[MSN・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン45■

このエントリーをはてなブックマークに追加
844Name_Not_Found:2009/01/24(土) 01:03:56 ID:vzA4bORm
Googleはindex削除の再申請も無視w逆に削除しないことが誇りらしいwwww
Yahoo!は削除の判断に迷いがない、そしてとても素早い

753 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/07(水) 02:41:36 ID:OK4QWY70
ヤフーのシステム設計は、とても優れている。


「南京大虐殺」について知りたいと考えた将来有望な学生が、ヤフーにアクセスしたとしよう。

http://cn.yahoo.com/ ←さあ、「南京大虐殺」を検索してみよう。

鮮度の高い豊富な情報がすぐ得られるので、日本人の極悪非道ぶりをよく知ることができ、また将来への備えも万全となる。
だから、ヤフーは素晴らしい。


「六四事件(天安門事件)」について知りたいと考えた不穏分子が、こともあろうにヤフーにアクセスしたとしよう。

http://cn.yahoo.com/ ←さあ、「六四事件」を検索してみよう。

見よ、思考異常者の野望は見事潰えた。
やはり、ヤフーは賞賛に値する。


かの有名な悪マニ管理人も、ヤフーの仕事を高く評価しています。
http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2006/0318.html


さあ、あなたもヤフーを使うべき。
Google派の残念なあなたも、まだ間に合う。


ヤフーは、住みよい社会作りのために、今日も全力で何かを消しています!
845Name_Not_Found:2009/01/24(土) 10:20:55 ID:???
なんか長文コピペだらけで見苦しいなこのスレ
そんなんだから消されたのでは?
846Name_Not_Found:2009/01/25(日) 03:09:35 ID:Zb8mTps1
もう議論は尽くされた!事実も揃った!あとはグーグル退場のみ!

★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■グーグル非難決議
(9月定例議会)
東京都町田市議会
(12月定例議会)
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会

■グーグル非難声明
福岡県弁護士会

■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人

■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)

■プライバシー配慮の申し入れ
東京都杉並区
847Name_Not_Found:2009/01/25(日) 03:22:25 ID:???
>>846一番手っ取り早い早いのはあんたが消え(ry
848Name_Not_Found:2009/01/25(日) 14:52:48 ID:???
こういう粘着だから、googleから相手にされないんだろうなw
849Name_Not_Found:2009/01/25(日) 18:59:03 ID:Qhjhkcv7
グーグル弾いたらアクセスが4倍になりますた
信用って大事だね

★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな

そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ

そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない

預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業
850Name_Not_Found:2009/01/25(日) 22:40:27 ID:tNo247L1
>>843
グーグル弾いたらアクセスが4倍になりますた
信用って大事だね

★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな

そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ

そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない

預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業
851Name_Not_Found:2009/01/25(日) 23:24:29 ID:tNo247L1
次に検索市場から退場するのがGoogleなのは間違いないwww
チャンコロエンジンのYahoo!なんて誰も使わないw既に死に体www
残るのは・・・?

★★★ヤフーの検索事業は消えゆくのみ★★★

●MicrosoftとYahoo!のトップが会談
> アナリストは、バーツ氏のCEO任命は、Microsoftへの身売りか検索提携に道を開くかもしれないと話している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/19/news052.html

●堅実な手腕に期待:アナリストはYahoo!の新CEO指名を歓迎 - ITmedia エンタープライズ
> さらに悪いことに、Yahoo!では人材流出も起きている。検索部門の幹部のキ・ルー氏はMicrosoftに移籍した。
> Yahoo! del.icio.usの創業者であるジョシュア・シャクター氏は今週、Googleでの勤務をスタートした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/16/news018.html

●Yahoo!株主、取締役会にMicrosoftへの検索事業売却を要請
> Yahoo!がこの条件で検索事業をMicrosoftに売却すれば、150億ドル以上が得られ、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/11/news031.html

●[WSJ] アイカーン氏、MSとの提携期待しYahoo!株買い増し
> いずれは米Microsoftとの検索提携が成立するかもしれないと期待しているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/01/news043.html

●Microsoftよ、今こそYahoo!を買うときだ
> 取引が成立した場合にのみ、Yahoo!の事業群が今のような姿で存続する可能性がある。
> 取引が行われなければ、Yahoo!がばらばらになるのは必至だ。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0811/20/news037.html


ヤフーの検索エンジンがボロボロなのはもはや周知の事実wwwww
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%AB%E3%81%AF%22&ei=UTF-8&x=wrt
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?flg=3&fr=chie-search-t&p=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2
852Name_Not_Found:2009/01/25(日) 23:45:23 ID:y7sYmT8p
検索結果にヤフオク情報入れるな
853Name_Not_Found:2009/01/26(月) 00:04:00 ID:4H4HYnUt
●Yahoo!検索の不快な検索結果に関するご連絡 - 情報提供フォーム
http://ms.yahoo.co.jp/bin/abuse-search/feedback

Yahoo!は不快な情報をインターネットから根絶するのが得意wwそんな特技は誰も求めていない
早消し自慢で身を滅ぼしたYahoo!の次は消さないことしか能がないGoogleが退場する番wwww
目端の利く人はもうChange!している

★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな

そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ

そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない

預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業
854Name_Not_Found:2009/01/26(月) 06:59:35 ID:4H4HYnUt
●サーチエンジンの信頼性
> Baiduは広告を買わない者に対してペナルティを課している。
http://blogs.itmedia.co.jp/mamiko/2009/01/post-cb5b.html

BaiduもGoogleと同じく非スポンサーに対する嫌がらせをしていると有名ブロガーが証言しているw

4 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 15:46:37 ID:???
グーグルのやりたいことって結局の所、
1 情報を悪用して恐喝したり(非スポンサーには匿名中傷記事を上位優先表示)
2 人をだましたり(スポンサー企業の商品をライバル社の商標を使って売り込む)
3 他人のものを盗んだり(無断転載)
4 犯罪を助長したり(ニセブランド品を検索しやすくする)
することなんでしょ
世界で訴えられ敗訴している結果がそれをはっきりと指し示している
855Name_Not_Found:2009/01/26(月) 07:07:04 ID:4H4HYnUt
Yahoo!を使うのは愚か者www

●ペイリン氏のメールが暴露、Yahoo!メールでハッキング
> 本当にYahoo!メールを公務に使っていたとすれば愚かなことだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news034.html

正しい乗り替え先は・・・?
賢い人はもうChange!している!

759 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/08(木) 02:53:12 ID:++e82G8x
悪辣なGoogleがのさばる=工作員を雇わないといけない
Yahoo!のユーザーが増加=Yahoo!にお願いするだけで済む

どう考えてもGoogleが滅びるべきですwww

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googl
856Name_Not_Found:2009/01/27(火) 00:55:43 ID:8GL6AbCn
GoogleやBaiduは中国政府から悪質認定www
対してYahoo!は優良企業そのものwwww
Google工作員が焦る理由がここにある!

●中国が「俗悪」サイトの一斉摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news031.html
●中国政府、低俗コンテンツ取り締りでGoogleやBaiduを名指しで非難
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news089.html

757 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/08(木) 02:00:20 ID:++e82G8x
勘違いをしているウジ虫が1匹、このスレに紛れ込んでいるようだが。

Yahoo!は中国政府や企業の要請で、あるいは自主的に、クリーンなインターネット社会を実現するために不要な情報の削除・ブロックに取り組んでいるのだ。
Googleのように、「クレームが入るまで放置」とか、「敗訴確定まで逃げ回る」アメリカ流の正義の押しつけなどしていない。
それはほめられこそすれ、叩かれるようなことではないはずだ。

少し上で、奇妙な虫――それは、何かは知らないがとにかく忌み嫌われるタイプの虫だ――がぶんぶん飛び回っているのを見ました。
奴が持ち出した3年前の記事を見ても、やはりYahoo!の仕事は確かだと私は感服している。
問題が起きたのは3年前。それからすぐに問題を修復し、腐敗した情報を隔離して、それを忘れずに続けている。

Yahoo!は、一度不要と判断された情報は永久に封印するのだ。
Googleのように、不本意ながら削除したと同情を誘おうとする卑怯なメッセージすらなく、完璧に削除する。

Yahoo!は完全。インターネットを統制下に置こうとする組織は、間違いなくYahoo!を支援するべき。
そして、Googleの糾弾を忘れないことだ。

Googleは誰が見ても最悪の検索エンジンである。
857Name_Not_Found:2009/01/27(火) 01:30:48 ID:???
>>854
> BaiduもGoogleと同じく非スポンサーに対する嫌がらせをしていると有名ブロガーが証言しているw

http://blogs.itmedia.co.jp/mamiko/2009/01/post-cb5b.html
> Googleなどでは一定のアルゴリズムを使ってページランクとキーワードマッチなどの評価方法で人間の意向を
> 介しない方法で検索結果を表示しています(スパムや違法サイトを意識的に排除することはありますが)。
記事を読めばすぐにわかる悪質な嘘を執拗に書き込み続ける……。
何の得があるのでしょう?
858Name_Not_Found:2009/01/27(火) 02:34:46 ID:???
>>857
キチガイにマジレスしても…
859Name_Not_Found:2009/01/27(火) 06:09:22 ID:t+YSBiSG
グーグルジャパンはやっぱりチョンが支配していた

グーグル検索の不思議
(グーグルに「民主党」と入力しても、「関連ワード」が出てこない不思議)

■画像 (疑ってる人は実験してみるべし・画像はブログから転載)
【自民党、公明党と入力した際の関連ワード】
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad025_20090121010933.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad026_20090121011113.jpg
【民主党と入力した際の関連キーワード】
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad027_20090121011246.jpg

これなら中傷サイトを上位にするのも納得
非スポンサーへの攻撃をするのも納得

だいたい人間の意志を介しない方法なんて無理なんだ
アルゴリズムを作る時点で人間の意志が介入しているんだし
860Name_Not_Found:2009/01/27(火) 14:42:40 ID:???
index削除された腹いせに独りで頑張ってるんです
861Name_Not_Found:2009/01/27(火) 18:01:14 ID:???
このキチガイは、いつまでgoogleに無視されるんだろうか?
この様子じゃ、SEOの知識も技術もなさそうだしw
862Name_Not_Found:2009/01/27(火) 19:47:48 ID:???
この粘着が必死でID変えてカキコミするのはまだ許せる。勝手にせい。
ただ毎回チラシの裏をageてまで見せないでほしい。
863Name_Not_Found:2009/01/28(水) 01:21:27 ID:KQl89nVK
>>859
素晴らしい着眼点の持ち主に対して、かような暴言は許されませんね!

ただハッキリしていることは、誰が支配しようが、Googleは元から最悪だから影響はないということ。
そこへいくと、Yahoo!はゴミ情報の削除に余念がない。

●民主党とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%B1%BC%E7%C5%DE

このページでは、各国の民主党に関する短い説明の他に、キーワード「民主党」を含むブログへのアクセスも提供している。
野放図なブログは悪であり、お隣中国でも厳しく対処されている。

●中国が「俗悪」サイトの一斉摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news031.html

――であるから、Yahoo!にも注意深い対処が要求される。

●Yahoo!検索 - 民主党とは はてなキーワード
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%A8%E3%81%AF+%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&ei=UTF-8&fr=my-top&x=wrt

Yahoo!の対処は、常に完全である。
なお、「民主党とは - はてなキーワード」とページタイトルを正確に指定することで、はてなキーワードへアクセスすることが可能となる。
元々知らない者へ余計な情報を与えず、知っている者へは最低限のアクセスを保証しているのだ。

あらゆる点で、Yahoo!が優れていることがおわかりだろう。

米国のYahoo! ( http://search.yahoo.com/ ) で「民主党とは はてなキーワード」を検索するとうっかり表示されてしまうのが残念である。
本来YSTが持っているデータを、日本独自のアルゴリズムで修正しているため、この現象が発生している。
* 参考URL: http://searchblog.yahoo.co.jp/2007/08/yst_update_4.html

米国YST開発者は、Yahoo! JAPANの優秀なスタッフの爪のあかを煎じて飲んでいただきたい。
そして、日本や中国で行われているきめ細かな対応をもって、世界の検索市場を正しい道へ導いてほしいものだ。
864Name_Not_Found:2009/01/28(水) 02:12:24 ID:QtxA1+LE
グーグル工作員は事態の悲惨さがわかっていないようだw

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
865Name_Not_Found:2009/01/28(水) 19:48:59 ID:B33Ka9Ue
Googleは日本では全然うだつが上がらないなと思ってたら
知らないうちに米国の本体のほうが逝きそうだぞw

★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな

そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ

そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない

預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業
866Name_Not_Found:2009/01/29(木) 02:06:56 ID:TlSJpUke
朗報をありがとうwwwそれでGoogleが消えるのはいつだよ諦めて自分で消えるかwwwww
とにかく消さないことだけが自慢のGoogleにはうんざりしている人が多いからなwwwwww

753 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/07(水) 02:41:36 ID:OK4QWY70
ヤフーのシステム設計は、とても優れている。


「南京大虐殺」について知りたいと考えた将来有望な学生が、ヤフーにアクセスしたとしよう。

http://cn.yahoo.com/ ←さあ、「南京大虐殺」を検索してみよう。

鮮度の高い豊富な情報がすぐ得られるので、日本人の極悪非道ぶりをよく知ることができ、また将来への備えも万全となる。
だから、ヤフーは素晴らしい。


「六四事件(天安門事件)」について知りたいと考えた不穏分子が、こともあろうにヤフーにアクセスしたとしよう。

http://cn.yahoo.com/ ←さあ、「六四事件」を検索してみよう。

見よ、思考異常者の野望は見事潰えた。
やはり、ヤフーは賞賛に値する。


かの有名な悪マニ管理人も、ヤフーの仕事を高く評価しています。
http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2006/0318.html


さあ、あなたもヤフーを使うべき。
Google派の残念なあなたも、まだ間に合う。


ヤフーは、住みよい社会作りのために、今日も全力で何かを消しています!
867Name_Not_Found:2009/01/29(木) 02:42:57 ID:hMGn4l9k
明らかな虚偽情報をあえて消さないことによって反日的情報操作を謀るも
チョンは所詮チャンコロに勝てないの法則によってyahoo!にボロ負けしているGoogleなのであったwwww

4 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 15:46:37 ID:???
グーグルのやりたいことって結局の所、
1 情報を悪用して恐喝したり(非スポンサーには匿名中傷記事を上位優先表示)
2 人をだましたり(スポンサー企業の商品をライバル社の商標を使って売り込む)
3 他人のものを盗んだり(無断転載)
4 犯罪を助長したり(ニセブランド品を検索しやすくする)
することなんでしょ
世界で訴えられ敗訴している結果がそれをはっきりと指し示している
868Name_Not_Found:2009/01/29(木) 04:35:34 ID:???
googleインデックスが一気に減ってジワジワ回復してる
869Name_Not_Found:2009/01/29(木) 06:53:00 ID:???
819 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/19(月) 02:43:28 ID:g+I62P/U
でもチャンコロエンジンなんて誰も使わない。
870869:2009/01/29(木) 07:00:15 ID:???
>>819=830=836=838=851=859=867かな?
違ってたらスマソ
でも別人だとして見解は同じようなので問題ない?
871Name_Not_Found:2009/01/29(木) 13:25:21 ID:4I/6oGyh
チャンコロという呼び方に嬉しそうに反応しまくっているチョン哀れw

★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■グーグル非難決議
(9月定例議会)
東京都町田市議会
(12月定例議会)
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会

■グーグル非難声明
福岡県弁護士会

■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人

■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)

■プライバシー配慮の申し入れ
東京都杉並区
872830:2009/01/29(木) 15:01:31 ID:???
ここ数日で、何度も書き込まれている記事についての素朴な疑問です。

●中国が「俗悪」サイトの一斉摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news031.html

正確なタイトルは、こうでした。

中国が「俗悪」サイトの一斉摘発、天安門20周年で統制強化か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news031.html

何故後半を隠すのか? そして、このことを誰一人指摘しないのは何故か?
このスレには、Google工作員しかいないからですか?


そう考えると、Yahoo!を「チャンコロエンジン」と侮蔑するのも合点がいきます。

819 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2009/01/19(月) 02:43:28 ID:g+I62P/U
でもチャンコロエンジンなんて誰も使わない。

しれっと、とんでもないことを言い出すのも納得できるというものですが……。


まさか、>>819はJerry YangがTaiwanese nativeであると知らずに煽ってしまった?
それにつけ込まれ、引っ込みがつかなくなり、無茶を承知で支離滅裂な行動を続けている?

そんな間抜けが、この世にいるとは信じられません。
ですから、この可能性はありませんね。

となれば、残るのは>>819がGoogle工作員だったという線。
つまり、執拗にGoogleを叩いているのは、やはりGoogle工作員による偽装工作だった!

さて、他に意見のある方は?
873Name_Not_Found:2009/01/29(木) 15:34:33 ID:???
>>864=>>872だろ
うっかりお気に入りの言葉"グーグル工作員"を使ってるしな
他にすること無いのか? おじさんちょっとキミの将来が心配だよ
874Name_Not_Found:2009/01/30(金) 01:23:41 ID:???
>>872-873一番手っ取り早い早いのはあんたが消え(ry
875Name_Not_Found:2009/01/30(金) 02:49:19 ID:6QU9TTZK
コピペにいちゃもんを付けていたバカも最近は現れなくなったなw
真実には誰も逆らえないwwwww
Googleは常に最悪である事実に変わりはないwww

★Yahoo! JapanのサービスはアメリカのYahoo!を超えた★

●民主党とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%B1%BC%E7%C5%DE

このページでは、各国の民主党に関する短い説明の他に、キーワード「民主党」を含むブログへのアクセスも提供している。
野放図なブログは悪であり、お隣中国でも厳しく対処されている。

●中国が「俗悪」サイトの一斉摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news031.html

――であるから、Yahoo!にも注意深い対処が要求される。

●Yahoo!検索 - 民主党とは はてなキーワード
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%A8%E3%81%AF+%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&ei=UTF-8&fr=my-top&x=wrt

Yahoo!の対処は、常に完全である。
なお、「民主党とは - はてなキーワード」とページタイトルを正確に指定することで、はてなキーワードへアクセスすることが可能となる。
元々知らない者へ余計な情報を与えず、知っている者へは最低限のアクセスを保証しているのだ。

あらゆる点で、Yahoo!が優れていることがおわかりだろう。

米国のYahoo! ( http://search.yahoo.com/ ) で「民主党とは はてなキーワード」を検索するとうっかり表示されてしまうのが残念である。
本来YSTが持っているデータを、日本独自のアルゴリズムで修正しているため、この現象が発生している。
* 参考URL: http://searchblog.yahoo.co.jp/2007/08/yst_update_4.html

米国YST開発者は、Yahoo! JAPANの優秀なスタッフの爪のあかを煎じて飲んでいただきたい。
そして、日本や中国で行われているきめ細かな対応をもって、世界の検索市場を正しい道へ導いてほしいものだ。
876Name_Not_Found:2009/01/30(金) 04:40:50 ID:Alkj0N06
何はともあれ真実なのがコレ!

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
877Name_Not_Found:2009/01/30(金) 10:35:26 ID:???
だからお前の自演の事実は?w
878Name_Not_Found:2009/01/31(土) 17:23:21 ID:I5Kmk7uO
議論に意味なし。
クールに真実だけを伝えるべし。

★★★グーグルは金さえ払えば営業妨害を代行する犯罪企業★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1

 フランスの控訴裁判所は、3月16日、Googleの広告ポリシーに対する下級裁の判決を支持し、
インターネット検索エンジンに対して、商標権を侵害した2社に対して75,000ユーロの
損害賠償金を支払うよう命令する判決を下しました。
 ベルサイユの裁判所は、グーグルが「商標偽造」(trademark counterfeiting)で
有罪だと認定し、同社に下級裁判決どおりフランスの旅行会社LutecielとViaticumに
損害賠償金(及び訴訟費用)を支払うよう命令。
 2003年10月にフランスの第一審裁判所はGoogleに対してライバルの「スポンサーリンク」を
表示するのをやめるよう命令しており、その後、Googleが期限内にこの命令に従わなかったため、
罰金の支払いを命じていました。
879Name_Not_Found:2009/02/01(日) 00:38:33 ID:???
うぜえ
880Name_Not_Found:2009/02/01(日) 02:29:00 ID:mFUNCn2t
どんなに不愉快でも正義のために真実を直視しなければなりません

409 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:27:11 ID:+E3QfyoY0
昔からgoogleは広告を出さない企業に関しては
2chなんかの誹謗中傷スレを上位に表示してきた
しかも同じスレを何重にも結果に表示するという徹底ぶり
一種の恫喝だね

その結果信頼できるサイトがはるか下位に押しやられる
もちろんこんなやり方がニーズにかなうはずもなく
日本ではgoogle離れが凄い勢いで進行している

もうgoogleはやぶれかぶれになっているし何も期待できない

60 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:10:07 ID:hSW2UNIr0
Googleは他の検索エンジンではやってない
2chの中傷スレッドとかを上位に表示っていう設定を
デフォルトにしてると思われる節が多々ある。

試しに何か誹謗中傷されてる奴をGoogleで検索してみろ。
大手企業は大抵広告出すことで設定を回避してるが、
小さいところや個人だと大抵上位に中傷が来る。
酷い時はオフィシャルサイトを下位に表示するんだぜ?

どう考えてもヤバい企業なのにお前ら今まで気が付かなかったのか?
他の検索エンジンは(Yahooですら)こんな検索結果を出さないぞ?
881Name_Not_Found:2009/02/01(日) 04:36:08 ID:???
なんかすごいのがいるな
バカなの?死ぬの?
882Name_Not_Found:2009/02/01(日) 05:14:39 ID:YC1x2e2Q
何の手間もかからないただのコピペなのに酷く狼狽しているのがいるなw

★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな

そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ

そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない

預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業
883Name_Not_Found:2009/02/03(火) 11:57:29 ID:HAdyFmwZ
>>882
一番痛いところ突かれて工作員が消えたなww
884Name_Not_Found:2009/02/03(火) 12:23:10 ID:???
どっちの工作員のことですか?
885Name_Not_Found:2009/02/03(火) 14:12:21 ID:vAc22Hcd
流れから見てグーグル工作員だろ
886Name_Not_Found:2009/02/03(火) 14:41:07 ID:???
この流れに失笑w
887Name_Not_Found:2009/02/03(火) 19:17:57 ID:???
なにが起こってるんだ?
888Name_Not_Found:2009/02/03(火) 21:25:32 ID:yS2VHmVc
ネットの寄生虫、それがグーグル!!!ってことでしょ条項

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
889Name_Not_Found:2009/02/03(火) 21:43:50 ID:hhsT8wXx
>>887
グーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に呼び出し食らって工作が下火になってるんだよwwww
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm

グーグルm9(^Д^)プギャー
890Name_Not_Found:2009/02/03(火) 22:03:37 ID:???
どうみても、工作してるのはアンチgoogleだろw
googleの検索結果に出してもらえないからって僻むなよww
891Name_Not_Found:2009/02/03(火) 22:30:25 ID:???
>>889
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892Name_Not_Found:2009/02/04(水) 00:39:27 ID:???
大手マスコミの記事により、このスレに巣くうGoogle工作員による印象操作が裏付けられることになりましたね。

http://mainichi.jp/photo/news/20090204k0000m040095000c.html
> グーグル:「ストリートビュー」今後は自治体へ事前説明


604 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2008/12/20(土) 22:35:39 ID:5Sz3M6+O
×グーグル非難決議 → ○対応などを求める意見書の採択
(9月定例議会)
東京都町田市議会
(12月定例議会)
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会

×グーグル非難声明 → ○サービス中止などを求める声明
福岡県弁護士会

■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人

■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)

×プライバシー配慮の申し入れ → ○グーグル社へ対応の申し入れ
東京都杉並区
893892
>>607-608,619,650で繰り返し指摘をしていますが、福岡県弁護士会は「グーグル非難声明」など出していません。
改善できないなら、即刻サービスを中止せよ。
そう言っているのです。

先に示した書き込みでも、「対応などを求める意見書の採択」から「グーグル非難決議」へと不自然な言い換えがみられます。
そうしてウィークポイントを作りつつ、弁護士会による中止を求める声明など、本当にマズいところは「非難」と逆にソフトな言葉に代えています。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%9D%9E%E9%9B%A3&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0na
> ひ‐なん【非難/批難】[名](スル)人の欠点や過失などを取り上げて責めること。「不実な態度を―する」 大辞泉
2ちゃん風に言うならば、「叩く」となるのでしょうか?

しかし先の記事を読めば分かるとおり、単に叩いているのではなく、要望を明確にし、今後の指針を示し、またそれができなければ中止せよと断言してもいます。
日本の常識を知らずに、思うがままに強大な力をふるうGoogleに対して、親切にも手取り足取り、教えてあげているのです。この世の仕組みを。
これを、「(わけもわからず)叩いているだけ」と表するのは論理的思考のできない馬鹿者か、でなければ印象操作を目論むGoogle工作員です。

先のコピペを繰り返しはっているのは、馬鹿者かGoogle工作員か、そのどちらかです。
まだGoogle工作員の方がましというものですが、もしGoogle工作員でないなら、もう少し脳を使うことを覚えたらいかがですか?
と言っておきますが、日本語の理解が怪しい方のようでもあるので、これも結局無駄なんでしょうなァ。

>>607-608,619,650のあとも、>>657,666,681,703,718,724,739,791,801,816,828,846,871と馬鹿を晒し続けているほどですから。
仕事なら仕方ないですが!