ホームページビルダースレッドその33♪(・ω・)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ホームページビルダーやその内部ツールに関する質問はここで。
ビルダーに依存しない一般的な質問はwebサイト制作初心者用スレッドでどうぞ。

質問するときはビルダーのバージョンと他の人が読んで理解できる文を心がけましょう。
よくある質問としてFAQを>>2-5あたりに作成しました。必ず読んでから質問へ移ってください。
質問がスレ違いだと思ったときは優しく誘導してね。

質問の前にまずこちらを参照しましょう。 修正プログラムもチェック。
IBMのFAQ、「パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート」
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
FAQキーワード検索
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch

直前スレはこちら。質問前に既出ではないかまずは過去ログ確認。
全て読めとは言いませんが、 せめて最新100レスは読みましょうね。

ホームページビルダースレッドその32♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1188678624/

ホームページビルダースレッドその31♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174270978/


過去ログ、関連リンク、参考リンクなどは>>2-10あたりに。
☆どこでも配置モードは激しく非奨励。まったりとどうぞ。
2Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:08:06 ID:???
*****FAQ*****************
||| リンクの下線を消したい |||
 CSSを使います。ビルダーでの操作方法は、
 表示→スタイルシートマネージャ(以下CSSM)→追加→HTMLタグの候補「A」↓
 「フォント」タブの文字飾り「なし」。
||| リンクへポイントしたときに下線を消したい |||
 同上、HTMLタグの候補「A:HOVER」、以下同文。
||| アップロードできない |||
 プロバイダやホスティングサーバーに聞きましょう。
||| フレームでのリンク方法 |||
 仮にメニューフレームとメインフレームの二分割とする。
 メインフレームを選択、右クリック→フレーム属性、
 フレーム名に適当な名前を付ける(仮に「main」とする)
 メニューフレームのリンクを右クリ→属性の変更→ターゲット「main」でOK。
||| <P>タグいらない |||
 段落の意味を持つ、文章には必須のタグです。
||| 下部広告なのに上に広告が出る |||
 どこでも配置モードを使ってませんか?即刻標準モードで1から作り直しましょう。
||| ブラウザ変えるとズレる |||
 CSSを使っているとズレる事があります。絶対指定を避けたレイアウトを。
 Tableではセル間の相対指定がIEとMozillaで解釈が変わるのでズレます。
 基本的にページ編集画面での表示が割とMozillaに近いので、
 プレビューとページ編集があまりに違う場合は別のレイアウトにしてみましょう。
||| フレーム部の広告消したい |||
 ホスティングサーバーに聞きましょう
3Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:08:38 ID:???
*****FAQ2****************
||| とにかくページ中心に表示させたい |||
 挿入→表→行数列数共に1→作成された表を右クリック→属性の変更↓
 「表」タブより表の幅、高さ共に100%、「枠表示」のチェックを外す。
 「セル」タブより水平位置揃え垂直位置揃え共に「中央揃え」。
||| 表の枠に色を付けたい |||
 いくつか方法がありますが、奨励的なCSSを使った方法を。
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「TD(もしくはTABLE)」↓
 「レイアウト」タブよりボーダーの設定で。
||| 文字の大きさを固定したい |||
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「BODY・TD」(*)
 「フォント」タブよりサイズ、ptやcmなど、絶対指定をする。
 (*)現在、TD内の文字はBODYの指定に影響を受けないので別途指定が必要。
 なお、絶対指定は観覧者にとって障害にしかならない事を忠告しておきます。
||| タイトルを付けたい |||
 編集→ページの属性。フレーム使用時はフレーム→フレームページの属性。
||| ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される |||
 ツール→オプションより「ファイル」、
 「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
||| なんかね、ピッて押したらパッと開くメニュー作りたい |||
 ビルダーではサポートしていません。
 参考リンク:ホームページ作成支援ピクセル
 http://www.pixel.co.jp/
||| 背景を固定したい |||
 表示→CCSM→追加→HTMLタグの候補「BODY」↓
 「カラーと背景」タブより「カラーと背景」タブより背景画像の選択↓
 「属性」より「固定」にチェックを入れる。
4Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:09:21 ID:???
*****Tips****************
||| よくフリーズする |||
 メモリを積んでOSをNT系に変えましょう。
 HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
 グラデーション・透過(IECSS)しているページを開いているとかなり重くなります。
 アニgifフォルダを選択し、動かしていると重くなります。
 ツール→オプションの設定をいじくる事で少し改善が見込めます。
 「一般」より自動整形のチェックを外す。
 「ソース編集」から色をつけるチェックを外す。
 「ファイル」より自動保存・バックアップのチェックを外す。
||| .bakファイルって? |||
 バックアップファイルです。常にそれに準ずるhtmlファイルと同じ物が作成されます。
 要らない場合はツール→オプション→「ファイル」タブより保存オプションで。
||| どこでも配置モードが駄目な理由 |||
 相対指定が出来ないので、ちょっと窓や文字の大きさを変えただけでデザインは崩れます。
 ソースも汚く、また文法に則っていないので、独りよがりなページが必ず作成されます。
5Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:09:58 ID:???
*****過去ログ*************
ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/hp/kako/972/972031694.html
ホームページビルダースレッド♪その2(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/997/997848771.html
ホームページビルダースレッドその3♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10073/1007310583.html
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1015/10158/1015893622.html
ホームページビルダースレッドその6♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1034/10341/1034185737.html
ホームページビルダースレッドその7♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1040/10405/1040587310.html
ホームページビルダースレッドその8♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10446/1044647877.html
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1048/10489/1048956982.html
ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1055/10559/1055953144.html
ホームページビルダースレッドその11♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1062/10627/1062791058.html
ホームページビルダースレッドその12♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069181168/
ホームページビルダースレッドその13♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074020762/
ホームページビルダースレッドその15♪(・ω・)ノ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083832019/
6Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:10:40 ID:???
ホームページビルダースレッドその16♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb16_1086970611.html
ホームページビルダースレッドその17♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb17_1092900505.html
ホームページビルダースレッドその18♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb18_1097318917.html
ホームページビルダースレッドその19♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb19_1101544667.html
ホームページビルダースレッドその20♪(・ω・)
http://tdl.to/love/hpb20_1105889041.html
ホームページビルダースレッドその21♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb21_1109161639.html
ホームページビルダースレッドその22♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb22_1112909076.html
ホームページビルダースレッドその23♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1116775944/
ホームページビルダースレッドその24♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123385987/
ホームページビルダースレッドその25♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb25_1130022885.html
ホームページビルダースレッドその26♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133627422/
ホームページビルダースレッドその27♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138661620/
ホームページビルダースレッドその28♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147048820/
ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/
ホームページビルダースレッドその30♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1165489257/
7Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:11:56 ID:???
*****参考になるサイト******
IBM ホームページビルダーサポート
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
ホームページビルダー[HPB_Maniax]
http://www.hpbmaniax.net/
http://www.wsb.jp/hpb/
http://www.aimix.jp/
http://www.gokigen-house.com/hp/
http://www.homepagebuilder.org/
http://hpb.web-creation.info/
http://www.setuyaku-city.net/biruda/

*****サイト作成支援サイト***
Cool & Cool 初心者にやさしいパソコン・インターネット
http://www.coolandcool.net/
はじめてのホームページ講座
http://www.hajimeteno.ne.jp/
とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
Academic HTML
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://web-channel.com/tips/webdesign/MIZ/031031.html
8Name_Not_Found:2008/01/06(日) 19:40:38 ID:???
>>1の者 乙じゃ
9Name_Not_Found:2008/01/06(日) 21:15:29 ID:???
>>1

乙 ̄
ε
10Name_Not_Found:2008/01/07(月) 06:23:50 ID:LdUB30XF
WindowsVISTAでホームページビルダー12のCD-ROMが認識されなくて
困っております。

IBMホームページビルダー12(バージョンアップ版)を購入しました。
PCはNECのLaVieLL850/Hを使っています。

CD1のほうを最初にCD-ROMのドライブに入れると書かれていたので入れたのですが、

他のDVDや音楽CDは普通に認識されます。家にあるもう一つのPC(SHARP製)
では認識されました。
サポートページの関連解決策を参考にし、常駐ソフトを停止してたり、
スタートアップをすべて無効にしてみても認識されませんでした。

解決にあたってどう動けば良いのか困っております。
アドバイスをいただければ助かります。
11Name_Not_Found:2008/01/07(月) 08:00:52 ID:???
>>10
「コンピュータ」からCDを入れたドライブをダブルクリック。
12Name_Not_Found:2008/01/07(月) 10:09:58 ID:???
>10
それさあ ビルダー関係ないから・・・
PC初心者版あたりで訊いておくれ。
13Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:21:37 ID:f8Vlc2pN
ビルダー12初心者なんですが、スタイルシート関連の事がよく分かりません。
参考になるサイト教えてください。よろしくお願いします。
14Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:05:32 ID:???
>>13
ttp://www.aimix.jp/stylest.html
ttp://www.wsb.jp/hpb/upsite/index.html
このへんでどう?
説明は11ベースだけど12でもほぼ一緒。
15Name_Not_Found:2008/01/07(月) 20:18:44 ID:???
>>14
コーヒーでも飲みながらゆっくり閲覧します
トンクス
16Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:40:49 ID:???
>>1
天晴れじゃ
17Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:42:25 ID:???
>>1
天晴れじゃ
18Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:52:18 ID:???
>>1
かっぽれじゃぞ
19Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:11:14 ID:???
甘茶は嫌いじゃ
20Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:54:51 ID:???
お前らがV12いいって言うから買ったら、V11と全くかわらねえじゃねえか!
違うのって、画像編集とメーターとかアフィリエイトだけじゃねえかよ。
画像編集はまあいいとして、メーターなんか全く使えないし、
アフィリエイトはフリーウェアの方がいいし、なんだよこれ。

ネットで評判みたら、V11の方がいいと言われてるし。

久々に無駄金使ったよ。
21Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:00:21 ID:???
>>20
王様、私達のせいなのですね?
22Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:04:25 ID:???
>>20
王様、買ってから文句を言うのはご自身のせいかとw
23Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:16:35 ID:???
>>21>>22
お前らがちゃんと調べて、赤絨毯引くのが子のスレの意味じゃろがい!!
Vupする意味全くなかったよ。3000円で、松屋なら10食分やで!!
24Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:22:31 ID:???
>>23
王様、お願いがあります。

「ゆとり」 ← 声を出して御読みください。
25Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:41:15 ID:???
>>24
すまん、かっとなった。
松屋で10食食うのは大変やし、しばらくV11とV12を併用しとくよ。
あんた、いいやつ
26Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:44:19 ID:???
>ネットで評判みたら、V11の方がいいと言われてるし。

11を買わせたい某社社員が必死なんだろw
27Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:59:56 ID:???
落ち着いたので、調べたところのV12を使っちゃいけない理由。
「ネットワークを参照しています」のダイアログがうるさい。しかもそこで「ハイ」を選ぶとCSSがめちゃくちゃになることがある。
ブログで文字化けや文字かけが起こる。
転送すると転送エラーが表示され、転送に失敗したようになり、そのまま続けていると未使用ファイル扱いになり、サイト更新しても直らないらしい。(サイト作り直しでは直るらしい)
ShiftJisとUTFを混在させると、二度と復旧できないように文字化けする。

などなど、ググるとたくさん問題が出る。
逆にV12はこんな機能がよい!ってのを見つけるとジャストのページになる。
一般ユーザーのお褒めの言葉が見つからないんさ。」¥
28Name_Not_Found:2008/01/09(水) 02:27:06 ID:???
ビルダーのCSSが糞なのはみんな知ってる。
29Name_Not_Found:2008/01/09(水) 09:10:36 ID:???
V12って作った人たちは自分たちで使ってみないのかな
30Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:25:47 ID:???
win98、V8で制作しています。
さすがにきつくなってきたのでXPの新しいPCを購入したのですが、
それにともないビルダーもV12にしようと考えています。
そこで相談なのですが、過去に制作したサイトを新しい環境で読み込み、
その後普通に続きを作ったりできるものでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがいまいちよく判らなくて…
どうかよろしくお願いします。
31Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:29:07 ID:???
>>30
結論:全く問題なくできる、開ける

理由:htmlはOSやパソコン性能に起因しないため
32Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:41:41 ID:???
VUPって過去のバージョンのCD-ROMを持っていればOK?
それとも過去のバージョンをPCにインストールしないとだめ?
33Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:19:10 ID:???
>>32
CDROMあればおk
3430:2008/01/09(水) 17:11:15 ID:???
>>31
早速のお答えありがとうございました。取り込んだデータを新しいPCに
保存できたりするのかいまいち自信が無かったもので…
35Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:27:50 ID:???
もとのサイトがV8だけで作ってあれば、サイトを設定してやればほぼそのまま動くんでないかと。
フリーのcgiとか使ってると、サイト情報構築でハングアップすることがある。原因とかはよくわかんね。
その場合も、HTML部分だけを編集用フォルダに移してサイトを設定してやれば動くけど。
36Name_Not_Found:2008/01/10(木) 16:34:20 ID:???
>>30
みんなが言っているようにサイトは移行できます。
でも、環境(転送設定やその他の設定)は完全には移行されません。
今回は新しいPCを買うということですので、たぶん気にならないと思いますが、
ホームページ用のデータを新しいPCにコピーして設定し直すことをお勧めします。
その際、しばらく前のPCは残しておいた方がよいと思います。
37Name_Not_Found:2008/01/10(木) 20:54:07 ID:???
V12にしたら

サーバー使用中

ほかのプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません。
切り替えを選んで、ビジー状態のプログラムに移り
問題を解消してください。


ってエラーが連発して、しかも解決策がタスクマネージャーからアプリケーション終了するしか方法が無いんだが・・・なんなの?
7年ちかくビルダーの各バージョン使ってきたけど、こんなエラーは初めてだよ。
同じ症状の人いますか?
38Name_Not_Found:2008/01/10(木) 21:30:58 ID:???
>>37

なったことない
っていうか何をしたら起こるか気になる。。。
39Name_Not_Found:2008/01/10(木) 23:07:50 ID:???
>>37
セキュリティソフトが邪魔していない?
40Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:22:50 ID:???
12ってどうなの?
相変わらず糞重いの?
41Name_Not_Found:2008/01/11(金) 13:10:22 ID:XsAS/0pl
.NET Framework が必需と言う事を考えるとおのずと答えが出る。
メモリーが足りなければ遅い。
4230:2008/01/11(金) 15:27:47 ID:???
>>35
なるほど、そのようなトラブルの可能性も有るのですね。大変貴重な情報
ありがとうございました!

>>36
やはりデータ自体は移しておいた方が良いのですね…今まで適当に何も
考えず保存していた事が悔やまれます。
ご指導、ありがとうございました。
43Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:30:05 ID:???
>>42
勘違いをしているような・・・
4430:2008/01/12(土) 02:13:25 ID:???
>>43
何がでしょうか?
45Name_Not_Found:2008/01/12(土) 11:45:04 ID:13jTypTG
教えてください。
リンク無しのロールオーバーを作りたいんですが、方法が分かりません。
タグからいじらないとダメですか?
46Name_Not_Found:2008/01/12(土) 14:57:13 ID:???
ビルダー本体の動作に.NET Frameworkが必要なの?
もしそうなら激しくうざいね
47Name_Not_Found:2008/01/12(土) 17:33:01 ID:???
6.5使ってるんだけど、バージョンアップ版買ったら、6.5インスコしてないと
インストールできないのか? 当たり前か。でも面倒だな。

将来OS再インストしたら、先に6.5インストして、
それから12をインストするハメになるのか。
48Name_Not_Found:2008/01/12(土) 17:40:41 ID:???
>>47
新PCを買ったんだね。おめでとう。
俺も実はそれと似たような状況で、二度インスコがメンドウだから通常版を買ったぜ!
49Name_Not_Found:2008/01/12(土) 17:46:04 ID:???
アップグレード版インストール時に、古いバージョンのCDを入れればいいだけなんだが。
つーか、たかだか20レスくらい前は見ろよ。
50Name_Not_Found:2008/01/12(土) 17:52:03 ID:???
いや、そういう行為も面倒なんだよ。
いつまでたっても古いCD捨てられないしな。
CDばっかり増えてどうするんだよ。

51Name_Not_Found:2008/01/12(土) 18:17:36 ID:???
>>50
お前の話は発想が貧困なんだよ。
まだ12も買ってない。
> 将来OS再インストしたら、先に6.5インストして
別にOSも買っていない、ましてやPCを買い換える金もないんだから、気にすんなよ。

今のPCに12を入れる分にはV6.5のCDいらないから。
そして君は、OSを買い換えることもPC買い換えることもないだろうから。

そして、10億分の1の可能性で買い換えたとき、ビルダー以外のソフトに対しても大変なんだと気づくだろうしね
52Name_Not_Found:2008/01/12(土) 18:21:14 ID:???
ちなみに、V8の通常版->V9 Vup版->V10 Vup版->V12 Vup版ときた場合、とっておく必要のあるCDは
V8とV12だから。つまり増えているのは1枚(V8のDisk1のみ)
53Name_Not_Found:2008/01/12(土) 21:11:55 ID:???
6.5がVistaにインストールできるのか疑問。
54Name_Not_Found:2008/01/12(土) 21:16:57 ID:???
>>47
インストール時にCDをもってるか確認取られるだけ。
途中で6.5のCDを入れるだけ。
55Name_Not_Found:2008/01/12(土) 21:51:53 ID:???
ためしもしないで憶測でダメ出しして
実はそんなことないよ、と聞いても認めないのが王様

だがそれがいい。
56Name_Not_Found:2008/01/12(土) 21:53:53 ID:???
(・ω・)ノ♪
57Name_Not_Found:2008/01/13(日) 00:46:29 ID:???
質問です。V12のクイック起動がものすごく速いのですが、普通の方はあまり早くありません。
なんかいいとこ取りする方法はありませんか?(早さだけかな…)
個人的にはクイックでできあがるページは使えないと思っています。
58Name_Not_Found:2008/01/13(日) 02:48:12 ID:???
12から、IEのHTMLエディタにビルダーを登録できるようになったそうですが、
11以前ではできないのでしょうか?
59Name_Not_Found:2008/01/13(日) 11:00:05 ID:???
初期設定のススメ
ttp://hpb.cool.ne.jp/shoki_susume.htm
ホームページビルダーを使う前にしておきたいこと。
60Name_Not_Found:2008/01/13(日) 13:13:50 ID:???
HTMLソースのインデントを0にすると見づらいから 1 くらいでいいな。
アップロードするとき0に変換すればいいんだし。
61Name_Not_Found:2008/01/13(日) 13:41:02 ID:???
サイト転送で「前回の更新以降に更新されたファイル」にして、
転送したくないファイルを一覧から削除しても
次に転送するときにはまたそのファイルが表示されるんですが、
これを避けるためにはどうすればよいでしょうか?
62Name_Not_Found:2008/01/13(日) 14:54:45 ID:???
>>61
上部メニュー>サイト>転送設定>全て転送済みにする
63Name_Not_Found:2008/01/13(日) 14:56:13 ID:???
>>61
万が一の為62に補足
>>62の操作はサイトを開いてから行ってください
64Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:16:50 ID:sAD0PXWN
よくある
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
のようなHPを作成したくて似たようなHPを保存して
ホームページビルダーで開き参考にしていたのですが、
どこのHPも文字などが一つ一つ表で囲まれています。
このように表みないので区切るにはどうすればいいのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありません。
65Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:28:42 ID:EsKYopiO
>このように表みないので区切るにはどうすればいいのでしょうか?

この部分、標準の日本語で説明お願いします。
66Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:44:49 ID:sAD0PXWN
>>65
わかりにくくてすみません。
もっとわかりやすく説明すれば、
上記のHPのように文字や画像などを一つ一つ表みたいなもので区切るにはどうすればいいのでしょうか?
どのサイトを閲覧しても説明されていなかったのでここで質問したのですが。
67Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:55:46 ID:???
>>66
今携帯だからそのサイト見れないけど、表の挿入のことかな?
違うなら家に帰ってからPCで見てみるわ
68Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:57:32 ID:???
>>66
表(A)→表の挿入

たぶんね。
69Name_Not_Found:2008/01/13(日) 16:58:21 ID:???
>>67
うまく説明できないのでPCで見ていただけるとありがたいです。
70Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:02:25 ID:sAD0PXWN
>>68
おそらくですがそれとは違うと思います。
71Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:05:01 ID:???
>>68の言うように表を挿入して、その表の中に文字や画像を埋め込んで、
セルの幅や高さを調節すれば、大体どのブラウザでも思った位置に思ったものを表示できる。

ただ、いわゆる表(テーブル)を使ったレイアウトは今、あんまり推奨されてない。
レイアウトの仕方をこれから勉強するなら、CSSエディタの使い方を覚えた方が良いと思う。
ttp://www.humanite.jp/~monka2004e/chapter4/3.html
72Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:08:46 ID:???
>どこのHPも文字などが一つ一つ表で囲まれています。
>このように表みないので区切るにはどうすればいいのでしょうか?


>もっとわかりやすく説明すれば、
>上記のHPのように文字や画像などを一つ一つ表みたいなもので区切るにはどうすればいいのでしょうか?

ちょw
73Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:16:51 ID:sAD0PXWN
>>71
CSSとは
http://css.uka-p.com/
このサイトに記載されているようですが難しいですね。
このサイトもCSSで作成しているいるのでしょうか?
74Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:45:02 ID:???
>>73
CSSでレイアウトしてますね。

簡単な見分け方は、ソースに<table>ってタグがあればテーブルレイアウト、無ければCSSレイアウトと思ってよろしいかと。
乱暴な分け方だけど。
75Name_Not_Found:2008/01/13(日) 18:09:59 ID:???
>>74
いくらなんでも乱暴すぎじゃね?ww
76Name_Not_Found:2008/01/13(日) 18:14:22 ID:???
>>74
  _, ._
(;゚ Д゚)
77Name_Not_Found:2008/01/13(日) 18:34:42 ID:EsKYopiO
ソースをざっと見ただけだけど
<!--*** START LEFTNAV ***-->
<div id="ibm-navigation">
<div id="ibm-primary-links">
<table width="150" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
なんてなってるから、
CSSでレイアウトして各部分にテーブルを配置してるような気がする。

このページは三つのCSSファイルを参照してるから、CSSの内容はそれらのファイルを見ないとね。
78Name_Not_Found:2008/01/13(日) 18:40:54 ID:???
王様の質問に王様が答えるスレはここですね
79Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:01:35 ID:???
「王様の質問に王様が答えるスレはここですね」っていうニートの王様がいるスレはここですか?
80Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:36:36 ID:???
誰が「裸の王様」か審議中

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
81Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:55:17 ID:???
「誰が「裸の王様」か審議中」って言うことしかできない悲しい人生の送り手がいるスレはここだよね?
82Name_Not_Found:2008/01/13(日) 21:06:34 ID:???
これっ!!
83Name_Not_Found:2008/01/13(日) 22:49:54 ID:???
>>74

  _, ._
(;゚ Д゚)

>>77

  _, ._
(;゚ Д゚)
84Name_Not_Found:2008/01/14(月) 13:20:25 ID:IX2KlsvM
>>ホームページビルダーの全ユーザー
  _, ._
(;゚ Д゚)
85Name_Not_Found:2008/01/14(月) 14:28:21 ID:???
>>62
ありがとうございます!
助かりました!
86Name_Not_Found:2008/01/14(月) 18:29:03 ID:bFvbaXMh
ビルダー12なんですが、ページ特定の位置にリンクしたいのですが<a name="ページ真ん中"></a>みたいなタグをつけるにはどうすればいいのでしょうか?
87Name_Not_Found:2008/01/14(月) 18:42:45 ID:???
「同じページの別の場所へのリンクを設定する」
でヘルプを検索してくれ。
88Name_Not_Found:2008/01/14(月) 20:51:15 ID:vS7o/+GK
初めて、ホームページ作成したいのですが、
標準モードとどこでも配置モードどちらを選択したら良いのでしょうか?

最初でわからなくなってしましました・・・・
89Name_Not_Found:2008/01/14(月) 20:56:10 ID:???
90Name_Not_Found:2008/01/15(火) 00:15:46 ID:G9wWN/SJ
>>87
解決しました
ありがとうございました
91Name_Not_Found:2008/01/15(火) 00:46:22 ID:???
12は使いやすい?
尼に注文して今日届く予定wktk
92Name_Not_Found:2008/01/15(火) 01:17:50 ID:???
テーブル作ってその右端にスクロールバーを表示したいのですが、まったくわかりません。
詳しいやり方教えていただけませんか?
93Name_Not_Found:2008/01/15(火) 07:52:47 ID:???
>>92
フレームの分割使ってみたら?上のパーにあるから。
イメージと違う?
94Name_Not_Found:2008/01/15(火) 10:45:55 ID:???
V13マダー?
12より進化してなきゃ絶対カワネ
95Name_Not_Found:2008/01/15(火) 12:31:32 ID:BbpDIeSm
>V13マダー?
>12より進化してなきゃ絶対カワネ

その気持ち、よーく分かる。
こっちなんか、V8 -> V9 のバーションアップで改善というより改悪しているのに幻滅して、そのあとバージョンアップしてない。
96Name_Not_Found:2008/01/15(火) 12:32:40 ID:???
>>92
インラインフレーム?
フロート?
97Name_Not_Found:2008/01/15(火) 12:43:13 ID:???
6→12にしたんだがwebアートデザイナーとアニメーション、どっか進化したかw
何処も変わってない感じがしたよ。まぁそのおかげですんなり使うことができたけど。
98Name_Not_Found:2008/01/15(火) 12:46:39 ID:???
ウェブアートデザイナーは、2000(V4)→V12でも大して変わってないな
まぁ、適度に使いやすくていいツールではあるけど
ビルダーは本体よりおまけの方が使い出がある
CSSエディタとか
99Name_Not_Found:2008/01/15(火) 14:50:09 ID:???
ビルダーはV11での改訂は結構良かった。V9,V10マンセはただの貧乏だとよくわかった。
買えない人はそれを肯定するためにいろいろな言葉を使うんだな。
10092:2008/01/15(火) 19:53:44 ID:???
セルつくってその中にテキストエリア作成することで解決しました。
スレ汚しすみません
101Name_Not_Found:2008/01/15(火) 20:40:45 ID:???
なんだ変わってないのか。
当分6.5のままでいいや。
102Name_Not_Found:2008/01/15(火) 22:11:44 ID:???
ビルダーの変え時は、現使用Verの倍のVerが出た時です。
103Name_Not_Found:2008/01/16(水) 00:45:27 ID:???
あれだ、アクセシビリティ->XHTML->UTF8の流れでいうと、V6なんて使っている人は死んでほしいね。
お前らのページは読みにくいんだよ。少なくともV10にしろ
104Name_Not_Found:2008/01/16(水) 00:59:10 ID:???
井の中の蛙バギナを知らず
105Name_Not_Found:2008/01/16(水) 03:20:00 ID:???
まああれだな、XHTMLは衰退してきているとしても、V6なんかで作ってたらSafariユーザーはたまらんな。
106Name_Not_Found:2008/01/16(水) 06:20:25 ID:???
ビルダーで簡単なフラッシュ作れないですか?
107Name_Not_Found:2008/01/16(水) 11:44:50 ID:???
にゃい
108Name_Not_Found:2008/01/16(水) 12:14:56 ID:???
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9005307&idt_id=4294967296

こういう商品出ている時点で察してくれ。>Flash
Flash CS3買うよりは、「かんたんWebアニメーション」のが安くていいんじゃね、と思う。
109(*´Д`)tasukete!:2008/01/16(水) 17:10:29 ID:???
本日、12を購入しました。
以前は、NECのホームページデザイナーで作っていたのですが、
そのサイトをそのまま12で編集しようと思ったのですが、
一括してサイトごと取り込む方法はないのでしょうか?
新規から作り直さないといけないのでしょうか?
よろしくご教授ください。
110Name_Not_Found:2008/01/16(水) 17:34:39 ID:???
>>109
ねぇよ
111Name_Not_Found:2008/01/16(水) 17:43:17 ID:???
あるあ…ねぇよ
112Name_Not_Found:2008/01/16(水) 18:14:48 ID:???
>>109
にゃい
113Name_Not_Found:2008/01/16(水) 18:33:00 ID:???
>>109
サイト→サイトの新規作成 でウィザードを開いて
サイト名入力で名前を付けて、次へ。
トップページの指定で「既存ページをトップページとして使用」にして
参照ボタンから既存のトップページ(index.htmlなど)がある場所を指定。
画像やスタイルシートの設置フォルダが分けてある場合は詳細設定ボタンからフォルダを指定。
次へ。
転送設定をするかどうか選んで以下略……

ってなかんじで既存サイトをビルダーのサイトに設定できる。
ただ、CGIとかをサイトの中に入れてると既存データの読込でこけることがあるので、
ダメな場合はHTMLとそこに乗っける画像とかを別のフォルダに隔離してから読み込んでやるとよさげ。
細かい部分は自力で何とかしる。まぁがんばれ。
114Name_Not_Found:2008/01/16(水) 18:34:54 ID:???
>>109
トップページからしっかりと枝葉にリンクが貼ってあり、
ちゃんとHTMLで書かれているのであれば、ビルダーで再構築できます。
前に何使ってても、それは別に何の関係もないです。
115Name_Not_Found:2008/01/16(水) 18:58:09 ID:???
>>109
ねぇよ
116Name_Not_Found:2008/01/16(水) 19:01:57 ID:???
家来は煽っては駄目よ。チュッ♥
117Name_Not_Found:2008/01/16(水) 19:52:46 ID:???
マーボウドウフは飲み物ですからサイトを作ることはできますか?
できるんだったら、麻婆茄子はデザートですサイトにしたい
118Name_Not_Found:2008/01/16(水) 19:59:35 ID:???
>>117
絹ごし豆腐を湯通ししてからなら大丈夫です
でも木綿豆腐は向いていません
山椒はバッチリ効かせましょう
119Name_Not_Found:2008/01/16(水) 20:24:23 ID:???
>>109

>以前は、NECのホームページデザイナーで作っていたのですが、

なにそれ・・・
120Name_Not_Found:2008/01/16(水) 23:01:38 ID:???
隊長 ! HOTALの兄弟かと思われます。
121Name_Not_Found:2008/01/16(水) 23:09:04 ID:???
>>109
その以前の問題
V12はきちんと動いているか?
122Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:03:20 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  王様 御就寝   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
123Name_Not_Found:2008/01/17(木) 13:39:36 ID:6TRzTo9A
<META name="GENERATOR" content=
"IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows">

このタグがソースにあるHPは、ホームページビルダーのバージョン6.5で
作ってあるって意味でおkですか?

あと、ビルダーVersion 6.5だけwith HotMediaというサブタイトルみたいな
ものがついてますが、6.5には他のバージョンと著しく違う所があるんでしょうか?
商品タイトルなどではググったんですが、通販とか商品概要のページしか
見つけられませんでしたorz
124Name_Not_Found:2008/01/17(木) 14:05:09 ID:???
>>123
>GENERATOR
その意味でおk

>HotMedia
ttp://k-tai.ascii24.com/db/review/soft/web/2002/01/08/631546-000.html
ここ嫁。
要するにJavaアプレット簡易作成ツール
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uf4k-nkjm/HotMedia/
こんな事ができる。
V12にも「HotMedia クリエーター」って名前でくっついてきてる。オレは使ったこと無いが。
125Name_Not_Found:2008/01/17(木) 15:49:53 ID:???
とりあえずV11のアップグレード版買っといた
1980円だし
126Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:07:34 ID:???
リストマークを画像にするとずれるんだけど
綺麗に表示する方法ない?
127Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:16:28 ID:???
>>126
ねぇよ
128Name_Not_Found:2008/01/17(木) 18:56:00 ID:???
>>126
質問に答えてほしければ、答えられるだけの情報を相手に提示すること。
129Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:52:20 ID:???
>>128
やだよ
130Name_Not_Found:2008/01/17(木) 22:54:11 ID:???
王様 127.129を打ち首にしてよろしいでしょうか ?
131Name_Not_Found:2008/01/17(木) 23:41:47 ID:???
うむ、良きに計らえ
132Name_Not_Found:2008/01/18(金) 02:45:16 ID:???
打ち首より電気椅子だな
133Name_Not_Found:2008/01/18(金) 08:34:06 ID:???
>>130
やだよ
134Name_Not_Found:2008/01/18(金) 08:34:51 ID:???
>>131
やだよ
135Name_Not_Found:2008/01/18(金) 08:35:23 ID:???
>>132
やだよ
136Name_Not_Found:2008/01/18(金) 19:15:58 ID:???
質問はここでいいのか?
ver:HPB12
OS:WinXP

初めてビルダー使うんだが、練習がてら適当にサイト名つけて新規作成してた。
んで、ちゃんと作り直そうと思って、直でサイトの内容が保存されてるフォルダーを消して、
もう一度同じサイト名で作ろうと思ったら、
「指定したサイト名が、既存のサイト名と重複しています。
別の名前を指定してください。」
とか言われる。
どっかにキャッシュ(?)的なものが残ってるの?
直でフォルダ消したのがまずかったのか。。
再インスコもしたけれどだめだった。。

どなたか助けてくらさい。
137Name_Not_Found:2008/01/18(金) 19:17:18 ID:???
>>130-132
好きだよ
138Name_Not_Found:2008/01/18(金) 19:20:50 ID:???
>>136
やだよ  教えるかw
139136:2008/01/18(金) 20:19:22 ID:???
>>138
おkw
140136:2008/01/18(金) 20:19:50 ID:???
おkじゃねーよ
141Name_Not_Found:2008/01/18(金) 20:39:06 ID:???
>>136

>既存のサイト名と重複しています

すでに答えがあるだろう
ヘルプにあるんじゃね?サイト削除ぐらい

自分で探すぐらいしろよ
142Name_Not_Found:2008/01/18(金) 20:43:00 ID:???
>>136
サイトを開く>前回作ったサイトを選ぶ>削除

↑をしてから新しく同じ名前でサイト作ってみてはいかがでしょうか、王様。
143Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:35:20 ID:Bj9Cixl8
質問させてください。

ver11でリンクを設定したボタンの上にカーソルをやるとボタンがペコッと凹むのですが
これを直す方法ありますか?
ロールオーバー効果などはつけておりません。
144Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:44:02 ID:???
>>143
めがねをかけろ
145Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:44:50 ID:???
王様がペコッと凹んで戻らない?

意味がわかりませぬぞ!
146Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:52:02 ID:???
>>143
それだけじゃどういう設定になっているか判らないよ。
ソース出してください。
147Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:53:26 ID:???
>>144-145
真面目に質問してる奴には真面目に答えようよ、な ?
148Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:54:43 ID:oiCfktnP
ホームページビルダー11か12どちらを買うかまよってます。
総合的にみてどちらがおすすめでしょうか?
あまり大差ないんだったらやすくなってる11を選びたいのですが・・・。


149143:2008/01/18(金) 21:59:19 ID:???
ボタン部分のソースです。

<A target="frame1" href="works.html"><IMG src="button22.gif" width="19" height="57" border="0" alt="WORKS " onmouseover="window.status = 'CGなどの作品ギャラリーです。'; return true;"></A><BR>
150Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:59:30 ID:???
>>148
>>97-99をよんで判断してくれ。
151Name_Not_Found:2008/01/18(金) 22:01:53 ID:???
>>149
onmouseover="window.status = 'CGなどの作品ギャラリーです。'; return true;"

これ消してみ
152143:2008/01/18(金) 22:08:29 ID:???
>>151
変わりませんでした…なぜでしょう??
153Name_Not_Found:2008/01/18(金) 22:12:21 ID:???
自分で作ったhtmlか ?
CSSでも凹む動作が可能なんだが・・・
.cssファイルが有ったら出して
154143:2008/01/18(金) 22:30:59 ID:???
いえ、テンプレートを貰いました。
これでしょうか?これっぽいのですが。。。

}
a:hover { /*マウスが乗ったとき */
color:#525252;
text-decoration:none;
cursor: n-resize;
position:relative;
top:0px;
left:0px;
}
155143:2008/01/18(金) 22:34:58 ID:???
直りました!!ありがとうございました^^;;
156Name_Not_Found:2008/01/18(金) 22:36:52 ID:???
一つの文字列に対して、複数のリンクを設定する事はできますか?

例えばリンクをクリックすると、同時にサイトA・サイトB・サイトCへ飛ぶようにしたいのですが。
157Name_Not_Found:2008/01/18(金) 22:44:57 ID:???
>>155
よかったな。

>>156
htmlでは出来ない


    俺は寝る !
158Name_Not_Found:2008/01/18(金) 23:40:01 ID:oiCfktnP
>>150
かいてありますね。 すいません。
おしえてくれてありがとう。
11にきめます。
159136:2008/01/19(土) 00:16:15 ID:???
>>141-142

いや、だからさ、その既存のサイトは手動でフォルダごと消しちゃったから選べないのよ。

「トップページが見つかりません」

ってなっちゃうのよ。

でも新規作成の場合にはサイト名だけは何故か干渉しちゃうのよ。
分かりづらいかな。。。
160136:2008/01/19(土) 00:18:36 ID:???

あ、
削除するためにサイトを開こうしたら、一覧に名前は確かにあるんだけど、
「トップページが見つかりません」
ってなっちゃうってことな。

手動でフォルダだけ消しちゃうと、サイト名だけは設定上消せないってことなのかとおもって。。。
161136:2008/01/19(土) 00:26:12 ID:???
>>141-142
あ、おk。
削除できたです。
メニューバーからサイト一覧ってやつで消せばよかったのね。
ほんと初心者がくそみたいな質問してごめんね。
ごめーんね。
162Name_Not_Found:2008/01/19(土) 01:14:25 ID:???
>>161
君は初心者ではない・・・
 王 様 だ
163Name_Not_Found:2008/01/19(土) 02:21:27 ID:XF5jcUGQ
>>162
おまえしつこい
うるさいよほんと
さっさと寝ろよ
ままのオッパイ飲んでろよはげ
164Name_Not_Found:2008/01/19(土) 12:22:25 ID:???
>>162-163
連携ご苦労(・ω・)ノ

165Name_Not_Found:2008/01/19(土) 14:15:23 ID:???
やっぱビルダースレは王様がいないとな
166Name_Not_Found:2008/01/19(土) 19:55:59 ID:???
>>165
なにかようかの?
167Name_Not_Found:2008/01/20(日) 05:02:55 ID:???
王様はソフトバンクの監督で忙しいって
168Name_Not_Found:2008/01/20(日) 05:51:45 ID:???
>>156
例えばリンクをクリックすると、同時にサイトA・サイトB・サイトCへ飛ぶようにしたいのですが。

の、同時に以降がなにしたいか?いまいちだが、できる
169Name_Not_Found:2008/01/20(日) 12:02:50 ID:???
王が母国語で御発言された。
通訳を呼んで参れ(・ω・)!
170Name_Not_Found:2008/01/20(日) 14:48:09 ID:Ab1nIdne
今日、本屋でできるホームページビルダーV11買いました
171Name_Not_Found:2008/01/20(日) 15:22:06 ID:???
>>170
氏ね。そんなもん買うだけ無駄
172Name_Not_Found:2008/01/20(日) 16:47:53 ID:???
ビルダ自体買うだけ無駄。
糞サイト増えて害悪。
173Name_Not_Found:2008/01/20(日) 17:10:52 ID:???
>>172
これこれ
174Name_Not_Found:2008/01/20(日) 22:02:09 ID:???
糞サイト増えるのは使う人の問題じゃね?
175Name_Not_Found:2008/01/21(月) 01:59:51 ID:???
Ver11を使ってます。

表にマウスを当てると、行の背景色が変化するようにするにはどうすればいいでしょうか??

セル1つだけ("td"タグ)なら「onmouseover」なんかを使って出来るのですが、"tr"タグで同じようにやろうとすると出来ないのです。
176Name_Not_Found:2008/01/21(月) 03:43:35 ID:???
withhotmediaとメタタグについて質問した者です、
レス下さった方、どうもありがとうございました!
お礼が遅れて申し訳ないですorz
177Name_Not_Found:2008/01/21(月) 13:55:06 ID:???
初めて書き込みします。
V11を使用して、データベース(excelファイル)からデータを抽出して
データページを作ろうとしています。数字はきちんと抽出されますが、
数字以外の文字列の抽出がうまくいきません。
データベース  10、20、あいう、40
一覧及び詳細 10、20、-、40
のようになります。
どなたか、原因のわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
178Name_Not_Found:2008/01/21(月) 20:41:52 ID:???
>>177

V12使っているけど普通にできるよ
$キーワード$とか抜けているんじゃね?
179Name_Not_Found:2008/01/21(月) 22:24:59 ID:GqZQLMag
ヤマダでソースネクストのV11が安かったので買いますた
180Name_Not_Found:2008/01/21(月) 22:46:12 ID:???
>>175
仮に背景が白だとして
<tr onmouseover="this.style.backgroundColor='#ff0000';" onmouseout="this.style.backgroundColor='#ffffff';">
181Name_Not_Found:2008/01/22(火) 01:39:58 ID:EHf+/J5p
182Name_Not_Found:2008/01/23(水) 00:15:11 ID:???
ビクでソースネクストのV11が安かったので買いますた
183Name_Not_Found:2008/01/23(水) 13:19:36 ID:???
すき家でキムチ牛丼食べました。
184Name_Not_Found:2008/01/23(水) 14:34:56 ID:???
>>178
レスありがとうございます。

ご指摘の$キーワード$の部分は大丈夫なようです。
該当セルに数字を入れるときちんと読み込みます。
また、全く別のエクセルファイルでは、文字列を読み込むこともできたりしますので、
エクセルファイルの問題のような気がします。
しかし、そのエクセルファイルでも、今度は違うセルが文字列として読み込めなかっ
たりします。

今のところ、気づいたところとして、データページ作製ウィザードの
キーワードとフィールドの割り当ての詳細ウィンドウにて、

 数字として読み込めるもの→置き換え条件、表示形式、リンク
 文字列として読み込めるもの→置き換え条件、リンク

のタブが出るのですが。文字列なのに読み込めないものについては、

 数字と認識されているのか?→置き換え条件、表示形式、リンク

のタブが出ます。
エクセルファイルのセルになにか条件が入っているのでしょうか?

お心当たりのあるかた、情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
185Name_Not_Found:2008/01/23(水) 14:46:19 ID:???
>>184
ビルダーでODBCなどDBやっている人は少ないから応える人いないと思うよ。
DBやるなら早めにビルダーやめた方がよいと思います。
186Name_Not_Found:2008/01/23(水) 14:59:58 ID:???
>>185
早速のレスありがとうございます。
DBを使っていきたい場合、なにかお勧めのソフトはありますか?
乗り換えも検討いたします。
187Name_Not_Found:2008/01/23(水) 17:50:27 ID:???
>>185に勝手に補足↓
ビルダーでODBCなどDBやっている人は少ないから応える人いないと思うよ。
(それでも自力でやるなら好きなのを使えば良いと思うけど)
(こんなとこで質問しなきゃいけないレベルで)
DBやるなら早めにビルダーやめた方がよいと思います。
188Name_Not_Found:2008/01/23(水) 17:58:23 ID:???
ビルダーでODBCなんか使えたんだな。知らなかった。


……DB使うんならMySQL付きのレンタルサーバかなんかにすればいいような。
189Name_Not_Found:2008/01/23(水) 21:58:19 ID:???
ソースネクストのHPビルダー11とIBMのビルダー11と何が違うんですか?今ソースネクストのビルダー11持ってますが、
12にバージョンアップする必要はありますか?それとも11を持ってれば十分ですか?
190Name_Not_Found:2008/01/23(水) 22:05:00 ID:???
まったく同じもの
まんまでおk
191Name_Not_Found:2008/01/23(水) 23:41:46 ID:???
>>今ソースネクストのビルダー11持ってますが
 間違い
 全てIBM製
192Name_Not_Found:2008/01/24(木) 09:28:45 ID:???
>>187
ご指摘ありがとうございます。
その通りだと思います。
今回、試行錯誤をくりかえして、エクセルのファイルから安定して読み込みができれば
完成というところまできましたので、できればこのまま、ホームページビルダーで仕上げ
てしまいたいと思いました。
同じシートでも、このセルの文字列が読み込めるのに隣のは数字しか読み込めないと
いう原因さえわかれば完成だと思うのですが、なかなか・・・・。

>>188
MySQL調べてみました。
勉強してみます。

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。。
193Name_Not_Found:2008/01/24(木) 23:21:37 ID:???
>>192
そこまでできているなら条件設定を何とかすればよいだけだと思うよ。
ほかに移動するのは後でも良いけど、今やめると今までの苦労は無駄になる。
194Name_Not_Found:2008/01/25(金) 12:38:34 ID:???
>>193

ありがとうございます。
コピー&ペーストを繰り返したシートだから変な条件が入ってしまうのか?
新規ブックに手打ちで作り直して、もう少し考えてみます。
195Name_Not_Found:2008/01/25(金) 18:42:39 ID:???
>>194
もうそれならビルダーに手打ちした方が早いんじゃないか…?
196Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:29:53 ID:???
>>194
まああれだ、そこまでの根性があるならいったんCSVに保存してExcel再起動後読み直せばいいやろう。
197Name_Not_Found:2008/01/26(土) 09:59:10 ID:???
11を使っています。今まで会員用にパスワードを掛けるページと、
パスワード無しで入れるページを分けてきましたが、面倒なので、
HP全体を1個のパスワードで、管理したいと思っておりますが、
方法が分かりません。付属マニュアルとヘルプは見ましたが、
わかりませんでした。どうぞ、お教えください。
198Name_Not_Found:2008/01/26(土) 10:28:33 ID:???
>今まで会員用にパスワードを掛けるページと、

それで解らないとはこれいかに ?
199197:2008/01/26(土) 11:19:50 ID:???
>>197
>今まで会員用にパスワードを掛けるページと、
ページ(バナー、ボタン)に、パスワード付きのリンクを貼れば良かったけど、
先頭ページには、どうやってパスを掛ければいいのか分からないのです。
今まで、ビルダー+ジオシティしか使ったことことないので、他はわかりません
が、index.htmlがポイントになるのかなあ。
200Name_Not_Found:2008/01/26(土) 12:11:39 ID:???
ビルダーにはhtaccessという機能が一応入っているが、それを使えば一発。
でも、使えないこともプロバイダーも多い。

まあ、適当でいいなら、今のページをindex.htmlも含めどっかのフォルダーに移動して、
今までのindex.htmlを新規作成して、パスワードリンクを挿入後、そのonclickの部分を
body の onloadにコピーすればできると思う。
201197:2008/01/26(土) 14:36:32 ID:???
>>200
>まあ、適当でいいなら、今のページをindex.htmlも含めどっかのフォルダーに移動して、
>今までのindex.htmlを新規作成して、パスワードリンクを挿入後、そのonclickの部分を
>body の onloadにコピーすればできると思う。

逆のこと考えました。パスワード入力用index.htmlを下層のディレクトリ
に作成しようとしましたが、そうすると上へ行けば見られることになるし
×だなと思ってました。厳密なものではないので200さんの言うように
やてみます。d
202197:2008/01/26(土) 14:46:02 ID:???
できました。ありがとう。
203Name_Not_Found:2008/01/27(日) 18:29:32 ID:???
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011166765

これが、どうっっっしても解決しない…(↑は、自分の質問じゃないのだが)
今日一日潰していろいろやってみたんだが、ダメでした。
マジで助けてもらえると有難い
ウィルスバスターは切ってある…
204203:2008/01/27(日) 20:16:58 ID:???
ゴメン、上の方読んだら初心者板の方がいいっぽいですね。
スレ汚し失礼しました。
205Name_Not_Found:2008/01/27(日) 21:04:36 ID:E7yA+AOw
ホームページビルダー12を買おうと思っているのですが
特別優待版というものがよくわかりません。

これは、バージョンアップ版と何が違うのですか?


どちらも再インストールするときは旧バージョンからあげないと駄目なのでしょうか?
206Name_Not_Found:2008/01/27(日) 21:30:56 ID:???
板違いかもわかりませんが質問させてください。
ビルダーでRSS出力がでるようにするにはどのような操作をするのでしょうか?
207Name_Not_Found:2008/01/27(日) 21:34:03 ID:???
>>205
V11特別優待版のことなら、V11持ってる人しかバージョンアップできない。
バージョンアップ版はそれ以前のを持っている人のためのもの。
再インスト時は古いののCDがあればいい。
208Name_Not_Found:2008/01/27(日) 23:14:18 ID:???
たまにVup版でもインストール時、何も必要なかったりするソフトもある
・・・とか ○○とか
通常版の4/1以下で済む ウマー

209Name_Not_Found:2008/01/28(月) 10:00:00 ID:???
>>195

データ量が多いのと、更新をすることを考えると、手打ちではちょっと・・・・・・。
涙が出ます。

>>196

CSV形式に保存というのはとてもいいような気がします。
早速やってみます。

れす、ありがとうございました。
210Name_Not_Found:2008/01/28(月) 20:18:11 ID:???
211Name_Not_Found:2008/01/28(月) 20:41:53 ID:???
>>206
ビルダーのRSS作成はアウトライン工法で作成するようながちがちの方法だから、ほかのツール使った方がよいよ。
できが悪いから、ビルダーでpodcastが作れることを知らない人が多いから。
IBMのPodCastファイルもビルダーでは作られてはいない
212Name_Not_Found:2008/01/28(月) 20:58:52 ID:???
ビルダーでページ作る
→はてなアンテナに全ページ登録する
→RSS自動生成(゚Д゚ )ウマー
213Name_Not_Found:2008/01/28(月) 21:31:49 ID:PiGKSTh2
ビルダー10を使っていますが
ここのところ妙にメンヘラぽい人にサイトに粘着されて
困っているのでアクセス禁止にしたいのですが
ビルダーにその機能はついていますか?
…ヘルプで見ましたがよくわからなかったもので
214Name_Not_Found:2008/01/28(月) 22:41:12 ID:???
>>213
htaccessなどを使えばできますが(ビルダーでもサポートしています。)
でも、完全にその人だけを取り除くのは無理なので、困り方と相談すべきかと思います。
できたら、そういう違った掲示板などで相談し、具体的なことを決めてからこちらに来た方がよいかと。
215Name_Not_Found:2008/01/28(月) 23:27:18 ID:???
>htaccessなどを使えばできますが(ビルダーでもサポートしています。)

V10ではできないんじゃね?
V11で初めてみたけどV10であったっけ?
216Name_Not_Found:2008/01/29(火) 00:16:21 ID:???
>>215
V11からですね。
217Name_Not_Found:2008/01/29(火) 00:16:25 ID:FCv1xYkD
ホームページビルダーって、楽天以外の
アフィリエイトできる?バリューコマースとか
AmazonとかA8とかは、htmlタグに直接貼り付け
るのかしら?
218213:2008/01/29(火) 00:26:14 ID:W1X4Dyb0
>>214-216
11からなんですか…どうもありがとうございました。
バージョンupは考えていたのでこれを機会に
購入を見当してみます。
219Name_Not_Found:2008/01/29(火) 02:22:41 ID:???
>>217
ビルダーでできますけど、まずアフィリエイトの規約を理解できるレベルになってから
アフィリエイトをやってくださいまし、王様。
220Name_Not_Found:2008/01/29(火) 02:32:53 ID:???
新しいフォントを入れたとき、
ウェブアートデザイナーでは使えない(表示されない)のですが
どうなっているんでしょうか・・・?
221Name_Not_Found:2008/01/29(火) 02:33:07 ID:d10Q1Dvs
かなり探しましたが、はっきりとした答えが見つからなかったのでお聞きします。


ホームページビルダー10で、
collapseの設定をしたいのですが、ソースを直接いじるしか方法はないのでしょ
うか?


わかる方教えてください。
別スレで返事をもらえなかったのでお願いします。
222Name_Not_Found:2008/01/29(火) 02:34:10 ID:???
>>217
王様、率直に申し上げますが、アフィリエイトとビルダーは直接は関係ございません。
利用されているプロバや鯖の規約をよくお読みになって下さいまし。
223Name_Not_Found:2008/01/29(火) 09:36:01 ID:???
>>222
まあ直接は関係ないけど、V10でHTMLを編集ビューで貼り付けらんないでしょ。
ソースで貼り付けるしかない。
V11,V9,V12,V8なんかはできるけど。そういうことも、も、もしりたいんじゃない?
224Name_Not_Found:2008/01/29(火) 12:49:20 ID:???
>>223
あなたがきちんと教えてあげなさい
225Name_Not_Found:2008/01/29(火) 18:09:44 ID:v7rgadUP
V12にアップしたらサイト転送で転送エラーが出て「転送は完了しましたが、
アクセス権は変更できませんでした。」と表示されます。

ファイアーウールを切っても同じです。V11では今までこの表示が出たことがありません。
FTPツールでアクセス権を確認するとパーミッションは664で問題ないようなのですが
どこか設定を変更すれば良いのでしょうか。

ファイル転送中は緑色のバーが全く現れません。ファイルのアップロードは出来ているので
ホームページは見ることが出来ます。OSはWindows XP Homeで他に変更等はしてません。
226225:2008/01/29(火) 18:22:13 ID:v7rgadUP
うっかりしていました。
鯖はgeocitiesです。
227Name_Not_Found:2008/01/29(火) 19:57:21 ID:???
11で作成したHPをブログランキングに登録したいのですが
ping送信機能のつけ方が分かりません。どなたか、ご教示ください。
228Name_Not_Found:2008/01/29(火) 22:46:39 ID:???
>>221
ないです。ソース編集だけっす
229Name_Not_Found:2008/01/29(火) 22:48:43 ID:???
>>225
それはいろんな人が愚痴ってます。おそらく修正プログラムで対応されるはずです。
それまでは待つしかないようです。どうしようもないみたいです。
230225:2008/01/29(火) 23:06:27 ID:???
どうも有り難うございます。やはりバグですか。
パーミッションを変更しようとしなければエラーは発生しないのに。

V12は購入予定じゃなかったのですが、IEで[IBM ホームページ・ビルダー 12 で 編集]を
クリックして、保存しなくても直接HTMLが覗けるので購入したのに残念。
231Name_Not_Found:2008/01/30(水) 00:45:51 ID:???
>>230
私もそれは気に入った機能です。(そのままノートパッドだとEUCとかJISのファイルは文字化けで見れないですから。)
ネットワークを参照しますかとうざったいとかいくつかいろんなところで燃えさかっているので、そのうち対応されると信じてます。
232Name_Not_Found:2008/01/30(水) 01:00:55 ID:???
以前HP作ってみるかと解説本を買おうと思い、できるシリーズと超図解シリーズを比べて超図解が良さそうなので
買ったけど、結局作らなかった
今回再び、HP12を買って超図解を買おうとしたが倒産しててなかった!
できるシリーズより良かったけどなあ
233Name_Not_Found:2008/01/30(水) 07:42:44 ID:???
FTPツールって何バージョンも変わってないだろ。
12のだけバグが出るかよ。
おそらく、>>225は前のバージョンの設定を忘れてしまってる。
234Name_Not_Found:2008/01/30(水) 10:44:34 ID:???
>>233
おまえは文盲かい?サイト転送で問題がでてるんだよ。
FTPツールのことは、どこのだれもいっていないぞ。
ちなみに、FTPツールも含め、V11でいろいろ変更されている。ちらしみればわかる。
V12は不明なんだけどね。チラシには何も書いていないから。
235Name_Not_Found:2008/01/30(水) 13:11:17 ID:???
ビルダー使ってるけどビルダーのファイル転送は使ってない。
FFFTPがおすすめずら。
236Name_Not_Found:2008/01/30(水) 14:06:36 ID:???
ニュース速報板の「どんな質問にもマジレスするスレ513」から誘導されてき
ました。
ホームページビルダー11(osはXP)でホームページを作っています。そのホー
ムページの中でアンケートのページを作ることになりました。「挿入-アンケ
ート」でアンケートの設定をして、プレビューからアンケートを送信してみ
たのですが、どうやっても「エラーメッセージ メールアドレスが記入され
ていないか形式が不正です」と言うのが出てきて、どうしてもアンケートを
送信することが出来ず困っています。もちろん、アンケートのメール欄にち
ゃんとアドレスを書き込んでいますし、設定のときにもメールアドレスを入
れています。また、他の完成したページと一緒にサイト転送してインターネ
ット上からも試してみたのですが、やはりうまく行きません。対処法をご存
知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いいたしま
す。
237Name_Not_Found:2008/01/30(水) 14:19:37 ID:???
V9です。
ソースを見たとき

<TABLE >
<TBODY>
<TR>
<TD>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>

↑の様にならずに

<TABLE >
<TBODY>
<TR>
<TD>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>

と左詰になるんですがこれって設定で変更できるんですか?
238237:2008/01/30(水) 14:21:11 ID:???
半角になってたので省略されちゃいましたね…
<TABLE >
 <TBODY>
  <TR>
   <TD>
   </TD>
  </TR>
 </TBODY>
</TABLE>
って状態にしたいのです。
239Name_Not_Found:2008/01/30(水) 15:47:29 ID:???
>>237
メニューバーの
[ツール]→[オプション]→[ソース編集]→[文字下げ]
でインデントの値を[1]とか[2]にする。
240Name_Not_Found:2008/01/30(水) 15:48:32 ID:???
>>276
何をやってもプレビューからではアンケートの送信は絶対に出来ません、詳しくは省きます。
ネット上にFTPツールでファイルを全て上げて、もっと色々ためしてみてください。

>>278,238
できます。
設定画面を穴があくまで見尽くしてください。
241Name_Not_Found:2008/01/30(水) 16:23:54 ID:???
>>236
240のコメントは無視してください。しったかです。
プレビューでもWebでもだめなようですが、アンケートをどう作成したか?を書かないと答えようがありません。
242Name_Not_Found:2008/01/30(水) 16:27:44 ID:???
修正プログラムがでましたね。なぜかダウンロードできず苦しみましたが、なんとかインスコできました。

追加された機能
ブログ記事の投稿状況を表示する機能。

修正された不具合
ホームページ・ビルダー クイックの目次ビューからページを削除するとフリーズする場合がある。
ページ転送またはサイト転送時に、サーバー側のファイルアクセス権が変更できなかった場合に毎回メッセージが表示される。
ページ転送またはサイト転送時に、転送済みのファイルが未転送ファイルとして扱われる場合がある。
ネットワーク上に存在するファイルへの参照を含むページを開くと、参照確認のメッセージが毎回表示される。
HTML と XHTML の DOCTYPE の出力が設定とは逆になる場合がある。
Windowsの「画面のプロパティ」で設定した色が HTML ソースビューで反映されない。
ファイルのパス名にピリオドが含まれていると、サムネイル/アルバム/スライドショー作成ウィザードで画像が表示されない。
ルビを含むページを携帯ページ変換すると強制終了する。
携帯ページ変換後のターゲットブラウザ表示が正しくない場合がある。
どこでも配置モードで Excel ファイルが表に挿入できない。
@charset 指定のない CSS ファイルを CSS エディタで開くと文字化けする場合がある。
243Name_Not_Found:2008/01/30(水) 16:48:17 ID:eyEOgUHv
>>221
やっぱりそうなんですか〜

ありがとう、すっきりしました。

表の作成時の基本的なこの機能がないのは、ちょっと問題ありますね。
244Name_Not_Found:2008/01/30(水) 16:49:18 ID:eyEOgUHv
すいません、上のレスは221ではなく、

>>228

の方に対するものです。
245Name_Not_Found:2008/01/30(水) 17:25:32 ID:???
>>236
ビルダーのプレビュー画面からなら絶対に送信は無理だと思うのだが…
ブラウザのインターネット経由でダメなのは多分パーミッションの設定かな。
246225:2008/01/30(水) 18:00:59 ID:???
修正プログラムでサイト転送のバグが修正されました。
インストールが何日か遅かったら問題にならなかったのですが。

ご迷惑お掛けしました。
247Name_Not_Found:2008/01/30(水) 18:13:54 ID:???
>>243
ん?border-spacing/border-paddingを挿入時に設定するのではだめなの?
でもまあ、スタイルclassでも使って当てればいいだけじゃないの?
248Name_Not_Found:2008/01/30(水) 18:14:36 ID:FMFV4J36
お願いします。
ビスタ、12を使ってます。
修正プログラムをダウンロードしようとしたら、転送予約になってるので
それを解除してからにしてと画面に出ました。
転送予約の解除ってどこでやるのでしょうか。
249Name_Not_Found:2008/01/30(水) 18:19:25 ID:???
>>248
右下のタスクバーにはかりみたいなのがいるので、それを終了する。
マウスを持って行くと転送予約とでるから右クリックし、終了メニューを選ぶ
250Name_Not_Found:2008/01/30(水) 19:51:25 ID:FMFV4J36
>>249
即答ありがとうございます!
あと、もう一ついいですか?
転送した時いつも、転送はしましたがアクセス権限がありませんと出ます。
普通に公開できてるのでスルーしてますが、まずいのでしょうか?
251Name_Not_Found:2008/01/30(水) 20:23:21 ID:???
それについての修正がでています。メッセージが表示されるという修正なのでよくわかりません。
でも、余裕があるのでしたら、サイトを再構築して全転送した方が無難かもしれません。
でも、すぐにやる必要はないと思います。
252Name_Not_Found:2008/01/31(木) 11:28:48 ID:???
>>236です。遅くなって申し訳ありません。回答くださった方々、ありがとう
ございました。
もう一度、状況を説明させてください。
ホームページビルダー11でOSはXPです。挿入-アンケートで、新規アンケート
の作成ウィザードを開いて、アンケートの名称と説明を記入し、アンケート
の設問を設定して、レイアウトの設定で表を使用するにしています。ここか
らが問題だと思うのですが、送信方法の選択でプロバイダ提供のCGIを使用す
るを選んで、送信先メールアドレスを記入しています。そして、プロバイダ
の選択で、@nifty(アット・ホームページ)を選び、ok_pageとsubを設定(他
の項目は最初から記載されているのをそのまま使っています)。以上です。
ちなみに、maitoを使用した場合だと、問題なく送信できています。
どうか、宜しくご指導のほどお願いいたします。ひょっとしたら、nifty側の
CGIが変更になったのかな?と思っています。
253Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:24:20 ID:xWLJSt5q
ホームページビルダーVer10で作ったHPをサイトにUPしたら
HotMediaアニメーションで作った画像スライドショー部分だけ
表示されないんですよ
書類に赤いXの字があるグラフィックが表示されるだけでして

ローカルファイルならIEでも見れるのにどうしてなんですかね
254Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:42:33 ID:???
>>253
うpしてあるか?
確認しろ
255Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:46:16 ID:???
>>253
名前に全角使ってないよね?
256Name_Not_Found:2008/01/31(木) 18:21:52 ID:???
>>236
<FORM>のname="from"が設定されていないと起こります。サーバーが返しているメッセージです。
実際には、アンケートに答えてた人がメールアドレス欄に何も入力しない場合に起こるエラーです。
だから仕方ないと思います。
まあ、私ならcheckをHTMLページ側でやるように変更しますが。。

もう一度、メールアドレス欄に適当にアドレスを入力し結果を確認してみてください。
あ、作成したHTMLには問題がないと思います
257Name_Not_Found:2008/01/31(木) 19:20:47 ID:xWLJSt5q
>>254
間違いなくうpしてます

>>255
>名前に全角使ってないよね?
全角は使ってないんですが
半角英数大文字にもなってないし
普通にツールから画像を4枚選んで順番にスクロール表示させるだけなんですが
なんでなんだろう
258Name_Not_Found:2008/01/31(木) 20:07:47 ID:???
>>257
間違いなくって根拠は何?
どのファイルが送られるべきか知っているってことでOK?

普通に考えればローカルで動くと言うことは.mvr/.classなどは正しく作成されていると思われる。
codebaseが正しくないか、転送西食っていると思われるが、本当に転送できているって言えますか?

その自信があれば後は自分で何とかするしかないと思われる。
259Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:00:15 ID:AWHzc+cP
初心者です

画像にフレームを付けると画質が落ちるのでそのまま使うしかありません
画像をいじっても元の画質を維持する方法はないでしょうか
260Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:07:43 ID:xWLJSt5q
>>258
codebaseは確か
"hotmedia1/"だった気がする
まだ自宅に戻れてないが
フォルダに入ってるファイルをルートに置いてcodebaseを変更すべきかな?
うpはしてますて
ちゃんとFTPソフトで見れてるし
フォルダも作成してフォルダの中身をうpしたし
ともかくローカルHDDと同じにしてるんですが
261Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:09:39 ID:???
>>259
画質が落ちるのはjpegで保存されているからだと思います。拡張子を確認してみてください。
12でしたら、GIF化/PNG化するメニューを選択すればそこそこきれいになると思います。
262Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:17:30 ID:???
>>260
Appletの読み込みや初期化に失敗しているようなので、次に確かめるなら。
1.Xのところで、Javaコンソールを開いてエラーの内容を見る(FileNotFoundExceptionが起きていると推測)
2.firefoxなどで確認(ブラウザの設定に依存している可能性がある。その場合はあきらめる。他の人には見えていると信じる)
263Name_Not_Found:2008/02/01(金) 07:40:45 ID:???
>>261
ありがとうございます!
早速やってみます
264Name_Not_Found:2008/02/01(金) 21:32:44 ID:tNlwrwiZ
>>253です
今日チェクしたら無事表示されてた
何故かわからない何も変更してないんだが
ともかく親切にレスくれた方ありがとうございます
265Name_Not_Found:2008/02/02(土) 14:09:12 ID:???
初心者です。
サムネイル形式で挿入した画像一つ一つに代替テキストをつけたのですが、
保存した後でサムネイルを編集すると、書いた代替テキスト全部消えてしまいます。
見せる順番とかは一切変更してないになぜそうなるのか分かりません。
代替テキストを消さずに、サムネイル編集をするにはどうすればいいでしょうか
266Name_Not_Found:2008/02/02(土) 18:21:10 ID:???
HPBのプラグインソフトで「EasyWebDesign」ってのがあるみたいですが、
使ったことある方いますか?

http://www.junglejapan.com/products/hp/ewd/
267Name_Not_Found:2008/02/03(日) 11:32:40 ID:Sma7Dlyl
初心者ですが質問お願いします。

HPBってテキスト形式で作ったあと、自分でタグを打って細かいとこ修正したりできますか?
268Name_Not_Found:2008/02/03(日) 11:35:39 ID:???
>>267
できますよ。テキスト形式だけじゃなく、ワードや一太郎なんかで作ったものも取り込み修正したりできます。
269Name_Not_Found:2008/02/03(日) 11:50:10 ID:Sma7Dlyl
ありがとうございます。
もう一つ質問したいんですが、オフラインでも作れるでしょうか?

1ヶ月後にネット接続できるようになるので、オフラインで作業できるならそれまでに作って、ネット接続できるようになったら、すぐアップロードしてサイト開設できるようにしたいんですが?
270Name_Not_Found:2008/02/03(日) 12:01:12 ID:c1Fw8HFc
それでおkですよ
271Name_Not_Found:2008/02/05(火) 00:54:28 ID:???
ビルダーしか知らんが、どのブログがお奨め?
272Name_Not_Found:2008/02/05(火) 00:57:03 ID:???
>>271
どのブログも一長一短ではありますので
ビルダーで対応しているブログの中から
ご自分でお選びになられてはいかがでしょうか王様
273Name_Not_Found:2008/02/05(火) 01:32:47 ID:???
冷たいな、どれが作りやすい?って聞いただけなのに。
リストの一番上で作ろうとおもいまs−−−−うううう
274Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:23:19 ID:???
>>272
ぬしは打ち首じゃ
そこへならえ
275Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:43:17 ID:???
聞く前に自分で少しは試したらどうなんだ
自分が不精するために他人にその手間を押し付けるなよ王様
ビルダーのソフト持ってないならともかく、持ってるんだろ?
276Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:52:37 ID:???
>>275
ぬしは磔獄門じゃ
277Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:56:33 ID:???
調子にのんな王様
278Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:58:01 ID:???
>>277
ぬしは村八分じゃ
279Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:35:44 ID:???
腹八分ではだめでしょうか ?
280Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:34:52 ID:???
>>279
世は満腹じゃ
281Name_Not_Found:2008/02/05(火) 15:04:52 ID:???
>>273
>どれが作りやすい?って聞いただけ

申し訳ございません王様
どう見ても>>271ではタダのお奨め
としかお見受けできませんでしたもので、厳しめに対応させていただきました。
一番上でがんばってくださいまし。
282Name_Not_Found:2008/02/05(火) 16:30:26 ID:???
色々ブログという領地を渡り歩いてきたわたくしから申し上げますと
まさにどれも一長一短、どんぐりの背比べでございました

王様もとりあえずどこかの領地を征服されてみてはどうでしょうか
その上で気に入らなければ他の領地へお移りになれば
よろしいかと存じますが
283Name_Not_Found:2008/02/05(火) 19:27:42 ID:???
王様はどこ行った?
284Name_Not_Found:2008/02/05(火) 19:29:07 ID:???
>>283
今宵はダンパと申されておりましたが
285Name_Not_Found:2008/02/05(火) 22:28:11 ID:???
殿様出現で家来ども動揺www
286Name_Not_Found:2008/02/06(水) 00:07:28 ID:???
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
287Name_Not_Found:2008/02/06(水) 01:46:45 ID:???
    ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,,ハ     お      ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,,ハ
   ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )    断     ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
   /   /   /    \   り    /    \   \   \
 ⊂  ) ⊂  ) ⊂  )   ノ\つ  し   ⊂/ヽ   (  つ ( つ (  つ
    (_⌒(_⌒(_⌒ヽ     ま     /⌒_) ⌒_) ⌒_)
    ヽ ヘ ト ヘ ト ヘ }     す     { ヘ /{ ヘ /{ ヘ /
     ノノ `Jノノ `Jノノ `J           レ ヽヽノ ヽヽノヽヽ 
288Name_Not_Found:2008/02/06(水) 20:04:13 ID:SChTRn86
webオーサリングソフトをいろいろ見てきたが、これいいね、安くて。
これでささっと配置して細かいところは手打ちすればよし。
289Name_Not_Found:2008/02/06(水) 21:39:25 ID:???
とりあえずどこでも配置は危険ずら
290Name_Not_Found:2008/02/06(水) 22:25:42 ID:SChTRn86
>>288
らしいね。その機能は使うつもりはないですよ。
怪しいというよりも、ソフトには余計な所までしてほしくないので。
覚えればどうにかなる事は覚えます。

ただ、覚えてもプレビューはできないからね。
目的はプレビューと画像などを大まかに置く(修正は手打ちだ〜な)ことですよ。
仮組みソフト、という感じですかね。

皆さんされてることでしょうけど。
291Name_Not_Found:2008/02/07(木) 01:22:32 ID:dIJpOTVd
ビルダー12って拡張子cgiのファイル開ける?
10だとエラーで開けない糞仕様なんだが
292Name_Not_Found:2008/02/07(木) 08:29:13 ID:???
タブ文字を貼り付けるとスペース8個分に変換されますが、4個分にすることはできませんか?
293Name_Not_Found:2008/02/07(木) 10:26:35 ID:???
<tab> ???? </tab>
294Name_Not_Found:2008/02/07(木) 11:48:16 ID:???
昨晩、スパテク160の中にあった「ファイルを整理する」をやってみたら
修正した文字が転送はされているのに、サイトに反映されなくなってしまった。
htmlには修正した文字が出てるし、ページを公開するまでの流れもいつも通り
なので原因が分からない。途方に暮れてカスタマーセンターに電話して
お姉さんに40分近く相談に乗ってもらったのだが答えには至らず、保留になってしまった。
未使用データや、中身の入っていないフォルダを全部削除したり
画像データとhtmlなどのデータを分けちゃったのがいけなかったのだろうか…
いちお、バックアップは作ってあり、こちらで転送したら反映されたんで
今後はこっちをメインに使えばいいだけなんだけど、こんなんじゃ
もう怖くてファイルの整理なんかできないや。
295294:2008/02/07(木) 12:28:56 ID:???
自己レスに追加。
ちなみに、カスタマーセンターのお姉さんの説明は上手だった。
検討して14時ごろに電話くれると言ってくれた。
今後は同じ轍を踏まないようにしっかり内容を聞かなきゃ。
チラシ裏失礼。
296Name_Not_Found:2008/02/07(木) 19:52:07 ID:???
>画像データとhtmlなどのデータを分けちゃった

んなアホなことを(ry
297Name_Not_Found:2008/02/07(木) 19:59:28 ID:???
>画像データとhtmlなどのデータを分けちゃったのがいけなかったのだろうか…

いけないと思いましたが
298Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:35:11 ID:???
>>294
悪いこといわん。読み返してみ。自分への手紙だと思って。
それで理解できる日本人は日本にはいないよ。
299Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:23:42 ID:???
テーブルとテーブルとの間に空白を入れたいのですがどうしてもテーブルが隣り合わせに出すことができず、縦になってしまいます。
横に出す方法はありませんか?
300Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:30:47 ID:???
列の追加で
301299:2008/02/07(木) 22:34:14 ID:???
>>300
書き方が悪かったです。
別々のテーブルを横に並べたいのです。
列の追加だと片方の高さを変えると両方とも変わったしまうので、完全に別々のテーブルを横に並べたいんです。
302Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:46:38 ID:???
殿、floatがございますぞ!
303299:2008/02/07(木) 22:48:49 ID:???
304Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:53:19 ID:???
>>303
うん。
>8.3.1 float : 2段組レイアウト
がまさにそれ
305Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:54:06 ID:???
>>301
テーブルの中にテーブルを入れればお手軽に出来ますぞ王様
306Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:01:43 ID:???
>>305
らめえええええええ
307Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:18:45 ID:???
>>301
最初に作ったテーブルを「左寄せ」にし、
その右側に新しいテーブルを作成すればいい。
308Name_Not_Found:2008/02/08(金) 16:19:22 ID:yOhZyLpT
初心者の質問で申し訳ないのですが
あるサイトを運営してまして
前に使ってたパソコンでHPを作って公開してたのですが。
HDをすべて初期化して編集もできなくなりました。

ビルダーでweb上のHPをコピーしてパソコンに取り込み又編集したいので
どうしたら良いですか?
無料FC2webを使用してます。

309Name_Not_Found:2008/02/08(金) 16:35:02 ID:???
>>308
FC2の鯖にうpしたデータをFTPツール使ってPCに遅れたはず
310Name_Not_Found:2008/02/08(金) 17:00:43 ID:???
>>308
Webのページをすべて「名前を付けて保存」する。
(ただし、名前は変えないこと)
ビルダーでこれを「開く」。以上。
311Name_Not_Found:2008/02/08(金) 17:02:02 ID:pOmGhD3T
ブログへの記事を作る際に、
かならずといっていいほど、タイトルの部分が、
プレビュー上で見えないのですが。
タグ一覧のところには表示されているし、
投稿後も表示されているから、
もしかすると背景が白で、文字も白というようなことなのかもしれないけれども、
本分のほうは問題が無いので、なぜなのだろうと思っています。
それにブログを変えてもやはりタイトルだけは見えないので。
この辺りの原因がわかる人いますか?
312Name_Not_Found:2008/02/09(土) 00:47:49 ID:???
修正プログラムきた?
313Name_Not_Found:2008/02/09(土) 13:42:30 ID:???
まもなく大王が来られるようじゃな。
314Name_Not_Found:2008/02/09(土) 13:44:01 ID:???
>>313
なんぞ ようかの?
315Name_Not_Found:2008/02/09(土) 13:45:32 ID:???
王様 「お呼びでない」 でござんす。
316Name_Not_Found:2008/02/09(土) 14:06:13 ID:t0L3PS/7
不思議なことが起こりました・・・

HPビルダーのスクリプトをそのまま使用して、
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--HPB_SCRIPT_PLD_50
HpbImgPreload('_HPB_ROLLOVER1', 'btn1.JPG', 'btn1_ovr.JPG');
HpbImgPreload('_HPB_ROLLOVER2', 'btn2.JPG', 'btn2_ovr.JPG');
HpbImgPreload('_HPB_ROLLOVER3', 'btn3.JPG', 'btn3_ovr.JPG');
HpbImgPreload('_HPB_ROLLOVER4', 'btn4.JPG', 'btn4_ovr.JPG');
//-->
</SCRIPT>

とやり、

<A href="newpage12.html" id="_HPB_ROLLOVER1" onmouseout="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER1', 'btn1.JPG');" onmouseover="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER1', 'btn1_ovr.JPG');" target="_self"><IMG src="btn1.JPG" name="_HPB_ROLLOVER1"></A></BR>
<A href="newpage9.html" id="_HPB_ROLLOVER2" onmouseout="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER2', 'btn2.JPG');" onmouseover="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER2', 'btn2_ovr.JPG');" target="_self"><IMG src="btn2.JPG" name="_HPB_ROLLOVER2"></A></BR>
<A href="newpage10.html" id="_HPB_ROLLOVER3" onmouseout="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER3', 'btn3.JPG');" onmouseover="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER3', 'btn3_ovr.JPG');" target="_self"><IMG src="btn3.JPG" name="_HPB_ROLLOVER3"></A></BR>
<A href="newpage7.html" id="_HPB_ROLLOVER4" onmouseout="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER4', 'btn4.JPG');" onmouseover="HpbImgSwap('_HPB_ROLLOVER4', 'btn4_ovr.JPG');" target="_self"><IMG src="btn4.JPG" name="_HPB_ROLLOVER4"></A></BR>

とやったら、
一番上のbtn1.jpgをマウスオーバーすると、なぜか4番目のbtn4.jpgが画像変換する。
一度変わった画像が元に戻らない。
という不思議な症状が出てしまったんですけど、なにがいけないのでしょうか…?
317Name_Not_Found:2008/02/09(土) 14:21:51 ID:???
>>316
あるある!!!
原因は分からぬままじゃ。

そんときは、全部はじめっから作り直したぞ。
318Name_Not_Found:2008/02/09(土) 16:36:39 ID:???
>>316 >>317
主らの心がけしだいじゃ
祈りがたりないのじゃ
祈るのじゃ
319Name_Not_Found:2008/02/09(土) 17:05:50 ID:???
11の本付き買ってきた。何も知らない解らないけど挑戦することにしたよ
なんか解らない事あったらよろしくお願いします
320Name_Not_Found:2008/02/09(土) 17:12:33 ID:???
>>317
ええー?はじめから作り直しですか??
つくり直しって言っても…、コピペしなおすだけで出来るんでしょうか…。

>>318
ナムナム…
321Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:07:51 ID:???
>>319
なんでわざわざ旧バージョン買うの?
それも糞重いと悪名高かった11を・・・。
現行版は12だよ。
322Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:09:43 ID:???
え、12の方が評判悪くね?
323Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:18:01 ID:???
最新バージョンの一つ前を買うのが普通でしょ
OSなんかもそうだし
324Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:19:33 ID:???
>>321いやなんかどっちもカワンネみたいなかんじだったし・・・
なんだよ12の方が良かったん?しくじったわ
325Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:38:53 ID:???
いや気落とさなくてもあんまり変わらんから、王様
326Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:47:46 ID:???
11の不具合を直したのが12なんだから
12のほうがいいに決まってるだろ。
327Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:52:20 ID:???
このままいけば13も直ぐ出てくるし
328Name_Not_Found:2008/02/09(土) 20:20:58 ID:???
どのバージョン買おうがその人の勝手だからあんまり言うなよ
329Name_Not_Found:2008/02/09(土) 20:25:47 ID:???
と言うことで326をお手つけにしてくれる
330Name_Not_Found:2008/02/09(土) 20:49:12 ID:???
まちがえた お手討ち じゃ
331Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:07:22 ID:???
>326-330
まとめて成敗!
332Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:11:44 ID:???
王様かと思ったら殿様だったのですか
333Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:14:01 ID:???
あっぱれじゃ
334Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:21:15 ID:???
ちょ そこの村人たち・・
335Name_Not_Found:2008/02/10(日) 00:09:07 ID:+rU8UsxD
V10で拡張子cgiのファイルが開けないんだが最新版では開ける?
336Name_Not_Found:2008/02/10(日) 04:13:40 ID:???
ビルダー10を使っています。
ある画像1にオンマウスオーバーで画像2、オンマウスダウンで画像3、
オンクリックでリンク先に移動

という風にしたかったので、
まず画像1で右クリックして
イベントの設定、各種設定してOKを押しました。
そうしてプレビューで試してみたら、
オンマウスの時点でエラーが出て↓
`layers.length`はNullまたはスクリプトではありません
コード 0
うまくいきません。

どうしたらいいでしょうか・・・。
337Name_Not_Found:2008/02/10(日) 08:11:59 ID:???
>>335
やめとけ

>>336
削除してやり直し
338Name_Not_Found:2008/02/10(日) 14:18:51 ID:V2TgGrAE
バージョン12を買いました
divを使ったスタイルシートでのレイアウトをしたいんですが
自分で書き込まないとダメでしょうか?
339Name_Not_Found:2008/02/10(日) 14:51:05 ID:???
やってみりゃいいじゃん
340Name_Not_Found:2008/02/10(日) 14:53:09 ID:???
>>338
はい
341Name_Not_Found:2008/02/10(日) 15:04:48 ID:???
>>338
つ「CSSエディタ」
342Name_Not_Found:2008/02/10(日) 15:07:30 ID:???
そうですか・・・。めんどくさいなぁ・・・。
レスありがとうございました
343Name_Not_Found:2008/02/10(日) 16:08:28 ID:???
王がご立腹じゃ(・ω・)!
ぬしらこの責任どう取るつもりか!!
344Name_Not_Found:2008/02/10(日) 16:18:19 ID:???
なんか王様やら殿様やら爺やらが混ざってきたな
345Name_Not_Found:2008/02/10(日) 16:45:40 ID:???
>>342
市中引き回しの上 磔獄門じゃ
346Name_Not_Found:2008/02/10(日) 18:03:43 ID:???
>>336
削除してもう一回やっても出来ません・・・・

347Name_Not_Found:2008/02/10(日) 18:04:22 ID:???
>>337でした
348Name_Not_Found:2008/02/10(日) 18:32:59 ID:???
多分イベントの設定の際に
NAMEを指定する、あそこらへんで
つまづいてるのだと思うんですが・・・わかりません・・・・
349Name_Not_Found:2008/02/10(日) 19:11:13 ID:???
過剰な期待しすぎてたみたいだ・・・
ビルダー使っても、自分で書いていくのと、そんなに変わらない\(^o^)/
350Name_Not_Found:2008/02/10(日) 20:21:01 ID:???
>>338
失敗したねぇ。cssでレイアウト組みたいならコレだよ。↓
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/expression-web/ew_recommend.mspx

ビルダー持ってりゃクロスアップグレードで1万ちょいで買えるよ。
351Name_Not_Found:2008/02/10(日) 23:37:37 ID:CsJ7iEXD
ホームページビルダー11が安かったので衝動買いしてきました。
いまのところ、特に作りたいホームページがあるわけではありません。
ただせっかくなので、少し使ってみたいのですが、
付属の説明書では、やる気が起こりません。

何か作成例をテキストに従って一緒に作っていくような
市販本でいいものがありませんでしょうか?
352Name_Not_Found:2008/02/11(月) 00:13:18 ID:???
>>351
(・∀・)人(・∀・)

353Name_Not_Found:2008/02/11(月) 00:52:42 ID:UOlJAQP6
よくわかるホームページ・ビルダー 11 基礎

初めてホームページ・ビルダーをお使いになる方を対象に、
基本的なホームページを作成し、インターネット上に公開す
るまでの操作方法を習得していただくことを目的としたテキ
ストです。
操作方法を丁寧に解説し、学習の成果を「総合練習」で確認
することができます。
定価 2,100円

FOM出版(富士通)

http://www.fom.fujitsu.com/goods/homepage/fpt0635.html
354Name_Not_Found:2008/02/11(月) 02:08:52 ID:???
スタイルシートがいまいちわからんな
355351:2008/02/11(月) 02:46:31 ID:uMe0i56w
>>353
ありがとうございます。購入してみたいと思います。

>>354
すみません。意味わかりません。
356351:2008/02/11(月) 02:47:58 ID:uMe0i56w
>>354 ではなくて >>352 でした。
357Name_Not_Found:2008/02/11(月) 02:50:39 ID:???
>>356
先日ビルダー11買ったものですからつい仲間を見つけた気分でした。スンマセン
358Name_Not_Found:2008/02/11(月) 03:21:11 ID:???
できるホームページHTML入門を買ってきた
HP12だけではどうにもならん
やはりHTMLの知識は必要だ
本を開くとめまいがするな
359Name_Not_Found:2008/02/11(月) 08:36:02 ID:???
解説本なんか買わなくても、>>7のリンク先を見れば全部事足りる。
書いてること一緒だし。
360Name_Not_Found:2008/02/11(月) 13:52:40 ID:???
リンク先も見るけど、本が使いやすい
画面切り替えるの面倒
361Name_Not_Found:2008/02/11(月) 16:36:33 ID:???
こういうやつっているよね
362Name_Not_Found:2008/02/11(月) 18:57:06 ID:5si111K8
本をわざわざ買うのは金の無駄だと思うよ
ネットにいくらでも情報あるのに
363Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:16:51 ID:???
本のページめくるほうがよっぽど面倒だよ。
364Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:52:39 ID:???
画面スクロールするほうがよっぽど面倒だよ。
365Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:04:45 ID:???
もう直感でええでっしゃろ
366Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:12:53 ID:???
>>365
ごもっともです。王様
367Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:27:39 ID:???
まあ、あれだ。V12はV11より少しだけだが軽くなっているし、だいぶいろいろな問題が直っている。
ただ、バグが多いのも事実。
問題を見つけたら、こういうところで報告してくれれば、わざわざV13を買わなくても良いので、お前らかきやがれ。
そして、直せ直せ!とウジ虫がごとく騒いでくれ。
そしたら、ビルダーもう少し使えるじゃないか
368Name_Not_Found:2008/02/11(月) 23:16:20 ID:???
どこでも配置いらない!
369Name_Not_Found:2008/02/11(月) 23:42:59 ID:???
ついドラッグで配置しそうになる
何処でも配置は使いたくないし
370Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:21:19 ID:???
ホムペの中でブログを書けますか?
トップから中入ってよくあるお絵描きサイトみたいに
左っ側にギャラリーとかBBS、真ん中にブログみたいな配置したいっす
ブログ登録したら可能ですか?
371Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:23:38 ID:???
レンタルのブログ借りれば?
372Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:28:14 ID:???
こないだホムペ借りたばっかりなのでせっかくならそれ活かしたいなと思ってるんですよ
なんかビルダーの本にはブログもいけるとか書いてあるんだけど
ホムペをブログ風にできる訳じゃなくてブログをビルダーで作れるって事なの?
俺、馬鹿なの?
373Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:32:05 ID:???
自覚していらっしゃるのですね王様・・・
374Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:33:07 ID:???
その「ビルダーの本」をじっくり読んでみてから質問したらどうかな
375Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:33:21 ID:???
>>372
フレームで左と右に分けて
左にメニュー、右にブログ、というのでは駄目ですか?王様。
376Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:34:33 ID:???
・どこでも配置はいらない→フリーソフトにすればいい
・素材が粗末すぎる
・テンプレートが古すぎる

377Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:38:22 ID:???
>>375
素晴らしきかな!
してそれはホムペの中にブログ配置という形と受け取ってよろしいか?
378Name_Not_Found:2008/02/12(火) 00:56:56 ID:???
HPBに独自のブログ作成機能なんかない。
ココログとかライブドアのブログの編集機能をもっているにすぎない。
直接WEB上でやれることだからまったく無意味な機能。
だまされちゃいけないよ。王様!
379Name_Not_Found:2008/02/12(火) 01:09:58 ID:???
まああれだ、378は知ったかだとして
livedoorやfc2などのブログはサービスで、その中のコンテンツを編集させる方法をいろいろな形で提供しているわけだが、
その1つがWebであり、その1つがXMRPCなどによる外部サービスな訳だ。
ビルダーやblogWriteはその機能を利用して記事の編集や投稿などの機能を提供してくれている。

ここまで書くと頭の良い人ならわかるが、同じ結果を得られることが多いので、
その結果を得られるプロセスの好みに合わせればよいと言うことになる。
ビルダーならみたままの記事を投稿できたりするが、WebからだとHTMLを直接書かないといけなかったりする。
Web上では配置などを変更することもできるが、それもテキストエディタみたいなもんだし、現実味がない。

今は何がしたいかにあわせるだけでいい。文字に踊らされてはいけません。
380Name_Not_Found:2008/02/12(火) 01:12:45 ID:???
まあ、言いたいことは

>>直接WEB上でやれることだからまったく無意味な機能。

この考えがWebをだめにした。
どこでできるかではなく、どうできるかだと。
どうできるかが異なるんだから、全く無意味って言葉が出るのが理解できない。
こういう本馬鹿が王様、王様言っているんだからコのスレはおもしろい
381Name_Not_Found:2008/02/12(火) 01:27:06 ID:???
正直2chに書き込みしか出来ないくせにホムペとか100万年早いかと思った
何も知らないでただ勢いに任せすぎた
しかし、わからないではいつまでたっても挑めないので突撃した
結果は馬鹿丸出しで恥の上塗りであった訳だが・・・
とりあえずブログ借りて左右分割して左にメヌー、右にブログ配置をやってみる
壁にブチ当たったらまた来ます。よろしく
382Name_Not_Found:2008/02/12(火) 01:36:22 ID:???
383Name_Not_Found:2008/02/12(火) 07:52:42 ID:???
>>370
テーブルの回り込み使って左にコンテンツ、右に日記を書けばどうかな?
この方法だと自分で過去ログ作ったりしたいとダメだけど表示記事数とか自分で決めれるし結構いいかもしれないけど。

一応回り込みのタグを
20pxの値を変えるとテーブル間の間隔を変更できる。
<TABLE border="1" style="float:left;margin-right:20px;">
<TBODY>
<TR>
<TD width="305" height="265"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR>
<TD width="305" height="265"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
384Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:30:03 ID:???
何 故 テ ー ブ ル
385Name_Not_Found:2008/02/12(火) 12:01:58 ID:???
初心者がcssいじくってガッタガタのデザインになるよりは、
初心者丸出しのデザインテーブル(笑)を使ったほうが、
まんだましってことじゃない?

テーブル一個にしないってのも、「テーブルは中身を読み取ってから(ry」
っていうウザいやつを考慮してのことだと思うし。

まあどちらにしてもpgrだが
386Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:00:26 ID:???
まあそれにしても>>379-380は不遜なやつだな
387Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:02:56 ID:NapssJfu
サムネイルのリンク先の画像に、次の画像をリンクさせる方法はありますか?

一つ一つ次の画像先のURLをリンクさせることは可能なのですが、
サムネイル製作時にすべて自動で行いたいです
388Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:07:22 ID:???
異国の王がいらっしゃられた!通訳を!
389Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:10:56 ID:???
>>387
dfhiehjiwhsjihdfihijaihjakhdknkacnhhiahdkhkjskjankkajfkjskjkjkwjnsaslsn,mdnckdnbkjh,m/.,l;a:k,mn
390387:2008/02/12(火) 13:19:20 ID:NapssJfu
ver.12でサムネイルを作ると、
____
|      |
|    |
  |
|
|____|


前へ 戻る 次へ

こう表示させられて、次へをクリックすると次の画像が表示させられますよね?
画像にも「次へ」を仕込んで、画像をクリックしたら次を表示させるにはどうすればいいですか?

391Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:26:51 ID:???
>>390
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 193
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1201149370/

こっちのがいいんじゃね?
あと日本語でよろしく
392Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:34:52 ID:NapssJfu
>>391
ありがとうございます、そうさせていただきます
393Name_Not_Found:2008/02/12(火) 14:40:24 ID:???
>>390
自動作成された各ページを個々に開いて編集できます。
画像に矢印と同じページにリンクさせればOKです。
394Name_Not_Found:2008/02/12(火) 16:53:53 ID:???
>>390=>>387は、自動的にリンクをつけたいとおっしゃってるわけだが
なんでもかんでも自動化を考えるよりも手動式がもっとも経済的ってことですな
395Name_Not_Found:2008/02/12(火) 18:24:02 ID:???
文章を指定した部分で折りたたむことって出来ない?
396Name_Not_Found:2008/02/12(火) 18:48:40 ID:???
ビルダーで作ったら、HTMLがごちゃごちゃになって
自分で改造しづらい・・・。
397Name_Not_Found:2008/02/12(火) 19:02:56 ID:???
どこでも配置で作ったの?
それなら、もう一度通常モードで作り直せばいー!

通常モードで作ったなら
本屋さん行ってhtml入門書買ってくればいー!

 
398Name_Not_Found:2008/02/12(火) 20:08:27 ID:???
>>395
折りたたむって、改行すること?
399Name_Not_Found:2008/02/12(火) 20:19:42 ID:???
「続きを読む」には
http://i-njoy.net/tips/plus_mre.shtml
400Name_Not_Found:2008/02/12(火) 20:44:10 ID:???
本イラネ。
401Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:25:05 ID:???
>>399
thx
402Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:26:15 ID:???
家臣の中には本も読めない方がいらっしゃるようですな
403Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:37:54 ID:???
普通に考えて読めないじゃなくて読まないだろ。
聞いた方が速い。これがお金持ち理論。
404Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:44:00 ID:???
HPビルダーの変態マニュアル本はマジ読めないぞ
405Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:56:30 ID:???
むしろ読みたくなった変態
406Name_Not_Found:2008/02/13(水) 00:17:20 ID:???
ところで、ここにHTML貼り付ける人、タグが大文字で、属性が小文字になっているが、
さっさとタグを小文字にした方がよいと思うのだが、なんか意味があるのかな?
407Name_Not_Found:2008/02/13(水) 02:06:07 ID:???
使い始めて数日
ごちゃごちゃになって、わからんようになってきたので
一度全部削除してやった すっきり
また最初から作り直しだ
408Name_Not_Found:2008/02/13(水) 08:33:00 ID:???
>>406
ビルダーではそれがデフォ。
オプションで小文字にもできるけどね。
409Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:21:50 ID:???
ホームページビルダー12発売記念の11優待版が3千円くらいで買えるから試しに買ってみるかな
410Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:17:25 ID:???
>>406
タグを小文字にしなきゃいけない理由でもあるのか?
411Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:33:18 ID:???
xhtml
412Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:34:59 ID:???
>>409
在庫整理に必死ですねw
413Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:57:27 ID:???
HPB11は、IBMとソースネクストが訴訟合戦した因縁つきのバージョンですからね。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/556477/
414Name_Not_Found:2008/02/13(水) 20:33:20 ID:???
でもまあ、世の中はj-soxとか言っている時代なのに、IBMもソースネクストもレベルが低いよな。
盲ビルダーは終わりなのかね。
415Name_Not_Found:2008/02/13(水) 22:36:56 ID:???
>>414
 >世の中はj-soxとか言っている時代
 言ってないし
416Name_Not_Found:2008/02/14(木) 02:19:12 ID:ofTEsSxR
じぶんで打ち込むのが最強って気づいた
417Name_Not_Found:2008/02/14(木) 08:49:03 ID:???
>>414
ソースネクストに関しては同意しないでもないが、もうビルダーとは関係ないだろw
418Name_Not_Found:2008/02/15(金) 00:24:40 ID:???
今日初めて仕事場でウェブアートデザイナー使ったんだけど、
ロゴを作ろうと思って文字入れしたら、確定(文字を入力して他のところクリック)した瞬間に文字幅が縮んで細長くなったんだがw
なんなのこれ、自宅のウェブアではこんなこと無いのにOTL
419Name_Not_Found:2008/02/15(金) 00:38:23 ID:???
「ロゴ編集」の「情報」の幅と高さに異常値が入っているんじゃね?
420Name_Not_Found:2008/02/15(金) 01:10:58 ID:???
なるほど。明日さっそく見てみる。
ありがとー
421Name_Not_Found:2008/02/15(金) 11:15:01 ID:???
やっぱダメだ。幅が縮むー。orz
422Name_Not_Found:2008/02/15(金) 11:20:20 ID:???
どんなコンテンツつくろうが
個人サイトならどーでもいいんだろうが
横幅1600って、なんのギャグなんだ?

どうせマトモな圧縮もできないんだろうから
ある意味ウイルスサイトだろw
423Name_Not_Found:2008/02/15(金) 11:23:02 ID:???
向こうの誤爆かい ?
424Name_Not_Found:2008/02/15(金) 19:10:41 ID:???
>>421
仕様っぽいよ
それのお陰で二度と全く同じ文字は出来ないというオリジナリティ溢れるソフトになってる。
425Name_Not_Found:2008/02/16(土) 10:21:32 ID:???
動画マニュアル.com
ttp://www.dougamanual.com/
ソフトの使い方が分からない。マニュアル読んでも分からない。
しかし、動画だとよく分かる。そんなツボをついたHPだ。

【例】 Dreamweaver8の使い方
ttp://www.dougamanual.com/apps/tools/index.cgi?_cmd=view_select&l=pp&pi=44&g=pp
HPBも登録しろよ
426Name_Not_Found:2008/02/16(土) 20:05:08 ID:???
ホームページビルダーはホームページしか作れないのでしょうか?
427Name_Not_Found:2008/02/16(土) 20:48:30 ID:???
>>426
それ以外に何を作ろうというのだ?
428Name_Not_Found:2008/02/16(土) 23:43:07 ID:???
426の理解能力の低さはR1グランプリ獲得できるな。
誰か425にアップしろや
429Name_Not_Found:2008/02/17(日) 01:37:19 ID:Ne2CfvPZ
どなたかおられることを祈る!
まったくの初心者ですが、明日ホームページ作成検定を受けることになってて、
勉強してきました。
ホームページビルダー11を使用しての解答作業です。
設問の一つに「入力フォームを表の中に挿入して作成」する作業があります。
その中で入力部品のプッシュボタンの「リセットボタン」を入れることができるのですが、
プレビューでまったくリセットが機能しません。
挿入→フォームと入力部品→プッシュボタン→リセットボタンでそのまま入れただけです。
ソースは
<TD>
<FORM><INPUT type="reset" value="リセット" style="margin-top : 0px;margin-left : 0px;margin-right : 0px;margin-bottom : 0px;"></FORM>
</TD>
です。なぜ機能しないんでしょうか。もしわかる人がいらしたらなにとぞ。
初心者ですみません。 あと激しくスレ違いなのもすみません。
430Name_Not_Found:2008/02/17(日) 02:02:04 ID:???
HPビルダーで作ってるけど
有名企業のサイトみたいな感じには出来ない
どうしてもビルダーで作りましたみたいな個人制作感が漂う
企業サイトのロゴGIF・なんかはどうやって作ってるんだろ
自分が作ってもボーッとした感じでシャープにならない
431Name_Not_Found:2008/02/17(日) 02:19:35 ID:???
>>430
Adobeのフォトショップやイラストレーター、ファイアーワークスを使いますぅぅぅ><
432Name_Not_Found:2008/02/17(日) 02:32:21 ID:???
>>431
そこらへんはそうだろうと思うけど、いろいろ数値の設定があるんだろうね
難しいな
433Name_Not_Found:2008/02/17(日) 09:09:44 ID:???
ウェブアートデザイナーでつくったロゴなどはHPBの香りを放つもんね
サイト全体をHTMLでなくCSSを使えば、少しは見栄えはよくなると思うよ
いかにHPB色を脱するかがHPBユーザーの夢だからね
434Name_Not_Found:2008/02/17(日) 12:26:53 ID:???
>>430-432
それら全体を「センス」と呼ぶ。

>>433
王様 CSSだけでは表示が出来ませぬ。
435426:2008/02/17(日) 14:50:03 ID:???
ホームページ以外のウエブページは作れないのでしょうか?
436Name_Not_Found:2008/02/17(日) 14:52:15 ID:???
>>435
ウェブページのことをホームページって言う日本なのでよく言ってる意味がわかりません
437Name_Not_Found:2008/02/17(日) 15:35:03 ID:???
フラッシュとかのことを言ってるのか?
438Name_Not_Found:2008/02/17(日) 16:30:06 ID:???
>>435
一生くだらない揚げ足とりやってろカス
439Name_Not_Found:2008/02/17(日) 18:47:58 ID:???
425を見て理解できるレベルなら、かなり高度なHPが作れるようになる可能性がある。
何も知らずにビルダーのせいにする人間に問題がある。
440Name_Not_Found:2008/02/17(日) 20:09:11 ID:???
レイアウトをCSSで組めばビルダーっぽさは消えるけど
編集画面が崩れまくりでCSS組めないというオチ。
いちいちセーブしてブラウザでプレビューなんてかったるいしなぁ。
441Name_Not_Found:2008/02/17(日) 21:03:17 ID:???
>>440
確かにな
442Name_Not_Found:2008/02/17(日) 21:05:37 ID:???
ビルダー自体にプレビューついてるべ
443Name_Not_Found:2008/02/17(日) 21:42:13 ID:???
>>442
んだんだ
保存せんでもIE、ネスケでも見れるべさ
444Name_Not_Found:2008/02/17(日) 22:12:29 ID:???
440のようにビルダー自体でCSS編集しているようなのは実はなんちゃってなんだろ。
普通に考えればビルダにもあるCSSエディタには横にIEプレビューがあるんだからビルダー編集画面関係ないだろ?
ビルダー編集画面はスタイルを適応するときに使うだけだろ
445Name_Not_Found:2008/02/17(日) 22:32:02 ID:???
編集画面が使えないんなら無料のタグ挿入型エディタとおんなじ。
WYSIWYGで編集できるのが売りだったのに、ビルダーもうダメだね。
446Name_Not_Found:2008/02/17(日) 23:18:25 ID:???
>>445
あんたの知識は意味がない。
スタイルシートの編集にはCSSを作るっていうのと、そのスタイルを使うっていうのがある。
ビルダーの中でスタイルシートをダイアログで変更->編集画面で反映なんて作る側から言ったら意味がない。
スタイルシートをソースやダイアログでもいいから連続編集->確認なんだから、編集画面がすごく重要というわけではない。

逆に、スタイルシートが完成した後に、それを利用したHTMLを編集するとき正しく見えないのは問題。
445、君のよくわからない知識で、おとなしくDWにいってみ。どうせ何もできないから。


でもまあ、ビルダーはCSS Editorを別Exeにしたのは大失敗だな。
445はすごく勘違いしているけど、CSSファイルを変更してもビルダーの編集画面もプレビュー画面も更新しなければ反映されないし。
ちなみにDWは全部ちゃんと動く
447Name_Not_Found:2008/02/17(日) 23:28:00 ID:???
>>446
悪いな。もうExpression Webに移行してサイトも作っちゃったよw
448Name_Not_Found:2008/02/17(日) 23:54:22 ID:???
まだ寒い 木の芽時でもないのに 毎年現れる・・・・・

Expression Webは素晴らしいソフトです。
専用のスレをお立て下さい。
449Name_Not_Found:2008/02/17(日) 23:54:27 ID:???
いいんじゃない、Expression Web良くできてるし。
もうここに来る必要ないんじゃない?まあ、Expressionではサイトとは言わないがw
450Name_Not_Found:2008/02/18(月) 00:10:42 ID:???
ていうか、EWに移行してまだ数日なんだよね。
長年使い続けたビルダーに対する老婆心ってとこかな。
451Name_Not_Found:2008/02/18(月) 03:41:35 ID:???
>450
Expression Webってビルダーと比べて動作は軽い?

452Name_Not_Found:2008/02/18(月) 08:47:03 ID:???
その 。 はなんだ ?
453Name_Not_Found:2008/02/18(月) 11:08:52 ID:???
>>451
ビルダーほど遅いソフトは珍しいと思うよ。
12のクイック使うとよくわかるけど、ビルダーはいらない糞機能がありすぎで重いんだからしょうがない。
(あ、クイックは激軽だという意味)
454Name_Not_Found:2008/02/18(月) 11:20:27 ID:???
どこでも配置無くせば少しは軽くなるのに
後あの低質の画像とかw
455Name_Not_Found:2008/02/18(月) 12:30:26 ID:???
2001から使い始めたんだが、V6にバージョンアップしたとたん激重になった。
何かの作業をするたびに砂時計が。
今はV9を使っていて、V11はインストールしたまんまで使ってない。機能アップはほとんどない。
V12は体験版がまだ生きているが、使いたいとは思わない。
ほんとその糞機能、糞素材はいらないね。

ただいま、別のソフトを考慮中。Dreamweaverは高いし・・。
456Name_Not_Found:2008/02/18(月) 12:46:25 ID:???
Dreamweaverって軽いのか?軽ければそっちに乗り換えたいところだけど、
アドビのソフトだよな…それだけで重たそうなんだがw
457Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:07:13 ID:???
html用テキストエディター使えば羽のように軽いぞ。
458Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:07:22 ID:???
Dreamweaverも相当重いって評価だね。
マイクロソフトのExpression Webはどうなんだろ?
459Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:12:55 ID:???
秀丸でいいじゃん
460Name_Not_Found:2008/02/18(月) 14:10:44 ID:???
プレビュー機能だけはほすいのよね。
461Name_Not_Found:2008/02/18(月) 14:22:59 ID:???
でもまあ重い重いといっても、coreduo1Gメモリあれば全く重くない。
重いという人間は自分の貧乏加減を嘆くべきだと思う。
なんで、PCはやくしてんのに秀丸使う必要があるんだ?
ちなみに同じPCならDreamweaverの方が軽い
462Name_Not_Found:2008/02/18(月) 15:40:14 ID:???
>>461
XPでcoreduoで2GBメモリ積んでますがサイト転送時いつも1分ぐらい砂時計ですよ。
サイトのページ数とかデータ量に大きく影響されるんで、PC性能はあんまり関係ないよ。

俺もいい加減乗り換えよ、マジで。。。
463Name_Not_Found:2008/02/18(月) 16:23:16 ID:???
>>462
> サイトのページ数とかデータ量に大きく影響されるんで、PC性能はあんまり関係ないよ。
間違った見解ですな
正しくは
サイトのページ数とかデータ量にも大きく影響されるんで、PC性能は速いにこしたことない。
462の環境で遅いPC使っている人は激重と感じるんでしょ。

でもサイト転送で1分ぐらいとか言っていてもしょうがない。
サイト転送なんて毎日するもんじゃないしね、それが遅くて困るって言うのには問題がある。
464Name_Not_Found:2008/02/18(月) 16:58:41 ID:???
転送設定の範囲が広すぎるんじゃ?
465Name_Not_Found:2008/02/18(月) 16:59:29 ID:???
毎回全部転送してると見た
466deri:2008/02/18(月) 17:25:01 ID:NPpflvFY
あの、ホームページビルダーを使って簡単なHP制作しているのですが、携帯版も作っていて
携帯絵文字をいれてるのですがPCで見ると、文字化けしてしまいます。
どーすればよろしいでしょうか?
もうずっと探しているのですがわからなくて・・・教えて下さい!
初心者ですいません。
467Name_Not_Found:2008/02/18(月) 17:32:46 ID:???
>>466
携帯から見たらどうなってますか?
468deri:2008/02/18(月) 17:44:00 ID:NPpflvFY
>>467さん
携帯から見るとそのまま絵文字が使われてます。
PCから見ると携帯絵文字の1や2を使っているのに、なぜか見たことのない
漢字になってしまってます。。。。
どーすればよろしいでしょうか?
469Name_Not_Found:2008/02/18(月) 18:06:56 ID:???
>>468
まず、自分のケータイからPCに絵文字使ってメール送ってみろ
絶対に文字化けしてるはずだからな

PCでは絵文字が表示できないから文字化けするんじゃないかな
470Name_Not_Found:2008/02/18(月) 18:24:45 ID:???
プレビュー画面で絵文字が見えていたらOKです。
携帯絵文字は通常のPCブラウザでは文字化けして読めません。
471Name_Not_Found:2008/02/18(月) 18:32:57 ID:???
たまに携帯で2ちゃん見ると、PCでは普通だったのに
絵文字が使われてたんだーってスレがあって新鮮
472Name_Not_Found:2008/02/18(月) 18:51:31 ID:???
つーか2chのカキコで絵文字使うってどんだけ馬(ry
473Name_Not_Found:2008/02/18(月) 19:00:14 ID:???

474Name_Not_Found:2008/02/19(火) 00:14:46 ID:???
>462
サイトを作り直してみ
以前作り直したらサイト更新が早くなった経験あるよ
475Name_Not_Found:2008/02/19(火) 00:40:53 ID:???
Expression Webは軽いぞ。
体験版試して味噌。
476Name_Not_Found:2008/02/19(火) 17:08:05 ID:???
ver10ですが、しばらく使っていると突然漢字変換にももたつくくらい遅くなることがあるのですが、仕様ですか?
タスクマネージャでみてもCPUが100%になっているわけでもありません。
まだ、ホームページビルダーを再起動するとこの現象は収まります。
同じような現象が起きている人はいませんか?
477Name_Not_Found:2008/02/19(火) 18:52:13 ID:bQB+PXoL
自分はビルダー11使ってるけど昨日までは使えたのに、今日起動したらいきなりエラーがでて起動すらできなくなってる。なんでですかね?
478Name_Not_Found:2008/02/19(火) 20:15:08 ID:???
とりあえず新しくDLしたエロ動画が無いか調べてみろ
479Name_Not_Found:2008/02/19(火) 20:43:20 ID:???
初めて質問させていただきます。
XP利用者です。

先日、キーボードが壊れてしまい
新しいものに換えたのですが
その直後からビルダーで作ったファイルを保存しようとすると
「ファイルには半角英数をつけましょう」というようなエラー(?)が出るようになりました。
直接入力モードにして、どう見ても半角だけのファイル名をつけても同様です。

また、自分で名前を付けたファイルだけでなく、「newpage1」などでも同様の症状が出ます。

これを機にとバージョン7だったのを12に換えたのですが、結果は変わりませんでした。
ちなみに、ビルダー以外のソフト(メールソフトなど)はきちんと半角英数を認識しています。

この場合、どうすればいいのでしょうか…
ちなみに換えたキーボードはLogicoolのcordless Desktop EX110です。
480Name_Not_Found:2008/02/19(火) 21:11:11 ID:???
>>479
ユーザー名などに全角があるのでは?
481Name_Not_Found:2008/02/19(火) 21:45:20 ID:???
>>480
ユーザー名とは、パソコンのユーザー名でしょうか?
ためしにパソコンのユーザーアカウントを半角に直して再起動してみましたが
治りませんでした…



482Name_Not_Found:2008/02/19(火) 21:59:21 ID:???
483Name_Not_Found:2008/02/19(火) 22:12:45 ID:???
>>482
ありがとうございます!できました!
デフォルト設定の拡張子は半角に見えたのですが、ためしに入力しなおしてみたら直ったので
おそらくこれが原因で間違いないと思います。
本当にありがとうございました!
484Name_Not_Found:2008/02/19(火) 23:00:25 ID:bQB+PXoL
>>478
エロ動画はないですが、フリーダウンロードの音楽MP3ファイルはダウンロードしました。 
何か関係はあるんでしょうか?
485Name_Not_Found:2008/02/19(火) 23:33:11 ID:???
>>484
心当たりがあるならすぐウイルスチェックしてください
あと2ch辞めましょう、あなたには向いてないです。
486Name_Not_Found:2008/02/20(水) 01:18:52 ID:???
そんな冷たいこと言ってやるなよ。
487Name_Not_Found:2008/02/20(水) 04:32:05 ID:IuOYOXS/
おはようございます。

>>485
一応全体をAVASTでウイルスチェックしたんですが異常はありませんでした。 ビルダーも一度アンインストールしてからまた再インストールしたんですが同じようにビルダー11をダブルクリックしても
『ホームページビルダー11』と表紙は表示されるのですがその後すぐにエラーの
『この問題をマイクロソフトに送信しますか?』の表示が出てしまいます。
なんでですかね?ちなみにOSはXPなんですが.
488Name_Not_Found:2008/02/20(水) 14:42:47 ID:???
>>487
binフォルダにhpbcleanってのがあるからそれでクリアしてみ。
489Name_Not_Found:2008/02/20(水) 17:08:22 ID:IuOYOXS/
>>488
アドバイスありがとう。それでもダメみたいでしたのでIBMに電話してリネームという作業をしたら解決しました。 
リネームというのはプログラムフォルダにあるホームページビルダーの根本みたいなファイルの事で、自分のはそのファイルに原因は不明ですがなんらかのエラーがあるみたいで、
いくらホームページビルダーをアンイントール→インストールを繰り返してもダメという事でした。
ですがそのリネーム
(プログラムフォルダ内のホームページビルダー11の名前をホームページビルダー110に変えるだけでしたが、自分のはプログラムファイル自体が表示されてない設定だったので、オペレーターのいう操作をしてから名前を変えました)
をしただけですぐに直りましたが、リネームをするとFTPの設定が初期化されるみたいだったのですが大したことはないのでまた設定しなおしました。
でも2つホームページビルダーのファイルが存在するなんて知らなかったですね。複雑だなぁ、、

490Name_Not_Found:2008/02/20(水) 17:13:53 ID:???
>>489
直ってよかったですね。
詳細のレポありがとう。
こういう情報は役に立ちます。
491Name_Not_Found:2008/02/20(水) 21:12:14 ID:???
>453
回答ありがとう。今度体験版試してみる。
492Name_Not_Found:2008/02/21(木) 10:29:17 ID:/UyrneLN
ホームページビルダー10使ってます。サイトに転送ってので
ヤフージオシティーズのサーバーを選んで、ヤフーID,パスワードも
間違ってないのですが、IDまたはパスワードが間違ってますと出ます。
原因はどこにあると思われますか?教えてください。
493Name_Not_Found:2008/02/21(木) 11:41:53 ID:???
ジオシティーズのヘルプをしっかり読んでから設定してください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/transfer/index.html
494Name_Not_Found:2008/02/21(木) 18:45:48 ID:4lEM6Ok0
ホームページビルダー12をOSVISTAで使用しているのですが、
2点お聞きしてもいいでしょうか。
1、表をコピーしたいのですが、どうやったらできますでしょうか。
2、ソースって、HPをアップしたらHP閲覧者にも見られてしまうものなんでしょうか。
以上です。
よろしくお願いいたします。
495Name_Not_Found:2008/02/21(木) 19:18:03 ID:???
>>494
1.ソース画面開いて<table></table>の間コピーすれば表は複製できる
2.まず、どのページでも良いから行って右クリック+Vを押してみ
496Name_Not_Found:2008/02/21(木) 19:50:33 ID:???
ソース見なくてもビルダーで作ったのバレバレだから心配すんなw
497Name_Not_Found:2008/02/21(木) 20:07:18 ID:???
CSS使えたら少しは増しになるんだけど・・・
まぁ、>>494には出来ないな
498Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:02:14 ID:???
>>495
ありがとうございます!やってみます。

>>496
えへへ そうですよね
ビルダーで作ったのがバレバレでもいいのですが、
ソースを見たら、名前?みたいなのが書いてあったのでそれが気になって

>>497
CSSですか?
ぐぐってみます〜
499Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:13:42 ID:???
>>498
ビルダー作成のタグ消すには>>2->>4参照
500Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:19:32 ID:4lEM6Ok0
>>495
<table>というのがソースの中にないようです。><

>>499
ありがとうございます!
参照します。
501Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:24:56 ID:???
別にばれてもいいけどなあ
ビルダーのタグ入っていないサイトでも
作り直したら?って言うようなの一杯あるし
502Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:28:33 ID:???
xml使いやすいようにしてほしいです
503Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:33:46 ID:4lEM6Ok0
>>501
はい
私もばれてもいいと思ってます
でも、さっき何かを貼り付けたら?このPCの管理者(友人)の名前がソースに表示されたので、
その名前だけ消したくて
でも、新しく作り直したら消えてました。
これをすると管理者の名前が挿入されるよ、とかありますか?
504Name_Not_Found:2008/02/21(木) 21:42:26 ID:???
お前らだまされたと思ってexpression使ってみ。
俺もビルダー歴は長いけど、かなりすごいぞ。
某量販店で聞いたけど、もうビルダー長くないらしいから、移行も考えてミソ。
505Name_Not_Found:2008/02/21(木) 23:16:01 ID:???
なるほど、expression

1.これまでの Web デザインビューの不満解消!
>>ビルダーでブログのページを編集するとレイアウトがめちゃくちゃになるけど、それが起きないから素敵。
2.これまでのエラーチェック機能の不満解消!
>>ビルダーにはないソース編集レベルのエラーを見つけてくれるから素敵。でもビルダーにも構文チェックあるがな。
3.デザインビューでページを作成した際に余計なコードを極力埋め込まない!
>>ビルダーはHTML文法に従っていないHTMLをはきまくるが、それが起きないから素敵。
4.Web 標準に求められる 『XHTML+CSS』 を簡単に作れる機能を搭載!
>>ビルダーではちゃんとしたものは作れないから素敵
5.ASP.Net2.0 との連動で動的なウェブサイトを作成!
>>どうでもいいけど素敵
506Name_Not_Found:2008/02/21(木) 23:41:36 ID:???
>>504
バイト乙
507Name_Not_Found:2008/02/22(金) 01:07:07 ID:???
>>505
Web2.0を含めずっとWebSiteを作っていくにはビルダーではだめのようですが、ほかのツールにいくのも…
CSSやXHTMLの対応をしていてビルダーくらい簡単なツールがあればいいんですが。
ビルダー使いの人が他のツールの使い勝手を教えてくれるとうれしいです
508Name_Not_Found:2008/02/22(金) 01:25:07 ID:???
質問があります。ワードで作成したHTMLをビルダーで開くと表の部分のサイズ変更ができません(涙)
そういうものなのでしょうか?
いくつかのウェブソフトで編集しようとしたらAdobeのソフト以外ではやはりサイズ変更ができませんでした。
かといってAdobeのソフトは高いので、どうしていいか?途方に暮れています
509Name_Not_Found:2008/02/22(金) 02:03:12 ID:???
>ワードで作成したHTMLをビルダーで開くと表の部分のサイズ変更ができません(涙)
表とは何ですか?
エクセルの表でもワードに貼り付けたのか、またはテーブルのことか?
理解の出来る説明が無ければ答えはもらえません。
510Name_Not_Found:2008/02/22(金) 03:23:25 ID:???
>>505
pdfファイルのテキストのみのコピペができんので、個人的に致命的
ビルダだとできるんだけどな
511Name_Not_Found:2008/02/22(金) 09:54:31 ID:???
>>509
すいません。ワードファイル自体は会社からもらった帳票なのですが、罫線で図が書かれています。
それをHTML保存すると、Tableになるようで、そのテーブル部分をビルダーでサイズ変更などしても全く変わってくれません…
仕方ないので、ワードファイル自体を書き換えたあとHTML保存することにしました。
ビルダーでは無理っぽいので。スレ汚してすいません
512Name_Not_Found:2008/02/22(金) 16:15:25 ID:???
>>507
ビルダーからExpression Webへの移行はすんなりいくよ。使い方はよく似てる。
それに初心者にもExpressionはおすすめできる。

ビルダーだと最新版ですら<font>タグとか吐いちゃうし、CSSで設定しようと思えば
いちいち「スタイル」を選ばないといけない。

ExpressionはデフォでCSS吐くようになってるから、初心者がWYSIWYG編集画面だけで
作ったとしてもタグが汚れまくるなんて事は無い。

ビルダーも早急に手を打たないとやばいと思うよ。
513Name_Not_Found:2008/02/22(金) 16:22:12 ID:???
またおまえか
514Name_Not_Found:2008/02/22(金) 16:24:46 ID:viN/GnoT
すいません
インターネット上からDLしたテンプレートを保存して開くと、
ソースにユーザーネームとしてこのPCの利用者の友人の名前が
半角フアルファベットで表示されてるのですが、どうしてでしょうか。

OSはビスタでビルダー12です
515Name_Not_Found:2008/02/22(金) 16:35:06 ID:???
またおまえか
516Name_Not_Found:2008/02/22(金) 17:09:47 ID:???
>>512
殿 ご乱心ですか?
517Name_Not_Found:2008/02/22(金) 17:54:08 ID:???
>>511
罫線と言うとグラフのことか?
グラフはどんな画像ファイルなのだろう。BMPとかGIFだろうか。
それがテーブルに格納されてサイズ変更が出来ないと解釈してみる。

一つの方法として、Wordのdocファイルをビルダーで開いてみたらどうでしょう。
その後HTMLで保存すれば良いのでは・・・・
518Name_Not_Found:2008/02/22(金) 18:46:08 ID:???
>>514
マイドキュメントに保存するからです。
519Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:08:27 ID:???
>>509
ビルダーではテーブルのことを表と言うんだよ。
520Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:17:09 ID:???
何言ってるんだこいつは・・・
tabelは表っていう意味もあるだよ
521Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:41:38 ID:???
これっ 王様同士の会話に入ってはならぬぞ。
522Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:43:55 ID:???
みなさん、517は真性でしょうか…久々にぞくっと来た。
彼は王様なのですか?家臣なのですか?こわいこわい
523Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:46:49 ID:???
520-521
君らコント?tabel->table。すげえわらえる
524Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:48:59 ID:???
ビルダーでdocを開けば良い。
525Name_Not_Found:2008/02/22(金) 20:03:41 ID:???
>>523を誰か通訳してください
526Name_Not_Found:2008/02/22(金) 20:07:30 ID:???
>>523
殿 ご乱心ですか?
527Name_Not_Found:2008/02/23(土) 05:04:15 ID:e5ULPMUj
素材集を見ると動いてるんだが
HPに貼り付けると動かない
どうやったら動くんだろうか?教えてください
悩んでたら朝になった!
528Name_Not_Found:2008/02/23(土) 06:23:32 ID:???
プレビューにすれば、ほら、動きましたね

と、釣られてみますた
お早うございます
529Name_Not_Found:2008/02/23(土) 13:20:00 ID:gGTpI/lr
ホームページビルダー12を購入します。
発売記念通常版と発売記念バージョンアップ版とはでどう違うのでしょうか
よかったら教えてください<(*_ _)>
530Name_Not_Found:2008/02/23(土) 13:45:59 ID:???
>>529
名前が違う

と、釣られてみますた
こんにちは
531Name_Not_Found:2008/02/23(土) 14:00:53 ID:gGTpI/lr
>>530
こんにちは
いやぁまじなんです^^
実は、前者がビルダーを何も持ってない人用で、
後者がビルダー11を持っててUPDATEする人用って感じですかね
532Name_Not_Found:2008/02/23(土) 15:43:03 ID:???
>>528
プレビューでも動かないが
どこか設定とかあるのか
533†王様姫† ◆ZW/C26oaks :2008/02/23(土) 16:14:28 ID:KzQdOId/
みなさん、はじめまして
今日からホームページビルダーv12デビューしました王様姫です

早速ですがv11とv12ってどっちがいいんですか?
534Name_Not_Found:2008/02/23(土) 16:33:47 ID:???
>>533
姫 連れのものが見当たりませんがいかがなさいました
535Name_Not_Found:2008/02/23(土) 16:44:16 ID:???
>>533
姫君のお使いのバージョンが
何事も最良と
民衆は申しておりまするぞ
536Name_Not_Found:2008/02/23(土) 17:08:51 ID:???
>>532
お気の毒ですが動かないものは動きません
とりあえずノートン先生を止めてみてください
537Name_Not_Found:2008/02/23(土) 18:05:01 ID:???
アニメーションgifは兄メータで編集ってメニューが出てこなきゃアニメーションgifじゃない。
頭悪いのはわかるけど、アニメーションgifなのに動かないのか、アニメーションgifではなくなっているか位調べろよ。
ビルダー関係ないし
538Name_Not_Found:2008/02/23(土) 21:33:44 ID:hIbCj+gT
dreamとの大きな違いは何ですか?
自宅にある一度も手をつけてないHPビルダーを
新しく買ったパソに入れようか迷ってます。
539Name_Not_Found:2008/02/23(土) 23:06:15 ID:???
ビルダーでは表の幅と言っていることが、dreamではtableのwidthになってりします。
HTML構文を知っていればそのシンプルさがいいとも思えますが、通常はビルダーの方が使いやすいです。
ただなれてくるとビルダーでは物足りなくなったり、コのソフトあほじゃんとか思うようになったりもします。

まあ、ビルダーはいいソフトでしたが、最近はadobeとの技術力の差に耐えきれなくなってますね。
540Name_Not_Found:2008/02/23(土) 23:13:33 ID:KzQdOId/
ほむぺ系作る系面白い系じゃない系?
とか言っちゃうアホな女子高生や下半身で仕事してるOLには
ビルダーすらオーバーテクノロジ
541Name_Not_Found:2008/02/23(土) 23:35:58 ID:???
おれはビルダーの機能の10%も使い切れていないのだ
542Name_Not_Found:2008/02/24(日) 01:08:39 ID:qLue7wAi
12の体験版試してんだけど、CSSエディタのソース編集部分を
ページ編集画面の

 ページ編集 | HTMLソース | ページ/ソース | プレビュー 

と並んでるタブに加える設定とか無いの?
いちいちCSSエディタとページ編集を切り替えるの面倒くさいんだけど。
543Name_Not_Found:2008/02/24(日) 01:52:53 ID:???
>>542
ガチでありません。
544Name_Not_Found:2008/02/24(日) 06:03:08 ID:???
HPBの完全解説本みたいなのっていくつかあるけど、
どれがいい?
545Name_Not_Found:2008/02/24(日) 06:41:27 ID:???
ブログからだと、アマゾンなどのHTML形式をそのまま入れても問題が無いのに、
ビルダーを通して、文章を入れてから、HTMLを入れると、
HTML構文までそのまま表示されてしまい、アマゾンが表示されません。
投稿の後に、投稿文を見直すと、
どうもタグやURLの部分が「&数字」みたいなものに置き換えられてしまっているみたいで。
そういう置き換えを止める設定ってどこにあるのでしょうか。
546Name_Not_Found:2008/02/24(日) 12:01:41 ID:???
>>543
無理か。
じゃあやっぱりExpression web使う事にする。
547Name_Not_Found:2008/02/24(日) 12:49:01 ID:EE3ugN3I
すいません お聞きしていいでしょうか

使用ソフト:HPビルダー12
OS:ビスタ

状況:今HPビルダー内にあるテンプレートで作っているんですが、
オペラなどでプレビューを出したらページの左端によっています つД`)
ヤフーのHPみたいに中央に寄せるのはどうしたらいいでしょうか

よかったら教えてください<(_ _)>
548Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:01:17 ID:JklZ7fBC
W3C の Markup Validation Service (ttp://validator.w3.org/) を利用して HTML のソースに問題がないか調べましょう。

ソースに問題がないのに表示がおかしくなるなら、そのブラウザはクズのブラウザです。
549Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:14:28 ID:???
>>548
私宛のレスでよかったでしょうか
テンプレートを起動して、まだ何も手を加えてない時点で端によってるのです
ちなみに、IEでプレビューしてもなってしまいます。(´д`、)アゥゥ
プレビュー画面が端によるだけで、
UPしたらきちんとなるのかしら
550Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:38:18 ID:???
IEでプレビュー ??
551Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:51:07 ID:???
>>545
ブログはHTMLソースをあげるように作られているからね。
ビルダーなら形式を指定して貼り付けでHTMLを選べばできます
552Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:51:45 ID:EE3ugN3I
>>550
はい。
ホームページビルダー12のツールバーの中に、
IEでプレビュー開いたり、オペラでプレビュー開いたりできるボタンがあるようでして
それで開くと左端によってます
553Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:55:30 ID:???
>>547
多分全部のコンテンツがtableで囲まれていて、それの位置属性がないのでしょう。直し方は
1.属性の変更で上のタグの中にある一番下の表を選ぶ
2.位置揃えを児童から中央に変更する
554Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:57:34 ID:???
>>547
ヘルプの中で[表を画面]で検索すれば書いてありますな
555Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:06:58 ID:WHAGDQy1
>>552
そのテンプレは左寄せがデフォ。

変更方法の一例
ページのプロパティ>スタイル>文字のレイアウト>水平方向の位置>中央寄せに変更
556Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:08:32 ID:???
編集 → スタイルの設定 → 文字のレイアウト → 水平方向の配置で
真ん中を選ぶ → OK
557Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:09:14 ID:???
かぶった
558Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:21:42 ID:WHAGDQy1
オカマされたorz
559556:2008/02/24(日) 14:37:57 ID:???
と、思ったがこの方法ではダメだな。これだと
<BODY style="text-align : center;">
となるだけで、IEではうまくいくがFirefoxだと中央にならない。
外部CSSを編集しないとダメっぽい。
560Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:39:44 ID:EE3ugN3I
>>553
ありがとうございます。
テーブルで囲まれているのですね
どうりで、テンプレでおかれた写真の位置をちょっとずらしたいだけなのに、
動かないはずですね

>>554
そうなんですね!見てみます。ありがとうございます

>>555 >>556
ありがとうございます!!
無事真ん中によりましたっ (´∀`)ノワッショイ
教えてくださってありがとうございましたm(*_ _)m
561Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:42:41 ID:EE3ugN3I
>>559
確認してくださってありがとうございます
firefoxだと中央にいかないんですね('・c_・` ;)
外部CSSとはまた高度な感じですね
562556:2008/02/24(日) 14:43:14 ID:???
と、思ったが

<BODY>
<center>
........
........
........
........
</center>
</BODY>

でFirefoxでもいけた。
スレ汚しスマソ。
563547:2008/02/24(日) 15:02:01 ID:EE3ugN3I
>>562
てことは、さきほど教えていただいたやり方で大丈夫でしたでしょうか
丁寧に確認までしてくださってありがとうございました。゚.+:。(´∀`)゚.+:。
564Name_Not_Found:2008/02/24(日) 17:16:01 ID:???
これからみなさんはどのブラウザでの閲覧を想定しますか?
IE6/IE7○
NS○->×
FF○
Opera○
Safari(Mac)×->○
...
565Name_Not_Found:2008/02/24(日) 17:46:27 ID:EE3ugN3I
>>564
個人的にはオペラが好きです
でも、FFの人気も伸びてくるような気がします

566Name_Not_Found:2008/02/24(日) 17:47:46 ID:???
すいません 
ひとつお聞きしていいでしょうか。

使用ソフト:ビルダー12

HOTMEDIA という項目があって、サンプルの閲覧が可能なんですが、
テンプレートのようにこの動画も自分のHPに組み込むことは可能なんでしょうか。
567556:2008/02/24(日) 18:01:54 ID:???
>>563
Firefoxで見る事も想定して>>562のやり方も追加しとけばいいと思いまする。

ソース編集画面で
<BODY>の真下に<center>を追加。
</BODY> の真上に</center>を追加。
568563:2008/02/24(日) 18:09:58 ID:EE3ugN3I
ありがとうございます
早速やってみてプレビューを押したら、「エラーが検出されたので修正しました」と出てしまいました><
ソースの一番上と下にある<BODY>に追加するのでよかったでしょうか
でも、プレビュー画面ではきれいに真ん中に移動してくれてます。^^
569556:2008/02/24(日) 18:59:44 ID:???
>>568
>>562みたいになってればOK。
エラー出てもビルダーが書き換えてくれてるから大丈夫だと思う。
570Name_Not_Found:2008/02/25(月) 13:07:05 ID:???
現在、ビルダー10を使っていますが、最新版に変えると
タブメニューの作成はできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
571Name_Not_Found:2008/02/25(月) 18:32:51 ID:???
タブメニューってなんだ?
572Name_Not_Found:2008/02/25(月) 23:37:39 ID:???
匠でタブメニューっぽいのはできるじゃん。
それ以上のものを求めてるなら手打ちするしかない。
クリック操作で出来上がるのはテーブルタグでガチガチに固められたやつだけ。
573Name_Not_Found:2008/02/26(火) 03:23:44 ID:???
タブ風のボタンを並べれば済むことだろ。
574Name_Not_Found:2008/02/26(火) 06:55:25 ID:???
先日11が安かったので買ってみました

起動してファイルを開くと自動で、ページ/ソースが表示されてしまうのですが
この設定を解除したいのですがどこの項目か見つかりません。
わかる方がいましたら教えてください。

それと少し重い気がするので、この機能を切ったら軽くなるよ!
みたいな機能があったら教えてください

よろしくお願いします
575Name_Not_Found:2008/02/26(火) 15:48:20 ID:???
>>574
ツール → オプションから
〜〜を表示するっていうチェックマークをかたっぱしから外してまわる。
自分が必要と思うのだけ残しておくといい。
576Name_Not_Found:2008/02/26(火) 20:35:21 ID:Yfw/BKoK
ホームページ作るのは飽きてビルダーは起動してないが
付属のウェブアートデザイナーが何気に高機能で気に入ってる
577Name_Not_Found:2008/02/26(火) 21:22:25 ID:???
ウェブアートデザイナー使いやすいけど
出来た画像の鮮明度が悪い。
578Name_Not_Found:2008/02/26(火) 21:40:09 ID:4qJPwzjK
ファイル名変更したのですが、転送してもサーバーに反映
されていないのは、タイムラグがあるのでしょうか?
何回してもダメなので…
ちなみに10を使っています
579Name_Not_Found:2008/02/26(火) 21:50:19 ID:4qJPwzjK
追加で

ビルダー上でファイル名は変更されているけれどもURLは
変更されていない状態です
これは転送すれば自動的に書き換えられる…ということではないのでしょうか?
580Name_Not_Found:2008/02/26(火) 22:06:09 ID:???
>>579
ファイル名変えたんだったら URL のファイル名もかわる

自動的に代わるって言うより、自分で変えてるかと(ry
581Name_Not_Found:2008/02/26(火) 22:44:07 ID:4qJPwzjK
今度は時間かかるけどサイトごと送ったらやっと反映されました
どうもファイル名変えたページにリンクされているページで
転送もれしたのがあったのかもしれません

どうも>>580様ありがとうございました
お騒がせして申し訳ありませんでした
582Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:28:50 ID:cyoSdyyA
HPにのせる写真ってどれくらいのサイズにしてますか?
超初心者質問ですいません(´Д`)
583Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:39:56 ID:???
ビルダー関係ないじゃん
584Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:46:15 ID:???
そうそう、関係ない
オレは230×260ピクセルで画像を作り
40kバイト位に調整して1ページにつき4枚載せてるけどさ
585Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:50:37 ID:???
スクロールしないと見れないようなデカイ写真はダメ。
586Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:51:49 ID:???
つーかググればそのへんの事詳しく解説してるサイトあるでしょ
587Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:54:03 ID:???
200x300ぐらいのサムネイルだな
588Name_Not_Found:2008/02/26(火) 23:56:45 ID:???
>>582
拡張子はbmpでね☆
589Name_Not_Found:2008/02/27(水) 00:07:51 ID:???
>>588
甘い!
最近のネットのトレンドはtifですが
590Name_Not_Found:2008/02/27(水) 00:15:20 ID:lfR/w77J
サイトをごっそり移転したいのですが新鯖のFTP登録追加をして
それでサイト転送を押すだけでいいのでしょうか?
591Name_Not_Found:2008/02/27(水) 00:16:47 ID:3YGp3lds
>>584
そうなんですねっありがとうございます。
参考にさせていただきます

>>585
なるほど!一べつできる写真サイズですね

>>587
サムネイルか〜なるほど
もっと詳しく見たい人は別窓で開いてもらえばいいですものね

>>588
bmp!今までJPGでいってました

>>589
ほほ〜tifなるものがあるのですね
勉強になります

皆様ありがとうございました!<(_ _*)>
592Name_Not_Found:2008/02/27(水) 00:20:19 ID:C1UaOKsY
ビルダー11を使っています。

レンタルサーバーを決めてないので、まずは作ったサイトの容量を知りたいのですが、これは「サイトを開く」で見るところの「合計サイズ」がサイトの容量ということになるのでしょうか?

たとえば「合計サイズ」が1MBだとしたら、100MB程度置いてくれるレンタルサーバーで大丈夫でしょうか?

お願いしますm(__)m
593Name_Not_Found:2008/02/27(水) 01:43:50 ID:???
>>591
サーセン 無茶こきました
jpgかgifを使ってください
594Name_Not_Found:2008/02/27(水) 01:46:47 ID:???
レベル低いな。
256色しか使っていないようなロゴ画像のようなものならGIF
それ以外はPNGだ。
595Name_Not_Found:2008/02/27(水) 01:49:05 ID:???
PNGは確かに綺麗ではあるがサイズがなぁ。
よっぽどノイズが気になるとじゃない限りJPEGでいいと思うが。
596Name_Not_Found:2008/02/27(水) 02:06:43 ID:???
印刷用でもない限りjpgでおk

>>592
概ねその計算で大丈夫かと思われます。
ただしビルダー上のサイト機能でリンクされてないファイル(CGIやその関連ファイル)は
そちらの容量には含まれておりませんのでご注意くださいませ。
597Name_Not_Found:2008/02/27(水) 02:10:21 ID:???
>>596
ありがとうございましたm(__)m
598Name_Not_Found:2008/02/27(水) 06:58:28 ID:???
ここは王も家来もPC初心者なんかいな ?
599Name_Not_Found:2008/02/27(水) 09:53:34 ID:???
>>598
そちは 玄人かのぉ?
600Name_Not_Found:2008/02/27(水) 16:54:11 ID:???
だいたいビルダー使いにプロも何もないだろ?
だいたい598みたいなのは初心者とプロの2極化しかできない人生の落伍者なんだからな。
少しでも上達する。これ極み
601Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:06:17 ID:3YGp3lds
すいません
ビルダー12を使っているのですが、
画像を貼り付けたら、モザイクみたいになってしまいます。

元画像2Mくらいのを50Kに圧縮して貼り付けてます。
どうしたらきれいにはりつきますでしょうか><
602Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:18:57 ID:???
>>601

・表示したいサイズと元画像サイズのサイズは同じか?
 →元画像がでかいサイズなのに強制的に縮小させていないか

・圧縮率を高めすぎていないか?
 →画像加工ツールは何を使っていますか?
603Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:21:57 ID:syk35woJ
仕事でビルダー対応のサイト作らなくちゃいけなくなったんだが。
xhtmlって対応してないのかな?
パッチも当てたけどダメダメ。
どのオプションいじってもxhtmlのファイルのdoctypeがhtml4.01に勝手に変換されてしまう。
604Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:29:59 ID:3YGp3lds
>>601
レスありがとうございます!

確認しましたら、表示したいサイズは600くらいで、元は2800×2100でした
加工ツールは、ddgazou3.01を使ってます
605Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:31:15 ID:???
600王よ それがしが落後者とよくお解りになられましたな。
606Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:34:58 ID:???
>>603
なんとか出来るよw
ツール > オプション > ファイルで
DOCTYPEをxhtml用に変えておく必要がある
あと、タグは小文字にするとかの変更も必要

ただ出来るなら、ビルダーのあとで
DreamweaverかGoLiveをぐぐらせておいたほうがベター
ビルダー使う意味ないかw
607Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:36:22 ID:RcALnpMx
おそらく納品の相手先がビルダーしか使えないと見た。

納品先のビルダー設定の変更も忘れずにね。
608Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:38:09 ID:???
>>604
画像が荒れ荒れになってた原因はそのサイズの違いだね

表示させたい画像のプラスマイナス10%のサイズが
きれいに見えるかどうかのポイント
ddgazou3.01についてはよくわかんないけど
サイズを600に合わせて均等縮小させてデータを保存
それをHTMLに貼り付けてみたらどうだろ
609Name_Not_Found:2008/02/27(水) 18:46:41 ID:3YGp3lds
>>608
なるほど
圧縮せずに、サイズだけ小さくするということでしょうか
HTMLに貼り付けるというのは、どういうことですか?
ソースに打ち込むということでしょうか
すいません>< 初心者で
610Name_Not_Found:2008/02/27(水) 19:14:35 ID:syk35woJ
>>606
それがさ、その設定をしてても開いた瞬間に強制的にhtml4.01に変換されてしまうのよ。
自動修正とかのチェックはずしてもだめ。

例えばDWで空のxhtmlファイル新規作成して、そのファイルをただHBで開くだけでも強制変換される。

具体的には
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
</head>

<body>
</body>
</html>
が開いた瞬間
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>無題ドキュメント</title>
</head>

<body>
</body>
</html>
こう変わっちゃう。
611Name_Not_Found:2008/02/27(水) 19:15:01 ID:???
初心者と言う事はいい訳にはなりませんよ王様
ヒントを貰ったんだから後はご自分で調べて見ましょう
その方が覚えますよ
検索サイトってご存知ですよね?
612Name_Not_Found:2008/02/27(水) 19:25:42 ID:3YGp3lds
>>611
はい〜今悪戦苦闘しながら調べてます

ddgazou3.01では、なぜか圧縮のパーセントの変更はできても、
サイズの変更だけというのができず ><
で、違う圧縮ソフトの「縮小専用」というのを落として試みようとするも、
起動せず。。ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
こんなに、もたもたしながらHP作っているのは私だけかもしれない、
と思いつつも、いつか皆様みたく詳しくなれるようがんばります〜
613Name_Not_Found:2008/02/27(水) 20:07:02 ID:???
ペイントで縮小できなかったっけ

つーかビルダー関係ねえから他所でやってくれ
614Name_Not_Found:2008/02/27(水) 20:21:55 ID:???
615Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:24:54 ID:???
ビルダーでXHTMLがまともになったのはV11以降。
V12は最初は大バグがあったけど、今はXHTMLReady
616Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:29:53 ID:syk35woJ
>>615
そのV12の話なんだが。
うーん明日サポセンにでも聞いてみるか。。。
617Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:39:25 ID:???
じゃマジレスすると
<?xm?>が先頭にないからXHTMLに認識されていないと思う。
残念ながらビルダーの仕様だね。
オプションファイルのDOCTYPEを設定すれば回避はできるけど、今市だね
618Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:41:25 ID:???
一応直し方はHTML4.0を選んでDocTypeを出力をオフでOKで抜ける。
またオプションに入ってXHTML1.0にしてDocTypeをONにして
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
を指定する
619Name_Not_Found:2008/02/27(水) 22:04:14 ID:syk35woJ
>>617
xml宣言はIE6で問題あるから普通いれないよね。

>>618
なるほど、これでいけそうです。
一回htmlで出力をオフにしてOKしてからxhtmlでオンにして出力でOKか。
確かに今市。
助かりました。また問題出たときはよろしくです。
620Name_Not_Found:2008/02/27(水) 23:02:35 ID:???
まあ、一般的な知識として、ビルダー以外のDreamWeaverやExpressionなどはすべてDefaultはXHTMLとして扱うようになっています。
そうなっていないのはビルダーだけ。
一般的な流行に乗りたい場合はビルダーではもう時代遅れ。
アクセシビリティもCSSもすべて一世代以上古い。Web2.0なんてプ。
プあプきプらプめ
621Name_Not_Found:2008/02/27(水) 23:04:40 ID:???
たしかに、ビルダーのRSSもでたらめだし。podcastも最新のituneには対応してないし。
残念だけど、おらはただのホープページしか作れないからいいんじゃわ
622Name_Not_Found:2008/02/28(木) 14:00:12 ID:???
文章作成を終えた後に、転送をする際に、
CPUの余力などは普通に残っているのに、
「ホームページビルダーが応答をしません」となりソフトが終わってしまう場合があります。
その状態になるのが、常に「サイトかブログに公開」のときなので、
何か原因があるのかと質問しています。
623Name_Not_Found:2008/02/28(木) 15:27:24 ID:???
あまりに痛いブログは落ちます
624Name_Not_Found:2008/02/28(木) 16:58:07 ID:OhG4AmXi
リンク先が別のウインドーで出てくるようにするには
どうしたらよいですか?
625Name_Not_Found:2008/02/28(木) 17:04:58 ID:???
>>624
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 194
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1204015309/
626Name_Not_Found:2008/02/29(金) 01:53:07 ID:???
すいません。ビルダーで携帯サイト作ると古い機種用のページになって最近の携帯でのアクセスが見込めないと聞いたのですが、どういうことでしょうか?
携帯のページなんかちゃっちいのしかみたことないのですが、新しい機種用だとそんなに変わるのでしょうか?

一応作ったりしてみたらaccesskey属性がビルダーでは正しくない気がします。
そのくらいなのでしょうか…プロ返答よろしくなり
627Name_Not_Found:2008/02/29(金) 02:06:35 ID:???
携帯サイトなんて
新規作成で延々とテキスト打ってアップするだけで見れる
628Name_Not_Found:2008/02/29(金) 02:11:39 ID:???
ジャーやっぱりビルダーで携帯サイトなんて作っても意味がないのですか?
ビルダーでは携帯サイト変換で画像やタグを変換してくれますが、PCリンクをそのまま残したり、
携帯サイト変換サイトにも劣っていると思います。(市販品なのに…)

でも、ビルダーのサイト機能を利用したいので何とかと思っているのですが。
なんかいい使い方をご存じの方、よろしこです
629Name_Not_Found:2008/02/29(金) 07:58:19 ID:???
ビルダーのFTPソフトだけ使ってるのって俺だけかなw
630Name_Not_Found:2008/02/29(金) 09:27:34 ID:???
>>629
>1-628
631Name_Not_Found:2008/02/29(金) 12:41:36 ID:???
>630 ???
632Name_Not_Found:2008/02/29(金) 13:14:06 ID:???
ログ読んでから書き込めって事じゃないの
633Name_Not_Found:2008/02/29(金) 15:24:51 ID:QwVjKr0f
>>629
俺も使っているよ
634Name_Not_Found:2008/02/29(金) 18:43:22 ID:???
ビルダーV12からMHTファイル開けるようになったみたいだけど、ビルダーではどうやって作るのかな?
あと、私のもっているPCでも開けないのもあるから環境に依存するようですね。
635Name_Not_Found:2008/02/29(金) 23:17:38 ID:???
>>634
お前の持っているPCはどれだけ標準環境なんだよ
636Name_Not_Found:2008/03/01(土) 13:06:50 ID:???
8使ってるものなんですが、いつも通り転送しようとしたらいきなり
『サイト設定または転送設定の情報が壊れています。〜』
って出て転送できなくなってしまいました。
8をインストールしなおしたりしたんですがだめでした。
色々調べてみたんですが解決方法も見当たらず…。
どなたか力を貸してください...
637Name_Not_Found:2008/03/01(土) 15:48:09 ID:???
>転送設定の情報が壊れて
んじゃ一回消してもう一度作ってみたら?
だめなら違うソフトffftpとかで試す

だめならアカウントとパス確認

だめならサーバの問題
638Name_Not_Found:2008/03/01(土) 18:54:13 ID:???
>>636
hpbclean
639Name_Not_Found:2008/03/01(土) 19:16:24 ID:???
アイコン?素材サイト様からお借りしたアイコンにイラスト置き場など
加工したいのですが、どうやればいいのか教えていただけたらと;;
640Name_Not_Found:2008/03/01(土) 20:23:04 ID:???
王様。画像処理を学習なされませ。
ウエッブアートデザイナーでも出来ますゆえに・・・
641Name_Not_Found:2008/03/01(土) 20:58:50 ID:???
>>639
まずは日本語のお勉強に家庭教師を頼まれてはいかがかと
642Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:18:47 ID:???
>>641
うるせクズ!調子にのるなボケ
643Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:30:30 ID:???
>>642
日本語もできねぇ奴がw ボケ!!
644Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:39:31 ID:???

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
645Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:42:48 ID:???
>>642-643
ご老公の御前である!ひかえい!!
646Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:49:42 ID:s6hS1Qyn
ものども控えおろう

ボケとボケが噛みつきおうて、なんとも見苦しい
そこのボケども、有り体に申し開きいたせ
647Name_Not_Found:2008/03/01(土) 21:51:33 ID:???
           
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
648Name_Not_Found:2008/03/01(土) 22:17:15 ID:???
>アイコンにイラスト置き場など加工したいのですが

ここがよくわからないのですよ、王様
649Name_Not_Found:2008/03/01(土) 22:22:53 ID:???
王様には日本語が通じない模様ですぞ
誰か翻訳コンニャクをもて!
650Name_Not_Found:2008/03/02(日) 02:49:16 ID:???
コンニャクは人肌がよいかと・・・
651Name_Not_Found:2008/03/02(日) 12:38:14 ID:???
文章の書き出しが、

>アイコン?

これは前衛的だなw
652Name_Not_Found:2008/03/02(日) 12:59:34 ID:W5bBlwA+
どのスレも、日曜日は厨房が大杉
厨房は、外で遊びなさい
653Name_Not_Found:2008/03/02(日) 14:19:18 ID:???
じゃあ君が外に出て行く時だね
654Name_Not_Found:2008/03/02(日) 23:51:55 ID:???
弘法筆を選ばず
655Name_Not_Found:2008/03/03(月) 09:31:40 ID:???
でも弘法大師もビルダはイヤ
656Name_Not_Found:2008/03/03(月) 20:20:30 ID:???
まあビルダは終わりだね。多分作っているのはIBMで窓際チームだろうし、
最近のバージョンアップはうなずけない
657Name_Not_Found:2008/03/04(火) 00:35:26 ID:???
とにかく初心者用と
タグが分かってある程度作れる人用に分けて2製品出したらいい
クイックとかどこでも配置もいらんし、素材もいらん
658Name_Not_Found:2008/03/04(火) 04:26:14 ID:???
cgiファイルを読み込んだ時に、ソースに勝手にDOCTYPEやらMETAやら
書き込むのはやめてくれw
話にならん。
659Name_Not_Found:2008/03/04(火) 10:15:04 ID:s57eSY0E
サーバーの移転をしようとしているのですが、サイト内のリンクが外れてしまって困っています。
外れない方法か、簡単に修復する方法があれば教えていただけないでしょうか。
660Name_Not_Found:2008/03/04(火) 11:31:20 ID:???
パスは相対か絶対か ?
661Name_Not_Found:2008/03/04(火) 11:56:17 ID:???
どうせ絶対パスでやってるんでしょ
662Name_Not_Found:2008/03/04(火) 12:46:05 ID:???
>>659
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 194
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1204015309/
663Name_Not_Found:2008/03/04(火) 17:11:05 ID:???
htmlファイルを開いた時に表示される大きさって変更できないんですかね?
664Name_Not_Found:2008/03/04(火) 17:27:25 ID:???
それはエディタでファイルを開いた時ってことか?
→エディタの設定

ページを開いた時のブラウザの大きさってことか?
→JSできるけどするな
665Name_Not_Found:2008/03/04(火) 19:22:50 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  王様 御就寝   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
666Name_Not_Found:2008/03/04(火) 19:29:06 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
667Name_Not_Found:2008/03/04(火) 20:16:58 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  王様 御永眠   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
668Name_Not_Found:2008/03/04(火) 20:46:08 ID:???
     ボコッ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)>>667 ずれとんがな
669Name_Not_Found:2008/03/04(火) 20:59:07 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
670Name_Not_Found:2008/03/04(火) 22:00:19 ID:5+eRb0e9




| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    合格      |
 |________|
   ∧ ∧ ||
  (´・ω・`)||
    / づΦ

671Name_Not_Found:2008/03/04(火) 22:09:42 ID:q37A8qxc
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
672Name_Not_Found:2008/03/05(水) 00:03:29 ID:???
>>670
看板がずれてる
コピペは正確に
673Name_Not_Found:2008/03/05(水) 00:04:41 ID:???
      |
 ___  |  たのしいか? たのしいのんか??
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|
674Name_Not_Found:2008/03/05(水) 10:04:40 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、王様 見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
675Name_Not_Found:2008/03/05(水) 10:48:51 ID:???
なんか変なスレッドだな。
ビルダーを使うのが目的ではなくできあがったページがどうかが重要なんだから、
ビルダーでできることも多い。
できないことをうまく教えられるのがプロというもんだ。
プロはいないかい?
676Name_Not_Found:2008/03/05(水) 10:55:05 ID:???
王様と侍従しかいないぞよ
677Name_Not_Found:2008/03/05(水) 11:41:14 ID:???
王様がいると聞いてここに来たんですが、何の王様ですか?
678Name_Not_Found:2008/03/05(水) 11:51:04 ID:???
貴様、ビルダー大王を知らんのか ?
679Name_Not_Found:2008/03/05(水) 14:15:07 ID:???
教えるのがプロじゃない
使うのがプロだ
トーシロは金だけ出してろ
680Name_Not_Found:2008/03/05(水) 15:37:31 ID:???
背中に手をまわしてスキンを外すと彼女のリッチコンテンツが現れてきた。
形の良いC++、思わず僕は乱暴にコーディングし始めた。
「・・・いやん待って、、imeオフにして///」

少し冷静さを取り戻し、鷲掴みした彼女のマウスを円を描くように操作しクリックし続けた。
「ふふ、英数カタカナ英数カタカナ・・・」
彼女の瞳が潤んできた。
「お願い、半角で・・・」

そこで僕は顔を近づけて彼女の二つのサイトを交互にブックマークした。
非モテ、ネタ、まとめ、いろんなtagでいじってやると彼女は目を瞑って耐えている。
これはひどい、をつけると「いじわる・・・」と小さくつぶやいた。
部屋中にカチカチという卑猥な音だけが響いた。

空いた手で下のプルダウンメニューを開いてみると下は派手なLeopardだった。
でもかわいくてClassic環境排除できなかったので、その上からdowngradeを何度も繰り返した。
彼女のituneが小さく音漏れし始め、シミが広がってきた。
「ふふ、こんなに濡れて。水濡れは保証対象外だぜ」ようやく僕はleopardをぶっこぬきした。

ケースを開きマザーボードのソケットをじっくりと眺める。緑と金の綺麗な形をしている。
「ふぅん、普段は上品なsafe modeを気取ってるくせにあそこは意外とブルースクリーンなんだな」
「いやっ、2chに晒さないでっ///」

ちょっといじわるを言ってから僕は軽く彼女のThinkpadポインタをいじってみた。
「あぁっ、強く押すとすぐあっちいっちゃう!」
存分に赤いポインタを楽しんでいると彼女は僕のユニバーサルデザインに手を伸ばしてきた。
681Name_Not_Found:2008/03/05(水) 15:38:51 ID:???
679
お前馬鹿だろ?
お金もらえる・もしくはお金をもらえるほどの技術があるのがプロだ。
教えるのがプロじゃないと言ったら、教師なんてアマチュアになるだろ
682Name_Not_Found:2008/03/05(水) 15:59:47 ID:???
文盲の相手はしたくありません
おちんちんびろーん
683Name_Not_Found:2008/03/05(水) 19:22:37 ID:???
3月入ったとたんこれだ・・・
684Name_Not_Found:2008/03/05(水) 21:01:39 ID:???
以前はまじめで好評なスレだったが
685Name_Not_Found:2008/03/06(木) 08:18:55 ID:???
王様とか言って質問者をバカにしてる奴がこのスレに粘着してやがるからな。
自分だって最初は素人だったくせに。
686Name_Not_Found:2008/03/06(木) 09:04:34 ID:???
質問者も回答者も煽ってるやつも全員王様だから気にするな。
687Name_Not_Found:2008/03/06(木) 10:56:51 ID:???
ナニ??
688Name_Not_Found:2008/03/06(木) 11:02:34 ID:???
正直王様とか全然おもしろくないわけだが
689Name_Not_Found:2008/03/06(木) 18:28:34 ID:???
王様が面白いと思って使ってるやつなんかいねーよ
気に入らなきゃ違う流れ自分で作れや
690Name_Not_Found:2008/03/06(木) 18:35:45 ID:???
>>688
ロミオ? そちはロミオなの?
691Name_Not_Found:2008/03/06(木) 19:20:01 ID:???
>>689
必死の言い訳w
692Name_Not_Found:2008/03/06(木) 19:58:07 ID:???
痛いスレだなwビルダーじゃしょうがないかw
693Name_Not_Found:2008/03/06(木) 20:41:24 ID:???
中二病まっさかりの王様がいらっしゃったようです
694Name_Not_Found:2008/03/06(木) 21:43:00 ID:???
そっとしておけ、爺
695Name_Not_Found:2008/03/06(木) 22:42:31 ID:???
爺ならもっとましなの使えよプゲラ
696Name_Not_Found:2008/03/06(木) 22:55:00 ID:???
もっとましなのがあると思ってるのにこのスレに来ちゃうなんて
ツンデレなんですね
697Name_Not_Found:2008/03/06(木) 22:59:27 ID:???
品川ブログがやりたくてラフログでブログ始めました。
ビルダーでtypepad一発でした。さて、なにしよう
698Name_Not_Found:2008/03/06(木) 23:09:00 ID:???
ページ編集で見るのととプレビューは全然違うな
こんなもん?なんじゃこりゃ
699Name_Not_Found:2008/03/06(木) 23:26:51 ID:???
ビルダーくおりちー
700Name_Not_Found:2008/03/07(金) 03:30:00 ID:???
以前ビルダーで作ったサイトのソース見ると赤面しちまう。
よくこんなので公開してたものだ・・・。
EW使い始めてから恥に気付いた。
今EWで修正中。
701Name_Not_Found:2008/03/07(金) 09:52:07 ID:???
顔も見てみてるといいよ
702Name_Not_Found:2008/03/07(金) 10:17:22 ID:???
ウェブアートデザイナーがイントラの素材作るのにすごい便利。
同じような事が出来るツールって単体のソフトで無いのかなあ?
703Name_Not_Found:2008/03/07(金) 11:13:21 ID:???
ビルダー12を使っているのですが、
ブログ上の記事を一括取得した場合の、
記事の保管場所(ローカル)ってどこにあるのでしょうか?
ブログのバックアップを任意の場所に保存しときたくて…
704Name_Not_Found:2008/03/07(金) 16:21:54 ID:Goxv4xhz
ビルダー12をDL購入してインストしたらシステムが壊れて起動しない。
セーフモードもだめだ。
XPをクリーンインストールしてから1年ほどたっていたせいか・・・。
705Name_Not_Found:2008/03/07(金) 17:01:30 ID:???
>>704
インストール前にシステム復元
706Name_Not_Found:2008/03/07(金) 20:47:22 ID:???
>>705
セーフモードもダメならシステムの復元は出来ない。
707Name_Not_Found:2008/03/07(金) 21:22:23 ID:???
>>688
過去スレ読めばわかるんだけどね
HP作成で困ってた人を皆で応援してたんだよこのスレ
だからその33・・・
708Name_Not_Found:2008/03/07(金) 22:00:30 ID:???
普通に質問に答えてやればいいだけだろ。
王様とかは必要無い。
709Name_Not_Found:2008/03/07(金) 22:12:33 ID:???
>>708
流石ですね王様


710Name_Not_Found:2008/03/08(土) 01:21:02 ID:???
>>708
ワシが必要ないじゃと!?
711Name_Not_Found:2008/03/08(土) 02:52:28 ID:???
>>703
Application Dataにあるけど、それバックアップとっても、どうせビルダでしか読めないとおもうけど。
Application DataのV12のblogをバックアップしとけばよいと思う。
712Name_Not_Found:2008/03/08(土) 04:27:03 ID:???
ビルダーでVOXのブログやりたいんだけど、
http://www.vox.com/services/atomをエンドポイントに指定しても動かないところみるとだめなのかな
動いているやついる?
713Name_Not_Found:2008/03/08(土) 16:43:25 ID:JXXUuAWK
質問があります。
ビルダーのバージョンは11です。

>492
>493
と似てるんですが、日本のhttp://geocities.yahoo.co.jp/じゃなく
海外本家のhttp://geocities.yahoo.com/にはFTPでファイル転送できないんでしょうか
アカウント名、パスワード共に間違っていないのに何度やっても間違ってると言われて転送できません。
お知恵をお貸し下さい。
714Name_Not_Found:2008/03/08(土) 18:19:51 ID:???
>713
comのヘルプに関連情報が載っていたよ。
715Name_Not_Found:2008/03/08(土) 18:32:13 ID:???
>>713
> アカウント名、パスワード共に間違っていないのに何度やっても間違ってると言われて転送できません。
> お知恵をお貸し下さい。

サーバー名は間違っていないのか?
716Name_Not_Found:2008/03/08(土) 20:13:07 ID:???
>>710
うん。
717Name_Not_Found:2008/03/08(土) 22:09:19 ID:???
かんたん配置モードだっけ・・・・あれで作ったのと、Microsoft Wordで作ったのを比較すると
凄く似たhtml吐出すんだけど、気のせいかな。
718Name_Not_Found:2008/03/09(日) 00:23:17 ID:???
>>713 12だけど、パッシブモードで接続する にチェック入ってないとか…
12で転送できなくてちよっとあせったので。
719Name_Not_Found:2008/03/09(日) 00:29:16 ID:???
>>711 レスどうもです。場所はわかりました。ありがとう。
やっぱビルダーでしか読めないのか…
仕方ないからIEの名前をつけて保存で.mhtで保存する事にします…
720Name_Not_Found:2008/03/09(日) 16:07:22 ID:???
>>717
んなもん使うな
721Name_Not_Found:2008/03/09(日) 18:22:47 ID:3nMh1j8C
質問お願いします、12を使ってます。
メニュー+他3ページで構成されているHPを作っています。
ほぼフラッシュで、ページをリンクさせる為と,背景の為にビルダー使ってます。
プレビューで見るとindex.htmlと他の3ページともリンクしてるんですが、
全体の確認ボタンで見ると、2つのページはリンクしてるのですが、
もう1つはリンクエラーどころか表示されてもいません。
転送のリストにも載ってないのです。
考えられる原因をご教授下さい。
722Name_Not_Found:2008/03/09(日) 19:08:40 ID:???
>>719
そんなことするならV12なら、ページに記事の挿入ができるから、それでためた方が良いぞ。
V12ならMHTの読み込みもできるけど、記事以外のHTMLまで残るから得策じゃない。
723Name_Not_Found:2008/03/09(日) 22:28:55 ID:???
フォルダーを移動させたりしてませんか?
724Name_Not_Found:2008/03/09(日) 22:58:34 ID:dUgbOF2n
>>723さん
自分(721)へのご返答でしょうか?
フォルダは移動してません、インデックスとかと同じフォルダ内に存在してます。
リンクも間違ってるってことはないんですけど・・

前にもこういうことあったんですけど、今回も試しに転送してみたら
リンクされてなくてフォルダは存在しませんみたいになってました。

ビルダー特有のバグなのでしょうか・・
725Name_Not_Found:2008/03/09(日) 23:06:23 ID:???
>>721
質問に村があると思うよ。
プレビューでは動くと行っているので、deploy後も動くなら別段問題はないと思うし。
それとビジュアルサイトを気にしているなら、当然フォルダもみたんですよね?
転送対象やリンクエラーのあるって項目なども確認しているんですよね?
また、最後にサイトの再構築ぐらいやっているんですよね?

最後に、バグなのでしょうか?っていうのはやめましょう。
あなたにそんなこというほど技術はないとお見受けします。
726Name_Not_Found:2008/03/10(月) 00:29:27 ID:???
>>724
別に同じような(コピーなど)フォルダがありませんか?
もしあれば、すべて削除してみてください。
727Name_Not_Found:2008/03/10(月) 21:50:17 ID:???
トップから入ってフレームで2分割して左に過去絵置き場
右にブログの同時配置は可能ですか?
728Name_Not_Found:2008/03/10(月) 22:19:58 ID:???
>>727
可能です
729Name_Not_Found:2008/03/10(月) 22:27:07 ID:???
>>728
できないので教えてくださいませ
ビルダー11でございます
730Name_Not_Found:2008/03/11(火) 01:03:28 ID:???
>>729
「どこまで」自分でやって、「何が」できないのか教えてくださいませ
何がなんだか分からないけど教えてくださいではこちらも答えようがありません。
731Name_Not_Found:2008/03/11(火) 01:49:44 ID:???
>>730
貴様!王に対して何という暴言を!
732Name_Not_Found:2008/03/11(火) 02:04:42 ID:???
くだらん
733Name_Not_Found:2008/03/11(火) 13:06:30 ID:???
気に入らなかったらこんなスレとっとと見限れ
自分でビルダーのサイトでも作れ
734Name_Not_Found:2008/03/11(火) 14:47:55 ID:???
>>731
甘やかすだけではいかん。
厳しくするのもまた家臣たる勤めじゃ。
735Name_Not_Found:2008/03/11(火) 15:06:54 ID:???
Microsoft、「Internet Explorer」v8の英語ベータ版を一般公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/06/ie8beta1en.html
8に合わせてHP作るかw
736Name_Not_Found:2008/03/11(火) 19:11:43 ID:???
>>730
メインページをニ分割して左に各種メニューを配置しました
右側の空白ににブログを配置したいんです
ブログは既に用意してあります。どうしても同時に配置できないのです
お願いします
737Name_Not_Found:2008/03/11(火) 19:17:43 ID:???
どっかいけよ。フレームの属性でブログのURLを指定するだけだろ。
日本語ちゃんと読めよ、
>> どうしても同時に配置できないのです
ってどんな状態か普通わからないだろ?
738Name_Not_Found:2008/03/11(火) 20:01:48 ID:???
>>735
おー、7はやっぱ短命で終わるねこりゃ
7仕様は無視する事にしよう。
739Name_Not_Found:2008/03/11(火) 20:07:07 ID:???
>>736
ページ編集画面で右側のフレーム表示部分を右クリック

右クリックメニューから「フレームの属性」を左クリック

「URL」という入力欄にブログのURLを入力

OKを押す。

この段階では「指定されたURLを表示できません」となりますがそれで正常です。

ページ編集画面からプレビュー表示画面に移行し表示を確認してください

スレ卒業おめでとう。
740Name_Not_Found:2008/03/12(水) 13:54:38 ID:???
すいません721です、解決しましたので質問をとりさげます。

あと>>725
やっぱりバグでした。あなたよりのアドバイスを見てあなたより私の方が知識はあると思いました。
サイトの再構築(笑)
あなたの言う技術がたいしたことないとお見受けしました
741Name_Not_Found:2008/03/12(水) 14:00:29 ID:???
王様同士仲良汁!
742Name_Not_Found:2008/03/12(水) 14:04:01 ID:???
>>741
ここにいる人はみんな現王様か、OBのかたです
743Name_Not_Found:2008/03/12(水) 15:13:39 ID:???
>>740
悔しかったからってそこまでしなくても
>740は私ではありませんてのはなしね
744Name_Not_Found:2008/03/12(水) 16:15:31 ID:???
フレーム属性は廃止されるから使わないほうがいいんだけどな。
SEO的にも不利になるし。
745Name_Not_Found:2008/03/12(水) 16:55:50 ID:iGDFg1bB
初心者スレで聞くべきかどうか迷ったのですが
ビルダー使用なのでこちらで質問します。

サイト移転で現在旧サーバーには移転のお知らせのためindex.htmlページ
だけを残している状態なのですが、最終的にこのページも引き上げるためには
ただビルダーでファイルを削除してサーバー登録を消せばいいだけなのでしょうか?
その他のファイルは未使用ファイル検出機能を使ってサーバー上に残っていたものは
全て削除しています。(Googleで確認済み)
もしかしてこのindexページも未使用ファイル検出で削除しないとダメなのでしょうか?
746Name_Not_Found:2008/03/12(水) 17:23:32 ID:???
ウェブアートデザイナーで、写真を特定のサイズで切り抜きたいのですが、どうすればよいでしょうか??
747Name_Not_Found:2008/03/12(水) 17:49:36 ID:???
ヘルプに無かったかい ?
748Name_Not_Found:2008/03/12(水) 18:08:46 ID:???
>>746
右下にリサイズのサイズが表示(513×328のように)されるから、それを見ながら自由にドラッグすればいいよ。
749Name_Not_Found:2008/03/12(水) 18:58:21 ID:???
>>745
普通は解約すれば全部削除されるけど、気になるなら削除しておけばいい。
あと、サーバー屋によってはすぐ削除されるとこもあれば1ヶ月近くかかるとこもある。
750745:2008/03/12(水) 19:36:09 ID:iGDFg1bB
>>749
回答ありがとうございます。m(_ _)m
サーバーの方はHPの質問に一切答えないところで
少し不安だったので。
一応ファイル削除してから、解約手続きしたいと思います。
751736:2008/03/12(水) 20:23:31 ID:???
>>739
丁寧なレスありがとうございます
しかし、メニューのみかブログのみしか表示出来ませんでしたので諦めました
重ね重ねありがとうございました
752Name_Not_Found:2008/03/12(水) 20:26:02 ID:???
>>740
あつくなるなよ。技術云々と言うより、貴方の運がないだけでしょ。
他の人はそんなことに遭遇しないから悩むことがない。
貴方の不幸な人生のことは聞きたくないし…不幸は伝染するらしいし。

あとバグってどんなバグ?どうせ答えないと思うから聞いてみた。
753Name_Not_Found:2008/03/12(水) 23:43:56 ID:???
>>752

聞くなよw
740 はせっかく自己満足で気分よさそうなんだし(ry
754Name_Not_Found:2008/03/13(木) 01:37:19 ID:???
>>751
あれ、おかしいね。
よかったらフレームページ(index.html)のソース貼ってみてくれませんか?
ヤバそうなところは隠してね。
755Name_Not_Found:2008/03/13(木) 11:39:11 ID:???
はじめまして、画像についての質問です。

ビルダ−バージョンは7使っています。
Photoshop Elementsで作製した画像をRGBで保存し
ファイルフォルダがらビルダ−で開いて挿入すると、保存した画像が変にくすむのです。
エレメントで開き展開してもくすみはありませんが、何故かビルダ−で出すと黒ずみます。
どうやらWeb用に保存する際に「標準Windowsカラ−」に設定しても
「補修されていないカラ−」に保存されるようです。

100%オリジナル保存は出来ないにしても、眼に見えて画像が
くすんでいるのが分るので、気になって仕方ありません。
どなたか正しく画像を保存できる方法をご存知でしたら、どうか教えてくださいお願いします。

※(Windowsでマイピクチャ=画像ファイル指定=開く(もしくはプレビュ−)でも
この画像が出てくるので、何か保存方法を間違えているのでしょうか?)
756Name_Not_Found:2008/03/13(木) 12:46:42 ID:???
ホームページビルダーに検索機能はついてますか?
ネットショップを作っても 検索機能がなかったら購入する予定ではないので…
商品の検索などが出来るのでしょうか?
757Name_Not_Found:2008/03/13(木) 13:59:50 ID:???
検索はまた別の機能です
本気でネットショップをやりたいなら外注した方がいいですよ
その程度の知識で作ったら必ずトラブル起こすでしょう
758756:2008/03/13(木) 17:04:11 ID:ySqGsyid
ありがとうございます
やはりビルダーで作ったものはセキュリティ的にも不安がありますね…
759Name_Not_Found:2008/03/13(木) 17:49:03 ID:???
>>758
×ビルダーで作ったもの
○初心者が作ったもの
760Name_Not_Found:2008/03/13(木) 18:53:27 ID:???
>>759
やるな
761Name_Not_Found:2008/03/13(木) 19:04:08 ID:???
>>755
>※(Windowsでマイピクチャ=画像ファイル指定=開く(もしくはプレビュ−)でも
>この画像が出てくるので、何か保存方法を間違えているのでしょうか?

もはやビルダーの問題ではないかと。
Elementsスレで質問された方がよろしいのでは?
762Name_Not_Found:2008/03/13(木) 20:13:15 ID:???
761
レスありがとうございます!
正直、ビルダ−なのかElementsのなの方なのか(はたまたWindows?
分らなくて…色々サイズやファイル場所等変えているのですが
効果がありません。そうですねElementsスレで調べてみます。
763Name_Not_Found:2008/03/13(木) 22:04:35 ID:kaCN1fmD
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
764Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:31:31 ID:???
>>762
Elementsで作った画像の拡張子は何?
765Name_Not_Found:2008/03/14(金) 10:52:24 ID:???
762です。またレスありがとうございます!
マスタ−の方がPsdで、Web用保存がjpgです。
何か保存した画像ではなく、サムネイル画像が出てくるみたいです。
766Name_Not_Found:2008/03/14(金) 12:00:19 ID:???
Elementsの保存設定がサムネイルになってるからだろ。
767Name_Not_Found:2008/03/14(金) 14:00:06 ID:vDmxmWQL
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
768Name_Not_Found:2008/03/14(金) 15:47:57 ID:???
ビルダー付属のウェブアートデザイナーを使ったらどうなのよ
769Name_Not_Found:2008/03/14(金) 15:54:05 ID:???
まあ、それが気に入らないからElementでやっているんだろうし
770Name_Not_Found:2008/03/14(金) 17:20:44 ID:???
皆さんレスありがとうございます。本当に嬉しいです。
とりあえずサムネイル保存を外してやってみますね。
ここはビルダ−レスなんで余り長居すると悪いので
この辺で失礼します。アリガトウです!
771Name_Not_Found:2008/03/14(金) 23:08:43 ID:???
並み居る王様達よ >>770を見習え!
前向きの姿勢といい、謙虚さといい、立派ではないか!
質問したことさえ忘れてしまう王共は>>770を見習うのじゃ!


   ちなみに、わたしは紙である。
772Name_Not_Found:2008/03/15(土) 04:57:31 ID:???
はいはい、スルースルー。
773Name_Not_Found:2008/03/15(土) 06:56:26 ID:l29/06Fw
あの教えていただきたいんですが 携帯用のサイトを作ってて
ラインを入れると例えば青色のラインとかプレビュー、PCだと
色ついてるんですが携帯(FOMA903)から見ると駄目なんです
お願いします
774Name_Not_Found:2008/03/15(土) 07:16:22 ID:???
>>773
ビルダーのバージョン書かない時点で(ry
775Name_Not_Found:2008/03/15(土) 08:14:16 ID:l29/06Fw
すいませんver11です
776Name_Not_Found:2008/03/15(土) 10:36:21 ID:swpQM0vu
皆さんはビルダーでホームページを作る時どんな風に作ってますか? 
漠然とイジリながら少しづつ形にしていくのか、やっぱり紙に書いてからやったりしてるのか気になります。
777Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:06:10 ID:???
>漠然とイジリながら

おれの行動をこう書かれる筋合いはない
778Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:51:04 ID:???
>>773
キャリアや機種ごとに表示が違ったりして面倒だから
ラインを画像にするのが手っ取り早い。
>>776
紙に書くのもhtmlに書くのも変わらないんじゃない?
htmlなら失敗しても削除で済むし紙代もいらない。
779Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:15:25 ID:swpQM0vu
>>778
確かにそうですよね。
自分の場合はだいたいのテーマというか扱う題材、例えば格闘技のサイトを作ろうとかそんな漠然としたものだけ決めてから、じゃあサイトデザインやコンテンツはこんな感じにしようとかになるんですが、 
作ってくうちに『アレも付け加えたい』『あ、このサイトのこの枠線のデザインいいな。』とか気が散ってしまって中々完成しないんですよね。 
それで皆さんはやっぱり最初に決めた通りにちゃんと計画通りに作ってるのかなぁと気になりました。
780Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:16:20 ID:???
>>773
画像にした場合、1x1のイメージをwidth/height指定して配置してね。
じゃないとパケ死するユーザーもいるからさ
781Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:16:42 ID:???
>>776
頭で自分のサイトのイメージを思い浮かべる。
イメージのサイトをクリックして1ページ1ページたどってみる。
ビルダーで頭の中で辿った1ページ1ページを枠組みだけ再現する。
実際に再現した枠組みを見ながらそれぞれに合った素材を作成する。
くり返しくり返し
782Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:33:38 ID:swpQM0vu
>>781
なるほど、最低限リンクの骨組みだけは完成させるわけですか。 
自分とまったく違うやり方なので参考になりますな。
トップページだけ作ってから他のページ、他のページとやっていたので。
783Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:40:08 ID:???
始めにテンプレ配布サイトとか見て気に入った感じを
掴んでから画像を配置して説明文て流れかな
784Name_Not_Found:2008/03/15(土) 15:50:14 ID:ntnCkGzZ
一枚のCDで複数のパソコンにビルダーをインストールできるのはどのバージョンまでなのでしょうか?
やはり最新のバージョンでは一つのパソコンにしかインストールできないような設定になっているのでしょうか?

拙い文章でごめんなさい。分かる方がおられましたらお願いいたします。
785Name_Not_Found:2008/03/15(土) 18:41:00 ID:???
>>784
2000まで
786Name_Not_Found:2008/03/15(土) 19:15:42 ID:???
6.5もok
787Name_Not_Found:2008/03/15(土) 19:47:08 ID:TanhuVQQ
すみません 質問なのですが

ホームページビルダーのウェブデザイナーで写真の加工をしようと思ったのですが
写真に縦書きに文字をいれることはできないのでしょうか?
吹き出しというコマンドからその吹き出しの文字入力の部分だけ取ってきて
写真の上において横書きで文字を乗せることはできたのですが縦書きができませんでした。
どなたか分かる方お願いします。
788Name_Not_Found:2008/03/15(土) 19:56:40 ID:???
>>787
すみません 質問なのですが
あなたの日本語がわかりません

どなたか分かる方お願いします。
789Name_Not_Found:2008/03/15(土) 20:18:11 ID:???
>>787
縦書きできますよ。
フォントの前に@が付いているのが縦書きフォントです。
これでロゴを作り、90度回転させると、ホラ縦書きに。パチパチパチ
790Name_Not_Found:2008/03/15(土) 21:15:09 ID:ntnCkGzZ
>>784です

回答してくださった方々ありがとうございました。やはり新しいバージョンだと大量インストールはできないのですね…。
元よりこういうことは犯罪ですしあきらめます(笑)
791Name_Not_Found:2008/03/15(土) 21:38:32 ID:???
何がおかしい
792Name_Not_Found:2008/03/15(土) 22:57:56 ID:???
何台でも自分のPCなら入れても良いのでは。
一太郎も自分専用のPCなら何台に入れても良かった。
アクチベーションもプロダクトキーもない。
793Name_Not_Found:2008/03/15(土) 23:04:20 ID:???
>>792
かこわるw
794736:2008/03/16(日) 02:00:35 ID:???
>>739
今更ですがなんとか出来ました。ありがとうございました
795Name_Not_Found:2008/03/16(日) 02:02:29 ID:???
>>794
乙〜
796Name_Not_Found:2008/03/16(日) 16:54:40 ID:6O6EExrq
773です778、780さん、参考になりましたありがとうです
797Name_Not_Found:2008/03/18(火) 12:17:38 ID:???
びるだーーーーー!
798Name_Not_Found:2008/03/18(火) 14:50:30 ID:???
アッーーーー!!
799Name_Not_Found:2008/03/19(水) 17:20:44 ID:???
ビルダーの質問ならまっかせなさーい
800Name_Not_Found:2008/03/19(水) 19:10:26 ID:???
すみません、お聞きしたいのですが、デジカメの画像を挿入すると、写真の画質が落ちてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
801Name_Not_Found:2008/03/19(水) 19:23:12 ID:???
HP上げるには写真画像は圧縮しなければならないので
大概画質は落ちます。
jpgならばgifに変えることでかなり改善されたりもしますよ。
802Name_Not_Found:2008/03/19(水) 19:56:38 ID:???
>>800
画質を落としたくないのならナマの写真を貼ればいい。
でも重すぎてダウンロードに時間がかかる。
ウェブアートデザイナーでは適当に軽量化されるように設定されている。
その設定を変更することで画質を若干あげることができる。
(最近はブロードバンドの普及で画像をあまりカスカスにする必要もなくなったが・・)
803Name_Not_Found:2008/03/19(水) 20:09:43 ID:???
ウェブアートデザイナーのデフォってかなり圧縮されなかったっけ?
昔そのままの状態で出力しててかなり荒い画像になってた記憶がある
指摘されるまで気づかなかったけど・・
804Name_Not_Found:2008/03/19(水) 22:16:26 ID:???
わかっていると思うけど、ビルダーのメニューとかから画像入れたらきれいに戻すことはできないよ。
きれいにしたかったら、ウェブアートデザイナーからWeb用保存してから挿入しかない。
なぜかというとJPGで入った瞬間、ある程度の圧縮度で圧縮されちゃうから。
805Name_Not_Found:2008/03/20(木) 01:29:22 ID:???
>>801-804
丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり画質の低下は仕方ないですねぇ・・・
ちょっと自信のある写真は、ちと面倒でもウェブアートデザイナーを使いたいと思います。
どうもありがとうございました。
806Name_Not_Found:2008/03/22(土) 11:17:29 ID:EjDIHAUS
IBMホームページ・ビルダー V11」の訴訟に関するお知らせ




2007年12月28日 
日頃より弊社製品をご愛顧下さり御礼申し上げます。 
弊社は、「IBMホームページ・ビルダー V11(以下 HPB V11)」に関して、
ソースネクスト株式会社(以下 ソースネクスト社)の無権限販売による
弊社著作権の侵害を理由とし....

お客様におかれましては、最新バージョン「IBM ホームページビルダー V12」を
お求めいただくことで、今後も当製品を安心してご利用いただけます。
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/news/20071228.html
・・・・・
v11ユーザーなんだけどUG必要かな。



807Name_Not_Found:2008/03/22(土) 14:11:15 ID:???
>>806
古ネタ杉だぞ
808Name_Not_Found:2008/03/22(土) 14:25:39 ID:4NbdNFbD
2000でつ
転送先サーバの設定で 設定が保存されない
なんで?
809Name_Not_Found:2008/03/22(土) 15:46:52 ID:???
>>808
サイトが転送設定と関連付けされてないんじゃね?
810Name_Not_Found:2008/03/22(土) 16:20:15 ID:???
>>806
それは売っている側の問題で、買った側の問題ではないから
買う必要はないよ。
買った裏ビデオをその業者が捕まったからといって、モザイク付き同品に変更する必要がないのと同じ。
あ、法改正でロリコンはもっているだけでも逮捕されるようになるから、そこまでのことは別でね!
811Name_Not_Found:2008/03/22(土) 16:26:51 ID:???
今回のビルダー騒ぎにはがっかりだね。
「IBM ホームページビルダー V12お求めで、今後も安心してご利用。」
っていっておいて、外部ファイルの参照がどうだとかファイル転送がめちゃくちゃだとかの
修正を出すのに何ヶ月も待たせたり、今だってバグだらけなのに修正プログラムもださない。
それで安心とは…、もうだめだね。安心させるくらいならバグを淘汰しろよ!パフォーマンスあげろよ!
812Name_Not_Found:2008/03/22(土) 16:30:51 ID:???
ちなみにウェーバーは問題を報告するとちゃんと修正を送ってくれる。
いい加減乗り換えようかな。builder.mxpをつかうとビルダーでできることはできるしね。
昔は良かった
813Name_Not_Found:2008/03/22(土) 17:16:10 ID:???
>>811
まずビルダーを使いこなせるようになることだね
>>812
ウェーバーってナニ?
814Name_Not_Found:2008/03/22(土) 17:41:35 ID:???
ウェーバーと言えば、「魔弾の射手」か
「プロティスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
815Name_Not_Found:2008/03/22(土) 17:44:30 ID:???
>>813
ロマン派初期の作曲家、指揮者、ピアニスト。
816814:2008/03/22(土) 17:45:42 ID:???
ああああカブった('A`)
脊髄反射でレスするといつもこうだ・・・
王よ、どんな裁きも覚悟しております
817Name_Not_Found:2008/03/22(土) 17:46:20 ID:???
なまえまちがえた>>815だった。すまない>>814
818Name_Not_Found:2008/03/22(土) 19:12:29 ID:???
王○とか言って人をバカにしてるからバチが当たったんだよwww
819Name_Not_Found:2008/03/22(土) 19:18:08 ID:???
>>818
なぬ?
820Name_Not_Found:2008/03/23(日) 05:08:52 ID:???
なぜか、左側によるのだけど、中央に決める方法ってありますか?
821Name_Not_Found:2008/03/23(日) 09:34:52 ID:???
まず 指で場所を(ry
で、ずんとなw
822Name_Not_Found:2008/03/23(日) 09:38:02 ID:???
>>820
<BODY>
<center>
................
................
</center>
</BODY>
823Name_Not_Found:2008/03/23(日) 09:49:16 ID:???
ビルダーV7から使ってるけど、
偶数のバージョン:問題が多い
奇数のバージョン:改善されて使いやすい
ってなってる気がする。スレ見直すとV12は問題多発っぽいので、今V11だけどV13出るまで待つ。
824Name_Not_Found:2008/03/23(日) 11:51:46 ID:???
>>822
ありがと。
825Name_Not_Found:2008/03/23(日) 11:53:39 ID:???
>>823
ノートンとか企業系ソフトによくあるな
改良→挑戦をくりかえして挑戦にあたるバージョンは失敗作的な
826Name_Not_Found:2008/03/23(日) 13:54:23 ID:???
ビルダーのだめなところは毎年決まった時期に出すことが決まっていることだな。
今年も12がつに13がでるとすると、6月くらいに12の修正プログラムがでてそれが最後だな。
つまり、こんなバグバグの12をその頃まで使わなきゃいけない+
それ以降もバグの残った12を使い続けなきゃいけない。
それを避けるためには、バグがある程度枯れてる11を使い続けるしかない。
13はバグが枯れたら買う。
827Name_Not_Found:2008/03/23(日) 16:44:15 ID:???
13のバグが枯れた頃には、14がっっ・・・・・・・以下略
828Name_Not_Found:2008/03/23(日) 21:31:33 ID:???
無理してビルダー使わなくても・・・ ね ?
829Name_Not_Found:2008/03/23(日) 21:47:43 ID:???
ビルダーはビルダーで便利だよ。
ただ、変な床とか大杉なだけで。
アルバムが再編集できないのにはびびったよ。
フリーウェアでもできることがビルダーではできないことがある。
いったいどんな市販ソフトウェアやねって感じ。ふつうじゃないと思う。
830Name_Not_Found:2008/03/24(月) 07:13:24 ID:???
初心者用に特化しすぎたせいで標準化の波からも置いていかれた。
IE6が捨て去られるまでの命。
831Name_Not_Found:2008/03/25(火) 00:12:37 ID:???
>>830
お前評論家向き。その意見は非常に正しいな。
IE6が捨て去られたら、企業ユーザーからビルダー禁止令始まるな
832Name_Not_Found:2008/03/25(火) 15:43:15 ID:QZVJ63A1
TOPページ以外のページからサイトに来た場合に
強制的にTOPページに移動するようにするにはどうすればいいのでしょうか
833Name_Not_Found:2008/03/25(火) 15:43:54 ID:k10z+JBr
初心者用に特化するなら徹底すればいいのに。
しゃにむにあれこれ機能を詰め込むから、編集途中で落ちたり、
それぞれの機能が中途半端だったりしてるんだよ。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」の典型ソフトだな。
834Name_Not_Found:2008/03/25(火) 16:30:53 ID:???
>>832
ビルダーではちょっと厳しいので、このあたりへ行った方が早いと思います。

.htaccess質問コーナー Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1206025115/
835Name_Not_Found:2008/03/25(火) 20:53:30 ID:???
質問します。

V9使いですが、youtubeの埋め込みをコピペすると

開始タグparamが見つかりません・不要です。
wmodeが未定義ですのエラーがでます。

これはビルダーに任せて修正した方がよいのでしょうか?
836Name_Not_Found:2008/03/25(火) 21:45:10 ID:???
ビルダーはHTMLを自動修正はするが、エラー表示はしないはず。
<object...>から</object>まですべてが選択コピペされていないものとおもわれ。
837Name_Not_Found:2008/03/26(水) 03:53:38 ID:???
>>835
それ無視して良いよ。
<param>は<img>と同じくendTagが入らないタグなんだが、
youtubeでは<param></param>と書くわけ。
そうすると、後ろの/paramがbeginTagのparamがないと騒ぐ。
修正すると、<param>が2つになる。まあそれで問題はあまりないが…
後wmodeはembedタグの属性なんできちんと定義されていないので警告。
ビルダーは未知の属性は修正できないので、いつまでもエラー扱いになる。
836は誤解していてビルダーはエラーの自動補正もするし、表示もする。
つまり正しい動きです
838Name_Not_Found:2008/03/26(水) 04:06:48 ID:???
ちなみに<IMG></IMG>と書いて修正した場合は1つの<IMG>になるところを見ると、バグですね。
<IMG>文字列</IMG>と書いた場合は、IMGは2つにならないといけない。もしくは後ろの</IMG>が消えないといけない。

ここら辺はちゃんと処理してほしいところですね
839Name_Not_Found:2008/03/26(水) 09:16:00 ID:???
>>837
エラー構文の修正を無視しても正常に表示され
色々やってもエラー修正がでるので困っていたところです。

やはり無視で良いみたいですね
有難うございました。^^ノ
840Name_Not_Found:2008/03/26(水) 11:19:22 ID:???
代書ソフトの古いやつに何を求めてるんだか・・・
841Name_Not_Found:2008/03/26(水) 11:50:04 ID:???
>>839
オプションで自動修正のチェックを外す。
842Name_Not_Found:2008/03/26(水) 14:36:26 ID:???
>>839
ま、とりあえず最新版にしてみな、そんなに金かかるもんじゃなし。
843Name_Not_Found:2008/03/26(水) 19:10:21 ID:???
>>839
V9,V10,V11,V12みんな同じ動き。841のようにするのがいいけど。
お客は無駄な<param>2つはなあ。おれなら、コピーの時に</param>とるけどね。
とらなくていいと言っている人に、いいホームページは作れないと思います。見る人が一番大事
844Name_Not_Found:2008/03/26(水) 19:17:53 ID:???
ふっ、ビルダーってwordファイルやrtfも開けるようになったのな。
便利じゃねーかこのやろめ。
845Name_Not_Found:2008/03/26(水) 19:19:58 ID:???
>>844
にゃんだと、mhtファイルだって開けるようになっているんでい。
でもなぜかmhtファイルを作成してくれないのだが、ご愛敬でい
846Name_Not_Found:2008/03/26(水) 19:26:14 ID:???
V12本格的に使い始めたが、http://の画像やcssをちゃんと表示してくれるようになった
これはすごい便利。
あとファイル選択ダイアログが縮小表示固定できるし、すべてサイズ変更できるようになったのがうれしい。
これだけでもうぷした甲斐があった
847Name_Not_Found:2008/03/26(水) 22:00:28 ID:???
今時そんなの常識。
やっと対応になったの?遅いね。
848Name_Not_Found:2008/03/26(水) 22:54:07 ID:???
まあ確かにDWとかではMHTの読み込みと、WORDファイルを開く以外はできてるわな。
でもビルダーでできなかったんだからいいんじゃない?
あと、それは常識ではないと思うけど、
849Name_Not_Found:2008/03/27(木) 08:00:34 ID:???
>cssをちゃんと表示してくれるようになった。

マシにはなったけど完全じゃない。
まだズレてる。
850Name_Not_Found:2008/03/28(金) 00:56:25 ID:???
>>849
まあ確かにずれてるけど、ほかも不完全だしV11よりは格段に良くなっているね。
ビルダーはプレビューがすぐできるからこんなもんでいい気もする。
ただ、まだまだよくしていってほしい
851Name_Not_Found:2008/03/28(金) 02:42:21 ID:???
いつも思うんだが、プレビューよりもローカルのURL(C:から始まるやつ)
で確かめたほうが早いし確実じゃないか?F5するだけでいいし。
852Name_Not_Found:2008/03/28(金) 10:53:31 ID:???
そりゃそうだろ。
鯖から読むより、ローカルディスク上の方がアクセス早い。
853Name_Not_Found:2008/03/28(金) 11:40:33 ID:???
>>852
王様、もう少しお考えになられたほうが・・・
854Name_Not_Found:2008/03/28(金) 13:16:01 ID:???
>>853
だから 王様なんだがw
855Name_Not_Found:2008/03/28(金) 13:41:27 ID:???
>>850
ビルダー以外で不完全に表示されるソフトとは?
856Name_Not_Found:2008/03/28(金) 19:18:44 ID:???
>>855
DreamWeaverもだめ。唯一Expressionなんだけど、あれもIE8とIE7の関係のように微妙にだめ。
完全なんてまだまだだと思う。CS3はチェックしてないが。
でもまあ、ただ開いてみるならそこそこでも、どのエディタの編集方法でも思ったようになんか作れない。
857Name_Not_Found:2008/03/29(土) 23:57:16 ID:???
12の体験版終了まで使ったがVerアップする気になれなかった。
858Name_Not_Found:2008/03/30(日) 11:41:50 ID:???
いよいよこのスレも寂れてきたな。
みんな他の優秀なソフトに移っちゃったんだね。
859Name_Not_Found:2008/03/30(日) 12:11:45 ID:???

  王 様 は 死 な ず
860Name_Not_Found:2008/03/30(日) 12:49:55 ID:nbkcDsrh
文字アニメーションでアニメーション(例えば文字がぱっと浮かび上がる)
がふつうにやってるとプレビューでは繰り返し表示されてしまうのですが
ループさせず一回だけアニメーションをやる方法というのはないのでしょうか?
861Name_Not_Found:2008/03/30(日) 15:14:06 ID:zeMKwvwu
携帯サイトを作成しています。
使うタグはリンク、水平線、画像(gif)です。

特殊なタグを使うつもりは一切ないのですが、
携帯会社別に振り分けた方がいいのでしょうか?
862Name_Not_Found:2008/03/30(日) 16:39:05 ID:???
>>858
優秀なソフトなんかない。
でも最新バージョンだめ->今のビルダを使う->どんどん今のビルダーになれる
->の繰り返し。
IBMは商売が下手だと思う限りです。
863Name_Not_Found:2008/03/30(日) 17:55:52 ID:n2bN89n/
V11使用ですが、HTML4.0で作ったサイトとXHTML1.0で作ったサイト両方を
編集作業することはできますか?
(現在はHTML4.0で作成したサイトのみです)
864Name Not Found:2008/03/30(日) 18:09:46 ID:KZyKPSKO
ホームページビルダーでページをつくってもそのページをインターネット上で
公開する」やりかたがわからないのですがどなたかおしえてくださいませんか?^^;
865Name_Not_Found:2008/03/30(日) 18:47:23 ID:???
王様きた!
866Name_Not_Found:2008/03/30(日) 18:56:26 ID:???
V9での転送設定の保存先を教えて下さいませ・・・
ぐぐったら
C:\Documents and Settings\*username*\Application Data\IBM\HomePage Builder Version 6\site
と出たのですが、V9ではsiteフォルダー自体なかったもので。
867Name Not Found:2008/03/30(日) 20:53:13 ID:KZyKPSKO
あとついでにどうやったらIDを上みたいに隠せるのかも教えてもらえたらうれしいです♪
868Name_Not_Found:2008/03/30(日) 21:12:47 ID:???
“ブログ”を使うのが一番簡単だと思うよ
869Name_Not_Found:2008/03/30(日) 21:38:59 ID:???
>>864

サイト管理したいなら、手間をかけるか?金をかけるか?です。
転送の方法って・・・

そんなことぐらい自分で調べろ。
870Name_Not_Found:2008/03/30(日) 21:50:28 ID:qTWXSpsT
ビルダー11って、全然売ってないのな
12はしょぼかったから、現在の7からアップグレードしたんだけど、
ネットショッピングでようやく見つけたわ11。。
871Name_Not_Found:2008/03/30(日) 21:58:41 ID:???
何も裁判沙汰になったバージョン買わなくても・・・。
872Name_Not_Found:2008/03/30(日) 23:03:32 ID:???
馬鹿だな、今更11買う理由は安いだけだろ?見た感じとかほとんど12と変わらない。
870みたいな馬鹿がいるとこのスレも終わりだな。12がしょぼきゃ11もしょぼいだろ。

11と12の一番の違い。11ではバグがあってももう直らないことだろ。
12はまだバグ対応とかしてくれる。
お金があれば最新版を買うに超したことがない
873Name_Not_Found:2008/03/30(日) 23:08:17 ID:qTWXSpsT
>>872
は?何おまえ、ボコるよ?
しねや低脳
IPアドレス抜いて晒すから覚悟しとけやw
874Name_Not_Found:2008/03/30(日) 23:39:14 ID:???
11がでたときに買えない貧乏を呪うのが先決だろ870
そんなにまでして11がほしいのに、11が発売したときに買えないって…かわいそうだな
875Name Not Found:2008/03/31(月) 00:05:34 ID:9s3xBOAd
IPアドレス抜いてそれからどうするおつもりなんです?
876Name_Not_Found:2008/03/31(月) 00:52:33 ID:???
伝説のスーパーハカーがいると聞いて飛んできますた
877Name_Not_Found:2008/03/31(月) 01:01:25 ID:???
IP馬鹿なんてまだいたのか
IP抜くとはどういうことか詳しく教えてよー
しかも晒すときたもんだ アホ丸出し
878Name_Not_Found:2008/03/31(月) 01:15:22 ID:FzHzzDA0
IP抜いて、ケツから手ェ入れて奥歯ガタガタ言わせるやつがいると聞いて
飛んできました。
879Name_Not_Found:2008/03/31(月) 01:35:36 ID:???
謀反だー謀反者がいるぞー
880Name_Not_Found:2008/03/31(月) 08:33:06 ID:???
7から12にバージョンアップして、ショボかったから11買うって?
相当イカレてるなw
881Name_Not_Found:2008/03/31(月) 12:12:22 ID:???
王様ですもの・・・
882Name_Not_Found:2008/03/31(月) 16:59:01 ID:???
>>861
その程度ならもう携帯の方で対応してるから気にしないで大丈夫。
画像だけ一応互換チェックしておくといいかも。

>>863
両方というのは一つのサイト内に二つのコードを同居させるという意味でしょうか?
よく質問の意図が分かりませんが、ビルダーといっても基本はメモ帳なのでたぶん可能です。

>>864
ページをインターネット上で公開する、でググレ
メル欄にsage
883Name_Not_Found:2008/03/31(月) 18:10:20 ID:???
>>863
ビルダーがXHTMLと認知してくれるHTMLのように書いてあればあまり気にせずにできると思います。
ただ、ビルダーのXHTMLとして認知はくせ者で、<?xml?>で始まる必要があったりします。
884866:2008/03/31(月) 18:54:31 ID:???
>>866です。
もう1回お願いします。
885Name_Not_Found:2008/03/31(月) 20:06:17 ID:LtPQPs+B
質問ですが、HP作るときにHTMLソースってありますよね?

私はあんまりHTMLでの作り方わからないので、ほかのホームページ
をコピペするときに、他ページのソースをビルダーにコピー
して、そこからビルダーを使って編集するということは可能でしょうか?

一から作るよりもこっちの方が早そうなので・・・
886Name_Not_Found:2008/03/31(月) 20:10:18 ID:???
>>885
可能だけど、「URLで開く」で取り込んだほうが早いよ。
887Name_Not_Found:2008/03/31(月) 20:15:16 ID:LtPQPs+B
ビルダー12体験版つかってるんだが、HTMLソースのボタンがないけど。

あとURLで開くの場所教えて
888Name_Not_Found:2008/03/31(月) 21:49:54 ID:???
>>887
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
889Name_Not_Found:2008/03/31(月) 21:55:04 ID:???
>>884
C:\Documents and Settings\*username*\Application Data\IBM\HomePage Builder Version 9\site

これは必ずあります。
もう一度エクスプローラーなどでしっかり探してみてください。
ちなみに*username*の箇所はPC所有者の名前になっています。
あと転送設定などは単純なテキスト形式ではないので、中を見れるかどうかは別問題です。
890866:2008/03/31(月) 22:14:11 ID:???
>>889

Cと初めから書かれていたのにも関わらず
インストールしたDに勝手に脳j内変換してDだけ探してました。

前のPCから移しかえたら転送設定が全て移植できました。

ほんとうにほんとうにありがとう。
891863:2008/03/31(月) 22:20:32 ID:???
>>882
HTML4.0で作ったサイトとXHTML1.0で作ったサイトそれぞれを
1台のパソコン(ビルダー)で操作できるかということです。


>>883
現在はHTML4.0で作ったサイトしかありませんが今後、XHTML1.0で作製を外注し
その後、自分で編集しようと考えています。

「ツール」・「オプション」中の『新規ファイルを作成する場合のフォーマット』
が、どちらか一方しか選択できないようなのでお尋ねしましたが、サイトを新規に
作製する時点でどちらかを選べ、作製した後はどちらにも対応するという理解で
よさそうですね。
892Name_Not_Found:2008/04/01(火) 00:04:53 ID:???
みなさんメモリはいくつ積んでありますか?
256*512だと微妙に重いですね
ちなみに11です

増設しようかな・・・
893Name_Not_Found:2008/04/01(火) 01:38:40 ID:OU8XFiLN
ビルダーV11 を使っています。

最近知ったのですが、ビルダーでもブログの更新作業ができるみたいですね。
忍者ブログでブログをやっているんですが、ブログプロバイダの欄に忍者ブログがないのでどうやればいいのかわからず困っています。
この一覧に載っていないブログサービスを使っている場合は、ビルダーでの更新作業はできないのでしょうか?
それとも何か方法がありますか?

古いバージョンで申し訳ないのですがわかるかたお願いします。。
894Name_Not_Found:2008/04/01(火) 01:49:53 ID:???
>>892
ビルダーというか、PC的にも512*512の方がよろしいかと
895Name_Not_Found:2008/04/01(火) 02:08:19 ID:???
すみません、ビルダー12って『URLを開く』の操作が
出来なくなっているのでしょうか?

ご教示ください。
896Name_Not_Found:2008/04/01(火) 06:41:23 ID:???
>>895
できますよ。でもかんたんもーどではできません
897Name_Not_Found:2008/04/01(火) 10:39:08 ID:???
ありがとうございます。
(出来れば操作も、ヒントだけでも...)
898Name_Not_Found:2008/04/01(火) 10:45:59 ID:rE7rDSAC
スタート→URL
899Name_Not_Found:2008/04/01(火) 11:07:49 ID:???
×スタート
○ファイルじゃね?
900Name_Not_Found:2008/04/01(火) 14:46:30 ID:???
>>895
ちなみに簡単モードから他のモードへは
ファイル>ようこそダイアログを開く
で切り替えが可能です。
901Name_Not_Found:2008/04/01(火) 19:13:41 ID:???
ちなみにお奨めのモードはスタンダードです。
簡単はコピーペーストもうまくできないし、ソースがみたいと思うことがあっても絶対見れないし。
エディターズは必ずソースが表示されるだけでなく、1枚ページを開くとスタンダードの3倍以上メモリ食う。
当方では20枚くらい開くとメモリがないと騒ぐのでSPYとかいくつかのツールで見たところ、エディターズでは編集ビューがなぜか3ついることが判明。
それ以来エディターズは使わなくなりました。
902Name_Not_Found:2008/04/01(火) 19:57:24 ID:???
>>901
なんのこっちゃ
903Name_Not_Found:2008/04/01(火) 20:06:23 ID:???
>>901
4/1乙
904Name_Not_Found:2008/04/02(水) 10:41:42 ID:???
つまりあれか。
<font><font><font>とかなってたマヌケぶりはソースだけじゃなくて
編集モードにまで及ぶってことか。
905Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:52:28 ID:???
>>904
そんな間抜けぶりは、そんなこと知っている貴方ならよくわかるでしょ。
でも、<font><font><font>は12では起きないけどね。
SPY使ってビルダーを使うと確かに3つできている
906Name_Not_Found:2008/04/02(水) 19:00:27 ID:???
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/spicy-wolf-dvd-080402.html
アキバブログのニュースの題名?みたいなL型の表示ってビルダーだと出せないんですかね?

|狼と香辛料 DVD1巻発売 ホロかわいいよホロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じになってる奴です。
わかりにくくてすみません。
907Name_Not_Found:2008/04/02(水) 19:22:52 ID:???
>>906
見て無いけど、たぶんCSSで出す奴ですね。
あなたのサイトの見出し部分のスタイル設定を色々いじってみてください。
余裕でビルダーでできることです。
908Name_Not_Found:2008/04/02(水) 21:37:08 ID:???
ビルダー12の体験版を使っています
どこでも配置モードで作っているのですが
忍者などで広告が上に表示されるのを直すことはできますか?
909Name_Not_Found:2008/04/02(水) 21:43:01 ID:???
>>906
ちょいとビルダーで書いてみますた

<H1 style="font-size : 12px;
font-weight : bold;
color : black;
background-color : white;
padding-left : 5px;
border-left-width : 8px;
border-bottom-width : 2px;
border-left-style : solid;
border-bottom-style : solid;
border-left-color : #ff8000;
border-bottom-color : #ff8000;">狼と香辛料 DVD1巻発売 ホロかわいいよホロ</H1>
910Name_Not_Found:2008/04/02(水) 22:26:42 ID:???
>>908
表示を直すとは、一体何をどうしたいのですか?
911Name_Not_Found:2008/04/02(水) 22:29:55 ID:???
>>909
ビルダーでもできるんですね・・・

>>907さんに言われたようにいじったりググったりしていたのですが自分にさっぱり
912Name_Not_Found:2008/04/02(水) 22:35:19 ID:???
>>908
忍者のF&Qでも掲示板でもどこでも配置はやめてくださいと
いやんになるほど言われてます
標準モードで作り直した方がいいです
913Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:13:00 ID:???
>>911
ビルダーの手順はこのように・・

挿入(I)>段落>見出し1
編集(E)>属性の変更>スタイル(S)>フォント、色と背景、レイアウトを設定
914Name_Not_Found:2008/04/03(木) 00:45:47 ID:???
>>913
うおーできました!
マジ感謝です

ありがとうございました!
915Name_Not_Found:2008/04/03(木) 05:59:04 ID:???
マジこれ最高のソフトの一つだと思うけど今ぶち切れそうな問題にぶち当たったので
このスレ来たら>>1に修正プログラムのリンクがあるので入れてみますね・・
916915:2008/04/03(木) 06:25:57 ID:???
修正プログラム入れたら直りました・・助かった・・・つかいつの間にか12が出てるってどんだけ・・・
917Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:50:13 ID:???
>マジこれ最高のソフトの一つだと思うけど

  王よ、世界は広いですぞ。
918Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:54:29 ID:???
>最高のソフトの一つだと思うけど今ぶち切れそう
ワロタ
919Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:26:08 ID:???
>>914
ビルダーにはスタイルをすぐ編集できるショートカットが各種用意されていますから活用してください。

ビルダーの基本機能を使えるのが初心者。
スタイル(css)を使えるようになれば初級者。
ビルダー搭載のcss編集機能を使いこなしてウェブデザインできるようになれば中級者。
素人はこのレベルで十分です。
920Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:34:10 ID:???
>>909
ヘッタクソだなぁ。普通こうだろ。

<head>
<style type="text/css">
<!--
div#lwaku{
border-left: 8px #FF8800 solid;
border-bottom: 2px #FF8800 solid;
font-size: 12px;
padding: 8px 0px 2px 5px;
font-weight: bold;
letter-spacing: 1px;
}
-->
</style>
</head>
<body>
<div id="lwaku">狼と香辛料 DVD1巻発売 ホロかわいいよホロ</div>
</body>
921Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:48:13 ID:???
div にはなんの意味付けが無いのだが・・・
922Name_Not_Found:2008/04/03(木) 13:52:36 ID:???
>>906指定のサイトではH1になってるんだがねえ
923Name_Not_Found:2008/04/03(木) 13:55:47 ID:???
>>919
スタイルに追加しておきました。

ホームページビルダーの本とか買ってよんで見ようかな
924Name_Not_Found:2008/04/03(木) 14:07:34 ID:???
>>920
墓穴乙
925920:2008/04/03(木) 16:04:35 ID:???
>>922
リンク先のサイトの丸写しならh1でもいいだろう。
しかし、質問者はあのL型を使いたいだけであって、h1として使いたいとは書いてない。
L型をいくつも使いたくなった時も便利だし、ああしとけば外部cssに分ける時も簡単。
>>909のやり方だとL型を増やすたびに全部書かなくてはならずソースが肥大化してしまう。

>>924
アホはだまっとけ。
926Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:53:52 ID:???
>>920
君は裸の王様だよ。h1としてもdivとしても仮定していなくて、SEO的にはH1を使う(少なくともあのHTMLでは)なんだから

<head>
<style type="text/css">
<!--
.lwaku{
border-left: 8px #FF8800 solid;
border-bottom: 2px #FF8800 solid;
font-size: 12px;
padding: 8px 0px 2px 5px;
font-weight: bold;
letter-spacing: 1px;
}
-->
</style>
</head>
<body>
<h1 class="lwaku">狼と香辛料 DVD1巻発売 ホロかわいいよホロ</div>
</body>
が正解。
L型をいくつも使いたくなった時便利と言っているのにidにしたり、
タグを仮定しないと言っているのにdiv#Iwakuとかタグを仮定しているし、
基本がなっていないよ。

これだと、H1をH2とかにしても文字の大きさはかわらない。
だからH1とかH2にするのは論理強調の意味しかないから、920の言っているように仮定する意味はない。
ただSEO的にはH1/H2がよい

>>920
へったくそとかあほと言うほど技術も知識もないんだから、
ちゃんと本でもよんどけ、知識お化け
927Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:58:10 ID:???
ちなみにだね、書き出すことを考えたとき
.lwakuはあまり良くないんだけど、そこはつっこまないでね。
928Name_Not_Found:2008/04/03(木) 17:30:12 ID:XoacuatI

  しっかし、こところの低ラベルっぷりは楽しいなあ・・・
929Name_Not_Found:2008/04/03(木) 17:48:27 ID:???
春休みという事で・・・

てめぇら いつからがっこいくんだ?
930Name_Not_Found:2008/04/03(木) 17:52:26 ID:???
ニートにがっこは無い。
931Name_Not_Found:2008/04/03(木) 18:19:46 ID:???

雉も鳴かずば撃たれまいに ( ・_<)┏ バキューン!    〜・>>925
932920:2008/04/03(木) 18:51:20 ID:???
>>926
L型は単なる部品なんだが。わかるか?
H1/H2に関係無い場所で使う場合もあるかも知れない。
自分が作ってあげたからって何が何でもH1/H2で使わせようとするその傲慢さ。
頭固すぎるんじゃないの?

ビルダー使ってCSS組めば>>909みたいなヘッタクソになってしまうのはわかるが
きちんと基本を教えてあげるのが親切ってものだよ。
933Name_Not_Found:2008/04/03(木) 18:54:53 ID:???
ここはビルダースレなんだが・・・
934Name_Not_Found:2008/04/03(木) 19:55:09 ID:???
CSSがどんなものかも分からないビルダー初心者に>>920が「きちんと基本を教えてあげている」といえるか?
935Name_Not_Found:2008/04/03(木) 20:00:14 ID:???
もう いいから ねろ
936Name_Not_Found:2008/04/03(木) 20:03:40 ID:???
CSS初心者スレッド=2nd=
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1207202319/
937Name_Not_Found:2008/04/03(木) 20:39:09 ID:???
もうすぐ次スレ
938Name_Not_Found:2008/04/03(木) 20:54:27 ID:???
おれは>>920の勃起を待つ
939Name_Not_Found:2008/04/03(木) 21:37:16 ID:???
920って真性だな

>>926
> H1/H2に関係無い場所で使う場合もあるかも知れない。
> 自分が作ってあげたからって何が何でもH1/H2で使わせようとするその傲慢さ。
> 頭固すぎるんじゃないの?

って926はh1はコンテナとして使っているから、全く違うのに…
別にPだってなんだっていいように書いてあるのに

> ビルダー使ってCSS組めば>>909みたいなヘッタクソになってしまうのはわかるが
>きちんと基本を教えてあげるのが親切ってものだよ。

ビルダーで作っても909じゃなく920でも簡単に作れるが…
でも、作り方を教えてあげるのは親切だと思う。

でもなあ、920はなんか頭でっかちの知識なしだからな…
940Name_Not_Found:2008/04/03(木) 21:39:39 ID:???
ビルダーはいつからかstyle属性でスタイルを設定するようになっちゃった(一番簡単な方法では)。
昔はstyleかid/classでスタイルを定義してそれを適応できたのに。
昔の方が良かった典型だな
941Name_Not_Found:2008/04/03(木) 22:13:00 ID:???
<H1 style=" ← w

border-bottom-width : 2px;
border-bottom-style : solid;         ←   w w w
border-bottom-color : #ff8000;
942Name_Not_Found:2008/04/04(金) 00:07:04 ID:???
もういい加減でいいんじゃない?
質問者が得たいのは結果で、こういう話しはいらないだろ。
まもなく新しいスレが上がるだろうし、たまにはビルダー盛り上げたらどうだ?
あまりいじめて開発中止になったらなったで、寂しいとは思うし。
こんなバグ直してほしいとか、こんなことできるようになればとか、少しは建設的な意見もほしい肝ス
943Name_Not_Found:2008/04/04(金) 01:55:19 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  王様 御就寝   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
944Name_Not_Found:2008/04/04(金) 10:12:41 ID:???
起床!!
945Name_Not_Found:2008/04/04(金) 10:43:23 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  そして 永眠   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
946Name_Not_Found:2008/04/04(金) 10:50:11 ID:???
(´・ω・`)ずれとんがな
947Name_Not_Found:2008/04/04(金) 12:24:42 ID:???
新スレ早く立ててくれ
おれは920と二人でここを埋めるから
948Name_Not_Found:2008/04/04(金) 13:12:05 ID:???
                                ∧∧     ローリング!!
                  フワリ  ∧∧  )  ⊂(゚Д゚,,)⊃    ∧∧
                    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ     \  ,)〜  (゚Д゚,,)
                          ̄       ( ( |   ⊂⊂,,ヽ
            クルン  /⌒⌒ヽノ  )))          ∪     (_ (_ )ノ
                 (   )て )              ヾ
              ((( ∨∨⊂ノ               タッ
              ノ~
   ズサギコ!!  ∧∧⌒つ
         (゚Д゚;)ノ
         (ノ (ノ         (´´
   ∧∧  )    ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
           (´⌒(´⌒;;
1000
949Name_Not_Found:2008/04/04(金) 16:57:56 ID:5YNOwP+A
すみません質問なのですが
下のホームページのように自然なフレーム(?)のような形になっているページは
どうやって作るのでしょうか?
HPビルダーのフレームから作ると思いっきり枠のように動かす部分が出てきてしまうのですが・・・。
下のような枠のないページはフレームページのように左にある一覧を押すと
中心だけが更新されてページが出てくるのでしょうか?(例えば下のページの左にあるJRAカードとは?という部分を押すと
中心のページに表示されていますがこれはフレームのように中心だけが更新されて変わるのか?それとも
全体が更新されて左のメニューの部分も更新されて違うページに変わっているのか?ということを知りたいのです。)

分かりにくい文章で申し訳ないです。伝える方法が分からなかったもので。。
http://www.jra.go.jp/card/about/index.html
950Name_Not_Found:2008/04/04(金) 16:59:18 ID:???
>>948
早漏乙
951Name_Not_Found:2008/04/04(金) 18:20:04 ID:???
ドリームが3400円で売っていたが買いかな。。。。。。。。。
やっぱりビルダー11買うかな。。。。。。。。。

なやむ
952Name_Not_Found:2008/04/04(金) 18:33:52 ID:???
>>949
自分の使っているブラウザのアドレス欄をみてごらん。
クリックすると・/・・/・・/index.htmlってなってるだろ。
フレームだとアドレスは親ページのurlのまま変わらないんだ。
だから、そのぺーじはフレームを使わず全体を書き換えている。
ソースをみてもtableガチガチで完結している。
ソース見て解るように勉強しようよ。
953Name_Not_Found:2008/04/04(金) 20:00:13 ID:???
>>949
とりあえずURL先のサイトでは、一切フレームは使っておらず全部独立したページです。
ビルダーでどうやって作るか、との事ですが、とりあえずフレームは使用しなくて大丈夫です。
あと作る手段は選択肢が多すぎますので、
>>948のような忠告に従い、ご自分で色々試行錯誤されるのがよろしいかと存じます。

>>951
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ビルダー買って! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
954Name_Not_Found:2008/04/04(金) 20:23:47 ID:???
(´~ω~`) 953王 かぶっとるがな
955Name_Not_Found:2008/04/04(金) 22:44:02 ID:???
とりあえず、11は古いバージョンだから12のほうがいいよ。
バグも改善されてるから。

でも、本当はビルダーよりDWかEWのほうがいい。
956Name_Not_Found:2008/04/05(土) 02:49:11 ID:???
EWってのはなんの略か
おじちゃんに話してご覧 坊ちゃんw
957Name_Not_Found:2008/04/05(土) 04:18:09 ID:???
いやExpressionWebだろ、普通に。
958Name_Not_Found:2008/04/05(土) 05:15:01 ID:???
>>952
拙い文章に丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m
とても為になりました。
全体を書き換えているということは1ページ1ページ全部作ればいいのですね。
フレーム使いたくなかったので良かったです。
ソースは勉強してなかったです。。やはり勉強したほうがいいのですかね。
自分で試行錯誤して作ってみます。ありがとうございました。
959Name_Not_Found:2008/04/05(土) 12:41:07 ID:???
>>958
共通部分をテンプレートにして使います。
そうするとひとつひとつ作るよりも効率がいいし、ズレも回避できますから。
960Name_Not_Found:2008/04/05(土) 13:42:50 ID:???
そこでcssの出番。
961Name_Not_Found:2008/04/05(土) 15:34:01 ID:???
お気にいっぱい入れているからフレームって邪魔なんだよなあ…
962Name_Not_Found:2008/04/06(日) 11:02:46 ID:???
>>953
レスありがとうございます
フレームを使用しなくていいのなら楽に作れそうです。
少し勉強して色々試して見たいと思います。
>>959
テンプレートですか。
そっちのが決まった型でやりやすそうですね。
ありがとうございます
963Name_Not_Found:2008/04/06(日) 18:58:30 ID:???
今どき共通部分をテンプレートにって・・・
964Name_Not_Found:2008/04/06(日) 20:16:58 ID:???
>>963
そしたらどげんすればよかとですか?
965Name_Not_Found:2008/04/06(日) 23:34:50 ID:IQdB3IkN
ビスタでビルダー12を入れています。

ファイル→最新のファイルが機能してくれません。

何か操作をしなければ機能しないのでしょうか……?

ビスタをお使いの方、よろしくお願いします!
966Name_Not_Found:2008/04/07(月) 01:16:53 ID:???
>>964
外部CSS
967Name_Not_Found:2008/04/07(月) 10:50:00 ID:???
初心者に向こうていきなり外部CSSはないじゃろ
968Name_Not_Found:2008/04/07(月) 12:43:19 ID:???
さすがビルダースレ。テンプレート?外部CSS?
コンテンツとレイアウトとスタイルの関係をわかって話ができない馬鹿ばっか
969Name_Not_Found:2008/04/07(月) 12:57:45 ID:???
>>967
ヒントさえ分かればあとはググるなり何なり
自分で努力できるじゃないか
普通は
970Name_Not_Found:2008/04/07(月) 16:09:55 ID:???
へ?
外部cssの何が難しいっての?
971Name_Not_Found:2008/04/07(月) 18:16:58 ID:???
11を使っているのですが↓のホームページにある
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51030685.html

>私にとって、方程式ははるかに重要です。政治は現在の問題に過ぎませんが、方程式は永遠なのですから。
と書いてある、点線の囲いは11でも作れるでしょうか?
できればやり方を教えてください
972Name_Not_Found:2008/04/07(月) 18:44:14 ID:???
こんなとこでエラソーなことをホザイとる連中も自分の作ったサイトをここで披露する度胸はない。
これを称してチキンの法則という。
973Name_Not_Found:2008/04/07(月) 20:02:29 ID:???
宣伝乙といわれるのが関の山
974Name_Not_Found:2008/04/07(月) 20:35:39 ID:???
むしろ恥知らずのゆとり乙だな
975Name_Not_Found:2008/04/07(月) 22:56:36 ID:???
これこれ皆の衆
976Name_Not_Found:2008/04/08(火) 10:49:13 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ゆとり王 不在  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
977Name_Not_Found:2008/04/08(火) 12:10:55 ID:srPelz81
>>971

ソースには、
<blockquote>
私にとって、方程式ははるかに重要です。政治は現在の問題に過ぎませんが、方程式は永遠なのですから。
</blockquote>
と書かれておる。

また、ソースには、
<link rel="stylesheet" href="http://blog.livedoor.jp/dankogai/site.css" type="text/css" />
とも書かれておる。

ソースは、ブラウザで 表示 --> ソース。

http://ほにゃら/ほにゃら.css は、http://ほにゃら/ほにゃら.htm と同じように、ブラウザで見ることができる。
ブラウザの URI欄に http://ほにゃら/ほにゃら.css と、入力なりコピペなりしてエンターキー。
人様の CSS ファイルを拝見させてもらうと勉強になるね。

そして、その CSS ファイルには
blockquote {
/* width: 100%; */
margin: 0.5em 0em 0.5em 2em;
padding: 0em 0em 0em 2em;
color: #003333;
background-color: #dddddd;
border: dotted;
border-width: 1px;
}
と書かれておる。

簡単な理屈でしょ?
そこだけマネすんのなら、メモ帳を使って、ほんの2・3分。
978Name_Not_Found:2008/04/08(火) 12:22:04 ID:???
帰ったらやってみようと思います

詳しくありがとうございました
979Name_Not_Found:2008/04/08(火) 13:05:13 ID:???
>>977
それはソースのパクリ方であってビルダー11での作成法ではナイ。
980Name_Not_Found:2008/04/08(火) 16:20:04 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  >>977 百叩き  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
981Name_Not_Found:2008/04/08(火) 16:33:20 ID:???
>>979
じゃあお前がビルダーでのやり方教えてやれよ。
982Name_Not_Found:2008/04/08(火) 16:59:04 ID:???
>メモ帳を使って、ほんの2・3分。

ビルダースレでご自慢でつね
983Name_Not_Found:2008/04/08(火) 17:09:12 ID:???
春の王様は楽しいなぁ・・・
984Name_Not_Found:2008/04/08(火) 18:51:06 ID:LpCmNTY6
IMGの属性の代替テキストで質問です
これってある程度の長さになると勝手に改行されるようですが
自分で改行位置をきめたいんですが無理でしょうか?
あと画像の上にマウスが来て少し遅れてから表示されるんですが
これをマウスが来た瞬間表示させる事はできませんか?
985Name_Not_Found:2008/04/08(火) 19:05:27 ID:???
ビルダーを持ってねえヤシが常駐してカッコつけようとする
だからソースだとかCSSだとかで答えるしかない
あとはググれ、試行錯誤しろでごまかす ヤレヤレ
986Name_Not_Found:2008/04/08(火) 19:07:56 ID:???
                                ∧∧     ローリング!!
                  フワリ  ∧∧  )  ⊂(゚Д゚,,)⊃    ∧∧
                    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ     \  ,)〜  (゚Д゚,,)
                          ̄       ( ( |   ⊂⊂,,ヽ
            クルン  /⌒⌒ヽノ  )))          ∪     (_ (_ )ノ
                 (   )て )              ヾ
              ((( ∨∨⊂ノ               タッ
              ノ~
   ズサギコ!!  ∧∧⌒つ
         (゚Д゚;)ノ
         (ノ (ノ         (´´
   ∧∧  )    ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
           (´⌒(´⌒;;
1000
987Name_Not_Found:2008/04/08(火) 21:58:31 ID:???
ビルダーのソースは糞だもんな・・・。
教えたら教えたで糞を指摘される。
終わったな、ビルダー。
988Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:10:48 ID:???
>>987
お前馬鹿だろ?CSSのソースなんてどれで書いてもだいたい同じ。
ビルダーのソースで糞なのはid=hpbとかであって、それはビルダーがCSSを使ってどうって話しであって
CSSのソースが汚いという話しではない。
周りが糞だ糞だいったって、確かに糞なんだが、理解していっているのはその一部のひと。完全否定はしないがほとんどは…
989Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:22:38 ID:???
上のほうで糞なcss叩かれてたじゃねーかよ。
990Name_Not_Found:2008/04/08(火) 23:08:05 ID:???
>>988
まあいいから、とりあえず>>984に対して答えてやれよ。ビルダーではどうなのよ。
991Name_Not_Found
>>988
糞なのに気付かない初心者は放っておけと?
IE6が廃れたら嫌でも意識しないといけなくなる。
今のうちにビルダーのソースが糞である事を教えて対策させとくのがベスト。
そのためにはこのスレの常連や参考サイトの連中が頑張らないといけない。