SOHOやフリーでWEB制作してる奴【総合】 6人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ここはSOHO・フリーでWEB制作をお仕事にしてる人の総合スレです。
いろんな所に、いろんな年齢で、いろんな条件のひとがガンガってます。
儲かってる人も、細々食え出した人も、お互いの立場を尊重し
情報交換・愚痴交換して行きましょう。

≪細々食えだした人≫の専用スレは↓下記のスレで

SOHOやフリーで細々食えだした奴 27人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1197725381/

【過去スレ】
[5] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1192773553/
[4] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1184261734/
[3] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1178084068/
[2] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174481142/
[1] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1170148808/
2Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:51:28 ID:???
2っと。
3Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:54:03 ID:???
>>1
4Name_Not_Found:2007/12/22(土) 14:12:35 ID:???
次スレ誘導もせずスレ立てとな
5Name_Not_Found:2007/12/22(土) 14:43:02 ID:???
SOHO関係のスレはいつも次スレたてない内に1000埋まるな・・・。
>>1 乙。
6Name_Not_Found:2007/12/22(土) 14:47:13 ID:???
>1もつ

計画性が無いのは、らしくていいじゃないか
7Name_Not_Found:2007/12/22(土) 14:48:25 ID:???
行き先なんか
指示されない
自分で見つける
けものみちかな

字余り

8Name_Not_Found:2007/12/22(土) 15:52:15 ID:???
けものみち
たどっていったら
遭難したよ

字余り
9Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:42:51 ID:???
今年の年末は、2回くらい寿司食って締めれる。
おれは頑張ったよ。
10Name_Not_Found:2007/12/22(土) 17:21:04 ID:???
一人でやってると「おつかれ〜」とか言われたり
打ち上げとか無いから、そのあたりちょっと寂しいな。

でもまあお疲れ >>9
11Name_Not_Found:2007/12/22(土) 17:54:34 ID:???
付き合いの深い会社からは忘年会に呼ばれて
今年もお世話になりましたくらいは言われるけど
12Name_Not_Found:2007/12/22(土) 18:24:55 ID:???
今年の年末は、2回くらい吉牛食って締めれる。
おれは頑張らないといけないな。
13Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:30:51 ID:???
今年の年末はキャバ嬢と旅行だす
割り勘で申し訳なく思うけど・・・
14Name_Not_Found:2007/12/22(土) 22:10:24 ID:???
割り勘についていく奇特なキャバ嬢がどこにいるんだ。
15Name_Not_Found:2007/12/22(土) 22:52:25 ID:???
>>13
んなにキャバ行く機会ってある?
SOHOで
16Name_Not_Found:2007/12/22(土) 22:59:11 ID:???
1千万くらい稼いでればモテるじゃん
17Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:27:49 ID:???
SOHOやってるっていっても、モテたことないorz
18Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:30:59 ID:???
今は会社辞めてフリーランスでやってるんだと、さらっといえばかっこいいぞ。






ただし、フリーターに間違えられる諸刃の剣。
19Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:33:55 ID:???
その程度のおつむなら
手軽に鉛鉱できるんじゃねーの?
20Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:34:49 ID:???
でもないぞ
ヨーロッパに一人で遊びに行くとき
隣に20代前半の可愛い女の子一人旅
向こうから話しかけてきて
女:ご職業は?
俺:webデザイナーです
女:ほんとですかぁぁぁぁぁ?
  ほんとにいるんだ!!
  どんな人がほむぺ作ってるかと思ってました

そこからは相手がこっちに興味爆裂w
予定外だったけどパリで途中下車して
その子もらっちゃいました
21Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:43:28 ID:???
デザイナーの妄想ってたくましいんですね
2217:2007/12/22(土) 23:53:26 ID:???
「フリーのWEBデザイナーやってるんだ」って言っても、
食いつき良くないんだよ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
23Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:56:09 ID:???
IT関連社長って言えばいいよ

同じでしょw
24Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:57:12 ID:???
IT社長ですって言えばイイ
2520だけど:2007/12/22(土) 23:59:00 ID:???
俺が森本レオの声やしゃべり方に似てて
顔もアッサリ爽やかしょうゆ系で
身長が182a・体重が73sで
その当時は年収2000万円近くあったからかもしれんね
26Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:00:41 ID:???
デザイナーの妄想ってたくましいんですね
27Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:05:30 ID:???
SOHOなんだが、きっと近所からは不審者扱いだとおもw
だって昼間家にいるし、打ち合わせに行く時でも
あんまスーツとか着ないし。
いつも小汚い俺。
その上、親と同居だからNEETだと思われてそうだ。
28Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:08:12 ID:???
一昨年までは仕事タイムはキッチリ服着てたが
去年から制作のときはだら服
急な呼び出しは極力理由つけて避けてるw
29Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:08:20 ID:???
>>27
あるよな、そういうのw
仕事で出る時はスーツ着てるけど、
コンビニにメシ買いに行く時間が不定期だし。
俺は一人暮らしだけど、マンションの管理人になんと思われてるか不安w
30Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:11:08 ID:???
徹夜仕事が続くと
夜中の2時ぐらいに気分転換でパンとか買いに行くw
31Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:42:46 ID:???
>>27
俺も全く同じ状態ww

スーツどころか、ジーンズで客先に打ち合わせに行くことも多い(小汚い格好はしないけど)。
それでも一度も文句言われたこと無いよw

昼間に遊んで深夜〜明け方に仕事したりとかw
でも近所の人には完全に引きこもりニートだと思われてるんだろうなぁ。
32Name_Not_Found:2007/12/23(日) 03:26:54 ID:2CRxEzGs
デザイナーとプログラマーの恋愛とかってこのスレには不向き?
俺(P)はかつて一度だけあって、結局振られたけどね。
33Name_Not_Found:2007/12/23(日) 04:04:47 ID:???
男デザだったら話聞きたかったが。
こちらへどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194377026/l50
34Name_Not_Found:2007/12/23(日) 09:19:57 ID:???
>>27
あるな。それ。
なので、玄関先に屋号看板ぐらい立てようかと検討中。
仕事のほとんどはWEB経由だから、必要ないと思ってたんだけど。
35Name_Not_Found:2007/12/23(日) 09:25:00 ID:???
>>34 会社員時代に借りているから、うちはそれできないんだよね〜
お客の時だけ、マグネットで取り付けて帰ったらはずしている。
36Name_Not_Found:2007/12/23(日) 10:26:34 ID:???
>>15
百万とかボンと口座に入金されたのみると
どうせ経費だし少しくらいハメはずしても・・・とか思ってしまうんです
37Name_Not_Found:2007/12/23(日) 10:28:38 ID:???
996 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/12/22(土) 09:07:24 ???
昨期の決算の申告を持っていった時に、相談窓口の人にいろいろ聞いた。
そのときに、2〜3年に一回調査にくるって聞きましたけど、どういう資料を
残しておけばいいか聞いた。
そしたら、このくらいの事業規模なら、まず調査には入りませんよと、ちょ
っと小馬鹿にしたように言われたよw

999 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/12/22(土) 12:07:52 ???
>>996
どのくらいの規模だったんですか?
38Name_Not_Found:2007/12/23(日) 12:13:20 ID:???
>>35
〒ポストは?

会社登記の住所には使えないとしても表示だけなら禁止項目ないのでは?


普通の自宅に【○○ブライダルセンター】とかよく主婦がマンションに出してるの見るけどさ
39Name_Not_Found:2007/12/23(日) 13:49:12 ID:???
キャバ嬢にSOHOって言ってもSOrou&HOkeiと思われるだけ
40Name_Not_Found:2007/12/23(日) 13:51:38 ID:???
いや俺は代表取締役もしくは社長って言ってるよ
1人だけど法人化したから
41Name_Not_Found:2007/12/23(日) 14:47:32 ID:???
>>40
マジでつか?
俺は名刺は色々作ってる
広報部 部長 ○○ ○○○
技術部 部長 ○○ ○○○
経理部 部長 ○○ ○○○
第2営業部 ○○ ○○○

営業の時だけはぺーぺーの平社員にしてる
今度社長に挨拶したいと言われた時はかなり焦るけど・・・・
42Name_Not_Found:2007/12/23(日) 15:00:39 ID:???
髭を付けて加藤茶のハゲ頭のカツラをかぶって変装して会えばきっとうけるぞ
43Name_Not_Found:2007/12/23(日) 15:17:17 ID:???
師走だってのにヒマだよ〜
44Name_Not_Found:2007/12/23(日) 15:58:32 ID:???
>>38 郵便局には届けてあるし、宅配便も大手3社はなじみなので大丈夫。

ただ、不動産契約には事業に使ったり、ペット飼ったりとか、イロイロ制限があるので・・・
会社辞めたことも本当は届けないといけないだろうけど、7年たつけど届けてないし。
まあ、家賃遅れたことはないから文句はないはずだけど。

>>41 俺も 代表、プロデューサ、カメラマンなど使い分けているな。
他社(蔵)の名刺だと、ディレクターやテクニカルディレクターの名刺も持っている。


さっき記帳したら借金逃亡であきらめていたクライアントの入金が半年振りにあった。
あきらめていたから10万でもうれしい。
45Name_Not_Found:2007/12/23(日) 16:37:40 ID:???
ミニトマトの鉢にビニール袋をかけた。
上に穴を開けたので効果は薄いだろうが
多少は何とかなってくれると・・・

相変わらず元気はないんだけどね。
46Name_Not_Found:2007/12/23(日) 16:50:40 ID:???
>>44
俺は五万とりっぱぐれてる。
金の請求ニガテだから、うーん、どうしよう・・・。

>>45
家の中入れたりとかできないの?
47Name_Not_Found:2007/12/23(日) 17:03:54 ID:???
事務所の中に置いてるんだけどね・・・
48Name_Not_Found:2007/12/23(日) 17:31:33 ID:???
じゃあたぶん冬だし、冬眠モードってことでw
はやく元気になるといーなー、ミニトマト。
49Name_Not_Found:2007/12/23(日) 19:54:53 ID:???
なにそれ、ニートトマトかよ!
50Name_Not_Found:2007/12/23(日) 20:13:25 ID:???
てかミニトマトが散歩とか買い物とか行ったら
それはそれで怖いだろw
51Name_Not_Found:2007/12/23(日) 20:40:33 ID:???
アタック・オブ・ザ・キラートマトの世界だなw

>>48も逆襲されないようにミニトマトを大事にしろよw
52Name_Not_Found:2007/12/23(日) 23:51:54 ID:???
>>41
>営業の時だけはぺーぺーの平社員にしてる
>今度社長に挨拶したいと言われた時はかなり焦る

あっ、やっぱりペーペーにしてる?
俺もそうすべきかと悩んでいるんだが、「社長は誰さん?」とか言われたりして
いずれ矛盾が出てきて面倒くさいんで、もう一人でやってることを隠さず「社長」の名刺で
営業や打ち合わせに行っちゃうんだが。。。

他のSOHOのみんなはどうしてるのかな??
53Name_Not_Found:2007/12/24(月) 00:40:51 ID:???
>>52
社長は誰だと聞かれたら、自分ですと答えればいいのでは?
と、俺はしている。
なんで代表取締役と名刺に書いてないのと聞かれたら、
「しゃちょうしゃちょうと呼ばれるのが嫌なんで」
と答えてる。大半の人はそれで納得するぞ。
5440:2007/12/24(月) 00:41:30 ID:???
直蔵が殆どだし、事務所での打ち合わせに困るじゃんw
5540:2007/12/24(月) 00:43:31 ID:/8IGYK2i
41さんと52さんへのレスでした
56Name_Not_Found:2007/12/24(月) 00:48:30 ID:???
肩書き使い分けるのも面倒だよね。
一人社長で見下す程度の蔵なら、バレた時に余計やっかいだから、
素直にハナから「一人です」って言った方がいいだろ。
57Name_Not_Found:2007/12/24(月) 00:55:56 ID:???
俺のSOHO仲間は未だに有限会社で恥ずかしくないの?って言われた事があるらしい
58Name_Not_Found:2007/12/24(月) 01:44:18 ID:???
今は貴重な存在の幽玄会社は逆に欲しいですが・・・・

株式は簡単につくれちゃうのだが・・・・資本金少ない株式だと逆にかっこ悪いっす
幽玄がうらやますい

株式にして一人社長ですっていうのもな。。。。。
59Name_Not_Found:2007/12/24(月) 09:39:09 ID:???
俺も一人株式だ。
取引先との関係でそうしたけど、売上が少ないとメリットはないね。
60Name_Not_Found:2007/12/24(月) 10:31:16 ID:???
>>53
なるほど。じゃあ俺も営業用に「営業一課」みたいな肩書きにしようかな。一人しかいないけどw

>>56
あー、それもそうだね。見栄を張らずに逆に最初っからショボい部分を見せといて、
それでもいいという蔵だけを相手にしたほうがいいか。特に、同じ中小零細企業を顧客にしてるなら。

>>58
そうなんだよね。今は1円株式会社とかあるもんね。
有限会社なら確実に300万円以上あるから逆に安心。有限のほうがいろいろ事務的に楽だし、いまや特権だな。
61Name_Not_Found:2007/12/24(月) 12:13:00 ID:???
うちは有限。
駆け込みで有限の会社作った人も多かったらしいよ。

ミニトマトの逆襲かぁ。
それ以前に実がなるまで育ってくれればよいが・・・
62Name_Not_Found:2007/12/24(月) 12:27:19 ID:???
別に同でもいいことなんじゃ?見栄で仕事してるわけじゃないし
何億も稼いでるわけじゃないし
世間様からみたら零細企業です
63Name_Not_Found:2007/12/24(月) 13:04:13 ID:???
共同経営解消した
やっぱ船頭二人はダメだな
業務的には問題ないけと゜少し心情的には寂しいかも

なんくるないさッ
心機一転、2009年よろしく!
64Name_Not_Found:2007/12/24(月) 13:14:28 ID:???
>>63
仕事量と給料でモメた?
だいぶ気が早い気がするが、まあガンガレ。
65Name_Not_Found:2007/12/24(月) 14:02:43 ID:???
え・・・
来年って2008年じゃないのか・・・な?
66Name_Not_Found:2007/12/24(月) 14:05:55 ID:???
63が共同経営解消したわけが、少しわかった気がするw
67Name_Not_Found:2007/12/24(月) 14:08:38 ID:???
ワープでもするつもりか?
68Name_Not_Found:2007/12/24(月) 14:30:39 ID:???
繭に入って1年休眠するんじゃないのかな
6963:2007/12/24(月) 14:51:34 ID:???
お金が足りなくなったから来年一年間はパチプロで金稼ぐ予定
70Name_Not_Found:2007/12/24(月) 18:44:01 ID:???
Any person must not touch >>69.
71Name_Not_Found:2007/12/24(月) 19:41:13 ID:???
>>62
でも客の立場からすれば、「社長」の肩書きの人がいつも直接営業に来て、
しかも制作もやってます・・・っていうんじゃ
いくら零細とは言え、ちょっと不安になるだろう。
72Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:01:22 ID:???
>>71
考えすぎ
73Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:05:42 ID:???
いやそうでもない。
74Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:11:23 ID:???
>>73
考えすぎ
75Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:29:30 ID:???
いや、そんなことはない。
76Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:30:09 ID:???
っていうか、そんな姑息な手段で顧客をだますような真似するやつのほうが信用ならないと思うんだが?
77Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:32:59 ID:???
実際に社長兼営業マン兼デザイナー兼掃除のおっさんなんだからだましてるわけじゃないのでは?
78Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:34:39 ID:/8IGYK2i
>>75
考えすぎ
79Name_Not_Found:2007/12/25(火) 01:13:57 ID:???
個人事業主で営業会社やってた奴がいるけど、
株式になってから社長名義で名刺切ってて、
ゼンゼン対応が変わった(よくなった)っていってた。
デザイナなら「フリーランスでやってます」でカッコつくけど、
営業はかえって社長名義の方がいいんじゃね?
80Name_Not_Found:2007/12/25(火) 01:15:44 ID:???
>>77
>60みたいに営業一課とかにしちゃって、あとから一人親方で社長ってわかったら
それは嘘ついたことと同義だろ。
81Name_Not_Found:2007/12/25(火) 01:46:56 ID:???
>>76
何が騙しなの? 役職兼務なんて普通のことだし、それに社長からヒラに降格してるしw

>>79
へぇ〜、そういうこともあるのかな?
俺が今までに見聞きしてきた情報だと、営業のときはヒラの名刺を持って行け…ってのが多かったけどな。
営業の達人とかが書いたような本もさんざん読んだが、だいたいそう書いてあった。

>>80
社長兼営業一課員ということで、全然ウソじゃない。そもそも「社長」という肩書きだって
法律的には規定されてない(商法では取締役という肩書きのみ)。
「社長」だの「専務」だのは、慣例として勝手につけてる役職名。
だから法律的には「代表取締役・平社員」というのも全然OK。
82Name_Not_Found:2007/12/25(火) 02:01:39 ID:???
>>81
屁理屈としてはそうかもしれんがw
実社会では通用しませんよ。



>営業のときはヒラの名刺を持って行け…

それは、そこそこの規模の企業の場合。
ある程度名前の通っている企業の場合、偉い人が直接来ちゃうと
現場レベルでは余計な気を使わせるから。
83Name_Not_Found:2007/12/25(火) 03:08:42 ID:???
>>82
屁理屈じゃねぇよ、法律だよバカ。

しかも実社会ではむしろそれが当然だし。お前は社会を知らないニートか?
とりあえず糸山英太郎の本でも読んどけ。

つーか、そこそこのお偉いさんがわざわざヒラ名刺持って営業に回るわけねぇだろボケww
そもそも零細だから「仕方なく」社長が営業に行ってるってことを忘れるなよチンカスくん。
84Name_Not_Found:2007/12/25(火) 03:18:25 ID:???
零細といいつつ社長に固執する理由がわからん
85Name_Not_Found:2007/12/25(火) 04:10:03 ID:???
>>84
何言ってんだお前。
零細「といいつつ」だ? ハァ??
零細「だからこそ」社長しかいねぇんだよ。馬鹿かお前は。
86Name_Not_Found:2007/12/25(火) 06:26:13 ID:???
単純に謙遜して社長を名乗らないのはまぁ分かる
だけども、社の奥行きを捏造しようとして社長を名乗らないのは信義に悖る
87Name_Not_Found:2007/12/25(火) 06:45:57 ID:???
>>85
読解力・・・ないね
88Name_Not_Found:2007/12/25(火) 08:08:42 ID:???
クリスマスなんだから、もちょっと穏やかにやれよw
89Name_Not_Found:2007/12/25(火) 11:01:40 ID:???
おいおい従業員1000人いるような会社の役員でも平の名刺持ってたりするぞw

それに営業の突入は平の方が動きやすいんだよ。物理的なもんだ
90Name_Not_Found:2007/12/25(火) 11:04:30 ID:???
>>86
たぶん黄身はWEBの仕事に向いてないので今年で辞めるべきだ!
WEBの仕事じたいが捏造じゃないか?
小さい会社をでかく見せてるサイトばっかだしw
91Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:11:33 ID:???
社長と言われるのは気恥ずかしいよな。
なんつーか、実体として俺しか居ないし。
せめて5人くらい雇っていればなぁ。
92Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:22:20 ID:???
>>83
おまえみたいなのが、同じSOHOとして仕事してるなんて・・・
そんなだから、〜〜〜なんてって言われるんだよ。。。


ちなみに、オレの知り合いの上場企業の2代目(そろそろ社長)は取締役専務なんだが
肩書きの入ってない名刺使ってるよ。
>>86の場合とか逆だが、信義に信義に悖るんだよ。

おれたちみたいな個人零細企業なんて「信義」っていうのがが一番大事なんだよ。
おこちゃまにはそれがわからんよーだがな。

>>90
この仕事っていうか、仕事っていうものに向いてないよ。
すぐやめたほうがいい。
93Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:28:42 ID:???
おまえら社長兼雑用係なんだからちゃんと年末の大掃除しろよ
94Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:37:17 ID:???
大掃除ついでに俺もゴミ袋に入って迎えの車待つか…
95Name_Not_Found:2007/12/25(火) 14:12:58 ID:???
>>90
>>92
おまえら何でフリーでやってんの?
社の構えで仕事とりたいのならリーマンやれよ
個の信用で仕事とってこなきゃフリーな意味無いだろうが
96Name_Not_Found:2007/12/25(火) 14:25:55 ID:???
フリー専門スレではないんだが・・・
97Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:48:41 ID:???
>>90が本質をズバリ言っててワラタww
たしかに「うちはすごいデザインできます!」なんつって、町の小さな企業を
さも大企業であるかのようなサイトを作ってるWeb業者は多いよなw
それこそ「信義に悖る」んじゃねぇの?w

>>92
出た〜〜!! 「俺の知り合いの●●」wwww
次は知り合いのスーパーハカーでも登場するのかな?w
お前は早く氏んだほうが社会のためだよ♪ ゴミは早く消えようねw
98Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:54:11 ID:???
とてもいい歳した社会人が書く文章とは思えんなぁ
99Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:12:24 ID:???
>>97
>たしかに「うちはすごいデザインできます!」なんつって、町の小さな企業を
>さも大企業であるかのようなサイトを作ってるWeb業者は多いよなw
蔵「・・・デザインもっとよくならない?」
97「いえ、御社の規模を考慮しまして、
 このくらいのレベルのデザインがちょうどよいです」
とかやってるんだな、お前んとこは。

いやぁ、信 用 で き る な あ 。
100Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:12:35 ID:???
アイタタタ
101Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:13:26 ID:???
家にこもってるうちに社会性が無くなったんじゃないか?
102Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:31:18 ID:???
ネズミで年賀状って難しい。
103Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:51:57 ID:???
>>102
ネズミなら「米奇」がオススメだな。
女性客も喜んでくれるよ!



出銭から銭の催促も来るよ!
104Name_Not_Found:2007/12/25(火) 18:04:27 ID:???
自分の写真に耳とひげ着けて終了
105Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:02:03 ID:???
>>99
お前、アタマ大丈夫か??

「本音と建前」って言葉、知ってるか?
知らないなら小学校からやり直せw
106Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:08:43 ID:???
年賀状用素材集からイラ集めて適当に組み合わせて作るよ
蔵用・フォーマル・インフォーマルの3種類
てか今日クリスマスなんだよな
もう年末目前なのに作ってないのは拙いな急がないと
107Name_Not_Found:2007/12/26(水) 00:07:38 ID:???
ミッキーマウスの年賀状って中華風にすればディズニーおkかな?
108Name_Not_Found:2007/12/26(水) 00:26:42 ID:???
素直にディズニー公認のミッキー年賀状買えばいいじゃんw
109Name_Not_Found:2007/12/26(水) 00:42:08 ID:???
110Name_Not_Found:2007/12/26(水) 00:53:12 ID:???
気になって来てみたら
やっぱ年賀状ネタ出てたかぁ!

プライベートとビジネスで分けて書くんだけど
ビジネス用って難しい!

手抜きしたらしたでバレるし、下手に凝ってもセンスが・・・
来年の売り上げにも係わる場合あるし

いったいどーしたら!

ちなみに年賀状で納得いくのできた年は売り上げアップに繋がりました
偶然だけど・・・
111Name_Not_Found:2007/12/26(水) 01:38:48 ID:???
>>110
うちもそうだけど偶然だろうな。
まぁそんなもんだ。
112Name_Not_Found:2007/12/26(水) 02:06:09 ID:???
ヤヴァイ×2

 1.最近、やたらとプログラム絡みのコンテンツ依頼が多い
   あのphpのあそこがゴニョゴニョしてる
   どーする、納期は明後日だ・・・徹夜だなorz

 2.ストレスからだろうか、こんな時間にもかかわらず
   ご飯を炊いて、みそ汁作り、鮭を焼き、手製の一夜漬け漬け物で食す
   メタボへの道・・・近しorz
113Name_Not_Found:2007/12/26(水) 02:40:20 ID:???
>>107
ミッキーは中華風じゃなくてハマス風にすればイイんじゃねww
114Name_Not_Found:2007/12/26(水) 02:47:10 ID:???
phpならまだWEBデザイナーの仕事だけど
JAVAまで行っちゃうともうシステム屋の範疇じゃないかね?
115Name_Not_Found:2007/12/26(水) 10:13:44 ID:???
phpもWEBデザイナーの仕事なんだ、、
勉強しようorz

会社形態にするには売り上げ一千万超ぐらいが目安?
法人税とられるの痛そう。
いや、会社にしたら売り上げ伸びるのか?
116Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:08:55 ID:???
会社にしたら売り上げ伸びるか?
そりゃ頑張れば伸びるよ。
117Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:50:14 ID:???
いや、客の反応が変わるのかなと。
信用度が上がるとか。
118Name_Not_Found:2007/12/26(水) 13:04:28 ID:???
SOHO一人ですっていうとやはり初対面の人には信用ないのは当然でしょ
逆の立場で考えてみたらわかると思うけど、いい大人なんだから
LLCでもデザイナー・PG・営業と分かれて3人いれば信用される
それを会社形態にすれば早いということで
119Name_Not_Found:2007/12/26(水) 13:25:18 ID:???
フリーランスって仕事とってるよね。
LLCは信用されるかなぁ。そうは思わないけど。
120Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:02:05 ID:???
>>117
まぁ、それだけで売り上げが伸びるってもんでもないけど
本気度って意味では評価対象みたいね。
いい加減な仕事するフリーで懲りてる人もいるし。
121Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:19:49 ID:???
「フリーランスの人は、今ひとつ信用できないんです」
と、社員3人の会社から言われたことがあるw
122Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:33:09 ID:???
「フリーランスの人は、今ひとつ信用できないんです」
と、個人事業主+従業員2人のグループから言われたことがあるw
123Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:36:06 ID:???
「フリーランスの人は、今ひとつ信用できないんです」
と言ったことがあるフリーランスです。
124Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:43:06 ID:???
結論:フリーランスは信用されない。やってる本人も信用してない。
125Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:43:37 ID:???
またフリーランスっていい加減な奴が多いのも事実
126Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:02:12 ID:???
確かにお前はフリーランスじゃなくてフリーターだろっていうやつもいるよな
127Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:10:22 ID:???
フリーランスが信用出来ないってのは、
信用が、というより保証がが効かないってことだろう
会社なら担当がぶっ倒れても誰かしらかがフォローするだろうが
フリーランスだと下手すりゃ音信不通になっちまうからな
128Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:08:46 ID:???
>>127
だねぇ。
たとえ、人物としては信用できても、その人が事故で死んだりしたら、
全て止まってしまうもんなぁ。
俺の数少ない蔵も、そのリスクを冒して、俺をあてにしてくれていると
思えば、感謝感謝だな・・・





でも、だからといって、あまり値切らないで欲しいなorz
129Name_Not_Found:2007/12/26(水) 18:18:05 ID:???
そうだねぇ。
お陰で餅も買えるしねぇ。
130Name_Not_Found:2007/12/26(水) 18:28:12 ID:???
そうだねぇ。感謝感謝。
131Name_Not_Found:2007/12/27(木) 02:00:51 ID:???
よし、じゃあ餅やるから俺の代わりにコーディングしてくれ
( ・ω・)つ◎
132Name_Not_Found:2007/12/27(木) 02:17:42 ID:???
コーディングやってやるから餅じゃなくて餅代クレw
133Name_Not_Found:2007/12/27(木) 05:02:20 ID:???
同じくコーディングやるから
コーディング代として餅代をくれw
134Name_Not_Found:2007/12/27(木) 10:22:58 ID:???
同じく餅やるから餅代くれ
135Name_Not_Found:2007/12/27(木) 11:58:52 ID:???
思っていたよりも餅って人気あるな。
136Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:44:11 ID:???
餅一つでご飯3膳くらいのお米なんでぜ
そりゃ一つで腹いっぱいになるわ
137Name_Not_Found:2007/12/27(木) 14:48:49 ID:???
その餅ってどんな餅?
切り餅だとしたら異様に圧縮率高いなw
138Name_Not_Found:2007/12/27(木) 14:50:15 ID:???
でも確かに餅って杵と臼で搗いてるんだから、かなり圧縮されてる罠。
139Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:26:08 ID:???
普通の切り餅だよ(関西では丸餅が主流か)
↑でいわれてる通り餅は杵でペッタンペッタンつくので圧縮率が高い
140Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:36:17 ID:???
切り餅ってRARぐらいの圧縮率でFA?
141Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:18:33 ID:???
zipの方が解凍して食べやすいので、zipきぼんぬ
142Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:33:41 ID:???
ご飯3膳分のわりにカロリー低いんだなw
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0312_no4/02.html
143Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:39:40 ID:???
まあ、餅のサイズにも依るだろ
南関東に比べて北関東は切り餅1個のサイズがでかいし
関西の丸餅事情は知らないけど
144Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:41:14 ID:???
(´-`).。oO(北関東の切り餅でも1個で3膳は難しいような気がするけどな)
145Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:43:56 ID:???
来年はご飯3膳分を切り餅に圧縮するくらい
濃い仕事が出来るように頑張るよ。
146Name_Not_Found:2007/12/27(木) 18:24:02 ID:???
相変わらずこのスレは…









和むな
147Name_Not_Found:2007/12/27(木) 18:57:00 ID:???
        もーいーくつねーるーと
     \\ おーしょーおーがつー  //
 +   + \\           /+
                            +
.   +    /■ヽ   /■ヽ   /■ヽ  +
       (*・Д・) (,,・Д・)  (*・д・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))
148Name_Not_Found:2007/12/27(木) 19:17:00 ID:???
お餅ちゃん、海苔付? 
食べちゃうよーーー。
149Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:49:03 ID:???
>>142
うるち米ともち米は違うから。
150Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:40:55 ID:???
餅と言えば雑煮だな。
151Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:14:42 ID:???
みんなおせちは食べるのかい?
俺は一人暮らしだから、スルーするよ。
152Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:48:56 ID:???
雑煮ときんとんと伊達巻きと蒲鉾だけ食う
153Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:46:35 ID:???
雑煮があれば俺的には満足。
他は本物なら食いたいけど・・・
料亭の奴とかは今から買えないよなぁ。
154Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:54:53 ID:???
船場吉兆なら買えるかも
155Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:57:23 ID:???
晦日にスーパー行って紀文のお節を買ってくるよ
あとはおでん種を買い込んで鍋にたっぷり作る
大根丸ごと1本とゆで卵1パック分いれてフクロと野菜天も入れて…
156Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:03:26 ID:???
まんどくさいからモチも買わね。
一人暮らしだし、モチ食いきらん。
157Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:16:22 ID:???
>>154
別の意味で買えないかとw
158Name_Not_Found:2007/12/28(金) 23:44:53 ID:???

(:D)| ̄|_

下手こいたぁーーーー!!!
159Name_Not_Found:2007/12/29(土) 01:39:27 ID:???
やっと終わった
この1週間きつかった

てかさっきgoogleみたらiGoogleとかって
出来てんだな
あれってAjaxなのか?
YahooといいGoogleといいポータルが
あれだけ変わると
来年からは3カラムとかクラが要求してきそうだな
160Name_Not_Found:2007/12/29(土) 14:32:46 ID:???
まぁ、見やすくて良いんじゃないかな。
そう言う方向に流れてくれた方がいいかも。
センス磨いておかないと辛くなるな。
161Name_Not_Found:2007/12/29(土) 15:18:40 ID:???
色々言われてるGoogleはがんばってるよな
"whois"って入力しようとして全角で"ウォイs"と検索しても
もしかして:whois
って訊いてくれるぞw
162Name_Not_Found:2007/12/29(土) 15:24:44 ID:???
その機能は俺を「バーロー!俺はウォイsで検索したいんだよ!」って気持ちにさせる
163Name_Not_Found:2007/12/29(土) 15:48:51 ID:???
>>162
そんなドリフの挨拶みたいなの検索するやついるのかよw
1件ひっかかるけどさwww
164Name_Not_Found:2007/12/29(土) 16:32:25 ID:???
>>162
天邪鬼
165Name_Not_Found:2007/12/29(土) 16:54:14 ID:???
たしかにGoogleって、「え? この間違いからそれを類推できんの?」っていう
素晴らしい訂正をしてくれることがあるね。

まあ同じ間違いをする人が全国にはたくさんいるんだろうな。
そんでGoogleのDBに放り込めばそれくらいあっという間にあぶりだされるか。
166Name_Not_Found:2007/12/29(土) 22:25:02 ID:???
あ、そうか
あの機能って、直後にリトライした回数が多い単語を
「もしかして」候補にしてたのか。

ちょっとgoogle先生でも見てみるか。
167Name_Not_Found:2007/12/29(土) 23:52:57 ID:???
>>166
その通りだが、商用の語句はSEO屋のせいで会社名とか店舗名しか出てこない
168Name_Not_Found:2007/12/30(日) 00:56:46 ID:???
純粋に検索するとき困るんだよなぁ。
あぁ邪魔くさい。
169Name_Not_Found:2007/12/30(日) 08:35:30 ID:???
google先生を見てみたが、そういう理屈ではないような気もした。
170Name_Not_Found:2007/12/30(日) 10:40:28 ID:???
直後にリトライした回数というか、単に組み合わせて検索された回数だと思う
171Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:14:03 ID:???
変換ミスにも対応してくれるね。
172Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:19:51 ID:???
今時入力支援系のDBなんていくらだってあるんだから、代替候補表示くらいわけないだろう
173Name_Not_Found:2007/12/31(月) 09:31:30 ID:???
【話題】「Netscape Navigator」終了
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198913346/
174Name_Not_Found:2007/12/31(月) 10:34:47 ID:???
いつの話をしてるのですか>>173
175Name_Not_Found:2007/12/31(月) 16:41:12 ID:???
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/31(月) 01:59:15.50 ID:apvpyB8d0
どうでもいいこと発見した
Yahooのトップページの
ロゴの隣の鐘クリックしたら
音が鳴る
そんだけ
176Name_Not_Found:2007/12/31(月) 18:19:08 ID:???
知らなかったのかw
177Name_Not_Found:2007/12/31(月) 19:11:22 ID:???
ワンテンポ遅れたスレですね
178 【小吉】 【1441円】 :2008/01/01(火) 03:34:01 ID:w5yS8SvC
あけオメ
今年もがんばるぞ
179Name_Not_Found:2008/01/01(火) 17:12:21 ID:???
Yahoo!トップページを切り替えたんだね。
7日に親爺どもが慌てるなw
180Name_Not_Found:2008/01/01(火) 18:01:26 ID:???
181Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:21:37 ID:???
ずっとExciteをトップページにしてたから
YahooがExciteになったのかと思った
182Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:38:30 ID:???
何故にエキサイトw
183Name_Not_Found:2008/01/02(水) 19:33:36 ID:???
俺もIEのほうはもうずっとExciteだぜw
いつもはFirefox使ってるから見ねぇけど
184Name_Not_Found:2008/01/02(水) 20:34:23 ID:???
俺は自社サイトかgoogleだな。
185Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:46:40 ID:???
業界人はブランクが多いと思う
検索なんてツールバーにあるし
186Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:47:14 ID:???
Yahoo!がデザインを変えてから、何となくスタートページをInfoseekに
変えた。

187Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:48:43 ID:???
ホームがblankじゃないSOHOって・・・
188Name_Not_Found:2008/01/02(水) 22:08:30 ID:???
ホーム設定してる人いるんだなと知ったわ
189Name_Not_Found:2008/01/02(水) 22:54:42 ID:???
www.2ch.net/2ch.htmlをホーム設定してますが、それが何か
190Name_Not_Found:2008/01/02(水) 23:16:34 ID:???
ホームを設定しちゃいけない理由ってのはなんなんだろう?
191Name_Not_Found:2008/01/02(水) 23:21:24 ID:???
「前回のタブを復元」ですがなにか
192Name_Not_Found:2008/01/02(水) 23:47:07 ID:???
>190
・目的があってブラウザを立ち上げるのに、ホームページに飛んでしまって思考が途切れるのが嫌
・立ち上げる度に見る必要がないページを表示するのがウザイ
・RSSで十分
逆に、ホーム設定する理由ってなに?つーか、しちゃいけなくないですよ

>191
sleipnirのお気に入りグループは便利やね
前回もあるけど、作業中断時でグループにするのも好き
193Name_Not_Found:2008/01/03(木) 00:30:42 ID:???
よくく見るページをホームに設定してると
ブラウザを起動したら目的のページが表示されるから便利じゃないの?

自分は常に
辞書的なページをタブに入れっぱなしにしてるけど
194Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:22:07 ID:???
>>191
どんだけ落ちる環境で仕事してんだよw
195Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:36:17 ID:???
>>194
え?
196Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:45:11 ID:???
>>195
firefoxでネット見てる途中にfirefoxが落ちて、
毎回「前回のタブを復元」をしてるのかと。

ブラウザ修了せずにOS落としてるの?
197Name_Not_Found:2008/01/03(木) 08:13:20 ID:???
operaじゃね?
198Name_Not_Found:2008/01/03(木) 13:16:49 ID:???
おいおいw
ツール オプションで設定かえればいいだけだろ
199Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:01:07 ID:???
ブラウザ立ち上げた瞬間に余分な通信をするのを嫌がる人は多い
200Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:08:04 ID:???
operaのスピードダイヤル最強
201Name_Not_Found:2008/01/03(木) 16:32:15 ID:???
firefoxもアドオンでできるんだけどなw
202Name_Not_Found:2008/01/03(木) 16:33:11 ID:???
>>201
だから何?
203Name_Not_Found:2008/01/03(木) 17:08:33 ID:???
個人的にはスピードダイヤルも邪魔くさかったりする
毎回見るページが数個ならいいけど、数多いとやっぱblank→ブックマークのがいいな
204Name_Not_Found:2008/01/03(木) 17:19:13 ID:???
>>192
個人にとっては重要かも知れないけど、
他人から見たらどうでもいい理由ばかりだね。

ミニトマトは伸びませんが健在です。
春が来るのを耐えているようです。
205Name_Not_Found:2008/01/03(木) 17:28:14 ID:???
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 ミニトマト!ミニトマト!
 (  ⊂彡
 |   | 
 し ⌒J
206Name_Not_Found:2008/01/03(木) 19:08:32 ID:???
連休終了
正月の2日間メール見ていなかったから500件程受信中・・・
この時間が一番嫌い
マンドクセーから明日にしよう
207Name_Not_Found:2008/01/03(木) 19:22:15 ID:???
そのうち490件ほどがスパムメールだろ
208Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:16:14 ID:???
500件全部が題名「【至急】会いたい!今すぐ」だぜ!
すごいだろ!
209Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:18:56 ID:???
>>208
どうしてもおまえに会いたいんだろ
一度くらい返信してやれよ
210Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:42:36 ID:???
いや、スパムメールは殆ど届かない
ウェブで公開していないし、蔵、取引先専用だし、鯖でもフィルタリングしているから

まあ、堀江の1日1000件とかよりマシだが・・
211Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:46:32 ID:???
サポートセンターの人乙
212Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:59:10 ID:???
そう僻むなって
213Name_Not_Found:2008/01/03(木) 21:14:06 ID:???
>204
お前は何を言ってるんだ?
カスタマイズなんか参考程度だろ
214Name_Not_Found:2008/01/04(金) 09:17:11 ID:???
>>210
えーと、どうツッコんであげたら満足するのかなww

素直に「へー、スゴイね」って言えばいいのか、
それとも「妄想乙ニートくん」って言えばいいのかw
215Name_Not_Found:2008/01/04(金) 09:38:30 ID:???
そう僻むなって
216Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:21:55 ID:???
振込み手数料引いた額の入金うぜー
たったの数百円をわざわざ引いていれるかね?

こいつ毎度だぜ・・・
こいつだけだし・・・
217Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:33:59 ID:???
一言いってやりゃいいじゃん。
「すんませんねー、振り込み手数料は
 どのお客様にもご負担頂いてるんですよ〜」
って。
218Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:44:16 ID:???
>>216
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/qa/index.html#Q68
「振込手数料は、貴社にてご負担願います。」
と見積もり/請求書に書いておく。
そーすると、一応、こっち有利だw
219216:2008/01/04(金) 10:50:56 ID:???
>>217
言ってるんだけどさ、舐められてるのかもしれん

>>218
それがスマートだね。次回から追記してみるよ。ありがd
220Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:05:05 ID:???
数百円くらいで騒がないのがスマート
221Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:15:59 ID:???
小銭はいいけど 毎度経理上でウザーの予感

過去にセコイ大阪の客でいたな 切ったけど
222Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:17:41 ID:???
普通にビジネスマナーというか、一般常識として、
振り込み手数料は振り込む方が相手が負担。
前どっかのスレでもこの話題でなかったっけ。

それに数百円だろうが、余計な金取られたらきちんと説明はすべきだろ。
そこが徹底できないなら、SOHOはやらない方がよいと思う。
223Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:27:17 ID:???
そういった糞蔵は早めにお別れすればおk
説明するだけ無駄
224Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:38:56 ID:???
まあそれがなかなか切れなかったりするから困るワケで。
225Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:51:37 ID:???
そう2
226Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:14:39 ID:???
じゃあ、現金払いにするといわれて、手間賃・交通費・印紙代を負担することになるのがオチ。
227Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:16:29 ID:???
集金に来い!っていわれると鬱w
228Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:18:08 ID:???
なんか恐ろしい話になってるなw
集金来いって言われると・・・行かざるを得ないよなぁ・・・。
なんでこんなに弱いんだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
229Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:47:37 ID:???
>>210
公開してないけど、info宛でたくさん来るよ>バイアグラ
シス管はインポが多いのかな?

つか、仕事メールが一日に500通来るって状況は羨ましく無いなぁ・・・
10人ぐらいでやっていて、メールの総量が500通なら羨ましいけど。
230Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:03:39 ID:???
そりゃ、infoなんかでメルアド作ったらくるでしょw
奴らはドメインが存在すれば適当に送るんだから
231Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:09:12 ID:???
みんなinfo@って使ってるの?
スパム確定じゃんw
232Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:10:08 ID:???
1位 info@
2位 isupport
3位 webmaster@
4位 suzuki@
4位 sato@
233Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:20:38 ID:???
ほんとにそんなに大量にメールがくるくらい仕事もってるのなら
こんなところで幼稚な自己主張してないで働いてるだろ
234Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:24:07 ID:???
infoはアウト
235Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:26:11 ID:???
で、本題に入ると、
infoの代わりに晒してるアドレスは何?
自分の名前?
236Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:59:52 ID:???
>>216
商業慣習だと差し引くのが普通。
本来は集金のための費用なのだから、
客が負担するいわれはない。
いつの間にか、振込側負担になってるね。
だから本来は、パソコンショップの通販振込も
手数料はショップ負担にしなきゃならないんだが。
237Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:04:55 ID:???
既に書いている人いたね。スマソ
238Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:50:18 ID:???
>>236
結局はどちらが負担するかは力関係で決まる。
一般的には発注者の立場が強いから手数料分引いたりする。
通販なんかは「それがいやならよそで買え」という立場でやってるから発注側が負担する。
239Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:09:18 ID:???
振込みと関連する話題なんだけどさ、
おまいら領収書って出してる?

俺は過去にネット系会社のいろんなサービス(たとえば有料ブログとか)を利用して、
領収書なんか発行されたことないから、うちでも領収書出してない。
手間かかってめんどくさいし、銀行振り込みの振込み記録が領収書代わりになるだろうし。

それで一度もクレーム来たことない。
240Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:26:28 ID:???
>>239
振込みの場合は無くても処理は出来る
が、発行依頼があったら出さないと違法
241Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:40:18 ID:???
納品書は出してる?
発注書って紙で来る?
242Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:41:57 ID:???
納品書は請求書と兼用でいいんじゃね?
243239:2008/01/04(金) 16:17:35 ID:???
>>240
もちろん依頼があれば出すかもしれないけど、誰も依頼してこないんだよね。

>>241
納品書は出してない。サーバアップをもって納品完了。メールで連絡するくらい。
まあメールが納品書か。
発注書はこっちで用意した紙にハンコ押してもらってる。さすがにこれは契約書代わりだからね。

>>242
ネット企業の中には請求書も完全にメールのみ、ってところも多いんだよね。
レン鯖屋とか。だからウチもそうしたいんだが、客がけっこうアナログなので、
仕方なく紙で請求書送ってる。超めんどくさい。だから領収書までは出さない。
244Name_Not_Found:2008/01/04(金) 16:37:43 ID:???
見積兼発注書にして、FAXバックしてもらってる。
領収書は振込なら銀行の明細が領収書になるから、
振込の場合は出してない。
直で受け取った場合は出してる。

納品書出してないな〜。
今のところトラブルないけど、なんかあった時怖いから、
「納品書兼請求書」で名目変えとくかな・・・。
公開(=納品)しても、けっこうズルズルになりがちじゃん。
245Name_Not_Found:2008/01/05(土) 07:45:18 ID:???
わざわざ振込み手数料を計算して、わざわざ差し引いた額を入金して、
相手の印象を相当悪くさせるアフォの気持ちが分からない

これが「普通」とか言ってる奴にもたまげたわ
「普通」という割にはこれを行う奴は非常に少ない
246Name_Not_Found:2008/01/05(土) 07:53:22 ID:???
そういう奴には、振り込み手数料を上乗せして請求しるw
247Name_Not_Found:2008/01/05(土) 12:27:40 ID:???
>>245
うちは振込み手数料は差し引いてお振込みくださいってちゃんと相手に言ってる。
数百円のことで気分悪くなるとか言うより、逆に考えて相手を気分良くさせた方がはるかに得だと思うぞ。
248Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:54:58 ID:???
>>247
振込手数料をケチるような客を気分良くさせても、あまり見返りは期待できない。
249Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:32:29 ID:???
ごもっともw
250Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:34:00 ID:Wwfmy4cz
数百円のことに気を遣うより
まずは受注だろw
251Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:38:15 ID:???
>>245>>248は自分も数百円をケチってることに気づいてない
252Name_Not_Found:2008/01/05(土) 16:11:19 ID:???
ケチってそういうパラドックスめいたものに陥るけど、
そもそも相手が払うべきモノを払ってないんだから、
相手の方がケチでFA。
253Name_Not_Found:2008/01/05(土) 16:13:37 ID:???
集金に来いと言われてループ
254Name_Not_Found:2008/01/05(土) 17:29:22 ID:???
>>251
それは違うだろ。
こちらの(正規の)請求額に対して、
相手が(勝手に)減額しようとしてる件についての話なんだから。
255Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:24:46 ID:???
>>254
うむ。
だからこそ、公取委が下請法で、手数料を発注先に負担させるのは原則不可と
定めているってわけだ。
256Name_Not_Found:2008/01/06(日) 01:04:29 ID:???
ん?俺は毎月集金してるけど・・・。
みんなクラには顔出さないの?全部メールで済ましてるの?
集金+来月の予定とか打ち合わせがほとんどかな
257Name_Not_Found:2008/01/06(日) 01:09:04 ID:FhpCXGGP
ていうか振り込みが支払いのデフォじゃないのか?
おまいらに釣られてるのか??俺は
258Name_Not_Found:2008/01/06(日) 01:40:02 ID:???
いや、うちは振り込みがデフォ
蔵に合うのは大きい案件の打ち合わせとか年始の挨拶程度
259Name_Not_Found:2008/01/06(日) 13:19:29 ID:ctvWR+Xg
>>232 うちinfoだわ。だから迷惑メールいっぱいなんだなw
260Name_Not_Found:2008/01/06(日) 13:56:11 ID:???
>>257
めいびー釣られてる。
261Name_Not_Found:2008/01/06(日) 14:09:07 ID:???
いちいち集金にって明治時代かよw
小切手やるから取りに来いって会社があったけど
だったら面倒臭いらいらんしやらねーって言って見捨てたら
その1年後にその会社は潰れたwww
262Name_Not_Found:2008/01/06(日) 14:12:15 ID:FhpCXGGP
年末にSHOPやってるクラのところに
年始以降の打ち合わせをかねて集金に出かけた
金額は20万円ちょっとだが
現金集金なんてめったにないからプチドキw
通帳に入ってる20万より、価値を感じる俺がいた凹
263Name_Not_Found:2008/01/06(日) 14:43:09 ID:???
>>262
俺、来月、120万の手形を現金化します。
ちょっとドキドキ、そしてワクテカw
264Name_Not_Found:2008/01/06(日) 15:31:22 ID:???
おめでとう!すごいな
ご祝儀でモリタポ配ってくれw
265Name_Not_Found:2008/01/06(日) 15:56:29 ID:???
前に手形がどうとか言ってた人?
266Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:18:22 ID:???
>>265
263です
というか、手形の話をするのはこれが初めてなんで。
手形って、降り出した銀行でしか換金できないわけじゃないよね?w
267Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:26:51 ID:???
>>266
どこでも換金できるけど、遠隔地になるほど取り立て手数料が高くなる
268Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:59:24 ID:???
>>266
不渡りって知ってる?必ず現金になるという約束ではないw
今のうち割り引いてしまえ!
269Name_Not_Found:2008/01/06(日) 17:02:34 ID:???
>>268
とりあえず不渡りは無いと思われる
割り引いて現金化する場合は、どういうところに持ち込めばいいのかわからんし、
業者の見極めかたもわからんし
270Name_Not_Found:2008/01/06(日) 17:23:11 ID:???
>>269
通常は銀行に商業手形割引の枠取りをしてもらってその範囲内で割り引いてもらう。
ただ、頻繁に手形取引を行うのでなければそこまでしなくても、街金とかで単発で割り引いてくれる。
当然金利は銀行に比べてはるかに高いけど。
271Name_Not_Found:2008/01/06(日) 17:25:15 ID:???
●まだぁ?
272Name_Not_Found:2008/01/06(日) 17:43:10 ID:???
そうか、たしかに集金の方がありがたみはあるなぁ。
手渡しで給料もらってた昔のサラリーマンみたいに、
確認で数えるのにドキドキするあの感覚はたまらないw
273Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:57:45 ID:???
さて、明日からはGWまで頑張らないとな。
274Name_Not_Found:2008/01/06(日) 19:35:10 ID:???
12〜14まで3連休じゃん。ちょっとありがたい。
275Name_Not_Found:2008/01/06(日) 21:41:59 ID:???
会社として工事やってます。このたびホームページ作りたいのですが
どなたか作ってくれませんか?作ってくれた方には売り上げの5パーセント
2年間出します。下請け職人5人以上いてみな稼ぐ人です。5パーセントは利益
のではなく売り上げにたいしてです。
都内23区住んでます
276Name_Not_Found:2008/01/06(日) 22:13:11 ID:???
予算と希望のページ数は?
277Name_Not_Found:2008/01/07(月) 01:07:06 ID:???
ブラウザでホーム設定しない派って以前書いたけど、3日ほど試してみた
更新性の高いgoogleニュースを設定
見る必要性をだすために、日ごろのサイト巡回にgoogleニュースを加える

1日20回くらい立ち上げるんだけど、見たのは6回くらい
ちゃんと見たのは1、2回かな
ほとんど検索ウィンドウに打ち込んで移動しちゃうから無意味だった

来週はしょこたん☆ぶろくで実験してみる
278Name_Not_Found:2008/01/07(月) 01:11:48 ID:???
何の意味もない実験だな、俺らにとっては
279Name_Not_Found:2008/01/07(月) 01:40:24 ID:???
本当にそれは実験なのか?
しょこたん☆ぶろぐを堂々と見る口実が欲しいだけじゃないのか?

しょこたん☆ぶろぐを開いた次の瞬間!>>277の背後に仁王立ちする嫁の姿が!
>>277「その時わたしはこれはスレ住人に報告するための実験なんだと
       言い訳すれば大丈夫だと思っていました。」
それにしてもこの>>277、エロエロである。

じゃないのか?
280Name_Not_Found:2008/01/07(月) 02:19:06 ID:???
>しょこたん☆ぶろぐ

ヲタきもい。

しょもたん自身もヲタ丸出しでかなりキモい。
281Name_Not_Found:2008/01/07(月) 02:47:09 ID:???
中川翔子はただ単に事務所側の設定どおりにオタを演じてるだけでしょ
千明様くらいにならないとオタとは呼べない
282Name_Not_Found:2008/01/07(月) 04:26:02 ID:???
>>281
中川翔子はキャラじゃなくて本物のヲタだろ。
だからギザキモスw
283Name_Not_Found:2008/01/07(月) 09:18:01 ID:???
>>277 ブランクだと、検索ウインドウをクリックする手間があるから否定されようが俺はGoogle派。
284Name_Not_Found:2008/01/07(月) 10:25:13 ID:???
Googleツールバー入れればいいじゃん。
285Name_Not_Found:2008/01/07(月) 10:44:16 ID:???
279 :Name_Not_Found:2008/01/07(月) 01:40:24 ID:???
本当にそれは実験なのか?
しょこたん☆ぶろぐを堂々と見る口実が欲しいだけじゃないのか?

ってのが真相w
286Name_Not_Found:2008/01/07(月) 11:28:42 ID:???
制作時はキャンキャンうるさかったのに、
アップしたとたん更新まったくしない蔵は、
少しはしょこたんを見習って欲しい。
287Name_Not_Found:2008/01/07(月) 11:37:51 ID:???
おれは、自分が管理してるBBSとかニュース系サイトとか10個くらいを
起動時にひらくようにしてるぞ。
少数派か?
288Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:08:28 ID:???
>287
一日中ブラウザを立ち上げっぱなしなの?
289Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:19:47 ID:???
>>288
たちあげっぱなしだよ。
みんなは違うの????
290Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:23:50 ID:???
ブラウザどころかOS自体も1週間くらい立ち上げっぱなし。
その他よく使うソフトも常に起動させてる。
不在時はスタンバイにするだけなので。

そんで週1くらいで再起動してリフレッシュ。
291Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:24:27 ID:???
Web制作の仕事も終わりだな・・・

いまやCMSばかりだし
通常ページでも客がビルダーで更新したりとか・・・

作ったら終了
毎度新しい客を掴まないといけなくてヤヴァイ
292Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:26:51 ID:???
>>291
だから管理・保守費を徴収するのが大事なんだよ。
293Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:30:48 ID:???
>>292
それって具体的にはどんな感じにしてるの?
鯖代とかも含んでるわけ?
そういったの取れないと辛いよね・・

294Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:33:33 ID:???
漏れの実家サイト作ってる会社や店がほとんど無く高齢者が多い人口5万程の田舎町なんだけど
WEBサイト製作って需要あるのかな?

サイトが無い理由ってなんだろうか?
作るキッカケが無いとかサイトに関してのメリットなどの知識が無いだけかな?
295Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:35:34 ID:???
作る意味が無いからじゃないか?
296Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:49:11 ID:???
>>294
実力のある蔵なら、田舎だろうとなんだろうと、
持って置いて損はないと思う。
田舎だろうと、飲食店で味に自信のある所だったら、
HPあればネットで調べて来る奴とかいるだろ。
工業系でも「これはうちしかできない」って技術力があるなら、
SEOでうまいことひっかけてやれば、
ニーズを掘り起こせるかもしれない。
297Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:07:56 ID:???
>>294
やり方次第じゃないか?
でも俺なら怖いから手を出さないか
テンプレ使って、金と労力をかけずに落とし込む。
俺の田舎も同じように人口数万の田舎町だけど
とても儲けが出るとは思えないからな。
それにやたら金をつぎ込ませて、夢見させちゃうと、実家に迷惑がかかりそうだし。
298Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:31:47 ID:???
マンション買いてー
SOHOでも住宅ローンって組めるのかな
299Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:41:06 ID:???
>>296
>>297

ふむ。あまり儲けなさそうだの。
タウンページみたいな商法で実家で商売しようかと考えたけど辞めとこう。
300Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:42:31 ID:???
>>294
今の時代は、「hPはあって当たり前」「ないと信用が無い」という時代に
なってきていると思う。

たとえば飲食店なら、行く前に営業時間や地図、店内の雰囲気などを知りたいと思うし、
行った後でもまた見たくなったりするもの。

まだ行った事がない店で、どちらも情報があまりない状態なら、
HPのあるほうの店に行くだろ、最近の若い人は。

だから蔵には、「サイト作ったからといって劇的に何かが変わるわけではありませんが、
サイトがなかったら確実に信用は落ちると思います。特に新規のお客さんには」
って言ってる。
301Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:48:26 ID:???
もうさ、田舎の店全部請け負ってポータルサイトつくっとけw
○○町でgoogle1位になるくらいさ
お互いのサイトが見える位置にあると
店舗どうし競争意識もできてくるとか
実際収益はわからんけど
HPのつくりしだいでネット上(楽天とかもアリ)でメジャーになれる可能性はある

って夢を見てみたい
302Name_Not_Found:2008/01/07(月) 13:58:09 ID:???
>>300
>>301

それでいこうかw
うちの町でgoogle1位なら結構狙えると思う。
ウチの町は観光もないしサイト持ってる所ほとんど無いから。
一番強敵なのは市役所。

宣伝効果が高いページ、位置は高い料金を取るとか
特別に専用のサブページを作ってあげて数万取るとか。
アフェリエイトみたいな小さな広告は数千円とかで。

でもスポンサー集めるのにすごい営業努力がいりそうだな〜。
303Name_Not_Found:2008/01/07(月) 14:04:30 ID:???
>>293
再販おkの専鯖かりてお客を丸ごと抱え込む
今時みんなしてんじゃないの?

WEB土方なら細々へどうぞ
304Name_Not_Found:2008/01/07(月) 14:13:02 ID:???
うちは鯖代なんて取ってないなぁ。
余裕で1000万ペースだけど細々?
305Name_Not_Found:2008/01/07(月) 14:28:43 ID:???
その100分の1の値段でシコシコやってる俺が通りますよ。
306Name_Not_Found:2008/01/07(月) 14:33:40 ID:???
ビクンッビクンッ!!
307Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:15:08 ID:???
>>304
1000万なら普通じゃねーか
ウハウハでも細々でもないな
308Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:19:19 ID:???
普通だよ。
ウハウハとは言ってないっしょ。
309Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:22:24 ID:???
>>304>>307
妄想乙。

また、売り上げじゃなくて利益と社員数で語れ。
310Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:31:07 ID:???
>>308
だから普通だって言ってるだろ
311Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:33:46 ID:???
細々?って聞いておきながら逆切れ
ホーム設定、しょこたん☆ぶろくの刑1年な
312Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:39:06 ID:???
>>311
喜んでお受けしますw
313Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:42:06 ID:???
だれか細々って聞いたっけ??
314Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:42:42 ID:???
>>311
別に切れてもいないけどさw
>>303みたいな決めつけはどこから来るんだろうね。
315Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:45:54 ID:???
なんか皆同一人物だと思ってねーか?w
俺は303じゃねーし
316Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:46:07 ID:???
>>311
お・・・俺もその刑にしてくれ
317Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:49:44 ID:???
ショコヲタ ギザキメス
318Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:57:50 ID:???
>>315
別に君が303とは思ってないけど?
319Name_Not_Found:2008/01/07(月) 15:58:28 ID:???
ファンではないけど、
しょこたんはプロ意識がすごく高いと思う。
自分の見せ方をわかってるし、筋が通ってる。
そこは尊敬するなあ。
320Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:00:26 ID:???
>>318
だったらなんで「細々じゃねーよ」って切れたんだ?w
321Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:02:06 ID:???
顔が可愛くないから
322Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:03:16 ID:???







お前らが仕事なくて2ch三昧な事は分かった






323Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:12:15 ID:???
>>319
なんかアキバ系とかキモいヤツらへの「見せ方」を知ってても、ねぇ・・・。
単にキモヲタ騙して金巻き上げてるだけだしw
ま、それがアイドルの本質だから別にいいんだろうけどさ。
324Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:13:50 ID:???
酔っぱらいが混ざってるなw
325Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:16:23 ID:???
どんな知識でもそれに固執さえしなければ役に立つ場面はありそうな希ガス
326Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:54:53 ID:???
>>323
おれらでいえば、アホ蔵への「説得」の仕方を知ってて、
アホ蔵騙して金巻き上げてるよーなもんでw、
でも「騙してる」にしても、
win-winの関係はできて世間からも評価されてるから、
下手なアイドルよりすげぇと思うのよ。
327Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:58:05 ID:???
みんな、しょこたん好きなんだろ。
素直になれよ。
328Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:59:24 ID:???
別に好きでもいいけど、しょこたんは俺の嫁だからな。
諦めろ。



というわけで、そろそろWEBの話に戻ってくれwww
329Name_Not_Found:2008/01/07(月) 16:59:34 ID:???
2ちゃん語丸出しだし、キモヲタに媚び過ぎだし、ペチャパイだし、全然好きじゃない。
330Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:13:17 ID:???
しょこたんで盛り上がってるところ悪いんだけどさ、
さっきウンチしたんだよ。
そしたらウンチが無いんだ!
ウンチが消えた!
びっくりしたよ、確かにしたのに。
お尻も拭いた。
不思議な事ってあるんだな。
331Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:18:00 ID:???
可愛いヲタはもっと増えてほしい

イケメンでヲタの俺たちも認められるだろ?w
332Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:21:38 ID:???
もう正月休みは終わったんだが・・・
333Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:25:26 ID:???
正月休みも何も、仕事がなければ休みのまんまな罠(´ー`)y-~~
334Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:52:48 ID:???
>>333
それは済まなかった。

サプライムローンのあれ以降、
仕事が減ったと聞くけどそんな感じ?
335Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:58:35 ID:???
俺なんかお陰様で一ヶ月近くの超長期休暇ですが何か orz
336Name_Not_Found:2008/01/07(月) 18:10:00 ID:???
スーツ着て
蔵んとこの挨拶周りと営業しようぜ。
337Name_Not_Found:2008/01/07(月) 18:23:07 ID:???
スーツなんか嫌だい。
意地でもジーンズで通す。
(とは言ってもさすがにTシャツとかは無理なのでジャケットだけは着るけど)
338Name_Not_Found:2008/01/07(月) 18:31:23 ID:???
>>334
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/podcast/20071220/143532/
これが興味深かった。
パチンコなんてかんけーねーと思ってたら、そうでもなさそうなのなw
339Name_Not_Found:2008/01/07(月) 23:29:42 ID:???
うちは大忙しだ。
初日からこんな時間だよ。

メモリ4GBにしたし頑張る。
340Name_Not_Found:2008/01/07(月) 23:31:14 ID:???
vistaですか!
341Name_Not_Found:2008/01/08(火) 06:08:38 ID:???
このスレってアフォな告知ばかりだな
レベルが分かるわw
342Name_Not_Found:2008/01/08(火) 08:37:49 ID:???
俺もvistaなんだけど、vista使ってる奴あんまいないの?
・・・だからメイリオ使ったサイトあんまないのか。
343Name_Not_Found:2008/01/08(火) 08:48:28 ID:???
俺は知り合いのvistaを触らせてもらったが、
感想は「なんじゃこりゃ!?」だったな。

あと5年はXPでいいな、と思った。
344Name_Not_Found:2008/01/08(火) 09:05:40 ID:???
>うちは大忙しだ。
>初日からこんな時間だよ。

それはお前が馬鹿なだけ
345Name_Not_Found:2008/01/08(火) 10:40:27 ID:???
>>339
忙しいなんてイイコトじゃないか。
体壊さない程度にがんがれ。
今年は一杯金になる仕事がくるといいな。
346Name_Not_Found:2008/01/08(火) 10:46:40 ID:???
金杯に見えた俺は、今年事は勝ち越したい
347Name_Not_Found:2008/01/08(火) 11:27:25 ID:???
>>340
XPで空きは3.5GBでした。
残りは、システムが裏で使っていると思うようにしています。
VISTAは慣れれば問題ないんだろうけどねぇ・・・

>>345
どもです。
春先までは予定がつまっているから頑張るしかないと。
昨年、値上げを断行したんで実入りは問題なし。
348Name_Not_Found:2008/01/08(火) 11:41:30 ID:???
変にプライドが高い奴ばかりw
349Name_Not_Found:2008/01/08(火) 12:32:32 ID:???
中小の社長はそんなもんだ
350Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:11:45 ID:???
余所が忙しいと言うと嘘だ!とするのもそれだろうな。
351Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:13:20 ID:ikQYuYWw
井の中の蛙
大海知らんがな(´・ω・`)
352Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:22:36 ID:???
大海を知らんでも飯が食えればいいし、
井の中で鼻つまみ者にならなければいい。
353Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:30:58 ID:???
俺なんて井の中で溺れたと思ったら今度は井が枯れた orz
354Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:34:38 ID:???
大海を知らない蛙たちの中には
十分大海に通じる奴もいたはずだ
355Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:41:26 ID:???
されど空の青さを知る
356Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:44:15 ID:???
舘ひろしがゴルゴ・・・
357Name_Not_Found:2008/01/08(火) 14:10:07 ID:???
わかった。やってみよう。
358Name_Not_Found:2008/01/08(火) 15:32:12 ID:???
ピンクスパイダー
359Name_Not_Found:2008/01/08(火) 16:20:24 ID:???
胃の中のおかず
大腸を知らず
360Name_Not_Found:2008/01/08(火) 16:47:29 ID:???
おかず「大腸まで行ったらうんこになるから行きたくねーよ」
361Name_Not_Found:2008/01/08(火) 16:51:14 ID:???
ウンコの香りのするこうばしいスレになってきましたね。
362Name_Not_Found:2008/01/08(火) 16:52:58 ID:???
大腸「胃の中でもゲロだから大差ねーよ」
363Name_Not_Found:2008/01/08(火) 18:23:14 ID:ikQYuYWw
郷愁に浸って、何年ぶりかでネスケをインスコしてしまった!

日本では7.2止まりだったが、本国版では9.0も出てた。
英語バージョンでも文字化けしてないしマッいいかと
思ってたらキッチリと日本語化も出てたw

てか、意外とサクサク動くんだな
6とか7の頃、焦りすぎてあれこれやりすぎて嫌われたんだな

ネスケあんがと
364Name_Not_Found:2008/01/08(火) 18:25:38 ID:???
おいおい
それなりにシェアもあるんだからネスケくらい入れとこうぜ
365Name_Not_Found:2008/01/08(火) 18:31:43 ID:???
>>364
禿道
てかブラウザ数えたら、俺6つも入れてた
366Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:02:40 ID:???
>>364
>それなりにシェア

おいおいww
それなりって、具体的に何%だよw
キモヲタ以外はネスケなんて誰も使ってないぞ。
367Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:09:29 ID:???
>>364
え!?と思って自分とこのアクセス解析いくつか調べたけど、
ネスケで見てる人0.1%もなかった。
IE5.5でも1%以上いるんだけど、IE5もサポートした方がいいのかえ?

ご 冗 談 を 。
368Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:21:43 ID:???
おいおい、ちょっと待ってくれよ
もしかして皆そうだったりしないよな?
369Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:27:39 ID:???
うちの鯖のawstatsはこんなかんじ

MS Internet Explorer No 1172 69 %
Netscape No 395 23.2 %
Firefox No 54 3.1 %
Opera No 48 2.8 %
不明 ? 10 0.5 %
Safari No 10 0.5 %
Mozilla No 7 0.4 %
Windows Media Player (media player) No 1 0 %
w3m
370Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:31:23 ID:???
>>365
俺7つ。
IE5・5.5・6・7、NN7.1、Firefox、OPERA
371Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:36:56 ID:???
俺はIE5.5/6/7、NN7.1/8.1、Firefox1.5/2.0、Opera8/9、Safariで10個だな
IE以外は最新版と1個前のくらいでチェックする様にしてる
ホントは最新版だけでも良いのかもしれんけどね…
372Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:30:20 ID:???
>>369
>Netscape No 395 23.2 %

お前、それ自分自身のアクセスだろww
FF以上でしかも23%なんてありえないしww

IE6/7とFF1.5/2だけで一般人の9割以上カバー出来るんだから、それ以外のブラウザ確認は不要。
IEとFF以外を使ってるのは、業界人とかキモヲタだけ。
373Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:07:25 ID:???
NNは2月1日にサポート終了するわけですがw
374Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:51:48 ID:???
まだシェア多いし、たいていの蔵がIE6だから、
IE6は必須(2月からはどうしようかな)。
IE7は今後を考えて必須。
firefoxは一番まともなブラウザだから当然。
safariは3.0で、mac版のみ。win版は正式リリースされたらチェックはする。

operaは・・・本当はした方がいいの?
俺の管理してるサイトだと、ネスケなみに0.1%もないんだが(汗)
375Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:22:26 ID:aFoomGIr
大阪府が財政再建団体に落ちそう。府民税と個人事業税が上がってしまう
かもしれないから大阪脱出せねば
376Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:28:58 ID:???
>>372
まぁ確かに23%は普通考えられないが、どういうサイトかにもよるんじゃない?
ネスケ用の情報サイトとかがいっぱいの鯖なら十分あり得るわけだしw

あと業界人以外のMacユーザーはキモヲタですか
377Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:30:38 ID:???
その話になると荒れるからなんだが、
あれ見てるとキモヲタって言いたくなるな。
378Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:39:44 ID:???
>>374
Operaは欧州でMSに訴訟起こすくらいにウェブ標準に気を使ってるみたいよ
だから、正常表示の基準としてOperaでも確認してる
俺が通常使うのはFirefoxなんだが、バグったJavascriptを走らせると落ちるときがあるから泣ける
379Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:42:45 ID:???
>>378
別にあれはウェブ標準云々のための訴訟じゃないから

まぁ俺もopera使ってっけどさ
トランスウエアにライセンス料払ったくらいの古参だw
380Name_Not_Found:2008/01/09(水) 01:14:20 ID:???
IEがOperaのエンジン積んでくれればな・・・
381Name_Not_Found:2008/01/09(水) 04:51:56 ID:???
久々に自分で書いたテンプレ見たら無意味なdivタグが沢山
必要最低限なものにしてcss定義してやったらIE6でレイアウト崩れた
IE…もうやだ
382Name_Not_Found:2008/01/09(水) 09:51:38 ID:???
MSがoperaを買収すればいい!
383Name_Not_Found:2008/01/09(水) 10:11:41 ID:???
>>376
> 業界人以外のMacユーザーはキモヲタですか

良いか悪いかは別として、事実上の標準であるWinではなくMacを選択したという時点で
既に十分にヲタだと思うが。

あと、Macユーザーは絶対数が少ない割にはキモ率も非常に高いと思う。
まあヲタとキモってのは親和性が高いからな。
それとマカーは狂信率も高いから注意ね。
「教祖様の悪口は許さん!」と同じ論理で「macの悪口は許さん! MSはとにかく悪だ!」が基本思考。
384Name_Not_Found:2008/01/09(水) 10:33:06 ID:???
まあ、まかーの悪口はそのくらいにしときましょ。
385Name_Not_Found:2008/01/09(水) 12:35:26 ID:???
だって音楽や画像、DTPをプロユースで使えるのはマックだけだったんだもん。
選択肢なかったんだもん。
標準はマックだったんだもん。
それなのにキモヲタと言われても、、
386Name_Not_Found:2008/01/09(水) 12:40:39 ID:???
マカに対して必要以上と思えるヒスを起こすヤツも十分キモイw
387Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:15:25 ID:???
というわけで、ミニトマトの芽は葉が一枚増えた。
非常にノンビリだが成長してる。
388Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:54:37 ID:???
ミニトマトおめでとー!
そろそろ春が来るか。
389Name_Not_Found:2008/01/09(水) 14:40:37 ID:???
もうすぐ春がー
ペンキを肩にー
お花だけのー中をー 歩いてー来るよー♪

 結婚しようよー 僕の髪はー もうすぐ肩までー 届くよー
390Name_Not_Found:2008/01/09(水) 14:43:36 ID:???
確かにレパードも使えないOS9.2を使ってる俺はキモヲタかも知れない・・・
391Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:02:38 ID:???
髪は伸びても彼女は出来ず。
細々SOHOで一人、出会いの場もなく、
いったいいつ結婚できるのやら・・・。
392Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:37:57 ID:???
今は苦しくとも、耐え地道に少しずつ枝葉を伸ばせば
いずれ春が来て実を付けることができる。
393Name_Not_Found:2008/01/09(水) 15:46:53 ID:???
>>390
OSXへ来い。
使いだすと9.2には戻れないぞ。
394Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:09:48 ID:???
>>383
俺もMacなんて動作チェックくらいにしか使わないが、MacはMacでいいトコあると思う
好みとか何使うかは個人の自由なんだから、Macユーザー=キモヲタとかいう差別はやめようぜ
ネット始める時に何も知らずにMac買っちゃう人だっているんだからさ

とりあえずWindowsはいいけど、IEは消えてなくなればいいと思うよっ!
395Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:22:20 ID:???
俺もIEなんて動作チェックくらいにしか使わないが、IEはIEでいいトコあると思う
好みとか何使うかは個人の自由なんだから、IE=消えてなくなればいいとかいう差別はやめようぜ
ネット始める時に何も知らずにIE入ってるOS買っちゃう人だっているんだからさ
396Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:36:51 ID:???
まぁ、なんだな。
大企業様がリリースした製品は、それがどんなものであろうと、おれら末端は、
甘んじて使うほかないってこった。
397Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:37:31 ID:???
macキモヲタ説には反対だが、
IEがなくなればいいに一票いれとく。
398Name_Not_Found:2008/01/09(水) 16:40:48 ID:???
Webブラウザー世界統一王者決定戦をやって、負けたブラウザーは、
この世から消え去って欲しい
399Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:13:51 ID:???
シェアの「Webブラウザー世界統一王者決定戦」では、
IE6が勝ってたたワケだが。
400Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:24:54 ID:???
>>397
色眼鏡で見られるのが嫌ならいい加減スルーしろよ。
図星突かれてファビョってるみたいでみっともないぞ。
401Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:29:59 ID:???
>>394だけど

>>395
別にそういう意味で言ってるわけじゃなくてさ、
「俺はWinユーザーでWinの方が好きだけど、同じ様にMacが好きなMac使いも居るんだから
Macユーザー=キモヲタなんて言っちゃらめえええ」って事ね

>とりあえずWindowsはいいけど、IEは消えてなくなればいいと思うよっ!
が余計だったと思うんだけど、別にIEユーザーがどうのって話じゃない
IEのむちゃくちゃな仕様をなんとかしてくれって事ねw

あと>>400が何言ってるのかわからない…「色眼鏡」とか何の話なんだか
Win派かMac派かみたいな話だったらスレ違いじゃね

世界統一王者決定戦とかよくわからんけど、やればそりゃIEがNo.1なんだろうなぁ・・・
でもサイト作る側としてはIEに合わせて修正する手間をなんとかしたいわけなんだよね
ブラウザがIEしかなかったら、それはそれで楽なんだがなぁ
402Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:43:54 ID:???
>>395
昔はMacでもIEがデフォですが

>>401
よく2chにあるオーム返し(九官鳥?)じゃないかスルー汁
403395:2008/01/10(木) 00:49:06 ID:???
>昔はMacでもIEがデフォですが
別に395の内容で問題ないだろ?
「OS」とは書いたけど、「win」とは限定してない。

MacとIEがちょうど入れ替え可能だったから、ネタで返してみただけw
404401:2008/01/10(木) 11:11:41 ID:???
>>402
>>403
すまない…「OSorブラウザは○○が普通だろ、○○使ってる奴なんかぬるぽ」みたいな
流れなのかなって思って無駄に反応しちゃった><
405Name_Not_Found:2008/01/10(木) 11:36:58 ID:???
正直、制作者でIEにOE(windowsMail)使ってるヤツはヌルポだとは思うがなw
ウィルス怖くてあんなの使えない。
が、まあ好きずきだしなあ。。。
406Name_Not_Found:2008/01/10(木) 11:38:38 ID:???
>>393
OSだけ買って済む話じゃないんで・・・
G3 500Hzですから・・・orz

サファリも使えず未だにIE5かネスケです・・・逝ってきまつ
407Name_Not_Found:2008/01/10(木) 12:07:18 ID:???
>>406
おまい、仕事何してるの?
まさかwe(ry
408Name_Not_Found:2008/01/10(木) 12:09:41 ID:???
>>404
そういう断定厨に脊髄反応するのはキモイ。
基本は流し、反応しちゃってもんな報告はイラネ。
恥の上塗りでしかない。
409Name_Not_Found:2008/01/10(木) 12:34:02 ID:???
>>405
hotmailや gmailをOEで受けてますが、それがなにか?
410Name_Not_Found:2008/01/10(木) 13:14:10 ID:???
hotmailは不着・紛失が異常な高確率で発生するので、
仕事や買い物・申込などで使うのは止めてくれないかな。
411Name_Not_Found:2008/01/10(木) 13:40:12 ID:???
hotmail使ってる人にはわるいんだけど、

hotmail:フリーメール仕事に使うって、ナメてる?初心者か。
gmail:あー、まあ便利だしねぇ。タクくさっ。

ってのは俺の偏見?
名刺見たら株式なのに電話番号が携帯しかのってないみたいな、
そいつがいつ消えるかわからない不安感がhotmailにはあるw
ひらたくいうと、信用度が低い。
412Name_Not_Found:2008/01/10(木) 13:51:33 ID:???
Hotmailは見たことないなぁ・・・
413Name_Not_Found:2008/01/10(木) 14:16:36 ID:???
>>410
今まで1件もないですが、迷惑メールフォルダーに行くことはあるが学習機能があるし
HotmailはIEとシンクロしてるし、接続切れることはあるが紛失はないでしょ
バカフィーが勝手に削除してんじゃねーの?文句はバカフィーに言え

>>411
みたいな偏屈人は結構いるなw
蔵がhotmailの場合楽だ
自社ドメインメールしかない奴もどうかな。融通利かなさ杉
使い分けるってことしないんだ
414Name_Not_Found:2008/01/10(木) 14:44:57 ID:???
十人十色
415411:2008/01/10(木) 14:53:15 ID:???
偏見なのはわかってるんだけどねwすまそw
もちろん表には出さないんだけど。

メールアドレスは何故か過敏に反応するw
新規の蔵で自社ドメインとったのに、
相変わらずメールはプロバイダのアドレス使ってる蔵が多くて、
萎えるんだわ。
416Name_Not_Found:2008/01/10(木) 15:10:34 ID:???
あ、俺もプロバイダのメールだわ。
確かにまずいとは思うが、アドレスは変えづらい。

まあ実績とか信用があれば、多少ヘンな部分があってもOK。
417Name_Not_Found:2008/01/10(木) 16:23:35 ID:???
プロバイダメールって1回も使ったことないや
フリーメールはどこでも見れるから便利なんだけど
自分の鯖にリスメール入れてみればすむ話だが・・・
無駄にメールで容量取るのも嫌なのでタダならそちらがいいいかと
418Name_Not_Found:2008/01/10(木) 16:42:19 ID:???
仕事でフリーメールはだめだろw
怪しすぎる
419Name_Not_Found:2008/01/10(木) 16:46:54 ID:???
メアドは「変更頻度が少ない=いつでも連絡取れる可能性があがる」だと思ってる
独ドメ>hotmail/gmail>>>>プロバ

ところで、Javascriptで糞IE様をW3C標準に近づけるものが紹介されてるよ
これでもうレイアウト崩れに悩まなくても済むぜ!
ま、Javascriptオフにされてたら\(^o^)/オワタだけどなww

IE7.js登場 - IEのCSS/HTML非準拠はこれで対応
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/039/

420Name_Not_Found:2008/01/10(木) 17:57:01 ID:???
jsに頼るのは好きくない
421Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:07:05 ID:???
では、どうなさっていらっしゃるのか
422Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:11:18 ID:???
データセンターのコアルーター交換で半日ダウンだとさw

【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199955812/
423Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:11:50 ID:???
>>413
お前バカかw
hotmailの紛失率の凄さを調べてみろwww


>自社ドメインメールしかない奴もどうかな。融通利かなさ杉

融通が利かないのはお前ww
もしフリメのほうが便利なら、裏で自社アドから転送すればいいだけ。
対外的には自社ドメのみを示すのが常識人。
仕事でhotmailやgmailを使ってるのは「ド素人」か「非常識なキモヲタ」のどちらか。
424Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:23:23 ID:???
とりあえずビルゲイツは嫌いまで読んだ
425Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:24:17 ID:???
とりあえず↓でも見てバーボンでも呑まないか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fqZfAZKNW14
426Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:27:04 ID:???
また無駄に元気なやつが現れたな・・・
427Name_Not_Found:2008/01/10(木) 20:10:21 ID:???
>>424
いや、ゲイツは好きだけどhotmailは大嫌い。
428Name_Not_Found:2008/01/10(木) 20:41:52 ID:???

じゃあ、おれは「非常識なキモオタ」の方でおながいします。

っていうかなんで無駄に熱いんだ、日ごろこもって人と対話しないからかな。
429Name_Not_Found:2008/01/10(木) 21:15:14 ID:???
ゲイツ好きってやつ初めてみたw
430Name_Not_Found:2008/01/10(木) 23:15:38 ID:???
なんでもかんでもすぐ「キモヲタ」っていうのは悪い癖だな
おかげで特定しやすいわけだが
431Name_Not_Found:2008/01/11(金) 09:33:22 ID:???
>>428-430
キモヲタ乙www
よっぽど自覚できてないんだなw
432429:2008/01/11(金) 09:36:51 ID:???
え、俺もキモヲタなのか!?
433Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:14:40 ID:???
カワハギはキモ醤油で食うべき。
434Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:38:28 ID:???
乗り遅れたが参加

> hotmailや gmailをOEで受けてますが、それがなにか?

フリーメールは信用できない。プライベートで使うならいいけど。
客によってはそういうとこも見る人はいる。
自サイトを開いてそこのドメインをメインに使うべし。

あと、OEは機能が少なすぎる。(穴も多い)
メーラーはかなり使うソフトだからもう少し勉強して
良いソフトを選んだほうが仕事の効率もよくなると思う。

今日からOE使ってくださいって言われたら、メール作業だけで倍の時間がかかるだろうな・・。
435Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:46:59 ID:???
OEにフリーメールってネタだろw
436Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:53:42 ID:???
>>423の言いたいことは正解だと思う。
もっと落ち着いて書けとは思うがw
437Name_Not_Found:2008/01/11(金) 13:04:34 ID:???
hotmailは紛失だけじゃなくて遅延もひどいよな
個人的にGmailは問題ないし使いやすいと思うけど
まぁどっちも仕事で使うのは論外だろ
履歴書の住所欄に私書箱書くみたいなもんだしなぁ

>>423
落ち着けよキモヲタ
438Name_Not_Found:2008/01/11(金) 14:58:51 ID:???
>>437
落ち着けよキモヲタ秋葉系w
439Name_Not_Found:2008/01/11(金) 15:34:17 ID:???
>>423
>>431
>>438
失せろカス
440Name_Not_Found:2008/01/11(金) 16:11:56 ID:???
なんか立て続けに新規案件がきたんだけど、
年始ってそういうもんなのかな?
441Name_Not_Found:2008/01/11(金) 16:12:26 ID:???
>>437
エエエェェェェ!
たまに派遣の仕事いくけど履歴書には私設私書箱の住所書いてるよ
電話も転送
自宅は●●デザインとか看板上げてるので
住所と電話番号でぐぐれば出てくるからさ
442Name_Not_Found:2008/01/11(金) 16:21:45 ID:???
>>441
履歴書に私書箱の住所は書かないだろ、ふつう・・・。
443Name_Not_Found:2008/01/11(金) 17:56:50 ID:???
>>442
私設私書箱って知ってる?
○○町1−1−1とかちゃんとした住所だよ
公の私書箱とは違い私書箱111とは書いてないよ転送してくるだけだ
444Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:02:37 ID:???
何かあったときに家を訪れてはくれないね。
445Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:16:15 ID:???
>>444
履歴書を悪用する企業も多いからね
訪問するのは取り立てか?
446Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:18:25 ID:???
なぜ、そこまでネガティブなのかは知らないし
派遣ならそこまでしないだろうけど
病欠が続いた社員の様子を見に行ったこととかあるぞ。
孤独死ってパターンは気分悪いからな。
447Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:41:50 ID:???
信用ということを軽く考えてるとしか思えんな。
448Name_Not_Found:2008/01/11(金) 19:17:38 ID:???
どうせ守るほどの個人情報も無いのに、何抜かしてんだよw
449Name_Not_Found:2008/01/11(金) 20:29:15 ID:???
>>446
以前フリーになる前の間つなぎにした派遣会社では
親の名前住所年齢なで聞かれた。
すごい?????
だったが疑わず用紙に書いた

それからしばらくして親の所に介護の色々営業がひっきりなしに来たことがある
介護支援センターは地域が統括してるのでそんな営業はくることがないのだが・・・

その登録した派遣会社と介護の会社がグループ会社と証明できれば即訴えることはできるが証拠がない
グッドウィルのような組織だとわかりやすいのだけど・・・
グレーの状態で訴えればこちらがやられるから、それからは派遣会社は信じないようにしてるわな
450Name_Not_Found:2008/01/11(金) 20:31:59 ID:???
まぢで。そんなのあるんだ。
451Name_Not_Found:2008/01/11(金) 21:28:27 ID:???
派遣先で何か問題起こした時(時には派遣が横領したりする)の為に
身元保証人って事で親の住所氏名と、
派遣社員本人が突然来なくなって連絡も取れなくなった場合の為に(通勤途中に事故ったりとか)
誰か身内の連絡先を聞いてるんだと思ってた。
452Name_Not_Found:2008/01/11(金) 21:36:13 ID:???
派遣じゃなくても、そういう連絡先を書かせるのは、
そういう危機管理が目的じゃないの。

・・・たしかにリストとして営業にも使えるかもしれないけど、
もし就職するにしてもそんな会社では働きたく無いなあ。
453Name_Not_Found:2008/01/11(金) 21:41:11 ID:???
>>449
親が死ぬと速攻で墓なんかの営業が来るよ。
病院や葬儀屋・区役所にも住所を教えない方が良い。
454Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:07:19 ID:???
キモヲタに質問です
うちの自サイトはキモヲタになれますか?

awstatsによる1月のアクセス数

Msie 7.0 No 391 16.1 %
Msie 6.0 No 1292 53.4 %
Msie 5.5 No 1 0 %
Msie 5.17 No 1 0 %
Msie 3.01 No 42 1.7 %

FIREFOX 60 2.4 %
Firefox 2.0.0.8 No 4 0.1 %
Firefox 2.0.0.6 No 1 0 %
Firefox 2.0.0.11 No 54 2.2 %
Firefox 2.0.0.1 No 1 0 %

NETSCAPE 550 22.7 %
Netscape 8.1.3 No 3 0.1 %
Netscape 7.1 No 13 0.5 %
Netscape 7.02 No 3 0.1 %
Netscape 4.08 No 5 0.2 %
Netscape 4.0 No 526 21.7 %

その他 82 3.3 %
Opera No 51 2.1 %
不明 ? 12 0.4 %
Safari No 10 0.4 %
Mozilla No 7 0.2 %
w3m No 1 0 %
455Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:41:10 ID:???
>>453
>病院や葬儀屋・区役所にも住所を教えない方が良い。
葬儀やはともかく、病院や区役所はムリだろw

>>454
なんでネスケ4.0がそんなに多い!?
456Name_Not_Found:2008/01/11(金) 23:00:56 ID:???
Firefox少なすぎて泣ける・・・
457Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:20:10 ID:???
5000HIT/Mぐらいのサイトだけど
Msie 6.0
Netscape 4.0
Opera
今まではこれでほとんどのブラウザを網羅してると思ってたけど
どうやら違うようだ
納品したサイトは大丈夫だろうか?
でもjavascript以外それほど気を使ったことないな
458Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:29:57 ID:???
何系のサイト?
459Name_Not_Found:2008/01/12(土) 13:20:43 ID:???
>>454
おまえ自身がキモイか、お前のサイトに来てるヤツらがキモイか、
どちらもしてもキモヲタであり社会の害悪だから氏んでいいよ。
460Name_Not_Found:2008/01/12(土) 14:39:53 ID:???
>>459
じゃあ一緒に氏のうか。粘着キモヲタ君。
461Name_Not_Found:2008/01/12(土) 19:32:44 ID:???
>>460
いつまでもネスケの話題で粘着してんのはお前だろww
ネスケが20%超えとかありえないしw

キモヲタはキモヲタらしく影でひっそりしてろボケ。
462Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:35:45 ID:???
ネスケは大方スパムBOTの類だろうさ
スパムでなくても、調査目的に定期収集してくるスクリプト系に古いUAが多い
463Name_Not_Found:2008/01/13(日) 00:58:58 ID:???
ボットによる詐称を含めても、ウチのサイトには全くネスケは来てない。
1日2000ユニークユーザ程度だけどネスケはほぼゼロ。
464Name_Not_Found:2008/01/13(日) 01:14:15 ID:???
流れぶっちぎりでゴメン。

AllAboutからメールor封書きた人いる?
プロフィールページの広告うんぬんの話で。
465Name_Not_Found:2008/01/13(日) 09:57:59 ID:???
>>464
今度は何の自慢?
466Name_Not_Found:2008/01/13(日) 13:44:31 ID:???
>>464
面白そうだからkwsk
467Name_Not_Found:2008/01/13(日) 14:36:44 ID:???
464です。
自慢したいところ?だけど、残念ながら自分の話じゃないんで
詳細もよくわからんのです。
そういうのが来たって同じような境遇の人に聞いて
興味もっただけなんですよ。
全然面白くない話でスンマソン。
468Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:00:02 ID:???
俺は自鰻を自慢したいが、どうよ
469Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:03:13 ID:???
464の言ってるのとは違うかもしれんけど、うちにも来たよ。

「金払ったらAllAboutに紹介ページ作ってやるよ」って感じの営業メールだったんで、
即ゴミ箱行き。
470Name_Not_Found:2008/01/13(日) 19:53:27 ID:???
>>469
いくら?
471Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:12:05 ID:???
>>470
つ500円
472Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:33:16 ID:???
>>471
ケタ間違ってね?w
それならのせたいわ。
473Name_Not_Found:2008/01/13(日) 21:10:09 ID:???
AllAboutはPageRank高いからなぁ。
昔格安の広告があったころはすごくバックリンクに効果的だった。
474Name_Not_Found:2008/01/13(日) 21:58:05 ID:???
AllAboutはもう終わりじゃないか?
475Name_Not_Found:2008/01/14(月) 03:01:51 ID:???
>>474
Wikipedia?
476Name_Not_Found:2008/01/14(月) 10:05:54 ID:???
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/allabout.co.jp
みごとに斜陽。webサービスははかないなあ。
477469:2008/01/14(月) 11:44:43 ID:???
>>470
これこれ
http://profile.allabout.co.jp/
「まずは資料請求」って、うさんくさすぎ。
478Name_Not_Found:2008/01/14(月) 11:55:47 ID:???
このプロフィール・サービスって、要するにタイアップ広告じゃん。
オールアバウトに載ってる人は、一般に有名な人なんだと純粋に信じてたのに、
単なる広告だったのか。

これって広告料いくら取ってるんだろうか。
479Name_Not_Found:2008/01/14(月) 14:43:07 ID:???
>>478
純粋ってイイコトだね。

有名人かどうかは、Allaboutに載って「有名」になったんだから、
結果的には間違いではないw
480Name_Not_Found:2008/01/14(月) 21:32:19 ID:???
最近よくあるよね、、この手の騙し

取材させてくれといいつつ、金を取る

オール○バウト市ねよ
481Name_Not_Found:2008/01/14(月) 21:33:37 ID:???
国際グ○フとかも一緒
482Name_Not_Found:2008/01/14(月) 22:05:49 ID:???
>>481
「地方で頑張っていらっしゃるIT企業の社長の取材を…」
みたいな電話してくるところか?
483Name_Not_Found:2008/01/15(火) 18:58:56 ID:???
仕事は一杯、正月ボケも一杯・・・
484Name_Not_Found:2008/01/15(火) 21:47:19 ID:???
【ネット】東京電力と吉本の動画配信サイト「casTY」終了へ [08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200380657/

まあ、こんなものだろうね。
485Name_Not_Found:2008/01/15(火) 22:20:13 ID:???
次はにふにふあたりか。
動画サイトって、正直どーなんだろう。
ニコニコの一人勝ちのイメージしかない。
486Name_Not_Found:2008/01/15(火) 23:12:17 ID:???
おまえら、ミニトマトが4枚目の葉を出した。
元気はない。
487Name_Not_Found:2008/01/15(火) 23:12:59 ID:???
ニコニコなんて糞
カリビアンの一人勝ちv
488Name_Not_Found:2008/01/15(火) 23:44:33 ID:???
カリビアンばっか見てる奴は、
そこまでしておにゃにょこのプチトマトがみたいのか。
489Name_Not_Found:2008/01/16(水) 04:27:22 ID:???
Allabout去年のキャンペーンで来てたよ。
自分は年会費聞いて辞めたけど、知人は載せたみたい。
まるっきり恩恵なしだとさ。
490Name_Not_Found:2008/01/16(水) 11:53:56 ID:???
>>488
> おにゃにょこ

なんでアニヲタとかキモヲタって、
そういう気持ち悪い言葉使いするのかな?

「ふむふむ」みたいなマンガ擬音を口で言ってるヤツは氏ねばいいと思う。
491Name_Not_Found:2008/01/16(水) 12:57:38 ID:???
オタクに関して、何か嫌な過去があるのだな。ふむふむ。
492Name_Not_Found:2008/01/16(水) 13:04:53 ID:???
>>491
幸せだな、お前。
世間でどれだけ気持ち悪がられてるか、自覚が足りないようだな。

みんな優しいから、ヲタに面と向かっては言わないだけ。
実は相当キモくてウザイ。

現実に「おにょにょこ」なんて言ってるキモヲタがいたら、女性は全員ドン引きだ。
493Name_Not_Found:2008/01/16(水) 13:17:35 ID:???
またいつもの奴か。
どうだ? 仕事の調子は
494Name_Not_Found:2008/01/16(水) 16:24:48 ID:???
さて今日の晩飯はインド風焼き飯だ。
先日チャレンジしている人を見たが量が多い。
「そのくらい食べなきゃ!」といっていたコックは、
「インドの人は食べれるの?」と逆襲されたら
あっさり「無理」と答えていたよ。
495Name_Not_Found:2008/01/16(水) 16:43:52 ID:???
パキスタン風にしてくれないか
496Name_Not_Found:2008/01/16(水) 17:45:00 ID:???
ナシ・ゴレン食いたくなった
すっげー辛いから寒い時には暖まりそう
497Name_Not_Found:2008/01/16(水) 18:33:34 ID:???
>>493
基地害キモヲタは早めに氏ねよ。
社会の邪魔だから。
498Name_Not_Found:2008/01/16(水) 19:56:11 ID:???
ベトナム風のチキンカリーが食いたい
昔働いてた会社の近くにベトナム料理屋があって
そこのランチが日替わりとチキンカリーの2種類だった
骨付きの鶏肉と皮をむいただけのでっかい野菜がごろごろ入ったスープカリーで
ご飯にかけるんじゃなくご飯の方をひたして食べるやつだった
懐かしい…
499Name_Not_Found:2008/01/16(水) 20:03:39 ID:???
あんまり腹減らなかったので、
中華料理屋で肉野菜炒め食ってきた。
チャレンジは又にする。

↓から比べたら可愛いもんなんだけど、俺には気楽に食える量じゃない。
ttp://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club.html

さて仕事仕事。
500Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:06:14 ID:???
>>488
5枚目の葉が出るのを期待してるぞ。

みんな食生活はどうしてんの?
俺、コンビニ、松屋、スーパー(自炊はしない)の往復なんだけど。
501Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:12:22 ID:???
>>500
俺も自炊しない派だったんだけど、自炊って、場合によってはめちゃ安。

大根と出しの素コンブを買ってくる。
大根の半分〜1/3を切る。
鍋でお湯を沸かし、出しの素を入れて、大根を入れる。
砂糖と醤油とみりんを入れて20〜30分煮る。
これで、大根が美味しくいただける。大根なんて、一本100〜200円だ。
場合によっては、大根が煮えてきた頃に、切った竹輪を入れる。

味付肉(豚でも牛でも鳥でも)ともやし(40円くらい)もしくはカット野菜(100円くらい)を買う。
味付き肉をちょろっと炒めた後にもやし/野菜を投入。味が薄そうだったら、塩もしくは醤油、ソースなどを垂らす。
ざっと炒める。

これで、かなり満足だ。
でも、読み返すと、相当貧乏くさいなorz
502Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:20:02 ID:???
>>500
サンクス。貧乏一人暮らし歴長そうだなw
今はいい暮らししてることを祈るよ。

飯作るのが面倒だし、
すぐ出てくるから、つい外食しちゃうんだよね。
毎日外食しても困らない程度の収入はあるし。
503502:2008/01/17(木) 00:21:31 ID:???
うお、>>501のまつがい。
504Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:23:01 ID:???
>>502
コンビニ弁当だけは止めておけ。
食品添加物てんこ盛りだ。しかもチャンコロの農薬たっぷり野菜を食うことになる。
505Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:24:21 ID:???
>>504
コンビニのスパゲッティ食ってる俺の目の前で、
そんなこと言うなw
お前の顔にスパゲッティ吹くぞw
506Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:29:21 ID:???
>>505
ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・
507Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:31:06 ID:???
>>505
先月くらいの「美味しんぼ」の食品添加物のくだりはさすがに怖かったぞ
豚の骨一切無し、添加物のみで豚骨スープを作るあたりは・・・
508Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:39:58 ID:???
別にヲタでも魅力的な人ならいいよ

ショコタンとか、マナベとか、加藤夏希とか、片瀬那奈とか
509Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:41:02 ID:???
せっかく家で仕事してんので、家に居る時は自炊だな。
盛り付けにもこだわって、写真撮って素材としてまとめておいたら
食費経費にできないだろうか。
510Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:47:52 ID:???
>>509
それなんてSOHO的ライフハック(笑)
511Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:49:09 ID:???
>>509
それで税務署を説得できたら、神とあがめ奉られるであろうw
512Name_Not_Found:2008/01/17(木) 00:59:38 ID:???
>>509 さらにブログにしてアフィリエイトでも偽装で貼っていたら完璧。
513Name_Not_Found:2008/01/17(木) 01:18:07 ID:???
>>511え、ムリかなぁw
みんなで「ウチの食卓〜家庭料理素材集」ってサイトを作るべ。
素材集サイトとしてアップされてて、
制作者のプロフで自社サイトへリンク貼って「広告!」って言い張ったら、
税務署も納得しやす・・・したら笑うw
514Name_Not_Found:2008/01/17(木) 07:42:41 ID:???
>>513
そこまでやれば毎日の食費は無理でも
たまにやる分には経費で通るんじゃないかww

これで月何回かは食事を豪華にしても経費にw
515Name_Not_Found:2008/01/17(木) 09:55:09 ID:???
せこいアイデア炸裂だな。
でも、そういうおまいらが大好きだw
516Name_Not_Found:2008/01/17(木) 10:02:37 ID:???
料理サイトとか素材サイト作るんだったら、経費で通るだろ。
食器とかカメラとかも。
ついでに調理師免許取れたら一石二鳥。
517Name_Not_Found:2008/01/17(木) 11:47:34 ID:???
事務所借りてるから外食がメイン。
週に一度は自炊してる。
518Name_Not_Found:2008/01/17(木) 13:01:48 ID:???
自炊していて、ご飯ができた頃に電話がかかってくると、
ちょっとムカツク
519Name_Not_Found:2008/01/17(木) 13:35:24 ID:???
電話中に「ご飯炊けましたー」音声が鳴る

え?事務所なの?

電話中に「ピンポーン」が鳴る

え?会社なの?
520Name_Not_Found:2008/01/17(木) 13:45:28 ID:???
生姜焼き定食が出てきた瞬間に
税理士から電話が掛かってきたことならある。
無視した。
521Name_Not_Found:2008/01/17(木) 14:00:30 ID:???
>>519
うちはピンポン音を変えた
522Name_Not_Found:2008/01/17(木) 16:15:09 ID:???
>>519
会社でも狭い事務所はピンポンなるぞw
523Name_Not_Found:2008/01/17(木) 16:40:20 ID:???
メシ作ってる時に電話があるとイヤだな。
特に炒め物とかしてる時。

なんかお前らの日常が見える気がしていいなw
524Name_Not_Found:2008/01/17(木) 16:45:50 ID:???
モノを食べる時はね
誰にも邪魔されず自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで…
525Name_Not_Found:2008/01/17(木) 16:51:59 ID:???
>>524
独りじゃないのも良いよ。
526Name_Not_Found:2008/01/17(木) 16:53:01 ID:???
おまえそこはツッコんでやるなよ
527Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:22:21 ID:???
炊飯器に語りかける毎日
528Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:27:38 ID:???
なんかの漫画でしゃべる冷蔵庫を擬人化する独身男の話を読んだな
529Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:57:26 ID:???
なんかまた寂しいスレになってきたな。

最近二か月程ヒマだったんだが、今年に入ってお問い合わせが10件もきた。
うれしいけど、そんな一度に来ても出来ないっちゅーねん。
530Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:58:32 ID:???
NHKへようこそ
じゃね?
531Name_Not_Found:2008/01/17(木) 18:41:52 ID:???
MySQLがSUNに10億ドルで買収か
どうなることやら
532Name_Not_Found:2008/01/17(木) 18:42:21 ID:???
♪さんさんさん、さわやか三組〜〜
533Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:08:16 ID:???
>>531
今まで通りに続けてくれればいいね。

んで、責任の所在がサン・マイクロシステムズ(株)となれば
頭の堅い大手が採用しやすくなって伸びるかと。
534Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:10:52 ID:???
>>533
以前、大手電機メーカー直系システム屋と話した時に、
「PHPやPerlのようなフリーのツールは使えない。
 だからJavaだ。」
みたいなことを言ってたよ。
Javaもフリーじゃねーかとつっこんだら、
「Javaはフリーだけど、SUNがやってるから。」
と抜かしたもんな。
535Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:18:07 ID:???
>>534
そういう事言う人結構いるけど、ある程度業界的に実績のあるモノなら
フリーかどうかとか有名企業がバックについてるかとかあんま関係ないと思うんだよね。

Oracle7の頃SQL+なんかで検索まわりで怪しいメモリリーク見つけて
Oracleに届け出たけど返答はなしのつぶてだった覚えがある
(MSのIIS関連で不具合見つけた時も同様だった)。

結局トラブルが起きた時大手がバックについてようが何か保障してくれる、って訳じゃないし。
536Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:33:54 ID:???
そんなこといったらunixはどうなるのでしょうか。
537Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:34:33 ID:???
要は責任を押し付ける相手の有無
538Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:37:06 ID:???
>>536
unixって言われても・・・
539Name_Not_Found:2008/01/17(木) 19:42:15 ID:???
>>537
まさにそうだよね。
トラブルがあった時に、「マイクロソフトに問い合わせているんですが」とか
「オラクルに確認中です」と言って、矛先をかわせるからな。
540Name_Not_Found:2008/01/18(金) 01:09:00 ID:???
>>534
サラリーマンにはそういう思考停止のクズが多いよね。
Linuxもサポート付きのディストリしか使えなかったりww
541Name_Not_Found:2008/01/18(金) 01:27:25 ID:???
そういうひとはLinuxのApache鯖とかどー思ってるんだろう・・・
542Name_Not_Found:2008/01/18(金) 03:11:15 ID:???
みせかけの保障でお客をなっとくさせてる(つもり)の奴が多すぎ

実際トラブった時何のサポートもないし、客に対してだって説明にならない。
「xx社の製品を選択したおたくの会社の責任だろ!」ってキレ返されたことがある。
543Name_Not_Found:2008/01/18(金) 08:14:25 ID:???
>>541
RedHatがサポートしてくれると思ってるんじゃないか?w
544Name_Not_Found:2008/01/18(金) 08:15:02 ID:???
>>542
「その案を了承した、オマエに責任はないのか!?」
とキレ返せば?
545Name_Not_Found:2008/01/18(金) 11:13:51 ID:???
>>539
そうそう。WordPressで作れと言われたがMTで作った。
何かあったらSix Apartがサポートしてくれるし、
動作不良もネットで見られるし。
546Name_Not_Found:2008/01/18(金) 12:10:39 ID:???
>>545
> 何かあったらSix Apartがサポートしてくれるし

さぁ、果たしてどこまでサポートしてくれるかな?w
547Name_Not_Found:2008/01/18(金) 12:22:19 ID:???
今日は寒いな。
久しぶりに毛布蹴飛ばさずに寝ていたみたいだ。
548Name_Not_Found:2008/01/18(金) 12:22:37 ID:???
>>546
してくれなくてもいいんだよ。
Six Apartがサポートすべき、と言えるから。
WordPress使ったら、全部こっちがサポートしなきゃいけなくなるからね。
549Name_Not_Found:2008/01/18(金) 12:23:09 ID:???
あと損害賠償問題になった時とかな
550Name_Not_Found:2008/01/18(金) 13:37:42 ID:???
>>546
ほんとサポートしてくれるのか?してくれるならうちも採用だが・・
551Name_Not_Found:2008/01/18(金) 13:43:12 ID:???
ライセンス料金も払ってないくせに・・・
552Name_Not_Found:2008/01/18(金) 14:10:12 ID:???
テクニカルサポートの窓口はあるよ。
553Name_Not_Found:2008/01/18(金) 16:55:28 ID:???
サポート内容には思いっ切り制限付けて但し書きも入れて逃げてるけどね<六室アパート
554Name_Not_Found:2008/01/18(金) 17:12:12 ID:???
んなの目当てで六アパートに高いライセンス料払うくらいなら、WPを導入する奴のほうが多いだろうな
555Name_Not_Found:2008/01/18(金) 17:30:08 ID:???
高いライセンス料を払うのは蔵。
制限があってもなくても、最終責任が自社にこなければオケ。
セキュリティホールがあったらこえーよ。
556Name_Not_Found:2008/01/18(金) 17:39:41 ID:???
海外ではWP人口のほうが多いからなあ
セキュリティホールが出てもすぐに埋まるし
Six陣の技術力のほうが不安だと思うんだけど

まあ、責任転嫁という点ではよいのだろうね・・
557Name_Not_Found:2008/01/18(金) 17:55:51 ID:???
>>556
公表されたセキュリティホール埋め作業をするのは誰だ?
蔵が払ってくれたらいいが。
MTだとMTのせいだから、蔵に作業量請求できるぞ。
558Name_Not_Found:2008/01/18(金) 18:39:50 ID:???
導入だけで俺たちがそこまで責任を負うのか?
契約によるんじゃねーか?
559Name_Not_Found:2008/01/18(金) 18:42:01 ID:???
>>555
“商品”を導入する理由は、そこにつきるよね
ちゃんとしたサポートが得られるかどうかなんて二の次。
560Name_Not_Found:2008/01/18(金) 18:42:36 ID:???
>>558
基本そうなんだけど、DQN蔵様は、そんなことはしったこっちゃなしですorz
561Name_Not_Found:2008/01/18(金) 20:51:21 ID:???
そうそうMTでサイト構築しておけばデザイン丸ごと簡単チェンジ(もちろんテンプレではなく)できると思ってる
で、できないとなったら逆ギレ
562Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:24:39 ID:???
面倒だから、鯖の契約も客にやらせてる。
563Name_Not_Found:2008/01/19(土) 02:30:10 ID:???
>>555
>セキュリティホールがあったらこえーよ。

そんなの契約時に
「システムに完璧はありえません。もし何か問題が発生しても、ウチの責任の
上限額は、支払ってもらった額までだよ」
と書けばいい。

っていうか、政府が定めた「システム開発」に関する指針にもそうするように書いてある。
564Name_Not_Found:2008/01/19(土) 09:23:47 ID:???
>>563
基本そうなんだけど、DQN蔵様は、そんなことはしったこっちゃなしですorz
565Name_Not_Found:2008/01/19(土) 13:24:03 ID:???
MTは高すぎ、ぼりすぎ
566Name_Not_Found:2008/01/19(土) 17:21:17 ID:???
>>564
同意。DQN蔵様からの魔の手逃れは必要。
567Name_Not_Found:2008/01/20(日) 17:25:41 ID:???
DQN蔵だったらMTにしても逃れられませんが?
568Name_Not_Found:2008/01/20(日) 17:45:43 ID:???
バイアグラのSPAMウザ過ぎる。
569Name_Not_Found:2008/01/21(月) 01:47:36 ID:???
打ち合わせ時点でDQNだと思ったら仕事を請けないのが吉。
570Name_Not_Found:2008/01/21(月) 03:07:28 ID:???
ああ、それがなかなか難しいんだよな。
金額とかも出たあとだと特に。
571Name_Not_Found:2008/01/21(月) 03:34:10 ID:???
誰か契約前の状態での、DQN蔵の見分け方をプリーズ。
572Name_Not_Found:2008/01/21(月) 04:22:21 ID:???
>>571
自称アットホームな会社
573Name_Not_Found:2008/01/21(月) 11:20:30 ID:???
>>571
「うちと契約すれば、名が上がるよ」
と言って、値切る会社。
名誉と金は、必ずしも等価じゃない。
574Name_Not_Found:2008/01/21(月) 11:42:08 ID:???
「WinWinの関係」を語る会社は怪しい。
「レベニューシェア」だとビンゴ!
575Name_Not_Found:2008/01/21(月) 12:43:32 ID:???
MTで簡単にCMSができる!と言い出す
576Name_Not_Found:2008/01/21(月) 12:54:31 ID:???
総括すると、無駄に横文字使うところは怪しいのかw
577Name_Not_Found:2008/01/21(月) 12:58:41 ID:???
値切るとこは間違いないな
578Name_Not_Found:2008/01/21(月) 13:28:45 ID:???
>>573
「ウチの取引先も紹介するから」といって値切ってくるところも、ダメだね。
579Name_Not_Found:2008/01/21(月) 13:41:43 ID:???
紹介するって言って来るやつって、
「業者は紹介あげるっていえば、気合入ったの作る」
っていう皮算用が見えてなんかイヤだなあ。考えすぎかな。
580Name_Not_Found:2008/01/21(月) 14:54:05 ID:???
特別に代理店契約させてやるという蔵も危ない
581Name_Not_Found:2008/01/21(月) 17:08:10 ID:???
>>579
そういうやつは、知り合いに紹介する時も、デザインの質とかの話は一際せずに、
「幾らだったのを幾らに値切って、結局幾らだった」
みたいなことしか話さないから、紹介された蔵は更に値切ってくるのが見え見え。
よって、相手にしないのが吉。

582Name_Not_Found:2008/01/21(月) 17:11:24 ID:???
紹介は紹介でも、負の紹介・・・orz
583Name_Not_Found:2008/01/21(月) 19:20:47 ID:???
紹介の話を持ち出されたら、
「そうですか。じゃあ実際にご紹介いただいて契約に至ったら、紹介料をお支払いしますね」
って言えばいい。
584Name_Not_Found:2008/01/21(月) 19:45:05 ID:???
紹介元には紹介料を払って、紹介先には値切られ二重に損する悪寒・・・
「○○さんにイイって言われたからオタクに頼んでるんだし、
 もうちょっと何とかしてよぉ」とか調子乗っていってくるんだよな・・・
585Name_Not_Found:2008/01/21(月) 19:55:06 ID:???
最近、HTMLでのページ制作の仕事ばかりだ
FLASHで動きのある華やかな物作りたいよ
586Name_Not_Found:2008/01/21(月) 20:11:03 ID:???
雪降らなかったな。
587Name_Not_Found:2008/01/21(月) 20:19:15 ID:???
>>585が代わりに雪がしんしんとふるFLASHを作ってくれるそうだ。
588Name_Not_Found:2008/01/21(月) 20:23:59 ID:???
>>584
そんなのお前次第だろ。
バカで気弱だから値切られるんだよ。
589Name_Not_Found:2008/01/21(月) 20:35:51 ID:???
>>588
会話がループの先頭に戻ったなw
590Name_Not_Found:2008/01/21(月) 21:29:03 ID:???
>>585
FLASHにしたからって売り上げとか効果ないんだよ。
むしろ加工編集しづらいのと、閲覧者には重くて嫌われるんだよな。
FLASH無効化してる人もいるしな。

いやならAJAX学習して作れば?
その方が腕あると認められるぞ。
591Name_Not_Found:2008/01/21(月) 21:59:32 ID:???
Ajaxって
とりあえずlightboxが使えてればいーやと
思うんだけど、そうでもない?

どっかから元ネタパクって、
ちょっちょっといじってハイ終わり。
592Name_Not_Found:2008/01/21(月) 22:57:01 ID:???
ライブラリやフレームワークいっぱいあるから
それらの使い方さえわかってれば問題ないな
593Name_Not_Found:2008/01/21(月) 23:03:04 ID:???
つうか、売上に効果のあることって何?('・ω・`)
594Name_Not_Found:2008/01/21(月) 23:09:31 ID:???
>>593
営業。
595Name_Not_Found:2008/01/21(月) 23:12:41 ID:???
毅然とした態度
596Name_Not_Found:2008/01/22(火) 02:42:36 ID:???
>>593
> つうか、売上に効果のあることって何?('・ω・`)

その曖昧で不明瞭で一概に言えない事柄が差別化要素なんじゃないのか?
WEBでのマーケッターとしてもやっていきたければ、それは自分で掴んで行くべし。
597Name_Not_Found:2008/01/22(火) 08:49:06 ID:???
実績だろ?
598Name_Not_Found:2008/01/23(水) 04:29:56 ID:???
あーあ、またこんな時間だ
599Name_Not_Found:2008/01/23(水) 18:06:32 ID:???
こんな天気なんだが
ミニトマトの葉が増えた。
600Name_Not_Found:2008/01/23(水) 19:29:48 ID:???
>>599
さらなる成長を希望。
601Name_Not_Found:2008/01/24(木) 05:31:03 ID:???
最近うちの某客を見てたら売り上げるこつはハッタリと
他人を人とも思わない搾取っぷりな気がしてきた
人間やめますか?それとも金儲けますか?みたいな
602Name_Not_Found:2008/01/24(木) 08:48:46 ID:???
>>601
その客はもしかして朝鮮人??
603Name_Not_Found:2008/01/24(木) 09:21:06 ID:???
厨獄人も搾取好きだな。あいつら天性のドSだ。
いくらでも修正よこしてくる。
604Name_Not_Found:2008/01/24(木) 12:20:58 ID:???
外国系企業の下請けはやりたくないな。
こき使われた挙げ句、ギリギリまで値下げさせられた。
605Name_Not_Found:2008/01/24(木) 13:27:00 ID:???
>>601
雇う側の絶対権力と雇われる側の自己犠牲発想は韓国人経営者に多い
606Name_Not_Found:2008/01/24(木) 13:34:00 ID:???
自己犠牲っていうより、あれはマジ奴隷以下、家畜扱いだろ。
牛豚はムチ打って働かせてナンボっていう働かせ方。
607Name_Not_Found:2008/01/24(木) 13:50:21 ID:???
Web関連って、意外と韓国中国系多いのよねえ。
彼らは、こっちが一歩下がると、一歩前に出てくる。
608Name_Not_Found:2008/01/24(木) 13:52:55 ID:???
>>607
クロネコのCMみたいだなw
609Name_Not_Found:2008/01/24(木) 13:59:36 ID:???
>>607
逆に強く出ると奴らは引くよ。
最終的には声の大きさ勝負w
610Name_Not_Found:2008/01/24(木) 14:09:55 ID:???
>>609
打合せにメガホン持っていくか・・・w
611Name_Not_Found:2008/01/24(木) 14:12:24 ID:???
中国行ったらわかるけど、
あいつら普段からケンカしてるみたいなしゃべり方してるしなあ。
反日教育もあるし、日本人はナメられて当然だろう。
612Name_Not_Found:2008/01/24(木) 14:12:33 ID:???
そっかー。発声練習しよ。
613Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:13:59 ID:???
Creative Suite 3 Master Collection 高すぎ、、
614Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:19:23 ID:???
実際どうよ、みんなちゃんと買ってるの?
615Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:33:58 ID:???
Adobeのアップグレードポリシーは糞だ。 
そんなんだからワレが出回り、価格設定は自ずと高くなるのにな。
616Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:34:05 ID:???
今回はパスした。

次は軽さをウリにして欲しい。
そしたら予約して買っちゃうよ。
617Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:39:25 ID:???
studio 8 使いだがCS3ってたいして変わってなくなくね?
618Name_Not_Found:2008/01/24(木) 15:45:23 ID:???
>>602
多分日本人
619Name_Not_Found:2008/01/24(木) 19:53:38 ID:???
<img src="__HPB_Recycled/〜
って記述があったんだが、HPBということはやっぱりあれだよね?
620Name_Not_Found:2008/01/24(木) 20:23:33 ID:???
ヒューレットパッカードバイスィコー
621Name_Not_Found:2008/01/24(木) 20:38:03 ID:???
>>611
いやいや、中国人や韓国人はまだまだ甘い方だと思うよ。
甘い・・・というか、外国ではそれがスタンダードな感じがする。
彼らは近くの国だからよく目にするという事と
日本人はおおむねおとなしいから、彼らがやかましく言っているように聞こえるだけ。

前、イタリアの会社と仕事した事があるんだけど
もう中国や韓国とは比にならないくらい、早口ケンカ&罵声が飛びかっていてビックリした。
担当したクラの会社がたまたま血気盛んだったのかと思いきや
他の請け負った数社も同じように凄まじかった。

ドイツのクラは、普段はおとなしいんだけど、気に入らない所はズバッと「これ、クソじゃん」とか言ってきて背筋が凍る。
イヤなモノはイヤという文化が、浸透してるのかと感じたよ。


まあ、最初に戻るけど、>>611が言うような反日教育云々というより、単純にお国柄って感じがする。
いくら反日だろうとも、クラは認めれば金払う(認めさせて金払うw)
反日うんたらって思想を持ってる所は、最初から日本人に仕事出さないんじゃない?
622Name_Not_Found:2008/01/24(木) 20:45:39 ID:???
あ、ちなみに、その外国の仕事とやらはデザインじゃなくて、前の職場の話です。

デザインで海外で飯食ってる日本人ってどれくらいいんのかな。。。
623Name_Not_Found:2008/01/24(木) 21:59:00 ID:???
アメリカなんかでも、
議論するときは凄まじいっていうなあ。
日本でもオープンで熱い議論が出来る社風の会社の連中が、
アメリカの会社に行ったら、本気でケンカしてるのかと思ったそうな。
で、彼らに聞いたら「いつもの通りだよ」とケロっと答えたとか。

日本にはディベートとか意見を戦わせる習慣がないからな。
良くも悪くもなあなあ。
624Name_Not_Found:2008/01/25(金) 07:52:13 ID:???
早く border-radius 来いや
CSSで角を丸くしろとか マンドクセーYO
テーブルにしちゃおうかな ヒャヒャヒャ
625Name_Not_Found:2008/01/25(金) 10:51:43 ID:???
>>624
それ火狐しか対応してないだろ?
IE6以下はダメじゃなかったか?
626Name_Not_Found:2008/01/25(金) 11:02:50 ID:???
>>625
border-radius はCSS3だよ
あんたの言ってるのは Mozilla独自の moz-border-radius
627Name_Not_Found:2008/01/25(金) 11:38:22 ID:???
borderの四隅を独自に指定でき
個々に画像を指定できるといいなぁ。
628Name_Not_Found:2008/01/25(金) 14:25:05 ID:???
せめて背景画像を何枚も指定出来るようになればなぁ。
629Name_Not_Found:2008/01/25(金) 16:18:05 ID:???
ハロー(注意報)

頼まれて初めてサイト制作するんだけど、そこらのまあ普通の作りの更新頻度低めの企業サイトで、
「できるだけ楽に更新できるようにしてくれ」って言われたら(例えばプレスリリースとか)、
だいたいどんな手を取るんでしょうか。

正直、CSSで見た目完全分離、HTMLめっちゃ簡潔にしとくから直接書き換えてよって感じなんだけど
一般の人無理?説明書つけてもダメそう?経験的にどんなもんでしょ。
630Name_Not_Found:2008/01/25(金) 16:22:43 ID:???
更新する部分だけを別ファイルにして、
PHPでブラウザ上から更新できるやつがあるから、
そいつつかってiframeで表示させれば。
631Name_Not_Found:2008/01/25(金) 17:02:33 ID:???
チープな簡易CMSでいいんじゃね?
632Name_Not_Found:2008/01/25(金) 19:19:40 ID:???
>>629
ブログでいいんじゃねーの?
633Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:29:14 ID:???
>>629
ここで質問するよりもっと、蔵と話し合ってヒアリングしてこないと
答えがでないんじゃないの?

更新作業するのは蔵側の担当者でしょ?

その人はどのくらいのスキルを持ってるか確認したのかい?

制作側の都合で決めるのじゃなくて、蔵のスキルに合わせて
設計しないとあとで苦労するのは結局最後におまえさん。
634Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:32:44 ID:???
「htmlいじれるから、自分で更新する」っていってる蔵の場合って、
コーディングはみんなどうしてるの?
ビルダーではいじって欲しくないし、
Contributeだとまあよさげだけど、蔵が持ってるとも限らないし。
635Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:34:57 ID:???
>>634
開き直って、「ビルダーでどうぞ」w
636Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:40:31 ID:???
勝手にやってもらえばいいよ
数日後には table , table , font , br br br で素晴らしいサイトになってるから
奴らは相当いじれるw
637Name_Not_Found:2008/01/25(金) 21:40:58 ID:???
>>634
普通にMTで構築してる。てか、その方が無難。
蔵の要望があってそうしたんだけど、近頃ではビルダーでも
デザインの確認しながらブログに投稿できるんだそうな。
時代は変わったなあ、と思ったよ。
638Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:13:57 ID:???
>>634
そもそも受注しないで断るw
だって、更新・管理を月極で契約したほうが儲かるから。
それに無茶苦茶な変更をした挙句に、「おかしくなった。おたくの責任で元に戻してくれ」なんていう
DQN蔵が一定確率で発生する。

断っても食い下がってきたら、
「制作のみの場合、料金が1.5倍になりますがよろしいですか」でFA。
639Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:21:03 ID:???
>>638 オレも断るに一票
640634:2008/01/25(金) 22:31:58 ID:???
もちろん安定した収入として更新管理費とか欲しいけど、
細々だから、とりあえず作らしてくれればいいんだわw
けっこうみんな、更新ナシはやりたがらないんだな。
641Name_Not_Found:2008/01/26(土) 00:52:08 ID:???
あとでむちゃくちゃな更新作業をしてくれと言ってくる蔵もいるから、
作りきりのほうが楽な場合もたまにあるw
642Name_Not_Found:2008/01/26(土) 07:12:55 ID:???
>>641
無茶苦茶さに応じたお見積もりを出してやればいいさ。
643Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:08:55 ID:???
ミニトマトが枯れたので2分刈りにした。
寒さの中凍えるかのごとく葉を広げることもなく、
もやしみたいにひょろった成長しかさせてやれずに御免。
次に蒔くときは春にするよ・・・
644Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:13:26 ID:???
ちいさいビニルハウス作れよ。そしたらまだちがうかも。
645Name_Not_Found:2008/01/27(日) 21:55:25 ID:???
>>643 おいおい、ゴミ袋でも被せて、根元は藁、新聞など保温して!
646Name_Not_Found:2008/01/27(日) 23:20:13 ID:???
PHP+DBとかスクリプトの納品ってどういう契約結べばいいのかな?
今回、蔵との間に入ってる制作会社が、必要以上に「汎用的に」ってこだわってて
ある部分では、これって絶対使い回すつもりだなあ。。。みたいな要望もあったりで

基本的にソース丸見えだから、契約上どうしたって流用されちゃうのかな。
みなさんスクリプト系の納品どうしてます?
647Name_Not_Found:2008/01/27(日) 23:32:45 ID:???
そういう系の仕事は契約の最初に、再販不可って書かないのか?
書いていないのなら、泣き寝入りしかない気がする。。。
もしくは、値段をつり上げるよう交渉したほうがいい。
648Name_Not_Found:2008/01/27(日) 23:34:44 ID:???
>>646
改変はしゃあないと思ってる。
けど、再販は止めるような契約にしておいたほうが良い。
とりあえず見積もりにでも明記するか・・・

DQN制作会社だと、転用しようとして、わからなくなってくると、いけしゃあしゃあ
と電話してくるんだよな。
649Name_Not_Found:2008/01/28(月) 00:25:42 ID:???
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布している
Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷
などが可能になります。
Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated
(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または
登録商標です。

↑Get Adobe Readerのアイコン使うとき、コレ全部入れてる?
650Name_Not_Found:2008/01/28(月) 00:43:31 ID:???
>>649
真ん中2行抜く事が多いかな。
651Name_Not_Found:2008/01/28(月) 01:45:34 ID:???
明記せんとアカンちゅーガイドラインってあんの?
652Name_Not_Found:2008/01/28(月) 03:06:16 ID:???
>>646
再販禁止という契約しておくといいけど、するやつはするね。

安物でも暗号化するソフトでスクリプトを暗号化させて納品するのも一つの手段。
もしくは、自分のサーバに重要なライブラリをおいて、それを参照させるという方法もある。

PHP 難読化 暗号化などでぐぐれば、出てくる。

納品はどういう形態なのか?で違ってくるが、ソースの納品は、別途相談にすればいいかと思う。

653Name_Not_Found:2008/01/28(月) 05:36:12 ID:???
>>646
俺は原則として納品はしない。
こちらで鯖も含めて丸ごと用意して貸します、って契約(要するに貴社専用ASPです、みたいな)

どうしても蔵側の鯖を使いたいと言うのであれば、暗号化したものを納品する。
有名どころだとionCubeか?
生ソースをよこせと言って来るバカには、3種類の値段を提示してやる。
「暗号化して納品なら50万円、生ソースで納品なら480万円(ただし著作権は譲渡しません)、著作権込み譲渡なら1000万円です。どれにしますか?」
みたいな条件を提示。これでほぼ100パー諦めてくれるw (※値段はあくまでも例ね。実際はモノによって違う。)

暗号化については、ここ見れ↓
http://phpspot.org/blog/archives/2006/05/php_40.html
654653:2008/01/28(月) 05:43:06 ID:???
っていうか、ionCubeのページ見て吹いたw
この1年間ずっと円高が進んでるのに、「為替の影響で値上げ」ってありえない理由だなww
普通円高なんだから値下げだろw

http://www.asial.co.jp/ioncube/encoder/
> 価格改定のお知らせ
>
> 2008年2月14日(木)より、為替の影響により「ionCube PHP Encoder」の価格変更を行わせていただきます。
>
> ○ Professional版
>
> * パッケージ版: 67,800円(税込) → 89,800円(税込)
655646:2008/01/28(月) 09:49:19 ID:keU1tjm9
>>647-654
レスくれた人ありがとう。

制作会社側が作成した委託契約書には、他の用途に使う場合は、
こっち側の了承を得なければならない(必要に応じて別途契約を結ぶ
ことも協議する)とは書いてある。

けど、仕様によってはこちらに相談しなくても勝手に使い回せちゃうので、
どうしたもんかなあ、と。。。

暗号化で納品っていう選択肢は、目から鱗でした。
もしかして、暗号化する方が一般的?
いまは仕様詰めてる段階なんで、機会をみて相談してみます。

制作会社に勤めてた頃もSOHOになってからも、暗号化して納品てのを
経験したことがないので、考えもしなかった。
656Name_Not_Found:2008/01/28(月) 11:16:21 ID:???
>>654
つ[対ユーロ]
657Name_Not_Found:2008/01/28(月) 14:45:51 ID:???
>>655
付加価値を生み出す源泉をみすみす渡すなんて、間抜け過ぎるぞお前。

どんな契約しようとも、使うヤツは使うし、防ぎようが無いし知りようも無い。
だから>>653のようなやり方で、前もって金で解決するのが一番。

「暗号化すると速度アップにもつながりますので」で、生ソースを欲しがる相手を抑え込む。
「改変したい」というヤツには、「こちらで改変も請け負いますよ。もしお客様に勝手にいじられて
後で困ってから泣きつかれても対処できませんので、生ソースは渡してませんし」。
658Name_Not_Found:2008/01/28(月) 20:31:29 ID:???
なるほど。ありがとう>>653.。
そういう選択肢もあるわけか。
これからPHP・Parl関連も制作する予定だから、大変参考になった。
659Name_Not_Found:2008/01/28(月) 20:50:03 ID:???
>>653みたいな形態だと、月額とか年額で利用契約ってことになるんかな
660Name_Not_Found:2008/01/28(月) 23:35:02 ID:???
代理店さんから蔵が不機嫌との報告。
そんな断片的なこと言われても・・・

知ってる人だから直に聞いちゃおうかな。
661Name_Not_Found:2008/01/29(火) 00:34:03 ID:???
>>660
そういう中途半端な報告って嫌だよね〜。
忙しい時だと、代理店のヤツに
「だから何!?何が不満なの、どうしてほしいの!?」
って逆ギレしそうになるw
で、いざ蔵に電話するとたいしたことなかったり。
662Name_Not_Found:2008/01/29(火) 01:10:25 ID:???
代理店なんて使うなよ
663Name_Not_Found:2008/01/29(火) 01:15:37 ID:???
切れるもんなら切りたいけど、
良くも悪くも人間関係もあるし、まだ切れるほど体力ないし。


ああ。
664Name_Not_Found:2008/01/29(火) 02:56:13 ID:???
実際に切らなくとも、「いざとなったら切るぞ。そっちだって困るだろう」という態度を見せることも大事。
665Name_Not_Found:2008/01/29(火) 03:06:18 ID:sAXV3uAg
金を払う側は何を言っても良いと考えてる馬鹿は確実にいるからね。
困ったちゃんのフリーのプロデューサーが
「お金払いませんよ!」とか言ってきたから
「ええ、そうして下さい。そんなに難しい作業ではないので
他の人にお願いして下さい。」って切り返したら
「それは困る。なんとかやってくれ」って泣きつかれた。

何も考えずに「金払わない」とか言うんじゃねーよ。
みっともねえ。
666Name_Not_Found:2008/01/29(火) 03:37:52 ID:???
>>664
「お前がいなくなっても食ってけるからな」ってのは、
嫌味にならない程度に匂わせてるw
>>665のプロデューサーは痛すぎだなw
そんな奴マジでいるんだ。
667Name_Not_Found:2008/01/29(火) 03:54:40 ID:???
>>665
そういうバカには、
立場が逆転した瞬間に倍額提示してあげないとダメじゃん♪
668Name_Not_Found:2008/01/29(火) 09:07:19 ID:???
みんな強気だな
669Name_Not_Found:2008/01/29(火) 09:37:14 ID:sAXV3uAg
>>668
相手と気持ちよく仕事をする事と
卑屈になる事は同義じゃないからね。
670Name_Not_Found:2008/01/29(火) 11:59:37 ID:???
はぁ?PHPは暗号化?ソースは頂けないのですか?
HTMLはそのまま頂けましたよね?
それなら契約はしませんので!
671Name_Not_Found:2008/01/29(火) 12:13:28 ID:???
>>662
自分一人なら切るけど、人を増やしていきたいんで
コンスタントに仕事くれる代理店も必要なんよ。
672Name_Not_Found:2008/01/29(火) 12:37:14 ID:???
>>670
頭の悪い発言をすると、
たしかに蔵の立場からすればそうなるな。
なんでわざわざ暗合化なんかして、
こっちが加工をできないような形にするのか意味不明。

まあ契約の段階でちゃんと説明しておけばいいんだが。
673Name_Not_Found:2008/01/29(火) 13:53:19 ID:???
なぜ加工できなくするのか、と聞かれたら・・・。

・「勝手にいじって不具合が出ることを防ぎます」
・「セキュリティ向上のためです」
・「保守責任の切り分けが出来るため、保守費用をお安く出来ます(客がいじれる場合は、その分を見越して保険として保守費用を高めにしとく)」

これに反論してくるようなら、
「じゃあそもそもスクリプト自体をおたくで作ってください。ウチは降ります。さようなら」
674Name_Not_Found:2008/01/29(火) 15:23:02 ID:???
>>670
ソースは頂けないのですか?なんて、
一般的な蔵からの直請けでは、今までそんなこと言われた記憶がないな。

経験上、そういうことを聞いてくるのは、ろくでもない制作会社と決まっている。
普通は「ソースも納めていただく場合のお見積もりも“一応”お願いします」
って聞いてくる。
675Name_Not_Found:2008/01/29(火) 15:44:35 ID:???
画像、レイヤーのままでクレと言われたことはある。
676Name_Not_Found:2008/01/29(火) 15:46:59 ID:???
今日のおやつは無塩じゃこ。
677Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:02:08 ID:???
大手クラ・代理店でもソース込み前提のところはあるよ。
フリーは何かあったらそこで終わりだけど、
これが会社だったら責任もって引き継いで仕事してくれる。

ソース見せないポリシーもいいけど、お客の事情も考慮すべき。
678Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:39:58 ID:???
何かあったらその時にソース渡すから別にいいよ。
679Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:48:07 ID:???
>>677
> ソース見せないポリシーもいいけど、お客の事情も考慮すべき。

そういう寝言はまずマイクロソフトに言ってくれるかな。
680Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:48:50 ID:???
「何かあったら」っていうのは倒れたとかの事な
681Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:51:21 ID:???
知り合いのSOHOさんが、体調壊したのかなんなのかわからんけど
半年ほど行方不明になったことがある。

そのとき、よくいろんな人から○○さん知らない?って電話がかかってきた。
FTPのパスワードとかわからなくて困ってるとか
そんなのばっかり。

サーバ移してやりなおしたほうが早いっすよ、って言っても
その人がドメイン管理もしててそっちもなんともできないって。

そういうことがあったりするから実際怖いよ。
682Name_Not_Found:2008/01/29(火) 16:51:31 ID:???
>>675
ごめん、よくいう。
683Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:08:00 ID:???
まァな、契約書にレイヤーとかパス付きの場合云々・・
事細かに書かないからな。
その場の力関係によって柔軟に対応するしかねーべ。
684Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:09:37 ID:???
>>681
俺も一人で何から何まで管理してるので、
もし病気で倒れたり連絡つかなくなったりしたら、
蔵は大変なことになるだろうなぁ・・・とよく思う。

でもどう対策してよいのやら??
685Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:19:38 ID:???
>>677
そりゃ大手ならね。
金か力関係にものを言わせりゃソースだって手に入るでしょ。

会社の方が責任もってくれる、てのはWEB制作会社に限っていえばあやしいな。
うちに仕事くれてた制作会社なんか、倒産→社長失踪&役員逃走、だった。
その後、元社員のごく一部は無給で蔵のサポートをして回ってたけど、
ほかの社員は会社への不満もあってか、知るか!って感じだったそうな。
もともと待遇悪い業界だしね。
686Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:34:01 ID:???
>>684
つオープンソース
きっと誰かがなんとかしてくれるはず
687Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:37:05 ID:???
何かあったらHDDのフォーマットと
同人誌の焼却をしてもらうべきだろ常考
688Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:41:04 ID:???
>>684
増員。

ご近所さんと提携できたらいいなぁ。
689681:2008/01/29(火) 17:49:27 ID:???
>>684
そのことがあってからは、
同業の信頼できる友人とパスワードとか非常時に必要と思われるものを書いた
テキストファイルを交換つーか共有してるYo。
公開していない自前の鯖にうpって形で。
690Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:52:14 ID:???
>>684
何かあったときのことを考えるなら、手離れのよい仕事だけを選ぶか、
組織化するってことになるな。

ただ、組織を作ると今度はその環境に特有の「何か」が起こったりするんだw
691Name_Not_Found:2008/01/29(火) 17:52:58 ID:???
だが、ソースはやらんぞ。
692Name_Not_Found:2008/01/29(火) 18:10:09 ID:???
>>690
データ盗まれたりなw

SOHO用のストレージサービスがあったらよいのかも。
ネットにそういう重要なデータをアップしておいて、
いざってときには本人から連絡があれば、代理人にデータを渡せるっていう。
ちょいと手間だが、製作の契約時に、
蔵に代理人登録してもらっておけばいいし。
どうよ。
693Name_Not_Found:2008/01/29(火) 19:14:21 ID:???
>>692
そのサービスはじめたらビジネスになるカモよ
俺技術無いから無理だけど
694Name_Not_Found:2008/01/29(火) 19:30:37 ID:???
技術というより信用力が問題になりそうだな。
695Name_Not_Found:2008/01/30(水) 02:51:55 ID:???
読みました
ソースの暗号化に必死すぎる人が一匹常駐している事が分かりました
696Name_Not_Found:2008/01/30(水) 03:30:09 ID:???
そろそろ確定申告やね。 
支払調書の督促って1/E辺りからしていいのかしらん?
697Name_Not_Found:2008/01/30(水) 04:37:37 ID:???
>>695
読みました
ソースをなんとか盗もうとするバカが一匹常駐している事が分かりました
698Name_Not_Found:2008/01/30(水) 05:40:35 ID:???
>>692
でもこれ、信用が必要だよな。
これをやる方までSOHOだと、逆にイザっちゅう時ヤバイし。
銀行あたりならサブサービスでいいかもな。
699Name_Not_Found:2008/01/30(水) 06:40:16 ID:???
少しウェブをカジッた事ある蔵が一番うざいね

ボクはビルダーでこうやってましたよーとかさww
700Name_Not_Found:2008/01/30(水) 10:30:42 ID:???
ちょっと知ってる奴がうざいのは確か
701Name_Not_Found:2008/01/30(水) 11:02:18 ID:???
お前らよりも出来る蔵も沢山いる
制作にかじりついてる時間を他に使うのは経営者として当たり前
702Name_Not_Found:2008/01/30(水) 11:20:19 ID:???
>>701
蔵の指摘が正しいかどうかの問題。
意味のない指摘ばかり受けても、
時間のムダだし、こっちのモチベーションもさがる。
703Name_Not_Found:2008/01/30(水) 11:24:34 ID:???
出来る蔵w
んな奴いたら話が通じていいんだけどね
んな蔵はいねーよw
そのレベルだったら自分で作るだろうからな
一番厄介なのはたいした知識もないくせに、勘違いで指示してくる奴
704Name_Not_Found:2008/01/30(水) 11:48:24 ID:???
Firebugって想像以上にスゲー
俺たちの必需品だなや
705Name_Not_Found:2008/01/30(水) 16:57:16 ID:???
>>704
具体的にどんな点が??
706Name_Not_Found:2008/01/30(水) 23:00:36 ID:???
勇気リン酸入り餃子が美味しい点
707Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:27:56 ID:QiQq+ch2
ミクシィ3Q決算、売上高は前期比2.1倍--mixiユーザー数は約1300万人に:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20366210,00.htm
708Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:32:31 ID:???
ミクシィは落ち目。今年はFC2の年になりそうだ。
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/mixi.jp
709Name_Not_Found:2008/01/31(木) 19:07:04 ID:???
alexaだけ見れば、去年がFC2の年だな。
06年は拮抗してたが、ちょうど07年に入ってから、
飛躍的にFC2が伸びてる。
mixiはPCからのPVが減ってるっていうし、
これってケータイの影響なんじゃないの?
710Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:47:37 ID:???
あそうか携帯もあるのか。
でも一時期の半分になってるのは減りすぎだろうと思うわ。
そういや新しいミクシーのオフィス、凄かった。
711Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:53:34 ID:???
今はそれだけケータイのイキオイがあるんじゃないの?
定額なったし、mixiくらいなら、
普通のヤツはPCよりケータイの方が見たがるだろ。
712Name_Not_Found:2008/01/31(木) 23:56:07 ID:???
>>710
秒進分歩
713Name_Not_Found:2008/02/01(金) 08:37:20 ID:???
>>710
mixiのPVは、携帯>PCだからね。
ちょいまえの発表でも、PCからのPVは微増だか微減だったと思う。
714Name_Not_Found:2008/02/01(金) 10:14:24 ID:???
今のmixiは携帯からしか登録できなかったのでは?
携帯メアド必須だと思ったけど
昔はフリーメールでばんばんアカ取れたけど
715Name_Not_Found:2008/02/01(金) 10:49:43 ID:???
WEB収入板的な感じかもだけど

404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.01 - ポロリもあるよ!
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50994693.html

このスレにもこういう人が居てもおかしくないと思って。
716Name_Not_Found:2008/02/01(金) 11:27:16 ID:???
>>714
ええ!?
携帯からしか、じゃなくて、携帯のメアドが必要なだけ。
複数アカ取れないと、
人によって使い分けたいのに、うっとうしいわ〜。
717Name_Not_Found:2008/02/01(金) 11:33:40 ID:???
まあサイト運営で儲けてる人はいるだろうな。

しかしその書評サイトを見てると、サイトの人気とデザインは
比例しないということが良くわかる。

ビジネスの視点では、デザインに凝るのって(技術も?)オナニーなんじゃろうか。
718Name_Not_Found:2008/02/01(金) 12:08:34 ID:???
そんなこといったら、ここは最強の部類ではないだろうか

MacTree
ttp://mactree.sannet.ne.jp/

ゲーマー系のブログはデザインに凝ってるとこが多いような
やっぱカテゴリによりけりなんじゃないかね
アキバをみてもGIGAZINEをみても何処もデザインはあれだよね
719Name_Not_Found:2008/02/01(金) 12:19:27 ID:???
ブランディングとサイトからの直の売り上げ狙いは違うんじゃね?
ニュース系サイトは情報が売りなんだから、
デザインはさほど必要ない。

ナイキやカルティエやらそういう「ブランド」は
デザインとかの見た目からの情報の方を重視してるから、
フルフラッシュにするけど、
直接の商品の情報量は実はたいしたことない。
サイトからどれだけ売れてるかは知らないけどね。
720Name_Not_Found:2008/02/01(金) 12:59:10 ID:???
> ブランディングとサイトからの直の売り上げ狙いは違うんじゃね?

まあ企業サイトだとそうだよね。
ただ企業の担当者って、ブランディング目的なのか集客目的なのか
わけがわかってない場合が多い。

ブランドイメージ優先ならば、極端な話、奇麗なサイト作って終わりだけど、
アクセス増やすのってそう単純じゃないし難しい。
デザインとか別次元の話。
奇麗なコンテンツ作ってアクセスや再訪増やそうなんて話が出るけど、
単発でどうにかなるもんでもないんだよな・・・。

まあそのへんの誤解があるから仕事の話が来るんだろうけど。
721Name_Not_Found:2008/02/01(金) 13:10:57 ID:???
フラッシュゲームもそうだけどアクセス増えても一過性なんだよね
722Name_Not_Found:2008/02/01(金) 13:15:44 ID:???
そこで俺は提案したいと思う
毎日ブロンド美女が一枚ずつ脱いでいく日めくりカレンダーを置いてはどうだろうか
一週間でちょうどモザイクまで到達するような・・・
そして毎週違う美女を・・・が、しかし13日の金曜日のときだけ、うほっ。にするとか・・・
723Name_Not_Found:2008/02/01(金) 14:32:20 ID:???
13日の金曜日だけアクセスが増えるだけ
724Name_Not_Found:2008/02/01(金) 15:19:36 ID:???
>>720
素人考えからすれば、ブランディングも売り上げもほしいから、
両方やってくれってなるわw
つうか、ブランディングはある意味しやすいだろ。
蔵のことや業界のこと調べて、
コンセプトにあったサイトを作ればいい。
でも集客は、その上で何ができるか、どう育てていけるかで、
制作とは別の運営ノウハウがいる。
ニュース系サイトっていっちゃえば、
「常に質の高い情報を配信している」っていう運営ノウハウが
確立されてるから安定した人気があるわけだ。
制作と運営は全然別のフェーズだからな。
人間でいえば、出産までと出産後の子育てみたいなもんか。

>>722
当然、阿部さんがでてくるんだろ?
725Name_Not_Found:2008/02/01(金) 15:29:26 ID:???
>>724
リアルの店舗でうまくいってなくって、ネットに活路を求めてたり
すると大変だよなあ
726Name_Not_Found:2008/02/01(金) 15:33:34 ID:???
>>725
リアルでうまくいかない原因が何かにもよるんじゃね?
宣伝が下手なのか、売り方が下手なのか。
その辺なら、ちょっとしたHP立ち上げて、
SEOとアドワーズでがんばれば、多少は効果あるかもしれない。
ただ商材が悪かったらおわりだけどなww
727Name_Not_Found:2008/02/01(金) 21:02:37 ID:???
asahiみたら、
速報-米マイクロソフトがヤフーに買収提案
とかでてるけどどうなんだろ。今回は本気なんだろうか

728Name_Not_Found:2008/02/01(金) 23:45:30 ID:???
>>727
アメリカでは、Yahooは、Googleに押されて、苦戦してるんじゃなかったっけ?
二番手の三番手の統合は、あり得ない話じゃないよね
729Name_Not_Found:2008/02/02(土) 01:36:10 ID:???
合体すればいいってもんじゃないだろう
と思ってしまう買収話だなあ
730Name_Not_Found:2008/02/02(土) 06:39:26 ID:???
マイクロソフト、ヤフーに買収提案446億ドル (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080201/biz0802012328017-n1.htm

TOBもアリらしい。今回はかなり鼻息荒いようで
731Name_Not_Found:2008/02/02(土) 16:34:55 ID:9Oxq17DP
Webの年間保守料金が当初の約束よりズルズル伸びて結局、最終期限の1月31日を過ぎてしました。
内容証明なので請求したいのですが、正式な契約は1年目の制作・保守料金だけで2年目以降は電話での口頭契約です。


結局、Web・メールサーバは停止させてましたが、10万円台の未収金なのでどうも納得できません。
停止したwebのアドレスに「株式会社○○○○と代金に関するトラブルが発生したのでサービスを停止中です」と
表示させたいのですが、ヤリスギでしょうか?
732Name_Not_Found:2008/02/02(土) 16:41:38 ID:???
やめた方がいいんじゃないかな。
ホスティングに限らずビジネスにおいてそういう報復的な措置はあくまで最終手段だ。
相手の悪意が確定してて、関係が決定的にこじれてしまってる場合ならそういうのもありだけど。
当事者同士以外にもトラブルを知らしめるような方法は別のリスクもあるしね。
733Name_Not_Found:2008/02/02(土) 16:47:03 ID:???
>>731
1:幼稚な報復措置はやめとけ。お前が絶対に正しいとは限らない。
2:もうちょっと論理的でマトモな日本語を書けるようになれ。低レベルな誤字脱字もあるし。

●結論:蔵から見たら、お前は相当信用できないヘボ業者に見えたんじゃないか?
734Name_Not_Found:2008/02/02(土) 16:58:23 ID:???
>>733
>●結論:蔵から見たら、お前は相当信用できないヘボ業者に見えたんじゃないか?
であれば、蔵は蔵で、その旨と契約解除を通告しないと。
無視&放置はいかんだろう
735Name_Not_Found:2008/02/02(土) 17:02:24 ID:???
>>731
法律板に逝かれたらどうでしょ
736Name_Not_Found:2008/02/04(月) 12:14:27 ID:???
昼休みの話題ってことでいいかな?
YouTubeの動画保存に何使ってる?良かったら教えてくれ!
737Name_Not_Found:2008/02/04(月) 12:24:26 ID:???
738Name_Not_Found:2008/02/04(月) 12:34:05 ID:???
greasemonkey
739Name_Not_Found:2008/02/04(月) 12:53:54 ID:???
スマイルダウンローダーなんでねーの
740Name_Not_Found:2008/02/04(月) 13:19:18 ID:???
ゲッター1
741Name_Not_Found:2008/02/04(月) 13:38:58 ID:???
>>736
Safari
742Name_Not_Found:2008/02/04(月) 19:54:36 ID:???
俺はkeepvid使ってる。
743Name_Not_Found:2008/02/05(火) 05:06:03 ID:???
「もしサーバが止まっても、もらった料金以上は保証しないよ」みたいな条項とかを
契約書に書こうと思ってるんだけど、なかなか良い言い回しが思いつかない。

IT業界とかWeb屋業界向けの契約書の雛形とかネットにないかな??
無料であればありがたいけど、なければ有料でもいい。
744Name_Not_Found:2008/02/05(火) 08:33:43 ID:???
>>743
1)ISPの約款を見る
 (事件・事故で通信できない場合のことが書かれているはず)
2)ホスティング屋の約款を見る
 (サーバーダウン時のことが書かれているはず)

これらが思いつかなかったなら、おまいさん、センス無いぞw
745Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:10:20 ID:???
>>744
そういうのはもう既に調査済み。

んで、丸パクリもアレなので一応オリジナル作ろうかとも思ったけど
めんどいので、雛形を探しとります。
746Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:21:44 ID:???
え、>>744をてきとうに変えればいいじゃん。
文章力なさ杉じゃね?
747Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:21:58 ID:???
でも、この問題にかぎらず
そういう契約書のテンプレがあると便利だよね。
個人でやってると、昔の会社とかから貰ってくるわけにもいかんだろうし。
748Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:33:21 ID:???
前の会社からもらってくるのは無理だろ〜。
パクってはくるけど。
749Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:56:23 ID:???
司法書士事務所サイトに簡単な無料汎用雛形公開してる所もあるが
おまいら本当にWEB系のSOHOか?
750Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:58:09 ID:???
>>749
なにがいいたいんだ?
751Name_Not_Found:2008/02/05(火) 10:59:05 ID:???
752Name_Not_Found:2008/02/05(火) 12:37:05 ID:???
契約書が必要な仕事したことないな
753Name_Not_Found:2008/02/05(火) 12:38:47 ID:???
>>750
検索もできんアフォがWEB屋やってんのって
754Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:12:09 ID:???
>>743
> IT業界とかWeb屋業界向けの契約書の雛形とかネットにないかな??
> 無料であればありがたいけど、なければ有料でもいい。

有料ソフトに無いかな?

丸パクリでもいいんじゃないか?
公開するわけでもないし。
あくまでも取り決めなんだから、パクったのを先方に伝えても支障無いだろ。
そのくらいの要領、必要だと思うけどな。
755Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:14:27 ID:???
契約条項をパクっても著作権法違反にはならないだろ。
公開したり、それ自体を転売するんじゃないんだから。
756Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:32:40 ID:???
だが、しかしパクるといっても
題材が1つよりは複数あったほうが判断の糧になるわけだ。
シークレットなものだからこそ、「あ、こういう条項もあるのか。真似しよう」という考えも出てくるわけだし。
非常に価値ある情報だとは思うな。
757Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:48:55 ID:???
>>755
法律のできるお笑い相談所
にきいてみたら?
758Name_Not_Found:2008/02/05(火) 13:50:12 ID:???
>>745
下手にパクって、いかようにも解釈可能な珍文になるんだったら、
そのままパクッたほうがいいんじゃね?
759Name_Not_Found:2008/02/05(火) 15:05:52 ID:???
免責と損害賠償だろ。
まるで補償するつもりがないのならシンプルなんじゃないの?

行政書士とかに頼めばいいのに。
このスレいつも景気いいじゃん。
760Name_Not_Found:2008/02/05(火) 15:25:13 ID:???
このスレの住民は六法全書転記して著作権侵害とかいう奴らか?
761Name_Not_Found:2008/02/05(火) 15:43:20 ID:???
法律自体には著作権無いけど例えば「有斐閣の」六法全書なら有斐閣に編集著作権があるから
転記の仕方によっては侵害するってことはありうるんじゃないの
762Name_Not_Found:2008/02/05(火) 15:51:01 ID:???
僻んでるだけだからほっとこ。
763Name_Not_Found:2008/02/05(火) 16:15:59 ID:???
レンサバを間貸しするんだったら
どんな項目を入れとかなきゃダメなの?
764Name_Not_Found:2008/02/05(火) 17:09:07 ID:???
>>763
とりあえず「何が起きても俺は知らん」という趣旨の条項
765Name_Not_Found:2008/02/05(火) 18:50:35 ID:???
>>763
「コンピュータは完璧じゃない。止まることもある。故障することもある。
そのたびにいちいち、賠償しろニダ! とか大騒ぎしないでね」

って旨を真っ先に盛り込む。
766763:2008/02/05(火) 19:02:41 ID:???
>>744に書かれてるみたいな事を
パクりつつ、書けばいいんですね。
レスありがとう。
767Name_Not_Found:2008/02/05(火) 21:20:46 ID:???
>>761
六法全書って出版会社が変われば内容変わるんだ!
○○出版の民法第3条1項によると・・・・って言わないといけないんだなw
768Name_Not_Found:2008/02/05(火) 21:56:05 ID:???
細々以下のスレに堕ちたな
769Name_Not_Found:2008/02/05(火) 22:08:21 ID:???
総合スレだから細々未満の奴もいるからな。
770Name_Not_Found:2008/02/06(水) 00:12:48 ID:???
「この駐車場に違法駐車した者は期間に問わず金5万円戴きます」
とかよく書いてるけどこれ法的に全然関係ないらしいね。
払う必要はないらしい実際は停めていた月ぎめ料金の日割り計算と慰謝料少々ぐらいだと
だから裁判すれば赤字らしいと駐車場オーナーは泣いてた

張り切って契約書に色々書いても遺脱したこと書いてると全然意味ないんでは
771Name_Not_Found:2008/02/06(水) 00:56:24 ID:???
でもそう書いてある駐車場に
わざわざ違法駐車する人はなかなかいないよな。

あんまり逸脱したことを書くのもアレだが
抑止力として有効なら書く意味も多少はあるんじゃね?
772Name_Not_Found:2008/02/06(水) 01:08:34 ID:???
>>770
100%完璧なんか無理だから免責事項を入れるのに、
それを「逸脱」などと言われるんじゃ、
恐ろしくてWeb制作なんか受託できないよ。
773Name_Not_Found:2008/02/06(水) 10:57:04 ID:???
>>772
だからある程度は法律が守ってくれるからと、これは逆に
免責で100%責任回避も出来ないということ

けど通販でも商材がスクリプトだと違ってくる
これ絶対返品できないよね。
「1度納入したらいかなる場合も返品はできません」
ないと辛いよね
してるところもあるけど・・・ソースコピーして返品したら・・・
そのへんの法律って全然整備されてないんじゃ
774Name_Not_Found:2008/02/06(水) 11:10:15 ID:???
mixiの規約まるぱくりのサイトなんて物凄い数あるんです
775Name_Not_Found:2008/02/06(水) 11:40:42 ID:???
>>773
つーか、そもそもソースなんか渡さねぇし。
当然暗号化。

どうしてもソースを欲しがる客には、
それを転売したりして儲けるのは絶対に無理なくらいな高価格で売ってやる。
776Name_Not_Found:2008/02/06(水) 17:59:02 ID:???
Googleをやめた人たちって凄いな
俺、大学院まで逝って侍魂ばっかみてたからなw
SOHOが精一杯だわ
777Name_Not_Found:2008/02/06(水) 20:38:21 ID:???
http://www.hanamasa.co.jp/
http://www.hanamasa.co.jp/blog/

↓ orz

Connect Error

Could not connect to MySQL database.
778Name_Not_Found:2008/02/06(水) 21:37:52 ID:???
グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在:スペシャルレポート - CNET Japan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20365815,00.htm
不動産業者からソムリエまで--大金を手にしたグーグル退職者たちの今:スペシャルレポート - CNET Japan
http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20366661,00.htm

日本だとヤフーみたいなもの?

779Name_Not_Found:2008/02/07(木) 00:55:10 ID:???
>>778
日本で言う、Google Japanのようなものです。
780Name_Not_Found:2008/02/07(木) 10:21:43 ID:???
ヤフージャパンも上場のとき確かにマスコミも億万長者が何人もとか騒いでたが
グーグル先生は規模が違うなw
781Name_Not_Found:2008/02/07(木) 10:23:20 ID:???
裏山鹿
782Name_Not_Found:2008/02/07(木) 10:59:11 ID:???
彼らはそれなりのリスクをとって成功したんだから
うだうだやって沈んでる奴にがたがた言う資格は無い
783Name_Not_Found:2008/02/07(木) 11:16:40 ID:???
うだうだやって沈んでる奴って誰だよ
お前かw
784Name_Not_Found:2008/02/07(木) 11:50:49 ID:???
にがたがた言ってる奴って誰だよ
>>782かw
785Name_Not_Found:2008/02/07(木) 12:04:30 ID:???
>>782
くだんの記事に出ている、マッサージ師のおっさんはちょっと違う気がするぞw
786Name_Not_Found:2008/02/07(木) 14:24:22 ID:???
細々ってやーねー
787Name_Not_Found:2008/02/07(木) 14:29:37 ID:???
さて仕事すっか。
788Name_Not_Found:2008/02/07(木) 14:31:56 ID:???
やべェ、気が付いたら年末から7キロも肥えてた w
789Name_Not_Found:2008/02/07(木) 14:48:24 ID:???
7kgって普通に気がつくだろw
俺は絞ったぞ。
790Name_Not_Found:2008/02/07(木) 18:04:53 ID:???
俺はどんどん痩せていく
過労死すr
791Name_Not_Found:2008/02/07(木) 18:41:03 ID:???
体重かわってねーけど、筋力がスゲー衰えていく
ジム行くかな・・・
792Name_Not_Found:2008/02/07(木) 18:57:51 ID:???
客との電話に、IP電話、スカイプ、Willcom、Softbank携帯とか使ってる人いる?
通話料も馬鹿になんねーよ
793Name_Not_Found:2008/02/07(木) 18:59:10 ID:???
うちはスカイプとIPフォンとMSNメッセ
794Name_Not_Found:2008/02/07(木) 20:00:27 ID:???
こちらはSkypeもSB携帯も装備してるが、
客側が普通の電話しか持ってないので意味ない orz
795Name_Not_Found:2008/02/07(木) 20:02:32 ID:???
>>794
そんなもんだよ。
スカイプも、下請けばっかりやってた頃は重宝したけど
いまはほとんど使わないな。
796Name_Not_Found:2008/02/07(木) 20:59:45 ID:???
スカイプ使いまくりだけどクラ以外で。
そんなに長電話しないといけないほどクラと電話で話すの?
言った言わない論争になると嫌だから極力、電話は避けてるよ
797Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:20:45 ID:???
言った言わないを防ぐためには、電話した直後に内容を簡単にまとめて
メールやFAXなどで送って共有。
798Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:26:58 ID:???
実際、打ち合わせは電話の方が楽だよ。
記録に残す必要はあるから、打ち合わせメモはメールで流すけど。

メールやメッセで打ち合わせってのはまずやらない。
文字だけでのやりとりは、万が一のトラブルになったときに
言った言わない論争以上に泥沼化するから気をつけてね。>>796

いい蔵に当たってるうちはいいけど。
799Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:33:07 ID:???
言った言わないを避けるために電話を避ける(会話を避ける)?
記録して周知し共有した方がいいと思う。
800Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:33:24 ID:???
複数人との遠距離会議にはSkype良いらしいね。
関西の蔵が居るから導入を薦められるが・・・
どうもデジタル機器は苦手だw
801Name_Not_Found:2008/02/07(木) 21:39:30 ID:???
>>800
人によるよ。Skype会議でストレス溜まって吐くヤツもいる。
ちなみに、前の会社では
・人の話をちゃんと聞かないヤツは「イイ!」って言う
・まじめなヤツは「これじゃ会議になりませんよ」って言う
という定説ができた。
もちろん社長は「イイ!」って言ってた(笑
802Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:29:38 ID:???
>>798
打ち合わせは必ずするよ
漏れのクラ地元メインだから
803Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:30:09 ID:???
あ、あと判子押してもらいにできるだけ行く。
804Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:32:30 ID:???
>>801
実際に使ってる蔵から薦められるんだ。
東京のオフィスと本社間で使ってるらしい。
話聞いていないのか・・・
805Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:32:51 ID:???
ある程度面識がある相手とならskypeでも十分コミュニケーションがとれる
その程度まで達していない相手とやるとグダグダになる
806Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:40:05 ID:???
そんならインカム買ってくるかな。
他に用途はないだろうが・・・
807Name_Not_Found:2008/02/07(木) 22:43:02 ID:???
社長さんが話を聞いてないってのは間違ってないかもしれない。
ただ、会議に参加するのは場の雰囲気を感じるためであって、
要点は議事録で確認できるからね。

「大丈夫です!って言ってたけど、あいついつもの調子と違ったな」
とか、その辺が大事だったりする。
808Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:05:14 ID:???
メールでも出来るだろ。

「だ・・・大丈夫・・・です」
809Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:19:49 ID:???
それで思い出したが、
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
が書籍化されるんだけ。
810Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:28:49 ID:???
そ、そ、そそ、、そ
811Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:31:10 ID:???
できるけど

「だ・・・大丈夫・・・です

以上よろしくお願い致します。」

みたいのが多い。
812Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:35:24 ID:???
う、う、うう、上原?
813Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:40:04 ID:???
>>812
は巨人の投手!
814Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:44:19 ID:???
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┬r─────-┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || |      ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ   
 || |       ||       >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |       ||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_   俺なんて生きる価値ねえよ
 || └───- ┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |   .. ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ / >>1|___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′   あ〜あ やってらんねえ・・・。
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''       
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||        
815Name_Not_Found:2008/02/07(木) 23:44:51 ID:???
❤ℳℴℯ❤
816Name_Not_Found:2008/02/08(金) 00:41:22 ID:???
みんな読んでるんだなw
817Name_Not_Found:2008/02/08(金) 01:53:13 ID:???
>>809
>「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」

あれ、読んだけど長すぎて途中で断念した。
もっとコンパクトにまとめてくんないかな。
818Name_Not_Found:2008/02/08(金) 03:41:34 ID:???
819Name_Not_Found:2008/02/08(金) 10:14:29 ID:???
なにこの必死さは・・・2匹目の泥鰌はないだろうに

むなしいね
820Name_Not_Found:2008/02/08(金) 11:09:48 ID:???
>>817
ニート、ブラック会社に就職
先輩達に揉まれ助けられがんがる
辞めようと思ったけどやっぱがんがる
821Name_Not_Found:2008/02/08(金) 14:16:44 ID:???
直蔵かと思いきや、中間業者臭いぜ。
前断った奴かな。
いい加減、自分の名前を名乗れよ。うぜー。
822Name_Not_Found:2008/02/08(金) 15:15:25 ID:???
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__itmedia-news_20080208027.htm
やっぱミクシィは頭打ちらしい。
ここでも言われていた通り、携帯の伸び次第だね。
今後持ち直す事があれば高評価だけど・・・。
しかし、このニュースをトップで配信するniftyは嫌がらせだろうか。
823Name_Not_Found:2008/02/08(金) 19:02:52 ID:???
niftyって去年あたりから恐ろしい程大幅に変わったよな。
Yahoo or Niftyとか、ニフニフ動画とか。
他人事ながら、凄まじすぎる。
824Name_Not_Found:2008/02/08(金) 19:25:06 ID:???
このサイトの存在を知り俺はアンチに。

いもうと倶楽部:@nifty
http://www.nifty.com/imouto/
825Name_Not_Found:2008/02/08(金) 19:39:18 ID:???
>>824
なんじゃ、この倒錯の世界はw
826Name_Not_Found:2008/02/08(金) 19:46:11 ID:???
どうも最近niftyは斜め上を行っているようだな
827Name_Not_Found:2008/02/08(金) 20:01:12 ID:???
上の人を変えて、企業改革をしてるらしい<NIFTY
とはいえ、やり方がナナメ上を行きすぎてて、ほんとビックリする。
828Name_Not_Found:2008/02/08(金) 20:12:54 ID:???
エキサイトも同じ傾向じゃね?ナナメ上
829Name_Not_Found:2008/02/08(金) 20:26:59 ID:???
ナナメ上っつーか犯罪スレスレだろ。

っていうか、アメリカとかだと違法だろこれ。
830Name_Not_Found:2008/02/08(金) 21:02:01 ID:???
女子高生水着のDVDメーカー 児童ポルノ見送り児福法違反で起訴 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071106/crm0711061938023-n1.htm

ニフティのサイトも確信犯だと思うが
831Name_Not_Found:2008/02/08(金) 21:04:41 ID:???
>>824
全員目に生気がないな
832Name_Not_Found:2008/02/08(金) 21:31:14 ID:???
>>831
見てる側には、性気があるんだろうなw
833Name_Not_Found:2008/02/09(土) 02:52:08 ID:???
(´-`).。oO( niftyがこんなになってるとは知らなかった。正直軽蔑する )
834Name_Not_Found:2008/02/09(土) 17:15:49 ID:???
皆、どこのサーバ使ってる?
マルチドメイン・再販可で安定かつ
なるべく安価なのって
どこなんですかね?
835Name_Not_Found:2008/02/09(土) 17:32:10 ID:???
コアサーバーじゃね?
836Name_Not_Found:2008/02/09(土) 18:33:59 ID:???
再販無理だろ、バカ
まともに答えれないなら黙れ、ニート
837Name_Not_Found:2008/02/09(土) 18:39:08 ID:???
XREA?
838Name_Not_Found:2008/02/09(土) 18:43:01 ID:???
>>836
http://www.coreserver.jp/index.php
>再販 △※4
> ※4・・・一部の領域を不特定多数へ貸し出しすることは禁止しています。
>アカウントを身元が分かる特定の第三者に貸し出しすることは可能です。
839Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:20:21 ID:???
月々500円でWEB制作板でいう再販できるわけないだろw
それぐらい考えなくてもわかるだろ。お前ばかか?細々から出てくるな

>1つのアカウント内のリソースやディスク領域を、
>特定、または、不特定のクライアント様に
>(有償、無償問わず)提供される事は認めておりません。

俺はPROXを利用してる。>>834は多分専鯖無理っぽいから
共用鯖で安さで選ぶなら使える.netだろ。
マルチドメ・ある程度の安定・再販を求めるなら専用鯖しかないと思うぞ

使えるねっと>ビジネスプロ
ttp://www.tsukaeru.net/plans/business/index.php

840834:2008/02/09(土) 20:42:19 ID:???
コアサーバは大丈夫なんだと思ってた。
>>838>>839って、両方コアサーバの事?

ある程度の容量も、>>834で書いた事も欲しいし
マルチドメインの管理が楽とか
色々他と比べて付加価値があるのなら
もっと高くてもいいけど、無駄に高いのは嫌だなーと。

正直、候補はコアサーバだったんだけど
専鯖含め、もう一回考えてみます。
他何かいい所あれば、教えてください。
841Name_Not_Found:2008/02/09(土) 20:49:49 ID:???
>>840
規模とか用途とか予算かいて

もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1195897254/

で聞くといいよ。
SOHOスレはレン鯖ネタと行政書士ネタになれると凄いの出てくるから・・・
842Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:21:25 ID:???
>>839
>月々500円でWEB制作板でいう再販できるわけないだろ

バカかお前www
コアサーバーだけじゃなく、XREA+でさえ、特定蔵相手への再販は可能だぞ。
843Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:27:19 ID:???
コーヒーが飲み終わる前に恐ろしく冷たくなってしまうので
サンワのUSBカップウォーマー衝動買い。
・・・・ビ、ビミョー。 
底がペタンコのカップって案外無いもんだな。
844Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:47:24 ID:???
>>842
お前氏んでいいよ
xreaとcoreのいう再販は友人や家族にスペースを貸すことなんだよ
月々500円の格安鯖で1アカウントの領域をマルチドメインで再販たらどうなるかわからないのか?
普通に考えればわかるだろ。お前本当にWEB制作の仕事してる人間なのか?

ヘルプ・よくある質問・FAQ - VALUE DOMAIN:バリュードメイン
ttp://www.value-domain.com/faq.php?faqid=31
845Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:52:27 ID:???
>>843
あ、買わないで良かった。
でも夏になったら冷やすやつが欲しくなるんだよな・・・。
846Name_Not_Found:2008/02/09(土) 21:55:45 ID:???
ミニトマトが・・・
847Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:02:44 ID:???
スカートで蔵のところいくと視線が泳ぐのが面白いw
848Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:11:36 ID:???
胸しか見てない蔵とかいるよね
849Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:24:03 ID:???
いるいるw飯にやたら誘う蔵とか本当に困るよねw
850Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:31:51 ID:???
>>845 性格ワルっ!
851Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:34:04 ID:???
>>846
あなたも植えたのですか?
852Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:49:04 ID:???
>>844
お前は日本語すら読めないチンカスか? 小学生ですら理解できる文章だぞ。
この文章のどこに「家族・友人」と書いてあるんだよwww 基地害妄言も休み休み言ってくれ。

>1つ、または、複数のドメイン名を、正式な契約を行ったクライアント様へ、対価を取って提供される事は問題ございません。
>1つ、または、複数のドメイン名を、正式な契約を行ったクライアント様へ、対価を取って提供される事は問題ございません。
>1つ、または、複数のドメイン名を、正式な契約を行ったクライアント様へ、対価を取って提供される事は問題ございません。
853Name_Not_Found:2008/02/09(土) 22:52:01 ID:???
ついでに、
>1つのアカウントを、正式な契約を行ったクライアント様へ、対価を取って提供される事は問題ございません。

したがって、
× 1つのアカ → 複数の蔵に再販
○ 1つのアカ → 一つの蔵に再販(マルチドメインも可)

要するに>>839>>844は狂ってるので放置おながいします。
854Name_Not_Found:2008/02/09(土) 23:17:18 ID:???
>>852,853
同レベルなんじゃ・・・くどいw
855Name_Not_Found:2008/02/10(日) 00:08:39 ID:???
>>839>>844>>854=論破されて逃亡したチンカス
856Name_Not_Found:2008/02/10(日) 00:56:51 ID:???
もしかしてコアサーバーのことを言い出した俺が悪かった?
俺が悪かった?
俺が悪かった?

俺が悪かったことでいいから、みんな仲良くしようよ。
857834:2008/02/10(日) 01:38:48 ID:???
ごめん!ツマラン質問した俺が悪かった!
>>841さんの教えてくれたスレに移動します。

856さんでもなく、自分が悪いという事で
引き続き、ミニトマトの話をどうぞ。

↓↓
858Name_Not_Found:2008/02/10(日) 02:01:23 ID:???
ミッニ ミッニ ミッニ ミッニ ミッニ ミッニトッマト〜〜♪
859Name_Not_Found:2008/02/10(日) 11:05:25 ID:???
>>857
まだ種蒔いてないのよ。
860Name_Not_Found:2008/02/10(日) 12:18:38 ID:???
おまえのミニトマトを食べちゃうぞぉ〜♪
861Name_Not_Found:2008/02/10(日) 13:08:24 ID:???
畠山鈴香やバラバラ殺人妻を可愛いと思う俺って異常ですか?
862Name_Not_Found:2008/02/10(日) 15:30:00 ID:???
蔵の担当に携帯メールでプギャー。とかやられて
頭きて思わず八頭身AAでプギャーって返しそうになった
危うく一線を越えてしまうとこだったw
863Name_Not_Found:2008/02/10(日) 15:52:47 ID:???
つきあってやれよw
864Name_Not_Found:2008/02/10(日) 16:08:29 ID:???
どこでプギャー。されたかだな。
865Name_Not_Found:2008/02/10(日) 17:24:55 ID:???
連休明けに納品でしたよね?よろしくー。
          ↓
俺返信(内容:修正した箇所の説明)
          ↓
了解。ところで○○さんは3連休ですか?
          ↓
俺返信(内容:修正した箇所の説明の補足と3連休じゃないことを説明)
          ↓
そうですか。全く休みないんですか?僕は彼女と遊ぶんですよー♪
          ↓
俺返信(内容:FTPでうpする事と充実した休日を。と、全く休めないと返信)
          ↓
     m9(^Д^)プギャー
         
 
866Name_Not_Found:2008/02/10(日) 17:45:55 ID:???
リア充からのm9(^Д^)プギャー はムカつく。
しかもこっち仕事してんのに。
867Name_Not_Found:2008/02/10(日) 19:26:21 ID:???
おまいら さぶみっと みたいなところ
ほかにどこ使ってますか?

俺さぶみっとだけw
868Name_Not_Found:2008/02/10(日) 19:30:47 ID:???
さぶみっとは使ったこと無い。
869Name_Not_Found:2008/02/10(日) 19:38:21 ID:???
870Name_Not_Found:2008/02/10(日) 21:59:15 ID:???
定期的に自演で宣伝が入るなw
871Name_Not_Found:2008/02/10(日) 22:51:50 ID:???
7万とかアリエネー。
872Name_Not_Found:2008/02/11(月) 01:15:17 ID:???
マッチング利用する奴なんて細々以下用だろ・・・
客の質が悪すぎると思うぞ・・・
873Name_Not_Found:2008/02/11(月) 03:05:33 ID:???
>>872
人間多様な生き様があるんだから、安っぽい価値観を押し付けるのはやめような。
874Name_Not_Found:2008/02/11(月) 06:34:45 ID:???
ほんとそうだよ
底辺で生きてる873の身にもなってみろ!
875Name_Not_Found:2008/02/11(月) 08:34:19 ID:???
かわいそうに。>>873よ・・・
田舎のとっちゃんかっちゃんは泣いてるぞ・・・
876Name_Not_Found:2008/02/11(月) 09:13:41 ID:???
>>874>>875
毎時34分に自演乙
877Name_Not_Found:2008/02/11(月) 11:25:02 ID:???
昨日彼女が事務所に遊び来てイチャイチャしてたら事務所に、いきなり母ちゃんきたw
母ちゃんよ、おいらもう20後半なんだから飯くらい自分で食えるよ
掃除もやるから予告なく突撃してくるのはやめてくれ・・・
蔵との打ち合わせ中だったら、物凄く恥ずかしいじゃないかw

あとお世話になっております。とか蔵に挨拶いくのやめてくれw蔵が驚くじゃないか!
878Name_Not_Found:2008/02/11(月) 11:47:55 ID:???
事務所=おまえの部屋とかじゃないだろうな
879Name_Not_Found:2008/02/11(月) 11:49:26 ID:???
彼女はともかく蔵に突撃は止めさせないと
お前が恥かくだけじゃなく何かあったら真っ先に切り捨てる候補になるぞ
「あいつ大学の卒業式とか就職面接におやついてきそうだよなー」「キショッ」って既になってるのは間違いないが
880Name_Not_Found:2008/02/11(月) 11:52:25 ID:???
>>877のカーチャンは、>>877が独立してうまくやってるか、
ものすごく心配なんだよ。
だからいきなり来たり、蔵のとこいっちゃったりするんだよ。
「そういうのやめてくれ」って言っても、余計心配するだけだから、
ちょっといい所でうまいもん食わせてあげたり、
旅行連れてってあげたり、親孝行してみ。
そしたら安心して、そういうことしなくなるよ。
881Name_Not_Found:2008/02/11(月) 12:40:51 ID:???
>>877
多分カーチャンは寂しいんだと思うぞ。
いや、ただのお節介ババアなのかもしれんが。
休み休みに顔出してやるといいよ。

まあ自分はそういう事出来てない(実家遠すぎ)から人の事言えないが。。。
882Name_Not_Found:2008/02/11(月) 13:42:39 ID:???
うちの母親も相当困りもんだったけど、
倒れてから大切さを知ったよ。
883Name_Not_Found:2008/02/11(月) 14:35:01 ID:???
さぶみっと って公開案件は価格だけの競争になりがち?
金も時間もバンバンやるし、応答も素早くしてやるから良いもん作れよ、っていう優良蔵は各社に打診してる気がしてならないんだけど、やっぱそう?
個人事業じゃ何かあった時に代わりがいないから、打診すらされないかな?
884Name_Not_Found:2008/02/11(月) 15:37:16 ID:???
>>877
オフクロさん、心配なんだよ
とはいえ、彼女とまぐわっているところに来られるとなあw
885Name_Not_Found:2008/02/11(月) 15:42:48 ID:???
かあちゃん、俺、今孫作ってんだよ!!
886877:2008/02/11(月) 17:13:37 ID:???
うおっ。みんな母ちゃんの味方か!
うち3兄弟で俺末っ子でさ一番甘やかされて育ってね
兄貴たちは四人とも10以上歳離れててさ・・・
二人とも優秀なんだけど俺だけすこぶる頭悪くてw父ちゃん似なんだよ、俺だけwww
父ちゃんも自営なんだけど口だけで世渡りして生きてるような感じで母ちゃんいつも泣いてた

何でか知らないけど兄貴四人は母ちゃん似で
まじめにいいとこ勤めてサラリーマンして家族作って生きてるんだよなあ
俺はというとさ、女の尻ばっかり追っかけててさw
最初、服飾のデザイナー目指したんだよwもてると思ってwww
今は怪しい派遣会社が借りてるようなワンルームマンションを事務所にするタイプのとこを
住処とは別に借りてSOHOして頑張ってんだ
住処と一緒だと絶対、俺仕事できない自信あるからさ!

近所の会社のホームページ作ったんだけどさ父ちゃんの事よく知ってるらしくて
母ちゃんが父ちゃんじゃなくて息子がお世話になってます。って挨拶行ったらしいよ!
俺、父ちゃんのこと黙って仕事もらったのに!!!!
まあ母ちゃんのお陰でいろんな人から声かけてもらってるけど
安く請け負わないといけないじゃんw母ちゃん、俺も辛いよっ!
たまには女の尻ばっか追っかけてないで母ちゃんに父ちゃんと旅行でも行ってこいって
旅行でもプレゼントしてやろうかなあ。母ちゃん、心配ばっかかけてごめんよっ!!!
887Name_Not_Found:2008/02/11(月) 17:26:58 ID:???
母ちゃんの味方ってか、
こちらが嫌がる行動をとる相手の心理を考えると、
相手になんらかのメリットを与えて、
こちらの信頼を得ることで嫌がる行動を回避するのは定石。

まあ親からしたらいくつになっても子供は子供だから、心配なんだろな。
それはしゃあない。
888881:2008/02/11(月) 17:28:36 ID:???
全俺が泣いた。
正月も返ってないから、5月の連休には帰りてぇなぁ。
雪かきしないでごめんよかーちゃんとーちゃん。
889Name_Not_Found:2008/02/11(月) 17:44:55 ID:???
仕事サボって彼女とセックルしてたら母ちゃんがキタっつう話から、
こんないい話になるとはwww
890Name_Not_Found:2008/02/11(月) 18:03:56 ID:???
3兄弟で兄貴が2人。でも、たまに兄貴4人
891Name_Not_Found:2008/02/11(月) 18:25:59 ID:???
ハァ?
892Name_Not_Found:2008/02/11(月) 18:32:40 ID:???
穴兄(ry
893Name_Not_Found:2008/02/11(月) 19:03:44 ID:???
今年度はそれ程儲からなかったorz
894Name_Not_Found:2008/02/11(月) 19:28:02 ID:???
>>886
3兄弟の末っ子で兄貴たちが四人とはいかに
895Name_Not_Found:2008/02/11(月) 20:22:09 ID:???
流れをぶったぎる訳ですがダメなんですね

asahi.com:道庁サミット局長、懲戒処分へ サイト委託先と酒席 - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0210/OSK200802100047.html
896Name_Not_Found:2008/02/11(月) 20:26:32 ID:???
>>895が北海道のSOHOだってことはわかった
897Name_Not_Found:2008/02/11(月) 20:27:55 ID:???
>>895
社長、乙です
898Name_Not_Found:2008/02/11(月) 20:32:25 ID:???
>>896,897
ところがぎっちょん!全く違う訳ですが・・・w
社長と言われるとは想定外でしたwww
899Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:06:38 ID:???
ぎっちょん
900Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:16:26 ID:???
>>898
ヒント:つ北海道スレ

社長乙はSOHOスレなら想定内と思う
901Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:19:54 ID:???
SOHOで社長とかいわれても恥ずかしいよ、だーりん♪
902Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:35:26 ID:???
北海道スレって何だよ
お前しか見てねーよw
903Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:48:50 ID:???
北海道スレってまちBBSのこと?
904Name_Not_Found:2008/02/11(月) 21:49:32 ID:???
>>900は北海道で自宅警備してる人間でガチ
905Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:04:35 ID:???
社長さんはさっさと確定申告の準備をしろよ
906Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:20:06 ID:???
SOHOやフリーで細々食え出した奴 29人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1202729592/
907Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:44:48 ID:???
次スレは要らないかも
ときに細々以下だったりするし
908Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:51:48 ID:???
糞蔵を切りたいけど生活のために相手をせざるを得ない、
そんな愚痴を言ってる奴に。

>その考えがそもそもの間違いだなw
>そんな蔵でも切ると生活が出来ないんじゃない、そんな蔵ばかり相手をしているから生活ができなくなるんだ
>その無駄な時間と労力を新しい蔵を探す力に使った方が幸せになれるぞ
>
>それは不幸の元を見切る勇気がないからだ
>人の幸せも不幸も複利で雪だるま式に増えていく
>一旦、不幸の元をつかんでしまうと坂道を転がっていくかのようにどんどん不幸になる
>そして結局は実りのない人生になる
>
>人は時として、その事の重大さに気づかなければならない
>事の重大さに気づかないと「努力すれば何とかなる」とか「頑張れば人生は開ける」とか、甘えた人生観になり、またつまづく



>とラジオで言ってたw
909Name_Not_Found:2008/02/11(月) 22:53:04 ID:???
あんたらが細々だけでやりたいから総合を作れって流れになったんだよ?
910Name_Not_Found:2008/02/11(月) 23:02:00 ID:???
正確には、「総合21(だっけ?)人目」で立てようとしたから
そりゃ違うだろ、21人目は細々であって、総合なら1人目から立てろよ
となって分離

真面目な話は総合、貧乏自慢は細々で良いと思うけど
911Name_Not_Found:2008/02/12(火) 08:15:36 ID:???
見積書サンプル&プロが教える見積書7つの極意@――1社見積もりと相見積もりを極める
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/02/07/2372
912Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:21:29 ID:???
総合は喫煙所って雰囲気だな。雑談がほとんどだし。
913Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:43:35 ID:???
細々スレでまったりやりたい、って需要があるんだろうな。

2ちゃんねるに居場所を求める人とかが。
914Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:45:07 ID:???
>>912
細々のほうが隔(ry
915Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:48:55 ID:???
>>911
サンクス。
こういう情報は意外と助かる。
916Name_Not_Found:2008/02/12(火) 11:36:37 ID:???
>>912
個人のやり方を押しつけあい
荒れるより良いんじゃね?
917Name_Not_Found:2008/02/12(火) 12:16:26 ID:???
総合は休憩室って感じだな。
細々はスラム。
918Name_Not_Found:2008/02/12(火) 12:53:38 ID:???
総合は雑談板って感じだな
細々は最悪板。
919Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:07:19 ID:???
どっちも同じだよ。
だってみんな両方読んでるだろ。
920Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:29:52 ID:???
そう、向こうのほうがレベルが高い事も役立つ事もある
だから皆両方のスレを巡回する
だからスレを分けるのは無意味
だが、細々は細々だけでやりたいと言う主張がある
で、このままと
921Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:35:21 ID:???
このままで
922Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:45:07 ID:???
ふと思ったんだが、
昇格するにしても廃業するにしても
細々って細々から卒業することはないのか?
923Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:56:55 ID:???
>>922
細々SOHOを脱出して会社を設立して、社員を雇ったとする。
最優先は社員の給料になるから、売上がショボイと、自分の給料遅配も十分あり得るw
924Name_Not_Found:2008/02/12(火) 14:40:22 ID:???
細々ってさ、なんであんなにマイナス思考なの?
好きなことやって食ってるんだからプラス思考で生きていけないのかな
925Name_Not_Found:2008/02/12(火) 14:47:52 ID:???
【貧すれば鈍(どん)する】
貧乏になるとその性質や頭の働きまでも愚鈍になる。
また、貧乏するとどんな人でもさもしい心をもつようになる。

【鈍すれば窮(きゅう)する】
頭の働きが愚鈍になると、困難に直面してもどう対処してよいか
わからなくなる。すなわち行き詰る。

だが、こんな言葉もある。

【窮すれば通(つう)ず】
行き詰まってどうにもならないところまで来てみると、
案外打開の道があるものである。
926Name_Not_Found:2008/02/12(火) 14:57:24 ID:???
貧乏も、行き着くところまで行かないと打開策も見えてこないものだが、
その貧しさを言い訳にして目前の困難を避けてばかりいると、
ただ同じところでぐるぐる回り続けることになる。

DQN蔵との取引を絶つことのできない細々が、典型的なタイプ。

>>908も参照
927Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:04:21 ID:???
もうすぐIE6→IE7の強制アップグレードだね
とりあえず「IE7 自動配布無効化ツールキット」で拒否しとく
928Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:10:03 ID:???
>>927
貧鈍窮の典型になるぞ
929Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:10:50 ID:???
>>927
明日だっけ?
俺はむしろ「早く世間全部がIE7になってくれ〜」って願ってるんだが。
IEのためだけに余計にCSSいじるの疲れたよ orz

・・・と言いつつ、俺のマシンはいまだにIE6 orz orz
930Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:31:07 ID:???
すぐには対象ブラウザから外れないだろうから
まだしばらくはIE6持ってないと困るんでない?
931Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:34:47 ID:???
Vistaがあるから、XPの方はしばらくIE6のままにしとく
932Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:56:16 ID:???
複数のブラウザをインストールしてテストする身としては、
IEはシェルを切り離すとちらほらと問題が起きるから、
バージョン違いをテストするときとかめんどくせ。
933Name_Not_Found:2008/02/12(火) 16:03:36 ID:???
934Name_Not_Found:2008/02/12(火) 18:08:42 ID:???
250マソ・・・
935Name_Not_Found:2008/02/12(火) 18:41:05 ID:???
10年後、間違いなくその会社は消えてるんだろうな
936Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:25:46 ID:???
おまえらの10年後を教えてください。
937Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:29:20 ID:???
死して屍ひろう者無し
938Name_Not_Found:2008/02/12(火) 21:47:39 ID:???
俺の屍を超えていけ
939Name_Not_Found:2008/02/12(火) 22:03:26 ID:???
>>936
ミニトマト農家
940Name_Not_Found:2008/02/13(水) 11:45:42 ID:???
>>933
っていうか250万円って、10年前の相場なんじゃないの?
ホリエモンが起業したばかりの頃とか。
941Name_Not_Found:2008/02/13(水) 11:59:15 ID:???
IE7の比率見てたら、もっといいログ解析ツールが欲しくなった
今、ApacheLogViewer使ってるんだけど、みんな何使ってる?
and条件での集計ができれば良いだけなんだけどな
自分好みに自作するのがベターかしら
942Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:02:53 ID:???
おまいらIE7でチェック出来ない時点で作ったサイトの蔵に
「IE7で崩れるから直せ!」って言われたら
内容にもよると思うがやっぱ金取る?
943Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:09:33 ID:???
944Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:12:16 ID:???
>>942
対応してるから。

IE7が出る前に作ったサイトなら金取れるが、
IE7の登場以降に作ったサイトだと自分の至らなさに
金払ってもらうみたいなんで取れないな。
945Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:13:35 ID:???
>>943
別スレでおんなじ質問してる人いたのね
ありがとd
946Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:15:25 ID:???
>>944
将来対応するとか約束してなければ
やっぱそうですよね
参考になりました
947Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:18:07 ID:???
>>944がまともで、良心的な対応だろうな。
IE7が出る前に作ったのに、金取らずにやったら、
IE8が出たらまた無料で作らなきゃいけない。
それがずっと続くわけだ。
948Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:30:25 ID:???
>>940
最低料金が250万らしい
しかも本気だよ。それでも仕事来るみたいだ。
日経とかWBSか何かでその会社でてた希ガス
949Name_Not_Found:2008/02/13(水) 12:45:01 ID:???
宣伝君はスルー
950Name_Not_Found:2008/02/13(水) 13:21:05 ID:???
>>948
だから中小企業相手でもまともに営業すりゃ
そのくらいフツーに取れるんだって。
951Name_Not_Found:2008/02/13(水) 13:41:09 ID:???
2chでの宣伝は有料なので通報しました
952Name_Not_Found:2008/02/13(水) 13:45:44 ID:???
まあ、ここで宣伝しても頼む奴なんていないけどなw
953Name_Not_Found:2008/02/13(水) 13:48:00 ID:???
料金ってさ、クオリティとか、技術とかじゃねーよな

営業なんだよな

悲しいよね
954Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:07:06 ID:???
おいおい、おまえらどんだけ中身みないんだよww
そりゃある程度は言い値でも、
ほい作りましたで250万とるわけないだろ。
表に出ない所でそれなりの分析して、
資料作って説明してってやってるだろ?常考。
955Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:09:46 ID:???
以上
宣伝後の逆切れでした










956Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:15:24 ID:???
営業つーかコンサルな。
それもわからんようだから細々なんだよな。

そのコンサルでそれ相応の対費用効果を出せばいいだけの話で。
957Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:16:52 ID:???
確かにそうだが、クインランドもそんな感じだったような
結局、250万の価値があるかないかって成功してみないとわからないよな
情報商材みたいなものだろ
958Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:18:48 ID:???
サイト作って250万円の価値を生むことなんて、
そうあるもんじゃないのにな。

楽天の方がまだ良心的に思えてくるよ。
959Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:20:04 ID:???
単に原価が高過ぎるだけ
960Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:24:48 ID:???
kayacと提携してるのか?
最近、kayacも見境ないな
エキサイトやニフティのようだ
961Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:26:13 ID:???
コンサルやろうが資料作ろうが、それが利益に直結しなければ無意味。
250万円かけた元を取れるサイトになれるかどうかなんて、確率的には1%以下だろう。

おそらく250万円で請けて、マージン200万くらい抜いて、50万で下請けに丸投げしてるのでは。
(いまどき50万でも高いけどね)
962Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:27:31 ID:???
>>958
物販ならそんなに難しくないんじゃね?
1年で元を取るとかならそんなにハードル高くないべ。
963Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:32:06 ID:???
>>962
250万以上だからね
サイト作ってSEMのキーワード対策とかで数百万上乗せでないの?
いきなりサイト作って一年以内にビッグワードで検索上位なんて無理だからね
中小だと楽天と同じでやめるにやめられない状況になるんじゃ?
セカンドライフにじゃぶじゃぶ資金投入できるとこは別だけど
964Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:33:32 ID:???
50万はありえないだろw20万でも今時高いと思うが
965Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:37:39 ID:???
客単価が2万円として1日2人売り上げると
月/60万
年/720万
粗利が30%として
216万

もう少しがんばったとして1年ちょいで元が取れる。
966Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:40:25 ID:???
>>965
その例えがありえないw
967Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:42:19 ID:???
SOHOだから安いだけ、
一般の制作屋は250万とか普通
968Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:47:25 ID:???
>>966
え?なんで???

うちの蔵はも〜っと売上てるよ。
969Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:48:29 ID:???
>>968
言ってる意味がわからないなら
それでいいと思うw
970Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:50:33 ID:???
>>969
経費とか考えてないってことだろ?
そのくらいわかってるって。

話を単純化したほうがいいと思っただけだ。
971Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:53:00 ID:???
>>970
いや、やっぱり君はわかってないようだ
俺が悪かった。許してくれ
972Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:53:25 ID:???
よし、許してやるwww
973Name_Not_Found:2008/02/13(水) 14:57:41 ID:???
kayacも250万くらいとるのかな
974Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:08:46 ID:???
SEO業者から営業電話がかかってくるんだけど、
そもそもお前のところは「SEO」で上位に入ってるんのかと(ry
975Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:15:35 ID:???
冷やし中華はじめました
SEOはじめました
976Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:16:55 ID:???
夏季限定SEO。
977Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:22:14 ID:???
全然関係ない業種の奴がいきなり始めるからなあ
どんだけ舐められてるんだw
978Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:28:16 ID:???
SEOも情報商材と同じ
250万円も情報商材と同じ
どちらも弱い人の足元を見た商売
979Name_Not_Found:2008/02/13(水) 15:29:11 ID:???
軽四輪緊急配送の株式会社Qカーゴが2月12日よりホームページ制作事業に新規参入
ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00027432p,00.htm

Q-Site君
ttp://q-site.q-cargo.jp/

レベル高いぜw
980Name_Not_Found:2008/02/13(水) 16:44:11 ID:???
>>979
>心身気鋭のクリエーター
テラワロスwww
981Name_Not_Found:2008/02/13(水) 16:47:00 ID:???
>>979
<body text="#333333" leftmargin="0" topmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0" class="bg" onLoad="MM_preloadImages('img/bt_estimate2.jpg','img/bt_inquiry2.jpg','img/mn02_s.jpg','img/mn03_s.jpg','img/mn04_s.jpg','img/mn01_s.jpg')">
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<table width="750" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0">


すげぇええええ!!
982Name_Not_Found:2008/02/13(水) 16:56:42 ID:???
>>979
笑かすなぁw

そりゃあこの程度(Q-Site君)で納得できる蔵なら12マソで万々歳だろうな。
そういうお客さんは全部ここが引き受けてくれるともありがたい。
983Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:00:24 ID:???
>>981
<link href="img/css" rel="stylesheet" type="text/css">
<link href="css.css" rel="stylesheet" type="text/css">

「クソッ、なんでスタイルシート適用されないんだ!
 ・・・まぁCSSわからんし、テーブルレイアウト&改行でいいか」

って感じかねw
984Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:02:41 ID:???
>>983
腹痛えw
985Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:36:27 ID:???
ホムペなんて簡単だぜって感じなんだろうな・・・
986Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:38:56 ID:???
けど

ソースまで見る人/>>979のサイト見た人

の割合ってめちゃめちゃ少ないんだろうな。
価格競争って恐ろしいぜ。
987Name_Not_Found:2008/02/13(水) 17:44:53 ID:???
Q-Site君「BR!BR!BR!BR!BR!」
988Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:14:52 ID:???
ソースだけでなくデザインや画像の扱いがヴぁいだろwww
親戚の小学生のほうがセンスあるぜ

つっても、今までの緊急配送繋がりで儲かるんだろうよ!
989Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:23:34 ID:???
この流れは>>933が弱いものを吊るして火消しに必死とみたw
990Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:39:33 ID:???
>>933
よくあるデザイン会社との違いは「綺麗なデザインを作ってお終い」ではなく、
制作後も様々な集客戦略で徹底的にウェブサイトを活用するためのご提案をさせて頂く所です。

お終い
お終い
お終い
991Name_Not_Found:2008/02/13(水) 18:42:43 ID:???
>>989
どうなんだろうね。
確かに文面と数分でレスってのがなんともとは思うけども
992Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:15:29 ID:???
↓次スレよろ
993Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:17:52 ID:???
994Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:23:31 ID:???
SOHOやフリーで細々食え出した奴 29人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1202729592/
995Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:31:59 ID:???
996Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:44:31 ID:???
SOHOやフリーで細々食え出した奴 29人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1202729592/
997Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:45:05 ID:???
998Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:46:51 ID:???
999Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:52:07 ID:???
1000Name_Not_Found:2008/02/13(水) 19:53:39 ID:???
1000
ソース丸見えの仕事で独自性を維持することは難しい
模倣は避けられないとしても、コピーが可能であることは致命的だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。