登場した時、
HTML4.01で組んでいるWEBページでは、そういった便利な機能が使えないサイトになってしまう。
夜釣りですか
サイトを保存したときに拡張子.mhtというものが出来て 調べたらMHTMLというものらしいのですが、これはXHTMLとは別物なんですか? .aspxとか、.html以外にいっぱい出てくるんですが、何が主流なんですか? この辺の違いを解説しているサイトとかあるんでしょうか?
>>766 まったく別物です
xhtmlです
では次の方ドゾ
MHTMLの中身はXHTMLということですか? 個々のページを取り出すにはどうすればいいんでしょうか
おまえは何を言ってるんだ
いや、mhtを開くと暗号のようなのがズラーっとならんでわけわからん
>>769 Wordで開いて、
[名前を付けて保存]>[ファイルの種類]>「Webページ(*.htm;*.html)」
773 :
Name_Not_Found :2009/01/21(水) 12:49:44 ID:PnNpDndq
サクラエディタで制作してるからに質問です あると便利なマクロやツール、正規表現などを教えていただけるとたすかります
>>773 ソフトウェア板のサクラエディタのスレ行った方が早くて確実だよ。
これからサイトを開設しようと思ってます。 そこで質問です。 全くの初心者なのでHTMLの事がよく分かってません。 @HTMLを勉強しながらタグを直接入力してHPを作成。 HTMLをマスターしてから追々市販のエディターに移行する AHTMLを勉強しながら市販のエディターを使ってHPを作成。 どれが一番いいですか? ちゃんとHTMLをマスターしたいと思っているのでどんなに効率が悪くても 構わないと思ってます。 参考までにご意見を下さい。
>>777 やっぱり手打ちの方がいいですか。
分かりました。手打ちで頑張ってみます。
質問です。
フレーム分けをしたサイトを作っているのですが、
<frameset rows="205,*" Border="0" Scrolling="no">
と言う風に記載はしているにも関わらず、スクロールバーが出てしまいます。
作っているサイトには、FLASHが置いてあるのですが、大きめのためにスクロールバーが出ていると思うのですが、必要な部分は見えているのでやはり不要なのです。
どうすれば消えるのでしょうか?ご教示願います。
※説明しにくいので、画像にしました。
http://www3.uploda.org/uporg1951499.jpg
>>775 初心者は手打ちで覚える
覚えてからDWを使えHPBは使うなよ
>>779 「css スクロールバー」でググってから書きやがれ
ASPとCGIは今からやるならどっちがいいんですか? ASPってLinuxでも表示できるんですか?
できるがwinでやったほうがいい やるならcgi
ASPは何がだめなんですか? CGIのほうがいい理由を教えてください
>>780 ご意見ありがとうございます。
今、ちまちま入力してます。
自分で入力した方が本当に勉強になりますね。
javascriptで隠せばおk
>>787 さんありがとうございます。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
>>778 申し訳ないと思うなら自分で少しは調べろカス。
申し訳ないや初心者は免罪符にならない。
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ gugurecus ] (西暦一世紀前半〜没年不明)
791 :
788 :2009/01/21(水) 15:09:12 ID:???
あ、すいません出来ました。 <frame name="ue" src="**.html" scrolling="auto"> でautoにすれば良かったみたいです。
DreamWeaverってFlash作れるんですか?
読み込みスピードについての質問 使用ブラウザ:IE7 OS:Windows Vista Home Premium 自分で作った自サイトと大手企業のサイトをよく比較して見比べてみると 大きな違いに気付きました 読み込みスピードの違いです 大手企業のサイトをブラウザで読み込みページ移動をした場合、 丸いリングのようなアイコン(Vista版砂時計)が表示されてリンク先のページが表示されます そのことが理由なのかは知りませんが リンク先のページがブラウザに表示された時、一瞬にして表示されます ですが、自分で制作した自サイトの場合は、丸いリング(Vista版砂時計)が表示されないのが理由なのか、 画像等は、まずaltに指定した文字が表示されて遅れて画像が表示されることになります 大手企業のサイトがよく使用している、瞬時にして画像やFlash等が表示されるあの技術は何を使用しているのでしょうか?
795 :
794 :2009/01/21(水) 18:03:33 ID:???
イメージとしては、リンク移動した時に
リンク先のデータを全てブラウザに読み込んでから
ページ内容をブラウザに表示させる技術です
そういった技術を施しているため、大手サイトでは、ページ移動する時に、
移動する前のページが表示されている状態で、読み込み中を表すリングアイコン(Vista版砂時計)が表示されます
例えば以下のサイトがそのような技術を使っています
ムームードメイン
http://muumuu-domain.com/ このサイト内でページ移動をする場合は、必ずリングマークが表示されます。
その代わり、リンク先のページは瞬時にして表示されます
みなさんこれから先生の自演が始まりますよ!
>>796 Firefoxで使われているnetwork.prefetch-nextみたいな技術です
Firefoxは、network.prefetch-nextという技術により
リンク先のデータを先行読み込みをしているため
ページ移動時の表示スピードが速い
Google検索でも同じような機能が使われています
俺は、htaccessが怪しいと思っています
引き続きググってきます
798 :
797 :2009/01/21(水) 18:51:30 ID:???
よしゃ! 自己解決致しました 色々と調べてみたら、もっと簡単な方法が見つかりました
レイアウトの確認に便利なツールとかありませんか? スクリーンショットjpが無料試用期間終わってしまって・・・ PCが貧弱なので、ブラウザはあまり入れたく無いんです。
screengrabでググル
801 :
799 :2009/01/21(水) 20:14:50 ID:???
>>800 すいません、説明不足でした。色々なブラウザでレイアウトがチェックできるツールです。スクリーンショットjpみたいな感じの。
でも、これ普通に便利ですね。使わせていただきます、ありがとうございます。
自分の記述ミスかブラウザのバグかってどうやって判断してます? バグ集みたいのがあって最初にバグを頭に入れてからサイトを作る方がいいんでしょうか?
>>803 完璧主義者の俺の辞書には「記述ミス」という言葉は登録されていません。
大手サイトとか見ていると、たまに誤字脱字を見つけることがあるが
それを見るたびに俺はイライラする。
もっと真剣にならんかい!と
css含め、階層ごとにインデントしないと気が済まない方ですか?
>>803 記述ミスはチェッカーにかければわかるだろ
問題は文法として正しくても効果の出ない書き方をした場合だが、
まあ経験を積むしかあるまい
基本原則、これだけってどうですか?
>>803 wdgで検証して、エラーなしになっても表示があれだったら要約ブラウザを疑う
印刷ボタンの設置は出来たのですが、 印刷する際に、一緒に印刷ボタンのイメージも印刷されてしまいます。 印刷ボタンのイメージを印刷させないようにして あとは全て印刷するようには出来ないのでしょうか?
>>809 スタイルシートで消す
そのlink要素のmedia属性をprinterにする
すまんてきとーこいた 属性はprintだわ お詫びに例かいとく head内 <style type="text/css" media="print"> <!-- .print { display: none } --> </style> body <p class="print"><input type="submit"></p> (ボタンをくくってる要素とかにclass="print"ってつけとく) これで、クラスprintを与えてる部分は印刷時消える
.style2 { font-family: "MS Pゴシック"; font-size: 12px; media: "printer" } <span class="style2"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >このページを印刷する</a> としてみたのですが、消えません・・・ 何か間違っているでしょうか?
>>812 >>811 見てくれ
スタイルにmedia属性ってのは「そのスタイルをどこで呼びますか?」ってことな
この場合、プリントするときだけ適応されるスタイルになるわけ
class="print"とかwwww
>>810-811 ,
>>813-814 ありがとうございました。
出来ました。
<title></title>
<style type="text/css">
<!--
.style1 { font-family: "MS Pゴシック";
font-size: 12px;
-->
</style>
<style type="text/css" media="print"> //印刷しない
.print { display: none }
-->
</style>
</head>
<body>
<span class="style1"><p class="print"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >このページを印刷する</a></p>
という感じになりました。ありがとうございました。
spanの中にpとかwwww
いつのまにか、アンカータグから飛んでローカルのhtmlファイルや画像を表するという事が出来なくなっていたんですが、戻す方法ありますでしょうか。
818 :
817 :2009/01/22(木) 14:16:43 ID:/Nf6ltek
×表する ○表示する でした。レマンコ。
819 :
817 :2009/01/22(木) 16:58:20 ID:???
×レマンコ ○クサレマンコ でした。スマンコ。
>>816 もっと簡単に書く方法あるんですか?結果は一緒でも簡単に書く方法あったら簡略化したいので、教えてくください。
class="style1" class="print" バカス
webページに使っている特定の画像に 読み込むまで『loading...』という表示を入れたいのですが そういったことは可能なのでしょうか?
>>823 もし『loading...』が必要なほど読み込むのに時間がかかる画像なら
使うのは止めておいたほうがいい。
Flashにでもしたら? 本末転倒だけどw
おれは『loading...』が表示されたら、延髄反応で『戻る』ボタンを押す。
PDF使えば一発で解決なのに・・
今から作るならhtmlとxhtmlのどっちのほうが無難かな? html5が来年9月に出るらしいけど・・・普通にxhtml1.0でいい?
829 :
687 :2009/01/23(金) 00:11:43 ID:???
>>828 HTML5を見てみないことには、なんとも・・
だが、HTML5は、W3CとMicrosoft社を中心として、Google社も共同で開発しているので
期待はしたい
>>828 ここで質問するレベルなんだからhtmlで十分
>>828 要素の省略をしたりbody直下にインライン要素を置いたりしなけりゃどっちでも同じ
記述ミスを自分で判断できなくて厳密に解析してもらいたいんなら
xhtmlでapplication/xhtml+xmlにしとけ
>>814 仕様書読んで来いw
プリント用の段落って意味づけだったらclass="print"はおかしくないんだぞw
どこのにわかストリクタンに染められたのかは知らんがリハビリ必須だなwww
class属性は意味付けではありませんよ
では、要するに簡略化は出来ないと言うことで良いのでしょうか?
どこに対するレスだ? htmlのtransitionalなら終了タグ等を省略できるものもあるが xhtmlで云々html5で云々と言ってる奴なんだから、元々そんなことはしてないだろ
タグと要素は違いますよ
言ってることは合ってるんだが会話が成り立たない奴がいるな
ここは加齢臭くさいきもWEBドカタしかいないんだなw 質問に対する回答が古すぎる・・・。 おまえらの腐った脳ではもう限界だよ・・・。 おじさんWEBドカタとかいりませんからw はやく引退して目障りなサイト無くしていってねw まじダサイ回答意味ないよ^^
だからタクト来んなって
まーた始まった
>>841 >ここは加齢臭くさいきもWEBドカタしかいないんだなw
>質問に対する回答が古すぎる・・・。
>おまえらの腐った脳ではもう限界だよ・・・。
>おじさんWEBドカタとかいりませんからw
>はやく引退して目障りなサイト無くしていってねw
>まじダサイ回答意味ないよ^^
>>834 が言ってることをだれか解説してもらえないでしょうか
仕様書みましたが何を問題としているのかがわかりません
印刷した際に必ず特定の部分にイメージを入れるなり、文字を入れるなりできるようにしたいのですが、どうすれば出来ますか?
>>848 まぁイメージでいいんですけど、右上にロゴを入れたいんですよね。
>>849 具体的にはどうすれば?
>>.851-852 質問したの・・・私なんですけど・・・出来ない・・・orz 画像追加(あるいは文字追加)の方法が分からない・・・orz
855 :
854 :2009/01/23(金) 17:52:39 ID:???
出来ました……すみません……。
お願いしますm(._.)m ImageMapの範囲指定の方法を教えてください。
>>857 width:100px;
margin:0 auto;
860 :
Name_Not_Found :2009/01/23(金) 20:28:38 ID:Zkts977F
#efefefって黄色っぽく見えるよね? 数値的に灰色なのになぜ? ちなみにディスプレイのタバコのヤニは拭いてるよ
メールフォームを作ってます。 CGIの内容ではなく、HTMLの話なんでこちらにきました。 「注文:商品名 □ 個」 というフォームで □ 内に数字を入れるフォームを作成した場合、送信及び受信メール共に 「注文: 数字 」 というメールになってしまいます。 これを 「注文:商品名 数字 個」 とするにはどうしたらいいでしょうか?
862 :
Name_Not_Found :2009/01/23(金) 20:43:50 ID:vXzgCnjp
「税理士求人NETとは」とか書いていある部分の青い背景部分を
パクリたくてダウンロードしたけど、何かその部分のデータが無くてパクれないのですが、
これは一体なんですか?どうやったらパクれる?
http://www.taxstaff.net/
CSSでググれ
つーかパクりの方法を教えるな
丸々パクるわけでもないでしょ 最初はいいなと思うサイトの模倣から始まるのも悪くないと思うよ
背景をといってるんだから画像パクなわけだがwww
ただのグラデーション画像だから作り方教えてやった方が早そうだ
>>868 二段階にしか変化してないが
ロールオーバーでググれ
ググっても分かりませんでした。 1.なにもしない時 2,カーソルを置いたとき 3,クリックした後 の三段階です。 ロールオーバーって恐らく1.2.のことですよね? 3,はどうしたらいいのでしょうか?
あげ。
>>871 onmouseover、onmouseout、onclickだけでも3種類あるんだが
タブメニューでぐぐったらいいかな
ありがとう。 やれそうです。(o゚-゚o)
ASPのスレが見つからないのです、どなたか教えてください。 ASPを使う人は少ないんでしょうか?それとも当り前の技術になっていて、別の名前の技術で集まってるんでしょうか?
あーここかーこれブログかと思って一度もクリックしたことなかったわthx
881 :
Name_Not_Found :2009/01/24(土) 15:09:05 ID:3c2oegro
-------- -------- | | -------- こういう上下+左右分割のフレームで、 上フレームと下フレームの境界線だけ非表示にしたいんですが、 <frameset rows="60,*"frameborder="no" border="0" framespacing="0"> <frame src="toolbar.jsp" name="toolbar" scrolling="no" noresize> <frameset cols="30%,*" frameborder="yes" border="2" framespacing="2"> <frame src="tree.jsp" name="tree"> <frame src="list.jsp" name="list"> </frameset> </frameset> こうするとIE7だと上下の境界線が消えません。 FireFoxは消えるし、IEを使ったLunascepeでも消えるのに。 IE7で上下の境界線を消すにはどうすればいいでしょうか。
いま何年だっけ?ああ2009年か 、まだフレーム(大笑い)
883 :
881 :2009/01/24(土) 15:56:54 ID:???
>>882 2009年の流行スタイルだよフレーム。
街を歩けば、もうみんなフレームでキめてるね。
朝食もコーン・フレームだったぜ
885 :
881 :2009/01/24(土) 16:34:27 ID:???
最近はコンビニのサンドイッチにだって
「この商品はフレームを使用しております」って書いてる。
>>882 は時代についていけてないよ。
>>881 最近のフレームは境目から下着がはみ出してるのが流行り。
恥ずかしがらずにそのまんまで行け。
>>881 CSSでborder:0px;とかすれば消えるんじゃね?
>>887 の流行に流されないクールなレスにキュンと来たぜ
889 :
881 :2009/01/24(土) 17:36:08 ID:???
>>887 やってみたけどダメでした。
仕方ないので諦めます。IE7はビッチということで。
ビッチはお前だw
時代遅れのフレーム厨きめえwwwwwww
新着履歴とかで、フレーム使わない?
使わないな
疑似フレームにでもすれば?
フレームとテーブルとセルって何が異なるのですか?
>>894 ググった、なるほど、おもしろそう。
リンクとか付けれるかな、作ってやってみよ。
>>895 まずどの部分をもって同じだと認識しているのか
意見を聞かせてもらおうか
898 :
895 :2009/01/24(土) 22:55:57 ID:fvDB525B
>>897 画面を仕分けるところが似てます。
リンクのターゲットはテーブルの画面にも適用できるのですか?
釣じゃなかったとは・・・
責任持って答えてやれよw
901 :
881 :2009/01/24(土) 23:27:44 ID:???
四角そうなやつはだいたい友達。
サーチにバナーをアップしたいんですが、直リンができるところはどこでしょうか? 今FC2で直リンダメなので他の作成HPやアプロダで試してるんですがなかなかうまくいきません
意味わからん
まったくだ。 アホの言うことは解らん
さっぱり訳が分からんな いったい何が言いたいんだ?
>>902 banner.jpgとかbanner.gifとかでおk
ブログやアップローダーを作る時に何処かを.htaccessでアクセス出来ないようにする という説明を見た気がするのですがこれはどういう意味でしょうか? あとウインドウの幅を狭めた時に画面内の枠が一定の短さになると縮まらなくなるページがありますがCSSで作ることはできるでしょうか?
初歩的な質問ですが、皆さんはどんな環境でソース書いてます? エディタ等で補助かりて手打ちですが?ビルダー等使用ですか? メモ帳手打ちって人はさすがにいないですよね
プロでやってる人って、仕事ではDWを使う人が多いと思うけど、 実はCSSも手打ち出来る人結構いるのかな。
手書きできない奴の方が少ないわ
913 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 11:37:49 ID:T0r53YOT
xhtmlの原文の和訳を読みたいのですが どこにあるのでしょうか?
914 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 11:51:41 ID:qAVjp5ws
xhtml1.0strict使ってます ページの下部から、ページのトップにもどるときにいつも以下のように書いてるのですが これであってますでしょうか? <a name="top">トップ</a> <a href="#top">トップにもどる</a>
>>913 和訳した時点で原文じゃないわけだが、原文の和訳って何を指す?
W3Cからは出ていない、ということで答えになるか?
>>914 name属性は1.1で廃止される予定だし、ID属性にしておいたほうが無難
nameでないと動かないブラウザは現行1%未満
そしてaではなくh1あたりにidを付けておくのが普通
919 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 12:09:37 ID:RrzNIj4P
>>917 仕様書の和訳、って言いたかったんでしょ
920 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 12:11:46 ID:KHLxce9Q
アウトドアー系のHP作ったんですが、先日HPに広告を貼らせてくれたら 月に5000円くれると言うメールが入ってました。 こういうのって何か詐欺や危ない事は無いのでしょうか?
922 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 12:15:22 ID:ysDa6Ay2
>>922 本当
ブラウザによってはlinkをキャンバスに表示させることもできたと思うから
そのときのイベント処理に使おうと思えば使える・・・かな?
>>922 妥当ではあるけど
display:block
とかしてからナビゲーションとかなのだろうかみたいな感じで的なぁあああ〜?
amazonの検索結果ページのようなよくある形のページをつくっています。 1.amazonはdivで細切れにしているようですが、自分としては右カラム:画像 左カラム:詳細 としてtableで表示してもいいのではと思ったのですが どうなんでしょか。レイアウト目的のテーブルととられますか? 2.tableで作った場合、商品名や価格を<tr><td>で1行ごとにセルを分けるか tableを使わない場合も含めて1ブロックの中に<span></span><br>で改行していくか <ul>あたりでリストとして並べるか。 画像ありの詳細を一覧で表示する際の妥当なタグつけはどのようになりますか? 特にamazonの場合の画像右側をリストを使った方がいいのかどうかで悩んでいます。
>>925 1.うん
2.セルの中であっても商品名や価格の意味に見合った見出しやリストにしろよ
これからWebサイトを作成したいと考えているのですが、 やはりxhtmlで作っていったほうが良いですかね?
>>925 2.にも絡むのでしょうけど1.はだめなんでしょうか
例えば左に商品画像、右に商品名ならtableでもいいと思うのですが(だめですか?)
商品画像と詳細という2分類で捉えられないでしょうか
右に項目が複数含まれるから駄目だしされているんでしょうか
実際にはtableは使用していないのですが今一妥当なtableとレイアウト目的の
tableの境目がわかりません
929 :
928 :2009/01/25(日) 18:07:35 ID:???
>>928 構造としてのテーブルね
全然おかしくないですよ
theadを使うならthを使うのはおかしいだろ
933 :
928 :2009/01/25(日) 20:10:19 ID:???
やはりXY軸で1対1になる関係?以外は好ましくないということですかね なんとなく把握しました ありがとうございました
いや、把握できてないぞ。きっと
>>932 theadの中身にtd(data)の方が珍しいぞ
>>935 thead,tbody,tfoot,th,tdについて仕様書100回読み返してこい
theadだろうがtbodyだろうがデータセルはtdになり見出しセルはthになる テーブルの場合構造上、上から下、左から右の連なりになるから theadはthで占められることが多い
っていつも煽りが出てるだけか、書いて損したorz
>>940 は間違って覚えてるな
荒れるからほかスルー汁
タクト来るなと何度言えば(ry
945 :
Name_Not_Found :2009/01/25(日) 23:28:23 ID:obMW2qTN
tbody入れてる人少ないですよね table直下からtrですよね^^
デザインセンスってどうやって鍛えるんでしょう・・・ 「この素材を使ってこういうサイトを作れ」とか「このサイトと全く同じ(あるいはデザイン同じで色違いとか)ものを作れ」 っていうのなら出来るんですが、全くのゼロから自分でとなるとさっぱりです 自分で考えたデザインだの配色だのはホント見るに堪えなくて・・・
良い物をたくさん見る しかないんじゃね・・・?
952 :
Name_Not_Found :2009/01/26(月) 13:05:06 ID:14F6q8n+
>>950 配色なんかも本が売れるくらいなんだから、それこそ勉強するしかないわ
配色なんてパクレばいいんだよ どこも似たようなもんだし。レイアウトもパクレばいい。 丸パクリはだめだが。どっかで見たようなサイトだがパクリとまでは言えないな というレイアウトや配色を考えるのがデザイナーの腕 素材は適当に自分で作るしかない
955 :
Name_Not_Found :2009/01/26(月) 17:00:45 ID:iRPt1AIQ
タグとかいうお話しじゃないです。
イラストサイトやってるんだけど 例えば新作の絵(img05.jpg)をFTPでアップして、ちゃんと表示されたとします。 その後、ちょっとだけ修正したので、同じファイル名で上書きアップロードしても 何故か修正前の絵が表示されてしまいます。 リロードしようがOS再起動しようが、変わらない。 意地でもキャッシュの方が優先されてしまうってことですか? もちろん、ファイル名を変えてしまえば、絵も変わるわけですが なんか納得いきません。 解決策ありますか?
liの中にpを入れられないと思ってる致命傷バカは最近こないな
>>950 デザインセンスでデザインしてるのなんて一握りの芸術家だけだよ。
大抵は誰かが考え出した配色やデザインを無意識に応用してるだけ。
>>959 全日本webデザイナー協会から
警告を発しておきますね
>961 キャッシュの設定ってどこで見るんですか? ツール>インターネットオプションの中にも無いのですが
963 :
Name_Not_Found :2009/01/26(月) 19:44:12 ID:slTsO0yQ
質問お願いします。 パソコンから見る用に作ったサイトを持っています。(文章ばっかり) 最近、携帯から見る人も多いと聞いたので、携帯から自分のサイトを見たところ、 一行が4文字くらいしか表示されず、非常に読みにくくなっていました。 こんなかんじです↓ 今日はよ く晴れて いて気持 ちがいい 文章はテーブルで囲ってあり、widthで広さを指定してあります。 十分な広さがあると思うのですが、上記のようになってしまっています。 どのように直したら、携帯で読みやすくなるでしょうか。 また、パソコンでも携帯でも読みやすいサイトを作るコツを 紹介しているサイトの検索方法も、もしあったら教えてください。 (サイト 携帯 パソコン などで検索しましたが、出てきませんでした) よろしくお願いします。
テーブルってやっぱもう止めたほうがいいの? 俺大好きなんだけど・・・
tableだって、立派なw3cの規格。 好きなら、遠慮せず、使えばええ。
表として使うテーブルとレイアウト目的のテーブルは違うわ
969 :
963 :2009/01/26(月) 21:11:05 ID:slTsO0yQ
レスありがとうございます。
>>964 テーブル止めるということは、CSSというのを使うということでしょうか?
(今ちょっと調べたら、そんな話が出ていたので)
それとも、何かほかの方法を使うということでしょうか。
>>968 ありがとうございます。
いま少し読みましたが、参考になります。
970 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 04:42:03 ID:nHu/4xGF
>>958 そいつはそれ書いたあと消息不明
そのあとでの論争はまた別の人が書いた内容に対して、
li要素の中の「a要素の中にp要素」を入れてることに対する指摘、
「li要素にp要素」を入れられるという反論、
で噛み合ってなかっただけだわ
>>966 好ましくない的なことが随所に書いてあるけどな
はじめまして、よろしくお願いします。
http://playstationhome.jp/ この様なページで上部のメニューをクリックするとコンテンツが切り替わると思うのですが。
私は今まで、メニュー部分をTOP.htmとし、コンテンツ部分をインナーフレームで表示していました。
しかし、このサイトを見る限り、
各コンテンツページ上にも同様のメニュー部分が存在している様に思います、
これは、どのコンテンツページに対しても同様の記述をしているだけなのでしょうか?
他に何か特別な仕組みがあるのではないか?と思い、質問させていただきました。
973 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 08:54:55 ID:nHu/4xGF
>>972 各ページに同じメニューを用意してるだけっぽいな
includeを使う手段もあるけど
>>973 参考になりました、ありがとうございます。
同じものを複数設置するのにちょっと違和感を感じてしまって。
975 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 08:59:09 ID:nHu/4xGF
>>974 メニューなんだからおかしくはないよ
メニューが複数あることに違和感がある人は、メニューに戻るリンクを用意してメニューページにのみメニューがあるようにしてる。
976 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 08:59:39 ID:nHu/4xGF
>>974 ↑そういうページだからindexってファイル名にするんだよ。
>>975 確かにユーザーからしてはどのページにもメニューがあるのは便利なので良いのですが。
技術的にというか、同じ記述をするというより効率的な方法があるのでは?と思ったんです。
あ・・・話してて思い出したのですが、
同様のメニュー部分を各ページに設定しているとして、
違うページに移動した際にも、同様のメニュー部分も取得するんですよね・・・。
メニュー程度なら、そんなの些細な事なのでしょうけど・・・。
978 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 09:10:42 ID:nHu/4xGF
>>977 どうしても同じメニューを複数作らず埋め込みたいならssiでincludeしる
shtmlでしか使えないとかサーバーで制限あったりするから注意な
>>978 ありがとうございます。
ちょっとそちらも検討しつつ、考えてみます。
その手の質問には定番だけど、PerlやPHPを使う手もあるよ。 そっちのほうが別のものにも応用が利くかもしれない。
そっちのが応用は利かないと思うが
応用が利くことと楽をすることをイコールだと思ってる奴がいるな
ここで質問していいのかわからないけど、どなたか詳しい方教えて下さい。 個人でHPを作ったのですが、洋書の一部を和訳した文章を載せたいと思っています。 著作権上、問題がありますでしょうか?
985 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 11:16:01 ID:nHu/4xGF
>>984 引用なら問題ないが、訳なら翻訳権が必要だったはず。
986 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 11:18:29 ID:nHu/4xGF
>>984 あー追記
たとえば、それが引用だったなら言論の自由によって保護されてるから大丈夫
<p>○○さんの著書に<q>××</q>(訳:△△)とあるように、なんとかかんとかはこうこうです。</p>
みたいなのね。
引用には引用の要件があるからそっちも気をつけてね。
>>985 詳しくありがとう!大変参考になりました。
訳すのダメなのか。残念・・・。原文を引用ならいけそうだな。
>>987 引用するなら引用の要件満たさないと、今度は転載になってそっちで問題になっちゃうからな
>>987 原文を引用、更に訳して本文を付ける、
という形でなら引用の条件も満たしてると思うが
本文が主になればそうだね <blockquote>長々と引用</blockquote> <p>長々と訳</p> <p>と書かれていて私も納得できました。</p> これじゃ主従関係が逆だから引用にならず転載になる。 引用より自分の文章の方が多くメインになるようにね。
blockquoteに直テキスト
>>991 あははwww
てきとーにp要素でも補間してくれよwww
994 :
Name_Not_Found :2009/01/27(火) 12:33:40 ID:7zCUEeC/
dw8のxhtml1.0を編集時にbutton-liveという補完タグがでてくるのですが このタグはどんな意味があるのでしょうか?
主と従の関係は文章の長さじゃない 結果的にそうなることが多いだけのこと
997 :
990 :2009/01/27(火) 12:49:07 ID:???
>>995 そのとおりだね。語弊どころか勘違いさせること書いてすまんかった。
>>996 いや、ソフトの使い方ではなくてタグを聞いてるのです
HTML一覧を調べましたか? そんなタグが一般に存在していましたか?
1000ならタクトはもう出ない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。